Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

ZOZOマリンスタジアム

$
0
0

2018031812500000.jpg


写真はマクドナルドで買った。18日の昼食。


余談だが東京地下鉄東西線原木中山駅前にはカフェダイニングO.F.F等も有るが駅近マクドナルドも有れば良いとする声もある。


自分も全くの同感でアコレ、ゆで太郎、日高屋、ビッグエー、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、格安カラオケ、ゲームセンター、ボウリング等が出来る所、量り売り百貨店等も有れば良い。


高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗等、マクドナルドなどを造れる所は多く、時間調整等で色々利用できドトールコーヒーしかないと言われ他駅と比べると寂しい感じで前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。


車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれるし景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのにしていなかったのも明らかに各社の怠慢。


経営には利権の排除徹底や経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換、企業や自治体等が経営を支える株式発行、照明の1-2割削減、ファイナンシャルプランナーや他社、専門家等とで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ、更に企業等に使って貰える様な改善、周辺住民への意識改革、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、非健康的な印象の払拭、原材料に玄米や野菜、魚を使用したものを多く販売、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営参加等々が必要。


2018031812270000.jpg


JR東日本海浜幕張駅前。そごうの出店計画もあった。多分現在ならQVCがある位置。現在だと千葉市内に百貨店が一店のみとなったが人口規模からすれば市内にもう一店くらいあってもいいし各地で百貨店の存続と復活を願ってやまない。


2018031821360000.jpg


今回は↑。ZOZOマリンスタジアム。今から4年前には強風でノーゲームになったという珍記録もあります。


既報の通りイオンモール幕張新都心の、ときめき宣伝部は干してすまなかった、というより知らなかったんで。


可能性ありだとすれば4月1日日曜日のゲートシティ 大崎アトリウム(地下1階)、4月15日日曜日の都内だと思う。不思議と神奈川県内や埼玉県内、茨城県内には来ない。


だが特典会参加対象商品はアルバムなので参加は敬遠する。だから、とき宣がいつ来るかを意識しなかったと言えるし最近だと自宅近所ながらイオンモール幕張新都心など一か月以上も行かなかった。


ときおとめ(よむよむ盤)(初回限定盤)/ユニバーサル ミュージック
¥4,800
Amazon.co.jp

気を取り直し、今回は千葉ロッテマリーンズ対読売ジャイアンツのオープン戦。今回出場したロッテの菅野君は「レギュラーでも十分通用する」と評価されている。


神奈川県相模原市南区にある東海大相模高校では後輩であるため同姓でもある巨人の菅野君との血縁関係はあるかないかをよく聞かれていたという。


なおロッテの菅野くんは土壇場に強いことを見せつけていると思う。


その他注目の選手はというと酒居君と柿沼君ですかね?


ロッテの内竜也君は二死まで漕ぎつけたが巨人の岡本和真君に走者一掃の3点適時三塁打を浴び、これが決勝点となった。


井口監督は試合後「映像ではこちらがアウトかなと思いましたけど、なかなかいい映像がなかったんでしょうね。しっかり投げていればアウトのプレー。こういうこともあるでしょう」と振り返った。


9回の失点が惜しかった。益田君にはもっと踏ん張って貰いたい。


それについて「先頭の四球が後々、こうなるんじゃないですか。抑えとして先頭を出すというのが、1点差ゲームではダメなので…」と苦言を呈していた。


結果は千葉ロッテ3-5巨人。


井口監督が1点リードの9回無死一、二塁から巨人・山本泰寛のバントを一塁・李杜軒が処理し三塁へフォースアウトを狙うもセーフとなったプレーでリクエストを要求。


周囲の観客はアウトを確信し喜ぶ様子を見せていたが結局、判定は変わらず無死満塁でプレーを再開。


クリップマグネット スヌーピー 千葉ロッテマリーンズ/クリップマグネット
¥540
Amazon.co.jp

シャープ 腕時計型ウェアラブル端末(ブラック)funband(ファンバンド) 千葉ロッテマリー.../シャープ
¥10,800
Amazon.co.jp

読売ジャイアンツ 巨人 2017年 橙魂 レプリカ オレンジユニホーム 6/2配布 アンダーアーマー/UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
¥2,178
Amazon.co.jp

(ベースボールキングの記事を引用しました。)


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日は国際人種差別撤廃デーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は国際人種差別撤廃デーです。1966年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1960年のこの日、南アフリカのシャープビルで人種隔離政策に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し69人死亡。この事件が国連が人種差別に取り組む契機になり界中で人種差別の撤廃を求める運動を展開。


レイシズム ヘイト・スピーチと闘う ―2014年人種差別撤廃委員会の日本審査とNGOの取り組み.../解放出版社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は世界詩歌記念日です。ユネスコが1999年に制定。世界全体で詩歌に関する活動増進が目的。


本日は世界ダウン症の日です。世界ダウン症連合が2006年制定。ダウン症が通常は2本の21番染色体が3本ある異常で発症するため。


本日はランドセルの日です。ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱。3+2+1が小学校の修業年数の6になることから。


神奈川県藤沢市だとランドセルをペンケースなどに再生させる店もあります。


【ノーブランド品】ランドセル 全15色 新入学 入学祝い オシャレ 無地 かわいい アウトレッ.../なし
¥3,920
Amazon.co.jp

本日は催眠術の日です。催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。


本日はカラー映画の日です。昭和26年のこの日、初の国産総天然色映画「カルメン故郷に帰る」公開。


本日はツイッター誕生日です。2006年のこの日、ミニブログサービス「ツイッター(twitter)」の一番最初の「つぶやき」(書き込み)が行われた。


本日は独立記念日(ナミビア)です。1990年のこの日、ナミビアが南アフリカ共和国の不法統治から独立。


本日は人権の日(南アフリカ)です。


本日は弘法大師忌、空海忌、御影供(みえぐ)です。真言宗の開祖・空海が835(承和2)年に高野山の奥の院で入寂した日。真言宗では「御影供」と呼ばれる。


本日は和泉式部忌です。平安中期の歌人・和泉式部の忌日。越前守大江雅致と越中守平保衡の娘の子で、和泉守橘道貞と結婚して「和泉式部」と呼ばれるように。式部の恋愛事件で道貞と離別して藤原保昌と再婚し、藤原道長が「うかれめ」と揶揄。


そのほかの出来事


701年 対馬からの金の献上で大寶(大宝)に改元。704年に慶雲に改元。

1019年 藤原道長が出家。無量寿院の造営に着手。

1187年 源義経が藤原秀衡の庇護となる。

1204年 三日平氏の乱。平賀朝雅が伊賀・伊勢の平氏の残党を平定

1585年 羽柴秀吉が根来衆・雑賀衆の一揆を鎮圧

1612年 江戸幕府が幕府直轄領にキリシタン禁教令を発令。翌年全国に拡大。

1804年 フランス民法典(ナポレオン法典)発布

1854年 黒船来航・横浜のペリー応接所の庭で日本初の模型機関車運転(神奈川県)

1874年 築地の海軍兵学寮で日本初の運動会を開催

1895年 川越鉄道・久米川(現東村山)-川越(現本川越)間開業(現西武新宿線・埼玉県など)

1907年 「小学校令」改正。尋常小学校が6年、高等小学校が2年か3年に

1909年 神戸-大阪間の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名が使われる(大阪府・兵庫県)

1918年 第一次大戦のソンムの戦いが始まる。

1919年 イギリスでインド独立運動を抑圧するローラット法制定。

1919年 ハンガリー・ソビエト共和国が成立。数か月で崩潰。

1923年 大阪電気軌道畝傍線平端-橿原神宮前間(現近鉄橿原線)開通(奈良県)。

1925年 馬場源八郎が日本で初めてグライダーを製作し初飛行

1929年 東京で日本初の麻雀全国大会開催

1934年 文京区春日に講道館落成

1934年 函館大火。市街の大半・23600戸焼失、死者約2千人(北海道)。

1935年 ペルシャが国号をイランに改称

1935年 無期徴役囚・吉田石松が23年ぶりに仮出所し、再審請求開始。「昭和の巌窟王」と呼ばれる。

1940年 ポール・レイノーがフランス首相に就任。

1945年 大本営が硫黄島玉砕発表。

1948年 神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催

1957年 自民党党大会で岸信介を総裁に選出

1957年 山形県南村山郡山元村が上山市に編入され南村山郡消滅

1963年 アメリカのサンフランシスコ湾にあるアルカトラズ島の連邦刑務所閉鎖。

1964年 ライシャワー米大使が日本人少年に刺され負傷(ライシャワー事件)。

1969年 西名阪道全通(愛知県・三重県・奈良県・大阪府)。

1972年 通産省がポリ塩化ビフェニール生産使用禁止通達

1972年 奈良県高市郡明日香村の高松塚古墳の石室で極彩色壁画発見

1975年 エチオピアで帝政を廃止し共和国宣言

1976年 北海道勇払郡追分町(現安平町)の追分機関区で最後の蒸機運用。

1980年 アメリカ大統領ジミー・カーターがソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して同年夏のモスクワオリンピックのボイコット表明。

1981年 後に名盤として知られる大滝詠一のA LONG VACATION初盤発売。後に日本初のCDに。

1981年 沖田浩之がシングル「E気持」で歌手デビュー。

1982年 北海道・札幌市営地下鉄東西線白石-新さっぽろ間開業。

1982年 小泉今日子がシングル「私の16才」で歌手デビュー。

1982年 堀ちえみがシングル「潮風の少女」で歌手デビュー。

1982年 北海道日高地方の浦河で震度6の強震を記録(浦河沖地震)

1983年 米原子力空母「エンタープライズ」が15年ぶりに長崎県の佐世保に寄港

1985年 帝京大の安部英教授の情報提供で朝日新聞が日本人のエイズ患者第1号は血友病患者であったとスクープ。翌日に厚生省(現厚生労働省)が第一号はアメリカから一時帰国の同性愛者だとして否定。

1989年 ドリームズ・カム・トゥルーがシングルとアルバム同時発売でデビュー。

1990年 福山雅治がシングル「追憶の雨の中」でデビュー。

1994年 1984年の江崎グリコ社長誘拐事件時効

1998年 明石海峡大橋開通。一般車は4月5日から(兵庫県)。

2001年 任天堂が携帯型ゲーム機ゲームボーイアドバンス発売。

2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表優勝(日本時間)。

2006年 岡山県浅口市が市制施行。

2009年 初代林家三平の二男林家いっ平が2代目林家三平襲名。

2009年 アンドリー・ラジョエリナが大統領就任(マダガスカル・クーデター)。

2013年 プランクによる測定で宇宙の年齢は137.98±0.37億年と発表。

2013年 コープとうきょう、さいたまコープ、ちばコープが合併しコープみらい発足(千葉県・埼玉県など)。


seibushinjukuline


西武新宿線は東京地下鉄東西線への乗り入れが計画されているが両者の線路を繋ぐ際に難工事となるのが確実。


特に東西線は西部区間だと中野付近を除いて地下となっている。


だが西武が東西線に乗り入れれば西武の車両が初めて千葉県に顔を出すこととなる。


かつては上石神井以東複々線化で新宿駅へ乗り入れた後、地下急行線で東京駅を経由して京葉線への乗り入れ計画もあった。


現在では西武博物館開館が望まれている。小田急も同様。


様々な古典電機は保存しないといけない。子会社だと近江鉄道は彼らの解体を発表したことで彼らの命運も尽きたが引き取り希望者へは輸送費その他経費の負担を条件に無償譲渡に応じるとのことだが彼らは産業遺産としての価値もある筈なのに安易な解体を疑問視されている。


本来なら文化財でもあり、せっかく残されていても解体に「馬鹿者!」と言いたい。


日本人には欧米以上にその認識がないこともあり残されている車両が修復された上での保存と車両博物館を造ることが望まれている。


必要な投資がされなかったし自治体も不必要な投資ばかりしていたし解体回避させるための努力がなかったこと、保存会がなかったこと、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せずに早期に他者への譲渡という発想がなかったこと、錆止めにサビキラーの使用、最新の保存技術の最大限活用、屋内へ入れるかカバーをかけることなどがなかったこともある。


ED14だと今やGEの作った電気機関車が殆ど残っていない現在、日本で解体されるくらいなら同社に返還や寄贈をしてもよく日本では産業遺産というか工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、このような保存車は遊休資産とみなして課税対象にする税制もある。


これでは保存車として活用しようとしても遊休資産として課税されるのでは負担を嫌って解体しようと考えるのも当たり前で産業遺産保存を積極的にさせたいなら車籍の無くなった車両へは税制見直ししかないなど財務省もどうにかしないといけないし線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。


西武新宿線では特急「小江戸」廃止説がある。以前から名鉄や南海のように特急車と一般車の併結運転や快速急行への格下げが求められているがどうも西武は改善しようとしない。


各駅にホームドア取り付けがなされるなら特急廃止の可能性は大。それに何度か乗っていても乗車率が高いのを見たことがない。やはり敬遠されている。


西武新宿線は元々東武東上線や現在の西武池袋線に対抗するために造られた路線。以前は池袋線と新宿線は別会社で競合解消のため同一社線になった。


だが現在だと特に西武は東武とのいがみ合いがなくなり逆に切磋琢磨するようにもなった。それも昭和時代から両者の呉越同舟はあり西武バスは明らかに東武の駅である志木駅や大宮駅にも乗り入れており東武バスは本川越駅にも乗り入れている。


平成28年2月から本川越駅の西口が造られ東武東上線川越市駅との乗り換え利便性が高まり西武球場前駅へのアクセスが向上した。


このことから同年9月の埼玉西武ライオンズの公式試合にて「東武東上線沿線フレンドリーシティー感謝デー」を開催しライオンズと東武が提携した限定Tシャツ付きチケットを販売し限定Tシャツのみの販売も実施。


以前だと東武東上線沿線住民でも西武沿線地域住民に憧れて池袋では東武百貨店ではなく西武百貨店であえて買い物をしているのが多かったという。


西武百貨店は池袋以外だと以前は明らかに東武の地盤である大宮や春日部、船橋にもあった。


なお春日部にあったのは旧ロビンソン百貨店である。今では神奈川県小田原市にあった西武小田原店とともに旧ロビンソン百貨店の西武百貨店は消滅した。


西武新宿線 街と駅の1世紀/彩流社
¥1,944
Amazon.co.jp

西武鉄道新宿線「狭山市」キーホルダー Ver.2/赤い電車
¥540
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

桜川ひめこさんのお誕生日

$
0
0

本日は桜川ひめこさん のお誕生日です。32歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。金曜日生まれ。idolop!所属。既婚で一児の母。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは岡野進一郎さん。


平成23年7月17日 に渋谷DESEOで見ています。以前から御馴染みでした。「笑っていいとも!」の「出たいドル」のコーナーにゲスト出演したこともありサントリーの「BOSS」のCMにも出演していた秋葉系アイドルとしても知られている。


今や対バン系ライブなどほぼ見なくなりました。


まるごと☆ひめめ~おにいちゃんセレクション⇒桜川ひめこBEST~/インディーズ・メーカー
¥1,569
Amazon.co.jp

更にあみちゃん。18歳になりました、おめでとうございます。千葉県(浦安市?)出身。血液型AB型。火曜日生まれ。ユニオンエンタテインメント所属。サイズはH159、B76、W59、H82、S24.5。趣味は音楽鑑賞、特技はジャズダンス。元C-ZONE7構成員。本名「田辺愛末」。以前はUMA浦安マリンエンジェルス構成員だったらしい。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはいしだあゆみさん(初登場)。前日は松たか子さん(「ブルーライトヨコハマ」等をカラオケで歌っているらしい)で「お見合い結婚」繋がり。翌日は大島さと子さん。


同学年には盛永聖香ちゃん 、宮武祭ちゃん、西園寺未彩ちゃん 、荒川ちかちゃん、永野芽郁ちゃん、土光瑠里子ちゃん 、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん大友花恋ちゃん杉浦美玲ちゃん相原まりちゃん大谷凜香ちゃん 、田口華ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、26時のマスカレイド の大門果琳ちゃん、ロッカジャポニカの内山あみちゃん、SUPER☆GiRLSの浅川梨奈ちゃん 、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、はちみつロケット の雨宮かのんちゃん、華山志歩ちゃん、Jewel☆Neige の中川梨来ちゃん、愛乙女☆DOLLのハルナちゃん、Party Rockets GTの堀尾歩未ちゃん、Cupitronの浜田彩加ちゃん 、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiON の鈴木媛子ちゃん、千寿うららちゃん、X21 の山﨑紗彩ちゃん、たこやきレインボー の清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、桜エビ~ずの水春ちゃん、ベイビーレイズJAPAN の渡邊璃生ちゃんなどがいる。


平成25年8月4日 にイオンモール船橋で見ています。もう見ないと思います。


イオンモール船橋は東武野田線新船橋駅前にあります。近い将来はリストラの対象になると思います、というよりイオンこそ直ちになりふり構わぬリストラに走る必要があります。


今後船橋市内で望まれるのは既存の旧西武百貨店の建物は解体せずに残した上でリノベーションという形で錦糸町のオリナスや津田沼のモリシアのようなものを造ること、食品売場やレストランだけでも残して貰いたかったという声があるならば、そうして貰ったり必要最小限の面積での営業再開、量販店を入れることなどを船橋市が要請することなどです。難しいかもしれないですが見当がぜひとも望まれ、今後も各地で百貨店の存続と復活を望みたいと思います。


西武百貨店については安易な閉店を疑問視する向きもあり前者だと末期でもガラガラと言える程ではなかったと思えるし近いうち何処か別の百貨店が是非居抜き出店を望みたいとも思いますし人口規模からすれば船橋市内にはもう一か所程度百貨店があってもいいのです。


イオンモール船橋は末期の船橋西武以上に人が来ていないような気もしているのです。


西武百貨店の閉店はイオンのせいではなくて明らかに、そごう・西武の怠慢だったと思ったりもしていたこともあります。


最近では漫画やアニメが百貨店の救世主になっているとも言われる程でもありますから。


市川市にあるイオン妙典だってガラガラで行徳の西友もそうと言われるのです。それにイオンモール船橋だと最近では中にあるHMVなどのテナントが相次いで撤退している程であります。


まりんぱわー/ユニオンミュージックジャパン
¥1,296
Amazon.co.jp

更に水沢エレナさん 。26歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市出身。血液型AB型。土曜日生まれ。オスカープロモーション所属で平成25年までアミューズ所属。以前は各務英礼奈(かがみ・えれな)名義で活動。


水沢エレナ写真集 『リアル』/ワニブックス
¥3,024
Amazon.co.jp

実は佐藤健くんは水沢さんと事務所もお誕生日も同じだったんです。ただし年齢は健くんのほうが3歳上。埼玉県岩槻市(現さいたま市岩槻区)出身。血液型A型。火曜日生まれ。岩槻は人形の町で埼玉県の県庁所在地になり損ねた地域でもある。下の名前「健」は「けん」ではなく「たける」と読む。同姓同名の人は多いと思われる。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは曽我泰久さん。


「メイちゃんの執事」等への出演実績があり水嶋ヒロくんとの「仮面ライダーコンビ」も話題に。平成25年では「とんび」、平成22年だと日テレ系の「Q10」にも出演。


常盤貴子さんとも共演をしたことがある。


後者だと千葉県市川市出身で市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校を卒業した前田敦子さんも出ていましたね。こちらですっかり御馴染み。


高校生の頃、同じ教室に居た話仲間に、今だったらあっちゃんの先輩なのがおり長らく彼と会っておらず、連絡もしていなくとも、あっちゃんで彼を思い出します。


世界から猫が消えたなら/作者不明
¥500
Amazon.co.jp

そのほかには宮城まり子、平野レミ、残間里江子、チョー・ヨンピル、岩城滉一、成田裕介(映画監督)、フィリップ・トルシエ(サッカー監督)、バッキー木場、シルヴィア、田崎真也、植松伸夫(作曲家)、アイルトン・セナ、江國香織(小説家)、川島だりあ、リック・デハート(元広島)、山王丸和恵(日テレアナ)、かみやたかひろ(漫画家)、小林麻子、白鳥哲(声優)、石井正則(元アリtoキリギリス)、出島武春、泉ゆうこ 、姫路麗(プロボウラー)、寺田武史(サッカー)、ロナウジーニョ(サッカー)、デリック・ウィブリー(Sum 41メンバー)、鮫島巧 、クリート・ケラー(水泳)、松下幸司 、相原玲、加藤良輔、根本朋久(元北海道日ハム)、高崎紗緒梨(バレー)、國濤(野球)、メジロパーマー(競走馬)、リー・カッターモール(サッカー)、堀口あすか(声優)、當間建文(サッカー)、橋本彩、ウイニングチケット(競走馬)、ゴーゴーゼット(競走馬)、高木優希、張沢紫星、市川るい 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は放送記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は放送記念日です。日本放送協会(NHK)が昭和18年制定。1925(大正14)年社団法人東京放送局(現NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送開始。東京芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け午前9時30分、京田武男アナの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送。


元々は3月1日に放送開始予定が購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が同じく設立準備中の大阪放送局(大阪府)に買い取られてしまったため東京放送局は東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用したが2月26日の逓信省(後の郵政省・現日本郵便)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。


既に3月1日から放送開始を報じ、大阪放送局より先に日本初のラジオ放送を行うため「試験放送」の形で逓信省の許可を受け、何とか3月1日から放送開始できた。


22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し、7月12日に愛宕山からの本放送開始。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送開始。


図解入門業界研究 最新放送業界の動向とカラクリがよくわかる本[第4版]/秀和システム
¥1,512
Amazon.co.jp

本日は国連水の日です。1992年の国連総会で決定し、翌年から実施。国際デーの一つ。地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。日本では8月1日が「水の日」となっているので8月1日は「地球と水を考える日」としている。


そのほかの出来事


238年 ゴルディアヌス1世と彼の息子ゴルディアヌス2世が共同皇帝としてローマ皇帝への即位を宣言。

646年 「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来等の殉死を禁止。

1379年 北朝が康暦に改元。1381年に永徳に改元。

1485年 薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く。

1584年 徳川家康が小牧山に築塁を完成(愛知県)

1661年 江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令

1765年 英議会で植民地の全ての刊行物・書類に収入印紙を貼る「印紙税法」が成立。猛反対を受け翌年撤廃。

1807年 北方警護の為、西蝦夷地が松前藩領から幕府直轄領に

1864年 フランス公使・ロッシュが着任

1870年 東京府が人力車の営業を許可

1896年 日本銀行が落成

1897年 「新聞紙条例」改正。新聞の発行禁止・停止を全廃。

1897年 日本人の経営・編輯による初の英字日刊新聞「ジャパンタイムス」創刊

1907年 南アフリカのインド移民を制限する法律に反対し弁護士ガンジーが不服従運動を開始。翌年本国インドで実践する運動の始まり。

1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる。

1916年 自ら皇帝を名乗っていた袁世凱が、叛乱拡大により帝政の取消し表明

1934年 文部省国語調査会が国号の読みを「ニッポン」とする案を政府に提出

1935年 ドイツで世界初のテレビ定期放送開始

1939年 ドイツの要求によりリトアニアがメーメル割譲。

1942年 第二次大戦・第2次シルテ湾海戦

1945年 エジプト・レバノン・シリアなど7か国が「アラブ連盟」を結成

1946年 イギリス委任統治下のヨルダン独立

1947年 日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定

1953年 鳩山一郎が日本自由党結成

1957年 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー

1958年 サウジアラビア国王にファイサル即位。

1964年 国鉄大阪環状線が環状運転開始(大阪府大阪市)

1968年 日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式

1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子優勝。

1972年 東京都が飲用以外の地下水汲み上げ禁止

1975年 近畿放送のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録

1977年 民主救国事件で韓国大法院が金大中らに有罪判決

1978年 電電公社、光ファイバーによる海底ケーブル通信の実験成功。

1983年 福岡市地下鉄空港線室見-姪浜間と中洲川端-博多(仮)間開業(福岡県福岡市)。

1985年 第1回エイズ調査検討委員会、日本初のエイズ患者を認定。

1987年 国鉄士幌線帯広-十勝三股間78.3km廃止(北海道)。

1993年 インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(64ビット、60MHz)販売開始。

1995年 ロシアの宇宙飛行士ヴァレリー・ポリャコフが宇宙滞在最長記録である438日を達成後地球帰還。

1995年 ロッキード事件丸紅ルートの裁判で最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年死去した元首相の有罪確定。

1995年 目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件・地下鉄サリン事件で警視庁がオウム真理教に対する強制捜査。

1995年 日産自動車座間工場閉鎖(神奈川県座間市)。

1997年 秋田新幹線盛岡-秋田間開業(岩手県・秋田県)。

1997年 北越急行ほくほく線犀潟-六日町間開業(新潟県)。

1997年 ヘール・ボップ彗星が地球に最接近。

1997年 500系新幹線運行開始。

2004年 JR東日本がSuicaショッピングサービス開始。

2005年 秋田県で潟上市・北秋田市、茨城県で稲敷市が市制施行。

2005年 秋田県大曲市ほかが合併して大仙市に

2005年 秋田県本荘市ほかが合併して由利本荘市に

2005年 茨城県岩井市と猿島郡猿島町が合併して坂東市に

2005年 山口県小野田市・厚狭郡山陽町が合併して山陽小野田市に

2005年 大分県で日田市が日田郡前津江村、中津江村、上津江村、大山町、天瀬町を編入合併。

2006年 日野自動車が小型バスの新型日野・ポンチョ製造開始。

2008年 2008年中華民国総統選挙で中国国民党の馬英九候補当選。

2016年 2016年ブリュッセル爆発発生。

2017年 2017年ロンドンテロ事件発生。


TOMIX Nゲージ 323系 大阪環状線 基本セット 98230 鉄道模型 電車/トミーテック(TOMYTEC)
¥8,160
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 323系大阪環状線 基本セット (4両) 10-1465 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥10,130
Amazon.co.jp

大阪環状線になる前の西成線で主役だった旧式の73系電車は大阪環状線を一周することなく西成線を去った。


大阪環状線は平成5年「平成13年から無人運転を開始する」という突拍子もないことを「鉄道ファン」という雑誌で発表したが「無理」としか思えず案の定すぐ立ち消えに。


大阪環状線では可動式ホーム柵取り付けも視野に入れて221系で環状運転の試験を行ったところ「横幅が広がれば3扉ロングシートでも問題ない」という結論に達したため今時珍しい片側3扉の通勤型である323系投入がされた。


これは阪和線から乗り入れてくる223系や関西線から乗り入れてくる221系に合わるため。


今後は関西線への323系投入も予想されている。


以前だと「阪和線にW231系を投入しろ」と言っているのもいたが現在は223系とともに225系が投入されて103系と205系を追放した。これでは混雑緩和ができないためロングシート化も求められている。


681


北越急行大熊孝夫社長は平成26年までに「内部留保を100億円以上にすることを目指している」旨を述べていたが平成24年度決算にて内部留保100億円を超える事に成功と発表するも平成27年決算では開業以来初の赤字転落。


北越急行はNegiccoを起用したこともある。


更に貨物列車運転に期待したいと思う。


当面、内部留保を切り崩しながら30年は営業できる見通しで、これまで東京対北陸の広域輸送を担ってきた特急「はくたか」で収益率トップの座を頑なに守ってきたが赤字転落で北越急行と同じくJRに直通し、京阪神・山陽地区から山陰への広域輸送を担う特急「スーパーはくと」や「スーパーいなば」を運行する兵庫県・岡山県・鳥取県の智頭急行に収益率トップの座を明け渡した。


トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 北越急行 開業20周年記念 HK100 超快速 2両.../トミーテック(TOMYTEC)
¥2,570
Amazon.co.jp

komachi


秋田新幹線開業で秋田県秋田市内では企業が仙台市に移転するというストロー現象が発生した。


市内には西武や木内、藤崎といった百貨店があるが百貨店にも痛手だろう。


田沢湖線には非電化時代だと急行に「たざわ」などが存在し電化されたら特急に名前を引き継がせた。


国鉄では「こまち」等使用した例がなく終わっているが秋田新幹線開業前なら秋田地区の和式気動車に「こまち」があり、新幹線の名前にしたら紛らわしいから「おばこ」に。


余談だが栃木県栃木市(旧下都賀郡岩舟町)の小野寺には小野小町の墓等があり、茨城県土浦市と石岡市にも小野小町の墓があり、この地で亡くなったとの伝承がある。


だが現在だと小野小町は実在していたことがわかる確証がないため架空人物説もある。


秋田新幹線の列車名を決めるための一般公募では「おばこ」や「たざわ」等と葉書に書いた人もいた。


結局は確証がないにも関わらず現在の秋田県湯沢市出身という説に基づいて一般公募によって命名されるも湯沢市内は走っていない。


秋田新幹線開業で在来線に変化が起きた。横手以北で特急「こまくさ」を数往復廃止し、寝台特急「あけぼの」は陸羽西線経由から羽越線経由にして寝台特急「鳥海」廃止で在来線衰退の懸念までされた。


現在だと「こまち」は大分平均時間が短縮された。当初はバラバラなダイヤとかグリーン車が4列シートであることまで非難の対象に。


ミニ新幹線構想は国鉄時代からあり、当初は台車を交換して新幹線から在来線に入ることも検討されるも時間がかかりすぎることからネットワーク維持が不可能になり、建設費がかかるしても狭軌から標準軌に変えた上での直通に。それは禍根を残している。


バブル崩壊がされてもまだまだ経営状態が悪くなかったことや田沢湖線や奥羽線では貨物列車がなく、普通列車の本数が少ないことが災いだった。JR他社がミニ新幹線化を求められてもしない理由は良くわかる。費用がかかりすぎることもある。


現在では秋田地区の奥羽線では普通列車のダイヤ設定に制約が出ている。


中国とロシアの間を直通の寝台列車は7時間程度もかけて非効率的な台車交換を現在も続けている。


田沢湖線のミニ新幹線化は平成3年秋に発表。こちらと絡めて沿線地域のリゾート開発も計画されていた。


山形県では羽越新幹線と奥羽新幹線を絶対に実現させようとしている。宮崎県でもそうだがフル新幹線へ信仰は今なお厚い。


KATO Nゲージ E6系 新幹線 スーパーこまち 基本 3両セット 10-1136 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥7,054
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

放課後プリンセスサッカー委員長・山口みらんちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は山口みらんちゃん のお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます(以前は生年を伏せていた)。血液型不明。水曜日生まれ。オフィスカラーズ所属。


平成24年4月8日 までだと一時的に「memories of you」の8teenzで活動。現在は放課後プリンセス 構成員だが放プリ以前には3回見て平成24年2月22日 に握手を交わした。


あの時は無理して見に行かなくても良かったと今では思うが。


弟がいる。


これまでに公式ブログを3回立ち上げたことがある。2度目はパスワードを忘れてしまったという。


カラオケでは放プリの曲を何度か歌ったことがあります。自身の性別は逆ですが。


「あずフィス」という名前自体が女性風なんですが。


自分の場合だと実は放課後プリンセスを平成23年から知っていて平成23年10月23日 に千葉県市川市二俣に有る東京経営短期大学に来るとなると「見たい」と思うも予定変更したこともあって興味をなくし諦めもしていて未練もなかったのに平成25年4月28日 に初めて見ることができました。


平成23年10月23日は、ぱすぽ☆(現PASSPO☆)を見ていたのです。当日は横浜ベイスターズの球団売却が決定した日でもあります。後に横浜DeNAベイスターズになりました。


平成25年4月28日はpalet(現在解散)などとの抱き合わせで見ていました。生徒にはpaletのファンもいたそうです。


これまで9回程握手を交わしています。現時点で最後に握手を交わしたのは平成29年9月30日 の大宮ステラタウン(埼玉県さいたま市北区)。同年1月14日 にも同じ場所に行っています。後者だと奇しくもささらぶ の24歳のお誕生日であり彼女を盛大に祝福していました。


現時点で最後に見たのは平成29年12月3日


平成28年9月3日 だと神奈川県海老名市にあるバンダレコード(ららぽーと海老名の中にある)で握手を交わしています。自分は千葉県北西部に在住しているにも関わらず海老名へ。さすがに帰りの小田急では寝てしまいました。


それは新曲「秘密のティアラとジェラート」の発売記念行事です。そのCDは木月沙織さん のお誕生日に合わせるかのようにして同年10月12日発売。当日に自宅に配送されました。


また海老名行きたいです。海老名はろくなことない気がしますが。お金の浪費も惜しまないんですけど。


買ったのは関根さんや木月さんと同じ埼玉県出身の長澤茉里奈 バージョンです。しかし、まりちゅうは平成28年12月に脱退。前記のささらぶとの交流はいなまお続いている様です。


平成25年1月に東京スポーツ紙面で「AKB、ももクロに次ぐ期待のアイドルグループ」として紹介されるなど「アイドル戦国時代」と呼ばれる中でも注目される存在(Wikipediaより引用)。


平成24年、ファンには「東京アイドルフェスティバルにも出てほしい」という声があったが、まだ専用劇場での公演を続けていたからか出ず初登場は翌年からであり会場では見ていないが平成29年の東京アイドルフェスティバルにも登場。


今年のTIFにも登場が確実視できる。今年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海。


memories of youではTIF出場を期待されても裏切ったかのように短期間で終わった。


平成24年は主に池袋の常設劇場で歌っていたからか登場を希望していてもTIF出場がなかった。だが後にわけあって劇場で歌わなくなったためか平成25年以降はファンの思いに応えてくれたかのようにTIF登場。


みらんちゃんが生まれたのと同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは東ちづるさん。地下鉄サリン事件の二日後で、公証人役場事務長逮捕監禁致死事件および地下鉄サリン事件で警視庁がオウム真理教に対する強制捜査を行ったのもこの日で、宇宙ステーション「ミール」に宇宙滞在最長記録である438日間滞在していたロシアの宇宙飛行士ワレリー・ポリャコフが地球に帰還やロッキード事件丸紅ルートの裁判で最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定し、有罪が確定もした。


「山口未蘭」という名前になることもあり、みらのすけ、サッカー委員長という愛称もある。


今はなき船橋西武百貨店でも歌ったことがあるようです。


​アブラカタブLuv!【山口みらんver.】/FORZA RECORDS
¥475
Amazon.co.jp

二人目は坂越由実子さん。29歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。水曜日生まれ。未婚。


「hy4 4yh」構成員。これまで何回か見ていて二度握手を交わしております。こちらもTIF出演実績あり。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは井上堯之さん。


YAVAY(初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック
¥3,202
Amazon.co.jp

そのほかには後堀河天皇(第86代天皇)、ウルグ・ベク(ティムール朝の第4代君主)、マクシミリアン1世(神聖ローマ皇帝)、アンソニー・ヴァン・ダイク(画家)、ヤン2世(ポーランド王)、アダム・セジウィック(地質学者)、ヴィルヘルム1世(ドイツ皇帝・プロイセン王)、エドゥアルト・ガンス(法学者)、フリードリヒ・ヴィルヘルム・アルゲランダー(天文学者)、佐久間象山(兵学者)、花柳壽輔(初世・日本舞踊家)、成島柳北(文学者・記者)、ランドルフ・コールデコット(イラストレーター・美術家)、オタカール・シェフチーク(バイオリニスト)、山崎朝雲(彫刻家)、ロバート・ミリカン(物理学者)、アルフレッド・ファウラー(天文学者)、エミリオ・アギナルド(初代フィリピン大統領)、小倉正恒(実業家・財政家)、フリードリヒ・フォン・ヒューネ(古生物学者)、小磯國昭(第41代内閣総理大臣)、大錦大五郎(大相撲第28代横綱)、チコ・マルクス(喜劇俳優・マルクス兄弟の長男)、中山晋平(作曲家)、小村雪岱(日本画家)、小原英一(実業家)、山内義雄(フランス文学者)、賀竜(軍人)、牛原虚彦(映画監督)、エリアナ・パヴロワ(バレリーナ)、楢橋渡(政治家)、山花秀雄(政治家)、ジェームズ・ギャビン(アメリカ陸軍の軍人)、ネイサン・ローゼン(物理学者)、安井謙(政治家)、カール・マルデン、ルー・ワッサーマン(ユニバーサル・スタジオの元社長・名誉会長)、丸山眞男(政治学者・評論家)、濃人渉(元ロッテオリオンズ監督)、辻昶(フランス文学者)、猿橋勝子(地球科学者)、小津次郎(英文学者)、マルセル・マルソー(パントマイマー)、立間祥介(中国文学者)、エリック・ドナルド・ハーシュ(教育学者)、草間彌生(彫刻家・画家・小説家)、スティーヴン・ソンドハイム(作詞家・作曲家)、ウィリアム・シャトナー、バートン・リヒター(物理学者)、ジョージ・アルトマン(元阪神)、ミシェル・イダルゴ(サッカー)、アボルハサン・バニーサドル(初代イラン大統領)、香西泰(経済学者)、大橋巨泉、森田健(ボクシング審判員)、新間寿(元新日本プロレス営業本部長)、村川透(映画監督)、アルミン・ハリー(陸上)、富樫雅彦、ハイン・S・ニョール、ブルーノ・ガンツ、奥地圭子(教育者)、ジョージ・ベンソン、キース・レルフ(ヤードバーズ)、桂枝助(落語家)、大塚博堂、高橋順子(詩人)、ルーディ・ラッカー(SF作家)、アンドリュー・ロイド・ウェッバー(作曲家)、山根基世(アナウンサー)、吉見佑子(音楽評論家)、ファニー・アルダン、逢川亮子(声優)、堀内正美、高坂真琴(声優)、結城哲郎(毎日放送アナ)、松井道夫(松井証券社長)、笠間雄二(元阪神)、真島茂樹、水樹和佳子(漫画家)、田村勲(元南海)、古賀潤一郎(政治家)、矢野明仁、荻原修(元日ハム)、北野勇作(SF作家)、片岡光宏(元横浜大洋ホエールズ)、リッチ・モンテレオーネ(元中日)、金子隆博(米米CLUB)、若山かずさ、渡辺伸彦(元横浜ベイスターズ)、有働由美子(NHKアナ)、堀井美香(TBSアナ)、コーリー・ライドル(元ヤンキース)、黒崎えり子(ネイリスト)、ジェイソン・フィリップス(元オリックス)、中村豪 (やるせなす)、リーズ・ウィザースプーン、武田テキサス(弾丸ジャッキー)、熊谷奈美 、馬場裕之(ロバート)、吉岡毅志、高木りな、Sachi 、柳明日香、諸岡奈央 (空手)、ピオトル・トロヒョウスキ(サッカー)、八十島弘行(2700)、新城愛理テンゲン冨永裕輔 、小林由佳(空手家)、大石参月 、コンスタンチン・ベズマテルニフ(フィギュアスケート)、横山和生(騎手)、小宮りりか、林家志弦(漫画家)、ジェーニャ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


大橋巨泉「第二の人生」これが正解! 人生80年時代「後半生」を楽しく生きるための10の選択/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp

故大橋巨泉さん(木曜日生まれ)といえば「クイズダービー」。若い世代にもその印象で見られ続けている。彼の代名詞的存在の「クイズダービー」は「とんねるずのみなさんのおかげでした」の中で「トークダービー」というパロディーをやっていた影響もあってよく知られている。


中村メイコさんなどと並ぶ日本のテレビ放送黎明期をよく知る貴重な生き証人でもあった。


同学年の故永六輔さんや黒柳徹子さんとの親交も深く、喧嘩をしたことがないらしい。なお永さんとはほぼ同時期に死去した。


「徹子の部屋」に数回出演。こちらでは平成26年頃に姉と妹を癌で亡くしたと言い、自身も癌を数回患った。


平成27年の本日は後輩の小倉智昭さんの司会で22時から「日本まるごとHOWマッチ」が放送されたのは何かの縁?


また「日本まるごとHOWマッチ」は「ギミア・ぶれいく」でこのようなコーナーが一度あった。


小倉さんは「世界まるごとHOWマッチ」でナレーターを担当。同じ木曜日には古巣のテレ東で「タミヤRCカーグランプリ」のナレーターも担当していた。


小倉智昭さんを29歳の若さで引き抜いたが7年程はまともに食って行けず電気やガス、水道が相次いで止められ辛酸をなめる日々が続いたことが「笑っていいとも!」や「ごきげんよう」で伝えられたが「世界まるごとHOWマッチ」の仕事が舞い込んできたから今があると述懐もしている。


父親は平成6年まで93歳迄生きた。見事に戦火を潜り抜けた男で大橋さんが考えるには「強運の持ち主」、「冷静な状況判断ができる男」だと。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は世界気象デーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は世界気象デーです。世界気象機関(WMO)発足10周年を記念して昭和35年制定。国際デーの一つ。1950年のこの日、世界気象機関条約が発効しWMO発足。WMOは加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織で日本は昭和28年加盟。関連記念日には6月1日の気象記念日が有る。


異世界の気象予報士~世界最強の天属性魔法術師~ (UGnovels)/三交社
¥1,296
Amazon.co.jp

本日は共和制記念日(パキスタン)です。1956年のこの日、パキスタンがイスラム共和制による共和国へ移行。


本日はハンガリー・ポーランド友好の日(ハンガリー・ポーランド)です。


本日は海の日(ボリビア)です。1879年のこの日、ボリビア・ペルーとチリとの間の戦争「太平洋戦争」開戦。1884年にチリが勝利し、ボリビアは海に繋がる領土を失い内陸国に。


そのほかの出来事


1274年 日蓮が幕府に赦免され佐渡国(新潟県)から鎌倉(神奈川県)へ帰る。

1238年 僧・浄光が鎌倉高徳寺の大仏(鎌倉大仏)建立開始(神奈川県)

1246年 鎌倉幕府執権・北條經時が重病の為、弟の時頼が5代執権に就任

1585年 天正遣欧少年使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見。

1633年 江戸幕府が奉書船以外で海外渡航した日本人の帰国を禁止。

1633年 江戸幕府3代将軍徳川家光が松平信綱ら側近6人に小事は協議して裁決するように指示。若年寄の母体に。

1854年 ロシア使節プチャーチンが前年に続いて再び長崎に(長崎県)。

1857年 ニューヨークのデパートに世界初のエレベーター設置

1887年 「所得税法」公布。所得300円以上の個人に課税。

1890年 米国総領事ハリスの小間使いだった斎藤きち(唐人お吉)が川に身投げし絶命

1895年 李鴻章が第3回日清講和会議の帰途狙撃

1900年 エーゲ海のクレタ島でクノッソス宮殿遺蹟の発掘開始

1913年 業平橋、京都府京都市の四条大橋開通

1914年 アメリカ海軍の戦艦オクラホマが進水。

1919年 イタリアでムッソリーニがファシスト党「戦闘者ファッショ」を結成

1933年 ドイツで「全権委任法」可決によりヒトラーが独裁権を獲得

1934年 アメリカでフィリピン独立法成立。

1942年 日本軍がアンダマンを占領。スマトラ島の占領完了。

1945年 「国民義勇隊」結成を閣議決定

1945年 沖縄県での決戦に備え女子部隊「ひめゆり部隊」に動員令

1945年 大本営が長野県松代に地下大本営の新設工事開始を命令

1951年 解散寸前の広島カープが広島県・中国新聞等の再建策提出で存続決定

1953年 中国からの引揚げ第一船「興安丸」が舞鶴入港。2009人帰国。

1956年 昭和天皇が写真展「ザ・ファミリー・オブ・マン」を観覧。主催者側が長崎の原爆被害の写真をカーテンで覆い隠し問題化。

1960年 社会党大会で浅沼稲次郎を委員長に選出

1962年 帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)荻窪線中野富士見町-方南町(現丸ノ内線)延伸開業と全通。

1964年 ジュネーブで国連貿易開発会議(UNCTAD)開催

1965年 アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」打ち上げ

1976年 ロッキード事件の被告・児玉誉士夫宅に小型飛行機突入。事件に怒った俳優・前野光保が児玉を道連れに自殺を図ったが前野だけ死亡。

1980年 スウェーデンで原子力発電の是非を問う国民投票。58%原発容認。

1981年 国語審議会が当用漢字表に代わる「常用漢字表」答申

1982年 東京金取引所が開所

1986年 南岸低気圧の通過で関東地方でこの時期としては季節外れの記録的な大雪。

1986年 西武新宿線田無追突事故。

1987年 北海道の国鉄士幌線廃止。62年の歴史に幕。

1987年 中国・ポルトガル両政府が1999年末のマカオ返還で合意

1989年 アメリカ・ユタ大学で常温核融合成功

1996年 中華民国(台湾)初の総統直接選挙で李登輝が50%以上の得票で当選。

1999年 能登半島沖不審船事件。自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動が発令(石川県)。

1999年 パラグアイの副大統領ルイス・マリア・アルガーニャが暗殺。

2001年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」落下処分。燃え残った一部が南太平洋に落下。

2002年 近江鉄道が本線と多賀線で自転車を車内に持ち込めるサイクルトレイン運行開始。5月から通年運行。

2008年 日本で初めて全FM放送局同時参加・一斉放送による桑田佳祐の石垣島でのライブ生中継。

2008年 茨城県土浦市のJR東日本常磐線荒川沖駅構内で殺人容疑で指名手配中の男性被疑者が通行人を刃物で切り付け、8人死傷。

2009年 成田空港にて中国・広州発成田行きのフェデックス80便「MD-11型」機が着陸に失敗して炎上、乗員2名犠牲(フェデックス80便着陸失敗事故)。

2010年 千葉県印西市が印旛郡印旛村と本埜村編入

2010年 姶良郡蒲生町と姶良町、加治木町が合併して姶良市発足

2013年 世田谷区内で小田急小田原線東北沢-世田谷代田間地下化。

2013年 SuicaとPASMO、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、manaca、PiTaPa間との乗車カード相互利用開始。

2015年 イタリアのタイヤメーカー、ピレリが中国化工集団公司に買収される。買収額は71億ユーロ(約9,200億円)規模と中国企業による買収としては当時最大規模。


クアトロ・ラガッツィ (上) 天正少年使節と世界帝国  (集英社文庫)/集英社
¥1,015
Amazon.co.jp

天正遣欧少年使節は近年では神奈川県のテレビ神奈川等で放送された「戦国鍋TV」でも御馴染み。あの曲は気に入っています。


都市地図 千葉県 印西・白井市 栄町 千葉ニュータウン/昭文社
¥1,080
Amazon.co.jp

市町村合併―その功罪を考える (「都市問題」公開講座ブックレット)/後藤・安田記念東京都市研究所
¥514
Amazon.co.jp

印旛郡本埜村と印旛村(現印西市)の廃止は惜しまれているが住民の分離運動による分離実現等も必要。


産業の種類に大差があると小さな町村の産業は軽視されがちで必ずしも住民の方を向いておらず結局税金がどちらに入るとか選挙が不利になるとかで境界変更無しが多い。


ゴミ処理広域化や清掃工場大型化に根拠なしとするなら市町村合併も同じで合併だけが職員を減らして垣根をなくせる手段ではない。


各地域の税収が各地域の街づくりに使えるため街づくりは各地域の住民の手で個別にやるのが望ましく合併で失職した首長の多くは「長くやり続ける意欲がない」とか「地域を守らない」等としか思えず政治家の言い分など単なる嘘。


地域はれっきとした文化財で観光資源ともなれるし市町村平均人口が7万人は多すぎだから1万人前後で十分で合併を考える前に自立の道を模索して独自姿勢を取ること、合理的な広域行政体制とそれを支える責任ある人事機構自立性と自治意識を感じさせる自主財源、金を借りずに返すこと、人件費大幅削減、相互利用協定で所有施設を増やす必要性と保有数の削減、複数の市町村が色々な所で契約、公認会計士等の専門家を必要に応じて雇用、専門性確保の為独立した公募人事の実施、国と地域を通じた公共・民間部門の人事流動化等が必要だった。


大して人が減っていなければ一人当たりの税金が上がった例もあり中心地から離れれば格差が拡がり、合併で住民の声が届きにくくなり、中心地が中心地でなくなり、各地域の活性化や地域強化、住民の多様な必要性への柔軟な対応ができなくなり、従来の歴史、文化、各種の伝統行事といった地域の特徴が失われ、地区出身の村職員が自発的に地域文化を支えてきた職員が本庁に吸い上げられ、神奈川県津久井郡城山町、津久井町、相模湖町、藤野町(現相模原市緑区)や埼玉県与野市(現さいたま市)、茨城県下館市(現筑西市)等、合併で長年親しまれてきた地名を消してしまった例が多く「財政がよくなった所は殆どない」、「逆効果」、「国のご機嫌取り」、「地域を壊滅させているだけ」で行政の効率化になっていない場合が多くなり、政府が掲げた目標と全く異なる目的や結果になっており平成の大合併では1000以下に市町村数を減らそうとしても減らず、合併は一時的処置でしかなく、地域集権で住民の恩恵は少なく、地方分権にならず、面積規模の不利益が生じて効果を相殺し、区長等の地区役員制度も都市部の様式に統一で機能が削がれ、拡大行政組織が拡大し、議員数減少も心配され、中心市街地衰退に拍車がかかり、申請や手続きの度に離れた地域に有る分庁舎に行く必要も有り、当選に旧町村議会と比較にならない票数が要るため旧町村内で候補者を調整しても数人の議員しか当選させられず、巨大化で面倒見悪くなり、必要な仕事が増え、取り残しや冷遇がされる所が出てきて後になって負担が重くなり、十年後は交付税が減り、特例債で過大な箱物や道路等の投資もすれば職員大削減が必要になり、地域の多様性や個性、魅力が失われ、安かった公共料金が合併で大幅に値上がりし、村でなくなると車庫証明が必要になり、自立して住民に親しまれた町名とその歴史や文化、各地域の権力や個性、魅力、縦割り行政、利便性、財政、福祉等が守れなくなり、従来の地域づくり活動が継承されず、活動の成果が省みられなくなり、本庁がある地域は目が届いて各種事業が実施されても周辺部は無視されるなどの問題がある。


印西市内では東日本大震災で笠神地区において液状化現象が起きた。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

岸森ちはなちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は岸森ちはなちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。Bermuda Entertainment Japan所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは小林亜星さんで前日がイッセー尾形さん


Stereo Tokyo白担当だった。会場で見たことはないが平成27-28年に東京アイドルフェスティバル出場。


平成27年8月8日 には神奈川県横浜市西区にあるビブレ横浜へ行って、見て、握手を交わした。これまでに4回握手を交わしており現時点での最後は平成28年4月16日 。いずれもタワーレコード。


同年5月29日に行われた「Dancing Again」リリースパーティーファイナルにて同シングルの売り上げが4480枚であることが発表され、解散は回避されが、今後の楽曲はCDでの販売を行わず配信のみで販売を発表。


それ以降が変になっていった。


平成28年11月26日に行われた「HPB YURINA」(河村ゆりな生誕イベント)においてStereo Tokyoとしての活動を中止し、翌11月27日の「大生うどん食堂」(CLUB CITTA')より「Sexy Tokyo」としての活動が開始。


12月24日の「Sexy Tokyo presents Xmas Party」で解散パーティーを行った。


現時点での最後のStereo Tokyoとしてのライブは1月13日の「乙女の事情3マンスペシャル!」(新宿ロフト)。


それ以降活動休止状態となり同年7月、公式サイトが削除されたが再開が望まれる。現状では自然消滅的となっているが、また会いたい。


今年はTIFに出てほしいくらいでもあり、惜しまれることの一つとしては何故かCD発売を取りやめて配信限定にしたことだった。出直して貰いたい。思い入れ深いので。


同じ平成10年度生まれには同僚だった椎名彩花ちゃん、三浦菜々子ちゃん 、それ以外では山田あみちゃん、平石真優ちゃん、中野佑美ちゃん、田尻あやめちゃん、広瀬すずちゃん 、深沢あかりちゃん、葵わかなちゃん有沢来夢ちゃん小林奈々香ちゃん 、飯田來麗ちゃん、堀内まり菜ちゃん、鞘師里保ちゃん、橋本環奈ちゃん、平田梨奈ちゃん、岡本夏美ちゃん平祐奈ちゃん小山内花凜ちゃん26時のマスカレイドの吉井美優ちゃん、お虹のコンキスタドールの隈本茉莉奈ちゃん、根本凪ちゃん、さんみゅ~ の新原聖生ちゃん、フェアリーズ林田真尋ちゃん 、あヴぁんだんどの宇佐蔵べにちゃん、PPP! PiXiON の鈴木えりかちゃん、チームしゃちほこ の坂本遥奈ちゃん、アイドル教室の小枝優夏ちゃん、月島彩ちゃん、アンジュルム(旧スマイレージ)の勝田里奈ちゃん 、東京女子流の新井ひとみちゃん、私立恵比寿中学の安本彩花ちゃんなどがいる。


Party People/Bermuda Entertainment Japan
¥748
Amazon.co.jp

更に亜桜しおんちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。金曜日生まれ。


身長151cm。趣味は畑作。特技は帯締め。


名前は「あさくら・しおん」と読む。


26時のマスカレイド構成員。平成29年の東京アイドルフェスティバル でしか見ていないがまた見たいと思うし今年もTIF出場が予想される。


今年は台場と青海で8月3-5日開催。対盤でまた見たい。


更につりビットの安藤咲桜ちゃんは同じ生年月日です。こちらではピンク担当でありカジキマグロ担当でもありMC&ボーカル隊長でもある。


名前は「あんどう・さくら」と読むが読めない、、、


愛称は「さくちん」。


兄がいる。


平成29年11月19日 、いわば聞間彩ちゃんのお誕生日に見ています。それ以前だと3回。ただし握手はなし。


テレ朝「アイドルお宝くじ」には数回出演。前も言いましたがBSと地上波では惜しくも3年間の放送にひと幕を下ろしていますが特番や違う形での再会を目指しつつ、これからもアイドルとアイドルファンの皆さまを応援し続けたいと言っています。後番組は通販の番組に。


こちらも昨年にTIF登場。今年はなるべくスマイルガーデンを避けましょうか?早くも今年に向けて意欲満々。


スマイルガーデンは無料だと離れた位置だしそれ以外では「暑い」、「疲れる」、「人が多く来る」などの理由もあり古くからのお友達なら「やめた」が数人いたりも。なのに自分はTIFを選んだ理由は「天気が悪くない」、「時間があった」、「ほかにいい場所がない」等々からです。


今年も登場が確実視できます。どうしても平成25年以外は毎年律儀に行きます。


昨年は一昨年に比べて1万人来場が増えたとのことです。たとえ物販会場を有料化してもです。有料化は6年ぶり。ずっとそうしてくれていても良かったと。


ヤングジャンプ 2018年 3/22 号 [雑誌]/集英社
¥340
Amazon.co.jp

不思議な旅はつづくのさ(初回生産限定盤)(DVD付)/SMM itaku (music)
¥1,394
Amazon.co.jp

更に黒沢美怜さん 。29歳になりました、おめでとうございます!血液型O型。木曜日生まれ。未婚。元プラチナムプロダクション所属でエイジアプロモーション所属。白百合女子大学国語国文学科卒業。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故太平シロー氏。前身番組「日本全国ひる休み」や「笑ってる場合ですよ!」では常連。


愛称はみれにゃん。SuperGTのレースクイーンとしても活動後、林弓束さん と共にD-Riveで活動し、5人組ユニット美脚戦隊スレンダーのスレンダーブルーとしても活動をするも、セクシーオールシスターズは既に卒業。


平成20年には柏市のパチンコ屋で初めて会いました。かわいかったです。この後、何回かライブでお会いし、2回握手を交わしました。


最大の注目株と平成20年に断言していましたが、期待以上の活躍を見せました。かつての先輩の中では岩佐真悠子さん がお好きで、若槻千夏さんや東原亜希さん については「事務所の文豪」と評していました。


スウィートリップス 黒沢美怜/ラインコミュニケーションズ
¥1,000
Amazon.co.jp

BBM2008東京ヤクルトスワローズ■レギュラーカード■S32/山田弘喜 ≪ベースボールカード≫/ベースボールマガジン
¥60
Amazon.co.jp

西田麻衣 ゆれるまいぷる [DVD]/株式会社竹書房
¥2,052
Amazon.co.jp

元ヤクルトの山田弘喜選手と西田麻衣さん は黒沢美怜さんと同じ生年月日です。千葉テレビ「勝利の女神5」でもお馴染みでした。


そのほかには黒澤明(映画監督)、川上哲治(元巨人監督)、犬塚弘、大脇照夫(元国鉄スワローズ)、江畑謙介(軍事評論家)、山田耕大(脚本家)、伊倉一恵(声優)、きゃんひとみ、城谷光俊、武正公一(政治家)、出光ケイ(テレビキャスター・スポーツ記者)、岩本初恵 、松村和子、夏まゆみ、トニーニョ(元サッカー)、ペーター・シールゲン(調教師・元騎手)、大沢逸美、七瀬なつみ、ジェリー・ブルックス(元日ハム)、伊藤さとりモス・パティパーン 、沢松奈生子(元テニス)、マーク・ハント(格闘家)、CNTROLER 、平松一宏(元中日)、峰倉かずや(漫画家)、辻栄蔵(競艇)、ワルテル、サムエル(サッカー)、マーク・バーリー(メジャーリーガー)、姜暢雄 、加藤健(巨人)、庄子雄太 、佐藤友則(騎手)、王超(野球)、松下省伍(monobright)、MC AMI 、水瀬葵、板谷映里 、小田原彩、一色雅、平田良介(中日)、桜木睦子、灘坂舞、美山ちゅな 、ハイメ・アルグエルスアリ(レーシングドライバー)、千賀健永(ジャニーズJr.・Kis-My-Ft2)、川島絢子、カイリー・アービング(バスケ)、横山和生(騎手)、紗倉まな、ニック・パウエル(サッカー)、川口翔平、タイキシャトル、藤本紗羅(元AKB48研究生)、アサクサキングス、 CONTROLER 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


遺言 (文春文庫)/文藝春秋
¥6,192
Amazon.co.jp

故川上哲治さん(火曜日生まれ)は通算2351安打、本塁打は181本の打撃の神様だが守備は不得手だった。


野村克也さんは「また会えるのなら会いたかった」と述懐した。


故牧野茂さんは生涯打率.217の守備要員。自分の悪口を言う牧野さんを巨人のコーチに任命しベロビーチのドジャースタウンへ見学に行かせドジャース戦法を導入した。


自分にない才能を持ち苦言を呈してくれていたという。


川上さんをモデルとした人物は漫画「かっとばせ!キヨハラくん」にも登場。


後々「笑っていいとも!」では陰の功労者だったと語られた。当時は常連だったDONさんが旅行代理店社員の立場で物まねをし、プリティ長嶋さんは長嶋茂雄さんの物真似で活動。


「いいとも」終了が発表されたのは平成25年10月22日。その翌週死去したがプリティさんは「これもきっと何かの縁なんでしょうね」と述懐。


「いいとも」についてはまだ好評を博している企画があり、まだまだ盛り上がっており視聴率も極端に落ちておらず、打ち切りはおかしいと指摘されており、まだまだ使えるネタも多いため関根勤さんらが希望していたように再開を自分も希望したいと思っていた。


マスコミへの対応を殆どしない寡黙な監督だった。


来柄な牧野さんは川上さんの戦術を批判。V9終盤、牧野さんについた渾名は「茶坊主」。V9後、川上さんと共にユニを脱いだ牧野さんは6年後故藤田元司さんが監督就任の際にコーチ復帰をしたが膀胱癌を発症し昭和57年に56歳で死去。


牧野さんが亡くなった時「世間からは茶坊主などと呼ばれていたが、あいつは耳の痛いことばかり言いおった」と述べた。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

節約

$
0
0

節約のため絶対に必要なのは暖房は20度以上に上げないこと、冷房は28度以上に下げないこと、生命保険解約、自動車購入と所有の中止か軽自動車に変更、酒やゴルフ、麻雀等をしないこと、店に買う物があるときしか行かないこと、来店回数を減らして買う前に本当に必要かと自問する癖をつけること、遊ぶならランチにすること、一日1000円使うことにして残りは貯めること、小物は洗濯機をやめて洗濯板を使うこと、しょっちゅう菓子を買わないこと、貯金すると決めた額を給料日に貯金用の口座に移して残りで生活、コンビニや医者へ依存しないこと、当日の使用金額を手帳に記入して使用金額の把握、収集癖を身につけないこと、衝動買いを重ねないこと、節約疲れの反動を多発させないこと、貯金目的を意識すること、「たった○○しかない」と否定的に考えないこと、収入を得たら最初に貯蓄をして残ったお金で生活、バーゲンセールや半額セール等に飛びつかないこと、必要な物と欲しい物の区別一発逆転を狙わないこと、「まだ○○もある」と前向きになること、蛇口に節水コマ取り付け、洗濯に洗濯球使用、食器洗浄に洗剤不要のスポンジ使用、乾燥機不使用、電球をledに交換、休日はなるべく在宅、風呂の残り湯を便所に使うこと、資産運用で増やすこと、余計に働くこと、家賃や住宅ローン、生命保険料などの見直し、自動車やバイク、限定品、余計な調味料、酒、煙草、薬を買わないこと、賭け事をしないこと、節電家電品への買い替え、金券ショップでなるべく金券を買うこと、毎日弁当の持参、カード等の見えない金を使わないこと、カードを使うなら極力電車やバスに乗るときのみ使用、固定資産税の課税ミスに注意すること、「節約」や「節約方法」等と検索して節約方法を探すこと、定期預金等、お金を運用する仕組みを作ること、使う分や貯金する分を先に移して見えなくしておくこと、買いすぎ防止のためポイントを貯めることを目的にしないこと、欲しいと思ったものも買わず一度帰って考え直すこと等々。


節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ)/主婦と生活社
¥799
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本瑞寺@神奈川県三浦市

$
0
0

-misaki02


平成14年撮影。所在地は三崎城があった地と重なる。


その三崎城が戦国時代に築城前の鎌倉時代、この地は鎌倉幕府将軍・源頼朝が三浦に設けた桜、桃、椿の御所のうちの桜の御所があった場所だった。


「トロと休日」にも登場したことがある。


源頼朝は多くの桜を植え、海に浮かぶ城ヶ島の桜とともに鑑賞したという。


桜の御所は二代将軍頼家、三代将軍実朝にも愛された。


桜の御所跡としても知られ寒の時期には牡丹も美しく、その山門は1716-36年に建てられたと言われ多くの文化人が訪れた寺としても知られている。


住所は神奈川県三浦市三崎1-19-1。


下車駅は京急久里浜線三崎口だが、ここからは京急バスでいかないといけない。


鎌倉時代の名門・三浦氏の菩提寺で1516(永正13)年に北条早雲によって三浦道寸(義同)が立て籠る新井城が陥落し三浦氏が滅亡すると、その菩提寺が支城だった三崎城に移された。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は世界結核デーです。

$
0
0

人力車乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は世界結核デーです。世界保健機関が1997年制定。1882年のこの日、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見。医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が再び猛威を振い始めたことから結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。日本では9月24日-30日が「結核予防週間」。


結核の院内感染予防対策の実際―世界結核デー記念 (国際結核セミナー)/新企画出版社
¥1,029
Amazon.co.jp

本日はマネキン記念日です。昭和3年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店(後の百貨店)で日本初のマネキンガール登場。


マネキンガールとはマネキン人形でなく現在の「ハウスマヌカン」。フランス語のマヌカンは「招かん」に通じて縁起悪いため英語のマネキン(招金に通じる)を言葉を使った。


訳あり 無地トルソー マネキン アイボリー  CN-01 IV/skb
¥5,063
Amazon.co.jp

本日は連子鯛(れんこだい)の日です。山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が平成22年制定。1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。


連子鯛入り 鯛だしティーパック80g(8g×10袋)×2個 (特産横丁×全国の珍味・加工品シリ.../伊勢鳥羽志摩特産横丁
¥1,290
Amazon.co.jp

鯛も輸入されている。輸入が安いこともあり高い関税をかけて国内の農業を保護は可能でも消費者は高いな食料を買わされ経済的長所はなく「本当には必要ではない食料を貿易相手国との関係を保つために輸入せざるを得ないという現実もあるでしょう」とのことで相手国との関係を保つため輸入はないから自給率は上がらないと言われる。


自給率を上げるため食べ残しを減らすことを農水省が言っている。


食べ残しは良くない。職場では自分が金を払っているということを全く意識してかしていないのか不明だが食べ残しが恒常的。


平成20年、日能研の広告にあった。食料自給率を上げるため食事をする私たちができることのひとつに「食べ残しを減らす」ことがあります。「食べ残しを減らす」となぜ自給率が上がるのですか。理由を考えて答えなさい。


(2008年学習院中等科入試問題より)


答えは(解答例)食べ残してむだになる食料が減れば必要以上の食料を外国から輸入することもなくなるから。


食料自給率は「国内生産量÷国内消費量×100(%)」で計算できます。このとき国内消費量は「国内生産量+輸入量-輸出量」で求めます。


国内生産量が増えなくても輸入量を減らすことができれば食料自給率は上がるが日本人は多くの食品をゴミにしている。


大量生産消費の時代で生産された食品が売れ残って消費期限を過ぎて廃棄や買った食品を冷蔵庫の中で腐らせてしまったり飲食店で頼んだものを残してしまったりせずに有効に食べれば食料の輸入も減らせられるし冷凍食品は環境にも地球にも人にも優しくない。


本日は前記の壇ノ浦の戦いの日でもあるわけですが1185(元暦2)年のこの日、長州沖の壇ノ浦で源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門滅亡。


ドラえもんのびっくり日本の歴史 戦乱・大事件編〈1〉石器の始まりから壇ノ浦の戦い―旧石器時代か.../小学館
¥918
Amazon.co.jp

本日はホスピタリティ・デーです。日本ホスピタリティ研究会(当時)が平成6年制定。数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギーと創造、自己表現等を、2は調和とバランス、思いやり、協力、理解力、人間関係を象徴し、4は全体を作りあげる基礎を表す数とされ、3と2、4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから、思いやりある社会を築く為、ホスピタリティを意識的に実践する日。


人力車には乗ったことがないのですが本日は人力車発祥の日(日本橋人力車の日)です。日本橋で人力車の運行を行う「くるま屋日本橋」が制定。1870(明治3)年のこの日人力車を発明した3人に東京府から人力車の営業の許可か下り日本橋で営業開始。


浅草 人力車男子/辰巳出版
¥1,512
Amazon.co.jp

本日は真実と正義の日(アルゼンチン)です。2006年制定。1976年のこの日ビデラ将軍が軍事クーデターを起こした。ビデラ将軍が軍事クーデターを起こしたことでイザベル・ペロン大統領が失脚し軍事政権へ移行したが、「汚い戦争」と呼ばれる弾圧行為で1983年の民政移管までに3万人の国民が行方不明。


本日は檸檬忌です。作家・梶井基次郎の昭和7年の命日。梶井基次郎の作品は死後に評価を高め、代表作の「檸檬」から檸檬忌と呼ばれる。


本日は牧野信一忌です。大正・昭和期の小説家・牧野信一の昭和11年の忌日。昭和10年頃から神経衰弱に悩み、神奈川県小田原市の実家の納屋で首吊り自殺。


そのほかの出来事


1126年 藤原清衡が中尊寺の金堂・三重塔の落慶法会を行う(岩手県)。

1784年 意次の子の若年寄・田沼意知が旗本・佐野政言に殿中で斬られ、4月2日歿。

1603年 イングランド女王エリザベス1世死去でジェームズ1世即位。

1603年 徳川家康が征夷大将軍に就任。

1847年 善光寺地震。死者6700人(長野県長野市)。

1860年 桜田門外の変。

1869年 江戸幕府の貨幣鋳造所だった金座・銀座廃止。

1914年 シーメンス事件曝露による国政の混乱で予算案が不成立となり、第一次山本権兵衛内閣が責任を負って総辞職。

1927年 蒋介石の国民革命軍が南京を占領

1930年 関東大震災からの復興を祝う帝都復興祭開催

1934年 アメリカ議会で「フィリピン独立法」が可決。自治を承認し10年以内の完全独立を約束。

1941年 第二次大戦のアフリカ戦線でエルウィン・ロンメル率いる独軍が進撃開始。

1943年 寺の鐘等金属の強制供出実施

1951年 朝鮮戦争でマッカーサー国連軍最高指令官が「中国本土攻撃も辞さない」と声明

1953年 国際電信電話株式会社(KDD)設立

1958年 人気歌手エルビス・プレスリーが徴兵で軍隊に入隊

1959年 イラクが中東の反共軍事同盟「バグダード条約」脱退

1964年 ライシャワー米大使が大使館前で日本人少年に刺され負傷。治療時の輸血が元で肝炎に感染し、売血の「黄色い血」が問題に。

1964年 京急大師線小島新田-塩浜間1.2km休止、昭和45年廃止(神奈川県川崎市川崎区・京葉線建設が関連)。

1965年 水系を指定する政令で「隅田川」が正式名称に。

1967年 大阪市営地下鉄谷町線東梅田-谷町四丁目間開業(大阪府大阪市)

1968年 宮城バス鉄道線瀬峰-登米間28.6km廃止(宮城県)

1970年 日産自動車といすゞ自動車が業務提携

1975年 合成洗剤事業の出遅れや第一次オイルショックによる資源節減等の影響で、大手老舗メーカー・ミツワ石鹸倒産。同社の生産設備や商標は旧日本サンホームとの関係からP&Gサンホームが買収。

1976年 アルゼンチンで軍部による無血クーデター。イザベル・ペロン大統領失脚。

1981年 最高裁が男女の定年差別に無効の判決。

1983年 中国道吹田-下関間542.7km全通。着工から17年ぶり。

1987年 三菱重工爆破事件を起こした東アジア反日武装戦線の大道寺将司と片岡利明への最高裁で上告棄却で死刑判決確定。

1988年 上海近郊で高知学芸高の修学旅行列車が正面衝突。生徒教員等29人死亡。


-isumi


1988年 千葉県のJR東日本木原線大原-上総中野間26.9kmが第三セクターのいすみ鉄道に転換。

1989年 エクソン・ヴァルディーズ号が暗礁で破損、4万1300トンの油が海に流出、汚染。

1993年 ロシアが原子力潜水艦の放射性廃棄物を日本海に投棄が発覚

1995年 海洋科学技術センターの無人深海探査機「かいこう」がチャレンジャー海淵の10991mの世界最深部に到達

1996年 サッカーのアトランタ五輪アジア最終予戦で日本がサウジアラビアに勝ち28年ぶり五輪出場決定

1999年 千葉県千葉市中央区で千葉都市モノレール1号線千葉-県庁前間開業。同時に2号線で一割強の所要時間短縮や全駅に自動精算機設置、千葉駅中央口に継続定期券自動発行機設置もされた。

1999年 北朝鮮の工作船2隻に対し海上自衛隊が初の海上警備行動実施

1999年 コソボ交渉決裂でNATO軍がユーゴスラビア空爆。6月10日停止

2001年 安芸灘を震源とするM6.4の芸予地震。死者2人。

2006年 アメリカでハンナ・モンタナ(Hannah Montana)放送開始

2007年 フィギュア世界選手権で安藤美姫が金メダル、浅田真央は銀。

2008年 ブータンの国民議会(下院)で前年12月の国家評議会(ブータン)(上院)選挙に続いて初めて普通選挙による選挙(2008年ブータン総選挙)を実施しブータン調和党圧勝。

2015年 ジャーマンウイングス9525便墜落事故発生。


chibamonorail01


今では軌条や支柱が美観を損ねていることからLRTが良かったという声もある。


千葉都市モノレールは平成24年だと新型車登場が話題だが千葉-県庁前間はJRや京成線と並行し、路線バスが多数走っているため意味が薄い路線。


今度は大学病院まで伸ばそうとしていて、これで延伸は最後と公言していたが「だったら次の延伸もやめろ」という声が出て千葉市市長が鶴岡啓一氏から公共事業の見直し公約を掲げた熊谷俊人氏に変わると延伸は無理に。


列車大行進 関東私鉄(Blu-ray Disc)/ビコム株式会社
¥価格不明
Amazon.co.jp

2016101609530000.jpg


木原線最終日にはこのようはマークがついていたようだが、本来キハ40は営業運転実績はないはずだ(市川市にある現在産業科学館に展示されていた)。


転換直前においては甲種輸送列車が木原線を走行していたことがある。


ローカル線で地域を元気にする方法: いすみ鉄道公募社長の昭和流ビジネス論/晶文社
¥1,620
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

元私立恵比寿中学出席番号8番・鈴木裕乃ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は鈴木裕乃ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。血液型AB型。火曜日生まれ。身長165cm。スターダストプロモーション所属。元私立恵比寿中学出席番号8番。


血液型AB型はエビ中では唯一だった。


これまで数回見ているが彼女がいるときを見たのは平成25年4月21日 が最後。それが最後と思っていなかったのですが「また見たい」という意識もなかったです(ただし平成29年11月12日 に1666日ぶりに現場復帰)。


思い出としては平成25年3月3日 に埼玉県や茨城県に近い場所に有る、ららぽーと柏の葉で恵比中を見に行くと、当日は都立高入試を控えていた関連からか欠席。自分自身は中学生の頃卒業直前に日曜日に登校なんてなかったのですが、時期と地域が違うからでしょうか?


裕乃ちゃんが欠席していたため前記の4月21日が代わりに生誕祭となり、当日は裕乃ちゃんがZARDの「負けないで」を歌っていました。故坂井泉水さんは実質的に事務所の先輩となります。


平成24年4月1日 に赤坂BLITZで単独公演があり昼の部に行き、その2週間前に前売券を買っておりました。ぎりぎりで前売券を買えたこともあり、こちらも思い出に残っていますが1年くらいで撤退してしまうなら行かなくてもよかったかな?


裕乃ちゃんのが生まれたのと同年同日に放送された「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは陣内孝則氏(10回以上出ていた)。その前日だと自分は仕事が休みで神奈川県三浦市に行っていました。


元みにちあ☆ベアーズで平成25年12月26日に配信された私立恵比寿中学公式USTREAMにおいて瑞季ちゃん、杏野なつちゃんとともに平成26年4月15日に日本武道館にて行われるコンサートをもって転校(脱退)を発表し、同年1月4日に前橋グリーンドーム(群馬県前橋市)で行われた「3Bjunior Live Final“俺の藤井”2014」では、かわりに小林歌穂、中山莉子の転入(加入)を発表。


一歳上の兄がいる。趣味は漫画を読むこと、特技はテニス。塾、バスケ、ピアノの習い事をしているという(Wikipediaより)。


恵比中の現場からの撤退理由は会場に以前よりかなり人が多く来るようになり、何度か見ることができて満足しており、今後は見たいと思ってもなかなか見られないと思ったこと、さくら学院 等、また見たいお相手、一度見たいお相手がいくつかいるためで、恵比中のことを今や殆ど無視しています。


東京アイドルフェスティバルにも出たことがありますが、平成25年以降だと日程調整や会場の都合からか出ず。別に残念と思わないですが、スタダは次第にTIFから撤退に向かっていくでしょう。最近ではカラオケで歌うこともなくなりましたし。


同じ平成9年度生まれには私立恵比寿中学だと星名美怜ちゃん、それ以外では桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん、竹内美沙樹ちゃん、柏元萌華ちゃん、金野美穂ちゃん金子理江ちゃん飯豊まりえちゃん白咲るなちゃん 、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、杏野なつちゃん、高月彩良ちゃん前島亜美ちゃん矢野優花ちゃん 、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんつりビット の長谷川瑞ちゃん、Cupitronの山川二千翔ちゃん、SKE48 の熊崎晴香ちゃん、木本花音ちゃん、酒井萌衣ちゃん、AKB48の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、全力少女Rの岡崎絵理菜ちゃん、佐藤絵里香ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃんCheeky Parade の永井日菜ちゃん、東京女子流の庄司芽生ちゃん、中江友梨ちゃん、乃木坂46の星野みなみちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、SAY-LAの吉永みいなちゃんLuce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃんフェアリーズ野元空ちゃん伊藤萌々香ちゃんチームしゃちほこ の大黒柚姫ちゃん、咲良菜緒ちゃん、秋本帆華ちゃん、伊藤千由李ちゃん(つまり坂本遥奈ちゃん以外)などがいる。


私立恵比寿中学 鈴木裕乃 2017カレンダー 特典 直筆 サイン/AKS
¥5,600
Amazon.co.jp

そのほかには新井白石、神部年男(元ヤクルト)、大島やすいち(漫画家)、島田紳助、スティーブ・バルマー(実業家)、山口健(声優)、鶴田保子(ジャンボ鶴田夫人)、大橋薫(漫画家)、楠桂(漫画家)、辻口博啓 (料理人)、峯村リエ、斉藤一美(文化放送アナ)、郭李建夫(元阪神)、ヨーコ・ゼッターランド(元バレー)、天野ひろゆき (キャイ~ン)、原田泰造(ネプチューン)、ちはる 、酒井格(作曲家)、タケホープ(競走馬)、桑元孝雄(高校野球指導者)、羽鳥慎一(元日テレアナ)、くわばたりえ 、(クワバタオハラ)、ペイトン・マニング(アメフト)、張民(フィギュアスケート)、三浦祥朗(声優)、永島英明(ハンドボール)、加藤武治(元日ハム)、トマーシュ・ウイファルシ(サッカー)、持田香織(Every Little Thing)、滝川英治 、SHOGO(175R)、KENN(声優)、大友愛(バレー)、姫嶋菜穂子、コーリー・ハート(野球)、初音映莉子、高橋麻美 、山崎猛志(野球)、THE A-WARD a.k.a.日の丸240 、クリス・ボッシュ(バスケ)、綾瀬はるか、平野早矢香(卓球)、藤本淳吾(サッカー)、ロマン・ヴォロビオフ(サッカー)、丸山悠美 、平手晃平(レーシングドライバー)、りお長谷川瑠美 、井岡一翔(アマボクシング)、高谷あずさ、マヤノトップガン、篠田拓馬、ステイゴールド、竹富聖花、山田麻莉奈(HKT48 )、森川彩香(AKB48)、稲葉玲王 、玉川桃奈(元Dream5)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


自己プロデュース力 (ヨシモトブックス)/ワニブックス
¥905
Amazon.co.jp

島田紳助さん(土曜日生まれ)は松本竜助というコンビを組んでいたが本人の意向や個人活動が多くなったためコンビ解散。


相方の死を早めた事実だったとも思える。


相方とは50歳になったら一緒にまた漫才しようと約束し元相方は衣装を準備していたが50手前で死去したため幻になった。


松本竜助さんと同い年だと大平シローさんが平成24年に亡くなっており「この世代には何か悪いことが相次ぐな」と思っていた。


後々司会者に転向もするが「オレたちひょうきん族」の「ひょうきんベストテン」(「ザ・ベストテン」のパロディー)程度しか経験が無く漫才と勝手が違うため不安もあったというが日テレの「歌のトップテン」で和田アキ子さんと司会を担当するように。


これは「ひょうきんベストテン」での司会ぶりを日テレに評価されたため。


「歌のトップテン」よりも先に「ひょうきんベストテン」の司会を担当。


木曜日に「ザ・ベストテン」、土曜に「ひょうきん族」の「ひょうきんベストテン」、月曜に「歌のトップテン」となると三者を比較して見るかのようで違和感があった。


「ザ・ベストテン」と「ひょうきん族」は奇しくも終了時期がほぼ同じ。


現在も彼の名は強ち番組内では禁句でなく引退後も一回程度彼の映像が「開運!なんでも鑑定団」で放送されたこともある。


後輩にもファンにも復帰が望まれ可能性もなくはないが復帰しようにもスポンサーに嫌がられ余裕がないとやらで難しいと言われ、そのせいかもう芸能界に未練ないという。


「ダウトをさがせⅡ」で東京から大阪まで東海道全駅の名前を暗唱したことがある。


父親は元国鉄職員。自身は何故か一人っ子で一人っ子だと遊び仲間は帰りが遅いのに自分だけ早かったという。


以前は頻りに京都府京都市にある実家に戻っており何かあったら京都に戻るつもりがあったという。


盟友の石坂浩二さんとは「歌のトップテン」の裏番組として「クイズ地球の歩き方」が放送されていたため競合関係にもあった。


両者は終了時期がほぼ同じ。


引退直後の平成23年10月8日、父親が病気で87歳で死去。後に京都市内に母親だけ残され自身はマンションを売り払いハワイに移ったという。


実父の死の前後では入れ替わるように自身の次女が初孫を出産。


娘が三人いる。家族全員がレーシックを行い「人生が変わった」と「謎を解け!まさかのミステリー」で言っていた。


実母は復帰を希望し夫を亡くすと何度か高齢からか体調を悪くしたいるといい「テレビをつければ毎日家に居ながらにして息子に会えたのに」等と思っていた。


高校生の頃、仲間からお笑いの道に進むことを勧められ自分もお笑いの道に進むことを考えていたというが地元にある京都学園大学に進むも当時大人気だったB&Bの漫才を偶然テレビで目の当たりにして親に「大学辞めるわ」、「今からこの人潰してくる」と言って中退。


親が入学金を支払ってすぐ辞めたため通っていないという異色の経歴を有しており自分が実質的に大学生になっていた。


これは入学金と学費を支払えば学籍が発生するため。


こちらについては平成19年8月19日の「24時間テレビ」程度でしか述べたことがない。


自分の希望通り吉本興業に入ったが故松本竜助さんと出会うまで相方が三回も変わる等なかなか芽が出なかった。


「笑っていいとも!」の前身番組「日本全国ひる休み」や「笑ってる場合ですよ!」でも常連(百貨店の三越グループである新宿のスタジオアルタから生放送を行っていた。)。現在も稀に公の場に姿を現している。


親友で同学年である土建屋よしゆきさんが平成26年に死去したが死去にあたって「長生きすると思っていたのに」と述べた。


元相方の死にあたり「戦友だった」、「あいつがいたからここまでやれた」、「一年前に一緒に漫才をしておけばよかった」と述懐。2人は晩年においても仲が悪いわけではなかったといえる。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

最近食べていた

奥華子@津田沼公園

$
0
0

2018032411120000.jpg


これは本日食していた焼きそばです。


2018032411110000.jpg


本日は津田沼公園へ。平成27年8月9日だとpalet(現在解散)が来ていたこともあります。


3月17日にもこの辺には行っていますが。


2018032411100000.jpg


本日は時間がありましたので奥華子さんを見に行きました。それ以前には平成23年6月12日 等に見ています。平成17年だと津田沼パルコでも見ていてCDを買って握手をしていたかと。そのCDは今でも自宅内に残っていると思います。


船橋市近隣の習志野市津田沼や柏市を拠点にキーボードの弾き語り形式で路上ライブを行い、注目を集め、近年は「ガスト」や積和不動産「MAST」等でもお馴染み。


「MAST」のCMでは本人がCMに出演したこともあります。


津田沼公園は文字通りJR東日本総武線津田沼駅前にあるもので前身のサンぺデックだった頃にはダイエーとともに高島屋があった場所です。


20日に40歳になったばかり。千葉県船橋市出身。血液型O型。月曜日生まれ。未婚。


ポニーキャニオン所属。東邦音楽大学トランペット専攻卒業。身長153cm→156cm(本人MCより)。


眼鏡スタイルがお馴染みだが、これは伊達眼鏡で同学年であるアンジェラ・アキさんと同じ。


11時半から歌が開始。セットリストは道(ほぼ歌うことがないという)、プロポーズ(MASTのCM曲。次に別のバージョンも歌った)、変わらないもの、桜並木、365日の花束。


終わったら物販への参加はなしに離れて買い物をしていた。15時の部は見ずに帰宅。眠いからね。こちらのセットリストは願い、ガーネット、僕が生まれた街、お部屋探しマスト、モリシアCM曲(即興)、Birthday、遥か遠くに、元気でいてね。


奥華子BEST ~My Letters~/ポニーキャニオン
¥2,100
Amazon.co.jp

以前のモリシア津田沼はサンぺデックだった。前も言いましたが。


昭和63年から平成14年までダイエー系のディスカウントストアであるエキゾチックタウンがあった。


新京成新津田沼駅前にイオン開店に対抗してかダイエーに統合となるなど変遷が数回あったが平成17年11月30日に一旦ダイエーが撤退した。


オフィス棟やレストラン街は空き家になっていないがダイエー跡地は今度は2年3か月も巨大な空き家となり周辺地域が寂れ、レストランの一部が廃業し、京成バスが身動きが取れなくなる程の渋滞がなくなった。


平成10年3月から経営主体の交代もあり現在のモリシア津田沼となり、地下にイオンが入ったが昨年にダイエーが戻った。


だが当時のダイエーとは全くの別物。


習志野市内に今は百貨店がないが百貨店復活が望まれる。以前はダイエーとともに高島屋があった。


千葉県内には人口規模からすれば更に10数か所前後百貨店があっても良く、今後も各地で百貨店の復活と存続も願ってやまない。


モリシア津田沼は今年で開業10周年を迎えた。奥華子さんもよく行ったと言い現在は更なる進化に驚いているとか。


今回の行事は10周年記念の一環として行われていた。


サンぺデックは昭和53年10月14日土曜日に開業したからサンぺデック時代からすれば今年で40周年。


老朽化も気になるが。


自分自身はダイエーと高島屋があった当時から何度も行ったことがあり津田沼駅南側にはダイエーと高島屋があるというイメージが定着していたので母から高島屋が撤退と聞くとなるとショックを受けていたことを今でも覚えている。


津田沼高島屋閉店は昭和63年8月28日土曜日でprediaの水野まいさんの生まれた翌日。


後にエキゾチックタウンとなるがダイエーは高島屋跡地に泣く泣く資金投入していたと思えてしまう。


あの青と赤を主体としたロゴは、けばけばしかったと今では思っている。


エキゾチックタウンは兵庫県神戸市のポートピアランドにも同名のがあったが無関係。


百貨店の展覧会 (単行本)/筑摩書房
¥2,700
Amazon.co.jp

百貨店について、先ずやらないといけないのは既存店のカテゴライズとエリア分け。


紳士服、婦人服といった分け方でなく実際の表現はともあれ日常のお洒落、婚活用、ビジネス用であり目的ごとに振り分けなければいけない。


販売員は何を買いに来たのかを聞くのでなく、この人は何の目的で買いに来たのかを察する。


目的別に店舗エリアを分ければ、およそ目的を察せる。要するに痒い所に手の届く接客が求められ販売員は自身の知識とセンスを発揮して顧客を成功に導いていき顧客の顧客が求める価値を目の前の顧客が発揮できる様にしなければならない。


そのとき信頼が生まれ、結局のところ信頼は人と人との間に生じる。


これらは全商品にいえるし人を雇い、育み、彼らを資産として顧客を大切にしノルマではなく顧客の求めるものに目を向けられるようにして存在意義を現実に落とし込める人材を得ることから始めなければならない。


当たり前を着実にやることこそが今、求められている。


中国人観光客による爆買いを見込んで百貨店は店舗整備などの取り組みを行ってきたが、ここにきて爆買いは沈静化。


近年は激しい競争に生き残るため独立百貨店の合併や業務提携が進んでいたが現在は結果として過剰投資が重荷になってしまい頼みの綱だった中国人が来なくなったことで窮地に立たされている。


中国人に標的にした百貨店がこれまでの顧客を失ったことはいうまでもなく量販店を入居させている。


自分を見失った変革は失敗し一時的に売上は伸びるかもしれないが百貨店のブランドを落としてしまえば元も子もない。


爆買いを狙う施策もそうだが顧客を裏切った戦略を続けていけば、いずれ誰からも相手にされなくなる。


物はネットで買える百貨店衰退の原因は様々というより段階的に生じてきた。


売り上げが落ちると人件費削減するという愚行を犯し、販売員は取引先から派遣して貰うことにしたらどうなる?


情報や知識は人に集まり、現場の人の持つ情報や考えがトップに伝わらないと経営判断を下すのに支障が出てマーケティングできなくなる。


苦肉の策が爆買いを狙うことだったということであり顧客が見えていないからこそやれる。


要するに目の前の金に飛びつき、それがあっという間に終焉を迎えた。


既にこれまでの顧客の信頼は残っておらず顧客の中に百貨店で買うという選択肢は残っていない。


では何処で物買うのか?例えば総合スーパーやネットであり、いずれも百貨店よりも対面販売の比率が低い。


総合スーパーは「対面販売の比率が50%以下」だから百貨店と異なり、この対面販売性はより低くなっていく。


今後はネットのほうが総合スーパーよりも売上を伸ばしていくことになるだろうが人は費用だろうか?


確かに人件費は高いがいないほうがよいか?


ここに百貨店が栄華を取り戻すヒントがある。物の価値の保証はネットで買えない人が必要なのは人が何らかのものを作り出すからで以前の百貨店は、そこに行けば求める物が買えた事に意味あった。


人が探してきた良い物に百貨店に行けば買えたから信頼されたわけだが今はネットで様々な情報が得られてはすぐ買えるし安い。


百貨店で買う必要がなくなり百貨店は商品を押し付けてくることがあるが販売員は何を買いに来たのかと事細かく聞いてきて五月蠅く一度そういった経験をすれば二度とそこに来ないし何も提案されずボケーと突っ立っているなら行く意味ない。


よってネットで購入したほうがよいということになり対面販売が好まれない理由がこれで、こういった顧客の声を無視して経営者らは我が国の貧困化に百貨店衰退の原因がありバブル崩壊してから売上が減っただとか格差のせいだとかの意見もある。


百貨店が実質的に「九十貨店」、「八十貨店」になっている事もあるがこれでは魅力が半減するし人のせいにした姿勢では経営はうまくいかない。


経営とは自分の手で顧客の創出であり確かに百貨店で買い物をする様な中流層は減ったかもしれないが何かを買うということと金があるかどうかとは関係ない。


ファッションを考えればこのことはわかりやすく高給ではない美容師はドメスティックブランドで服を買い社会的地位のためでない。


お洒落な服を買う人は自分を誰かによく見せようとしているからこそ服を買い、その目的はそこにある。


お洒落な服を買う人にはその人の「顧客=価値を提供する対象」が存在する故に百貨店は顧客の顧客にとって価値あるものの提案を意識し顧客の顧客に対し目の前の顧客が目的を遂行できるように努め顧客に対するファッションのコーディネーターにならなければいけない。


ファッションセンスを高めるとかトレンドを把握するといったことには労力も時間も金もかかり行き当たりばったりの買い物をすると失敗し「なんでこんな服を買ってしまったのか」と後悔する。


寸法や素材、色合いなどを確認してもセンスがなければちぐはぐになるから意味ないものに金を出すこと程馬鹿馬鹿しい事はなく高いか安いかは関係ない。


それを身につけることで成功が得られるかでありサラリーマンなら客からのよい印象が得られることが服にお金を出す理由であり婚活中の人であれば異性ウケすることが服にお金を出す理由。


それらの物を得たときの価値、そしてその保証が百貨店の提供できるものであり売れればいいのではなく成功にしなければならない。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は散歩にゴーの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は散歩にゴーの日です。ユニチャームが平成22年、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのため制定。「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合わせ。


散歩は好きです。


スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅 6 (HONKOWAコミックス)/朝日新聞出版
¥950
Amazon.co.jp

本日は電気記念日です。日本電気協会が昭和2年9月制定。明治11年、銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校で開かれ式場に50個のアーク灯が点灯。日本で初めて灯った電灯。


アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 タイプ ~6畳 CL6D-5.0/アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥3,945
Amazon.co.jp

本日は拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デーです。国際デーの一つ。世界各地で拘留中か行方不明の国連職員を賛え、早期解放を求める日。1985年のこの日ベイルートで国連情報センターの担当者と記者が誘拐された。


本日は奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デーです。2007年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

本日はドラマチック・デーです。昭和31年のこの日、プロ野球の巨人中日戦で巨人の樋笠一夫選手が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームラン。


本日はギリシア革命記念日です。


本日は聖母マリアの受胎告知の祝日です。天使ガブリエルが聖母マリアに救世主(メシア)の母となることを告げた受胎告知の日です。


本日は蓮如忌です。浄土真宗中興の祖・蓮如上人の1499(明応8)年の忌日。


そのほかの出来事


649年 謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我石川麻呂が中大兄皇子に攻められ山田寺で自害

807年 古語拾遺成立。

940年 平将門と追討の平貞盛・藤原秀郷の軍勢が激突し、将門が討ち死に。

958年 古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造

969年 安和の変。源満仲の密告により源高明が皇太子守平親王廃立陰謀のかどで太宰権帥に左遷。これにより藤原氏政権が確立。

970年 天禄に改元。973年に天延に改元

1356年 二條良基が日本初の連歌選集「菟玖波集」編纂

1655年 オランダの天文学者クリスティアーン・ホイヘンスが土星の衛星タイタン発見。

1802年 アミアンの和約(英仏の講和条約)が結ばれる。

1826年 シーボルトがオランダ商館長に随行して将軍徳川家斉に謁見

1837年 大塩平八郎の乱

1870年 鉄道の測量を新橋側から開始(新暦4月25日)

1873年 政府の公園地候補地提出布告に対し東京府が上野寛永寺・浅草浅草寺・芝増上寺・深川・飛鳥山の5か所の計画を提出。

1893年 大阪-神戸間で電話が開通

1895年 イタリア軍がエチオピアヘ侵攻開始

1906年 島崎藤村が長篇小説「破戒」を「緑陰叢書」第1篇として自費出版。自然主義文学の出発点。

1909年 永井荷風「ふらんす物語」が風俗を潰乱するとして発禁。

1911年 ニューヨークのトライアングルウェストシャツ工場で火災。死者145人。

1918年 汽車の火の粉で茨城県水戸市で大火。1100戸焼失。

1926年 在日朝鮮人の朴烈が大正天皇の暗殺を謀ったとして大逆罪などの容疑で死刑判決。4月に無期に減刑。

1928年 全日本無産者芸術聯盟(ナップ)結成

1941年 ユーゴスラヴィアが日独伊三国同盟に加盟。27日にクーデターで政権が崩潰し同盟を離脱。

1943年 黒澤明監督の初監督作品「姿三四郎」封切り

1943年 日本初の長篇アニメ映画「桃太郎の海鷲」封切り

1945年 硫黄島で栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決により日本軍の組織的な抵抗が終結。日本軍守備隊玉砕。

1948年 東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子こと金璧輝が北京で銃殺刑

1957年 仏・西独・伊とべネルクス3国が欧州経済共同市場条約・原子力共同体条約に調印。欧州共同体(EC)・欧州連合(EU)の前身。

1964年 帝都高速度交通営団日比谷線霞ヶ関-恵比寿間開業

1972年 西城秀樹がシングル「恋する季節」で歌手デビュー。

1973年 石川さゆりがシングル「かくれんぼ」で歌手デビュー。

1973年 江戸川競艇閉幕で都営ギャンブル全廃

1975年 サウジアラビアのファイサル国王が甥のムサエド王子に暗殺

1977年 狩人がシングル「あずさ2号」で歌手デビュー。

1978年 石野真子がシングル「狼なんか怖くない」で歌手デビュー。

1985年 「オレンジカード」発売開始

1988年 石川県のJR西日本能登線穴水-蛸島間61.1kmが、のと鉄道に転換(現在は廃止)。

1989年 新日鉄釜石製鉄所の第一号高炉休止。1886年に火入れされてから103年目。

1989年 樽見鉄道神海-樽見間が延伸開業し全通(岐阜県)。

1989年 神奈川県横浜市の埋立地・みなとみらい21で横浜博覧会(YES89)開幕

1991年 スピッツがシングル「ヒバリのこころ」とアルバム「スピッツ」でメジャーデビュー。

1991年 桃花台新交通桃花台線(ピーチライナー)開業(愛知県・平成18年廃止)。

1992年 長崎県佐世保市にハウステンボス開園。

1993年 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンDuo-R発売。

1993年 長野県の長野道全通。

1995年 福岡県北九州市に門司港レトロオープン。

1996年 「南太平洋非核地帯条約」(ラロトンガ条約)締結

1996年 TBSがオウム真理教に坂本弁護士のビデオテープを見せたことを認める。

1996年 百武彗星が地球に最接近。

2005年 2005年日本国際博覧会(愛・地球博)開催。

2007年 午前9時42分、「平成19年(2007年)能登半島地震」発生。

2008年 岡山県岡山市・JR西日本岡山駅突き落とし事件。

2010年 四国ガスが一酸化炭素を含まない都市ガスへの転換完了。日本全国の都市ガスが一酸化炭素を含まないものに。

2013年 一票の格差についての判決で広島高裁が第46回衆議院議員総選挙について初の無効判決。

2017年 東京地下鉄日比谷線で20m級片側4扉7両編成の新型車13000系本格営業運転開始。

2017年 西武池袋線に40000系通勤車が登場しS-TRAIN運行開始(埼玉県など)。


愛・地球博185days―保存版報道写真集/中日新聞社
¥価格不明
Amazon.co.jp

「愛・地球博」では昭和15年に開催予定だったが幻となった東京万博の入場券も使用可能となっていた(大阪万博も同様)。


こちらでは名古屋市内に多く金が落ちることが期待されたが実際では通過点となるだけで金はろくに落ちなかった。


自分は平成17年5月14日に行った。当日は土曜日。人が並ぶパビリオンが多く、並ばないパビリオンを適当に回っていたのが多かったが、それでも満足。


当初予定では愛知環状線の支線を瀬戸会場内まで造ろうともしていたが主会場とするのを見送り費用がかかりすぎるため断念。


あるとき「また茨城県で万博を開催したらいかがでしょうか?」という書き込みもあった。なかなかの名案でオリンピックは経済効果が本当にあるかが疑問視されオリンピックの様な三週間足らずの巨額投資より万博なら開催期間も長いから余程経済効果があると言われる。


「何で茨城県ではなく愛知県で万博をやるのだろう?」といった書き込みもネット上にあった。


世界初のHSST路線「リニモ」については地下鉄東山線からは藤が丘で乗り換えになること等が問題視されたため八草迄地下鉄延伸案もあったが安価であることから輸送力不足もあってか地下鉄の延伸としなかった。


HSST成功を受け台湾や中国、アメリカへも売り込みを図るも買い手がつかなかった。即ち既存の規格で十分だったと言える。


あえて急な曲線や勾配を造ったのは海外への売り込みのためともいわれる。


昭和60年だと茨城県筑波郡谷田部町(現つくば市)で開催された科学万博で公開運転が行われた。


平成元年の本日に開幕した横浜博覧会でも運転。なお横浜博覧会のHSSTは当時横浜駅前に三越百貨店があったため三越がスポンサーとなっていた。


当初は日本航空が中心となって開発がされ、神奈川県川崎市東扇島で試験。だが平成3年にJR東日本と京成が成田空港に乗り入れをしたためか日航は開発をやめて主導権が名鉄に移った。


HSSTは北海道や神奈川県、広島県、高知県でも導入が取り沙汰されていたことがあり沖縄県では那覇市内に造るモノレールでは糸満市や名護市に伸ばす際には高速性がなくて意味もないので沖縄こそHSSTが相応しいとも言われた。


近年だと八王子市で導入を検討していたこともあり中央線や京王線の混雑緩和のため中央道上空に造る案もあった。


これまで長久手町内に軌道系交通機関がなく線路があっても地下鉄の車庫の敷地が若干町内に差し掛かっているだけだった。


HSST路線は愛知県以外にない。


終了後は関係者が多く失業するため常滑市の中部空港等に多くが移った。


会場名は「海上(かいしょ)の森会場」と「愛知青少年公園会場」と仮称されていたが海上の森会場は内陸部なのに海上では海の上みたいでおかしいため「瀬戸会場」として愛知青少年公園会場は会期中、公園が一時的に博覧会場になるため「長久手会場」に。


万博協会が規格建築物をグラウンドや遊具だった所等、木が少ない区画に造り、参加国はモジュールの外装や内装だけで個性を発揮するという形になりコンパクトで省資源な環境配慮型の会場構成ができ開催前の会場構成やパビリオン企画の段階から市民が積極的に参加やボランティアセンターを立ち上げた会場運営、周辺地域での支援等、開催前から開催中、閉幕後にかけて市民やNGO(非政府組織)やNPO等が積極的に参加したため「国際博覧会史上初の市民参加型万博」と言われた。


平成17年だと茨城県つくば市にある、つくばエキスポセンターでも愛・地球博グッズが売られていた。


主会場として計画されていた愛知県瀬戸市の瀬戸会場にオオタカの営巣が平成11年初めに発見され、生態系を尊重する市民団体等の要望で平成12年5月に主会場を愛知郡長久手町内に変更し(現在は長久手市)、万博の主題としてより環境問題を前面に打ち出すことに。


変更後の会場である愛知青少年公園に残っていた自然を活かし、その自然自体も展示の目玉になり外国パビリオンは従来の万博の様に各国が個性的な建築物でアピールするのと違うものだった。


「笑っていいとも!」では香取慎吾くんが愛・地球博を主題にした衣装で登場したことがあり太田光さんは「この五木ロボは愛・地球博でも展示されています」という発言で笑わせたこともある。


会期中は千葉県浦安市にある東京ディズニーランドの客を減らしてしまったとも言われている。


当時、万博八草という名前だった八草駅では、なかなか前に進めず、そのあまりに仕切りとしていたパイプを蹴飛ばしていた者もいた。


hibiya13000-1


平成28年、日比谷線に半世紀ぶりに20m車が走った。前だと東西線の5000系が北千住-上野(八丁堀だとも)間で走行していた。


操舵台車の効果からか急曲線区間ではそれを感じさせない程度の静粛性があった。


前面形状は先代の3000系と03系のイメージを残すことをコンセプトしており03系も3000系のイメージを残すことをコンセプトとしていた。


東武は日比谷線の規格は20m車を希望していたものの東急と当時の営団が難色を示したため後々禍根を残すこととなったが現在は解消された。


東西線に15000系、銀座線に1000系が導入されようとしている頃から日比谷線では03系の後釜に20m車と言われていたことがある。それについて自分だと荒唐無稽に思えたし、何度も乗っているからわかるのだが線内には10前後の急曲線があるため不可能と思っていた。


脱線対策として護輪軌条を多く付けないでいたため平成12年3月8日に中目黒付近で事故が発生してしまった。その折東横線の列車が日比谷線の事故で日比谷線に入れなくなり代わりに渋谷行きに。


東急1000系は通常は渋谷まで行かないのに「渋谷」の行先表示を持っているが03系には無いため前面も側面も行先表示はまるで黙っているかのように何も表示されなかった。


神奈川県でベイビーレイズJAPAN最年少である渡邊璃生ちゃんが生まれたのは同年同日。


時折中目黒付近を走る電車に乗っており事故現場付近にある慰霊碑を車内から見る度「事故の記憶を風化させてはいけない」と思っている。


平成29年の本日は日比谷線霞ヶ関-恵比寿間開業から丁度52年後であり当日に13000系が営業運転開始。


試運転では栃木県内の走行実績もある。


平成29年4月1日には東武伊勢崎線松原団地駅が獨協大学前に改名。車内の表示や放送は7日間だけ13000系も「松原団地」の状態で7日間だけ「松原団地駅に停車する13000系」が見られた。


このような貴重な記録がネット上に動画や画像が複数残されている。


13000系は東武70000系とともにグリーンマックスが模型を製品化。


hibiya03-01


写真の03系はマイクロエースから製品化。3000系も製品化されたことがあり、こちらは一部が長野県の長野電鉄に移籍した。


将来的にはワンマン運転も確実。


千葉県や神奈川県の京成や京急でも20m車の走行は可能ともいわれる。


平成25年3月16日以降は副都心線との相互乗り入れを開始し最初からホームドアがある副都心線の渋谷に東横線が乗り入れ日比谷線乗り入れは休止。


だがいずれ再開されるともいわれ、13000系が東急線を自走したこともある。


日比谷線を走る1000系と東京地下鉄03系は車体長と扉位置、扉数が他の通勤型と一致せず東横線でもホームドア取り付け予定があるためで輸送力や整列乗車等の面で問題だった。


2017031111270000.jpg


2017031111270001.jpg


一か月くらい前になってこのような表示がされるようになった。


グリーンマックス Nゲージ 東京メトロ13000系 (日比谷線) 7両編成セット (動力付き).../グリーンマックス
¥27,540
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

元さんみゅ~・長谷川怜華ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は長谷川怜華ちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。新潟県新潟市出身。血液型B型。月曜日生まれ。サンミュージック所属。身長152.2cm。


坂口佳穂さんと同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは城戸真亜子さん。自分自身はその当日、スキーで新潟県中頸城郡妙高高原町(現妙高市)に居た。同年同日「TBSがオウム真理教に坂本弁護士のビデオテープを見せたことを認める」、「百武彗星が地球に最接近」といった出来事があった。


平成28年12月までさんみゅ~ 構成員。平成27年3月14日 に見て握手を交わしたことがあり、それ以前にも数回見ている。


最後に見たのは平成28年8月7日


同学年にはさんみゅ~だと小林弥生ちゃん、それ以外では久松かおりちゃん、中山絵梨奈ちゃん、森川葵ちゃん、小松菜奈ちゃん、レアンナちゃん山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん 、武田紗季ちゃん、西永彩奈ちゃんAnge☆Reve佐々木璃花ちゃん吉橋亜理砂ちゃんアイドルカレッジ海老原優花ちゃん乃木坂46の伊藤寧々ちゃん、ベイビーレイズJAPAN の林愛夏ちゃん、傳谷英里香ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃん放課後プリンセス小島まゆみちゃん 、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、FES☆TIVE青葉ひなりちゃんAKB48 の入山杏奈ちゃん、竹内美宥ちゃんなどがいる。


トゲトゲ ~長谷川怜華Ver.~ - Single/ポニーキャニオン
¥450
Amazon.co.jp

そのほかには島崎藤村、バルトーク・ベーラ(作曲家)、荻野久作(産婦人科医)、京マチ子、志茂田景樹(小説家)、きよ彦、ジャンボ鶴田、的場均(騎手・調教師)、新井正人、沖田さとし、小林美樹、嘉門達夫 、原田宗典(小説家)、毬谷友子、小曽根真、サラ・ジェシカ・パーカー、堀部圭亮、宮川一朗太、吉田小百合(声優)、ヤマジカズヒデ(dip)、ジェフ・ヒーリー、トム・グラヴィン(メジャーリーガー)、マシュー・バーニー(現代美術家)、デヴィ・トーマス(フィギュアスケート)、瀬戸輝信(元広島)、エリック・シュールストロム(元広島)、スコット・サンダース(元横浜ベイスターズ)、さがね正裕(X-GUN)、金村康平(元横浜ベイスターズ)、青木希久子(NHKアナ)、Nana(MAX)、はいだしょうこ小谷嘉一 、福士加代子(陸上)、溝口涼子(漫画家)、荻野なお、平塚奈菜 、サンデーサイレンス、 、マルコ・ベリネッリ(バスケ)、小熊美香(日テレアナ)、浜崎慶美 、織田信成(フィギュアスケート)、柳賢振(野球)、野澤剣人 、熊谷智哉、稲垣ほなみ(元SKE48 )、鈴木梨乃、エリスベル・アルエバルエナ(野球)、鈴川絢子、Machico(声優・歌手)、福本愛菜(元NMB48 ・後に吉本新喜劇研究生)、宮舘涼太(Mis Snow Man)、ディープインパクト、佐々木りお、カケラバンク阿部敦シュビドゥバ 、田口康裕(TAG・ゲームクリエイター)、AHN MIKA 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


鉄分多め。 - 関東編 - (ヨシモトブックス)/ワニブックス
¥1,490
Amazon.co.jp

鈴川絢子さん(月曜日生まれ)は千葉県習志野市出身。二児の母。京成電車などがお好きらしい。


第3話 恋の打ち出の小づち/作者不明
¥216
Amazon.co.jp

宮川一朗太さん(金曜日生まれ)は「ぶらり途中下車の旅」にも出演したことがある。


平成2年頃「それいけマーシー」や「料理天国」ではウッチャンナンチャンの南原さんとそっくりだと語られた。本人とは面識はある。


#141『超大自然クイズ2012!! ~夏の陣~』/作者不明
¥324
Amazon.co.jp

さがね正裕さん(水曜日生まれ)はPASSPO☆がお好き(「PASSPO☆の尺うまTV」より)。


破戒 (新潮文庫)/新潮社
¥767
Amazon.co.jp

島崎藤村(月曜日生まれ)旧長野県木曽郡山口村が岐阜県中津川市に合併前だと長野県出身とされていたのが岐阜県出身に変わったことも大きな話題に。


平成17年に中津川市で越県合併があった。それは46年ぶりのため大きな話題になり、前回だと昭和34年1月1日に栃木県足利郡菱村が群馬県桐生市へ編入されたこと。


茨城県だと猿島郡五霞町が埼玉県幸手市に、結城市が栃木県小山市に合併等の話もあったが面積を減らされて地方交付税が減額になることもあり、茨城県が理解できなかったためか実現していない。


「サザエさん」ではカツオくんが「しまざき・ふじむら」と誤読していたことがある。


「笑っていいとも」ではタモリさんが「どっちが苗字?」とヒントを出していたことがある。


爆笑問題の太田光さんは島崎藤村のお墓にも行ったことがあるという。


失敗したって、いいんだよ ~希望をつくる40の言葉~/青志社
¥1,008
Amazon.co.jp

『びっくり 極うま! 野菜料理 ~ きよ彦アイデアレシピ~』/宝島社
¥価格不明
Amazon.co.jp

ゴールデン☆ベスト~怒濤のビクター編1989-1996~/Victor
¥1,500
Amazon.co.jp

悪夢のエレベーター/作者不明
¥400
Amazon.co.jp

童謡 名曲集/げんきいっぱい!いただきます!/ポニーキャニオン
¥1,800
Amazon.co.jp

本日は志茂田景樹さん(月曜日生まれ)、きよ彦さん(土曜日生まれ)、嘉門達夫さん(水曜日生まれ)、堀部圭亮さん(金曜日生まれ)、はいだしょうこさん(日曜日生まれ)、元いいとも常連が揃い踏み。


いいともはこのまま終わらせてしまうのが勿体なく、また放送できないかと思った。


あれは百貨店の三越系列であるスタジオアルタの収入を不安定とさせた事実。


嘉門さんは平成2年にフジテレビ系で放送されていた「平成天才バカボン」のオープニングとエンディングも担当。平成28年には千葉テレビでも放送されていた。


実は一回志茂田景樹さんに会ったことがあります。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日はバングラデシュ独立記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はバングラデシュ独立記念日です。1977年、東パキスタンがバングラデシュとして独立。1947年8月14日に(旧)インドがヒンズー教徒のインド、仏教徒のセイロン(現スリランカ)、イスラム教徒の(旧)パキスタンの3つに分かれたがパキスタンは国土がインドで東西に分断された飛地に。


バングラデシュ2タカ貨幣入り平成26年銘貨幣セット/独立行政法人造幣局
¥3,648
Amazon.co.jp

本日はカチューシャの歌の日です。1914(大正3)年島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座がトルストイの「復活」初演を行い、この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行。


本日は楽聖忌です。1827年、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなった。多くの交響曲を作曲し「楽聖」と呼ばれた。3日前甥のカールを唯一の相続人にするよう遺言書を補足し「諸君、拍手したまえ。喜劇は終わったのだ」という有名な言葉を呟いき、29日の葬儀に2万人の市民が参列し宮廷歌手が棺を担いでフンメルら弟子らがそれに続いたが、数々の作品を献呈され交際のあった貴族らは誰も出席せず。


本日は犀星忌です。小説家・詩人の室生犀星の昭和37年の忌日。「愛の詩集」、「幼年時代」、「あにいもうと」、「杏つ子」等の作品を残した。


本日は鐵幹忌です。歌人・詩人で與謝野晶子の夫の與謝野鐵幹の昭和10年の忌日。


そのほかの出来事


1205年 「新古今和歌集」が一応成立し竟宴を開く。その後も改訂し完成は翌年9月。

1259年 正元に改元。1260年に文應に改元。

1390年 北朝が明徳に改元。1394年に應永に改元。

1453年 トルコ軍がコンスタンチノープルに向かって出陣。2か月後にビザンチン帝国が滅亡。

1592年 豊臣秀吉が朝鮮出兵の指揮をとる為京都から肥前へ出発

1681年 徳川綱吉が護国寺を創建。

1784年 福岡藩の藩校修猷館(東学問稽古所)開館(福岡県)。

1829年 シーボルト事件に関聯して投獄され獄死していた高橋景保に改めて死刑判決

1867年 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着(神奈川県)。

1871年 パリで革命政府パリ・コミューン誕生。

1884年 東京高等商業学校(一橋大学)開校。

1890年 ヘレン・ケラーが発音訓練を始める

1906年 大日本麦酒会社設立

1923年 長野県で河東鉄道(現長野電鉄)須坂-信州中野間開業。

1945年 最後まで米軍に抗戦していた栗林忠道配下の部隊が全滅(硫黄島の戦い終結)

1945年 米軍が沖縄県の座間味島に上陸。172人自決。

1946年 ソ連軍が満洲からの撤退開始

1948年 平野力三らが社会革新党結成

1958年 ナンシー梅木がアメリカ映画「サヨナラ」で日本人初のアカデミー助演女優賞受賞

1958年 パラメトロン計算機PC-1完成。

1964年 東京交響楽団が経営不振で解散。5日後に楽団員により再発足。

1966年 富山県で日本初の「登山届出条例」制定

1967年 日本基督教団が戦後22年目に第二次大戦の戦争責任を告白、公表。

1969年 航空自衛隊で半自動防空警戒管制組織(バッジ・システム)始動

1971年 多摩ニュータウンの第一次入居開始

1978年 開港4日前の成田空港に過激派ゲリラが突入し管制塔の機器を破潰。開港が5月20日まで延期。

1979年 「エジプト・イスラエル平和条約」調印

1980年 アリアンスペース設立

1981年 イギリスで労働党が分裂し社会民主党が発足

1983年 政府が輸入手続き簡素化の方針を決定

1985年 アメリカ連邦最高裁が同性愛者の権利を認める判決

1985年 南極にあすか観測拠点開設。

1986年 ロンドンで体外受精による世界初の五つ子が誕生

1996年 営団地下鉄(現東京地下鉄)南北線四ツ谷-駒込間開業。

1996年 フジ系クイズ番組「なるほど!ザ・ワールド」終了

1998年 西武池袋線と営団(現東京地下鉄)有楽町線が飯能-新木場間で相互乗り入れ開始(埼玉県など)。

2004年 テレ朝系報道番組「ニュースステーション」終了

2004年 六本木ヒルズ森タワー回転ドア死亡事故

2006年 三遊亭圓楽(5代目)が「笑点」復帰

2006年 2006年ウクライナ最高議会選挙が行われる。

2006年 ミャンマー政府が新首都の地名をネピドーとすることを発表。

2010年 TBS系報道番組「NEWS23」放送終了。

2010年 天安沈没事件

2010年 足利事件の再審で宇都宮地裁が無罪判決。後に宇都宮地検が上訴権を放棄し無罪判決確定(栃木県)。

2011年 ヴィクトワールピサが日本馬としては史上初となるドバイワールドカップ制覇。

2016年 北海道新幹線新青森-新函館北斗間開業。

2016年 仙台市交通局が発行するicscaとJR東日本等が発行するSuicaとの相互利用開始(宮城県仙台市)。


久米宏です。 ニュースステーションはザ・ベストテンだった/世界文化社
¥1,728
Amazon.co.jp

六本木ヒルズ森タワー回転ドア死亡事故は「ニュースステーション」最終回と同年同日に発生し、こちらでも報じられ「死亡した男の子は来月から小学校入学予定だった」と語られた。


久米宏さんと古館伊知郎さんは共演したことがあり、久米さんはは古舘さんの物真似までしていた。これは平成7年放送「春の久米宏スペシャル カン・カンぴったし'95」(TBS系)では当時古舘さんが司会を務めていた「クイズ日本人の質問」(NHK)のパロディー「クイズ外国人の質問」で久米さんが司会で古舘さんが解答者。


物まねは結構うまかったし久米さんは古舘さんの観察もしており二人は面識ある。


なお古館さんは現在は「報ステ」をやめ、前と同様にバラエティー出演をしており時に「報ステ」の裏番組にも登場。


うちの母は古舘さんが嫌いらしい。


フジ系番組でメインを張るも視聴率は苦戦。


久米さんは「古舘君に興味がない」と話したこともあったが嘘といえる。


「ニュースステーション」(テレ朝系)の後番組「報道ステーション」のメインキャスターを務めることになる古舘さんには「苦労していると思う」と気遣う言葉を述べたこともあった。


「報道ステーション」については「Nステ」最終回でPRを兼ねて古舘さんが久米さんに花束を渡すという案もあったようだが「応援する気もない」等として久米さんが嫌がったらしく日テレの「A」まで休業中も「報ステ」を見ていなかったという。


2016092615310001.jpg


2016092615310000.jpg


北海道新幹線については、こんなものもある。


開業日には北海道日本ハムファイターズが千葉マリンスタジアムで開催されていた千葉ロッテ対日ハム戦で開業を記念して北海道新幹線H5系の塗装をイメージしたユニフォームとなっていた。


北海道新幹線は盛岡以北の最高速度が260km/hなら東京-札幌間の所要時間が4時間43分となり投資効果が1.1から1.2になると試算。


国土交通省は青函トンネル内での最高速度を当初計画の140km/hから200km/h以上にする方法を話し合う有識者会議を開き、すれ違う貨物列車のコンテナが風圧で破損の恐れがあるためダイヤ調整等ですれ違いを回避し、高速化方法を検討している。


栃木県や宇都宮市では新函館北斗行きを数往復停車させることを希望している。


一日10往復程で所要時間が4時間を切らないのでは航空機以上に便利とならず夜行列車がなくなれば以前より不便になったとまで言われもしている。


hokkai11


同時に、はこだてライナーも登場した。


北海道新幹線のすべてDVD BOOK (宝島社DVD BOOKシリーズ)/宝島社
¥1,490
Amazon.co.jp

-odakyu


神奈川県等の小田急も平成28年の本日にダイヤ改正。


詳細図鑑 小田急ロマンスカーの車両技術/オーム社
¥2,592
Amazon.co.jp

yurakuchou7000


有楽町線豊洲-住吉間開業時には「豊住線」として6両編成で線内折り返し運転を中心にするというが問題は住吉。


住吉方面からの折り返しが豊洲でできても逆は構造上不可。


江東区や墨田区、葛飾区、松戸市等は昭和61年に「地下鉄8・11号線促進連絡協議会」を組み平成19-20年に実施した調査の結果、協議会が推進する延伸計画のうち豊洲-住吉間からの段階的な整備を要望する方針を示し早期事業化を目指した活動が行われ江東区は経費に充てるため「(仮称)江東区地下鉄8号線建設基金」を設置し平成22年度予算に5億円を計上していることを発表。


豊洲からの分岐線が平成23年7月に三セクで整備を担い運営を行う上下分離方式で整備し、豊洲-東陽町間、東陽町-住吉間に新駅建設計画案をまとめた。


東西線東陽町駅最寄りの東陽公園に有楽町線豊洲-住吉間延伸計画の早期実現を訴える看板があり実現すれば東西線の混雑緩和にもなる。


千葉県野田市では独自に有楽町線延伸や八潮からつくばエクスプレスとの直通案や北綾瀬から千代田線と直通運転等の案を出し何とか都心部直結を実現させようとしているが現段階では主体も未定。


東京地下鉄は将来の株式上場を控え有利子負債を圧縮したいため消極的。


saitamakousoku


有楽町線の野田市内延伸は埼玉高速の様な三セク方式や上下分離方式が必要とも言われ地元の相当な負担は避けられず野田市の構想は沿線地域の協力や国庫の補助金等を安易に考え過ぎとの批判も。


運輸政策審議会の答申にないが、つくばエクスプレスの八潮(埼玉県八潮市)、越谷レイクタウン(越谷市)か吉川美南(吉川市)等を経由する形で野田市まで延伸を検討し茨城県では坂東市や猿島郡境町、常総市、下妻市、つくば市等が茨城県内延伸を求めている。


問題は、つくばエクスプレス八潮以南に追い越し可能な駅がないこと、京成系や東武系、つくばエクスプレスとの競合、石岡市に地磁気観測所があり直流電化では観測に悪影響を与えること等。


「有楽町線」という線名は一般公募で決定。独創的な例は「カンガルー線」など。その由来はカンガルーが有袋動物であり池袋の「袋」と有楽町の「有」の両者を取って並べたものから。


「麹町線」が最多だったようだが「麹」という感じが常用漢字表にないことから親しみにくいからやめ「有楽町線」と「有楽線」の総計が麹町線を上回っていたことから有楽町線になったという。


東京メトロ 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送 有楽町線/テイチクエンタテインメント
¥1,880
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 基本 4両セット 10-1259.../カトー(KATO)
¥22,200
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

元青春!トロピカル丸緑担当・七美こはるちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は七美こはるちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型A型。火曜日生まれ。元シャイニングウィル所属。元青春!トロピカル丸緑担当。


平成26年10月20日に石岡真衣さんとともに卒業し、卒業後に事務所を退所した。


2016020710470001.jpg


同年同日には営団地下鉄(現東京地下鉄)南北線四ツ谷-駒込間が開業(写真は神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉にて撮影)。



フジ系クイズ番組「なるほど!ザ・ワールド」は同年同日に終了した。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは山崎一さん。


身長152cm。B80/W59/H84/S24。特技はイラストやバドミントン、趣味はホラー映画を観ること。


これまでに何度か見ており、そのうち9回握手を交わしております。最後は平成26年7月27日 。即ち中川新菜ちゃんのお誕生日だった。最後に見たのは平成26年8月3日


日テレ「今夜くらべてみました」によると中川さんや清水咲希さん(同い年)、石岡さんと同じアパートの一室で暮らしていた。


同学年には久松かおりちゃん、中山絵梨奈ちゃん、森川葵ちゃん、小松菜奈ちゃん、レアンナちゃん山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん 、武田紗季ちゃん、西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん、長谷川怜華ちゃん、さんみゅ~の小林弥生ちゃん、、放課後プリンセス小島まゆみちゃん 、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、FES☆TIVE青葉ひなりちゃんAKB48 の入山杏奈ちゃん、竹内美宥ちゃん、Ange☆Reve佐々木璃花ちゃん吉橋亜理砂ちゃんアイドルカレッジ海老原優花ちゃん乃木坂46 の伊藤寧々ちゃん、ベイビーレイズJAPAN の林愛夏ちゃん、傳谷英里香ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんなどがいる。


カマトト/作者不明
¥1,480
Amazon.co.jp

二人目は彩木咲良ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。火曜日生まれ。スターダストプロモーション芸能3部所属。たこやきレインボー 千日前ピンク担当(大阪市営地下鉄のラインカラーです)。名前は「あやき・さくら」と読む。


平成26年には東京アイドルフェスティバル出場。平成27年もしたかったようだが、できなかった。だが平成28年以降は復帰し今年も出場確実。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは高橋由美子さん。


1月27日に初見しました。


たこやきレインボー 公式グッズ 初代たこやきレインボーペンライト  彩木咲良 ピンク/たこやきレインボー
¥6,000
Amazon.co.jp

ダブルレインボー(TYPE-A)/avex trax
¥4,635
Amazon.co.jp

こんどはYUIさん。31歳になりました、おめでとうございます!福岡県糟屋郡古賀町(現福岡県古賀市であり、茨城県古河市ではない)出身の糟屋郡新宮町育ち。血液型AB型。既婚で一児の母。


国鉄の分割民営化を控えた5日前の木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属で所属レコード会社はgr8!records。身長155cm。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故堀江しのぶさん。


平成24年には紅白歌合戦にも出場したが、後に活動休止。


YUIさんの曲はCDを何度か買っては何回か聴いており、カラオケでも何度か歌っておりましたが、性別が逆です。最近だとCDをすっかり買ったり聴いたりしなくなり、カラオケで歌わなくなりました。


彼女がお気に入りという俵型の炊き込みご飯が売られている下北沢の店があります。多分ニックンロールだと思われます。


GREEN GARDEN POP/Sony Music Records Inc.
¥2,100
Amazon.co.jp

本日はスタダ系が3人もいるんですね。こんどは柳楽優弥くん。29歳になりました、おめでとうございます。東大和市出身。血液型A型。月曜日生まれ。YUIさんと柳楽くんは平成20年8月の全く同じ日に世間を騒がせたスターダストコンビ。



関東地方出身ながらも何故か京都府に有る同志社大学に入学し平成24年に晴れて卒業。


既婚で一児の父。妻も同じ事務所。学年は一つ上。


サラ・メネセスさん(柔道)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは漫画家の久住昌之さん。


事務所の先輩である常盤貴子さんとは二度も共演している。


柳楽くんは名前が似ていなくもないことから、なぎら健壱さんと関わりあるのかという印象で見ていたのが居たが全く関連なく偶然。平成23年にはNHK-BSの番組の企画でハリウッドの演劇学校で5日間の訓練を受け、その中で社会勉強のためガソリンスタンドで働いていたという。


誰も知らない/作者不明
¥400
Amazon.co.jp

どうしても忘れてはいけないのが渡辺麻友ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。埼玉県(さいたま市?)出身。血液型AB型。土曜日生まれ。プロダクション尾木所属。現在だと石坂浩二さんが52学年も年上の後輩のようにもなっている。関東地区では「お笑いマンガ道場」終了の2日後。三人姉妹の末っ子。


なお元PALETの渡邊真由ちゃんではない。


フレイヤ・ティングレイさんと同じ生年月日。平成5年度生まれで埼玉県出身って、なぜか多い気がします。これも、さいたまんぞうさんの曲ではないけど「なぜか埼玉」。自分なら奥仲麻琴ちゃんだと思っていますが、ほかだと元Tokyo cheer2 partyの長岡茜ちゃん、芦原優愛ちゃん、、前田希美ちゃん、中島早貴ちゃん、川島海荷ちゃん 、新川優愛ちゃん、月野もあちゃんなどなど。


Best Regards!(完全生産限定盤A)(DVD付)/SMR
¥5,555
Amazon.co.jp

そのほかには日興、豊臣秀吉、ルドルフ・ダスラー(プーマ創業者)、野村沙知代、上原美佐、和田博実(元西鉄ライオンズ)、海老原博幸(プロボクサー)、小川光明(元日テレアナ)、ダイアナ・ロス、中本マリ、いしだあゆみ、桜木健一、天野喜孝(画家・イラストレーター)、岩城博俊(調教師)、ピーター・フランクル(数学者・大道芸人)、井上和彦 (声優)、林正浩(TBSアナ)、オリヴァー・ヒルシュビーゲル(映画監督)、京極夏彦、右近良之(THE CONVOY)、ルイス・メディーナ(元広島)、伊藤佳子(文化放送アナ)、安野モヨコ(漫画家)、ラリー・ペイジ(Google創設者)、マックン(パックンマックン)、後藤久美子、用稲千春(アナウンサー)、石塚義之(アリtoキリギリス)、鎌田圭司(元中日)、松井梨絵子(秋田放送アナ)、軒作(元オリックス)、アリヤミハル 、清水愛(声優)、畠山潤子 、アレクサンドル・シャカロフ(フィギュアスケート)、、吉永啓之輔 (総合格闘家)、丸山桂里奈 、慶家誠太郎(野球)、川頭秀人(元福岡ソフトバンク)、桑村真明(騎手)、池田愛 、村尾龍矢(サッカー)、小原宏貴 、希月あおい(女子プロ)、スコット・シンクレア(サッカー)、河合いよ、高木雄也(平成ジャンプ)、マット・デビッドソン(野球)、ロブ・レフスナイダー(メジャーリーガー)、笠原光希、住田のあ、宮原知子(フィギュアスケート)、相川茉穂(アンジュルム)、中澤美佳花田浩菜真坂美帆等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


石塚 T-shirts ネイビー XS【石塚義之】【石塚ワカメ】/作者不明
¥2,980
Amazon.co.jp

元アリtoキリギリスの石塚くん(水曜日生まれ)は後に相方の石井君だけの活動が多くなり、解散をした。


結成のきっかけは元々は別々のコンビを組んでいたのが二人とも相方が辞めてしまい残った二人が代わりにコンビになったため。


別に相方とは不仲ではなかった。


うちの父と高校が同じ。唐沢寿明さんも同じ高校(こちらは中退)。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

恋しちゃったんだ、たぶん気付いてないでしょう

$
0
0

-201104040812001.jpg


(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


題名はYUIさんの「CHE.R.RY」から取りました。本日はさくらの日です。日本さくらの会が平成4年制定。3×9(さくら)=27の語呂合わせと、七十二侯の一つ「桜始開く」が重なる時期であることから。日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通じ、日本の自然や文化について関心を深める日。


強引に思えますが、3月9日だと桜の開花時期までは少し早いので。


平成20年3月30日日曜日だと飛鳥山公園の前にはドミノピザのバイクまで。


お花見期間中、ドミノピザでは花見中に上野公園等に宅配も行っていたという。


中野区では中野駅から近い中野HOPEそばの公園で桜祭りが行われるようです。中野通り桜まつりのほうが知られていますか?主会場は新井薬師公園。


桜といえば千葉県市川市原木の原木山妙行寺の枝垂桜、茨城県桜川市やつくば市の科学万博記念公園、埼玉県熊谷市や大里郡寄居町、秩父郡長瀞町、神奈川県横浜市の岸根公園や鶴見川、桜木町、さくら学院 、PASSPO☆の「サクラ色」、「サクラ小町」、新幹線や寝台特急の「さくら」等々です。


この時期になればカラオケで歌いたくなる曲が多いですね。PASSPO☆の「サクラ色」、「サクラ小町」などは自分自身の性別が逆なのに何度もカラオケで歌っておりました。


YUIさんの「CHE.R.RY」、さくら学院の曲、森山直太朗くんの「さくら」も何度か歌ったことあります。


-201103270849000.jpg


201404071313000.jpg



更に桜の写真をもっと。


さくら(独唱)/Universal Music LLC
¥250
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 14系 寝台特急 さくら JR仕様 佐世保編成 7両セット 10-1234.../カトー(KATO)
¥14,600
Amazon.co.jp

サクラ小町(初回限定盤A)(ファーストクラス盤)(DVD付)/ユニバーサルJ
¥78
Amazon.co.jp

CHE.R.RY/Sony Music Records Inc.
¥250
Amazon.co.jp

本日は世界演劇の日です。ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。1962年のこの日、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催。


本日は京都表千家利休忌です。


本日は赤彦忌です。歌人・島木赤彦の1926(大正15)年の忌日。


そのほかの出来事


1392年 李成桂(後の太祖)が李氏朝鮮を建国

1581年 イエズス会巡察使ヴァリニャーニが黒人ヤスケ同道で織田信長に謁見。

1616年 徳川家康が太政大臣に任ぜられる

1671年 仙台藩の内紛・伊達騒動を幕府が裁断。この席上で重臣・原田甲斐が伊達安藝らを斬殺し甲斐も斬殺(宮城県)。

1689年 松尾芭蕉が弟子の曾良とともに深川六間堀の芭蕉庵を出て「奥の細道」の旅に出発

1802年 ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立

1837年 飢饉救済の蜂起(大塩平八郎の乱)に失敗した大塩平八郎自害

1845年 江戸伝馬町の獄舎が焼け高野長英脱獄

1854年 吉田松陰が下田に碇泊中のアメリカの黒船に密航を求めるが拒絶され、翌日幕吏に捕えられる(静岡県)。

1864年 天狗党の乱。水戸藩の尊攘派・藤田小四郎が天狗党を結成し筑波山で挙兵(茨城県)

1865年 江戸幕府が「物価引下げ令」を発布。諸品の買い占め、売り惜しみ禁止。

1898年 第一次大戦でロシアが旅順・大連占領

1902年 日本興業銀行設立

1802年 ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦成立。

1904年 日露戦争で第二次旅順閉塞作戦実施。広瀬武夫中佐戦死。

1904年 旅順港の湾口に汽船を沈めて封鎖する第二次旅順閉塞作戦実施。広瀬武夫少佐が沈みゆく船内で部下を探し、諦めてて引き上げる途中で銃弾をあびて戦死。美談としてもてはやされ日露戦争初の「軍神」に。

1915年(ユリウス暦3月14日) ロシアの黒海艦隊によるボスポラス砲撃作戦始まる。

1918年 「市町村義務教育国庫負担法」公布

1919年 「結核予防法」、「トラホーム予防法」公布

1926年 神戸有馬電気鉄道(神戸電鉄の祖)設立。

1926年 青森県で弘南鉄道設立。

1932年 アメリカで「類人猿ターザン」封切り

1933年 日本が満洲国不承認等に不服を唱えて国際連盟に対し正式に脱退通告

1939年 NHK技術研究所がテレビの有線実験放送公開

1941年 ユーゴスラヴィアでクーデター。反独軍事政権が樹立し日独伊三国同盟から離脱。

1945年 米軍が関門海峡に機雷を投下し海峡封鎖を開始(山口県・福岡県)

1946年 GHQ覚書により対占領軍慰安所閉鎖

1947年 「暁に祈る」事件。外蒙古・ウランバートル収容所で元日本兵を酷使・虐殺したとして吉村(池田)隊長が告発される。

1958年 ソ連のブルガーニン首相が辞職。フルシチョフ第一書記が首相兼任。

1968年 インドネシアでスハルトが大統領に就任

1968年 厚生省が富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムだと発表

1968年 人類初の宇宙飛行士ガガーリンがジェット機の飛行訓練中に墜落死

1969年 フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」終了(後に映画で帰ってくる。テレビ版はヒットしても最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして、逆にハブに噛まれ、毒が回り死んだと言う結末に視聴者から多数の抗議が殺到したことが映画化のきっかけ。)

1971年 パキスタンの内戦が本格化

1977年 大西洋のカナリア諸島の空港滑走路でジャンボ機同士衝突。死者575人。

1985年 サラリーマン税金訴訟で、最高裁が「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と初判断

1986年 クイズタイムショック(ANN系)終了。16年半、888回の歴史に終止符。

1987年 アメリカが日本に対し、日米半導体協定に違反したとして報復関税の実施発表

1987年 国鉄伊勢線南四日市-津間26.0km伊勢鉄道に転換(三重県)

1987年 国鉄佐賀線佐賀-瀬高間24.1km廃止(佐賀県)

1987年 国鉄志布志線西都城-志布志間38.6km廃止(鹿児島県)

1990年 三菱石炭南大夕張鉱業所閉山。1030人全員解雇(北海道)。

1993年 中国国家主席に江沢民共産党総書記選出

1993年 上信越道藤岡IC-佐久IC間開通(群馬県・長野県)

1997年 ネット検索エンジン「goo」サービス開始

1999年 日産がフランスのルノーと資本提携

1999年 NHK「爆笑オンエアバトル」放送開始。

2001年 京王電鉄ダイヤ改定で準特急の運転を開始し、相模原線特急廃止(神奈川県など)。

2001年 CS日本設立。

2003年 名古屋市営地下鉄上飯田線開通。名鉄小牧線と相互直通運転開始(愛知県名古屋市)。

2004年 長崎道全通(長崎県)、関越道嵐山小川IC(埼玉県比企郡小川町)供用開始。

2004年 毎日放送制作の紀行番組「真珠の小箱」終了。45年、2317回の歴史に終止符。

2005年 深川留萌自動車道の北竜ひまわりIC供用開始(北海道)。

2006年 北海道虻田郡虻田町と洞爺村が新設合併し洞爺湖町誕生。同時に北海道で勇払郡鵡川町と穂別町が新設合併し、むかわ町誕生。

2006年 茨城県筑波郡伊奈町と谷和原村が新設合併し、つくばみらい市誕生。筑波郡消滅。

2006年 茨城県東茨城郡美野里町と小川町、新治郡玉里村が新設合併し、小美玉市誕生。新治郡消滅。

2006年 群馬県みどり市、千葉県山武市も市制施行。熊本県本渡市・牛深市ほか8町が合併して天草市発足。

2006年 兵庫県姫路市が家島町、夢前町、香寺町、安富町を編入合併。

2006年 福岡県で山田市と嘉穂郡嘉穂町、碓井町、稲築町が新設合併し嘉麻市誕生。

2006年 ゆりかもめ有明-豊洲間開業。

2006年 近鉄けいはんな線生駒-学研奈良登美ヶ丘間開業(奈良県)。

2008年 ウィキペディアの総項目数が1000万件突破。その記事はハンガリー語のニコラス・ヒリアード(hu:Nicholas Hilliard)についてのもの。発表されたのは3月28日。

2008年 神奈川県横浜市港北区にトレッサ横浜南棟グランドオープン。

2009年 みのもんたが20年間司会を務めていたお昼の情報番組「おもいッきりイイ!!テレビ」(前身の「午後は○○おもいッきりテレビ」含む)放送終了。

2010年 NHK、この日で最終回の「ウェルかめ」を以って総合テレビにおける「連続テレビ小説」本放送の8時15分開始を終了。当該枠は実に48年に渡って続けられ、次作「ゲゲゲの女房」から8時に。

2010年 東北道と仙台北部道路を結ぶ富谷ジャンクション開通(宮城県)

2011年 名古屋市営地下鉄桜通線野並-徳重間開業(愛知県名古屋市)

2015年 姫路城の平成の修理が終わり再公開(兵庫県姫路市)。

2015年 埼玉県本庄市で本庄第一高等学校サッカー部集団万引き事件発生。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

ナイツ・塙宣之くんのお誕生日

$
0
0

本日はナイツの塙宣之くん のお誕生日です。40歳になりました、おめでとうございます。


漫画家のよしたにさん、AiRAさん棚橋幸代さんと同じ生年月日。千葉県我孫子市出身の佐賀県佐賀市育ち。血液型A型。月曜日生まれ。妻子持ち。身長173cm、体重71kg。佐賀龍谷高等学校、創価大学卒。ナイツでボケ担当。芸人のはなわくん は実兄で三人兄弟の三男。はなわくんは二男。


平成21年8月14日 に日テレでお会いしております。これは当日、日テレ前広場で行事があったことによるものです。


実ははなわくんにも一度会ったことがあります。平成19年8月17日 の出来事で場所はこれも同じ理由で日テレです。


余談ですが自分の周りでは受験生の頃、創価大学への進学を希望すると自宅から遠いことから親の反対にあって近場の大学を受験してこちらに行くも大学に行くのが嫌になって中退したのが居ます。


結局は大学入学しか目的にしていなかったのだと。本来は彼も元々は大学進学を嫌がっていたので、、、、


親に嫌々行かせられていたのだと。


中退して「よかった」、「後悔していない」等と話す者が周囲に何人か居たとしても自分なら考えられもしないし、したこともない、というより自分なら高卒だから人の事言えないのですが。


大学受験を進学を嫌がったがあまりにこうなったのです。

大学はちゃんと卒業しましょう。オリックスの岡田彰布元監督が「大学生活の4年間はあっという間やで。」と言っていた程だったので。


自分もそれが最初からわかっていればよかったと。


ナイツ独演会 ~浅草百年物語~ [DVD]/アニプレックス
¥3,804
Amazon.co.jp

そのほかにはルイ17世、ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者)、オットー・ヴァラッハ(化学者)、清浦奎吾(第23代内閣総理)、佐藤栄作(第61-63代内閣総理)、小沢栄太郎、森茂喜(森喜朗第85-86代内閣総理大臣の父)、植田正治(写真家)、大沢清輝(天文学者)、遠藤周作(小説家)、金子信雄、サラ・ヴォーン、高峰秀子、夢路いとし、田辺聖子(小説家)、岸洋子、赤瀬川原平(小説家)、林正夫(騎手・調教師)、若林正人、小林克也、榊原英資(経済学者)、宮本信子、上村香子、左時枝、阿部成宏(元近鉄)、大隅正人(元阪急)、小林節(弁護士)、ビクター・ハリス(元近鉄)、高中正義、パヴェル・シマヌスキ(作曲家)、香川正(元近鉄)、山口良一、中内潤(実業家)、デビッド・ホステトラー(元南海)、菅原淳一(声優)、上川誠二(元千葉ロッテマリーンズ)、津久井教生(声優)、松本孝弘(B'z)、ムトウユージ(アニメ監督)、クエンティン・タランティーノ(映画監督)、平沼定晴(元西武ライオンズ)、梅澤春人(漫画家)、森川丈二(ヘアメークアーティスト)、小橋建太(プロレスラー)、ウエノコウジ、中嶋聡(元北海道日ハム)、マライア・キャリー、池内万作 、デビッド・クルサード(F1レーサー)、川島郭志(プロボクサー)、ジミー・フロイド・ハッセルバインク(サッカー)、青木さやか 、町田星児(ヘッドライト)ガイスカ・メンディエタ(サッカー)、宗像徹(騎手)、ファーギー、丸山智己 、石井亮次(中部日本放送アナ)、下妻由幸(声優)、樫本大進(バイオリニスト)、篠塚ひろむ(漫画家)、DJ村内阿部薫 、前田新悟(元中日)、細野由華、カカウ(サッカー)、南翔太砂央里 、知花くらら、ジョシュ・ヒル(野球)、メガマソ涼平立花優美 、オグリキャップ、松本彩友美 、内田篤人(サッカー)、大野かなこ川尻真紀 、菜月理子、悠木碧、ゼンノロブロイ、運天ジョン・クレイトン(元北海道日ハム)、蒼井凛 、征海未亜(漫画家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


オーナーズリーグ 2012マスターズ OLM01 マスター MA上川誠二 中日ドラゴンズ/バンダイ
¥価格不明
Amazon.co.jp

平沼定晴投手(土曜日生まれ)は平成10年に一年間だけ在籍していた西武ライオンズで現役を引退すると打撃投手として中日に復帰。


平成7年には中日復帰。千葉県習志野市にある習志野市立第三中学校在学中、野球部に属しても1-2年の頃は殆ど練習に顔を出さず入退部を合計10回以上も繰り返していたという。


漫画「かっとばせ!キヨハラくん」では平沼投手をモデルとした人物は一度も出なかったが、やくみつるさんの漫画だと出ていた。


前者だと作中でカイアンツのフジタ監督が「投手を殴って退場になったキヨハラ」と説明された。


平成元年9月23日の西武球場(埼玉県所沢市)における西武戦で清原和博内野手に死球を与えた際、逆上した清原内野手から投げられたバットが平沼の腕に直撃し平沼投手も怒って清原内野手に向かって走っていったが清原内野手からヒップアタックされ清原内野手もマイク・ディアズ選手から首投げの返り討ちになった。


その場面は「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」等でよく放送され「行列のできる法律相談所」でも放送された。


上川誠二内野手(日曜日生まれ)は同じお誕生日で奇しくも昭和61年に落合博満内野手との4対1のトレードで牛島和彦投手、桑田茂投手と共に中日から当時のロッテオリオンズに移籍。


上川内野手と落合内野手はその時点では両者とも背番号が6だったため移籍後も背番号変更がなかった。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日はシルクロードの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はシルクロードの日です。1900(明治33)年、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭発見。


D07 地球の歩き方 西安 敦煌 ウルムチ シルクロードと中国西北部 2018~2019/ダイヤモンド・ビッグ社
¥1,836
Amazon.co.jp

本日はスリーマイル島記念日です。1979年、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で放射能漏れ事故発生。世界初の原発事故。


現在は小泉純一郎・細川護熙元総理大臣は安倍晋三総理に脱原発を呼びかけており「このような金はもっと違うことに使ったほうがいい」と助言するも馬耳東風。


埼玉県川越市では市役所で昼休み中だけ消灯をしていたこともあります。「3年B組金八先生」でも言っていたような。


スリーマイル島への旅―原発、アメリカの選択、日本の明日/エディション・カイエ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は三つ葉の日です。「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合わせ。

【種子】 ミツバ 白茎三ツ葉(関東系) タキイのタネ/タキイ種苗
¥232
Amazon.co.jp

2016032710270000.jpg


本日は三ツ矢サイダーの日です。み(3)つ(2)や(8)の語呂合わせ。


アサヒ飲料 三ツ矢サイダー 缶 250ml×30本/アサヒ飲料
¥1,318
Amazon.co.jp

本日はチベット農奴解放記念日(チベット自治区)です。1959年のこの日、中華人民共和国政府がチベット政府廃止宣言。


本日は教師の日(チェコスロバキア)です。チェコ生まれの教育者コメニウスの1952年の誕生日(金曜日生まれ)。


本日は京都裏千家利休忌です。宗因忌江戸前期の連歌師・俳人の西山宗因の1682(天和2)年の忌日。井原西鶴の師としても知られ、俳壇の中心的存在として活躍。


本日は鑑三忌です。明治、大正時代のキリスト教指導者で評論家の内村鑑三の昭和5年の忌日。1891(明治24)年に信仰上の立場から教育勅語に対する敬礼を拒否して第一高等中学校講師の職を追われて以来著述に専念。雑誌「聖書之研究」を創刊、聖書に基づく無教会主義を唱えた。英文による「余は如何にして基督信徒となりし乎(How I become a Christian)」は数か国語に翻訳。


本日は邂逅忌です。小説家・椎名麟三の昭和48年の忌日。長編作品「邂逅」から邂逅忌と呼ばれ椎名麟三を偲ぶ会主催の追悼会が行われる。


そのほかの出来事


193年 ディディウス・ユリアヌス、親衛隊の帝位の「公開競売」を落札、ローマ皇帝に即位。

804年 最澄と空海が遣唐使として入唐

1052年 藤原頼通が宇治の別荘を平等院と命名

1312年 京極為兼が「玉葉和歌集」を撰進

1356年 北朝が延文に改元。1361年に康安に改元。

1531年 中嶋の戦いはじまる。

1611年 徳川家康が上洛し、豊臣秀頼を二條城に呼び出して会見。徳川と豊臣の主従関係が逆転(京都府)

1854年 イギリス・フランスがロシアに宣戦布告しクリミア戦争が開戦

1860年 江戸幕府の遣米使節団が、ホワイトハウスでブキャナン米大統領と会見

1861年 元号が万延から文久に改元。

1868年 「神仏判然令」公布。神仏混淆を禁止し神社と寺を分立

1869年 明治天皇が京都から江戸城に入城。事実上の東京遷都。

1871年 パリで革命政府「パリ・コミューン」の成立宣言

1876年 「廃刀令」公布。武士の特権だった帯刀が全面禁止。

1890年 日本初の民間鉄道車両メーカー、平岡工場開業。

1894年 朝鮮の独立党の指導者・金玉均が上海で朝鮮政府の刺客により暗殺

1896年 「葉煙草専売法」公布

1901年 「北海道法」公布。府県と同等の地方公共団体として認可。

1903年 隅田川の吾妻橋端に札幌麦酒のビール園が開場

1913年 所沢飛行場で着陸寸前の陸軍機が墜落。死者2人。日本初の飛行機死亡事故(埼玉県所沢市)。

1920年 平塚らいてう・市川房枝らが新婦人協会結成。

1929年 「国宝保存法」公布

1930年 トルコが首都アンゴラをアンカラに、コンスタンチノープルをイスタンブールに改称。

1934年 「石油業法」公布

1938年 南京に中華民国維新政府が成立

1939年 スペイン人民戦線政府に対するファシストの支援を受けたフランコ軍の武装叛乱(スペイン内乱)がファシスト側勝利で終結

1940年 内務省がディック・ミネ、ミス・ワカナ、藤原釜足ら16人に芸名変更指示

1942年 米軍が西サモア占領

1949年 政府が本土から沖縄への旅券発給を開始

1949年 厚生省がヒロポンなど覚醒剤6種を劇薬に指定

1959年 千鳥ケ淵戦没者墓苑が竣工。

1960年 土井辰雄大司教が日本人初の枢機卿に任命される

1961年 帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)日比谷線南千住-仲御徒町間開業

1964年 東京大学の卒業式で大河内一男総長が「太った豚より痩せたソクラテスになれ」と告辞したと報じられる

1968年 東大の卒業式が学生の安田講堂占拠で中止

1983年 8ミリビデオテープレコーダーの国際標準規格が合意

1984年 土呂久公害訴訟で宮崎地裁支部が住友金属鉱山に5億円の賠償支払判決(宮崎県)

1993年 江戸東京博物館開館

1996年 神戸電鉄公園都市線フラワータウン-ウッディタウン中央間開業(兵庫県)

1997年 フジテレビ「FNNスーパータイム」放送終了(正式には土日含めて3月30日)。

1999年 仙台文学館が宮城県仙台市の台原森林公園内に開館。

2000年 テレビ番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」放送開始。

2001年 埼玉高速鉄道赤羽岩淵-浦和美園間開業。営団地下鉄南北線や東急目黒線と相互乗り入れ(埼玉県・神奈川県など)。

2002年 兵庫県神戸市議会、イノシシ餌付け禁止条例を可決。

2005年 茨城県下館市、真壁郡関城町・明野町・協和町が合併して筑西市に

2005年 栃木県塩谷郡氏家町・喜連川町が合併市制施行してさくら市に

2005年 茨城県新治郡霞ヶ浦町・千代田町が合併市制施行してかすみがうら市に

2005年 千葉県柏市が東葛飾郡沼南町を編入。東葛飾郡消滅。

2005年 岐阜県海津郡海津町・平田町・南濃町が合併・市制施行して海津市に。海津郡消滅。

2005年 福岡県宗像市が宗像郡大島村編入。宗像郡消滅。

2005年 日本工業規格(JIS)のマークが半世紀ぶり新デザインに。

2016年 スカイマーク東京地裁からの監督命令取り消し決定と民事再生手続き終結。


紅葉に映える神戸電鉄 有馬・三田・公園都市線 [DVD]/神鉄観光株式会社
¥1,080
Amazon.co.jp

公園都市線は最終的には福知山線の藍本や相野まで延伸されると言われたがJR西日本福知山線と並行してしまうので現在は粟生まで伸びるといわれるが、こちらも意味が薄いだろう。


神戸電鉄では阪神大震災の影響で公園都市線延伸開業を半年も遅らせた。それは被災区間復旧を優先し、その間に作業員を復旧工事に回したため。


-saitamakousoku


埼玉高速線は平成23年に3月28日に開業10周年を迎え、車両の正面に記念のマークが付いた。写真は平成23年11月23日 に浦和美園で撮影。


10周年の時期には17日前に東日本大震災が発生していたため祝賀ムードは控えていた。


今後は浦和美園から岩槻を経由して蓮田への延伸計画があり、蓮田から更に北進して白岡市、久喜市、加須市を経由して羽生への延伸計画もあり、平成17年9月には「埼玉高速延伸検討委員会」が岩槻で東武野田線への直通運転も検討。


大宮と春日部の2方向の案が検討されたが、野田線の設備等の構造で直接乗り入れは無理なだけでなく意味も薄い。それは岩槻地下部に駅舎を造るため。その後の延伸事業等については資金の目処がついてからという最終答申があり、利便性向上等のため埼玉高速線内で急行運転も検討。


埼玉高速杉野正元社長は埼玉高速時代に自ら記念乗車カードの発売を行う等の営業活動を行い、利益追求的かつトップセールス型の公共交通機関経営の様子は一部マスメディアで好意的に取り上げられた。


自身を「プロのサラリーマン」と自称し、「ガイアの夜明け(第137回、平成16年11月30日放送)「しがらみを断ち切れ」で特集。


長野県のしな鉄でも経営立て直しに貢献し「信濃のゴーン」と呼ばれる。


HIS在籍時の平成14年6月、社長の澤田秀雄氏が当時の田中康夫長野県知事から再建を依頼されたため澤田氏の後押しで就任。


不利な契約解消、コスト削減、増収・「儲ける」事を意識付ける厳しい社員教育を行い、2年間で黒字転換。その活動が一部マスメディアで報道されると当時巨額の赤字を抱えていた埼玉高速再建のため埼玉県から招かれ同社社長に就任。以前は営業職に長く就いていた。


http://www.s-rail.co.jp/


埼玉高速線沿線情報は↑に。


本日は埼玉スタジアムで試合が開催されれば屋台村が出たり、臨時列車も運転されることもある。


下車駅は新井宿。


埼玉県と神奈川県を結ぶ路線でもある。浦和美園近くにはイオンモール浦和美園が有り、こちらでアイドルイベントが稀に開催される。


開業当初は畑が広がり、建物が少ないため武蔵野線東川口のホームから埼玉スタジアムが見えた。


20世紀末だと浦和美園付近に中華街を造るという話もあったようだが具体化せず。


蓮田から更に北進して白岡市、久喜市、加須市を経由して羽生への延伸計画もあり、平成17年9月には「埼玉高速延伸検討委員会」が岩槻で東武野田線への直通運転も検討することとなり、大宮と春日部の2方向の案が検討されたが野田線の設備等の構造により直接乗り入れは無理なだけで、意味も薄い。


だが東武野田線60000系には先頭車の屋上に将来の地下鉄乗り入れを見越してか、もう一つアンテナを置くための台座と思しきものが有り前面に貫通扉も有る。


↓は地元から近い蕨市内にあるマイクロエースが製造。生産地は中国。


マイクロエース Nゲージ 埼玉高速鉄道2000系 6両セット A9550 鉄道模型 電車/マイクロエース
¥18,000
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ サウンドカード 東急電鉄 5050系 22-203-7 鉄道模型用品/カトー(KATO)
¥2,145
Amazon.co.jp

埼玉高速線開業と同年同日には東横線で特急運転が開始された。


某著名評論家の提言に東横線での特急運転というものがあったが「本当に実現するのか?」と疑問だった。


東急としても案にあったようだ。


このニュースを東京新聞で見たときは本当にびっくりした。当時の終点は桜木町。ほぼ各停専門となっていた8000系もよく特急運転をしていた。


東横線では多摩川から新丸子までの緑が多い風景が一番印象に残っていて、この車窓風景が一番好き。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>