Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

元Le Lienベース担当・小山内花凜ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は小山内花凜ちゃん のお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。火曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

チャンドラー・カンタベリーさんと同じ生年月日。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは武双山正士さん。

元nicola専属モデル。元Le Lienベース担当。2013年11月結成。構成員はそれぞれモデルや女優活動と並行して音楽活動を行い、2015年9月2日に1stシングル「がんばり Doki」でメジャーデビューし、2016年1月27日に2ndシングル「斬鉄剣」発売。

同年2月11日に単独公演開催も12月31日、SMAPと全く同じ日に解散。

現在は大学生でもある。

弟がいる。

2015年8月2日に見ると今度はスタダとのお付き合いをすっかり卒業したつもりだったのに暇だったため2015年9月5日に埼玉県川口市に有るアリオ川口へ行って見て握手を交わしました。

2016にもTIFに登場するも同年8月6日が最後になった。最後に見て会って握手を交わしたのは同年8月27日。場所は海老名のバンダレコード(神奈川県海老名市)でした。自身は千葉県北西部在住ながらも海老名へ。

次は1月にまた会えると思っていたのにがっかりしていました。あのような状態で年内に解散とはあり得ないと思っていた。

解散の真相は「採算が取れなかった」などの説があります。

だが「今でも曲を聴いている」などというファミーユの声に非常に嬉しく思っているのだとか。

2014110913390000.jpg

更に小西彩乃ちゃんもお誕生日です。2012年頃迄、何故か生年を伏せていたため何歳か不明でしたが現在はわかっており、22歳になりました、おめでとうございます。

大阪府出身。血液型O型。月曜日生まれ。元東京女子流。立ち位置左。

2015年6月26日、腰痛の治療に専念のため活動休止を発表するも後に抜け、エイベックス・マネジメントを退所までした。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは小錦八十吉さん

最後に見て会って握手を交わしたのは2015年3月15日

更に伊藤萌々香ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。月曜日生まれ。すなわち前記した小西彩乃ちゃんとは偶然にも生年月日が同じ。

ライジングプロダクション所属。フェアリーズ で赤を担当し、1stシングル「More Kiss」のメインボーカルも担当。

ロングヘアーが特徴。可愛いです。

書くのが恥ずかしかったため記事にはしていないですが2012年8月12日の銚子市内で見て握手を交わし、後に一度見ました。

あそこは銚子駅から千葉交通バスに乗る必要があるなど、遠かったです。十字屋百貨店が残っていれば良かったと。

もう見たり会ったり握手を交わしたりはしないと思っていたら2017年3月4日に少しだけ見ています。

更に高橋麻里さん。25歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身と思われる。木曜日生まれ。元DOROTHY LITTLE HAPPY。最終的には彼女だけとなっていた。

2018年9月22日 に見ています。

前記の小西彩乃ちゃんは自身と同じお誕生日ということで気に入っているようで顔合わせしたことあるようです。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは真田広之さん。

こんどは新木優子さん。26歳になりました、おめでとうございます。水曜日生まれ。未婚。スターダストプロモーション芸能3部所属で前記の花凜ちゃんの先輩。

身長164cm。「仮面ライダーウィザード」第34-35話で清水千明役。それは千葉テレビでも放送されていた(どこかで見たことあるなと思っていたんです)。

兄と妹が各一人いる。2018年には「月9」で二作品連続出演が決定した実績もある。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは藤谷美紀さん。

そのほかには田中正造(政治家)、アンリ・ベクレル(物理学者)、ルドヴィコ・ザメンホフ(眼科医・エスペラント創案者)、ニールス・フィンセン(内科医・科学者)、ハンス・カロッサ(ドイツの詩人・小説家・開業医)、梁瀬長太郎(ヤナセ創業者)、山中峯太郎(陸軍軍人・小説家)、宮沢胤勇(政治家)、マクスウェル・アンダーソン(作家)、ジャン・ゲティ(実業家)、成田為三(作曲家)、嘉村礒多(小説家)、ハロルド・エイブラハムス(陸上)、玉錦三右エ門(大相撲第32代横綱)、オスカー・ニーマイヤー(建築家)、三木忠直(鉄道技術研究所技術者)、ジョン・H・ハモンド(音楽プロデューサー)、スタン・ケントン(ピアニスト)、レイ・イームズ(デザイナー)、伊東正義(政治家)、モーリス・ウィルキンス(生物物理学者)、いわさきちひろ(画家)、嶋清一(野球)、平林栄治(元阪神)、大下弘(元西鉄ライオンズ)、大島武(元阪神)、バリー・ハリス(ジャズピアノ奏者)、谷川俊太郎(詩人)、エドナ・オブライエン(小説家)、菊田幸一(刑事法学者)、カーティス・フラー(ジャズトロンボーン奏者)、エディ・パルミエリ(音楽家)、桑原たけし(声優)、矢野義明(作曲家)、横沢彪(テレビプロデューサー)、クライン孝子(作家・評論家)、出門英(ヒデとロザンナ)、細川俊之、北見マキ(マジシャン)、立松和平(作家)、篠井英介、高橋がなり、松尾スズキ、小栗克裕(作曲家)、高橋克典、チョコボール向井、亀井希生(MBSアナ)、茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ)、ランフランコ・デットーリ(騎手)、茂森あゆみ、木村啓介、花柳廸彦太、山崎恭平、マルティン・シュクルテル(サッカー)、スネジャーナ・オノプカ、柏木陽介、木村亜梨沙、ユリナ、横井詩織、ダース・ローマシュ匡(元北海道日ハム)、近藤千尋、神坂美羽、角田麻央平田薫、下垣真香、アラケン、吉川まあこ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

第1話第1話
330円
Amazon

高橋克典さん(火曜日生まれ)は2019年に母親が死去。2006年に死去した父親の出身地は秋田県北秋田市(現在の名称)。その縁で2018年10月28日に「北秋田市ふるさと大使」就任。

自身の祖母と故梅宮辰夫さんの母親は姉妹。故梅宮さんとは共演もしたことがある。

1993年に日テレ系放送「ポケベルが鳴らなくて」でデビュー。前記した花凜ちゃんなどの先輩でもある坂井真紀さんも出演。

「いいとも」の「テレフォン」で生年月日が7日違いの中野英雄さんを紹介したことがある。中野さん以外では中野さんと同じ生年月日の高知東生さんなどとお友達。

一人っ子らしい。

青山学院大学に二浪の末入学し、入学後は浪人にかかり過ぎた費用の穴埋め目的もあるのかガソリンスタンド等でアルバイトをしていたが、そのし過ぎからか大学に7年もおり、結局卒業できず。

アルバイトの体験談は1998年、「あきまへんで」に出演していた頃、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」で語られていた。

1998年には「ランデブー」にも出演し、TBSの金曜夜10時の枠に2クール連続出演。

大学の先輩には桑田佳祐さんなどがいる。

箱根駅伝で青学が優勝したら自身も祝福に駆け付けた。

横浜市出身。2004年末頃結婚。ほぼ同時期、奇しくも同じ1964年12月生まれの藤井尚之さん(12月26日生まれ)や鶴見辰吾さん(12月29日生まれ)も結婚し、40歳ぎりぎりでの結婚で話題に。

故出門英さん(火曜日生まれ)の死去から丁度一年後の1991年6月17日にTBS系で「ヒデとロザンナ物語 愛の奇跡」放送。彼に扮していたのは神田正輝さん。

当日に菊池雄星君(マリナーズ)、大瀬良大地君(広島)、梅野隆太郎くん(阪神)、波瑠さんが生まれた。

結婚生活は僅か15年。

ステーキが大好物で付け合わせの野菜にほぼ手をつけず、よく250gのレア肉を食べ、肉好き、野菜嫌いの典型的な食習慣で動物性脂肪や動物性たんぱくをいっぱい摂っていたことが災いだったと言われる。

金の貰い過ぎは災いだったと言えます。もっと質素に生きないと。

妻はロザンナさん。彼は三児の父親。

1989年、原因不明の下痢に悩まされ、多忙のためすぐ病院へ行かなかった。

大分間を置いてから診察をすると結腸癌とわかり癌は肺にも転移するも癌は本人に知らされず、「何だ、癌じゃなかったのか」と言ったといい、平気で飲酒もしていたと言われている。

子供の結婚相手も孫の顔も見ずに47歳で死去した。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


アイドルカレッジ@

$
0
0

2019120811540000.jpg

↑は8日の昼食。日高屋にて。その前には伊勢丹へも足を運んでいる。

余談ながら東西線原木中山駅前にはカフェダイニングO.F.F等も有るが日高屋も有れば良いとする声もある。自分も全くの同感。

マクドナルド、アコレ、ゆで太郎、ビッグ・エー、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、セレクトショップ、格安カラオケ、量り売り百貨店等も有れば良い。

景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのにしていなかったのも明らかに各社の怠慢。

高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗など、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ他駅と比べると寂しい感じで前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。 逆に言えば車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれる。

今後、経営に必要なのは経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換、企業や自治体等が経営を支える株式発行、ファイナンシャルプランナーや他社、専門家等とで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ、更に企業等に使って貰える様な改善、周辺住民への意識改革、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、非健康的な印象の払拭、原材料に玄米や野菜、魚を使用したものを多く販売、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営参加、利権の排除徹底など。

2019120812140000.jpg

前置きが長くなったが、当日は新宿マルイメンへ。行くのは今回が初。お目当てはアイドルカレッジ11月30日の西武百貨店池袋本店9階屋上以来24度目。

当日は2公演。1回目がプリンセス衣装で2回目が新曲衣装(交換)。

前者は放課後プリンセスみたい。

リハ2曲の後に13時から本番。いつものSEから構成員が登場。

第一部のセットリストは、あのコが、髪を、切らない理由。、フジヤマサンライズ、Baccano!、逆転のヴァルキューレ、MASQUERADE。

2019120813270000.jpg

2019120812280000.jpg

今回は海老原優花ちゃん冨田樹梨亜さん、内藤里奈ちゃんなどと握手。

終わったら高島屋へ足を運んでいた。

15時半から第二部。セトリはI can~初期衝動~、MASQUERADE、えいえいおー!、青春ライナー、Wonderful Story。

2回でCD収録曲5曲全部歌った。

終わったら地下鉄の駅へ。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

キッコーマン豆乳麦芽コーヒー

本日は電話創業の日です。

$
0
0

飲食店の予約は、電話派?ネット派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

飲食店の予約はしないのですが、本日は電話創業の日です。1890年のこの日、京浜間で日本初の電話事業開始。加入電話は東京155台・横浜44台で女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応。

本日は紙の記念日です。1875年、王子の抄紙会社の工場で営業運転開始。抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので(旧)王子製紙の前身。

澁澤榮一は埼玉県の歴史を語る上では欠かせない人物の一人で、出身は現在の深谷市内。

本日は和解の日(南アフリカ)です。元は1838年のこの日のブラッドリバーの戦いで白人(ブール人)が黒人のズールー族に勝利を記念した「誓いの日」だった。1994年にアパルトヘイト廃止で、この日を白人と有色人種の「和解の日」に。

 

本日は独立記念日(カザフスタン)です。1991年のこの日カザフスタンがソビエト連邦から独立。

当時ソ連崩壊はかなり大きなニュースでしたよね。

思い出としてはこれまではソ連と言うところを今後はロシアと言うことに暫く慣れなかったり。

 

本日はナショナルデー(バーレーン)です。1971年のこの日、中東のバーレーンがイギリスの保護国から独立。

 

本日は戦勝記念日(バングラデシュ)です。1971年のこの日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結、パキスタンがバングラデシュの独立を承認。

 

本日は念仏の口止めです。正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだとして、この日にその年最後の念仏を行い、翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないという風習。全国的なものでなく、かつて行われていた地方でも現在はあまり行われていない。地域によって日が違い、愛媛県喜多郡では12月16日、兵庫県美曩(みのう)郡(現在消滅。現在の三木市や神戸市北区)では12月11日等。

 

そのほかの出来事

 

755年 安史の乱起こる。

1477年 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱事実上終結(山口県)。

1644年 後光明天皇の即位に伴い正保に改元。1648年に慶安に改元。

1653年 オリバー・クロムウェルがイングランド・スコットランド・アイルランドの護国卿になる。

1707年 富士山が噴火し、宝永山出現。

1689年 イギリスで「権利章典」制定

1773年 ボストン茶会事件。東インド会社に植民地への茶輸出の独占権を与える「茶法」に怒ったボストン市民が輸入された茶を港内に投げ捨て。

1783年 天明の大飢饉の為江戸幕府が翌年から7年間の検約令布告。

1809年 ナポレオン1世が子供が生まれないことを理由にジョゼフィーヌと離婚

1841年 歌舞伎の中村・森田・市村の三座が浅草移転

1880年 大阪専門学校を廃止し官立大阪中学校新設

1887年 2府18県の有志が「三大事件建白書」を元老院に提出。「言論の自由」「地租軽減」「井上馨外相による外交失策の挽回」の3項主張

1902年 丸善が「全英百科辞典」全25巻発売

1909年 山手線・烏森(現新橋)-上野間と池袋-赤羽間で電車運転開始

1929年 東京駅八重洲口開業

1931年 浅草六区に浅草オペラ館開場。榎本健一ら旗上げ公演。

1932年 日本橋の白木屋(後の東急百貨店)で火災。着物の裾が乱れるのを気にした女性店員14人が逃げ遅れ死亡。この火事をきっかけに洋装の女性増加(女性の下着着用が一般化したきっかけだったらしい)。

1941年 呉海軍工廠で史上最大の戦艦「大和」竣工(広島県呉市)

1944年 バルジ作戦開始。ドイツ軍が西部戦線で戦車を大量に投入し反撃。翌年の米軍の大反撃で失敗。

1945年 戦犯容疑者としてGHQから出頭命令を受けていた近衛文麿元首相服毒自殺

1946年 フランスでブルム社会党内閣成立

1948年 中国共産党軍が北平(現在の北京)に無血入城

1957年 夢の島でごみ埋立て開始

1960年 ニューヨーク空中衝突事故

1971年 札幌市営南北線北二四条-真駒内間開業

1972年 横浜市営ブルーライン(現在の名称)伊勢佐木長者町-上大岡間開業(神奈川県横浜市)

1987年 16年ぶりの韓国大統領直接選挙でノ・テウ(盧泰愚)当選

1988年 十勝岳噴火。

1989年 ルーマニアのティミショアラでラースロー司教国外退去への抗議デモに対し治安部隊が発砲、ルーマニア革命の発火点に。

1996年 光州事件と粛軍クーデターの控訴審でソウル高裁が全斗煥元大統領に無期、廬泰愚前大統領に懲役17年の減刑判決

1997年 赤と緑の高速の点滅の為テレ東系アニメ「ポケットモンスター」を見た子供750人以上失神。

1998年 米英軍、国際連合の大量破壊兵器査察に非協力的としてイラク空爆。

2000年 渋谷駅近くで17歳の少年が通行人を金属バットで無差別に殴り1人重傷6人軽症

2004年 立川反戦ビラ配布事件第一審無罪判決。

2006年 神奈川県足柄下郡箱根町にハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ開業。

2007年 FIFAクラブワールドカップ2007にて浦和レッドダイヤモンズ(アジア代表)がエトワール・サヘル(アフリカ代表)2-2からのPK戦の末に4-2で破り、アジア勢過去最高の3位に。

2011年 野田佳彦総理は東電福島第1原子力発電所の原子炉が冷温停止状態(ステップ2)を達成し、いわゆる原発事故の「収束宣言」を行った。

2012年 第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ自由民主党が294議席を獲得し3年3ヶ月振りの政権復帰を決め、敗れた民主党の野田佳彦内閣総理大臣は敗北の責任を取り内閣総理大臣と民主党代表の辞意を表明。

2012年 都知事選投開票が行われ前都副知事の猪瀬直樹当選。

2015年 日本の最高裁判所大法廷で夫婦別姓を認めない民法の規定は合憲、100日を超える女性の結婚禁止期間は違憲とする判断がされた。

2018年 北海道札幌市豊平区でガス爆発事故。52人負傷。

blueline01

伊勢佐木長者町-上大岡間の免許取得は札幌市営より免許取得が早かったため、横浜は札幌より早く地下鉄が開業と言われていた。

だが札幌市営南北線北二四条-真駒内間開業より丁度一年遅れたが、それは偶然?

写真は上永谷。現在は手前にホームドアがあるためこのような写真は撮影できず、2000形もない。

海外移籍の話もあったようだが全車解体となった。

沿線には複数の百貨店がある。

ブルーラインという名は横浜市交通局だと以前、市内遊覧の路線バスの名前として存在していた。

大通公園にある敷石はかつて横浜市電で使用されていた。市電は地下鉄開業を待たずに1971年廃止。

根岸線開業が大いに影響したといえ、廃止は性急だった。

現在は全車引退した1000形も現在のブルーライン開業と同時に営業運転開始。1989年に冷房改造された。

当初は伊勢佐木長者町から関内への連絡バスも運行し、他社線とは上大岡だけで京急に乗り換えられるだけだった。

京急からの乗り換え客が多いと見込んで西側に折り返し線を造っていたが京急線と位置があまり離れていないことから予想以上に乗り換え客がいなかった。

現在は京急と同じ規格で造っていれば良かったとも言われた程。

2005年、臨時快速運転があったが途中追い越しはなかった。

急行運転は追い越し線を造るに費用がかかるとしていて嫌がっていたが現実は新羽(にっぱ)と上永谷で追い越しできるとわかっている人が多かったため要望がやまなかったと思われ、2015年7月18日に快速運転開始。

だがあまり状況は変わらないと思う。

以前だと東急の急行停車駅ということで、たまプラーザ延伸案もあったが費用抑制のため、あざみ野となり、ここが急行停車駅となって東急の急行は所要時間が伸びた。

西側では小田急江ノ島線の長後とするつもりが住民の反対で湘南台となり、小田急も同様になった。

以前の湘南台は急行が停車していなかった(中央林間も同じ)。

グリーンラインは日吉から鶴見に伸ばすなら川崎市加瀬地区に入ることが避けられないが、その地域は川崎鶴見臨港バスが頻繁に走る地域で、バスのみに依存は問題。

2030年には、あざみ野から川崎市王禅寺地区などを経由して新百合ヶ丘へ延伸予定。

現在、この区間は東急バスと小田急バスが結んでいる。

距離が長く新百合ヶ丘は川崎市に入ることとなり、横浜市の交通事業の再建問題等で難航していた。

延伸を予定しているためか、あざみ野駅は位置が深い。

蕨市にあるマイクロエースでは模型を製造している。中国製。

関内で1号線は山下公園を経て本牧に伸ばそうとしていたが、みなとみらい開発で、みなとみらい線計画に変更。

立体交差のため関内駅を上下二段としたことが税金の浪費になったが、将来的はこちらを追い越し可能駅に改造も良く、片倉町辺りが追い越し可能になっても良い。

戸塚延伸開業から6年後の1993年にはあざみ野へ延伸、12年後の1999年には藤沢市の湘南台迄延伸開業、2008年にはグリーンライン日吉-中山間開業。

故吉村光夫さんは湘南台延伸「21世紀のことだろう」と思いながら実際は20世紀中に開業できた。

彼は湘南台延伸開業時に4000形登場を期待していたが、実際は3000形のマイナーチェンジ車を投入。

1991年の発表では1997年開業としていて1998年開催の国体に間に合わせたかったが間に合わなかった。

1989年には、あざみ野延伸開業時に2000形の増投入が予想されていたが電機子チョッパ制御は旧式となったためインバーター制御の3000形が投入された。

三ッ沢下町付近から岸根公園付近までは直線的に結ぶ予定だったが、私有地が多く、地権者の反対にあったため迂回。

湘南台延伸開業と同時に新横浜と間違える人が多かったため「新横浜北駅」を「北新横浜駅」に改称。仮称は「南新羽」だった。

これまで柱に注意書きがあっても間違えられていたためだが、その頃東京新聞では「日本では駅名に東西南北のいずれかを安易に付ける傾向があるが、それは間違っているのではないか?」という指摘もあり、JR東日本だと逆に紛らわしくなることもあるとわかったため川越線の西大宮以外だと基本的にそうしなくなった。

Yamanote205-2

2010年、「100年前の山手線が恵比寿駅を走る?」なるものがあった。

1年遅れて山手線・烏森(現新橋)-上野間と池袋-赤羽間で電車運転開始を記念。

写真は秋葉原。115系の姿もある。

現在だと右側が上野東京ラインとなっている。

uguisudani3

撮影場所は鶯谷駅。2007年撮影と思うが今はない?

案内板に描かれている電車の絵に注目。今や懐かしの103系。205系が出たばかりの頃をしっかり覚えている。当時ステンレス車は東急以外ではあまり多くなく、銀色の輝きが美しいのでステンレス車が来ると嬉しかった。

今やステンレス電車がありふれている時代で、ステンレスの輝きが美しいと思えなくなった。

「山手線といえば鶯色の103系」の印象が強かったのが自分の世代。

103系発祥地である山手線から103系撤退が昨日のことのようにも思えてくるが既に30年以上経過。

現在はE235系が投入されつつあるが、そのような金があれば常磐線や気仙沼線(福島県・宮城県など)などの復旧に集中投入をという声もあった。全くの同感。

山手線のイメージカラーが鶯色(黄緑6号)になったきっかけは鴬谷にあると思っていたが実は適当に決めたため違うらしい。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

伊藤桃々ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は伊藤桃々ちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。

19歳に見えないですね。

静岡県出身。血液型A型。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

20世紀を16日しか生きていない。

身長164cm、体重49kg、BMI20.2。

名前は「いとう・もも」と読むが、伊藤桃さんではない。

本日は森崎まみさんのお誕生日です。41歳になりました、おめでとうございます。愛知県岡崎市出身。血液型O型。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。未婚。

プロ野球は中日ファン。

これまで数回見たり会ったりしており2014年6月8日に握手を交わしました。

「ナカイの窓」出演時の話では「売れないのが悩み」といい、母親役のオーディションにも落ちたのだとか。

売れない割には質素に生きていない気がしますが。

更に菊池静美さん。26歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。モデルとして活動。身長165cm。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは柴俊夫さん。

安西慎太郎くん、坂田梨香子さん、小島藤子さん、ローラ・クレトンさん、元AKB48 の中村麻里子さんは同じ生年月日。

坂田さんはかわいいと思います。

中村さんは八千代市出身(?)。血液型B型。木曜日生まれ。元シンエイV所属。後にサンテレビ(兵庫県神戸市中央区)契約アナとなった。

AKB48チームAで副キャプテンを務めていた。

明治学院大学卒業。

「もう一人の麻里子さま」と言ってもいいです。それもかつて同じ団体に篠田麻里子さんがおりましたので区別のため「こまり」という愛称がありますが、ちょっと紛らわしいので「こまり」ますね(笑)。

2011年6月12日 に一度生で見たことがあります。

-ebichu01

更に真山りかちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。スターダストプロモーション芸能3部所属。血液型A型。月曜日生まれ。現在私立恵比寿中学出席番号3番であり最年長。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのはLUNA SEA。

初期に桜っ子クラブさくら組の「なにがなんでも」を歌っていた。途中の歌詞に「携帯」や「アドレス」等、1992年頃では考えられない言葉があるが、これは時代に合わせて歌詞を変えたためで、CDに「エビ中バージョン」と記している。

何度か見て2013年4月21日、会場に以前よりかなり人が多く来るようになり、何度か見ることができて満足し、今後は見たいと思っていてもなかなか見られないと思い、さくら学院など、また見たいお相手、一度見たいお相手がいくつか出たため一旦やめるも2017年11月12日に1666日ぶり現場復帰。

TIFにも出たことがあり「2013年も出る」と思いきや日程や会場の都合からか出ず。別に残念と思わないですが。

2017年8月4日に復帰も昨年は出ず。

最近ではカラオケで歌うこともなくなりました。見るのは前記の4月21日が最後と思っていなかったのですが「また見たい」という意識もなかったです。

一旦スタダ卒業を決めるも、ときめき宣伝部などで復帰。

2017061711580000.jpg

更に桐谷美玲さん。かわいいのですが30歳になりました、おめでとうございます。市原市出身。血液型A型。土曜日生まれ。スウィートパワー所属。

既婚だが子供はいない。

大塚琴美さん(声優)、村松大輔さん(サッカー)、ヴェラ・ネボルシナさん(チェスプレイヤー)、タイラー・チャットウッドさん(メジャーリーガー)と生年月日が同じ。

市原市立国分寺台中学校と千葉県立千葉東高等学校、フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科卒業(7年かかった)。高校では小島瑠璃子さんの先輩。

弟が一人おりポケモンにはまっていたのだとか。

一時は大阪府高槻市に居住していたらしい。

「安堂ロイド」等への出演実績がある。

リベンジgirlリベンジgirl
2,000円
Amazon

更に八角瑛子ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身と思われる。土曜日生まれ。

OS☆U 4期生。かつて研究生、Platinum☆Stars。

文字通り愛知県名古屋市中区大須が拠点で、SKE48 の栄の隣。

2014年8月3日 等に二度見たことあります。即ちTIFだが2015年以降出場がない。

更に森田健作知事。70歳になりました、おめでとうございます。サンミュージック所属。血液型O型。金曜日生まれ。

本名は鈴木栄治だが知事業務上、法的効果が必要な文章には本名を使用。

明治学院大学中退。大学では前記の中村さんの先輩。

前記の2011年6月12日等に見ています。場所は幕張メッセ。岩佐美咲さんもおりました。

頻りにアイドルの現場には行きますがハロプロとともにAKBグループや坂道グループには眼中にないです。

hokuso

2011年12月1日、1992年9月30日以来17年ぶり5度目の「テレフォン」出演で2010年7月17日に実現した京成成田空港線開業にも触れ、かねて取り沙汰されていた北総線の運賃値下げは思った程でなかったけど、どうにか弛まぬ努力で延伸できたと誇りを見せていました。

1983年9月5日、1986年8月12日、1987年8月3日にも出演。

尊敬しています。

県知事就任後、公約としていたアクアライン値下げをすぐ実現できたのも話題に。本名は「鈴木栄治」だが、芸名を知事の名義としているのは極めて異例。

偶然にも千葉県関連が多いです。

元SDN48、元AKB48の駒谷仁美さん(金曜日生まれ)、元AKB48の島田晴香さん(水曜日生まれ)も同じお誕生日です。

森田知事は駒谷さんの先輩でもあります。

駒谷さんは後にSDNの公演を見て感動し「こんな自分を認めてもらえるのか」という思いがありながらオーディションに参加していたといいます。

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」では先輩であるカンニング竹山くんと初対面。同じ事務所でも面識がなかったといいます。

駒谷さんは埼玉県出身で島田さんは静岡県熱海市出身であり千葉県出身でないです。後者は前記した中村さんとは年齢が一歳違い(島田さんのほうが上)で血液型はともにBです。

いびついびつ
 
Amazon

更に相川結さん。25歳になりました、おめでとうございます。兵庫県神戸市出身。血液型A型。金曜日生まれ。元サンミュージック所属。かわいいです。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは赤井英和さん。前日は真田広之さんだったため「高校教師」繋がりです。

 

こんどは稲富菜穂さん 。29歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型A型。日曜日生まれ。元コスメティックロボット。たった2年で解散。

数回生で見たことがあります。その後も単独で活動。

更に辺見えみりさん。43歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。木曜日生まれ。元辺見プロモーション所属で現在は太田プロダクション所属。

佐藤修さん(プロボクサー・WBA世界スーパーバンタム級王者)、マット・キニーさん(元西武ライオンズ)、ロマン・セロフさん(フィギュアスケート)、井上紘一さん(元広島)、KM-MARKITさんは同じ生年月日。

既婚で子供もいる。

1993年にテレ朝「いちご白書」出演当時では1981年に既に離婚していながら「西郷輝彦の娘」という副題で東京新聞で紹介されていたこともある。

えみりさんも離婚したことがあるため親子揃っての離婚経験者。

辺見鑑孝さんは兄。

今は「PON!」がなくなってレギュラーが皆無となった。それも末期のレギュラー唯一だったが現在は自身が知る限りでは木下優樹菜さんもそれに該当。

関根麻里さんが「スッキリ」のレギュラーとなったらばえみりさんも何の番組にレギュラー出演させてほしい。そこを非常に問題視されていて。

実はえみりさんも元「スッキリ」レギュラー。

Real Emiri Style BookReal Emiri Style Book
1,650円
Amazon

そのほかにはベートーベン、服部幸應(料理研究家)、玉川善治(実業家)、デヴィー・ウィルクス(フィギュアスケート)、ベニー・アンダーソン(ABBA)、ベン・クロス、真実一路、山下真司、ロベン・フォード、上方よしお、蔵間、ぼんちおさむ、林田かずお(港区区議会議員)、安西マリア、松山千春、ガダルカナル・タカ、犬山イヌコ、HAKUEI(PENICILLIN)、伊藤由里子、マリオス・イリオポウロス(ナイトレイジ、元エグズメーション)、HAKUEI(PENICILLIN)、ポール・ヴァン・ダイク、細川茂樹、ジェリコ・カラッツ(サッカー)、クリスティ・ボーグルト(テニス)、スコット・ストーチ(音楽プロデューサー)、マリーザ、大熊ひろたか(シャカ)、S-sence(斎藤環と斎藤希の双子)、佐藤せつじ(声優)、深澤里奈、島ひとみ(フリーアナ)、フレデリク・ジョシネ(柔道)、ナヲ(マキシマムザホルモン)、シルヴァン・ディスタン(サッカー)、松田悟志、吉田健一(津軽三味線奏者)、トレバー・イメルマン(ゴルファー)、フロー・ライダー、(ラッパー)、ジェシー・ウォード(女子プロレスラー)、ミハイ・トライスタリウ、江崎隆文(ゆったり感)、長谷川穂積(プロボクサー)、RYOEI、小西杏(卓球)、竹松舞(ハープ奏者・医師)、天手千聖(レースクイーン)、アンナ・セドコーヴァ、さとうともみ、ナタナエル・マテオ(元広島)、アントレル・ロール(アメフト)、北島武(バレー)、クリス・ブリットン(メジャーリーガー)、スタニスラフ・シェスターク(サッカー)、ケレンナ・アズバイク(バスケ)、菊地美香、ダニエル・ロイド、ユリア・シャピロ(フィギュアスケート)、橘慶太(w-inds.)、田中玲美(GyaO専属局アナ)、DECO*27(音楽家)、アリーナ・コジッチ(体操)、金元寿子(声優)、白石小百合(テレ東アナ)、ハリー・ハーシュ、水沢優那、濱田達也(騎手)、アナ・ポップルウェル、合田彩(声優)、森林永理奈、たぬまゆみ、ヴェラ・ネボルシナ(チェスプレイヤー)、フォンチー(元アイドリング!!!8号)、三浦萌、脇坂春菜(JK21)、山口隼人、SHIHO(I've歌手)、武梨えり(漫画家)、田村絵里奈、礼奈等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

山下真司さん(日曜日生まれ)は山口県下関市出身。

キッコーマン一社提供「くいしん坊!万才」にも出演歴があり、その経験もあってかテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

御座候

本日は飛行機の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は飛行機の日です。1903年、アメリカのノースカロライナ州キティホークでウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功。

この日に4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256m。

別に飛行機嫌いではないですが1999年以降、搭乗がないです。

本日は建国記念日(ブータン)です。1907年のこの日、ウゲン・ワンチュクがブータンの初代国王に即位。

 

そのほかの出来事

 

1096年 永長に改元。1097年に承徳に改元。

1164年 後白河上皇が平清盛に造営させた蓮華王院(三十三間堂)の落慶法要。

1632年 江戸幕府が大名監視の為の「大目附」設置。柳生宗矩ら4人任命。

1764年 伝馬騒動。人馬不足時に補助をするよう指定される「助郷」の増設に反対する信濃・上野などの農民数万人蜂起。幕府は助郷増設中止。

1819年 南米での革命軍の各派領袖が集結しシモン・ボリバルを大統領兼最高司令官とする大コロンビア共和国樹立宣言。

1864年 筑波山(茨城県)で挙兵した水戸藩尊攘急進派・天狗党が追討軍に追われて敦賀で降伏。関係者300人以上斬罪。

1871年 官庁吏員の靴履き登庁許可

1880年 福岡・秋月藩士・臼井六郎が両親の仇を打ち自首。1873年に「仇討ち禁止令」が出て7年目で史上最後の仇討ち。

1881年 大日本水産会設立

1884年 解党論を主張していた立憲改進党総理・大隈重信脱党

1892年 「帝国議会紀要」を掲載して議会を侮辱したとして「東京日日新聞」発行禁止に

1892年 マリインスキー劇場でバレエ「くるみ割り人形」初演

1899年 東京市の上水道工事が完成し新宿の淀橋浄水場で落成式

1902年 教科書疑獄事件。小学校教科書の採定を巡る府県担当官と教科書会社の贈収賄事件発覚。

1920年 国際連盟が赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島の統治を日本に委託

1938年 陸軍省が支那事変(日中戦争)徐州戦で戦死した西住小次郎戦車隊長を軍神とする発表。日華事変初の軍神。

1943年 東條内閣が競馬開催中止決定

1945年 「衆議院議員選挙法」改正公布。婦人参政権・大選挙区制など規定。

1946年 「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。

1947年 ビルマが北京の中共政権承認。共産圏以外では初。

1948年 国連がイスラエルの加入要請拒否

1950年 神奈川県横浜市の保土ヶ谷公園に日本初のサッカー場完成

1952年 京阪電鉄が戦後初の電車内暖房開始(大阪府・京都府)。

1957年 アメリカが大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アトラス」発射実験成功

1957年 沖縄県真和志市が那覇市に編入

1957年 上野動物園内に日本初のモノレール、東京都交通局上野懸垂線上野動物園東園-上野動物園西園間開業。

1961年 インド軍によってポルトガル領ゴア占領。

1967年 オーストラリアのハロルド・ホルト首相行方不明。

1967年 呉市電川原石-長浜間11.3km廃止(広島県)

1969年 文部省が「大学紛争白書」発表

1972年 競馬の有馬記念での売り上げが1レースでの売り上げで初の100億円突破。

1972年 国連統計で東京の物価が世界一に。

1982年 NHKがテレビ音声多重放送の本放送開始

1986年 鳥取地裁が夫婦間でも婦女暴行罪成立と判断

1987年 千葉県東方沖でM6.7の地震。死者1名。

1989年 ルーマニア西部のティミショアラで大規模な民衆デモ。全国波及。

1991年 ゴルバチョフ・ソ連大統領とエリツィン・ロシア大統領がソ連邦の年内消滅で合意

1992年 1974年の多摩川水害訴訟で原告住民側が勝訴。26日勝訴確定。

1996年 日本大使公邸人質事件。ペルーの日本大使公邸に過激派組織MRTA構成員が武装して入り込み、仲間の釈放を要求して立て籠もり。

1996年 W3CがCascading Style Sheets level 1(CSS1)勧告 W3C

2000年 京福永平寺線東古市(現永平寺口)で制動故障により電車同士が正面衝突(福井県吉田郡松岡町・現永平寺町)。運転士1人死亡(翌年6月24日にも事故)。

2003年 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還初公開。

2010年 茨城県取手市で通り魔事件

2010年 チュニジアで警官の仕打ちに抗議するため青年が焼身自殺。これがきっかけでチュニジア各地でデモが発生し翌年1月に独裁を続けていたベン=アリー大統領亡命(ジャスミン革命)。

2011年 ソニー・コンピュータエンタテインメントよりプレイステーション・ヴィータ発売。

2015年 産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長に対し、ソウル中央地裁の李東根裁判長が無罪判決。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

清水あいりさんのお誕生日

$
0
0

本日は清水あいりさん のお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。大阪府枚方(ひらかた)市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。

ファンタスター所属。2012年迄エムズワールド所属で「平山 藍里」(ひらやま あいり)名義だった。

映画「あいのこころ」の沖田アイ役で初主演。

2009年はヤクルトのダンスユニット「Swallows Wings」構成員として活動。

女性シンガーソングライターのAmbiさんは実姉。(ウィキペディアから一部引用)

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは石田ゆり子さん。

PINE∞としても活動。2014年6月8日に見ています。

二人目は優帆ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型A型。火曜日生まれ。Apple Taleで活動したが2012年7月に学業専念の名の下に卒業し、事務所も辞めた。

かわいいです。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは故hideさん。

同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、加治木ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、東京パフォーマンスドールの上西星来ちゃん、高嶋菜七ちゃん、櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、FES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃんなどがいる。

アップルテールアップルテール
2,706円
Amazon

2017031017020000.jpg

三人目は高梨臨さん。30歳になりました、おめでとうございます!千葉県船橋市出身。血液型A型。土曜日生まれ。既婚だが子供はいない。

2015年には「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない」にも登場。

スターダストプロモーション所属(JTBエンタテインメント業務提携)。千葉県立松戸国際高等学校出身。雨宮朋絵さん や長谷川京子さんの後輩。

旧名「高梨真莉(たかなし・まり)」。「ピンクジャムプリンセス」元構成員。2009年2月から2010年2月迄「スーパー戦隊シリーズ」第33作「侍戦隊シンケンジャー」に白石茉子(シンケンピンク)役で出演。

忘れてはいけないのが牧瀬里穂さん でしたか?48歳になりました、おめでとうございます。福岡県福岡市博多区生まれ。血液型B型。金曜日生まれ。ブルーミングエージェンシー所属。

夫はファッションプロデューサーのNIGOさん。子供は居ない。

弟は先に結婚していたと「はなまるマーケット」で話しており、弟なら子供は居る。

今でも語られるのはJR東海の「クリスマスエクスプレス」のCM。「とんねるずのみなさんのおかげです」でパロディー版も作られ、1990年11月22日放送。東京駅八重洲口構内を走る場面等、本家そっくりに作られた。

列車から降りてくる彼氏(石橋貴明さん)が改札口を潜ろうとしたらキセル乗車がばれて駅員に捕まり大暴れ。こちらでも山下達郎さんの「クリスマス・イブ」がBGMに。最後に「キセル乗車はやめましょう!!JR東海」とJR東海のロゴ入りサウンドロゴを表示。これはJR東海も「とんねるずのみなさんのおかげです」のスポンサーになっていたため可能だった(こちらもウィキペディアから一部引用しました)。

そのほかには後宇多天皇、宮崎剛(元大洋ホエールズ)、小鶴誠(元広島)、米川泰夫(元西鉄ライオンズ)、有藤道世(元ロッテオリオンズ監督)、夏目雅子、假屋崎省吾、マイク・ミルズ、青山道雄(元横浜大洋ホエールズ)、マーベル・ウイン(元阪神)、TARAKO、モレノ・アルゼンティン(自転車競技)、橘高淳(元阪神・プロ野球審判)、ロッコ・ミーディエート(ゴルフ)、ガリーナ・マルチュギナ(陸上)、リチャード・ ジュエル(アトランタオリンピック記念公園爆弾事件容疑者)、須藤真澄(漫画家)、池山隆寛(元ヤクルト)、芹沢直美、有森裕子、本村健太郎(弁護士)、ワレリー・リューキン(体操)、松田慎司(元ヤクルト)、ジジ・ダゴスティーノDJ、斎藤充弘(元ヤクルト)、ポール・トレーシー(レーサー)、田村潔司(格闘家)、村井克行、ルディ・ペンバートン(元西武ライオンズ)、チャック・リデル(総合格闘家)、西村知美、アントワン・リゴドー(バスケ)、きみづか葵(イラストレーター)、佐々木恭子(フジテレビアナ)、福地寿樹(元ヤクルト)、伊藤剛(元北海道日ハム)、KEN(DA PUMP)、ライアン・キー(イエローカード)、ジェイミー・フォックスワース、ドミトリー・パラマルチュク(フィギュアスケート)、川村エミコ(たんぽぽ)、藤井誠暢(レーシングドライバー)、大瀧彩乃(元チェキッ娘)、川久保拓司、ティム・ヴィーゼ(元サッカー選手)、JONTE、阿部祐子、大瀧彩乃、竹下玲奈、狩野恵輔(元阪神)、クレイグ・キールバーガー(活動家)、ジョシュ・バーフィールド(メジャーリーガー)、 ステファン・ラズミー(プロバスケ)、水野良樹(いきものがかり)、ライアン・モーツ(アメフト)、成瀬真尋、番ことみ、nao、千景、村井ゆみこ、工藤あさぎ、福田明日香(元モーニング娘。)、緒方龍一(w-inds.)、檜木萌、春紀、十文字舞、陳善有(ショートトラックスピードスケート)、グレテ・グリュンベルク(フィギュアスケート)、アメリー・ラコステ(フィギュアスケート)、岩嶋雅奈未(SI☆NA)、アレッシア・バルド(フィギュアスケート)、江田直子、エリザヴェータ・トゥクタムィシェワ(フィギュアスケート)、ジェームズ(イギリス王族)、秋元千賀子(声優)、イシイモモコ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

池山隆寛さん(金曜日生まれ)は1983年のドラフトで巨人も指名していた。

1984年、兵庫県尼崎市にある尼崎市立尼崎高等学校卒業。

1985年より代打、守備固めで一軍出場し、関根潤三氏が監督就任した1987年より水谷新太郎内野手から遊撃の位置を奪い、レギュラー定着。 

当初、8番打者だったが持ち前の長打力で1988年から5年連続で30本塁打を記録し、1990年には打率.303、31本塁打、97打点と遊撃手として史上初の「3割30本」、同年8月23日の中日戦でサイクル安打達成。

1992年より背番号を1に変更。

長らくヤクルトの中心打者を務めつつ、遊撃手を任されていたが、アキレス腱痛に悩まされ始め、宮本慎也内野手の台頭もあって1997年から三塁転向。

1996年、現在は休刊した「FMステーション」(ダイヤモンド社)では「池山選手も小室ファミリー?」といわれたことがある。これはかつて小室哲哉さんが作った曲を歌い、CDも発売した前例から。

2000年から岩村明憲内野手へ三塁を譲り、代打が多くなり、2001年には背番号1も彼に譲り、入団時の36に戻した。

2002年における引退発表はショックだったが引退会見で「調子のいい時の自分の打席のビデオを手本に頑張ってきたが、その姿がかつての自分ではなく、全く違う誰かに見えるようになった」と語った。

引退を早めた理由は長年の持病だったアキレス腱痛。現役最後の打席は空振り三振で最後を飾れなかったのが惜しまれる。

驚くことに奥様も同じ生年月日のようで芹沢直美さんも同じ生年月日。

2009年迄東北楽天コーチで2010年にコーチとしてヤクルト復帰し、後に東北楽天コーチ復帰。

野村克也さん等の教え子だった。

自分はヤクルトの中で池山さんが一番好きだったし握手を交わして貰ったこともある。

水野良樹くん(金曜日生まれ)は、いきものがかりリーダーで立ち位置は向かって左側。構成員が海老名市と厚木市と小田急小田原線沿線出身で代表曲「SAKURA」の歌詞にも小田急の名が出てくるのは有名。

小田急では広告にもなるのか彼らが社名の使用をしても怒りはないとみられ、彼らを応援している。

彼らの曲が神奈川県海老名市にある小田急小田原線海老名駅で列車接近時の曲にもなっている。

2016年8月27日 には偶然にも海老名市に自身がいて、奇しくも山下穂尊くんの34歳のお誕生日でもあった。

当日は「超いきものまつり2016」が開催。その折には新宿から海老名までの特別列車「ロマンスカーで行くでしょー号」を30000形EXEを使用して8月27・28日と9月10・11日の計4日運転された。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


EF6019

$
0
0

6019

写真は埼玉県さいたま市にある大宮駅にて撮影。

2008年の年賀状にも登場していた。

最近引退して今なら秋田県にいる。

EF6019が牽引する客車列車。

そごうや高島屋といった百貨店などが駅前にある。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は東京駅完成記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

-tokyostation

本日は東京駅完成記念日です。1914年のこの日、東京駅の完成式が行われた。

1908年から工事が行われ、6年半かけて完成。

12月20日に開業し、東海道線の起点が新橋から移された。

本日は国際移民デーです。2000年の国連総会で制定された国際デー。1990年のこの日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」採択を記念。

 

本日は国連加盟承認の日です。1956年、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、日本の国連加盟を国連総会の全会一致で承認。1933年の国際連盟脱退以来23年ぶり復帰。

 

本日は独立記念日(カタール)です。1825年のこの日、サーニー・ビン・ムハンマドがカタールの初代首長となったことを記念。

2006年迄1971年にイギリスの保護領から独立した9月3日が独立記念日だったが2007年から変更。

 

本日は共和国の日(ニジェール)です。1958年のこの日、ニジェールがフランス共同体(英語)内の自治国となった。1960年8月3日に完全独立。

 

本日は納めの観音です。1年で最後の観音の縁日。

 

本日は源内忌です。江戸時代の学者・平賀源内の1779年の忌日。同年夏に誤って人を殺して投獄され、獄中で亡くなった。

 

そのほかの出来事

 

紀元前218年 トレビアの戦い(第2次ポエニ戦争中の戦いの一つ)。

536年 第28代天皇・宣化天皇即位

1352年 インノケンティウス6世がローマ教皇選出。

1457年 長禄の変

1695年 生類憐れみの令で徳川綱吉が武蔵・中野村に16万坪の「お犬小屋」設置。

1787年 ニュージャージー州がアメリカ加盟。

1839年 江戸幕府が渡辺崋山に蟄居、高野長英に永牢命じる

1865年 アメリカ憲法第13修正でアメリカの奴隷制度全廃。

1871年 華族・士族に農工商業の営業許可

1874年 京橋-銀座-芝金杉橋の街路の両側に85基のガス燈点火

1891年 改進党の田中正造議員が足尾鉱毒問題に関する初の質問書を衆議院に提出

1898年 上野公園の西郷隆盛像が完成し除幕式

1908年 汽船「第二電信丸」が日本初の海難電信SOS発信

1914年 イギリスがエジプトの保護国化宣言

1916年 ヴェルダンの戦い終結。

1917年 相模鉄道創立。

1925年 ソ連の第14回共産党大会でスターリンが主張する「一国社会主義」採択

1926年 阪急今津線西宮北口-今津間開業。西宮北口駅に神戸線との直角平面交差が生まれる(兵庫県西宮市・ホーム延伸で1984年廃止)。

1930年 説教強盗・妻木松吉に無期懲役の判決

1940年 ヒトラーが対ソ作戦「バルバロッサ計画」の作戦案指令。翌年6月開戦。

1945年 東海道線辻堂で入替え中の車両爆発。死者8人(藤沢市)。

1945年 日本協同党結成

1948年 GHQが日本経済自立復興の為の「経済安定9原則」発表

1949年 熊本県魚貫炭鉱でガス爆発。死者13人。

1950年 NATO理事会が北大西洋軍(NATO軍)創設決定

1951年 全三越労組が組合幹部6人の解雇に抗議して48時間スト突入。初の百貨店スト。

1965年 世田谷-横浜間の第三京浜完成。日本初の片側6車線の自動車道。

1967年 横浜市電で4・5系統よりワンマン運転開始。

1969年 イギリス上院が「死刑廃止時限法」の無期限延長決定と死刑廃止確定。

1970年 京浜安保共闘の3人が板橋の派出所を襲い警官1人射殺。

1971年 10か国蔵相会議で金1オンス=38ドルの「スミソニアン体制」成立

1971年 警視庁警務部長・土田国保宅で小包爆弾爆発。夫人死亡。

1972年 アメリカ北爆再開(ベトナム戦争)。

1973年 ソユーズ13号打ち上げ。

1974年 岡山県倉敷市の三菱石油水島精油所から15000キロリットルの重油流出。海苔などに被害。

1978年 中共第11期3中総会で文化大革命の見直し決定

1978年 ドル減らしの為、文化庁がルーベンス・セザンヌの名画・2億5千万円分購入決定。

1978年 ドミニカ国国連加盟。

1983年 第38回総選挙。自民党の議席大幅減。

1983年 第37回衆議院議員総選挙。

1987年 ファイナルファンタジーシリーズ第1作発売。

1989年 東証株価指数(TOPIX)が史上最高の2884.80ポイント。

1997年 1997年大韓民国大統領選で金大中当選。

1997年 大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線開業(大阪府大阪市)。

1997年 W3Cが「html 4.0」を勧告 W3C

1997年 東京湾アクアライン開業(木更津市・川崎市)

1999年 大阪工業技術研究所と東北大金属材料研究所の研究グループが磁力を用いて完全な球体を作る。

2001年 カリフォルニア州オーケランドの統一地区教育委員会が黒人英語を英語に次ぐ第二言語とする決議採択。

2002年 東京地下鉄株式会社法成立。

2005年 高松宮妃喜久子薨去。それに伴い当日予定されていた紀宮清子内親王の婚約内定延期。

2006年 宇宙航空研究開発機構が技術試験衛星「きく8号」打ち上げ。

2007年 海上自衛隊の護衛艦・こんごう型護衛艦の1番艦こんごうがハワイ・カウアイ島沖での弾道ミサイル迎撃実験でスタンダードミサイルSM-3により高度100km以上の大気圏外を飛行する標的ミサイル1発の迎撃成功。

2010年 チュニジアでジャスミン革命勃発、アラブの春へ波及。

2015年 2009年に川崎市内でアパートの大家とその弟夫婦を殺害したとして2011年に裁判員裁判で死刑判決を受けた男の死刑が執行され、裁判員裁判で死刑判決を受けた死刑囚としては初の死刑執行に。

yokohamasiden

横浜市電を取り扱った絵本がある。

横浜市電には「根岸」という電停があった。

大通公園にある敷石はかつて横浜市電で使用されていた。

市電は地下鉄開業を待たずに1971年3月31日廃止。

併用軌道乗り入れを禁止できなかったことや根岸線開業が大いに影響したといえ、廃止は性急だった。

-kisarazu02

-090815_162508.jpg

あれはかなり無理無謀な計画だった。

2009年8月15日撮影。木更津駅から離れた場所では生命保険の会社が入っていたと思われる建物が空き家となって入居者募集中で、その近くではホテルが廃墟になっていたことを2010年9月11日に見ている。

工事途中では牡蠣の殻が堆積した層が発見され、機械を大いに破壊したことがある。

金子理江ちゃんはアクアライン開業と同年同日に生まれた(木曜日生まれ)。

1997年大韓民国大統領選で金大中当選、大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線開業、W3Cが「html 4.0」を勧告は同年同日。

吊り橋とする案もあり、完成予想図まであったが距離が長く、横風も羽田空港を離発着する航空機を無視できないため吊り橋は廃案となった。

トンネルと橋の併用となった理由は航行する船を無視できないため。

木更津といえば「鳳神ヤツルギ」。2011年4月1日付で2012年3月31日迄の期間限定で木更津市のご当地ヒーローに認定され水越勇雄元市長より認定証を授与。

隣の富津市等では一度市街化区域になりながら調整区域に戻された場所もあることを問題視され、市川市でも同様な問題がある。

木更津市は、ゆくゆくは20万人台に人口が増えると思い込みまで出ていたが13万人程度と伸びず、君津市も15万人程度に人口が増えるとされながら現在9万人未満。

かつての木更津はかなり賑わっていて、開業でもっと賑わうと期待を集めていたが蓋を開けてみれば開業前から既に衰退が始まり、川崎や横浜に人を取られる「ストロー現象」という形に。

第二湾岸道も計画されるも現在はアクアラインがあるなら不要と言え、公共事業は風当たりが強いから冗談でなく都市計画決定も具体的な事業者も未定。

これは現行経路より海に近く、成田空港や都心から余計不便では効果ないからと言える。

開業前のアクアラインでは「筋肉番付」(TBS系)の収録もされ、腕立て伏せ大会が開かれていた。

バックでは試運転のためか当時京成電鉄直営だった京成バスの路線車が何回も映像に映っていた。

2000年だと、そごう撤退。大手百貨店に何度も声をかけてはいたが跡地にどこも出店がなかった。

前から木更津市内に横浜銀行や神奈川銀行の支店がないことを疑問に思っているのがいる。

千葉市内に以前は京成千葉線と千原線の千葉中央駅前に横浜銀行の支店、千葉そごう近くに常陽銀行の支店も有ったが今はなく、川崎市内に千葉銀行川崎支店も有ったが、こちらも今はない。

アクアライン中央に線路を敷き、新宿から40分程で木更津迄直結させ、新宿のベッドタウンにしたいという夢を木更津市や袖ヶ浦市等が描いていた。詳しくはここ

だが構造物補強が必要となり、構造物が重くなる。

有名な「木更津キャッツアイ」は木更津中心部の衰退の末に生まれた物語。作中ではアクアライン近くに佐藤隆太君が演じていたマスターが経営する飲み屋「野球狂の詩」があり、映画第1弾ではゴミンゴがアクアラインを跨ぐ場面も。

2012年では久留里線に新型気動車が投入され、旧式気動車の何両かは岡山県に移ったことも話題に。

旧式気動車の時代にはアクアラインをイメージした塗装だった。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

東京湾アクアラインと同じ・金子理江ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は金子理江ちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。アーティストハウス・ピラミッド所属。

身長158cm。

同年同日に東京湾アクアライン開通(川崎市など)、1997年大韓民国大統領選で金大中当選、大阪港トランスポートシステムテクノポート線とニュートラムテクノポート線開業(大阪市)という出来事があった。

アクアライン開業の影響でJR東日本木更津駅前が衰退。21世紀を目前にして、そごう百貨店も閉店となった。

父親が日本人で母親がスペイン系フィリピン人。父親は2015年に死去したという。

LADYBABYとしても活動。2019年4月6日に少しだけ見た。

姉が一人いる。

本日は舞石まことちゃんもお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。

同年同日の自分は故あって世田谷区内にいました。

苗字は「まいし」と読む。

2015年12月23日に閃光ロードショーに加入して青担当に。キレキレの踊りを踊る。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはきたろうさん。

加入から丁度2年となる2017年12月23日で解散。まあ予想通り長続きはしなかったと。

2017年5月20日TOKYO IDOL FESTIVAL2017でしか見たことがなく握手もなしです。

見る機会がなかなかなかったんですが別にいいんですよ。都合悪かったから。

ピュアリー3も機会がなかったから一度も見ないまま解散となってしまって、それも別にいいんです。

本日は堀くるみちゃんもお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型不明。土曜日生まれ。スターダストプロモーション芸能3部所属。

たこやきレインボー紫担当。愛称「くーちゃん」。「あわてんぼうのだんじり娘」という副題もある。

2018年8月5日などに見ている。これはつまり前記のTIFで2014年初出場。次の年も出場したかったようですが、出ず。

だが2016年から復帰。

解散や休止の予定がなければ誰もが「また出たい」となるでしょうが、2019年は出ず。

一旦スタダ卒業を決めるも、ときめき宣伝部などで復帰した。

更に江角マキコさん。53歳になりました、おめでとうございます。島根県出雲市出身。血液型AB型。日曜日生まれ。

子供も居る。一度は離婚もした。

現在は引退状態。

こんどは小雪さん。43歳になりました、おめでとうございます。神奈川県座間市出身。血液型O型。土曜日生まれ。こちらも子供が居る。

1998年に「タブロイド」等への出演実績もある。常盤貴子さん主演。

前記した、たこ虹などからすれば常盤さんは先輩になる。

嗤う伊右衛門嗤う伊右衛門
216円
Amazon

今度は安藤美姫さん。32歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市出身。金曜日生まれ。こちらも子供がいる。

絢香さん、大亀あすかさん(声優)、於保佐代子さん、酒井由里絵さん(チュール)、迫田さおりさん(女子バレー)は生年月日が同じ。

絢香さんは大阪府守口市出身。血液型O型。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは斉藤清六さん。元常連でもある。

安藤さんは絢香さんのアルバム「Sing to the Sky」の初回限定版に収録されている「I believe」の英語版にある「自分を信じることで全てが始まる」という歌詞で前向きになれたといい、2008年6月27日放送「僕らの音楽」(フジ系)で絢香さんの対談相手として出演。

二人は以前、面識がないみたいに「めざましテレビ」で話されていたこともあるが後に同じ生年月日という縁で深い親交を持つようになり、その後は何度か共演している。

2008年3月に東京で開催された世界選手権の模範演技で「I believe」の英語版を生歌唱に合わせて安藤さんが演技を披露した。これは絢香さんが安藤さんへ贈り物の為、特別レコーディングしたもの。

 

そのほかには大内義隆、セザール・ド・ノートルダム、タイ・カッブ(元メジャーリーガー)、六代目立川談志、松村達雄、吉川文夫(鉄道研究家)、西崎義展(元プロデューサー)、伊勢孝夫(元ヤクルト)、スティーヴン・スピルバーグ(映画監督)、池田理代子(漫画家)、布施明、福永洋一(JRA元騎手)、佐藤政夫(元ロッテオリオンズ)、榎本一夫(「桃伝」や「桃鉄」のキャラ、「貧乏神」のモデルとなった会社社長)、毛利八郎(関テレアナ)、金沢次男(元千葉ロッテマリーンズ)、植草一秀(経済評論家)、伍代夏子、ブラッド・ピット、小山力也、イザベル・デュシュネー(フィギュアスケート)、ストーン・コールド・スティーブ・オースチン(プロレスラー・俳優)、大條充能、松蔭浩之(現代美術家・写真家)、芋洗坂係長、山根善伸(元横浜ベイスターズ)、飯田章(レーシングドライバー)、サンチャゴ・カニサレス(サッカー)、森田太(東京FM編成製作局番組制作部専任部長)、DMX(ラッパー)、藤本敏史(FUJIWARA)、マイク・グラン(元横浜ベイスターズ)、アランチャ・サンチェス(テニス)、武田真治、少覚一(SUPER BELL"Z)、クリス・シールバック(元日ハム)、ファツマ・ロバ(マラソン)、マザリーヌ・パンジュ(小説家)、ランス・カーター(元オリックス)、飯沼誠司、レイザーラモンHG、栗原由佳、宇佐美康広(元ヤクルト)、佳田玲奈、葵千智、あだち理絵子、戸越亜希子(鹿児島テレビアナ)、福原力也(ボクサー)、ケイティ・ホームズ、三輪ひとみ、松元ユウイチ(ヤクルトコーチ)、クリスティーナ・アギレラ、梶本勇介(元オリックス)、中村悠斗、矢吹春奈(阿部真理子)、田中大輔(元オリックス)、ジュリアーノ・ラッツォーリ(アルペンスキー)、長谷川俊輔(クマムシ)、魁聖一郎(大相撲力士)、玄里、カイコ、アリーナ・ウシャコワ(フィギュアスケート)、蜂矢有紀、甲斐拓哉(元オリックス)、森下明美、メリンダ・ワン(フィギュアスケート)、井上奈瑠(元AKB48)、鈴木菜絵(元AKB48)、摩天楼オペラ 苑、斎藤隆成、清水優哉等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。

藤本敏史くん(金曜日生まれ)は元アビスパ福岡の選手にも同じ漢字を書くのがいるが、こちらの下の名の読み方は「としふみ」でなく「さとし」。

大のディズニー好きで知られ、年に合計10回以上は東京ディズニーランドや東京ディズニーシーに行く程で、自宅にディズニーグッズが多数。

自分が収集していたものを妻に勝手に処分されたことがあるという。

FUJIWARAというコンビ名は当初は「藤原」と漢字書き。藤原という苗字の誰かのようで紛らわしいという理由があっての改名と思われ、藤本と原西のコンビであることが名前の由来であることは有名だが現在もネット上で「藤原」と書くのがいる。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

不滅のロングセラー・加藤オハニ30

$
0
0

-ohani30

埼玉県内で製造されています。

これまでオハ31系客車は中古で4両買っています。

欲を言えば全室荷物車や郵便車等もあればいいです。

写真の製品は自分で若干の加工を施しております。

関水金属が1965年にC50とともに日本で初めてNゲージとして製品化したものです。

半世紀以上にも渡り、若干の改良を重ねつつも発売を続けている不滅のロングセラー。

初登場が古いわりにできが良いので気に入っております。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

焼おにぎり

本日はクレープの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はクレープの日です。

本日は国際南南協力デーです。2004年の国連総会で制定。1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」が承認。「南南協力」とは「途上国相互の協力」のこと。

 

本日は日本人初飛行の日です。1910年のこの日、代々木錬兵場(現代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000m。

実際は5日前の14日に飛行に成功していたが公式の飛行実施予定日でなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告。

 

そのほかの出来事

 

1391年 明徳の乱。守護大名一族・山名氏清・満幸が室町幕府に叛乱

1586年 関白秀吉が太政大臣に任ぜられ、朝廷から豊臣姓賜る

1596年 二十六聖人殉教。豊臣秀吉が宣教師6人と日本人信者20人を長崎で磔刑に

1614年 大坂冬の陣で東軍(徳川側)と西軍(豊臣側)の和議成立。大坂城の外堀埋める。

1861年 江戸幕府が小笠原諸島は日本領と宣言。

1876年 伊勢暴動。三重県飯野郡の農民が一揆を起こし四日市市庁舎等焼払う。

1906年 尋常小学校の修業年限が4年から6年に。

1912年 東京で憲政擁護大会初開催

1913年 宮内省が井の頭等の皇室御領地の下賜決定

1941年 「言論出版集会結社等臨時取締法」公布

1945年 満員の山手線で背負われた乳児圧死

1946年 第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦呼びかけ。

1951年 平塚雷鳥らが再軍備反対婦人委員会結成

1955年 「原子力基本法」公布

1961年 インド軍がポルトガル領ゴア接収。インド国内全植民地解放完了。

1965年 北海道拓鉄瓜幕-東瓜幕間6.7km休止。1967年廃止。

1968年 日本南極点踏査旅行隊南極点到達。

1969年 米軍立川基地拡張計画中止発表。砂川闘争終結。

1971年 日本フィルハーモニー交響楽団労組が日本の音楽史上初全面スト

1981年 能勢電川西能勢口-川西国鉄前間0.6km廃止(兵庫県川西市)。

1983年 第37回総選挙で自民党が過半数割る

1984年 特殊浴場協会が「トルコ風呂」を「ソープランド」に改称

1984年 イギリスと中国が1997年の香港返還合意文書調印

1986年 医療費の自己負担引き上げ等、「老人福祉法」改正法成立。

1986年 ソ連の反体制活動家で物理学者サハロフ夫妻流刑解除。

1988年 集英社「週刊少年ジャンプ」が発行部数500万部突破。

1988年 北海道の十勝岳が26年ぶり噴火。

1988年 JR九州門司港駅舎が国の重要文化財に指定(福岡県北九州市)。

1990年 札幌信金OL殺人事件発生。2005年時効成立(北海道札幌市)。

1992年 韓国大統領選挙で金泳三当選

1997年 都営大江戸線(現在の名称)練馬-新宿間開通

1998年 米下院がクリントン大統領の不倫もみ消し疑惑で弾劾訴追可決

2001年 W3Cが「XHTML Basic」勧告

2002年 盧武鉉が第16代韓国大統領に選出。

2003年 リビアが大量破壊兵器破棄表明。

2003年 JR西日本加古川線電化開業。

2004年 広電の超低床路面電車第二弾の国産グリーンムーバーmaxが江波車庫(広島市中区江波)で組み立て。

2007年 第17代韓国大統領選で李明博当選。

2011年 正午に朝鮮中央通信が北朝鮮の金正日総書記死去(同年12月17日死去)と後継者が金正恩となったことを発表。

2011年 TBSの時代劇「水戸黄門」が最終回を迎え42年に渡る放映に幕。

2012年 第18代韓国大統領選挙で朴槿恵が女性および親子として初当選。

2013年 餃子の王将大東隆行社長が何者かに拳銃で撃たれ、射殺(京都府京都市山科区)。

2015年 NHK北見放送局で火災(北見市)。

香港返還が決まると世界中からその瞬間を見たいとやらで、その頃だとホテルがすぐに予約いっぱいに。

JR西日本は当時非電化だった加古川線と播但線の増発で東海道山陽線の代替輸送を行い、播但線ではJR東日本から秋田県や盛岡県で使用されている気動車を借り入れて使用。

加古川線は高速化が必要。姫新線は電化されなくとも高速化されたわけだがこの差は一体何かという疑問が出ている。

これは小浜線も同様。

加古川線の電車の緑色は青緑1号と言い、茨城県等で御馴染の常磐線でも使用。JRになってから加古川線の気動車に使用され始め、従来はJR東日本で使用されていてもJR西日本では使用されていなかったという異例の事態もあり、電化された現在は125系(小浜線でも使用されている)や103系にも引き継がれた。

現在は神奈川県の南武支線でも使用。

加古川線は阪神淡路大震災で寸断された東海道線や山陽線の代替路線として機能していたことや途中区間に隧道が全くないため加古川-谷川間全線を電化できた。

雑誌で「電化に向けて活動をしている」という話があるのを見て「無理」、「不要」と思っていたら知らないうちに具体化。

-bantan

播但線では姫路-和田山間全線電化を望まれても寺前以北が非電化なのは何箇所か隧道があるため。

普通列車は寺前乗換えになって不便なため寺前駅前等には寺前以北の電化を実現させるための看板もあり、今なお全線電化要求が消えていない。

能勢電川西能勢口-川西国鉄前間は乗客がいるとすれば修学旅行生の貸切列車程度だったといい、福知山線電化がもっと早ければ廃止はなかったとも言われる。

それも能勢電沿線から大阪方面へは阪急宝塚線に乗るのが多かった。

川西国鉄前まで線路を造った理由は平野駅のそばに三ツ矢サイダーの工場があり、サイダー等の貨物輸送をするため。

貨物取扱があった頃は貨物線が川西池田駅構内迄あったが貨物取扱が無くなった戦後は放置。

貨物線は国道176号を跨いでおり、阪急から貸与か譲渡された車両を搬出入する際に176号線上の踏切を活用。

川西国鉄前駅があった頃は福知山線川西池田駅の駅舎は現在より西にあり、徒歩連絡が容易になったのは川西池田駅の移転がなった1980年から1年余りの間だけで廃止後の駅跡は駅前再開発で整地され、往時を偲べるものは皆無。

能勢電は能勢妙見山への参拝客輸送を目的として造られ、社名もそれが由来。

阪急の子会社で阪急阪神ホールディングスの連結子会社でもあり「阪急の新京成」とも呼ばれたことがある。

かつて不動産事業を行っており戦前の一時期にはバス事業も行っていた。

川西国鉄前駅は単式ホーム1面1線のみを持つ地上駅で当初は駅の上屋があったが廃止直前には駅名票とホームがあるだけだった。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元アイリス(by MORADOLL)・佐藤友紀乃さんのお誕生日

$
0
0

本日は佐藤友紀乃さんのお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。宮城県仙台市出身。月曜日生まれ。元テクプリ、元アイリス(by MORADOLL)。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのはYOSHIKIさん。

最後は2012年8月4日 にお会いしておりました。それはTOKYO IDOL FESTIVAL。かわいかったです。銀色の衣装が印象的でした。

2012年1月29日 等に二度見ております。

だがアイリスは見たことなかったのです。

こんどは月宮かれんちゃん。存命なら23歳でしたが2014年2月から心の病気による体調不良で自宅療養を始め、同年7月7日、秋葉原の常設劇場で行われた「七夕祭り」に姿を見せ、会場のファンの前で「絶対復帰します」と語るも同月初旬に不慮の事故で死去。死因不明。

千葉県出身。血液型AB型。木曜日生まれ。生前、アリスプロジェクト所属だった。身長159cm。

眼鏡が目印だが視力は悪くなかったらしい。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは何度も出演していた三宅裕司さん。

スリーサイズはB78(Aカップ)、W59、H79。特技はバレエ、メイク、アニメ。

バレエを10年間やっていたから体が柔らかい。

同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、加治木ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、東京パフォーマンスドールの上西星来ちゃん、高嶋菜七ちゃん、櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、FES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃんなどがいる。

スチームガールズスープ☆ガールズ、ほわいと☆milk等で活動していた。

これまで数回見ておりますが「十分な程見た」と思うようになり、何度か現場で一緒だったお友達が来なくなり、常設劇場が造られると人が多く来るようになり、色々あって2013年以降は誰かがアリスから居なくなるという変化についていけないこともありアリスプロジェクトの現場からは対バン以外でほぼ撤退。

2012年迄TIFにアリスの面々が登場し、今後も常連になると思いきや常設劇場ができた影響からか2013年以降は誰も来ず。

 

こんどは佐藤江梨子さん。38歳になりました、おめでとうございます。血液型AB型。土曜日生まれ。既婚で遅ればせながら子供も持つように。うちのお袋は気に入っており、かわいいと思っています。

弟がいる。

2010年1月17日、NHKの阪神淡路大震災15年特集ドラマ「その街のこども」に出演。共演した森山未來くんも佐藤さんも当時神戸市東灘区に住んでおり震災を体験。

佐藤さんは「毎年1月17日は黙祷と生きていることを確認するため頬を抓る」とのこと。

親友には自分と同い年なのに既に子供が3人いるのもおり、遅れていたため敵対心を持っていたそうです。

更に藤崎奈々子さんも忘れてはいけませんでした。42歳になりました、おめでとうございます。北海道札幌市出身。血液型B型。月曜日生まれ。

漫画家の小笠原真さんは同じ生年月日。

そのほかには竹村一義(元阪神)、岡本麗、久野誠(中部日本放送アナ)、渡辺宜嗣(テレ朝アナ)、吉田まゆみ(漫画家)、小杉十郎太(声優)、ゆうきまさみ(漫画家)、吉本昌弘(脚本家)、山中秀樹(元フジテレビアナ)、3代目中村扇雀、香川伸行(元福岡ダイエー)、安部理(元大阪近鉄)、松本大(マネックス証券社長)、ベアトリス・ダル、荒井昌一(元FMW社長)、YU-KI(TRF)、ロルフ・スノラン(ファッションデザイナーデュオヴィクター&ロルフの一人)、リチャード・ハモンド(ラジオ・テレビ司会者)、神谷英樹(ゲームクリエイター)、タイソン・ベックフォード、谷川流(小説家)、キャロル・ハルヨ、国実百合、川中基嗣(元巨人)、反町隆史、森山一人(元福岡ダイエー)、岩尾望(フットボールアワー)、小見川道大、NOBUYA(ロットングラフティー)、金石年弘(レーシングドライバー)、草場香織、河野明子(テレ朝アナ)、田嶋翔(騎手)、伊藤みく、HORI、松下萌子、佐藤勇真、大村彩子、萬井真代、水本しずか、李忠成(サッカー)、石井慧(格闘家・元柔道家)、FISHBOY、ライアン・バベル(サッカー)、田上那奈、カリム・ベンゼマ(サッカー)、竹内研人(テニス)、清水彩香(声優)、濱田崇裕(関西ジャニーズJr.)、松山まみ、藤岡康太(騎手)、MIKE(GOLF&MIKE、Kitty GYM)、三浦皇成(騎手)、デクラン・ガルブレイス、上坂すみれ、堤ゆきみ、坂巻優里亜(美少女クラブ31・森田クラブ)、和川未優(元ももいろクローバー)、秦透哉、長谷川虹歩、石井萌々果、芦沢教授等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。

山中秀樹さん(金曜日生まれ)は日テレ「ラジかるッ」などに出演していたことがある。それは2018年9月27日に終了した「PON!」の前身。

現在は「バゲット」となったが不評。

元フジテレビアナだけに日テレの番組内で2007年8月18日、「前年の今頃はお台場冒険王。」、「まさかここで今、24時間テレビのTシャツを着ることになるとは思っていなかった」などとゼロスタ内で述懐していたことがある。

ゼロスタは現在、撮影会で使用がされていても生放送で使用されていないようだが、「バゲット」はそれもがっかりの一つとなっている。

広島県広島市出身。最近ではろくにテレビ出演がない。

故香川伸行さん(火曜日生まれ)は高校時代、元横浜ベイスターズ監督の牛島和彦さんとバッテリーを組んでおり、現役時代にはオールスター戦でも公式戦でも対戦経験がある。

1989年にTBS系毎日放送制作「それいけ!マーシー」にもゲスト出演歴がある。

元オリックスの清原和博さんは彼を尊敬している。

南海ホークスと福岡ダイエーホークス(現福岡ソフトバンクホークス)で10年間捕手として現役生活を送るも30歳にならずして引退。

苗字と同じく香川県出身。

晩年は腎臓を患い、何度も入退院を繰り返していた。

1990年には「とんねるずのみなさんのおかげです」で定時制高校の生徒役としても出演。役名は自身の愛称と同じく「ドカベン」。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


芸能人、会ったことある?

鯛焼き

本日は鰤の日です。

$
0
0

好きなぶり料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

鰤料理と言えば焼くとか刺身だと思いますが本日は鰤の日です。長野県のFM長野の番組内で提唱。12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は強引ですが「ぶ(2)り(0)」の語呂合わせ。

↓はお正月に如何です?

本日は人間の連帯国際デーです。2005年の国連総会で制定。国際デーの一つ。多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められた貧困撲滅等の「ミレニアム開発目標」達成に向けて団結の重要性を思い起こす日。

 

本日は霧笛記念日です。1879年尻屋崎灯台(青森県)に霧笛が日本初設置。

 

本日は道路交通法施行記念日です。1960年に「道路交通法」(道交法)施行。

-201112181620000.jpg

本日は百貨店開業の日です。1904年、日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本初の百貨店形式での営業開始。

前身は呉服店の「越後屋」だったんですよね。小学生の頃先生から聞いて驚きました。高校生の頃にも先生から聞いたことあります。

写真は新宿伊勢丹本店。1933年に完成し、9月28日に開店。 発祥は神田店。新宿伊勢丹本店は本館の外装はアール・デコ様式で都の歴史的建造物に選定。

近年では衣料品の販売が不振となり、2010年代は僅かしか百貨店に新店開業がなく、逆に淘汰の時代となり、2020年のその傾向が続くが、再び新店開業が何か所かである時代となって貰いたい。

21世紀初頭だと百貨店業界だけでなく銀行や市町村の合併が相次げば小田急と京王の合併もあるかもしれないとも言われた。

百貨店の進化百貨店の進化
1,980円
Amazon

本日はシーラカンスの日です。1952年、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがマダガスカル島沖で捕獲され学術調査が行われた。1938年に南アフリカで捕獲されて生存確認されていたが、学術調査実施は初。

 

本日は果ての二十日です。身を慎み災いを避ける忌み日。由来について諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われ、山の神に深く関る忌み日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。

 

本日はマカオ特別行政区成立記念日(マカオ)です。1999年のこの日、マカオがポルトガルから中国に返還され、マカオ特別行政区発足。

 

本日は劉生忌です。洋画家・岸田劉生(きしだ・りゅうせい)の1929年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

69年 ローマ皇帝ウィテリウスが対抗皇帝ウェスパシアヌスに敗れて殺害。内乱期終結。

711年 「蓄銭叙位令」布告。銭貨の流通を図る為貯蓄量に応じて位階授ける。

973年 天延に改元。976年に貞元に改元。

1158年 後白河上皇の子・守仁親王が即位して第78代天皇・二條天皇に。

1546年 足利義輝が室町幕府13代将軍就任。

1582年 フランスがグレゴリオ暦採用(後に中断)。

1830年 ロンドン会議でイギリス・フランスなど列国がベルギー独立承認。

1848年 ナポレオン1世の甥・ルイ・ナポレオンがフランス共和国大統領就任。

1870年 明治新政府初の刑法典、「新律綱領」布告。

1857年 吉田松陰が松下村塾開講。

1899年 東京郵便電信局で一般郵便物の配達遅延防止の為の年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受附に。

1905年 韓国統監府設置

1912年 島崎藤村「千曲川のスケッチ」刊行

1913年 台湾縦貫鉄道完成

1914年 東京駅営業開始と東京駅開業で東海道線の起点を新橋から東京に変更し、旧新橋は「汐留」に、烏森を新橋に改称し、高島町迄京浜線電車運行開始。

1917年 ソ連初の秘密警察「チェーカー」設立。

1928年 イギリスが中国国民政府を承認し「関税協定」調印。

1930年 岡崎-多治見間等で初の国鉄バス運行開始(愛知県・岐阜県)。

1931年 東武大師線が西板線として西新井-大師前間1.1km開業。

1938年 銀座線渋谷-青山六丁目(現表参道)間1.1km開業。赤坂見附-虎ノ門間は当初単線。

1938年 内幸町にNHK放送会館完成。

1940年 神奈川県足柄下郡小田原町・足柄町・大窪村・早川村と酒匂村の一部が合併・市制施行して小田原市に。

1947年 「臨時石炭鉱業管理法」(炭鉱国家管理法)公布。炭鉱が国家管理に。

1948年 「日本専売公社法」と「日本国有鉄道法」公布

1948年 帝銀事件初公判。平沢貞通被告が容疑全面否認。

1952年 青山に日本初のボウリング場、東京ボウリングセンター開場。

1960年 南ベトナム民族解放戦線(ベトコン)結成

1961年 国連総会で宇宙空間の平和利用の為の国際協力を決議

1962年 首都高初の開通区間、京橋-芝浦間開通。

1966年 東京地裁が住友セメントの女性社員の訴えに対し「結婚退社制は違憲・無効」と判決。

1968年 長野放送が翌年3月31日までサービス放送開始(長野県)

1969年 厚生省が水俣・四日市など6か所を公害病対象地域に

1969年 営団千代田線北千住-大手町間開業

1970年 沖縄県コザ市(現沖縄市)で米軍兵の運転する車に日本人がはねられ怪我。アメリカ憲兵隊(MP)の事故処理に反撥し市民500人暴徒化。

1971年 ワシントンの10か国蔵相会議でスミソニアン・レート決定。基準為替相場が1ドル360円から308円に。

1972年 最高裁が名古屋地裁の高田事件裁判が16年間中断は違憲とし、28人の被告に免訴判決。

1973年 西ノ島のすぐ横での海底火山活動により新島出現。「西ノ島新島」と命名。

1973年 城みちるがシングル「イルカにのった少年」で歌手デビュー。

1977年 東京製鉄が120トン平炉2基を閉鎖。日本から平炉消滅。

1979年 営団千代田線綾瀬-北綾瀬間開業。綾瀬工場への回送線旅客化。

1984年 電電公社民営化法等関聯3法成立。

1987年 フィリピン沖合でフェリーとタンカー衝突。死者3千人以上。

1989年 パナマの最高実力者・ノリエガ・モレナ将軍が国際麻薬取引に関与しているとして、アメリカがパナマに軍派遣。翌年1月3日に将軍逮捕。

1990年 上越新幹線(線籍上は上越支線)越後湯沢-ガーラ湯沢間開業。車輛基地への回送線旅客化(新潟県)。

1991年 茨城県稲敷郡阿見町にトイザらス日本第一号店(荒川沖店)開店(1998年8月31日閉店)。

1995年 アメリカン航空965便墜落事故

1996年 アップル社がNeXT社買収で合意。スティーブ・ジョブズがアップルに復帰。

2000年 新潟県民FM開局

2007年 エリザベス2世がヴィクトリアの81歳7か月29日を抜いて史上最高齢のイギリス国王に。

2013年 バニラ・エア就航。

2016年 ジオスペース探査衛星あらせがイプシロンロケット2号機により打ち上げ。

2018年 日本海沖にて韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」が海上自衛隊のP-1哨戒機に対して火器管制レーダー照射。

kokutetsubus

「広報せとNO.1143」によると引き継ぎだけではなく瀬戸北線に関しては平日の2本増便、瀬戸循環線は愛知環状線中水野駅への乗り入れと同時に名鉄バス赤津線も3往復増便になるとのこと。

名鉄バスの運行になることでSFパノラマカード、トランパスが利用できるからカード購入時のプレミアムの恩恵が受けられると同時に名鉄電車との90分以内の乗り継ぎ時に割引も受けられるようになり、普通バスカード、昼間割引バスカードもお得。

初期の国鉄バスでは貨物輸送もしていた。

国鉄バス発祥地は多治見市。JRバス消滅は2009年。廃止は話題に。

多治見等で使用された車両は現在、愛知県名古屋市の博物館におり、前は埼玉県さいたま市大宮区の博物館に3年程居た。

発祥地からJRバスは撤退しても運行は続いた。

現在は増便とカード利用で水準が向上した。

大曽根と瀬戸みずの坂を結んでいる「ゆとりーとライン」は全廃となったが、それ以外の4路線は名鉄バスが事業継承。

その後も暫くは回数券も利用できるよう配慮していた。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

SAY-LA赤担当・藤沢泉美さんのお誕生日

$
0
0

本日は藤沢泉美さん のお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。火曜日生まれ。

SAY-LA赤担当。ただし担当色を強調した衣装は着用しない。

SAY-LAで唯一、他団体での活動歴がない。

愛称「いずみん」。

ハロプロ好き。特に同い年の和田彩花さん がお好き。

公演ではメロン記念日ならぬ「スイカ記念日」という名前で歌っていたこともある。

自身が生まれた当時、母親はまだ24歳だった。

弟が二人いる。その証拠に「弟」という表記があれば「弟2」、「家族五人」といった表記がブログに存在。弟の片方は大学生であり一人暮らしをしている。

自身は実家暮らし。

2017年4月30日初見。彼女たちに興味を示したきっかけはその折に全力少女Rとの抱き合わせで初見した際、いずみんが可愛いと思ったからでした。

2018年1月2日 に神奈川県川崎市幸区にあるラゾーナ川崎プラザ(東芝工場跡地)で初握手。2018年第一号でした。

SAY-LAの中で一番好きなのが、いずみんなのです。

会場では見ませんでしたが2017年にTOKYO IDOL FESTIVAL(以下「TIF」)初出場で2018年も確実視されましたが惜しくも不出場。

開場では見ませんでしたが2019年は復帰しました。来年も是非ともです。

来年のTIFはオリンピックやパラリンピックが絡んでなしの可能性もありましたが、10月2日(金)・3日(土)・4日(日)に開催予定です。

2018年1月6日 にも握手を交わし、それ以降も数回見たり会ったり握手を交わしたりしています。

2018年12月2日 に現場復帰。久々に見ると特徴的なロングヘアーが若干短くなり天原瑠理ちゃん の髪が長くなったような気がします。

2017年にPALETが解散してもSAY-LAにすぐはまり込み、解散のショックからすぐ立ち直れました。

更にPASSPO☆も解散しましたが現在はアイドルカレッジ もあるから平気です。

2017年12月17日にタワーレコード錦糸町店(今はない)行けばよかったとも思っていました。

2017年12月24日の埼玉県さいたま市大宮区のそごうも行かずでした。

すみません、今後は都合により当分彼女たちをお休みします。

柊木りおさん と村崎真彩さんは同じ生年月日。前者は2015年に「アメリカのハリウッドに行ったことがある」と言った。

2015年10月20日、ロサンゼルスでネット配信連続1000日達成。「ハリウッド」を直訳すれば「柊の林」なので縁を感じているという。

ハリウッドは漢字だと「聖林」となるが何故「柊林」にならないのかというと「holly」を「holy」と誤訳したため。

2012年3月20日 に見ていると思われる。その後も大宮で一回見た。

彼女もTIFに出場した。

村崎真彩さんは後述の桜井幸子さん(木曜日生まれ)の後輩だった。

 

本日は公野舞華ちゃんもお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

はちみつロケット構成員。名前は「きみの・まいか」と読む。愛称は、まいまい、ツナまい、きみか。

自称「はちロケのアイドル」。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは故野際陽子さん。前日が坂井真紀さんで翌日が三宅健くん。

坂井さんははちロケの先輩。

2017年8月12日 や2019年2月10日の池袋(都合により記事なし)などで見ています。

本日は大塚望由ちゃんもお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。

ドイツ出身。血液型0型。水曜日生まれ。20世紀を11日しか生きていない。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは野口五郎さん

名前は「おおつか・みゆ」と読む、愛称は「みゆみゆ」など。

虹のコンキスタドール2期生でイラストレーターチーム。2015年8月26日に予科生から昇格も学業を無視できなかったため2017年5月5日卒業。

2016年8月7日にTIFで見たことも影響して虹コンを見るように。

初の握手は2016年9月4日 。場所は埼玉県戸田市内。これまで2-3回握手を交わしていたとみられ、最後は2017年3月11日 の池袋東武百貨店。

現時点で握手を交わしたことのある大塚は2人、握手を交わしたことのある「みゆ」は4人程度いる。

もう一人の大塚もほぼ同じ理由で卒業した。

本日は長岡美和さん もお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。群馬県出身。血液型不明。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。未婚。

身長156cm、スリーサイズは88/60/87。趣味はキラキラグッズ収集、長所は気が長い所や人から相談されることが多い所。

2012年だと日テレジェニック候補生にもなったがジェニックになれず。

ミス東スポ2015候補生にもなっていた。

名字が長岡でも新潟県長岡市とは無関係。

これまで数回見ておりますが唯一の握手経験が2012年8月4日 にあります。

 

こんどは花梨ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。土曜日生まれ。トキエンタテインメントを経て7月から山本太陽所属。

アリスインアリス構成員。2015年2月8日に見た。場所はビブレ横浜。3年連続TIF登場実績があるが2017年以降は不出場だったらしい。

小田原市にあるタワーレコード小田原店(現在のと異なる)での行事にも登場したことがあり「神奈川県内で歌うことは珍しい」という。

千葉県の千葉テレビ「ONGAX」にも登場。梨花さんや元C-ZONE7の渡邉花梨ちゃんと別人。

 

更に中元すず香ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。即ち前記した花梨ちゃんと同じ生年月日。

広島県出身。アミューズ所属。姉は元乃木坂46の中元日芽香ちゃん。一学年しか違わない。

さくら学院 の生徒で2010年11月、さくら学院重音部「BABYMETAL」にSU-METAL名義で参加、活動開始。さくら学院は義務教育を終えると同時に自動的に卒業になっているため2013年3月31日に東京国際フォーラム ホールCにて行われた「The Road to Graduation Final ~さくら学院 2012年度 卒業~」をもってさくら学院を卒業するもBABYMETALは卒業せず。

元・可憐Girl'sでもある。同じく元さくら学院の武藤彩未ちゃん、松井愛莉ちゃん、三吉彩花ちゃんと現在も仲良し。

さくら学院では2012年9月8日 等に見ております。

TIF出場実績もあるが最近では全くなく、ベビメタも「出てほしかった」になっている。

再度見る機会には今後、恵まれないでしょう。諦めました。

更に清水泰地くん 。35歳になりました、おめでとうございます。愛知県岡崎市出身。木曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。未婚(結婚したという確証が見られなかった)。

法政大学第二高等学校と法政大学卒業。

 

どうしても忘れたくないのが前記の桜井幸子さん。46歳になりました、おめでとうございます。千葉県山武郡大網白里町(現大網白里市)出身で松戸市育ち。血液型A型。木曜日生まれ。1男4女の長女。

堀越高等学校卒業。同期には元東北楽天イーグルスの野村克則くん等も居る。

結婚したことあるが離婚しており独身に戻った。子供は産んだことがない。

サンミュージックやオフィスニグンニイバに属して活動も2009年12月28日、36歳の誕生日の8日後に突然の引退発表をした。あれから10年。

2003年には視聴率低迷で打ち切られた「電波少年に毛が生えた 最後の聖戦」(平均視聴率13%以下なら終了と公約)の後釜として日テレ系土10に投入された「雲と波と少年と」で司会担当も視聴率が余計に落ちたことからたった6回で終了し、「エンタの神様」になった。

初回放送翌日に鹿児島県の屋久島で関係者が飲酒運転による死亡事故を起こしたことも終了理由と言われたが別の関係者が事故との関連を否定していたことも。

1993年、TBS系で放送されていた連続ドラマ「高校教師」が今でも印象に残る人が多いと思われる。役名は「二宮繭」。ネット上や雑誌では「観月ありさ を予定していた」と書かれていたのを数回見たことがあるが、これは事務所の関係者の反対があったためだったようで、観月さんは「あの時拒否をしたから今が有る」との評価も。

それ以外では「いつかまた逢える」などもある。こちらは「鑑定団」で今田耕司さんとの会話の中で思い出話を語られたこともありましたね。

フジ系で1995年7-9月に「月9」で放送。自分は見ていなかったのです。もう寝ていましたから。

こちらに登場人物が卒業した設定として出てくる島根県立平田西高等学校とは島根県平田市内(現出雲市内)にある架空の高校です。

高校教師 DVD BOX高校教師 DVD BOX
16,574円
Amazon

そのほかには藤本定義(元阪神監督)、藤枝静男(作家)、野口悠紀雄(経済学者)、タイガー立石(画家・漫画家・絵本作家・陶芸家)、金子一義(政治家)、岩尾正隆、ジャン=クロード・トリシェ(欧州中央銀行総裁)、佐野真樹夫(元広島)、黒沢久雄、ユリ・ゲラー(超能力者)、ジョン・スペンサー、大矢明彦(元横浜ベイスターズ監督)、野田秀樹、冬馬由美(声優)、カール・ヴェンドリンガー(レーシングドライバー)、池森秀一(DEEN)、貞方邦介、横山智佐(声優)、荻原次晴、荻原次晴、ナデジダ・グラチョーワ(バレリーナ)、マーク・バルデス(元中日)、力皇猛(プロレスラー・力士)、浅越ゴエ(漫談家・お笑いタレント)、Die(Dir en grey)、和佐由紀子(アナウンサー)、水橋千佳子、三井学(カオマイルド)、村田一誠(騎手)、アマンダ・スウィステン、矢野良子(バスケ)、増川弘明(BUMP OF CHICKEN)、松本賢一、アシュリー・コール(サッカー)、池田武央(Helsinki Collision)、デビッド・ライト(メジャーリーガー)、倉貫匡弘、テミストクレス・レフテリス(フィギュアスケート)、大島崇行(元広島)、吉田隼人(騎手)、柴田奈津子(岡山放送アナ)、寺島拓篤(声優)、岩堀路子(ナナ・イロ)、チョメ(All Japan Goith)、黒田翔一朗、DAIZO、桔花、関綾乃、青山レイラ、山下翔央(Ya-Ya-yah)、堀井直子、水田航生、木下有希子(元SKE48)、西村優奈、倉益悠希、夢本エレナ、ショーン、BLACK(ヨーヨー世界チャンピオン)、mao、Lia等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。

ユリ・ゲラーさん(金曜日生まれ)らが火付け役となった超能力ブームに乗って登場したのは「こち亀」に登場する日暮熟睡男。

「進ぬ!電波少年」(日テレ系)にも少しだけ登場。

超能力生活の道場出入口上に掲げられた「スプーン曲がれ」という文字は本人直筆で直筆の文字を披露するとき「曲がれ、曲がれ、スプーン曲がれ!」と叫んでいた。
ミスターマリックさんが超魔術に目覚めたきっかけは後に友達となった転校生とユリ・ゲラーさん。

マリックさんは本人に弟子入りをしようともしていたと「いいとも」で語られていた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本山手線E235系

$
0
0

e235-2

2015年登場。

今後は横須賀線や総武快速線、東海道線、東北線、高崎線などにも投入予定。

1975年3月10日、山陽新幹線全通の裏で総武本線に特急「しおさい」が東京-銚子間で登場した。

銚子市内では1976年に十字屋という百貨店が開業した。だが2005年閉店。

近い将来は銚子市内に百貨店復活を希望したい。

鹿島線は朝夕の通学輸送の集中さえ対応できれば線路は要らないという程の状況。高速バスが十二分に整備されていて何が不足かという話であり、東京駅まで10分ヘッドでバスが走る茨城県鹿嶋市内を見て交通不便地域と誰も言わず、鹿島神宮駅にしても街はずれで地域のバスの拠点は鹿島セントラルホテルと水郷潮来に変化して10年どころでない時が経っている。

鹿島線に貨物列車は2往復しか走っていないわけで線内増発もままならない程頻発しているなら同じく単線区間の成田線成田-香取間や複線だけど本数が多い佐倉以西、特に津田沼以西の新小岩までで鹿島貨物が原因で容量逼迫と聞いたことない。

2002年に開催されたサッカーワールドカップや2001年のコンフェデ杯輸送で大混乱を呈して見放された感もあり、ミレニアム輸送で批判を浴びた銚子方面も同じ。

バスや車だと水郷潮来や佐原香取から意外と時間がかかるという隠れた問題があり、鹿島線だと何気に潮来も鹿島も観光地が徒歩圏という長所が生かされていない。

内房線同様に高速バスという「公共交通機関」同士の競争に負け、陸蒸気に駕籠屋が、円タクに人力車が滅ぼされた様に滅ぶべくして滅んだ。 「金がいくらあっても足りない」というところなのか税金投入にしても一旦私企業の収支に入り受益者にきちんと利益が回るかという話で、道路整備はその点が全く違うわけで車という私的移動手段が対象という批判はそれこそ腐るほど目にするが投下した税金の受益という意味では非常に明快。

車と道路の利用価値は受益者、利用者としての立場から見たら線路と比べると遥かに高いわけで、そこを理解していないと線路などの公共交通整備が至上命題のように勘違いする。

公共交通への支援は地方のように福祉としての弱者対策から始まり、移動量が多くなって、めいめいが車を使っていたら社会的な損失が大きいと判断できる段階なら一般的な交通機関として整備する。

航空や新幹線の様に速達性で全く車に歯が立たない船舶の様に私的交通機関で対応しにくいということと違い貨物輸送はまた別。

線路なら整備費用が低いといっても、その効果を考えたら「安物買いの銭失い」になる危険性が高いわけで、せっかく事業者に税金を投下したのにダイヤは全く改善されず、利便性という形で還元されたかどうかも怪しい場合が各地にある。

挙げられた効果は道路整備で十分得られるものだけで、房総半島で線路を残すとしたら徹底した費用削減と内容の改善。

クロスシート云々でなく表定速度向上、運賃体系見直し、着席率向上などは実は他の地域で今世紀初頭に既に取り組み済みの対応であり周回遅れ、放置プレイでの衰退に過ぎない。

銚子電鉄にも乗車したことがある。「がんばれ!銚子電鉄」という本には銚子電鉄の弛まぬ努力が多数書き込まれ、市民のため、どうにか残したいという執念が伝わってくる。

是非読んで頂きたい(2008年2月10日購入)。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>