Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

新原聖生ちゃんのお誕生日

$
0
0

2015090519120000.jpg

本日は新原聖生ちゃんのお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。鹿児島県出身。血液型B型。金曜日生まれ。サンミュージック所属。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはセイン・カミュくん。

名前は「にいはら・せな」と読む。愛称せにゃん。身長148cm。

さんみゅ~構成員。だが来年で活動は終了する。

TOKYO IDOL FESTIVAL20172017年12月9日などで見ているが、最後は2019年8月4日となりましょう。

初の握手は2015年3月14日。最後は2018年8月26日となりましょう。

同学年には有沢来夢ちゃん、小林奈々香ちゃん、飯田來麗ちゃん、堀内まり菜ちゃん、守永七彩ちゃん、鞘師里保ちゃん、田尻あやめちゃん、縣みりあちゃん、朝長美桜ちゃん、深沢あかりちゃん、広瀬すずちゃん葵わかなちゃん 、岡本夏美ちゃん、鈴木えりかちゃん、平田梨奈ちゃん、當山みれいちゃん、中野佑美ちゃん、矢新愛梨ちゃん、平石真優ちゃん、山田あみちゃん 、小倉優香ちゃん、井村美織ちゃん、しらゆり音々ちゃん、越智ゆらのちゃん平祐奈ちゃん 、あかねちゃん、小山内花凜ちゃん、石崎日梨ちゃん、廣田あいかちゃん、橋本環奈ちゃん、岸森ちはなちゃん、SAY-LAの清水亜夢ちゃん、煌めき☆アンフォレントの茉井良菜ちゃん、 26時のマスカレイドの吉井美優ちゃん、アイドルカレッジ の今野穂乃花ちゃん、三好夢摘ちゃん、藤代梨々花ちゃん、TEAM SHACHIの坂本遥奈ちゃん、欅坂46の渡邉理佐ちゃん、フェアリーズ の林田真尋ちゃん、アイドル教室 の小枝優夏ちゃん、月島彩ちゃん、校庭カメラガールドライの椎名彩花ちゃん、アンジュルムの勝田里奈ちゃん、虹のコンキスタドールの隈本茉莉奈ちゃん、片岡未優ちゃん、根本凪ちゃん、クマリデパートの優雨ナコちゃん、私立恵比寿中学の柏木ひなたちゃん、放課後プリンセスの山本望夏ちゃん、Jewel☆Cielの夢咲りりあちゃん、あヴぁんだんどの宇佐蔵べにちゃん、真っ白なキャンバスの三浦菜々子ちゃんなどがいる。

Premium BoxPremium Box
6,533円
Amazon

-201112160940000.jpg

更に武井咲さんもです。26歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市港区出身。血液型A型。土曜日生まれ。オスカープロモーション所属。日出高等学校通信制卒業。

地元なので無論、中日ドラゴンズのファン。

既婚で一児の母。「黒革の手帖」に出演していた頃のことであり、「あれって実は母子手帳だったのか?」とも言われたことがある。

2017年8月頃には腹を数回抑えながらも会見に登場していたという。

ファイナルファンタジーXV:新たなる王国「新たなる王国 堂々登場篇」のCMにも出ていたが結婚となると急きょ彼女が出ないものを製作して放送していた。

23歳で結婚を予言していたという。

実は彼女が生まれた日のことを今でも覚えております。逸見政孝さんが亡くなった日です。まだ48歳の若さでした。

仕事も何もなかった土曜日、午前中は床屋に行って散髪して貰い、昼は自分で作ったラーメンを食し、午後はどこも行かず在宅し、夜に夕食を終えて6時半辺りにテレビをつけるとフジテレビでは逸見さんの緊急特番になっていました。「幽☆遊☆白書」等の放送を休んでいたのです。

そのほかにはムハンマド・アリー・ジンナー(パキスタン建国の父)、夏八木勲、加藤純子(児童文学作家)、山本功児(元千葉ロッテマリーンズ監督)、角川博、トーマス・オマリー(元ヤクルト)、タイ・ゲイニー(元オリックス)、中村大樹(声優)、桐島ノエル、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、緒方孝市(元広島監督)、スコット・ブレット(元中日)、千代丸亮彦(元広島)、山岸敬和(政治学者)、アニータ・アルバラード(チリの女優、エッセイスト、歌手)、増田忠俊(サッカー)、三浦大輔(元横浜DeNAベイスターズ)、本村剛一(テニス)、貝塚政秀(元西武ライオンズ)、春日由実(フジテレビアナ)、中西哲夫(笑い飯)、岡島秀樹(元横浜DeNAベイスターズ)、桃歌、猿橋英之(5番6番)、ツォーマス・ホロパイネン(ナイトウィッシュ)、HAYATO(格闘家)、鈴木里沙、上野裕平(元巨人)、王偉(野球)、高橋みゆき(バレー)、石川竜也(サッカー)、広澤草矢野絢子川邊健一(フフィーダ世田谷)、杉山直久(元阪神)、橋本麗香、朝倉みず希、ウィリー・タベラス(メジャーリーガー)、すぐるミュージシャン(All Japan Goith)、望櫻将太(相撲)、北田瑠衣(ゴルフ)、城戸康裕、安斎直紀、ルーベン・ゴダイ(野球)、サムソン・ラマダニ(マラソン)、新井聖二、HIDE(GNzーWORD)、市野瀬瞳(アナウンサー)、粕谷雄太(声優)、鈴江彬(元千葉ロッテマリーンズ)、枡田絵理奈(TBSアナ)、大西由希子(ジャズ・サクソフォン奏者)、メクボ・ジョブ・モグス(陸上)、瀬間友里加(テニス)、加藤みな実、平田菜津美、エリコ(The Do-Nuts)、小祝麻里亜、中井一恵、野村香菜子(声優)、丸山葵(芸能人女子フットサル)、木村ミサ、清水芹夏、黒瀬真奈美、寺川愛美、高松恵理(元AKB48研究生)、こんどうようぢ、矢野安奈、小西梨花、リルトレイ、渡辺とおる(漫画家)、佐藤ゆうこ(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

故山本功児内野手(火曜日生まれ)は1981年8月26日に後楽園で起きた宇野勝ヘディング事件のときの打者だった。

宇野勝ヘディング事件が「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」の人気を定着させたと言われる。

これは代打で出てきた彼の打球を取り損ねて星野仙一投手(故人)が完封勝利を逃したもの。

ただし失策でダイヤモンドを一周して同点となる本塁を目指しても本塁で刺殺された。

実は宇野内野手もロッテに選手として在籍歴があり、時期は異なるが山本功児内野手も後にロッテに移籍した。

山本さんがコーチ時代に宇野さんがロッテの選手だったこともあり、二人は共通して離婚歴もある。

1988年10月19日、即ち神奈川県川崎市川崎区にあった川崎球場での「10.19」にも出場。

大阪府堺市出身とされるが兵庫県出身にもなる。

三田市にある三田学園時代は甲子園に出場した実績がある。地区予選でも甲子園が使われ、こちらにも出場したらしい。

高卒後は法政大学、大卒後は本田技研鈴鹿へ。1975年のドラフトで巨人に入団。

篠塚和典さんや中畑清さんなどが同期生であり長嶋茂雄監督の教え子だった。

かつて南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)の選手にもかわいがられ、高校時代に南海に指名されたことがあっても何故か入団拒否。

晩年は福岡県北九州市内に在住。

前記の中畑さんと入れ替わるようにして横浜DeNAベイスターズに入った山本武白志くんはお父様と一緒に酒を飲めませんでした。

2016年4月23日に肝臓癌で死去。まだ64歳の若さだった。自分の両親よりも若い。

中畑元監督は山本監督と将来は監督として対決できる日を楽しみにしていたというが実現ならず。

二人は長い間に渡り仲よく「別に巨人が希望球団でなかった」、「プロの世界でやれるならどの球団でも構わなかった」という。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


建物コレクション

$
0
0

-diocole

2011年に購入しました。

左が時計店・酒屋。右が農業倉庫と貨物ホームです。

これまで何回も買ってしまった程、建物コレクションシリーズの大ファンだったりします。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はジャイアンツの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

地元なので千葉ロッテマリーンズのファンなんですが本日はジャイアンツの日です。

ファンらしいことはしていないんですけどね。球場での試合観戦回数が激減してしまいましたので。

来年こそは千葉ロッテマリーンズの優勝と日本一を希望し、期待したいと思います。

千葉ロッテマリーンズが千葉市、千葉県に活気を齎してくれることも希望し、期待したいです。

うちなら家族揃って千葉ロッテマリーンズを応援しておりますし、時には家族揃ってのテレビ観戦、QVCマリンフィールドまで足を運んでの応援もしております。千葉ロッテマリーンズには明日があります!

1934年、アメリカのプロ野球との対戦の為日本初のプロ野球球団、読売巨人軍の前身、大日本東京野球倶楽部創立。

これ以前の1920年に日本初のプロ野球球団である日本運動協会が設立されたが1929年に解散し、現在のプロ野球リーグと繋がりはない。

そごうでは2000年の有楽町そごう閉店まで巨人の応援セールを行っていたが、これは入居していた読売会館の所有者が読売系であることによる。

現在だと跡地がビックカメラになっている。

都内進出に際して建物がなかなか見つからずにいたところに読売系が建物を快く提供したため、これに対する恩返しの意味もあったとされる。

だがそごうの経営再建で応援セールの権利は三越が引き継いだ。

現在は西武百貨店全店と同様、埼玉西武ライオンズの応援セールを行っているが千葉店は前記の千葉ロッテを応援している。

セールを行う店舗はライオンズの地元埼玉県にある大宮・川口の2店舗のみが対象で、かつては埼玉県を商圏に含む店舗も対象であり、柏(2015年まで)や八王子(2012年まで・現在はセレオになった)も対象だった。

広島そごう(現そごう広島店)は広島東洋カープが優勝した際に優勝セールを行っており、2008年まで同球団の本拠地だった旧広島市民球場は徒歩圏内にあった。

そごう神戸店(現在は阪急百貨店になった)では阪神タイガース優勝時にセール実施。

-keisei02

かつて京成が筆頭株主であり東芝、阪神電鉄、東急、吉本興業がこれに続いていた。

なお阪神は現在だと阪神タイガースの親会社。阪神と読売の関係は、両社が永遠のライバルとされても親会社としての関係は悪くない。

東急はかつて東急フライヤーズという球団を有しており、世田谷区駒沢に本拠地を持っていた。現在の北海道日本ハムファイターズである。

1947年2月、読売新聞社が全株式を買収し完全に系列下に。

球団旗の右肩に「讀賣」の二文字が入り、社名を「大日本東京野球倶楽部」から「読売興業」に改めたが1950年1月に「読売巨人軍」(第1期)として分離するも僅か1年2か月で読売興業に吸収というようにジャイアンツの運営会社は複雑な変遷を辿った。

1934年に大日本東京野球倶楽部が発足したとき読売新聞は大いに支援を行ったが実際の出資額は僅少で、あくまで正力松太郎の関係による独立企業だった。

現在では東京ドームの老朽化が問題視されているため墨田区内や江戸川区内に本拠地の移転説が出ていたことがある。

ドームの屋根を撤去しろという意見も出ていた。

周囲では小石川後楽園の景観を東京ドームが壊していて「あたかも宇宙船が近くにいるみたい」とする声もある。

月極駐車場を買収して公園化を文京区に求めてもいたが文京区は難色を示した。

自分もお友達と巨人戦を観に何回か東京ドームに足を運んでいましたが色々困ってしまい、相談の上辞めさせていただきました。

何の相談もなしに無断で予定を入れられてしまっていたんです。

東京ドームでの食事はカツカレーになったことが数回あり、KANの大ヒット曲「愛は勝つ」を捩った「愛はカツカレー」という表題の記事を二回程作成していました。

後にカツカレーを自粛するも結局は八千代市にある、てらおのガッツカレーを何度か食しています。

カツカレー誕生のきっかけは巨人の選手だった故千葉茂さんが「豚かつをカレーライスの上に乗せて持って来てくれ」と注文したもので、それを見た店の主人が着想した「チバカツ」と呼ばれたものが定着したとの説が有力(「脳内エステIQサプリ」より)。

場所は銀座三丁目にある洋食店「グリルスイス」。従来は豚カツとカレーライスを別々に頼んでいたという。

カロリーが高い料理の代名詞的存在であるカツ丼は食さない主義ですが。

内蔵を大事にすれば長生きできます。進行性の胃癌は治る確率が低く、奇跡を信じるしかないようです。

故逸見政孝さんの異例の「私は癌です」の会見は記憶に新しいでしょうが、その直後「自分も癌ではないか」と疑い出して病院に駆け込む人が急増したという効果も。

2016年、巨人は来季に向け、オリックスの糸井や北海道日ハムの陽、中日の大島などを獲得すると言われた。

結局打者は陽のみ獲得したが元横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)監督の権藤博さんは「補強が必要なのは投手」と強く語った。

1994年、10.8決戦の翌年、開幕前に放送された「関口宏のサンデーモーニング」ではセリーグの順位予想を「中日と巨人の同率首位」としていたのがいた。実際はヤクルトが1位だったが理由は「魅力的だから」(実際にはあり得ない話)。そのとき全員が前年最下位だったことから横浜が最下位と予想されていたが実際は4位。

巨人軍発祥地は習志野市。京成本線谷津駅から徒歩10分程度の所にある谷津公園の中に記念碑があり記念碑には王貞治さんや長嶋茂雄さんらの手形もある。

谷津公園は1982年12月21日で閉園した谷津遊園の跡地で、バラ園は谷津遊園の名残。従業員は閉園後、浦安市にある東京ディズニーランドに移ったのが多い。

本日はボクシング・デーです。イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスの公休日。

ドイツでは25日・26日の両日がクリスマスの休日で、ボクシングとはスポーツのボクシングではないです。

 

本日は独立記念日(スロベニア)です。1990年のこの日、国民投票でスロベニアがユーゴスラビアから独立決定。

 

本日は親善の日(南アフリカ)です。

 

本日は聖ステファノの祝日です。キリスト教の最初の殉教者・聖ステファノの聖名祝日。アイルランド、イタリア、オーストリア、クロアチア、フィンランドの公休日。

 

そのほかの出来事

 

927年 右大臣・藤原忠平が律令施行の細則「延喜式」奏進。

939年 藤原純友の乱。伊予国司・藤原純友が任期が終わっても京に戻らず瀬戸内の海賊の首領となり叛乱。

1159年 平治の乱終結。平教盛・頼盛・清盛が源義朝・藤原信頼に勝利。

1251年 スコットランド王アレグザンダー3世とイングランド王女マーガレット結婚。

1265年 藤原爲家ら「続古今和歌集」撰進

1606年 ウィリアム・シェイクスピアの悲劇「リア王」初上演。

1613年 薩摩藩主・島津家久が将軍に泡盛を初献上

1634年 鍵屋の辻の決闘。

1776年 トレントンの戦い。

1793年 ルートヴィヒ・フォン・プロイセンとフリーデリケ・フォン・メクレンブルク=シュトレーリッツが結婚。

1799年 ナポレオンがフランス第一執政就任

1800年 伊能忠敬が日本初の実測地図、蝦夷南東海岸と奥州街道の略測図を幕府に上呈。

1805年 プレスブルクの和約。

1825年 デカブリストの乱。

1848年 ファイ・デルタ・シータ創設。

1871年 司法省内に日本初の裁判所・東京裁判所設置

1873年 京都-大阪間の鉄道起工(大阪府・京都府・現在はJR西日本東海道線)

1873年 日本橋や京橋で大火。10637戸焼失。

1889年 両毛鉄道小山-前橋間全通(栃木県・群馬県・現JR東日本両毛線)

1894年 郵便報知新聞が「報知新聞」と改題し大衆紙に

1898年 マリー・キュリー(キュリー夫人)がフランス科学学士院の研究報告でラジウム発見公表

1933年 神奈川県横浜市に自動車製造株式会社設立。翌年6月「日産自動車」と改称。

1933年 FMラジオの特許取得

1939年 「朝鮮戸籍令」改正

1951年 ソ連からの最後の引き揚げ船「興安丸」が舞鶴港入港

1951年 吉田茂内閣が第三次内閣改造実施

1951年 練馬区の駐在所で巡査殺害。小田原製紙労組員ら逮捕。

1953年 世界初のシネマスコープ映画「聖衣」が有楽座で公開。

1957年 エジプト・カイロで第1回アジアアフリカ人民連帯会議開催

1965年 シンザンが有馬記念で優勝し、初の五冠馬

1974年 インドネシア・モロタイ島で台湾出身の中村輝夫(李光輝)元陸軍一等兵救出

1974年 三木武夫首相が資産を公開。「クリーン三木」アピール。

1986年 ロッテオリオンズから中日に移籍した落合博満が日本人野球選手初の1億円選手

1988年 東急1000系営業運転開始。

1991年 ソ連の最高会議・共和国会議でソ連消滅宣言

1991年 法務省が日本の永住資格者に限り外国人登録時の指紋押捺廃止

1996年 羽田孜らが太陽党結成

1996年 ジョンベネ殺害事件

2000年 NTT東日本がADSL(非対称デジタル加入者回線)の本格サービス開始

2003年 イラン、ケルマン州バムでM6.3の地震。約3万人死亡。

2004年 津波でインド洋沿岸に大被害。

2006年 台湾南部で地震発生。

2008年 名鉄7000系パノラマカーが定期運用から退役(翌年8月30日退役・日本国内で初めて運転室を2階に置き、前頭部1階部分の全面を展望室構造とした車両・愛知県・岐阜県)。

2012年 安倍晋三が第96代内閣総理大臣に任命され第2次安倍内閣発足。

2013年 安倍晋三首相が靖国神社を参拝、中国と韓国が強く反発。

2016年 アメリカ各地、10か所以上で若者を中心とした乱闘事件発生。

2016年 「SMAP×SMAP」が20年9か月の歴史に幕。

2018年 アメリカの冒険家、コリン・オブレディ(英語版)が世界初の単独・無支援での南極大陸横断達成。

現在の名鉄は赤い電車が多いが元祖はパノラマカー。故杉本健吉さんが発案。

赤い車体では周囲で自動車の運転者等が驚かないかという心配もあったが、それ以前に大阪市電等に既に赤い電車が存在しているため問題はないとしていた。

1970年代後半になるとパノラマカー以外でも赤い電車が多くなった。これは合理化のためだが、この頃東急の中古車がパノラマカー以外で初めて赤を身に纏った。

名鉄といえば印象に残るのもパノラマカー。モデルは1957年に登場したイタリアの電車特急「セッテベロ」。

当初の特急は特別料金がなかったが車内で乗客の道徳の悪さが問題となって後になって有料化したらしい。

一度も乗ったことがなかったが本当にいい車両だった。「お疲れ様です」と言いたかった。

1961年登場。交友社「鉄道ファン」創刊号の表紙を飾ったのはパノラマカー。

深紅の車体は当時の人々の目には新鮮に映ったと思われ、インパクトも相当強かったに違いなく、名鉄の新たなる看板としての期待も大きかった。

2018年12月23日にはインドネシアで地震なしの津波が起きてしまった。

女優の故樹木希林さんは2004年末、プーケットを旅行で訪れるつもりが、やめてしまった。

スマトラ島沖地震による津波が起きても難を逃れたため恐怖だったことを述懐していた。

-tokyu1000

東急1000系は9000系を基にして開発された18m級3扉構造のステンレス車。

9000系と車体長や扉数、扉間の窓数は異なるが車体構造や客用扉、窓、前面形状などは共通。

だが車端部のクロスシートがない。

9000系との共通部品の使用は機器共通化、予備部品数の削減、乗務員の運転取扱性共通化、検修作業共通化、作業性向上などを図れるなどの利点がある。

ただし9000系との区別のため前面の種別・行先表示器周りは黒になった。

本系列においても9000系と同様より良い居住性と乗り心地、運転操作性の向上、省エネ化、保守性改善を基本理念としている。

営業運転開始日に佐藤かよさん、阿久津ゆりえさん、能登有沙さん(音楽ガッタス)、森田彩華さん(元美少女クラブ31・森田クラブ)の生まれた日と同じ(月曜日生まれ)。

現在は長野県の上田電鉄や三重県の伊賀鉄、養老、島根県の一畑電鉄へ移籍した車両もある。

1988年から1992年にかけ東横線向けに8両編成8本(64両)、東横線・目蒲線兼用車として4両編成4本(16両)、池上線向けに3両編成11本(33両)の計113両が東急車輛製造で製造された。

東横線向けは2013年3月16日の東横線と副都心線との相互直通運転で日比谷線と相互直通運転が終了したことから営業運転も終了。

その後東横線向け車両の一部は改造され、1000系1500番台として池上線・東急多摩川線用に転用。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

放課後プリンセス・水希蒼ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は水希蒼ちゃんのお誕生日です、23歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。CUTE BLACK所属。

2019年3月31日に放課後プリンセス正規構成員昇格。

以前はA応P構成員で、当時はエー・ティー・エックス所属。

2019年4月27日に初握手。現時点で最後に見たのは2019年6月1日の埼玉県川口市内。つまり谷のばらちゃんのお誕生日だった。

だが、ここまで過ぎている実感がない。

名前は「みずき・あおい」と読む。

今年は放プリでTOKYO IDOL FESTIVAL登場。来年もだろう。

更に山谷花純ちゃん。23歳になりました。おめでとうございます。宮城県仙台市出身。エイベックス・マネジメント所属。

つまり前記の水希蒼ちゃんと同じ生年月日。

「手裏剣戦隊ニンニンジャー」や「コード・ブルー」などで御馴染でしたね。

名前は「やまたに・かすみ」と読む。

2016041617200000.jpg

更に松井愛莉ちゃんも同じ生年月日です。福島県いわき市出身。血液型O型。木曜日生まれ。アミューズ所属。

さくら学院卒業生。これは義務教育を終えて高校生になったら自動的に卒業しないといけないため。

TIFで二度見た。

当時は中等部と新聞部に属していた。卒業と同時に前者は廃部。

2つ上の姉と3つ下の弟がいる。テレ東「ドラGO」で言っていたが2016年時点で運転免許未取得。

自分ならとっくの昔に取得しています。

荒木次元くんも同じ生年月日。

これまた元さ学の中元すず香ちゃん、武藤彩未ちゃん、三吉彩花ちゃんとは今でもお付き合いがある。

すず香ちゃん以外は同い年。親友でもある。

なお、基本的に「元さくら学院」といった肩書とはしないが隠そうとしても隠しきれないとでもいうのか、さ学時代の過去を別に完全に隠そうとせず、当時の思い出話を口にすることが稀にある。

2014122022160000.jpg

本日は岡村明奈さんもお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。山口県出身。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。元プラチナムプロダクション所属。

2019年2月までprediaで副リーダーであり最年長だったが卒業と同時に事務所を退所した。

身長160cm、B78、W56、H80、S23cm。

千葉テレビ「ONGAX」や日テレ「バズリズム」などにも登場。

趣味は散歩、サイクリング、健康食材集め。特技はバスケ(5年)、バレー(3年)、犬と会話できる。

最後に見たのは2018年11月18日の池袋東武百貨店。最後の握手は2017年9月10日。場所はオリナス錦糸町の中にあったタワーレコード錦糸町店でした。

それは2018年2月12日閉店。

prediaとはコーセー化粧品から発売されている化粧品のことではないです。

ロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)から中日に移籍した落合博満内野手が日本人野球選手初の1億円選手になったのは同年同日の出来事。

岡副麻希さんに似ている。

兄弟姉妹の構成はブログでも確認できなかったため一人っ子?

2014-2015年はジェンガールにもなり、千葉テレビの「ジェンガの達人 ジェンガール」にも出た。

更にその後番組「Omnibotの挑戦」で常連。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのはこれまで何度もこちらに出ていた中村雅俊さん。

2014120711060000.jpg

これは2014年の使い回しです。申し訳ございません。

チーバくんを気に入っているかもしれない。

今度は安座間美優さん。33歳になりました、おめでとうございます。広島県生まれで沖縄県出身。血液型B型。金曜日生まれ。

つまり前記した岡村さんと生年月日が同じでイリヤ・トカチェンコさん(フィギュアスケート)、ウーゴ・ロリスさん(サッカー)、三門雄大さん(サッカー)、一ノ瀬みくさん(元LinQ)も同じ。ヴァーテックス及びパール所属。

LinQは福岡県発祥。自身も数回見ています。

次は小西ねねちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。土曜日生まれ。スマイルプロモーション所属。元スマイル学園。

2013年6月30日などに見ております。

1st Smile1st Smile
 
Amazon

次は川村虹花ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型不明。火曜日生まれ。アリスプロジェクト所属。身長158cm、スリーサイズはB80(Aカップ)、W59、H80。特技バレー、ダンス、二重跳び。

総合格闘家にもなっている。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは牧瀬里穂さん。

名前は「かわむら・ななか」と読みます。どうして虹が「なな」かというと虹が七色だから。

「私はやると決めたことはやり通します。負けず嫌いな所をいい方向で出していきたいです。」と今後の意気込みを見せている。

スチームガールズスープガールズ、Prismなどで活動してきた。

これまで数回見ておりますが、2012年に十分な程見たし、何度か現場で一緒だったお友達が来なくなったことなどから御無沙汰。

色々あって後々も誰かがアリスから居なくなるという変化も。

2011-2012年、TIFにアリスの面々が登場し、今後も常連になると思いきや常設劇場ができた影響からか2013年以降は誰も来ず。

SKE48の山田恵里伽ちゃんは同じ生年月日。

水着仮面水着仮面
2,090円
Amazon

次は東邦美郷さん。何歳か不明ですが、おめでとうございます。福島県二本松市出身。血液型O型。

2012年2月22日などに生で見ました。

REALREAL
1,234円
Amazon

こんどは中江有里さん。46歳になりました、おめでとうございます。

東京女子流の中江友梨ちゃんではないです。大阪府大阪市出身(友梨ちゃんも大阪なんです)。血液型A型。水曜日生まれ。妹が一人いる。

2002年4月1日結婚。「エイプリルフールならいいのに」と嘆くのも。

子供は居ないと思われる。それも現在は離婚した。

自分は中江さんを一度1994年にトークショーで見たことがあります。屋外行事での出来事で、写真撮影は別に禁止としていなかったのです。

元福岡ソフトバンクの松中信彦さんと松岡みやびさんは同じ生年月日です。前者は現時点で最後の三冠王です。

2018年11月1日放送TBS系「爆報!THE フライデー」で川越美和さんが2008年に35歳で孤独死を悔やんでいた。彼女と1990年に「ダンナ様は18歳」で共演。

2002年に姉妹役で映画で共演の話が進んでいたが撮影10日前に中止。

日程が空いてしまったことで脚本執筆に初挑戦し、脚本家への転身のきっかけに。

川越さんはその後引退し、交流がなくなっていたが中江さんは頻りに近況を検索していたという。

だがわかるのは「引退」以降がなかった。

「一緒に仕事をした仲間として、何かできることが私にできたことがあったんじゃないかと思う」、「芸能界は華やかだけど孤独な世界。辞めてしまう人のほうが多いと思う。そういう中で川越さんと一度でも人柄に触れたので、川越さんという素晴らしい活躍をした女性がいたということを一人でも多くの方に心にとめておいて欲しい」などと言った。

こんどは田畑智子さん。39歳になりました、おめでとうございます。

nishi-kenくんと同じ生年月日。京都府京都市東山区出身。血液型A型。金曜日生まれ。既婚で一児の母。

以前から既婚の姉がいる。事務所はカノックス・フィルム→鈍牛倶楽部。

地元の龍谷大学中退。

愛の渦愛の渦
300円
Amazon

こんどは佐藤かよさん。31歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。未婚。菜々緒さんと同学年。幼な馴染でもあり親友。

愛知県名古屋市出身だが埼玉県大宮市(現さいたま市大宮区)に住んでいたこともあった。

テレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などにも登場したことがある。

tokyu1000

同年同日に東急1000系営業運転開始。阿久津ゆりえさん、能登有沙さん(音楽ガッタス)、森田彩華さん(元美少女クラブ31・森田クラブ)は同じ生年月日。

森田さんはオスカープロモーション所属でしたが現在は引退したみたいです。地元が近い。

 

そのほかには菊池寛(作家)、毛沢東、太宰久雄、藤沢周平(時代小説作家)、音無美紀子、トーマス・イルヴェス(エストニア大統領)、レオネル・フェルナンデス(ドミニカ大統領)、オジー・スミス(元カージナルズ)、菊地恭一(元横浜大洋ホエールズ)、原田美枝子、金石昭人(元巨人)、ジム・トレーバー(元近鉄)、堤大二郎、仁村徹(元千葉ロッテマリーンズ)、川原和久、宮原巻由子、ラーズ・ウルリッヒ、木場克己、マジーニョ(サッカー)、西炯子(漫画家・イラストレーター)、カネコアツシ(漫画家)、石野卓球(電気グルーヴ・DJ)、猪久保吾一(元千葉ロッテマリーンズ)、トーマス・リンケ(サッカー)、エスパー伊東、半井小絵(気象予報士)、コリー・リー(元日ハム)、マルセロ・リオス(テニス)、建山義紀(元レンジャーズ)、高瀬耕造(NHKアナ)、石井希和(テレ朝アナ)、エディ・アハーン(騎手)、菅山かおる(バレー)、藤森祥平(TBSアナ)、緒沢凛、中川里江(声優)、池松和彦(レスリング)、クリス・ドートリー、ファビアン・カリーニ(サッカー)、宇都宮まき、オマー・インファンテ(メジャーリーガー)、よしのひろこ、アクセル・ルンド・スヴィンダル(スキー)、小栗旬、クラウディオ・コリオーニ(自転車)、藤澤恵麻、石井元気(あきげん)、愁(ギルガメッシュ)、RiRiKA、城田優、アンジェリカ、橘賢人、秋山奈々、仙台幸子(プロレスラー)、アーロン・ラムジー(サッカー)、川原一馬、松島庄汰、伊波芳杏、佐香智久、西原信裕、福田光、坂田彩、荒木次元、しゃるろっと密乗等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

藤澤恵麻さんと小栗旬くんは生年月日が同じ(日曜日生まれ)で共演歴もあり、藤澤さんが「いいとも」の「テレフォン」に出演した際には小栗くんを紹介し、紹介の折に「同じ生年月日」と話していた。

城田優君(木曜日生まれ)は小栗君と共演したことある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はピーターパンの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はピーターパンの日です。1904年、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演。

ネバーランドは行きたくないですね。

-asakusa3

(2008年撮影)あと5日でお正月ですが、その時期に相応しい内容として本日は浅草仲見世記念日です。1885年、浅草の仲見世が新装開業。文明開化の時代に相応しく、煉瓦作りの新店舗139店が開店。東側に82、西側に57。1923年の関東大震災で倒壊したが鉄筋の建物として再建。

http://www.amusemuseum.com/

浅草にアミューズミュージアムがあるのです。知らなかったです。

そのほかの出来事

 

694年 持統天皇が飛鳥浄御原宮から藤原京に遷都。

728年 聖武天皇が「金光明経」10巻ずつ計640巻を諸国に与える。

784年 桓武天皇が長岡京に遷都(京都府)。

920年 醍醐天皇の皇子・高明親王が臣籍に下り源姓を賜る。「醍醐源氏」の始まり。

1198年 源頼朝落馬。これが元で翌年1月13日死去。

1279年 藤原爲氏が「続拾遺和歌集」撰進

1406年 足利義滿の妻・日野康子に「准母」の称号を与え、後小松天皇の母に準じる待遇とする

1831年 ダーウィンの乗った英海軍海洋測量艦ビーグル号が世界一周出発

1890年 大阪鉄道王寺-奈良間(現JR西日本関西線)開業(奈良県)

1897年 阪鶴鉄道池田(現川西池田)-宝塚間(現福知山線)開業(兵庫県)

1915年 臨時南洋群島防衛隊司令官が「南洋群島小学校規則」公布

1922年 横須賀海軍工廠で世界初の航空母艦「鳳翔」竣工(神奈川県横須賀市)

1923年 虎ノ門事件。無政府主義者の難波大助が皇太子の乗る車に発砲。翌年死刑判決。

1924年 北海道小樽市の手宮駅でダイナマイト爆発。死者87人。

1930年 蒋介石軍が第一次掃共戦開始

1931年 中国・瑞金に中華ソビエト共和国臨時政府が成立

1937年 満洲重工業設立

1944年 小磯國昭内閣が戦歿者遺児に育英費を贈ることを決定

1945年 「ブレトン・ウッズ協定」発効。国際通貨基金(IMF)と国際復興開発銀行(世界銀行)発足。

1946年 第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」決定

1949年 オランダがインドネシアの主権を抛棄しインドネシア連邦共和国成立

1951年 法隆寺金堂壁画の模写が完成し落慶法要

1956年 NHKと日テレにカラーテレビ実験放送許可

1958年 「国民健康保険法」公布

1960年 第二次池田勇人内閣が「国民所得倍増計画」閣議決定

1966年 黒い霧解散。内閣発足から3週間で汚職・腐敗事件続発により第三次佐藤内閣が国会召集当日に衆議院解散。

1968年 都営三田線巣鴨-志村(現高島平)間開業

1978年 京急800形営業運転開始

1979年 アフガニスタンで親ソ連派のカルマルがクーデター。ソ連の軍事介入で首都カブールなどを制圧し政権掌握。

1980年 「国鉄再建法」公布施行

1980年 小田急7000形ロマンスカー「LSE」営業運転開始。

1980年 レンデルシャムの森事件。

1982年 加藤保男が厳冬のエベレストへの初の単独登頂成功。帰路消息を絶つ。

1982年 京急2000形営業運転開始。

1983年 新自由クラブと聯立して第二次中曽根内閣発足

1985年 「祝日法」改正。祝日に挟まれた平日が休日に

1989年 将棋の羽生善治が竜王に。10代として棋界初のタイトル保持者。

1995年 東海道新幹線三島で身障害事故が発生し、新幹線開業以来初の旅客死亡事故。

1995年 名神道秦荘PA(滋賀県愛荘町)から東名道の赤塚PA(愛知県豊川市)間で日本最長記録となる154kmの渋滞発生。

1997年 新進党の党両院議員総会で解散決定。

1999年 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律施行。

2007年 ベーナズィール・ブットー元首相暗殺。

2007年 キャラクター・ボーカル・シリーズ「鏡音リン・レン」発売。

2008年 イスラエルがロケット弾攻撃への報復としてガザ地区空爆。後に侵攻。

2008年 犬山市を走る名鉄モンキーパークモノレール線廃止。

2019年 新京成80000形営業運転開始

khk800

品川の京急本社に取材に行った際、本採用するデザインが未決定と知らず、先頭部の模型を見つけては斬新さに感激のあまりに撮影して鉄道友の会の会誌に投稿し、写真が掲載され、「君はいまに京急本社に出入禁止となるかもしれない」、「あれは決定したのではなく、たとえ非売品の会誌に掲載されても困るのだ」というようなお叱りも受けていたという。

その写真に写っていた模型は基本的に本採用されたデザインと同じだが違う点は左右の窓を分ける柱が中央からずれていたことで「201系と酷似してしまう」という国鉄のお叱りを受けて変更。

仮称は「2000形」だったが、開業80周年などが理由で「800」を使用。

keikyu2000

奇しくも800形の営業運転開始から丁度4年で2000形の営業運転開始。

鉄平くん(元オリックス)と児玉美代さん(元0930)、高山都さんが生まれたのと同年同日(月曜日生まれ)。

「加藤保男が冬期エベレスト登頂に成功、帰途消息を絶つ」や日テレ系アニメ「忍者マン一平」終了も同年同日。初回放送日は「笑っていいとも!」と同年同日だったが31年半も続いた「いいとも」と逆に僅か二か月強で終了。

toeimitaline

2023年に南北線とともに東急目黒線などを介して相鉄線に乗り入れ予定で、「6500形」も登場。

かつて埼玉県への延伸計画もあったが、現在では何らかの形でJR東日本埼京線に乗り入れがあってもいいと言われる。

当初は浅草線規格を予定するも東武や東急から相互乗り入れの希望があり、1067mmに軌間変更。

馬込検車場の共用ができなくなったことから三田線に専用車両基地が必要になり、新たに蓮根団地西側の用地を使用して蓮根検車場を計画に追加したが、志村検車場(現志村車両検修場)に変更。

1964年の答申では大和町-上板橋間を取りやめて志村から東武東上線の大和町(現和光市)まで延伸並びに泉岳寺-西馬込間は浅草線の分岐線として三田線は泉岳寺から「東急泉岳寺線(仮)」として桐ヶ谷まで途中駅を五反田のみとして延伸し、池上線を経由して田園都市線(現大井町線)と接続するよう改訂も翌年に東急は突如として三田線乗り入れ計画中止の意向を示してきた。

これは距離的にも時間的にも乗客の利便増進に資すると東急が判断したためで代わりに渋谷経由での乗り入れを目指す計画に変更され、泉岳寺線は実現せず。

1968年、東武も8号線(有楽町線)に乗り入れ先を変更する旨を都交通局に通知。

両社に都交通局は抗議を行ったが結局東急や東武の意向に押し切られた。

東武なら日比谷線を浅草経由にしなかったことが浅草の衰退を招いた影響から池袋経由を希望したためでもあった。

これで浅草の松屋百貨店の売り上げを落としたとも言われている。

東武や東急からすればよかったにしても逆は不幸だった。

romancecar

1980年代、国鉄では新特急車開発を進めていた。

その一環として試験に7002編成が使用され、試験に際し、デハ7002の先頭台車と連接台車のそれぞれ新宿側の車軸を測定軸とし、大野工場で輪軸交換や測定機器の搭載を行った上で国鉄に貸し出され、1982年12月10日から15日にかけてボギー車と連接車の比較試験を1982年11-12月に東海道線で行っていた。

私鉄車両が国鉄の路線上で走行試験を行ったのはSE車とLSE車のみ。

沿線には多くの愛好家が撮影に訪れた。

この試験で連接車の特性が定量的に把握されたが、結果は「ボギー車と連接車で乗り心地の差は見られず、同程度の性能」だった。

だが「台車構造の差が測定結果に強く認められたため十分に違いを把握したとはいえない」ともしており、曲線通過性能について「今後更に検討を要する」としていた。

唯一、車両ごとの振動の差が少ない点について「連接構造による車両間の拘束が強いため」と認めた。

その頃「数年後に国鉄に連接車の特急型が登場する」と予想されたが連接車導入が見送られ、その後国鉄からJRになってからも本格的な連接車導入はない。

国鉄に試験に使用できるような連接車がなかったため国鉄の申し入れにより小田急からLSE車を貸し出し、ボギー車の試験では183系が使用されたが、選定理由は「重心の高さや輪重などの数値が似通っていたから」と説明。

1981年に鉄道友の会からブルーリボン賞を貰った。

仮形式は「3500形」だった。

2021年に海老名市内に開館予定の博物館に展示決定。

SE車の旧3000形やNSE車の3100形に引き続き連接車とし、編成長や定員はNSE車と大きく違わないようにした。

1977年8月には社内で検討会を開催し、1978年秋には利用者に意識調査を行った。

これらの検討や意識調査の結果を踏まえ、1979年には製作前提の設計図をまとめるため製造会社も加わる共同研究に移行。

1980年2月に正式発注。こうしてNSE車以来18年ぶりの新特急車として登場したのがLSE車。

2018年3月の70000形GSE車導入で残る7003Fと7004Fが同年で引退。

小田急では1957年にSE車、1963年に前面展望席がある特急車としてNSE車登場。

1970年以降だと初期に耐用年数を10年としていたSE車の老朽化が進んでいたため1976年からSE車の後継として新特急車の事前調査研究を開始。

当初はSE車の後継でNSE車を6両固定編成として、それまでNSE車が使用されていた列車に新特急車投入案や20m級ボギー車4両編成の案もあり、展望室はサロン室にしたり座席を外に向けたりする案もあった。

当時、NSE車が検査入場したらSE車を以前のように「はこね」などの箱根特急に使用を余儀なくされて輸送力不足もあり、新車製造ならNSE車を上回る車両を製造した上でNSE車を置き換え、捻出されたNSE車でSE車を置き換えが望ましいと結論付けられた。

1980年代になるとSE車は「新車に道を譲る日が近い」とされながら1991年で定期運用を終え、1992年まで生き延びた。

LSE車の6連を製造して御殿場線乗り入れ用とする計画もされたが、国鉄の財政悪化の影響もあり中止。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

LOVEACE・長谷川佳奈ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は長谷川佳奈ちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。水曜日生まれ。

プラチナムプロダクション所属。

LOVEACE 構成員。

鈴木永梨奈ちゃんは同じ生年月日。それ以外の同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、宮本茉由ちゃん、中山絵梨奈ちゃん、前田亜美ちゃん、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、成瀬未夏ちゃん、林愛夏ちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん、後藤郁ちゃん、岡ほのかちゃん、神田理保ちゃん、蘭ちゃん、秋奈ちゃん、傳谷英里香ちゃん、前田里紗ちゃん、桃月なしこちゃん、川村虹花ちゃん山根千佳ちゃん、生駒里奈ちゃん、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、竹内美宥ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん、前田美里ちゃん、久松郁実ちゃん、貴島明日香ちゃん、小林弥生ちゃん、長谷川怜華ちゃん、全力少女Rの百川晴香ちゃん、アイドルカレッジの若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reveの佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、Jewel☆Ciel<の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんFES☆TIVE青葉ひなりちゃんAKB48の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃん放課後プリンセスの小日向ななせちゃん、MIGMA SHELTERのユブネちゃんなどがいる。

本日は高山都さん もお誕生日です。37歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型AB型。月曜日生まれ。こちらもプラチナムプロダクション所属。大阪府立住吉高等学校卒業。趣味は映画鑑賞、読書。特技は料理、マラソン。未婚。

-tsurumi-2000

「加藤保男が冬期エベレスト登頂に成功、帰途消息を絶つ」、「京急2000形(写真)が営業運転開始」は同年同日。

京急2000形は何度か乗りました。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのはビートきよしさん。前身の「日本全国ひる休み」や「笑ってる場合ですよ!」で常連だった。

日テレ系アニメ「忍者マン一平」終了も同年同日。初回放送日は「いいとも」と同年同日だったが31年半も続いた「いいとも」と逆に僅か2か月強で終了。

鉄平くん(元オリックス)と児玉美代さん(元0930)は同じ生年月日。鉄平くんは中日入団当時にも監督だった故星野仙一さんの下で東北楽天で活躍し、「やっとわかってきた」矢先での移籍だったそうです。

0930は「いいとも」常連でした。

2008年には「ROOKIES」(TBS系)で亀山明日香役。2014年3月9日には愛知県名古屋市で開かれた名古屋ウィメンズマラソンに出場し3時間42分で完走(Wikipediaから引用しております)。

本日は浜田彩加ちゃん もお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。島根県浜田市とは無関係。

名前は「はまだ・さいか」と読む。

石川県出身。血液型不明。月曜日生まれ。芸映所属。身長165cm。趣味は、のんびりすることで特技は走ること、踊ること。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは森本レオさん。団体規制法施行も同年同日。

元Jumpin'。元Cupitron赤担当サブリーダーでもあり、中央に立つことが多かった。

「Rの法則」の第6期R's構成員(No.000093)で愛称「いかちゃん」。

同学年には浅川梨奈ちゃん、優希美青ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、大橋のぞみちゃん、鈴木瑛美子ちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、盛永聖香ちゃん、宮武祭ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山崎紗彩ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、杉浦美玲ちゃん、大友花恋ちゃん、緒方真優ちゃん、吉川日菜子ちゃん、工藤遥ちゃん、近藤里沙ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、上白石萌歌ちゃん、田口華ちゃん、堀尾歩未ちゃん、ukkaの水春ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、HKT48豊永阿紀ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんこぶしファクトリーの野村みな美ちゃん、ばってん少女隊の希山愛ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、上國料萌衣ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、九州女子翼の新谷香苗ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん、日向春菜ちゃんFES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、はちみつロケット の華山志歩ちゃんなどがいる。

2016年5月21日 に神奈川県横浜市都筑区にあるモザイクモール港北(相鉄ローゼンや都筑阪急百貨店がある)内のスタイルズスタジオで見て会って握手を交わしています。

同年はTOKYO IDOL FESTIVAL登場もそれ以降は出ず、最後までCD発売なしで活動休止状態にも見えており、迷走が続いていた。

↑の曲はカラオケで歌ったことがあります。今はもう歌いません。衣装は松本零士さんがデザイン。

 

そのほかには加藤登紀子、ロイ・ホワイト(元巨人)、斉藤斗志二(自民党衆議院員)、テリー伊藤、奈美悦子、福士敬章(元広島)、ラム・チェンイン、マーク・ブダスカ(元横浜大洋ホエールズ)、バーバラ・オルソン、橘家富蔵、小川達明(元福岡ダイエー)、三浦堅治(元騎手・調教助手)、藤井尚之(元チェッカーズ)、橘高文彦(筋肉少女帯)、岡田和樹(現代美術家・音楽家)、福田正博(元浦和レッズ)、濱田マリ、神田利則、VOLTA MASTERS、戸瀬恭子、武田幸三(キックボクサー)、青山祐子(NHKアナ)、MC USK、PES(RIP SLYME)、TSUBOI(アルファ)、竹原ピストル(元野狐禅)、安藤優也(元阪神)、増川洋一(声優)、川島陽子下川友子、アーマド・アジュテビ(騎手)、鮎川りな、支倉凍砂(小説家)、コール・ハメルズ(メジャーリーガー)、てつG(All Japan Goith)、森本友(マラソン)、悠乃、永井義文(サッカー)、萩原友香、YOU(Missing Link)、ヨアンナ・ブドネル(フィギュアスケート)、内田眞由美(元AKB48)、みなみ飛香(プロレスラー)、アナ・コニュ(テニス)、野口もなみ(元GEM)、飛鳥井豊(声優)、cocklobin shinichi、妃阿甦隆之、Chiyu等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

テリー伊藤さん(火曜日生まれ)は「いいとも」の「テレフォン」には1998年4月28日火曜日(元東京パフォーマンスドール飯田桜子ちゃんが生まれえた日)」や2002年7月2日火曜日(元SUPER☆GiRLSの尾澤ルナちゃんが生まれた日)などに登場。

日本大学在学時から放送作家として活動。

「アンテナ22」(日テレ系)等で伊東四朗さんと二人の「いとう」が共演していたことがある。

本名「伊藤輝夫」。テリーの由来はここから。

伊東四朗さんの本名「伊藤輝男」と似ている。

早稲田実業高等学校時代、通学の足が都電だった。

高校の先輩には王貞治さんや大矢明彦さん、後輩には小室哲哉さんなどがいる。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は身体検査の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は身体検査の日です。1888年、文部省(現文部科学省)が全学校に身体測定の始まりである活力検査を毎年4月に実施を決定。

身長、伸びているわけないでしょう。もう40年以上も生きていますからね。

 

本日は官公庁御用納め、仕事納め官庁です。年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとることで、多くの民間企業でもこの日が仕事納めに。1873年から官公庁は12月29日から1月3日迄休暇とすることが法律で定められ、28日が仕事納めに。

通常は12月28日だが土日の場合直前の金曜日。

自身の仕事納めは30日なんです。

 

本日はディスクジョッキーの日です。ラジオプレスの上野修氏提唱。日本のディスクジョッキーの草分けである故糸居五郎氏の命日。

 

本日はシネマトグラフの日です。1895年、パリでリュミエール兄弟がパリのグラン・カフェの地下で世界初の映画をスクリーンに映すことに成功。

 

本日はチャイルドマス(無辜嬰児殉教の日)です。この日、ヘロデ王がキリストの誕生を恐れ、ベツレヘム周辺の2歳以下の男の子をすべて殺害するよう命令。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為、この日ミサが行われる。

 

本日は煤払い(大掃除)です。多くの地域はこの日に鏡餅をつく。

自分は休みの日には時折掃除しております。まあ毎回の掃除が大掃除みたいなものですが。

不用品整理は金運と仕事運を上げるために必要とされ、日頃から少しでも何かを減らすような意識の下で生活しており、まだまだ物を整理するつもりで、これからが楽しみとなっております。

本来なら梅雨入り前に大掃除を行ったほうがいいとも言われます。何故かというと間質性肺炎の原因にもなる黴を抑制できるからです。

本日は納め不動です。不動明王の年内最後の縁日。

 

そのほかの出来事

 

1065年 ウェストミンスター修道院建設

1180年 南都焼き打ち。平清盛が平重衡に命じ東大寺・興福寺を焼き払う(奈良県)。

1210年 守成親王が即位し第84代天皇・順徳天皇に

1321年 後醍醐天皇が後宇多天皇の院政を廃して親政を敷く。

1682年 「八百屋お七」が自宅に放火

1846年 アイオワ州アメリカに加入し29番目の州に。

1873年 輸送中の郵便袋の強奪防止の為、郵便脚夫の短銃携帯許可

1881年 「陸軍刑法」、「海軍刑法」制定

1883年 「徴兵令」改正。徴兵期間を予備4年、現役3年、後役5年に。

1885年 第1回インド国民会議開催

1885年 内閣統計局設置

1887年 改正「出版条例」公布。文書・図画・脚本・楽譜に版権を付与し保護。

1900年 スパイ容疑で終身流刑となったドレフュス大尉の恩赦法案が可決

1903年 日本海軍の第一艦隊・第二艦隊を統合し「聯合艦隊」誕生

1908年 イタリア・シチリア島一帯で大地震。死者15万人。

1912年 サンフランシスコ市営鉄道発足。

1925年 東京大角力協会が財団法人となり大日本相撲協会に。

1941年 予防拘禁所開設

1945年 「宗教法人令」公布。信教の自由保障。

1948年 アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書「菊と刀」が日本で出版

1950年 日本輸出入銀行発足

1951年 日教組が戦車等の戦争玩具追放運動決議

1957年 石原裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」封切り(偶然なのか本日が故石原裕次郎氏のお誕生日・金曜日生まれ)

1963年 旧国鉄通勤型の主力となった103系デビュー。

1965年 国鉄が全車指定席の新幹線および在来線特急の1・2等車に対し立席特急券発売開始。

1968年 イスラエル軍がレバノンのベイルート空港夜間奇襲

1969年 プラハの春を指導しソ連介入で失脚したドプチェク第一書記左遷

1972年 金日成が北朝鮮国家主席選出

1973年 アメリカで絶滅危機に瀕する種の保存に関する法律施行。

1974年 従来の「失業保険法」を廃止し「雇用保険法」公布。

1978年 イランの首都テヘランで反政府デモにより市街戦

1978年 ベトナムがカンボジア侵攻

1980年 TBS系視聴者参加歌謡番組「家族そろって歌合戦」終了。

1983年 アメリカが1985年1月1日附でのユネスコ脱退発表

1985年 郵便貯金の残高が初めて100兆円突破

1986年 山陰線余部鉄橋から和式客車「みやび」回送列車が突風で転落。車掌と橋下の工場の従業員5人死亡(兵庫県城崎郡香住町・現美方郡香美町香住区)。

1989年 ニューカッスル地震

1994年 三陸はるか沖地震(M7.5)。津波で死者3人、負傷者375人(青森県等)。

1994年 自衛隊ルワンダ難民救援派遣終了。

1995年 前日の新進党党首選挙で羽田孜を破った小沢一郎が第2代党首に就任。

2003年 第48回有馬記念・長らく地方競馬との申し合わせで12月28日-1月4日の間は開催されなかったが初めて28日に(船橋市)。

2004年 新潟県中越地震の影響で不通となっていた上越新幹線越後湯沢-長岡間復旧(新潟県)。

2012年 松井秀喜現役引退表明。

2015年 日本の岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相が日本軍慰安婦問題で「最終的かつ不可逆的に解決」として合意。

2016年 21時38分頃、茨城県高萩市を震源とするM6.3の強い地震発生。山形新幹線が線路点検のため上下線3本が途中で3時間程運転を見合わせる事態が出たほか高萩市内の寺では本堂に置かれていた位牌約700基のうち500基程倒れる被害等もあった。幸い、この地震での死傷者は0。

keiyo103

103系は113系や115系と共に国鉄時代なら広域転配もあったが現在は難しくなった。

だが103系などがインドネシアに大量に海外転出し、大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能。

既に分割民営化や青函トンネル開業、瀬戸大橋開業から既に30周年以上で、2025年には大阪府内で万博開催にもなるから、それらを機に各地でブルートレイン復活などとともにJR同士の合併を考えて良い。

フランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援だが日本はそうでないことが災いで国鉄崩壊となった。

儲かるなら公共構造物である必要なく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。

あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わないのに矛盾。

今の日本は人口が1億2千万人だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進む。

こうなると車を運転できない人に大変不便になるのに当時からどこもかしこも誰もかれも何考えていたのか?

「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方もあるが定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もあるから公的構造物としての線路を考えないといけないし、JR西日本とJR九州の統合は経済効果も有る。

会社間格差や会社境界での弊害を齎した会社分割を地域毎から業種毎に組み直し、国鉄再建法や整備新幹線の並行在来線問題での経営分離区間でやっていける区間も再統合し、東海道新幹線と東北新幹線の直通運転実施などを行い、整備新幹線の並行在来線廃止を辞め、バカの壁はなくさないといけない。

今のJRグループは名ばかり。運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものも出て各社間の繋がりが薄れ、下関(山口県)や亀山(三重県)で全旅客列車が分断されてしまって不便になり、電話での相談にも応じない等の問題が生じ、千葉地区だと京葉線二俣新町等でみどりの窓口が廃止され、内房線では五井-姉ヶ崎間の5.8km区間に島野駅(仮)の構想、木更津-君津間の7.0km区間にも新駅構想はあるが、こちらも具体的な計画に至らず、館山市の金丸謙一市長によれば2014年末、館山商工会議所や市観光協会の幹部らとJR東日本千葉支社を訪問し「沿線住民や観光、ビジネス客にとり利便性が低下する」等として特急の平日運転復活と特別快速増発を求め、石川明彦JR東日本千葉支社長は「特急さざなみは利用者が非常に減少している。利用状況を踏まえ判断した。これからも市とは話し合っていきたい」と応じたとしても実現性ないなど、JRグループにはフジテレビよりまだましだとしてもマクドナルド以上に将来性を期待できない。

1970年7月31日に山手線に103系の冷房車登場。冷房試作車には、冷房があれば扇風機は不要と考えられたため扇風機がなかったが、試験の結果、冷房効果の上から扇風機が必要という結論となり、結局は冷房車にも扇風機を付けた。

冷房試作車は2000年まで総武線で現役で、末期には仙石線の一部区間が地下化される際に試運転で仙石線を走行したことがある。

103系には新製冷房車が登場した後にも製造費用低減のためか非冷房車を製造し、言うまでもなく、こちらも後々冷房を取り付けた。

103系発祥地である山手線から1988年に103系が撤退したが山手線の103系は全車が冷房車とならなかった。

その当時は京浜東北線や京葉線の103系でも非冷房車がまだゴロゴロしていた。

それには自身も当時に乗ったことがある。

だが大半は写真の205系投入の影響で廃車となった。

2017年10月3日で48年間走り続けた大阪府大阪市のJR西日本大阪環状線から撤退したが、10月3日にしたのはわざと?

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

SILENT SIRENボーカルとギター担当・吉田菫さんのお誕生日

$
0
0

本日は吉田菫さんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。福島県出身。血液型O型。月曜日生まれ。未婚。

プラチナムプロダクション所属。身長161cm、愛称「すぅ」。姉2人と10歳上の兄がいる。

数原龍友くん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは中居正広くん。彼は後々20年程度も番組最後まで、こちらで常連になったのはご周知の通り。

現在SILENT SIRENでボーカルとギター担当。

2015年は出るとは思わなかったTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。同年6月5日には「ミュージックステーション」初出演。

当日の自分は放送時間中にもまだまだ仕事で八千代市内に居たため見ていないです。

これまで8回見ており、3回握手を交わしております。見た場所は8回中4回が「なぜか埼玉」。「なぜか埼玉」って、さいたまんぞう氏の曲ではないですよ。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身と中野区在住で、埼玉に何の縁もないのに「さいたまんぞう」という名であることこそ本当に「なぜか埼玉」です。

「なぜか知らーねどー(笑)」。

彼はかつて「そこが知りたい」にも時折出演し最後に「東京カントリーナイト」を歌っていました。

あ、余計な話が長くなりましたね。個人的な都合にもより、もう彼女たちを4年以上も見ていないのですが、まあ今後はなかなか見に行けないと思えますし、ここまで見ておけば十分でしょう。

今はどうしてもまた見たいと言える程でもないので卒業です。

すぅ凡(ぼん)。すぅ凡(ぼん)。
1,050円
Amazon

二人目は吉本実憂ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。福岡県北九州市出身。血液型AB型。土曜日生まれ。

オスカープロモーション所属。X21リーダーだったが2017年3月30日、AKIBAカルチャーズ劇場で定期公演「NEXT FUTURE STAGE AKIBA」の第3回で夏に発売される10枚目のシングルを最後にX21から独立を表明し9月17日に開催された「NEXT FUTURE STAGE GRADUATION SP」をもって卒業。

岡田結実ちゃん は実憂ちゃんに似ていると思う。それも事務所の後輩。

同年6月、E-ライン・ビューティフル大賞(日本成人矯正歯科学会)受賞。

姉が一人いる。

2014年8月3日 等に見ています。つまり前記のTIF。

「軍師官兵衛」等にも出演。

AKB48 の藤田奈那ちゃんは同じ生年月日。

それ以外の同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、加治木ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、FES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、東京パフォーマンスドールの上西星来ちゃん、高嶋菜七ちゃん、櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃんなどがいる。

こんどは新川優愛さん。26歳になりました、おめでとうございます。埼玉県東松山市出身。血液型O型。火曜日生まれ。一人っ子。劇団東俳T-PROJECT所属。

幼少の頃に両親が離婚し、父親の両親に育てられたという。

新川優愛は「しんかわ・ゆあ」と読みます。優愛なら元Tokyo Cheer2 Partyの芦原優愛さんもいますが、こちらも同じ埼玉県出身で同い年。

何故か1993年度生まれで埼玉県出身って多い気がします。これも、さいたまんぞうさんの曲でないけどこれも「なぜか埼玉」です。

自分なら奥仲麻琴さんだと思いますが、ほかには前田希美さん、秋元真夏さん、長岡茜さん、桐生美希さん、中島早貴さん、川島海荷さん、月野もあさん、渡辺麻友さん、島崎遥香さんなどもいます。

女子サッカー選手の京川舞さんと同じ生年月日。こちらは茨城県東茨城郡美野里町(現小美玉市)出身。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは斉藤慶子さん

歌手活動もしており「de-light」等を発売。これは俳優の柏原収史くんが作曲しました。

2014年は「水球ヤンキース」に出演し「衝撃ゴウライガン!!」や「長男の結婚」、「GTO」(上原杏子役)、「特命戦隊ゴーバスターズ」(早乙女レイカ・怪盗ピンクバスター役)や映画「瞬 またたき」等への出演実績も。

小学校6年の頃から活動。2010年7月、ミスマガジン2010グランプリ受賞。2011年8月、ミスセブンティーン2011に選ばれた。

かわいいと思うので一度は会いたいと思っていましたが簡単に会えないでしょう。もう未練ないです。

 

そのほかにはアラスター・グレイ(小説家、画家、詩人、劇作家)、石原裕次郎、山下登(元南海)、相生千恵子、マギー・スミス、ラタン・タタ(実業家、タタ・グループ会長)、渡哲也、リチャード・ホワイトリー(司会者・記者)、キャリー・マリス(化学者)、北村薫(作家)、佐々木恭介(元近鉄監督)、藤波辰爾(プロレスラー)、藤山直美、黒木真由美、渡部潤一(天文学者)、一ノ矢充(高砂部屋マネージャー)、ミシェル・ペトルチアーニ(ジャズピアニスト)、トータス松本(ウルフルズ)、高井麻巳子(元おニャン子クラブ)、高井美紀(毎日放送アナ)、星出彰彦(宇宙飛行士)、雨宮塔子(元TBSアナ)、富永美樹(元フジテレビアナ)、細川和彦(プロゴルファー)、山原和敏(元日ハム)、北田暁大(社会学者)、豊嶋真千子(声優)、ベニー・アグバヤニ(元千葉ロッテマリーンズ)、メルビン・ニエベス(元ダイエー)、寺島しのぶ、大沢健、ロブ・ニーダーマイヤー (アイスホッケー)、海老川兼武(メカニックデザイナー)、村井かずさ(声優)、北浜健介(将棋棋士)、玉ノ国光国(大相撲力士)、B・J・ライアン(メジャーリーガー)、重野なおき(4コマ漫画家)、MASAKI、井戸伸年(元オリックス)、福原忍(元阪神)、白羽ゆり永沢たかし(磁石)、村田修一(元巨人)、瀬戸洋祐(スマイル)、松本美姫子、岩崎達郎(中日)、瀬戸口直貴、江波戸ミロ、大西暁子、萬光美代子、トム・ハドルストーン(サッカー)、愛未、 トーマス・ポールソン(フィギュアスケート)、室龍規、井上貴恵、岡田唯(元美勇伝)、倉里麻未、野本愛弓、デイヴィッド・アーチュレッタ、あすか(Chu-Z)、マッケンジー・ロスマン、マルコス・アロンソ・メンドーサ(サッカー)、アエレ・アブシェロ(陸上)、高野圭佑(阪神)、大家志津香(AKB48)、副島萌生(NHKアナ)、数原龍友(GENERATIONS)、渡辺大輝(ジャニーズJr.)、志村玲那(キグルミ)、前田憂佳(元スマイレージ)、孝宜 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

大家志津香さん(土曜日生まれ)の出身地は福岡県宗像郡津屋崎町で現在は福津市となっている。市名の由来は福間と津屋崎の合成。

血液型O型。ワタナベエンターテインメント所属。

大沢健くん(土曜日生まれ)は「関口宏の東京フレンドパークⅡ」でパジェロを当てたことがあるが当時は運転免許未取得だったためパジェロのため慌てて自動車教習所に通い始めて運転免許を取得。

次の悲劇は2002年1月17日深夜に酒気帯び運転で追突事故を起こし、業務上過失傷害と道路交通法違反容疑で警視庁野方署に逮捕されたこと。

2019121610030000.jpg

故石原裕次郎さん(享年53歳・金曜日生まれ)の甥は石原良純さん。慶応義塾大学でも事務所でも後輩である。

自身は大学中退だが良純さんは逆に卒業した。

良純さんは既に裕次郎さんの年齢を上回った。

千葉テレビで「太陽にほえろ」が放送されていたことがある。放送時間は金曜午後8時。日テレにおける本放送と同じ時間帯だったが、それを意識したのだろうか?

恐らく「コボちゃん」(初期)なども同様なのでそうだろう。

元都知事である石原慎太郎さんがご存命なのに弟のほうが先に他界した。唯一無二の兄弟。

同学年の著名人には中村メイコさん、故愛川欣也さん、故藤村俊二さんなどがいる。

命日は1987年7月17日。その直後は、とにかく裕次郎さんの話題がテレビで持ちきり。

お誕生日に合わせたのか偶然なのか不明だが「嵐を呼ぶ男」が1957年の今日に封切り。当日は土曜日なのでやはり偶然?

偶然にも渡哲也さん(日曜日生まれ)は同じお誕生日。

実弟は故渡瀬恒彦さん。兄より先に弟が死去。

同学年には石坂浩二さんや長山藍子さん、橋爪功さん、故坂本九さん、故橋本功さん、小泉純一郎さん、故東野栄治郎さんなどがいる。

渡さんのほうが裕次郎さんよりも7年も後に生まれながらも今は渡さんのほうが年上。

二人とも兵庫県出身。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


小湊キハ200

習志野市JR東日本総武線津田沼駅前の街灯

$
0
0

gaitou

2017年撮影。

この辺では2005年11月30日に一旦ダイエーが撤退した。

オフィス棟やレストラン街は空き家になっていなかったがダイエー跡地は2年3か月も巨大な空き家となって周辺地域が寂れ、レストランの一部が廃業し、京成バスが身動きが取れなくなる程の渋滞がなくなった。

2008年3月から経営主体交代もあり、現在のモリシア津田沼となり、地下にイオンが入ったが2017年にダイエーが戻った。

だが当時のダイエーとは全くの別物。

習志野市内に今は百貨店がないが百貨店復活が望まれる。

県内には人口規模からすれば更に10数か所前後百貨店があっても良く、今後も各地で百貨店の復活と存続も願ってやまない。

モリシア津田沼は2018年で開業10周年を迎え、奥華子さんもよく行ったと言い、更なる進化に驚いたとか。

モリシアの前身はサンぺデック。それは1978年10月14日土曜日に開業したからサンぺデック時代からすれば既に40年以上。

だが老朽化も気になる。

自身はダイエーと高島屋があった当時から何度も行ったことがあり、津田沼駅南側にはダイエーと高島屋がある印象が定着していたので母から高島屋が撤退と聞くとなると寝耳に水だったことを今でも覚えている。

あれは立地条件が悪かった。若干北側、バスターミナルのすぐ隣にあればよかった。

津田沼高島屋閉店は1988年8月28日土曜日でありprediaの水野まいさんの生まれた翌日。

1988年から2002年までダイエー系ディスカウントストアであるエキゾチックタウンがあったがダイエーは高島屋跡地に泣く泣く資金投入していたと思えてしまう。

あの青と赤を主体としたロゴは、けばけばしかった。

なおエキゾチックタウンは兵庫県神戸市のポートピアランドにも同名のがあったが無関係。

新京成新津田沼駅前のイオン開店に対抗し、ダイエーに統合となるなど変遷が数回あった。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はシャンソンの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

シャンソンはわからないのですが本日はシャンソンの日です。1990年、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」閉店。

本日は清水トンネル貫通記念日です。1929年、上越線土樽-土合間の清水トンネル貫通(群馬県と新潟県)。全長9704mの当時日本最長のトンネルで7年の歳月と延べ240万人の工事動員を費して完成。

現在は20位以内にも入っていない。

現在の日本最長トンネルはご存知、青函トンネル(青森県・北海道)。

現在の上越線が計画される以前だと現在の東武東上線の前身である東上鉄道が埼玉県の寄居から渋川を経由して長岡への延伸計画を持っていたが寄居以北は国が現在の八高線や上越線を造ることになり、伊勢崎線の渋川延伸計画に纏められた。だがこれは関東大震災でお流れに。

上越線全通は1931年9月1日の水上-越後湯沢間延伸開業。上越南線が上越北線を編入し上越線に改称。同時に起点を高崎に変更し、高崎-新前橋間は両毛線との二重戸籍に。

湯檜曽駅、土合信号場、土樽信号場、越後中里駅新設。水上-石打間電化。

トンネル区間は当時としては珍しく、当初から電化。これはトンネルが長いと蒸気機関車の煤煙が中に籠り、車内に煤煙が流れ込んでくるためで当初はEF51やED16という電気機関車が使われていた。当時の客車には冷房もない。

 

本日は山田耕筰忌です。作曲家・山田耕筰の1965年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

727年 渤海国の使節が入京。国交開始(京都府)。

1566年 松平家康が徳川姓を朝廷から許され徳川家康と改名。従五位下三河守の官位授与。

1675年 イギリスでコーヒー禁止令発布

1819年 小林一茶の句集「おらが春」成立

1845年 テキサス州がアメリカに加入し、28番目の州に。

1885年 阪堺鉄道(現南海電鉄)難波-大和川間開業。日本で2つ目の私鉄(大阪府)。

1891年 エジソンがラジオの特許取得

1903年 東京市街鉄道新宿-半蔵門と神田橋-両国間開業。新宿-両国間開通(後の都電)。

1905年 第三軍司令官・乃木希典大将が日露戦争からの凱旋の途に

1914年 大阪府で伊藤忠(現伊藤忠商事)設立

1916年 帝政ロシアで絶大な権力を行使した「怪僧」ラスプーチン暗殺

1928年 張作霖の子・張学良が父の後継者として国民政府に合流

1929年 インド国民会議派大会で完全独立・不服従運動決議

1931年 アメリカのユーリーが重水素発見発表

1934年 主力艦の保有比率を定めた「ワシントン海軍軍縮条約」の破毀を米国に通告。

1945年 ポーランドで主要産業国有化

1945年 第一次農地改革。「農地調整法」改正公布

1947年 出生届の人名を当用漢字に限定

1948年 免田事件。熊本県人吉市で祈祷師一家惨殺。

1950年 報知新聞がスポーツ紙として新発足

1968年 学生紛争の為東大と体育学部を除く東京教育大が翌年の入試中止決定

1970年 厚生省が「老人電話相談センター」開設決定

1972年 イースタン航空401便墜落事故。史上初のワイドボディ旅客機全損事故。

1975年 イギリスで「性差別禁止法」と「男女同一賃金法」施行

1984年 シルヴィ・ギエムがエトワール昇進。19歳でバレエ団のトップスター。

1984年 岡山臨港大元-岡山港間9.0km廃止(岡山県)

1986年 防衛費が三木内閣以来10年ぶりにGNP1%枠突破。

1987年 宇宙滞在326日間のソ連宇宙飛行士が地球帰還。宇宙滞在最長記録。

1989年 東証の日経平均株価が最高額に。

1992年 ブラジル大統領フェルナンド・コロール・デ・メロ辞任。

1993年 生物の多様性に関する条約発効。

1996年 グアテマラ政府とグアテマラ国民革命連合(英語)の間で和平合意が成立し36年に及ぶ内戦終結。

1998年 カンボジアのクメール・ルージュが1970年代の大量殺戮について謝罪。

2003年 サーミ語アッカラ方言の最後の話者が死亡し、死語に。

2008年 NHK教育テレビが環境対策の一環として放送時間を9時間(12:30-21:30)に短縮。

2003年 世界最速のリニアモーターカー上海トランスラピッド開業。

2009年 中国が麻薬密輸罪でイギリス人の死刑執行。

2865年 海王星において水星の日面通過と金星の日面通過が同時に起こる。太陽系で次回起こる惑星の同時日面通過。前回は1586年4月27日に土星で発生。

-edotokyo06

故実相寺昭雄映画監督は旧城東電車も専用軌道が多かったから「残せばよかった」、「お年寄りに優しいだけでなくヒートアイランド現象にも無縁」、「都電を復興しなければ未来の東京は惨めになる」と遺言のように都電は荒川線以外の廃止を非難。

路面電車撤去の世論が広がりを見せていた1960年代だと都電で1962年から寿命が十年程と短い8000形という軽量経済電車を大量投入。

今も江東区内で都営バスの乗車率が高く、本数も多いため廃止は誤りだったとの声が絶えない。

廃止を進めたかった理由は自由な進路を作れないことや地下鉄やバスに収斂させて合理化のため。

神戸市電(兵庫県神戸市)は立体化と高速化を1962年に発表したが注目されても実現できなかった等、欧米と日本との差は歴然。

都電を残し、軌道内自動車進入を禁止して電車優先信号を置き、高性能車投入で地下鉄の3分の1程の時間で移動でき、地下鉄より3倍便利な面交通機関として生まれ変わったという調査結果もあるから改良しようと思えば使いやすいよう改良できた。

八千代市に都電8000形を利用した店「トレインカフェ」があったが2016年12月25日に閉店。現在は鍛冶屋となった。

最寄駅は京成本線勝田台と東葉高速東葉勝田台。住所は八千代市勝田台北3-10-11。勝田台駅北口から成田街道を横断し、駅を背にして7分程歩くと右側の高台にある。

塗装は変わったがビューゲルで電車とわかる。

バスの工法を採用して製造されたため「バスみたいだ」と言われたこともある。

古くは都電だと上野動物園付近でモノレールと都電の「歴史の交差点」もあり、両者の取り合わせや不忍池の畔を走る都電の風景や車窓も人気だったと思う。

2008年春に池之端に7500形が来た。惜しむらくはワンマン改造で車体が載せ替えられたこと。

現地にはかつて20系統(上野広小路-江戸川橋)が走っており、後に下水道工事がされた。

近くに上野グリーンクラブがある。かつて東京盆栽倶楽部と称し、現在も社名がそのまま。

廃止後は専用軌道の敷地をグリーンクラブが買い取り、上野公園の拡張に使われて樹木が多数植えられる等往年の面影が無い。

6086は2008年に宮城県栗原市内で死去した鉄道友の会の故岸由一郎さんの功績によって残された。

荒川車庫隣にある5501PCCカーと7504は近々解体かとかなり前から心配していたが何とか保存公開されてよかったと思うし7504も赤帯時代の姿に復元して欲しい。

入口に都電の色をした自販機もあって面白い。

荒川車庫前にある中華料理屋の「あさひ」はお勧めしたいし、こちらでマーボー定食を食したことがある。

荒川遊園には6152もあるなど沿線は見所満載。

5501は「映画撮影にも使える」と思いながら車内に入ると座席が無く、ギャラリーにしているが、それはいただけないから車内の完全復元を望みたい。

1990年頃まで上野公園に5501がいた。両親と共に上野動物園に行ったときの帰りに見たことある。

1991年に化粧直しされ、車内の完全復元と荒川線での運転も期待されたが車内の完全復元は予定されず荒川線での運転は長い車体で急曲線が多いため無理だった。

どこも高層建築が絶えることなく増えている昨今で上野も同じだが、それでも上野や池之端にはまだまだ1960年代的な風情が残っております。是非一度は上野や池之端においで下さい。

都電廃止第1号とされる杉並線荻窪-新宿駅西口廃止は青梅街道の交通量増大もあるが丸ノ内線開業の影響もある。

最終的には田無までの延伸も考えられていたと言われるが実現せず。

今となっては京王井の頭線の田無延伸が実現しなかったこと、エイトライナー未開業が惜しまれる。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元PINKYCASEで赤とダイヤモンド担当・小林紗良ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は小林紗良ちゃん のお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。

血液型不明。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長148cm。ロングヘアーが特徴。

元PINKYCASE(旧pinky poker)で赤とダイヤモンド担当。モチーフはトランプ。

最後に見たのは2015年7月25日 。即ちプラチナムソニック。次の開催も確実視できたのですが現時点ではこれが最後。

2017年だと、いわば「裏TIF」の「みんなのアイドルフェスティバル」に出場し、2018-2019年には会場では見ませんでしたがTOKYO IDOL FESTIVAL(以下TIF)出場も経験。

すみません、PINKYCASEになったら一度も見ずに解散となってしまいました。それ以外では閃光ロードショーはたった二回だけ見て終わりになり、ピュアリー3も機会がなかったから一度も見ないまま解散となってしまって、、、、、まあ、逆にそれが良かったと思っているのです。

見に行く理由がなかったこともありまして。

 

本日は坂崎千春さんもお誕生日です。52歳になりました、おめでとうございます。千葉県市川市須和田出身。血液型不明。木曜日生まれ。絵本作家。

-setsuden01

写真のキャラ「チーバくん」の生みの親。思い出してしまう人も多いかもしれないが「Suica」のペンギンやダイハツの鹿等も生みの親が同じ。

市川市文化振興財団公式キャラである、アートくんとメロディーさんも生んだ。

チーバくんは自分も好きで、アイドルの現場には目立ちたくて殆ど欠かさず持参しています。

ときには茨城県や埼玉県、神奈川県にも持ち込んでおり、千葉県をさり気無くPRしていたみたいに思えました。

2014111520530000.jpg

こんどは村田寛奈ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。兵庫県西宮市出身。血液型AB型。日曜日生まれ。レプロエンタテインメント所属。愛称「ひろろ」。9nineで活動もしていた。

テレ東「浅草ベビ9」、「浅草うず九」などを見ていました。

TWICEのさなちゃんと同じ生年月日。

それ以外の同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、加治木ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん、溝手るかちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、東京パフォーマンスドールの上西星来ちゃん、高嶋菜七ちゃん、櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、FES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃんなどがいる。

9nineは「ナイン」と読みます。古くからのお仲間何人かが見ていたことを語っていますが、自分だと2012年8月5日2014年3月16日(神奈川県川崎市幸区のラゾーナ川崎プラザ)、2015年11月7日2015年8月7日の4回しか見たことが9nine(ないん)です(笑)。

第一回目と第四回目に見たのは前記のTIFです。2014年は構成員の都合からか出ず、その後も復帰は無いと思いきや2015年から復帰。

大学には通っていたらしい。

今度は押切もえさん。40歳になりました、おめでとうございます。これまた市川市出身。松戸市育ち。血液型A型。土曜日生まれ。いまや地元局であるbayfm等でもお馴染み。

弟さんは公務員だという。

秋田まどかさん(声優)やディエゴ・ルナさん(俳優)と同じ生年月日。既婚で一児の母。

夫は千葉ロッテマリーンズから東北楽天イーグルスに移籍したばかりの涌井秀章投手(美馬学投手の代わりに移籍した)。7歳も年下のため姉さん女房。

そのほかにはMr.マリック、浜田省吾、高円宮憲仁親王、桜金造、大田黒浩一、岡崎律子、マイク・ブラウン(元巨人)、岸本加世子、越前屋俵太、鶴見辰吾、浅井健一(元BLANKEY JET CITY)、若谷正巳(埼玉県川口市議会議員)、ルイス・サントス(元巨人)、城間康男(TVディレクター)、矢作光一(元日ハム)、アンディ・ウォシャウスキー(映画監督・ウォシャウスキー兄弟)、加勢大周、富野和憲(参議院議員)、渡部遼介、ジュード・ロウ、佐藤ルミナ(挌闘家)、ジム・ブラウワー(元広島)、トマス・ペレス(ドジャース)、リッチー・セクソン(ヤンキース)、福川将和(元ヤクルト)、今山佳奈、MINA(MAX)、青山倫子、荒瀬卓也(B-DASH)、荒川静香(フィギュアスケート)、梅野孝明(プロシュートボクサー)、鴨志田貴司(元オリックス)、斉藤雪乃、笹本りな、白川桃、嶋田恵里香、アレン・キボム、錦織圭(テニス)、伊藤大智郎(福岡ソフトバンク)、鈴木勝大、ユウイチ(Civilian Skunk)、斉藤雅子、佳子内親王(日本の皇族)、生駒里奈(元乃木坂46)、しゅうた(UnsraW)、彩菜、カルナ、藤本有紀(脚本家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

生駒里奈さん(金曜日生まれ)の名前は「いこま・りな」と読む。

奈良県生駒市とは無関係で、秋田県由利本荘市出身。加藤夏希さん、仁部智さん(元広島)などと同郷。

自身は2014年に由利本荘市に行ったことがあるが、由利本荘市は生駒さんの印象で見ていた。

実家の庭には池がある。

弟が一人いる。

乃木坂46のことはろくに知らなくても「生駒里奈はわかる」という人は非常に多かったと思う。

実は自分も。

千葉銀行の前を通り過ぎるときに何度も見ていた。それはカードローンの広告。

後に白石麻衣さんと一緒に出ており、以前だと秋元真夏さん、西野七瀬さん、桜井玲香さんも出ていた。

現在でも乃木坂46に残っているのは前記した中では白石さんと秋元さんだけ。

うちの母は最低でも白石さんは知っているんです。今だったら乃木坂46などろくに知らないにしても「白石麻衣は知っている」などは非常に多いのではないかと。

乃木坂46など眼中にないからわからないことが多いが、前記の5人だとカードローンの広告に出ているなどしていたからどうにか知っている。

加勢大周さん(月曜日生まれ)の芸名は「勝海舟」から来ている。

逮捕理由は自宅内で隠れて大麻を栽培していたため。

その数年前に結婚するも離婚して一人暮らしに戻っており、こちらが影響したとも見られる。

子供は居なかった。

2008年頃「キッパリ!!」に出演も彼の不祥事で映像はあっても放送できずお蔵入りとなり過去の作品を代わりに放送。

出演者は絶対不祥事を起こさないという保証がないため、いわば賭け事。

半年も経たない内にTBS系で40年もの由緒有る「ひるドラ」等の昼ドラ枠廃止。

前記した加勢さんの不祥事も関連と考えられる。

日日是好日日日是好日
2,500円
Amazon

加勢さんは天童よしみさんの紹介で出演した「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」で誕生日繋がりから鶴見辰吾さん(火曜日生まれ)を紹介。

鶴見さんは成蹊大学卒業。金八先生の教え子でもあった。

「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」出演時の話では独身生活を楽しんでいたようだが40歳直前で結婚して話題となった。

同じく1964年12月生まれだと高橋克典さん(12月15日生まれ)や藤井尚之さん(12月26日生まれ)等もほぼ同時期に結婚しており、こちらも話題に。

名字は鶴見でも神奈川県横浜市や大阪府大阪市の鶴見区、大分県佐伯市鶴見地区等と無関係。

加勢大周さんは鶴見さんと同じお誕生日でも年齢は鶴見さんのほうが五つ上。

天童さんが紹介したのは加勢さんのお誕生日前日である2005年12月28日。加勢さんは2008年秋、不祥事で逮捕され、裁判の初公判で「田舎の親元に戻って一からやり直したい」と引退表明。

2011年時点ではバーテンダー。

加勢さんと鶴見さんは別々の放送回だが共通して常盤貴子さん主演「カバチタレ!」に出演していた。

錦織圭くん(金曜日生まれ)は小学校で佐野史郎さんの後輩。島根県松江市出身。

Mr.マリックさん(水曜日生まれ)は戸籍上は1949年1月1日生まれ(これだと土曜日生まれ)。

現在だと孫もおり、「ヒルナンデス!」にも登場したことがある。

彼が超魔術に目覚めたきっかけは後に友達となった転校生とユリ・ゲラーさん。ユリ・ゲラーさんに弟子入りをしようともしていたと「いいとも」で語られていた。

岐阜県岐阜市出身。名前の由来は「マジック」と「トリック」の合成。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2020@神奈川県横浜市

$
0
0

www.festa-yokohama.jp/

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2002は2月1日(土)11:00-18:00、2日(日)11:00-17:00にランドマークプラザ5Fにあるランドマークホールにて開催。

自身は2008年以降は毎年必ず行っております。

下車駅は、みなとみらい駅と桜木町駅。

入場無料。

自身は1日に行き、2日は幕張メッセに行きます。後者の方が地元なのですが。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

建物コレクションの小学校

$
0
0

-bunkoh01

2011年9月にヨドバシカメラで購入した。

-bunkoh02

-bunkoh03

駅舎や公民館、農協、集会所や資料館、郵便局、漁協、農協などとしての使用も一考。

現在は中学校が製品化されたから、こちらを小学校にするのも一考。

開封してみると自分で組み立てる方式かと思いきや建物は最初から組み立て済み。

不満としては土台が高すぎることなど。

神奈川県三浦市にある旧三浦市立三崎小学校城ヶ島分校など似たような建物は各地にあると思われる。

こちらは現在「海の資料館」として活用されて三浦市有形文化財となっている。

自分は、これを分校や小学校と呼びたくないと思っていた。

教室の数が一つだけだからであり、土台は使用せずに直置きとして下部の爪を削り、床の高さを若干下げ、玄関の庇も使用しないで取り付け孔を隠すため玄関上部に自作の看板を取り付けて農協とした。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は地下鉄記念日です。

$
0
0

電車で寝過ごしたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

-chikatetsu

本日は地下鉄記念日です。1927年、上野-浅草間に日本初、東洋初でもある地下鉄、現在の東京地下鉄銀座線の前身、東京地下鉄道(現在の東京地下鉄と別)が開業。

当時のポスターでは「東洋唯一の地下鉄道」と触れ込まれた。

早川徳次は以前から国鉄や東京市に向けて地下鉄導入を訴えていたが、本当に商売になるか疑問に思う人が多かった。

紆余曲折の末、1926年に工事が始まったが、軟弱地盤で当時の技術だと工事が難航し、死者まで出た。

当時の市電は小型車だけで簡単に満員になり、路上で長編成の電車を高速運転できないことが建設背景にあった。

蓋を開けてみれば見事に下馬評を覆した程で、彼の努力は偉業。

常識破りが大成功に導くという好例を示し、物珍しさから長蛇の列ができる程だった。

-ginzaline

銀座線は明治通り上空に移ることになる。そのため2020年1月2日まで一部区間運休予定。

一体化している東急百貨店は来年閉店。

またしても渋谷から五島慶太の遺産が姿を消すこととなる。

跡地には東急百貨店が戻ってきてほしい。

自身は車内で寝過ごしたことは数回あります。

本日は横光忌です。横光利一の1947年の忌日。

 

本日は取引所大納会です。証券取引所での一年最後の立会いで、この日は午前中(前場)で取引終了。かつては12月28日だったが証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすため大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更。

12月30日が土日だとその直前の営業日。

 

そのほかの出来事

 

1368年 足利義滿が室町幕府第3代将軍就任

1391年 明徳の乱終結。守護大名・山名氏清・満幸の叛乱を足利義滿の幕府軍が破る。

1548年 長尾景虎(後の上杉謙信)が兄に代って家督を継ぎ越後・春日山城入城(新潟県)。

1840年 国学者・平田篤胤が儒教批判と尊皇思想により江戸幕府から著述禁止と江戸退去の命令

1880年 南アフリカのブール人(オランダ系移民)が1877年にケープ植民地に併合されたトランスバール共和国を再度建国。イギリスと対立。

1889年 「決闘罪ニ関スル件」(決闘処罰令)公布

1900年 清国が義和団事件に関する列国との講和条件受諾

1903年 シカゴ・イロコイ劇場火災。避難時の混乱で死者602人と負傷者250人の大惨事。

1907年 篠沢勇作が漢字タイプライターの特許取得

1916年 聯合国がドイツの第一次大戦講和提議を拒否する共同返書

1922年 第1回全連邦ソビエト大会でソビエト社会主義共和国連邦の樹立宣言

1924年 ロックフェラーが東京大学に図書館建設費300万円寄附

1944年 航空母艦の機能も持つ大型特殊潜水艦「イ400」竣工。実戦で使われないまま終戦。

1946年 教育刷新委員会が「6・3・3・4制」の教育制度採用発表

1948年 熊本県人吉市で祈祷師夫婦殺害。

1949年 インドが中国承認

1951年 「欧州経済復興計画」(マーシャルプラン)終了

1965年 マルコスがフィリピン大統領就任。

1965年 南極観測船ふじが定着氷への接岸に成功。昭和基地へ4年ぶり空輸開始。

1971年 衆議院で沖縄復帰関聯4法案を自民党単独により可決

1973年 長崎県の三菱石炭鉱業高島鉱業所の端島鉱(軍艦島)閉山

1973年 京成「スカイライナー」が上野-成田間で暫定運行開始。

1977年 連続殺人で逮捕され第2審の準備中のテッド・バンディが収監中の刑務所から逃亡。

1978年 近鉄30000系ビスタカーデビュー(大阪府等)。

1982年 通産省が太陽光発電による試験送電開始

1985年 大田区でコンビニ強盗を追跡した大学生刺殺

1987年 横綱双羽黒光司が親方から私生活の乱れを注意され激怒し失踪。

1988年 兵庫県神戸市の太陽神戸銀行(現三井住友銀行)で現金輸送車乗り逃げ。3億2250万円持ち去り。

1988年 長谷川峻法相のリクルートからの献金が判明し、就任4日で辞任。

1989年 ニュージーランドで遊覧飛行機墜落。日本人6人死亡。

2000年 上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件。

2004年 奈良県の小1女児殺害事件容疑者逮捕。

2006年 サダム・フセイン元イラク大統領の死刑(絞首刑)執行。

2011年 サモアとトケラウが標準時をUTC-11からUTC+13(夏時間はUTC-10 から UTC+14)に変更。2011年12月29日の翌日が同31日に。

2013年 コンゴ民主共和国のキンシャサの政府機関が攻撃を受ける。

2018年 環太平洋パートナーシップ協定が日本を含む6カ国で発動。

2018年 バングラデシュで総選挙。与党のアワミ連盟が小選挙区の300議席中、288議席以上を獲得し圧勝。

-201012261117000.jpg

21世紀を目前に控えた2000年12月30日、それは虹のコンキスタドールの的場華鈴ちゃんが埼玉県で生まれた日でもある(土曜日生まれ)。

午後11時頃から翌31日の未明にかけ、世田谷区上祖師谷3丁目の会社員宅で父親(当時44歳)と母親(当時41歳)、長女(当時8歳)、長男(当時6歳)の4人が殺害されているのを隣に住む母親が31日の午前10時55分頃発見し、事件発覚。

20世紀最後の日に発覚した大晦日に差し掛かろうとする年の瀬の犯行だったことや犯人の指紋や血痕等個人特定可能なもの、足跡等、数多くの遺留品を残している点、子どももめった刺しにする残忍な犯行も明らかだったことが長らく語り続けられ、捜査特別報奨金制度対象の事件にも指定されている。

21世紀の初日である2001年1月1日、誰も事件も何も知らなかったように、事件も何もなかったかのように郵便受けに年賀状が何枚も来ていた。

殺害後、翌朝迄10時間以上に渡って犯人が現場に留まり、PCを触り、アイスクリームを食べる等犯人の異常行動等が明らかになりながら犯人特定に至っていない。

遺留品は「宝の山」と称され、「すぐ犯人が見つかる」と期待されながら既に19年。庭や公園に足跡が残されていたのが2001年1月27日に雪が降り、消滅して証拠がまた一つ消えてしまう等「何やっていたのだ」という憤りを周辺住人等が隠せない。

みきおさんは生前、デザイン関係の職に就き、一家を支え「うちの航空機のデザイン変更のときお世話に」、「わが社のマークをデザインしてくれた」等、恩を忘れていない人が多く、周辺住民等から「絶対恨まれるような人でない」、「これからも活躍する人だったのに」と語られる。

自分の気持ちからも直ちに犯人が捕まってほしいし本来は既に捕まっていなければいけなかった。

犯人は神奈川県厚木市内や栃木県日光市内に居るという情報まで出ていた。

TBS「NEWS23」2014年8月18日放送によると、これまで保存されてきた事件現場の建物は老朽化のため取り壊される見通しであることが関係者への取材で判明した。

2012年頃にも取り壊しの話が出たが、当時の警視庁・刑事部長が難色を示したことから免れた。

それについて、捜査活用目的で建物内部まで再現した3Dプリンターによる模型が製作され、警視庁が2013年12月に公開。

2012年9月、「何故息子夫婦と孫が殺されなければいけないのか、犯人は直ちに理由を教えてくれ!」と何度も訴えてきた、みきおさんの父親は肺炎のため入院先の病院にて84歳で亡くなった。

2017012815440001.jpg

1974年には初代スカイライナーが鉄道友の会からブルーリボン賞を貰った。

1978年に京成空港線(現東成田線)京成成田-成田空港(現東成田)間開業と同時に京成上野から特急「スカイライナー」が成田空港迄運行開始。これで名実ともに「スカイライナー」になれた。

同年同日にホテル日航成田開業。

市川団十郎さんに絡んで団体のスカイライナーが運転されたことがある。それも歴代スカイライナーは全形式が使用された。

二代目、「ムーミン」などと呼ばれていたAE100形が1990年に登場。1991年にはJR東日本成田線成田-成田空港間とともに京成本線京成成田-成田空港間が開業して「成田エクスプレス」とともに「スカイライナー」乗入れ開始。旧成田空港駅は東成田に改称。

同年、ブルーリボン賞を貰えず、東武100系「スペーシア」に譲った。

AE100形使用の団体列車「ヨンハライナー」も思い出す。市川真間(市川市)等ではAE100形がAE100形を抜くという珍しい光景も見られたと思う。

ほかにあったとすれば検査後の試運転と見られる。

パク・ヨンハくんは、あと50年前後は生きていかないといけない男だった。

2010年7月17日、写真の3代目が営業運転を開始し、2011年、予想通りブルーリボン賞を貰えた。

評価の対象となったのは日暮里-空港第2ビル間は「スカイライナー」が新幹線以外では北越急行ほくほく線(新潟県)と並ぶ日本最速の最高160km/hとなったこと。そのためのG-G信号(高速進行)がスカイライナーだけに現示。

だが現在は北陸新幹線開業で「はくたか」は廃止。

通勤形によるアクセス特急は最高120km/hで運転。

2011年11月6日には京成上野における受賞式典にデザインを担当した山本寛斎さんが出席した。

2017012815420000.jpg

成田山開運号は2016年から運転された。今年も運転。画質が悪く申し訳ない。

2017年、山崎製パンでは「ランチパック」に成田市で収穫された薩摩芋「クイックスイート」を使って作られているものを発売したことがある。袋は京成が運行する世代の異なった3種のスカイライナーと京成カードのキャラ「京成パンダ」を載せていた。

NHKで2019年4月19日金曜放送「チコちゃんに叱られる!」で京成スカイライナーが紹介された。働き方改革のコーナーで「日本で2番目に速い電車は?」と問われると岡村隆史くんは地元ということで「阪急?」などと言っていたという。

軌間は新幹線と同じ1435mmで、高速でも安定などと説明されていた。

2019年10月20日、押上線と千葉線にスカイライナーの車両が入線した。

スカイライナー新CMにSexy Zoneの中島健人くんが起用されて注目と話題を集めていると思う。

同年10月26日、新3100形デビュー、スカイライナーを1.4倍に大幅増便し、終日20分間隔で運行する他、運行時間帯を拡大した。

写真は京成船橋にて撮影。近くにあった西武百貨店跡地は再開発予定があるが、大丸松坂屋さんや高島屋さんでも来て貰いたい。

蕨市にあるマイクロエースはスカイライナー全形式の模型を製造した。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


虹のコンキスタドール・的場華鈴ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は的場華鈴ちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。

埼玉県出身で、何故か茨城県とも。血液型A型。土曜日生まれ。身長154cm。

ショートヘアーが特徴。

世田谷区内で上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件発生は同年同日。

20世紀を2日しか生きていない。

趣味はマイメロと入浴剤集め。特技はジャズダンス、ポケットティッシュケース作り。

チャームポイントはショートカット。将来の夢は魅力的な人。

名前は「まとば・かりん」と読む。愛称は「かりん」、「かりんさま」。

虹のコンキスタドール1期構成員で振付師チーム。元JSガールモデル。

初見は2016年8月7日のTIF。今年も出場し、来年も出場だろう。

初の握手は2016年9月4日の戸田市内で、2018年2月11日の池袋東武百貨店などでも握手を交わし、2018年11月10日などにも見ているが、現時点での最後は2019年12月14日

本来なら人込みは避けないといけないのですが、今後は2020年2月2日の幕張メッセなどを予定している。

更に日野麻衣さんもお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。こちらも埼玉県出身。血液型O型。金曜日生まれ。ホリプロ所属。

特徴は八重歯。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは田中広子さん。

Girl〈s〉ACTRY構成員。ミスヤングチャンピオン2011セミファイナリスト、日テレジェニック2013。

「アイドル☆リーグ!」などにかつて出演。

「Pure Smile」でアマゾンDVDランキング2位を獲得(Wikipediaから引用)。

こんどは安島菜々ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。土曜日生まれ。元Barbeeで現在は単独で活動。

好きな色はピンクで趣味は歌うこと。

神谷里彩ちゃんは同じ生年月日。

同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、宮本茉由ちゃん、中山絵梨奈ちゃん、前田亜美ちゃん、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、成瀬未夏ちゃん、林愛夏ちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん、後藤郁ちゃん、岡ほのかちゃん、神田理保ちゃん、蘭ちゃん、秋奈ちゃん、傳谷英里香ちゃん、前田里紗ちゃん、桃月なしこちゃん、川村虹花ちゃん山根千佳ちゃん鈴木永梨奈ちゃん、生駒里奈ちゃん、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、竹内美宥ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん、前田美里ちゃん、久松郁実ちゃん、貴島明日香ちゃん、小林弥生ちゃん、長谷川怜華ちゃん、LOVEACEの長谷川佳奈ちゃん、FES☆TIVE青葉ひなりちゃんAKB48の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃん放課後プリンセスの小日向ななせちゃん、MIGMA SHELTERのユブネちゃん、全力少女Rの百川晴香ちゃん、アイドルカレッジの若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reveの佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、Jewel☆Cielの安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんなどがいる。

2012年7月29日2012年3月31日2013年1月6日 に三度見ており、二度目では握手を交わしております。2012年8月4日のTIFでは公園ですれ違いはしましたが、彼女たちの出演は見ていないです。

Barbeeをあまり見ることができていなかったのですが別にいいです。恋と同じように熱は三年未満で冷めますので。

2012-2014年はTIFに出場できても2015年以降はできず、程近くで開催されていたお台場アイドルフェスティバルに出場。

2015年8月2日には同学年の坂本莉央ちゃんとTIF会場付近で会っています。「次も出たい」と言いながら出られず。

莉央ちゃんは今は結婚した。

そのほかには東條英機、加賀山之雄(第2代国鉄総裁)、天知俊一(元中日監督)、開高健(小説家)、伊藤芳明(元東映)、ジョン・バーコール(天体物理学者)、サンディー・コーファックス(元ドジャース)、パティ・スミス、木場勝己、ウィリアム・フォーサイス(バレエダンサー・振付師)、ビャーネ・ストロヴストルップ(コンピュータ科学者・C++の開発者)、岡原正幸(社会学者)、浜崎博嗣(アニメ監督)、ベン・ジョンソン(陸上)、小川菜摘、アレッサンドラ・ムッソリーニ(政治家)、おおい大輔(演歌歌手)、SEELA、麦野豪(オーデマピゲ日本法人社長)、フェルナンド・ダニエル・モネール(元横浜FC)、坊西浩嗣(元福岡ダイエー)、坂本博之(プロボクサー)、石井麻由子(NHKアナ)、元木大介(巨人コーチ)、小野礼子(フリーアナ)、小松奈央(元BeForU)、椎名慶治(surfase)、小松拓也、藤田憲右(トータルテンボス)、西野妙子、戸田和幸(サッカー)、ギャズリック吉田(ミュージシャン、マイアミバズーカヘッド、CHILD SCHOOL TV!!)、大友みなみ、レブロン・ジェームズ(バスケ)、ニーナ南、小島太一(騎手)、クロ、秋山未来、西もなか、レオン・ジャクソン、奈良くるみ(テニス)、野澤祐樹(ジャニーズJr.)、植村あかり(Juice=Juice)、宇和川恵美(声優)等も今日がお誕生日です、おめでとうございます。

フェルナンド・ダニエル・モネールさん(土曜日生まれ)は横浜フリューゲルス時代、日本語が満足に話せず、通訳が必要だったが、現役を引退した翌年の2003年、フジ系放送「世界ゴリッパですね!!」に出演していたときにはどうにか日本語を満足に話せるようになった。

元木大介くん(木曜日生まれ)は大阪府豊中市出身。

元々は南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)のファンだったが、巨人ファンになったきっかけは王貞治さんからの勧めだった。

1989年のドラフトで福岡ダイエーホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に一位指名も入団を蹴った。

同年の巨人は当時監督だった故藤田元司さんの慶應義塾大学の後輩でもある大森剛内野手も欲しかったために指名できなかったことも悪かった。

こちらは当時、小学館発行「コロコロコミック」に連載されていた「かっとばせ!キヨハラくん」(河合じゅんじ作)で触れられていたことがある。

彼のかの行為は後身球団への裏切りでもあった。

1990年に希望通り巨人入団。一年を棒に振る行為に出たのは巨人入団に最も早いとしたため。

モデルとなった人物は何度も漫画に登場し、実世界で元木くんが巨人入団当時、漫画のモトキが「練習でタイヤを引くのは重いから鯛焼きを引きましょう」というネタもかましていた。

現役時代、「クセ者」という愛称があった。これは当時監督に在任していた長嶋茂雄さんが命名。

現役時代からバラエティー出演が数回あった。

大阪近鉄移籍説が数回浮上し、2005年に巨人から戦力外通告を受けるも他球団で現役続行も考え、ファンが他球団での現役続行を望んでおり、東北楽天やオリックス、埼玉西武ライオンズからの引き合いはあったが結局は大の巨人ファンで「巨人が好きだった」と言い、巨人で終わらせることを夢に描いていたことと「巨人に迷惑をかけたくない」という理由から巨人で現役引退。

かつて同僚だった長嶋一茂さんもほぼ同様となっており、定岡正二さんも「巨人のまま辞めたほうがいい」という助言を友人から貰ったことから近鉄移籍を拒否して引退していたことがある。

「いずれは指導者として巨人に戻りたい」としていた。

2006年以降は島田紳助さんに才能を見出され、複数のクイズやバラエティーの番組に多数出演していたが、2011年以降停滞。

一時期はラーメン屋経営もしていたが今は全店潰した。

2018年、希望通りに巨人コーチ就任が実現。前記したように以前からテレビ出演が多い彼が本当にコーチになれるか疑問だったがとんでもなかった。

2019年にヘッドコーチに昇格した。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

かなり以前の秋葉原

$
0
0

-090329_125854.jpg

2008年頃から数回食している、大好きな昭和食堂のスタミナ丼。

以前の自分は携帯電話で撮影した画像の向きを変えるというような加工ができることを知らなかった。今なら頻りにやっているが。

かつて秋葉原に二店あったが現在は一店だけ。

アキハバラデパートが今でも懐かしく思う。だがデパートとは名ばかりで日本百貨店協会に加盟していない。

現在は跡地にアトレ秋葉原1がある。

なお日本百貨店しょくひんかんも同様に百貨店とは名ばかりであり日本百貨店協会に加盟していない。

日本百貨店は神奈川県横浜市内にも二店ある。

akihabara

ochanomizu

少し離れたお茶の水にも昭和の風情が残っている。

写真の道路には都電も走っていたが都電が走っていたにしては狭すぎると思う。当時は歩道がなかったのだろうか?

ほかにも、、、、、

akihabara2

akihabara3

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は大晦日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

既に2020年の目標は決めましたか?自分の目標は今年以上に「プラチナムな一年」とすることです。

本日は大晦日です。1年の終りの日で元々は月末のことを晦日(みそか)や晦(つごもり)と言い、年末の最後の晦日なので大晦日や大晦という。

「みそか」は三十日の意「つごもり」は月篭りが転じたもの。旧暦では毎月1日が新月で、その前日を「つごもり」と呼んだ。

大晦日大晦日
250円
Amazon

http://www.ntv.co.jp/gaki/special/index.html

本日は夜に「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない」を見ます。

詳細は公式サイトまで。紅白歌合戦(以下「紅白」)など眼中にありません。

2018年の放送では「前年より視聴率が落ちた」と報じられ、以前から否定的な意見が目立つなど、「今年は放送しないかもしれない」とも思えていましたが。

番組の詳細や歴史は当ブログでも少々触れています。

2018010212000001.jpg

本日は除夜です。大晦日の夜のこと。

かつて一年の神「歳神」を迎えるため朝まで眠らず過ごす習慣があり、除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が108回撞かれる。

眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされ、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説も。

年越し蕎麦は元々、特に商家で江戸時代中期には月の末日に蕎麦を食べる「三十日蕎麦(みそかそば)」という習慣があり、大晦日だけその習慣が残ったと考えられ、鎌倉時代の博多承天寺「世直し運そば」、蕎麦殻を焼いた灰で洗うと汚れが落ちるから「旧年の汚れを落とす」とか、11月から12月は新蕎麦の季節であり都合がよいためという説も。

詳細はWikipediaまで。

蕎麦の産地といえば長野県長野市、茨城県土浦市、常陸太田市、栃木県鹿沼市、埼玉県秩父市、神奈川県秦野市等がある。

本日はニューイヤーズ・イヴです。1年の終わりの日は新年が明ける前日でもある。

 

本日はシンデレラデーです。夜12時までに帰らなければならないシンデレラのように1年で一番夜の時間が気になる日であることから。

 

本日は大祓です。大祓は罪と穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる。

 

本日は寅彦忌です。物理学者・随筆家の寺田寅彦(吉村冬彦)の1935年の忌日。

 

本日は一碧楼忌です。俳人・中塚一碧楼の1946年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1600年 イギリスのアジア進出の要となる世界初の株式会社、イギリス東インド会社設立。1858年解散。

1703年 元禄大地震。南関東に大被害。

1906年 新東宮御所(現迎賓館)完成。

1909年 ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋完成

1911年 東京市電の従業員6千人が1月2日まで賃金スト

1927年 NHKラジオで上野・寛永寺の除夜の鐘を放送。翌年から除夜の鐘の放送が恒例化。

1931年 新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」開場

1941年 大蔵省令でアメリカの映画会社8社の日本支社解散

1942年 御前会議でガダルカナル島撤退決定。派遣した兵士3万人のうち戦病・饑餓で2万4千人死亡。

1945年 GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」提示

1947年 内務省廃止。74年の歴史に幕。

1953年 インフレにより不要となった50銭以下の少額貨幣の流通をこの日で停止。

1953年 紅白が初の公開放送。この年から大晦日の放送。

1961年 豪雪で国鉄の列車100本立往生。15万人車内年越し。

1963年 紅白で最高視聴率81.4%。

1966年 フジ系アニメ「鉄腕アトム」終了

1967年 テレビ受信契約2千万件を突破。普及率83.1%。

1968年 海面気圧世界最高記録(1083.8hPa)記録。ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)。

1972年 旭川電気軌道旭川-旭川四条-東川間15.5kmと旭川追分-旭山公園間6.7km廃止(北海道)

1972年 上武鉄道丹荘-西武化学前間6.1km旅客営業終了(群馬県)

1974年 アメリカが41年ぶり金輸出解禁。

1977年 カンボジアがベトナムと断交

1984年 都はるみが紅白を最後に引退。1990年復帰。

1984年 前年から災害で休止の松本電鉄上高地線新島々-島々間廃止(松本市)。

1986年 10月31日で貨物列車運転を終了していた上武鉄道廃止

1987年 横綱・双葉黒が師匠の立浪親方から私生活の乱れを注意され激怒し失踪。親方から出された廃業届を相撲協会が受理。

1988年 今給黎教子が女性初の太平洋単独横断成功

1990年 下津井電鉄児島-下津井間6.3km廃止(岡山県)

1992年 第43回紅白を最後にチェッカーズ解散。

1992年 この年の営業をもって銀行等の金融機関や多くの郵便局(主に特定郵便局)で大晦日(平日となる場合)の窓口営業終了。

1997年 X-JAPANが紅白を最後に解散。最終公演を東京ドームで行い、紅白最後の出演。

1997年 新進党が結党から3年で正式解散。

1999年 ロシアのエリツィン大統領辞任

1999年 アメリカがパナマ運河をパナマに返還。

1999年 聖飢魔IIがデビュー当時からの公約通り解散。ラストミサは東京ベイNKホール。

2000年 インターネット博覧会(インパク)開幕。

2002年 有田鉄道藤並-金屋口間5.6km廃止(和歌山県)。

2008年 倉敷チボリ公園閉園。

2009年 リトアニアでイグナリナ原子力発電所運転終了。

2011年 オウムの一連の事件で指名手配されていた平田信が警視庁に出頭。

2014年 上海市の外灘で年越しを迎えようとした市民が広場の階段で転倒し群集事故に。36人死亡、47人負傷。

2014年 新宿東急MILANOがこの日限りで閉館。

2014年 毎日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画「アサッテ君」(東海林さだお作)が13749回で連載終了。

2015年 ケルン大晦日集団性暴行事件。

2015年 国際純正・応用化学連合は発表報告がある4つの元素(113番、115番、117番、118番)についていずれも認定と発表。113番元素は日本の理化学研究所の団体が発見者として認定されアジア初の快挙となり、周期表の第7周期までは全て埋まることとなる。

2016年 プランタン銀座百貨店閉店(現マロニエゲート)。

2016年 SMAP解散。

2017年 福岡県北九州市八幡東区にあったスペースワールドが27年間の営業に幕。

2020年 嵐が活動休止予定。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

愛乙女☆DOLL赤担当・太田里織菜ちゃんのお誕生日

$
0
0

2019112617050000.jpg

2019年最後は太田里織菜ちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。

岐阜県出身。血液型O型。火曜日生まれ。アクアルナ・エンターテイメント所属。

愛乙女☆DOLL(旧愛乙女★DOLL)赤担当。元NMB48チームM初期構成員。卒業理由は「学業専念」の四文字。

名前は「おおた・りおな」と読む。

4学年下の妹は愛知県名古屋市栄を拠点とするSKE48の太田彩夏ちゃん。顔は似ていなくもない。

自身は地元から遠いのに何故か大阪府大阪市難波を拠点とする団体に入った。

2016年10月30日に見て会って初の握手。AKB48グループとほぼ関わらないのに何か違和感ありました。

TOKYO IDOL FESTIVAL2017では歌っている場面を見ていませんがアイスクリームなどを売っているところを見ています。

2017年8月20日などに握手を交わし、2018年9月22日などにも見ましたが、現時点で見て会って握手を交わしたのは2019年10月26日(神奈川県川崎市幸区にあるラゾーナ川崎プラザ)が最後。

今後は、もう満足できるほど見ているので、暫く休んで、気が向いたらまた。

性別は逆ながら、らぶどるの曲はカラオケで何度も歌っています。

現時点で握手を交わしたことのある「りおな」は2人。

来年もTIF登場でしょう。

未来航路 (TypeA)未来航路 (TypeA)
1,200円
Amazon

東京パフォーマンスドール(TPD)の高嶋菜七ちゃんは同じ生年月日。こちらは兵庫県出身。キューブ所属。血液型O型。

名前は「たかしま・なな」と読む。

握手はないですが2014年10月12日の、たまプラーザなどで二度見ているはずです。

こちらも来年にTIF登場でしょう。

同学年には、らぶどるなら前田美咲ちゃん、TPDなら上西星来ちゃん、櫻井紗季ちゃんがいる。それ以外では相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、加治木ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆Uの斉藤萌ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、FES☆TIVEの白石ぴあのちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃんなどがいる。

更に熊代珠琳ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型B型。水曜日生まれ。

同年同日、「X-JAPANが紅白を最後に解散。最終公演を東京ドームで行い、紅白に最後の出演」、「新進党が結党から3年で正式解散」があった。

元GEM。最後に見たのは2017年1月7日。見た回数は7回。会場では見なかったが2017年が最後のTIFだった。

名前は「くましろ・じゅりん」と読む。

弟が一人いる。

2016年8月6日にハイタッチを交わしたことがあるが握手はない。ハイタッチの折、全員に「初めまして」の言葉をかけていた。

同学年には桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん、竹内美沙樹ちゃん、佐々木海ちゃん、柏元萌華ちゃん、小林由理ちゃん、山川二千翔ちゃん、金野美穂ちゃん、杏野なつちゃん、多屋来夢ちゃん、高野洸ちゃん、山田ほのかちゃん、高月彩良ちゃん、木本花音ちゃん、咲坂実杏ちゃん、中島由貴ちゃん、穂坂玲奈ちゃん、唐田えりかちゃん、岡崎絵理菜ちゃん、杉咲花ちゃん、前島亜美ちゃん、井上苑子ちゃん、金子理江ちゃん、花梨ちゃん、飯豊まりえちゃん、白咲るなちゃん、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、矢野優花ちゃん、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、小山莉奈ちゃん、全力少女Rの佐藤絵里香ちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、Luce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃん咲本美桜ちゃんフェアリーズの野元空ちゃん、伊藤萌々香ちゃん、dela早見紗英ちゃん川崎成美ちゃんLOVEACEの渡邊真由ちゃん、NMB48の加藤夕夏ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、乃木坂46の山崎怜奈ちゃん、東京女子流の中江友梨ちゃん、庄司芽生ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃん、トライシグナルの岡本真依ちゃん、AKB48の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんFES☆TIVE の南茉莉花ちゃん、近藤沙瑛子ちゃん、SKE48の熊崎晴香ちゃん、酒井萌衣ちゃん、アイドルカレッジ石塚汐花ちゃんなどがいる。

カラオケでGEMの曲も歌ったことがあります。

更に市井紗耶香さんもお誕生日です。36歳になりました、おめでとうございます。千葉県船橋市高根地区出身。血液型A型。土曜日生まれ。

船橋市立高根台中学校等を卒業。身長158cm。

2003年9月、単独で「4U~ひたすら~」発売をしたばかりの二ヵ月後。まだ20歳にもならないうちだったが2004年5月結婚。

その辺だったか腹が膨らんだ状態が雑誌に掲載された写真に出ていたのを見たことがあり、2004年8月から早くも母親に。

このまま戻ってこないのかと思いきや2009年夏に別の事務所ながらも戻ってきて大いに話題をふりまいた。

離婚説は否定したが2011年6月14日には週刊女性により5月23日に吉澤直樹君と離婚と報道。離婚の一因は夫の育児棄と言われるも事務所は離婚原因は別に触れていない。

今度は日中合作映画「明日に架ける愛」で主演し、2012年8月、二度目のでき結を報告し、相手は同年9月24日の自身のブログにて公開。

アンダーゼットグループ所属だったが2016年2月1日、所属事務所のメディアリンクスより前日付で専属契約を解消したと公式ブログで報告。

同日、Instagramで新オフィシャルブログ開設を発表。

2016年11月10日、第4子妊娠を発表し、2017年春出産。

2019年7月21日執行の第25回参議院議員通常選挙で、立憲民主党の公認として比例区から立候補。5万415票獲得も比例候補中9番目の次点となり落選。同年11月1日、自身のInstagramでアンカンシェルとマネジメント業務提携契約を報告した(Wikipediaより)。

JR東日本総武線の津田沼駅前や津田沼パルコ等にも時折行っていた様で、高根や津田沼は新京成線沿線地域。

自身も津田沼は地元なので1980年代からよく行っていた。特にパルコはお気に入り。

辛鍾吉さん(野球)や三遊亭とむくん(旧末高斗夢)は同じ生年月日。後者は2009年8月15日に木更津市の木更津港まつりで見ました。

かつて「ラジかるッ」(2018年まで放送されていた「PON!」の前身)にも出演。

4U~ひたすら~4U~ひたすら~
2,500円
Amazon

そのほかには林芙美子(小説家)、坂田藤十郎(4代目)、日枝久(フジテレビ代表取締役会長)、アレックス・ファーガソン(元サッカー選手・サッカー監督・マンチェスター・ユナイテッドFC)、ジョン・デンバー(シンガーソングライター)、ベン・キングスレー、レオナルド・エーデルマン(理論計算機科学者)、コニー・ウィリス(SF作家)、ドナ・サマー、佐伯啓思(経済学者)、ビートきよし(ツービート)、ジム・トレーシー(元ピッツバーグ・パイレーツ監督)、高樹澪、俵万智(歌人)、KONISHIKI、江口洋介、林まゆみ(将棋女流棋士)、東貴博(Take2)、大黒摩季、浜野由起子(フリーアナ)、平尾博嗣(元西武ライオンズ)、山崎渉(漫画家)、亀子のぶお、TOMONORI芳村仁奈、中越典子、高嶋ひとみ、林ゆうき、村主章枝(フィギュアスケート)、武英智(騎手)、長屋宏和、ジョシュア、大網亜矢乃松本香苗、島野亜希子、坂本佳子(アナウンサー)、AKINO(bless4)、蒲田華恵、川隅美慎、羽田千尋(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

ビートきよしさん(土曜日生まれ)は山形県出身。

相方のビートたけしさんは近年も「漫才師」と語るも今度は「辞める」と言ったことも。

2013年2月9日TBS系放送「ニュースキャスター」ではたけしさんの代わりのようにきよしさんが最初に登場し、今度はたけしさんが来て漫才を披露という珍事も。

二人が別々の仕事を中心にするようになったきっかけは、きよしさんが漫才を辞める事を希望したためで、やがて二人は事務所も別々になったが、それでもツービートは正式的に解散せず、今なお二人は仲がいいまま。きよしさんが公式ブログを新設した際「たけしの相方」と紹介され「元相方」、「元ツービート」という表現が全くといっていい程されないのはそのため。

後に相方の誘いでオフィス北野に移籍し、2014年春で29年ぶりに同一事務所に属するようになったが後々その事務所をやめた。

かつて太田プロ所属。

かつて「笑っていいとも!」の前身番組「日本全国ひる休み」や「笑ってる場合ですよ!」等にも出演。いずれも新宿のスタジオアルタ(百貨店の三越伊勢丹系)から生放送されていた。

東貴博さん(水曜日生まれ)はテレ東「和風総本家」などで前記のビートきよしさんと共演したことがあり、面識はある。

二人は丁度20学年違い。

東さんは「ビートきよしさんと同じ誕生日」であることを「はなまるマーケット」出演時に話していたことがある。

本名は飛田貴博(ひだ・たかひろ)。通称「東MAX」、「下町のプリンス」。

台東区浅草出身。佐藤企画所属。専修大学附属高等学校卒業。

2014年だと相方の深沢邦之さんと一緒になった活動がなかったらしい。

妻は安めぐみさん。遅くに父親になった。安さんの実兄は自身より9歳上の義弟を持っている。

故東八郎さんの次男。あと3年で父親の年齢を上回ることにもなる。

五人兄弟。既に兄は父親の年齢を上回った。

弟は前記の太田プロに属する元トリオTHEトリオの東朋宏さん。実は長らく飛田家は五人兄弟でも誰も結婚していないと言われたが、前記した弟のほうが先に結婚し、八郎さんには既に孫もいる。

自分の現在の名は「あずフィス」。名前は女性風だが男性。「あずま」、「あず」繋がり。

大黒摩季さんは東貴博さんと同じ生年月日。北海道出身。最近では離婚した。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

アルナインの電気機関車

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>