蜂蜜などが使用されていたフランスパン。
西武百貨店内で購入した。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
蜂蜜などが使用されていたフランスパン。
西武百貨店内で購入した。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は遠距離恋愛の日です。FM長野(長野県)の大岩堅一アナが提唱。遠距離恋愛中の恋人同士がクリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。
「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表します。
![]() | 遠距離恋愛 彼女の決断 (字幕版) 199円 Amazon |
本日はバスケットボールの日です。バスケ解説者の島本和彦氏が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年にジェームズ・ネイスミス氏が考案したバスケ初試合が行われた。
本日はクロスワードの日です。1913年「ニューヨーク・ワールド」紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載。1924年にそれらを纏めて鉛筆附き単行本としたものがベストセラーとなり世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけに。
本日は回文の日です。1221の並び方が回文同様前後両方とも同じ日に読めることから。
回文の例「中野区外だ。亜細亜大学のかな?」、「滝、相生市行き、石井追い、飽きた。」等。
そのほかの出来事
934年 紀貫之が土佐国守の任務を終え都へ。「土左日記(土佐日記)」起筆。
1019年 藤原道長の長男・頼通が関白に
1225年 鎌倉幕府が政務・司法の評議・裁定の為の「評定衆」設置。
1336年 後醍醐天皇が幽閉中の花山院を抜け出し吉野・金峰山に。南北朝対立始まる。
1339年 應永の乱終結。幕府軍が堺城を攻め落とし大内義弘敗死。
1460年 寛正に改元。1466年に文正に。
1620年 ピルグリム・ファーザーズが今日プリマス・ロックとして知られる岩に上陸したとされる。
1844年 ロッチデール先駆者協同組合設立。
1850年 長岡忠次郎(国定忠治)が磔の刑に。
1854年 「日露和親条約」締結。日本とロシアの国境が択捉島と得撫(ウルップ)島の間に確定し樺太が雑居地に。
1872年 イギリスの帆船「チャレンジャー号」が世界探検のためポーツマス出港。
1877年 工部省と宮内省との間でベル発明の電話機実演
1894年 川越鉄道国分寺-久米川(現東村山)間開業(現西武国分寺線・西武最古の路線)。
1912年 第三次桂太郎内閣成立。
1915年 地中海を航行中の日本郵船「八阪丸」がドイツ軍の潜水艦に撃沈。
1917年 明治乳業設立。
1923年 ネパールがイギリスから独立。
1936年 東京裁判所で愛人殺害の阿部定に懲役6年の判決。
1941年 第二次大戦で日本とタイが軍事同盟に。
1942年 汪兆銘政権の参戦、対中国和平工作の中止など、御前会議で「対支処理根本方針」決定。
1943年 大阪商船の湖南丸と護衛の柏丸が口永良部島沖で雷撃を受け沈没。死者648人。
1943年 東條内閣が「都市疎開実施要綱」閣議決定。
1946年 紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震。津波などで死者1432人。
1958年 ド・ゴールが第五共和政初代フランス大統領に。
1961年 中央公論社「思想の科学」天皇制特集号発売中止。
1962年 通産省がプロパンガスに匂いをつける等の事故防止策決定。
1963年 「教科書無償措置法」公布
1963年 首都高1号上野線本町-江戸橋ジャンクション間と都心環状線呉服橋-京橋間、1号羽田線芝浦-鈴ヶ森間開通。
1965年 国連総会「人種差別撤廃条約」採択
1968年 「アポロ8号」打ち上げ。翌年の月面着陸の着陸地点の調査等行う。
1968年 韓国初の高速道・京釜道漢南IC-水原IC間と京仁高速道楊平IC-佳佐IC間開通。
1969年 NHKがテレビ音声多重放送の実験開始
1971年 三崎事件(神奈川県三浦市)
1971年 首都高3号渋谷線渋谷-用賀間が開通し、東名道と接続。
1972年 「東西ドイツ基本条約」調印。関係正常化へ。
1974年 フランスの映画「エマニエル夫人」日本で封切り
1975年 本州四国連絡橋第一号・大三島橋起工式。
1975年 第1回コミックマーケット開催。
1976年 1等1000万円のジャンボ宝くじ発売。売場に購入客が殺到し死者2名、重軽傷者19名。翌年から往復葉書による予約制に。
1978年 都営新宿線岩本町-東大島間開業
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが517km/hの世界記録(宮崎県)。
1982年 谷津遊園閉園(習志野市)。
1985年 「花篭」の名跡を借金の担保にする等不祥事が相次いだ為日本相撲協会が花篭親方(元横綱輪島)の角界追放決定。
1988年 パンアメリカン航空103便爆破事件。
1991年 アルマアタで旧ソ連11共和国の首脳による会議が開かれソ連邦消滅決議。ソ連69年の歴史に幕。
1994年 ドイツの研究所、111番目の元素(ウンウンウニウム)合成。
1993年 新幹線952形(STAR21)が高速試験で425km/h達成。
1993年 伊豆急に戦後初の女性運転士デビュー(静岡県)。
1994年 日テレに郵送された安達祐実宛の郵便物が爆発し、サンミュージック関連会社社員3人怪我。
1994年 鶴見つばさ橋開通(横浜市)。
1999年 横山ノック大阪府知事が辞職願提出
1999年 京都市伏見区の小学校で小2児童刺殺。翌年2月、犯人とみられる男性に任意同行を求めたが逃走し、中層住宅屋上から飛び降り自殺。
1999年 茨城県那珂郡東海村のJCO臨界事故で被曝したJCO社員男性(35歳)が東大病院で死亡。
2013年 猪瀬直樹元都知事が提唱した都営バス24時間営業の試行が渋谷駅-六本木間で始まる。
2017年 大韓民国、忠清北道堤川市の複合商業施設で火災発生。29人死亡。
写真は10-000形試作車。初期には「特急」などの種別表示もあり、前照灯と尾灯の周りの形状が異なり、冷房車ながら冷房が一旦撤去され、再度冷房車になったという異色の経歴もある。
1971年落成し、試運転も兼ねて都営三田線にて運用。1067mm軌間の台車を装着し、新宿線で採用計画があったATOなど様々な新技術の試験がされた。
新宿線移籍で1372mm軌間の台車に交換され、以前の台車は6000形に流用。
1998年3月に、地上時代の調布にて撮影。同じような写真は見たことがないので極めて貴重?
初期には新宿線とは名ばかりだった。
![]() | マイクロエース Nゲージ 都営新宿線・10-300形 基本6両セット A7291 鉄道模型 電車 20,260円 Amazon |
川越鉄道は甲武鉄道の子会社だった。
当初は国分寺-川越(埼玉県川越市・現本川越)間が本線で、甲武鉄道の飯田町から川越までの系統もあった。
1927年、現在の東武東上線や西武池袋線に対抗するため東村山-高田馬場間(現在の新宿線)が開業すると国分寺-東村山間は分離されて支線となった。
1995年11月11日、100周年を記念して国分寺-本川越間にて記念列車が4000系で運転された。
2003年3月12日、新所沢まで昼間時の直通開始。
2006年9月24日、新宿線の運行管理機構更新で国分寺線でも更新。各駅に新型LED案内表示機設置。同年11月11日、111周年を記念して本川越-所沢間が快速急行で、東村山-国分寺間が各停の記念列車が旧2000系で運転され、国分寺-本川越間各駅で記念乗車券を限定発売。
2008年6月14日、昼間時の新宿線新所沢駅までの直通系統を本川越へ延長。
2014年11月1-2日、「食と音と灯りの融合 Kawagoe REMIX」開催を記念して国分寺-本川越間に4000系の臨時電車「アニバーサリートレイン」運行。
2015年3月21日、120周年を記念して本川越-国分寺間で10000系の特急を2往復運転。国分寺-本川越間の13駅にて記念乗車券を限定発売。
![]() | 西武鉄道 路線図カレンダー2020 Laview BOX ([カレンダー]) 1,019円 Amazon |
実現に尽力した五島慶太は実現を見ずに他界した。代わりに祝賀列車では彼の遺影を掲出。
主力車は親会社の東急の中古通勤車を改造した味気ない車両となり、以前と比べて面白みがない路線となったと言われる。
福島県の常磐線平(現いわき)内や群馬県の前橋などから伊豆急下田までの臨時列車も運転され、2015年3月から我孫子からの特急も運転された。
今後はE257系やE261系の「踊り子」系統への投入が予定されているが以前から小田急線からの乗り入れも求められている。
自分としては215系乗り入れを希望。
1961年12月10日に伊豆急行伊東-伊豆急下田間が開業して伊東線と相互乗り入れ開始。
昔なら客車の団体臨時列車が走っていたりもしたが今はない。
![]() | マイクロエース Nゲージ 伊豆急2100系 リゾート21 ・ 黒船電車 ・ 新ロゴマーク 8両... 24,646円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は芝彰子さん のお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。土曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。青山学院大学フランス文学科を2014年卒業。
マイケルくん、中田くるみさん、三根梓さんは生年月日が同じ。
身長166cm、B78、W58、H84、S23.5cm。
趣味はジャズダンス、タップダンス。特技は体が柔らかい事。
本日は吉川ひなのさんもお誕生日です。40歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。金曜日生まれ。レプロエンタテインメント所属。愛称「ひなの嬢」、「ひなのちゃん」等。兄一人と妹一人が居る。
「彩川ひなの」ではない。
一時は歌手活動もしており「笑っていいとも!」水曜常連にもなっていた。
後輩には新垣結衣さんや今井りかさん、内田理央さんなどが居る。
既婚で子供も居り、離婚歴もある。
前夫との間に子供は居ない。
活動歴は中学生の頃から。
実に20年以上であり、1994年にはトヨタ自動車の広告にも出ていたことがある。
そのほかには神田正輝、安斎肇、アンドラーシュ・シフ(ピアニスト)、片岡鶴太郎、クリス・エバート(テニス)、関口和之(サザン)、喜多川務、柳沢高雄(元中日)、恵俊彰(ホンジャマカ)、幾原邦彦(アニメ監督・小説家)、鈴木美潮(読売新聞記者)、本木雅弘(元シブがき隊)、キーファー・サザーランド、草野マサムネ(スピッツ)、谷繁元信(元中日監督)、はな、マルガリータ・ドロビアツコ(フィギュアスケート)、廣道純、カリー・ウェブ(ゴルファー)、三重野瞳、バディ・カーライル(元北海道日ハム)、ディッキー・ゴンザレス(元ヤクルト)、伊藤彰(元ヤクルト)、YAMOTO、小林美穂、村上実沙子、狩野新、上原美佐、渡辺枝里子、栗原聖良、宇井愛美、中澤優子、水野夏美、栃本翔平(ノルディックスキージャンプ)、植野有砂、小松直樹、梶原ひかり、奈良柚莉愛、愛子、新谷さなえ、TAKAKO、Dr.レオン等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
![]() | 親父の役目 四人目が生まれて思うこと 9,624円 Amazon |
![]() | #1 つながりたいけど、偽りたい Amazon |
![]() | 昭和特撮文化概論 ヒーローたちの戦いは報われたか (集英社文庫) 825円 Amazon |
恵俊彰さん、幾原邦彦さん、鈴木美潮さんは同じ生年月日(月曜日生まれ)。
鈴木さんは特撮好き。2008年10月30日放送「ラジかるッ」によると鈴木さんの初恋の人は故石田信之さん(2019年死去)。
まだ小2だった当時の鈴木さんは「ミラーマン」最終回(1972年11月26日放送)でミラーマンが鏡の国に帰るとなると泣いてしまったという。
その折にはザ・たっちのお2人が故石田さんを紹介。
「ラジかるッ」とは2018年9月27日まで放送されていた「PON!」の前身で、鈴木さんはこちらにも出演していた。
鈴木さんとは会ったことがある。
![]() | 心の中に「静」をもつ 1,512円 Amazon |
片岡鶴太郎さん(火曜日生まれ)は山口崇さんが司会を担当していたテレ朝系「クイズタイムショック」の後番組である「鶴ちゃんのおもいっきりポコポコ」などで司会を担当していたことがある。
1986年4月10日の出来事だと思うが、その頃気が付いたら「タイムショック」が終わっていた。
片岡さんは「タイムショック21」にも出演していたことがある。
片岡さんが故たこ八郎さんに扮したドラマも放送された。題名は「昭和のチャンプ―たこ八郎物語」。これは彼が「オレたちひょうきん族」で彼の物真似をしていた縁でもある。
元いいとも常連。
ドラマでは「家栽の人」や「青春の影」などへの出演実績があり、後者では彼との関連からか後輩の、つるの剛士くんも出演していた。
「仮面ライダードライブ」にも出演。前記の内田理央さんも出演していた。これは千葉テレビでも放送されていたことがある。
こちらですっかり御馴染みとなっている前田敦子さんの大先輩。あっちゃんとは共演をしたことがあるため面識はある。
大島優子さん、北原里英さん、指原莉乃さんなども後輩で、少なくとも大島さんとも共演をしたことがある。
当時のAKB48構成員数人を太田プロに入れていたのはお笑いという強い印象を変えたいということもあったらしい。
ジミー大西さんと並ぶタレント画家。荒川区西日暮里出身。都立竹台高等学校卒業。血液型O型。
2012年には息子さんがご結婚されたという。
本名「荻野繁雄(おぎの・しげお)」。弟は太田プロ社員(バラエティマネージメント1部部長)の荻野良乙(よしお)さん。
後輩である松村邦洋さんについては、ものまねの才能を認めたこともある。これは松村さんが大学時代に福岡県福岡市内にあるテレビ局でアルバイトをしていたときのことで、これが松村さんのデビューのきっかけになり、大学を中退してまで上京。
「オレたちひょうきん族」や「鶴ちゃんのプッツン5」等も印象に残る。
![]() | スピッツ 2,096円 Amazon |
草野マサムネさん(木曜日生まれ)は本日で52歳にして独身。それで驚く人も少なくない。
同学年の人なら佐々木蔵之介さんも同様で、10学年上では宮本亜門さんも同様。
自身は別に驚かなかった。佐々木さんは結婚していないと以前から知っていたが、それ以外はしているとか見聞きしたことがなかったので。
自分なら逆なら多く、結婚していると知って驚いた人には立川俊之さんなどがいる。
前記の3人のうちの1人でもいいから来年に結婚したら?
福岡県福岡市早良区出身。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
12月14日は池袋サンシャインシティ噴水広場へ。
本来なら人込みは避けないといけないのですが。
実感はないが2017年2月19日以来らしい。
前回はPASSPO☆(現在解散)だったが今回は虹のコンキスタドール。2019年8月3日以来20度目。これはTOKYO IDOL FESTIVAL(以下「TIF」)。その折には観客がドリームステージ(マイナビステージ)に殺到。
初期からの常連で、来年も登場が確実視される。
来年のTIFはオリンピックやパラリンピックが絡んでなしの可能性もありましたが、10月2日(金)・3日(土)・4日(日)に開催予定です。
サンシャインシティに着く前には西武百貨店池袋本店の山野楽器まで行って11月30日に予約購入したアイドルカレッジのCDを取りに行きました。
13時から第一部が開始となりました、中村朱里ちゃんと山崎夏菜ちゃんは欠席。
セットリストはoverture、Snowing Love、ずっとサマーで恋してる(何度かカラオケで歌っています。)、響け!ファンファーレ、パラドキシカル・コンプレックスでした。
終わったら新宿まで12月8日に予約購入したCDを取りに行きました。
15時半から第二部。山崎夏菜ちゃんはいたものの中村朱里ちゃんはまたもや欠席。
セトリはoverture、戦場の聖バレンタイン、パラダイスな片思い、ぼくらのターン、トライアングル・ドリーマー。
今回は2019年4月28日以来の握手となりました。順番は岡田彩夢ちゃん、清水理子ちゃん、根本凪ちゃん、大和明桜ちゃん、山本莉唯ちゃん、鶴見萌ちゃん、隈本茉莉奈ちゃん、的場華鈴ちゃん、山崎夏菜ちゃん、蛭田愛梨ちゃん、片岡未優ちゃんだった。
凪ちゃんとは2018年8月19日以来。
終わったら地下鉄の駅へ。必ずまた見に行きます。
![]() | THE BEST OF RAINBOW(超豪華盤)(初回限定)(Blu-ray Disc付) 8,250円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
もうすぐお正月ですね。
2019年1月5日、神奈川県川崎市川崎区にある京急川崎駅にて撮影。
同年の干支はイノシシで、来年はネズミです。
京急では30年以上も前から大師線で1月になると干支マークが付く。
ただし現在は1500形のみであり、新600形や新1000形では付ける所がないのでマークが付かない。
![]() | 京急とファン大研究読本 赤い電車に魅せられて 1,650円 Amazon |
![]() | マイクロエース Nゲージ 京急1500形 1700番台 更新車 8両セット A6384 鉄道模... 25,704円 Amazon |
今後京急や京急系列に必要なことは簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、現状の3倍程度では甘過ぎるし不正乗車に屈服している様なのだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様ダイヤ等の改善、移動閉塞導入、両輪駆動自転車を使用しても良いから社員が自転車で住宅地に時刻表配布、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、重複事業や類似事業の統廃合、情報提供機構利用、中退者も新卒扱いとして採用、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上の為必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、再開発で育児支援地域応援住宅等を造ること、可能な限り最大限に処分するものはメルカリや競売で売ること、固定資産税の取り過ぎがないかどうかの確認、沿線に中高一貫校等を造ること、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備など。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
写真はJR東日本上尾駅前西側で撮影したが、東側なら東武系が再開発した地域でもあり、東武系のバスが多数来る。
模型化の参考に。
今だったら3Dプリンターで製作可能でしょう。
2017年6月11日撮影。当日は放課後プリンセスに会いにショーサンプラザにいた。
その折には東側にある丸広百貨店(以前はボンベルタ)にも寄っていけばよかった。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
https://world-kougei.com/hpgen/HPB/entries/103.html
当日は公共交通機関をご利用ください。
1年の締め括りの行事としてご好評いただいております大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市大宮区)の行事を本年も開催いたします。
昨年同様T-TRAK様によるレイアウトも予定しています。
日時:2019年12月21日(土)11:00~17:00 2019年12月22日(日)10:00~16:00
入場者多数の場合は開場時間を繰り上げさせていただきます。
会場:大宮ソニックシティ地下1階 第2、第3、第4、第5展示場(JR大宮西口下車徒歩約5分)
入場料無料。
![]() | コレクターズ・クラブ 1995年10月12日 大宮 大宮ソニックシティ・ホール 2,870円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
ゆず湯、今年は入る?
▼本日限定!ブログスタンプ
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は冬至です。
![]() | 冬至草 Amazon |
本日は改正民法公布記念日です。1947年、「民法改正法」公布。第4編と第5編が全面改正され家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位に。
本日は労働組合法制定記念日です。1945年に「労働組合法」が公布され、翌年3月1日施行。
「労働組合法」は労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」、「労働関係調整法」と共に「労働3法」と呼ばれている。
本日はルーマニア革命記念日です。1989年、ブカレストでデモ隊が政府機関占拠。チャウシェスクの独裁政権崩壊。
そのほかの出来事
1185年 鎌倉幕府による守護・地頭の設置が後白河法皇によって正式認可。
1216年 教皇ホノリウス3世がドミニコ修道会承認。
1572年 三方ヶ原の戦い。武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破る。家康は浜松城に敗走(静岡県浜松市)。
1619年 江戸幕府が12箇条の「人身売買禁止令」発布。
1629年 紫衣事件で後水尾天皇が明正天皇に譲位。称徳天皇以来859年ぶりの女性天皇。
1808年 ベートーベンの交響曲第5番「運命」と第6番「田園」がウィーンでベートーベン自身の指揮により初演。
1861年 開市・開港延期交渉の為、外国奉行・竹内保徳を正使とした第1回遣欧使節団36名が長崎出港。
1885年 宮中に天皇の補佐に当たる内大臣設置。
1885年 太政官を廃止し内閣制度が開始。第一次伊藤博文内閣発足。
1891年 樺山資紀海相が薩長藩閥政府を擁護する演説(蛮勇演説)を行い問題化。
1894年 ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲初演。
1902年 「年齢計算ニ関スル法律」施行。それまでの数え年に代えて、満年齢を使用するよう定められた。
1905年 ロシアの利権引継ぎ等「満洲に関する日清条約」調印。
1910年 福岡県に九州帝国大学設立
1937年 日本無産党・日本労働組合評議会の結社禁止
1938年 近衛文麿首相が善隣友好・共同防共・経済提携の「近衛三原則」声明
1938年 南アフリカのイーストロンドン附近チャルムナ川沖で絶滅したとされていたシーラカンスの生存確認。
1941年 日本軍がフィリピン・リンガエン湾上陸。
1951年 羽田国際空港ターミナル完成。
1954年 自衛権保有と自衛隊は合憲であるとする政府統一見解発表
1954年 初のプロレス日本選手権開催。力道山が木村政彦を破り優勝。
1970年 鹿児島地裁の飯森重任所長が部下の裁判官15人に天皇制の是非などについての公開質問状を送り問題化。飯盛所長は裁判官辞任(鹿児島県)。
1972年 アンデス山中に墜落した飛行機の乗客が71日ぶり救出。
1973年 公定歩合を戦後最高の年9.0%に引き上げ。
1973年 石油危機対策で「国民生活安定緊急措置法」など公布
1980年 人民日報が「毛首席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判。
1983年 東武東上線で10000系営業運転開始(埼玉県など・伊勢崎線や日光線は翌年3月20日から)
1989年 ベルリンでブランデンブルク門開通式。18年ぶり自由通行。
1989年 JR九州宮田線勝野-筑前宮田間5.3km廃止(福岡県)
1990年 日本中央競馬会の年間馬券売り上げ3兆円突破
2001年 タリバン政権崩潰でアフガニスタン暫定行政機構発足
2001年 九州南西海域工作船事件発生。
2005年 記録的な寒波で日本海側を中心に豪雪・暴風雪。東海地方・九州で12月の積雪記録を更新する歴史的大雪。新潟県では暴風雪で新潟大停電。
2006年 改正教育基本法公布。
2016年 糸魚川市で大火発生。
2016年 シリア騒乱の中のアレッポの戦い(2012-2016)が事実上終結。
2018年 インドネシア・スンダ海峡で大規模津波発生。
2018年 アメリカ連邦政府閉鎖。翌年1月25日に一部暫定解除されるまで過去最長の閉鎖期間。
写真は1988年以降に投入されたマイナーチェンジ版の10030系。
1990年代後半、半蔵門線乗り入れ用に10000系列を改造する案もあったが費用が掛かるため30000系を投入した。
30000系とも併結運転がされたことがある。
新居辰基さん(サッカー)、ドリュー・ハンキンソンさん(プロレスラー)、森豪士さん、依布サラサさん、上原彩子さん(ゴルファー)、鹿野優以さん(声優)、ジェニファー・ホーキンスさん(ミス・ユニバース2004)、ナタリー・ペシャラさん(フィギュアスケート)は東武10000系営業運転開始と同年同日に生まれた(木曜日生まれ)。
10030系も60000系と帯の色を合わせた上で野田線に転用。上が黄緑で下が青となり「ファミリーマート色」と愛好家から言われた。
相鉄(神奈川県)や西武もそうだが東武は相も変わらず4桁形式がお嫌いのようだ。
御隣の京成だと相変わらず四桁形式は造っていてもハイフン付き車号がお好きなのは異常。
![]() | 鉄道コレクション第29弾 東武 10000系 2両 5,000円 Amazon |
![]() | グリーンマックス Nゲージ 30621 東武10030型 (10050番代・東武アーバンパーク... 20,848円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は濱田菜々ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。2018年8月12日からJewel☆Ciel 構成員。2017年2月2日までSiAM&POPTUNe白担当だった。
卒業理由は受験を視野に入れていたためだが大学には入っていない。彼女にはちゃんとした目標が以前からあると思っていましたが。
同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは本上まなみさん。
2014年、TOKYO IDOL FESTIVAL出場を期待しながら出場できず、当日は秋葉原や池袋(東武百貨店?)に居た。その頃、出られなかったことに辛酸をなめていた。
同年、法政大学の学園祭で広告活動をしていたらしい。
だが、2015年はどうにか出られて良かった。CDの売り上げが良くなり、メジャーデビューまで果たせたなら出場は疑いなく可能と見ていた。
2016年7月30日 にはハイタッチを交わした。
最後に見るのは2016年10月2日 、最後の握手は2015年10月31日 の法大かと思いきや2018年9月22日 に久々に見て2018年12月2日 に3年ぶり3度目の握手を交わして奇跡の再会となった。
2018年12月8日などにも見たが、現時点での最後は11月9日。今年は3年ぶりにTIF復帰を果たした。
法大の学園祭では可愛いどころかかっこいいという感想も出ていた。
![]() | アシタミライ(TYPE-A) 999円 Amazon |
本日は大石絵理さんもお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。
安部二コルさんは同じ生年月日。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは西川弘志さん。
![]() | 【Amazon.co.jp 限定】大石絵理ファースト写真集「honey」 Amazon限定表紙版 3,056円 Amazon |
更に山下キホさん(右)。25歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市育ち。血液型A型。木曜日生まれ。身長155cm。ラッド・エンターテインメント所属。
細山貴嶺くんは同じ生年月日。
ナチュラルポイント構成員だったが2017年10月21日、日産スタジアムでの新横浜パフォーマンスにおいて最後の出演となり同月31日をもって三彩優希さん(左)とともに卒業し、一旦休止も復活した。
愛称「きほ」、「きぃ」。以前は「山下希萌」、「山下きほ」名義で、2013年頃から「山下キホ」に。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのはTUBEの前田亘輝さん。
ナチュラルポイントとは原石の意味を持つユニット名で加工されないままの初々しさ、徐々に磨かれパワーアップして欲しいとの願いを込めた。
2012年、「来年は月に一度は鶴見へ行きたい」と思っていました。いうまでもなくそんなことしていないですが、どうにか2013年上半期に4回見て、一度は鶴見で見たいという夢も2回実現できました。
2013年5月19日 以降全く見ずに終わりました。その頃「また見たい」、「見に行ってよかった」と思っていたのですが、すみません。口約束に終わりました。都合悪かったのです。
「気が向いたら」と勧められてその気でいてもです。さすがにまたやろうにもきついと思うようになったので。
TIFに初期から登場。2013年もと期待し、確信していると、出なかったのです。当日は鶴見に居ることとなっていたからでしょうか?第二日曜と第四日曜に鶴見と決まっているようなものでしたから。
2012年以降TIF出場なしですが再度TIFに出場して頂きたいです。
アメーバ公式ブログも更新終了。
![]() | SummerTriangle 1,620円 Amazon |
鶴見といえば地元出身の吉村明宏さんが「川崎市と間違えられる」と語っていたことがあったんです。実は吉村さんも本日がお誕生日です。62歳になりました、おめでとうございます。
血液型不明。日曜日生まれ。ホリプロ所属。既婚で子供が2人居るが「徹子の部屋」では「絶対結婚しない」と語っていたこともあったという。
「川崎市と間違えられる」と語っていたのは「山田邦子の旅くらぶ」だったと思う。こちらでJR東日本鶴見線の旅をしていて、当時営業運転していたクモハ12に乗っていて「車内はニスの匂いがする」と述べていた。
それは「アッコにおまかせ!」の裏番組だったが、当時はレギュラーなら裏かぶりで出られない筈が何らかの調整をして出演可能としたのだろう。
元「いいとも」常連で卒業後は裏番組「クイズランチ」で司会担当。
![]() | だってしょうがないじゃない…いろいろあんだもん Amazon |
こんどは則島奈々美さん。36歳になりました、おめでとうございます。富山県出身。血液型AB型。木曜日生まれ。未婚とみられる。
2010年6月1日よりプラチナムプロダクション所属。未婚。
デビュー時から2010年4月30日迄ハイタイドに属していた。
![]() | 則島奈々美 ナナミ☆ラクル [DVD] 108円 Amazon |
埼玉県や栃木県、群馬県などでおなじみの東武10000系は同年同日に営業運転開始。
当初は東上線のみで運用されたが翌年の3月20日より伊勢崎線・日光線でも運用開始。
新居辰基さん(サッカー)、ドリュー・ハンキンソンさん(プロレスラー)、森豪士さん、依布サラサさん、上原彩子さん(ゴルファー)、鹿野優以さん(声優)、ジェニファー・ホーキンスさん(ミス・ユニバース2004)、ナタリー・ペシャラさん(フィギュアスケート)も生年月日が同じです。
![]() | キャッホー(初回生産限定盤)(DVD付) 5,628円 Amazon |
依布サラサさんは井上陽水さんの娘。タモリさんとは物心ついたころから面識ある。
彼女には子供もいる。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは青島美幸さん。故青島幸男さんの娘である。前日は後に長期に渡り、末期まで常連だった関根勤さん。
こんどは安めぐみさん。38歳になりました、おめでとうございます。東京府中市出身。血液型A型。火曜日生まれ。ハーモニープロモーション所属。3歳上で既婚の兄が一人居る妹。夫は東貴博さん。現在は一児の母。
実兄は自分より年上の義弟を持っている。
うちの親でも知っています。
迎祐一郎さん(元広島)、椛田早紀さん、南山千恵美さんは同じ生年月日。
2015年の「今年の漢字」は「安」でしたね。
![]() | 安めぐみ 写真集 『 Sweet Dreams 』 2,500円 Amazon |
更に国生さゆりさん。53歳になりました、おめでとうございます。鹿児島県鹿屋市出身。血液型A型。木曜日生まれ。ソニー・ミュージックアソシエイツ所属。元「おニャン子クラブ」。
アメブロもあったが今はない。
前記した安さんとは「ダウンタウンDX」等で共演しているため面識はある。
国生さんは「誕生日も血液型も同じなのに何故ここまで差が出るのか?」と不思議がっていたりも。
![]() | ゴールデン☆アイドル デラックス 国生さゆり(完全生産限定盤)(DVD付) 4,097円 Amazon |
更に忽那汐里さん。27歳になりました、おめでとうございます。オーストラリア出身。血液型A型。火曜日生まれ。オスカープロモーション所属。
名前は難読ですが、「くつな・しおり」と読みます。第50代ポッキープリンセス。
2009年にはフジ系「メイちゃんの執事」等にも出演。
大学を中退したらしい。
ナオミさんは同じ生年月日。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは勝野洋さん。
![]() | ねこあつめの家 440円 Amazon |
そのほかには山崎裕之(元西武ライオンズ)、塚原光男(体操選手)、デビッド・デントン(元ヤクルト)、村上弘明、斎藤美奈子(評論家)、ケヴィン・カーン(ニューエイジ・ミュージックのピアニスト・作曲家)、フランク・ギャンバレ(ギタリスト)、ジョージ・ライト(元福岡ダイエー)、タイレル・ビッグス(プロボクサー)、ジャン=ミシェル・バスキア(画家)、ルナ・H・ミタニ(画家)、イワシタシゲユキ(漫画家)、江原啓之、高知東生、田原音彦、中野英雄、さとうふみや(漫画家)、セルジ・ロペス、森田まさのり(漫画家)、河田雄祐(元西武ライオンズ)、飯尾和樹、黒沢あすか、泉裕文、鍛冶輝光、稲葉洸太郎、柏木真介、市原ひかり、長谷川勇也(福岡ソフトバンク)、根占真伍(サッカー)、ベースハンター(DJ)、ノエ・ラミレス(メジャーリーガー)、花田ゆういちろう、荒木さやか、高田真希、彩川まい、新井恵理那、金子智美(元AKB48)、北口和沙、ジョーダン・スパークス、芦田万莉恵、ブランドン・ムロズ(フィギュアスケート)、ジャン=バティスト・モニエ、山本雪乃(テレ朝アナ)、アリ・ローハン、武田聖夜、鈴木崚汰(声優)、楠木ともり(声優)、田鍋梨々花、井上富美子(声優)、Calmando Qual tak、FチョッパーKOGA等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
![]() | 選ぶ女と選ばれる女 Amazon |
イワシタシゲユキさん(漫画家)、江原啓之さん、高知東生さん、田原音彦さん、中野英雄さんは同じ生年月日(火曜日生まれ)。
特に高知さんと中野さんは同じ生年月日という縁で親友。
![]() | 実録・外道の群れ 流血の鎮魂歌 Amazon |
中野さんなら「愛という名のもとに」が思い出されるのでは?役名は倉田篤。京都府出身。二児の父親。
フジ系「タブロイド」では殺された青島ビンゴ役。
日テレ系「日曜はダメよ」等への出演実績もある。
高知さんの旧名は「高知東急」。東急系と約1年の揉めあいの末、改名。
![]() | 2018年1月21日放送 330円 Amazon |
村上弘明さん(土曜日生まれ)は「仮面ライダー」出演実績を殆ど語らなかったが、実際はデビュー作であるため非常に思い入れ深いという。
二浪してまで入学した法大在学中にデビュー。その頃勝手に大学を中退しており、実家の両親には黙ってデビューしていたが打ち明けるにどうすればいいか悩んでいた。
だが打ち明ける前に実家近所の人が放送を見ていたこともあり、ばれてしまった。
最初期の仮面ライダーと混同するため「スカイライダー」という通称があり、村上さんはそれに変身していた。役名は「筑波洋」。
単に題名を「仮面ライダー」としていたのは原点回帰のためで飛行能力があるという点が特有だったが、これでは仮面ライダーに必須のバイクが不要となりスーパーマンに近付けてしまうため後半から殆ど飛行しなくなった。
東日本大震災被災地としても名高い岩手県陸前高田市出身。血液型A型。千昌夫さんなどと同郷。
前記の忽那さんからすれば先輩の様な後輩。これは奥様が結婚前にオスカーに属していたため。
4児の父。
震災後、数日かけても実家との連絡が取れなかったが、親族は全員無事だったという。
後々帰郷すると幼少時から見ていた筈だった故郷の風景が変わり果てていたという。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
これは12月15日の食事。神奈川県川崎市川崎区にある川崎岡田屋モアーズ1階のマクドナルドで購入した。
JR東日本川崎駅前には西側にもある。
余談だが東西線原木中山駅前にはカフェダイニングO.F.F等も有るが駅近マクドナルドも有れば良いとする声もある。
自分も全くの同感。
アコレ、ゆで太郎、日高屋、ビッグ・エー、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、セレクトショップ、格安カラオケ、量り売り百貨店等も有れば良い。
景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのにしていなかったのも明らかに各社の怠慢。
高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗など、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ他駅と比べると寂しい感じで前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。
逆に言えば経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換、企業や自治体等が経営を支える株式発行、ファイナンシャルプランナーや他社、専門家等とで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ、更に企業等に使って貰える様な改善、周辺住民への意識改革、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、非健康的な印象の払拭、原材料に玄米や野菜、魚を使用したものを多く販売、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営参加、利権の排除徹底などで経営成立するし、車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれる。
前置きが長くなりましたが当日は川崎市幸区にあるラゾーナ川崎プラザへ。
本来なら人込みを避けないといけないのだが。
前回は愛乙女☆DOLLだったが今回はアイドルカレッジ。12月8日以来25度目。
HOP-PASなら2019年7月6日に来たことあったが、アイカレだと初だった。
13時から本番。セットリストは一部がNGワード~キミガスキ~、MC、MASQUERADE(新曲)、AKATSUKI、逆転のヴァルキューレ、せいしゅんしもベティック。
終わったら東芝未来科学館などで暇潰し。
16時から第二部。セトリは、えいえいおー!、Baccano!、MC、MASQUERADE、青春ライナー、YOZORA。
今回は、あまりにも人が多すぎたので特典会不参加。
29日の恵比寿にも行きたいね。前記したように本来なら人込みを避けないといけないのだが。
![]() | MASQUERADE B-Type 655円 Amazon |
今後はコーナン市川ショッピングセンターでもこのような行事を開いても良い。
お笑いショーや大道芸、プロレス、阿波踊りの実施、コーナン市川ショッピングセンターの広告バスや広告電車の運行、来場する子供たちに「エネルギーもゴミもでないエコ除草」を見て貰うことで山羊と羊による除草活動を実施し、年4回、機械による除草作業を行い、刈り取った草は廃棄物として再利用を行い、山羊と羊の除草で環境負荷低減を目指すことなども行えば良い。
こうなると京成トランジットバス原木線の利用者が増えて本数増加もできて廃止が免れ、別の面が見えて面白くなり、二俣新町駅の利用者も軽食店の売り上げが増えて知名度も印象も向上し、新顧客層開拓や地域活性化にもなり、競合相手は居ないなら十分人が来るし、「アイドルの登竜門」、「アイドルイベントの聖地」にもなれるし、その様子が情報番組で取り上げられれば人の流れが変わり、周辺地域の人口も増えるなど一石二鳥どころか一石何鳥。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
儲かるなら公共構造物である必要なく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。
あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わないのに矛盾。
今の日本は人口が1億2千万人だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進み、車を運転できない人に大変不便になるのに、どこもかしこも誰もかれも何考えているのか?
「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方もあるが定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もあるから公的構造物としての線路を考えないといけない。
線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。
フランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援だが日本はそうでないことが災い。
旧鹿島鉄道沿線地域は現在、駅から遠くなって不便になった地域も多く、公共交通機関が限られるようにもなった。
逆に言えば、復活となれば地域の象徴にもなること、バスだと信号が多い道路で時間がかかる問題が消えること、地域の人気が出ること、住民に福音を齎すこと、車やバス以上の高速運転の実現、実質的な移動時間短縮、線路空白地帯解消、道路混雑緩和、密集解消、通勤通学圏や商圏の拡大、沿線の活性化や地域振興、交流軸強化、陸の孤島の解消、鹿島臨海線や常磐線などの補助機能が出ること、降雨時や積雪時に実用的になり各地域の結束強化、地域の印象向上、知名度の向上、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れることなどの効果があり、復活が望まれている。
だから陸の孤島は解消しないといけない。
年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上も問題。
車社会が定着していても線路復活が実現した例は複数あり、抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多いからあまり難しくなく、道路工事や路面電車の延伸工事、高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なのと思っていれば良く、途中に建物が少なければ用地買収も復活も比較的容易。
ドイツでは合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の一割程が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり、廃駅になった駅舎は民間住宅として売りに出されることもあり、更なる復活に積極姿勢で一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。 南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られたなど、ギリギリの所で新しい考えを取り入れて廃線復活をさせ、その成功を受け、復活の可能性がある路線を探して査定を行っていくというが日本だと同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けたなど交通政策が四角四面すぎで従来の路線上での考えでは打開できず新しい外部経営者を入れる必要も考えに入れたのだろうが井の中の蛙だけでは全然良い考えは出ず政府、自治体、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっていて、廃線復活は新線扱いとなり、原則として踏切を置けない国土交通省の決まりに触れ、なかなか工事できないことは問題で休止なら踏切云々の問題は無かったし政策的に誤りがあった。
渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが、それが失われてしまう場合もあり明らかに舵取りを誤った。
廃止を考えるより必要だったのは線路との親和性が高いまちづくり、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、軌道の最大限強化、列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校などを造ること、合理化を突き詰めること、再び官民連携を確かなものにすること、愛好家が様々な将来像を描き、社会や企業に提言できるようして、どんどん声を上げて社会貢献を図ること、高齢者活用、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすることで周辺への足を良くして自転車での行動範囲拡大、何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、敢えて観光に頼らない施策、沿線住民や企業等も経営に参加、国や自治体の開発計画への最大限組み入れなどだった。
最後に、
2002年に鉾田駅にて撮影。
![]() | パシナコレクション さよなら鹿島鉄道 [DVD] 3,760円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
向こうに見えるは横須賀モアーズシティで、ツルハドラッグ(本社北海道札幌市)もある。
モアーズとは株式会社横浜岡田屋が運営している都市型ショッピングセンター。
以前の名残で神奈川県百貨店協会に加盟しているため百貨店売上の統計に含まれるなど百貨店扱いされることもある。
源流は19世紀に遡り、初期だと質屋や呉服屋だった。
![]() | るるぶ横須賀 三浦 逗子 葉山 (るるぶ情報版) 990円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
遠距離恋愛、したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
したことはないのですが、本日は遠距離恋愛の日です。FM長野(長野県)の大岩堅一アナが提唱。遠距離恋愛中の恋人同士がクリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。
「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表します。
![]() | 遠距離恋愛 彼女の決断 (字幕版) 199円 Amazon |
本日はバスケットボールの日です。バスケ解説者の島本和彦氏が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年にジェームズ・ネイスミス氏が考案したバスケ初試合が行われた。
本日はクロスワードの日です。1913年「ニューヨーク・ワールド」紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載。1924年にそれらを纏めて鉛筆附き単行本としたものがベストセラーとなり世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけに。
本日は回文の日です。1221の並び方が回文同様前後両方とも同じ日に読めることから。
回文の例
「中野区外だ。亜細亜大学のかな?」、「滝、相生市行き、石井追い、飽きた。」等。
そのほかの出来事
934年 紀貫之が土佐国守の任務を終え都へ。「土左日記(土佐日記)」起筆。
1019年 藤原道長の長男・頼通が関白に
1225年 鎌倉幕府が政務・司法の評議・裁定の為の「評定衆」設置。
1336年 後醍醐天皇が幽閉中の花山院を抜け出し吉野・金峰山に。南北朝対立始まる。
1339年 應永の乱終結。幕府軍が堺城を攻め落とし大内義弘敗死。
1460年 寛正に改元。1466年に文正に。
1620年 ピルグリム・ファーザーズが今日プリマス・ロックとして知られる岩に上陸したとされる。
1844年 ロッチデール先駆者協同組合設立。
1850年 長岡忠次郎(国定忠治)が磔の刑に。
1854年 「日露和親条約」締結。日本とロシアの国境が択捉島と得撫(ウルップ)島の間に確定し樺太が雑居地に。
1872年 イギリスの帆船「チャレンジャー号」が世界探検のためポーツマス出港。
1877年 工部省と宮内省との間でベル発明の電話機実演
1894年 川越鉄道国分寺-久米川(現東村山)間開業(現西武国分寺線・西武最古の路線)。
1912年 第三次桂太郎内閣成立。
1915年 地中海を航行中の日本郵船「八阪丸」がドイツ軍の潜水艦に撃沈。
1917年 明治乳業設立。
1923年 ネパールがイギリスから独立。
1936年 東京裁判所で愛人殺害の阿部定に懲役6年の判決。
1941年 第二次大戦で日本とタイが軍事同盟に。
1942年 汪兆銘政権の参戦、対中国和平工作の中止など、御前会議で「対支処理根本方針」決定。
1943年 大阪商船の湖南丸と護衛の柏丸が口永良部島沖で雷撃を受け沈没。死者648人。
1943年 東條内閣が「都市疎開実施要綱」閣議決定。
1946年 紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震。津波などで死者1432人。
1958年 ド・ゴールが第五共和政初代フランス大統領に。
1961年 中央公論社「思想の科学」天皇制特集号発売中止。
1962年 通産省がプロパンガスに匂いをつける等の事故防止策決定。
1963年 「教科書無償措置法」公布
1963年 首都高1号上野線本町-江戸橋ジャンクション間と都心環状線呉服橋-京橋間、1号羽田線芝浦-鈴ヶ森間開通。
1965年 国連総会「人種差別撤廃条約」採択
1968年 「アポロ8号」打ち上げ。翌年の月面着陸の着陸地点の調査等行う。
1968年 韓国初の高速道・京釜道漢南IC-水原IC間と京仁高速道楊平IC-佳佐IC間開通。
1969年 NHKがテレビ音声多重放送の実験開始
1971年 三崎事件(神奈川県三浦市)
1971年 首都高3号渋谷線渋谷-用賀間が開通し、東名道と接続。
1972年 「東西ドイツ基本条約」調印。関係正常化へ。
1974年 フランスの映画「エマニエル夫人」日本で封切り
1975年 本州四国連絡橋第一号・大三島橋起工式。
1975年 第1回コミックマーケット開催。
1976年 1等1000万円のジャンボ宝くじ発売。売場に購入客が殺到し死者2名、重軽傷者19名。翌年から往復葉書による予約制に。
1978年 都営新宿線岩本町-東大島間開業
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが517km/hの世界記録(宮崎県)。
1982年 谷津遊園閉園(習志野市)。
1985年 「花篭」の名跡を借金の担保にする等不祥事が相次いだ為日本相撲協会が花篭親方(元横綱輪島)の角界追放決定。
1988年 パンアメリカン航空103便爆破事件。
1991年 アルマアタで旧ソ連11共和国の首脳による会議が開かれソ連邦消滅決議。ソ連69年の歴史に幕。
1994年 ドイツの研究所、111番目の元素(ウンウンウニウム)合成。
1993年 新幹線952形(STAR21)が高速試験で425km/h達成。
1993年 伊豆急に戦後初の女性運転士デビュー(静岡県)。
1994年 日テレに郵送された安達祐実宛の郵便物が爆発し、サンミュージック関連会社社員3人怪我。
1994年 鶴見つばさ橋開通(横浜市)。
1999年 横山ノック大阪府知事が辞職願提出
1999年 京都市伏見区の小学校で小2児童刺殺。翌年2月、犯人とみられる男性に任意同行を求めたが逃走し、中層住宅屋上から飛び降り自殺。
1999年 茨城県那珂郡東海村のJCO臨界事故で被曝したJCO社員男性(35歳)が東大病院で死亡。
2013年 猪瀬直樹元都知事が提唱した都営バス24時間営業の試行が渋谷駅-六本木間で始まる。
2017年 大韓民国、忠清北道堤川市の複合商業施設で火災発生。29人死亡。
写真は10-000形試作車。初期には「特急」などの種別表示もあり、前照灯と尾灯の周りの形状が異なり、冷房車ながら冷房が一旦撤去され、再度冷房車になったという異色の経歴もある。
1971年落成し、試運転も兼ねて都営三田線にて運用。1067mm軌間の台車を装着し、新宿線で採用計画があったATOなど様々な新技術の試験がされた。
新宿線移籍で1372mm軌間の台車に交換され、以前の台車は6000形に流用。
1998年3月に、地上時代の調布にて撮影。同じような写真は見たことがないので極めて貴重?
初期には新宿線とは名ばかりだった。
![]() | マイクロエース Nゲージ 都営新宿線・10-300形 基本6両セット A7291 鉄道模型 電車 20,260円 Amazon |
川越鉄道は甲武鉄道の子会社だった。
当初は国分寺-川越(埼玉県川越市・現本川越)間が本線で、甲武鉄道の飯田町から川越までの系統もあった。
1927年、現在の東武東上線や西武池袋線に対抗するため東村山-高田馬場間(現新宿線)が開業すると国分寺-東村山間は分離されて支線となった。
1995年11月11日、100周年を記念して国分寺-本川越間にて記念列車が4000系で運転。
2003年3月12日、新所沢まで昼間時の直通開始。
2006年9月24日、新宿線の運行管理機構更新で国分寺線でも更新。各駅に新型LED案内表示機設置。同年11月11日、111周年を記念して本川越-所沢間が快速急行で、東村山-国分寺間が各停の記念列車が旧2000系で運転され、国分寺-本川越間各駅で記念乗車券を限定発売。
2008年6月14日、昼間時の新宿線新所沢までの直通系統を本川越へ延長。
2014年11月1-2日、「食と音と灯りの融合 Kawagoe REMIX」開催を記念して国分寺-本川越間に4000系の臨時電車「アニバーサリートレイン」運行。
2015年3月21日、120周年を記念して本川越-国分寺間で10000系の特急を2往復運転。国分寺-本川越間の13駅にて記念乗車券を限定発売。
![]() | 西武鉄道 路線図カレンダー2020 Laview BOX ([カレンダー]) 1,019円 Amazon |
実現に尽力した五島慶太は実現を見ずに他界した。代わりに祝賀列車では彼の遺影を掲出。
主力車は親会社の東急の中古通勤車を改造した味気ない車両となり、以前と比べて面白みがない路線となったと言われる。
福島県の常磐線平(現いわき)内や群馬県の前橋などから伊豆急下田までの臨時列車も運転され、2015年3月から我孫子からの特急も運転された。
今後はE257系やE261系の「踊り子」系統への投入が予定されているが以前から小田急線からの乗り入れも求められている。
自分としては215系乗り入れを希望。
1961年12月10日に伊豆急行伊東-伊豆急下田間が開業して伊東線と相互乗り入れ開始。
昔なら客車の団体臨時列車が走っていたりもしたが今はない。
![]() | マイクロエース Nゲージ 伊豆急2100系 リゾート21 ・ 黒船電車 ・ 新ロゴマーク 8両... 24,646円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は東京タワー完工の日です。1958年、芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。
高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物。
![]() | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 400円 Amazon |
当初は場所を上野公園にしようとしていたが、芝公園にした理由は地下に「東京礫層」があり、上野公園の地下になく、重いタワーが沈下するためと「所さんの目がテン」で言われた。
東京タワーの赤の正式名称は「インターナショナルオレンジ」。サンフランシスコの吊り橋と同色。
埼玉県や群馬県、栃木県などの東武の車両に使用されていたオレンジ色も同名。
自分は1994年に一度しか展望台に入ったことがなく、思い出らしい思い出はない。
日本人なら殆どが一度は見たことがあるとフジ系「脳内エステIQサプリ」で言われた。
仮に何も建物がなかったとしたら、どこまで東京タワーの影が伸びるのか「THE鉄腕ダッシュ」で検証。結果では市川市宮久保地区だという。
東京タワーは愛称名で正式名称は「日本電波塔」。愛称は一般公募で決まったが「東京タワー」と書いたのは複数いても僅か。
「昭和塔」、「宇宙塔」、「東京塔」、「富士塔」、「平和塔」、「日本塔」等と葉書に書かれて出される等、殆どが「塔」で終わらすものだった(テレ朝「ザ・クイズマンショー」より)。
その他には「アルプス塔」、「富士見塔」、「キングタワー」、「プリンス塔」等も。
本日はテレホンカードの日です。NTTが制定。 1982年、電電公社(現NTT)が渋谷駅や新宿駅、数寄屋橋公園等にカード式電話1号機設置。
大谷みつほさんが生まれた日でもある(木曜日生まれ)。
今は携帯電話の時代となってテレカ不要となり、公衆電話の数も激減し、雑誌や番組で賞品とならず、代わりにクオカードなどに。
![]() | テレホンカード テレカ 未使用 50度数×10枚 図柄アソート 4,900円 Amazon |
本日は2018年まで天皇誕生日でした。英語なら「エンペラーズデー」。
1933年の本日に皇太子継宮明仁親王誕生(土曜日生まれ)。
東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝福。
本日で86歳となりました、おめでとうございます。
そのほかの出来事
1613年 江戸幕府2代将軍徳川秀忠が2回目の「キリシタン禁令」を全国布告
1855年 「日蘭和親条約」締結。日本とオランダの間の国交正式化。
1868年 明治政府が富くじ興行禁止布告
1876年 オスマン帝国が初の憲法制定
1885年 内閣法制局設置
1899年 ドイツがバグダード鉄道の敷設権獲得。3B政策実現へ。
1912年 北海道夕張炭鉱で爆発。死者216人。
1913年 加藤高明ら立憲同志会結党。1916年憲政会に改称。
1915年 雲南都督・唐継堯らが昆明で「帝政反対・雲南独立」を宣言し護国軍を創設。中国第三革命の始まり。
1933年 共産党の宮本顕治らが中央委員・小畑達矢らをスパイとして追及。
1938年 新南群島(南沙諸島)の領土編入閣議決定。
1941年 日本軍がウェーキー島を占領し大鳥島と改称
1942年 大日本言論報国会設立
1947年 「米・イラン軍事協定」成立
1948年 巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑執行。
1948年 なれあい解散。衆議院で与野党の話し合いで第二次吉田内閣の内閣不信任案可決で衆議院解散。
1956年 ファン投票で出走馬を決める第1回中山グランプリ(現有馬記念)開催(千葉県船橋市)
1956年 石橋湛山内閣発足。岸派の抵抗で組閣が遅れ石橋首相が一時全閣僚兼任。
1964年 米軍ジェット機の爆音で昭島市の公衆浴場のガラス割れる。
1964年 営団東西線高田馬場-九段下間開業。
1969年 熊本県水俣市や三重県四日市市など6か所を公害病対象地域に
1971年 映画会社・大映倒産。1974年9月再建。
1973年 石油輸出国機構(OPEC)会議で石油価格倍増決定
1975年 日本共産党が宗教決議採択
1983年 都営新宿線東大島-船堀間開業
1984年 シンボリルドルフが有馬記念を制し初の四冠
1987年 小田急10000形ロマンスカーHiSEデビュー。
1986年 アメリカの二人乗りプロペラ飛行機「ボイジャー」が飛行機で無給油無着陸の世界一周成功
1990年 オグリキャップが有馬記念で優勝し引退。
1994年 NECホームエレクトロニクスがPC-FX発売。
2003年 愛知県名古屋市でドル紙幣ばら撒き事件。
2004年 都営三田線高島平-横浜高速元町・中華街間を走る臨時列車「みなとみらい号」運転開始。
2009年 富山地鉄富山市内軌道線(富山都心線)丸の内-西町間開業と環状運転開始(富山県富山市)。
2011年 日本初の旅行会社専用列車、近鉄15400系「かぎろひ」運用開始。
2017年 JR東日本E353系が「スーパーあずさ」4往復で運転開始。
現在は一部が長野県の長野電鉄に譲渡され、同時期には東急から8500系も移籍。
小林信夫さんは「残りは一畑(島根県)や琴電(香川県)にでも再就職させてやりたかった」と言ったが、後者は軌間が違うため台車交換が必要。
前面形状は3100形NSE車や7000形LSE車に似ているが10000形なら前面展望室と運転室の双方に一体感を持たせた。
写真は登戸-和泉多摩川間(左が登戸)だが現在は複々線化工事で雰囲気が大きく変わった。
2021年に海老名市内に博物館開業予定。
今後は西武博物館開館も望まれている。
「ミラクルジャイアンツ童夢くん」にも一度描写されたことがある。
小田急では10000形が初の5桁形式で、それ以降は特急車が必ず5桁形式になった。
小田急小田原線開業60周年を記念して1987年登場。デビューと同年同日に寺田ちひろさんや倉科カナさんが生まれた(水曜日生まれ)。
前後の展望席以外の客室を高床化したが、バリアフリー対応が困難なことからVSE車の50000形登場後は淘汰が開始され、2012年3月改正をもって営業運転終了。20000形RSE車とともに7000形より廃車が早い。
「HiSE」という愛称があり、1988年に鉄道友の会よりブルーリボン賞授与。
尾灯や標識灯、車側灯にはLEDを採用。
塗装はパールホワイトをベースとしてロイヤルケープレッドの濃淡2色を直線的に配し流れる様な速度感と若々しさの表現を狙い、箱根登山電車にも影響。
![]() | TOMIX Nゲージ 小田急ロマンスカー10000形 HiSE ロゴマーク付 セット 9860... 19,360円 Amazon |
加藤とトミックスの競作となった。
東西線高田馬場-九段下間が開業から4年3ヵ月で西船橋まで開業した。
今後は有楽町線豊洲-住吉間の早期開業が望まれている。そうしないと東西線の混雑緩和にならない。
写真は原木中山駅前。
都心への足も良いため利便性も高く、近隣は商業施設もあり暮らしやすい。
去る2019年6月1日、学研ホールディングスの系列企業として高齢者福祉事業を行っている学研ココファン(品川区)はサービス付き高齢者向け住宅「ココファン原木中山」を開業させた。
開業前から好評で、6月1日時点で51戸中8割以上の入居契約を得たという。
原木中山駅から徒歩約3分という好立地。
だが周辺は道路が何故細くて蛇行しているかなどが疑問視されていることから周辺住民は発展を強く望んでいる。
駅近マクドナルドも有れば良いとする声もあり、これも自分も全くの同感。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は内藤るなちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。土曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。
B.O.L.T構成員であり、元みにちあ☆ベアーズ、元ロッカジャポニカ構成員。みにちあでは末期の構成員でもある。
「だけどユメ見る」は下手ながらも男性ながらもカラオケで数回歌いました。
2016年8月6日 、2016年10月15日 、2017年10月15日、2018年8月4日などにも見たが最後に見たのは2019年4月14日。あれから僅か15日でロジャポ解散。
会場では見ていなかったが今年はB.O.L.TでTIF出場。来年も出場が確実視できる。
アイドルカレッジの内藤里奈ちゃんと名前が似ているが関係ない。
実は二人は同学年。
趣味・特技は瞑想、アコースティックギター、妄想。
身長150cm。好きな食べ物は肉と果物、味噌。
![]() | 星が降る街 / 夜更けのプロローグ 500円 Amazon |
AKB48Team8の坂口渚沙ちゃんは同じ生年月日。北海道出身。テレ東「車あるんですけど」に出たのを数回見ています。
更に樫野有香さん。31歳になりました、おめでとうございます。広島県広島市出身で生まれは石川県。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。アミューズ所属。
同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのはミッキー吉野さん。
ご存知Perfume構成員。堀越高等学校を卒業し、同僚の大本彩乃さんと同じ大学に進学し、2011年3月卒業。
愛称「かしゆか」で、構成員から「かっしー」、「ゆかちゃん」等と呼ばれている。一人称は「ゆか」、「ゆかちゃん」が主。身長161cm。髪型はストレートロング。
こんどは亀井絵里さん。31歳になりました、おめでとうございます。荒川区出身。血液型AB型。金曜日生まれ。未婚。つまり偶然にも前記した、かしゆかと同じ生年月日で阿部俊人くん(元東北楽天)も同じ。
モーニング娘。元構成員(第6期)。身長157cm。兄と妹(亀井理那さん)がいる。
![]() | 亀井絵里写真集 『 THANKS 』 Amazon |
本日は佐藤日向ちゃんもお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型AB形。水曜日生まれ。身長155cm。アミューズ所属。前記の、かしゆかの後輩。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは香田晋さん。
さくら学院 の生徒だったが義務教育を終えたら自動的に卒業になるため2014年春卒業。Twinklestars、科学究明機構ロヂカにもなっていた。
2012年9月8日 に見ています。
![]() | さくら学院 佐藤日向 卒業証書 9,800円 Amazon |
更に倉科カナさん 。32歳になりました、おめでとうございます。熊本県熊本市南区(現在の名称)出身。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。
同年同日、小田急10000形ロマンスカーHiSE車デビュー。
寺田ちひろさんは同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは渡辺満里奈さん。
![]() | 第1話「奪われたら奪い返せ」 330円 Amazon |
こんどは矢田亜希子さん 。41歳になりました、おめでとうございます。神奈川県川崎市出身。血液型O型。土曜日生まれ。トヨタオフィス所属。
一児の母だが離婚したため現在はシングルマザー。
後輩には夏菜さんなどがいる。
もう数年離婚が遅れると思っていて、あのような形での離婚は予想していなかったが、近々来年辺りに別の男性を見つけて再婚し、再婚相手との間に二人目と三人目の子供をもうけることをお奨めしたい。
2008年に復帰が発表されたが、以前から主人との仲を気にしている人が多発。離婚の前兆と予期していたという証拠で、数年前から離婚説が浮上。
高校二年生の頃TBS系で放送されていた「愛していると言ってくれ」でデビュー。こちらでは豊川悦司さんと兄妹コンビ。後には「翼をください」や「ひとり暮らし」等にも出演。「ひとり暮らし」では常盤貴子さんと姉妹コンビで常盤さんと二度共演。
常盤さんは前記したB.O.L.Tなどの先輩。
実生活では二歳上の兄がおり、妹役が板についていた。
実家では二段寝台で寝ていたが、この点には議論が醸されたことも。
高校3年生の頃、自身のグラビアに銚子電鉄が登場したことがある。
初めて姉役になったのは「マイリトルシェフ」で上戸彩さんが妹になっていた。
![]() | クレーマー Amazon |
柏原収史くん、高橋奈苗さん(プロレスラー)は生年月日が同じ。前者は山梨県甲府市出身。柏原崇くんの実弟。兄弟揃って山梨県立甲府西高等学校卒業。
「双子と間違えられるくらいに似ている」と言われていたが、うちの母は逆に思っていた。
兄弟揃って同じ事務所になったこともあればバンド活動やファミリーマートのCMへの出演などをした(余談ですが柏原崇くんも常盤さんとの共演歴があります)。
新川優愛さんの「de-light」(「衝撃ゴウライガン!!」エンディング)は柏原収史くんが作曲。
こんどは大谷みつほさん 。37歳になりました、おめでとうございます。三重県鈴鹿市出身。血液型B型。木曜日生まれ。
未婚と思われたが、既婚で一児の母。
川原麻衣さんやTKさん(凛として時雨)、ログザナ・ルカさん(フィギュアスケート)と同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」(第59回目)で「テレフォン」に出演したのは川中美幸さん。
藤賀事務所所属でかつてサンミュージック所属。「大谷みつほ」名義でデビューも一時は本名の「大谷允保」に戻していた。
兄が居る。
以前もアメブロがあった。
「半沢直樹」や「女将になります!」等への出演実績もある。後者ではこれまた前記したB.O.L.Tなどの先輩、持田真樹さんなどと共演。
1998年、堀越高校在学中、トヨタのCMに出演。山口百恵さんの「ひと夏の経験」の替え歌を歌っていた。
高校の同期には深田恭子さんや加藤あいさん、仲根かすみさん等がいる。
![]() | 大谷みつほ in GUN CRAZY/SOUL [DVD] 2,000円 Amazon |
最後は小島瑠璃子さん。26歳になりました、おめでとうございます。市原市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。ホリプロ所属。
千葉県立千葉東高等学校卒業で桐谷美玲さん等が先輩になっている。
大学は中退した。
愛称は「こじるり」。事務所では前記の深田さんの後輩。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは石野陽子さん。
![]() | 小島瑠璃子 2020年 カレンダー 壁掛け CL-192 2,578円 Amazon |
そのほかには明仁(第125代天皇・上皇・天皇退位特例法)、水森亜土、太田紘一(元阪急)、中津文彦(作家)、丸山健二(作家)、ミハイル・グロモフ(数学者)、シルヴィア(スウェーデン王妃)、つかせのりこ(声優)、笑福亭鶴瓶、庄野真代、キース・カムストック(元巨人)、宮部みゆき(作家)、城之内ミサ、いのまたむつみ(イラストレーター・アニメーター)、トラン・アン・ユン(映画監督・脚本家)、小沢和義、越和宏(スケルトン)、おちまさと(プロデューサー・作詞家)、ジョージマン北、野村万蔵(和泉流狂言師・二世野村与十郎)、松岡英明、カーラ・ブルーニ、マヌエル・リベラ=オルティス(写真家)、中西裕美子(声優)、NIGO(ファッションデザイナー・DJ)、ネイキッド・カウボーイ(大道芸人)、山崎まさよし、渡辺由架、柴田倫世(元日テレアナ)、ミエツコ・タラーツィク(ナザム)、ブラッド・リッジ(メジャーリーガー)、ジルベルト・ゴドイフィリョ(バレー)、久永辰徳(サッカー)、鶴岡みゆき(映画監督)、上野水香(バレエダンサー)、ヤリ・マーエンパー、加藤仁志、松本幸大(元オリックス)、小森孝憲(元ヤクルト)、伊藤綾子(フリーアナ)、ガリーナ・エフレメンコ(フィギュアスケート)、斉藤俊雄(元オリックス)、小西かいり、ハンリー・ラミレス(メジャーリーガー)、ジェイミー・シルバースタイン(フィギュアスケート)、成田愛、征矢学(プロレスラー)、DEM from Foxxi misQ、なちゅ(元SDN48)、平野宏太(色糸ステラ)、山中達也(元広島育成選手)、染谷実加、林直次郎(平川地一丁目弟)、芦田万莉恵(元9nine)、石原美優、高野光司(サッカー)、橘ゆりか(元アイドリング!!!19号)、南梨央奈、原田ゆか、星野悠月(ファッションモデル)、原田彩楓(声優)なども本日がお誕生日です、おめでとうございます。
![]() | エッセンシャル・ベスト庄野真代 1,386円 Amazon |
庄野真代さん(木曜日生まれ)は「嘘ばっかり書いている」と後々告発した。
これは「飛んでイスタンブール」のことで、現代の様にネットで気軽に情報を得られる時期でなかったことにもよる。
まあそれは、しょうがない。
1978年4月1日に発売されて大ヒット。「ザ・ベストテン」では和歌山県和歌山市内から歌っていたこともある。
大分後になって実際にイスタンブールに行ったがその折に見たところでは「光る砂漠でロール」などといったものはなかったと。
![]() | 笑福亭鶴瓶 スジナシの箱 [DVD] 8,580円 Amazon |
笑福亭鶴瓶さん(日曜日生まれ)は学生結婚した。
「いいとも」は「寂しいけど深夜にやるのは?」などとタモリさんに提案したことがある。
日本人で初めて宇宙に行った秋山豊寛さんについて「いいとも」で「秋川豊寛」と覚え間違いしていたことがある。
長らく「いいとも」木曜常連。あるとき降板を希望して相談すると慰留され、「タモさんが辞めるまで辞めない」になり、約束通り最後まで残った。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
習志野市の京成津田沼駅前の街灯です。
2017年撮影。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
「兄は夜更け過ぎに雪江に変わるだろう」
これはタモリさんがかつて司会を担当していた「タモリのボキャブラ天国」に投稿されていた名作中の名作です。
元ネタは山下達郎さんの「クリスマス・イブ」。
既に25年以上も前のですが今もクリスマスイブ近くになると「これを思い出してしまう」、「兄は夜更け過ぎに雪江に変わるだろう」と歌っているように聞こえてしまう等の思い出話も。
嘉門達夫さん は替え歌メドレーシリーズに替え歌で使用し、「きっと君は関西人 間違いなく関西人 さいでんなー ほーでんなー」と歌っていたこともあります。
サンタクロースは自分の記憶だと早い時期から存在自体を疑っていたと思います。
「笑ってコラえて」では市川市にある原木幼稚園(東西線原木中山駅近く)の園児が「サンタは東西線に乗ってやってくる」といった推測をしているのがいました。
前置きが長くなりましたが本日はクリスマス・イヴです。クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。「eve」は夜を意味する古語「even」から来たもので「クリスマスの夜」の意味。キリスト教会暦では日没が1日の始まりで、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶ。
JR東海は1989年から1992年と2000年に前記した山下達郎さんの「クリスマス・イブ」を使用。
2000年なら主演が星野真里さん で、最後には歴代の二人である牧瀬里穂さんと深津絵里さんが名古屋駅(愛知県名古屋市)のホームで見守り、「何世紀になっても会おうね」という言葉を残していたのが印象的だった。
前記した牧瀬さんが出演するCMではパロディー版もあった。これは1990年11月22日に放送されたフジ系「とんねるずのみなさんのおかげです」で流され、パロディー版にも本人が出演。駅構内を走る場面など本家そっくりに作られた。
撮影は東京駅八重洲口(本家はJR東海本社があるため名古屋駅)で列車から降りてくる彼氏(石橋貴明さん)が改札口を潜ろうとしたらキセル乗車がばれて駅員に捕まり大暴れ。こちらでも山下達郎さんの「クリスマス・イブ」がBGMに。
最後に「キセル乗車はやめましょう!!JR東海」とJR東海のロゴ入りのサウンドロゴが表示。これはJR東海も「とんねるずのみなさんのおかげです」のスポンサーになっていたため可能だったこと。当番組の間にも本家のCMが流された(Wikipediaの記述を一部引用)。
前記した山下さんの「クリスマス・イブ」を名曲中の名曲に押し上げたのは言うまでもなくJR東海で、元々はアルバムの中にあるだけの曲にすぎなかったが、曲自体は既に35年以上の歴史がある。
1993年から2004年までTBCが山下達郎さんの「クリスマス・イブ」をCMに使用。
1993年だと「もうこの時期か」と思い、CMを見ていると意外なことにJR東海ではなかったという思い出があり、それはJR東海の印象しかなかった。
後にはスズキも山下達郎さんの「クリスマス・イブ」をCMに使用し、2011年は別の会社が使用していた。山下達郎さんの「クリスマス・イブ」がCMでかかってくると「今度はどこの会社か?」と思ったらモバゲー。主演は新垣結衣さん。「JR東海のCMに見せかけていた」とも言われている。
2014年だと映画「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」主題歌。
故大滝詠一さんは「名曲は、100年に1度、出るか出ないかのもの。それがクリスマス・イブ。この曲は100年歌い継がれる」と述べていた。大滝さんなら「クリスマス音頭」という曲がある。「クリスマス・イブ」はJR東海のCMで使用されたのを機にファンの熱い要望でシングル版が発売。
![]() | クリスマス・J-POP in Prime Amazon |
本日は終い愛宕です。一年で最後の愛宕権現の縁日。
本日は納めの地蔵です。1年で最後の地蔵の縁日。
そのほかの出来事
1656年 江戸幕府が日本橋葭町の葭原(吉原)遊廓の浅草千束への移転命令
1777年 イギリスの探検家クックが太平洋の小島に到着。クリスマス島と命名(イブに因んだ)。
1794年 フランス国民公会が「最高価格令」の廃止決定。以後物価急騰。
1798年 第二次対仏大同盟結成。
1818年 「聖しこの夜」の歌詞が作詞。
1871年 宍戸・水戸・笠間・下館・下妻・松岡の各県合併で茨城県成立。
1871年 ヴェルディ作曲のオペラ「アイーダ」がカイロで初演
1874年 築地の東京第一長老協会で日本初のクリスマスイブの祝会
1885年 内閣官報局を設置。官報での公布制度確立
1889年 第一次山縣有朋内閣成立
1897年 月島-金杉沖4kmで日本初の無線電信実験成功
1902年 本所押上で東京初のペスト発生。1か月で9人死亡。
1905年 京浜電鉄品川-神奈川間全通(神奈川県など)
1906年 アメリカ・マサチューセッツで世界初のラジオ放送。
1918年 シベリア派遣軍の一部撤兵閣議決定。2万6千人残留。
1933年 有楽町に日本劇場開場
1941年 日本軍がフィリピン・ラモン湾上陸
1943年 「徴兵適齢年齢臨時特例」公布。徴兵年齢が1歳引き下げられ19歳に。
1945年 GHQがテレビや暗号通信などの研究禁止
1945年 GHQが東京宝塚劇場を押収。1955年に接収解除。
1946年 フランス第四共和政で新憲法発布
1948年 GHQが岸信介・児玉誉士夫らA級戦犯容疑者19人釈放
1951年 吉田書簡。外務大臣吉田茂がダレス米国務長官に書簡を送り、国民政府を中国正統政府として選ぶことを表明。
1951年 リビアがイタリアから独立
1952年 神戸放送(現ラジオ関西)が日本の放送局では初の電話リクエスト番組をクリスマス特番として実施。
1971年 新宿伊勢丹前の派出所でクリスマスツリーに見せかけた鉄パイプ爆弾爆発。警官2人と通行人ら12人重軽傷。
1953年 奄美群島返還に関する日米協定調印。翌日発効。
1957年 NHK超短波FM放送東京実験局開局。日本初のFM放送開始。
1968年 「アポロ8号」が世界初の月周回飛行開始
1969年 東京タクシー近代化センター設立
1970年 公職選挙法改正公布。
1975年 国鉄最後の蒸機牽引による定期貨物列車が夕張線(現JR北海道石勝線)で運転。本線上での最後の定期蒸機牽引列車。
1976年 福田赳夫内閣成立
1986年 松本電鉄上高地線の架線電圧を1500Vに昇圧。ワンマン運転開始(長野県松本市)。
1987年 北朝鮮に拿捕された第2富士山丸の紅粉船長ら2人に教化労働15年の判決
1988年 参議院本会議で消費税法案等税制改革6法案が可決・成立
1994年 ノルウェーの探検家アーネセンが女性として初めて単独で南極点到達
1999年 W3Cが「html 4.01」を勧告。「html 4.0」を破毀
2006年 大阪市営今里筋線今里-井高野間開業。
2007年 堀江由衣が声優として初めて新・両国国技館にて単独公演。
2008年 渡辺喜美元行政改革担当大臣が、衆議院本会議で民主党提出の衆議院解散要求決議案に賛成し、戒告処分。
2008年 15時頃飯島愛さんの遺体を渋谷区の自宅一室で発見。
2017年 ペルー大統領府、アルベルト・フジモリ元大統領の恩赦を発表。
1871年(旧暦11月13日)、府県統合で「茨城県」の名称が初使用され、この時誕生した茨城県は現在の県北部に相当。
![]() | まっぷる 茨城 大洗・水戸・つくば’19 (マップルマガジン 関東 1) 990円 Amazon |
写真は横浜駅にて撮影。駅前には高島屋やそごうといった百貨店などがある。
2017年、浦賀で撮影した600形の写真を年賀状に採用していたことがある。
横浜・三浦半島方面へ伸ばす予定は最初はなかった。
鉄道唱歌で川崎辺りを歌う際に「電気の道」とあるが、これは京浜電車のこと。
京急では輸送力増強のため横浜2号線(屛風ヶ浦-横浜-神奈川新町間)への乗り入れや横浜駅地下化による2面4線化が計画されていたこともあるが費用が莫大なため中止された。
京急のCM「京浜空港線」首都圏版と全国版では持田真樹さんがナレーションを担当していたこともあった。
沿線の三浦市は「トロと休日」の舞台にもなった。
今から25年以上も前、「午後は○○おもいッきりテレビ」ではいかにも同じ場所であるかの様に紛らわしい説明がなされたことがあるのは現在の神奈川駅と、かつての神奈川ターミナル。
実際は位置が全く違い、横浜駅の少し品川寄りで現在は半円形の空き地が残っている所。
「アド街」では江ノ電の時に誤って多摩川を渡る京浜電車の映像が使われてしまったこともある。
京急にはかつて隠れた名物があって、お正月の恒例行事である箱根駅伝では走者が京急空港線蒲田付近の国道15号線踏切を通過することになり走者を邪魔させないため踏切手前で電車を止め、列車の発車を遅らせ、羽田空港行を川崎に振り向かせ、空港線内では別の車両で折り返し運転を行い、羽田空港行き増結車を品川行きに変更し、空港線内の列車本数削減をしていた。
通常は京急川崎に行かない京成や北総の車両がかつてのように京急川崎行きになり、空港に行かないのにエアポート快特の京急川崎行きもあったが今はない。
2018年、一往復ながら京成車の三崎口行きの定期運用が23年ぶりに復活で話題になるも今は京急久里浜どまりとなった。
京急では普通列車に阪神ジェットカーの様な高加減速車両の投入が望まれる。
もはや京急は所要時間短縮に不熱心となってしまった。
現在はかねてから要望されていた神奈川県方面から羽田空港への直通系統も有り、今度は旅客化された東海道貨物線が羽田空港に乗り入れようともしている。
問題は採算性や費用、東京モノレールの存廃問題。
空港線羽田空港駅開業で同駅-都営浅草線-成田空港間に日本初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急(現在廃止)」運転開始は話題になるも4年で消滅し、現在は北総線経由のアクセス特急が代わりのようになった。
2008年5月3日放送「ぶらり途中下車の旅」では小龍包風餃子という看板に引かれた舞の海さんが、しおの屋本店夢工房店を訪ね、買ってからすぐ食べたくてもその場には机と椅子がないことを残念と思っていた。
食べたければ公園か自宅で。
その一週間後には「アド街」にも出た。
青物横丁駅下車の餃子のお店。2008年5月中旬の数日間、60程度も「しおの屋本店夢工房」に関連した言葉で流入。
このブログがあたかも、しおの屋本店夢工房のブログみたいになっており、このブログ以外では意外にも同じ店を取り上げなかった。
![]() | 京急とファン大研究読本 赤い電車に魅せられて 1,650円 Amazon |
![]() | マイクロエース Nゲージ 京急1500形 1700番台 更新車 8両セット A6384 鉄道模... 25,704円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は相原まりちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。神奈川県茅ヶ崎市出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
立志舎のCMにも出演したことがある。
神奈川県出身でも相模原市緑区の相原と無関係。
同年同日放送の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは大塚寧々さん。前日が石橋凌さんで「隣人は秘かに笑う」繋がり。3日後は森本レオさん。森本さんは電話に出た折だと喫茶店にいて周囲の別の客の視線を気にせざるを得ず、簡単に「いいともー!」等が言えない状態もあった。
2014年7月5日から乙女新党青担当に。14歳の頃だと「ちっちゃい体にでっかいハート! 負けず嫌いの14歳 相原まり」と触れ込んでいた。
6歳上の姉は女優の相原えみりさん。顔は似ていないと思う。
現在は乙女新党が解散。彼女たちを見たのは2016年2月13日 のアリオ川口(埼玉県川口市)が最後となりました。
自分はもう会いに行くのをやめたにしても最後まで「今まで同様、普通にやっていただければ良い」と思う気持ちは変わりませんでした。
2014年3月9日 で自分は乙女新党を卒業するつもりも、結局は撤回。
解散は2016年7月3日。解散当日 はPASSPO☆(現在解散)を見に行っていました。即ち乙女新党を見ていないわけですが、見るとすれば高いですし、既に何回か見たり会ったり、4回も握手を交わしたりしているから全く気にしていませんでした。
「ナースウィッチ小麦ちゃんR」では最後のシングル曲「雨と涙と乙女とたい焼き」がエンディングになっていて、こちらで声優も経験。個々の構成員については会話の際にどんな声を出しているかわからないからわかりづらかった。
それは千葉テレビでも放送された。中でも傑作だったのは「早乙女新党」なる架空のアイドルグループがいたことだった。
こちらでは佐武宇綺さんが終盤でも声を担当するようにもなる。
大変ありがたいことに「雨と涙と乙女とたい焼き」は今ならJewel☆Cielが歌ってくれているとのことです。そして今ではそれを自身は再び聴いたりカラオケで歌ったりするようにもなりました。
自分は当日 だと神奈川県横浜市都筑区に居たから言うまでもなく見ていないです。
2016年5月22日 だと順番待ちの間、隣で乙女新党解散の話題があり、自分はその話に割り込み「以前見ていた」、「きょうは錦糸町にいるが行かなかった」、「もう見ないこととした」等と会話。
![]() | 雨と涙と乙女とたい焼き(初回限定盤A)(DVD付) 1,450円 Amazon |
![]() | 夏に恋して(TYPE-C) 1円 Amazon |
AKB48の春本ゆきちゃん、大谷凜香ちゃん、元SiAM&POPTUNeオレンジ担当宮下一紗ちゃんは同じ生年月日。
一紗ちゃんは千葉県出身。兄と弟が各一人いる。
前記したJewel☆Cielの濱田菜々ちゃんは元同僚で、生年月日が2日違い。
TIFに3年連続登場等の実績を残したが2017年12月30日で彼女が卒業。同時にまさかの活動休止となり、数か月すればまた会えると思っていたのに2017年9月2日 のタワーレコード錦糸町店(今はない)が最後の握手となった(握手回数3回)。
2016年10月2日 等にも見ていて2016年7月30日にハイタッチを交わした。
![]() | 乙女新党 第一幕 ~始まりのうた~(初回限定盤CD+DVD) 2,979円 Amazon |
更に山田愛梨さん。25歳になりました、おめでとうございます。長野県出身。血液型O型。土曜日生まれ。こちらもプラチナム系。身長162cm、S24cm。特技は水泳、踊り。
![]() | 13 NO.34 ヤングマガジン 原幹恵 上野優華 山田愛梨 3,861円 Amazon |
今度は戸田杏香ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。水曜日生まれ。またまたプラチナム系。
埼玉県出身でも戸田市と無関係。
元並木橋ハイスクールで元FYT。後者では「体育担当の体河亜杏子」にもなっていた。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは、にしきのあきらさん。
ラッキーアイテムは桃色の竹刀。寂しがり屋の目立ちたがり屋。ヤンキーあがりか不思議ちゃん。あがりか分からない雰囲気が魅力で、太鼓の達人を愛し、剣道の素振りを欠かさない。グリーンピース大好き。熱血体育教師で剣道の腕前は初段。イメージカラーは桃色。通称「PFTK(ピンクフロイド体育教師)」。
最後に見て握手を交わしたのは2015年3月28日の原宿アストロホール(今はない)。それから僅か10日で脱退と信じられない。理由は不明。
![]() | 学園地獄(初回限定盤B) 415円 Amazon |
![]() | BBM 2017 千葉ロッテ 平沢大河 直筆サインカード 95,121円 Amazon |
![]() | R.U.N 605円 Amazon |
千葉ロッテマリーンズの平沢大河内野手、緒方ももちゃん、田中可恋ちゃんは同じ生年月日。
平沢君、来期も期待しています。
可恋ちゃんは三重県出身。元ハロプロ研修生。
アップフロントエージェンシーに属していたが、後にシャイニングウィルへ。
2015年4月からRuRian紫担当となるもLe Lien(現在解散)と紛らわしいため直ぐRu:Run(「ルーラン」と読むが、非定型抗精神病薬の一種と無関係)に改名。現在は全力少女Rになったが後に階段から転落したらしく、活動休止もやめた。
身長150cm、B77/W58/H82/S23.5。特技はドスの効いた声が出せる。趣味は一人焼肉。長所は人に優しいところで、短所は面倒臭がり。特徴は人懐っこい、恥ずかしがり屋、綺麗好きで弱点は滑舌が悪いのにボソボソ喋ること。
前記のTIFについては出場発表がなかなか無く、2015年だと「出場なし」と思いきやギリギリセーフといった感じで出場でき、同年8月2日 に初見した。
これまでに4度見ていて2回握手を交わしています。最後に見て会って握手を交わしたのは2015年12月31日 。
更に早水凛さん。28歳になりました、おめでとうございます。京都府出身。血液型O型。火曜日生まれ。未婚。元放課後プリンセス で後に黄文字系ユニット「イエロー☆キャンドル」構成員。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは石田ひかりさん。前日は姉の石田ゆり子さんでした。
更に東條あこさん。36歳になりました、おめでとうございます。山梨県出身。血液型O型。土曜日生まれ。未婚と思われる。
ヴィクトリーロード所属(N-weedと業務提携)。
以前は南さやか(みなみ・さやか)としてBeForU(およびBeForU NEXT)、秋桜(コスモス)構成員。2009年11月29日に世田谷区下北沢で見ております。
![]() | 東條あこ あこがれて… [DVD] 640円 Amazon |
こんどは森由梨香さん。35歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。月曜日生まれ。
既婚で一児の母。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは新井春美(現・新井春み)さん。
![]() | 鉄道写真の撮り方手帖 ~楽しく安全に! 列車の撮り方まるごとBOOK~ 1,650円 Amazon |
忘れてはいけないのが石原さとみさん。32歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。
同年同日には松本電鉄上高地線の架線電圧が1500Vに昇圧され、ワンマン運転開始(長野県松本市・東急旧5000系改造車を投入)。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは小林克也さん。
兄一人がいる妹。今のように女優業をしていなかったら高卒後は大学の経営学科に入り、経営の勉強をしていたと語っていたこともある。
こんどは西内まりやさん。26歳になりました、おめでとうございます。福岡県福岡市出身。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。ライジングプロダクション所属。
同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのはRIKACOさん 。
そのほかには平尾昌晃(作曲家)、畑隆幸(元中日)、タルヤ・ハロネン(フィンランド大統領)、ウディ・ショウ(ジャズトランペッター)、レミー・キルミスター(モーターヘッド)、ヤン・アッカーマン(フォーカス)、山本優(脚本家)、アンドリュー・チーチー・ヤオ(計算機科学者)、柏木由紀子、小池重明(アマチュアの将棋指し・真剣師)、生島ヒロシ(フリーアナ)、伊藤銀次、福島瑞穂(社会民主党党首・弁護士)、アンソニー・クルーズ(調教師)、山本哲也(NHKアナ)、ハーミド・カルザイ(アフガニスタン大統領)、白都真理、トミーズ雅、小野不由美(小説家)、イルハム・アリエフ(アゼルバイジャン大統領)、北川悦吏子(脚本家)、長野智子(元フジテレビアナ)、結城信輝(イラストレーター)、石本貴昭(元中日)、高須光聖(放送作家・ラジオパーソナリティ)、ネブ(トルコのポップスミュージシャン)、ヒサダトシヒロ(MARSAS SOUND MACHINEのボーカル)、志賀真理子、松下美由紀(声優)、緒方剛志(イラストレーター)、小川知子(TBSアナ)、アレックス・カブレラ(元福岡ソフトバンク)、大寳智子、リッキー・マーチン、逸見太郎、あらいすみれ、大鷲透(プロレスラー)、吉田好太(元横浜ベイスターズ)、王蓉、赤坂七恵、ジョー・バレンタイン(元中日)、ホウ清(フィギュアスケート)、CHRIS、吉田由莉、相葉雅紀(嵐)、SACON、柿原徹也(声優)、SNIPE、木下ココ、玉山健太(元広島)、むらたさき、北川珠望、金ヶ江悦子、中村倫也、小田瑞穂、黒澤友美、森理世(2007年度ミス・ユニバース)、土井康平(サッカー)、岩井郁人(Galileo Galilei)、山崎隆太朗、愛内心愛、ゆき、吉川ことの(元AKBN0)、尾関きはる(元SKE48)、上野直人、原望奈美(元SKE48)、小林翼、片岡銀(BrainStein)、綱啓永、田鍋梨々花、奥野鈴(イラストレーター)、氏家ト全(漫画家)、一色まゆ(声優)、うのちひろ(声優)、鈴木雅之(声優)なども本日がお誕生日です、おめでとうございます。
![]() | 上を向いて歩こう Amazon |
柏木由紀子さん(水曜日生まれ)の娘は既に2人とも結婚して子供もいる。
自身が1985年8月12日に群馬県多野郡上野村で起きた事故で夫の故坂本九さんを失った当時の年齢は37歳。その年齢を大島花子さんが非常に意識したという。
柏木さんは柏木由紀さんと無関係で名前が似ていて紛らわしく思われているためブログの名を『柏木由紀「子」でございます』としている。
前記した石原さんの先輩でもある。
![]() | mariko+3 Amazon |
故志賀真理子さん(水曜日生まれ)は坂本ちゃんや中川翔子さんがファンと言っていたことがある。それも前者だと生前の頃からの。
1986年に日テレ系「魔法のアイドルパステルユーミ」の主人公の花園ユーミの声やその主題歌「フリージアの少年」を担当していた。
「ザ・トップテン」(日テレ)の最終回(1986年3月31日)に出演し「今週のスポットライト(ランク外の注目曲)」としての扱いで「フリージアの少年」をワンコーラス披露した。
1988年3月に船橋市立船橋高等学校を卒業。同時に大学進学も学業との両立問題に直面して引退し、語学やジャズの勉強のため1989年8月よりアメリカカリフォルニア州へ留学。
その1か月前の同年7月に開催されたスタジオぴえろ創立10周年記念行事で暫定復帰して司会を務めた。
その矢先に、偶々旅行中だった11月23日(日本時間24日)、アリゾナ州フラッグスタッフ近郊のフリーウェイ上にて友人4人と同乗していた車の前に動物が飛び出し、それを避けようとして高速運転中に急ハンドルを切ったため車が横転する事故が発生。
友人4人は重軽傷で済んでも自身だけシートベルト着用していなかったとでもいうのか車から投げ出され、全身打撲で即死。
12月3日に帰国を予定しており成人を1か月前にしてのことだった。
歌手としての実際のデビュー曲はビクター音楽産業(現JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)より1985年に発売された「夢の中の輪舞-ロンド-」。同年7月発売のOVA「魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞」の主題歌として使用されていた。
逸見太郎くん(日曜日生まれ)の父親は故逸見政孝さん。彼の命日が21歳のお誕生日翌日だった。
お父様の年齢に並ぶまであと1年。あと2年でお父様の年齢を越えますので、かならずそうして貰いたいと。
僅かながら親子共演もしたことあり、その貴重な映像も残っている。
妻はレギュラー番組復帰を待っている。
お母様である故逸見晴恵さん(2010年10月21日死去)が飛行機嫌いだったため前記の日航123便墜落事故から難を逃れた。
妹は逸見愛さん。
現在はろくに仕事がないため父親が残した負の遺産、即ち豪邸をどうするか問題になっている。
それは、せっかく金を稼いでも殆どが維持費や固定資産税として消えるため。
![]() | 嵐 ARASI 相葉雅紀 2020 卓上カレンダー 柄表示シール付き 1,780円 Amazon |
相葉雅紀くん(金曜日生まれ)。は千葉市花見川区幕張本郷出身で、実家はJR東日本総武線の幕張本郷駅や京成千葉線の京成幕張本郷駅近くの中華料理店。
千葉ロッテマリーンズのファン。
自分の妹は嵐を何回か見ていてカラオケでは嵐の曲を歌ったことがあるらしい。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
2008年7月20日購入。
長野県でおなじみだった車両。
後々ズバリそのものの製品が出てしまったが写真の新塗色の前にまとっていた塗色に変更した。
こちらは10年以上も前に制作した1501。
あまり人に見せられるような改造製作の腕はないが誰にも何も言っていないのに運転会では一目で長電だとわかってくれて嬉しかった。
長野電鉄なら長野新幹線が未開業だった1997年に二回乗車経験がある。
上野から長野まではもちろん在来線の「あさま」だった。
湯田中までの旅が決まると「もしかすると長野電鉄?」と思っていたら本当に乗ることになったので嬉しかった。
長電の車両は廃車後も何両か残されたが解体されたものもある。
彼らは産業遺産としての価値もある筈なのに安易な解体を疑問視されている。
必要な投資がされなかったし自治体も不必要な投資ばかりしていたし、屋根を取り付けず、解体回避させるための努力がなかったこと、保存会がなかったこと、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せずに早期に他者への譲渡という発想がなかったこと、錆止めにサビキラーの使用がなかったこと、最新の保存技術の最大限活用がなかったこと、屋内へ入れるかカバーをかけることなどがなかったことなどがあり、解体に「馬鹿者!」と言いたい。
日本人は欧米以上にその認識がなく、どれだけの人が何に思い入れがあるかなどが計算にないなど、まだまだ恥ずかしい状態にもあり、群馬県や埼玉県、神奈川県などの上信電鉄、東武、西武、小田急、JR東日本などがまだまだ不十分といえる。
工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、遊休資産とみなして課税対象にする税制もあって解体を考えるのも当たり前で保存を積極的にさせたいなら車籍の無くなった車両へは税制見直ししかないなど財務省もどうにかしないといけない。
線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。
西武だと博物館開館が望まれている。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
写真はアリオ北砂(江東区)にあったAKB48 コラボクリスマスハンマーツリー。2012年12月9日 撮影。
本日は仕事ですがクリスマスでもあります。
イエス・キリストの降誕記念日。西暦336年にイエス・キリストの降誕の日と決定。キリストがこの日に生まれたという確証はなくローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結び附けられたものと言われている。
「Xmas」とも書かれるが「Xmas」は「何かの省略形と勘違いした」とか「辞書の見出し語のアクセント表記がアポストロフィと誤って受け取られた」等が由来で「X」は「キリスト」を表わすギリシア語の頭文字で英語の省略形でないため「X'mas」と書かず、フランスでは「Noël」、ドイツでは「Weihnachten」。日本では「Xマス」とも略される。
非キリスト教圏である日本・台湾・東南アジアでは19世紀の英語圏で見られたのと同じX'masとの略記がよくあるが、現代の英語圏で使用されないため誤用またはEngrishと説明されることも。
日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在は宗教を越えた年末の国民行事に。
自分にとってクリスマスとは、よく揶揄されるように殆ど毎年「苦しみます」ということに。
今のように仕事をするようになってからは帰宅時間が通常より何時間も遅れてしまうため、職場で同僚とご飯を食すということが過去に数回ありました。
2003年だと自宅から離れすぎている埼玉県上尾市まで仕事で行くことになってしまい、上尾でクリスマスの夜を過ごしたことも。
東原亜希さん と丸居沙矢香さん はブログでクリスマスパーティーのことを「クリパ」と書いていたことがある。二人は同じ事務所である。それだけではなくほぼ同世代で同じ神奈川県出身。神奈川県民はクリスマスパーティーを「クリパ」と言う傾向が強い?
2011年のクリスマスにはまさかの出来事が。退会処理してもいないのに退会処理の様になっていて更新不可に。
これは24日のイブの日、21時31分、不正アクセス発生によるが一体誰が何のために?
どうして自分が被害者にならないといけなかったのかと。加害者の顔を見てみたかった。
2011年の本日だと六本木モーフにおけるセクシーオールシスターズは欠席。常連としてお馴染みだったのにすみません。
出演者の陣容が以前と代わり映えしない印象がありまして。
![]() | Merry Christmas 1,600円 Amazon |
本日は昭和改元の日です。1926年、大正天皇が崩御し皇太子だった裕仁親王が践祚。対象は15年で終わり、16年はなかった。
本日は1926年から1947年迄大正天皇祭でもあった。
同年同日には高柳健次郎が「イ」の字のブラウン管テレビ受像に成功した。
東京日日新聞(現毎日新聞)は早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じたが、政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい編輯主幹の木戸元亮は責任を取り辞任。「光文」は新元号の候補の中にあったが政府内では既に「昭和」に決定もその報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから「元々『光文』に決定していたのが新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂も。
本日はスケートの日です。日本スケート場協会が1982年制定。1861年、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが日本で初めてスケートをした。これと別に1792年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に結氷した根室湾内で滑ったのが日本初という説も(北海道)。
本日は憲法記念日(中華民国)です。1946年のこの日「中華民国憲法」が制定され翌年の同日発効。
本日はジンナー誕生日(パキスタン)です。パキスタンの建国の父ムハンマド・アリー・ジンナーの1876年の誕生日(月曜日生まれ)。
本日は終い天神です。一年で最後の天神の縁日。
本日は蕪村忌、春星忌です。俳諧師・画家の與謝蕪村(よさぶそん)の1783年の忌日。
そのほかの出来事
800年 フランク王シャルルマーニュ(カール1世)がローマ皇帝として教皇レオ3世から戴冠
828年 空海が綜芸種智院創設
1012年 長和に改元。1017年に寛仁に改元。
1066年 イングランド王ウィリアム1世即位。
1541年 ローマのシスティナ礼拝堂にあるミケランジェロ作の壁画「最後の審判」公開
1720年 下田港(静岡県下田市)を廃し浦賀港開港(横須賀市)
1809年 水戸光圀によって着手された「大日本史」が一部を除き完成。水戸藩主徳川治紀が全397巻を幕府に献上(茨城県)。
1867年 庄内藩の藩兵が倒幕派の幕府挑発に対抗し薩摩藩邸焼打ち。
1869年 京浜間に電信線開通。電報取扱い始まる。
1878年 両国の米津風月堂が「貯古齢糖」(チョコレート)発売。
1887年 「保安条例」公布。28日までに中江兆民ら570人に東京市外退去命令。
1887年 農商務省が特許庁の前身、特許局設置。
1890年 関西鉄道柘植-四日市間(現関西線)開業(三重県)。
1891年 野党主張の予算削減案が可決され衆議院初解散。
1897年 志賀潔が赤痢の病原体発見
1899年 九州鉄道が宇土-三角間を開業、住吉・網田・三角の各駅新設(熊本県・現JR九州三角線)。
1911年 孫文が亡命先のイギリスから帰国
1913年 湊鉄道(現ひたちなか海浜湊線)勝田-那珂湊間開業(現ひたちなか市)。
1920年 フランス共産党結成。
1929年 日本大衆党を除名された堺利彦らが東京無産党結成
1931年 東京駅前に中央郵便局完成
1941年 香港のイギリス軍が日本軍に降伏
1943年 ビルマとタイを結ぶ泰緬鉄道が日本軍の建設で開通
1944年 日本軍航空隊がサイパンのアメリカ軍基地を空襲。
1949年 マッカーサーが戦犯に特赦令を発表。服役中のBC級戦犯46人が28日釈放。
1950年 岩波書店が「岩波少年文庫」創刊。
1951年 ラジオ東京(現TBS)開局
1953年 奄美群島返還の日米協定が発効し、奄美群島が7年10か月ぶり返還(鹿児島県)。
1953年 青山に日本初のスーパーマーケット・紀ノ国屋開店。
1958年 東海テレビ開局(愛知県)。
1969年 諏訪精工社が初の水晶発振式クォーツ時計発売
1970年 公害関係14法案が成立・公布
1971年 長崎県の臼ノ浦線佐々-臼ノ浦間3.8kmと世知原線肥前吉井-世知原間6.7km廃止。
1975年 子門真人「およげ!たいやきくん」発売。442万枚の空前のヒット。
1978年 士幌線糠平-十勝三股間18.6kmを代行バスに。
1988年 オリエント・エクスプレス'88が大阪発上野行で日本国内での営業運行終える。
1989年 ルーマニア特別軍事法廷がチャウシャスク前大統領夫妻をに死刑を宣告しその場で処刑。
1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領がテレビ演説でソ連の終焉と大統領辞任表明。同時にソ連崩壊。
1994年 「公職選挙法」改正。「小選挙区比例代表並立制」採用で69年続いてきた中選挙区制廃止。
1997年 静岡県浜松市がオムニバスタウンに認定。
2000年 錦糸町・小倉そごう百貨店(福岡県北九州市)閉店。
2003年 欧州宇宙機関の火星探査機「マーズ・エクスプレス」が火星の軌道に投入。同日、マーズ・エクスプレスから分離された着陸船「ビーグル2」の火星表面への着陸が行われたが通信途絶。
2004年 欧州宇宙機関の土星探査機「カッシーニ」から小型探査機「ホイヘンス・プローブ」が分離され衛星タイタン着陸。
2005年 山形県東田川郡庄内町のJR東日本羽越線で脱線事故。死者5人、負傷者33人。
2006年 広島タクシー運転手連続殺人事件加害者、秋山兄弟事件主犯ら4人死刑執行(広島県)。
2009年 デルタ航空機爆破テロ未遂事件
2016年 1967年から放送されていたテレ東の長寿番組「話題の医学」が49年8か月の歴史に幕。
2008年に茨城県ひたちなか市にある磯崎駅にて撮影。
北海道から来た気動車。
夏季には上野や宇都宮からの臨時急行(後に快速)「あじがうら」が乗り入れていたが常磐線で保安装置変更や本数増加、高速化の影響からかなくなり、1992年には我孫子からの快速となり、1993年には栃木県の水戸線小山や水郡線磐城石川や常陸太田からの快速になっていた。
その縁でJR東日本も海の家を出店。
一時は大洗(東茨城郡大洗町)迄の気動車急行(後に快速)「おおあらい」もあり1991年なら鹿島臨海線はディーゼル機関車に引かれて大洗まで直通する電車特急「ビーチイン大洗ひたち」も運転予定が中止になるも市販の時刻表に記載されてしまった。
1995年は「あじがうら」と言いながら名ばかりで阿字ヶ浦に乗り入れない新宿からの415系電車を使用した快速に変わり、その後も一時はJRからの団体列車が乗り入れていた。
金上での列車交換復活と年間通学定期券発行で学生利用者取り込みなど経営改善に成功した。
写真はひたちなか市にある阿字ヶ浦駅。蒸機の給水塔が残る湊線の終点。
駅を出て直進すれば酒列磯前神社があり、徒歩5分程で阿字ヶ浦海水浴場がある。
駅前より坂を下るとすぐ。 近くには阿字ヶ浦簡易郵便局、離れた位置には前記の国営ひたち海浜公園もあり駅から観覧車が見え、今後は国営ひたち海浜公園までの延伸が期待されている。
キハ222は現在、那珂湊地区にある。
2016年はキハ2004が解体の危機を脱し、福岡県田川郡福智町の平成筑豊金田駅に行った。
以前からJR各社に国鉄式気動車購入を打診もなかなか色よい返事が出なかったらしい。
写真は「A列車で行こう」。2012年7月14日 乗車。
キハ185-4とキハ185-1012の改造車。
当初はJR四国高松運転所所属で「しおかぜ」や「南風」に使用。
マイクロエース(蕨市)から製品化されていない。
四国時代は5年程しかなく、九州時代は既に四半世紀以上。
何故か熊本運転所でなく大分県の大分運転所配置。
1号車にはソファーやベンチ、カウンターバー「A-TRAIN BAR」があり、ここで茶とドーナツを買っていた。
車内ではBGMに向谷実さんアレンジによる「A列車で行こう」などを使用。同じ曲は千葉テレビ「熱血BO-SO TV」の中のコーナーでも使用。
2012年時点だと燃料に天草市とのタイアップで調達したバイオディーゼル使用も検討されていた。JR九州では2018年春改正で本数減便をしたが経営面で観光に依存し過ぎで、逆にあえて頼らない経営が必要だったし、前記の、ひたちなか海浜ならそうしていた。
![]() | 三角線 [DVD] 2,800円 Amazon |
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。