Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

Jewel☆Ciel@ダイバーシティ

$
0
0

9月29日の続きです。ビッグサイト青海展示棟を後にしたらダイバーシティでJewel☆Ciel9月28日以来15度目で、ダイバーシティは2019年8月3日にも行った。これはつまりTIF。その余韻が感じられる。

12時30分から本番となった。まだ濱田菜々ちゃんは欠席。

セットリストは、

M1.アシタミライ(表題曲)

M2. Baby Summer

M3.Lipstick

M4.閃光Believer(ベイビーレイズJAPANの曲)

今回は特典会参加なし。今後は配送料を割安にして頂きたいと思っており、今後の課題。

2011年だったら420円程度だったはずだ。

終わったら駅へ向かう。乗ったのはりんかい線。こちらは運賃が割高なのが問題で、その解消は必要であり重要。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


ザ・バスコレクションバスコレ2台セットA

本日は盗難防止の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は盗難防止の日です。「とう(10)なん(7)」の語呂合わせ。日本損害保険協会が2003年制定。

 

 

 

 

 

 

 

本日はミステリー記念日です。1845年に発表された「モルグ街の殺人」が世界初の推理小説と言われているが、その4年後ミステリー小説のパイオニアだったエドガー・アラン・ポーが他界。

エドガー・アラン・ポーは日本の小説家江戸川乱歩の名前の由来。

 

本日はバーコードの日です。1952年のこの日アメリカでバーコードの特許が認められた。

 

 

蜜蜂にもバーコードが使用されることがある。

 

 

そのほかの出来事

 

110年 日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲(後の草薙剣)を賜る(三重県)。

1571年 レパントの海戦。スペイン、ベネチア、ローマ教皇の聯合艦隊が聖地を奪ったオスマントルコ軍艦隊撃破。

1777年 サラトガの戦い。アメリカ独立戦争でハドソン川上流のサラトガで米軍英軍破る。

1806年 イギリスのウェッジウッドがカーボン紙の特許取得。

1859年 安政の大獄で橋本左内ら刑死

1879年 独・オーストリア同盟成立。ロシアのドイツからの離叛に備えロシアからの攻撃時の相互援助約束。

1879年 文部省内に東京音楽大学の前身、音楽教育を担当する音楽取調掛新設。

1888年 1873年の火災で焼失した皇居が新たに造営

1890年 「刑事訴訟法」公布

1900年 奥羽北線大館-鷹ノ巣間開業(秋田県・現JR東日本奥羽線)

1906年 イランで国会開設

1912年 海軍で飛行機操縦教育開始

1919年 KLMオランダ航空創設

1933年 エールフランス航空創設

1939年 石巻線石巻-女川間全線開通(宮城県)。

1946年 衆議院で大日本帝国憲法改正案可決。「日本国憲法」成立。

1948年 芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとり総辞職

1949年 ドイツ人民評議会でドイツ民主共和国憲法草案を可決し、東ドイツ成立

1950年 神の愛の宣教者会設立

1950年 中国人民解放軍がチベットに侵攻

1957年 後楽園で日本初のプロレス世界タイトルマッチ・力道山-ルー・テーズ戦開催。両者力尽きて引き分け。

1959年 ソ連の月探査機「ルーニク3号」が月の裏側の撮影初成功

1960年 日本女子登山隊がヒマラヤのディオ・ティパ峰初登頂

1965年 マリアナ海域漁船集団遭難事件(マリアナ海難)発生。マリアナ近海で日本のかつお・まぐろ漁船が台風29号の暴風に巻き込まれ大破。死者・行方不明者209人の大惨事。

1967年 ソ連共産党機関紙「党生活」でスターリン時代に80万人が粛清と初公表

1969年 西鉄ライオンズ(現埼玉西武ライオンズ)の永易将之投手の八百長行為が発覚、チームが解雇決定、黒い霧事件に発展。

1973年 恋愛バラエティ番組「パンチDEデート」(関テレ制作)スタート(当初関西ローカル、翌年フジ系全国ネット昇格)。

1977年 ソビエト連邦が新憲法制定

1979年 第35回衆院総選挙で自民党単独過半数割れ。無所属10人追加公認し過半数に。

1982年 神奈川県で全国初の「県公文章公開条例」成立

1982年 中国が潜水艦からのミサイル発射実験に初成功

1984年 グリコ森永事件。大阪府のスーパー等で青酸入り森永製品発見。

1985年 「ニュースステーション」放送開始。

1985年 パレスチナゲリラがイタリアの客船乗っ取り。511人人質。2日後に人質を解放し投降するがアメリカ人乗客1人殺害が判明。

1987年 南太平洋のフィジーで南太平洋初クーデター。立憲君主国から共和国に。

1994年 前年12月の解決宣言撤回から9か月後に米プリンストン大のワイルズが「フェルマーの最終定理」を完全に証明を発表。

2000年 福岡ダイエーがパリーグ連覇

2001年 アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始

2004年 カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位表明。

2008年 南部陽一郎、小林誠、益川敏英らがノーベル物理学賞受賞。

2008年 福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督退任。

2011年 プロ野球のオーナー会議にて来年度からの日本代表常設が合意。

2014年 青色発光ダイオードに関する研究で赤崎勇名城大終身教授、天野浩名大教授、中村修二カリフォルニア大教授のノーベル物理学賞同時受賞決定。

2018年 サザビーズに出品された覆面画家バンクシーの絵画、「赤い風船に手を伸ばす少女」が約1億5千万円で落札直後、本人が額縁に仕込んだシュレッダーによってその場で裁断された。

 

 

 

 

 

 

 

初期だと視聴率不振にあえいでいた番組だった。

久米宏さんは「古舘君に興味がない」と話したこともあったが、これは嘘といえる。

後番組「報道ステーション」の古舘伊知郎さんへは「苦労していると思う」と気遣う言葉を述べたこともあった。

現在は既に古舘さんは「報ステ」を降板。

うちの母は古舘さんが嫌いだという。

埼玉県出身。

「Nステ」最終回でPRを兼ねて古舘さんが久米さんに花束を渡すという案もあった様だが「応援する気もない」等として久米さんは嫌がったといい日テレ「A」まで休業中も「報ステ」を見ていなかったという。

「Nステ」を数年だけ続けるつもりも早稲田大学の後輩であるタモリさんが「笑っていいとも!」をしぶとく続けているのを見て数年で辞めることを辞めたという。

2人は2013年に一回だけ「いいとも」で共演し「Nステを辞めてから10年も、いいともが続くと思わなかった」と述べていた。

1995年放送「春の久米宏スペシャル カン・カンぴったし'95」(TBS系・本来なら「ぴったしカン・カン」なのがあえて「カン・カンぴったし'95」となっているが、これは「ぴったしカン・カン」は番組スポンサーだった日立製作所が商標登録しており」、放送時はスポンサーでなかったため使用不可だったから)では当時古舘さんが司会を務めていた「クイズ日本人の質問」(NHK)のパロディー「クイズ外国人の質問」で久米さんが司会で古舘さんが解答者。

珍しく二人が共演し、久米さんは古舘さんの物真似までしていた。

これも結構うまかったし久米さんは古舘さんの観察もしており二人は面識もある。

 

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

 

 

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへrank

FES☆TIVE赤担当・土光瑠璃子ちゃんのお誕生日

$
0
0

2019092116000000.jpg

本日は土光瑠璃子ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。木曜日生まれ。

名前は「どこう・るりこ」と読む。

旧名義「土光瑠里子」。

童顔が特徴。

ライズプロダクション所属。かつてオフィスジュニア、トンボエンターテイメント 所属だった。

同年同日放送の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは布施博さん。

モーニング娘。の野中美希ちゃん、元X21の山﨑紗彩ちゃんは同じ生年月日。

それ以外の同学年には浅川梨奈ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、大橋のぞみちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、大門果琳ちゃん、宮武祭ちゃん、盛永聖香ちゃん、安藤穂乃果ちゃん、大城佳子ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん大友花恋ちゃん、杉浦美玲ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、田口華ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃん、こぶしファクトリーの野村みな美ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの日向春菜ちゃん、星凪桃佳ちゃん、はちみつロケットの華山志歩ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、Party Rockets GTの堀尾歩未ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、名古屋CLEAR'S の卯知手のこちゃんなどがいる。

2013年9月29日 からTokyo Cheer2 Party新構成員になるも2017年3月31日に解散。

前記の中川梨来ちゃんと仲良しと思われ、同じ公演に登場してチアチアの曲を歌っていたこともあるらしい。

2018年4月からFES☆TIVE に移って活動し赤担当となった。チアチアに未練があったらしい。

これはFES☆TIVEに初期からいる青葉ひなりちゃんと従姉妹という関係にあるためで加入以前から同じ公演でチアチアの曲を歌っていたことがあったという。

チアチアは何度か見ていましたが2015年3月29日 を最後に彼女たちの現場から撤退。

同年5月には「6月には復帰するかもしれない」と思っていたのですが。

2016年9月10日 は時間が遅いので見ずに帰宅してしまい申し訳なかったです。

2014年8月3日 を最後に一旦TOKYO IDOL FESTIVALから消えていた。「また出たい」みたいなことを言っていたが2015年のTIF 不出場理由はなかなかCD発売が無かったことや中西悠綺ちゃん の舞台出演が予定され稽古を優先させる目的が有ったためと思われる(後に卒業して事務所を移籍した)。

チアチアは2016年9月20日に所属レーベルをFORCEMUSIC(販売元はコロムビア・マーケティング)に移しての第1作となるシングル「進化系乙女道/約束のダイヤモンド」発売。だがこれが移籍後で最初で最後となった。

FES☆TIVEとしては2018年6月23日に初見。その折には一番安く買えるCDが完売となっていたのです。

あのときは「これは元チアチア」と思っていてFES☆TIVE構成員でないと思っていると知らないうちにFES☆TIVEに入っていたことがわかったのです。

以前だと前記の、ひなりちゃんが元チアチアの土光瑠里子ちゃんのいとこというイメージだけで見ていました。

チアチアはよく見ていただけに知らなかった悔しさがきっかけでFES☆TIVEの現場に本格参入を決めました。

2018年9月22日などにも見ており、2018年12月23日、川崎市幸区にあるラゾーナ川崎プラザ(東芝跡地)で2014年10月19日 以来の握手となりました。

現時点で最後に見て会って握手を交わしたのは2019年9月21日。Aタイプは人気だったという。

更に熊田来夢ちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。

福島県出身。血液型O型。月曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

こちらも童顔が特徴。

身長158cm、S23.5cm。

更に黒田真友香ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。

兵庫県出身。血液型A型。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

弟が一人いる。

名前は「くろだ・まゆか」と読む。

同学年には相川聖奈ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、鍋本帆乃香ちゃん、都丸紗也華ちゃん 、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、喜多裕子ちゃん、岩崎名美ちゃん、田所栞ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん 、葉月らむちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、東京パフォーマンスドールの櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、CaratのYumeちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃん、Ange☆Reveの原姫子ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんフェアリーズ の井上理香子ちゃんなどがいる。

 

更に美如莉ちゃん 。16歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。

 

更に神谷るなさん。27歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身と思われたが神奈川県出身。血液型はO型とされるが何故かABだとも。水曜日生まれ。元CAMOUFLAGEオレンジ担当副リーダー。萌えりぃ所属。

2014年8月16日 にオリナス錦糸町にあるタワーレコード錦糸町店で見て最初で最後の握手を交わしています。

タワーレコード錦糸町店は現在は閉店しており、現在のタワーレコード錦糸町パルコ店とは全くの別物です。

そう、2019年春に旧西武百貨店・LIVIN跡地にパルコが開業したらその中に再びタワレが開店しました。実は自身はこうなると予想していたことがあります。

もう見たりすることは無いと思っていると今度は2015年8月2日に見た。即ちTIF。TIF出場はこれが最初で最後となった。

最後は2015年9月19日 に見ました。同年11月23日、changes of lifeにて従来のアイドルソング路線から、クラブサウンドへの楽曲の路線変更を発表、お披露目。変更に戸惑うファンも多く、賛否両論はっきり分かれる形に。まあ、人が離れて当然でしょう。

自分も早くも彼女たちに関わるのはやめましたから。

愛知県名古屋市の大須を拠点として活動していたが北海道や茨城県つくば市、埼玉県、神奈川県、大阪府、沖縄県などで歌っていたことも有る。

現時点で握手を交わしたことがある「るな」は記憶では4人いる。

そのほかには羽佐間道夫(俳優・声優)、室田日出男、アン・ヘイドン・ジョーンズ(テニス)、坂田利夫、荻島真一、諸星裕(桜美林大副学長)、川端義明(元NHKアナ)、桐野夏生(小説家)、ウラジーミル・プーチン(元ロシア大統領)、三原順(漫画家)、清家政和(元阪神)、氷室京介(元BOØWY)、佐々木倫子(漫画家)、鹿島忠(元中日)、我孫子武丸(推理作家)、叶恭子 、タイラー・バン・バークレオ(元広島)、藤本茂喜(元巨人)、渡辺久美子(声優)、神山一義(元中日)、愛河里花子(声優)、青田典子 、阿部渉(NHKアナ)、和田孝志(元千葉ロッテマリーンズ)、ティム・アンロー(元中日)、何川雅彦(熊本県上天草市議会議員)、立川隆史(元阪神)、遊澤亮(卓球・東京アート選手兼監督)、若林史江(自称経済アドバイザー)、木元邦之(元オリックス)、三東洋(元阪神)、森慎太郎(どぶろっく )、椎名令恵、植大輔(元中日)、生田斗真、加藤和樹、夏目みな美(中部日本放送アナ)、小嶋達也(阪神)、大城祐二(元福岡ソフトバンク)、エバン・ロンゴリア(メジャーリーガー)、有村亜加里 、ヤナ・ホフロア(フィギュアスケート)、葉月みなみMAKO (歌手・声優)、松岡由紀 (元AKB48 )、澤田亜紀(フィギュアスケート)、横野純貴 (サッカー)、チョン・ニコル(KARA)、ささきみゆうPOPCOREさとし藤野友佳 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

中華料理ゆりのもやしそば

川崎市交通局S-1790

$
0
0

kawasaki1790

右側は2015年まで存在していた、さいか屋。

この頃はホーキンスフェアが開催されていた。

現在は解体されて「ゼロゲート」になった。

現在は神奈川県川崎市内に百貨店がない。それも政令市唯一であり、市内に百貨店復活を希望したい。

2001年4月12日木曜日にJR東日本川崎駅前にて撮影。

塩浜営業所所属。

「S」は塩浜を表す。

1969年まで川崎市電が走っていたと思われる位置。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は木の日です。

$
0
0

幼い頃、木登りしたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は木の日です。「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから木材利用推進中央協議会と林野庁木材流通課が1977年提唱。

木の良さを見直す日。

木登りはしたことありますが危険なので絶対やめましょう。

本日は足袋の日です。日本足袋工業懇談会が1988年制定。

10月は七五三や正月、成人式と、これから着物を着る機会が多くなる時期で末広がりで縁起良い本日を「足袋の日」に。

本日は骨と関節の日です。木の日と似た理由で「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、10月10日の体育の日(当時)を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことからから日本整形外科学会が1994年制定。

 

本日はイレバデーです。全国保険医団体連合会が1992年制定。

「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合わせ。「保険で良い入れ歯を」ということで全国で入れ歯についての電話相談が行われる。

 

本日は入れ歯感謝デー・歯科技工の日です。日本歯科技工士会が2005年制定。「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合わせ。

 

本日はFXの日です。2008年にひまわり証券が制定。1998年のこの日、同社が国内で初めて個人投資家向けにFX提供の開始に因む。

2019071509330000.jpg

本日は国立公園制定記念日です。1932年、前年施行の「国立公園法」に基づき、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定。

写真は青森県と秋田県に跨る十和田湖です。

日本の国立公園日本の国立公園
2,200円
Amazon

本日はコンビニATMの日です。1999年10月8日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMを設置。これを記念し、コンビニATMの更なる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定。

 

本日はプリザーブドフラワーの日です。日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもの。

「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合わせ。

 

本日は独立記念日(クロアチア)です。1991年のこの日、クロアチアがユーゴスラビアから正式分立。

 

本日は海軍記念日(ペルー)です。1821年にペルー海軍が創設され、1879年にチリとの間でアンガモスの海戦が有った。

 

そのほかの出来事

 

1655年 朝鮮通信使が将軍・徳川家綱に謁見

1871年 明治政府が通商条約改正予備交渉の為に岩倉具視らを使節として欧米に派遣決定

1871年 シカゴ大火。シカゴ中心部を焼失し、死者250人を出す惨事。

1879年 明治政府が拷問に関する全法規廃止

1880年 小笠原諸島が内務省管轄から東京府所管に

1895年 閔妃事件。日本公使・三浦梧楼の指導で朝鮮の李太王妃・閔妃。

1928年 蒋介石が中国国民政府主席就任

1929年 丸菱百貨店で日本初の月賦販売実施

1945年 上野高等女学校で学校農園の不正に対し生徒が同盟休校。以後、全国の学校で「盟休」が相次ぐ。

1945年 夕張炭坑で朝鮮人労働組合の約6千人スト突入(北海道)

1945年 インドネシア人民軍結成。イギリス・オランダ軍と交戦開始。

1946年 文部省が「教育勅語」の奉読廃止通告

1946年 「復興金融金庫法」公布

1948年 電球・歯みがきなど111品目が配給から自由販売に

1950年 朝鮮戦争で国連軍が38度戦突破

1951年 エジプトが対英条約の破毀宣言

1954年 相模湖で定員オーバーの遊覧船転覆。麻布学園中等部の生徒22人水死(現在の神奈川県相模原市緑区)。

1958年 「警察官職務執行法」(警職法)改正案国会提出

1966年 岩手県松川村(現八幡平市)に地熱発電所が完成し送電開始。

1967年 キューバ革命の英雄チェ・ゲバラがボリビアでのゲリラ闘争で捕えられる。翌日射殺。

1967年 第一次羽田事件。佐藤首相の東南アジア訪問阻止闘争で学生と機動隊が衝突。学生1人死亡。

1968年 阪神の江夏豊投手がシーズン383奪三振の世界記録。シーズン終了迄に401に記録を伸ばす。

1974年 佐藤榮作元首相の日本人初のノーベル平和賞受賞決定

1982年 ポーランド議会が「新労組法」可決。「連帯」非合法化。

1982年 国道24号奈良バイパス全通(奈良県)

1990年 国勢調査員殺人事件発覚

1994年 プロ野球史上初の最終戦首位同率決戦中日対巨人(10.8決戦)。

1994年 恵比寿ガーデンプレイスにウェスティンホテル東京開業。

1995年 オウム真理教教団幹部上祐史浩逮捕。

1988年 奈良・藤ノ木古墳の二次調査で石棺が約千四百年ぶり開かれる。

1997年 北朝鮮の金正日書記が北朝鮮労働党総書記就任

1998年 横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)が38年ぶりリーグ優勝。

1998年 オスロ空港開港。

1998年 アメリカ議会でデジタルミレニアム著作権法が成立。

1999年 検察、1974年以来の冤罪「甲山事件」の第二次上訴断念。無罪確定。

2000年 リトアニアで議会選挙が実施。社会民主連立政党が勝利。

2001年 リナーテ空港事故

2002年 小柴昌俊東京大学名誉教授にノーベル物理学賞決定。

2005年 パキスタン地震。パキスタン北部を中心にM7.6。

2008年 下村脩理学博士がノーベル化学賞受賞。前日のノーベル物理学賞に続き2日連続の日本人受賞。

2009年 「Winny」開発者金子勇に対する著作権侵害行為への幇助に関しての裁判で大阪高等裁判所が逆転無罪判決。

2010年 中国の民主活動家劉暁波がノーベル平和賞受賞。

2012年 山中伸弥のノーベル生理学・医学賞受賞決定。

2013年 三鷹ストーカー殺人事件。

2016年 旧アルバニア王室のレカ王太子と女優のエリア・ザハリアの結婚式が首都ティラナで行われた。

2018年 名古屋ボストン美術館閉館(愛知県)。

1998年、佐々木主浩投手の年俸で横浜フリューゲルスが存続できたとも言われた。

「何故フリューゲルスを救援できなかったのか?」とも言われた。

当時の横浜監督である権藤博さんは1960年の大洋優勝は、よく覚えていないとのこと。当時は中日入団の前年。

1998年、日本シリーズの相手は東尾修監督率いる西武ライオンズ(現埼玉西武ライオンズ)。東尾さんとは以前から親交があったという。

投手出身同士の監督による日本シリーズはこれが初。

近所の某大手スーパーでは横浜ベイスターズ優勝セールが開かれ、実は当時こちらで働いていた。

現在ならライオンズの優勝セールになると思う。

当時の親会社はマルハ。

2000年には「湘南シーレックス」として二軍は一軍と差別化を図り、独立採算制を試みる等の施策が行われ、一時は球団の黒字転換も実現したが2002年に親会社がマルハからTBSに変わり、マルハから出向していた当時の大堀隆球団社長が同年オフで退任した途端に経営悪化。

2003年度は巨額の赤字を計上してしまったこともあり、愛好者は身売り希望していた。

「TBSは球団経営が下手」、「親会社が変わらないと球団が変わらない」とまで言われ、自分でも親会社が変わった途端最下位となり、最下位の割合が高まっていたことから「親会社がマルハのままだったら」と思えて仕方なかった。親会社が

マルハだった頃なら駒田のFA獲得等で球団を大きく体質改善し、1998年には日本シリーズ制覇した程であるため歴然とした差が有る。

2010年頃だと皮肉かもしれないが一軍と二軍でユニホームを統合して経営合理化を図った程で、TBSが身売りと言いながら身売りが実現しないことは非常におかしいと思っていた。

親会社が交代となると「TBSは球団に力を入れていなかった」といった指摘があった。それは全くの同感であった。

横浜ベイスターズ優勝による経済波及効果は700億円にまで及んだという。

優勝直後に放送されたTBS「炸裂!スポーツパワー」(1998年10月11日放送?)によると大洋ホエールズ時代からのベイスターズファンであるやくみつるさんは「横浜優勝は彗星だったのでは?」という説を述べていた。

田淵幸一さんは「阪神は一回優勝してから最大で21年は優勝できない」と発言。

自身は1973年に阪神がマジック1まで漕ぎ付けながら同年10月22日に巨人に9-0で大敗して優勝を逸した頃に現役だった。

次の優勝は2006年ということになっていたが実際には3年早く優勝していた。

こちらでは「次の優勝は2036年?そんなわけないよね」と話された。

横浜大洋ホエールズ時代、欠端光則投手らも優勝できないのではという不安もあった。

1964年だと大洋がマジック1まで漕ぎ着けながら優勝を逸し阪神に優勝を譲った。

当時に投手だった稲川誠スカウト(前記のやくさんとも交流がある)は「どうしてもかき消したい一球がある」と語った。

これは優勝を逸したことに長らく自責の念を持っているため。

横浜ベイスターズは直ちに親会社が変わって貰いたいと思っていたら2011年にTBSからDeNAに変わった。

2016年だとようやくクライマックスシリーズに初進出。

優勝当時の権藤監督はリーグ優勝時の胴上げで両手を「1」にしていた。

これは「一回目の優勝」という意味で今度は日本一になると胴上げで両手をグーに。

甲子園(兵庫県西宮市)でリーグ優勝をした。それは新庄剛志の空振り三振で決まった。

奇しくも前身の大洋ホエールズも同じ場所で1960年に決めた。

翌年、権藤監督が「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」出演の際に「今年優勝したら片手にはなまるをする」と公約。

薬丸裕英さんは「忘れないのですか?」と聴いたが権藤さんは忘れない自信を見せていた。

だが1999年のベイスターズはヤクルトに開幕三連敗など開幕ダッシュに失敗した。

1998年の横浜市は横浜高校三連覇等当たり年だったが一番悪かったのは横浜フリューゲルスと横浜マリノスの合併。

存続に向けて募金活動をしているファンもいたが「募金は受け付けない」としていた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

工藤美桜ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は工藤美桜ちゃん のお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクションが新たに立ち上げたモデルスクール「PISCA」(ピスカ)に在籍。

一人っ子。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは天宮良さん。検察が甲山事件の第二次上訴を断念。事件発生から25年目で無罪が確定も同日。

名前は「くどう・みお」と読む。

最近では「めざましテレビ」などで御馴染み。

2009年頃からモデルの仕事を開始し、2012年8月1日迄「藤谷まな」名義でチャームキッズに属していたが同年9月16日に工藤美桜名義で活動開始を発表。

「仮面ライダーゴースト」などへの出演実績もある。それは最近まで千葉テレビで放送されていたが現在は「プロゴルファー猿」となった。

掃除が大事掃除が大事
1,833円
Amazon

名古屋CLEAR'S の卯知手のこちゃん、元Dream5の大原優乃ちゃんは同じ生年月日。

前者は苗字は「うちで」と読む。血液型A型。身長147cm。愛知県出身とみられる。

今後は卒業予定。

「掃除が大事」は元大事MANブラザーズバンドの立川俊之さんと一緒に歌っている曲。「それが大事」の替え歌である。

「それが大事」といれば「負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じぬく事」、、、、

自身も非常に好きな曲です。

後者は鹿児島県(いちき串木野市?)出身。血液型A型。身長154cm。エイベックス・マネジメント所属。

なまえは「おおはら・ゆうの」と読む。

神村学園高等部卒業。これはネット上に自身が制服を着用した状態の画像を掲載したところでどの高校かが特定できたという。

最近だと毎週のように雑誌に登場することでも御馴染だと思います。

2015年8月1日2018年8月4日 に見ています。

同学年には浅川梨奈ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、大橋のぞみちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、大門果琳ちゃん、宮武祭ちゃん、盛永聖香ちゃん、安藤穂乃果ちゃん、大城佳子ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山﨑紗彩ちゃん、大友花恋ちゃん、杉浦美玲ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、田口華ちゃん、FES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃん、こぶしファクトリーの野村みな美ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん、日向春菜ちゃんはちみつロケットの華山志歩ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、Party Rockets GTの堀尾歩未ちゃんなどがいる。

 

更に山本瑚々南ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。

元閃光ロードショー。

キャッチコピーは「老若男女に愛されるここまるボーロ」だった。

更に長澤茉里奈ちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。日曜日生まれ。

放課後プリンセス 。かわいいです。

日テレ「バズリズム」などにも登場。

同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、前田亜美ちゃん 、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、山根千佳ちゃん天木じゅんちゃん 、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん 、貴島明日香ちゃん、長谷川怜華ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃんアイドルカレッジ の若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reve の佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんJewel☆Ciel の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、さんみゅ~ の小林弥生ちゃん、FES☆TIVE の青葉ひなりちゃん、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃんなどがいる。

何度か見たり会ったり3-4回握手を交わしたことがあるが最後は2016年9月3日 となった。

一回でも握手を交わしたことのある「まりな」は4人いる。

場所は神奈川県海老名市にあるバンダレコード(ららぽーと海老名内)。

自分は当日、千葉県北西部に在住していながら海老名へ。

新曲「秘密のティアラとジェラート」の発売記念行事でした。

そのCDは同じ埼玉県出身の木月沙織さんのお誕生日に合わせるかのように同年10月12日発売。当日に自宅に配送されました。

その折に買ったのは長澤バージョンです。

現在は単独でのグラビア活動が中心。

2015年10月8日に放プリユース加入発表、2016年8月7日 には前記の放課後プリンセス正規生昇格を発表。

同年9月22日に載冠式が行われたが12月14日に年内での脱退を発表して31日をもって事務所をやめた。

2017年5月1日、自身のツイッターで活動再開を宣言し、ヴィズミックに属することを発表。

中学生のようにも見えるが元同僚の小島まゆみちゃんとも同学年であり、生年月日が12日しか違わない。

更に新妻聖子さん。39歳になりました、おめでとうございます。愛知県中島郡祖父江町出身。血液型AB型。水曜日生まれ。プロダクション尾木所属。

石坂浩二さんはあたかも年上の後輩のような格好となった。

既婚で一児の母。

祖父江町とは現在なら合併して稲沢市となった。稲沢市といえば元ロッテオリオンズ監督の故金田正一さん(旧平和町)や大矢真夕さん という印象があるが。

新妻さんとは2009年8月12日 に小湊鐵道線の上総鶴舞に停車中の列車で偶然会った。それは映画「アンダンテ」の撮影。

女優業と平行して歌手活動もしており、名古屋城本丸御殿再建イメソン「煌めきの未来へ」を歌っていて、名古屋城の売店でCDが売られていたのを見たことがある。

上智大学法学部国際関係法学科卒業。

安原政俊くん(元巨人)、川添將大くん(元中日)、マイク・ミザニンさん(プロレスラー)は同じ生年月日。

新妻さんは、とある行事か何かで同じお誕生日である安東弘樹元TBSアナ(日曜日生まれ)やフジテレビの軽部真一アナ(月曜日生まれ)が近くに居た事もあるようで何かの縁を感じていたとか。

前記の軽部アナは44歳にして初めて父親になった。

 

更に中山エミリさん。41歳になりました、おめでとうございます。神奈川県川崎市出身。血液型O型。日曜日生まれ。ボックスコーポレーション所属。

巨人ファン。

前記の新妻さんは中山さんが自分と同じお誕生日であることをちゃんと知っている。

中山さんはテレ東「朝の!さんぽ道」や「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演したことがある。

既婚で一児の母。

境貴雄くん(クリエイティブディレクター・現代美術家・写真家)、村西辰彦くん(元日ハム)は同じ生年月日。

今度は藤咲まゆさん。30歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型B型。日曜日生まれ。未婚。フィットワン所属。かつて「三井麻由」名義。アイドルオタク。

そのほかには宮澤喜一(第78代内閣総理大臣)、武満徹(作曲家)、坂本休(元大分県中津郡中津江村長)、藤尾茂(元巨人)、三田佳子、宮本隆治(元NHKアナ)、宮澤隆(TBSアナ)、黒坂幸夫(元ヤクルト)、大竹伸朗(現代美術家)、大橋康延(元横浜大洋ホエールズ)、宮下あきら(漫画家)、二村忠美(元日ハム)、安藤一夫、アンドレア・アナスタージ(バレー)、岡崎一明(オウム真理教元幹部・元死刑囚)、岩切英司(元福岡ダイエー)、野頭健(新宿区議会議員)、光宗信吉(作曲家)、辻本茂雄、デニス・アーウィン(サッカー)、升田尚宏(TBSアナ)、湯舟敏郎(元大阪近鉄)、吉井和哉、田口浩正、ズボニミール・ボバン(元サッカー選手)、鈴木一真、小久保裕紀(元福岡ソフトバンク)、上原潤之助(三味線演奏家・音楽プロデューサー)、高島優子、室伏広治(ハンマー投げ)、田波涼子、中川大資(プロボクサー)、はっとりみつる(漫画家)、高木美果(ミュージカル俳優)、DJ SHUHO、森谷昭仁(元東北楽天)、小日向しえ、八幡えつこ、山田将司(THE BACK HORN)、載寧龍二、川添將大(元中日)、矢作美樹、児玉新(サッカー)、兼崎ひろみ、重泉充香、姫神ゆり、春日萌花(女子プロレスラー)、ウエンツ瑛士、猪塚健太、徐健焜(フィギュアスケート)、後藤あずさ、中村優一平野綾(声優)、渡辺真実絵、玉置慎也(サッカー)、高松美里、滝元吏紗、渡部夕貴、アルマン・トラオレ(サッカー)、中田ちさと(元AKB48)、春菜めぐみ、小島未知、上原真央(choice?)、モリー・C・クイン、バルバラ・パルヴィン、高梨沙羅(スキージャンプ)、玉城ティナ、ベラ・ソーン、臼澤みさき、松原雅子(声優)、三輪紘子等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

宮本隆治さん(日曜日生まれ)は2009年8月14日 に日テレ前で会ったことあります。

それは「おもいッきりDON!」(2018年9月27日まで放送されていた「PON!」の前身番組)での出来事です。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


加藤・ワキ10000

$
0
0

2018122319480000.jpg

加藤製。

埼玉県内で製造されている。

2018年にポポンデッタにて購入した中古品。

ポポンデッタは新宿京王百貨店や神奈川県川崎市川崎区アゼリア地下街などの中にもあります。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

最近食していたもの

本日はトラックの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は全日本トラック協会が1992年に制定したトラックの日です。「ト(10)ラック(9)」の語呂合わせ。トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めて貰い、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。

トラックは運転したことないです。

-tokyu5858

本日は東急の日です。東急グループが制定。「とう(10)きゅう(9)」の語呂合わせ。

10月5日に田園都市線に乗ったばかりです。

去る2019年10月1日、東急電鉄株式会社に東急株式会社の鉄軌道事業を吸収分割する会社分割を行い、東急電鉄株式会社本社を渋谷区神泉町の渋谷ファーストプレイスに移転予定であることを発表した。

これにより「東京急行電鉄」という社名が77年で消滅した。

東急系は10年前後の間隔で系列会社再編を何かと多くしており、大きな効果を上げている。

それも東急スクエアや東急プラザというような重複事業がいくつかあり、東急不動産などがあるのに電鉄自体も不動産事業を実施していた。

2022年には創立100周年となる。

東急では各駅にホームドア取り付けに前向き。

実質的な東急系創始者の五島慶太(以下「五島」)は関連会社でもない競合相手だった池上電鉄(以下「池上」)を自社路線にした程の男で、競合相手を続々と乗っ取り「強盗慶太」の異名で呼ばれていた。

池上の開業は目蒲の前年だったが、その運命を決定付けたのは1927年の大井町線開業だったと言っていい。

旗の台(当初は乗換駅でなく交点に駅がなかった)で池上が大井町線に串刺しにされたことによる。

池上は可哀想で、新車の直接投入が1993年迄63年間もなかったが、こうなると隠れた話題に。

長野県の上田丸子電鉄(後の上田交通・上田電鉄)を東急系にしたこともあるが、これは自身の地元でもあり経営難に陥っていたのを支援したため。

2018年には小県(ちいさがた)郡青木村にあった生家が焼損した。

創業路線は現在だと目黒線と多摩川線に分裂している目蒲電鉄。

池上が目蒲に買収された理由は経路が近く、南側に京浜電鉄(現京浜急行電鉄)があり、目蒲や京浜に挟み込まれていたことが大きかった。

池上は北側の始点と終点は立地条件が良かった目黒を希望するも目蒲に阻止され、止む無く五反田になった。

更に東進して高輪延伸を目指すも高輪延伸も京浜が阻止。

山手線を乗り越えるように池上線の駅が造られたのは高輪延伸計画の名残。

現在は群馬県や新潟県の関連事業経営から撤退。

伊豆戦争や箱根山戦争の確執が堤康次郎との間にあった筈も西武と東急の両者に今やライバル意識が希薄化していると言われる。

それも西武が車両を製造の際に東急車輛に発注を開始した時期からで、東急系は日高市内で住宅分譲もしており、現在なら東急の営業用車両は埼玉県にも乗り入れている。

観光振興等の面で埼玉県や飯能市、秩父市、所沢市、川越市等も期待し、川越市では「横浜に人を取られる」という懸念もあったが行き届いたテレビや雑誌での紹介や横浜までの距離が遠いことが幸いしたのか逆に観光客が増えたとTBS系「いっぷく!」で語られた。

1938年、前山久吉の所有していた三越株の譲渡の話が持ち上がった。

そこで五島は東横百貨店を三越と合併させ、東横を三越の渋谷支店にしようと考えて10万株を購入したが三井財閥の中枢企業である三越の乗っ取り阻止のため三井銀行は東横への融資を停止。

三井の要請を受けた三菱銀行頭取の加藤武男も慶應閥の牙城だった三越の買収に手を貸せば非難が向くと判断し融資停止。

五島は三井・三菱を相手に戦いを挑まねばならなくなり資金繰りは悪化。

慶應閥に大いに顔が利く慶応義塾大学の先輩であり阪急系創始者でもある小林一三に助力を依頼したが小林に「渋谷のような片田舎の百貨店がそんなことをするのは蛙が蛇を飲み込むより至難」と諭され、やむなく断念。

日吉に慶應義塾大学を誘致できたのは彼の力によるもの。

彼の手法は小林一三のパクりとも言われるが実は五島は小林の弟子だった。

それも五島には独自性も多かった。

特に競合相手を相次いで乗っ取ることが彼の特徴だったと言えし、阪急にそれはなかった。

池上は目蒲への対抗策として調布大塚(現雪が谷大塚)から国分寺への延伸も目論むも目蒲の地盤を深く侵略し北側は既に自由が丘や田園調布、大井町線の計画や用地買収が進行していたことから新奥沢迄の開業に留まった。

新奥沢とはいうまでもなく目黒線奥沢に近い。

計画時には駅名は奥沢を希望するも既に奥沢駅があったため奥沢が使えずに止む無く新奥沢に。

この支線は目蒲に買収後に廃止となり短命に。

東横線は1927年8月28日に渋谷-神奈川(1950年廃止)間が開通した際に「東横線」と命名され、翌年の5月18日に現在の渋谷-横浜間が全通。

デビュー曲の映像撮影など渋谷に縁があり、東横線駅数と同じ21名で構成される「欅坂46」、東横線と同様に創流90周年を迎える「いけばな草月流」と一緒に乗客に対し様々な形で「花」を贈ること概念とした記念行事が実施され、東横線各駅にちなんで欅坂46の構成員一人、「いけばな草月流」協力の下選定した季節の花1種類、それぞれをあしらった全21駅21種類の記念乗車券発売やポスター掲示を行い、各駅での生花の配布や地元商店街と連携した「いけばな草月流」によるワークショップや日吉にある慶應義塾大学90周年を迎える応援歌「若き血」との融合など「90」に纏わる行事なども実施。

新横浜線は綱島の住民が「温泉消滅」を懸念して反対。「日帰り温泉」というような形で集客はできたともいわれる。

一時は現在の京急や小田急、京王、相鉄も東急線だった。

今後東急に必要なのは簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、更に企業等に使って貰えるようダイヤ等の改善、移動閉塞導入、運転曲線見直し、曲線区間で精一杯のカント向上、社員が自転車で住宅地に時刻表配布、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、「逃げない・手を抜かない・飛び込む」を三原則として困難にめげず我慢してやり抜くこと、嘘やいい加減な所がなく真剣で本気になること、情報提供システム利用、緊急増収対策委員会立ち上げ、不要品は全部をメルカリや競売で売却し、鑑定団にも売ること、中退者も新卒扱いとして採用、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、沿線施設への電力供給、蛇口に節水コマ取り付け、乗り入れ時に相互の初乗り運賃加算を辞め、ゾーン制共通運賃採用、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備など。

10月下旬には都内最大級の屋外におけるラーメンの行事、東京ラーメンショーが駒沢オリンピック公園で開催され、東急も協力。

こちらは東急フライヤーズ(現北海道日本ハムファイターズ)の本拠地である駒沢球場があったが1964年のオリンピックで姿を消した。

だが2020年のオリンピックでは関わらない。

現在は副都心線7000系等も東横線を介し、みなとみらい線に乗り入れるという、1980年代には想像もできなかったことも起きた。

東武東上線や西武池袋線が副都心線を経由しての東横線乗り入れは神奈川県や横浜市や川崎市が観光振興等の面で期待を寄せ、渋谷の書店では2013年春だと目立つ場所に東急に関する本が置かれていた。

古くから東急と東武は親友と言ってもいいかもしれないが東急と西武なら逆に永遠のライバルと言われた。

東横線日吉から新横浜を経由して相鉄線の西谷に至る連絡線(総延長12.7km)を4年後に新設予定。

具体的な列車運用等は未定で西武の広報は保安装置の関係上からか相鉄との直通は実施しないことを明らかに。

東急文化会館は解体され、現在はヒカリエになった。1956年12月1日開館。

日本初のプラネタリウムもあった。

以前から何度も渋谷に行っていてもこの中に入ったことがない。

多くの著名人に思い出があり、テレビで思い出話を数人が語っていた。

沿線では再開発が相次ぐなど高層建築が増える。豊かさの象徴かもしれないがその追求より緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で、なってからでは遅く、住民には無改善ぶりが不評。

中央区などに残る復興建築、即ち関東大震災後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築はこれ以上解体しないで貰いたいという声も無視。

頑丈で無骨ながら時代の文化を反映した外観が懐かしく、復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。

荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。

日本では高層建築が既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊すのに新たなる高層建築建設をあまりに容認しすぎ。

武蔵小杉では「マックが消えた」、「終の棲家を奪われた」とする声も出た。

ビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性低下、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や過剰供給等も問題。

東西線原木中山駅周辺地域や市川市にある京葉線二俣新町駅周辺地域など、まだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要で「高層建築より緑地を」という声もあり、ほかにも金をかける必要がある地域があるのにせず、金の使い方を誤りすぎ。

だが東急系に市川市立二俣小学校周辺地域や市川市立高谷中学校周辺地域の区画整理を実施してくれれば良い。

昔の渋谷は都電のターミナルで、廃止後はバスターミナルに転換し、今度は地下が地下鉄の駅に変貌を遂げたのは時代の流れ?

かつては渋谷駅周辺の急勾配を電車が登れないと思われていて、銀座線を建設したのが東急系の東京高速鉄道という歴史的経緯から銀座線ホームは東急百貨店東横店の3階にある。

相対式2面2線のホームで銀座線唯一の高架駅。

現在は車庫上空に高層建築が建っているが駅構内や車庫等は明らかに二子玉川延伸を予定していたとわかる雰囲気。

1938年12月20日に渋谷-青山六丁目(現表参道)間が開業したため東横店竣工は同年? 銀座線の上を見ると、そこの外壁にはいかにも窓を埋めた跡らしいのもある。

等々力が地下化されて追い越し可能になれば大井町線の急行は更に3分程度所要時間短縮になると思われるが地下水の流路が遮られることを懸念されていることから反対が以前からある。

東急は東横線と日比谷線の相互乗り入れをいずれ再開したいとも言われている。

それは廃止でなく休止で現在も日比谷線の車両が鷺沼まで検査の際に自力回送を継続。

日比谷線では全車3扉車と一部5扉車の混在への対処として車両置き換え完了時に、各駅に可動式ホーム柵が立てられ、運行開始以来18m車を使用してきたのを辞め、ワンマン化も予想される。

最後に、、、、

201404151515000.jpg

201404151515001.jpg

自分だと、このようなものを買ったこともある。

 

本日は全国学習塾協会が1988年に制定した塾の日です。「じゅ(10)く(9)」の語呂合わせ。

 

本日は道具の日です。浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。「どう(10)ぐ(9)」の語呂合わせ。

 

本日はグアヤキル独立記念日(エクアドル)です。1820年のこの日南米エクアドル最大の都市・グアヤキルがスペインからの独立を宣言。

 

本日は独立記念日(ウガンダ)です。1962年のこの日、アフリカのウガンダがイギリスから独立。

 

本日はハングルの日(韓国)です。世宗28年(1446年)旧暦9月上旬に李氏朝鮮の世宗王がハングルの解説本「訓民正音」を頒布したことから1446年9月10日を新暦に換算した10月9日を記念日に。北朝鮮では1月15日がハングル(チョソングル)の日。

 

そのほかの出来事

 

764年 淳仁天皇が藤原仲麻呂の乱に加わったとして廃され、孝謙上皇重祚、第48代天皇・稱徳天皇に。

1308年 延慶に改元。1311年に應長に改元。

1446年 朝鮮の世宗王が「訓民正音」を公布し、ハングル始まる。

1799年 ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還

1828年 シーボルト事件に関聯し、幕府天文方筆頭・高橋景保がシーボルトに地図を贈ったことが判明し入獄。

1870年 37歳の実業家・岩崎彌太郎が三菱財閥の起源である土佐開成社開設。

1885年 日本が「メートル条約」加入

1896年 株式会社川崎造船所(現川崎重工)設立(資本金200万円)。松方幸次郎が初代社長就任。

1902年 「万朝報」に「レ・ミゼラブル」を黒岩涙香が翻訳した「噫無情」連載開始

1905年 日露反戦論に展開した平民新聞社が弾圧で解散。幸徳秋水ら入獄。

1916年 寺内正毅内閣成立

1945年 幣原喜重郎内閣成立

1945年 GHQが新聞の事前検閲を東京5紙に対し開始

1946年 文部省が国民学校での男女共学実施指示。即日施行。

1946年 GHQが不敬罪被疑者の不起訴決定を新憲法精神を適用として支持。

1952年 黒澤明監督の映画「生きる」封切り

1960年 東武1710系DRCが特急専用車として営業運転開始(埼玉県・栃木県等)。

1962年 厚生省の「麻薬Gメン」初出動

1967年 革命家チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺

1972年 松尾鉱山鉄道大更-東八幡平間廃止(秋田県)

1981年 フジテレビでドラマ「北の国から」放送開始

1981年 京都府京都市で日本初の「空き缶回収条例」可決

1982年 映画「蒲田行進曲」封切り

1982年 北炭夕張炭坑閉山(北海道)

1983年 ビルマのラングーンで爆弾テロ。韓国の要人17人とビルマ人4人死亡。韓国は北朝鮮工作員の犯行として北朝鮮と断交。

1984年 柔道の山下泰裕選手に国民栄誉賞

1989年 幕張メッセ開場

1990年 リクルート事件で東京地裁が真藤恒NTT前会長に懲役2年執行猶予3年の判決

1992年 巨人の監督に長嶋茂雄が退団から12年ぶり再任決定。

1995年 新日本プロレスとUWFインターナショナルの全面対抗戦が東京ドームで行われる

1996年 北海道の人気番組「水曜どうでしょう」放送開始。

2000年 千代田生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用申請

2000年 埼玉県さいたま市にジョン・レノン・ミュージアム開館

2000年 ハロー!プロジェクトの音楽ユニット、T&Cボンバー(太陽とシスコムーン)解散。

2002年 田中耕一島津製作所社員にノーベル化学賞決定。

2004年 台風22号が静岡県の伊豆半島上陸。石廊崎で最大瞬間風速67.6m(観測史上最高)。

2006年 北朝鮮が咸鏡北道花坮郡で核実験

2007年 ヤクルトの古田敦也プレイングマネージャーの正式な現役引退及び監督としての退団。

2009年 ノーベル平和賞にバラク・オバマアメリカ大統領が選ばれる。

2009年 アメリカの無人月探査機「エルクロス」が運用終了により月面衝突。衝突で生じた塵の観測結果から月面に水が存在する証拠を確認。

2012年 パキスタンでターリバーンを批判し女性の権利向上のために活動していた少女マララ・ユサフザイがターリバーンと見られる男らに銃撃され負傷。後にターリバーンが犯行声明を出した。

開場から本日で30年。

今は幕張メッセが有る所がまだ更地だった頃を昨日のことのように今でもよく覚えている。

かつて千葉マリンスタジアムだったQVCマリンフィールドの仮称は「千葉球場」。

当時の千葉日報にも載っている。

愛知県名古屋市からはチームしゃちほこ(現TEAM SHACHI)も来たことある。

JR東日本京葉線海浜幕張駅は「新幕張」が仮称だったが「幕張メッセ」等も候補だった。

幕張メッセ開業当日は盛大に花火が打ち上げられた。

幕張副都心は幕張メッセ開業を機に雨後の竹の子のように建築物が増加。

-090921_111228.jpg

1990年に100系、いわばスペーシアが投入され、翌年に引退とした。

写真の車両は一両丸ごとでないが墨田区東向島にある東武博物館にある。

だが現役時代とは逆を向いている。

1980年代になると東武に新型特急車投入の話をそろそろ聞いてみたいという思いが愛好家から出ていた。

だが自身はデッキの自動扉や車内電話、ジュークボックスがあるサロン室、当時の国鉄特急形一等車(現在のグリーン車に相当)と同等の1100mmの座席間隔となる3段ロック式リクライニングシート、フットレスト、ビュッフェ、洋式便器などほかにはない特徴も多かったためまだまだ見劣りしない水準だと当時は思っていた。

このように思う人が多かったから東武がなかなか置き換えを考えなかったとも思える。

2002年日テレ系放送「電波少年に毛が生えた・最後の聖戦」で「ママさんコーラス隊」では「ウルトラマン」の替え歌「ノーベルマン」を用意し、京都府京都市にある島津製作所迄行って田中耕一さん本人の前で歌いたかったが本人不在だった。

化学分野で「博士の学位」、「修士の学位」、「専門職学位」を持たないノーベル賞受賞者は彼が唯一。

高層博士の学位を持たない同賞受賞者はチャールズ・ペダーセン(日系人)に次ぎ二人目。

小柴昌俊さんとともに雑誌「CMNOW」で「CMに出て欲しい人」の一人にも出てきたこともあるがCM出演がない。

日本人はノーベル賞にあまり縁がない印象があったが近年は毎年のように受賞。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

大友花恋ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は大友花恋ちゃん のお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。

かわいいです。

群馬県高崎市出身。血液型A型。土曜日生まれ。

研音所属。身長162cm。

同学年には浅川梨奈ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、大橋のぞみちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、大門果琳ちゃん、宮武祭ちゃん、盛永聖香ちゃん、安藤穂乃果ちゃん、大城佳子ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山﨑紗彩ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、杉浦美玲ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、田口華ちゃん、はちみつロケットの華山志歩ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、Party Rockets GTの堀尾歩未ちゃん、FES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃん、こぶしファクトリーの野村みな美ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん、日向春菜ちゃんなどがいる。

弟と妹が各一人いる。

上信電鉄沿線住人だった?

本日は三瓶みなみちゃんもお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。

神奈川県出身だが何故か千葉県(習志野市?)出身になることもある。

血液型B型。木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

習志野市立習志野高等学校卒業。

弟が二人いる。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは藤井フミヤさん。これまでに何度も登場していた。

前日は実弟の藤井尚之さん。

清水萌々子ちゃんは同じ生年月日。

それ以外の同学年には桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん、竹内美沙樹ちゃん、佐々木海ちゃん、柏元萌華ちゃん、小林由理ちゃん、山川二千翔ちゃん、金野美穂ちゃん、杏野なつちゃん、多屋来夢ちゃん、高野洸ちゃん、山田ほのかちゃん、高月彩良ちゃん 、木本花音ちゃん、咲坂実杏ちゃん、中島由貴ちゃん 、穂坂玲奈ちゃん、唐田えりかちゃん、岡崎絵理菜ちゃん、杉咲花ちゃん、南ななこちゃん、飯豊まりえちゃん 、白咲るなちゃん、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、前島亜美ちゃん矢野優花ちゃん 、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、小山莉奈ちゃん 、LADYBABYの金子理江ちゃん 、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんFES☆TIVE の南茉莉花ちゃん、近藤沙瑛子ちゃん、SKE48 の熊崎晴香ちゃん、酒井萌衣ちゃん、アイドルカレッジ石塚汐花ちゃん 、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、Luce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃんフェアリーズ の野元空ちゃん、伊藤萌々香ちゃん、LOVEACE の渡邊真由ちゃん、NMB48 の加藤夕夏ちゃん、乃木坂46の山崎怜奈ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃん 、トライシグナルの岡本真依ちゃん、全力少女Rの佐藤絵里香ちゃん、AKB48 の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、dela早見紗英ちゃん川崎成美ちゃんなどがいる。

元Le Lienキーボード担当で最年長で元nicola専属モデルでもある。

趣味は音楽鑑賞で特技はピアノ、変顔、マラソン。

2014-2015年にTOKYO IDOL FESTIVALに登場するも2016年8月6日 が最後になった。

何故なら2016年12月31日にSMAPと同時に解散をしたため。

次は1月にまた会えると思っていたのにがっかりしていた。

あのような状態で年内に解散とはあり得ないと思っていた。

最後に見て会って握手を交わしたのは同年8月27日 。場所は海老名のバンダレコード(神奈川県海老名市・ららぽーと海老名内にある)でした。

自身は千葉県北西部在住ながらも海老名へ行っていました。

-np

本日は三彩優希さん(左)もお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。

神奈川県横浜市育ち、血液型B型。水曜日生まれ。天秤座。身長158cm。愛称は「ゆうき」、「うーちゃん」。

名前は「みさい・ゆうき」と読む。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは和久井映見さん。

横浜市のローカルアイドルグループ「ナチュラルポイント」構成員でU-kiという名でダンサーやイベントオーガナイザーとしても活動。

一回卒業して復活した。

アメーバ公式ブログは更新終了するも削除はされていない。

初期からTOKYO IDOL FESTIVALに登場していた古参だったが2012年を最後に出ず。

来年は是非出てほしい。

これまで数回見ていましたが都合により平成25年5月19日 が最後となっています。「気が向いたら来てほしい」と言われもしましたが口約束に終わっています。

新穂えりかさんと折山みゆさんは生年月日が同じ。

SummerTriangleSummerTriangle
1,620円
Amazon

そのほかには水原秋桜子(俳人・医学博士)、大佛次郎(小説家)、ヴェルナー・フォン・ヘフテン(ドイツ陸軍少尉)、皆川定之(元東映)、春日八郎、関口清治(元阪急)、ピーター・マンスフィールド(物理学者)、ジョン・レノン(元ビートルズ)、ジョー・ペピトーン(元メジャーリーガー)、星野勘太郎(プロレスラー)、ジョン・エントウィッスル(ザ・フー)、浜崎正人(元阪神)、三門忠司(演歌歌手)、水前寺清子、フランス・ギャル、仲井戸麗市、ドン小西(ファッションデザイナー)、加藤博一(元横浜大洋ホエールズ)、野沢由香里、市川和正(元横浜ベイスターズ)、福田和也(文芸評論家)、永田利則(元南海)、芝田山親方、佐々木修(元近鉄)、中山ラマダ(漫画家)、秋山準(プロレスラー)、アニカ・ソレンスタム(ゴルファー)、なだぎ武(ザ・プラン9)、長野博(V6)、宮田幸季(声優)、夏川りみ、アンソニー・W・森(元プロレスラー)、ショーン・レノン(ミュージシャン)、秀島史香(DJ・ナレーター)、マーク・ヴィドゥカ(元サッカー)、マット・チェリアニ(野球)、岐部昌幸(放送作家・構成作家)、ブライアン・ロバーツ(元メジャーリーガー)、直井由文(BUMP OF CHICKEN)、若林麻衣子(福岡放送アナ)、田澤美亜(ファッションモデル)、サンシャイン池崎、まちゃあき(エグスプロージョン)、高橋真麻(元フジテレビアナ)、寺原隼人(元ヤクルト)、外村哲也(トランポリン)、阿部玲子(声優)、イングリッド・ロス(フィギュアスケート)、山崎好美、須黒清華(テレ東アナ)、西居幸恵、岡根拓哉、中野裕太、西山丈也(声優)、デレク・ホランド(メジャーリーガー)、橋本真一、柳田博基(野球選手)、田所治彦、高田亜鈴、北川綾巴(SKE48)、恒松祐里、JONTE' MOANING(振付師・ダンサー)、氏賀Y太(漫画家)、DIV satoshi、Blitz GAKU、彩音、由利尚子等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

サンシャイン池崎くん、まちゃあきさん(堺正章さんでない)、高橋真麻さんは同じ生年月日(水曜日生まれ)。

池崎くんは鹿児島県垂水市出身。

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない」や「おはスタ」、「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などにも出演。

高橋さんの父親は高橋英樹さん

フジテレビ入社以前から親子共演が盛ん。

水前寺清子さん(火曜日生まれ)の名前は芸名である。

suizenji01

水前寺は故郷である熊本市の水前寺成趣園(写真)から、清子は故郷である熊本の武将加藤清正からそれぞれ取った。

水前寺はJR九州豊肥線の駅名にもある。

2012年に行った。熊本地震の大分前。

彼女も2016年の熊本地震に心を痛めていた。

熊本市交通局などでは「わくわく1dayパス」、「わくわく2dayパス」という名で1日乗車券と2日乗車券が発売。

旅行当日は前者を熊本駅で買った。

適用範囲によって販売価格が異なり、2日乗車券は連続する2日間でのみ有効。

市電全線のほか市バス、熊本電鉄の電車が利用でき、1日券では適用範囲により熊電バス、熊本都市バス、九州産交バス、産交バスも利用できる。

市電以外の利用可能区間は適用範囲により異なる。

施設利用割引券が両方とも8枚付き、内容としては旅行者向けとなっている。

こちらも同じで入場前に友人に「これ、割引になるのでは?」と話したが気付いてよかった。

彼女は過去に長年に渡り、サンミュージックプロダクションに属していた。

彼女の代名詞と言えば「365歩のマーチ」でもある。

大ヒットから23年後の1991年にはフジ系アニメ「丸出だめ夫」の主題歌にも起用され、1968年当時を知らない世代にも大人気だったと思われ、CMにも何度も使用されているため若い世代にも御馴染みと思われる。

「365歩のマーチ」が大ヒットした1998年は閏年で一年が366日だったのに「365歩」だが作者は「別に意識していなかった」とのこと。

というより基本的に一年が365日であることも理由と思われる。

同年は紅白歌合戦の司会にも起用された、翌年の昭和44年の選抜甲子園では「365歩のマーチ」が行進曲にも起用。

1973年にTBS系で大ヒットした「ありがとう」等に出演。

再放送が1990年頃、関東地方でお昼にされ、仕事がない休みの日に見ていたことがある。

タモリさんと同い年で「いいとも」などで対面の度「同い年」と話していた。

出身が同じ九州ということもあるのか気が合うようだった。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Jewel☆Ciel・Jewel☆Neige@たまプラーザ

$
0
0

2019100512430001.jpg

10月5日は神奈川県横浜市にある、たまプラーザへ。

5月12日以来6度目。放課後プリンセスだったが今回はJewel☆CielJewel☆Neige

前者は9月29日以来16度目、後者は8月10日以来14度目。

たまプラーザと言えば忘れられない程悲しかった出来事がある。それは2011年12月4日に、ぱすぽ☆(後のPASSPO☆・現在解散)を見ていたときで「夏空ダッシュ」の後に当時緑担当だった佐久間夏帆さんの口から重大発表があったのです。

「私、佐久間夏帆は12月30日の公演をもってぱすぽ☆を卒業します。夏に腰を痛め、体調のことでみんなに心配をかけてしまいました。この先、激しいダンスを続けて行けるのかと悩んだ結果、ぱすぽ☆とは別の道を歩むことを決断しました」とのこと。

迷惑かけられないと判断したためですが、何度か見ていても夏以降に欠席の様子等一度も目にしておらず、至って普通の様子で腰痛や体調等の問題はつゆ知らずでした。

自分まで涙ぐみ、今度は「少女飛行」。またもやアンコールで「Let It Go!!」と続いていました。

でも、この上なく有難いことに前記のJewel☆Cielが最近だとPASSPO☆の「Next Flight」を歌ってくれていたとのことで、安藤笑ちゃんがファンだったとのことです。

気を取り直し、第一部となる。

Jewel☆Cielのセットリストはナツオト、ミラクル☆エレメンツ、MC、アシタミライ、感動ナミダ。

こちらは3月10日にも同じ場所に来ていたことがあり、記事はないが自身も見ていて握手を交わしていた。

ようやく濱田菜々ちゃんが復帰してくれていた。

Jewel☆Neigeのセトリはre+blast、Alice、やっぱキミがいい、MI☆RA☆I☆へ!!。

こちらは初のたまプラーザだという。

2019100514120000.jpg

今回はJewel☆Neigeのほうと握手。

送料はCDが1400円で700円。送料は2011年なら420円だったはずだが割高。

今後はその改善を希望したい。

2019100514420000.jpg

今回は余計なことに金を使いすぎて↑しか食せませんでしたね。

ローソンで購入。

愛知県名古屋市の台湾ラーメン風。

東急百貨店では豆乳を買って飲んでいた。

15時30分から第二部。Jewel☆NeigeのセトリはYELL、Alice、ロケットパラダイス、Jewel。

Jewel☆Cielはアシタミライ、MC、Lipstick、明日へ!、閃光Believer(ベイビーレイズJAPANの曲)。

次は27日にまた、たまプラーザに行きましょうか?

Snow Flake RemindSnow Flake Remind
750円
Amazon

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

最近食していたもの

$
0
0

2019092521160001.jpg

2019092521160002.jpg

ビッグ・エーにて購入。

1988年当時の味を復刻。

違和感はない。

2019092710290000.jpg

2019092615150000.jpg

本日は銭湯の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

sentou

本日は銭湯の日です。江東区の公衆浴場商業協同組合が1991年に実施し、その後全国拡大。

言うまでもなく「せんとお(千十=1010)」の語呂合わせから。

ミュージシャンの王様さんは銭湯大好きで銭湯の保存活動に力を入れているそうです。

 

本日は目の愛護デーです。「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから中央盲人福祉協会が1931年に「視力保存デー」として制定。

戦後、厚生省(現厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称。

1963年のこの日、アイバンク開設。

 

本日はアイメイト・デーです。東京盲導犬協会(現アイメイト協会)が1972年制定。

その前年に同協会が東京都から財団法人として認可。

アイメイトとは目の不自由な方の目として働く盲導犬のこと。視覚障害者と盲導犬への理解を深める日。

2017061718270001.jpg

本日は缶詰の日です。

日本初の製造は1871年に長崎県で松田雅典(まつだ・がてん)によってフランス人Leon Duryの指導の下、鰯油漬の缶詰の試作が行われたとされているが、この段階ではまだ缶詰という言葉はない。

こちらは1993年日テレ系放送「クイズ どんなMONだい?!」でも話されていた。

「クイズ どんなMONだい?!」は1992年4月から2年間放送。いわばビリを争うクイズ番組だった。

他の解答者がおいしい御褒美にありつく中、一人悔しがる解答者の姿が印象に残る。

話を缶詰に戻す。

それは塩分が高い食品の代名詞でもあり、日本では国の食事摂取基準の改定を受け、食塩の摂取目標量が引き下げられ、1日辺り男性8g、女性7gに厳格化されたらしく、減塩は高血圧等の生活習慣病や胃癌、骨粗しょう症迄幅広い疾患予防に効果がある。

WHOも新指針を示す等、減塩政策が世界各国で進んでいるが、日本は世界的に見て摂取量が多い「減塩後進国」。

調味料を始めとする加工食品等から多くの塩分を摂取しているためで、減塩商品の開発を手掛ける会社もあるが、減塩商品を敬遠しがちな消費者の嗜好もあり、市場は伸び悩んでいる。

イギリスでは国が旗振り役となって、食品業界に対し商品の塩分削減の自主目標設定に成功し、2005年からの3年間で塩分摂取量を10%削減でき、医療費も年間2600億円減ったというが、日本との差は歴然としている。

缶詰の日は日本缶詰協会が1987年制定。

1877年、北海道開拓使が北海道石狩郡石狩町(現石狩市)に鮭の缶詰工場を設置し日本初の本格的な缶詰製造が始まった。

缶詰と言えばマルハと思います。

本日はまぐろの日です。日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986年制定。

726年のこの日、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き「万葉集」巻六・938段と歌に詠んだとされている。

毎月27日は語呂合わせから「ツナの日」でもある。

鮪は呼吸と姿勢を保つため一生泳いでいる。

鮪といえば神奈川県三浦市で、茨城県だと土浦市の土浦魚市場食堂ですか?「マグロ食べ放題」で「桜土浦」IC付近にある隠れた人気市場だそうです。

桜とは現在はつくば市で、つくば市成立以前に存在していた村の名前、旧新治郡桜村です。

開業当時はつくば市が未成立だったのです。

 

本日は釣りの日です。釣りと言えば東西線原木中山駅周辺地域にある江戸川です。

全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977年制定。

魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合わせ。

思い出したことでは、かつてカネボウから「トトカルチョ」という魚の形をしたお菓子が発売されていたことです。

本日は冷凍めんの日です。冷凍めん協議会が2001年制定。「れい(0)とう(10)」の語呂合わせ。

本日は世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day) 世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つ。

 

本日はトレーナーの日です。愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合わせから。スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。

 

本日はtotoの日です。2001年から実施。

「TOTO」ではない。

「to(10)to(10)」の語呂合わせから。スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRや日頃から購入している人へ感謝をするための行事が行われる。

とある煙草屋では「ついでに何か買ってくれる」と期待しても期待はずれの結果に終ったことも。

1994年、いつも通っている場所の最寄となる某駅近くで「子供の夢をギャンブルで汚さないで」と書かれたポスターが貼られていた。

多分日本共産党のだろう。

導入に当たって、関係者はギャンブル性については「宝くじみたいなもの」と反論し、否定していた。

長嶋茂雄さんも反対。

故大橋巨泉さんはサッカーくじ法案に最後まで反対しており「スポーツ振興のためならカジノを造ったほうがいい」と述べていた。

自身も効果がなかったと感じているが、知らないだけ?

 

本日は世界精神保健デーです。国際デーの一つです。

 

本日は空を見る日です。長野県の社会文化団体「信濃にやか」が制定。「天(ten)」の語呂合わせ。

2018010116430000.jpg

本日はトートバッグの日です。「トー(10)ト(10)」の語呂合わせ。

写真のものは2018年元日、秋葉原の井門で貰いました、ありがとうございました。

来年のお正月も必ず井門行きます。

「トート(tote)」とは「持ち運ぶ(carry)」と言う意味で1900年代になって鞄の名に使われるように。

元々は氷を運ぶためのもので現代だと「水も運べる」というようにアウトドア用品としても使われるように。

1990年だったか「クイズ!年の差なんて」(フジ系)のアダルトチームに出されたヤング問題で題材になっていた。

自分は今までトートバッグなど全く知らず、こちらでトートバッグを知った思い出がある。

そのとき「ナインバッグ」、「トウェルブバッグ」などの誤答が出ていた。

アダルトチームの解答者には故小野ヤスシさんや中村メイコさん(今なら杉本哲太さんの義母です)などがいたと記憶している。

 

本日は転倒防止の日です。転倒予防医学研究会が制定。「てん(ten)とう(10)」の語呂合わせ。

 

本日はおもちの日です。全国餅工業協同組合が2010年制定。

この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。

本日はトマトの日です。全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合わせ。自分なら週に四回程トマトを口にするようにしています。

私立恵比寿中学の安本彩花ちゃんは「トマト大好きリコピン少女」を副題としている。

元ベイビーレイズJAPANの大矢梨華子ちゃんには「リコピン」という愛称がある。

本日はお好み焼の日です。オタフクソースが制定。お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合わせ。

広島県広島市にある福屋百貨店地下でお好み焼きを食していた思い出もあります。

三ツ矢サイダーと類似した商品名としてミツワソースなるものまであります。

TBS系毎日放送製作「ダウトをさがせR」で紹介されていました。

オタフクソースは何年か前にブルドックソース(埼玉県川口市)を押しのけて売り上げ日本一になったこともあります。

本日はおでんの日です。青森県の青森おでん会が制定。

おでんといえば小田原市です。蒲鉾等の産地ですね。

湘南おでんもあります。

 

本日は肉だんごの日です。日本ピュアフード株式会社が2009年制定。「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月頃から本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。

 

本日は貯金箱の日です。玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008年制定。1をコインの投入口、0をコインに見立てた。

節約のためには貯金と貯金箱を。

 

本日は島の日です。1998年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光を当てようと「日本の島425プロジェクト」スタート。「とう(10)」(島)の語呂合わせから。

 

本日は中華民国国慶日(双十節)です。中華民国の建国記念日。1911年のこの日、清国で辛亥革命が起きた。これで清朝が崩壊し、翌年1月1日に中華民国成立。

 

本日は朝鮮労働党創建記念日(北朝鮮)です。1945年のこの日、朝鮮労働党の前身である朝鮮共産党北部分局が発足。

 

本日はフィジーデー(フィジー)です。1970年のこの日南太平洋のフィジーがイギリスから独立。

 

本日は素逝忌です。俳人・長谷川素逝(はせがわ・そせい)の1946年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1567年 松永久秀が三好三人衆を東大寺で破る。大仏殿に放火し全焼。

1629年 江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母・ふくが参代し、春日局の称号受ける

1874年 イギリスがフィジー諸島併合

1882年 曹洞宗が大学林専門学本校を(現駒澤大学)開校。

1882年 日本銀行開業。資本金1千万円で国が半分出資。

1904年 沙河の会戦。日露戦争初の大会戦

1911年 香港初の鉄道東鉄線開業。

1913年 袁世凱が中華民国大総統就任

1915年 大阪毎日・大阪朝日両新聞が協定し同時に夕刊発行

1916年 立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同して憲政会結成

1919年 中華革命党が中国国民党に改組し孫文が総理就任

1939年 ソ連がリトアニア併合

1941年 名羽線朱鞠内-名寄間全通。深川-朱鞠内間の幌加内線と合併して深名線に(北海道)。

1944年 米軍が沖縄県初空襲。那覇市の9割焼失。死者548人。

1945年 疎開学童の帰京が始まる

1945年 日本政府が徳田球一ら政治犯439人釈放

1945年 双中協定。中国の国民党・共産党両派間で停戦調印

1948年 栃木県上都賀郡鹿沼町が市制施行して鹿沼市に

1951年 アメリカで「相互安全保障法」成立

1954年 光文社が新書判の「カッパブックス」刊行開始。第一冊は伊藤整「文学入門」。

1954年 山梨県北巨摩郡韮崎町・穂坂村・藤井村・中田村・穴山村・円野村・清哲村・神山村・旭村・大草村・竜岡村が合併・市制施行で韮崎市に。

1954年 福岡県京都郡行橋町・蓑島村・今元村・仲津村・泉村・今川村・稗田村・延永村・椿市村が合併市制施行で行橋市に。

1955年 5年前に焼失した鹿苑寺(金閣寺)が再建され落慶法要(京都府京都市)。

1956年 青森県三本木市が十和田市に改称。

1959年 ニッポン放送がラジオの24時間放送開始

1962年 ボクシングのファイティング原田がタイのキングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに。

1963年 順天堂アイバンクと慶大眼球銀行が開業

1963年 平凡社が「東洋文庫」の刊行開始。第一巻はA.ヘルマン『楼蘭・流砂に埋もれた王国』。

1963年 米英ソ3国の部分核停条約正式発効

1964年 第18回オリンピック・東京大会開幕

1967年 アルジェリアで第1回発展途上国首脳会議開催

1969年 べ平連等、市民団体が学生・労働者と統一行動デモ

1969年 巨人の金田正一投手が史上初の400勝

1970年 ケベック州労働相ピエール・ラポルト(英語版)がケベック解放戦線のメンバーに誘拐。同月17日遺体で発見。

1970年 石川県石川郡松任町が市制施行で松任市に。2005年に合併で白山市となり消滅。

1971年 NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化。

1972年 京都府京都市に梅小路蒸気機関車館開館。

1976年 具志堅用高が世界ジュニアフライ級王座獲得

1977年 新宿の歌声喫茶「灯」閉店

1981年 「オレたちひょうきん族」レギュラー放送開始

1989年 葛西臨海水族園開館

1990年 野茂英雄投手が21試合連続2桁奪三振の日本記録

1992年 ヤクルトスワローズが14年ぶりリーグ優勝。

1997年 新国立劇場開場。

2003年 日本産最後のトキだったキン死亡、日本産トキ絶滅。

2004年 リトアニアで議会選挙が実施。左派諸党派勝利。

2005年 新潟県西蒲原郡巻町が新潟市に編入。

2006年 宮城県仙台市や石川県金沢市、大阪府堺市等17地域でご当地ナンバー導入

2006年 中日ドラゴンズが2年ぶりリーグ優勝。

2008年 日経平均株価の終値が5年5か月振りの安値8276円43銭。

2008年 中堅生命保険会社大和生命が更生特例法申請を東京地裁に提出し、破産手続き開始。

2008年 巨人が最大13ゲーム差を逆転しリーグ優勝。

2017年 カルラス・プッチダモン州首相が独立宣言に署名し直後に凍結宣言。


小林梨沙さんのお誕生日

$
0
0

本日は小林梨沙さんのお誕生日です。31歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。月曜日生まれ。

未婚とみられる。

神奈川県出身を名乗っているが千葉県出生。生後間もなくして神奈川県に移住。元プラチナムプロダクション所属。

趣味はスノボ、ゴルフ、ゲーム。

特技はフラフープ。

2010年のオートサロンイメージガール「A-class」構成員だったが2年連続でA-class続投ならず。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは中井貴一さん。

 

2人目は山下リオさん 。27歳になりました、おめでとうございます。徳島県徳島市出身。血液型A型。土曜日生まれ。未婚。

スターダストプロモーション所属。

同じ事務所で同学年には本田翼さんなどがいる。

姉が二人いる。

三人目は栗山千明さん。35歳になりました、おめでとうございます。茨城県土浦市出身。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。

スペースクラフト所属。

同年同日テレ朝系朝日放送製作「ABOBAゲーム」初回放送。司会はみのもんたさん。自身も見たことがあります。たった一年間しかなかったのですが、あの「アボバー、アボバ」といったBGMが強烈で。

兄が一人いる妹。

うちの親でもちゃんと知っている。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは野川由美子さん。

土浦市は関東鉄道本社や土浦ウララなどがあり蓮根や蕎麦の産地。

「特急田中3号」の収録でも登場。

地元なのに茨城の方言はわからない部分が多かったという。

そのほかには羽仁進(映画監督)、野坂昭如(小説家)、菅直人 (衆議院議員・元内閣総理大臣)、高橋留美子(漫画家)、アイヴァー・ノイマン(政治学者)、エリック・マーティン、佛田洋(特撮監督)、山本拓夫(スタジオミュージシャン)、萩奈穂美、バイ・リン、風見しんご、藤川孝幸(サッカー)、宮崎哲弥(評論家)、アニタ・ムイ、住吉義則(元千葉ロッテマリーンズ)、TOSHI(X JAPAN)、比企理恵 、岡幸二郎(ミュージカル俳優)、北野勝則(元中日)、aki、晴山さおり、小沢一敬(スピードワゴン)、高森奈緒(声優)、TAICHI MASTER(DJ・音楽プロデューサー)、アルベルト・チゾーラ(バレー)、DJ オショウ 、中野真矢(オートバイレーサー)、徳住有香(フリーアナ)、福米ともみ(漫画家)、シャドウ・リュウ、川久保賜紀(バイオリニスト)、ノルベルト・ゴンサレス(野球)、佐藤仁美MYA 、小谷野栄一(オリックス)、相沢しの、那須大亮(サッカー)、中野大輔 (体操)、馬暁東(フィギュアスケート選手)、竹内梢(南日本放送アナ)、井手正太郎(元横浜DeNAベイスターズ)、久松幸一岩永美保 (プロダーツプレイヤー)、トロイ・トゥロウィツキー(メジャーリーガー)、細貝圭 、近藤しづか、前原あい、ヨエニス・セスペデス(野球)、エカテリーナ・ルブレワ(フィギュアスケート)、川村りか秋山優 、西秋愛菜、若竹竜士(元阪神)、☆ぴょんぴょん☆、大石達也(埼玉西武ライオンズ)、宮里美香(ゴルファー)、ガブリエラ・チルミ、桜庭ゆりなZUCK 大河 、福島絵美(熊本放送アナ)等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。

菅直人さん(木曜日生まれ)は安倍晋三のやり方や長期政権を支持していない。

それは自身も同じで、政権が交代しないと日本は何も変わらないと思っている。

風見しんごさん(水曜日生まれ)の長女は2007年1月17日、通学途中で車にはねられ、病院に送られたが10歳で小5で死亡。

一週間程前に「ラジかるッ」(2018年まで放送されていた「PON!」の前身)に出演したばかりの出来事だった。

広島県広島市出身。もちろん地元の広島東洋カープのファン。

1983年5月、「僕笑っちゃいます」でレコードデビュー。

当時を今でも覚えています。

風見は「仮面ライダーV3」の主人公・風見志郎から取った(宮内洋さん主演)。

現在、交通安全関連の行事や啓蒙活動への参加を盛んに行っている。

長女の一周忌にあたる2008年1月に長女や交通事故に対しての思いを綴った本を出版し、長女亡き後は交通事故死亡者をなくすため各地で交通事故や命の大切さについてを語った講演活動もしている。

萩本欽一さんを尊敬している。

井手正太郎選手(月曜日生まれ)は2016年で戦力外通告を受けて引退。

昨日お誕生日だった寺原投手と高校の同期で生年月日も一日違い。

宮崎県出身。

同時に福岡ダイエーホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に入団するなど「すごい縁だな」と思っていたというが寺原君はオリックス移籍を経てホークスに復帰し、今年にヤクルトで引退した。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はウィンクの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はウィンクの日です。10と11を倒して見るとウィンクをしているように見えることから。

女子中学生の間で流行したおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると片思いの人に気持ちが伝わるとか。

 

本日は鉄道安全確認の日です。1874年、新橋駅近くで横浜発の列車が脱線という日本初の鉄道事故発生。

 

本日は安全・安心なまちづくりの日です。2005年12月に閣議決定し、翌年から実施。

「全国地域安全運動」の1日目。

 

本日は「リンゴの唄」の日です。1945年、戦後初制作で初公開の映画「そよかぜ」封切り。

故並木路子さんが歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒット。

故並木さんも映画に出演。

リンゴの唄リンゴの唄
250円
Amazon

死去の6年前、並木さんは兵庫県で起きた阪神大震災の時に「リンゴの唄」で被災者を応援していたことが思い出されます。

79歳で2001年4月7日に心筋梗塞で入浴中に急死されましたが本当にショックでした。

お元気そうな姿を阪神大震災直後に新聞で見たことがあるためです。

 

本日はパルチザンの日(マケドニア)です。1941年のこの日、ブルガリアに併合されたマケドニアでチトー率いるパルチザンが抵抗運動を開始。

 

そのほかの出来事

 

640年 学問僧・南淵請安、学生・高向玄理らが唐から帰国。

1871年 ハインリッヒ・シュリーマンが古代都市トロイアの発掘に着手

1881年 明治十四年の政変。御前会議で立憲政体方針・開拓使官有物払い下げ中止・大隈重信らの参議罷免が決定

1900年 後に英国首相となるウィンストン・チャーチルが下院議員初当選

1909年 三井合名会社設立

1931年 ドイツでナチス・国家人民党・鉄甲団などが「ハルツブルグ戦線」結成

1935年 国際連盟総会がエチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁決議

1942年 サヴォ島沖海戦。日本の重巡古鷹・駆逐艦吹雪、米側の駆逐艦1隻沈没。

1942年 国鉄の列車等、時刻の呼び方が24時間制に

1943年 新聞の夕刊の日附が翌日附から発行日附に変更

1945年 マッカーサーが幣原喜重郎首相に「五大改革」指令

1946年 上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始まり。

1947年 闇米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡

1950年 中央大学でレッドパージに反対して試験をボイコットした学生10人処分

1955年 大阪府中河内郡枚岡町・石切町・孔舎衛村・縄手町が合併・市制施行して枚岡市(現東大阪市)に。

1956年 比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大講堂、本尊の大日如来像等焼失。

1966年 荒船清十郎運輸相が選挙区内の高崎線深谷(埼玉県深谷市)を急行停車駅にした責任を問われ辞任(現在は特急が停車)。

1968年 東京で警備員射殺。11月までに京都・函館・名古屋で警備員らが射殺され翌年4月永山則夫逮捕。

1971年 第51代目横綱玉の海が盲腸で入院中にストレスと過労が原因で死去

1972年 西ドイツと中国が国交樹立

1972年 本田技研が低公害エンジンCVCC発表

1972年 福井鉄道鯖浦線西田中-織田間廃止(福井県)

1975年 ベトナムの首都ハノイに日本大使館開設

1985年 国鉄の6社分割・民営化閣議決定

1986年 レーガン米大統領とゴルバチョフソ連書記長がレイキャビクで会談

1990年 1983年から抑留の第18富士丸の船長らが訪朝代表団と共に帰国

1991年 ソ連崩潰で秘密警察・KGB解体。74年の歴史に幕。

1993年 ロシアのエリツィン大統領来日

1994年 成田空港問題解決の為の円卓会議で国と反対派が学識経験者による調停案受け入れ。

1995年 大分県九重山系の硫黄山が257年ぶり噴火

1997年 総合格闘技イベント「PRIDE」第1回大会が東京ドームで開催

2001年 アメリカのインスタントカメラメーカーポラロイドが1度目の経営破綻。

2005年 茨城県鉾田市、静岡県牧之原市、長崎県雲仙市が市制施行。鹿児島県の串木野市と日置郡市来町が合併し、いちき串木野市発足。

2006年 ニューヨーク・マンハッタンの超高層住宅に小型旅客機が衝突し操縦していたニューヨーク・ヤンキースのコリー・ライドル投手死去。

2007年 世界ボクシング評議会フライ級タイトルマッチで内藤大助が亀田大毅を判定で下し、初防衛成功。

2008年 ロス疑惑の三浦和義被告が公判中のロサンゼルスで自殺。

2008年 俳優の峰岸徹死去。65歳。

2009年 2020年夏季オリンピック招致を目指し広島県広島市と長崎県長崎市市長が招致検討委員会設置を発表。

2011年 滋賀県大津市中2いじめ自殺事件が発生したが当初は事件を公表していなかった。

2011年 埼玉県鳩ヶ谷市が川口市に編入合併。

2014年 任天堂の携帯型ゲーム機、Newニンテンドー3DSとNewニンテンドー3DS LLが日本国内で発売。

saitama02

元々交通手段は東武バスや国際興業バスしかなく、「陸の孤島」等と揶揄されてきた旧鳩ケ谷市民にとって埼玉高速線開通は長年の悲願だった。

だが逆に周辺町村と比べてやや開発が遅れていたため現在も宿場町や市場町の面影が残る。

現在のJR東日本東北線を造る際、赤羽-蓮田間は現在の国道122号線に沿うつもりが反対運動で現在の大宮経由になり、1920年代に武州鉄道が開業しても肝心の赤羽・蕨方面への延伸ができずに短期間で廃止。

中でも神根は現在の新井宿に近かった。

「鳩ヶ谷」の地名の明確な由来は不明だが鳩ヶ谷の「谷」については大宮台地の斜面に食い込む谷が多い地形が由来で「鳩」については平安時代の「和名抄」という史料に武蔵国足立郡発度郷という地名が有り、この発度郷をハト郷かハット郷と読んでいたとする説があり、台地の先端部すなわち端(ハシ)という音がハトに転訛したという説や窪地の意味を表す「ホット」が訛って鳩になり、周りが谷状になっているため「谷」が付け足されたとされる等の説で鳥の鳩は無関係だったらしい。

川口市残留を決定していた旧新郷村域が川口の飛地になり、飛地は1956年に安行村が川口市への編入合併で解消したが、その結果として南側の一部が足立区に接する以外周囲一帯を川口市に囲まれる形になった。

旧鳩ヶ谷市は北足立郡郡鳩ヶ谷町時代の1940年に北足立郡新郷村、神根村、芝村と共に当時の国策で強制的に川口市へ編入合併されたが第二次大戦敗戦後の1950年に再度当時の旧鳩ヶ谷町域の住民の民意や住民投票で川口市から分離し鳩ヶ谷町再建。

類例は神奈川県だと三浦郡逗子町(現逗子市・横須賀市から分立)や高座郡座間町(現座間市・相模原町から分立)などが有り(ただし、こちらは再合併による復帰が無い)、山口県にも二か所有る(現在の山口市や周南市の例で、こちらは一度分立してから再合併した)。

皮肉にも後になって住民が川口市への復帰要求が多発したが合併話は紆余曲折あり推進派と慎重・反対派の両者が10年以上拮抗しあっていた。

晩年の鳩ヶ谷市は人口約6万人。

大宮台地の最南端にあり、廃止時点での面積は日本の市の中で蕨市に次いで2番目に小さかった。

鳩ヶ谷にブルドックソースの工場がある。

埼玉高速線開通等で21世紀になってから経済発展や人口増加が著しく、大規模住宅や高層建築、大型複合商業施設が造られた。

江戸時代には日光御成街道の宿場町や市場町として発展していた。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

木口亜矢さんのお誕生日

$
0
0

-kiguchi04

本日は木口亜矢さん のお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます!神奈川県川崎市出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属で元スターダストプロモーション所属。

似たような経歴を持っている後輩には横川ユカさん もいるがこちらは退所した。

スタダのHPで名前を見た記憶はないが横川さんならスタダ時代に名前を見たような記憶がある。

双方の事務所は渋谷区内で、大して距離は離れておらずJR東日本山手線の線路近くにあるという共通点があり、どちらにも所用等で数回近くを通りかかったりしたことがある。

ミシェル・トラクテンバーグさんと倉沢桃子さん、HIROくん は同じ生年月日。

前者は元おはガールで金八先生の教え子でもあった。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは大信田礼子さん。

木口姓は元々山形県に多いという。

神奈川県立神奈川総合高等学校卒業。校舎は東急東横線の車内、区間で言えば東白楽-反町間で、電車が丁度地下に入る直前の位置からよく見えます。

彼女が高校生の頃に東横線横浜以南廃止、みなとみらい線乗り入れ、東白楽以南地下化がされた。

隣には神奈川県立神奈川工業高等学校があります。

高校は別でしたが枡田絵里奈TBSアナとは高校時代からの親友です。こちらも元スターダストプロモーション所属。

浅田好未さん の後輩でもあります。

2011年10月9日 など3回顔合わせをしたことがあります。それはDVD発売記念行事で、それへの参加は同年だと4回もあったのに2012年は一度もなかったです。

値が張るという理由で卒業したようなつもりでしたが2013年9月22日 に2年ぶり参加。

現在は一日辺りの平均使用金額を意識するとともに「前月の今頃はどこで何に金を使っていたか」、「前年の今頃はどこで何に金を使っていたか」を踏まえて生活するように。

2012年だと特に7月や8月に散財が激しかったので。

既に6年以上もDVD発売記念行事に不参加。最後のお相手は工藤紬さん。もう参加はしないと。

どうしてもそこまでして会いたいという人などもういませんから。

2007年、日テレジェニック2007選出。同年には現在なら同じ事務所に属している小田あさ美さん もいました。

2010年だと映画「名前のない女たち」にも出演し、女優としての顔も。

同年8月15日、うちの妹がEXILEを見に行っていたとのことです。木口さんも行っていて自身のブログでは「年に一度のお楽しみ」と書いていた。

どこへ行くか最初は記さなかったが、愛好者から「温泉」、「多摩川の花火大会」等と予想されていた。

自分の場合だとはEXILEの愛好者と聞いた事あり、自分の妹も行くと聞き、結婚前なら川崎市北部に在住しており、味の素スタジアムは多摩川の対岸の調布市なら「もしかしてEXILE?」と思い、自分はこう書き込んだ。

数時間後、自分の予想は見事に的中しました。

ほかに誰も同じ様なことは書いていないようでした。

三島ゆかりさん も同じ会場に居たそうです。

現在、一児の母。夫は2018年に捕まったことある元オリックス・バファローズ堤裕貴内野手。本当に呆れていた。

8歳下であるため姉さん女房でもある。

現在の本名は「堤亜矢」と見られる。

広島県在住。これは夫が引退後に三菱重工広島に属するようになったため。

弟が一人いる。

二人目は泉里香さん。31歳になりました、おめでとうございます。 京都府京都市伏見区出身。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。

こちらは2012年6月からスターダストプロモーション所属。

兄と姉が各一人いる。

「かわいい」などと評判で、写真集は爆発的な売り上げを示していた。

浜千咲(はま・ちさき)、梨華(りか)での活動歴も。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは大地真央さん。

益田圭太くんと愛実さん(いもうと)は同じ生年月日。

聖母学院小学校・中学校、京都市立桃山中学校を経て高校卒業後、明治大学文学部英米文学科卒業。

中学校は義務教育だからやめられないはずですが私立中なら中退はあるんですね。

かつて「美少女戦士セーラームーン」にも出演。こちらで顔合わせをしている北川景子さんは事務所でも大学でも先輩。

もう一人紹介したいのが辰巳真理恵さん 。32歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型AB型。日曜日生まれ。未婚。タクスオフィス所属。

父親は辰巳琢郎さん 。相互フォローもしておりました。

弟が一人いる。

Ba,Be,Bi,Bo,BuBa,Be,Bi,Bo,Bu
3,059円
Amazon

そのほかには羽柴誠三秀吉(実業家)、ボビー・ジョーンズ(元中日)、清水健太郎、高畑淳子、麻丘めぐみ、橋本章司(ハウンドドッグ)、笘篠賢治(元広島)、ルーク・ペリー、秋川雅史、五十嵐明(元中日)、伊奈恭子(フィギュアスケート)、金城武、ドロンズ石本 、金城武、阪口大助(声優)、野間口徹、マッシモ・ドナーティ(サッカー)、今城和久(NHKアナ)、ケイン・コスギ、鈴木史華、太田真一(競輪)、只石昌幸 、山崎隆広(元東北楽天)、和泉宗兵、エレーナ・ベレズナヤ(フィギュアスケート)、日下部基栄(柔道)、高垣麗子 、光原逸裕(元千葉ロッテマリーンズ)、杉田智和(声優)、梵英心 (元広島)、秦基博、羽田裕美(ピアニスト)、小堀佑介 、寺門麻美、アレクサンドル・スミルノフ(フィギュアスケート)、森本さやか 、勢翔太(大相撲力士)、世良優樹 、竹澤健介(陸上競技)、ミシェル・ウィー(ゴルファー)、シャフィ・ベセギエ(フィギュアスケート)、菅野智之(巨人)、奥村初音 、渡辺青來、大塚祐哉(スノープリンス合唱団)、有川瑞希赤沼夢羅 、北原愛子、YOFFY、西脇ゆぅり(イラストレーター)、rieco 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

第03話第03話
330円
Amazon

高畑淳子さん(木曜日生まれ)は前記の北川景子さんのお母様とは又従姉妹の関係にある。

だが高畑さんの祖父と北川さんの母方の曾祖父が兄弟で、7親等であるため法律上の親族でない。

前記の「金八先生」などの印象もあるが、「仮面ライダーBLACK RX」では悪役だった。

前記の倉沢桃子さんとの間に面識はあるとみている。

香川県善通寺市出身。

秋川雅史 BEST秋川雅史 BEST
3,030円
Amazon

秋川雅史さん(水曜日生まれ)といえば新井満訳詞・作曲の「千の風になって」。

発祥地は北海道亀田郡七飯町の大沼公園。下車駅はJR北海道函館線大沼公園。

誕生の地として湖畔に記念碑があり、2017年7月に見たことある。

だが彼は愛媛県西条市出身。

2009年10月だと商店街に看板が掲げられていた。

彼は大のお祭り好きで毎年西条祭りになると必ず帰郷するという。

西条市のお隣である新居浜市では毎年ほぼ同時期に太鼓祭りがある。

両方とも駅に多数ポスターが掲げられており、JR四国予讃線の電車に乗っていると、「石岡神社」という名前が何回も見え、いかにも祭りがあるかのような光景がよく見える(2009年10月の出来事)。

ドロンズ石本さん、金城武さん、阪口大助さん、野間口徹さん、マッシモ・ドナーティは同じ生年月日(木曜日生まれ)。

石本さんは元相方の大島直也さん と今なお仲が悪くなく、盛んに交流を続けている。

TUBEの前田亘輝さんは二人を応援。

即ち「電波少年」ですね。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

愛乙女☆DOLL@アリオ亀有

$
0
0

2019100611500000.jpg

これは6日の食事。日高屋にて。

ここは亀有です。

亀有には「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、いわば「こち亀」の登場人物の像が何体かあり、連載が終了して3年以上が経過した今でも愛好者や観光客の訪問がやみません。

いわば聖地です。

亀有には日高屋やマクドナルドが南北にあり、コメダ珈琲店などもあるなど大手外食チェーンが多いですね。

東西線原木中山駅周辺地域も見習わないと。

今回は北側の日高屋で食事をしていました。

2019100612180000.jpg

前置きが長くなりましたが今回は愛乙女☆DOLL(「らぶどる」)を見るべくアリオ亀有へ。

らぶどるは8月10日以来21度目。アリオ亀有は2010年1月17日以来二度目。

また行きたかった。

前回はSHANADOOだった。

見るお相手はいつしかプラチナム系からアークジュエル系が多くなってしまいました。

位置は覚えていたが大分雰囲気が変わっていた。

途中では「こち亀」にも描かれていた銭湯などは健在だったが道路が拡幅され、古い建物が少なくなって新しい建物が多くなり、「かめありチケット」という金券ショップもなくなったと記憶。

アリオ亀有の前が環七で、業務スーパーや酒市場ヤマダもある。

将来はメトロセブン開業が期待され、西側では有楽町線延伸も期待されている。

香取神社やアリオの前には以前だと歩道橋がなかった気がするが、、、

前に行った時には屋内で歌っていたが今回は屋外。

本番は13時から。

セトリは、永遠グローリー、愛情イマジネイション(新曲)、未来航路(表題曲)、セツナツ、ダイバー。

今回は物販では何も買わず、というよりタワーレコードは予約購入の際に携帯電話を使用する必要があるから嫌いなんです。

彼女たちにとって初の亀有だそうです。

岐阜県出身の太田里緒菜ちゃんも亀有に初めて行ったようで、前記した「こち亀」の登場人物の像(どういえばいいかわからなかったらしい)を見て喜んでいたとか。

2019100614280000.jpg

暇潰しに↑を飲むなりしていました。

15時30分から第二部。セットリストはGreen、未来航路、BRAVER。

一部と二部で衣装が異なり、里織菜ちゃんと同学年である前田美咲ちゃんや星凪桃佳ちゃんが初めて着用したものもあるという。

以前の衣装は里織菜ちゃんの自宅に何着かあるらしい。

終わったら駅へ。また見に行きます。

電車の車内には制服姿の女子高生は日曜日でも意外にいるなと思っていました。

本日は豆乳の日です・豆乳と言えばキッコーマン。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

2019100612300000.jpg

本日は豆乳の日です。日本豆乳協会が制定。10月は「体育の日」がある月であることから。

12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせ。

豆乳と言えばキッコーマン。メロン味や麦芽コーヒー味が好きです。

最近では中村里帆ちゃんの出演するCMで御馴染。

本日は大陸発見記念日です。1492年、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達。

スペインでは本日はナショナルデー、イスパニアの日です。スペインの航海士・コロンブスの新大陸発見を記念する日。

だがコロンブスは本来はイタリア人。

「コロンブスの卵」の由来はコロンブスが帰国後に新大陸発見を報告した際、「そんなの自分にだってできた筈」と文句を言われ、コロンブスは「だったら卵を立ててみろ」と言ったら誰も答えを出せず、コロンブスは卵を机に押しつけるようにして立てたことだったとされる。

だがそれは嘘とか作り話とする説もある。

現代では「盲点」や「した後のことは誰でも簡単にできることのたとえ」と言う意味で使用されている。

それはフジ系「キテレツ大百科」でも話されていた。

航海はマルコ・ポーロの「東方見聞録」がきっかけ。

コロンブスはスペインから大西洋を横切れば途中に大陸にぶつからないで西回りの航海でジパング(日本)とインドに着けると考えて両方を目指し、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。

これはアメリカのインディアナ州やインディアン、西インド諸島の名前の由来にもなった。

「世界まる見えテレビ特捜部」で話されていたが、唐辛子を調味料として全世界に広めたきっかけはコロンブスが現地で食した唐辛子を胡椒の一種と勘違いしたことによるものとも。

「レッドペッパー」の名の由来に。

本日は芭蕉忌です。松尾芭蕉の1694年の忌日。時雨の句をよく詠み、10月の別称が「時雨月」であることから「時雨忌」等とも呼ばれる。

出身地が現在の三重県伊賀市(旧上野市)であることから忍者説もあり。

伊賀市は椎名桔平さんのふるさと。

そのほかの出来事

 

1866年 箱館奉行・小出秀実が樺太の国境問題議定の為にロシアへ出発

1881年 1890年に国会を開設する旨の詔書発布

1909年 国有鉄道線路名称制定で小山-友部間が水戸線に、友部-水戸間は常磐線に(茨城県・栃木県)。

1924年 荒川放水路が完成し通水式

1928年 東京松竹楽劇部(後の松竹少女歌劇団)設立

1938年 日本軍がバイアス湾上陸。広東攻略作戦開始。

1940年 新体制運動推進の為の「大政翼賛会」発足

1943年 「教育戦時非常措置」決定。理工系・教員養成系以外の徴兵猶予停止。

1946年 GHQが「国民学校の日本歴史の授業再開を許可する覚書」提示

1954年 (旧)西武鉄道が多摩鉄道(現西武多摩川線)を合併(埼玉県等)。

1955年 金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録

1956年 砂川闘争。立川基地拡張の為の砂川町第二次強制測量で警官と反対派衝突。

1959年 日本が国連経済社会理事国に当選

1960年 日比谷公会堂で演説中の社会党委員長・浅沼稲次郎が右翼少年・山口二矢に刺され死亡

1968年 赤道ギニアがスペインから独立

1968年 第19回オリンピック・メキシコ大会開幕

1976年 クラウンライターが太平洋クラブライオンズを買収して「クラウンライターライオンズ」に。

1976年 江青ら4人組を逮捕。華国鋒首相が国家主席に就任。

1978年 国土計画がクラウンライターライオンズを買収して「西武ライオンズ」に。

1982年 ロッテオリオンズの落合博満が史上4人目の三冠王。

1983年 ロッキード事件丸紅ルートで田中角榮元首相に懲役4年・追徴金5億円の実刑判決

1986年 サントリーホール開場

1987年 マサチューセッツ工科大・利根川進教授のノーベル生理学・医学賞受賞決定

1992年 セビリア万博閉幕

1997年 中央線大月駅構内で特急と回送列車が衝突し脱線事故(山梨県大月市)。

1997年 京都市営地下鉄東西線醍醐-二条間開業と京阪京津線京津三条-御陵間廃止(京都府)。

2000年 清貴がシングル「No No No」で歌手デビュー。

2002年 インドネシアバリ島のナイトクラブで爆弾テロ。202人が死亡、300人以上重軽傷。

2004年 山梨県東山梨郡春日居町、東八代郡石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村が合併・市制施行して笛吹市に。

2004年 鹿児島県川内市、薩摩郡樋脇町・入来町・東郷町・祁答院町・里村・上甑村・下甑村・鹿島村が合併して薩摩川内市に。

2005年 中国が有人宇宙船神舟6号の打ち上げ成功。

2006年 北海道日本ハムファイターズが25年ぶりパリーグ制覇。

2007年 首都圏の600以上の駅で日本信号製の自動改札機停止。

2008年 アメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除。

2008年 リトアニアで議会選挙第1回投票と原発操業をめぐる国民投票が同時に実施。国民投票は投票率が50%に満たず無効。

2012年 黒子のバスケ脅迫事件で初の事件発生。

2017年 富山県で世界で5種目となる新種のクリオネ確認。

mitoline02

現在の水戸線開通で笹沼清左衛門(天狗納豆が発祥と言われる)が土産品として納豆を販売したのがきっかけで水戸市が産地として最も知られ、毎年3月10日(水戸の日)に「納豆早食い大会」を開催するように。

早食いはいけないのですが。

水戸線は水戸市内を通過していない。

-tamagawaline03

多摩川線はJR東日本中央線より南側なのに京王でなく西武の路線になったのも他者への対抗意識からとする説がある。

西武では多摩川線武蔵境-白糸台(旧北多磨)間が2017年10月22日に開業100周年、系列会社である静岡県の伊豆箱根が2017年11月5日日曜日に創立100周年を迎えることから多摩川線に伊豆箱根色の車両を運転した。

駿豆線では黄色い車両も走っている。

同型車は千葉県の流鉄や群馬県の上信電鉄、三重県の三岐鉄道、滋賀県の近江鉄道にもいる。

多摩川線西進を幻としたのは武蔵境で接続する中央線の混雑を更に助長するとの判断から。

1978年10月12日にライオンズが福岡県福岡市から所沢市に本拠地が移転。

あれから40年以上。今は福岡時代よりも所沢時代のほうが長期化してしまった。

1954年に(旧)西武鉄道が多摩鉄道を合併、それから24年後に国土計画がクラウンライターライオンズを買収して「西武ライオンズ」になったのは偶然?

その2年前の1976年ならクラウンライターが太平洋クラブライオンズを買収して「クラウンライターライオンズ」になったのも偶然?

東急多摩川線は西武多摩川線と混同防止のため決して「東急多摩川線」として「東急」を省かない。

写真の武蔵境駅は1999年撮影。

高架化されたら雰囲気が大きく変わり、中央線との乗り換えがかなり不便になった。

新小金井-多磨間に新駅設置や西進を望む声が以前からあるが後者は市街地を貫くため不可?

1960年代には神奈川県相模原市緑区(現在の名称)の橋本を経由して津久井郡城山町(現相模原市緑区)への延伸計画があった。

実現していれば相模国にも西武線が存在していた。

多摩川から少し離れており、多摩川を越えてもいないのに多摩川線という名前になっているのは多摩川を越える予定もあった名残とも思える。

かつては武蔵境線や是政線という名で、以前の名残から今も「是政線」と呼ばれることがある。

是政から競馬場へ、武蔵境から上石神井への延長構想もあり、多摩川線以外だと事業区域拡大のため西武秩父から群馬県や長野県、山梨県、茨城県等への延伸も考えられていたと言われ、西武秩父駅は秩鉄より何mか高い位置となっているのは小鹿野や軽井沢への延伸の際に立体交差を視野に入れていたためと言われる。

日テレ「ゆうひが丘の総理大臣」に少しだけ西武多摩川線が登場したことがある。

元々は多摩川河原で採取した川砂利を運搬する目的で開業。

戦中は中島飛行機の工場への引込線があり、沿線工場への貨物輸送にも利用され、1967年まで砂利を積んだ無蓋車などをローズピンクの輸入電機が牽引する貨物列車が運転されていた。

だが多摩川での砂利採掘は禁止となり同様に貨物列車で砂利を運搬し、副業としても砂利の事業が成立していた東急や小田急、京王、相鉄とともに大きな痛手となっていた。

川越市内にあった安比奈線が休止になったのはそのため(2017年廃止)。

odakyu-02

西武は東急のみならず京王もライバルになっていたかもしれず以前から小田急もライバル。

-shinkeisei

現在の新京成に相当する路線は京成と競願していた程でもあったが古くから京成の地盤だったせいもあってか京成に軍配が上がった。

かつて船橋に西武百貨店があり、津田沼にパルコがあるのはそれも関係しているとも言われたが無関係。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>