Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は数学の日です。

$
0
0

ホワイトデーの思い出教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は数学の日です。日本数学検定協会(数検)が制定。円周率の近似値3.14に因んで。


難関大入試数学 方針をどう立てるか/東京出版
¥1,296
Amazon.co.jp

本日は円周率の日です。円周率の近似値3.14から。このほか、アルキメデスが求めた近似値22/7から7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の12月21日の1時13分、元日から314日目の11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である4月26日なども「円周率の日」か「円周率近似値の日」と呼ばれる。


本日はパイの日です。日本パイ協会が平成14年制定。円周率の近似値が3.14であり、円周率をギリシャ文字のπ(パイ)で表すことから。


本日は国民融和日です。財団法人中央融和事業協会が昭和5年制定。明治元年のこの日「五箇条の御誓文」宣布。この日を中心とする一週間を「国民融和週間」とし、被差別部落の地位向上や環境改善のための運動「融和運動」について理解を深めるための行事があったが昭和20年の第二次大戦終戦後はない。


本日は国際結婚の日です。明治6年のこの日、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。


本日は憲法記念日(アンドラ)です。1993年のこの日、ヨーロッパのアンドラで現行の憲法が制定。


本日はエストニア語の日(エストニア)です。エストニア語による最初の詩人とされるクリスチャン・ヨーク・ペテルソンの1801年の誕生日(土曜日生まれ)。


本日は元麿忌です。詩人・千家元麿(せんげ・もとまろ)の昭和23年の忌日。


本日はホワイトデーです。2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が返礼する日。


神戸フランツ 神戸苺トリュフ(R)/フランツ株式会社
¥850
Amazon.co.jp

都市地図 千葉県 印西・白井市 栄町 千葉ニュータウン/昭文社
¥1,080
Amazon.co.jp

千葉県白井市は市名に因んで本日を「しろいの日」と制定した。白井市の白井は「しらい」と誤読されやすいこともあると見られ、平成13年の市政施行時には「しろい市」にする案もあった。


バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロのお返しが一般的で、日本でバレンタインデーが定着するに従い、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれ、これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから個々に独自の日を定め、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するように。この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化。


ホワイトデーを3月14日に定めたのは269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることが由来で名称のホワイトとは菓子の原料になっている砂糖の色から来ているという説がある。


本日はキャンデーの日です。昭和53年、全国飴菓子工業協同組合の総会で制定。2年の準備期間を経て昭和55年に第1回ホワイトデー開催。


本日はマシュマロデーです。昭和52年、「鶴乃子」で知られる福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、この日にバレンタインチョコのお返しとして制定。石村萬盛堂が全国飴菓子工業協同組合より先に考案した説も。


本日は美白の日です。化粧品メーカーのポーラが制定。この日がホワイトデーであることから。


そのほかの出来事


800年 富士山大噴火。1か月近く続く(静岡県・山梨県)。

1257年 正嘉に改元。1259年に正元に改元。

1701年 江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野長矩が高家・吉良義央に刃傷。長矩は即日切腹。赤穂事件(忠臣蔵)の発端。

1794年 イーライ・ホイットニーが綿織機(英語版)の特許取得

1872年 石見・出雲でM7.1の浜田地震。全潰家屋約5千棟、死者552人

1879年 愛媛県松山市でコレラが発生し全国拡大。年末までに10万人以上死亡。

1882年 参議・伊藤博文ら憲法調査班の一行がドイツ・オーストリアへ向け出発。

1882年 大隈重信らが立憲改進党結成

1899年 正岡子規が根岸短歌会を創始

1900年 アメリカで金本位制を採用した「通貨法」公布

1907年 米上下院で日本移民を制限する法案可決

1916年 馬橋-流山間で流鉄流山線(現在の名称)営業開始(千葉県)。

1922年 愛媛県出身の兵頭精が飛行操縦士試験合格。日本初の女性飛行士。

1927年 片山蔵相が衆議院予算委員会で「東京渡辺銀行が破綻」と答弁(実際は破綻していない)。昭和金融恐慌のきっかけ。

1929年 茨城県新治郡石岡町(現石岡市)で石岡大火発生。

1937年 ローマ教皇ピウス11世がナチス・ドイツの宗教・人種政策を批判する回勅「ミット・ブレネンデル・ソルゲ(ドイツ語版)」を発する。

1939年 ナチス・ドイツによってチェコスロバキアが解体されスロバキア独立宣言。

1943年 陸軍情報部が野球のユニフォームを国防色(カーキ色)にし背番号廃止通達

1950年 大学設置審議会が短期大学113校の設置認可。

1951年 鉄道公安官に拳銃の携行許可

1953年 吉田首相の発言が元で野党3派が内閣不信任案を提出し可決成立。吉田首相は衆議院解散。

1954年 モスクワ地下鉄5号線カリツェヴァーヤ線全通。

1960年 西ドイツのアデナウアー首相とイスラエルのベン・グリオン首相がニューヨークで会談

1965年 作家・戸川幸夫や日本哺乳動物学会により沖縄県の西表島で新種の山猫の生息確認。1967年にイリオモテヤマネコ(西表山猫)と命名。

1970年 大阪で日本万国博覧会(大阪万博)開会式。同時にケンタッキーフライドチキン日本初上陸。万博会場出店(大阪府)。

1970年 日本原子力発電(株)敦賀発電所(日本初の商用軽水炉)営業運転開始

1975年 中核派書記長内ゲバ殺人事件。

1976年 エジプトがソ連との友好条約を破毀

1979年 全国の電話でダイヤル即時通話ができるように

1983年 石油輸出国機構(OPEC)が原油価格初値下げ

1985年 東北上越新幹線上野-大宮間開業(埼玉県など)

1987年 最後の捕鯨船・第三日新丸が帰国の途につき53年に渡る南氷洋での商業捕鯨に幕

1991年 広島県広島市の高架式軌道(アストラム)工事現場で60tの鋼鉄製橋桁が車の列に落下。死者14人。

1992年 東海道新幹線東京-新大阪間で「のぞみ」運行開始

1996年 薬害エイズ裁判でミドリ十字が責任認めて謝罪。

1998年 播但線姫路-寺前間電化開業(兵庫県)。

2008年 寝台急行「銀河」、寝台特急「あかつき」・「なは」等廃止

2009年 3月14日改正でJR東海が在来線ホームをJR各社で初めて完全禁煙化。

2009年 寝台特急「富士・はやぶさ」廃止、約半世紀に渡る九州ブルトレの歴史に終止符

2011年 福島第一原子力発電所3号機が水素爆発。

2015年 JRグループダイヤ改正に伴う各変更で北陸新幹線長野-金沢間開業、東京-金沢間で速達型列車は「かがやき」、各駅停車型は「はくたか」として運行開始、最速2時間28分で到達可となる。同時に富山-金沢間で「つるぎ」運行開始。北陸新幹線開業でJR東日本、JR西日本両社の在来線並行区間が三セク化。

2015年 東海道新幹線、N700A系および改造後のN700系を対象に最高速度を285Km/h引き上げ、東京駅-新大阪駅間の所要時間を3分短縮。

2015年 上野東京ライン開業で宇都宮線、高崎線と東海道線の相互直通開始、常磐線は品川まで直通し、前後して縮小される田町区跡地の再開発事業及び山手線・京浜東北線新駅の開発が着工となる見込み。

2015年 富士急行線でSuica導入(山梨県)。

2015年 徳島道鳴門JCT-徳島IC間開通。


080511_124215.jpg


写真の車両は元西武。同系車は群馬県の上信電鉄や三重県の三岐鉄道、静岡県の伊豆箱根、滋賀県の近江鉄道にもいる。


俳優の小宮山雄飛くんのおじは流鉄社長の小宮山英一さん。


かつては平和台駅や流山駅から貨物の引き込み線があり南武線などの買収国電が有蓋車や無蓋車、タンク車をけん引していた。


最終的には北上して茨城県を通過し、栃木県の小山までの延伸計画があった。


トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 鉄コレ 流鉄5000形 流馬 (5001編成) 2両.../トミーテック(TOMYTEC)
¥2,592
Amazon.co.jp

251


251系も上野東京ラインに乗り入れることはある。


KATO Nゲージ E233系 3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本 4両セット 10.../カトー(KATO)
¥7,530
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 251系 スーパービュー踊り子新塗色 基本 6両セット 10-474 鉄道.../カトー(KATO)
¥19,440
Amazon.co.jp

-noto


平成14年に上野で撮影した懐かしの「能登」。


現在では北陸新幹線開業でJR東日本、JR西日本両社の在来線並行区間が三セク化。


試運転では長野以北では営業運転で走る予定がないE2系「やまびこ」のJ編成(富山県黒部市の黒部宇奈月温泉まで来ていた)や「あさま」のN編成が走行したのが話題に。


新潟県の妙高高原駅では乗り換えの強要が問題視され、乗り継ぎが不便なダイヤも指摘されている。


平成27年3月14日には北陸新幹線長野-金沢間が開業し、東京-金沢間で速達型は「かがやき」。各停型は「はくたか」で、最速2時間28分で到達。同時に富山-金沢間で「つるぎ」も運行。


徹底ガイド! 北陸新幹線まるわかりBOOK/マイナビ
¥1,274
Amazon.co.jp

TOMIX Nゲージ E7系 北陸新幹線 基本セット 92530 鉄道模型 電車/トミーテック(TOMYTEC)
¥6,154
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


吉田愛璃さんのお誕生日

$
0
0

-eriyoshida02


本日は吉田愛璃さんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。千葉県印旛郡八街町(現八街市)出身。血液型A型。木曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは岡村靖幸さん。広島県広島市で広島新交通システム橋桁落下事故は同年同日発生(現在でいうところのアストラムライン)。


平成19年より雑誌「Popteen」のモデルを務め、平成20年8月9日、代々木第一体育館で行われた「アゲる!!Popteen祭り」において歌手デビューを発表。同年11月19日、CAMエンタテインメントよりシングル「Without…」発売。以後もライブを積極的に行いながら歌手活動を展開し平成22年、SUPER GTイメージガールユニット「G☆RACE」に参加。メインボーカルを担当し平成23年には雑誌「JELLY」の専属モデル(ジェリガ)オーディションに応募しファイナリスト6名まで残るも受賞ならず。


自分は平成25年5月5日に渋谷にある東急東横店(百貨店・ハチ公近く)の前で一度見たことある。後に渋谷駅が地下化されたばかりの東横線で神奈川県横浜市内へ向かっていました。


Step My Way~未来へ~/ジェイワン
¥3,671
Amazon.co.jp

仲村みう 写真集/フロームワン
¥価格不明
Amazon.co.jp

ヴィンテージ・アナログ2 (別冊ステレオサウンド)/ステレオサウンド
¥2,916
Amazon.co.jp

仲村みうさんと青田勇君等も同じ生年月日です、おめでとうございます。仲村みうさんは現代なら中学生の9割以上が高校受験をする時代ながら中卒で高校受験を経験せず中卒ながら平成21年3月10日付で所属事務所の取締役に就任が話題に。


自分だったら高校受験はちゃんとしており、たった三年で卒業もしたのにです。というより誰も彼もが高校進学を当たり前のようにしている時代で中卒で就職は考えられなかったから小学生の頃から中学卒業後は高校進学と決めていました。


二人目は石井由希子さん。30歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。月曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。身長165cm。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは北方謙三さん。ベトナムが統治していた南沙諸島・ジョンソン南礁を中国が攻撃し、統治下としたのはこの日。


元pre-dia(現predia)構成員。平成23年9月19日 に留学のため卒業。


Daybreak(初回限定盤)(DVD付)/エクシング・ミュージックエンタテイメント
¥2,427
Amazon.co.jp

SKE48出口陽さんと声優の直木萌美さん、さくまみおさんは同じ生年月日。


出口さんは三重県松坂市出身。名前は「でぐち・あき」と読む。今やアニメソング歌手。


SKE48では初期の構成員であり同期生には松井玲奈さん、松井珠理奈さん、大矢真那さん、元CAMOUFLAGE白担当でもある山下もえさん等がいる。


実は山下さんなら会って握手を交わしたことあるんです。


忘れてはならないのがほしのあきさん。41歳になりました、おめでとうございます!世田谷区三軒茶屋出身。血液型O型。月曜日生まれ。


エープラス所属。世田谷区立若林小学校、世田谷区立若林中学校、都立玉川高等学校(現都立世田谷総合高等学校)卒業。既婚で子供一人がいる。本名「三浦亜希」。元「笑っていいとも!」常連。かなりのテレビ出演があったが、現在ではどこかに隠れてしまったような状態。


平成20年のお誕生日記念にブログをスタート。すなわちブログも今日がお誕生日。二ヶ月限定のつもりがファンの熱い思いが限定を取りやめになり継続するも現在は消滅。


以前から東原亜希さん と何回か一緒になっていますが同じ番組で「あきちゃん」と声が出たらどっちの「亜希」だかわからなくなります。


女優としても活動したことがあり、その場合何故か当時の本名「星野亜希」に。東原亜希さん(本名は井上亜希)とほしのあきさんは本名だと二人とも下の名前が同時同音。


ほしのさんは故意に平仮名にしたことで難しい漢字が出ずに誰でも簡単に名前が読めるから子供に迄ファン層を獲得できたと思っているようです。


実は前記の東原亜希さんは吉田さんの先輩です。プラチナム系とのお付き合いのきっかけを作ったのも実は東原さんで今だと彼女のことを完全に忘れているかのような状態。


ほしのあき写真集『A』/ワニブックス
¥3,240
Amazon.co.jp

闘争人―松田直樹物語 (SAN-EI MOOK)/三栄書房
¥1,600
Amazon.co.jp

吉田孝行 横浜F・マリノス 直筆 サイン カード 2007 1枚限定 Jリーグフォト/エポック社
¥価格不明
Amazon.co.jp

松田直樹くんと吉田孝行くんという二人のサッカー選手も同じ生年月日。2人は同じ生年月日という縁もあれば横浜Fマリノスで同僚だったこともあり親交がありました。


惜しまれることに松田君は現在は死去している。34歳の若さだった。その時点では妻子持ち。彼は自分の死の数年前に父親を亡くしており、後を追うような形となっていた。ファンからは「いつかマリノスに戻ってくれると信じていたのに」という声も。


そのほかにはアルベルト・アインシュタイン、芦田伸介、豊田穣(小説家)、赤木春恵、小林英一(元大陽ロビンズ)、菅原謙次、大沢啓二(元日ハム監督)、片岡仁左衛門、栗原小巻、五木ひろし、山下末則(元日テレアナ)、方倉陽二(漫画家)、平川滋子(現代美術家)、ティモシー・アイルランド(元広島)、マイク・パグリアルーロ(元西武ライオンズ)、マイク・ロックフォード(元ヤクルト)、荒川稔久(脚本家)、よしもとよしとも(漫画家)、ポール・フラハーティ(情報工学者)、稲田浩司(漫画家)、中田正彦(キャラデザイナー)、山口智充(DonDokoDon)、花田美恵子 、姿月あさと、岡安弥生(アナ)、パット・フリューリー(元日ハム)、平義隆(The LOVE)、DOUBLE(TAKAKO)、佐伯真貴(野球)、澤井啓夫(漫画家)、大蔵(ケツメイシ)、川岡大次郎 、TAKUYA(マジシャン)、渋井陽子(マラソン)、DJ FUMIYA(RIP SLYME)、林大介(かたつむり)、Pako(イラストレーター)、加藤美穂 、岡田絵里香、濱SHOW岡西里奈 、ジェイミー・ベル、磯貝龍虎、赤澤燈前田朝香 、酒井高徳(サッカー)、茜あずさ、ケミカルピクチャーズZUCK勇ZUCK つかさNonny佐藤弥生 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


男の華/スタジオシップ
¥価格不明
Amazon.co.jp

故大沢啓二さん(月曜日生まれ)は立教大学の後輩である長嶋茂雄さんとは難解で同僚になれずも「彼は巨人に入ったからあのような活躍ができた」と評価をした。


大沢さんを日ハムの監督に招聘したのは後任に長嶋さんを招聘するためだったと言われる。


少年時代、地元片瀬(神奈川県藤沢市)の江ノ電の線路に仲間とふざけ半分で置石をしたことがある。


置石で電車を止めてしまい、警察まで出動する騒ぎに。


彼らは必死で逃げたために警察に捕まらなかった。


「今ならもう時効だろう」として東京新聞「この道」で打ち明けたことがある。


平成22年に、いつも会議をしている会議室も兼ねた食堂で日本ハムファイターズとロッテオリオンズで監督を務めていた彼が死去という訃報を目にした。「なう」を見ていたときである(今はない)。


78歳で死去。死因は胆嚢癌。


最近まで「サンモニ」に出演していたのを目にしていたと思っていただけにショックだった。


昭和56年には日ハムをリーグ優勝に導いた。日本シリーズの相手は巨人。奇しくも後楽園決戦となっていた。


平成21年などと同じ組み合わせだがNHKで中継されていた途中「どっちがホーム?」という見出しで当時の映像が流れていた。


高校時代は投手。夏の甲子園出場をかけた決勝戦では投球でストライクだと思っていたのがボールになり判定を不服として審判に暴力を振るった。


そのため自分の通っていた高校は一年間対外試合が禁止となった。


自分は卒業するからいいが最悪なのは二年生が卒業まで対外試合ができなくなること。謝罪のために神奈川県の高野連に何度も足を運び、対外試合禁止を解除してくれと交渉をしたが、ならなかった。


前記の「この道」によると、この暴力事件が人生を変えたという。立教大学進学のきっかけだった。


高校卒業後は立教に進学をしたが大学でも暴力事件の張本人であるため夏まで対外試合できなかった。


晩年まで仲良しだった張本勲さんも「まだ早い」、「信じられない」としており、すぐにでも「食事に行こう」と誘われそうな感覚になっていたという。


大沢あかねさんは孫娘であることが有名だが子供も生まれて念願の母親になれたばかりだった。


入れ替わるように産まれてから一ヶ月程度で、まだこれからだと思っていた矢先に祖父が他界してしまったが「最後に曾孫を見せられてよかった」と述懐した。


2万5千円の約束/作者不明
¥324
Amazon.co.jp

川岡大次郎くん(火曜日生まれ)は平成10年夏に放送されたフジテレビ月9の「ボーイハント」等に出演。観月ありささん瀬戸朝香さん の同い年コンビで「女性版ビーチボーイズ」とも称されたが前年放送された「ビーチボーイズ」の二番煎じになってしまったせいか視聴率は10%程まで落ちていたらしい。


現在の月9だと視聴率一けたを量産している時代であり隔世の感もある。


平成10年秋にはTBS系「あきまへんで」で野島伸司を目標にしている脚本家の卵という役もあった。


平成9年には前記の「ビーチボーイズ」にも出演し同時期にはTBSで金曜夜10時の「最後の恋」にも出演し、掛け持ちを話題に。


なお「最後の恋」と「あきまへんで」はプロデューサーが同じである。誰かというと貴島誠一郎さん。


「最後の恋」では常盤貴子さんと姉弟コンビで、この辺りが一番印象に残っている。


一度は退院して安心できたと思っていたら後に死んでしまう。この辺りではブルボンのガム「アイスミント」のCMにも出演したことも印象に残るが現在は忘れかけている。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は靴の記念日です。

$
0
0

オリーブ油使った事ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日は靴の記念日です。日本靴連盟が昭和7年制定。明治3年のこの日、西村勝三が築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設。陸軍の創始者だった大村益次郎の提案で輸入された軍靴が大きすぎたため日本人の足に合う靴を作る為に開設。


9月2日なら「く(9)つ(2)」の語呂合わせでダイアナ靴の日がある。銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が平成4年制定。


First Encounter防水 スニーカー メンズ ブーツ レイン シューズ ワークブーツ.../作者不明
¥1,890
Amazon.co.jp

本日は世界消費者権利デーです。国際消費者機構の消費者運動の統一行動日で1983年から実施。この日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表し、消費者の権利確立や拡大に向け世界で様々な行事やキャンペーンが実施されるが日本は目立った取り組みがない。


本日は万国博デーです。昭和45年のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場開始。


有名なタイムカプセルもある。昭和45年の万博を機に松下電器(現パナソニック)と毎日新聞により企画、製作され大阪城公園に埋められたもので昭和5045年開封予定とした。


タイムカプセルについては問題点や批判も有るが、詳しくはWikipediaへ。


タイムカプセルには当時の最新型電化製品や雑誌等を入れているが100年以内で腐食する可能性もあり、ゴミとして廃棄も同然等とする。


それについては故松下幸之助さんも同意してしまった。


タイムカプセルは2個制作され、片方は5000年間ずっと開封しないままとしてもう一方は点検用にして世紀末の年に開封。それは昭和75年を第一回目の開封として以後100年周期に開封することに。


なお昭和75年とは実際だと平成12年。点検したところでは状態が良いにしても中に入っていたテレビは現在だと地デジ化されているため既に使用できない。


次回の開封は平成112年、最後の開封は平成4982年。


昭和60年だと茨城県で万博開催など国内では過去に4回開催があったが昭和15年だと東京万博が幻になっている。


なお東京万博の入場券は大阪万博や愛・地球博でも使用可能だった。


EXPO’70パビリオン 大阪万博公式メモリアルガイド/平凡社
¥1,728
Amazon.co.jp

本日はオリーブの日です。香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が昭和47年制定。昭和25年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされた。


サクラ グリーンオリーブ 種抜き 560g/モンテ物産
¥723
Amazon.co.jp

本日は涅槃会仏教の祖、釈迦が亡くなったとされる釈迦入滅の日。各寺院で釈迦の遺徳を偲ぶ法会が行われる。元々旧暦の2月15日だったが明治以降は月遅れの3月15日に行う寺院も。


本日は1848年の革命と自由戦争記念日(ハンガリー)です。1848年のこの日、ハプスブルク家支配下のハンガリー・ペシュトで、コシュート・ラヨシュがハンガリーの独立を求めて武装蜂起。


そのほかの出来事


BC45年 ローマの独裁官ユリウス・カエサルが暗殺

280年 呉の孫晧が晋に降伏し晋が全国統一

624年 マホメットとメッカ軍の最初の戦い・バドルの戦いが開戦。マホメット軍が圧勝。

797年 続日本紀全40巻が完成。

819年 最澄が比叡山の大乗戒壇の設立を請う

878年 元慶の乱。出羽で蝦夷が叛乱を起こし秋田城急襲。

1493年 クリストファー・コロンブスが、アメリカを発見した航海からスペインに帰還。

1521年 ポルトガルの探検家マゼランがフィリピン諸島発見。

1545年 トリエント公会議が招集。

1598年 醍醐の花見。豊臣秀吉が秀頼らと最後の花見

1717年 徳川吉宗が大岡忠相を江戸南町奉行に登用。

1820年 メーン州がアメリカ23番目の州に。

1868年 明治政府が、民政方針を示す「五榜の掲示」の高札設置

1884年 「地租条例」制定。地価の税率を2.5%に固定

1890年 琵琶湖疏水の第1期工事が竣工。日本初の水力発電(滋賀県)。

1895年 京都で平安遷都1100年式典挙行。平安神宮創建。

1896年 日本郵船が殴州定期航路開始

1906年 堺利彦の「社会主義研究」刊行

1907年 樺太庁設置

1914年 秋田県でM7.1の秋田仙北地震。山崩れなどにより死者94人。

1917年 ニコライ2世が退位しロマノフ王朝が滅亡。ロシア二月革命成立。

1920年 第一次大戦による好況の反動で株価が大暴落。戦後恐慌の始まり。

1922年 エジプトのファード1世がイギリスから条件付きで独立したエジプトの国王に即位。

1927年 前日の片岡直温蔵相の東京渡辺銀行破綻発言により各地の中小銀行で取り附け騒ぎ。東京渡辺銀行が休業。昭和恐慌の始まり。

1928年 3.15事件。共産党員など1568人を全国で一斉検挙。

1930年 日本初の臨海公園・神奈川県横浜市の山下公園開園。

1930年 秩父鉄道影森-三峰口間開業。当初から電化(埼玉県秩父市)。

1931年 近江鉄道米原-彦根間が開業し本線全通(滋賀県)。

1939年 全国の招魂社を「護国神社」に改称

1939年 ナチス・ドイツがボヘミア、モラビアを占領し、チェコスロバキア消滅。

1946年 12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺

1947年 東京35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川等の区名が消える。8月に練馬区が独立して23区に。

1947年 徳島県板野郡撫養町・鳴門町・瀬戸町・里浦村が合併・市制施行して鳴南市に。2か月後に鳴門市に改称。

1948年 吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。

1950年 造幣庁長官が50銭以下の貨幣紙幣廃止発表。

1951年 イランで国内のイギリス資本の石油会社を国有化する法案が可決。19日施行。

1951年 千葉県香取郡佐原町・香取町・香西村・東大戸村が合併・市制施行して佐原市(現香取市)に。

1951年 富山県射水郡新湊町が市制施行して新湊市(現射水市)に。

1954年 茨城県真壁郡下館町・五所村・中村・河間村・大田村・嘉田生崎村が合併・市制施行して下館市(現筑西市)に。

1954年 茨城県結城郡結城町・絹川村・江川村・上山川村が合併・市制施行して結城市に。

1956年 ニューヨークでブロードウェイミュージカル「マイフェアレディ」の公演開始。

1957年 衆議院が原水爆禁止を決議

1959年 帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)丸の内線霞ヶ関-新宿間延伸。池袋-新宿間開通。

1961年 「宴のあと」でプライバシー侵害されたとして有田八郎が三島由紀夫を告訴。日本初のプライバシー侵害訴訟。

1961年 南アフリカがイギリス連邦から脱退。

1967年 埼玉県北足立郡朝霞町が市制施行して朝霞市に。

1972年 山陽新幹線新大阪-岡山間開業(大阪府・兵庫県・岡山県)。

1978年 東京教育大学で閉学記念式。教員は筑波大学(茨城県)へ。

1987年 長野電鉄がバス事業の一部を信濃交通に移管(長野県)。

1987年 カネミ油症訴訟が19年ぶりに決着。原告団が鐘化と和解し訴訟を取り下げ。

1987年 高知県でエイズに感染している主婦出産

1987年 国鉄瀬棚線国縫-瀬棚間48.4km廃止(北海道)

1987年 国鉄二俣線掛川-新所原間67.9kmが第三セクター・天竜浜名湖鉄道に転換(静岡県)。

1988年 最高裁がカラオケ演奏にも著作権が適用されると判断

1990年 ゴルバチョフがソ連初代大統領に就任

1992年 関東・関西のAMラジオ局5局がAMステレオ放送を開始

1994年 近鉄23000系電車(伊勢志摩ライナー)が大阪上本町・名古屋-賢島間で運転。

1996年 政府が東京・大阪両薬害エイズ訴訟で和解を受け入れ原告団に対し謝罪

1997年 愛知県名古屋市にナゴヤドーム開業。

1999年 メールマガジン発行システム「Pubzine」運用開始

2003年 胡錦濤が中国主席就任。

2005年 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切で事故発生、4人死傷。

2008年 東海道新幹線の全「のぞみ」、「ひかり」が品川・新横浜停車に。

2008年 JR西日本おおさか東線放出-久宝寺間開業(大阪府)。

2008年 JR東日本武蔵野線南越谷-吉川間に越谷レイクタウン駅開業(埼玉県越谷市)。

2011年 日経平均株価が1000円以上を下げる大暴落。

2011年 静岡県東部地震

2013年 新幹線200系電車引退。すべての国鉄形新幹線が定期運用から退く。

2014年 ももいろクローバーZが女性グループ初となる国立競技場でのコンサート開催。


-mitsumineguchi


写真は秩父鉄道三峰口駅。


周辺には荒川埼玉県道210号中津川三峰口停車場線、国道140号、荒川郵便局、荒川・大滝分署、秩父市立荒川西小学校、車両公園等があり駅前から小鹿野町営バス(旧両神村営バス)による小鹿野町役場両神支所(旧両神村役場)等旧両神村内行のバス、西武観光バスによる三峯神社、秩父湖、中津峡、旧大滝村方面へのバスが発着し三峰口から秩父湖へ至る西武観光バスから秩父市営バスの川又行に乗り継げる。


昭和5年の本日開業。埼玉県秩父市荒川白久にある駅で埼玉県最西端の駅。


神奈川県三浦市にある京急久里浜線三崎口駅と名前が似ているが全くの別物。


秩鉄の終着駅でもあり文字通り三峯神社の玄関口でもある。


将来的には更に西進させる予定もあり西武では西武秩父延伸後に三峰口に乗り入れたら更に長野県内へ延伸させる計画もあったといわれる。


西武は過去に神奈川県相模原市へ多摩川線を延伸させる計画もあり、群馬県や茨城県、千葉県への進出も考えていたとも言われる。


秩父湖、中津峡等にも近く、関東の駅百選の第3回選定駅になっている。


旧荒川村域にある駅で旧大滝村域における駅でないが「三峰」とは旧大滝村の地名。


それ以外では、、、


chichibu01


元東急7000系の2000系。平成3年に登場して平成11年に都営三田線6000系の改造車である5000系に置き換えられて平成12年2月に全車廃車解体。


熊谷市にある熊谷駅にて撮影。八木橋百貨店がある市。同形式は別の写真だが平成30年の年賀状に使用した。


撮影したのは平成10年5月10日日曜日。


東横線などで使用され神奈川県民にもおなじみだった。


急行や日比谷線乗り入れにも使用された。


事故廃車を除けば元東急7000系として初廃車。


自社発注の500系置き換え用に平成3年11月と12月に東洋車16両が譲渡。秩鉄初のステンレスカー。


最後まで目蒲線で運用されていた4連がほぼそのままの状態で譲渡され、外観上の改造は社紋の変更、前面の帯が赤から青に変更される程度で細部ではATS交換、耐雪制動取り付け、車内に4両中3両に貫通扉の取り付けといった改造もあった。


8年程度しか秩父で使用されなかった理由は冷房がなかったため。


21世紀になってからも東急の改造車を秩鉄が投入している。


2015042815140000.jpg


埼玉県の秩父トキ500。ポポンデッタから発売。平成27年購入。


トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 秩父鉄道 300系 旧塗装 3両セット ジオラマ用品.../トミーテック(TOMYTEC)
¥3,181
Amazon.co.jp

グリーンマックス Nゲージ 50549 秩父鉄道7500系 第3編成 3両編成セット (動力付き)/グリーンマックス
¥14,515
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

根本凪ちゃんのお誕生日

$
0
0

2018021112590000.jpg


2017020512440000.jpg


本日は根本凪ちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。


茨城県水戸市出身。血液型B型。月曜日生まれ。


虹のコンキスタドールのイラストレーターチーム構成員でもあり、でんぱ組.incも兼任。元水戸ご当地アイドル(仮)候補生でもあった。


昨日に「おはスタ」に出た。


最近では2月11日に豊島区にある池袋東武百貨店で握手を交わした。


ただ見だったが11日に見たばかり。


SPA!デジタル写真集 根本凪 (SPA!BOOKS)/扶桑社
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に増田琴音ちゃん。14歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。


愛称「こっちゃん」。平成29年にSiAM&POPTUNeで活動を開始しピンク担当となっていたが平成29年12月30日に休止となった。


見たことは数回ありましたが握手は平成29年9月2日が最初で最後となってしまいました。場所は2月12日に閉店したばかりのタワーレコード錦糸町店。どうも錦糸町はろくなことがないです。


閉店は今秋に開店予定の錦糸町パルコ(西武百貨店・LIVIN跡地)への移転を前提にしているのでしょうか?


次は10月29日に世田谷区にある駒沢オリンピック公園で開催の東京ラーメンショーで見る予定が雨のため在宅していました。当日のアイドルフェスティバルはいいメンツが揃い踏みだったのに。


皆を笑顔にできる魔法が使える女の子という副題をつけていた。コンビニのパンを食べた感想を自分の中で作ること、竹馬が趣味。



現時点で握手を交わしたことのある増田は二人。


Bring me! !/日本コロムビア
¥864
Amazon.co.jp

本日は久次紗希ちゃんもお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。出身地不明。血液型B型。水曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。元並木橋ハイスクール生徒で最長身生徒だった。


平成26年3月29日 (当日まで並木橋ハイスクールの「な」の字すら知らなかった)と平成27年5月6日 の二回だけ見たことがある。


名前は「ひさつぎ・さき」と読む。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは故左とん平さん。こちらでは芸名の由来が本名の肥田木通弘(ひだき・みちひろ)から来ていると語っていた(ちなみに「とん平」は名付け親の故三木鶏郎さんが行きつけだった居酒屋から取った)。前日が黒沢年男さん。翌日が大槻ケンヂさんで紹介して名前が出てくると何故か「えー」となっていた。紹介した理由は昭和48年の楽曲「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」を大槻さんがファーストソロアルバム「ONLY YOU」の中でもカバーし左さんも参加していたことによる。


更に有安杏果ちゃん もお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。即ち前記した久次紗希ちゃんとは同じ生年月日で愛須心亜さんと豊田萌絵さん (StylipS)も同じ。豊田さんは茨城県出身。


京都府出身になることもあれば埼玉県富士見市出身にもなる。血液型A型。水曜日生まれ。一人っ子。元スターダストプロモーション所属。退所理由は精神的苦痛によるともいわれる。


退所が本当にいいのかどうかも疑問です。事務所の先輩である持田真樹さんなら「スタダに残ってよかった」とまで言われた程。


日本大学藝術学部写真学科卒業。大学に迷惑がかかるとか学業に支障を与えたくないという理由があるせいか卒業まで在学を一切明かさず「隠していてごめんね」と言っていた。そして多忙にもかかわらず在学中は単位を一つも落とさなかったという、いわば「フル単」という最も美しい形で卒業をして多大なる評価を得た。


元ももいろクローバーZの緑担当で、ちょっぴりおバカなキャラも担当。平成26年にももいろクローバーZが女性グループ初となる国立競技場でのコンサートが開催されたのは彼女の19歳のお誕生日でした。


東京アイドルフェスティバルには平成22年だけ登場した。


「次も出たい」と思ったのでしょうが平成23年以降は出ず。


日テレ系の「しゃべくり007」には平成23年3月7日と平成24年3月5日の二回出演。両方とも長々しい話をしており、周囲が呆れていた。まあ、長々しい話も特徴?


平成21年2月1日、アイドルグループ「Power Age」加入するも長続きせず、同年5月31日解散するも、7月26日にはスターダストプロモーションの3BJr構成員によるアイドルユニット「ももいろクローバー」加入。これまで6回見ておりますが、一番印象に残るのが平成22年8月8日。即ち品川ステラボールで行われた前記のTIFで、こちらが初見。当時はももクロも出ていたという信じ難い出来事も。


一回だけ握手を交わしており最初で最後の握手は平成23年2月20日 。もう握手を交わさないどころか見にも行かないと思います。だって見ようと思っていても簡単には行かないですし、別に見たいお相手がおりますので。というより最初から関わらないほうがよかったと。


ももクロの「モノノフ」(「武士」が由来と思われる)はPASSPO☆のパッセンジャーとの兼業者が多いと言われる。後に関心が希薄となる。


一時的にスタダ系とのお付き合いをやめていたことがあっても以前の影響もあり現在は後輩何組かでお付き合いを継続しています。


【早期購入特典あり】ココロノセンリツ ~feel a heartbeat~ Vol.1.5 L.../キングレコード
¥11,880
Amazon.co.jp

更に江室里香ちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。土曜日生まれ。シャイニングウィル所属。黒島結菜さんと生年月日が同じ。愛知県名古屋市にナゴヤドーム開業も同年同日。


全力少女Rで青担当。それ以前はRu:Run。


これまで6回握手を交わしています。現時点では2月17日 の豊島区池袋が最後。ついでに西武百貨店にも寄っています。


今年も東京アイドルフェスティバル出場は確実。今年は台場と青海で8月3-5日開催。世田谷区にある駒沢オリンピック公園で毎年開催される東京ラーメンショーへも出演が予想されます。
それ以前だと平成27年12月31日等にも握手を交わしております。


ことしも前記のTIF登場が予想されます。今度は気が向いたらまた。


身長163cm。B80/W62/H86/S25。特技はバドミントン、趣味はミニチュア集め・カラオケ。長所は明るいところ。短所は優柔不断。特徴は笑いのツボが広い・良く笑い良く泣く。弱点はキャラが見つからなくて落ち込むこと。


全力少女R!!!!!!!!2[Type-A]/シャイニングウィル
¥1,080
Amazon.co.jp

更に白河優菜さん 。28歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。木曜日生まれ。未婚。N-weed所属。かわいいです。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは響野夏子さん 。ゴルバチョフがソ連初代大統領に就任も同年同日。


ダンスボーカルユニット「Apple tale」構成員でリーダー。平成24年春に晴れて無事に一浪も一留もせずに大学卒業(帝京平成大学か?)。平成24年の日テレジェニック。


見たことはあるが、回数は少なく、平成24年10月14日 等に二度握手を交わし最後に見たのは平成24年11月4日 。平成25年のお誕生日なら新宿のタワレにAppleTaleが居ましたが自分はと言うと当日 はナチュラルポイントを見に行ってしまい、次会うなら2月下旬以降となると思っていたのですが、結局は会えず。でも、いいんです。もう未練ないし、会える機会に恵まれなかっただけですから。


「7月末までにもう一度会いたい」と思ってもいましたが。


平成24年にTIF出場もそれ以降は出ず。平成22年だとTIFの裏で品川に近い芝浦に居た。


平成24年7月13日だと千葉テレビの「ハピモ」に出演し、7月には吉祥寺CLUBSEATAでのライブに出ることやTIF出場が告知されるという珍しい出来事も。その当時は、連休中に熊本県への旅行となってしまい、「熊本より吉祥寺がよかった」と思えたこともありました。しかしその頃吉祥寺で見たかったお相手は今だと既に見るのをやめてしまったので、まあ、今なら「熊本でよかった」と思っています。今では「見始めてから3年未満でお付き合いをやめてしまうお相手が多い」とも思っています。


今後は宮崎県に行く予定も、三連休をとることが厳しくなってしまい、取りやめとなり、高いキャンセル料金を払わせる羽目となりましたが。「もう恨みはない」と言いながら、「予定を入れられさえしなければ」とまた恨んでいます。自分ならそんなことはしないのにと。「一か月くらい前に言えばよかったのでは」という声もありましたが、同じになる可能性もあります。彼に困らせられたことは一度や二度だけではないのです。ただし逆に助けられていることも多いという実感はありますが。


余談ながら大学は卒業しましょう。オリックスの岡田監督が「大学生活の4年間はあっという間やで。」と語っていた程だったので。大学を辞めた理由は「別に大学に行きたいと思っていなかった」、「別の大学がよかった」、「通っていた大学が気に入らなかった」、「大学行くの嫌になった」、「留年確定」等が考えられますが、親に金を払わせているからには卒業は義務です。中退して「よかった」、「後悔していない」等と話す者が周囲に何人か居たとしても自分なら考えられもしないし、したこともない。


白河優菜 Cuddle up~優しい気持ち~ [DVD]/N-WEED
¥3,257
Amazon.co.jp

こんどは北乃きいさん 。27歳になりました、おめでとうございます!神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。「ZIP!」等でお馴染みだった。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのはCHAKAさん。


前記したももクロのファン。ファンになったきっかけは平成24年3月5日放送の「しゃべくり007」によれば前記した有安杏果ちゃんと同じ誕生日とわかったためです。


実は、こちらは、、、、当然のことながら一度も見たり会ったりはしたことないんです。


高校の同級生に菊地亜美さん がおり菊地さんの自宅で高校時代の同級生と19歳の誕生日パーティを行ったようで、平成24年1月9日放送の「HEY!HEY!HEY! アイドルの祭典新春スペシャル」で共演。ライブには何度も誘っているのに1回も来たことないそうです。


これまでは映画「BANDAGE」のアサコ役と「武士道シックスティーン」の主演、西荻早苗役、日テレの「クレオパトラな女たち」で岸谷葵役等の実績があります。


親友には福田沙紀さん 等がおり、そのほかには浦浜アリサさん大政絢さん 、清浦夏実さん、志田未来さん、白木杏奈さん 、谷村美月さん、成海璃子さん、前田敦子さん、ローラ・チャンさん等とも交友があります。


K(CD2枚組+DVD)/avex trax
¥4,845
Amazon.co.jp

そのほかには関根潤三(元ヤクルト監督)、平岩弓枝(脚本家・小説家)、針すなお(漫画家・イラストレーター)、佐々木吉郎(元大洋ホエールズ)、高村正彦(外務大臣)、森次晃嗣、竹之内雅史(元阪神)、佐藤正治(声優)、ボビー・ボンズ(元メジャーリーガー)、幹本雄之(声優)、屋良有作(声優)、堀井和人(元南海)、杉田久雄(元広島)、スティーブ・ストローター(元阪神)、伊東たけし、ロバート・カバス、二又一成(声優)、横峯良郎、岡本哲司(元日ハム)、キーストン、肥後克広(ダチョウ倶楽部)、弥生みつき(声優)、武内直子(漫画家)、ロバート・ローズ(元横浜ベイスターズ)、カヒミ・カリィ、武豊、真勝国之 、武藤潤一郎(元西武ライオンズ)、佳月大人(声優)、純名りさ、ノーザンテースト、ハワード・バトル(元阪神)、山本"KID"徳郁、小田幸平(元中日)、赤岡修次(騎手)、エイドリアン・バーンサイド(元巨人)、小林尊(フードファイター)、ジョシュ・マトス(野球)、楽しんご、Satomin'(元コンコンジャンプ)、堤隆博 、とにかく明るい安村(旧安村昇剛・元アームストロング)、中村ゆり 、塩川達也(東北楽天)、渋江譲二、海下真夕馬橋やすとき (大田区議会議員)、杉田沙緒里 、飯田龍一郎(元横浜ベイスターズ)、喜矢武豊 (ゴールデンボンバー)、佐藤弥生中嶋春香 、マイコ、上尾野辺めぐみ(女子サッカー)、渋谷桃子梅田悠 (元SDN48・7cm )、中野江美 、オンドジェイ・マズフ(サッカー)、石川理咲子、森川加奈子(美少女クラブ31)、岡田ロビン翔子チャオ ベッラ チンクエッティ )、井頭愛海(X21 )、マツリダゴッホ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


とにかく明るい安村さんのパンツ/イースマイル
¥2,205
Amazon.co.jp

とにかく明るい安村くん(月曜日生まれ)とは平成29年2月11日に幕張新都心でお目にかかっている。そのときにはLLRもいた。


今後はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演してみてはどうでしょう?無理?


夢みるアドレセンス、Tokyo Cheer2 Party 、9nineなどに興味があるといっていた。


前記のももクロ等のスターダスト系、そしてAKBグループにも興味があるが、何故か前記のPASSPO☆等のプラチナム系には興味が無いようにも見えるし自分とは興味の対象が大幅にずれている。


なお自分だと9nineは僅かな回数見ていてチアチアなら以前見ていたが既にやめた。というより既に解散している。


チアチアの解散を悲しんでいた。


現在では妻子持ちと思えない雰囲気。元相方も既婚。解散の真相は前記の「しゃべくり」によれば急に仲が悪くなったからだという。


いい加減、両社の関係は修復に向かわないといけないですね。確執発生はイメージを落とします。


平成25年のTIFでは「私立恵比寿中学やチームしゃちほこ 、Chu-Zが欠席は残念」と語った。


自分は恵比中も何度か見ていたが平成25年4月21日 を最後に一旦見なくなった。辞めた理由は会場では以前よりかなり人が多くなり何度か見ることができて満足しており今後は見たいと思っていてもなかなか見られないと思ったこと、さくら学院 等、また見たいお相手、一度見たいお相手がいくつかいるため。


だが恵比中は平成29年8月4日にTIF復帰。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は国立公園指定記念日です。

$
0
0

好きな団子の味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は国立公園指定記念日です。昭和9年のこの日、内務省が瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園誕生。国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で環境大臣が指定した公園。現在29の国立公園を指定。


B13 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2017~2018/ダイヤモンド・ビッグ社
¥1,944
Amazon.co.jp

本日は財務の日です。財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定。「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合わせと所得税確定申告期限翌日であることから。


本日は十六団子田の神が山から戻ってくるとされる日です。東北地方各地で団子を16個供えて神を迎える行事がある。10月16日には神が山へ帰る日として同様に団子を供える。


和菓子ギフト やわらか幸ふくだんご10種類10本 団子の詰合せ/有限会社幸ふく
¥1,530
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


BC597年 新バビロニア王国がイェルサレムを征服、エホヤキンに代えてゼデキヤを王に。

BC598年 第1回バビロン捕囚。新バビロニア王ネブカドネザル2世がエルサレムを陥落させユダ王エホヤキンらをバビロンに移住させる。

729年 長屋王が謀叛の疑いで邸宅を包囲され自害。

760年 和同開珎の偽作が出回った為万年通宝・太平元宝・開基勝宝を鋳造。

1017年 藤原道長の長男・頼通が摂政に就任。

1174年 後白河法皇が平清盛の福原別邸へ行幸

1521年 フェルディナンド・マゼランがフィリピン到達。

1561年 長尾景虎が上杉憲政の譲を受けて関東管領となり上杉景虎と改名。後の上杉謙信。

1600年 ウイリアム・アダムス(後の三浦按針)、ヤン・ヨーステンらが乗っていたオランダ船リーフデ号が豊後に漂着(大分県)。

1660年 イギリスの「長期議会」が解散。

1684年 浄瑠璃の竹本義太夫らが道頓堀に竹本座開設。

1882年 新橋-横浜間の鉄道に初の快速(神奈川県など)。

1885年 福澤諭吉が「時事新報」で「脱亜論」発表

1896年 全国に近衛師団と12個師団を設置

1900年 「鉄道営業法」、「私設鉄道法」公布

1910年 鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出成功

1926年 アメリカ・クラーク大学のロバート・ゴダード教授が世界初の液体燃料ロケットの発射成功。

1927年 現在の上信電鉄に免許状下付(北甘楽郡下仁田町-同郡磐戸村間、同郡青倉村-同郡磐戸村間)。

1928年 日本統治下の台北に台北帝国大学設置。

1935年 ドイツがヴェルサイユ条約の軍備制限条項を廃棄し徴兵制による再軍備宣言

1938年 衆議院本会議の国家総動員法案への賛成演説で、社会大衆党の西尾末広議員が「スターリンの如く大胆に」と発言し問題に

1939年 ヒトラーがボへミア・モラヴィアの保護領化を宣言。チェコ国家解体。

1942年 日本軍の攻勢を受けたマッカーサーがフィリピンを脱出しオーストラリアに到着。I shall return.と反抗の決意を語る。

1945年 第二次大戦、硫黄島の戦い終息。

1950年 徳田要請問題で日本共産党書記長である徳田球一が衆議院の証人喚問を受ける。

1952年 有楽町に日劇ミュージックホール開場

1954年 読売新聞がビキニ水爆実験による第五福竜丸被爆をスクープ

1963年 新潟県西頚城郡能生町(現糸魚川市)小泊で地滑り発生。死者行方不明者4人。当該箇所で北陸線の列車が脱線転覆し負傷者も。

1966年 アメリカの人工衛星「ジェミニ8号」が初の宇宙ドッキング成功

1968年 ソンミ事件。ベトナム戦争で米軍のカリー中尉の小隊がソンミ村の村民109人虐殺。

1974年 阪神電鉄国道線西灘-上甲子園間14.4km廃止(兵庫県)。

1978年 イタリアのモロ元首相が、仲間の釈放を求めるゲリラ集団「赤い旅団」により誘拐。5月9日遺体で発見。

1978年 フランス・ブルターニュ半島沖で大型夕ンカーが坐礁。史上最大の海洋汚染事故。

1978年 イタリア首相アルド・モロが左翼の農民ゲリラに誘拐され後に殺害。

1978年 札幌市営地下鉄南北線麻生-北24条間開業(北海道)。

1980年 都営地下鉄新宿線新宿-岩本町間延伸開業。京王線と相互直通運転開始。

1982年 ソ連のブレジネフ書記長が中距離ミサイルの欧州配備凍結・削減発表。

1983年 佐倉市に国立歴史民俗博物館開館

1983年 徳島ラジオ商殺し事件で初の死後再審開始確定

1985年 茨城県筑波郡谷田部町(現つくば市)の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学万博)開幕。9月16日の閉幕迄2033万人入場。

1986年 スイスで国連加盟を問う国民投票。76.6%の反対で否決。

1988年 イラン・コントラ事件でオリバー・ノース中佐とジョン・ポインデクスター海軍中将が告発。

1988年 イラクがクルド人の住むハラブジャを毒ガス・神経ガスで攻撃し、5000人殺害。

1989年 中国・四川省で日本の学生観光団の乗るバスが谷底に転落。学生1人死亡。

1991年 前年から休止していたJR宇高連絡船廃止(岡山県・香川県)

1993年 みちのくプロレス旗揚げ。

1996年 東京発毎時00分の「ひかり」がダイヤから消える。00分発は「のぞみ」に。

1996年 埼京線新宿-恵比寿間延伸

1996年 東京-大垣間に設定されていた夜行快速に373系を充当、「ムーンライトながら」として運転開始。現在不定期に格下げ(神奈川県・静岡県など)。

1996年 八高線八王子-高麗川間31.1km電化開業(埼玉県など)。

2002年 フランス マルヌ・ラ・ヴァレにディズニーランド・パリに次ぐ2つ目のテーマパーク、ウォルト・ディズニー・スタジオパーク開園。

2003年 イラク戦争開戦前に世界規模の抗議行動。

2004年 田中真紀子長女記事出版差し止め事件(既に出荷されていた雑誌は17日発売)。

2006年 北九州空港開港(福岡県)。

2009年 マダガスカル・クーデター・マダガスカル軍のアンドリー・ラジョエリナ支持派が大統領府占拠。

2012年 NHKで半世紀に渡り放送されたテレビドラマ「中学生日記」が最終回(現在でも国際的評価が高いだけに復活希望の声もある)。

2012年 小田急電鉄ロマンスカーRSE、HiSEが引退。同時にJR東海371系電車の小田急線への乗り入れを終了と新幹線100系と300系引退。

2013年 東急東横線渋谷駅が地下化し、東京地下鉄副都心線・東武東上線・西武池袋線と相互直通運転開始。一方で1964年から行われていた東京地下鉄日比谷線との相互直通運転廃止。

2013年 E5系による新幹線「はやぶさ」が国内最速となる320km/hで運行開始。


odakyu20000


写真の車両が20000形RSE車。主に「あさぎり」に使用されていたが「はこね」にも使用されていたことがある。


平成24年にこちらと同時にHiSE車の10000形が引退しJR東海371系電車の小田急乗り入れを終了。


新幹線100系と300系も引退した。


写真は地下化前の世田谷区下北沢付近。



ロマンスカーには鉄道友の会からブルーリボン賞を貰ったのが多い。


後に山梨県の富士急行が20000形を取得し愛知県豊川市にある日本車両製造で改造工事に入り8000系となった。


更にJR東海371系も移籍した。


ほぼ同時に千葉県の京葉線や山手線で使用されていた205系改造車も登場した。


平成3年登場。インバーター制御でなかったことも影響したが客室を高床化したことが災いして10000形と同様にLSE車の7000形より廃車を早めてしまった。


Nゲージ NP501 小田急 ロマンスカー 20000形 RSE あさぎり/MODEMO
¥29,680
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 205系 3000番台 八高線色 4両セット 10-494 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥8,690
Amazon.co.jp

八高線は日テレ系「ゆうひが丘の総理大臣」にも登場。


八高線では飯能市阿須地区(駿河台大学や埼玉県立飯能南高等学校の近く)や昭島市大神地区に新駅設置、所要時間短縮と15分ヘッドへの増便が求められているが費用が10億円以上かかる。


今後は川越線も五日市線もワンマン運転を行い、川越線と八高線は15分ヘッドに、五日市線は10分ヘッドにしないといけない。


箱根ケ崎-金子間に主に中央線用車両基地を設置する計画が有り用地買収が進められている。この車両入出庫のため拝島-箱根ケ崎間で複線化計画も有り、買収された用地が柵で覆われ、同時に瑞穂町栗原土地区画整理組合設立準備会では前述の車両基地に隣接した箱根ケ崎-金子間に新駅設置を働きかけているが車両基地が必要になる根拠となった中央線三鷹-立川間の複々線化が進行していない。


平成20年6月27日、瑞穂町は同区間の新駅基本計画策定業務をジェイアール東日本コンサルタンツに委託し同年度内にまとめたい方針としていた。


saikyo


平成8年の本日は埼京線が新宿から恵比寿まで延伸。現在は大崎、更に新木場まで走っている。


当初は恵比寿行きでも恵比寿で折り返せないため大崎まで回送。渋谷区長も式典に招待されながら開かずの踏切の発生に激怒してボイコット。


解消が要望されているが勾配がきつくなるので無理。


同日、八高線八王子-高麗川間電化と「ムーンライトながら」登場。


「ムーンライトながら」は165系が古いために置き換えと通勤客との分離が念願だった。


置き換え後には車内で減光できないとかリクライニング角度が浅いなどの批判が出ており、同日誕生の今は無き特急「東海」と「伊那路」も格上げと値上げに賛否両論。


「ムーンライトながら」を大垣から米原に伸ばせとの意見が後を絶たなかった。伸ばしたくても豊橋からの特急「伊那路」に間合い使用があり、米原駅のホーム不足や混雑を無視できないため無理。


高速バスに一矢を報いるために関東と関西の間に夜行快速が4往復必要との意見まで出ていた。


当時の雑誌では165系がまたも少なくなることに悲しむファンが多く投稿していたが、自分なら新車になった喜びが勝っていたからなのか、使ったことがなかったからなのか、165系撤退を悲しまなかった。


現在で川越線や八高線で減便もされたが、不評を買っている。


東福生-箱根ケ崎駅間の都営瑞穂アパートで建替えを行った際、新駅設置のための駅前広場用地の用意がされた。


非電化区間沿線では本数増加と複線電化、八王子までの直通運転復活を望む声があり、群馬県藤岡市の北藤岡駅は高崎線と近接していながら高崎線に駅が無く、相互乗り換えできないため高崎線上野方面と行き来する利用客はわざわざ一駅反対方向の倉賀野まで行かなければならない。このため同線の方にホームと駅舎を移設する構想がある。


また、電化は無理。


TOMIX Nゲージ 373系 セット 92424 鉄道模型 電車/トミーテック(TOMYTEC)
¥10,596
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ E233系 7000番台 埼京線 基本 6両セット 10-1195 鉄道模.../カトー(KATO)
¥10,181
Amazon.co.jp

-shibuya-tokkyuu


-fukutoshin


現在の東横線は横浜駅に続き、渋谷駅も位置が変わり、副都心線や埼玉県の西武池袋線、東武東上線へも乗り入れた。


これらは横浜市民、神奈川県民、横浜ウオーカー等も注目し、埼玉県では川越市や所沢市等が期待していた。


埼玉県の西武とは静岡県の伊豆戦争や箱根山戦争の確執などすっかりなくなってしまったようにも見られており「歴史を大きく変えた出来事」とも言われた。


だが両者の呉越同舟は昭和時代からあったともいえる。


-toeibus


写真は渋谷駅前。再開発がされているがそれは高層建築増加も意味し荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。


高層建築はヒートアイランド現象、ビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や過剰供給等も問題で既存住宅地だけでなく各地に建てられて住環境や景観を壊すのに新たなる建築をあまりにも容認しすぎ。


新たなる東急百貨店もできることになるが千葉県市川市の原木や高谷、二俣地区など、まだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で今後は老朽化と維持費の増大を待って高層建築は順次削減が必要。


ほかにも金をかけて改善が必要な地域が有るのにせず、お金の使い方を誤りすぎ。


先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで他国では高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では少なすぎ。


住民や環境を無視し続け神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉では「終の棲家を奪われた」とまで言われた。


再開発に反対したく汐留だと貨物駅だった頃なら海風で都心が冷やされたが現在は中高層建築群が壁になっているから冷やされない。


再開発に何かと風当たりが強いのは温泉消滅が懸念されている綱島や地下化による地下水脈分断で渓谷消滅が懸念されている等々力。


等々力が地下化されて追い越し可能になれば大井町線の急行は更に3分程度所要時間短縮になると思われるが。


高層建築は豊かさの象徴かもしれないが本来は緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で、なってからでは遅く住民には無改善ぶりが不評。


東京中央区等に残る復興建築、即ち大正12年の関東大震災の後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築はこれ以上解体しないで貰いたいという声を無視されている。


平成11年だと東急日本橋店を解体した。


頑丈で無骨でありながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく、復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり、現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。


KATO Nゲージ 東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 基本 4両セット 10-1259.../カトー(KATO)
¥12,000
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

高見こころさんのお誕生日

$
0
0

kokoro


本日は高見こころさん のお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます!兵庫県出身。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。モンタージュ所属。兄が居る。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは加賀まりこさん。


自身が手がけたオリジナルキャラ・のもっちが静岡県の伊豆急行のキャンペーンにて同線の「オモシロ駅長」候補としてノミネートされ「ゆるキャラ駅長『のもっち』」として蓮台寺駅長就任。


関西圏と関東圏で撮影会のモデルや各種行事活動(百貨店などにも登場しそうです)。自身のブログでエコ問題について触れキャンペーンや清掃活動に参加するなどエコ活動も行っている。


高見こころ以外の名になることもある。


よくペタ返ししてくれていました。平成22年には8月27日、9月3日、12月3日、12月10日、12月24日放送分の「恋のから騒ぎ」(日テレ系)では家事手伝いとして出演したことがある。


Sweet Life 高見こころ [DVD]/スパークビジョン
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには渋沢栄一(実業家)、鳳啓助、石井藤吉郎(野球選手)、京塚昌子、トミー・フラナガン、ドン・ブレイザー(元南海監督)、石田太郎、渡辺二郎、三五十五 (電撃ネットワーク)、野々村俊恵、鳥越マリ、安芸乃島勝巳、小比類巻かほる、F.King Toggy(ディスクジョッキー)、柴田佳主也(元福岡ダイエー)、上原みなみ、イマクニ、木村多江、玉田凛映(女子プロ)、山内泰幸(元広島)、石井康太 (やるせなす)、市瀬秀和、黒田百合、シエンナ・ギロリー、野島健児(声優)、カルロス天野(女子プロ)、柏原崇、安元洋貴(声優)、音羽しのぶ、岡田薫 、榎本達也(サッカー)、崔煕渉(起亜タイガース)、TAKU(FREEASY BEATS)、枦山南美、長野翼(フジテレビアナ)、矢沢心 、カーティス・グランダーソン(メジャーリーガー)、ブライアン・ウィルソン(メジャーリーガー)、蒲生麻由、良知真次 、果梨、高橋大輔(フィギュアスケート)、あかいとまと(声優)、片岡あづさ、田中健(騎手)、町田直希(騎手)、セオ・ウォルコット(サッカー)、土方隼斗原瑞歩森川つくし小塚麻央 、青沼リドゥアン、ヴォルフガング・ヴァン・ヘイレン、ChieluミクChu-Z)近藤エマ、アンナ・オフチャロワ(フィギュアスケート)、山上愛 、タップダンスシチー(競走馬・種牡馬)、野崎良太 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は漫画週刊誌の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は漫画週刊誌の日です。昭和34年、日本初の少年向け週刊誌「少年サンデー」、「少年マガジン」発刊。当時は読み物が中心で漫画は少ししか載っていなかった。


近年では雑誌の不況からかライバル同士が手を組み、共同企画まで立ち上げたのが話題になっており、まさに「呉越同舟」。


特派記者ドッポ 1 (文春デジタル漫画館)/文藝春秋
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は聖パトリックの祝日、緑の日です。アイルランドの守護聖人。アイルランドの国花・三つ葉のクローバーがシンボルとされているため、この日にシンボルカラーの緑色のものを身につけていると幸せになれると言われている。


本日は月斗忌です。俳人・青木月斗の昭和24年の忌日。


本日は薔薇忌です。小説家・評論家の塩月赳の昭和23年の忌日。太宰治の「佳日」のモデルで、塩月の死の3箇月後に太宰が入水自殺。評論集「薔薇の世紀」から薔薇忌と呼ばれる。


そのほかの出来事


BC45年 ユリウス・カエサルがムンダの戦いでポンペイウス派の軍を破る。

BC46年 ムンダの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウス派の残党を掃討。

681年 天武天皇が川島皇子と忍壁皇子に帝記の編纂を命ずる

1220年 チンギス・ハンのモンゴル軍が東西貿易の要地サマルカンドを占領

1576年 上杉謙信が越中・飛騨を攻める(富山県・岐阜県)。

1690年 湯島聖堂完成。

1766年 植民地側の抵抗で英議会が北米植民地の「印紙条例」廃止

1830年 ショパンがワルシャワで独奏会を開きピアニストとしてデビュー

1861年 サルディニア王ヴィットリオ・エマヌエレ2世がイタリア王国成立宣言

1880年 愛国社第四大会で愛国社を改称して「国会期成同盟」成立

1869年 大阪府に造幣局設置。

1901年 パリでヴィンセント・ヴァン・ゴッホの絵画の展覧会。(彼の死後11年目にあたるが、大きな反響)

1906年 台湾で大地震。死者約1千人、全潰約4千戸。

1928年 台北帝国大学設立

1931年 ネバダ州で賭博合法化。

1945年 神戸大空襲(兵庫県神戸市)。

1945年 米軍が硫黄島全島を占領。日本軍2万3千人のうち捕虜になった210人を除く全員戦死。

1948年 英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年北大西洋条約機構(NATO)に発展。

1950年 インドのネール首相が米ソどちらの陣営に属さない「非同盟外交」声明

1952年 GHQが輸出管理権を日本政府に移譲

1953年 「麻薬取締法」公布

1959年 ダライラマ14世テンジン・ギャツォがチベットからインドへ逃れる。

1963年 インドネシア・バリ島のアグン火山が爆発。1500人死亡。

1969年 イスラエルでゴルダ・メイア内閣が発足。世界で3人目の女性首相。

1983年 囲碁の棋聖戦で趙治勲名人が藤沢秀行棋聖を破り、初の四冠(名人・本因坊・十段・棋聖)

1984年 鹿児島交通枕崎線伊集院-枕崎間49.6km廃止(鹿児島県)。

1985年 茨城県筑波郡谷田部町(現つくば市)の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学技術博、科学博、EXPO85)開催。9月16日まで。

1987年 アサヒビールが「スーパードライ」発売

1988年 日本初の全天候型ドーム・東京ドーム完成

1989年 松山地裁が愛媛県が護国神社の玉串料を県費支出したのは違憲と判断(愛媛県)

1990年 千代の富士が19年4か月で通算1000勝達成

1991年 フィンランド総選挙。エスコ・アホ率いる中央党が議席を増やし第一党に。

1992年 ブエノスアイレスのイスラエル大使館で自爆テロ。29人死亡。

1999年 五輪招致の不正疑惑でIOCが委員6人追放

1999年 安室奈美恵実母殺害事件(沖縄県国頭郡大宜味村)。

2002年 上信電鉄に高崎商科大学前駅開業(群馬県高崎市)。

2003年 アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュによるイラク大統領サッダーム・フセインへの最後通牒演説。

2008年 ニューヨーク州知事エリオット・スピッツァーが売買春スキャンダルのため辞職。

2011年 リビア情勢に関して国際連合安全保障理事会決議1973採択。

2018年 小田急70000形GSE車運転開始(神奈川県など)。


つくば国際科学技術博覧会記念 五百円 白銅貨 500/独立行政法人造幣局
¥900
Amazon.co.jp

科学万華帳―生命の神秘からスペースコロニーまで (1981年)/国際科学技術博覧会協会
¥価格不明
Amazon.co.jp

オリンピックは経済効果が本当にないと言われ三週間足らずの巨額投資より万博なら開催期間も長いから余程経済効果がある。


平成12年頃「何で茨城県ではなく愛知県で万博をやるのだろう?」といった書き込みがネット上にあり、あるときでも「また茨城県で万博を開催したらいかがでしょう?」という書き込みもあった。


なかなかの名案でオリンピックは学生時代の夏休みだって熱心に見たり応援したりはしていなかったし成功に終わったとは言ってはいけない。


負債が住民の税金で賄われるから住民が犠牲にもなるとたまらないし長野県長野市などではオリンピックの名残に維持管理をする必要に迫られ、長野電鉄の廃止区間に関するものへはなかなか手が回らない程でもある。


アトランタやバルセロナなら既に維持費がかかることを理由としているためか競技場が解体された程であり欧米なら日本人以上に競技場に文化財的価値を持っていないことが伺える。


アトランタでは税金を使わないオリンピックを目指していたが殆どのオリンピックがそうでない。


次のオリンピックは2年後だから気が遠くなることもあるが仕事で在宅していないことが当然ながら多かったので熱心に応援できないことを毎回残念に思っている。


昭和60年に茨城県内で開催されていた科学万博は筑波鉄道線沿線地域で開催し、開発もこちらでしたほうがよかった。


当時からどこもかしこも誰もかれも何考えていたのか?


渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが、それが失われてしまう場合もあり明らかに舵取りを誤った。


廃止を考えるより必要だったのは駅や運転密度を多くして何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、あえて観光に頼らない施策、沿線住民や企業等も経営に参加、開発計画への組み入れ、線路との親和性が高いまちづくり、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、軌道の最大限強化、列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校などを造ること、合理化を突き詰めること、再び官民連携を確かなものにすること、愛好家が様々な将来像を描き、社会や企業に提言できるようして、どんどん声を上げて社会貢献を図ること、高齢者活用、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすることで周辺への足を良くして自転車での行動範囲拡大等々だった。


常総市水海道に有るキハ301はどうにか、つくば市内にでも修復された上で保存が望まれている。


ED14の場合だと今やGEの作った電気機関車が殆ど残っていない現在、日本で解体されるくらいなら同社に返還や寄贈をしてもよく、日本では産業遺産というか工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、このような保存車は遊休資産とみなして課税対象にする税制もある。


これでは保存車として活用しようとしても遊休資産として課税されるのでは負担を嫌って解体しようと考えるのも当たり前で産業遺産保存を積極的にさせたいなら車籍の無くなった車両へは税制見直ししかないなど財務省もどうにかしないといけないし線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。


これは埼玉県の西武系列である滋賀県の近江鉄道のお話でありED31などの機関車もあった。それは伊那電鉄(現在のJR東海飯田線の前身)のデキ1型として製造。


伊那電が国に買収されたため「ED31」になった。製造年は大正12年。今は流石に本線に出ない。


様々な古典電機は近江鉄道が解体を発表したことで彼らの命運も尽きたが引き取り希望者へは輸送費その他経費の負担を条件に無償譲渡に応じるとのことだが彼らは産業遺産としての価値もある筈なのに安易な解体を疑問視されている。


本来なら文化財でもあり、せっかく残されていても解体に「馬鹿者!」と言いたい。


日本人には欧米以上にその認識がないこともあり残されている車両が修復された上での保存と車両博物館を造ることが望まれている。


必要な投資がされなかったし、自治体も不必要な投資ばかりしていたし解体回避させるための努力がなかったこと、保存会がなかったこと、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せずに早期に他者への譲渡という発想がなかったこと、錆止めにサビキラーの使用、最新の保存技術の最大限活用、屋内へ入れるかカバーをかけることなどがなかったこともある。


ドイツならギリギリの所で新しい考えを取り入れて線路を復活させている。


合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の一割程が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり、廃駅になった駅舎は民間住宅として売りに出されることもあり、更なる復活に積極姿勢で一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。


南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られた。


この成功を受け廃線復活の可能性がある路線を探して査定を行っていくというが日本は逆に交通政策が四角四面すぎで従来の路線上での考えでは打開できず新しい外部経営者を入れる必要も考えに入れたのだろうが井の中の蛙だけでは全然良い考えは出ず政府、自治体、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっていて、廃止後の復活は新線扱いとなり原則として踏切を置くことが認めない国土交通省の決まりに触れ、なかなか工事できないことは問題で休止なら踏切云々の問題は無かったし政策的に誤りがあった。


同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けた。


茨城県内では陸の孤島は解消しないといけないし年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上も問題。


小美玉市、石岡市、行方市、鉾田市等も多くが陸の孤島。


つくば市北部や桜川市では代替バスが全廃。


桜川市真壁地区へは現在だとひな祭りの時期だけ、つくばエクスプレスつくば駅からバスが出ているが現在は線路復活が望まれ、土浦市と日立市などがLRT路線導入を検討しているならそれに便乗してもいい。


真壁のひなまつりは今年も開催され、来年も開催と予想。


http://www.makabe-hina.com/


復活は密集解消、通勤通学圏や商圏の拡大、地域の印象向上、知名度の向上、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れること、地域の象徴にもなること、バスだと信号が多い道路で時間がかかる問題が消えること、住民に福音を齎すこと、降雨時や積雪時に実用的になり、各地域の結束強化、地域活性化、線路空白地帯解消、移動利便性の向上、道路混雑緩和などなどの効果がある。


新しい道路を造るより安く、車社会が定着していても線路復活が実現した例は複数あり、抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多いからあまり難しくなく、道路工事や路面電車の延伸工事、高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なのと思っていれば良く、途中に建物が少なければ用地買収も復活も比較的容易。


現在のつくば学園都市の発展を見ると最大限の活用は図られた筈。


080525_160001.jpg


現在は東京ドームの老朽化が問題視されているため中央区内や墨田区内や江戸川区内に本拠地移転説が出ていたことがある。



読売グループは東京ドームに全く資本参加がなく、巨人や読売グループは長い歴史を誇るが依然として自前の球場を有したことがない。


地下には地下鉄南北線が通っている。


周囲では小石川後楽園の景観を東京ドームが壊していて「あたかも宇宙船が近くにいるみたい」とする声もある。


月極駐車場を買収して公園化を文京区に求めてもいたが文京区は難色を示した。


高層建築のありすぎも問題で高層建築よりも緑地をという声は多く汐留だと貨物駅だった頃なら海風で都心が冷やされたが現在は中高層建築群が壁になっているから冷やされないこともある。


発展させるなら千葉県市川市の原木や二俣、高谷の地域がいい。


市川市等ではまだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で高層建築は既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊すのに新たなる建築をあまりにも容認しすぎだから直ちに今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要。


後楽園競輪場跡地に造られている。近年は「野球は外でやるもの」という認識もあって屋根撤去を求める声もあるが、撤去費用が掛かり、減価償却が済んでいないことから無理。


アメリカにあったメトロドームをモデルにしたことが知られているがメトロドームは既に解体された。アメリカではそのようなドーム球場が複数存在。


アメリカではやはり「野球は空の下でやるもの」という認識が強い。


都内におけるドーム球場建設候補地は大井もあった。


自転車レースも可能になっており競輪場跡地であるせいか石原慎太郎さんが都知事就任後、東京ドームで後楽園競輪復活を検討していたことがあるが周辺住民の反対もあり立ち消え。


これは故美濃部亮吉氏が公営ギャンブル廃止を実現させながら約束を反故にしたためでもあり文京区にとっても収益性がないこともわかっている。


昭和50年代後半、市販の地図に「後楽園エアードーム」と書かれていた。


前身が後楽園球場で後楽園ゆうえんち(現東京ドームシティアトラクションズ)があるのに後楽園の名を使わなかったのは岡山県岡山市にある後楽園(名が同じでも関連はなく、偶然)と紛らわしいためと思われる。


初期だと正面に階段があった。


屋根はテレホンカードよりも薄く厚みは1mm以下(「プロジェクトX」より)。


東京ドームでは新日本等、一部を除くプロレス団体が興行を行うと後日必ず不幸に見舞われるという都市伝説もある。


小田和正コンサート“どーもどーも”その日が来るまでin東京ドーム [DVD]/(株)アリオラジャパン
¥5,499
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

永作あいりさんのお誕生日

$
0
0

本日は永作あいりさんのお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます。茨城県稲敷郡美浦村出身。血液型O型。木曜日生まれ。エスピーワン→ワンエイトプロモーション所属。未婚。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは日色ともゑさん。


文音さん と同じ生年月日。こちらは長渕剛さんの娘で母親は志穂美悦子さん。以前は苗字も名義に含んでいたため長渕さんの娘と容易に想像ができていた。


平成24年に明治学院大学国際学部卒業。レーシングカードライバーの長渕蓮くんは弟。プロダクション尾木に属していた。


永作さんについては元恵比寿マスカッツで、解散後もグラビアアイドルとして活動し、後に「AiLi」として音楽活動も開始。千葉テレビでは「熱血BO-SO TV」にも出演したこともある。


「熱血BO-SO TV」は放送期間が長く、8年の歴史を誇っています。平成25年だと「チバテレ×千葉三越 熱血BO-SO TV 千葉・房総フェスティバル」が今はなき千葉三越百貨店で3月13日-3月18日に実施されたことがあります。


千葉テレビはテレビ局がない茨城県だと特に南部でbayfmとともに地元局の代わりにされており、こちらの情報も時折紹介します。茨城県内にテレビ局が未だないのは検討していても採算が取れないとわかっているためです。


永作という名字は茨城県の霞ヶ浦沿岸に多いのでしょうか?永作博美さんは行方郡麻生町(現行方市)出身ですし。


永作あいり あふるる [DVD]/ビデオメーカー
¥1,100
Amazon.co.jp

本日は渡邉幸愛ちゃん もお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身。血液型A型。火曜日生まれ。エイベックス・ヴァンガード所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは山口良一さん。


名前は「わたなべ・こうめ」と読む。SUPER☆GiRLS構成員。身長158cm。公式ニックネーム「コウメ」。、Party Rockets 元構成員で初代リーダー。キャッチコピーは「私の名前は~?(コウメ)ちょっぴりすっぱい~?(コウメ)幸せと愛満タンはっぴーらぶ」。


平成28年12月18日平成29年11月12日 などに見ています。平成29年の東京アイドルフェスティバル では見なかったが今年もTIF出場は確実視できます。今年は8月3-5日に台場・青海で開催。


同学年には桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん 、竹内美沙樹ちゃん、柏元萌華ちゃん金野美穂ちゃん金子理江ちゃん飯豊まりえちゃん白咲るなちゃん 、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、杏野なつちゃん、高月彩良ちゃん前島亜美ちゃん矢野優花ちゃん 、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、私立恵比寿中学の星名美怜ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃんCheeky Parade の永井日菜ちゃん、東京女子流の庄司芽生ちゃん、中江友梨ちゃん、乃木坂46の星野みなみちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、SAY-LAの吉永みいなちゃんLuce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃんフェアリーズ野元空ちゃん伊藤萌々香ちゃんチームしゃちほこ の大黒柚姫ちゃん、咲良菜緒ちゃん、秋本帆華ちゃん、伊藤千由李ちゃん(つまり坂本遥奈ちゃん以外)、つりビット の長谷川瑞ちゃん、Cupitronの山川二千翔ちゃん、SKE48 の熊崎晴香ちゃん、木本花音ちゃん、酒井萌衣ちゃん、AKB48 の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、全力少女Rの岡崎絵理菜ちゃん、佐藤絵里香ちゃんなどがいる。


漫画アクション No.6 2018年3/20号 [雑誌]/双葉社
¥390
Amazon.co.jp

こんどは田中麗子ちゃん。生年を伏せているので何歳か不明ですがおめでとうございます。


平成25年4月まで川崎純情小町 で高津区担当。活動期間は1年半程度。


彼女たちも東京アイドルフェスティバル出場実績がある。


川崎純情小町は言うまでもなく神奈川県川崎市を活動拠点としている。


一輪華/ドリ☆バル/インディーズレーベル
¥1,028
Amazon.co.jp

そのほかには横光利一(小説家)、ハイム・グロース(彫刻家)、三木武夫(第66代総理)、ナット・キング・コール、船越英二、山本陽子、マギー司郎、春田純一 、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)、広瀬真二(元福岡ダイエー)、中村武志(元東北楽天)、渡辺航、新田恵利 (元おニャン子クラブ会員番号4)、アレキサンダー・マックイーン(ファッションデザイナー)、島田直也(横浜DeNAベイスターズコーチ)、フロリン・ラドチョウ(サッカー)、前田ちあき(声優)、郷田真隆(将棋棋士)、川原のぶあき (政治家)、パーシャ・グリシュク(フィギュアスケート)、ミア・ハム(女子サッカー)、菊地晶子(声優)、キャロライン・コアー(ザ・コアーズ)、小澤英明(サッカー)、秋野こぎく(演歌歌手)、石井康雄(野球)、柳川荒士(ファッションデザイナー)、ジャスティン・ホーキンス(ザ・ダークネス)、アルバロ・レコバ(サッカー)、伊崎充則、フェルナンド・ロドニー(デトロイトタイガース)、都竹悦子(DJ)、ハタタケル、櫻井貴史 、hàl、堀田勝(声優)、館山昌平(ヤクルト)、アーロン=バデリー(ゴルフ)、今村元気(水泳)、八田康介(サッカー)、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、松下果歩、佐藤美希、高崎寛之(サッカー)、藤岡佑介 (騎手)、内村賢介(横浜DeNAベイスターズ)、廣瀬騎優(ハンドボール)、イ・エジョン、中山恵里奈(声優)、縄野麻美、香川真司(サッカー)、伊藤綾沙子 、池田健(元千葉ロッテマリーンズ育成選手)、玉森裕太(ジャニーズJr./Kis-My-Ft2)、峯村優衣、江渡万里彩 (元アイドリング!!!4号)、冨手麻妙 、早見あかり(元ももいろクローバー)、アナスタシヤ・マルチュシェワ(フィギュアスケート)、エルコンドルパサー、ブランドン 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


江渡万里彩/SUPER FINE GIRL [DVD]/イーネット・フロンティア
¥3,600
Amazon.co.jp

江渡万里彩さん(水曜日生まれ)は千葉県出身のためプロ野球は千葉ロッテマリーンズのファン。


前記の「熱血BO-SO TV」では平成23年6月からの一時期常連。どうしてこの番組のレギュラーになったのかというと出身が千葉県だから。


平成23年2月20日 に一度お目にかかっている。当日は滝口ミラさん とともに「ミラマリア」としてライブに出ていた。二人は事務所が違うコンビで共通して「堀ちえみさんの先輩」を売りにしている。実はその前に、ららぽーと豊洲から芝浦に移動。


百瀬、こっちを向いて。/作者不明
¥400
Amazon.co.jp

早見あかり写真集「Twenteen」/SDP
¥2,700
Amazon.co.jp

当日は豊洲ではももクロを見ており早見あかりちゃん(金曜日生まれ)とは最初で最後の握手を交わしていた。


あかりちゃんは「マッサン」などにも出演し、地道に活動している。残留組とは新幹線車内でばったりと顔合わせしたことがある。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


虹のコンキスタドール@渋谷マルイメン8F

$
0
0

2018031112090000.jpg


↑は西武百貨店で購入しました。これが昼飯でした。


2018031112290000.jpg


今回はこれ。3月11日は渋谷丸井メンにて虹のコンキスタドール。2月11日の豊島区にある池袋東武百貨店以来10度目。神奈川県内や埼玉県内でも握手を交わしたことがあります。


渋谷丸井メン付近は前世紀の頃から何度も通り過ぎていたが行ったのは初だったな。


出演者は岡田彩夢、片岡未優、清水理子、鶴見萌、根本凪、的場華鈴、山崎夏菜。茨城県水戸市出身の凪ちゃんは、でんぱ組.incも兼任。14日にテレ東「おはスタ」にも出た。13時から歌が開始。セットリストは、、、


ブランニューハッピーデイズ、きみの気持ち教えて、心臓にメロディー 、わたし時々、魔法少女、トライアングル・ドリーマー。


2018031113290000.jpg


2018031113300000.jpg


最後に撮影が許可されていた。今回は特典会への参加なし。終わったら地下鉄の駅へ。


レインボウフェノメノン【夏盤】 (初回限定盤)/キングレコード
¥2,679
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

三越百貨店のギフト

$
0
0

2018031709590000.jpg


↑は裏側であり、北海道の特集です。


2018031709580000.jpg


ファミリーマートが三越百貨店と手を組んでいます。


http://mitsukoshi.mistore.jp/sogogift/index.html


何かを買いたいなら是非とも↑へ。


三越伊勢丹の最新 儀式110番: こんなときどうする? 冠婚葬祭/誠文堂新光社
¥1,728
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

前田希美@モリシア津田沼

$
0
0

2018031713240000.jpg


本日は千葉県習志野市にあるモリシア津田沼へ行き、前田希美ちゃん(以下まえのん)に会ってきました。自宅近所だし時間があったから。「スプリングコレクション2018」となっていました。まえのんはファッションやトレンドについての話を披露。


見るのは平成27年7月26日の埼玉県さいたま市大宮区が最後だと思っていましたが。


その折にはなあ坊豆腐@那奈ちゃんとともに握手を交わしています。二人は別々の事務所ながら「ななのん」というコンビを組んで東京アイドルフェスティバル出場実績もあります。


一度は見たいと思っていた二人でしたが「入場料が高い」、「会場が気に入らない」等の理由で延期に延期が重なりpredia並みに無料で見られる機会が多ければ一度くらいは会えていたのにと思えていました。だがもう気にしていません。


どうにか会えてよかったと思えなくもないですが相手にしないほうがよかった?


現在は握手を交わしたことがある唯一の堀越高校卒業生とみられます。現在のところ「前田」とは4人と握手を交わしたことがあると記憶。


だが前田敦子さんとはないのです。


あっちゃんとは「Q10」で顔合わせをしていたとみられる。実は、あっちゃんについては高校の同級生に今だったら小学校中学校で先輩なのがいるんです。


平成5年6月16日に埼玉県(さいたま市?)で生まれた。血液型AB型。水曜日生まれ。タンバリンアーティスツに属していたが現在は契約期間満了で退所後ヴィズミックに移籍。


ブログの更新も終了したが後に新規のブログができた。


高校では同じ埼玉県出身の川島海荷ちゃんなどが同期生であり二人は仲良し。親友と言ってもいいだろう。


今度は後輩だった西園寺未彩ちゃん三浦菜々子ちゃんにも再会したいです。以前だと「夢みるアドレセンス」構成員でもある志田友美ちゃんも後輩だったんです。


すみません、余計な話が長くなってしまいました。


まえのんはモリシアは初だという。まあ埼玉県出身ですからね。


後部からは「かわいい」という声も出ていた。


結婚願望はあるようです。


今回はピンクのスカートを身に纏っていたが最近だとピンクのものを思わず買ってしまうのだとか。


前田希美 写真集 『 Non non,NON! 』/ワニブックス
¥3,024
Amazon.co.jp

モリシア津田沼は今年で開業10周年を迎えた。その一環として今回の行事が行われていた。前身はサンぺデック。昭和53年10月14日土曜日に開業したからサンぺデック時代からすれば今年で40周年となる。老朽化も気になるが。


初期には核テナントとしてダイエーと高島屋があった。自分自身はその当時からここに行ったことがあり国鉄(JR東日本)総武線津田沼駅南側にはダイエーと高島屋があるというイメージが定着していたので母から高島屋が撤退と聞くとなるとショックを受けていたことを今でも覚えている。津田沼高島屋の閉店は昭和63年8月28日土曜日でprediaの水野まいさんの生まれた翌日。


後にエキゾチックタウンとなるがダイエーは高島屋跡地に泣く泣く資金投入していたと思えてしまう。


そしてエキゾチックタウンもダイエーになるなど変遷が数回あったが平成17年11月30日に一旦ダイエーが撤退となり今度は2年3か月も巨大な空き家となり周辺地域が寂れ京成バスが身動きが取れなくなる程の渋滞がなくなった。


一旦イオンになったが昨年にダイエーが戻るも当時のダイエーとは全くの別物。


習志野市内に今は百貨店がないが百復活が望まれる。千葉県内には人口規模からすれば更に10数か所前後百貨店があっても良く各地で百貨店の復活と存続も願ってやまない。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は明治村開村記念日です。

$
0
0

「精霊」といえば何?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は明治村開村記念日です。昭和40年のこの日、愛知県犬山市に明治の建築物(ただし大正や昭和のものもある)を保存展示する野外博物館である博物館明治村開村。


たてもの野外博物館探見 明治村から江戸東京たてもの園まで全国35館 (JTBキャンブックス)/JTB
¥35,027
Amazon.co.jp

長良北町までの道中、当時岐阜県岐阜市長に在任していた故松尾吾策氏の目に留まり「わが新興都市に博物館行きの電車を走らせるとは怪しからん」と大激怒して広告を兼ねた試運転を慌てて中止したことがある(「鉄道ファン」1992年1月号)。 これは明治村にある京都市電(京都府京都市)のことで、明治村開村に伴い親会社の名鉄が岐阜工場で静態保存から動ける状態に復帰させるための工事を実施し、一時的に集電装置をポールからビューゲルに交換して今はなき岐阜県岐阜市の名鉄岐阜市内線で広告を兼ねた試運転を行った。


本日は小町忌です。平安時代の歌人・小野小町の忌日。生没年不詳。「古今集」等の作者で絶世の美女との伝説がある。


小野小町 (コレクション日本歌人選)/笠間書院
¥1,296
Amazon.co.jp

現在は架空人物説もある。これは確証となる記録が極めて少ないため。


生誕地については一説によると現在の秋田県湯沢市小野(旧雄勝郡雄勝町小野)で晩年も同地で過ごしたとする伝説が残っているが確証はなく、神奈川県厚木市小野等とする説もある。


秋田新幹線の列車名「こまち」は確証がないにも関わらず秋田県出身という説に基づいて一般公募によって命名されるも湯沢市内は走っていない。


田沢湖線には非電化時代だと急行に「たざわ」、電化されたら特急に名前を引き継がせた。


秋田新幹線開業前なら秋田地区の和式気動車に「こまち」があり、新幹線の名前にしたら紛らわしいから「おばこ」に改名。


新幹線の列車名を決めるための一般公募では「おばこ」や「たざわ」等と葉書に書いた人もいた。


栃木県栃木市(旧下都賀郡岩舟町)にある小野寺には小野小町の墓等があり茨城県土浦市と石岡市にも小野小町の墓があり、この地で亡くなったとの伝承がある。


第9話 眠れない夜のコワ~イお話/作者不明
¥108
Amazon.co.jp

漫画やテレ朝で放送されたアニメに「どろろんぱっ!」(室山まゆみ原作)というのがあり、こちらの主人公は「小野小町」と書いて「おの・こまち」と読む(作者は「あさりちゃん」と同じ)。


本日は精霊の日です。柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日と伝えられていることから。


本日は点字ブロックの日です。岡山県視覚障害者協会が平成22年制定。昭和42年のこの日、岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号原尾島交差点に世界初の点字ブロック敷設。


本日は人丸忌、人麿忌です。歌人・柿本人麻呂の忌日。月遅れの4月18日に兵庫県明石市の柿本神社で例祭が行われる。


そのほかの出来事


235年 ローマ皇帝アレクサンデル・セウェルスがマクシミヌス・トラクスにより暗殺。セウェルス朝終焉。

1229年 第6回十字軍でエルサレムに入城した神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が聖墳墓教会でエルサレム王として戴冠。

1249年 建長に改元。1256年に康元に改元(新暦5月2日)。

1314年 仏国王フィリップ4世の命で捕えられたテンプル騎士団団長ジャック・ド・モレーが宗教裁判で異端とされて焚刑に処せられる。

1423年 足利義持が将軍を辞し子の義量が室町幕府第5代将軍に就任(新暦4月28日)。

1438年 ハプスブルク家のアルブレヒト2世が神聖ローマ皇帝即位。

1850年 アメリカン・エキスプレスが運送業者として創業。1882年金融業進出。

1860年 「桜田門外の変」があった為、萬延に改元。1861年に文久に改元(新暦4月8日)。

1871年 パリの民衆がティエール臨時政府に対し武器をとり蜂起。28日に革命政府「パリ・コミューン」樹立。

1881年 西園寺公望が中江兆民を主筆として「東洋自由新聞」創刊。

1885年 日本海軍の防護巡洋艦「浪速」進水。

1899年 日本海軍の装甲巡洋艦「浅間」就役。

1901年 日本海軍の装甲巡洋艦「磐手」就役。

1913年 ギリシャ国王ゲオルギオス1世暗殺。

1921年 ポーランドとソ連がリガ平和条約調印。ポーランド・ソビエト戦争終結。

1926年 3.18事件。北京の段祺瑞政府打倒を叫ぶ民衆のデモに対し政府軍発砲。これを機に広州国民政府と中国共産党が段祺瑞政権打倒を呼びかけ7月に北伐開始。

1927年 アメリカの親日家・ギューリック博士が日本に贈呈した「青い目の人形」が日本到着。

1929年 先代の首相官邸(現首相公邸)が竣工。

1933年 「都新聞」で尾崎士郎「人生劇場青春編」連載開始。

1934年 日本海軍の初春型駆逐艦「若葉」進水。

1937年 アメリカ・テキサス州の学校で暖房の燃料に使われていた天然ガスが漏れ爆発。死者300人以上。

1938年 メキシコが国内の油田国有化。

1945年 国民学校初等科以外の全ての授業を4月から1年間停止を決定。

1947年 国連がアジア極東経済委員会(ECAFE、現在の国連アジア太平洋経済社会委員会・ESCAP)設置。

1948年 戦災焼失した新橋演舞場再建。

1953年 自由党を分党した鳩山一郎・三木武吉・河野一郎らが「分党派自由党」結成。

1958年 文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱通達。

1959年 原子燃料公社(原燃)が初の国産金属ウランの精製成功。

1962年 フランスとアルジェリア臨時政府がアルジェリア独立協定(エビアン協定)調印。アルジェリア戦争終結。

1963年 インドネシア・バリ島のアグン火山爆発。1500人死亡。

1964年 早川電機(現シャープ)とソニーが商用化された製品としては初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。

1965年 日本の2代目南極観測船「ふじ」進水。

1965年 ソ連の宇宙船「ボスホート2号」で、レオーノフ中佐が人類初の宇宙遊泳。

1970年 カンボジアでクーデター。シアヌークが失脚しロン・ノルが実権掌握。

1972年 海上自衛隊のうずしお型潜水艦「いそしお」(SS-568)進水。

1974年 OPEC諸国が5ヶ月間続けていたアメリカ・ヨーロッパ・日本への石油輸出禁止措置解除。

1978年 竹の子族のルーツとなる原宿のブティック「竹の子」開店。

1980年 海上自衛隊の護衛艦「いしかり」(DE-226)進水。

1983年 海上自衛隊のゆうばり型護衛艦「ゆうばり」(DE-227)竣工。

1983年 国産車にもドアミラー認められる。

1984年 江崎グリコ社長が兵庫県西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐。社長は3日後に自力脱出。グリコ・森永事件の始まり。

1987年 神戸市営地下鉄学園都市-西神中央が開業し西神山手線全通(兵庫県神戸市)。

1988年 愛知県名古屋市で臨月の妊婦が絞殺され腹部が切り裂かれているのが発見。平成15年時効成立。

1988年 近鉄21000系電車デビュー。近鉄の名阪甲特急(ノンストップ特急)は名阪間を1時間58分で結び、初めて2時間を切る(アーバンライナー)。

1989年 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権優勝。日本選手初優勝。

1990年 兵庫県尼崎市の長崎屋尼崎店で放火による火災。死者15名。平成17年時効成立。

1995年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり5号」、国際宇宙実験観測衛星「SFU」をH-IIロケット3号機で打ち上げ。

1999年 海上自衛隊のむらさめ型汎用護衛艦「きりさめ」(DD-104)竣工。

2000年 中華民国(台湾)総統選で民進党の陳水扁当選。台湾初の政権交代。

2004年 海上自衛隊のたかなみ型汎用護衛艦「まきなみ」(DD-112)竣工。

2006年 寝台特急「出雲」廃止

2007年 関東の私鉄やバス等で使用できるICカード式乗車カード「PASMO」サービス開始。

2007年 仙台空港鉄道開業(宮城県)。

2009年 海上自衛隊のひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(DDH-181)竣工。

2011年 福島県で第一原子力発電所事故を受け東京消防庁消防救助機動部隊が放水作業開始。

2011年 東京スカイツリーの高さが634m到達。

2014年 一方的に独立宣言していたクリミア共和国(ウクライナのクリミア自治共和国・セヴァストポリ)をロシアが事実上編入(ロシアによるクリミア・セヴァストポリの編入)。

2015年 バルド国立博物館での銃乱射事件発生。


トミーテック 1/2000 東京スカイツリー&東京スカイツリータウン/トミーテック(TOMYTEC)
¥13,580
Amazon.co.jp

日テレで放送された「デジタルのバカ×2」では現在の東京スカイツリーが「新東京タワー」と仮称されていた頃、第2日本テレビのPRを兼ねて「第2東京タワーにしてくれ」と頼んでいたこともあった。


「新東京タワー」という仮称が定着していることからこのままの名前で行くと思いきや既存の東京タワーと紛らわしいことから結局は東京スカイツリーに。


「新東京タワーができれば既存の東京タワーがなくなる」と勘違いされたこともある。


石原慎太郎さんが都知事在任時はスカイツリーは不要と思っていて「既存の東京タワーで十分」と言う人も多く、足立区では新タワー候補地にもなっていたが綱引きで敗れた。


だが敗戦は逆に歓迎されていた。


東京スカイツリーの高さは高尾山よりも高い634m。「むさし(武蔵)」の語呂合わせでもあるが所在地は実際のところ武蔵国でなく古くは下総国で、そうと知らなかったらしく茨城県や埼玉県にも下総国だった地域が存在。


izumo


「出雲」廃止から12年が過ぎた。今や新幹線不要論も有り新たにブルートレインを作ったほうが良かったとも言われ、相当な人気がないわけでなく路面電車も赤字ローカル線も寝台列車ともに安易に廃止しすぎだ。


DD51ブルートレイン展望 寝台特急「出雲」(鳥取~出雲市~出雲車両支部) [DVD]/Teichiku Entertainment =dvd=
¥4,104
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

吉井怜さんのお誕生日

$
0
0

本日は吉井怜さんのお誕生日です。36歳になりました、おめでとうございます。杉並区出身?血液型は0型だが、前はA型だった。何故かというと平成12年に鹿児島県の奄美大島でのグラビアやカレンダーの撮影時に急性骨髄性白血病を発症し母親からの骨髄提供を受けて骨髄移植をしたため。


木曜日生まれ。ホリエージェンシー所属。本名は飛知和怜(ひちわ・れい)。既婚だが子供はいない。


兄が一人いる。


ペドロ・マントラスさん(サッカー)、ティモ・グロックさん(レーシングドライバー)、坂田めぐみさん と同じ生年月日。


その闘病記「神様、何するの」(平成14年)がベストセラーとなり、平成15年末にはフジテレビの「金曜エンタテイメント」内で後輩の宮地真緒さん 主演でドラマ化されたことも。


「仮面ライダードライブ」にも出演していた。現在は千葉テレビで放送中。うちのお袋はかわいいと思っていたことがあります。


ラブ・マイ・ライフ/作者不明
¥400
Amazon.co.jp

『月刊NEO 吉井怜』 美人女優・吉井 怜の、ひたすら綺麗なNUDE!/イーネット・フロンティア
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は芦崎麻耶さんもお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。愛称「まややん」。


岩渕真奈さん(サッカー)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは高橋一也氏。


元Arc Jewel(アークジュエル)所属で現在は一般人だとみられる。


元愛乙女☆DOLL紫担当(二期生)。平成25年12月23日 等、これまで4回生でお目にかかっているが、そのうち3回が何故かAeLL.との対盤。


平成26年1月22日、AKIBAカルチャーズ劇場にて行われた定期公演にて同年4月9日に日本クラウンからメジャーデビューが発表。黄色担当佐野友里子さんのお誕生日に花を添えました。


蒼い空を望むなら(初回限定盤)(芦崎麻耶ジャケット)/Arc Jewel
¥1
Amazon.co.jp

更に白崎ほのかさん。26歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身。血液型O型。水曜日生まれ。ホワイトプロモーション所属。未婚とみられる。


高立直哉さん(大相撲力士)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは大沢誉志幸さん。


AppleTale(見たことあります)で活動することもあればSHAKEで活動することもあった。前者は解散こそないものの個人活動を優先させるかのように活動を休止した後、地味に活動を再開していた。


後者も活動休止中と思われるが加入時期不明。


-kasumicard


更に入船加澄実さん。30歳になりました、おめでとうございます!愛媛県今治市出身。血液型B型。金曜日生まれ。未婚と思われる。元プラチナムプロダクション所属。女優を目指しているとも語っていたこともある。平成20年にブログを閉鎖し一度は事務所を辞めて復帰したこともあった。


Misatyさん(トランペットプレイヤー・ピストルバルブ)とレベッカ・ソニさん(競泳)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故坂東八十助さん。


会ったことがない。


今治市はタオルの産地として知られていますね。旅行で行ったことがあります。


余談ですが平成28年19-21日は宮崎県へ旅行へ行く予定が予定変更で運悪く19日に仕事が入り、「休ませてくれ」と必死で相談するも、「駄目」となり、予定を組んだ人を困らせ、高いキャンセル料金を払わせる羽目となりました。


自分は宮崎県へ行くことを全く希望していなかったのにです。罪悪感に苛まれもしていますが、「自分ならそんなことは絶対しないのに」、「予定さえ入れられることがなければ」等という思いもあります。かえって迷惑なので。皮肉にも嫌な予感が的中しました。一回くらいは仕事が入って旅行に行けなくなることがあると思っていたのです。


入船加澄実 Fresh [DVD]/マーレ
¥480
Amazon.co.jp

更に中原芽生ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型O型。木曜日生まれ。スマイルプロモーション所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは高樹沙耶さん。


元スマイル学園。これまで二度見たことがあります。一度目は平成23年2月20日 のStudioCube326で、二度目は平成25年6月30日 の原宿クエストホール。


平成25年だと一時的にスマイル学園を捩った「スライム学園」になったことも。


同学年には椎名彩花ちゃん、岸森ちはなちゃん、三浦菜々子ちゃん山田あみちゃん、平石真優ちゃん、中野佑美ちゃん、田尻あやめちゃん、広瀬すずちゃん 、深沢あかりちゃん、葵わかなちゃん有沢来夢ちゃん小林奈々香ちゃん 、飯田來麗ちゃん、堀内まり菜ちゃん、鞘師里保ちゃん、橋本環奈ちゃん、平田梨奈ちゃん、岡本夏美ちゃん平祐奈ちゃん小山内花凜ちゃんPPP! PiXiON の鈴木えりかちゃん、チームしゃちほこ の坂本遥奈ちゃん、アイドル教室の小枝優夏ちゃん、月島彩ちゃん、アンジュルム(旧スマイレージ)の勝田里奈ちゃん 、東京女子流の新井ひとみちゃん、私立恵比寿中学の安本彩花ちゃん、虹のコンキスタドールの隈本茉莉奈ちゃん、根本凪ちゃん、さんみゅ~ の新原聖生ちゃん、フェアリーズ林田真尋ちゃん 、あヴぁんだんどの宇佐蔵べにちゃんなどがいる。


1st Smile/インディーズ・メーカー
¥2,840
Amazon.co.jp

そのほかにはルドルフ・ディーゼル(ディーゼル機関発明)、月形龍之介、吉川幸次郎(中国文学者)、森茂雄(元イーグルス)、アーネスト・ガロ(ワイン醸造家)、東京フィル、本堂保次(元毎日)、野口昇(元阪神)、乾国雄(元大塚アスレチックス)、江田孝(元大洋ホエールズ)、フランク永井、井沢八郎、曽我町子、横山やすし、岩木康郎(元近鉄)、今宮純(モーター記者)、奥田瑛二、因幡晃、島崎俊郎、田中幹保(バレー選手・監督)、ドウェイン・マーフィー(元ヤクルト)、マット・ウインタース(元日ハム)、村田雄浩、豊川悦司、かないみか(声優)、菅野よう子(作曲家)、洞口依子、米森麻美(元日テレアナ)、小池秀郎(元東北楽天)、芳本美代子 、クィーン・ラティファ(ラッパー・歌手・女優)、黒柳能生(SOPHIA)、高橋里華、ミサト 、ラウル・チャベス(メジャーリーガー)、真由子、野村貴志、大家友和(元横浜ベイスターズ)、あなだ貴洋 (北海道旭川市議会議員)、スコット・ポドセドニック(メジャーリーガー)、RuRu(元T&Cボンバー)、黒田俊介(コブクロ)、ZUN(ゲームクリエイター・東方Project作者)、ターメル・スレッジ(元横浜ベイスターズ)、ウィリー・サニョル(サッカー)、霜鳳典雄(大相撲力士)、かねきよ勝則 (新宿カウボーイ)、竹下佳江(バレー)、アレクセイ・ヤグディン(フィギュアスケーター)、ソフィア・マイルズ、水谷舞 、鳥居みゆき、ファビアン・カンチェラーラ(自転車プロロードレース)、春名亜美田中いちえ 、小高早紀、石坂結西野カナ 、上西恵(NMB48 )、シアラ・ブラヴォ、菅野よう子(作曲家)、阪井あかね(声優・ナレーター)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

インターファームプロダクツ サイレントシュレッダーLSG-2100

$
0
0

インターファームプロダクツ サイレントシュレッダー LSG-2100/インターファームプロダクツ
¥26,498
Amazon.co.jp

直径35mmの太い枝も高速粉砕で木っ端微塵。


生木も1/8になってラクラク処理。


歯車式の刃を採用し従来品の3倍の速さでバリバリ粉砕。


普通のゴミとしても出せるし土と混ぜれば有機肥料となります。


低振動と超静音で近所迷惑にならず移動が楽な大型キャスター付で女性でも簡単に扱えます。

鷺沼温泉

$
0
0

2017070912240001.jpg


千葉県習志野市にある鷺沼温泉。戦前からの歴史を誇る。市内に残る唯一の銭湯。


日テレ「ぶらり途中下車の旅」や千葉テレビ「ハピモ」でも紹介された。


日帰り温泉&スーパー銭湯2018 首都圏版 (ぴあMOOK)/ぴあ
¥842
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日は

$
0
0


ここです。

イオンモール幕張新都心の、ときめき宣伝部は干してしまい申し訳ございませんでした。知らなかったんで。

本日は立庁記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


201403161411000.jpg


本日は立庁記念日(神奈川県)です。慶応4(1868)年のこの日明治政府が幕府から接収した神奈川奉行所を横浜裁判所に改めた。横浜裁判所は裁判だけでなく一般行政も行う現在の県庁に相当。


神奈川県、好きです。


地図で楽しむすごい神奈川/洋泉社
¥1,620
Amazon.co.jp

ミュージシャンへの憧れはなかったのですが本日はミュージックの日です。音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが平成3年制定。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせ。日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め日本の音楽文化と音楽家の現状の改善の為の支持を得ようと各地で様々な活動が行われる。


本日はカメラ発明記念日です。1839年のこの日フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明。この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが大変な人気。


関連記念日に11月30日のカメラの日がある。11月30日のカメラの日は昭和52年11月30日、小西六写真工業(現コニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した日で「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせず撮れることで従来のカメラに縁がなかった女性や中高年層の市場を開拓。


Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602万画素 単三電.../ニコン
¥20,989
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


667年 中大兄皇子(後の天智天皇)が近江・大津京に遷都(滋賀県)。

1279年 崖山の戦い、モンゴルにより南宋が滅亡。

1644年 李自成が率いる叛乱軍が北京を占領。崇禎帝が自害し277年続いた明が滅亡

1805年 ロシア使節レザノフが江戸幕府に通商を拒否され長崎を退去

1860年 江戸幕府が「江戸廻送令」発布。横浜港から輸出する生糸・呉服・雑穀など5品目について横浜への直送を禁じ江戸の問屋を通すよう指示。

1870年 鉄道建設業務を統轄する為民部・大蔵省に鉄道掛設置

1891年 立憲自由党が自由党に改称

1892年 東京府が各学校に天皇・皇后の御真影と教育勅語の校内奉置を命じる

1895年 清国の講和全権・李鴻章が来日

1898年 ロシアに韓国を日本に委任すれば満洲を日本の利益の範囲外と認めるとする「満韓交換論」通告

1907年 「癩予防に関する件」公布

1907年 長野県が女子教員の有給出産休暇実施を決定。25日から施行。

1914年 辰野金吾設計による東京駅が新築落成。

1915年 冥王星が初めて写真に捉えられる。当時は旧惑星と認識されなかった。

1917年 長崎松島炭鉱で火災。死者50人。

1919年 インド政庁が反英運動弾圧の為の緊急刑事特別法「ローラット法」発布

1920年 米上院が「ヴェルサイユ条約」批准否決

1922年 イタリア・ファシスト党がミラノで初の大示威行進

1923年 奈良県で水平社会員と八尾国粋会会員の約2千人が激突

1927年 アカデミー賞設立記念日。アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)設立。

1944年 第二次大戦で独軍がハンガリーに進駐

1945年 B29爆撃機290機が愛知県名古屋市街を無差別爆撃

1949年 新日本観行が都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」運行開始

1950年 世界平和擁護大会常任委員会第3回総会で原爆禁止の「ストックホルム・アピール」採択

1951年 イランのモサデク首相が国内のイギリス資本の石油会社国有化

1956年 日本住宅公団(現都市再生機構)が堺市の金岡団地で初のアパート入居者公募開始

1956年 旭通信社(ASATSU・現ADK)設立

1962年 アルジェリア独立戦争停戦。

1969年 ニチボーと東洋レイヨンが合併してユニチカ発足

1972年 インドとバングラデシュが友好条約調印。

1973年 欧州共同体(EC)閣僚会議でEC6か国の共同変動相場制へ移行決定。スミソニアン体制崩潰。

1973年 コナミ設立。

1973年 小松左京のSF小説「日本沈没」発売。ベストセラーに。

1977年 尾小屋鉄道新小松-尾小屋間16.8km廃止(石川県)。

1982年 アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド戦争始まる。

1983年 国鉄が勤務中に入浴した国労組合員1174人に減給などの処分

1986年 家永三郎元教授の教科書検定裁判で、東京地裁が検定は合憲と判断

1987年 国鉄勇網線中湧別-網走間89.8km廃止(北海道)。

1989年 都営地下鉄新宿線全通。

1990年 日本初の月周回衛星「はごろも」がスイングバイに成功

1991年 JR東日本成田線成田-成田空港間と京成本線京成成田-成田空港間開業。JRの特急「成田エクスプレス」と京成の特急「スカイライナー」が乗入れ開始。旧成田空港駅は東成田に改称。

1992年 新潟交通白山前(旧県庁前)-東関屋間2.6km休止。4月1日廃止。

1997年 東電OL殺人事件。

2002年 アメリカのアフガニスタン侵攻・タリバンやアルカーイダを多数殺害しアナコンダ作戦終了。

2003年 帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)半蔵門線水天宮前-押上間と東武伊勢崎線押上-曳舟間開業。半蔵門線と東武伊勢崎線(埼玉県)の相互乗入れ開始。

2003年 アメリカ・イギリスによるイラクの自由作戦の開始。イラク戦争開戦。

2005年 小田急50000形(ロマンスカーVSE)営業運転開始(神奈川県など)。

2008年 茨城県・土浦連続殺傷事件の初の事件。

2010年 滋賀県の近江鉄道が滋賀県彦根市古沢町に本社ビル竣工。

2011年 北関東道太田桐生IC(群馬県太田市)-佐野田沼IC(栃木県佐野市)間18.6km開通。これで同道全通。


2015120514510000.jpg


写真は近江ED14の模型。トミーテックから発売。


昭和35-41年にかけ近江鉄道(埼玉県の西武系列)へ譲渡され、貨物輸送が行われていた昭和63年まで活躍していたが後に彦根に4両とも展示されるも解体危機に直面。


側面窓が特徴的なED143号機をモデル化。別売の動力装置使用で走行可。


平成27年購入。


元国鉄ED14で1926年にアメリカより4両が輸入され東海道線や飯田線、交流電化前の仙山線(宮城県・山形県)等で活躍した。


トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 近江鉄道 ED14 ED14 3 ジオラマ用品 (メ.../トミーテック(TOMYTEC)
¥1,709
Amazon.co.jp

トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 鉄コレ 近江鉄道100形 (103編成) 2両セット.../トミーテック(TOMYTEC)
¥2,260
Amazon.co.jp

-toeishinjukuline


本八幡以東は千葉県が県営で造り都営新宿線と直通運転の計画だが現在は凍結状態で運輸政策審議会答申第18号で削除された。


計画された背景には千葉ニュータウンの計画人口が初期だと34万人で当時の京成は最長編成が18m車6両編成だったことが影響した。


本八幡は発展が終わらない。以前だと昭和38年9月以降から京成百貨店があったが今はなく跡地が京成本社になった。


市川市動植物園が市川市にある。バスは総武線や都営新宿線の本八幡や京成本線の京成八幡から京成バス市川営業所行に乗車し大野町4丁目下車、徒歩10分。土日祝日は動植物園行がある。


車だと京葉道原木中山ICから国道14号に入り中山競馬場先の交差点を右折、市川霊園方面に進むと誘導看板がある。


「会いに行けるアイドル」ならぬ「握手できるカワウソ」が人気で平成26年春、カワウソ展示場に「握手コーナー」を造った。


ミッキーマウスを抱える浦安市と、ふなっしーで有名な船橋市に隣接。キャラでは両市に後れを取っているだけに同園では「握手カワウソを人気キャラに育てたい」と意気込んでいる。


市川市動植物園へは電車なら武蔵野線の市川大野下車、コミュニティーバスの動植物園行きかタクシーで約10分(料金1000円前後)。


都営新宿線は大江戸線に次いで収益性が良く、市川市内は南北間移動が不便なこと等から市川市議会議員の五関ただしさんは今が好機だと延伸に向けて活動するも本八幡以遠は全区間都内でないことや鎌ヶ谷市や千葉県の財政状況、減価償却完了迄の年数が長すぎること、京成系列の地盤侵略等の問題もある。


京成は千葉県に北総線に嫌々出費させられていたともいわれている。


東部区間延伸時には当時京成電鉄直営だった京成バスは利用者を食われた。


本八幡では京成やJR東日本総武線との乗り換えが不便なことが不評となっている。


現在、都営新宿線は神奈川県相模原市緑区の京王相模原線橋本まで乗り入れている。


今後は各駅に一駅あたり3億円前後をかけてホームドアを取り付け、終了後はワンマン運転開始が予想される。


昭和60年代には本八幡から茨城県方面への延伸を提唱しているのがいた。


市川市の鶴指バス停辺りに駅を造る要求もある。それは都電がある場所。


公共施設で自治体のものであるからか千葉県や市川市へは固定資産税が出ないらしい。


都営新宿線運転席展望 新宿⇔本八幡(往復) [DVD]/アネック
¥3,120
Amazon.co.jp

TOMIX Nゲージ 東京都交通局10-300形 4次車 新宿線 基本セット 98610 鉄道.../トミーテック(TOMYTEC)
¥14,280
Amazon.co.jp

hanzomon8000


半蔵門線は千代田線、有楽町線に次ぐ補助線の一つで銀座線の混雑緩和を狙いとしていたが沿線の地権者による反対運動が発生しバブル崩壊とそれに伴う営団の減収などが原因で押上までの開通が当初予定より大きく遅れた。


半蔵門-九段下間は説明不足や環境悪化を理由に一坪共有運動が起こったため当時の営団は土地収用法を基に強制収用の申請をしたが一連の土地買収に10年程を要した。


都営新宿線は新宿-岩本町間が昭和55年3月16日に開業していたためか半蔵門以遠の構造物は多くが完成していたともいわれている。


半蔵門線が三越前までだった頃、近隣に東急百貨店日本橋店(現COREDO日本橋)があり百貨店として競合していた東急は当時の新玉川線や田園都市線と半蔵門線の直通運転を行っていた関係上、自社車両や時刻表、ホームの発車標の行先に「三越」の名を掲示せざるを得なくなった。


自社線内ではあえて「渋谷方面」や「半蔵門線直通電車」など行先を曖昧にして放送を行い「三越」と呼ぶことを可能な限り避けたが半蔵門線は平成2年11月28日水曜日に水天宮前まで延伸したことで東急系の抱えていた悩みは671日で解消。


三越は70代になった後に東急グループ創始者の五島慶太が買収しようとしていた企業の一つでもあったが三井系の壁は厚かった。


現在の銀座線と三越前駅の開業後、三越は更に賑わった。


東京地下鉄道(現在の東京地下鉄株式会社と別物)では上野広小路(松坂屋)、日本橋(高島屋・白木屋)、京橋(明治屋)、銀座(松屋・三越)の5駅が百貨店等の資金提供を受けて造られ、その際に各店舗と結ばれた特約は現在もあり、これらは駅名放送に百貨店の名があるが駅名にはない。


三越としてはまさしくコロンブスの卵的な発想だったと言える。


水天宮前以北は北千住駅構内や日比谷線の混雑緩和のため予定変更し平成5年に繰り上げ着工とともに東武への乗り入れを発表。


昭和61年だと日比谷線の混雑緩和のため半蔵門線と東武の相互乗り入れを提案した評論家も居た。その影響かどうかは不明だが現実化しているのは御周知の通り。


平成15年に延伸が実現しても最初は日比谷線と経路が異なり、つくばエクスプレス開業も影響したからか、あまり混雑緩和に寄与しなかった。


写真の8000系には東西線仕様車も存在していた。東西線仕様車を語る上で欠かせないのが運転台は当初はご自慢のワンハンドル式でなく5000系タイプだったことで外観では連結器が違い扉上部に青の「東西線」ステッカーが貼られ目立たない所では保安装置も違っていた。


該当するのは8012-8014編成で三越前延伸開業用を前倒し新造していた。


車両不足や05系の設計が間に合わなかったこと、5000系の新製が得策でなかったこと、少しでも早く冷房車を入れたかったこと等が理由だが冷房化は製造から一年後だった。


これは東西線初の冷房車でもあった。


「地下鉄11号線延伸市町協議会」も結成され千葉県松戸市の松戸駅から柏市南部、我孫子市布佐方面を経由して茨城県に入り、龍ケ崎市や牛久市を経由し、つくば市迄の延伸も国等へ要請しているが東京地下鉄では押上延伸を以って「全線開業」としており距離が長すぎで京成系列や東武系列の地盤に深く侵入し、石岡市にある地磁気観測所における観測に影響を及ぼすことになる。


押上以北は平成12年の運輸政策審議会答申第18号で平成27年迄に整備着手が適当である路線とされたが実現せず茨城県の要求通りに延伸すれば常磐線やつくばエクスプレスと競合。


以前、つくばエクスプレスの計画では南流山以西では松戸へ行き、ここから半蔵門延伸線に乗り入れや旅客化した新金貨物線や越中島貨物線へ乗り入れて新橋へ延伸という案もあったが埼玉県や三郷市、八潮市の反発にあった。


神奈川県と埼玉県を結ぶ路線にもなっているが当初は東武との相互乗り入れは予定はなかった。


蕨市のマイクロエースからは模型が製品化されている。


今後の半蔵門線では東急2020系登場、各駅にホームドア取り付け、全区間全列車のワンマン運転が予想される。


東急では8500系の置き換えが進み、2000系も淘汰され、またしてもインドネシアに行くかもしれない。


8500系は鉄道友の会からローレル賞を貰った車両でもあり長野県の長野電鉄へも一部が移籍した。


マイクロエース Nゲージ 東京メトロ半蔵門線 08系 基本6両セット A5082 鉄道模型 電車/マイクロエース
¥22,800
Amazon.co.jp

-nex


253系は加藤からもトミックスからも完成品の模型が発売され、加藤の製品は旧製品との比較でも現行製品と殆ど変わらない。


もう四半世紀もの製品だが後の製品と比較しても特に見劣りせず、現在の電車の模型の基盤となった技術が多くて興味深く、当時からの技術力が証明できる。


トミックスも加藤も当初は3連2本の編成を再現できるようになっていたが後の加藤製品だけ6連+3連になったのは対照的。


253系は平成2年から平成14年にかけ、東急車輛(神奈川県)や近畿車輛(大阪府)で5次に渡って111両製造。


平成4年、鉄道友の会ローレル賞受賞、第4回ブルネル賞で近距離列車部門最優秀賞を受賞。


車両のデザイン開発はGKインダストリアルデザインが担当し、塗装は「北極圏の白」、「成層圏の灰色の空」、「地平線に輝く赤い太陽」、「果て無き黒い宇宙」をイメージし、側面や前面貫通扉部分に航空機をあしらったマークと「N'EX」のロゴがあり窓ガラスはフランスに本社があるサンゴバン社の製品。


現在は長野県の長野電鉄への移籍車もあり、栃木県の東武日光への乗り入れに使用される車両もある。


KATO Nゲージ E259系 成田エクスプレス 基本 3両セット 10-847 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥7,117
Amazon.co.jp

-090801_111736.jpg


写真はクハE258-6。こちらが現在の「成田エクスプレス」。静岡県や山梨県まで走ることもある。


-skyliner03


これは現在のスカイライナー。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

弥香さんのお誕生日

$
0
0

本日は弥香さんのお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます。


神奈川県出身。血液型O型。土曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。本名は熊谷弥香。埼玉県熊谷市と関係ない。


Alexさん、レオ・シンさん(サッカー)、クレイトン・カーショウさん(メジャーリーガー)、浜田亜理沙さん(ボートレーサー)とは同じ生年月日。


こんどは稲森いずみさん。46歳になりました、おめでとうございます。鹿児島県日置郡伊集院町(現日置市)出身で鹿児島市南林寺町育ち。鹿児島市立天保山中学校を経て鹿児島高等学校卒業。未婚。実家が鹿児島市にあることが語られていたため鹿児島市出身であるかのようにも語られていたことがある。血液型B型。日曜日生まれ。


本名は「稲森泉」。


平成15年12月、舞台「法王庁の避妊法」を世田谷区三軒茶屋で見ていました。今では舞台など一切見なくなりましたが。


曲がり角の彼女 DVD-BOX/関西テレビ
¥24,624
Amazon.co.jp

こんどは下川みくにさん 。38歳になりました、おめでとうございます!北海道静内郡静内町(現日高郡新ひだか町)出身。血液型B型。水曜日生まれ。ケイダッシュ・ポニーキャニオン所属。身長155.2cm。とわの森三愛高等学校卒業。元チェキッ娘。夫は声優の小山剛志さんで年齢差は12歳。子供は居ない。


Reprise~下川みくにアニソンベスト~/FLIGHT MASTER
¥2,400
Amazon.co.jp

そのほかには足利義勝、豊田佐吉(豊田自動織機創業者)、マックス・レーガー(作曲家)、張作霖(満州軍閥)、小野田寛郎(日本陸軍・陸軍少尉フィリピン、ルバング島から生還)、鈴木正幸、ゲーリー・ジェスター(元大洋ホエールズ)、ブルース・ウィリス、尾崎亜美、中多和宏(声優)、森厚三(元福岡ダイエー)、川端順(元広島)、いとうせいこう(小説家)、沖田真子(ビニ本・裏本モデル)、北原佐和子、米崎薫臣(元阪神)、蛯名正義(騎手)、DTクローマー(元日ハム)、久保恵子、荒石由紀恵(アナウンサー)、後藤浩輝(騎手)、ビビアン・スー、アレッサンドロ・ネスタ(サッカー)、市川喜康、本村洋、市川実和子、メグちゃんIkoman 、岡田義徳、杉村一樹(騎手)、イワン・リュビチッチ(テニス)、ヘド・ターコルー(バスケ)、片平敦 (気象予報士)、コロ・トゥーレ(サッカー)、岬ゆうら(ストリッパー)、黒崎優(ストリッパー)、いのうえのぞみ、前田知香 、梅澤レナ、若木萌 、岡野絵里(パシンペロン)、昆あさ美小林豊 、太田暁音(陸上)、アレクサンドル・ココリン(サッカー)、犬塚あさな(SKE48 )、宮脇咲良(HKT48 )、DJ TSURU、涼木りらん 、石見翔子(漫画家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


12モンキーズ(字幕版)/作者不明
¥400
Amazon.co.jp

ブルース・ウィリスさん(土曜日生まれ)は平成12年、「ジョージア」のCMに出演。そのとき、誕生日にしか放送されなかった幻のようなバージョンもあった。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は電卓の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は電卓の日です。日本事務機械工業会(現ビジネス機械・情報システム産業協会)が昭和49年に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。昭和39年3月18日にシャープが国産初の電卓の発売を記念し記念日は覚えやすいよう3月20日に。


シャープ 電卓 シャープ ナイスサイズタイプ 10桁 EL-N431-X/シャープ(SHARP)
¥590
Amazon.co.jp

-ueno


本日は上野動物園開園記念日です。1882年のこの日、日本初の近代動物園として上野動物園が上野公園内に開園。


るるぶ にっぽんの動物園 (JTBのMOOK)/ジェイティビィパブリッシング
¥1,000
Amazon.co.jp

本日はサブレの日です。日清シスコが制定。「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合わせ。サブレといえば神奈川県鎌倉市の名物鳩サブレですね。西武百貨店や東急百貨店でも売っています。


ブルボン 北の卵のサブレー 8枚×6箱/ブルボン
¥880
Amazon.co.jp

【鎌倉 豊島屋】鳩サブレー(18枚入り)/作者不明
¥2,740
Amazon.co.jp

本日はLPレコードの日です。昭和26年のこの日、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名で発売。LPとは「Long play」の略。


神奈川県横浜市鶴見区では今でもレコードを作っています。


ダンボール LPレコード/12inchレコード[25枚セット]/VillageBox
¥2,490
Amazon.co.jp

本日は独立記念日(チュニジア)です。1956年のこの日、北アフリカのチュニジアがフランスから独立。


そのほかの出来事


1168年 憲仁親王が即位して第80代天皇・高倉天皇に

1184年 一ノ谷の戦い。源義経らが「鵯越の奇襲」により平氏に圧勝。

1312年 正和に改元。1317年に文保に改元。

1413年 イングランド国王ヘンリー4世の死去に伴い、ヘンリー5世即位。

1602年 オランダが東インド会社設立。

1703年 赤穂浪士が預かりの大名屋敷で切腹。

1754年 薩摩藩による木曽三川の治水事業開始。

1800年 イタリアの化学者ボルタが電池に関する論文をイギリス王立協会に提出

1815年 流刑先のエルバ島を脱出したナポレオンがパリに帰着

1852年 ストー夫人の「アンクル・トムの小屋」出版

1858年 老中堀田正睦による日米条約勅許の要求却下

1873年 明治天皇がまげ断髪

1875年 東京-北海道間の電信線開通

1877年 西南戦争最大の激戦・田原坂の戦いで17日間の戦いの末政府軍が田原坂を占領。西郷軍が総退却。

1879年 東京府で府議会開会。日本初の府県会。

1883年 高田事件。新潟県頸城自由党の幹部ら北陸の自由党員26人が大臣暗殺の内乱陰謀容疑で逮捕。

1890年 ドイツ首相ビスマルクが皇帝ヴィルヘルム2世と対立して辞職

1893年 那司成忠大尉ら63人が千島探検の為に小短艇で隅田川出発

1895年 山口県下関市で第1回日清講和会議開催

1906年 上野に帝国図書館開館

1914年 上野公園で東京大正博覧会が開幕 1917年理化学研究所の設立認可。

1925年 東京市電が68人の女性車掌を採用

1926年 蒋介石が反共クーデターを起こす

1931年 三月事件。橋本欣五郎ら桜会の将校によるクーデター計画発覚

1932年 東京地下鉄道で車輛4輛に蘢城のスト。23日に要求貫徹。

1933年 ミュンヘン郊外のダッハウに最初の強制収容所完成。

1935年 松田源治文相が「日本婦人は夫を援ける女を教育するものであり、解放すべきものでない」と答弁

1939年 大学での軍事教練が必須科目に

1944年 東京海上・三菱海上・明治火災が合併し東京海上火災保険設立

1945年 運輸通信省が東京-下関間以外の全急行列車廃止

1951年 日本生活協同組合連合会創立

1951年 山梨県南都留郡下吉田町・富士上吉田町・明見町が合併・市制施行して富士吉田市に

1952年 アメリカ議会が日本国との平和条約を批准。

1954年 福島県相馬郡原町・高平村・太田村・大甕村が合併・市制施行して原町市に(現南相馬市)

1954年 茨城県稲敷郡龍ケ崎町・大宮村・長戸村・八原村・馴柴村が合併・市制施行して龍ケ崎市に

1956年 秋田県能代市で大火。市街の三分の一、約1500戸焼失。

1961年 「永仁の壺」が贋物と判明した為、重要文化財指定を取消し

1969年 ジョン・レノンとオノ・ヨーコ結婚。

1972年 富士山で暴風雨による大量遭難。死者18人行方不明6人

1973年 水俣病裁判で熊本地裁がチッソの過失責任を認定し原告全面勝訴の判決

1973年 イランのパーレビ国王が国内の石油産業の国有化を発表

1981年 兵庫県神戸市で神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)開幕

1985年 広島県で広島道開通

1988年 瀬戸大橋の開通を記念した瀬戸大橋架橋記念博覧会が岡山県倉敷市と香川県坂出市で開幕。

1988年 瀬戸大橋開通に先立ちJR西日本本四備讃線茶屋町-児島間開業

1990年 大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現長堀鶴見緑地線)京橋-鶴見緑地間開業。日本初のリニアモーター式ミニ地下鉄(大阪府大阪市)。

1992年 栃木県足利市で自民党の金丸信副総裁が狙撃

1995年 地下鉄サリン事件。通勤ラッシュ帯の午前8時頃、営団地下鉄(現東京メトロ)の5本の電車内で猛毒のサリンが撒かれる。死者12人、重軽傷者5500人以上。

1996年 大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」使用開始

1998年 東名道の横浜青葉インターチェンジ供用開始(神奈川県横浜市青葉区)。

2003年 アメリカ・イギリス軍、イラクに侵攻(イラク戦争)。

2004年 中部横断道の白根インターチェンジ-南アルプスインターチェンジ間開通。

2005年 福岡県浮羽郡吉井町・浮羽町が合併・市制施行して「うきは市」に。浮羽郡消滅。

2005年 福岡県西方沖地震発生。

2006年 鹿児島県出水郡の隣接町である旧東町と旧長島町が合併し新町制による長島町誕生。

2006年 千葉県南房総市、愛知県北名古屋市、兵庫県加東市、佐賀県神埼市が市制施行。福岡県甘木市ほか2町が合併して朝倉市、鹿児島県名瀬市ほか2町村が合併して奄美市発足。

2006年 栃木県で旧日光市、今市市、足尾町、藤原町、栗山村の合併で新日光市発足。

2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表優勝(現地時間)。

2009年 阪神電鉄阪神なんば線西九条-大阪難波間開業。同時に近畿日本鉄道難波線・奈良線と相互乗り入れ開始と尼崎-西九条間は西大阪線から阪神なんば線に改称。路線名改称は二度目で近鉄との接続駅である大阪難波駅も近鉄難波から改称(大阪府大阪市)。

2009年 新名神道甲南インターチェンジ供用開始。

2010年 第二京阪道全通(京都府・大阪府)。

2011年 NATO軍、リビアに軍事行動(リビア内戦)オデッセイの夜明け。


「地下鉄サリン事件」自衛隊戦記―出動部隊指揮官の戦闘記録 (光人社NF文庫)/潮書房光人社
¥799
Amazon.co.jp

「地下鉄サリン事件がなければよかった」というよりオウム真理教さえなければよかった。


平成元年秋、神奈川県横浜市で坂本弁護士一家の事件が起こった。彼らが居住していたアパートの一室にはプルシャと呼ばれるオウム真理教信者が付けるバッジが落ちていた。


何故か神奈川県警などは事件性がないとしてオウム真理教を捜査しなかったが、この辺で捜査しておけば地下鉄サリン事件はなかったといわれる。


土壌からサリンなどの有毒ガスを検出できる技術があったのに実施しなかったことやサリン等の有毒ガス製造を禁止する法律がなかったことも悔やまれている。


事件に隠れてしまったニュースは「多額の不良債権を抱え経営危機に陥った安全信用組合が今日から東京共同銀行として再スタート」。それで取材陣が待機していたため事件の際の映像が多く残された。


当時33歳だった女性は3月20日午前8時5分頃死亡。両親よりも先に他界したが父親は早く娘に会いたいと思って以前より酒を飲む量が増え救急車も呼ぶ始末となったようだが平成19年死去。


母親だけこの世に残され夫を失うと「娘がいれば」という思いだけ残る。


92歳の男性も殺された。生前「ゼペット爺さん」と呼ばれていたという。


殺された29歳男性は確か当時浦安市在住。奥様の体内にまだ子供がいたが産まれる前に自分が他界し、まだ見ぬ子は一生父親の顔を見ずに育つことに。


警察庁による正式名称は「地下鉄駅構内毒物使用多数殺人事件」。都会の民間人を標的とした世界初の毒ガステロ事件で日本だけでなく世界に大衝撃を与えた。


自分は営団地下鉄時代からの東京地下鉄利用者で事件当日も地下鉄に乗っていたが事件と全く別の時間帯に事件と全く無関係な別の地下鉄路線に乗っていたため難を逃れた。


お昼にまた地下鉄に乗る際、某駅の黒板を見ると霞ヶ関等は通過(停車はしていたが客の乗り降りをさせない)している告知だったかと思う。


当時は駅構内の電光掲示板や携帯電話もなく当日は遅くまでテレビもラジオもない場所に居たためすぐわからなかった。


臨時通過駅は翌日から停車するように。


現在だと地下鉄を通勤に使わなくなっているが事件に巻き込まれず無事であっても何気なく乗っている地下鉄だけに事件を絶対に忘れてはいけないと思っており「決して人事ではない」と思っている。


当日「笑っていいとも!」のテレホンゲストは佐竹雅昭さんの紹介で松村邦洋さんとなる筈が事件で放送できず翌日に代わりに出たくても松村さん本人は日程の都合からか出られずに加納典明さんを紹介。


東海道新幹線が陰の功労者だったという。


有機リン系中毒の解毒剤であるプラリドキシムヨウ化メチル(PAM)は当時多くの病院で大量ストックする種類の薬剤でなく主に農薬中毒用の薬。被害がサリンによるものとわかるや瞬く間に都内でのストック分が使い果たされてしまったため全国の病院や薬品卸会社へ収集令が出された。


テレ東系「世界を変える100人の日本人!JAPANALLSTARS」で紹介されたことがあったが築地の聖路加国際病院も大きく貢献。当初「いらぬものが多い」、「病院で、ホテルでもないのに豪華にするとは何事だ」と非難を買ったが、これは当時の院長故日野原重明さん(当時83歳)の戦時中の経験で「全員を受け入れる病院を造りたい」という思いから。


その後警察から検証の為にとの理由で被害者の救急診療に携わった病院関係者の白衣等が押収され虎の門病院も数人の重症被害者をICU(集中治療室)に緊急入院させ人工呼吸管理、大量のPAM投与等の高度治療で治療を成功させ翌日の春分の日の休日を含め特別体制で数百人の軽症被害者の外来診療を行った。


日野原さんは事件について何がなんだかわからない状態だったが「今日の外来は中止、患者はすべて受け入れる。」との宣言の下、無制限の被害者を受け入れ被害者治療の拠点となり済生会中央病院にも救急車で被害者が数十名搬送され一般外来診療は直ちに中止したという。


るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原’19 (るるぶ情報版)/ジェイティビィパブリッシング
¥972
Amazon.co.jp

近々ツルハ日光板橋店が市内に開店。


現在の栃木県日光市役所は旧今市市役所。その理由は人口が最多だったのが旧今市市で、旧日光市役所(現日光市役所日光庁舎)が手狭だったため。


旧今市市民から「なぜ新市名が今市市にならないのか?」と思ったのもいたようだが、これは日光のほうが、全国的に国際的に名が知れ渡っているためで今市だと「今市はいまいちよくない」というように揶揄されるためとも言える。


栃木県は関東地方で初めて村がない県となった。旧塩谷郡栗山村は明治の大合併以降、これまでどことも合併せず、自立を目指してきた村だったが24年間も村長だった斎藤喜美男氏の死去で自立から合併へと道を変えた。


現在も再分離や自立の夢は変えていないというのもいるかもしれないが、そのために湯西川ダムをどうしても完成させたいという希望もある。


だが「ダムに依存しすぎ」という指摘も。


今でも悔やまれているというのが昭和43年における東武日光軌道線廃止。いろは坂の整備による影響とされるが廃止がなかったらもっと馬返や中禅寺湖方面への観光客が多かったのではないかと言われる。


車両は岡山県岡山市の岡山電気軌道へ、機関車が宮城県の栗原電鉄(現在廃止)に移籍し、里帰りした車両もある。更には埼玉県さいたま市の博物館にも元東武日光軌道線の機関車が保存されている。


現在も日光軌道線の架線柱などが残る。


大阪市営地下鉄運転席展望 谷町線・今里筋線・長堀鶴見緑地線 [DVD]/株式会社アネック
¥3,127
Amazon.co.jp

prediaの湊あかねさんが神奈川県で、小田飛鳥さんが埼玉県で、f-windyの今井仁美さんが千葉県で生まれた日に大阪府大阪市で鶴見緑地線(現長堀鶴見緑地線)京橋-鶴見緑地間が開業した(全員火曜日生まれ)。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは甲斐よしひろさん。


日本初のリニアモーター式ミニ地下鉄でリニアモーター式ミニ地下鉄は後に都営大江戸線や横浜市営地下鉄グリーンライン(神奈川県横浜市)、大阪市営地下鉄今里筋線等でも採用。


当初は同じ大阪市営地下鉄でも谷町線や御堂筋線等、別の地下鉄との接続がない独立路線。


大阪市鶴見区と守口市にある鶴見緑地で国際花と緑の博覧会(花の万博)開催を控えていた時期で開催は12日後。


阪神なんば線開通記念!阪神電車1000系 [DVD]/阪神コンテンツリンク
¥5,990
Amazon.co.jp

阪神なんば線開業で大阪市西区に初めて大阪市営地下鉄以外の駅が設けられた。


大阪環状線弁天町-大正間で最も京セラドーム大阪に近い区間が西区だがJRに駅はない。


USJが開業したばかりの頃の平成13年5月12日土曜日、初めて大阪ドームへ。使ったのは寝台急行「銀河」。なぜかその写真を撮影していない。


当時はまだ阪神なんば線の工事がされていなかった。前だと本当に開業するか疑わしい状態だった。


今なら阪神本線や山陽電鉄沿線のタイガースファンは京セラドームで試合があると三宮から阪神電車だけで行ける。


平成20年7月9日の神戸新聞によれば平成22年春を目標に伊勢志摩方面と姫路・三宮方面を結ぶ特急、修学旅行専用電車乗り入れ構想を明かし、 実現すると阪神三宮や明石海峡大橋最寄りの舞子公園・山陽明石・山陽姫路に近鉄特急が運転され、近鉄・阪神・山陽と3社間に跨って運行される有料特急となる。


平成21年2月22日の神戸新聞の記事では山陽電鉄の規格に合う新しい特急電車を設計・発注すると報じたが現在は阪神線および山陽線での近鉄特急の定期運行はダイヤ的に困難なので臨時列車での運行を試みると阪神の坂井社長が明らかに。


伊勢志摩方面から神戸・姫路方面への特急の本格運行は阪神三宮の改良工事が完了予定の平成25年春に実現するといったが実現ならず。


阪神ではダイヤパターンが崩れ、需要が読めず、特急券発券機構や乗務員教育等に費用がかかることから運行に及び腰。


平成24年春時点でも実現の目途が立っていなかった。


その後三重県で平成25年の伊勢神宮の式年遷宮を控え、三宮-賢島間特急を同年春から運行を目指していることが平成24年7月に報じられ、特急料金制度のない阪神線内では団体旅行扱いとして通常運賃に上乗せを検討するも結局実施されず。


平成25年12月17日付の各社の新聞で平成26年春以降に阪神三宮から賢島迄の団体専用直通特急を運行すると折り合いを付けたことが報じられ、平成26年1月23日の夕方及び翌24日の各社の新聞で同年3月22日より三宮-賢島間で22600系車両を用いた団体向け臨時特急を土休日中心に運行開始と近鉄と阪神の両社から正式に発表。


従来は神戸(兵庫県)方面から奈良(奈良県)方面へ行くなら梅田で御堂筋線に乗り換え、心斎橋で長堀鶴見緑地線に乗り換えで不便だった。


本線直通の西大阪特急もあったが廃止後は本線直通が消えていたのを難波延伸開業後は本線直通が復活し、阪神尼崎や大阪難波を介する形で三宮-尼崎-難波-近鉄奈良間を相互直通運転。


平成20年8月29日の公式発表では快速急行が三宮-奈良間を約80分、一部列車は70分台で結ぶとし、種別は快急や普通等が乗り入れ、快急が三宮-奈良間、それ以外は尼崎-東花園・奈良間で運行。


尼崎方面からは線内で折り返せないため阪神なんば線のみを走る列車はなく全列車近鉄直通。


阪神なんば線開業に併せ、阪神では1000系を新造し、平成22年から順次導入。


使用車両は阪神も近鉄もオールロングシート車で、近鉄のL/Cカーは京都線同様ロングシートにして運用。


平成21年1月16日に阪神なんば線開業に伴う改正が発表され、快急と普通、準急と区間準急も乗り入れ、停車駅は平日昼間時間帯は快急も含め全列車阪神なんば線内各停となり快急は6・8・10両編成での運転とし、8・10両編成は尼崎で増結解放を行って尼崎以西は6両での運転。それ以外は全区間6両編成。


阪神なんば線開業に先駆け平成21年1月23日に既開業区間で普通が6両編成に。


阪神から近鉄に乗り入れる車両は伝統の赤胴車がないことが惜しまれている。


阪神なんば線は阪神本線沿線から大阪市西部と南部への補助線。尼崎-大物間は阪神本線と並行しており、「阪神」の「なんば線」ではなく「阪神」が正式路線名の一部。これは南海本線や東急多摩川線、西武秩父線(埼玉県)等と同じく他社線と区別のため。


近鉄も難波線という名を使用しているが阪神は「難波」の表記が漢字でなく平仮名。


平成13年3月31日に開園したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)への足を目論み、西九条でJRゆめ咲線に乗換えでUSJアクセス線としての地位を担い、延伸に先立って三宮-西九条間の快速急行復活も取り沙汰されたともいうが同年3月10日改正から開園に先立ち本線側の全特急を尼崎に停車させ、阪神とJR西日本との提携で西九条経由ユニバーサルシティへの連絡乗車券(USJ入場券別売)の発売等でアクセス向上に努めた。本来ならライバルである両社が珍しく協調をした。


阪神なんば線は全駅地下でホームは島式。このうち桜川には近鉄方面からの列車の引上線があり、従来難波西側にあった線路を移した。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

prediaでサブリーダーとメインボーカル担当・湊あかねさんのお誕生日

$
0
0

本日は湊あかねさん のお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます!

出生は和歌山県であり神奈川県出身。血液型AB型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長162cm。未婚。珍しく兄姉は5人(自分の場合だと妹一人しかいないのに)。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは甲斐よしひろさん。小田飛鳥さんとf-windyの今井仁美さん と同じ生年月日。出身地はそれぞれ埼玉県と千葉県。


特技は歌。主なテレビ出演歴は日テレ「ラグマヨ」等。平成25年3月19日放送日テレ「ものまねグランプリ」では吉田美和さんの物まねを披露。


平成22年11月23日 からpredia(初期は「pre-dia」・コーセー化粧品の商品名ではない)でサブリーダーとメインボーカルを担当し、それ以前には平成22年「Lovebowlers」という東京都ボウリング親善大使としても活動。ボウリングの腕前も上級。


神奈川県や埼玉県、茨城県でもprediaを見たことがあります。これまで12回程度も握手を交わしており、しっかりと顔を覚えて貰っています。


現時点で最後の握手は平成29年9月10日 。最後に見たのは1月20日 。場所は両者とも去る2月12日で12年の歴史に幕を閉じたタワーレコード錦糸町店。今秋には錦糸町の西武百貨店とLIVINの跡地にパルコが開店するのでその中に開店させる狙いでもあるのでしょうか?


それ以外では船橋西武百貨店(今はない)や池袋東武百貨店などでも見ています。


prediaの曲はカラオケでは毎回必ず歌っています。特に「ヌーベルキュイジーヌ」を気に入っています。「Ms.Frontier」は練習不足のためまだうまく歌えないです。


神奈川県や埼玉県や茨城県でもprediaを見たことがあります。


これまで握手を交わしたお相手で下の名前が「あかね」であるのは自分の記憶ではほかに3人います。該当するのは長岡茜ちゃん(元Tokyo Cheer2 Party)、安藤朱音ちゃん(元Tokyo Cheer2 Party)、あかねちゃん(C-ZONE7・本名「渡邊 朱音」)。


安藤朱音ちゃんとC-ZONE7のあかねちゃんは偶然にも同じお誕生日(12月12日)。


生まれた当日は大阪府大阪市で大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現長堀鶴見緑地線)京橋-鶴見緑地間が開業。日本初のリニアモーター式ミニ地下鉄で、リニアモーター式ミニ地下鉄は後に都営大江戸線や横浜市営地下鉄グリーンライン(神奈川県横浜市)、大阪市営地下鉄今里筋線等でも採用。


当初は同じ大阪市営地下鉄でも谷町線や御堂筋線等、別の地下鉄との接続がない独立路線。大阪市鶴見区と守口市にある鶴見緑地で国際花と緑の博覧会(花の万博)開催を控えていた時期で開催は12日後からでした。


KO.A.KU.MA Ⅲ with predia (湊あかね, 村上瑠美奈, 桜子)/日本クラウン株式会社
¥250
Amazon.co.jp

ファビュラス(Type-A)/日本クラウン
¥3,280
Amazon.co.jp

更に河井瑠花ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。水曜日生まれ。こちらも事務所が同じ。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは南野陽子さん。後で木曜常連となる。


更に吉川智恵さん。27歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。水曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長160cm。現在二児の母。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはタナカノリユキさん。


大川成美さん幸野ゆりあさんは同じ生年月日。前者は千葉県出身。身長155cm。3サイズはB85cm、W62cm、H88cm。血液型不明。2TOUCH所属でありグラビアアイドルとして活動をしてきた。


後者は神奈川県横須賀市出身。血液型A型。フリーとしてスタートしたが、後にスターサインプロ、MA@visionに属するようになり後にフリーに。一時はシャイニングウィル所属のようにもなっていた。


元復活!ミニスカポリス・元純情!トロピカル丸構成員。前者は一回吉祥寺で見たことある。後者は現在だと解散。後者を卒業後も同学年の元同僚である山口めろんさんなどとの交流がある。


解散直前に卒業し、こちらでの活動期間は二年未満だった。新しい純情!トロピカル丸は平成25年11月以降はポニーキャニオン運営となったが後にDeseo運営となった。


後身の「ぴゅあまる☆くらうん」も平成28年6月以降は活動記録がなく自然消滅的となっている。


Ru:Run(後の全力少女R)とは曲の共通使用もされていた。


平成26年には日テレジェニック候補生。平成29年だと地元から近い横浜市にある横浜新都市交通シーサイドライン(新杉田-金沢八景間)2代目Seaside Lineプロモーションガールとして活動していくことのこと。


吉川さんと会ったことはないが幸野さんなら、これまで数回見ていて2回握手を交わしており、平成25年10月13日 には茨城県つくば市で開催されたつくばラーメンフェスタでのお立会いが最後。


吉川さんもプラチナム系。平成19年より雑誌「JELLY」のモデルとして活躍後、平成20年に17歳の若さで結婚し平成21年5月8日に女児、平成22年5月4日に男児出産。もう一人出産はいかが?


先輩が教える内定の取り方 大川成美 必撮!まるごと☆/アイロゴス
¥価格不明
Amazon.co.jp

心霊キャノンボールガールズ [DVD]/アースゲート
¥3,000
Amazon.co.jp

どうしても忘れたくないのが奥華子さん 。40歳になりました、おめでとうございます。千葉県船橋市出身。血液型O型。月曜日生まれ。未婚。


ポニーキャニオン所属。東邦音楽大学トランペット専攻卒業。身長153cm→156cm(本人MCより)。


平成23年6月12日 等に見ています。船橋市近隣の津田沼(習志野市)や柏市を拠点にキーボードの弾き語り形式で路上ライブを行い、注目を集め、近年は「ガスト」や積和不動産「MAST」等でもお馴染み。「MAST」のCMでは本人がCMに出演したことも。


今度の24日にはモリシア津田沼に来ます。文字通りJR東日本総武線津田沼駅前にあるもので、前身のサンぺデックだった頃にはダイエーとともに高島屋百貨店があった場所です。


眼鏡スタイルがお馴染みだが、これは伊達眼鏡で同学年であるアンジェラ・アキさんと同じ。


奥華子BEST ~My Letters~/ポニーキャニオン
¥2,100
Amazon.co.jp

そのほかには山下実(元名古屋軍)、伊藤庄七(元中日)、木下貞一(元中日)、樋笠一夫(元巨人)、梅原猛(哲学者)、ジョージ・アルトマン(元阪神)、雪村いづみ、上岡龍太郎、二井関成(元山口県知事)、ボビー・テーラー(元阪神)、景山民夫(小説家)、新藤恵美、中道善博(元競艇選手)、竹中直人、井上茂徳(元競輪)、大原まり子(SF作家)、マイク・ヤング(元広島)、矢作芳人 (調教師)、郭泰源(元西武ライオンズ)、馬場俊英、曽我部直樹(元千葉ロッテマリーンズ)、じゃい (インスタントジョンソン)、大石恵、柳原愛子、カルステン・ラメロウ(サッカー)、浅川悠(声優)、三宅綾子(ダンサー)、チェスター・ベニントン(LINKIN PARK)、鈴木慎吾(サッカー)、高瀬大樹 、引地洋輔(RAG FAIR)、Ayumu、阿部慎之助(巨人)、田上秀則(元福岡ソフトバンク)、みほ(チェリー☆パイ)、衣川篤史(元ヤクルト)、川田剛(書家)、川島永嗣 、野村佑香、フェルナンド・トーレス(サッカー)、後藤淳平(ジャルジャル)、山口智史(RADWIMPS)、水嶋友香小嶋勇人 、遠藤雄弥(D-BOYS)、ディエゴ・バストス・リベイロ(サッカー)、井上正大 、石川雅士、キングカメハメハ、菜摘四季乙魅 、みやま零(イラストレーター)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>