Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

アメフラっシ・愛来ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は愛来ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。

血液型O型。日曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

名前は「あいら」と読む。

アメフラっシやガチンコ3の構成員である。

 

本日は小林まゆさんもお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。福岡県出身と思われる。血液型A型。水曜日生まれ。未婚?

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは高嶋政伸さん。

小林茉由」、「小林真由」ではない。

愛称「まゆるん」。身長159cm、B78、W58、H86、趣味は、お菓子を食べること。特技はダンス、よさこい。将来の夢はアナウンサーになること。好きな食べ物はチョコレート、納豆。好きな言葉は夢は諦めたら叶わない。

好きな色はピンク・黄色。集めている物はキキララ・マイメロディ・可愛いものはなんでも。

得意料理は「まだ全然作れないのでこれから覚えます」とのこと。

チャームポイントは笑顔。「見てくれる人みんなが笑顔になれるように全力で頑張ります。」と意気込みを見せていた。

元HR。2014年9月15日に握手を交わしました。これまで握手を交わしたことある「小林」は3人程度、「まゆ」は5-6人いる。

更に軽部るかさん もお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。

名前が回文みたくなっている。

身長159cm。3サイズはB88cm(F)、W60cm、H85cm。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。

前記した小林さんと同じ生年月日。

エヴォルト、アットエンターテイメント、ブリスターエンターテイメント所属。

2012年1月、お掃除ユニットCLEAR'S加入とミス東スポ2013グランプリ受賞。同時受賞者には黒沢美怜さんと上林英代さんがいる。

だが同年12月28日に解散をきっかけに卒業も翌年3月6日、お掃除ユニット東京加入。

盆踊りの音楽盆踊りの音楽
2,880円
Amazon

delaレジェンドメンバー、弘中彩也加さん(旧弓彩也香・読みは「ゆみ・さやか」)さんも同じ生年月日。

大阪府出身。身長158cm、3サイズはB82cm(D)、W60cm、H80cm。血液型 AB型。未婚?

名古屋美少女ファクトリーを経てエムディーエム所属。同志社大学法学部法律学科卒業?

東海地区出身が殆どながら唯一の関西からの参加だった。元構成員でキャプテンを務めた犬塚志乃さん と共に「ヤンチャン学園音楽部」を兼務していた。

 

更に杉浦美玲ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。

福岡県出身。水曜日生まれ。元四色定理構成員。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは鈴木しょう治さん。

 

更に吉野さくらさん。生年を伏せているため何歳か不明ですが、おめでとうございます。愛知県出身と思われる。血液型B型。バースエンタテインメント所属。元CAMOUFLAGE赤とDJ担当。

「もえりぃすたぁ」構成員でもあった。

最後に見たのは2013年11月24日。愛知県名古屋市中区の大須が拠点でしたが、時折北海道や大阪府、沖縄県、つくば市のイーアスつくばなどにも来たことあります。

ファンとのバス旅行も企画し、東京ディズニーランドへも行ったそうです。参加者の中には関東地方在住者も含まれ、彼らは東海道新幹線か何かで名古屋に向かい、集合場所の大須からバスに乗り、東京ディズニーランド等で一度地元に近付きながらバスで名古屋に戻ってまたまた東京へという余計なことをしているのだとか。調べてみると希望に応じて現地での集合や解散も可能なようだが何処で集合や解散も同額だったらしい。

 

本日は和久井映見さん(火曜日生まれ)もお誕生日でしたか。49歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市青葉区(出生当時は緑区)出身。

子供はいるが離婚しているためシングルマザーでもある。

「バージンロード」では父親役が武田鉄矢さん。彼は「年齢差の有る恋愛ドラマと思いきや父親役だった」と残念がっていたという。

最近では反町隆史くんとの22年ぶり再共演が隠れた話題に。

そのほかにはホラティウス(古代ローマの詩人)、メアリー(スコットランド女王)、中江兆民(思想家)、エミール・シェフネッケル(画家)、アリスティード・マイヨール(彫刻家)、ウィリアム・C・デュラント(ゼネラルモーターズ創業者)、カミーユ・クローデル(彫刻家)、ジャン・シベリウス(作曲家)、徳富蘆花(小説家)、野口米次郎(英詩人)、ディエゴ・リベラ(画家)、ボフスラフ・マルチヌー(作曲家)、嵐寛寿郎、名古屋章、杉浦直樹、ロバート・F・マークス(海洋考古学者・歴史家)、高倉照幸(元ヤクルト)、藤村俊二、デビッド・キャラダイン、ジョン・アジェクム・クフォー(ガーナ大統領)、徳久利明(元西鉄ライオンズ)、ジム・モリスン(ドアーズ)、土井正博(元西武ライオンズ)、相羽欣厚(元阪神)、リック・ベイカー(特殊メイクアーティスト)、桂南光、キム・ベイシンガー、島本須美(声優)、ミハイル・カシヤノフ(政治家)、出渕裕(漫画家・イラストレーター・アニメーター)、広瀬新太郎(元ヤクルト)、川田利明(プロレスラー)、中村宏幸(イラストレーター)、大竹一樹(さまぁ~ず)、三石琴乃(声優)、マイク・ムッシーナ(ヤンキース)、ROCK-Tee(EAST END)、小林敦司(元千葉ロッテマリーンズ)、田中信一郎(競艇)、ホルベルト・カブレラ(元福岡ソフトバンク)、山崎直子、稲垣吾郎(元SMAP)、コリィ・テイラー、安田顕(TEAM-NACS)、瀧本誠(柔道)、玉峰伸典(元大阪近鉄・原巨人打撃投手)、井手麻理子、中岡創一(ロッチ)、浦賀和宏(小説家)、四宮洋平(ラグビー)、バーノン・ウェルズ(メジャーリーガー)、西本真子、SPHERE of INFLUENCE、村上健志(フルーツポンチ)、輝喜(アンティック-珈琲店-)、馬原孝浩(元オリックス)、三枝玄樹(放送作家)、AZU、佐藤ひろこ、ししとう、マイケル・エッシェン(プロサッカー選手)、合田倫子、エレーナ・ハリアヴィナ(フィギュアスケート)、TAKAHIRO(EXILE)、小杉陽太(元横浜DeNAベイスターズ)、関根史織(Base Ball Bear)、早乙女じょうじ、大出千尋、TATSUYA、オリガ・ナイヂョノワ(フィギュアスケート)、キム・ウナ(フィギュアスケート)、ルツィエ・ミズリヴェチュコヴァー(フィギュアスケート)、麻倉みな、安藤響、秋田きよ美、白川悠衣、横山由依(AKB48)、二瓶紗耶加、アナソフィア・ロブ、岩出玲亜(陸上)、多田愛佳(元HKT48)、山内鈴蘭(SKE48)、天広直人(イラストレーター)、片霧烈火、西岡麻美等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

稲垣吾郎君(土曜日生まれ)は「またあの5人で一緒に仕事ができるならしたい」とも発言した。

「オリンピックを機にSMAP復活を!」とまで言われ、後輩たちはSMAP解散後「今は欠席ということにしたい」と発言もされた。

ブログも大人気。

SMAPの中で唯一男兄弟がいなかった。1995年の「24時間テレビ」で男兄弟がいることを羨んでいたが、中居正広君は「僕だって羨ましいですよ、あんな綺麗なお姉さんがいるなんて」と言っていた。

前記の和久井さんとは共演したことがある。

デビューのきっかけはシブがき隊や光GENJIのファンだった姉が事務所に履歴書を郵送したことだったと「徹子の部屋」などで言っていた。

大竹一樹さん(金曜日生まれ)、「モヤさま」見ています。本日が放送日ですね。

墨田区内に住んでいながら小田急線などに乗って東海大学に長距離通学も通いきれなかったのか中退。

普通だと親は「近場で」というのでしょうが。

妹がいる。妻のお誕生日が相方と同じ。

村上健志くん(月曜日生まれ)とは一回会ったことがある。それは「PON!」。

以前は「ヒルナンデス!」に出ていた。

茨城県稲敷郡牛久町(現牛久市)出身。そのためか茨城県が番組で絡むと何かと常連。

故藤村俊二さん(土曜日生まれ)は生前、「オフィス・オヒョイ」代表。

神奈川県鎌倉市出身。

元ヤクルトの高倉照幸さんと同じ生年月日。

「クイズ年の差なんて!」(フジ系)見ていました。

ゲームソフト「-どこでもいっしょ- 私なえほん」で店主役として登場。それやっていました。

日テレ「ぶらり途中下車の旅」休止後、引退し、2017年1月25日に静岡県御殿場市内で心不全で死去。

同学年には中村メイコさんや故愛川欽也さん、故石原裕次郎さんなどがいる。

「ヨーロッパにはいい靴がある」と聞いて年に一回は渡欧してまで靴を買いに行ったという。

20年以上も前に手術を受けた際、血液型を知ることに意味ないと思っており「決して血液型がわかっても自分に教えないでくれ」と頼んだと言い、絶対自分の血液型を知りたくないとも言った。

彼の血液型はB。自分の場合だとA型だが決して気にしない。A型も多種多様で同じ血液型だからって一種一様でないため「血液型がAだから○○」というのは、いかにも自分も荒唐無稽に思えたが詳しくはわからないけど根拠あるらしい。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


ハチ公神社

川崎市交通局H1706

$
0
0

Kawasaki

「小杉駅」と表示されているが、正しい駅名は武蔵小杉。

ナンバープレートの文字は川崎22か12-79。側面を見ると「H1706」という文字があり、上平間営業所所属とわかる。

1993年式。U-LV324K、富士7E。アウターガラス。初期には塩浜営業所所属だったらしい。

2001年7月に神奈川県川崎市川崎区にあるJR東日本川崎駅前にて撮影。当時の自分は東扇島まで通勤していた。

参議院議員選挙が2001年7月29日日曜日に予定されていたため広告が前面に取り付けられていた。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は地球感謝の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は地球感謝の日です。

本日は障害者の日です。国際障害者年の1981年のこの日に開催された総理府(現内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現厚生労働省)が実施。

1975年、国連総会で「障害者の権利宣言」採択。

 

本日は国際腐敗防止デーです。2003年のこの日「国連腐敗防止条約」調印。公務員等による贈収賄・横領等の汚職・腐敗行為の防止のための日。

 

本日はタンザニア独立記念日です。1961年、アフリカ東部の国・タンザニア連合共和国を構成するタンガーニカがイギリスから独立。1963年12月にザンジバルもイギリスから独立し、翌1964年に両国が連合して連合共和国に。

 

本日は漱石忌です。夏目漱石の1916年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

645年 孝徳天皇が難波長柄豊碕宮に遷都

1159年 藤原信頼・源義朝らが後白河上皇の御所を襲撃し二條天皇を幽閉。平治の乱始まる。

1321年 後醍醐天皇が後宇多法皇の院政を廃して親政を敷く

1324年 甲子革令の為、正中に改元。1326年に嘉暦に改元。

1680年 将軍・徳川綱吉が賄賂政治を行っていた大老・酒井忠清罷免。

1835年 仙石騒動処断。但馬・出石藩のお家騒動で江戸幕府が藩主・仙石久利の所領を削り家老・仙石右京処罰。

1867年 倒幕派によって朝廷から「王政復古の大号令」発せられる。新政府発足。

1909年 陸軍砲兵大尉・相原四郎が不忍池畔で日本初のグライダー試乗。

1911年 浪花節の桃中軒雲右衛門が日本初のレコード吹き込み

1920年 大杉栄らが日本社会主義同盟結成。翌年結社禁止。

1933年 三和銀行発足

1935年 12.9運動。日本が河北省などに設置した冀察政務委員会に反対する北京の学生が抗日デモ

1941年 NHKが全国同一周波数放送を実施。語学講座の放送を中止。

1941年 重慶の中国国民政府が日・独・伊に宣戦布告。大韓民国臨時政府が日本に宣戦布告。

1945年 GHQが「農地改革に関する覚書」発令

1948年 「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結

1967年 銀座線等、都電9系統廃止。

1974年 田中角榮内閣が総辞職。三木武夫内閣成立。

1986年 ビートたけしら12人が「フライデー」の取材方に抗議し、講談社に押し掛け暴行。全員逮捕。

1987年 ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初の実弾警告。

1990年 15歳の田村亮子(現谷亮子)が国際女子柔道選手権で最年少優勝

1991年 中日の落合博満内野手が日本のプロ野球選手初の年俸3億円突破。

1992年 ダイアナ妃とチャールズ王子の離婚発表。

1993年 屋久島・白神山地・法隆寺・姫路城の4か所が世界遺産に。

1993年 将棋の公式戦史上初めて女流棋士(中井広恵)が男性棋士(池田修一)から白星。

1995年 米海軍のニミッツ級航空母艦の7番艦であるジョン・C・ステニスがサンディアゴ港にて就役。

1998年 宇多田ヒカル「Automatic」でCDデビュー。

2003年 日本の火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道投入断念。火星衝突回避のため「のぞみ」に弱い噴射を行うコマンド送信。

2005年 日本政府がイラク派兵の一年間延長決定。

2005年 立川反戦ビラ配布事件第二審逆転有罪判決。

2005年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」との通信途絶。

2008年 イリノイ州知事ロッド・ブラゴジェビッチが収賄容疑で逮捕。

2015年 靖国神社トイレ爆破事件の被疑者逮捕。

2015年 福岡県警早良署が誤認逮捕と発表し別の者を書類送検。

-toden03

故実相寺昭雄映画監督は旧城東電車も専用軌道が多かったから「残せばよかった」、「お年寄りに優しいだけでなくヒートアイランド現象にも無縁」、「都電を復興しなければ未来の東京は惨めになる」と遺言のように都電は荒川線以外の廃止を非難。

全国的に路面電車撤去の世論が広がりを見せていた1960年代だと都電で1962年から寿命が十年程と短い8000形という軽量経済電車を大量投入。

今も江東区内で都営バスの乗車率が高く、本数も多いため廃止は誤りだったとの声が絶えない。

廃止を進めたかった理由は進路が固定されているので自由な進路を作れないことや地下鉄やバスに収斂させて合理化のため。

神戸市電(兵庫県神戸市)は立体化と高速化を1962年に発表したが注目されても実現できなかった等、欧米と日本との差は歴然。

都電を残し、軌道内自動車進入を禁止して電車優先信号を置き、高性能車投入で地下鉄の3分の1程の時間で移動でき、地下鉄より3倍便利な面交通機関として生まれ変わったという調査結果もあるから改良しようと思えば使いやすいよう改良できた。

八千代市に都電8000形を利用した店「トレインカフェ」があったが2016年12月25日に閉店。現在は鍛冶屋となっている。

店内は観光バス用座席を使った4人席と元々のロングシートを革に張り替えた2人席。奥は厨房。狭い厨房では調理や食材の置場には苦労があったと思う。

最寄駅は京成本線勝田台と東葉高速東葉勝田台。

住所は八千代市勝田台北3-10-11。勝田台駅北口から成田街道を横断し、駅を背にして7分程歩くと右側の高台にある。

塗装は変わっているがビューゲルで電車とわかる。

バスの工法を採用して製造されたため「バスみたいだ」と言われたこともある。

古くは都電だと上野動物園付近でモノレールと都電の「歴史の交差点」もあり、両者の取り合わせや不忍池の畔を走る都電の風景や車窓も人気だったと思う。

2008年春に池之端に都電が来た。車両は7500形で惜しむらくはワンマン改造で車体が載せ替えられていること。

現地にはかつて20系統(上野広小路-江戸川橋)が走っており、後に下水道工事がされていた。

近くに上野グリーンクラブがある。かつて東京盆栽倶楽部と称し、現在も社名がそのまま。

都電廃止後は専用軌道の敷地をグリーンクラブが買い取り、敷地を広げ、上野公園の拡張に使われて樹木が多数植えられる等往年の面影が無い。

-edotokyo04

こちらは6086。鉄道友の会の故岸由一郎さんの功績によって残された(2008年に宮城県栗原市内で死去)。

-toden2

荒川車庫隣にある5501PCCカーと7504は近々解体かとかなり前から心配していたが何とか保存公開されてよかったと思うし7504も赤帯時代の姿に復元して欲しい。

入口に都電の色をした自販機もあって面白い。

荒川車庫前にある中華料理屋の「あさひ」はお勧めしたいし、こちらでマーボー定食を食したことがある。

荒川遊園には6152もあるなど荒川線沿線は見所満載。

5501は「映画撮影にも使える」と思いながら5501に入ると車内に座席が無く、ギャラリーにしているが、それはいただけない。車内の完全復元を望みたい。

1990年頃まで上野公園に5501がいた。両親と共に上野動物園に行ったときの帰りに見たことある。

1991年に化粧直しされ、車内の完全復元と荒川線での運転も期待されたが車内の完全復元は予定されず荒川線での運転は長い車体で急曲線が多いため無理だった。

どこも高層建築が絶えることなく増えている昨今で上野も同じだが、それでも上野や池之端にはまだまだ1960年代的な風情が残っております。

是非一度は上野や池之端においで下さい。

都電廃止第1号とされる杉並線荻窪-新宿駅西口廃止は青梅街道の交通量増大もあるが丸ノ内線開業の影響もある。

最終的には田無までの延伸も考えられていたと言われるが実現せず。

今となっては京王井の頭線の田無延伸が実現しなかったこと、エイトライナー未開業が惜しまれる。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

桐生美希さんのお誕生日

$
0
0

本日は桐生美希さんのお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。肩にかからない程度の髪が特徴。

埼玉県出身であり群馬県桐生市の生まれでない。血液型A型。木曜日生まれ。2015年6月10日からプラチナムプロダクション所属も現在はオスカープロモーション所属となっている。未婚。

何故か1994年生まれと表記されることがある。

1993年度生まれで埼玉県出身って、何故か多い気がします。さいたまんぞうさんの曲ではないけど「なぜか埼玉」です。

自分なら奥仲麻琴さんだと思いますが、ほかには前田希美さん、秋元真夏さん、長岡茜さん、芦原優愛さん、中島早貴さん、川島海荷さん、月野もあさん、渡辺麻友さん、島崎遥香さんなどもいます。

身長164cm、3サイズはB91cm(G)、W6cm、H89cm。兄弟姉妹の構成は不明。

ミスアクション2016の候補生でプラチナム系として唯一の構成員でRミスアクション2015の候補生はプラチナムガールが数人いたが、いずれもグランプリにはならず。

かつて同じ事務所の沖舘唯さんも同じ生年月日らしい。

将棋の公式戦史上初めて女流棋士(中井広恵)が男性棋士(池田修一)から白星を挙げたのもこの日。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは神戸浩さん。

実は前記した、さいたまんぞうさんも本日がお誕生日なんです。71歳になりました、おめでとうございます。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身で現在中野区在住。血液型不明。木曜日生まれ。未婚。

自身の曲「なぜか埼玉」は「モヤさま」で埼玉県を訪れる際にBGMになり、2019年には映画「翔んで埼玉」挿入歌にもなった。「翔んで埼玉」には埼玉県出身の縁もあり、前記した島崎遥香さんも登場。

1979年から野球の審判も始め、現在も草野球の審判を引き受ける等、その経験を買われ、2011年公開の映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」では決勝戦の主審を演じた。

こちらですっかり御馴染みになっている前田敦子さんが主演した映画です。

本名牛房公夫(ごぼう・きみお)。1980年以降に「なぜか埼玉」等、埼玉県を主題とした奇妙な味のあるコミックソングで一躍有名となったが本人は上記の通り岡山県出身と都内在住で埼玉県に本来は何の縁もないため本当に「なぜか埼玉」。

山陽放送ラジオで地元出身者が出演する番組「みんなどけぇきょん」が開始されたらパーソナリティの一人に抜擢され「おかやまんぞう」名義になったこともある。

現在は司会業が主体。かつてTBS系「そこが知りたい」にも時折出演し最後に「東京カントリーナイト」を歌っていた。

生存証明生存証明
2,440円
Amazon

本日は高橋かれんさんもお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。月曜日生まれ。未婚とみられる。プラチナムプロダクション所属。かつて「松澤茜」名義。以前だとブログがあったが現在は無い。

猪狩ともかさんは同じ生年月日。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは美川憲一さん。

 

更に小日向麻衣ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。

ナナランド構成員であり2017年11月30日までdropオレンジ担当だった。

兄がいる。元々dropのファンだったが2016年5月1日加入。

父母共に音楽一家に生まれた自身の特技は演奏で、ボーカル、ピアノ、ギター、ベース、ドラムと一人バンドが出来る。

dropでは2016年8月14日が最初で最後の握手になり、dropを最後に見たのはTOKYO IDOL FESTIVAL2017

現時点で握手を交わしたことがある「まい」は3人程度と記憶。

ナナランドなら2018年6月23日に見ています。

ほかには岡本綾さん等もいます。37歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。木曜日生まれ。未婚と思われ、現在活動休止中。

姉が一人居る。自分が7歳の頃に不慮の事故で父親をなくしています。推定年齢は40歳前後でしょうか?

福島県に在住していたこともある。

玉手みずきさん、上野貴久さん(元巨人)、内海あいさん(ナナ・イロ)は同じ生年月日。

同年同日放送「いいとも」(第49回目)で「テレフォン」に出演したのは熊谷真実さん。

実は↑の映画、見ていました。以前は年に1-2回映画館で映画を見ていたのですが、今ではすっかり見なくなりました。

 

そのほかにはジョン・ミルトン(詩人)、エミーリエ・ツムシュテーク(音楽家)、エミール・ワルトトイフェル(作曲家)、樺山資紀(薩摩藩士・政治家)、ピョートル・クロポトキン(政治思想家・地理学者・社会学者・生物学者)、嘉納治五郎(講道館柔道創始者)、フリッツ・ハーバー(物理化学者・電気化学者)、ホアキン・トゥリーナ(作曲家)、高橋勝四郎(獣医師)、ハンネス・コーレマイネン(陸上競技)、井上成美(海軍大将)、長谷川潔(版画家)、浜田庄司(陶芸家)、ランスロット・ホグベン(動物学者・遺伝学者)、池田亀鑑(国文学者)、ジャン・メルモーズ(操縦士)、宇佐美毅(宮内庁長官)、本郷新(彫刻家)、ダルトン・トランボ(脚本家・映画監督)、グレース・ホッパー(計算機科学者)、瀬島龍三(陸軍軍人・実業家)、エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ歌手)、カーク・ダグラス、永利勇吉(元西鉄ライオンズ)、朝倉響子(彫刻家)、アーネスト・ゲルナー(歴史学者・哲学者)、宮脇俊三(紀行作家)、佐田啓二、岩下守道(元国鉄スワローズ)、ペギー葉山、飯田明弘(騎手・調教師)、安彦良和(漫画家・キャラデザイナー)、井上夢人(小説家)、綾小路きみまろ、生井けい子(バスケ)、ブルース・ボウクレア(元阪神)、落合博満(元中日監督)、ジョン・マルコヴィッチ、ジル・セイワード(シャカタク)、高砂親方、升毅、渡辺裕之、ジャン=ピエール・ティオレ、春風亭昇太、南牟礼豊蔵、皇太子妃雅子さま、五味孝氏(T-BOLAN)、勝恵子、小林勝(SADS)、カート・アングル(プロレスラー)、トニー・タラスコ(元阪神)、佐野瑞樹(フジテレビアナ)、せがわきり、トレ・クール(グリーン・デイ)、トニー・バティスタ(元ソフトバンク)、アレクサンダー・カラカセビッチ(卓球)、bird、佐藤純、福永祐一(騎手)、ISSA(DA PUMP)、OLIVIA、玉手みずき、ジリ・ヴァンソン、まり、つしまみれ、高橋一生、Waka(Vanilla Mood・フルート奏者)、フレッド・ルイス(元広島)、上村愛子(モーグル)、長谷優里奈(旧落合祐里香・声優)、樋口理英、G-YUN(元GOLLBETTY)、エゴール・ゴロフキン(フィギュアスケート)、ネスリハン・ダルネル(バレー)、鈴木雄貴、岩崎裕美松本さゆき海老瀬はな、宮本悠希、ValettA 雛鳥、今井美穂永峯恵まあむ(DANCEROID)、坂井裕美、立木早絵、松田芙由香、福助。等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

決断=実行決断=実行
1,650円
Amazon

落合博満さん(水曜日生まれ)は小学館発行「コロコロコミック」で連載されていた「かっとばせ!キヨハラくん」にはモデルとなった人物が何度か登場しており、妻子も作中に稀に登場していた。

現役時代は史上最多の三度の三冠王。ロッテオリオンズ、中日ドラゴンズ、読売ジャイアンツ、日本ハムファイターズを渡り歩いていた。

両リーグ1000安打の偉業も達成している。

ロッテでの本塁打王は彼が最後でありロッテからは既に33年も本塁王が現れていない。

ロッテから中日に移籍した理由はセリーグでやることを希望したためで1987年から中日に。

代わりに中日からロッテに移籍したのは牛島和彦、上川誠二、桑田茂、平沼定晴の四人。

現役時代、500と1000、1500、2000の全安打をホームランで決めた。

44歳だった1998年、日ハムで現役引退。同年10月7日、当時の上田利治監督(故人)は現役最後の試合ということでスタメン起用をしようとしたが本人は「代打から始まった野球人生であり代打で終わりたい」として代打で出場も結局はゴロで終わった。

これは本人が引退試合を希望しなかったためで現役を静かに終え、名球会入りを目指したわけではないとしていたため名球界入りも拒否(日テレ系「いつみても波瀾万丈」による)。

CS不要論者の一人。自分自身もそうだったが広島県出身のため広島ファンでもある島谷ひとみさんも理不尽に思っている。

2000年、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)では権藤博さんの後任監督として落合さんも候補としていたといい某スポーツ新聞の一面に落合さんがベイスターズのユニを着た場合の合成写真を掲載していた。

だが後任は森祇晶さんになった。

秋田県男鹿市出身。2003年末に中日ドラゴンズ監督就任。中日復帰は10年ぶり。

監督就任に当たっては「ここがこうならもっと優勝に近付けたのではないかと思うことがたくさんある」と話し、何よりの自信を見せており、ファンの期待が高かった。これは加藤晴彦くんもだろう。

東洋大学中退。中退後は東芝府中に入った。東芝府中は現在は廃部。それも引退発表の直後だった。

サラリーマン時代に長嶋茂雄さんの引退試合を後楽園で見ていたという。長嶋さんは巨人時代に監督としてお世話に。

現役時代、監督になったら、かつての師匠でもあった故星野仙一さんとの対戦を夢に描いていた。どうにか2011年の交流戦で実現したが自分の中日監督就任時には入れ替わりみたいに阪神監督を辞任してしまったため、すぐ実現できず、星野さんには早期の監督復帰を願っていた。

「オレ竜」は酒等に使うため商標登録されている。これは「阪神優勝」の登録商標問題が尾を引いたためで中日ドラゴンズが「オレ竜」が登録商標されていないか確認していた。

現在は故藤子・F・不二雄さんの後継者の一人として「ドラえもん」シリーズを描き続けている、むぎわらしんたろうさんの作品に「風の代打屋 落合くん」という読み切り漫画があった。当時の名義は「萩原伸一」で、これが本名らしい。これは落合さんがモデルの主人公が登場する野球漫画で代打をしながら放浪の旅をしていた。弱小草野球チームを救ってくれたことから最後には「うちに入ってくれないか?」と誘われるも拒否。

綾小路きみまろさん(土曜日生まれ)と渡辺裕之さん(金曜日生まれ)は同じ拓殖大学出身。

前者は元いいとも常連。「エンタの神様」にも出演歴がある。

それぞれ鹿児島県と茨城県出身。

後者はテレ東「朝の!さんぽ道」などにも出演。

余談ですが拓大は自分の古くからのお仲間だと一浪してこちらを志望するも「遠い」という理由で「近場に」という親の反対にあい、親の言う通りにして親が選んだ大学に受かっても直ぐ行くのが嫌になって故意に単位を落としまくって2年で中退したのがいます。

故佐田啓二さん(木曜日生まれ)は中井貴恵さんと中井貴一さんの父親。

今なら息子が父親に似ている。

妻は2016年まで86歳まで生きていた。

1964年8月17日、長野県内での避暑を終えて帰京の際に山梨県内の国道20号線を自動車で移動中に事故死。

当時は中央道などなかった。

自身も故佐田さんよりも長く生きています。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

485系「ひばり」

$
0
0

-hibari02

2010年12月12日に上野で隣にいた211系普通列車車内から撮影した。

国鉄時代を思わせる光景だが、よく見ると当時はなかった先頭車のグリーン車のマークがあり、JNRマークがない。

「ひばり」は1982年、東北新幹線開業で廃止。

東北新幹線の列車名は一般公募で決定したが、その中に「ひばり」と書いて応募したのも何人かいた。

是非とも将来は新幹線の列車名で「ひばり」復活を希望したい。

上野駅では、よく会う仲間もいた。それも近所に住んでいる。

485系が尾久に回送後は埼玉県さいたま市のイオン浦和美園まで行っていた。

思ったより移動時間がかかった。

これは2010年12月11日-12日に上野-仙台間で特急「ひばり」で行く仙台ツアーの団体電車として2日間かけて往復するもので、485系K-1編成を使用。

前日は仕事で撮影に行けなかった。

だが当時も多忙を極めている中で「ひばり」運転という情報を偶然別のブログで掴むことができて幸運だった。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

松屋の七味

本日はアロエヨーグルトの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はアロエヨーグルトの日です。森永乳業が制定。

1994年、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルト発売。

関連記念日としては5月15日のヨーグルトの日もある。ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日に因むもので、明治乳業が制定したが現在は特に行事はない。

メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためと突き止め、免疫に関する研究でノーベル生理学・医学賞受賞。

本日は世界人権デーです。1950年の国連総会で制定。1948年、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」採択。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」で始まる全30条と前文からなっている。

人間と言えば「人間研究所」のサイトもあります。

日本では本日迄の一週間を「人権週間」に。

本日はノーベル賞授賞式です。スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896年に亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言で創設。フジ系放送「トリビアの泉」では「ノーベル賞が生まれたきっかけは若い女性に騙されたこと」と言われた。

物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式。賞選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけ創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考。賞毎に選考委員会が作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送り、その返答を基に受賞者選定。

本日は三億円事件の日です。1968年、東芝府中工場従業員に支給されるボーナス2億9430万7500円を積んだ乗用車が白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた。

同年同日、荻野目洋子さんが生まれた(火曜日生まれ)。

多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975年時効。

この事件以降多くの会社が給料の支給を手渡しから口座振込に切替えるように。

比較的最近でもドラマ等の主題になったりも。

本日は憲法記念日(タイ)です。1932年のこの日、タイ憲法が採択され、タイが立憲君主制に移行。

 

本日は納めの金比羅です。毎月10日は金毘羅の縁日で1年最後の縁日は「納めの金比羅」と呼ばれる。

 

そのほかの出来事

 

1186年 鎌倉幕府が九州の御家人統率・軍事統括の為の鎮西奉行を設置(現在の神奈川県鎌倉市)。

1227年 天変が相次いだ為、安貞に改元。1229年に寛喜に改元。

1520年 破門状焼却事件。ルターが教会からの破門状等を焼く。

1830年 天保に改元。1844年に弘化に改元。

1898年 「パリ条約」締結によりアメリカ=スペイン戦争終結。キューバの独立が認められアメリカがプエルトリコ・グアム・フィリピン獲得。

1901年 第1回ノーベル賞授賞式。物理学賞はレントゲン、化学賞はファント=ホフ、医学・生理学賞はE.フォン・ベーリングが受賞。

1901年 田中正造が足尾銅山の鉱毒事件について明治天皇に直訴(現栃木県日光市)

1902年 北海道鉄道(初代)の函館(初代)-本郷間および然別-蘭島間開業。同区間に函館(初代)、桔梗、七飯、本郷、然別、仁木、余市、蘭島の各駅新設(現JR北海道函館線)。

1902年 ナイル川上流にアスワン・ダムが完成

1903年 キュリー夫妻がノーベル物理学賞受賞

1906年 セオドア・ルーズヴェルト米大統領が日露戦争終結に対する貢献によりノーベル平和賞受賞

1914年 徳島丸が日本の船として初めてパナマ運河通過

1921年 大阪外国語学校(現大阪外語大学)設立

1931年 八高南線八王子-東飯能間(25.6km)が開業し小宮・拝島・東福生・箱根ケ崎・金子・東飯能駅開業。

1934年 東北地方の大凶作で「政府米臨時交付法」公布

1935年 大阪野球クラブ(大阪タイガース・阪神タイガースの前身)誕生。

1936年 イギリス王エドワード8世がシンプソン夫人との結婚の為に王位抛棄宣言

1937年 日本軍が南京総攻撃開始

1941年 マレー沖で日本軍機の攻撃でイギリス東洋艦隊戦艦2艇沈没。東洋艦隊司令長官ら約1千名戦死。

1941年 東京の通信・新聞8社が「米英撃滅国民大会」開催

1943年 文部省が学童の縁故疎開促進

1948年 第3回国連総会で「世界人権宣言とうk」を全会一致で採択

1949年 湯川秀樹が中間子の研究でノーベル物理学賞受賞。日本人初。

1949年 全国産業別労働組合連合(新産別)結成

1952年 壺井栄の「二十四の瞳」刊行

1954年 鳩山一郎内閣が成立

1955年 東芝が電気釜発売

1957年 天城山で溥儀の姪・愛新覚羅慧生と級友の大久保武道のピストル心中遺体発見

1958年 日本共産党を除名された全学連幹部が共産主義者同盟(ブント)結成

1960年 日本初の気動車特急「はつかり」(上野-青森間)登場

1961年 伊豆急行伊東-伊豆急下田間開業。伊東線と相互乗り入れ開始(静岡県)。

1964年 フランスの作家サルトルがノーベル文学賞授賞拒否

1965年 朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞

1965年 日本が国連安保理の非常任理事国に当選

1967年 「東京新聞」の編集・発行等の業務を中日新聞社継承。

1968年 川端康成がノーベル文学賞

1969年 発癌性があるとして殺虫剤DDT・BHC製造中止

1973年 江崎玲於奈が半導体のトンネル効果の研究でノーベル物理学賞

1974年 佐藤榮作前首相が沖縄返還に対する貢献によりノーベル平和賞

1976年 ソ連が200カイリ漁業専管水域設定

1979年 マザー・テレサがノーベル平和賞

1981年 福井謙一が「フロンティア理論」の研究でノーベル物理学賞

1987年 利根川進が免疫に関する研究でノーベル生理学医学賞

1991年 都営大江戸線練馬-光が丘間開業

1994年 新進党発足

1994年 大江健三郎がノーベル文学賞

1996年 南アフリカで新憲法成立。1999年完全施行。

1997年 山陽道神戸JCT-山口JCT間全通で中国道とのダブルネットワーク完成(兵庫県・山口県等)。

2000年 白川英樹が導電性プラスチックの研究でノーベル化学賞

2005年 2006年FIFAワールドカップドイツ大会の組み合わせ抽選会(欧州時間では9日)。

2005年 Xbox 360日本で発売。

2006年 新京成が改正で日中のみ20分間隔で京成千葉線千葉中央まで直通運転再開。

2007年 改正遺失物法施行。

2007年 レッド・ツェッペリンが19年ぶりに母国・ロンドンのO2アリーナで一夜限りの再結成公演。

2010年 中国の民主活動家・劉暁波がノーベル平和賞受賞。本人・親族は受賞式に出席できず中華人民共和国の圧力により17か国欠席。

2011年 皆既月食観測。

hakodateline01

写真は新函館北斗。2017年撮影。

かつて渡島大野だった。

今後JR北海道に必要なのは更に企業等に使って貰えるようなダイヤ等の改善、社員が自転車で住宅地に時刻表配布(両輪駆動自転車も可)、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、新車に力行や制動の台車単位制御やイーサネットを活用した車内伝送システム導入、部材別組立・後取り付けのユニット化や構体の全車共通化、新製の際には複数年一括発注や車体以外の殆どを可能な限り流用を行い、同業他社や各製造会社と話し合って車体や機器等に共通性を可能な限り持たせること、JR東日本への合併、情報提供システムの利用、不要品は全部メルカリや競売で売却、中退者も新卒扱いとして採用、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、沿線に中高一貫校等を造ること、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、年間定期券発行、貨客混載事業実施、現状の3倍程度では甘過ぎるし、不正乗車に屈服している様なのだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収など。

-shinkeisei8800

京成千葉線乗り入れ再開は松戸市も鎌ヶ谷市も船橋市も習志野市も誰も要求しなかったらしい。

↑は2012年に千葉テレビ「ハピはぴ・モーニング~ハピモ~」で紹介され、番組内で後部に飾られていたことも有る。

↑は蕨市にあるマイクロエースが製造。

-ooedoline

現在はホームドアがあるためこのような写真は撮れなくなった。

都営地下鉄は21世紀なってから路線延伸が全く無い。

izukyu-02

以前だと時間がかかりすぎるが福島県内や茨城県内、群馬県内などから伊豆急下田までの臨時列車も運転されていた。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


林紗久羅さんのお誕生日

$
0
0

本日は林紗久羅さん のお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。日曜日生まれ。未婚。

モンゴル民主化運動の指導者ツァヒアギーン・エルベグドルジが反体制勢力「モンゴル民主同盟」の結成を宣言。したのは同年同日。

2008年9月からプラチナムプロダクション所属で以前はスパイラルプロモーションに属していた。愛称「さくちゃん」。

2009年4月からヤクルトのダンスチーム「Swallows Wings」構成員として活動。

2012年、同じ事務所の清田絵里加さんと共にSUPER GT「ARTA GALS」の一員としてレースクイーン活動を行う。趣味は料理、特技バスケ、バドミントン。姉が一人いる。

二人目は笹木ありささん。25歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型A型。土曜日生まれ。愛乙女★DOLL研究生(らぶけん)として活動後、Stella☆Beatsで活動も現在は卒業。

同年同日に新進党結党。

2013年のTIFでPR目的で会場にいたことが報告されている。

これまで数回見て、数回握手を交わしている。最後は2013年12月23日

現時点で握手を交わしたことのある「ささき」や「ありさ」は3人程度いると記憶している。

チーバくんに親しみを持ってくれていた。

三人目は天童なこさん 。27歳になりました、おめでとうございます。愛知県豊田市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。松竹芸能所属。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に上田正樹さん登場。

2011年3月にデビューし、4月以降は「アイドルの穴~日テレジェニックを探せ!~」(日テレ)に出演。日テレジェニック候補生だったが、途中脱落。

同年9月30日、Memories of you(8teenz)を結成(現在解散)。後に放課後プリンセス 構成員となった山口みらんさんは同僚だった。

12月21日にMemories of you「太陽のメロディー」でCDデビューし、それで作詞を担当するも長続きせず2012年4月8日 、ほかの多くの構成員とともにMemories of youを卒業しSHIBUYA CYCLONEにて卒業式公演を行っていた。実はそれ、見ていたのです。

2012年2月22日 に握手を交わしており、同年1月29日 にも見ております。

こんどは松井咲子さん 。29歳になりました、おめでとうございます。埼玉県蕨市出身。血液型O型。月曜日生まれ。未婚。サムデイ所属。

AKB48構成員。東京音楽大学付属高等学校と東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ピアノ科卒業。

2017年12月2日のテレ東「アド街」にも出ていました。

勝村政信さんと星野源くんと同郷。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」にジュディ・オングさん登場。

こんどは飯田ゆかちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。水曜日生まれ。スマイルプロモーションに属していたが現在は退所。愛称「ゆかりん」。元スマイル学園。

2011年2月20日 にStudioCube326で見ております。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に大竹しのぶさん登場。前日が石田ひかりさんで翌日が明石家さんまさんでした。

こんどは荻野目洋子さん 。51歳になりました、おめでとうございます。千葉県柏市出身で埼玉県比企郡嵐山町に在住していたこともある。血液型B型。火曜日生まれ。ライジングプロダクション所属。本名は辻野洋子で旧姓は荻野目。堀越高等学校卒業。高校では森口博子さん や井森美幸さんなどと同期。

後輩の原駅ステージAが「ダンシング・ヒーロー」を歌うことがあり、「ダンシング・ヒーロー盆踊り」なるものがある。

後者の発祥は岐阜県美濃加茂市で本人も参加したことがあるという。

既婚で三児の母。なのに30過ぎで結婚。育児と仕事との両立は憧れでしょう。

同年同日に東京府中市で三億円事件発生。

TBS系放送「ザ・ベストテン」では荻野目さんの名前が20位以内に出ていてもなかなか出演できず、出られたとなると司会の黒柳徹子さんは「よかったですねー」という話をしていたのを覚えております。

まだ自分が学生だった当時、よく荻野目さんを複数の音楽番組で目にしておりました。

1992年には西田佐知子さん(関口宏氏の奥様で、関口知宏くんのお母様)の「コーヒー・ルンバ」を「YO-CO」名義でカバーしたことがあります。ダイドー・ブレンドコーヒーのCM曲でした。後で「コーヒー・ルンバ」は井上陽水さんもカバー。

うちのお袋は荻野目さんが「コーヒー・ルンバ」を歌っていたことを10年程したら忘れていました。しかし妹は覚えていました。井上陽水さんとの関連は「ギャラリー」(1990年6月27日発売)を井上さんが作詞作曲という例も。

そのほかには村山実(元阪神監督)、ユーリ・テミルカーノフ(指揮者)、坂本九、三遊亭圓丈、坂田おさむ、桂文珍、我修院達也、佐藤浩市、ケネス・ブラナー、川口克己(プロモデラー)、桂正和(漫画家)、福島弓子、石田靖、田中雅彦(バドミントン)、小栗左多里(漫画家)、有森也実、渡辺潤(漫画家)、ジョン・ズーバー(元横浜ベイスターズ)、野地将年、野村忠宏(柔道)、進藤実(元巨人)、高野忍(元巨人)、津島亜由子、クロちゃん(安田大サーカス)、佐藤萌実、大山貴広(元ヤクルト)、小林且弥、相馬崇人(サッカー)、森大輔、清田和美、西島梢(ナナムジカ)、ルイス・ブラウン(元中日)、太田博久(ジャングルポケット)、武内晋一(ヤクルト)、坂本直弥・和哉(ON/OFF)、篠山輝信、榎本敏孝(元福岡ソフトバンク)、クリステン・ロス(フィギュアスケート)、塚田僚一(A.B.C.)、大和哲也、片岡さき、亜衣里(スパークリング☆ポイント)、難波つかさ、初音さき、ゴンサロ・イグアイン(サッカー)、大前元紀(サッカー)、NekoJump、ワラッター・イムラーポン、チャラッター・イムラーポン、ルウト、井上早紀、水野麻衣、高岡未來、葉月、Solaris.★Gu.結紗、ぴんく等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!

故村山実さん(木曜日生まれ)は故上田利治さんと大学の同期で、当時はバッテリーを組んでいた。

故上田さんは死後まで村山さんが「病気だったと知らなかった」という。

クロちゃん(金曜日生まれ)は元「PON!」常連。

千葉テレビ「熱血!BO-SO TV」でSILENTSIRENやアリス十番、Cheeky Parade(現在解散)などのTシャツを着用していたことがある。

2012年8月5日2014年8月1日等に生でお会いしたことがあります。これはTIFでの出来事で声をかけたら振り向いてくれました。

故坂本九さん(水曜日生まれ)は茨城県土浦市で1943年10月26日に発生した常磐線土浦列車衝突事故で事故列車に乗っていた。

客車の何両かが桜川に落ち、多数の犠牲者を出した。

疎開のため笠間に向かっている途中、母と乗り合わせていたが事故直前に別の車両に移って難を逃がれ、成長して周囲からこの一件を聞かされ「笠間稲荷神社の神様が自分を救ってくれた」として終生信仰していたといい、後に笠間稲荷で結婚式を挙げた。

JR東日本常磐線・水戸線の友部駅の発車の音楽が彼の曲であるのはこの縁。

-keikyu

(写真は京成船橋駅・現在では駅近くにあった西武百貨店跡地に別の百貨店が来てくれることが希望されている)

京急では京急川崎駅の列車接近時の音楽に「上を向いて歩こう」が使用されているのは故坂本さんの出身地が神奈川県川崎市川崎区であるため。

後々JR東日本では川崎駅でも東海道ホームで「上を向いて歩こう」を使用。

妻子は事故後、航空機嫌いになっていたが柏木由紀子さん(柏木由紀さんではない)の思い出の地であるハワイへ一緒に行くと航空機嫌いの意識が消えたという。

航空機は一番安全な乗り物である。

次女の舞坂ゆき子さんは去る2019年11月10日で43歳となり、父親の死亡した年齢に並び、「感慨深い」などと述べている。

長女の大島花子さんは現在、46歳で、既に父親が死亡した当時の年齢を上回った。

2人は小学生当時に父親を失ったため周囲の小学生の姿を見て当時の自分の姿を重ね合わせるといい、命日直前などに父への思いをブログに綴ったことが数回ある。

2011年以後は東日本大震災に関し、父は生前の頃北海道で放送されていた「サンデー九」という福祉番組もあったため「震災となったら、父が生きていればすぐに被災地へ行って支援活動していた筈」と話し、当然ながら現在は父が居ないため代わりに残された3人が支援活動。

1985年8月12日に群馬県多野郡上野村における日本航空123便墜落事故で死去。存命なら本日で78歳だった。

石坂浩二さんや長山藍子さん、橋爪功さん、故橋本功さん、故東野栄治郎さんなどと同学年。

死亡時にも笠間市にある笠間稲荷のペンダントが遺体の身元特定の決め手になったが、当時はDNA鑑定など不可能で夏場だったため遺体の腐敗と損傷が激しく、衝撃が強すぎたこともあり胴体しか発見できなかった。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は百円玉記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は百円玉記念日です。1957年、百円硬貨発行。従来は板垣退助の肖像の紙幣。

本日は国際山岳デーです。2003年の国連総会で制定。国際デーの一つ。国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日。

 

本日はユニセフ創立記念日です。1946年、国連児童基金(ユニセフ)の前身・国連国際児童緊急基金創立。1953年に改組され、現在の名称である国連児童基金になったが、ユニセフという名が定着しているため、そのまま。

 

本日は胃腸の日です。日本大衆薬工業協会が2002年制定。「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合わせ。

 

本日はブルキナファソ独立記念日です。1958年のこの日オートボルタ(現ブルキナファソ)がフランス共和国内の自治共和国に。

 

本日はタンゴの日です。アルゼンチンの記念日。アルゼンチンの国民的英雄であるタンゴ歌手、カルロス・ガルデルの誕生日(木曜日生まれ?)。元はブエノスアイレスだけでの記念日だったが2005年にアルゼンチン国会で認められ、全国規模で実施。前後1週間を「タンゴの週」として各地で行事がある。

 

本日は沢庵忌です。江戸時代の臨済宗の僧・沢庵宗彭の1646年の忌日。沢庵漬けは江戸時代に彼が考えたと言われます。

即ち名前の由来は彼。

沢庵漬けと言えば宮崎県?

そのほかの出来事

 

1087年 後三年の役終結。

1335年 箱根・竹ノ下の戦い。建武新政府に叛旗を翻した足利尊氏が新田義貞軍破る。南北朝動乱の始まり(神奈川県足柄下郡箱根町)。

1857年 藩命により南部藩士・大島高任が日本初の精錬高炉建設。後の釜石製鉄所(岩手県釜石市)。

1882年 「為替手形・約束手形条例」制定

1889年 九州鉄道博多-千歳川間(現JR九州鹿児島線)開業(福岡県など)。

1913年 京都法政大学が立命館大学に改称(京都府)

1915年 北里柴三郎が北里研究所を開設

1927年 広東暴動。中国共産党が広州で武装蜂起し広東ソビエト政府(広州コミューン)樹立。

1929年 南武鉄道(現JR東日本南武線)屋敷分(現分倍河原)-立川間延伸開業。川崎-立川間全通。

1929年 総武鉄道(現在の東武野田線の前身で現在の総武線の前身と別物)が大宮(仮)-大宮間開業(電化・埼玉県)。

1936年 常磐線上野-松戸間で電車運転開始

1937年 イタリアが国際連盟脱退

1940年 大分県日田郡日田町・三芳村・光岡村・高瀬村・朝日村・三花村・西有田村が合併・市制施行で日田市に

1941年 ドイツ・イタリアがアメリカに宣戦布告

1941年 日本軍グアム島占領

1959年 三井三池鉱山で指名解雇通告。「三池争議」始まる(福岡県)。

1961年 大阪市営中央線大阪港-弁天町間開業(大阪府大阪市)

1962年 北海道恵庭市の農民が陸上自衛隊内の通信線切断。

1967年 佐藤榮作首相が「核を製造せず、持たない。持ち込みも許さない」と「非核三原則」表明

1967年 北大阪急行電鉄設立(大阪府)

1971年 アメリカ・リバタリアン党発足。

1972年 アポロ17号月面着陸。

1977年 気仙沼線全通(宮城県)

1981年 モハメド・アリ引退。

1981年 3代目南極観測船「しらせ」進水

1983年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世がルター派教会を訪問し、新旧キリスト教の対立終結。

1986年 越美南線美濃太田-北濃間72.2kmが長良川鉄道に(岐阜県)。

1989年 黒澤明監督がアカデミー特別賞

1990年 最後のゴッドファーザー、ジョン・ゴッチ逮捕

1990年 茂原市で竜巻発生。80人重軽傷。

1994年 第一次チェチェン紛争勃発。

1994年 南大東島沖上空のフィリピン航空434便内で爆弾爆発、日本人男性1名死亡。

1996年 大阪市営長堀鶴見緑地線(鶴見緑地線から改称)心斎橋-京橋間延伸開業。

1997年 地球温暖化防止京都会議(COP3)閉幕。温室効果ガスの削減目標を定めた「京都議定書」採択。

1998年 タイ国際航空のエアバスA310がスラタニ空港付近で墜落、101名死亡。

2001年 中国が世界貿易機関(WTO)加盟。

2004年 小田急多摩線黒川-小田急永山間にはるひ野駅開業。同時に新宿発着の区間準急運行開始。

2005年 クロナラ暴動

2006年 テヘランでホロコースト否認論者によるホロコースト・グローバルヴィジョン検討国際会議開催。

2008年 FBIが史上最大級の巨額詐欺事件でバーナード・L・マドフ逮捕。

2008年 北京五輪ハンマー投げ5位室伏広治が2位・3位選手のドーピングによる失格による繰り上げで銅メダル。

2010年 2010年ストックホルム爆破事件

2015年 前年夏から始まったエルニーニョ現象が最盛期となり1997年-1998年以来の最大規模のエルニーニョ現象に。

-oer9709

(写真は新百合ヶ丘)現在のはるひ野駅は1970年代から造る計画はあった。

「はるひ野」の住居表示が実施される黒川特定土地区画整理事業地内の中央部にあり、2004年12月11日に小田急70番目の駅として開業した。本日で15周年。

都市再生機構、川崎市等の覚書では駅前広場も造ることとなっていたが開業時には都市計画が決定しておらず、都市計画決定を経て駅開業から4年弱たった2008年11月に南口に駅前広場が完成。

以前は周辺バス事業者に、はるひ野駅への乗り入れ予定がなかったことから大型バス乗り入れが考慮されていかったが2011年3月31日から稲城市循環バス(iバス)のマイクロバスが南口駅前広場に乗り入れた。

小田急、京王が沿線開発目的で用地取得を行っていたが地権者の合意が得られずに開発計画が難航したため、1977年に両社とも開発計画を中止。

現在のはるひ野駅の位置は多摩線計画時にも駅候補地の一つだったという。

1991年3月に当駅周辺の開発計画が認可されて翌年着工。数次の計画変更を行いながら開発が進捗する中、2000年12月頃に小田急が計画を表明し、地元説明会などを経て2003年2月に認可が申請されて同年11月着工。

081122_122204.jpg

JR九州鹿児島線の一部区間三セク化は問題。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへrank

岡谷沙織さんのお誕生日

$
0
0

本日は岡谷沙織さんのお誕生日です。38歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。身長156cm。未婚。プラチナムプロダクション(パスポート)所属。

ダンサーやヤクルトの「Swallows Wings DDS」構成員として活動。

 

更に広瀬アリスさん。25歳になりました、おめでとうございます。静岡県静岡市出身。血液型AB型。日曜日生まれ。

妹は広瀬すずちゃん 。顔は似ているようで似ていない。

一歳年上の兄もいる。兄に逮捕歴がある。

土曜日には行事が新宿で開催予定。行く理由がないので行きはしないが。

更に井上苑子ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。兵庫県神戸市出身。木曜日生まれ。

中学生にして音楽会への出演を経験し、2011年なら時折、関東の会場にも登場していた。

槇原敬之さんなどの曲を歌ったこともある。

「かわいい」などと評判。

「めざましテレビ」の「イマドキ」などにも出演したことがある。

埼玉西武ライオンズの藤田航生選手と同じ生年月日。

本日は黒谷友香さんもお誕生日です。44歳になりました。おめでとうございます。大阪府堺市北区出身。血液型O型。木曜日生まれ。スペースクラフト所属。未婚。

「笑っていいとも!」や「ダウンタウンDX」出演時の語りによれば大の寅さんファンで数回柴又を訪れており、「男はつらいよ」のDVDは全巻所有しているとのことですが現在は様々なコンテンツで視聴可能になったことから余計な金を使ったと、DVDを買い揃えたことをちょっと後悔しているそうです。

TANNKA 短歌 [DVD]TANNKA 短歌 [DVD]
2,535円
Amazon

そのほかにはカルロス・ガルデル(タンゴ歌手)、東海林太郎、松田清(元国鉄スワローズ)、オショウ(神秘家)、山本富士子、加賀まりこ、ヤルノ・サーリネン(バイクレーサー)、谷村新司、サモ・ハン・キンポー(香港アクションスター)、秋本治(漫画家)、北原憲彦(バスケ)、原由子(サザン)、松井五郎(作詞家)、宮崎美子、井手らっきょ柴田巧(参議院議員)、原めぐみ、山岡勝(元近鉄)、田村直美、中村稔(プロ野球審判・元日ハム)、森若香織、寺西秀人(元中日)、近田豊年(元阪神)、保坂尚希、榊いずみ、町田公二郎(元阪神)、林家三平(二代目)、小渕優子(政治家)、石母田史朗、アンディ・トレーシー(元東北楽天)、和田友徳(ヘッドライト)、レイ・ミステリオ(プロレスラー)、箕内拓郎(ラグビー)、ユウゴー(元千葉ロッテマリーンズ)、YUTAKA、TENN(ET-KING)、洋介、國重友美(書家)、マッシモ・スカリ(フィギュアスケート)、白鳥久美子(たんぽぽ)、武本小夜、YOH(ORANGE RANGE)、ヤン・ヘミン、田中康平(元仙台)、嘉陽愛子、末吉秀太(AAA)、七海舞、若山愛美、颯太、斉藤めぐみ、神野健洋、長谷川徹(サッカー)、稲垣佑樹、橋本梨華、安原瑛里、仔雪、佐藤夢、朝倉みかん、谷内里早、城戸愛莉、青柳晃洋(阪神)、石川祐希(バレー)、重留真波(Flower、E-girls)、ヘイリー・スタインフェルド、吉田凜音、小林海人、DearLoving TAKUYA、椿いづみ(漫画家)、ゆうき等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

谷村新司さん(土曜日生まれ)は山口百恵さんの「いい日旅立ち」の作詞作曲も担当したことがあり、「秋桜」と同じ歌手が歌っているため谷村新司さんがそのの作詞作曲をしたとよく間違えられているとテレ東「田舎に泊まろう!」で述べていたことがある。

実際は、さだまさしさん。

兄と姉が各一人いる。

前記の広瀬アリスさんとは「アリス」繋がり。

「ぶらり途中下車の旅」などにも登場したことがある。

2000年9月20日、元HRの中沢友希ちゃんが福岡県で生まれた日に「いいとも」の「テレフォン」に出演。前日が石田ひかりさんで翌日がコシノジュンコさん。意外な関係だったなと当時思っていました。

それ以外にも数回出演がある。

2019100612040000.jpg

秋本治さん(木曜日生まれ)といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。40年間も一度の休載もなしに走り続けた。

秋本さんの話では「そろそろ有給休暇を与えたかった」等。デビューがほぼ同期の小林よしのりさんとは切磋琢磨をしあった仲。小林さんは「ペンが握れなくなるまでやり続けると思っていた」、「断腸の思いだっただろう」、「40年間で一度の休載もなしに書き続けられない」等と語った。

-jyoban203

電車好き。稀に写真の203系も描かれた。

「こち亀」誕生のきっかけは母親の死去。父親は早世しており、20代前半にして両親と死別。

既婚で二児の父親。子供は娘のみ。

前記した「男はつらいよ」の山田洋二映画監督とは面識ある。

亀有を舞台にした理由は秋本さんの地元であるため。

日暮熟睡男はユリ・ゲラー等が火付け役となった超能力ブームに乗って登場。原作者の秋本治さんは直ぐ別の仕事に取り掛かるため日暮のことをすぐにすっかり忘れていたという。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は漢字の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は漢字の日です。日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年制定。「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合わせ。毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都府京都市にある清水寺で発表。自分は漢字検定二級取得。一級試験に二度立ち向かったが両者とも失敗。

一番好きな漢字は「愛」です。根岸愛さんや篠崎愛さん の「愛」です。今年は何でしょうか?

本日はバッテリーの日です。日本蓄電池工業会(現電池工業会)が1985年に「カーバッテリーの日」として制定。1991年に「バッテリーの日」に改名。野球のバッテリーの守備位置が数字で1と2で表されているためで、この日に電池工業会ではセ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰。

日本乾電池工業会(電池工業会)が1986年に制定した記念日として11月11日の「電池の日」もあり、数字を漢字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることが由来。

 

本日はダズンローズデーです。ブライダルファッションの第一人者・桂由美さんと内田和子さんが提唱。12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日。

 

本日は明太子の日です。山口県下関市の明太子専門業者・前田海産が制定。1914年のこの日の関門日日新聞で、日本で初めて「明太子」という名称が新聞で使われた。この日と別に1月10日も「明太子の日」。

明太子も好きです。

明太子は福岡名物にしようという意気込みから特許取得しなかったという。

「笑っていいとも!」でタモリさんは「福岡の人は明太子を食べない」、「福岡県福岡市出身だから明太子を贈れば喜んでくれる」と思われすぎて、多数明太子が贈られ、冷蔵庫内が真っ赤に染まったという。それを聞いて香川県出身の松本明子さん がショックを受けていた。

だが同じ福岡県出身の小川ゆいさんは明太子を食べており、これまた同じ福岡県出身で親友の元ぱすぽ☆緑担当佐久間夏帆さんも好きで食している様子がブログに。

明太子は福岡県の名物としても知られる。それは特に辛子明太子。

辛子明太子が全国に広まったきっかけは1975年3月10日における山陽新幹線博多延伸開業だったという。

2007年だと明太子弁当(駅弁?)を新幹線車内で買って食したこともある。

山口県下関市の名物や福岡以外の九州名物としているのもあり2006年頭に友人との旅行で下関に初めて行ったとき、こう説明されていた。

関東地方で明太子なら茨城県東茨城郡大洗町のかねふくと思われ、こちらには、めんたいパーク大洗なるものもある。

現在だと明太子といえば辛子明太子を指す場合が多く、辛子明太子とは「明太子・鱈子」を唐辛子を主に使用し味付けしたもので食材や食品の一種。

「すけとうだら」以外の真鱈等を材料とした製品は「辛子明太子」と呼べない事情等で「めんたい」や「明太子」などと略して表記される事もある。

本日は児童福祉法公布記念日です。1947年、「児童福祉法」公布。翌年1月1日から一部規定を除いて施行され、4月1日から全面施行。

 

本日はロシア憲法記念日です。1993年のこの日ロシア憲法制定のための国民投票が実施され、ロシア憲法採択。

 

本日はケニア独立記念日です。1963年のこの日ケニアがイギリスから独立。

 

本日はトルクメニスタン中立の日です。1995年のこの日、国連総会でトルクメニスタンの永世中立宣言承認。

 

そのほかの出来事

 

316年 西晋滅亡。

1568年 武田信玄が駿府の今川氏眞攻撃

1609年 有馬晴信が長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号焼き打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復(長崎県)。

1862年 高杉晋作らが品川に建設中のイギリス公使館焼き打ち。

1893年 摂津鉄道尼ヶ崎-池田間(現JR西日本福知山線)開業(兵庫県)。

1901年 イタリアのマルコーニが大西洋を横断する米英間の無線通信成功

1916年 ドイツ政府がアメリカに第一次大戦休戦の仲介申し入れ

1925年 ピストルを手に12件の強盗を働き3人を殺害して逃走中だった「ピス健」森上健次こと大西性次郎が東京で逮捕

1935年 農林大臣官邸でジンギスカン鍋試食会

1936年 西安事件。抗日民族統一戦線に呼応した張学良が、西安に来た蒋介石軟禁。25日解放。

1939年 「軍事機密保護法施行規則」改正。東京でビル・高台など高所からの俯瞰撮影禁止。

1941年 ルーマニア・ブリガリアなどが対米英宣戦布告

1941年 支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定

1945年 GHQが「忠臣蔵」などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止指令

1950年 福島県大沼郡沼沢村(現金山町)の発電所工事現場でケーブルカー墜落。死者15人。

1956年 日本の国連加盟が安保理の全会一致で決定

1961年 三無事件。池田首相ら要人を暗殺するクーデター計画発覚。旧軍人ら13人逮捕。

1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/h達成。初の500km/h(宮崎県)。

1980年 最高裁が「免田事件」再審決定

1980年 日本の自動車生産が1100万台を突破しアメリカを抜いて世界一

1983年 YMOが武道館で「散会」公演

1983年 クウェートの米・仏大使館に爆弾車突入。7人死亡。

1988年 岩波書店が絵本「ちびくろサンボ」を黒人差別と判断して絶版

1990年 湾岸戦争でイラクに身柄拘束されていた人など155人が特別機で帰国

1994年 オウム真理教による会社員VX殺害事件(被害者は12月22日死亡)。

1996年 イラクでフセイン大統領の長男、ウダイの暗殺未遂事件起こる。

2000年 米大統領選のフロリダ州での票の集計を巡る訴訟で連邦最高裁が票の再集計を禁止する判決を出しジョージ・W・ブッシュ当選確定。

2000年 都営大江戸線全通。

2002年 ウィキペディアの姉妹プロジェクトウィクショナリー活動開始。

2003年 ポール・マーティンが第21代カナダ首相就任。

2004年 プレイステーション・ポータブル(PSP)発売をソニーが開始。

2004年 山口県防府市でコミュニティFM局エフエムわっしょい開局

2008年 日本でPS3の3Dオンライン・ユーザーコミュニティサービス「PlayStation Home」開始。

2009年 アガサ・クリスティの推理小説でも知られる夜行列車「オリエント急行」廃止。戦争による停止や路線変更等を経ながら輝かしい足跡を残してきたが夜行の費用が高いこともあり126年の歴史に幕。1883年運行開始。1930年代の最盛時にはフランスのパリとトルコのイスタンブールを結んでいたが第二次大戦後は自動車や航空機の発達で縮小の一途を辿り、2001年にパリ-ウィーン間に、07年にはフランスのストラスブール-ウィーン間に短縮し、当日午前8時59分にストラスブール着の列車を最後に時刻表から完全消滅。

2011年 日本の情報収集衛星「レーダー3号機」を搭載したH2Aロケットが鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げ。

2012年 北朝鮮が人工衛星と称した弾道ミサイル打ち上げ。

2015年 第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)がパリ協定採択。

2016年 ベネズエラの最高額紙幣100ボリバル・フエルテ廃止。同月15日までを期限に新紙幣への交換が始まった。

ooedoline

現在の大江戸線は答申第15号に基づき1974年8月に全線、即ち現在の光が丘-都庁前間全線と放射部及び環状部の免許を取得し、1985年頃の全線開業を目標に計画を進めていたが石油危機の影響で着工と開業が大幅に遅れ、当初は20m車10連の使用を予定も費用低減のため16m車8連に。

「鉄道ファン」1989年8月号では「1996年全通」と記していたこともある。

1999年、「初乗りを1000円にしないと採算が取れない」と東京新聞で言われ、不採算路線になるだけとして当時と知事に就任したばかりの石原慎太郎さんにとって最大の悩みの種と思われたが、現在は沿線で住宅が急増し、浅草線や新宿線と共に採算性が良くなった。

リニアモーター駆動式が特徴。それは100‰も可能と言われるが、大江戸線にこのような勾配はない。

車両断面と隧道断面を小さくでき、費用削減が可能なこと、急曲線での走行が可能なこと、歯車や撓み継ぎ手等の可動部分が無いので保守が容易で、リニアモーターが非常に薄いため通常の電車より台車を薄くできるなどの長所もあるが、ピットで自走できないこと、リアクションプレートと車両側の電磁石との間隔が狭いため地上区間や駅部ではゴミ等が挟まりやすいこと、磁界の強度は距離の2乗に反比例するため従来の粘着式推進に比べるとリニア誘導モーター固有の損失や一次側コイルとリアクションプレート間の隙間が従来の回転式の誘導電動機に比べて大きいのでエネルギー損失が大きくて効率が低いため単位輸送量辺りの消費電力が従来型に比べ大幅に増えるなどの欠点も多く、低床式路面電車が普及しているため大江戸線のような線形でも通常駆動式は十分対応できると言われる。

現在はホームドアがあるためこのような写真は撮れなくなった。

都営地下鉄は21世紀なってから路線延伸が全く無い。

大江戸線は深い位置を走ることから意外に便利でない。

1980年代なら費用低減のためLRTでという提言もされたことがあった。

今後は一部区間での急行運転と加減速度を阪神ジェットカーと同程度にすることで所要時間短縮を図らないといけない。

それをしないのはリニアモーター駆動方式の特徴が何も生かされていない。

2000年12月30日TBS系放送「SAMBA・TV」の中の「クイズダービー」で「大江戸線にはユニークなポスターがあります。その前を通ると「オオエドセンー」と聞こえる外国の有名な曲は何でしょう?」という問題が出された。正解は「聖者の更新」。

高い正解率で名を馳せ、中央に座っていた故はらたいらさんだけ何故か不正解で「You're My Sunshine」と書いていたが後で帳尻を合わせていた。

自分だとこの番組で紹介されるまで、このポスターを知らなかった。

故篠沢秀夫さんは学習院大学に程近い場所のためか落合南長崎駅近くに住んでいると同番組内で言っていた。

5枠の席の石坂浩二さんは「聖者が町にやってくる」で正解。

同年、TBSで原田龍二さん主演「大江戸を駈ける」が放送されていたため大江戸線全線開業に肖り、大江戸線某駅でPR行事が行われていた。

既に全通していると思い込まれて大江戸線で会場へ行こうとしていた者まで現れていたという。

当時12チャンネルだったテレ東では12繋がりで12号線である大江戸線に肖ったキャンペーンを前記の「いいとも」などで御馴染だった新宿アルタ(百貨店の三越伊勢丹系列)前で行っていた。

これまで4回の延伸開業を重ねているがそのうちの3回は12号線に因んでか開業日を12月にした。

一般公募で一度「東京環状線」、愛称は「ゆめもぐら」と決まるも前記の石原さんの反対で「大江戸線」に。本当にこれで良かったと言える。

「ゆめもぐら」については2002年、「いいとも」の中でも取り上げられていた。

候補としては「6の字線」、「21世紀線」、「光が丘線」等もあった。

過去に非公式ながら埼玉県新座市内への1駅設置と車庫建設を提案された経緯もあり、車両基地として4haの土地を無償提供して同市南部に設けられるとみられる「新座中央駅(仮)」を中心に周辺90haを区画整理した上で大学や商業施設を誘致といった構想を公表し、早期延伸実現を目指している。

問題は東武東上線や西武池袋線との競合。

大泉学園町から南下して世田谷区を経由して都庁前駅に戻る8の字型運転の構想がされたこともあり、都庁前駅の引上線は世田谷区方面に延伸できる構造になっているが京王との競合も無視できないためか正式計画として採用に至っていない。

2016年の交通政策審議会で光が丘から大泉学園町、埼玉県新座市、清瀬市を経由してJR東日本武蔵野線東所沢までの延伸が答申された。

練馬区・清瀬市・新座市・所沢市・準会員として狭山市で構成される12号線延伸促進協議会があり新座市は延伸構想に積極姿勢を見せている。

練馬区内では地下鉄導入区間であり途中2駅設置予定の都市計画道路補助線街路第230号が先行して整備中。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

平愛梨さんのお誕生日

$
0
0

本日は平愛梨さん のお誕生日です。35歳になりました、おめでとうございます。兵庫県明石市出身。血液型O型。水曜日生まれ。ライジングプロダクション所属。

身長155cm、体重45kg。靴のサイズは22.5cm。6人兄弟の三番目。妹は、元おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!のダンス委員平祐奈ちゃん で14歳も年下。顔は似ていなくもない。

妹とは事務所が別々。

既婚で二児の母。今はトルコ在住。

おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!が新曲CDを発売する際にはブログでそれを紹介したことがある。実は自分なら妹となら会って握手を交わしたことがある。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは西岡徳馬さん。

「3年B組金八先生」では金八先生の教え子で役名は「笹岡あかね」。16歳で中学生役だった。その後は「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」において阿部野エリカ役等もあったが22歳で高校生役。

7年程度もドラマ等の出演に比較的恵まれなかったが風向きを変えたと思えるのが映画「20世紀少年」。背水の陣の心境でオーディションを受けていたという。

阿部野エリカという名前は大阪府大阪市にある阪堺電車や御堂筋線の阿倍野という駅名から来ている。漢字を誤っている様にも見えるが強ち誤りではない。

映画「20世紀少年」見ていました。今や、すっかり映画など見なくなりましたが。

フジ系「もしツア」等への出演実績もあり。

今度は安藤朱音ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。火曜日生まれ。元オフィスジュニア所属。名前は「あんどう・あかね」と読む。

Tokyo Cheer2 Party(現在解散)構成員で、第三期生だったが2014年6月20日をもって同い年で同期生でもある山田真帆ちゃんとともに事務所を解雇された。活動期間は2年未満。

何やら規律違反をしたようですが、このような女性だったとは信じられません。ショックです。

直接的に無関係ですが自身は2015年3月29日 にチアチアの現場から完全撤退。彼女を最後に見たのは2014年6月15日 でした。大学は行ってなかったようです。

また会えるなら会いたいと思っていたこともあります。プラチナムプロダクションに来てくれないですか?

現時点で握手を交わしたことがある安藤は3人、「あかね」は4-5人。

山根千佳ちゃん と元乃木坂46の伊藤寧々ちゃんは同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは松雪泰子さん。

千佳ちゃんはPASSPO☆を気に入っていたようです。鳥取県出身。弟が居る。相撲とハロプロもお好き。

同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、宮本茉由ちゃん、中山絵梨奈ちゃん、前田亜美ちゃん、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、成瀬未夏ちゃん、林愛夏ちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん、後藤郁ちゃん、岡ほのかちゃん、神田理保ちゃん、蘭ちゃん、秋奈ちゃん、傳谷英里香ちゃん、前田里紗ちゃん、桃月なしこちゃん、川村虹花ちゃん、生駒里奈ちゃん、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、竹内美宥ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん、前田美里ちゃん、久松郁実ちゃん、貴島明日香ちゃん、小林弥生ちゃん、長谷川怜華ちゃん、Jewel☆Cielの安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんFES☆TIVEの青葉ひなりちゃん、AKB48の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃん放課後プリンセスの小日向ななせちゃん、MIGMA SHELTERのユブネちゃん、全力少女Rの百川晴香ちゃん、アイドルカレッジの若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reveの佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃんなどがいる。

 

今度は、あかねちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。土曜日生まれ。ユニオンエンタテインメント所属。C-ZONE7構成員として活動後、MAFINEに。後に大学受験を視野に入れて活動休止した。

あヴぁんだんどの宇佐蔵べにちゃんは同じ生年月日。前記の平祐奈ちゃんと同学年です。

2013年8月4日 に見て会って握手を交わしています。もう見ないと思いますが。

愛知県名古屋市の栄にも来たことがあります。

現在、JOYSOUNDにて「C-UNITE」等を配信中!自分も歌ったことあります。

まりんぱわーまりんぱわー
1,260円
Amazon

更に橋本侑樹さん 。27歳になりました、おめでとうございます。三重県出身。血液型B型。土曜日生まれ。アリスプロジェクト所属。東京学芸大学附属高等学校卒業後、一浪を経て東京大学文科三類に入学。後にスチームガールズ やアリス十番として活動も現在は政治家に。

中日ドラゴンズの選手に同じ漢字を書くのがいる。

旧名義「桜雪」。

2018年12月2日にハイタッチを交わしました。それ以前にも何度か見ていましたが、後々、何度か現場で一緒だったお友達が来なくなり、常設劇場が造られ、人が多く来るようになり、色々あって2013年以降から誰かがアリスから居なくなるという変化についていけないこともあり、アリスプロジェクトの現場からは対盤以外では撤退。

2012年迄TIFにアリスの面々が登場し、今後も常連になると思いきや常設劇場ができた影響からか2013年以降、誰も来ず(現場では不評だったとも言われる)。

更に宮本真希さん 。42歳になりました、おめでとうございます。愛媛県八幡浜市出身。血液型A型。月曜日生まれ。エーチーム所属。未婚とみられる。

身長162cm。

元宝塚歌劇団星組の娘役。

実父が既にいない。

田辺研一郎日テレアナ、ブリジット・ホールさん(スーパーモデル)、小島宏美さん(サッカー)、楊謹華さん、松島勇気さんは同じ生年月日。

更に瀬戸朝香さん 。43歳になりました、おめでとうございます。愛知県瀬戸市出身。芸名の由来は出身地から。血液型A型。日曜日生まれ。フォスター所属。

既婚で子供が2人居る。

中日ファン。高校生の頃から活動し、「君といた夏」や「東京大学物語」等に出演。一時は歌手活動もしていた。

現在の夫とは日テレ「終らない夏」で出会った。

こんどは加藤あいさん。37歳になりました、おめでとうございます。愛知県西春日井郡新川町(現清須市)出身。血液型O型。日曜日生まれ。既婚で二児の母。

サムデイ所属。堀越高等学校と亜細亜大学国際関係学部卒業。学位は学士(国際関係学)。卒論の主題は「テロリストに対する国際法上での処置」。好きなスポーツはゴルフとボクシングと水泳。一人っ子。

B86cm W58cm H88cm。かつて「聖者の行進」等に出演。

1998年の日テレジェニック。故阿藤快さんと名前が似ていることをよくネタにされる。

本名は「加藤愛」で当初は加藤愛名義だった。

TBS系「真夏のメリークリスマス」等で共演していた畑野ひろ子さん は親友で7歳も年下ながらも「ひろちゃん」と呼んでいる(「いいとも」で言っていた)。

新しい絆新しい絆
 
Amazon

こんどは貫地谷しほりさん 。34歳になりました、おめでとうございます。荒川区出身。血液型A型。木曜日生まれ。アジア・ビジネス・パートナーズ所属。大妻女子大学文学部中退。

今年結婚したばかり。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのはあおい輝彦さん。

そのほかには小津安二郎(映画監督)、黒江透修(元巨人)、グローヴァー・ワシントン・ジュニア(スムーズジャズのサックス奏者)、舟木一夫、中村梅雀、井辻朱美(翻訳家・小説家・歌人)、大森隆志(元サザン)、西村雅彦、安井邦彦、石野竜三(声優)、トレーシー・オースチン(テニス)、田中貴志、志村知幸、折笠愛(声優)、アロンゾ・パウエル(元阪神)、高橋ヒロシ(漫画家)、寺田和正(実業家)、ホイス・グレイシー(柔術家)、藤森夕子(元C.C.ガールズ)、杉山賢人(元横浜ベイスターズ)、デリック・ホワイト(元阪神)、村松有人(元福岡ソフトバンク)、桑島法子(声優)、林克治(元カリカ)、市川友也(元鹿島)、穂坂優子、ダン・ホーキンス(ザ・ダークネス)、今野浩喜(元キングオブコメディ)、長柄琢磨(元えちうら)、西尾美香(女子プロ)、大水洋介(ラバーガール)、ドミトリー・ツルスノフ(テニス)、西田彩香、未来玲可、中島雄基、MIZUHO(元ZONE)、紗羅マリー、日高光啓(AAA)、一戸加奈、三村昌也、小林祐梨子(陸上)、松岡そのか、富樫あずさ、早野薫(元AKB48)、美山加恋、片瀬まひろ、貴咲愛鈴(株式会社KISAKI代表取締役)、佐藤真緒等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

故小津安二郎さん(土曜日生まれ)は還暦を迎えた日に死去し、生没同日となった。

生没同日の著名人は故太宰治さんや故船越英二さん、前記の故阿藤快さんなども居る。

晩年は神奈川県内で生活。一生結婚はせず、前年まで実母と同居。

春頃に体調不良となり、癌が発見され、療養をしながら仕事をしていたが、死去は皮肉にも母の後を追うようにだった。

えちうらいふえちうらいふ
2,400円
Amazon

上に記した元えちうらの長柄君(土曜日生まれ)と何度か会ったことがあり習志野市内等で会話もしたことあります。

何回か六本木で公演がありました。

2011年頭にえちうらは解散。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はビタミンの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はビタミンの日です。鈴木梅太郎が米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名を東京化学会で発表。

オリザニンは、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質と判明。これが1910年12月13日であったことを記念して2000年9月制定。

本日は正月事始めです。年神様を迎える準備を始める。以前はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。江戸時代中期迄使われていた宣明暦では旧暦12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日に。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったが正月事始めの日附は12月13日のまま。

 

本日は美容室の日です。毎年12月13日を美容室の日とし、美容業界からの社会貢献として2003年スタート。 一年に一度美容室の日に、お客様への感謝の気持ちをそれぞれの形で表現しつつ盲導犬普及という社会貢献を形にしていきたいと呼びかける。先進国でありながら全国で盲導犬として活躍しているのは1000頭以下という対応の遅れや盲導犬育成に様々な課題があるという所に美容業界に通じるものを感じ、寄付の対象に選び、募金活動で集められたものは盲導犬協会へ全額寄付。

 

本日は双子の日です。1874年、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出された。従来は後に産まれた子を兄・姉とする地方も。

 

本日は共和国記念日(マルタ)です。1974年のこの日地中海の島国マルタが英国王を国家元首とする英連邦王国から共和制に移行。

 

本日は聖ルチアの日です。眼・ガラス・農業の守護聖女。婚約者を捨ててキリスト教徒となったが婚約者が彼女の目の美しさを忘れられないでいることを知って自分の目を刳り貫いて彼に送り、彼もキリスト教徒になったと言われる。スウェーデンではクリスマスに若い女性が「ルチアの花冠」を被ってパンとコーヒーを恵まれない人に配る風習がある。

 

そのほかの出来事

 

925年 奈良時代に編纂されたものが散佚した為、朝廷が諸国に風土記の再提出命じる

1577年 イギリスの軍人ドレークが艦隊を率いて世界周航出発。1580年に帰着しイギリス人として初の世界就航者。

1659年 隅田川に初めての橋・両国橋が架かる

1841年 江戸幕府が「株仲間解散令」発布

1874年 双生児以上の場合は前産を兄姉、後産を弟妹と定める太政官布告

1888年 ゴッホが共同生活していたゴーギャンに剃刀で切りかかろうとするが果たせず、帰宅後、自分の耳を切り落とす

1901年 中江兆民の死亡広告で初めて「告別式」という言葉が使われる

1902年 哲学館に付与されていた卒業生に対する教員免許の無試験交付特権剥奪(哲学館事件)。

1903年 アメリカでアイスクリームのコーン発明

1916年 ドイツが第一次大戦講和を提議したとの報道で東京株式市場暴落

1924年 東京で市川房枝らが婦人参政権獲得期成同盟会発足

1926年 アメリカでロッキード航空会社設立

1931年 日本が金輸出再度禁止。金本位制を停止し管理通貨制移行。

1937年 日本軍が国民政府の首都・南京を占領。住民への暴行虐殺があったとして戦後問題化(南京大虐殺)した。国民政府は武漢へ。

1939年 ラプラタ沖海戦

1941年 ハンガリーが対米英宣戦布告

1948年 国会泥酔事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。

1950年 「地方公務員法」公布。翌年2月13日施行。

1955年 国鉄最大の機関車、EH10が高速試験運転で124km/hを記録。

1959年 「兼高かおる世界の旅」放送開始。1990年迄30年10か月の長寿番組。

1959年 キプロスで大統領選挙。マカリオス大主教選出。

1961年 アメリカでミュージカル映画「ウェストサイド物語」公開

1965年 三重電鉄松阪線松坂-大石間20.2km廃止(三重県)

1969年 阪神電鉄国道線西灘-東神戸間0.9km廃止(兵庫県)

1970年 ポーランド北部のグダニスク等で食糧値上げに抗議する暴動。翌日ゴムルカ第一書記辞任。

1973年 フランスの新興宗教ラエリアン・ムーブメントの設立者ラエルがエロヒムの啓示を受けたとされる。

1977年 社会党大会で飛鳥田一雄を委員長選出(神奈川県横浜市市長でもあった)

1981年 ポーランドでヤルゼルスキ首相が戒厳令を布告。ワレサ連帯委員長拘禁。

1982年 国連総会で核凍結初決議

1985年 ボクシングWBCジュニアバンタム級の渡辺二郎が韓国で尹石煥にKO勝ち。日本人の海外での初防衛。

1991年 南北朝鮮両首相が「南北間の和解と不可侵及び交流・協力に関する合意書」調印

1991年 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンLT・SUPER CD-ROM2発売。

2003年 名古屋市営名城線砂田橋-名古屋大学間開業。

2003年 ソニーがPSXを発売。

2004年 埼玉県さいたま市内の量販店ドンキホーテ2店舗が相次いで放火され従業員3人焼死。

2004年 ジャスダック証券取引所が「店頭売買有価証券市場」から「取引所有価証券市場」へ業態転換。

2006年 著作権法違反幇助に問われたWinnyの開発者に京都府の京都地方裁判所が罰金150万円の有罪判決。

2013年 アメリカコロラド州にてアラパホー高校銃乱射事件発生。

この番組は知っていても見た記憶がないんですよね、、、、

1990年秋頃か「笑点」では番組終了を惜しむ声がレギュラー出演者の中で出ていたこともある。

「兼高かおる世界の旅」は新聞の番組欄だと名前が長くて収まりきらないため「兼高」と略して書かれていることが多かった。

兼高さんは1928年2月29日生まれで2019年1月5日に90歳で死去。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

おのののかさんのお誕生日

$
0
0

本日はおのののかさんのお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。愛称「ののきゃん」。本名は「宮田真理愛」で一時「小野ののか」名義だったこともある。

3人兄妹の2番目で3歳上の兄と5歳下の妹がいる。

部活は小3から高校までバスケ部。現在の事務所に入ったきっかけは菜々緒さん小倉優子さん への憧れから。

自分の場合だと一度も会ったことが無い。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは内海光司さん。当時光GENJI構成員。

NHK「着信御礼!ケータイ大喜利」やテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などにも出演したことがある。

身長169cm、スリーサイズは84、59、85cm。靴のサイズは24cm。レースクイーンとしても活動(ウィキペディアの記述を一部引用)。

かつて東京ドームで麦酒の売り子で1日400杯程度売り上げたこともある。

LinQの杉本ゆささんや松下ひかりさん、満永ジュリアさんは同じ生年月日。

杉本ゆささんは福岡県出身。かわいいと評判。父親は元福岡ダイエー投手の杉本正さん。現役時代もコーチ時代も所属球団は何度も変遷し、現在はスポニチの野球評論家。

彼は静岡県駿東郡小山町出身ですが、ゆささんの出生当時だと福岡ダイエーの選手だったことから福岡県に住んでいたのでしょう。

LinQは数回見たことあります。ゆささんは2016年卒業。だが元同僚との良い関係は今なお変わってはいない。

松下ひかりさんは福島県出身。

 

更におのさんの後輩である加藤雛ちゃんも本日です。23歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型B型。金曜日生まれ。

身長165cm、靴のサイズ24.5cm。

趣味は食べ歩き、旅行。特技は庭球。

 

更に望月綾乃ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。名古屋市出身。金曜日生まれ。

つまり前記した雛ちゃんと同じ生年月日。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのはTRFのDJ KOOさん。前身番組「笑ってる場合ですよ!」にも出演歴がある。

OS☆U 。かつてGolden★Starsでもあった。

OS☆Uは文字通り愛知県名古屋市中区大須が拠点。SKE48 の栄の隣。ほかだとTEAM SHACHI(旧チームしゃちほこ)などもいる。さすがに日本屈指のアイドル激戦区。こうなった理由は戦国時代に自動車産業を中心としたものづくりの集積地という愛知県特有の背景があるという。

2014年8月3日などに二度見たことあります。

更に綾瀬麗奈さん 。25歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。血液型O型。火曜日生まれ。名古屋美少女ファクトリー所属。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは故市原悦子さん。

身長153cm。3サイズはB85、W60、H83。

現在dela 構成員。家入レオさんと生年月日が同じ。

何度も書きましたが、今年はTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。見ることは永遠に絶対にないと思いきや2019年8月3日初見。是非また見たいし、来年もTIFに出てほしいですがオリンピックやパラリンピックを無視できないとすると開催なしでしょうか?

SUMMER SONICも来年はないと既に発表され、関ケ原唄姫合戦(岐阜県)や@JAMとも競合なら9月か10月、11月の可能性もあります。

すき家のうたすき家のうた
1,100円
Amazon

今度はおかもとまりさん 。30歳になりました、おめでとうございます。群馬県藤岡市出身。血液型O型。水曜日生まれ。ツインプラネット所属。既婚で一児の母。

株式会社minto.代表。本名は菅原麻里。かつて太田プロダクション、ユニオンプロダクション(現ユニオンエンタテインメント)所属。

結婚前の本名は「岡本麻里」であり読みは同じ。

一時期は事務所の後輩ということもあってか前田敦子さんの物真似もしていたが、こちらはかつての事務所の先輩である神奈月さんに譲った。

時折千葉テレビの「熱血!BO-SO TV」にも出演していた。これはかつて千葉県に有るユニオンプロダクションに属していた絡みもあると見られる。

2015年頃になって自分の物まねのネタとしている広末涼子さん本人と初めて顔合わせ。

更に古川愛李さん。30歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。血液型AB型。水曜日生まれ。既婚で一児の母。

つまり前記したおかもとさんと同じ生年月日で、吉村志穂さん(バレー)、伊藤和雄さん(阪神)、テイラー・スウィフトさんも同じ。

Mousa所属であり元AKS所属。元SKE48。旧芸名「春川瑠花」(はるかわ・るか)。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは故橋本真也さん。それから10年半後にもこちらに登場したことがある。

更に野呂百合香ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。土曜日生まれ。

元SiAM&POPTUNe黄色担当。Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃんは元同僚。

2013年頃、法政大の学園祭で広告活動をしていたらしい。

2014年だとTIF出場を期待しながら出場できず、当日は秋葉原や池袋(東武百貨店?)に居た。彼女たちは出たかった筈も出られなかったことについては辛酸をなめていたと述懐している。

だが2015年にどうにか出られて良かった。CDの売り上げが良くなり、メジャーデビューまで果たせたなら出場は疑いなく可能と見ていた。

構成員が変遷しすぎたせいもあるのか、惜しくも2017年12月30日公演をもってSiAM&POPTUNe活動休止と同時に彼女と宮下一紗ちゃんが卒業を発表した。寂しかったです。青天の霹靂でした。それにPALETはその3日前に解散となるとダブルパンチ。

ヒロイン革命等がカラオケ配信もされている。可愛いどころかかっこいいという感想も出ていた。

2015年10月31日 に法政大学で見て握手を交わしています。

最後に見て会って握手を交わしたのは2017年9月2日 となってしまいました。場所はオリナス錦糸町にあったタワーレコード錦糸町店(2018年2月12日閉店)。

次は同年10月29日に世田谷区にある駒沢オリンピック公園で開催の東京ラーメンショーで見る予定が雨のため在宅していました。当日のアイドルフェスティバルはいいメンツが揃い踏みだったのに。

SKE48の酒井萌衣ちゃんは同じ生年月日。愛知県出身。血液型B型。

-201101122308000.jpg

こんどはまかべまおさん 。36歳になりました、おめでとうございます。静岡県浜松市出身。血液型B型。火曜日生まれ。未婚。J-OFFICE所属。本名は真壁万緒(読み同じ)で、本名でも活動することがある。愛称「まおまお」。苗字は真壁でも茨城県桜川市(旧真壁郡真壁町)と無関係。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは風間杜夫さん。2010年12月19日 に大塚DEEPAで見ております。写真の千葉テレビの某番組では「まかべまお」が「おかべまお」と見事に誤記されていたのです(前記の大塚での公演の模様が一部放送されていた)。

「ロマンス☆サンダース」構成員でもある。ロマンスターズや神奈川県等を走る小田急ロマンスカーとは名前が似ているが、無関係。

趣味はネイルアート、カラオケ、料理。特技はスノーボード。妹2人。「恋のから騒ぎ」14期生だった斎藤由季子さんや氷浦紫さん、星河ユカリさんと仲良く、「OMIASHI」にもいたことある氷浦とは公私ともに交流が深い。

オティリア・イェジェイチャクさん(競泳)や山中美代子さん(三等分、元・マンゴスティン)は同じ生年月日。

そのほかにはシクストゥス5世(第227代ローマ教皇)、アンリ4世(フランス国王)、ハインリヒ・ハイネ(詩人)、ヴェルナー・フォン・ジーメンス(電気技術者)、赤松則良(海軍中将・貴族院議員)、ニコライ・ヤロシェンコ(画家)、エミリー・カー(芸術家・作家)、駒ヶ嶽國力(大相撲力士・元大関)、タルコット・パーソンズ(社会学者)、島田正吾、入矢義高(中国文学研究家)、クルト・ユルゲンス、ハンス・ヨアヒム・マルセイユ(ドイツ空軍のエース・パイロット)、フィリップ・アンダーソン(物理学者)、ラリー・ドビー(元メジャーリーガー)、小倉昌男(実業家・ヤマト運輸元会長)、クリストファー・プラマー、仲代達矢、リチャード・D・ザナック(映画プロデューサー)、ローベルト・ゲルンハルト(作家・詩人・画家)、金星根(野球監督)、ローカル岡(漫談家)、みなみらんぼう、山上たつひこ(漫画家)、こだま兼嗣(アニメ監督)、浅田次郎(作家)、井筒和幸(映画監督)、スティーヴ・ブシェミ、樋口可南子、ジョー・リノイエ(作曲家・歌手)、モーリス・スミス(プロフェッショナルファイター)、恩田快人(元JUDY AND MARY)、園田健一(漫画家)、岡崎京子(漫画家)、hide(X Japan)、王涛(卓球)、織田裕二、柴崎浩(ギタリスト)、古本新乃輔、石川英郎、井戸田潤(スピードワゴン)、角田晃広 (東京03)、黒木知宏(元千葉ロッテマリーンズ)、松ヶ下宏之(Bluem of Youth)、神崎恵 、綾部祐二(ピース)、BJペン(総合格闘家)、マキシマムザ亮君(マキシマムザホルモン)、中村九郎(作家)、タナカ・アイコ、妻夫木聡、エイミー・リー(エヴァネッセンス)、和季明日香 、首藤真吾、瑛太、河相巧矢(センチライン)、田中幸太朗、HIROKI(プロレスラー)、恩田美栄(フィギュアスケート)、きこうでんみさ、木下あゆ美、嶋基宏(東北楽天)、横峯さくら (プロゴルファー)、アンディー・サイツ(フィギュアスケート)、相沢美羽、江尻奈々、中山卓也、リッキー・ファウラー(プロゴルファー)、岡咲翔子、川上ジュリア、前田航基、大阪ブレイビーハニーズ、平成維新 Vo.拓、五十嵐裕美(声優)、街子 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

田中幸太朗くん(月曜日生まれ)はスターダストプロモーション所属。首藤真吾くん、瑛太くん、河相巧矢くん(センチライン)、HIROKIくん(プロレスラー)、恩田美栄さん(フィギュアスケート)、きこうでんみささん、木下あゆ美さんと同じ生年月日。

光
300円
Amazon

瑛太くんは丁度2歳上の妻夫木聡くん(土曜日生まれ)と共演したことがある。妻夫木君には最近子供が生まれたばかり。瑛太くんならとっく。

黒木知宏さん(木曜日生まれ)は2009年、36歳のお誕生日にホノルルマラソンを走っていた。同じく安田美沙子さん等も。

2010年10月10日の日刊スポーツの一面(板谷峠を走る山形新幹線車内で新聞を買った)では「横浜を助けて」と横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)コーチ就任の話があったが、本人は時期尚早として辞退。

当時監督に在任していた尾花高夫さん(現在は秋田県秋田市にある明桜高等学校野球部監督)が依頼したためで、かつて千葉ロッテのコーチも務めていたという縁からの依頼だった。

三浦大輔投手 と同い年(1973年12月25日生まれ)。

2010年4月、38歳のお誕生日を目前にした木村拓也さん(当時巨人コーチ在任)がくも膜下出血で他界。同じ球団に属したことはないが、ほぼ同世代で、同じ宮崎県出身のため以前から深い親交があり「もう拓さんに会えないんだ」と衝撃を受けていた。

Bluem of Youthの松ヶ下宏之くんと同じ生年月日。日テレ系「雷波少年」が懐かしい。あれから20年になったがBluem of Youthは今なお解散していない。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


本日は南極の日です。

$
0
0

オーロラ見たい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

オーロラは見たいと思いませんが、本日は南極の日です。1911年のこの日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類初の南極点到達。

南極料理人南極料理人
300円
Amazon

本日は四十七士討ち入りの日です。1702年、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げ、1701年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかる事件が起こった。

浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが吉良に一切のお咎めがなく、これが事件の発端に。

家臣らは主君の仇を討つ為綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在なら15日午前3時頃だが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日)、大石内蔵助の率いる47人が本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入り。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取れた。

世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士ららに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置。この事件を題材として歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」等100種にも上る作品が作られ、現在まで語り継がれている。

神奈川県民御用達のテレビ神奈川等で放送されていた「戦国鍋TV」に「AKR四十七」なるものもおりました。

「鉄道唱歌」に「右は高輪泉岳寺、四十七士の墓どころ」という歌詞があるのは御馴染みと思われる。

かねてから都営浅草線と京急本線の泉岳寺周辺で駅名問題もある。

「鉄道唱歌」はカラオケ配信もされている。

本日はハグデー(韓国)です。恋人同士が抱き合って寒い冬を暖かく過ごす日。韓国では毎月14日が恋人に関する記念日に。

 

本日はマネーデー(韓国)です。1年間共に過ごした恋人の為に男性がお金を使う日。

 

そのほかの出来事

 

453年 第20代天皇・安康天皇即位

1171年 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が後白河法皇の養女として入内。翌年2月、高倉天皇の中宮に。

1306年 徳治に改元。1308年に延慶に改元

1570年 正親天皇と将軍足利義昭の仲介で織田信長が浅井長政・朝倉義景と和睦。

1819年 アラバマ州がアメリカ加入。

1860年 江戸幕府がプロシアと通商条約締結

1891年 「中学校令」改正。中学校以上での男女教育分離。

1903年 長崎県-台湾間の無線電信成功

1910年 日本初の飛行実験に成功したが公式の飛行実施予定日ではなかった為「誤って離陸」と報告。

1927年 イギリスがイラクの独立移行に向けた新協定締結。

1934年 日光国立公園が国立公園に(栃木県)。

1939年 アトランタで映画「風と共に去りぬ」封切り

1939年 国際連盟がソ連除名

1941年 伊勢佐木署がカフェ等の店名から「敵性横文字」追放指示(横浜市)

1945年 政府が石炭不足解消の為に「石炭庁」設置

1959年 在日朝鮮人北朝鮮帰国開始。975人を乗せた船が新潟県の新潟港出港。

1960年 国連総会でアジア・アフリカ43か国の提案による「植民地独立宣言」採択

1960年 西側20か国が「経済協力開発機構(OECD)条約」調印

1969年 初の日本人同士によるボクシング世界タイトル戦。小林弘がWBA世界ジュニアライト級王者・沼田義明にKO勝ち。

1970年 羽幌炭鉱鉄道築別-築別炭礦間16.6km廃止

1973年 石油危機のため民放5社が深夜放送自粛決定

1973年 愛知県で女子高生の冗談で豊川信用金庫が20億円の取り附け騒ぎ。就職が決まらない女子高生が嫉妬して「潰れるらしいよ」と言ったことが引き金となった。

1974年 国連総会決議3314で現代国際法上の侵略が定義される。

1975年 室蘭線岩見沢-室蘭間で国鉄最後の蒸機牽引による旅客列車運行。

1988年 リクルート事件への関与でNTT真藤恒会長辞任

1989年 「土地基本法」成立

1990年 廬泰愚・韓国大統領とゴルバチョフ・ソ連大統領が「朝鮮半島冷戦終結への共同努力宣言」調印

1993年 米輸入の部分開放を決定。国内産米による自給体勢終結。

1993年 日野OL不倫放火殺人事件。

1995年 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で紛争3か国が和平協定調印

1996年 JR東日本が中央線甲府以東にATOS初導入(神奈川県・山梨県等)。

1999年 日本政府が北朝鮮への制裁措置解除

2002年 南武支線から101系引退。同時にJR系からも消滅。

2003年 米軍等がサダム・フセイン元大統領拘束

2003年 1996年に焼失していたベネチア・フェニーチェ劇場再開場。

2006年 モナコ公国と日本が外交関係開設。

2006年 ヨウスコウカワイルカ、研究団体のの調査の結果、絶滅と判断。

2007年 ルネサンス佐世保銃乱射事件。

2008年 0系新幹線がこの日のさよなら運転をもって旅客運転終了。

2010年 欧州の高速鉄道初となる日本製車両「クラス395」がイギリスで本格運用開始。

2011年 海王星が発見された1846年9月23日の位置に初めて戻る。

2011年 イギリスで同国史上最大の競馬八百長事件が2年前の2009年に行われていたことが発覚。

2012年 コネチカット州でサンディフック小学校銃乱射事件が発生し、児童20人を含む26人が死亡。被疑者も自殺。

2016年 トヨタ自動車の新型クロスオーバーSUV C-HRを日本市場で発売

現在、埼玉県さいたま市大宮区にある鉄博におり、2006年迄今はなき交通博物館にいた。

鉄道友の会の例会で「あんなでかいのをどうやって入れたんだ?」という話に参加したことがあるが、これは一度は外でバラバラに分解し、中に入れたら再び組み立てるというボトルシップみたいな手法による。

現在の博物館なら最初から巨大な出入口があるため一旦解体してから再度組み立ては不要。

室蘭線岩見沢-室蘭間で国鉄最後の蒸機牽引による旅客列車に使用する機関車は当初、D51を予定していた。

同年同日、元千葉ロッテマリーンズの福浦和也くんが生まれた(日曜日生まれ)。

分割民営化後、動態復元の最有力候補となっていたが蒸気機関車の代名詞がD51ということが理由でお流れになり数々の候補の中から復元に白羽の矢が立ったのは群馬県利根郡月夜野町(現みなかみ町)にあったD51498に。

それ以降は1980年代まで貨物で北海道室蘭市の鉄原、新潟県糸魚川市の東洋活性白土で蒸気機関車が使用されていた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

堀越かのあちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は堀越かのあちゃんのお誕生日です。15歳になりました、おめでとうございます。来年は高校受験ですね。

血液型AB型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長130cm、靴のサイズS20cm。

ミヨー橋が開通(主塔の高さ343mの世界一高い橋)、キューバとベネズエラが米州ボリバル代替統合構想 (ALBA) を結成は同年同日。

同年同日放送「笑っていいとも」で「テレフォンショッキング」に出演したのはドランクドラゴン。

趣味は読書、ブレイブボード。特技は新体操で、体が柔らかい。

任天堂3DS「おしゃべりチャット」のPVや「JSガール」(三栄書房)、「JSガールフェスティバル」にも登場していた。

 

更に西山野園美さん。25歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。火曜日生まれ。ユニバーサルコレクション所属。

PASSPO☆のファンだった。

元Parfait紫担当リーダー。「のんちゃん」、「お姉さん」などの愛称がある。

TOKYO IDOL FESTIVAL2017等で見たことがある。

元同僚の西山乃利子ちゃんは彼女の妹。

日本が米輸入の部分開放を決定、米の自給体制が終結、日野OL不倫放火殺人事件は同年同日。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは高岡早紀さん

 

更に本条友奈埜ちゃんもお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。火曜日生まれ。元アミューズ所属。元さくら学院。2015年卒業。

同学年には浅川梨奈ちゃん、優希美青ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、大橋のぞみちゃん、鈴木瑛美子ちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、盛永聖香ちゃん、宮武祭ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山崎紗彩ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、杉浦美玲ちゃん、大友花恋ちゃん、緒方真優ちゃん、吉川日菜子ちゃん、工藤遥ちゃん、近藤里沙ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、上白石萌歌ちゃん、田口華ちゃん、堀尾歩未ちゃん、ukkaの水春ちゃん、ばってん少女隊の希山愛ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、上國料萌衣ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、九州女子翼の新谷香苗ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん、日向春菜ちゃんFES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、はちみつロケット の華山志歩ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、HKT48豊永阿紀ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんこぶしファクトリーの野村みな美ちゃんなどがいる。

旧名は「野津友那乃」と書いて「のづ・ゆなの」と読む。読みにくいせいもあるのかその名義としていた。

事務所退所前に一時的に「本条友奈埜」が名義だった。こちらは苗字が「ほんじょう」。

退所理由は大学進学を目指すため。彼女はちゃんとした夢や目的があってこうしたのでしょう。

自分の場合だと大学に入る意味や目的が見いだせず、大学がどういった所なのかイメージがわかなくて、、、、親の反対を押し切ってまで最終学歴が高卒になったんです。

今でも本当に後悔しています。

キリバス、トンガ、ナウルが国連に加盟は同年同日。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演したのはSAMさん(TRF)。

こんどは滝沢乃南さん。34歳になりました、おめでとうございます!埼玉県出身。血液型A型。土曜日生まれ。まくびープロ所属。既婚だが子供はいないとみられる。

群馬県桐生市に有る桐生第一高等学校卒業後、テレビドラマ「ウォーターボーイズ 2005夏」(フジ、2005年8月20日・21日放送)で女優デビュー。グラビアアイドルとして活躍後、2011年グラビア引退。

かわいいです。

更に高畑充希さんも忘れてはいけなかったのです。

本日で28歳になりました、おめでとうございます。土曜日生まれ。未婚。一人っ子。

そのほかにはノストラダムス、阪東妻三郎、ボビー・アダムズ(元カブス)、北川智絵(声優)、中山稔丈(元中日)、錦野旦、世良公則、ホルヘ・バカ(プロボクサー)、小山昭晴(元ロッテオリオンズ)、高野寛、坂本勝美(元騎手・調教師)、TOMOVSKY、田中幸雄(元北海道日ハム)、茂原英仁、高木希世子、デビッド・ニルソン(ディンゴ・元中日)、ウラジミール・グルビッチ(バレー)、緒方剛志(漫画家・イラストレーター)、浅井樹(元広島)、テル(元どーよ)、魚喃キリコ(漫画家)、大塚亮二(ケツメイシ)、福浦和也(千葉ロッテマリーンズ)、akiko、桃井はるこ、谷田部俊(我が家)、安部みちこ(NHKアナ)、曽根純恵(フリーアナ)、田口理恵、桝本奈生、マイケル・オーウェン(サッカー)、中野美奈子(元フジテレビアナ)、タタ・ヤン、永川勝浩(広島)、上田健二(大阪府寝屋川市議会議員)、Wacci、鮫島友希、恵都、八神蓮、相澤寿聡(元広島)、河野秀数(北海道日ハム)、坂本勇人(巨人)、アダム・フレイジャー(メジャーリーガー)、黒澤ひかり、宮市亮(サッカー)、小島みなみ、井上小百合(乃木坂46)、大和里菜(元乃木坂46)、松元絵里花、瞬火(陰陽座)、LOST ASH Daiki等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

ノストラダムスは1991年頃から話題に。それは「ちびまる子ちゃん」がきっかけと思われ、深田恭子さんもそれでノストラダムスを知ったそうです。

「クイズ!!ひらめきパスワード」で問題の題材にもなったことがあり、島田紳助さんが正解していた。

室蘭線岩見沢-室蘭間で国鉄最後のSL牽引による旅客列車運行(北海道)は福浦和也くん(日曜日生まれ)が生まれたのと同年同日の出来事である。

2018年9月22日、自身は千葉ロッテマリーンズの帽子とビジユニを着用していたため、ZeppTokyoの中で祝福されてしまった。彼が同日の対埼玉西武ライオンズ戦の第4打席で小川龍也投手から右越え二塁打を放ち、プロ野球史上52人目の通算2000安打を達成したため。

プロ入り4年目以降で一軍初出場した選手における達成は史上初。

球団では榎本喜八さん、有藤道世さんに続き3人目。2018年は出場試合数も安打数も2017年を上回っていました。

達成は厳しいと思えたため「達成できなかったらどうしよう」と余計な心配もありました。

だがあの時は「おめでとうございます」と言いたい気持ちだったし、あたかも自分のことのように嬉しかったです。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本E257系

$
0
0

2016081314070002.jpg

2016年撮影。

惜しむらくは1995年以降に「TRY-Z」で高速試験が行われながら高速化を諦めた電車しか投入していないこと。

普通列車は加速度と最高速度を向上させて所要時間短縮もしないといけない。

電車の加速度は自動車に比べて低すぎ。

高速化の実施は整備新幹線並みに国や自治体からの援助が必要で、JR東日本単独で行う必要が出ているも同然。

最高時速は160kmとすると言われたが通過各駅の安全性を無視できないため最高時速は130kmのままとなるとみられる。

だから高速化が進まないと言えなくもない。

中央東線では大月特快増発などが望まれている。

曲線を円滑に走れるよう振子式としたが上に冷房機を載せて重心を高くしており、「失敗作」となった。

JR東日本の車両で初めて「E」を形式称号に付与したが「E」は省略が合理的で「E」が完全に無ければ経費節減でき「E」には「エラー」等良い印象が無い。

妻面の検査表記や側面の車号表記は原点回帰のため国鉄式を再使用して貰いたい。

E257系がE351系の代走についたこともあったが、所要時間に大差無いためE257系は時間に余裕を取りすぎていた。

2019年3月16日改正で一部の臨時便を除いてE257系が「あずさ」、「かいじ」から撤退し、「踊り子」に転用され、塗装変更され、若干の車内の改造もされ、E351系は廃車になった。

問題は「ムーンライトながら」などJR東海区間に乗り入れる際にはどうすればいいか。

来春で伊豆箱根の修善寺乗り入れを廃止する程だから、会社間の垣根「バカの壁」はなくさないといけない。

JR東海とJR西日本の垣根をなくせば北陸新幹線は米原で東海道新幹線と合流できるとする話もあった程。

これまで定期「あずさ」の号数は1-2桁、「かいじ」の号数は3桁としていたがこれをやめ、それぞれ下り1号、上り2号からの愛称毎の通し番号として、定期列車をE353系に統一し、全列車車体傾斜装置使用で時分短縮、「スーパーあずさ」の愛称廃止、全車指定席が導入され座席未指定券発売開始、.「あずさ」の全列車が三鷹、塩山、山梨市、石和温泉駅を通過し、これまで全列車が停車していた上諏訪を通過する定期列車設定などがあった。

自由席をなくす方向に向かった原因の一つに乗務員削減と合理化、高速バス対策もあるとされる。

バスは座席が必ず確保されているがバスに乗れなかった人が自由席に流れてきていたかもしれない。

それすら断ってしまったら彼らはどうする?

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

岩国れんこん

本日は観光バス記念日です。

$
0
0

本年は忘年会の予定がなく、来年は新年会の予定もないです。大の酒嫌いだから歓迎しておりますし、忘年会に使う金と時間が有れば別のことがしたいですから。

ただし2016年は忘年会があり2017年は新年会はありました。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

2018042111510001.jpg

写真は2018年に築地で撮影。最後に観光バスに乗ったのはいつだったかは覚えていないのですが本日は観光バス記念日です。1925年の本日、遊覧乗合自動車により「ユーランバス」を定期運行。皇居前-銀座-上野を走った。現在の「はとバス」の前身。はとバスは神奈川県内などでも運行。

1949年3月19日には新日本観行が都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」運行開始。

井上陽水さんの「TOKYO」に「銀座へ はとバスが走る」という歌詞が冒頭にあります。それは友近さんが歌っていたこともありました。

最近では、はとバスがオリンピックの影響もあって人気になっています。

バスコレクションで、はとバスが模型化されたことも有ります。

-kankoubus

貸切バスも構造や形態、外観が似ているせいか観光バスとほぼ同義語扱いされる。写真のバスの塗装は埼玉西武ライオンズカラーで埼玉県や神奈川県、静岡県、滋賀県などで御馴染み。これは伊豆箱根バス。

↑は岡山県の事業者。

 

本日はザメンホフの日です。エスペラント考案者であるルドヴィコ・ザメンホフ氏の誕生日を祝う日(木曜日生まれ)。

本日は権利章典の日です。1791年のこの日アメリカ憲法初の修正条項である権利章典発効。

 

本日は王国記念日(オランダ)です。1954年のこの日オランダ王国憲章(オランダ語、英語)制定。

 

本日は年賀郵便特別扱い開始です。12月15日から12月25日迄に年賀状投函すると翌年の1月1日配達。

 

そのほかの出来事

 

208年 赤壁の戦いで孫権・劉備連合軍が曹操の船団を打ち破る。

740年 聖武天皇が山背国相楽郡の恭仁宮へ遷都。難波京遷都まで3年間の都に。

838年 病気を理由に遣唐使乗船を拒否した遣唐使副使・小野篁が隠岐に。

939年 平將門が上野国衛を倒し国府の印と府庫の鍵を掠奪し上野・下野を制圧。八幡大菩薩のお告げで「新皇」と称す。

1094年 嘉保に改元。1096年に永長に改元。

1793年 革命軍がツーロンの反革命蜂起を攻撃し占領。砲兵中尉ナポレオン・ボナパルトが参加。

1840年 セント・ヘレナで死亡したナポレオンの遺骨が、遺言に従い19年ぶりにパリ・セーヌ河畔に改葬。

1868年 旧幕府軍の榎本武揚らが箱館(函館)で蝦夷地の領有を宣言し「蝦夷共和国」発足。

1889年 愛媛県温泉郡松山町(63町)ほかが市制施行して松山市に。

1901年 東海道急行に食堂車登場

1907年 相馬愛蔵夫妻が新宿で中村屋開店。

1914年 福岡県田川郡方城町(現福智町)の方城炭坑でガス爆発。死者687人。

1920年 真岡線(現・真岡鐵道)七井-茂木間(13.5km)が延伸開業し、途中に市塙駅新設(全通・42.0km・茨城県・栃木県)。

1931年 日本初の民間飛行機製作所・中島飛行機設立。

1937年 第一次人民戦線事件。政府が日本無産党・日本労働組合全国評議会・労農派の関係者417人一斉逮捕。

1943年 アルファベットを全く使っていない紙幣発行。

1945年 GHQが国家と神道の分離を指示する「神道指令」の覚書出す。

1945年 上野駅地下道の浮浪者2500人一斉収容。

1948年 年賀郵便の特別取扱い9年ぶり復活

1949年 セントラル野球連盟結成・同時に広島が加盟。

1950年 宮城県志田郡古川町・志田村・荒雄村、栗原郡宮沢村が合併・市制施行して古川市(現大崎市)に。

1951年 第1回「NHK歳末たすけあい運動」実施

1953年 愛知県幡豆郡西尾町が市制施行して西尾市に

1959年 第1回日本レコード大賞開催。水原弘の「黒い花びら」が大賞。

1961年 イスラエル特別法廷がナチス親衛隊中佐でユダヤ人虐殺の責任者だったアイヒマンに死刑判決。

1965年 アメリカの宇宙船・ジェミニ6号と7号が初のランデブー飛行成功

1969年 「公害健康被害救済特別措置法」公布

1969年 衆院選で初の政見放送

1969年 大阪空港騒音で附近住民の代表が夜間飛行禁止を求める訴訟(大阪府・兵庫県)。

1970年 「ハイジャック防止条約」調印

1970年 北海道空知郡上砂川町の三井鉱山砂川鉱でガス爆発。死者19人。

1977年 宇宙開発事業団が実験用通信衛星「さくら」打ち上げ

1981年 北炭夕張炭坑が会社更生法の適用を申請し、事実上倒産

1984年 社会党が原発の既存施設容認

1985年 ゴルフの中島常幸が初の1億円選手

1987年 国連総会で「死刑廃止条約」締結。日本など26か国反対。

1987年 全国の裁判所で開廷前の法廷内の撮影解禁

1991年 中国初の原発・泰山原子力発電所稼動

1994年 住民票の「嫡出子・非嫡出子」の表記を「子」に統一

1994年 清水寺・平等院等の「古都京都の文化財」世界遺産に(京都府)。

1994年 パラオが国際連合加盟。

1995年 俳優の唐沢寿明と山口智子結婚。

1995年 テレビゲーム「くにおくんシリーズ」で知られるゲーム会社テクノスジャパン倒産。

1999年 都営12号線の路線名を「大江戸線」に決定。

2003年 水戸黄門(ナショナル劇場)が放送1000回達成。

2008年 乗務員の喫煙で都営三田線白金高輪で小火。

2009年 ボーイング787初飛行。

2010年 田沢湖で絶滅したとされていた魚「クニマス」再発見(岩手県・さかなクンも貢献)。

2011年 イラクに駐留していた米軍が解散し2003年から続いていたイラク戦争終結。

2012年 コネチカット州の小学校で銃が乱射され児童20名を含む26名射殺。犯人自殺。

2014年 オーストラリアのシドニー中心部のカフェでイスラム教聖職者を自称する男が人質を取って立て籠もり、16日午前2時15分頃に警官隊が突入。人質2人と犯人死亡。

-ooedoline

一般公募で一度「東京環状線」、愛称は「ゆめもぐら」と決まるも当時の都知事、石原慎太郎さんの反対で「大江戸線」になった。

今では本当にこれで良かったと思える。

「ゆめもぐら」については2002年、「いいとも」の中でも取り上げられていた。

候補としては「6の字線」、「21世紀線」、「光が丘線」等もあった。

自身は1999年、知人の勧めで応募し、「光が丘線」などと書いていた。

mooka04

写真は2015年6月28日撮影。2016年の年賀状にC11325の写真を使用。

以前は新潟県内で保存されていた。

今後はJR東日本に移籍かと思いきや東武に移籍。

幸運なら車内で寅さんと源さんに扮した2人に会えることもある。余程「男はつらいよ」がお好きなのだろう。

2009年6月20日 だと車内で弁当が売られ、グッズ、SLの玩具を実演販売し、車内を笑わせていた。

2人は扇風機の付け方、旅の楽しみ方までも伝授。

車内は冷房がないためにやや暑く、扇風機が全部回っていた。

当日は土曜日だから結構家族連れがおり、中には茨城県かすみがうら市からの団体客もいた。

客車は1978・1980年製造と新しめだがサボはレトロ調。車内の消火器はJR時代からのもので、当時の車番が残り、ゴミ箱に山形県酒田市にある「酒田運輸区」という表記も。

茂木からは水郡線常陸大子への延伸計画がかつて存在し、現在も延伸計画の名残が芳賀郡茂木町にある。

東野鉄道や烏山線も常陸大子を目指していた。

茂木市街地には古い建物が数多く残っており茂木名物には「バタどら」等、数多ある。

「真岡」は「まおか」と誤読されそうだが正しくは「もおか」で以前は「もうか」という読み方だったが変更。

「真岡で、儲かりまっか?」という駄洒落をかましたいが変更理由は「もうか」だと「儲からない」に通じて縁起悪いためらしい。

かつて常磐線常陸多賀までの海水浴臨時急行「かわらご」や上野からの急行「つくばね」が運行されていたこともあったが水戸線の電化や急行の電車化が影響して廃止となった。

今後は上野や新宿からの気動車直通列車の運転が望まれている。

フジ系放送「キテレツ大百科」では主人公の木手英一の父親が若い頃、蒸気機関車や路面電車に興味を持っていた。中学時代にはマラソン大会で踏切事故を防いだことが評価されトロフィーを貰ったこともあり「臨時便のダイヤまで覚えている」と語った。

作中では今なら真岡にいるC1266号機も登場。元々は鹿児島県等で使用されていた機関車で晩年は福島県で過ごしていた。

朝ドラ「すずらん」(遠野凪子さん 主演でした)の撮影では北海道を走った。

「コットンウェイ」という愛称がある。由来は沿線地域が昔から綿の生産地だったことと走行音が「コットンコットン」と聞こえることから。

真岡駅構内にはかつて真岡線で使用されていたキハ20等もあり井頭公園にあった49671(SL)を真岡駅西口に移し、廃車車両も外観整備の上で移動。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>