Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

delaラベンダー担当・佐山カオルちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は佐山カオルちゃんのお誕生日です。15歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。血液型不明。月曜日生まれ。名古屋美少女ファクトリー所属。

かわいいです。

来年は高校受験でしょうか?

delaラベンダー担当。台湾やアメリカ(ハワイ・グアム)、シンガポール、ベトナム、韓国、中国、(上海・北京・長沙)、ドバイ、メキシコ、タイなどでも活動。

既報通り今年はTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。

見ることは永遠に絶対にないと思っていたのですが去る2019年8月3日に見ました。

是非また見たいです。

来年も出てほしいですがオリンピックやパラリンピックを無視できないとすると開催なしでしょうか?

関ケ原唄姫合戦(岐阜県)や@JAMとも競合するなら9月の可能性もありますが。

本日は木月沙織さんもお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。土曜日生まれ。未婚。

放課後プリンセス 四期生学級委員長で、たれまゆ委員長でもあった。

愛称「さおりん」。名前は「きづき・さおり」と読む。

2018年10月8日で放プリ卒業。自身は八千代市内で仕事のため最後を見ていない。

2014年9月21日の津田沼、2016年9月3日のららぽーと海老名内にあるバンダレコード(神奈川県海老名市)、2017年9月30日のステラタウン大宮(さいたま市北区)など、10回握手を交わしました。

最後に見たのは2018年9月22日 、最後の握手は2018年9月16日 (埼玉県さいたま市中央区)。

後者で買ったCDは10月10日に自宅に配送されました。

2016年の本日だと彼女のお誕生日に合わせるかのように新シングル「秘密のティアラとジェラート」が発売され、当日に自宅に到着しました。

買ったのは今は脱退した長澤茉里奈 バージョンでした。同じ埼玉県出身。

同年は何かとCDを配送して貰うことが多かったです。前年なら一回しかなかったのにです。

また海老名行きたいです。

そのほかには三浦雄一郎(スキー選手)、竹内啓(経済学者・統計学者)、佐々木信也(元大毎オリオンズ)、カール・ボレス(元西武ライオンズ)、中山律子(ボウリング)、三輪勝恵(声優)、トン・コープマン(指揮者・チェンバロ奏者・オルガン奏者)、秋山仁(数学者)、鹿賀丈史、東儀秀樹、本郷みつる(アニメ監督)、真田広之、アレクセイ・クドリン(ロシアの政治家)、彦野利勝(元中日)、石森則和(アナウンサー・パーソナリティー)、香田晋、ヒュー・ジャックマン、Origa、相模なつき(漫画家)、日高明大、アーロン・ロウ(フィギュアスケート)、マリオン・ジョーンズ(元陸上競技選手)、熊本浩志 (電気屋)、マリオン・ジョーンズ(元陸上競技選手)、斉藤優(パラシュート部隊)、土屋伸之(ナイツ)、城雅子(声優)、小畑由香里ともさかりえ 、田村りおん、よしこさん(ザ・アンモナイト)、名城信男(プロボクサー)、二宮優樹(物真似タレント)、古都宣裕 (北海道網走市議会議員)、乙黒えり三井智映子 、林洋介(デザイナー)、江田めぐみ涼風花 、前田由紀(yukki・元Whiteberry)、永田沙紀、ダニエル・ヘルマン(フィギュアスケート)、高篠京 、松永裕子、近江谷杏菜(カーリング)、岬はる香水野佐彩末永佳子楠世蓮 、テイラー・ホーン、森咲樹(アップアップガールズ(仮) )、荻野可鈴 (夢みるアドレセンス)、小林真心、須田アンナ(Happiness、E-girls)、持田千妃来(NICE GIRL プロジェクト!)、トリコロール 、にしこくん(国分寺市非公認キャラ)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

大分県の某小学校では講演会で数学者の秋山仁さん(土曜日生まれ)を呼ぶつもりが手配の際にフルネームで呼ばなかったことや九州で秋山と言えば元福岡ソフトバンク監督の秋山幸二さんの印象が強いため誤って秋山幸二さんになってしまった事件もあり、生徒の話では「ドッキリカメラか何かだと思った」という声も出た。

だが後々借りを返すことができた。

近年も類例再発。

一度だけ「トリビアの泉」にVTR出演もした。

ナイツの土屋君(木曜日生まれ)は2009年8月14日 に日テレ前において生で見たことがある。

これは「ラジかるッ」の生放送があったため。

同じ場所で2007年8月17日 に実兄のはなわくん を生で見たこと有る。

こちらは「おもいッきりDON!」の生放送。

前記の2番組は2018年9月27日まで放送されていた「PON!」の前身番組。

土屋くんは創価大学卒業。

余談ですが自分の周りでは受験生の頃、創価大進学を希望すると自宅から遠いことから親の反対にあって近場の大学を受験し、こちらに受かって入学するも大学に行くのがすぐ嫌になって一浪して二年在学しながら中退したのが居ます。

結局は彼は大学入学しか目的にしていなかったと。

それって坂本ちゃんみたいですね。

本来は彼も元々は大学進学を嫌がっていたので親に嫌々行かせられていたみたいで。

中退して「良かった」、「後悔していない」等と話す者が周囲に何人か居たとしても自分なら考えられもしないし、したこともない、というより自分なら高卒だから人の事言えないですが。

だって意味や目的がわからず、大学生活に全く憧れがなく、テレビで大学生活をあまり見た記憶がないので大学自体どのような所か全くわからなかったので。

大学はちゃんと卒業しましょう。オリックスの岡田彰布元監督が「大学生活の4年間はあっという間やで。」と言っていた程だったので。

自分もそれが最初からわかっていれば良かったと。

親の意見を聞いていれば良かったと。

EAST MEETS WESTEAST MEETS WEST
400円
Amazon

真田広之さん(水曜日生まれ)は、ともさかりえさん(金曜日生まれ)とフジ系連続ドラマ「タブロイド」で共演しており、現場では合同でお誕生日を祝っていたことがある。

主演は常盤貴子さん。

真田さんはTBS系「高校教師」等でも御馴染みだった。

ともさかりえさんは卒業した中学校が杉並区にあると語られていたため杉並区出身と思われたが三鷹市出身で長野県長野市出生。

1999年に発売されたアルバム「むささき」の名付け親は安斎勝洋さん。それは「いいとも」で命名。

本名渡辺理恵(わたなべ・りえ)で旧姓友坂。

中国語表記なら「友坂理恵」。

家族に関する話をしないと思っていたら2008年暮れに離婚し、後々再婚。

現在一児の母で三回苗字が変わり、三つの苗字をこれまでに名乗ってきた。

3歳下の弟がいる姉。

1996年以降は歌手活動もしており、東芝EMIが所属レコード会社。

堀越高等学校を卒業し、大学進学願望があって帝京大学文学部国際文化学科に進学するも中退。

ファッションモデルの小畑由香里さんや田村りおんさんと生年月日が同じ。

三輪勝恵さん(火曜日生まれ)はアニメ「あさりちゃん」で浜野あさり、「パーマン」で一号、アニメ映画「うしろの正面だあれ」では主人公のかよ子等の声で御馴染み。

かよ子は林家正蔵さんなどのお母様である海老名香葉子さんがモデル。

前記した作品はいずれもテレビで見たこと有る。

「あさりちゃん」は漫画の連載期間が長く、21世紀になっても継続していたが珍しくアニメの放送期間が短かった。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


筑波鉄道線@茨城県

$
0
0

-tsuchiura03

1987年3月31日まで反対方向に筑波鉄道線が発車していた。

それは現存していれば人気が出ていたと言われる。

茨城県常総市水海道に有るキハ301はどうにか、つくば市内にでも修復された上で保存が望まれている。

だが現時点では保存会がない。

本来なら共有財産であり、文化財でもある。

相手が人間なら死体損壊で警察が逮捕する重罪だから解体に「馬鹿者!」と言いたい。

日本人には欧米以上にその認識がないこともあり、残されている車両が修復された上での保存と車両博物館を造ることが望まれている。

現在のつくば学園都市の発展を見ると最大限の活用は図られた筈だ。

JR東日本常磐線土浦駅やその付近だと跡地に駐車場と建物が造られているが、それでも再び線路を造れない事もない。

常磐線と水戸線の間に挟まれた地域は今や公共交通機関が限られるようにもなったが、復活が実現すれば地域の象徴になれること、渋滞覚悟等が要る車を所有する必要性の希薄化、車やバス以上の高速運転で実質的な移動時間短縮、線路空白地帯解消、道路混雑緩和、密集解消、通勤圏拡大、通学圏拡大、商圏拡大、沿線の更なる活性化、交流軸強化、陸の孤島解消、常総線や東日本水戸線・常磐線などの補助機能を持たせること、降雨時や積雪時に実用的になること、各地域の結束強化、地域の印象向上、地域の知名度の向上などの効果がある。

年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上は問題。

つくば市北部や桜川市では代替バスが全廃され、真壁地区へは現在だとひな祭りの時期だけ、つくばエクスプレスつくば駅からバスが出ている。

車社会が定着していても線路復活が実現した例は複数あり、抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多いからやる気あれば復活可。

道路工事や路面電車の延伸工事、高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なもの。

ドイツではギリギリの所で新しい考えを取り入れて線路を復活させている。

合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の一割程が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり、廃駅の駅舎は民間住宅として売りに出される事も有り、更なる復活に積極的。

一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。

南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られた。

その成功を受け、可能性がある路線を探して査定を行っていくというが日本は逆。

同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けたなど交通政策が四角四面すぎで従来の路線上での考えでは打開できず新しい外部経営者を入れる必要も考えに入れたのだろうが井の中の蛙だけでは全然良い考えは出ず政府、自治体、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっていて復活は新線扱いとなり原則として踏切を置くことが認めない国土交通省の決まりに触れており、なかなか工事できないことが問題だし政策的に誤りがあった。

「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方がある。

だが一方で定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もあるから公的構造物としての線路を考えないといけない。

フランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援。

儲かるなら公共構造物である必要なく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。

あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わない。

今の日本は人口が1億2千万人だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進む。

こうなると車を運転できない人に大変不便になるのに当時からどこもかしこも誰もかれも何考えていた?

かつて岩瀬や真壁から出る石材の輸送にも使用されていた。

1985年に開催された科学万博は筑波鉄道線沿線地域で開催し、開発もこちらでしたほうが良かった。

渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが、それが失われてしまう場合もあり明らかに舵取りを誤った。

廃止を考えるより必要だったのは社会や企業に提言可能にすること、どんどん声を上げて社会貢献、高齢者活用、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすること、何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、敢えて観光に頼らない施策、沿線住民や企業等も経営に参加、線路との親和性が高いまちづくり、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、軌道の最大限強化、列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校などを造ること、合理化を突き詰めること、再び官民連携を確かなものにすること、愛好者が様々な将来像を描くことなどだった。

kashima05

これらは鹿島鉄道線にも同様なことが言える。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はさつまいもの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はさつまいもの日です。埼玉県川越市の市民団体・川越いも友の会が制定。10月は薩摩芋の旬で、江戸から川越迄の距離が約13里なので薩摩芋が「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。

千葉市花見川区ではJR東日本総武線の幕張駅や京成千葉線の京成幕張駅近くに昆陽神社がある。青木昆陽を奉った神社で、面白いことに道路の真上にある。これは近くにあった開かずの踏切を解消する為の道路工事の際に邪魔になり、一度解体され道路完成後に復元したため。

習志野市等も産地。

薩摩芋は鹿児島県が有名だが徳島県や神奈川県、群馬県、栃木県、茨城県等でも栽培されている。

該当するのは神奈川県だと横須賀市や相模原市、足柄上郡松田町。

群馬県だと伊勢崎市、栃木県だと小山市、茨城県だと鉾田市や行方市等々。

2016092513090001.jpg

左は「ときも」。

本日は引っ越しの日です。引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989年制定。

1868年、明治天皇が京都府の京都御所から江戸城(現皇居)に入城。

 

本日は麻酔の日です。日本麻酔科学会が制定。1804年、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。

 

本日は嵐雪忌です。俳人・服部嵐雪の1707年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

97年 景行天皇が小碓皇子(後の日本武尊)に熊襲討伐命じる。

552年 仏教伝来。百済の聖明王から欽明天皇に釈迦如来像・経巻等が献上(538年説も)。

1652年 ブロンドの乱終結。王権拡長に反対するフランス貴族最後の叛乱を宰相マザラン鎮圧

1663年 江戸幕府が碁打ち・将棋指しを寺社奉行の管轄とする

1860年 アロー戦争で英仏軍が北京入城

1867年 薩摩藩に倒幕の密勅。翌日江戸幕府が大政奉還した為、密勅取消し。

1884年 ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度と制定

1903年 メジャーリーグで第1回ワールドシリーズ開催。

1905年 上田敏の訳詩集「海潮音」刊行

1908年 「戊申詔勅」発布。日露戦争後、国民が上下一致して富国強兵に努めるよう強調

1911年 徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機「臨時軍用気球研究会式1号」(会式1号)が初飛行成功

1943年 第二次大戦で聯合軍に降伏したイタリアのバドリオ政権がドイツに宣戦布告

1945年 「治安維持法」、「国家保安法」、「思想犯保護観察法」、「軍機保護法」等廃止を閣議決定

1946年 フランスで国民投票により第四共和国憲法成立

1947年 初の皇室会議が開かれ、秩父・高松・三笠の三宮家を除く11宮家51人の皇族離脱決定

1950年 政府がGHQの承認を得て解除訴願中の10090人の公職追放解除発表

1955年 左右両派に分裂していた社会党が統一し日本社会党に

1957年 三原山噴火。死傷者55人。

1958年 社会党・総評を中心に警職法改悪反対国民会議結成

1962年 世界バレー選手権で日紡貝塚チーム完全優勝

1968年 日本初の都市有線テレビ会社・日本ケーブルビジョン放送網が新宿で放送開始

1974年 サリドマイド訴訟統一原告団と被告の国・大日本製薬との和解が、裁判開始から11年ぶり成立

1975年 23区内の自動車の制限速度が10km下がり時速40kmに

1976年 最高裁が財田川事件で死刑判決を受けた谷口繁義の再審請求を認め、審議を高松地裁に差し戻し。1984年無罪判決(香川県)。

1977年 パルマ・デ・マリョルカ発フランクフルト行きのルフトハンザ航空615便ボーイング737型機がPFLPによってハイジャック。

1981年 潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008m

1984年 ソ連が巡航ミサイルの実戦配備発表

1987年 後楽園球場でパリーグ最後の公式戦(日ハム対近鉄)。

1989年 ニューヨーク株式市場で1987年のブラックマンデーに次ぐ暴落

1990年 レバノン内戦終結。

1993年 北陸新幹線糸魚川-魚津間着工(新潟県・富山県)

1994年 IRA等の合同軍事司令部とイギリス側が無期限停戦宣言。1996年2月にIRA停戦破棄通告。

1994年 大江健三郎のノーベル文学賞受賞決定。日本人8人目。

1996年 中止になった世界都市博覧会開催最終予定日。

1999年 アメリカ上院が包括的核実験禁止条約(CTBT)批准拒絶。

2010年 チリの鉱山落盤事故で地下に閉じ込められた作業員33人の地下坑道からカプセルを使っての救出が始まる。

2016年 ボブ・ディランにノーベル文学賞受賞決定。

2018年 ホンジュラス市民数千人がアメリカに向けて移動開始。

故青島幸男さんの当選は世界都市博覧会中止の公約が大いに効果を齎した。

別の候補者だった元島根県出雲市長の岩国哲人さんや故大前研一さん等6人中4人も中止を公約に掲げていた。

「国民の政党に対する不信感の表れ」と評され都市博中止決定への異議に対し「中止補償は金で購いが着く。青島は約束を守れる男かそうでないのか、信義の問題なんだ!」と一喝するも約束を反故にしなかったのは都市博中止の公約だけ。

経営破綻したコスモ信用組合に結局200億円も出してしまったことで一回公約を撤回しただけで新聞のラテ欄に記載され「4年で辞めない」と語っていてもカリスマ性を失ったことが4年で辞めた理由でもあった。

任期満了と共に退任した都知事は現在までに故青島さんを最後に20年も現れていない。「任期満了と共に退任」、「二期以上在任」の両方があるのは故鈴木俊一さん以来24年も現れていない。

二期以上在任した都知事は現時点では故青島さんと同学年の石原慎太郎さんを最後に現れず、彼以降は猪瀬直樹さん、舛添要一さんと3人連続して任期を全うせずに退任している。

臨海副都心開発と二信組救済はその後も進められたため青島知事が勇退となると皮肉にも「都市博は開催して欲しかった」という声も出た。

1995年5月31日、某報道番組のラテ欄では朝刊だと「本日決断」となっていたのが夕刊だと「中止決断」に変わっていた。

「地下鉄サリン事件や阪神大震災といった不幸なニュースが相次いでいたのだからパーッと博覧会をやってもよかっただろ」とか「これから大儲けになると思っていたのに」、「青島に思い切り石を投げつけてやりたい」、「何が政治家の公約だ」と工事屋は怒りを露に。

中でも印象に残っている中止賛成理由は「東京ディズニーランドが年間1000万人なら都市博が半年で2000万人は無理」というもの。

当時の大学生には格好の研究課題ともなっており、彼らも中止を支持している者が多かった。

中止決定していても知らないか知っていたのかわからないが杭を打ち込み続ける場面が写真に出ていた。

中止決断後は都営バスの側面にあったステッカーをすぐ撤去し、銀座三越百貨店にあった「あと○○日」の広告にある数字も消され、都庁の東京大使も撤去され、都市博テレカもすぐ売り切れ。

数日後、博覧会跡地を遊園地にするという話まで出たが西武ライオンズのオーナーは当時屋外だった西武ライオンズ球場は雨天中止が多く、後半の試合日程が厳しくなる事も多かったため都市博跡地にドーム球場を造る案が浮上し「ゆりかもめが助かる」と期待もされたが移転にする地元住民の猛反発や多額の建設捻出、更に西武からも「電車の利用客が減るのは困る」との意見が出たため結局は西武球場が西武ドームに。

都市博は中止で約1000億円の損失と事務局側は青島知事へ伝えており、開催するかどうかの決断は1995年5月31日迄にしなければならなくなり、5月16日、都議会の「世界都市博開催に関する特別委員会」は「都市博開催決議」を可決。

同日、青島知事宛ての小包が爆発する都庁小包爆弾事件が起きたが事件はオウム真理教によるもので中止問題と無関係と後に判明。

開催目的は1981年の神戸ポートアイランド博覧会(兵庫県神戸市)みたいに博覧会を契機に臨海部開発推進にあったがバブル崩壊でオフィス需要拡大の思惑が外れ、徐々に賃料が上昇する新土地利用方式が不評だったため1992年頃から進出内定企業の契約辞退が相次いでいた。

青島知事の前任、故鈴木俊一さんは1940年にオリンピックとともに東京での万博開催が幻になったこともあり、その後も都内で万博開催を訴えていたが実らなかったことも都市博開催に繫がった。

1994年末には実物のエンデバーを展示しようと言い出したこともある。

青島知事は「間違っている」と反論したが故鈴木さんは「この言葉を返したい」、「自分ならどうしようがやるのに」等と答えた。

周囲からは博覧会開催を控えており、高齢でも元気だったから1995年の都知事選にも出ると思われたら出なかったという話も。

1995年4月9日の都知事選に立候補し、世界都市博中止、臨海副都心開発見直し、東京協和・安全信用組合非救済を公約にした。

都知事選では「幻の博覧会になる可能性もある」と報道され、それを見て「中止になるわけない」と思っていた。

都職員も「必ず開催しますから」と言ったという。

だが20年以上も前なら臨海副都心は発展の見込みはないと思っていたら逆の結果に。

都市博中止を公約にした青島知事は知事当選後に初めて博覧会場を訪れ、かなり準備が進んでいることに驚いたという。

中止した青島知事だったが「(臨海開発のため)何か行事を開催する必要がある」といった発言を残していた。

それは代替行事を希望されていたため。

都市博が中止になった臨海副都心をどう開発するか論議が繰り返されるが中止による意外な効果もあり、都市博中止が多くのマスコミで報道されると皮肉にも都民の臨海副都心の認知度は大いに高まり、臨海副都心はどんな所かという関心から1995年11月1日に開業したゆりかもめは荒涼とした埋立地の中満員の乗客を運び、遊園地の乗り物みたいな感覚まで持たれていた。

その後ビッグサイトやフジテレビが開業し、更に多くの観光客が訪れ、臨海副都心は当初予定したオフィス街でなくアーバンリゾートの性格を持つに至り、結局ゆりかもめの意外な好調振りが臨海部開発の見直しを阻止したといえる。

1995年秋頃には福島県の市民団体が「都市博跡地に原発を!」という活動をしていたこともあるが東京電力の回答は「原発は強固な地盤の上にしか造れない。埋立地では地盤が軟弱なため無理」とのこと。

博覧会中止の裏で「都市博のついでに浅草や上野に行く人も多かった筈」、「増収を期待していたのに」との声もあったが、かえって客を取られていた筈。

何故なら2000年の「淡路花博」(兵庫県)では逆に行楽・観光施設の客を減らし、終了後の一時期も勢いが戻らず、道路は渋滞しまくりで運送会社が困り、宿泊客を当て込んで造られたホテルは予想外に客足が伸びず、終了後は閑古鳥が鳴くだけ。

2005年の「愛・地球博」(愛知県)では名古屋市内にお金が落ちると期待されても単なる通過点になっており、結局「経済波及効果はなかった」と言って良く、各地の博覧会で負債が今なお多く残っている。

今度は大阪府大阪市で万博を開催しようとしていて、福祉など二の次としており顰蹙を買っている。

当時既に第一次公募企業の進出中止や延期が相次いでいても絶対に失敗しないと自信を見せていたが1993年に立川市で開催された「TAMAらいふ21」では企業の協賛が思うように得られない状況で観客数も伸び悩んでいたことも中止の引き金に。

博覧会中止で失業者も出て「仕事返せ!」とばかりにTBSの「クイズ悪魔のささやき」に出演した人も現れていた。

故青島さんは故植木等さんの「スーダラ節」や故坂本九さんの「明日があるさ」の作詞者であることも有名だが小説家としての顔もあった。

後任者は作家出身者が19年も在任。

猪瀬さんの後任、舛添要一さんは「作家はもういい」と発言もした。

現在は小池百合子さんに交代しているのは御周知の通り。

前記の「明日があるさ」は連続ドラマ化も映画化もされ、ドラマに青島さん本人も出演。

知事を辞めたら「進ぬ!電波少年」や「午後は○○おもいッきりテレビ」等にも出演。

石原慎太郎さんは「有権者の一人として青島君に一票投じた」という。

1995年の都知事選は都市博をどうするかが焦点。

与野党相乗り候補で内閣官房副長官を長年務めた石原信雄さんの当選が有力だったが青島さんは開発中の臨海副都心で開催予定だった都市博中止の公約を掲げ、知事選に無所属で立候補し大方の予想を裏切り1,700,933票を獲得し、自民、社会、公明、新党さきがけ相乗り推薦で推進派の石原信雄さんを破って初当選した。

大江健三郎さんは愛媛県喜多郡内子町出身。

ノーベル賞受賞した頃、神田等の古本屋では客の目立つ所に売れるようにしていたが逆に大江さんの著書は売れず、逆に「高く買い取ってくれ」という声が出てきたという。

彼はチャレンジャー事故を「治療塔」で「宇宙意志からの警告」と表現した。

彼は小学生の頃に父親を亡くしたが母親は長生きした。

ノーベル賞受賞の約束をしたことがあったようだがちょっと違っていたらしい。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Luce Twinkle Wink☆赤担当・深沢紗希さんのお誕生日

$
0
0

本日は深沢紗希ちゃん のお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。木曜日生まれ。Arc Jewel(アークジュエル)所属。

Luce Twinkle Wink☆赤担当。

神奈川県については湘南モノレール江ノ島線の湘南深沢駅等の印象から深沢という苗字が多いと見られる。

2013年4月から愛乙女★DOLL研究生(らぶけん)で、それ以前ならCoro☆coro with 深沢紗希として活動。

Coro☆coro with 深沢紗希でTOKYO IDOL FESTIVALに出場したことがあり、同年は広告目的で会場に居たことが報告された。

遅ればせながら2015年にTIF復帰。

2018年の本日はヴィーナスフォートにおり、自身も彼女のお誕生日を祝福しにこちらへ。

2017年7月30日2018年9月22日 などにも見たり握手を交わしたりしたことがある。

現時点で最後に見たのは2019年8月4日、最後の握手は2018年9月2日

現時点での握手回数は10回。

2013年12月23日 を最後に、もう見たり会ったり握手を交わしたりは無いと思っていたが。

本人はそれから二年近くも会っていなくとも自分の顔を覚えていたらしい。

佐野ひなこさん、仁村紗和さんは同じ生年月日。

佐野さんは「水球ヤンキース」などへの出演実績がある。佐野さんの名字は佐野でも栃木県佐野市や大阪府泉佐野市と無関係。

兄が一人いる妹。大学にも進んだ。

2016年4月23日 にはQVCマリンフィールドにて始球式担当。パルコ「2016 PARCO SWIM DRESSキャンペーン」モデルを担当していたことによる(パルコデーだった)。

仁村さんはサンミュージック所属。大阪府出身。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはラサール石井さん。

 

本日は澤山璃奈さんもお誕生日です。31歳になりました、おめでとうございます。

神奈川県横浜市出身。血液型A型。木曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。

法政大学卒業。

新村純平さん(サッカー)と生年月日が同じ。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは故萩原流行さん。

現在LOVEACE 構成員でありファッションモデルでもある。

中には元サンミニ、元PALETのまゆちもいる。

元フィギュアスケート選手。

こんどは前田沙耶香さん。38歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。神奈川県出身で未婚と思われる。ホワイトウルフ所属。

川崎純情小町 高津区と宮前区担当で声優としても活動。

川崎純情小町の略称は「K.J.K.」。神奈川県住宅供給公社や埼玉県に有る国際十王交通と無関係。

2013年8月30日 にラゾーナ川崎プラザ(川崎市幸区・東芝跡地)で見ました。

初めてこちらに行ったのも同日で、それ以降も嫌と言う程行くように。

今度は愛乃えまさん。33歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。血液型O型。月曜日生まれ。未婚と思われる。

元プラチナムプロダクション所属。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは竹下景子さん。

かつて「助川まりえ」名義。

六本木のモーフなどで何回かお目にかかっていますが2011年の春以降から活動休止状態。

日立市にある現在のJR東日本常磐線日立駅は以前だと「助川」が駅名で、その周辺地域の地名も「助川」だった。

元千葉ロッテマリーンズの上野大樹君は愛乃さんと生年月日が同じです。

元読売の上野貴久君の実弟。

EAT ME!EAT ME!
1,543円
Amazon

元同僚の成瀬善久君(日曜日生まれ)も同じお誕生日ですが、こちらは上野君より一つ年上で益若つばささん(日曜日生まれ)と生年月日が同じです。

成瀬君はこの度オリックスを戦力外に。現役続行希望をしています。

益若さんは埼玉県越谷市出身です。成瀬君とともに34歳になりました、おめでとうございます。

埼玉県立草加東高等学校卒業。最近では全然見ませんね。

 

愛乃えまさんより三つ下の後輩には飯塚由衣さんもいました。30歳になりました、おめでとうございます。

こちらも事務所を辞めております。千葉県出身。血液型B型。金曜日生まれ。未婚とみられる。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは、もたいまさこさん。

神岡実羅乃さん(元hy4 4yh)、ブレノ・ロドリゲス・ボルジェスさん(サッカー)は同じ生年月日。

今度は肘井美佳さん 。37歳になりました、おめでとうございます。福岡県出身。血液型AB型。水曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

こちらも法政大学卒業。

既婚だが子供はいない。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは富永一朗さん。第8回目放送。

今度は事務所の後輩で高山侑子さん。27歳になりました、おめでとうございます。

新潟県出身。血液型AB型。火曜日生まれ。

NHKの桜庭ななみさん主演「ふたつのスピカ」(2009年)に生徒役で出演が一番印象に残る。

かつて、ぱすぽ☆で緑担当だった佐久間夏帆さんも出演していた。

三人は同い年で、他にも数人同い年が居た。

2012-2013年には「仮面ライダーウィザード」(テレ朝系)で大門凛子役。千葉テレビでも放送されていたことがある。

同じ事務所で同学年には滝沢カレンさんや本田翼さん、山下リオさんなどがいる。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは山本リンダさん。

父親は航空自衛隊新潟救難隊の救難員(メディック)だったが2005年4月、訓練中の墜落事故で殉職。

 

本来なら吉本多香美さん、松嶋菜々子さんも忘れてはならなかったのです。

松嶋さんと吉本さんは同じ生年月日と説明された書籍も有りましたが実際には吉本さんのほうが二つ上です。

松嶋さんは1992年頃から活動。

水着で「クイズダービー」に出演していたこともあり、旭化成「レオナップ」のCMにも出演していた。

2011年に放送された「家政婦のミタ」(日テレ系)で主演の三田灯役でした。

最大視聴率が今では珍しいことに40%を超えたのです。ここまで来ると思いませんでした。

松嶋さんは神奈川県横浜市出身。血液型A型。土曜日生まれ。

既婚で夫は「GTO」で共演をした同学年の反町隆史くん。二児の母。

兄が一人いる妹で兄と仲良し。

吉本さんは埼玉県大宮市(現さいたま市)出身。血液型O型。水曜日生まれ。既婚で一児の母。

離婚歴も再婚歴もある。

1992年にJR東海「クリスマス・エクスプレス」のCMに出演。

「ウルトラマン」のハヤタ隊員だった黒部進さんが父親。

ウルトラマンシリーズに娘も出演し「親子揃って地球の平和を守っていた」と紹介もされた。

 

そのほかには小林多喜二(プロレタリア文学小説家)、松野幸泰(元岐阜県知事)、塩川正十郎(元政治家・東洋大学総長)、イヴ・モンタン、ファース・ヴィルケス(サッカー)、マーガレット・サッチャー(元イギリス首相)、森本哲郎、石川克彦(元中日)、ナナ・ムスクーリ、ポール・サイモン、ペーター・ザウバー(ザウバー創設者)、樋口久子(日本女子プロゴルフ協会会長・ゴルファー)、大和田獏、南木佳士(小説家・医師)、ジョン・ローン、金田明夫、渡辺直樹(作曲家)、まつもと泉(漫画家)、森昌子、加門亮、津久井克行(Class・故人)、生瀬勝久、山脇光治(元阪神)、荒井幸雄(元横浜ベイスターズ)、加瀬竜哉、青木美保、ハビエル・ソトマヨル(陸上)、スコット・クーパー(元西武ライオンズ)、ナンシー・ケリガン(フィギュアスケート)、ポール・ポッツ、須田喜照(高校野球指導者)、三代目海沼実(作曲家・音楽教育家)、ピーター・ダンブレック(レーシングドライバー)、木立章成(元阪神)、海保知里 (元TBSアナ)、星野一樹 (レーシングドライバー)、飛岡宏年 、吉年滝徳(元広島)、鳥羽潤、ジャーメイン・オニール(バスケ)、荒木巴 (マジシャン)、ウェズ・ブラウン(サッカー)、Salyu、嶋村一輝(元横浜DeNAベイスターズ)、一戸奈美 、イアン・ソープ(競泳)、近江知永、岩崎哲也(元埼玉西武ライオンズ)、小田有紗本田よしみ 、北野良栄(元福岡ソフトバンク・現競輪選手)、旗手真也(サッカー)、廣澤沙綾misono 、和田絵梨奈、佐倉希実、MAICO (CHERRYBLOSSOM )、加地千尋、泉川朱里、奥ノ矢佳奈、KOJI 、榊原ゆい(声優)、千葉ありさ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!

原木中山

$
0
0

barakinakayama02

駅前には彩福という店もあり、食で地域活性化を狙っていると言う。

だが活性化と発展が希望されているのは本来なら南側であるため、このような店は北側でなく南側なら良かった。

現在は駅前に公的機関が密集しており、今後は原木中山駅構内にホームドア取り付けなどを予定されている。

だから今後は住民参画型のまちづくり実施、栽培が容易で需要な野菜栽培、公立小中学校を組合立に変更、市境問題解消、学区変更、企業が顧客に向けて流通に関係した一連の体系的市場志向活動実施、顧客や消費者にとって価値あるブランド構築のための活動、まちづくりに空き家活用というモデル事業を民間会社と連携して実施、「メトログ」や「ぶらり途中下車の旅」などの番組や漫画やアニメ等の作品に登場させて貰うこと、信篤へ行く理由を作ること、信篤へ行かない理由が何か考えること、不動産屋の知恵を活用して人口増加させること、周辺地域を盛り上げるため東西線や京成トランジットバスで広告車運行、法務局支局復活、江戸川河川敷に1km以上の桜並木、バーベキュー、花見等ができる所を造ること、空き家ビジネス立ち上げ、空き地ビジネス立ち上げ、緑の銀行立ち上げ、高谷の森公園を造ること、家庭から出る木の枝、刈り草、葉を資源収集する事業実施、トンボ風車による風力発電実施、節電や節水のため住民に連帯責任を負わせて節電・節水運動実施、一店逸品運動実施、屋根を貸すこと、ラブホテルやパチンコ店、産廃処理場、清掃工場の永久追放、経営課題の導き出し、土地保水力の最大限向上で下水への負担軽減、空き店舗でフリマ開催、私立中学校や私立高校、私立大学の誘致、競合関係にある地域を特定の指標に従って座標空間上に位置づけ、若い世帯に的を絞り「母になるなら」等と育児しやすい街を広告して移住促進、駅の改装、京成トランジットバス原木線を終日15分間隔で運転、二俣新町と本八幡の両駅前の再開発で路線バスを更に駅に近い位置まで延長運転、下総中山駅などへミニバス運転、ゴミ削減のため住民が処分場へゴミを持ち込ませること、ゴミ持ち込みが難しい高齢者に2ヶ月に1度ゴミ回収、ゴミは45種に分別し、まだ使える不用品は処分場に申請し引き取って貰い、不用品は申請すれば住民以外も無料で持ち帰れるようにすること、ゲストハウスを造ること、年末年始に妙行寺や日枝神社を電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出し、原木中山駅前と二俣新町駅前に桜の木を植えること、ゴミゼロ運動等をテレビで取り上げて貰うことなどが必要。

更なる発展があるなら東西線原木中山駅周辺地域南部、いわば信篤が良かった。

開発用地の少ない市内にとって数少ない新たな可能性の1つが信篤。

妙典橋や外環などが開通した中で信篤の整備を大きく進めて行かないといけない。

道路が何故細くて蛇行しているかなどが疑問視されていることから住民が発展を希望している。

それは自分も同じで、調整区域が市街化区域になって新興住宅街として区画整理されていないのはいけない。

されていれば従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、危険交差点除去、公園整備で児童の路上における遊技減少、消防活動困難区域解消、人口分布の各区平準化、市域一体化、休耕地や荒れ地の抑制、商業や経済、地域の活性化、通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境の提供、都市骨格形成、二俣小学校や高谷中学校の存続、避難機能や災害に対する安全性や印象、評価、人気と知名度、浸水や衛生面での快適性、生活水準などの向上、土地の高度利用と整形化、街区再編、未利用地集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、「畑も多いため虫が多く洗濯物を干していても春を過ぎると虫が付かなくなる」、「住むなら少し値段かかっても妙典や行徳辺りに住むほうが良い」、「後悔している」、「失敗だった」、「周りを見ると沈む」などと言われなくなること、他地区との格差是正、都心集中緩和、ゴミのポイ捨て減少、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化などができる。

現在は大気汚染が心配され、川や道路に囲まれている孤立地帯で土地所有権の絡みから発展が遅れていると言われても改善無しはおかしいし、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多いままでダイオキシン類が環境基準値を達成していてもゴミの匂いが漂い、大型車が砂埃を立てるなど、環境が劣悪なままは駄目。

許可条件に適合する倉庫、事務所等の建築は可能でも第1種低層住居専用地域の指定に伴う用途制限で建築が認められないなど住人にも通勤通学客にも悲劇としか言いようない。

逆に言えば便利なものが多く、治安はあまり悪く感じられず、地価や家賃の高さに比べて居住面積が広く、高家賃でも高級で新住民も一人暮らしの若者も単身者も多く、広告次第で捨てたものでないにしても市街化区域と接する部分で専用住宅が建築され、都心部からの距離は吉祥寺や武蔵小杉とほぼ同じで、一人で放っておいて貰う権利を重視するあまり交流が希薄でなく、休日は気軽に湾岸地域に行けるし、環境維持等の問題は多数の住民の協力を得られ、部屋数と同数の駐車場が有り家賃と別料金で高額になるため自家用車保有や維持が困難でなく、趣味に特化したアニメや同人ショップ、美術館や博物館などがあまり遠くなく、買物難民問題が無く、あまり通信販売に頼らなくて良く、車無し生活に向き、雇用が十分確保されて大企業も有り、職住近接でき、競合相手がおらず、高齢化率が上昇せず、若年層転入が多いから潜在住宅需要も十分有り、人口が全体で急激に減っていないなどの長所がある。

だからTACTや二俣官舎などの跡地は住宅にすれば良かったし、高谷中学校は田尻の住民に敬遠され、ヤオコーの近くだと2km近くある高谷中学校より半分以下の距離の第六中学校のほうが人気と言い、周りで何か建っても老人ホームか倉庫ばかりで駅と学校の間に分譲住宅が殆ど無く、小中学校の在籍者数が半減する。

それらの問題は選挙の議題にもならず、調整区域の話は大野地区中心で住宅業者も高谷や二俣地区には興味ないが、それも良くない。

原木中山駅前には駅近マクドナルドも有れば良いとする声もあり、これも自分も全くの同感。

アコレ、ゆで太郎、日高屋、ビッグ・エー、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、セレクトショップ、格安カラオケ、量り売り百貨店等も有れば良い。

景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのにしていなかったのも明らかに各社の怠慢だし高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗など、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ他駅と比べると寂しい感じで前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されているが、車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれる。

経営には企業や自治体等が経営を支える株式発行、ファイナンシャルプランナーや他社、専門家等とで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ、企業等に使って貰える様な改善、周辺住民への意識改革、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、非健康的な印象の払拭、原材料に玄米や野菜、魚を使用したものを多く販売、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、住民や企業等も経営参加、利権の排除徹底や経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換などをすれば良い。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

かほり直送便

$
0
0

秋田県鹿角郡小坂町内にて購入した。

JR東日本川崎駅東海道ホーム拡幅工事のお知らせ

本日は鉄道の日です。

$
0
0

体育の授業、何が好きだった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

ichigouki

本日は体育の日でもありますが、鉄道の日です。

1922年に「鉄道記念日」として制定も、そのままでは国鉄色が強いため1994年、旧運輸省(現国土交通省)の提案で「鉄道の日」と改称し、JR以外も巻き込んだ記念日になった。

1972年9月12日(新暦10月14日)、新橋(後の汐留貨物駅・現在廃止)-横浜(神奈川県・現根岸線桜木町駅)間を結んだ日本初の鉄道が開業した。

1997年、トミー(現タカラトミー)は「特別限定復刻版ちんちんでんしゃ」を発売。それ以降、毎年10月14日に限定復刻版発売。

タカラトミーは本日を鉄道の日と同じ理由で「プラレールの日」としており、最近では時代が変わったのか別のブログ等のサイトを見ると対象年齢を過ぎても購入や収集をする者がいる。

新橋-横浜間が先行開業した理由は最終的に大阪府方面へ伸ばす計画も有る中で日本の近代化を急いだこともあり、当初は横浜に上陸した外国人が築地にある居留地へ向かう足としてもよく使われた。

1921年の本日に開業50年を記念して東京駅北口に鉄道博物館(神田にあった後の交通博物館で、現在のとは別)開館、1969年の本日に西武秩父線吾野-西武秩父間開業(同時に池袋からの特急「ちちぶ」運転開始)、1987年の本日にJR西日本若桜線郡家-若桜間が第三セクターの若桜鉄道に転換(鳥取県)、1994年の本日に札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの-福住間開業(北海道)、2000年の本日に関東の民鉄や地下鉄で共通カード乗車券システム「パスネット」使用開始、2007年の本日に埼玉県さいたま市大宮区に鉄道博物館開館も鉄道の日に合わせたと言っていい。

新橋駅前広場にC11292がある。1972年設置。いわば「SL広場」。

テレビのニュース番組等でサラリーマンやOLへの街頭インタビューがこの広場でよく行われる。

隣には会員制の競輪場外車券売場のラ・ピスタ新橋があり、横にあるニュー新橋ビルに金券ショップが多い。

2016年、神奈川県足柄上郡山北町では10月14日の復活披露に向け安全柵設置などが進められた。

JR東海御殿場線山北駅裏手の機関区跡地に公園があり、御殿場線で使用されたD5270号機がある。

こちらを動態化させる町の「奇跡の復活事業」の一環として同年3月18日に圧縮空気による試運転が行われ、町は新たな観光資源としてSL動態化に着目し国の「地方創生」事業にも認められ前年から着手。

2019年6月16日TBS系放送「噂の!東京マガジン」によれば「維持費がかかるため解体してほしい」という声も出ているという。

1960年代には各地で蒸気機関車が保存された。それは国鉄などが無償提供してくれていたことでその流行があったが40年以上、維持のために定期的に費用を捻出していなかったことが災いして解体の憂き目にあった車両も少なくない。

D5270は最終的に本線復帰も考えられているというがJR東海が難色を示すはずだから無理だろう。

三重県では名松線で参宮列車復活計画の実現が期待されているがそれも同様。

御殿場線は現在だとJR東日本東海道線との直通系統がなくなり「D52が走っていれば」という声もある。

2016年10月14日に「復活運行」の一般公開が行われたが復元と運行に中心的な役割を担っていた国鉄OBの恒松孝仁さんが山口県内で同年10月23日に交通事故で61歳で亡くなった。半世紀ぶりにSLが動いた日から僅か9日で。

次回予定されていた公開を中止すると報じられ、役割については生前の恒松さんと交流があった男性に引き継がれ、動態運行はそれ以降も実施された。

一番上にある写真の機関車は前記の鉄道博物館に有る。

歩くと1日かかった新橋-横浜間を53分で走った「やえもん」の愛称で知られる。

かつては長崎県の島原鉄道でも使用されていた。

現在は観光用として西九州新幹線開業を視野に入れて複製車両の製造と運行も考えられている。

かの博物館は豊岡真澄さん や中川家の二人も仕事で数回足を運んでおり、番組でも博物館が使われていた。

その効果からか来館者は非常に多い。

博物館開館の影響で車両の解体作業が大宮でできなくなり、代わりに長野県内などで実施され、機関車牽引の配給列車の運転が中央線で多くなり、新幹線延伸開業に伴う三セク化の影響もあり、現在は上越線や羽越線でも多くなっているが現在は減少が始まり、近い将来は全廃と予想。

博物館の場所は川越線電化前だと気動車の停泊場だった。

本日は世界標準の日です。国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日で、アメリカは10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日に。

 

本日はPTA結成の日です。1951年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現日本PTA全国協議会)結成。

 

本日はワインデー(韓国)です。恋人とワインを飲みながらロマンチックな時間を過ごす日で韓国では毎月14日が恋人に関する記念日。

 

そのほかの出来事

 

764年 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される(兵庫県)。

1066年 ヘースティングズの戦い。ノルマンディー公ウィリアムがイングランド王ハロルド2世を撃破。ウィリアム1世として即位しノルマン朝樹立。

1690年 水戸藩(茨城県)の徳川光圀が病気を理由に政界引退

1720年 紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。近松門左衞門が「心中天網島」として脚色し同年初演。

1806年 イェナ=アウエルシュテットの戦い。プロシア軍がフランス軍にイェナとアウエルシュテット両地で同時に会戦し敗退。

1867年 長州藩に倒幕の密勅。同日江戸幕府が大政奉還した為、密勅取消し。

1867年 大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差し出す。

1873年 従来の五節句を廃止し、新たに祝祭日制定。

1896年 台湾総督に陸軍中将乃木希典就任

1900年 フロイトの「夢判断」出版

1905年 登山家・小鳥烏水らが日本初の山岳会結成。現在の日本山岳会。

1914年 日本海軍がドイツ領南洋諸島占領完了

1922年 監獄を「刑務所」に改称

1923年 トルコ革命で首都をアンカラ移転決定

1933年 ヒトラーがベルリンからのラジオ放送で、ドイツの国際連盟脱退表明

1933年 大阪放送局(現NHK大阪放送局)が学校向け放送開始。

1943年 「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピン独立。

1947年 チャック・イェーガーが操縦するベルX-1が水平飛行で音速突破。

1947年 GHQの「皇族の財産上における特権の剥奪」指令により11宮家51名が皇籍離脱。

1950年 トルーマン・アメリカ大統領がウェーク島でマッカーサー元帥と会談。

1951年 ルース台風上陸。本州各地に大被害。死者行方不明943人。

1953年 共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後公表。

1958年 東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワー完工。

1963年 元首相の吉田茂が政界引退表明。

1964年 キング牧師のノーベル平和賞受賞決定

1964年 ニキータ・フルシチョフ失脚。

1966年 相次ぐ不祥事に対して社会・民社・公明・共産4党の院内共闘成立。

1968年 メキシコオリンピックの陸上男子100m決勝でジム・ハインズが9.9秒。人類初の9秒台。

1974年 巨人軍長嶋茂雄、引退試合。「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる。

1977年 奈良筆が伝統工芸品に指定。

1981年 「うる星やつら」アニメ化(フジ系)

1982年 ソウルで統一協会が1万人参加の「集団結婚式」開催。日本から3千組参加。

1982年 大阪府大阪市にコンサート専用のザ・シンフォニーホール開館

1983年 東北大附属病院で日本初の体外受精児誕生

1989年 病気療養中の田中角榮元首相が次期衆議院選不出馬とを発表し、政界引退。

1989年 「オレたちひょうきん族」放送終了(フジ系)

1991年 橋本龍太郎蔵相が証券・金融不祥事と富士銀行不正融資事件への元秘書の関与等で辞任。

1992年 金丸信衆議院議員が東京佐川急便からの5億円違法献金疑惑で議員辞職、政界引退。

1994年 ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎が文化勲章受章辞退。

1998年 「祝日法」改正法案が参議院で可決成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に。

1998年 改正議院証言法が参議院で可決成立。証人喚問の写真撮影やテレビ中継を条件付きで解禁。

1999年 住友銀行とさくら銀行が全面提携(現在は三井住友銀行)

2005年 郵政民営化法案が参議院にて可決し法案成立。

2008年 日経平均株価の終値は前週末に比べて1171円14銭高。上昇率は14.15%に達し、終値で過去最大を記録。

2008年 北海道の札幌銀行と北洋銀行が合併。旧札幌銀行の支店名等は全て北洋銀行に。

2012年 ジェンティルドンナが秋華賞を勝ちアパパネ以来2年ぶり日本競馬史上4頭目の牝馬三冠達成。

2012年 フェリックス・バウムガルトナーがレッドブル・ストラトス(英語版)によって有人気球による最高高度到達記録、スカイダイビングの最高高度記録、自由落下による最大落下速度記録(マッハ1.24)を記録。

2014年 UEFA EURO 2016予選セルビア対アルバニアの試合で乱闘発生。背景にはセルビア人とアルバニア人の民族的・政治的対立があった。

2017年 ソマリアの首都モガディシュのホテル前で爆発物を積んだ貨物自動車爆発。多くの市民らが倒壊した建物の下敷きになり512人死亡。

2018年 パウロ6世とオスカル・ロメロ列聖。

終了から本日で30周年。

ビートたけしさんと志村けんさんの2人は競合関係にあったはず。

だが年齢が3歳しか違わないせいもあってか意気投合しているかのような状態を見せており、他番組での共演も数回。

互いに尊敬しあっており滑稽なるいがみ合いがないことは非常に評価できる。

「オレたちひょうきん族」は、フジテレビの故横澤彪さんなどの話では「決してドリフと同じ真似はしたくなかった」とのこと。

だが実は決して「8時だヨ!全員集合」の真似をしていなかったわけでなかった。

古くは萩本欽一さんもライバルだったという。

「8時だヨ!全員集合」は「子供に見せたくない番組の筆頭だった」などとビートたけしさんが言っていた。

前記の志村さんと同じ2月20日生まれの長嶋茂雄さんが引退した当時、小3だった長嶋一茂さんは当日後楽園球場に居なかった。

理由は恥ずかしがっていたこともあったが「歯医者に行っていたから」と「THE独占サンデー」や「さんまのスーパーからくりTV」で言っていたことがある。

先生は相手が長嶋茂雄さんの息子とよくわかっているので「今日は後楽園に行かなかったの?」と聞かれたという。

だが当日は月曜日でもあり行けるわけない。

父親の引退を知ったのはこのときだったという。

当時、東芝府中のサラリーマンだった落合博満元中日監督は1974年の本日、後楽園で見ていたという。

彼は1994-1996年まで長嶋監督の教え子だった。

うちのお袋も見ていたという。

テレ朝「タイムショック21」等のクイズ番組で「永久か?永遠か?」という問題が数回出され、両者とも同義語であることから、どちらだかわからなくなる人が多い。

徳光和夫さんは長嶋茂雄さんに憧れてこれまで西鉄ライオンズ(現埼玉西武ライオンズ)ファンだったのが巨人ファンになり、立教大学を受験。

日テレに入ったのは長嶋さんの実況がしたかったからだと述べていたが夢は実現せず引退。

悔しかったが「24時間テレビ」でのマラソンの際には「あのときの悔しさがあったから今の自分が居る」と述懐している。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


Luce Twinkle Wink☆紫担当・桧垣果穂さんのお誕生日

$
0
0

きのうは深沢紗希さん でしたが本日は桧垣果穂さん のお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。

血液型B型。金曜日生まれ。Arc Jewel(アークジュエル)所属。

2012年末頃から愛乙女★DOLL研究生(らぶけん)として活動し、現在はLuce Twinkle Wink☆ 紫担当。

ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎さんが文化勲章受章辞退、札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの-福住間開業(北海道)は同年同日の出来事。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは唐沢寿明さん。高校ではうちの親父の後輩です。

2017年7月30日2018年9月22日などに見たり会ったり握手を交わしたりしている。

現時点で最後に見たのは2019年8月4日、これはTOKYO IDOL FESTIVAL。

2013年だとPR目的でTIF会場に居たことが報告され、遅ればせながら2015年に念願のTIF初登場。

最後の握手は2018年9月2日

2013年12月23日 を最後に、もう見たり会ったり握手を交わしたりは無いと思っていたが2015年10月3日 時点では二年近くも会っていなくとも自分の顔を覚えていたらしい。

愛称「かほハム」。

清野菜名さんと藤井萩花さん(E-girls、Flower)は同じ生年月日。

前者であればドラマやCMでの活躍ぶりが良く知られていることでしょう。

2012年3月31日までC-ZONEピンク担当。こちらでの活動は一年程しかなかった。

当時はユニオンエンタテインメント所属。

「檜垣果穂」と書かれることもあったが、現在だと漢字が難しいからか「桧垣」になった。

自身はC-ZONE時代にも握手を数回交わしている。

前記の深沢さんと桧垣さんの2人は生年月日が一日違い。高校が同じだったらしく、前の団体に属していた時期でも対盤でよく顔合わせをしていた。

現在はCarat構成員で同い年でもあるRinaさん(仲澤莉南さん)とはC-ZONE時代の同僚で事務所も別々になってしまった現在も交流がある。

今度は森みはるちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型A型。月曜日生まれ。身長161cm。趣味はピアノ。特技は円周率第50位まで言えること。

26時のマスカレイド 構成員。2017年のTIF2019年1月6日などに見ていますが、もう一回くらいただ見しておけば良かったと。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのはこれまた唐沢寿明さん。

本日は喜多裕子ちゃんもお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型不明。月曜日生まれ。即ち前記した森みはるちゃんと同じ生年月日。

身長157cm、靴のサイズは23cm。特技はドラム。

元FYT構成員で、こちらで家庭科担当、成田家喜美(なりたやよしみ)となっていた。

解散当日は 神奈川県横浜市に一度行き、放課後プリンセス を見ていました。

従って最後を見ていないのです。

2015年に最初で最後のTIF出場。こちらでは見ていなかった。

2014年8月14日 にハイタッチを交わし、2015年3月28日 に握手を交わした。

最後に見たのは同年7月25日

姉は元サンミニの喜多陽子さん。

自身は姉とも握手を交わしたことがあり「姉妹揃って握手を交わした」は既に4組。

更に田中美麗ちゃん、元アイドルカレッジ の小笠原彩乃ちゃん(北海道出身)、野村飛鳥・純花という双子の姉妹も同じ生年月日です。

美麗ちゃんは埼玉県出身。「かわいい」などと評判。

「めざましテレビ」などに出演していたことがある。

血液型B型。月曜日生まれ。埼玉県出身のアイドルは結構多い。

美麗ちゃんは元SUPER☆GiRLS黒担当。

これまでTIF常連だったのが2014年は何故か出ずで前年に「TIF卒業?」と言われもしましたが2015年は復帰し同年8月1日 に見た。

2017年4月2日 などにも見ています。

2017年の本日は神奈川県川崎市幸区にあるラゾーナ川崎プラザにいたようです。

自身は握手を交わしたことはないですがこれまで5回生で見ており、うちの知人も見たことがあるそうで会話の題材にもなっていたことも。

同じ埼玉県出身の元PASSPO☆の安斉奈緒美さんはSUPER☆GiRLSの現場に行き、PASSPO☆のパッセンジャーとの「兼業者」を何人か発見したこともあるそうです。

同学年には26時のマスカレイドだと江嶋綾恵梨ちゃんがいる。それ以外では池田エライザちゃん、相川聖奈ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、鍋本帆乃香ちゃん、都丸紗也華ちゃん 、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん 、黒田真友香ちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズ の井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、東京パフォーマンスドールの櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃんなどがいる。

田中美麗ちゃんは永作博美さんがお好きのようですが永作さんも本日です。49歳になりました、おめでとうございます。

茨城県行方郡麻生町(現行方市)出身。血液型B型。水曜日生まれ。田辺エージェンシー所属。

かつて「ribbon」という三人組の中の一人。

女優としては「鎌倉恋愛委員会」、「ひとり暮らし」、「青い鳥」等に出演。

「ひとり暮らし」では百貨店店員だった。

トニー・ミッチェルさん(元福岡ダイエー)、中山泰秀さん加藤貴子さん 、芳賀絵巳子さんは同じ生年月日。

現在二児の母。第一子出産は40歳と遅い。

事務所の先輩にはタモリさん等もおり、タモリさんと永作さんの二人は「いいとも」や「ミュージックステーション」等で顔合わせをしている。

後にアコムの広告にも登場。タモリさんの後任でもあるのは事務所が同じだからだろうか?

「世にも奇妙な物語」への出演が多いのも何か関連していると見られる。

「行方市」の「行方」は「ゆくえ」ではなく「なめがた」と読み、「麻生」は「あそう」と読む。

麻生は苺の産地だったと記憶。

2005年に合併で行方市が発足したが、隣の稲敷市よりも合併が遅れ、麻生町民は潮来市と合併して潮来市民を名乗りたかったが潮来市と相談しても潮来市が嫌がったらしく、結局は同じ行方郡だった玉造町と北浦町と合併した。

玉造町民は隣の東茨城郡小川町(現小美玉市)と、北浦町民は鹿島郡鉾田町(現鉾田市)との合併を希望していたらしい。

第2話第2話
165円
Amazon

偶然にも永作さんの後輩、堺雅人くんも本日がお誕生日で、46歳になりました、おめでとうございます。宮崎県出身。血液型O型。日曜日生まれ。

タモリさんは事務所の先輩でもあれば大学の先輩でもある。

奥様のお誕生日はタモリさんと同じで、こちらも埼玉県出身(出生は神奈川県伊勢原市で出身は埼玉県坂戸市を名乗っている)。

2013年では予想外の視聴率である40%以上を記録した「半沢直樹」等で御馴染み。

「リーガルハイ」等にも出演し、こちらも視聴率20%以上を記録。

彼もタモリさんと「いいとも」等で顔合わせをしており、こちらでタモリさんは「永作と蕎麦屋でよく会う」等と話したことがある。

前記の永作さんとも共演したことがある。

 

更に天野麻菜さん。28歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型B型。月曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

ショートヘアーが特徴。

身長161cm、B87、W56、H86、S23.5cm。趣味はゲーム、ダーツ、唐揚げ。特技は効きビール、カメラ。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは細川たかしさん。

今度は、まみやりんちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。出身地不明。身長164cm。血液型B型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

元並木橋ハイスクール。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは袴田吉彦くん。現在ならプラチナムボーイ。

同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、前田亜美ちゃん 、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、成瀬未夏ちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん山根千佳ちゃん 、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん 、貴島明日香ちゃん、長谷川怜華ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃんアイドルカレッジ の若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん 、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reve の佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんJewel☆Ciel の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、さんみゅ~ の小林弥生ちゃん、FES☆TIVE の青葉ひなりちゃん、全力少女Rの百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃんなどがいる。

 

更にしらゆり音々ちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。水曜日生まれ。

またまたプラチナムプロダクション所属。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのはモト冬樹さん

元四色定理の井村美織ちゃんは同じ生年月日。福岡県出身。

同学年には有沢来夢ちゃん、小林奈々香ちゃん、飯田來麗ちゃん、堀内まり菜ちゃん、鞘師里保ちゃん、田尻あやめちゃん、縣みりあちゃん、深沢あかりちゃん、広瀬すずちゃん葵わかなちゃん岡本夏美ちゃん 、鈴木えりかちゃん、當山みれいちゃん、中野佑美ちゃん、矢新愛梨ちゃん、平石真優ちゃん、山田あみちゃん 、小倉優香ちゃん、橋本環奈ちゃん、平田梨奈ちゃん、小山内花凜ちゃん 、石崎日梨ちゃん、廣田あいかちゃん、岸森ちはなちゃん、さんみゅ~ の新原聖生ちゃん、クマリデパートの優雨ナコちゃん、私立恵比寿中学の安本彩花ちゃん、柏木ひなたちゃん、HKT48 の朝長美桜ちゃん、あヴぁんだんどの宇佐蔵べにちゃん、真っ白なキャンバスの三浦菜々子ちゃん26時のマスカレイド の吉井美優ちゃん、欅坂46の渡邉理佐ちゃん、フェアリーズ の林田真尋ちゃん、Party Rockets GT の守永七彩ちゃん、アイドル教室 の小枝優夏ちゃん、月島彩ちゃん、校庭カメラガールドライの椎名彩花ちゃん、アンジュルムの勝田里奈ちゃん、アイドルカレッジ の今野穂乃花ちゃん、三好夢摘ちゃん、虹のコンキスタドールの隈本茉莉奈ちゃん、片岡未優ちゃん、根本凪ちゃんなどがいる。

 

今度は福愛美さん。32歳になりました、おめでとうございます。プラチナムプロダクション所属。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。

SHANADOO構成員。2010年1月17日に亀有で見ております。

岡田光さん、植田せいらさん、山中絢子さん、キャメロン・ジェロームさん(サッカー)、エンリケ・アドリアーノ・ブスさん(サッカー)、ジョエル・キムワキさん(サッカー)と同じ生年月日。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは写真家の浅井慎平さん。「象印クイズヒントでピント」が思い出されます。

今度は上原彩菜さん。26歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。木曜日生まれ。未婚。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは浅野ゆう子さん。

 

そのほかには正岡子規、トニー谷、塚本博睦(元広島)、ロジャー・ムーア、稲嶺惠一(元沖縄県知事)、棟方巴里爾(棟方志功の子)、志太勤(シダックス創業者)、柿原彬人(テクモ創業者)、奥田務(元大丸社長・J.フロントリテイリング前会長兼CEO)、松浪健四郎(政治家)、福田吉孝(アイフル創業者・社長)、宗次徳二(CoCo壱番屋創業者・社長)、佐藤陽子(バイオリニスト)、中村歌六(五代目)、マイコーりょう、吉村祥子(レスリング)、杉浦美雪(元おニャン子クラブ)、高木浩之(元埼玉西武ライオンズ)、スティーブン・ブラッドバリー(ショートトラックスピードスケート)、ナタリー・メインズ、フロイド・ランディス(自転車レーサー)、石川多映子(ソフトボール)、海原やすよ、里中茶美、岩沢厚治(ゆず)、不動裕理(ゴルファー)、剱持たまき、アンドレアス・ビドヘルツル(ノルディックスキージャンプ)、武田久(元北海道日ハム) 、江口真(バスケ)、岡峰光舟(THE BACK HORN)、田村千秋、水木ゆうな、牧野ステテコ、林丈統(サッカー)、石井あみ川村桃子、野口綾乃、加留部美奈、東加奈子、ASOBU、千昇秀貴(大相撲力士)、新田千尋、林丹(バドミントン)、木山光(作曲家)、伊藤政氏(ジャニーズ)、全炳斗(野球)、クラウディア・ラウシェンバッハ(フィギュアスケート)、御秒奈々、前田美順(バドミントン)、荒川雄太(元埼玉西武ライオンズ)、滝裕可里、可愛きょうこ、加治マヤ、ジャレッド・エラリオ(野球)、川又堅碁(サッカー)、伴美幸、白間美瑠(NMB48)、SKULL Kouta、宮崎ゆい(漫画家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

JR東日本二俣新町駅周辺地域

$
0
0

2015080108270000.jpg

JR東日本二俣新町駅周辺地域は立地条件はあまり悪くない。

潜在需要があるのにゴーストタウン化してしまっていては良くないの。

だから駅前再開発が望まれている。

用地買収するも私有地であり、豊田工業大学の研究室もあるが建物がプレハブ小屋の様なもので、敷地の多くは駐車場なら比較的問題は少ない。

2016110615050000.jpg

JBSバスは西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し会員券か臨時会員券が必要になって不便になったから燃料を使用している意味ない。

移管に難色を示す可能性もあるが、JBSバスは誰でも乗れる路線となって二俣新町駅のすぐ前から15分間隔に路線バスが運転されれば良い。

今後は周辺地域を盛り上げるためコーナン市川ショッピングセンターで、お笑いショーや大道芸、プロレス、阿波踊り、無料アイドルイベントなどの開催、コーナン市川ショッピングセンターの広告バスや広告電車の運行、来場する子供たちに「エネルギーもゴミもでないエコ除草」を見て貰うことで環境に関心を持って貰うべく山羊と羊による除草活動を実施し、年4回、機械による除草作業を行い、刈り取った草は廃棄物として再利用を行い、山羊と羊の除草で環境負荷低減を目指すことなどを行えば良い。

こうなると「アイドルの登竜門」、「アイドルイベントの聖地」にもなれ、その様子が情報番組で取り上げられれば人の流れが変わり、周辺地域の人口も増え、路線バスの利用者も増えて本数増加もできて廃止が免れ、二俣新町駅の利用者も軽食店の売り上げが増えて知名度も印象も向上し、今までこちらに来なかった新顧客層開拓にもなり、競合相手は居ないなら十分人が来るなど一石二鳥どころか一石何鳥。

周辺には銀行や手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、格安カラオケ、量り売り百貨店、鉄道模型カフェ等もあれば良い。

現状は住人にとっても通勤通学客にとっても悲劇としか言いようなく、「倉庫」という印象が強く、環境が悪く、食事は仕出し弁当程度で、お洒落でないキッチンワゴン程しかなく、刑務所と変わりなく、二俣川に蓋をする工事がなかなかされていない。

-musashino205

二俣新町駅から、みどりの窓口がなくなり、武蔵野線からの直通系統が通過しているのは問題。

後者は初めから乗換駅にする等の計画変更する気がなかったから。

だが逆に言えば武蔵野線から京葉線への乗り入れ系統は二俣新町駅に京葉線二俣支線のホームができれば二俣新町から埼玉県や茨城県方面へ更に円滑に乗り換えでき、実質的な所要時間が大幅短縮になり、やる気になれば可能。

駅は改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ない。

最初から二俣に官舎など造らず誰でも居住可能な住宅を造ってくれれば二俣小学校や高谷中学校の存廃問題に揺れないなど官舎だけに感謝できた。

工場の見学ツアーや地域住民向けの工場フェスタなども開催して少しでも自社製品を認知して貰える様な試みも必要。

行政も惜しまず支援したら地域活性化になり、別の面が見えて面白くなるが、幾つもの工場倉庫があっても市民の方であっても勤務先、取引先等でなければ行かず、どんな企業の工場があるかもわからない。

誰もかれも調整区域の話も市内では大野地区中心で住宅業者も高谷地区や二俣地区に興味なく、二俣小学校と高谷中学校は選挙の議題にもなっておらず、高谷中学校や千葉県立市川南高等学校の周辺で何か建っても老人ホームか倉庫ばかりも駄目。

分譲住宅が殆ど無いのが不思議で、生徒数が半減し、高谷中学校は田尻の住民に敬遠され、年寄りの墓場と揶揄されるだけで、高谷中学校や市川南高のすぐ南側が住宅街なら良かった。

-futamatabus

京成トランジットバス原木線の本数は1時間に1本程度しかなく、二俣新町駅前地下歩道を通り、西船橋方にあるロータリーより発車しているのは問題。

だからTOYOTA L&Fカスタマーズセンター西側にロータリーを造って駅のすぐ前に路線バスを乗り入れさせ、各方向に15分間隔で路線バスを運行し、湊町から船橋駅にかけて渋滞で信頼性が低い問題を解消させ、私道を自治体が買い取り、徒歩専用の橋を拡幅して自動車の通行を可能とした上で二俣新町駅前、更に船橋海浜公園迄乗り入れが望まれている。

以前から掲示板でそれを望む声がよく出ており、自身も異論ない。

船橋西武百貨店跡地に別の百貨店が出店され、西船橋駅南側や南船橋駅南側等も再開発され、事業区域内で中高一貫校を造ること等で更に路線バスの客を掴める。

潜在需要の多さは企業の送迎バスやJBSバスが証明し、目の前の需要を逃し続けている。

何故二俣線が廃止されたかというと怠惰だったから。 

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

チョコがたっぷりチョコシュー

$
0
0

2019100719400000.jpg

ファミリーマートで購入した。

菓道(茨城県常総市)が製造。

本日はきのこの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

2018100611510000.jpg

2018100616310000.jpg

キノコ狩りはしたことないのですが、本日はきのこの日です。

10月はきのこ類の需要が高まる月で、10月の中央の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから日本特用林産振興会が1995年5月の総会で制定。

写真は2018年10月6日に買った茨城県つくば市産の椎茸。

つくば市は椎茸の産地。

漫画家の松本零士さんは押し入れに収納しておいた下着からキノコが生え、図鑑で調べたら食用とわかってもさすがに食す気がしなかったという。

この体験談は漫画に生かされた(「徹子の部屋」や「トリビアの泉」より)。

きのこは、しめじが一番好きです。それ以外も甲乙つけがたいです。

ヨーグルトきのこや紅茶きのこなるものもある。

後者はモンゴル原産でシベリアで伝統的に飲まれている発酵飲料。

紅茶か緑茶に砂糖を加え、砂糖を加えた紅茶か緑茶に培地で栽培されたキノコにも見えるゲル状の塊を12日から14日程漬け込む事で発酵。

乳酸菌の一種、ラクトバチルス・アシドフィルス、消化酵素であるブロメリン、及びパパインを多く含み、消化器官全域に渡って毒素を中和し、免疫機能を高めると同時にビタミンB群の生産活動も確認。一般に店頭で売られている紅茶キノコは完全発酵されていない状態が多く、自宅で自ら発酵し作らない限り乳酸菌と消化酵素の効能は期待できないとされ、日本では1970年代に健康食品として流行。

家庭で栽培できたことから株分けで口コミ的にも広まったが「紅茶キノコ健康法」発行によるところが大きい。

欧米では「Kombucha」と呼び健康飲料として売られている。これは20世紀初頭に昆布茶と混同されたらしい。

マンゴー味やストロベリー味といった欧米向けに加工されているものもある。

きのこは食用としての歴史が古く、古代ローマ時代から色々なキノコ料理があり、日本でも古くから身近な存在だったことが縄文時代の遺跡から出土した「きのこ型土製品」でわかる。

食べることを基準に分ける表現としては食用、不食(まずい、非常に硬く食用にされないもの、毒性不明なものもある)、毒(または猛毒で間違って食べられるもの)が有る。

現在、世界で一年間に800万tが食べられているが、これからは食欲の秋、味覚の秋。

くれぐれも食べ過ぎや毒キノコにはご注意。

「きのこの王様」、「味覚の王様」等と称される松茸が高級な理由は人工栽培できないためで「ドリフ大爆笑」で故いかりや長介さんが説明していた。

人工栽培の研究開発は長年進んでいるが一向に確立されないが「確立されたらノーベル賞もの」と「はなまるマーケット」で1997年に話していた。

松茸が食されているのは日本くらいしかないらしい。

 

本日は世界手洗いの日です。UNICEFや世界銀行などからなる「石鹸を使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008年から実施。

感染症予防のため石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。

 

本日は農山漁村女性のための国際デーです。国際デーの一つ。

 

本日はたすけあいの日です。全国社会福祉協議会が1965年制定。

日常生活での助け合いや地域社会での慈善活動を積極的な参加を呼びかける日です。

 

本日は人形の日です。日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965年制定も1972年に「抜本的な検討を加える必要がある」として積極的な活動を休止するも一般に普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催。

 

本日はグレゴリオ暦制定記念日です。1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世がそれまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定。

 

本日は草履の日です。草履興業組合が制定。草履を履く時期が近付く時期だから。

 

そのほかの出来事

 

669年 臨終に際して中臣鎌足が天智天皇から藤原の姓を賜る

743年 聖武天皇が東大寺大仏建立の詔を発する

1140年 鳥羽上皇の北面の武士・佐藤義清が出家し西行と名乗る

1885年 官鉄高崎-横川間(現信越線)開業(群馬県)

1894年 ドレフェス事件。仏陸軍参謀将校ドレフェスがドイツへのスパイ容疑で逮捕。後に無罪証明。

1898年 岡倉天心・横山大観らが「日本美術院」創立

1899年 浅草公園に日本初の常設水族館開業

1909年 大阪府大阪市の第5回内国勧業博覧会跡地に天王寺公園開園

1912年 富山線(現北陸線)泊-青海間開通(新潟県)

1917年 オランダ人ダンサー、マタ・ハリがスパイ容疑でフランス当局が銃殺

1925年 京城(現ソウル)の朝鮮神社が神宮に昇格し鎮座祭

1927年 大阪毎日新聞で林不忘「新版大岡政談」連載開始。丹下左膳登場。

1934年 国民党政府軍に敗れた中国共産党が華南の根拠地を抛棄し西方へ長征開始。

1935年 山口県都濃郡徳山町が市制施行して徳山市(現周南市)に。

1936年 大阪府豊能郡豊中町・麻田村・桜井谷村・熊野田村が合併・市制施行して豊中市に。

1941年 ゾルゲ事件。国際スパイ容疑で尾崎秀実記者ら逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後逮捕。

1944年 軍需省が白金の強制買上げ実施

1945年 在日本朝鮮人総聯合の前身、在日本朝鮮人聯盟結成。

1945年 治安維持法廃止。

1946年 皇太子明仁親王の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング夫人来日

1947年 高知県安芸郡室戸町(現室戸市)で漂着機雷の処理中に爆発。死者行方不明約30人。

1948年 第2次吉田茂内閣成立。

1949年 中国国民政府が首都を重慶に移転

1950年 岐阜県武儀郡関町、加茂郡田原村が合併・市制施行して関市に。

1952年 後の自衛隊、警察予備隊が保安隊へ改組。

1953年 「第二次大戦回顧録」を著したチャーチル英首相のノーベル文学賞受賞決定。

1954年 滋賀県栗太郡草津町・志津村・常盤村・笠縫村・山田村・老上村が合併・市制施行で草津市に。

1956年 天竜川中流に佐久間ダム完成。水力発電量当時日本一。

1957年 奈良県宇智郡五條町・牧野村・宇智村・北宇智村・大阿太村・南阿太村・野原町・阪合部村が合併・市制施行で五条市に。

1958年 帝都高速度交通営団丸ノ内線西銀座(現銀座)-霞ヶ関間延伸開業。

1962年 キューバ危機

1963年 韓国大統領に朴正煕議長就任

1964年 イギリス労働党が13年ぶり政権獲得

1964年 フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記が辞任。後任としてコスイギンが首相、ブレジネフが第一書記に就任しトロイカ体制に。

1966年 トヨタと日野が業務提携

1968年 米ぬか油中毒事件で厚生省が製造元のカネミに営業停止通達

1969年 茨城県鹿島郡鹿島町(現鹿嶋市)に120万t級の船が接岸可能な鹿島港開港。

1975年 球団創設から26年目で広島東洋カープがリーグ初優勝。

1977年 長崎バスジャック事件。

1980年 山口百恵が正式に芸能界引退。

1980年 東大寺の大修理が終了し、落慶法要(奈良県)

1985年 ソ連共産党中央委員会総会で24年ぶりに党綱領改定

1987年 ブレーズ・コンパオレがブルキナファソ大統領就任。

1988年 南海ホークスが大阪球場で最後の公式戦(大阪府大阪市)。

1990年 ゴルバチョフ・ソ連大統領のノーベル平和賞受賞決定

1992年 メディアワークス(現アスキー・メディアワークス)設立

1999年 東京ディズニーランドに新アトラクション「魅惑のチキルーム"ゲット・ザ・フィーバー"」オープン

2002年 北朝鮮拉致被害者5人帰国

2002年 千代田区丸の内にフォーシーズンズホテル丸の内東京‎開業。

2003年 中国が有人宇宙船神舟5号打ち上げ。

2006年 福知山線脱線事故で恋人を亡くした遺族自殺

2008年 中国から輸入された冷凍インゲンから食品衛生法の残留農薬基準の3万4500倍に当たる農薬ジクロルボス検出。

2008年 PSPから直接アクセスできるPlayStation Storeのサービス開始。

2012年 河合商会が事業停止。

2013年 九州各地を巡り、自然や食、温泉、歴史等を楽しむことを目的とした観光寝台列車「ななつ星in九州」運転開始。

2015年 ブルガリア難民射殺事件。

「ななつ星」は新たな夜行列車の姿を模索していると言える。

だが、これは高が知れている。

だからローカル線の存続にもっと金を使えという声もある。

「ななつ星」は「JR北海道の路線まで乗り入れできないか?」という話も出ていたことがある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元乙女新党緑担当・緒方真優ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は緒方真優ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。金曜日生まれ。身長160cm。

趣味はピアノ、将棋、アイドルを観ること。特技バドミントン、水泳、英語。尊敬する人はお兄ちゃんで、実際に兄がいると見られる。

元乙女新党緑担当。彼女たちを見たのは2016年2月13日 のアリオ川口(埼玉県川口市)が最後となりました。

RED STYLE  タイプBRED STYLE タイプB
2,740円
Amazon

九州女子翼の新谷香苗ちゃん は同じ生年月日。名前は「しんがい・かなえ」と読む。元Rev.from DVL。

あれって東京女子流のパクリみたいですね。

かわいいと評判。福岡県出身。血液型B型。ロングヘアーが特徴。

東京ラーメンショーにも出演予定。

乙女新党は最後の対盤が2016年5月21日にありました。

同い年で生年月日が70日しか違わない相原まりちゃん の「もう対盤はない」という言葉で解散を実感できたものの、まだ実感できない面もありました。

自分は当日 だとCupitron(現在解散)を見に神奈川県横浜市都筑区に居たから言うまでもなく見ていないです。

2016年5月22日 だと順番待ちの間、隣で乙女新党解散の話題があり、自分はその話に割り込み「以前見ていた」、「きょうはタワーレコード錦糸町店(現在はない)にいるが行かなかった」、「もう見ないこととした」等と会話。

自分はもう会いに行くのをやめたにしても最後まで「今まで同様、普通にやっていただければ良い」と思う気持ちは変わりませんでした。

2014年3月9日 で自分は乙女新党を卒業するつもりも結局は撤回。

解散は2016年7月3日。当日 はPASSPO☆(現在解散)を見に行っていました。

乙女新党を見ていないわけですが、見るとすれば高いですし既に何回か見たり会ったり、4回も握手を交わしたりしているから全く気にしていませんでした。

2015年だと「来年の今頃は見るのが終わるかもしれない」と思っていたら皮肉にもその通りに。

アリス十番や私立恵比寿中学、Tokyo cheer2 party、ナチュラルポイント、ななのん、FYT等の前例から「実質的なお付き合いの期間は3年未満で終わる」というのは正しいと思っているのですが。

意識してはいましたがプラチナム系だったら別格で長続きすることが多いです。

これまで下の名前が「まゆ」のお相手とは5-6人と握手を交わしたことがある。

その他の同学年には浅川梨奈ちゃん、 美音咲月ちゃん 、花梨ちゃん、陶山恵実里ちゃん、盛永聖香ちゃん、宮武祭ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、井上咲楽ちゃん、山﨑紗彩ちゃん、永野芽郁ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん 、杉浦美玲ちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん 、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、田口華ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんこぶしファクトリーの野村みな美ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん、日向春菜ちゃんはちみつロケットの華山志歩ちゃん、Jewel☆Ciel の濱田菜々ちゃん、たこやきレインボー の清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、ゑんらの滝口きららちゃん、Party Rockets GT の堀尾歩未ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃんなどがいる。

現在なら前記のJewel☆Cielが「雨と涙と乙女とたい焼き」をカバーしてくれて非常に感謝しています。

だから一度は聴いたりカラオケで歌ったりする気になれなくても再びその気が出てきました。

愛知県名古屋市を拠点として活動するチームしゃちほこ(現TEAM SHACHI)が好きだと言っていたことがある。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは櫻井淳子さん。前日は松下由樹さん。

これは「ピーチな関係」(日テレ系読売テレビ制作)で共演していた縁から。こちらは非常に不評だったらしく、視聴率は「SMAP×SMAP」の影響からか平均7.3%だった。

その三日後は「ショムニ」繋がりで高橋由美子さん。埼玉県繋がりでもある。

同じお誕生日の人とは殆ど握手を交わしたことがないらしい。

解散は2016年5月16日に発表され、構成員に解散の二文字を伝えられたのはその一週間前だったという。

アメーバ公式ブログが存在していたが現在はない。

開設は2014年のお誕生日直後で乙女新党解散と同時に更新をやめた末に消滅。

2016年6月29日には最後のアルバム「乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~」発売。解散はあり得ないと思っていて、気が向いたらにまた見に行くつもりでいたのですが、とある党員の証言によれば「7月以降の予定が全く発表されなかった」とのことです。

そういえばTIF出場決定の発表がされてもおかしくない時期に全く発表がなく出場者一覧のどこを見渡しても乙女新党の「お」の字すら見当たらなかったので「これから出場が決まる」、「今年は出ないで終わる」と思っていたのですが。

彼女たちは解散やTIF不出場に未練はなかったのでしょうか?

2016-2017年は高橋優里花ちゃんだけ会場にいたようです。彼女は既に引退。

2015年7月19日に神奈川県横浜市に来ていたのに行けなかったこともありました。当日は旅行で島根県へ行っていたのですが、予定を入れた男を恨んでいるので、次こうなったとすれば断ろうかと思うと翌年は石川県に。

出雲市にある出雲大社で「今後はこうならないように」と、お祈りもしましたが、あれは縁結びの神様でした。

いまはもうなんとも思っていないです。毎回大変な思いをしているのには変わらないのですが。

「ナースウィッチ小麦ちゃんR」では最後のシングル曲「雨と涙と乙女とたい焼き」がエンディングになっていて、こちらで声優も経験。

だが個々の構成員については会話の際にどんな声を出しているかわからないからわかりづらかった。

それは千葉テレビでも放送された。

中でも傑作だったのは「早乙女新党」なる架空のアイドルグループがいたことだった。

こちらでは佐武宇綺さん が声を担当した回もある。

こんどは真木よう子さん。37歳になりました、おめでとうございます。千葉県印旛郡印西町(現印西市)出身。血液型A型。金曜日生まれ。

そよかぜ所属でレプロエンタテインメントとマネジメント契約。

趣味は映画鑑賞。特技はスポーツ。「遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~」(フジ系)の二階堂かほり役等の出演実績がある。

印西市は自身の職場がある市です。最近なら「出没!アド街ック天国」や「朝の!さんぽ道」、「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などで取り上げられ、非常に有難いと思っています。

兄弟姉妹の構成は4人で兄一人と弟二人がおり女は自身が唯一。つまり姉や妹がいない。

子供も居るが離婚しており今はシングルマザー。離婚の真相は明らかでない。

2700のツネくんは同じ生年月日。

同年同日の「いいとも」第10回目放送で「テレフォン」のゲストは三波豊和さん。故三波春夫さんの息子で父親も出演歴がある。

この放送の視聴率は2.8%と番組史上最低。

愛の渦愛の渦
400円
Amazon

更に神谷えりなさん 。28歳になりました、おめでとうございます。静岡県出身。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。

アリスプロジェクト所属。兄が一人いる。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは工藤静香さん。

佐倉市内のパチンコ店にも来ていたことがある。

自身は見たことは有っても握手は無い。

斜視など、目の不調に悩まされているが、将来は芝居やバラエティー、歌、声優等、将来は多方面で活躍できるアイドルになりたいとか「日々精進!日々努力!負けず嫌いで忍耐強い!美容の知識は人並み以上にあり、自分自身、みんなにパワーを与えられ、中身も外見もきらきら輝く人になりたい」と思っている。

スチームガールズスープガールズ 、チェリーブロッサム、OZなどで活動してきた。

特技はサムウォーク、暗算、卵早巻き、卓球。趣味はリンパ流し、早口言葉、リラックマグッズ集め、岩盤浴、キッチンに立つこと。

思わず触りたくなるようなBabyボディ、白く絶対もっちり肌、上級認定エステティシャンの資格を持っている。

珠算暗算一級も取得し、特技は計算。ハワイアンロミロミリフレクソロジーはディプロマを取得。

単独でのグラビア活動もある。

今度は仲谷明香さん。28歳になりました、おめでとうございます。岩手県盛岡市出身。AKS、Mousaを経てアミュレートに所属。未婚。

こちらも兄が一人いる。

前記の神谷さんと同じ生年月日で、小鳥遊さとみさん、ココロコロンの、えりな(Erina)さんも同じ生年月日。

小鳥遊さとみさんは神谷さんと同じ事務所に属していたことがある。

ココロコロンのえりなさんは長野県出身。血液型B型。身長152cm。

ココロコロンは前記のTIFに初期に出演したことがあり、神谷さんも出演歴がある。

仲谷さんは元AKB48。卒業を発表したのは2013年3月2日で、卒業したのは3月6日とたった4日しか経っていない。

この辺は、本来、商法面からか故意に間を置いて卒業となるのが逆にそれをしないことから高い評価を得ていた。卒業理由は声優になりたいという以前からの夢を追いかけるためで、AKB時代にも声優の仕事はしたことがある。

名前は「なかや・さやか」と読み、「なかやん」という愛称がある。

こちらで御馴染み、前田敦子さんについては卒業を「残念」と思っていて「まだまだ残り続ける」と思っていたら一年未満で卒業。

卒業後に事務所を離れ、一時はどこにも属さない状態になり、飲食店でアルバイトをしていた。

そのとき、ファンが気づいてくれていたという。

後に本を出しており、握手会も開催。選抜入り実績がなくとも多くのファンが来てくれたという。

あっちゃんについては自分の身からすれば地元が近いです。

以前にとあるアイドルに「前田敦子とは地元が近い」と自慢をしていたこともありましたが、一時期は地元の自慢話ができない状態にもなっておりました。

2011年2月28日だったか、兵庫県姫路市まで旅行に行ったとき、新幹線に乗る前に姫路駅近くの書店迄で行くと、本の表紙で、あっちゃんを見かけたため、まるで地元に戻ってきたような印象を受けていました。

あっちゃんとは中学校で同い年だが、途中で転校したため一緒に卒業していない。

出身中学校は市川市立第七中学校。地下鉄東西線行徳駅から近い場所にある学校で、東西線の車内からよく見える。地下鉄と言っているが東西線は南砂町以東は西船橋迄高架を走っているので外が見える。

2009年秋辺りから「前田敦子 市川市」という言葉での流入が目立ち始め、これまで、あっちゃんのことをよく知らなかったのが「出身が千葉県市川市なのかー!?」と思って調べてみると出身が市川市だといくつかの場所で書かれていたのを見てわかった。

高校生の頃、同じ教室にいた話し仲間には中学校で今だったら、あっちゃんやなかやんの先輩なのが居るんです。

彼は小学校でもあっちゃんの先輩。

こんどは水原希子さん。29歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。未婚。エイジアクロス所属。

アメリカテキサス州出身と話されれば兵庫県出身とも話される。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは戸川純さん。

今度は杉原由規奈さん。29歳になりました、おめでとうございます。即ち水原希子さんと同じ生年月日で、ジアニソン・ボックハウトさん(野球)も同じ。

三重県出身。未婚。「夢色パティシエール」の主題歌を担当したり世田谷区にある駒沢オリンピック公園で開催される東京ラーメンショーにも出演したことがある。

今度は川村亜紀さん 。39歳になりました、おめでとうございます。水曜日生まれ。

山口百恵さんの引退コンサートがあった日に生まれた。未婚と思われる。

2001年、期間限定ユニット「KOMATI」に属していた。川崎駅にある「アゼリアビジョン」にも出演歴があり、そこでC-C-Bの「Romanticが止まらない」を歌っていた。

当時の職場が神奈川県川崎市川崎区にあり最寄駅が川崎駅だったため、通勤のとき見ていた。

渡辺直人くん(元埼玉西武ライオンズ)、木谷寿巳くん(元東北楽天)、イ・キュヒョンさん(フィギュアスケート)、トム・ボーネンさん(自転車プロロードレース選手)は同じ生年月日。

今度は花井美理さん 。35歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。未婚と思われる。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは故ディック・ミネさん。

耿伯軒さん(野球選手)、太田彩乃さん、白咲姫香さん、中村優さん(レースクイーン・タレントの中村優と同姓同名の別人)、西尾佳さん(長野放送アナ)は同じ生年月日。

一度ブログを閉鎖していたことが有る。

そのほかには早川徳次(東京地下鉄道創始者)、イツハク・シャミ(第7代イスラエル首相)、玉川良一、中谷一郎、渡部昇一(英語学者)、小池聰行(実業家・元オリコン社長・創業者)、堀威夫(ホリプロ創始者)、蜷川幸雄(演出家)、江波杏子、ペニー・マーシャル(映画監督・女優)、デイヴィッド・トリンブル(北アイルランド元首相・1998年ノーベル平和賞受賞者)、高井諭(元ヤクルト)、リチャード・カーペンター(元カーペンターズ)、清水国明、どろんぱ(槙村ただし・漫画家)、湯山邦彦(アニメ監督)、笠井亮(衆議院議員)、ブランコ・シカティック(キックボクサー)、保坂和志(小説家)、川田孝好(調教師)、吉本博(元横浜大洋ホエールズ)、有賀佳弘(元中日)、大澤真幸(社会学者)、勝生真沙子(声優)、山川豊、トッド・ソロンズ(映画監督)、キムラ緑子、大海吾郎(ナレーター)、法月綸太郎(推理作家・評論家)、横田めぐみ(北朝鮮拉致被害者)、熊本マリ(ピアニスト)、藤森涼子(気象予報士)、前田珠子(小説家)、笑福亭銀瓶、野中政宏(声優)、足利豊(元横浜ベイスターズ)、ディディエ・デシャン(サッカー・指導者)、大西亜里、栗田直紀(射撃)、拳杉槙一 、ニコ・コヴァチ(元サッカー・クロアチア代表)、黒川忠文 (アンバランス)、山本雅子、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)、石山愛子 (フリーアナ・元北海道放送アナ)、追崎史敏(アニメ監督)、東村アキコ(漫画家)、土田和歌子、白井英治(競艇)、西谷誠(騎手)、ミッチ・ジョーンズ(元北海道日ハム)、ダヴィド・トレゼゲ(サッカー)、木村直人森嶋猛 (プロレスラー)、清水あすか 、むらかみひとみ(絵本作家)、せんだるか、エレーナ・デメンチェワ(テニス)、星玲奈 、中庭健介(フィギュアスケート)、郭晶晶(飛込競技)、鄧麗欣、藤井重隆(コラムニスト・サッカー記者)、ブルーノ・セナ(F1ドライバー)、鄧麗欣、川田将雅(騎手)、東出有貴 、アンドー!(サックスプレイヤー・ピストルバルブ)、ソフトアタッチメントアルミカン高橋 、ADなぎさ、桜井綾美(元アフィリア・サーガ )、メスト・エジル(サッカー)、益荒海幸太(大相撲力士)、牧原大成(福岡ソフトバンク)、財木琢磨、大森日雅(声優)、ヤコブ・ポエートル(バスケ)、坂下舞帆(元大阪CLEAR'S)、戸井響(元スライムガールズ)、成宮もも、丹羽仁希、藤井瑠菜(元AKIHABARAバックステ⇔ジpass)、堀未央奈(乃木坂46)、宮川桃佳(元PLC)、森咲ちあき(元アイドル教室)、川村彩花(元赤マルダッシュ☆)、CODE7203-KineSicS 駿The New ClassicsSKULL てつや 、木住野佳子(ジャズピアニスト)、Sarah 、前田このみ(声優)、有里 、吉竹範子(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

ginzaline1000-2

故早川徳次氏(土曜日生まれ)は以前から地下鉄導入を訴えていた。

蓋を開けてみれば見事に下馬評を覆した程で、彼の努力は偉業。

常識破りが大成功に導くという好例を示し、物珍しさから長蛇の列ができる程だった。

日本の地下鉄の父。

地下鉄は1926年に工事が始まったが国鉄や東京市に向けて地下鉄工事のための活動をするも、なかなか理解されなかった。

紆余曲折の末の工事開始だった。

だが軟弱地盤で当時の技術だと工事が難航し、死者まで出た。

その頃地下鉄は本当に商売になるか疑問に思う人が多かった。

当時の東京市電は小型車だけで簡単に満員になり路上で長編成の電車を高速運転できないことが地下鉄建設の背景にあった。

河合商会ワム90000

$
0
0

-wamu

河合商会の製品はよくできていた。

写真は四国局高松運転所のワム92108(高松駅常備)と長野局松本運転所のワム92419(松本駅常備)。

2011年4月10日にヨドバシカメラで購入。

日本の情景を再現した「箱庭シリーズ」なども製造発売していた。

本社は足立区保木間にあった。

実はうちのお袋の実家が近くにあるので親近感あった。

模型は主にプラスチック製で自社製品以外に香港等からダイカスト製模型を輸入発売していたがリーマンショックや東日本大震災の買い控え、円高の影響で採算が悪化し、2012年10月15日に事業停止し、事後処理を弁護士に一任し、自己破産の申し立てをした。

同業のカワイモデルとは資本関係等含め一切関連なし。

実は2012年夏に行われていた行事では以前と変わらない様子で出展しており、事業停止前日における幕張メッセでの行事にも出展。

今後も発売を計画していた製品も多かった筈で後にマイクロエース(埼玉県蕨市)やポポンデッタなどが一部製品の製造販売を継承。

自分もよく河合商会の製品を買っており、これまでいくつ買ったのか覚えきれない程。

経営に以前から必要だったことは更に企業などに買って貰えるような改善、他社や行政、各事業所、会社や製品を守ろうとさせて、どれ程売れればいいか理解させて人々の意識改革、企業や自治体等が会社を支える株式発行、購買促進協議会立ち上げ、購買促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の協議会実施、緊急増収対策委員会立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸し出し、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備など。

新たなる可能性や方向性も豊富で、従来の常識を打ち破る経営もまだまだ可能で、商機も多かったのに最大限生かし切れていなかったが、前記の施策は地域振興や活性化、雇用確保、雇用増大等にもなる。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

茶えのきたけ

$
0
0

2019101314190002.jpg

長野県中野市産。

西武百貨店にて購入した。


本日はボスの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はボスの日です。アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが会社を経営していた父の為に1958年提唱。

日本では1988年から百貨店業界が実施。

経営者と部下の関係を円滑にするための日。

アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。

本日は世界食糧デーです。国連食糧農業機関(FAO)が1981年制定。国際デーの一つ。

1945年の本日にFAO設立。

開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。

2019100910270000.jpg

神奈川県横浜市では↑のような活動をしています。

番組で自分とほぼ同世代の出演者が、あまりの好き嫌いの多さが露呈してしまうと、呆れてしまったものでした。

「全く、大の大人が」と思うので食べ残しは絶対に辞めましょう!

食べ残しさえなくせば難民のすべてが助かり、日本では食糧自給率が上がると言われています。

だが、かくいう自分も好き嫌いが多かったです。

小学生の頃、給食の時間「栄養失調になるぞ」と警告されたのを今でも覚えており、それを覚えていたから今があると思いますし、彼に感謝したいです。

食べ残し削減は食糧輸入削減にもなります。

食べ残しが25%にも上っている国は日本しかないので、これは恥としかいいようないのです。

成田空港へは地中海周辺国やアメリカ等から養殖鮪や冷凍鮪が送られ、今や「成田漁港」とも揶揄されてもおります。

食料の輸送手段は大型貨物船と想像されますが、航空機も相当駆使されるので航空燃料を費やさず、国内漁業の発展のためにも鮪は控えめにして、近場の魚を食べる必要があります。

好きな魚や高級魚ばかり食べていると枯渇し「自給自足」、「可能な限り食べられる野草を採取して食べる」といった姿勢もない。

日本では「食料の自給率を上げるため食べ残しを減らせ」と農林水産省が言っている程ですが、開発途上国で飢餓が問題となっている一方、日本は食料を大量輸入して大量に捨てています。

本日は辞書の日です。アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。

 

本日は世界脊椎デーです。運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。

 

そのほかの出来事

 

1018年 藤原道長の娘・妍子が皇太后に威子が御一条天皇の中宮に。道長は「此世をば我世とぞ思ふ望月の欠けたる事もなしと思へば」と自らの繁栄を詠む。

1279年 阿佛尼が「十六夜日記」の旅に出発

1321年 後醍醐天皇が「建武新政」始める

1793年 幽閉されていたルイ16世妃マリー・アントワネットが断頭台で処刑

1813年 ライプチヒの戦い。プロイセン・オーストリア・ロシア聯合軍がナポレオン軍に大勝。

1853年 クリミヤ戦争勃発。ロシア軍がトルコ支配下のドナウ諸公国に進駐した為、トルコがロシアに宣戦布告

1886年 岡田竹四郎が武庫川右岸で宝塚温泉開鑿成功(兵庫県)

1897年 朝鮮が国号を大韓帝国に改称

1908年 司法省が監獄受刑者の指紋採取指示

1919年 武者小路実篤「友情」刊行

1927年 北京郊外の周口店で北京原人の左下顎の大臼歯発見

1941年 第三次近衛文麿内閣総辞職

1941年 第二次大戦で独軍がソ連のオデッサ占領

1944年 「陸軍特別志願兵令」改正。17歳未満の志願許可。

1945年 李承晩がアメリカから帰国し南朝鮮の指導者に。

1945年 ソ連が北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管

1946年 ドイツでリッベンドロップ元外相らナチ戦犯11人処刑

1948年 小田急が新宿-小田原間に特急運転開始。当時は「週末温泉列車」という名称。

1951年 共産党第5回全国協議会で「新綱領」(51年テーゼ)採択。武装闘争方針具体化。

1952年 昭和天皇・皇后が戦後初の靖国神社参拝

1964年 中国がタクラマカン砂漠で初の原爆実験成功。世界5番目の核保有国に。

1966年 長野県長野市、篠ノ井市、埴科郡松代町、更級郡川中島町・更北村・信更村、上高井郡若穂町、上水内郡七二会村が合併して長野市に。

1969年 創設7年目でメッツがワールドシリーズ初優勝。

1970年 日本宗教連盟の主催で第一回世界宗教者平和会議開催

1976年 阿部定事件を描いた日本初のハードコア映画「愛のコリーダ」封切り

1976年 読売ジャイアンツが前年度最下位からセ・リーグ優勝。

1978年 ゴルフの青木功が世界マッチプレー選手権で日本人初の海外優勝

1978年 ポーランドのカロル・ボイチワ枢機卿がローマ教皇選出。22日ヨハネス=パウルス2世に。

1979年 滋賀県で「琵琶湖の富栄養化防止条例」可決。燐を含む洗剤使用禁止(滋賀県)。

1981年 北炭夕張新鉱でガス噴出事故。死者93人。抗内で火災が続いたため、23日に59遺体を残したまま注水(北海道)。

1985年 阪神タイガースが21年ぶりリーグ優勝

1995年 ワシントンで黒人40万人のアメリカ史上最大の黒人集会

1998年 三重大研究室のポットに毒物混入。6人被害(三重県)。

1998年 埼玉医科大が性同一性障害の女性患者に対する性別再判定手術(性転換手術)実施(埼玉県)

2000年 長野県知事選。田中康夫氏が前副知事・池田典隆に大差で当選

2003年 中国が前日発射した神舟5号と楊利偉が無事宇宙から帰還。

2004年 茨城県那珂郡大宮町が那珂郡山方町・美和村・緒川村、東茨城郡御前山村を編入・市制施行で常陸大宮市に。

2004年 名鉄空港線常滑-中部国際空港間が空港関係者限定で開業(愛知県)。

2005年 フクダ電子アリーナで初の公式戦、ジェフユナイテッド市原・千葉対横浜F・マリノス戦開催。

2007年 加古川小2女児殺害事件(兵庫県加古川市)。

2008年 旭川競馬場で競馬開催終了。2009年以降は門別競馬場でナイトレース実施(北海道)。

2008年 ソニー・コンピュータエンタテインメントが新型PSP「PSP-3000」発売。

2013年 台風第26号により伊豆大島で大規模土砂災害発生。

2017年 フィリピン政府、ISIL系過激派組織「アブ・サヤフ」指導者のイスニロン・ハピロンと同じく「マウテ」指導者マウテ兄弟の兄オマルを殺害したと発表。

2017年 マルタでムスカット同国首相の妻や閣僚の不正を追求していた記者、ダフネ・カルーアナ・ガリジアが車に仕込まれた爆弾により殺害される。

lomancecar01

2016年8月27日は山下穂尊くんの34歳のお誕生日に合わせるかのように地元の海老名市で「超いきものまつり2016」が開催され、新宿から海老名までの特別列車「ロマンスカーで行くでしょー号」運転。

車両は30000形(EXE)だった。

1957年9月27日、国鉄が小田急ロマンスカーのSE車を借り、東海道線大船-平塚間で高速試験を行い、当時の狭軌世界記録、時速145㎞を達成した。

「小田急ピポーの電車」なる曲がある。これはかつての小田急のCM曲でボニー・ジャックスとザ・ピーナッツが歌っている。

「モヤモヤさまぁ〜ず2」(テレ東系)で小田急線や箱根登山鉄道沿線を訪れたら殆ど必ずこの曲をBGMに使用。

題材はミュージックホーン。

夫人の希望で出棺の際には1999年に死去した村下孝蔵さんが生前最も気に入っていた楽曲「ロマンスカー」がかけられ、同年7月3日には渋谷公会堂でお別れ会、8月8日には広島県広島市内の寺院で音楽葬が営まれた。

「VSE」の50000形などでは調理室にある電子レンジで加熱した軽食を座席まで運ぶ。

2018年登場の70000形GSE車は前面展望室があっても簡易調理室やラウンジがない。

現在の京王井の頭線から藤沢市の片瀬江ノ島までの海水浴臨時列車の運転も考えられていたことがあるが中止になった。

一時的に井の頭線が小田原線と同一社線だったことがあり下北沢の西側に連絡線路があった。

京王では1995年頃でも社内にロマンスカーを製造したいというのがいたという。

「ロマンスカー」とは小田急の代名詞的存在だが最初に命名したのは大阪府と京都府の京阪電鉄だった。

「ロマンスターズ」ではない。

1927年に京阪が日本初の本格的転換クロスシート車である1550型電車を製造した際、京阪はこの車両を進行方向に二人並んで座ることから「ロマンスカー」と命名。

これがロマンスカーという言葉の始まりだが定着しなかった。

現在もそうだがロマンスカーは和製英語であるため外国人には意味や由来が理解できないことが多い。

以前から伊豆急下田乗り入れも望まれている。

古くは小田急が南新宿か参宮橋から東京駅までの地下鉄を造り、東京駅まで地下鉄で伸びた東武に乗り入れ、栃木県の東武日光方面までのロマンスカー運転も計画していたことがある。

1951年9月22日に「けごん」で運行が開始されていた東武5700系も「ロマンスカー」と呼ぶことがあった。

現在なら東向島の博物館にある車両である。

京成では「開運号」の1600形も「ロマンスカー」とすることもあった。

初代3000形の塗装は「それまでの車両と同じ」(窓周りが黄色で、ほかが青)という意見もあったが「全く新しい電車なのだから」という理由で新塗装に決まった。

故宮永岳彦さんはかつて小田急のポスター作成も手掛けていた。

静岡県磐田郡(現磐田市)出身だが実家は秦野にあった。

小田急より新型特急車輛である、ロマンスカー3000形SEの塗装の依頼を受け、オレンジと灰色の二色を基調に白帯を配したものを考案。

この塗装は警戒色としての役目もあり、小田急ロマンスカーの象徴となり、3100形NSE車や7000形LSE車にも若干のマイナーチェンジを受けながら継続させ、オレンジは50000形VSEや60000形MSEにも引き継がれ、レッドアローを継承しようとしない西武と逆。

一時は現在の京王は小田急や京急、相鉄とともに東急線だった。

大東急成立以前から現在の特急のような列車は運転されていたが戦争の影響もあり大東急時代には運転がなくても東急がいずれ運転再開を計画していた。

写真は7000形LSE車。形式は「3500形」を仮称としていたという。

仲間からの情報によると30000形(EXE)が2013年に引退するとされたが嘘だった。

理由としては下北沢付近が地下になるため対応出来ないと言う事で20000形も同時引退と話されたが20000形は既に引退して山梨県の富士急行に移籍したのはご周知の通り。

1980年代まで通勤車が富士急に移籍していたが歴史は繰り返された。

長野県の長野電鉄へは10000形が移籍。

大東急分離の丁度13年前に土休日に限り新宿-小田原間無停車の「週末温泉列車」の運転が開始された。これがロマンスカーの源流。

元祖ロマンスカーは初代3000形とよく間違えられるが本来は1910形。後者は一般列車に間合い運用もされていたことがある。

1950年8月1日から運行開始。

1910形は鉄コレで製品化されたことがある。

一時は1600形という味気ない通勤車が有料特急に運用されていた。その理由は通勤列車との兼ね合いもあったからで、座席にカバーをかぶせ、通路に灰皿を立てる程度しか変化なかった。

前記のSE車が初代とするのは現在では強ち間違いでなくなりつつある。

2年後には海老名市内に博物館開館予定。博物館開館が望まれているのは西武も同様。

線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。

滋賀県だと近江鉄道が古典電機の解体を発表した。

彼らの命運も尽きたが引き取り希望者へは輸送費その他経費の負担を条件に無償譲渡に応じるとしていたが消極的で、安易な解体を疑問視されていた。

無車籍車両へは税制見直など財務省が何もしなかったこと、国、自治体、関係団体の頭が古典的な人たちは全員総取り換えでもして、ちゃんと後世に歴史と文化を繋いでいける人に交代がなかったこと、不必要な投資ばかりしていたこと、屋根がなかったこと、修復費用を募らなかったこと、解体回避させるための努力がなかったこと、保存会がなかったこと、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分しか頭になかったこと、早期に他者への譲渡という発想がなかったこと、錆止めにサビキラー使用がなかったこと、最新の保存技術の最大限活用がなかったこと、屋内へ入れるかカバーをかけることがなかったこと、専門会に相談しなかったこと、定期的な清掃や補修がなかったことなどがある。

日本における車両の文化的価値や保存意識の低さは問題。

JR各社で歴史的価値の高い国鉄を代表する車両が次々と引退しているが直ぐに解体場に送られるなど保存意識が無く、保存されてもカットモデルだったり一両だけだったりと編成単位の保存とか動態保存とかがほぼ頭にないなど「馬鹿者!」と言いたい。

日本人は欧米以上に保存車両に対して工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、文化財的価値が認められず、どれだけの人が何に思い入れがあるかなどが計算にないなど、まだまだ恥ずかしい状態で、JR東海や長野電鉄、上信電鉄、東武、JR東日本などもまだまだ不十分。

彼らへは遊休資産とみなして課税対象にする税制もあって解体を考えるのも当たり前。

1935年当時は「特急」という種別がない。

御殿場線乗り入れは大東急時代からの計画でもあった。

小田急では藤沢駅に寄らない短絡線を造ることによる所要時間短縮や子会社である江ノ電への乗り入れも考えていたこともあったが問題も多いため実現しなかった。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Tokyo Flamingo・岩崎夢生さんのお誕生日

$
0
0

本日は岩崎夢生さんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。元Arc Jewel(アーク ジュエル)所属。

名前は「いわさき・ゆき」と読む。

元愛乙女★DOLL構成員で2013年4月13日より二代目リーダーでオレンジ担当も、2015年4月4日卒業。

事務所退所後、プロデューサー兼リーダーとして新たにTokyo Flamingo(東フラ)を結成。

今後の活躍が期待されている。

事務所を辞めた今でもそれとの関係は悪化していない。

自身は彼女がいた時の、らぶどるを4回見たことがある。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは中江有里さん。

↑は数回カラオケで歌いました。

 

こんどは足立梨花さん。27歳になりました、おめでとうございます。

三重県三重郡菰野町出身とされているが、生まれは長崎県。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。ホリプロ所属。

即ち前記した岩崎夢生さんと生年月日が同じで、メジャーのブライス・ハーパー選手も同じ生年月日。

最近ではアコムのCMにも出演。

フィギュア収集などが趣味。

年が離れた弟がいる。

トーエネック「快適の先へ」篇の広告などにも登場。小田急線車内で放送されていたのを見たことがある。

2009年夏にはNHKドラマ「ふたつのスピカ」見ていました。

こちらでは宇宙飛行士を目指す高校生、宇喜多万里香役の出演を機に「日本宇宙少年団宣伝キャプテン」就任。

桜庭ななみさんが主演。生徒役ではほかに高山侑子さん、元ぱすぽ☆緑担当の佐久間夏帆さん等も生徒役だったが何故か1992年生まれが多く、佐久間夏帆さん以外の3人は10月生まれ。

2010年4月20日には「2010 Jリーグ 特命PR部 女子マネージャー」に就任と畑を徐々に広げてきた。

日テレ系「ショーバト」、2013年には「あまちゃん」や「山田くんと7人の魔女」等にも出演。

更に永井ゆうひちゃん 。23歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。血液型O型。水曜日生まれ。

元東京CuteCuteオレンジ担当で、自称かわいい担当でもある。

趣味はメンバーを釣る、クラリネット、道にいる雀と追いかけっこ、体が柔らかい、旅行、ピアノ。

2016年12月に活動休止となったが翌年5月より再開。

愛称「ゆぴまる」。

2017年5月20日に見ている。

空野青空ちゃんは同じ生年月日。

同学年には相川聖奈ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、鍋本帆乃香ちゃん、都丸紗也華ちゃん 、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん 、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、岩崎名美ちゃん、田所栞ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVEの白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんフェアリーズ の井上理香子ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃんなどがいる。

未完成の少女(A)未完成の少女(A)
1,059円
Amazon

更に天木じゅんちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。兵庫県伊丹市出身。血液型A型。月曜日生まれ。身長148cm、スリーサイズは95-57-84cm。

ワタナベエンターテインメント所属で元アリスプロジェクト所属。元仮面女子 、元アーマーガールズ

実姉は仮面ライダーGIRLSの黒田絢子ちゃん 。愛称「じゅんちゃん」。

2013年までアリスプロジェクトの現場にはよく足を運んでいましたので、その当時に数回見ていたことがあったと思います。

知らないうちに事務所が変わっていて、、、、

同年同日放送の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは渡辺真知子さん。丁度一週間後に37歳になった。

後藤郁ちゃん(元アイドリング!!!25号)と同じ生年月日。

それ以外の同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、前田亜美ちゃん 、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、りょうかちゃん、彩川ひなのちゃん、成瀬未夏ちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、長澤茉里奈ちゃん山根千佳ちゃん 、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん 、貴島明日香ちゃん、長谷川怜華ちゃん、Ange☆Reveの佐々木璃花ちゃん 、吉橋亜理砂ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんJewel☆Ciel の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、さんみゅ~ の小林弥生ちゃん、FES☆TIVE の青葉ひなりちゃん、全力少女Rの百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃんアイドルカレッジ の若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん 、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんなどがいる。

更に瀧本美織さん 。28歳になりました、おめでとうございます。鳥取県鳥取市出身。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。

最近だとミキプルーンのCMなどにも出演。

地道に活動が続いている。

身長162cm。靴のサイズ23cm。視力は両目ともD(0.3未満)。

2008年からスターダストプロモーション所属。一人っ子で小さい頃は男子に混ざって遊んでいた行動派。

「滝本美織」は誤記。

同年同日にアメリカテキサス州キリーンのレストラン・ルビーズで銃乱射事件発生。

同年同日「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは近藤真彦さん。

趣味は歌とダンス。「美織」の名は本名で「美しい風景を彩るように、織りなす女の子に育つように」という願いを込め、両親が命名。

小学生の頃から芸能界に興味を持ち、地元の鳥取からダンススクール等に通うため度々上京して活動開始し、2003年8月、エイベックスに属するボーカルダンスユニット「SweetS」の構成員としてデビューするも2006年8月に発売したベストアルバムを最後に解散。

実は知人はエイベックスを非常に推しており、当時からよく瀧本さんを知っていたようです。

自分だとその後に出演していた早稲田アカデミーのCMこの辺りから認知。

2010年には映画「彼岸島」で女優デビュー。鳥取敬愛高等学校卒業まで仕事やレッスンの度に上京し、高卒は亜細亜大学経営学部に入学するも卒業が大分遅れていた。

「キャリア〜掟破りの警察署長〜」等への出演実績もある。役名は相川実里。

2010年秋から2011年春までNHK「てっぱん」のヒロイン。

スタダも朝ドラとの関連が結構深いと思います。

同じ事務所で同学年には夏帆さんや藤本泉さんなどがいる。

事務所の先輩には野々村真さん、常盤貴子さん、梨花さん 、持田真樹さん、竹内結子さん、柴咲コウさん、肘井美佳さん 、山田孝之くん、SHERRYさん、美村里江さん、早瀬英里奈さん 、鈴木えみさん、北川景子さん、君嶋麻耶くん 、本仮屋ユイカさん、柳楽優弥くん、佐藤ありささん、泉里香さん、栗田萌さん 、奥山ひなさん、大政絢さん 、後輩には滝沢カレンさん、本田翼さん、山下リオさん、高山侑子さん、伊波麻央さん、新木優子さん、山崎賢人くん 、森川葵さん、中村ゆりかさん、咲坂実杏さん、葵わかなさん小山内花凜さん 、永野芽郁さん、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学、たこやきレインボーばってん少女隊はちみつロケット 、桜エビ~ず、ときめき宣伝部などがいる。

椎名桔平さんや渡部篤郎さんなどは先輩の様な後輩?

前記の本田さんとは共演歴がある(それ以外は知らない)。

ドラマ以外だと2011年、「火曜サプライズ」の都バス旅にも登場。これはレギュラー出演の柳沢慎吾さんと「てっぱん」で共演したことがあるからで数週間後には前記の持田真樹さんも登場。

これは都バス旅の京本政樹さんと「高校教師」で持田さんが共演していたためですが持田さんと瀧本さんが同じ事務所であることが絡んでいたとも。

そのほかには伊藤博文(初代・5・7・10代内閣総理大臣)、オスカー・ワイルド(詩人・作家・劇作家)、ユージン・オニール(劇作家)、斎藤素巌(彫刻家)、エンヴェル・ホッジャ(アルバニアの元首相)、二階堂進(政治家)、銭三強(核物理学者)、ザーヒル・シャー(元アフガニスタン国王)、森谷良平(元国鉄スワローズ)、早川幸男(宇宙物理学者)、リンダ・ダーネル、ギュンター・グラス(作家)、伊藤隆(歴史学者)、田宮榮一(元警視庁捜査一課長・テレビ解説者)、大山のぶ代、広野功(元巨人)、大島康徳 (元日ハム監督)、津末英明(元巨人)、林寛子、風間八宏(サッカー)、藤井将雄(元福岡ダイエー・故人)、中野栄一(元中日)、末吉里花 、石川亜沙美、嶽川奈美子多田雅香子徳澤直子真田美香 、川端慎吾(野球)、Yuuki(少年カミカゼ)、高橋舞 、桑野晃輔、守屋宏紀(テニス)、佐藤亜美菜(元AKB48)、高畠華澄、カロリーヌ・ガルシア(テニス)、大坂なおみ(テニス)、べっかんこう(ゲームクリエイター、イラストレーター)、小森まなみ(声優)、じまんぐ、琢磨ルリ二宮なゆみ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

藤井将雄さん(水曜日生まれ)は2000年、「TVガイド」の誕生日の欄に「藤井将雄」の文字があった。

自身は彼が病に冒されていたなど死後まで全く知らず。

自身も既に藤井投手の年齢をかなり上回ってしまった。

32歳の誕生日を3日後としながら肺癌で他界。

生前の頃親しかった小久保裕紀くんは頻繁に墓参を行う。

2010年のクライマックスシリーズ前には日本シリーズ出場を墓前で約束していたがかなわず。

当時現役だった若田部健一投手(元HKT48 の若田部遥ちゃんのお父様)とも仲良しで、胴上げ時は背中に「FUJII 15」と油性ペンで書かれた縫い包みを持っていた。それは今も保存されているという。

大山のぶ代さん(金曜日生まれ)は本日で86歳。

夫が後々、認知症を患った。

同い年の親友である黒柳徹子さんも知らなかったという。

「午後は〇〇おもいッきりテレビ」で常連客だったが裏番組の「徹子の部屋」や「いいとも」にも数回の出演歴がある。

「おもいッきりテレビ」で表示されていた肩書きは「女優」。

ドラえもんの印象が強いが、それ以外は「無敵超人ザンボット3」の神勝平や「ハリスの旋風/国松さまのお通りだい」の石田国松、人形劇「ブーフーウー」のブー等の声も担当。

「ドラえもん」は四半世紀以上の期間を誇っていた。

夫は故砂川啓介さん。夫婦間での会話ではボケ防止のため代名詞を一切使用しないと「徹子の部屋」出演時に述べていた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

秩父2000系

$
0
0

chichibu01

鉄コレで発売を希望したい。

神奈川県民に御馴染だった元東急7000系(旧)。

外観上の改造は社紋変更、前面の帯が赤から青に変更される程度で細部ではATS交換、耐雪制動取り付け、車内に4両中3両に貫通扉の取り付けといった改造もあった。

8年程度しか秩父で使用されなかったが、その理由は冷房がなかったため。

21世紀になってからも東急の改造車を秩鉄が投入している。

自社発注の500系置き換え用に1991年11月と12月に東洋車16両が譲渡されるも冷房がなかったため1999年に都営三田線6000系の改造車である5000系に置き換えられて2000年2月に全車廃車解体となった。

1998年5月10日日曜日に埼玉県熊谷市にある熊谷駅にて撮影。

八木橋百貨店がある市。

同形式は別の写真だが2018年の年賀状に使用した。

東横線では急行や日比谷線乗り入れにも使用された主力だったが東急時代の晩年は目蒲線で使用された。

事故廃車を除けば元東急7000系として初廃車だった。

秩鉄初のステンレス車。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへ rank

最近食していたもの

$
0
0

2019101314190000.jpg

茨城県つくば市のタカギベーカリーが製造。

西武百貨店にて購入した。

本日はカラオケ文化の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はカラオケ文化の日です。全国カラオケ事業者協会が20年以上に渡ってカラオケ普及に努めてきたことを記念し、同協会の設立記念日である10月17日を記念日として制定。

因みに1月19日がNHKの制定した「カラオケの日」に、毎年9月の第2土曜日が文部省が提唱した「ファミリーカラオケの日」に。

カラオケでいつも歌う曲は東京女子流の「きっと 忘れない、、、」などです。この曲をカラオケで歌う男性が自分以外にどこにいるのかとも思えますが。

カラオケで歌うときには最近だと殆どが実際の性別とは逆に女性系の曲となってしまっています。

本日は貯蓄の日です。日本銀行貯蓄増強中央委員会(現金融広報中央委員会)が1952年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。戦前迄実施されていた神嘗祭に因み、勤労の収穫であるお金を大切にする日。

貯蓄のため絶対必要なのは節約です。

節約のため絶対に必要なのは生命保険の解約、自動車購入と所有の中止、軽自動車への切り替え、酒やゴルフ、麻雀等をしないこと、店に買う物があるときしか行かないこと、来店回数を減らし、買う前に本当に必要か自問自答する癖をつけること、遊ぶならランチにすること、一日1000円使うことにして残りは貯めること、小物は洗濯機をやめて洗濯板を使うこと、しょっちゅう菓子を買わないこと、貯金すると決めた額を給料日に貯金用の口座に移して残りで生活、コンビニや医者へ依存しないこと、当日の使用金額を手帳に記入して使用金額の把握、収集癖を身につけないこと、衝動買いを重ねないこと、節約疲れの反動を多発させないこと、貯金目的を意識すること、「たった○○しかない」と否定的に考えないこと、収入を得たら最初に貯蓄をして残ったお金で生活、バーゲンセールや半額セール等に飛びつかないこと、必要な物と欲しい物の区別、一発逆転を狙わないこと、「まだ○○もある」と前向きになること、蛇口に節水コマ取り付け、一日辺りの平均使用金額の意識、休日の平均使用金額を意識すること、洗濯に洗濯球使用、食器洗浄に洗剤不要のスポンジ使用、乾燥機不使用、電球をLEDに交換、休日はなるべく在宅、風呂の残り湯を便所に使うこと、資産運用で増やすこと、余計に働くこと、家賃や住宅ローン、生命保険料などの見直し、自動車やバイク、限定品、余計な調味料、酒、煙草、薬を買わないこと、賭け事をしないこと、節電家電品への買い替え、金券ショップでなるべく金券を買うこと、毎日弁当の持参、カード等の見えない金を使わないこと、カードを使うなら極力電車やバスに乗るときだけ使用、固定資産税の課税ミスに注意、「節約」や「節約方法」等と検索して節約方法を探すこと、定期預金等、お金を運用する仕組みを作ること、使う分や貯金する分を先に移して見えなくしておくこと、買いすぎ防止のためポイントを貯めることを目的にしないこと、欲しいと思ったものも買わず一度帰って考え直すこと、暖房は20度以上に上げないこと、冷房は28度以上に下げないこと、冷蔵庫や照明、冷房、暖房に使用する電気代に気をつけることなどです。

-setsuden02

↑の写真も絶対に見て欲しいと思います。

照明のLED化は自分も既にしています。

本日は貧困撲滅のための国際デーです。1999年12月の国連総会で制定された国際デー。

フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案で多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」になっているため、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることを宣言。

 

本日は上水道の日です。1887年、現在における神奈川県横浜市の市街地(当時市制施行前)へ日本初の近代的上水道による給水開始。

イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導で相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水。

 

本日は沖縄そばの日です。1978年の本日に公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可された。

本日はオンラインゲームの日です。エレクトリック・アーツが制定。1997年のこの日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG「ウルティマオンライン」発売。

 

本日は神嘗祭です。天皇がその年の新穀を三重県の伊勢神宮に奉納する祭。1947年迄大祭日。

 

そのほかの出来事

 

1185年 堀川夜討ち。源頼朝の密命で土佐坊昌俊が京都・堀河館の義經を襲うが敗走。

1777年 アメリカ独立戦争・サラトガの戦い。英軍のバーゴイン将軍が米植民地軍に降伏。植民地軍の勝利の展望が開ける。

1859年 江戸城本丸炎上

1877年 神田に華族の子弟の教育機関・華族学校が開校。開校式に臨席した明治天皇により「学習院」と命名。

1883年 東京大学が隅田川で日本初のボートレース。

1887年 安南・トンキン・カンボジア・コーチシナによる仏領インドシナ連邦成立

1897年 大阪港築港の起工式(大阪府)

1905年 津田梅子らが日本基督教女子青年会(YWCA)創立

1912年 第一次バルカン戦争が勃発。セルビア・ブルガリアのバルカン同盟がオスマン帝国に宣戦。

1913年 北陸線東岩瀬(現東富山)で列車衝突。死者24人(富山県)。

1918年 定山渓鉄道白石-定山渓間開業(北海道札幌市)

1926年 平野力三らが日本農民党を結成

1931年 10月事件。桜会の橋本欣五郎中佐らによる軍事クーデター計画が未然に発覚し拘禁。

1933年 アインシュタインがナチスから逃れてアメリカ移住

1945年 第二次大戦終了で42万4434人に大赦・特赦等実施

1950年 文部省が祝日の日の丸掲揚・君が代斉唱通達

1951年 新宗教24教団が新日本宗教団体連合会結成

1954年 山梨県西山梨郡の7村が甲府市に編入され、西山梨郡消滅。

1956年 イギリスで世界初の原発・コールダーホール原発開所

1956年 愛知県犬山市に日本モンキーセンター設立

1968年 川端康成のノーベル文学賞受賞決定

1973年 アラブ石油輸出国機構(OAPEC)の緊急閣僚会議で原油生産削減、供給制限を決定。オイルショックの発端。

1975年 ジスカールデスタン仏大統領がソ連訪問。「仏ソ友好協力宣言」発表。

1987年 京都府京都市が古都保存協力税廃止

1988年 営団丸ノ内線02系営業運転開始

1988年 オリエント急行が日本での運行を開始。12月25日迄。

1989年 サンフランシスコでM7.1の大地震。死者65人。

1989年 ワシントン条約締約国会議でアフリカ象の商業取引全面禁止決定

1992年 アメリカで日本人留学生・服部剛丈さん射殺

1993年 ロシアが日本海に核廃棄物投棄

1994年 普通預金等流動性預金の金利自由化

2002年 北朝鮮による日本人拉致問題で拉致被害者6人が24年ぶり北朝鮮より帰国。

2002年 ヤクルトスワローズの主力だった池山隆寛選手が最後の公式戦出場。

2004年 栃木5億円強奪事件(栃木県)。

2005年 千葉ロッテマリーンズがプレーオフで福岡ソフトバンクホークスを退け、31年ぶりリーグ優勝。

2007年 ダライ・ラマ14世に議会名誉黄金勲章授与。

2007年 新テロ対策特別措置法案閣議決定し、国会提出。

2009年 世界体操競技選手権の個人総合で鶴見虹子が日本女子としては43年振り銅メダル。

2010年 アパパネが秋華賞を勝ち、スティルインラブ以来7年ぶり、日本競馬史上3頭目の牝馬三冠。

02系の営業運転開始と同日にオリエント急行が日本での運行を開始(12月25日迄)をしたが大島優子さん、松坂桃李くん、喜納由梨菜さん(元美少女クラブ31)、中島絢乃さんが生まれた日でもある(月曜日生まれ)。

2019年4月6日に後楽園にて撮影。自身は当日、池袋で真っ白なキャンバスを見ていた。

今度は19日の渋谷と行きたいが天気がどうか?

写真は第22編成で、1992年製造。

丸ノ内線は埼玉県内延伸が希望されていた時期もあった。

本日は藤田宗一さんのお誕生日(火曜日生まれ)。

優勝の日が偶然にも重なり、本人にとっては勝利投手にもなったため二重か三重の喜びだっただろうが勝率一位での優勝でなく、本拠地での胴上げもなかったため優勝を素直に喜べないファンも多かった。

これは自分も同様。

理不尽に思ったことでは2007年に千葉ロッテマリーンズが彼を戦力外にしたこと。

これはロッテがコーチ就任のために戦力外としたのだが本人はコーチ就任を嫌がって他球団移籍を希望。

これは527試合連続救援登板日本記録を達成したかったため。

ロッテが他球団に売りに出した途端、90分程で巨人に買われた。

背番号は空番から37を指定。本人は背番号に拘りなかった。

池山隆寛選手は好きだった。引退というニュースを見たとき、ショックだったのを今も覚えている。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>