Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

昭和食堂のスタミナ丼

$
0
0

-090329_125854.jpg

かつて秋葉原に二店あったが今は一店だけ。

2008年頃から数回食している、大好きな昭和食堂のスタミナ丼。

以前の自分は携帯電話で撮影した画像の向きを変えるというような加工ができることを知らなかった。

今なら頻りにやっているが。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


アイドルカレッジTeam Iリーダー・海老原優花ちゃんのお誕生日

$
0
0

2020年にちなんで東急2020系です。たまプラーザにて撮影。

今年の第一号は海老原優花ちゃんのお誕生日です、24歳になりました、おめでとうございます。

神奈川県出身。血液型A型。月曜日生まれ。BLUE ROSE所属。

名前は「えびはら・ゆうか」と読む。フジテレビアナと全くの別人。

アイドルカレッジ構成員。

姉がいる。

「AKATSUKI」はカラオケで欠かさず歌っています。

TOKYO IDOL FESTIVAL20172017年10月8日2018年12月9日(TDCホール)、2019年12月15日(ラゾーナ川崎プラザ)などで見ています。

すみません、2019年12月29日の恵比寿にも行きたかったのですが、回避してしまいました。外が寒そうだったので。

開演は13時が妥当だったと思います。

どうにか2月や4月に借りを返したいと。

本日は浜田翔子さんもお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます。京都府熊野郡久美浜町(現京丹後市)出身。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。

同年同日、スペインとポルトガルが欧州共同体に加盟し、その加盟国が12カ国となるといった出来事があった。

吉良俊則さん(元オリックス)やコリン・モーガンさん、グレン・デイビスさん(バスケ)、パブロ・クエバスさん(テニス)、ソンミンさん(スーパージュニア)と同じ生年月日。

更に冨張愛さん。29歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。

「かわいい」と注目されていたようです。中央大学卒業で、未婚と思われます。

同年同日、午前2時に東京03地域の市内局番4桁化。

そのほかには鳩山一郎(第52-54代総理)、田端義夫、細川隆一郎(評論家)、中野孝次(独文学者・随筆家)、児玉清(戸籍上で実際の出生日は1933年12月26日)、福田豊土、倉本聰(脚本家・戸籍上の誕生日で、実際は1934年12月31日)、加藤一二三(将棋棋士)、淡路剛久(法学者)、永易将之(元西鉄ライオンズ)、板東里視(元近鉄)、滝川博己(元阪神)、尾崎紀世彦、佐藤元彦(元大洋ホエールズ)、鈴木春祥(高校野球指導者)、飯島秀雄(元陸上・元ロッテオリオンズ)、香山美子、柏村武昭(元中国放送アナ・元参議院議員)、小林興起(政治家)、山崎正(元テレ朝アナ)、オマル・アル=バシール(スーダン大統領)、角淳一(元毎日放送アナ)、槇大輔、沢田亜矢子、永田萠(絵本作家)、Mr.マリック(戸籍上・実際の出生日は1948年12月29日)、久利一(放送作家)、千田正穂(元NHKアナ)、薄井ゆうじ(作家)、高田渡、平山英雄(元ロッテオリオンズ)、原和美(政治家)、武宮正樹(囲碁棋士)、夢枕獏(小説家)、高橋源一郎(作家・競馬評論家)、村上秀一(ドラマー)、小林一枝(テレ朝アナ)、国友やすゆき(漫画家)、ぶるうたす、永丘昭典(アニメ監督)、鈴木政一(元サッカー・指導者)、役所広司、大友康平(HOUND DOGボーカル)、セルゲイ・アヴデエフ(宇宙飛行士)、野呂一生(カシオペア)、しりあがり寿(漫画家)、芦沢真矢(元ヤクルト)、アザリ・アスマニ(コモロ大統領)、青沼貴子(漫画家)、ジミー大西、ぴろき、増田明美、白石海夕希(気象予報士)、土家歩、舛成孝二(アニメ監督・演出家)、北勝鬨準人(元大相撲・勝ノ浦親方)、ゴーシャ・サー(フィギュアスケート)、スペンサー・チュニック(写真家)、ダヴォール・シューケル(サッカー)、北川みゆき(漫画家)、西本朱希、山田恭弘(関テレアナ)、伊崎寿克(声優)、伊藤さおり(山形テレビアナ)、草場道輝(漫画家)、松江香史子(ドッグ・リレーション主宰講師、日本ドッグホリスティックケア協会理事長)、垣花正(ニッポン放送アナ)、アリエル・ボレロ(野球)、ギャレット・ゴメス(騎手)、善村一仁(元中日)、リリアン・テュラム(サッカー)、庵谷鷹志(キックボクサー)、松原靖樹、鈴木慶江(オペラ歌手)、ケビン・バーン(元千葉ロッテマリーンズ)、尾田栄一郎(漫画家)、庄司智春(品川庄司)、光岡映二(格闘家)、成田郁久美(旧姓大懸・バレー)、言承旭(ジェリー・イェン・F4)、富岡晃一郎、堂本光一(KinKi Kids)、REMI、箕輪はるか(ハリセンボン)、SUAL拳 shu、稲田光穂、坂部友宏(福島テレビアナ)、カラム・ダヴェンポート(サッカー)、ダニエル・ハルケ・ゴンザレス(スペインの元プロサッカー選手)、小林恵美、廣川明美(青森テレビアナ)、朝井秀樹(元巨人)、パオロ・ゲレーロ(サッカー)、フェルナンド・サン・エメテリオ(バスケ)、長嶋美紗、ヤディル・ムヒカ(野球)、スティーヴン・デイヴィス(サッカー)、ティアゴ・スプリッテル(バスケ)、オスカル・ガット(ロードバイク)、麻倉ひばり、メリル・デイヴィス(フィギュアスケート)、ジュンス(東方神起)、石川優実、原紗央莉、江成正元、秋山大河(ジャニーズJr.)、谷村聡美、麻田健人(PrizmaX)、佐藤未来、XodiacK Eros、佐藤元(アニメーター・漫画家)、TOMOSUKE(舟木智介・ゲームクリエイター)、Black Gene Vo.Iceヒョンギ、一石小百合(アニメーター)、川崎郁美、夏木元みなみ、ZUKAN、WRECK SQUAD等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

ジミー大西さん(水曜日生まれ)には同じ生年月日の著名人が非常に多い。

1997年に結婚したが、既婚とわかると驚く人が非常に多いという。

テレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などにも出演していた。

J-STANDARD 70’sJ-STANDARD 70’s
2,100円
Amazon

大友康平さん(日曜日生まれ)は宮城県塩竈市生まれだが、その後弘前市(青森県)、松戸市と引越しを繰り返し、3歳の頃埼玉県入間郡越生町に移り、19歳で東北学院大学経済学部入学迄は越生町で暮らしていた。

血液型A型。身長170cm。ハウンドドッグのボーカリスト。

長らく個人活動が目立ち、実質解散状態でも解散しないのは実質的に構成員が一人だけとなっていても名を残しているためらしい。

直木賞作家の長部日出雄さんは母方の叔父。

孤狼の血孤狼の血
400円
Amazon

役所広司さんは生年月日が同じ。長崎県諫早市出身。芸名の役所の由来は高卒後、俳優になる前迄、千代田区役所勤務だったためと「クイズミリオネア」等で話していた。

最近だと宝くじのCMにも出演。

競艇のCMにも出演していたことがある。

故児玉清さん(実際の出生日だと火曜日生まれだが戸籍上は月曜日生まれ)の

ある意味では酉年にもなり戌年にもなるが別に気にしていなかったらしい。

戦時中は群馬県の四方温泉に疎開。こちらでは下駄箱に「小玉」と刻まれたのが残っていることも「スペシャルとうきょう」で紹介された。

代名詞と言えば言うまでもなく「パネルクイズ アタック25」。彼以降に司会者が二度交代しながらも今なお続く老舗番組。

1984年と2011年に病気で休んでいたのを除き(前者の代理司会は板東英二さん)「アタック」は36年もの長きに渡り司会を続けた。

自分も物心付いた頃から児玉さんは御馴染み。以前朝日放送で放送していた「霊感ヤマカン第六感」にも解答者として出演。自分は俳優より「アタック」の司会者という印象が強かった。

三代目司会者の谷原章介君とは共演歴があるため面識はある。

アタックチャンス前の休憩中には出場者と観客に飴玉を配り、緊張している一般出場者を和ませ、「とにかく最後まで一人でも多くの人に楽しんで貰い、兎に角思い出を作って貰いたい」という願いを込めていた。

人はこの飴を「児玉飴」と称し、記念に持ち帰る者もいた。日テレで不定期に土曜夕方近くに放送されていた「スペシャルとうきょう」のメインとしても活躍。

石坂浩二さんとはTBS系「ありがとう」以来のお付き合い。「さようなら 児玉清さん」で想い出を語った際「あれだけ自分のことを見ていたのに病気だけはちゃんと見なかったのか、我々だけでも病院に入れるとかすればよかった」と述べた。

そんな石坂さんも直腸癌にかかったことがあるが、今は故児玉さんの年齢を越えた。

1989年、故児玉さんはテレ東で「クイズ宇宙船地球号」の司会を担当。その裏で石坂さんは「クイズ地球の歩き方」の司会をしており、競合関係にもあった。

「徹子の部屋」(テレ朝系)にも出演。黒柳徹子さんや故大橋巨泉さんと同学年で「クイズダービー」(TBS系)のゲスト解答者にもなった。

54歳だった当時、「アッコにおまかせ!」(TBS系)に1988年に出演。

番組では和田さんをモデルにした切り絵を贈った。和田さんのことを気に入っていたらしく、和田さんは切り絵のことを覚えていたが、どこに今あるか忘れたらしい。

一時は俳優としての活動に消極的で「HERO」(フジ系)出演以来が舞い込むと一度は嫌がるも、マネージャーでもあり、既婚で子供までいた娘の助言で快諾。だが娘は2002年、36歳の若さで胃癌で死去した。

妻の北川町子さんは姉さん女房ながら存命。

2010年にも「龍馬伝」(NHK)などに元気に出演していたため、ここまで早く他界すると思わなかったが、2011年5月16日月曜日に自身も胃癌で死去。4月か5月頭に退院して「アタック」復帰ができると言われるも体調が戻らず、5日前に無期限休養を決めた矢先だった。

高齢なのに無理が祟ったといえよう。

病床には直ぐ切り絵ができるように道具一式も置かれていたといい、芸術への造詣も深く、個展も開いていた程。

以後は毎年カレンダーにもなっていて2012年版も作るつもりだったが彼の死で幻になり、代わりに過去の作品を厳選した上で2012年版を制作して発売し、それ以降も毎年のように発売。

切り絵には外国の雑誌のページも使用。大の本好きでもあり外国の本は翻訳されぬうちに読んでおきたい程だったという。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は元日です。

$
0
0

今年の抱負は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

utage02

お正月に相応しく485系「宴」。2017年10月1日に、りんかい線新木場にて撮影。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

2019010215370000.jpg

2020年、皇紀2680年も宜しくお願いします。

「昔から笑う門にはラッキーカムカム」これは故笠置シヅ子さんの「ヘイヘイブギー」です。

2002年に高島屋百貨店「クリアランス」のCM曲にも使用されていました。

前置きが長くなりましたが本日は元日です。新年の幕開けの日。年の始めを祝う国民の祝日。1948年7月公布施行の祝日法で制定。

1948年まで「新年」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。

自分の場合だと正月に仕事なしなら在宅して駅伝等をテレビで見ている。

不景気が拍車をかけているのか近年は元日だと自宅から程近くにある神社は参拝客が列を成しているので数日後に成田市の成田山に行こうかと思っている。

元日と元旦を同一視しているのが多いが、元旦の「旦」は「日の出・朝」の意味で「元旦」とは1月1日の朝(「脳内エステIQサプリ」の中で話していたことがある)。

-baraki01

本日は初詣です。初詣は本来、年が明けてから初めて神社仏閣に参拝することで、氏神様やその年の恵方に当る方角の社寺にお参りし、その年の無事と平安を祈る。

「恵方」とは、その年の福徳を司る神「歳徳神」のある方角。 昔は大晦日の夜に社寺にお参りして一度家に戻り、元日の朝になって再び参詣していたが、今は大晦日の夜から出掛けて行き、社寺の境内で元旦を迎えるという形も多い。

写真は市川市にある日枝神社。電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出してもいい。

今年も恵方巻のシーズンが到来しようとしているが、廃棄処分となった大量の売れ残り恵方巻やその材料となる加工された具材の映像が写し出されたことがある。

この事について検討して消費者に理解をして頂くために広告を打ち出し、2018年は恵方巻の大量販売がされなかったと言うが、7店舗ある内の5店舗は無事恵方巻が完売となり、廃棄処分される食材が減ったという事だった。

賞味期限が近くなった惣菜や弁当、その他の食材が安くなるのはお財布に優しいので嬉しいが、毎日毎日大量に廃棄処分される食材を思うとものが溢れすぎている事に疑問を抱いたりもする。

普段の生活では食材を極力捨てることのないよう買物をしたり飲食店で頼みすぎたりしないようにしているが本当に勿体ないので、もう少し食べ物を大切にする環境になると良い。

某番組で某スーパーが産廃についての広告を打ち出したことが放映された程。

2019120809420000.jpg

本日は年賀です。新年の挨拶を述べる為親戚や知人、上司、近所の人々等を訪れる。現在は年賀状がかわりに。

写真は今年の年賀状です。2020年に因んでどうしても使用したかった東急2020系を使用。神奈川県横浜市青葉区にある、たまプラーザにて撮影。

電車よりチーバくんのほうが目立っています。

本日は初日の出です。

 

本日は若水です。元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供えること。またその水のことも「若水」と言う。朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきかない仕来りだった。

若水は一年の邪気を除くと信じられ、神に供えた後その水で家族の食事を作ったり、口を漱いだりお茶を立てたりした。

 

本日は若潮、若潮迎えです。元日早朝、潮水を海から汲んで来て神に供える。四方拝天皇が、午前5時半(昔は寅の刻)に束帯を着て神嘉殿の南座(昔は清涼殿の東庭)に出御し、皇大神宮・豊受大神宮・天神地祇・天地四方・山陵を拝し、宝祚の無窮・天下太平・万民安寧を祈る儀式。

 

本日は少年法施行の日です。法務省刑事局が実施。1949年、前年7月15日に公布された少年法施行。20歳未満の少年の健全な育成が目的。

 

本日は神戸港記念日です。1868年1月1日(旧暦1867年・慶応3年12月7日)、兵庫県神戸市の神戸港が外国船の停泊地として開港。神戸港は横浜港と並ぶ日本の二大国際貿易港で神戸市発展の原動力。

 

本日は鉄腕アトムの日です。1963年、フジテレビで「鉄腕アトム」のテレビ放映開始。初の国産アニメ。当時だとお正月でも通常の番組編成が当たり前で、1980年代迄そうだったと思います。

1946年の元日、医学生だった当時の彼は「毎日少国民新聞」の4コマ漫画「マアチャンの日記帳」でデビューした。

本日はキューバ解放記念日です。キューバのナショナルデー。1959年、キューバ革命でカストロがキューバの首都ハバナに進軍し独裁政権を打倒し共産政権樹立。

 

本日はスーダン独立記念日です。1899年以降、イギリス・エジプト両国の統治下にあったが1956年のこの日に独立。

 

本日はハイチ独立記念日です。1804年のこの日、中米のハイチがフランスから独立。初の黒人国家。

 

本日はブルネイ独立記念日です。1956年のこの日、東南アジアのブルネイが96年間のイギリス統治を経て独立。

 

本日は初妙見です。一年で最初の妙見の縁日。

 

そのほかの出来事

 

BC661年 初代天皇・神武天皇が即位

BC46年 ユリウス・カエサルがユリウス暦採用

BC43年 元老院がユリウス・カエサルの神格化決議

270年 第15代天皇・應神天皇即位

485年 弘計尊が即位して第23代天皇・顯宗天皇に

646年 「大化改新の詔」発布。孝徳天皇、中大兄皇子(後の天智天皇)の下で政治の新体制発足。

690年 天武天皇の皇后・野讃良皇女が即位し第41代天皇・持統天皇に

781年 美雲の瑞祥により天應に改元。782年に延暦に改元。

1618年 江戸城大奥に男子禁制等の規則発布

1801年 アイルランド合同発効。グレートブリテンとアイルランドの聯合王国成立。

1863年 リンカーン米大統領が「奴隷解放宣言」布告

1869年 横須賀市三浦半島東端に日本初の洋式燈台・観音埼燈台完成

1873年 太陽暦実施。明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日に。

1880年 安田銀行開業

1885年 東京日日新聞が初の夕刊発行

1889年 東京-静岡県熱海市間で公衆用市外電話の通話が始まる

1890年 東京朝日新聞が元日号に附録を附ける。以後各紙の恒例に。

1901年 慶應義塾で午前0時に「19世紀送迎会」を開催

1912年 南京に中華民国臨時政府樹立。孫文が臨時大総統に就任し建国宣言。

1916年 中国で袁世凱が皇帝に就任し帝政へ移行。各地で叛乱相次ぐ。

1918年 警視庁がオートバイ交通専務巡査(赤バイ)配置。1936年に白バイへ。

1925年 大日本雄辯会講談社が娯楽雑誌「キング」創刊

1934年 東京宝塚劇場開場

1946年 人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格否定。

1946年 戸田城聖が創価学会再建

1948年 「関税及び貿易に関する一般協定」(GATT)発効。日本は1955年9月10日加盟。

1948年 皇居の二重橋が初の一般開放。初の国民一般参賀2日間で13万人。

1949年 「朝日新聞」でアメリカの漫画「ブロンディ」連載開始

1950年 「年齢のとなえ方に関する法律」施行。年齢の表示を満年齢に一本化

1950年 モスクワ地下鉄5号線カリツェヴァーヤ線一部開通。

1956年 新潟県にある弥彦神社の餅まきに群集が殺到。124人圧死。

1959年 「計量法」施行。尺貫法を廃止しメートル法のみに。

1959年 トヨタ自動車がある愛知県挙母市が豊田市に改称。

1959年 欧州共同市場発足

1960年 仏領東カメルーン独立。翌年10月に英領カメルーンの南部と連邦結成。

1962年 西サモア独立

1969年 第48回天皇杯全日本サッカー選手権大会の決勝戦が国立競技場で開催。以後日程と試合会場が固定。

1973年 「老人福祉法」改正。70歳以上の医療費が無料。

1977年 欧州共同体(EC)が200海里水域宣言。

1977年 榊原郁恵がシングル「私の先生」で歌手デビュー。

1979年 アメリカと中国が30年ぶり国交恢復。

1981年 「民法」「家事審判法」改正。配偶者の法定相続分を三分の一から二分の一に。

1981年 ギリシアがEC加盟

1986年 スペインとポルトガルがEC加盟

1987年 北京の天安門広場で民主化を求める学生デモ

1988年 営団全駅で終日禁煙実施

1991年 東京03地域の市内局番が4桁に

1993年 EC12か国市場統合発足

1995年 世界貿易機関(WTO)発足

1999年 欧州経済通貨同盟発足。ヨーロッパの単一通貨「ユーロ」導入。

1999年 携帯電話・PHS・自動車電話の電話番号が10桁から11桁に

1999年 大阪06地域の市内局番が4桁に

1999年 第78回サッカー天皇杯決勝戦でスポンサー撤退に伴いクラブ解体が決まっていた横浜フリューゲルス優勝。

2000年 2000年問題発生が全世界で注目。

2000年 大阪0720地区の一部(寝屋川MA)が同日午前2:00(JST)に市外局番を072に市内局番の頭部に8を付番。

2001年 NTTドコモがポケベルサービス名を「クイックキャスト」に変更し、販売も個人向け販売から法人向け販売へ。

2002年 ユーロ圏内でユーロ紙幣とユーロ硬貨流通開始。

2002年 ドイツ改革債務法施行。

2005年 第26回全日本女子サッカー選手権大会の決勝を国立競技場で開催。以後、同日程と会場で行われるように。

2005年 自動車リサイクル法施行。

2005年 栃木県黒磯市ほかが合併して那須塩原市発足。

2005年 滋賀県高島市が市制施行。

2005年 長野県長野市が上水内郡豊野町と鬼無里村、戸隠村を編入。

2006年 三菱東京UFJ銀行発足

2006年 青森県平川市が市制施行

2006年 福島県伊達市が市制施行

2006年 京都府南丹市が市制施行

2006年 奈良県宇陀市が市制施行

2006年 香川県三豊市が市制施行

2006年 佐賀県嬉野市が市制施行

2006年 鹿児島県志布志市が市制施行

2006年 沖縄県南城市が市制施行

2006年 福島県原町市ほかが合併して南相馬市に。

2006年 茨城県水海道市が結城郡石下町を編入し常総市に改称

2006年 茨城県下妻市が結城郡千代川村編入

2006年 埼玉県行田市が北埼玉郡南河原村編入

2006年 埼玉県深谷市が大里郡岡部町と川本町、花園町編入。

2006年 愛知県岡崎市と旧額田町が合併し(新)岡崎市誕生。

2007年 福島県本宮市が市制施行。

2007年 ブルガリアとルーマニアがEU加盟。

2007年 エストニア、リトアニア、スロベニアがユーロ導入。

2007年 アダム航空574便墜落事故。102人死亡。

2010年 日本年金機構発足。

2010年 肝炎対策基本法施行。肝炎患者・感染者の支援と医療体制の整備が目的。

2010年 岩手県宮古市が下閉伊郡川井村編入

2010年 長野県長野市が上水内郡信州新町、中条村編入。

2010年 滋賀県長浜市と東浅井郡虎姫町、湖北町、伊香郡高月町、木之本町、余呉町、西浅井町が編入合併。同時に東浅井郡と伊香郡消滅。

2010年 福岡県前原市、糸島郡志摩町、二丈町合併により糸島市誕生。同時に糸島郡消滅。

2011年 千葉銀行系の中央証券が商号をちばぎん証券に変更し、本店の住所が千葉市中央区中央2-5-1に変更。

2011年 フィンランドのウーシマー県と東ウーシマー県が合併し、新ウーシマー県発足。

2012年 首都高と阪神道が通行料の体系を定額制から距離別制に変更。

2013年 山武郡大網白里町が市制施行で大網白里市に。

2014年 岩手県滝沢市が市制施行。

2014年 ラトビアが欧州単一通貨ユーロ導入。旧ソビエト連邦諸国でエストニアに次いで2ヶ国目。

2017年 トルコ・イスタンブールでナイトクラブ襲撃事件。35人死亡。

2019年 統計開始以来史上最速となる台風1号発生。

-ginzaline

写真の01系は1985年8月31日、鉄道友の会ローレル賞受賞。銀座線のイメージアップにも貢献。

1989年、鉄道友の会のグローリア賞受賞。これは営団01系、02系、03系、05系の各新系列車に対しての賞。

2007年だと80周年を記念して銀座線で黄色い装飾を施した01系を十年ぶりに運転。前回は先頭車だけだったが今回は六両全部だった。

柏市にある東大柏キャンパスにて01-130編成(銀座線での最後の営業運転を行った編成)の6号車(01-630号車)が実験用に使用。

中野車両基地にて01-101編成のうち3両が動態保存。750Vに昇圧されたら走行不能になるはずだが。

東西線葛西駅高架下にある地下鉄博物館では2016年7月12日に開館30周年を記念して同日より本系列の展示を開始。

展示されたのは第29編成の渋谷方先頭車01-129で先頭部のみのカットモデルだが本系列の展示はこれが初。

01系が登場したのは最近のことだと思っていたが。現在なら熊本県の熊本電鉄向けに改造されたのもあり、今後は日比谷線の03系も入ってくる。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

勝田台駅北口に京成バス?

$
0
0

イメージ 1

2015年撮影。

京成バス船橋営業所も既に無い。

1996年まで八千代市の勝田台駅前北口に津田沼から京成バスが乗り入れていた。

東葉高速線開業前の出来事。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

【Amebaおみくじ】2020年の運勢は...

本日は初夢です。

$
0
0

omiya2

写真は1月2日に因んで12系客車。さいたま市大宮区にあるJR東日本大宮駅にて撮影。

日本では動力分散式が主流を占めているが、それは脆弱な軌道での走行性能向上と都市部の高加減速、短時間折返しの目的が大きかった。

だが、軌道がまともに整備されていれば機回しの必要性も薄れた現在、一定の輸送単位が確保できる中長距離列車なら200km/h代半ばくらいまでは動力集中式でも問題無いとしてヨーロッパでは動力集中方式が見直されている。

むしろ動力車分離による費用低減と保守、運用効率、柔軟性の向上、区間ごとに最適な動力方式を選択できるといった長所が活きてくる。

日本で動力分散を是とする意見は地形、地質を理由にした軌道の劣悪さを理由にする向きが多いが、欧州でも山がちで地盤の脆弱な国、地域はあり、日本より遥かに経済規模が小さい国ですら日本よりも高規格な軌道が一般的で、日本は単に必要な投資を惜しんで得られるはずの便益を失っているだけ。

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は初夢です。

初夢初夢
 
Amazon

2018010614160001.jpg

今年もこの季節がやってきましたね、神奈川県がわきます。

本日は箱根駅伝です。正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走。学生長距離界最大の駅伝競走で、千代田区大手町にある読売新聞東京本社前から鶴見、戸塚、平塚、小田原の各中継所を経て足柄下郡箱根町の芦ノ湖までを往復し、合計10区間・214.7kmで争われる。

京急にはかつて隠れた名物があって、お正月の恒例行事である箱根駅伝では走者が京急空港線蒲田付近の国道15号線踏切を通過となり、走者を邪魔させないため踏切手前で電車を止め、列車の発車を遅らせ、羽田空港行を川崎に振り向かせ、空港線内では別の車両で折り返し運転を行い、羽田空港行き増結車を品川行きに変更し、空港線内の列車本数削減をしていた。

通常は京急川崎に行かない京成や北総の車両がかつてのように京急川崎行きになり、空港に行かないのにエアポート快特の京急川崎行きもあったが今はない。

2007年から学連選抜も順位を記録。学連選抜が10位以内に入ったらシード校は10校から9校に減り、代わりに翌年の予選会からの出場校は9校から10校に。

箱根町は人口20000人以下の小規模自治体だが箱根駅伝が一年で最大の賑わいを見せ、隣にある小田原市等との合併が取り沙汰されても合併を避けられ、現在も不交付団体で居続けられる。

ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパが強羅にある。

総支配人はパークハイアット東京のセールス&マーケティング支配人を務めていた野口弘子さん。

客室は全79室。標準でも56平方mの広さにサンテラスかバルコニーがあり、室内は32or37インチ以上のプラズマTV、高速ネット回線、DVD/CDプレーヤーを完備。

ペットと一緒に宿泊可能な「ペットフレンドリールーム」が合計6室ある。

一般的に外資系ホテルは室内着(当ホテルでは浴衣)着用時は部屋外(特にレストラン等)に出ることが許されないが、ここでは総支配人が香港本社に掛け合い箱根という立地も加味して館内の着用が許され、浴衣でフランス料理等を食せる。

箱根登山ケーブルカー上強羅駅より徒歩5分、箱根登山電車強羅駅よりタクシー約5分。

箱根名物といえば美味しいラスクとカフェのグランリヴィエール箱根。口コミでも評判。お土産にラスク、2階カフェでご休憩されてはいかがでしょうか?

箱根にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

http://www.hakonerusk.com/

20年以上も前、箱根駅伝の日、路上に「No.1」や「yourbest」、「がんばれ」とスプレー塗料で落書きをした人が捕まった。

「路上に落書きをしているのがいる」と通報があり、片手にスプレーを持っていたことが逮捕の決め手になった。

犯行の動機は「選手を励ましたかった」と。

駅伝前にこれらの文字は黒いペンキで舗装に上塗りして隠したことが東京新聞で報じられていた。

正月に駅伝を見て過ごすのが好きです。親父がマラソンや駅伝をよくテレビで見ていた影響と思われ、そんな親父の姿を見て育ってきたのです。

昨日は群馬県でニューイヤー駅伝開催。それが終わると「来年まで無い」という実感がないです。

箱根の山は一年も走者を待っていました。

駅伝のために箱根に宿泊している人も多く、今や箱根も駅伝愛好家の聖地であり、箱根町や小田原市も期待している。

だが2018年に西武小田原店閉店が惜しまれ、小田原市内や平塚市内、川崎市内などに百貨店復活も望まれる。

中には「来年も行こう」と決め、帰宅前に一年後の宿泊予約をする人も多く、お正月の時期は早い時期から予約が一杯。

ただし宿泊施設によっては混乱防止のためか箱根駅伝開催の頃だけ9月頃に予約を受け付けているのもある。

もし「忘れた」、「急に行けなくなった」となったらどうするのか余計な心配もしている。

当初は埼玉県春日部市、茨城県古河市等を経て栃木県日光市まで等の経路も検討されたという。

1956年から1月2日往路、3日復路に。関東では正月の恒例行事として定着し、大人気になった。

箱根駅伝出場者から五輪や世界陸上等に出場を果たした選手も多いが、箱根駅伝不要論もある。

関東学生陸上競技連盟(関東陸連)に加盟している関東の大学の内、前年の大会で9位までに入った大学と予選会で勝ちあがった6校の計15校が出場。

5年や10年毎の記念大会では関東以外の大学が招待されることもある。

1920年2月14日に第1回大会開催。当初はアメリカ大陸横断駅伝実施のための日本代表選考会という位置付けだったと言われ、第二次大戦中に一時中断後、1947年に復活(「午後は○○おもいッきりテレビ」より)。

 

本日は初売り、初商です。商店等は2日に店を開けて初売りを始める。最近では元日から店を開ける所も多くなって来た。

 

本日は初荷です。新年の商い始めの荷物。現在は仕事始めの4日頃に荷物を送ることが多い。

 

本日は仕事始め(農初め、舟の乗り初め、初舟、初山入り、山初め、縫い初め)です。

 

本日は書き初めです。年が明けて初めて書や絵をかく行事。書き初めで書いたものを左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている。

 

本日は姫始めです。由来はお正月の強飯(こわいい・蒸した固いご飯)から初めて姫飯(ひめいい・柔らかいご飯)を食べる日、飛馬(ひめ)初め=乗馬初めの日、女伎(ひめ)初め=衣服を縫い始める日、秘め初め=初めて秘め事をする日、姫糊初め=女性が洗濯を始める日、等の説がある。

 

本日は皇室一般参賀です。天皇陛下ほか皇族の方々が皇居宮殿のバルコニーで国民の参賀に応える。

1925年に中止されていたが1948年再開。

1954年だと過去最高の38万人が押し寄せ大混乱になり、二重橋上で群衆が将棋倒しになり16人が圧死。

1969年だと故奥崎謙三氏が天皇陛下に向けてパチンコ玉4発を打った。そのため1970年から参賀者への挨拶がガラス越しになった。

 

本日は月ロケットの日です。1959年、ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号の打ち上げ成功。月から6500kmを通過して月面観測後、太陽の周囲を回る軌道に入り初の人工惑星に。同年2月に打ち上げられた2号は月に命中し、3号は月の裏側の撮影に成功、1966年1月のルナ9号は初めて月面軟着陸成功。

 

そのほかの出来事

 

BC30年 第11代天皇・垂仁天皇即位

406年 第18代天皇・反正天皇即位

757年 離叛して皇帝を名乗っていた唐の武将・安禄山が後継問題で実子に暗殺。

1268年 蒙古の使者が国書を携えて来朝

1665年 大坂城天守閣が落雷焼失。1931年再建(大阪府大阪市)。

1865年 高杉晋作ら長州藩急進派が下関会所再占拠。

1875年 「郵便為替法」施行

1876年 三菱系企業で日本初のボーナス支給

1904年 報知新聞が俳優・川上貞奴の写真掲載。日本初の新聞写真。

1905年 日露戦争の陸上戦のポイントだったロシア軍の旅順要塞が乃木希典将軍率いる日本軍により陥落。

1930年 第一回朝日学術賞授与式。

1937年 イギリスの戦艦、プリンス・オブ・ウェールズの建造開始。1939年進水。

1942年 毎月8日を「大詔奉戴日」とすることが閣議決定

1942年 日本軍マニラ占領

1943年 ニューギニアのブナで日本軍玉砕。

1945年 長野原線(現吾妻線)渋川-長野原(現長野原草津口)間開業。

1953年 NHKが歌謡番組「紅白歌合戦」テレビ実験放送。同年12月31日から大晦日の恒例に。

1959年 カストロ将軍のキューバ革命軍がバティスタ政権打倒

1959年 大分発岩国行全日空機が山口県上空を飛行中、乗客が扉を開けて飛び降り、便所からダイナマイトと発火装置発見。

1966年 テレビ初の怪獣SF映画「ウルトラQ」放送開始。

1971年 和歌山県新和歌浦寿司由楼で火災発生し31人死傷。

1973年 ボクシング世界フライ級タイトルマッチで故大場政夫氏が5度目の防衛成功(永遠のチャンピオンとも称される。同年1月25日交通事故死。享年23歳)。

1997年 島根県沖の日本海でロシア船籍のタンカー「ナホトカ」沈没。重油3700kl流出。

2004年 アメリカの彗星探査機「スターダスト」がヴィルト第2彗星に最接近。彗星の核を撮影し、塵採取。

2014年 前日に発見された小惑星2014AAが地球に衝突。

2015年 ハルビン市道外区1月2日火災事故。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元ぱすぽ☆候補生・長島美月さんのお誕生日

$
0
0

本日は長島美月さんのお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。月曜日生まれ。プラチナムプロダクション(パスポート)所属だったが現在は一般人に戻った?

兄が一人居る。2012年だとpalet(2017年12月27日解散)の前身団体とは言えなくもない、ぱすぽ☆候補生となっていた。

これまで2012年3月18日 等に会って2回握手を交わしております。

その13日後には候補生が8人いながらパッセンジャーの反発があり、悲しいけど全員落選。落選を機に大学受験を控えて学業専念としていたからか後には表に殆ど出なくなった。

後に東京富士大学を卒業したとみられる。

活動再開後はヌードルカフェ(2018年5月20日閉店)に時折姿を現すようになり、こちらで元同僚と再会。

実は元候補生は8人中6人がpaletに入った。初期だと何故か8人中4人が1994年度生まれだったが最後まで残ったのがそのうちの二人だった。

なお候補生の中には後にStereo Tokyoで活動をしていた西園寺未彩ちゃんもいた(後にReLIeFで現在は、かんたんふ。)。

後にブログは更新停止していたが活動再開を機にこれまでの記事は心機一転の意味を込めて全て削除し、更新再開も図ったものの再休止の末、消滅。

女性ファッションモデルの松崎奈波さんは生年月日が同じ。

 

次は小栗かこちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。血液型A型。金曜日生まれ。

元GEM。最後に見たのは2017年1月7日。見た回数はこれまで7回。

会場では見なかったが2017年のTOKYO IDOL FESTIVAL にも登場。

元GEMだと熊代珠琳ちゃんとは生年月日が二日しか違わない。

同学年には桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん、竹内美沙樹ちゃん、佐々木海ちゃん、柏元萌華ちゃん、小林由理ちゃん、山川二千翔ちゃん、金野美穂ちゃん、杏野なつちゃん、多屋来夢ちゃん、高野洸ちゃん、山田ほのかちゃん、高月彩良ちゃん 、木本花音ちゃん、咲坂実杏ちゃん、中島由貴ちゃん 、穂坂玲奈ちゃん、唐田えりかちゃん、岡崎絵理菜ちゃん、杉咲花ちゃん、前島亜美ちゃん 、井上苑子ちゃん、金子理江ちゃん 、花梨ちゃん、飯豊まりえちゃん 、白咲るなちゃん、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、矢野優花ちゃん 、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、小山莉奈ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃん 、トライシグナルの岡本真依ちゃん、AKB48 の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんFES☆TIVE の南茉莉花ちゃん、近藤沙瑛子ちゃん、SKE48 の熊崎晴香ちゃん、酒井萌衣ちゃん、アイドルカレッジ石塚汐花ちゃん、全力少女Rの佐藤絵里香ちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、Luce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃん咲本美桜ちゃん、TEAM SHACHIの咲良菜緒ちゃん、大黒柚姫ちゃん、秋本帆華ちゃん、フェアリーズ の野元空ちゃん、伊藤萌々香ちゃん、dela早見紗英ちゃん川崎成美ちゃんLOVEACE の渡邊真由ちゃん、NMB48 の加藤夕夏ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、乃木坂46の山崎怜奈ちゃん、庄司芽生ちゃんなどがいる。

前記のPASSPO☆のファンだった。その中の、ゆっきーとはお友達。

自身はGEMの「Spotlight」や「Sugar baby」をカラオケで歌ったことがあります。前記のPASSPO☆やpaletの曲も歌ったことがあります。

ただし性別は男性。

現在大学生だがもうすぐ卒業か?

兄弟姉妹の構成は検索しても出なかったため不明。

そのほかには天本英世、野村昭子、池田大作(宗教家・創価学会名誉会長)、海部俊樹(第77、78代内閣総理)、野末陳平(作家・参議院議員)、二上達也(元将棋棋士・第12代日本将棋連盟会長)、大津淳(元阪神)、神津善行(作曲家)、森村誠一(作家)、7代目立川談志、はせさん治、沢たまき(参議院議員)、花紀京、野田知佑(カヌーイスト・作家)、ロバート・スミッソン(現代美術家)、櫻井一孝(映画監督)、S. R. シュリニヴァーサ・ヴァラダン(数学者)、津川雅彦、デニス・ハスタート(アメリカ下院議長)、ノロドム・ラナリット(カンボジアの王族)、古谷一行、ノロドム・ラナリット(カンボジア王族)、伊吹吾郎、岡本信人、小坂明子、ジョアンナ・パクラ、浦沢直樹(漫画家)、斉藤仁(柔道)、トッド・ヘインズ(映画監督)、正田耕三(元広島東洋カープ)、速水けんたろう、桜井美春、ロバート・ウィッシュネフスキー(元西武ライオンズ)、キューバ・グッディングJr.、オレグ・デリパスカ(ルサール社長)、トミー・モリソン(プロボクサー)、クリスティー・ターリントン(ファッションモデル)、上口龍生(マジシャン)、帆足健志、竹野内豊、ジェイムス・ヘイブンス、高橋真紀子(テレ朝アナ)、中嶋ミチヨ(タレント・元千葉ロッテマリーンズサブロー夫人)、さとう珠緒、村上知子(森三中)、アニー・ベルマール(フィギュアスケート)、青井実(NHKアナ)、松林悟(漫画家)、東奈緒子、菊池亜衣、蕭一傑(野球)、水谷妃里、明坂聡美(声優)、中台泉美、鈴木あや、林羿豪(元巨人)、宮内彩花、井上美帆(ファッションモデル)、HERO SARSHI等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

故津川雅彦さん(火曜日生まれ)は 「メイちゃんの執事」(フジ系・2009年)等が印象に残っており、毎回見ていた。

生前、玩具や絵本の全国チェーン・グランパパ経営者でもあり、店では塩ビを使用した物など一切売らないと公言していた。

兄は故長門裕之さん。兄が2011年5月21日に死去すると今度は2018年8月4日に自身が死去。「やっと兄と同じ70代に入り、ようやく気が合うようになると思っていた矢先の出来事だった」という旨を述べ、死の数日前には電話で「元気になったら自分が作る映画に出て貰うからな」と約束をしたばかりだったといい、仕事だったため兄の死に目にも会えなかった。

晩年は兄の年齢を若干上回っていた。

1988年、廃線となった広尾線を「幸福鉄道」として甦らせ、北海道広尾郡広尾町の町営牧場等約500ha土地に100億円をかけ「夢の王国サンタ愛ランド」を作ろうと計画。

イギリス・スコットランドの古城「ロックハート城」を解体し、シベリア鉄道経由で運び込み注目されたが資金計画を巡り、町側と対立し、1991年に町から計画受け入れ拒否を通告されて計画は頓挫するも群馬県沼田市の石材会社サンポウの社長が買収し、1993年に吾妻郡高山村で復元され「大理石村ロックハート城」として有料公開(Wikipediaより)。

さとう珠緒さん(水曜日生まれ)はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演したことがある。

千葉県立船橋北高等学校卒業。かの高校は彼女が卒業したことで一時期注目されたことがあり、自身もその印象で見ていた。

「はなまるマーケット」出演時の話によると、学校が冬休みのため、お誕生日がお正月なのが悲しかったという。

かつて「超力戦隊オーレンジャー」(テレ朝系)にも出演。1996年、フジ系「クイズ!歌うぞ音楽王」では「オーレンジャーだった」と紹介されたこともある。

余談ながら知人の妹も船橋北の卒業生。相葉弘樹さんたぬまゆみさん も同じ。

神津善行さん(土曜日生まれ)の妻は中村メイコさん。二人とも80過ぎてもまだまだお元気。

2014年頃、妻に生前整理を奨励。1980年代後半に建築された体育館みたいな自宅の地下倉庫はあたかも百貨店みたいな状態で、最終的に貨物自動車7台分にまでなったというが一体彼女は何を所有していたのだろか?

長女が神津カンナさん、次女が神津はづきさん、義理の息子が杉本哲太さんで後者の夫。長男は画家の神津善之介さん。

浦沢直樹さん(土曜日生まれ)は故手塚治虫さんの影響を受けた人物として名高い。

アニメ化された「YAWARA」、映画化された「21世紀少年」は見ていました。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本大館駅

$
0
0

2019年7月撮影。

秋田県大館市にある。

奥羽線と花輪線が発着する。

写真にあるバスは秋北バスで埼玉県などで御馴染の国際興業系列。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


非常時用スマートエマージェンシーボトル5点入

本日は瞳の日です。

$
0
0

-musashino

写真は1月3日に因んで103系。

手元には、もう十分ではないかと思えるくらい103系の写真がある。

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

前置きが長くなりましたが本日は瞳の日です。眼鏡やコンタクトレンズの業界が「ひ(1)とみ(3)」の語呂合わせから制定。

視力は悪いです。だから今後は猫背を治すことを意識したいと思っています。

瞳
600円
Amazon

瞳と言えば、大原櫻子ちゃんの「瞳」です。PVの撮影地は世田谷区にある駒沢オリンピック公園。

自身はカラオケで数回歌いました。性別は男性ですけどね。

2015年に「紅白歌合戦」出場。しかし自身は「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない」を見ていました。

 

本日は箱根駅伝復路でもあります。

本日は駆け落ちの日です。1938年、女優の岡田嘉子と杉本良吉が樺太の国境を越えてソ連へ亡命。

 

本日は戊辰戦争開戦の日です。1868年、鳥羽伏見の戦い。徳川慶喜の本営である大坂城を出発し鳥羽や伏見から京都へ進撃した幕府軍が新政府軍と衝突し、装備で劣る旧幕府軍は敗走。

これで戊辰戦争が始まった。5日後に徳川慶喜は海路江戸へ向かい、新政府軍は慶喜追討令を受けて江戸へ進撃(大阪府・京都府)。

 

そのほかの出来事

 

313年 第16代天皇・仁徳天皇即位

655年 皇極天皇が板蓋宮で再び即位し第37代天皇・斉明天皇に

668年 大化改新後、皇太子として政治の実権を握っていた中大兄皇子即位。第38代天皇・天智天皇に。

834年 承和に改元。848年に嘉祥に改元。

1868年 王政復古の大号令

1851年 ジョン万次郎(中浜万次郎)がアメリカ船に乗って10年ぶりに日本帰国

1870年 「大教宣布の詔」発布。国家神道の始まり。

1879年 平安末期から行われていた磔が残酷な死刑として廃止。

1899年 英語の「automobile(自動車)」という単語がニューヨーク・タイムズ紙の広告で初使用。

1906年 実業之日本社が初の女性月刊誌「婦人世界」創刊

1917年 イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)がアラブ叛乱軍の指導開始

1929年 新潟県西頸城郡の海岸で大暴風雪の為、30余人の死傷者。

1932年 関東軍が錦州占領

1951年 NHKラジオで第1回紅白歌合戦放送。1953年から大晦日に。

1954年 イタリアの公共放送会社RAIがテレビ放送開始。

1958年 ニュージーランドの登山家ヒラリーが南極点到達

1959年 アラスカがアメリカ49番目の州に

1961年 アメリカがキューバと国交断絶

1964年 西口彰事件の犯人逮捕。

1972年 「日米繊維協定」調印。日本の繊維製品のアメリカへの輸出制限。

1976年 TBS系人気番組「クイズダービー」放送開始(-1992年12月19日)。

1978年 カンボジアとベトナムの間で国境紛争。1991年解決。

1990年 パナマのノリエガ将軍がアメリカ軍投降

1991年 雲南省の梅里雪山で日本・中国の合同隊17人が消息断つ。

1993年 ブッシュ大統領とエリツィン大統領が「第二次戦略兵器削減条約」(START2)調印

1999年 アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」打ち上げ。

2004年 フラッシュ航空604便墜落事故

2009年 ガーナ大統領選の決選投票。野党、国民民主会議のジョン・ミズル元副大統領当選。

2009年 イスラエル軍、ガザ地区へ侵攻開始。

2011年 シンガポールの通商産業省が2010年の国内総生産成長率を過去最高の14.7%(推計値)と発表。

2019年 中国の月面探査機・嫦娥4号が月の裏側着陸。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

小沢真珠さんのお誕生日

$
0
0

本日は小沢真珠さんのお誕生日です。43歳になりました、おめでとうございます。

血液型B型。月曜日生まれ。

一人っ子。

結婚した当時は既に37歳。37歳と39歳とかなり遅くに出産。

1995年1月25日に別所哲也さんの紹介で「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」初登場。

TBS系「揺れる想い」で共演した縁による紹介で別所さんは紹介の折に「17歳」と説明したが電話に出た小沢さんは「私18歳ですけど」と訂正。

お誕生日の21日後で、恐らく、撮影を始めた年齢だった関連だろうが小沢さんの役は作中では18歳で広岡萌子が役名。

テレフォン初出演時、タモリさんは純然たる日本人と信じられない様子を見せていた。

2017年12月31日放送「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑っていけないアメリカンポリス」にも出演。

Peace Ring(DVD付)Peace Ring(DVD付)
2,160円
Amazon

飯塚雅弓さん(声優)、A.J.バーネットさん(メジャーリーガー)、chariots/Vo.戮さんと同じ生年月日。

 

そのほかにはダミアン、アーネスト・レンショー(テニス)、小林一三(阪急グループ創始者)、ヴィルヘルム・ピーク(大統領)、クレメント・アトリー(第62・63代イギリス首相)、アウグスト・マッケ(画家)、河上丈太郎(政治家)、J・R・R・トールキン(作家)、高松宮宣仁親王(皇族)、豊田四郎(映画監督)、レイ・ミランド(俳優)、篠田康雄(神職)、ジョン・スタージェス(映画監督)、霧立のぼる、セルジオ・レオーネ(映画監督)、ジョージ・マーティン(音楽プロデューサー)、平井龍(元山口県知事)、道場六三郎、5代目三遊亭圓楽、山本學、藤村志保、ゼンジー北京、森村桂(作家)、水谷寿伸(元中日)、三沢今朝治(元日ハム)、横路孝弘(政治家・弁護士)、天地総子、岩下志麻、ヴァン・ダイク・パークス、エイドリアン・ギャレット(元広島)、牧勝彦(元東京オリオンズ)、鳥居ユキ(ファッションデザイナー)、長谷川一夫(元西武ライオンズ)、日野元彦、ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリンのベーシスト)、尾木直樹(日本の教育評論家・法大教授・早大客員教授・臨床教育研究所「虹」主宰)、矢野健夫、小堺一機、鈴木富子(声優)、メル・ギブソン、ダンカン、中村れい子、山崎浩子(元新体操)、日下部みどり子(旅行作家)、津賀有子(声優)、柳葉敏郎、ケラリーノ・サンドロヴィッチ(演出家・脚本家・ナイロン100℃主宰)、堀江敏幸(小説家)、竹本修(元オリックス)、笠浩史(政治家)、智田裕一(フジテレビ記者・元アナ)、一色正春(海上保安官)、野島卓(フジテレビアナ)、若村麻由美、一色正春(海上保安官)、なうい洋一、ミハエル・シューマッハ(F1ドライバー)、吉田栄作、山本和枝(イラストレーター・ゲームクリエイター)、イ・ボムス、長井秀和、北浦共笑、川越美和、金敏宰(野球)、伊藤健太郎(声優)、アレサンドロ・ペタッキ(自転車プロロードレース選手)、川上稔(ライトノベル作家・ゲームクリエイター)、麻枝准(シナリオライター・作詞家・作曲家)、中西かずとも (兵庫県高砂市議会議員)、前田浩継(元ヤクルト)、パク・ソルミ、リヤ・ケベデ、ベリッシモ・フランチェスコ、マイケル・レストビッチ(元福岡ソフトバンク)、田中理恵(声優)、イーライ・マニング(アメフト)、若葉紫、荻原桃子、佐々木依里、橋本まい(声優)、フィリプ・ザレウシキー(フィギュアスケート)、麗奈、小神野由佳、ジョニー・エヴァンズ(サッカー)、カロリーナ・ヘルマン(フィギュアスケート)、チョン・ヨンヒョク(フィギュアスケート)、山本和臣(声優)、アレックス・D・リンツ、内村航平(体操)、梅田彩佳(元NMB48 )、柿谷曜一朗(サッカー)、黒川洋介(HotchPotchi)、深谷知広(競輪)、飯塚尚利、糖果(台湾の歌手)、吹田祐実(ファッションモデル)、耿冰娃(フィギュアスケート)、澤畠流星、秋乃武彦(イラストレーター)、つかさ、Tohya、凛 RIKU、藤井まき(アニメーター)、安ともえ(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

柳葉敏郎さん(火曜日生まれ)は秋田県仙北郡西仙北町(現大仙市)出身在住。血液型O型。身長171cm、体重60kg。融合事務所所属。

妻子持ち。

愛称はギバちゃん、ジョニー、柳葉リーダー。

趣味はボウリング、ゴルフ、スキー、テニス、野球。

常盤貴子さんとも共演したことがある。

We Only Live OnceWe Only Live Once
2,750円
Amazon

吉田栄作さん(金曜日生まれ)は前記の柳葉さんや常盤さんとの共演歴がある。

神奈川県秦野市出身。身長182cm、体重72kg。ワタナベエンターテインメント所属。

二学年上の先輩中山秀征さんとは犬猿だという。なのに2007年9月21日放送「ラジかるッ」(2018年9月27日まで放送されていた「PON!」の前身)では顔合わせをしていた。

以前、彼に憧れを持ち、今や全く歌わなくなったが「心の旅」(元はチューリップの曲)をカラオケで自分はよく歌っていた。

「もう誰も愛せない」、「愛さずにはいられない」等の連ドラに出演し、紅白歌合戦出場実績もある。

元妻は平子理沙さん。子供は持ったことがないが父親役も担当したことある。

ミハエル・シューマッハさん、山本和枝さんは同じ生年月日。

MIWA Best SelectionMIWA Best Selection
3,146円
Amazon

故川越美和さん(水曜日生まれ)は2008年に35歳で孤独死。

鹿児島県肝属郡大根占町(現錦江町)出身で埼玉県川越市と無関係。

上京したての頃はJR東日本山手線に乗るのが恐怖だったという。これは地元に線路がなく、列車に乗る機会がなかったため。

所属レコード会社がNECアベニューだったためかNECのCMにも出演。

故坂本九さんの名曲「涙くんさよなら」をカバーしたこともあり、十代後半からドラマや映画にも出演。

当時は自宅内に足の踏み場もない程に高級な鞄や靴を収集し、それらは生活費に困ったらオークションに売っていたという。

一時「初瀬かおる」名義だったが数年で本名の川越美和に戻った。前記の常盤さんが主演していた「理想の結婚」出演当時は「TVガイド」へは「初瀬さんって川越美和ちゃんに似ていますよね」という葉書も来ていたが「紛れもなくご本人」と回答。

改名後に映画「カレンダー」が日テレで放送されていたが出演当時の名義は川越美和だったのに新聞のラテ欄では「初瀬かおる」と表記。

2007年引退し、不動産業者でOLをしていた。時給は1400円程度だったというが、半年程度で退職した。

1990年に「ダンナ様は18歳」で共演していた中江有里さんは「芸能界は華やかだけど孤独な世界。辞めてしまう人のほうが多いと思う。そういう中で川越さんと一度でも人柄に触れたので、川越さんという素晴らしい活躍をした女性がいたということを一人でも多くの方に心にとめておいて欲しい」などと2017年11月1日放送TBS系「爆報!THE フライデー」で言っていた。

2002年に映画で共演する話が進んでいたが撮影10日前に中止。 日程が空いてしまったことで脚本執筆に初挑戦し、脚本家への転身のきっかけになったが、これが二人の明暗を分けてしまったと言えよう。 川越さんと中江さんは後々交流がなくなっていたが中江さんは頻りに近況を検索していたという。

小堺一機さん(火曜日生まれ)と故鈴木富子さんは生年月日が同じ。

「ごきげんよう」が2016年に惜しくも四半世紀に幕を閉じたがまた見たい。

前身の「いただきます」から数えて実に31年半。初期には一クールで終わると思っていたようだが蓋を開けてみれば人生の半分となった。

彼の出身地は市川市で、前田敦子さんと並んで市川市出身として著名。

梅田彩佳さん(火曜日生まれ)はテレ東「朝の!さんぽ道」や「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などにも出演。

郷土愛が強い。

千葉テレビ「熱血BO-SO TV」では過去に出演歴があっても番組CMでは、まるでまだまだ出演するかのように登場していたことがある。

梅田さんは内村航平くんと同じ生年月日だけでなく出身地も同じ福岡県北九州市であるため自身のブログで彼によく触れている。

アレックス・D・リンツさんも同じ生年月日。

小林一三(金曜日生まれ)は生前、「自分が死んでも宝塚歌劇団をブレーブスは売るな」といった言葉を残したという。

前者は現時点でも阪急電鉄(大阪府・京都府・兵庫県)直営事業だが、後者は1988年にオリエントリースに売却したため彼の遺言を守っていなかった(現在はオリックス・バファローズ)。

現在の阪急阪神東宝系理事長は小林公一さん。一三の曾孫で阪急阪神ホールディングス取締役。

だが一三の死去から二年後に産まれているため一三と対面したことがない。

出身は山梨県巨摩郡河原部村。後に北巨摩郡韮崎町を経て現在の韮崎市。 若尾逸平、根津嘉一郎ら山梨県出身の実業家が郷土意識に基づく緩やかな資本提携で経済界や東京府政に影響力を持ち、甲州財閥と呼ばれているが、関西を中心に活動した地方財閥と見なされ、甲州財閥と区別されていた。

「乗客は電車が創造する」という言葉を残し、沿線の宅地開発や百貨店経営等を展開し、沿線を発展させながら本業との相乗効果を上げる形態を作った男の一人である。

彼は「車窓からは見渡す限りの田園風景」であることを問題視していた。

阪急百貨店は元々梅田駅前にあった阪急食堂を百貨店に格上げしたものだった。彼は心斎橋に百貨店があっても若干位置が離れており、梅田にないことを問題視していた。

彼のやり方は西武系創始者の堤康次郎や東急系創始者の五島慶太にも影響を与えた。

後者は慶応義塾大学で彼の後輩。田園調布の開発を推進したのも小林。

東急系の経営にも彼に任せるつもりが多忙のために五島とした。

五島は小林のパクリとされているが独自色も多く、東急の特徴といえば沿線における大規模な学校誘致等があった。

商家の息子で生まれてすぐ母が死去し、父とも生き別れたため、おじ夫婦に引き取られた。

阪急電鉄、宝塚少女歌劇、東宝映画を育成した政・財界人でもあり慶応義塾大在学時から三井銀行勤務、大阪町人等として活動し、現在は阪急電鉄や阪急百貨店、阪急東宝グループ(現阪急阪神東宝グループ)の創業者として知られ、阪急ブレーブス、宝塚歌劇団の創始者でもあり宝塚歌劇団は初期だと自身が脚本を書き下ろした。

阪急ブレーブス創立理由は阪神への対抗意識からと言われている。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

習志野市立津田沼小学校の円形校舎

$
0
0

イメージ 1

2012年撮影。同年、「ぶらり途中下車の旅」でかとうかずこさんが訪問していたことがある。

現在は改築されたため解体習志野市立津田沼小学校の円形校舎。

階段は円の中央付近にある。

1957年から半世紀もの間存在し、晩年まで古さを感じさせなかった。

円形校舎は建て増しが容易にできないことや扇形の教室での机の大量配置が難しいことなどからベビーブームの影響による生徒数の爆発的な増加に対応できず、1960年代後半になるとほぼ新築されなくなり、少子化の影響や老朽化で解体が続いており、現在は約30棟程しか残っていないという。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

りんかい線70-000系

$
0
0

-rinkai

新木場にて撮影。

数年後に置き換えの話がある。どのような車両かは未定とのことだが山手線に投入されているE235系タイプと確実視がされている。

2015年2月23日、直通運転構想についてJR東日本冨田哲郎社長から「さまざまな観点から検討している」、「運賃収受等の大きな課題はあるが相互直通運転実施の可能性について社内でさまざまな観点から検討している」との回答を得た。

新車投入だけでは片手落ちで、電車の加速力は車よりも格段に低いから加速度と最高速度の向上で所要時間短縮が必要。

新木場駅は関所の様になっており、りんかい線内の駅改札で強引に抜けようとする輩も現れ、京葉線との相互乗り入れがないのも問題視されていて苦情が来たこともあるというから現状は明らかに怠慢。

何か癒着があって利息が高いか単に何か取引があって誤魔化しているためか高額運賃が災いして有明やお台場辺りに人を集めるのは一苦労で、よく外人観光客が迷っているらしい。

経営基盤が弱くて独立は危ういにしても「JR東日本臨海線」にでもなって神奈川県方面にも乗り入れれば京葉線沿線西部地域が臨海副都心や京浜工業地帯、羽田空港の通勤圏や関係者の居住地にもなって通勤圏も通学圏も広がり、二俣新町駅周辺地域などで人口流入ができ、青春18きっぷや週末フリー切符等で周遊の際の利便性が向上し、湾岸地域への観光にも好影響が与えられ経営基盤強化にもなる。

そうしないと意味ない。

京葉線は1時間辺り最大23本もの列車が運行され、自民党内田悦嗣議員は「ここに(りんかい線方面や羽田空港方面への)時間あたり数本の列車を運行することが果たして可能か」、「簡単に増やすということは少々難しいのではないか」などと指摘。

monorail01

東京モノレールとは天王洲アイルで乗り換えでき、8駅中3駅がJR東日本との乗換駅であるため沿線地域の重複率が高いことから沿線住民や客にはJR東日本管轄の方が便利になる。

国などが仲介に入ってJR東日本に吸収合併かJRが第2種扱いとかできないかと思われているが同感で、バス都05-2系統のBRTでトヨタの水素バス走らせただけでは輸送力不足。

京葉線では貨物列車が武蔵野線経由から、りんかい線経由になれば東海道から武蔵野線経由より4時間程短縮になり、武蔵野線ではダイヤに余裕ができて貨物列車の本数を増やせるし、航空コンテナや海上コンテナも貨物列車で輸送すれば良く、JR貨物にも神奈川県にも埼玉県にも茨城県にも多大なる恩恵を受ける。

構造物補強が必要だが、貨物自動車への競争力強化のためにも必要。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

どんどん焼き@神奈川県横浜市緑区

本日は石の日です。

$
0
0

akatsuki

写真は1月4日に因んで14系。2008年に長崎県長崎市にあるJR九州長崎駅で撮影した「あかつき」。

同年に「あかつき」は廃止。

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は石の日、ストーンズデーです。「い(1)し(4)」の語呂合わせ。この日に地蔵や狛犬、墓石等、願いがかけられた石に触れると願いが叶うと言われている。

本日は官公庁御用始めです。官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること。1873年から官公庁は12月29日から1月3日まで休暇とすることが法律で定められ4日が仕事始めに。

通常は1月4日だが土日なら直後の月曜日。

 

本日は取引所大発会です。証券取引所での新年初の立ち会い。かつてこの日は午前中(前場)で取引を終了していたが2010年以降終日取引に。

かつて1月6日だったが証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすため大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更。1月4日が土日なら、その直後の営業日。

 

本日は独立記念日(ミャンマー)です。1948年のこの日イギリスから独立してビルマ連邦に。1989年6月に「ミャンマー連邦」改称。

 

そのほかの出来事

 

629年 田村皇子が即位し第34代天皇・舒明天皇に(新暦2月2日)。

1642年 イングランド王チャールズ1世が反国王派の5人の議員を逮捕しようとして失敗。イングランド内戦始まる。

1877年 地租軽減を求める一揆の頻発で税率を地価の3%から2.5%に引き下げ。「竹槍でどんと突き出す二分五厘」。

1879年 明治政府が平安時代から行われていた梟首刑(さらし首)廃止。

1882年 「陸海軍軍人ニ賜ハリタル勅諭」(軍人勅諭)発布。

1888年 山陽鉄道会社設立。現在のJR西日本山陽線。

1894年 ドイツ側の三国同盟に対抗して露仏同盟結成。

1896年 ユタ準州が昇格してアメリカ45番目の州、ユタ州となる。

1932年 インド政府が国民会議派を非合法化しガンジーら国民議会派指導者逮捕。

1936年 アメリカの雑誌「ビルボード」が世界初の音楽ヒットチャート発表。

1939年 第一次近衛文麿内閣総辞職。

1941年 皖南事変。中国共産党の新四軍を中国国民党軍が攻撃。

1946年 GHQが軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。

1947年 戦中に3年間中断していた箱根駅伝復活(神奈川県等)。

1948年 日米間の国際電話開通。

1951年 朝鮮戦争で中華人民共和国軍と北朝鮮軍がソウル占領。

1952年 第二次中東戦争でエジプト軍と衝突したイギリス軍がスエズ運河封鎖。

1958年 前年にソ連が打ち上げた世界初の人工衛星「スプートニク1号」が大気圏に再突入し消滅。

1959年 ソ連の月探査機「ルナ1号]が月近傍通過後史上初の人工惑星となる。

1977年 品川駅附近で電話ボックス等に置かれたコーラを飲んだ2人死亡。2月にも青酸化合物が混入した瓶が見つかり無差別殺人事件と断定。

1979年 アメリカ証券取引委員会で航空機メーカー・グラマン社が自社の早期警戒機の売り込みのため日本の政府高官に不正資金渡したことを告発。

1980年 ソ連のアフガニスタン侵攻に対してカーター米大統領が報復措置・穀物輸出削限等を表明。

1981年 サリドマイド被害者の父に子供が誕生。遺伝しないとの説の証拠に。

1984年 都銀13行の相互接続サービスBANCS運用開始。

1989年 地中海シドラ湾上空で米海軍部隊とリビア空軍が交戦しリビア空軍機2機撃墜。

1990年 初の女性長官・森山眞弓内閣官房長官が内閣総理大臣杯の授与を自ら行いたいと表明。相撲協会は女性が土俵に上がることを拒否。

1991年 雲南省の梅里雪山で日本・中国の合同隊17人が消息を断つ。

1995年 オウムが被害者の会会長を猛毒のVXガス溶液で襲撃。

2004年 NASAの火星探査機「スピリット」が火星表面着陸。

2009年 インドネシア東部のニューギニア島沖でM7.6の地震。死者4名。

2010年 アラブ首長国連邦・ドバイの世界一の超高層建築「ブルジュ・ハリファ」営業開始。

2010年 愛知県西加茂郡三好町が市制施行で「みよし市」に(本来は「三好市」が希望だったが既に三好市が徳島県にあり、徳島県三好市の反対で同名回避のため平仮名とした。)。

2012年 愛知県愛知郡長久手町が市制施行で長久手市に。

2018年 日本相撲協会臨時評議員会において貴乃花親方の理事解任、役員待遇委員への降格が決議された。

-miyajimaguchi02

2019年3月改正では更に運転区間分断を進めたが、これは良くない。

以前の山陽線は車両運用上の都合で複数の運転系統に渡って運転される長距離列車が終日に渡って走り、多くは広島や徳山で系統分割されて列車番号が変更になっていた。

2009年3月14日改正以降は昼間の快速廃止や本数削減が行われ、以前から岡山県地区-山口県地区相互間の長距離列車も大幅削減。

2017年3月4日改正で糸崎から下関まで走行する列車が下りに1本のみあり、これが日本最長距離を走行する普通列車だった。

何度も言うがフランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援だが日本はそうでないことが災い。

儲かるなら公共構造物である必要なく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。

あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わないのに矛盾。

今の日本は人口が1億2千万人だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進む。

こうなると車を運転できない人に大変不便になるのに当時からどこもかしこも誰もかれも何考えている?

「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方もあるが定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もあるから公的構造物としての線路を考え、JR西日本では各線で加速度と最高速度の向上で所要時間短縮を図らないといけない。

1896年7月21日に山陽鉄道で日本初の通学定期乗車券が発売されたが、その歴史は意外に古い。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


小田垣有咲ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は小田垣有咲ちゃんのお誕生日です。15歳になりました、おめでとうございます。

千葉県出身。血液型不明。

プラチナムプロダクション所属。sibu3イエロークラス、ANAPwedモデル、PINKいちご、JSガール(三栄書房)などでの活動実績がある。

事務所ホームページのプロフィールに特技が水泳と記載。

名前は「おだがき・ありさ」と読む。

まもなく高校受験でしょうか?

 

更に鴨川真衣さん。30歳になりました、おめでとうございます。木曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。未婚。身長170cm。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは研ナオコさん

 

更に奥村野乃花ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。木曜日生まれ。21世紀4日目の生まれ。

名前は「おくむら・ののか」と読む。

虹のコンキスタドール一期生でコスプレイヤーチーム、広報部長として活動していたが2018年1月7日卒業。

2019年に慶応義塾大学入学。

彼女は勉強嫌いなところがなく、まじめな女性で、ちゃんとした目的があったから慶応に行けたのだと思います。自分なら逆でした。

2016年8月7日 に初見したことも影響して虹コンを見るようになり、同年9月4日 に埼玉県戸田市内で初の握手を交わした。

これまで数回見て2-3回握手を交わしていたが最後は2017年3月11日の池袋東武百貨店。

更に伊藤弥鈴さん。26歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。火曜日生まれ。元プラチナムプロダクション所属。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは藤谷美和子さん。

身長161cm。趣味はカラオケや人間観察。特技は歌や歯笛。

永久歯になってから虫歯が全くないという。

名前は「いとう・みすず」と読む。コレクトポイント原宿店のモデルスタッフをしながら活動しヌードルカフェ(2018年5月20日閉店)にも時折姿を現していた。

2013年から一人暮らしを開始し、元並木橋ハイスクール生徒。2度しか生で見たことなく、握手もない。

-natsuyasumi

更に福永マリカさん。28歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。土曜日生まれ。未婚。

2015年3月までスターダストプロモーション所属で2017年5月からギフト所属。

小学生の頃には「スナッピーズ」にいた。当時「福永真梨佳」。

元スナッピーズの中では夏帆さん(同学年)や豊田エリーさん(当時ウォードえりか)が現在は良く知られていると思われる。

彼女たちはTUBEの「あー夏休み」を歌っていた。

明治大学卒業と思われ、現在は脚本家としての活動を優先。

北川景子さんや泉里香さんは事務所の先輩であれば大学の先輩でもあった。

既に他界されていて残念なんですが自分のおじ(母の弟・母は存命)の後輩でもあります(晩年はほぼ顔合わせをしなくなっていたこともあり、癌にかかっていたことを死後まで全く知らなかったのです)。

そのほかには武井保雄(元武富士会長)、藤田小女姫(占い師)、子門真人、チャーリー・マニエル(元近鉄)、山中巽(元中日)、岡崎彰(天文学者)、長井繁夫(元ヤクルト)、横山忠夫(元ロッテオリオンズ)、バーナード・サムナー(ニュー・オーダー)、テレサ野田、宮本亜門(演出家)、三田紀房(漫画家)、本田優(元騎手・調教師)、マイケル・スタイプ(R.E.M.)、ダンシング谷村、トレイ・ヒルマン(元北海道日ハム監督)、竹内力、宮下昌己(元西武ライオンズ)、上福元勤(元巨人)、山部太(元ヤクルト)、柿崎順一(芸術家・華道家)、佐藤裕幸(元広島)、アンドレアシュ・シュタルケ(騎手)、テッド・リリー(メジャーリーガー)、グロテス・F・ニポポ(元トンガリキッズ)、林田竜次、水田竜子、クリストファー・ギッセル(元西武ライオンズ)、岡上和典(元広島)、高山梨香(テレビ西日本アナ)、細川亨(千葉ロッテマリーンズ)、坂本日登美(女子レスリング)、エバウド・シルバ・ドス・サントス(サッカー)、中井義樹(サッカー)、植村花菜岡田マリア(ラジオDJ・ファッションモデル)、落合真理(元バレー)、木下秀美、近藤くみこ(ニッチェ)、西田エリ、関口帆香、助川絵里奈、和田琢磨、加藤シルビア(アナウンサー)、柴田菜月(レースクイーン・女性モデル)、栗林さみ、メリー・ロー・レイエス(フィギュアスケート)、衛藤美彩(元乃木坂46)、兵藤さや、マリア・イサベル、栗波なな(パステル☆ジョーカー)、市來杏香(元Flower、E-girls)、上村莉菜(欅坂46)、立野香菜子(声優)、味方冬樹(プロレスリングアナ)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

子門真人さん(火曜日生まれ)といえば「およげ!たいやきくん」。

彼は曲が大いに売れても生活が成り立つ程の収益になっていなかったという。それは自身が作詞作曲したわけではないために印税が一円も入っていないからでもある。

1992年12月19日放送「クイズダービー」最終回では最初の問題はフリップに書き込んで貰うもので「ちょっとこちらをご覧ください。(メロディが流れる)これは当番組の始まった1976年に大ヒットした曲、『およげ!たいやきくん』のキャラクターです。ところがこの絵には特徴的なあるものが一つ欠けています。それを書き込んでください」という内容で各解答者の書いた答えは北野大さんは「鼻」、井森美幸さんは「(お腹の)アンコの影」、故はらたいらさんは「(泳ぐための)手」(正解)、竹下景子さんは「胸びれ」、徳光和夫さんは「涙」(「いやんなっちゃうよ」という歌詞から考えたという)。

2000年12月30日には「SAMBA・TV」の中で「クイズダービー」がやり、こちらでは番組が開始された1976年にヒットしたということで音楽問題で「およげ!たいやきくん」が問題に使用され、「時々何にいじめられるでしょうか?」という問題となっていた。

故篠沢秀夫さんは「クジラ」、久本雅美さんと故はらさんは「サメ」(正解)、竹下さんは「エビ」、石坂浩二さんは「大たこ」となっていた。

choshidentetsu

銚子電鉄(写真)では1976年から「およげ!たいやきくん」の大ヒットの波に乗って鯛焼きの製造販売という副業を始め、一時期は本業以上の収益を得て社長等の上層部迄店番していた。

当時は京成系列だった。後にそのせいもあるのか茨城県龍ヶ崎市の龍ヶ崎駅や鹿島郡鉾田町(現鉾田市)の鉾田駅(現在廃止)、京成系でなくとも同じ県だったせいか総武流山電鉄(現流鉄)の流山駅(千葉県流山市)でも鯛焼きを販売。

現在は流山駅だと辞め、鉾田駅跡地では現在も販売継続中。

bayfmで放送されていた「C-ZONE SEAZON」によると売れた要因は「歌詞の内容が会社勤めを辞めて広い世界へ飛び出したいサラリーマンの気持ちを代弁していた」と語っていたが真相について明確な資料がない。

ほかは旋律の良さ、これまた明確な資料がないが国鉄の労働組合(国労・動労)が起こした「スト権スト」で出勤の足を奪われて在宅を余儀なくされた会社員が子どもとともに「ひらけ!ポンキッキ」を見たため聴く機会が増えたことも要因と考えられている。

レコードジャケットにはガチャピンとムックの姿も。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

新京成8000形第一編成

$
0
0

-shinkeisei8502

1978年12月登場。現在は引退。

2001年以降はマルーンとキャンディピンクの塗装に戻されていた。

↓は埼玉県蕨市のマイクロエースが製造。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

京成系列のバス事業

$
0
0

-rensetsu

京成系列は路線バス分社化で本体の業績を良く見せるという単体決算主義だった当時の企業会計や別法人化による給与体系変更という側面もあり、2000年から連結決算が原則となり子会社に損失等を押し込めなくなったことで旨味が減っても給与水準の長所が大きいこともあり、今なら比較的落ち着いていても、今や京成バスは規模をかなり縮小し、自動車部に残った営業所を分社化という流れになり、組合はストの構えを見せていた。

組合対策も大きかったかもしれないが、埼玉県内と神奈川県内なら東武と大東急に戦時統合されたのに、京成系列では何故同様にならかったか疑問視され、「同時期の持ち株会社解禁が追い風になる反面、足下は内部統制強化で管理費用が法人の規模より数にかかってきては多数の子会社を抱えることに危険性もあり、分社化は効率化にならず、回送距離が長くなれば減便になった」、「小湊は本体に吸収しなかったので株式が経営危機の時に処分可能資産とされ、九十九里に買収された」などとも言われているのに分社化は継続。

別会社なので乗車券類の取り扱いが変わるとか系列会社が経営する皺寄せを被る格好で法令対応で肥大化する管理費用が転嫁される問題があり、同じ市内でも同じ系列ながら会社が分かれて別の市になるだけでも会社が異なって小田急系以上によくわからなくなるという声もあり、一部を除き不採算路線に見えないが、逆?

京成系列で2019年にタクシー会社再編したら次はバス会社再編が希望されている。

それは自分も同様で、東武だと越谷市内や春日部市内の路線バスまで子会社化したので時刻表検索できないという格差が発生など分社化は長所が見えずに濫造気味。

1980年代は福岡県等の西鉄を皮切りに地域分社が流行ったが、地域密着はお題目。

茨城県土浦市内や成田市内のJRバスなどの路線も系列会社に移管されれば便利になる。

経営には買物客への運賃割引や利用券発行、最大で4割近く運賃値下げ、路線を活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人が乗っていれば良いと理解させること、街造りと絡めて住民の意識改革、住民等が支える株式発行、緊急増収対策委員会立ち上げ、利用促進協議会立ち上げ、ワンロマ車投入、沿線地域の工場や流通倉庫の作業員にバス通勤奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画実施、錆補修にサビキラー使用、バス情報提供システム利用、郵便バスや宅配バスの運行、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達出来る環境整備、不用品は可能な限り最大限にオークションやメルカリで売却、周辺地域の学校に野球輸送等で車両貸出、企業送迎バスとの統合、買物客や従業員、工場倉庫の従業員、学生等に更に使って貰える様な改善なども必要。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は囲碁の日です。

$
0
0

本日は1月5日にちなんでEF15です。サッカーが盛んな山梨県韮崎市だと大きなグラウンドを有する競技場として有名な公園にEF15198を先頭に、珍しく4両の貨車を従えた編成とした保存車がある。

198号は1958年東洋電機・汽車会社製で、現役最後のEF15だった。

製造銘板が失われ、所々でエンブレム紛失が見られるが管理者の手元にあるのか?

備え付けのデッキに登ることができ、そこで手旗を振る遊びも可で、無蓋車の中も見ることができ、石やゴミが投げ込まれることもなく美しい状態。片側はアオリ戸が下げられ、表記が何度か書き直されている跡があり、定期的な管理が行われているというが屋根がないため雨ざらしになっているなど保存状態を悪くしないか心配だから本来は立ち入り禁止として屋根がないといけない。

現役当時の塗装とは異なり、パンタグラフも同色。

貨車の銘板は、ほぼそのまま残されている。

貨車は側ブレーキで遊べるが使い方を理解している子供がいればだ。

車掌車ヨ5000形には検査表記に「高砂工場」(兵庫県高砂市)とあるが前の塗装痕は別の工場名があった。

管理者側もネタを仕込んでみたりと楽しみながら保存活動を行っているという。

達磨ストーブも机も椅子も残っている。

車掌車はヨ3500形から足回りを改造してヨ5000形に編入された車両。

窓枠が木でできている昔ながらの構造。

無理やりアルミサッシ化されたりせずオリジナルの姿を保っている。

こうした姿の貨物列車が失われたとはいえ、この編成はまだまだ人気者。

場所は韮崎中央公園。最寄駅はJR東日本中央線韮崎。

加藤のEF15は是非とも欲しい。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

前置きが長くなりましたが本日は囲碁の日です。日本棋院が提唱。

「い(1)ご(5)」の語呂合わせ。実家に一式があるんですよね、、

2000年、アニメ化されたこともある程の名作、「ヒカルの碁」で千葉市美浜区幕張西二丁目が描写されたことがある。

 

本日はいちごの日、いちご世代の日です。これも簡単にわかると思いますが「いち(1)ご(5)」の語呂合わせ。高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日。

イチゴといえば栃木県や福岡県ですか?

また、いちごの里って埼玉県比企郡吉見町だけにしかないと思っていたのですが各地にあります。

あるなら埼玉県入間郡毛呂山町や栃木県小山市、佐野市等で、ほかは群馬県、茨城県や神奈川県も?

 

本日は紬の日です。鹿児島県名瀬市(現奄美市)で1978年から実施。旧名瀬市ではこの日に成人式を行うことから市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定。

 

本日はシンデレラの日です。1956年、グレース・ケリーがモナコのレーニエ大公と婚約。

 

本日は魚河岸初競りです。各地の魚河岸で競りを開始。新年の初物として御祝儀相場が附けられる。

 

本日は初水天宮です。第毎月1・5・15日は水天の縁日で一年で最初の縁日を「初水天宮」と言います。

 

そのほかの出来事

 

131年 第13代天皇・成務天皇即位

488年 億計尊が即位して第24代天皇・仁賢天皇に

675年 天武天皇が天文を観察し吉凶を占う為の日本初の占星台設置

824年 天長に改元。834年に承和に改元

1348年 楠木正成の子・楠木正行が高師直軍との激戦の末に敗れ自刃

1592年 豊臣秀吉が朝鮮を経て明へ出兵する為の出陣令を発布

1855年 江戸幕府がアメリカ大使アダムスと「日米和親条約」の条約本書を批准交換

1874年 京橋-新橋間に馬車・人力車専用道路完成

1904年 大阪朝日新聞に「天声人語」欄登場

1905年 日露戦争で要衝旅順を攻略した乃木大将とロシア軍のステッセル将軍が現地水師営で会見し互いの善戦を讃える

1914年 定員の5倍乗せていた駿河湾汽船「愛鷹丸」が風浪で沈没。死者121人、生存者25人(静岡県沖)。

1919年 ドイツ労働者党結成。翌年、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)に改組。

1919年 松井須磨子が島村抱月の後を追い自殺

1927年 大日本相撲協会が大阪大角力協会を合併。相撲界一本化。

1939年 平沼騏一郎内閣が発足

1946年 東京西部で占領軍兵士の集団強盗続発

1948年 愛知県東春日井郡守山町(現名古屋市守山区)の名鉄瀬戸線大森駅(現大森・金城学院前)東側で多数の初詣客を乗せた車両が横転する脱線転覆事故発生。死者35人。瀬戸線史上最悪の惨事。

1951年 十勝鉄道下幌内-上幌内間廃止(北海道)

1953年 NHKラジオで「笛吹童子」放送開始

1955年 スクリーンの横縦比2.88:1のシネラマが東京帝国劇場で初公演。

1963年 秋田県沖で猛烈に発達した低気圧で各地に被害。以後日本海側が大雪となり、連日鉄道運休。

1964年 ローマ教皇パウルス6世が東方教会総主教アテナゴラスと会談

1968年 チェコスロバキアで共産党第一書記ノボトニーが解任されドプチェク就任。「プラハの春」と呼ばれる自由化政策を進める。

1974年 「日中貿易協定」調印

1976年 カンボジアが民主カンボジアに国名改称し、シアヌーク殿下が国家元首に

1984年 中曽根首相が現職の首相として戦後初の靖国神社年頭参拝

1985年 環境庁が「名水百選」発表

1985年 中国で25年ぶり作家の創作の自由保証

1988年 六本木のディスコ「トゥーリア」で天井から吊るしていた照明装置が落下し3人死亡。

1996年 村山富市首相退陣表明

1997年 ロシア軍が約2年ぶりにチェチェン共和国から完全撤退発表

2001年 Linux 2.4.0発売。

2005年 準惑星エリス発見。

2007年 台湾高速鉄道板橋-左営間試験営業開始。

2007年 和歌山電鐵貴志駅長に「たま」就任(和歌山県紀の川市)。

2008年 グルジア大統領選で現職のミハイル・サアカシビリ再選。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ときめき宣伝部ピンク担当・小泉遥香ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は小泉遥香ちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。金曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。ときめき宣伝部でピンク担当。愛称「おはる」。

21世紀5日目の生まれ。

身長は154cm。趣味は一人芝居、作詞、ギター。特技は歌うこと。

元YGAであり元Doll☆Elementsの小泉遥と別人。バスケ選手にも同姓同名がいるがそれも別人。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはSURFACE。

下手ながらカラオケで彼女たちの曲を歌ったことがあります。性別は男性ですけど。

2016年のTIFでは自分も見たいと思っていてもこちらでは見られず。

一度は見たいと思っていたら幸いにも2016年9月24日 に初めて見て握手を交わしました。

それ以降には2017年6月18日2017年5月28日2017年10月1日2017年10月7日2018年4月1日などにも見ています。

現時点での最後は2019年9月15日。現時点での握手回数は7度。現時点で握手を交わしたことのある小泉は2人程、「はるか」は6人程いる。

本日は大崎に登場する予定なので自身も行く予定です。

会場では見なかったが、2019年もTIFに登場し、今年も登場が確実視できます。今年は10月2日(金)・3日(土)・4日(日)開催予定です。

かなりの大人気で女性ファンも多いです。さすがスタダ。

更に春名真依ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型不明。金曜日生まれ。スターダストプロモーション芸能3部所属。

名前は「はるな・まい」と読む。

実は前記した、おはるとは偶然にも事務所と生年月日が同じで二人は面識はある。

たこやきレインボー 青担当。愛称「まいまい」。「みんなの子分」という副題もある。

2014年、TIF出場。次も出たいと言いながら出ずも2016年以降は復帰。

だが昨年は登場せず。

2018年8月5日 などに見ているが、もう見ない?

更に板山沙織さん 。26歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。アクアルナ・エンターテイメント(Arc Jewel・アークジュエル)所属。

2012年頃から愛乙女★DOLL研究生(らぶけん)として活動し、現在はLuce Twinkle Wink☆

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは前田耕陽氏(元男闘呼組)。

2013年のTIFではPR目的で会場にいたことが報告されている。

2014年は出なかったが2015年以降は出られ、今年もだろう。

以前から何度か見ていて、2013年12月23日 以降は、もう見たり会ったり握手を交わさないと思っていたが2015年8月2日 に見て、2015年10月3日2015年10月31日 に握手を交わした。

それ以降は2016年8月7日2016年10月30日2017年7月30日2018年9月22日2018年10月13日などもあるが、現時点で最後に握手を交わしたのは2018年9月2日、現時点で最後に見たのは2019年8月10日

東武百貨店でも見たことがある。

これまで8回程度の握手を経験。

本日はZeppTokyoに登場。申し訳ないのですけど、本日は休ませていただきます。今は十分満足していますので暫くは彼女たちを休みたいと。

本日は馬越幸子さんもお誕生日です。29歳になりました、おめでとうございます。岡山県出身。血液型B型。土曜日生まれ。

元プラチナムプロダクション(パスポート)所属。岡田良菜さんも同じ生年月日。

名前は「うまこし・さちこ」と読む。さちこ、さっちゃん、ポニー(名前に「馬」の字が含まれることが由来)、会長等の愛称があるが「さっちゃん」と呼ばれる傾向が強いと思われ、自分もそれが多かった。

元predia(旧pre-dia)。2012年の正月直後、さっちゃんのお誕生日直前に「脱退」という大変衝撃的な二文字を目にした。

最後のprediaは同年1月14日土曜日における4thワンマン。

当日は新曲も数曲お披露目したようだが、残念ながら自分の場合だと当日は仕事で行けず。

卒業理由はソロタレントを目指す為で、pre-dia時代も地味に単独活動は多くしていた。

離脱後の同年5月12日からは藤商事のイメガ「FUJI☆7GIRLs」として活動し、副キャプテンで黄色担当。

キャッチフレーズは「夜行性天然ギャル」。

現在もprediaに残る桜子さんと沢口けいこさんとは再び以前と同じように仕事でのお付き合いをすることになり、2015年なら千葉テレビで放送されていた「Omnibotの挑戦」でけいたんと岡村明奈さんと常連だった。

それは同学年の桜子さんが地元という理由もあってか一度こちらに出演し、前番組「ジェンガの達人ジェンガール」で岡村さんが常連だった。

pre-diaのときに2度握手を交わしたと記憶しています。離脱で、もう見たり会ったり握手を交わしたりは永遠に絶対にないと思っていたのですが、こんどは2014年6月8日 のセクシー☆オールシスターズ公演(新宿BLAZE)からはDORive(旧D-RIVE)として活動開始。

林弓束さんとはprediaとDORiveの間で時期が大きくずれながらも入れ替わるような形になった。

後にユルリラポで活動。同僚には以前にも同僚で、同学年でもある村上まりなさん 、後にFUJI☆7GIRLsに加入した小田あさ美さんもいた。

だが現在は解散。それも不祥事で事務所を解雇されたが、このような女だったとは今でも信じられない。

同時に公式ブログも消滅した。これは不祥事が影響したとしか思えない。

最後の握手は2015年6月21日

同年7月25日 だとTIFへは開催予定日まであと僅かながらも多少の出場の可能性を残していたが、出場はなかった。

2015年11月3日は仕事だったので横須賀市の観音崎で行われていた観音崎フェスタに行けなくて残念でしたが今はもう気にしていません。

逆にそれで良かったと。

見たのは2016年4月2日 が最後。「Aitai Aitai」は未購入のままです。

しっかりと顔を覚えて貰っているでしょう。

Aitai AitaiAitai Aitai
 
Amazon

現在もプラチナム系である飯村さやかちゃんお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。身長157cm。

 

更に七瀬望美ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。アクアルナ・エンターテイメント所属だったが2016年頃に退所。

元らぶけん、元Stella☆Beats

愛称「ななのん」(前田希美さん白井那奈さん のことではない)。

こちらも2013年のTIFでPR目的で会場にいたことが報告され、2016年に出場した。

これまで数回見て、握手を交わしたが、最後は2013年12月23日。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは松坂慶子さん。

2018031111310000.jpg

更に飯豊まりえちゃん 。22歳になりました、おめでとうございます。千葉県千葉市中央区出身。血液型B型。月曜日生まれ。エイベックス・マネジメント所属。

かわいいです。

本名「飯豊万理江」。

千葉市立生浜中学校卒業。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのはKONTAさん。

ポケモンがお好き。

こんどは長澤奈央さん 。36歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。木曜日生まれ。エースクルー・エンタテインメント所属。本名非公開。

姉がいる。既婚で二児の母。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは岡崎友紀さん。

2012年4月、舞台「銀河英雄伝説 第二章 自由惑星同盟篇」に出演。主演は河村隆一さん。その他も活動は多彩。

以前の職場の後輩が携帯電話の待ち受け画面に彼女の写真を使っていたのを見たことあります。

こんどは北川愛萌さん。31歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型B型。木曜日生まれ。元N-weed所属で、舞台を中心に活動していた。

昭和を3日しか生きていない。

2009年11月29日に世田谷区内で会ったことあります。

未婚と思われる。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは松本伊代さん。

 

こんどは小出由華さん 。35歳になりました、おめでとうございます。葛飾区出身。血液型A型。土曜日生まれ。芸映所属。既婚。第一子妊娠を報告したのは32歳のお誕生日であり2017年5月6日出産。

姉がいる。

実家は芋羊羹で有名な甘味喫茶「立石舟和」。1992-1994年フジ系放送「ウゴウゴルーガ」でルーガちゃん。

1993年の流行語大賞で表現部門銀賞受賞。

1997年には「ビーロボカブタック」にも出演し、「TVガイド」では「元ルーガちゃん」と紹介され、自分も「ダウンタウンDX」(日テレ系読売テレビ制作)に出演しているのを見たとき、思わずルーガちゃんの印象で見てしまった。同様な人は多い。

後にデンマークに語学留学した。

こんどは櫻井淳子さん。47歳になりました、おめでとうございます。埼玉県入間郡鶴ヶ島町(現鶴ヶ島市)出身。血液型A型。金曜日生まれ。芸映所属。

前記の小出さんの先輩。

こちらも既婚で子供はいる。

最後は高田万由子さん。49歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。火曜日生まれ。研音所属。

東大卒でも有名。

「高」は旧字体が正当だがPCでは変換で出せなかったり文字化けの恐れもあること等から新字体での表記が多い。

夫は音楽家の葉加瀬太郎さんで1男1女の母。婿養子のため改姓なし。現在ロンドン在住。長女の向日葵さんは震災後にSt.Vedast Church Forest Laneで慈善公演を行った。

1993年、日テレの単発特番「もうガンは怖くない」にも出演。

そのほかには佐藤寛子(内閣総理佐藤栄作の妻)、土井勝(料理研究家)、宜保愛子、戸山為夫(調教師)、米山光男(元広島)、玉置宏、人見武雄(元阪急)、桑田武(元ヤクルト)、川原政数(元広島)、フアン・カルロス1世(スペイン国王)、坂崎一彦(元東映)、福塚勝哉(元阪急)、重松省三(元大洋ホエールズ)、丸山完二(元ヤクルト)、宮崎駿(アニメ作家)、竹田利秋(國學院大學硬式野球部)、マウリツィオ・ポリーニ(ピアニスト)、沢村忠(キックボクサー)、安房直子(児童文学作家)、長嶋亜希子(長嶋茂雄夫人)、ダイアン・キートン、寬仁親王、桂きん枝、渡辺えり、榎木孝明、陳建一(調理師・料理研究家)、八神純子、片山恭一(小説家)、高見恭子、安藤光彰(騎手)、吉竹春樹(元西武ライオンズ)、ヘンリー・コトー(元巨人)、フレッシュオーサキ、佐久間レイ(声優)、岡元次郎、天野由梨(声優)、森淳一(映画監督)、谷下和人(元広島)、マリリン・マンソン、川尻哲郎(元東北楽天)、黒田硫黄(漫画家)、越本隆志(ボクサー)、楠本柊生、宮澤篤司、沙羅(ストリッパー)、浅沼晋太郎、ケビン・ウィット(元東北楽天)、瀬戸カトリーヌ、エリック・ヤング(元オリックス)、園山真希恵田中雅美(元水泳選手)、元ちとせ、藤崎ルキノ、林野健志、生駒夕紀子、塚田真希(柔道)、青木宣親(ヤクルト)、鈴木義広(元中日)、アーロム・バルディリス(元横浜DeNAベイスターズ)、君塚大輔(バスケ)、みく(アンティック -珈琲店-ボーカル)、ライアン・オメラ(フィギュアスケート)、小池徹平、水瀬かなみ、J.P.アレンシビア(メジャーリーガー)、津村明秀(騎手)、沖樹莉亜、府金重哉、大畠美咲(女子プロレスラー)、ヤン・ヨソプ(B2ST)、中谷将大(阪神)、藤村椿、エマ・ボルジャー、巴奎依(Girl<s>ACTRY)、長谷川あかり、伊藤元太、SONOMI等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>