Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

ベイビーレイズJAPAN最年少・渡邊璃生ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は渡邊璃生ちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。水曜日生まれ。


レプロエンタテインメント所属。身長163cm。ベイビーレイズJAPAN 最年少構成員。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはケント・デリカットさん。前日なら北野大さん(ビートたけしさんの実兄)で「変な外人」と銘打って紹介していた。


先輩の9nineがお好き。弟がいる。


武田航介くんと同じ生年月日。目黒区の中目黒駅近くで営団地下鉄(現東京地下鉄)日比谷線の脱線事故が発生し、5人が死亡し、60人以上が負傷したのも当日。当日の自分はというと所用で神奈川県川崎市へ向かっておりました。


その折に乗っていた地下鉄車内で「日比谷線が運休になっている」というような放送がありました。


名前は「わたなべ・りお」と読む。愛称「りおトン」。


これまでに何度か見たり握手を交わしています。現時点で最後の握手は平成29年3月18日 。その折には千葉ロッテマリーンズの帽子を着用し、チーバくんも持っていました。親しみを持ってくれていると思います。特に傳谷英里香ちゃんだったら同じ県の出身なんで。


現時点で最後に見たのは平成29年11月4日


ベビレを見に行くようになったきっかけは仲間の影響によります。


「東京オリンピック開催の頃にも一緒に居たい」と語りながらも土俵際に追いやられている状況に見え、余命幾許もないと思えたため最初は一回だけ握手を交わして終わりにするつもりだったのですが、あることがきっかけで「また見たい」と思うようになりました。


私立恵比寿中学やTokyo cheer2 partyなどの前例から自分の心の中では「2年半説」なるものがあります。即ち長くても3年未満で、お付き合いが終わるというものなので、ベビレもそろそろお付き合いが終わるかと思いきやそうではないと思えます。


奇妙な握手会が非常に多い。


カラオケではベビレの曲を男性ながらも何度か歌ったことがあります。


平成28年5月22日はお目当てをベビレとしていてPASSPO☆を裏切っていまい、違和感ありました。その頃はベビレになかなか会えなかったのです。


平成27年12月12日 には茨城県土浦市で握手を交わしました。


今年の東京アイドルフェスティバル に登場が確実視されます。開催予定日は8月3-5日で会場は昨年と同じく青海やお台場。


行くのは昨年で卒業?毎年同じことを言っていますが、、、


平成28年だと下半期にもう一回行きたかったのですが今はもう気にしていません。


平成28年は1月9日のラゾーナ川崎プラザ(神奈川県川崎市幸区)に行きたかったという思いもありますが「上半期には見て会って握手を交わさずに終わると思いきやできた」ということもあり、今はこちらも気にしなくなりました。


当日は東京ドームのふるさと祭りに行っていたのです。「来年は絶対に行くのをなしにしていただきたい」と思っていたら、それはなしになりましたが今年は行きました。寂しいし申し訳なかったのですが自分が文句を言ったからだとしか思えないので。


7月の北海道への旅行は受け入れました。


千葉県千葉市美浜区にあるQVCマリンフィールドにも登場したことも有る。前記した、でんちゃんは千葉ロッテマリーンズファンのと思われる。


デビューから2年後、即ち平成26年迄に日本武道館公演ができなければ解散という「電波少年」や「雷波少年」(日テレ系)みたいな状態になっていましたが署名で解散回避され、同年12月18日に実現。その直後に団体名に「JAPAN」を加えた。


自分も署名しました。2回署名したのですが、これは反則?


余談ながら著名人が署名する際に住所を書くと問題になるためか実名だけ書けばよかったのです。


ファンだという松井玲奈さん (元SKE48 チームE構成員で乃木坂46も兼任していた)も署名に参加したそうです。


松井さんは構成員と交流があり、構成員は松井さんに感謝もしており平成26年だと観客として東京アイドルフェスティバル会場にいたとのことです。翌年なら卒業直前で出演者となっていました。


松井さんが注目しているのは、わーすたや虹のコンキスタドールなどもあります。


ベイビーレイズJAPAN 5th Anniversary LIVE BOX 『野外ワンマン3連.../PONY CANNYON Inc(JDS) = DVD =
¥11,899
Amazon.co.jp

ベイビーレイズJAPAN 素 ~渡邊璃生 デート編~/ゼロワン・スタイル
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に佐藤絵里香ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。静岡県浜松市出身。血液型不明。日曜日生まれ。シャイニングウィル所属。


全力少女R黄色担当。姉は元AKB48で元SDN48の佐藤由加理さん 。4人兄弟の末っ子。顔は似ていない。


これまで6回握手を交わしています。現時点では2月17日 の豊島区池袋が最後。ついでに西武百貨店にも寄っています。


今年も東京アイドルフェスティバル出場は確実。今年は台場と青海で8月3-5日開催。世田谷区にある駒沢オリンピック公園で毎年開催される東京ラーメンショーへも出演が予想されます。


前記のチーバくんで自分の顔を覚えていたみたいです。


なお、握手はないですが、姉とも2度お会いしています。


美容記者の佐藤絵里香さんと別人。


今度は気が向いたらまた。


全力少女R!!!!!!!!2[Type-A]/シャイニングウィル
¥1,080
Amazon.co.jp

更に東京パフォーマンスドールの櫻井紗季ちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。山口県出身。血液型A型。土曜日生まれ。


こちらは平成26年10月12日に神奈川県横浜市のたまプラーザ等で見ています。その折には東急百貨店によればよかったと思います。


同年同日には池田満寿夫さんが死去。フジ系「平成初恋談義」で平成6年、「僕は今年で還暦です」と言い、「若い60歳ですね」と言われていた。


それから僅か3年後、国際的に精力的な創作活動を展開し、多忙な生活を送っていたが静岡県熱海市の自宅にいたところ地震に遭遇し、愛犬に飛びつかれて昏倒、心不全にて急逝。享年63歳。


4月に長い期間担当していた多摩美術大学客員教授から多摩美術大学教授(専任)への就任が内定しており、後進の指導にも本格的に当たろうとしていた矢先の死。


大阪府大阪市と兵庫県尼崎市でJR西日本東西線京橋-尼崎間が開業し、片町線京橋-片町間0.5kmが廃止されたのもこの日。


TRICK U(初回生産限定盤A)(DVD付)/ERJ
¥1,793
Amazon.co.jp

松井珠理奈ファースト写真集 Jurina/集英社
¥1,000
Amazon.co.jp

更にSKE48の松井珠理奈ちゃんは櫻井紗季ちゃんと同じ生年月日です。


愛知県春日井市出身。血液型B型。土曜日生まれ。一人っ子。AKS所属。


平成27年に高校卒業。SKE48チームS構成員で一時期はAKB48チームK構成員ともなっていた。


なまえは「まつい・じゅりな」と読む(最初は何と読むかわからなかった)。SKEといえば知人が握手会に参加したことも。


いうまでもなく自分は珠理奈ちゃんと会ったことはない。


今年もSKEもTPDも前記のTIF登場が予想されます。


前記の松井玲奈さんは同期生。同姓でも血縁関係はない。その他の同期生には大矢真那さん、元CAMOUFLAGE白担当でもある山下もえさん等がいる。


実は山下さんなら会って握手を交わしたことあるんです。


-201112252007000.jpg


今度は渡久山美月さん。26歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型B型。日曜日生まれ。未婚。


小田急旧3000形SE車(ロマンスカー)のさよなら運転と新幹線300系電車の試乗会は同じ日に行われた。


AppleTale構成員になったこともあり、バクステ外神田一丁目1期生になると後にSiAM&POPTUNeで活動をしていたが平成29年12月30日に休止となった。紫担当最年長だった。


AppleTaleは見たことあっても回数は少なく、平成24年10月14日 等に二度握手を交わし、最後に見たのは平成24年11月4日。平成25年1月6日なら新宿のタワレにAppleTaleが居たが、自分はと言うと当日 は別の予定を立ててしまい、次会うなら2月下旬以降となると思っていたのですが、結局は会えず。でも、いいんです。もう未練ないし、会える機会に恵まれなかっただけで、この現場から撤退しました。


だが平成25年11月4日 には思いがけない形で再会し、またまた握手を交わした。


最後に見て会って握手を交わした平成29年9月2日 となってしまいました。場所は今はなきタワーレコード錦糸町店。どうも錦糸町はろくなことがないです。


次は10月29日に世田谷区にある駒沢オリンピック公園で開催の東京ラーメンショーで見る予定が雨のため在宅していました。当日のアイドルフェスティバルはいいメンツが揃い踏みだったのに。


それ以前は平成27年10月31日 に法政大学で見て握手を交わしています。


平成25年頃だと法政大の学園祭で広告活動をしていたらしい。


テレ朝「アイドルお宝くじ」にも出演したことがある。前にも言いましたがBSと地上波では惜しくも3年間の放送にひと幕を下ろしたばかりです。


それでも特番や違う形での再会を目指しつつ、これからもアイドルとアイドルファンの皆さまを応援し続けたいと言っています。


後番組は通販の番組に。


平成27年には念願の東京アイドルフェスティバルに初登場。平成26年だとTIF出場を期待しながら出場できず、当日は秋葉原や池袋に居た。彼女たちは出たかった筈も出られなかったことについては辛酸をなめていたことをブログに綴っている。


だがどうにか平成27年以降は出られて良かったと思う。CDの売り上げが良くなり、メジャーデビューまで果たせたなら出場は疑いなく可能と見ていた。


ヒロイン革命等がカラオケ配信もされている。可愛いどころかかっこいいという感想も出ていた。


AppleTale時代にも一度TIFに登場。どうにか出られて良かったと思う。CDの売り上げが良くなり、メジャーデビューまで果たせたなら出場は疑いなく可能と見ていた。


だが今年は出場がない。


地元千葉ロッテマリーンズのファンで、平成24年4月にはその縁でQVCマリンフィールドで始球式を担当し、千葉テレビの「ハピモ」にも二度出演。


兄が一人いる。


Bring me! !/日本コロムビア
¥991
Amazon.co.jp

佐武宇綺 うっきーSUMMER! 飛び出せ! 佐武さん [DVD]/株式会社竹書房
¥2,052
Amazon.co.jp

佐武宇綺さん は同じ生年月日です。血液型A型。日曜日生まれ。未婚。レプロエンタテインメント所属。前記の「9nine」最年長構成員。渡邊璃生ちゃんの先輩。二人は面識はある。


妹が二人いる。一人目の妹は2歳程度しか離れていないのに


うみにと同い年だと言っていたため)

二人目だと平成27年1月時点では幼稚園児であることをブログで記述していることから17歳程度も離れている。


9nineは「ナイン」と読みます。古くからのお仲間何人かが見ていたことを語っていますが、自分だと平成24年8月5日平成26年3月16日 (神奈川県川崎市幸区のラゾーナ川崎プラザ)、平成27年11月7日平成28年8月7日の4回しか見たことが9nine(ないん)です(笑)。


二度目では時間があったため古くからの御仲間の影響で見に行って、ハイタッチを交わしました。


偶然にも9nineとSiAM&POPTUNeの間には同じ生年月日がもう一組いた。該当するのは前者の西脇彩華さんと後者の大津瑛理奈さん。


千葉テレビの「勝利の女神」等にも出演したことがあります。声優としても活動しており日テレ「ナースウィッチ小麦ちゃんR」では終盤で声を担当するように。


乙女新党最後のシングル曲「雨と涙と乙女とたい焼き」がエンディングになっていた関係もあり、毎回、乙女新党構成員もどこかで声を担当していた(ただし自分の場合だと会話の際に彼女たちはどんな声をしているかわからないからわかりづらかった)。


それは千葉テレビでも放送された。中でも傑作だったのは「早乙女新党」なる架空のアイドルグループがいたことだった。


PASSPO☆では水色担当増井みおちゃんを推している。


以前もアメーバにブログがあり、現在は二代目。


平成28年に卒業した前記の川島海荷ちゃんはただでさえ知名度が高いのに団体での活動をする必要性があるのかを疑問視されていることもあった。


古くからのお仲間何人かが見ていたことを語っていました。その影響で見ていたのです。


今年もTIF登場なるか?


こんどは原愛実さん。29歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。リップ所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは引田天功さん。後に常連に。


旧芸名「藍原亜美」。焼肉アイドル。美脚戦隊スレンダーDX構成員。ファーストシングル「美脚時代」が平成24年1月25日発売。


平成24年3月4日に渋谷REXに行くのを辞めてしまったこともあり、どうにか次のセクシーオールシスターズがある5月6日には行きたいと思うもわけあって回避も残念でしたが、もう未練はないです。


原愛実 はらはらドキドキ [DVD]/トリコ
¥128
Amazon.co.jp

こんどは藍川千佳さん。28歳になりました、おめでとうございます。福井県出身。血液型A型。木曜日生まれ。未婚。元アリスプロジェクト所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは坂崎幸之助氏。


元神奈川県警察交通課勤務で「復活!ミニスカポリス」15代目ポリスメンバー。本物の警察官だったという前歴は異色の存在も、遅れ馳せながら平成23年末、大学受験挑戦のためミニスカポリス休業をブログで発表して引退。なんか勿体無い。


復活!ミニスカポリス 逮捕しちゃうぞ! [DVD]/ソフト・オン・デマンド
¥4,104
Amazon.co.jp

こんどは咲岡里奈さん岸田恵里子さん 。生年を伏せているため何回かは不明ですが、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。


二人は双子で「ツインテール」というユニットを組んで活動中。姉は里奈ちゃんのほうです。二人は何かと千葉テレビ出演が多いです。


里奈ちゃんは以前に「岸田里奈」名義での登場もあります。里奈ちゃんについては、これまで数回ライブを見ております。


姉は前記の「ハピモ」に出演したこともある。


Go on/色彩RECORDS
¥価格不明
Amazon.co.jp

女子大生怪奇倶楽部 [DVD]/TOブックス
¥2,520
Amazon.co.jp

更に水野裕子さん。36歳になりました、おめでとうございます。愛知県尾西市(現一宮市)出身。血液型O型。月曜日生まれ。ソニーミュージックアーチスツ所属。未婚。美人と言われている。


Yuko Mizuno〔zi sip〕―水野裕子写真集/近代映画社
¥3,024
Amazon.co.jp

そのほかには山本栄一郎(元巨人)、桝嘉一(元中日監督)、呉振宇(軍人)、水上勉(小説家)、シド・チャリシー、水木しげる(漫画家)、三村勲(元広島)、金子辰雄(アナウンサー)、高木ブー、宮尾すすむ、町田行彦(元巨人)、森滝義巳(元国鉄スワローズ)、鎌田実(元阪神)、住吉重信(元阪急)、布上清香(書家)、はらたいら(漫画家)、篠ひろ子、山根隆治(政治家)、鮎川いずみ、上水流洋(元ヤクルト)、大沢在昌(小説家)、佳那晃子、堀江美都子、稲葉喜美子、しげの秀一(漫画家)、伊津野亮 (ナレーター)、江川達也(漫画家)、青山美恵子、反町康治(サッカー・北京五輪代表監督)、平松愛理、あかほりさとる(小説家)、大橋秀行(プロボクサー・大橋ボクシングジム会長)、こしたてつひろ(漫画家)、田辺学(元横浜ベイスターズ)、WAKASHOYO、角田光代(小説家)、松本キック、森廣二(元中日)、笠原留美(声優)、桜井和寿(Mr.Children)、旭鷲山昇、沖美穂(自転車競技選手)、岡下昌平 (大阪府議会議員)、浅木舞(声優)、須藤元気、荒井沙紀(女流舟券師)、内田譲 、大須賀允(元広島)、藤川優里 (政治家)、橋本悠一郎 、前田知恵、山崎裕太 、中村かすみ、立川メンソーレ(落語家)、金光さじゅ藤澤ノリマサ 、林沙弥香(温泉レポーター)、中川愛海 、彰(UVERworld)、平野佳寿(オリックス)、竹内実生、承子女王(高円宮家の長女)、渡部豪太、立本信吾(フジテレビアナ)、葛西幸菜 、立花彩野、華沢友里奈 、斉藤麻衣(美少女クラブ31)、増田俊樹、野崎純平、小川恵理子 、ベガ(競走馬)、藤永あおい、幸映(女性ファッションモデル)、遠藤海成(漫画家)、文月晃(漫画家)、Jasmine You 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日はありがとうの日です。

$
0
0

本日は3.9デイ(ありがとうを届ける日)です。NPO法人HAPPY&THANKSが制定。「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合わせで感謝を伝え合う日。


ありがとうといえば、いきものがかりの「ありがとう」でしょう。平成23年の選抜甲子園の行進曲にも選ばれ、朝ドラの曲が選抜甲子園の曲にも使用されるのは史上初の快挙。


ありがとうといえば大ヒットしたTBSの連続ドラマという印象もあります。平成13年、錦糸町のカラオケ店で新年会のとき、仲間が水前寺清子さん の「ありがとうの歌」を熱唱していました。


本日は感謝の日です。「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合わせ。過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日。


ありがとう/Sony Music Labels Inc.
¥250
Amazon.co.jp

本日は記念切手記念日です。明治27年のこの日、日本初の記念切手発行。明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類。


本日は関門国道トンネル開通記念日です。昭和33年のこの日、下関(山口県)-門司(福岡県)間の海底道路トンネルである関門国道トンネル開通。全長3461m、工期21年で総工費21億円。昭和17年には鉄道トンネルが、昭和50年には山陽新幹線用の新関門トンネルが開通。


本日は雑穀の日です。日本雑穀協会が制定。「ざっ(3)こく(9)」の語呂合わせ。


種商 国内産十六穀米 業務用 500g/種商
¥799
Amazon.co.jp

本日は酢酸の日です。ミツカングループ本社(愛知県半田市)が制定。「さ(3)く(9)さん」の語呂合わせ。


[トクホ]ミツカン マインズ<毎飲酢> 黒酢ドリンク 1000ml/ミツカン
¥446
Amazon.co.jp

氷酢酸P 500mL/健栄製薬
¥591
Amazon.co.jp

本日は緑の供養日です。観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合わせと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合わせ。


本日は佐久ケーキ記念日です。長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。「さ(3)く(9)」の語呂合わせ。


本日はバービーの誕生日です(月曜日生まれ)。1959年のこの日、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表。現在、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。1999年の40回目の誕生日には、ニューヨークのウォール街がバービーのテーマカラーであるピンク色一色に。


バービー コレクター イッツ・ア・ガール DGW37/マテル(MATTEL)
¥1,750
Amazon.co.jp

バービーといえば「Barbee」というユニットもありましたが平成29年解散。坂本莉央ちゃんもいましたが現在は事務所を退所して一般人に戻りました。


元AKB研究生で平成27年の日テレジェニック候補生です。莉央ちゃんとは数回あったことがあり、Barbeeも見たことがありますが長いこと会っていないです。


本日はブリス男爵記念日(ベリーズ)です。中米の英領ホンジュラス(現在のベリーズ)に200万ドルの遺産を寄贈したイギリス人・ヘンリー・ブリス男爵の1926年の忌日。


そのほかの出来事


712年 古事記が完成し、元明天皇に献上。

1211年 建暦に改元。1213年に建保に改元

1530年 室町幕府が大内義隆に遣明船の復活を許す

1776年 アダム・スミスが「国富論」の初版刊行。

1796年 ナポレオンがジョゼフィーヌと結婚。5年後オーストリア皇女との政略結婚の為離婚。

1842年 ミラノ・スカラ座でヴェルディの歌劇「ナブッコ」初演。

1847年 京都御所建春門前に公家の学問所を開設。学習院の起源(京都府)。

1856年 長崎・下田等の開港地での踏み絵廃止(長崎県・静岡県)

1866年 寺田屋事件。

1868年 山岡鉄舟が駿府城で西郷隆盛と会見し、恭順謝罪の意を訴えて徳川家救う(静岡県)。

1869年 ドミトリ・メンデレーエフがロシア化学学会で、元素の周期表に関する仮説公表。

1871年 プロイセン王ヴィルヘルム(1世)がドイツ皇帝に即位

1872年 薩摩・長州・土佐の兵1万人による天皇護衛の親兵を「近衛兵」と改称

1888年 ヴィルヘルム2世がドイツ皇帝に即位。ビルマルクを引退させ親政を敷く

1906年 静岡県水産試験所の「富士丸」進水。日本初の石油発動機船。

1916年 第五次イゾンツォの戦い。

1918年 ソ連政府が首都をペトログラードから200年ぶりにモスクワに戻す

1927年 南武鉄道(現JR東日本南武線)川崎-登戸間開業(神奈川県)

1933年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が特別議会で恐慌対策の「ニューディール政策」発表

1934年 鐘ヶ淵紡績前社長で衆議院議員の武藤山治が失業者により狙撃。翌日死亡。

1936年 広田弘毅内閣が成立

1939年 「兵役法」改正。期間を延長し、短期兵役制度廃止

1942年 インドネシアのオランダ軍が日本に降伏

1951年 伊豆大島の三原山が11年ぶり噴火

1954年 マッカーシズムを終焉させる皮切りとなったマローのテレビ番組が放送。

1956年 キプロス独立問題でイギリスがマカリオス大主教らを逮捕

1959年 社会党訪中使節団長の浅沼稲次郎が「アメリカ帝国主義は日中人民共同の敵」と発言し問題化

1967年 ベトナム戦争でジョンソン米大統領が「北爆は停止しない」と言明

1968年 富山県神通川流域のイタイイタイ病患者が三井金属に損害賠償訴訟

1978年 長谷川恒男がアイガー北壁の冬季単独登頂に世界で初めて成功

1978年 フランスのバッグメーカー、ルイ・ヴィトンが日本で製品販売開始。

1979年 北総鉄道(現在の名称)北初富-小室間開業(千葉県)

1984年 大阪空港騒音公害訴訟で国が13億円を支払うことで14年ぶり住民と決着。国が初めて騒音公害の責任を認めて和解金を払う(大阪府)。

1987年 日本気象協会がスギ花粉情報を発表

1991年 新宿の新都庁舎完成。48階建243mで総工費1570億円

1995年 日米韓3国が朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)設立協定に調印。北朝鮮は12月調印。

2004年 レミオロメンが「3月9日」発売。

2007年 アンジェラ・アキ結婚。同時にこれが再婚であることも明かす。

2006年 戦後初の国産戦闘機であるF-1がこの日をもって全機退役。

2011年 宮城県北部を中心とするM7.2、震度5弱の地震が11時45分頃発生。東北地方太平洋沖地震の前震と見られる(気象庁発表より)。

2016年 日食がインドネシアを中心に見られた。日本では部分日食。


-takasago04


禍根を残しているのは先行投資を避けたいとはいえ北総線を最初から自社線にしなかったことで小田急や京王なら可能だったのにどうして自社線にしなかったのか疑問視されている。


そごう(百貨店)では印西市内に平成8年出店予定だったがジャスコ(現・イオン、イオンモール千葉ニュータウン内)が出店したため断念した。現在でも沿線に百貨店が来てもらいたいと思う次第。イオンの壁は厚すぎだ。


現時点では船橋市北部で人口が減少中。北総線が問題だ。更にはちばレインボーバスも問題となっており、近い将来は京成バスにでも合併か?


今後必要なのは可能な限り最大限に処分するものはメルカリやオークションで売ること、固定資産税の取り過ぎがないかどうかの確認、北総の天下り役人は以前勤務していた役所に戻り、元社員は北総の社員と一緒に復帰、北総と成田空港高速、千葉ニュータウン鉄道等の合併、沿線に中高一貫校等を造ること、神奈川県の京急や埼玉県の西武との合併、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、現状の3倍程度では甘過ぎるし不正乗車に屈服している様なのだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様ダイヤ等の改善、社員が自転車で住宅地に時刻表配布(両輪駆動自転車を使用しても良い)、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、ファイナンシャルプランナーや同業他社、専門家、行政等とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、京成や北総線とで運賃体系の完全統一で割高感が大きい問題の解消を行い、乗り入れ時に相互の初乗り運賃加算を辞め、ゾーン制共通運賃採用、不要品や廃車車輛は全部を個人等へ譲渡(個人等が保存している車両が何両か有っても良い)、情報提供システムの利用、中退者も新卒扱いとして採用、蛍光灯の本数を1-2割削減、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上の為必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、新柴又付近での徐行運転解消、北総線で一日券の通年発売、「ほくそう夏まつり」、「ほくそう秋まつり」、「ほくそう冬まつり」開催、北総線各駅に可動式ホーム柵取り付け、アクセス特急の20分間隔への増発などなど。


乗降しやすくなるため京成に20m車4扉車導入をと言っている人もおり京急でも20m車の走行は物理的に可能と見られる。


最近では9000形の老朽置き換えのため京成3700形3738編成がリースされた。帯色は9200形に準じている。


車両の仕様は3700形2次車として製造された7818編成(3748編成)とほぼ共通。なお9800形は番号をハイフン式とはしていない。


現在、印旛日本医大止まりの列車は北総が運行し、印旛日本医大以東、成田空港までの列車は京成が運行。


日暮里-空港第2ビル間は「スカイライナー」が新幹線以外では北越急行ほくほく線と並ぶ日本最速最高速度160km/h、通勤形によるアクセス特急が最高速度120km/hで運転。そのためのG-G信号(高速進行)がスカイライナーだけに現示。


北総の初代車両は今はなき7000形。「女性にも愛される車両」が概念で当初はつり革なし、ステンレス車体は窓周りにテープを貼り、先頭形状は拳骨を思わせるシグマ形である等の独創性もあり鉄道友の会からローレル賞を貰った。


駅構内の駅名板は線路と平行にすると共に直角にするというのもあった。


大正末期には東京成芝急行電鉄が計画されていた。後に成田急行電鉄と改名した路線だったが京成線や国鉄が既にあったことなどもあって幻に。


昭和初期は小田急(神奈川県など)や阪和電鉄、東武日光線(埼玉県・群馬県・栃木県)等、各地で高速電車が開業していた黎明期だっただけに期待も大きかった。


北総線の運賃値下げも森田健作知事の公約通り実行したが値下げ幅が5%程度では焼け石に水で森田氏は満足いく結果となっていないと語り地元民も更なる値下げを夢見ていと「笑っていいとも!」でも語っていたことがあるが減価償却が終わる30年後でも更なる値下げは難しいかもしれない。


平成22年7月17日開業の京成成田空港線は、いろいろあってなかなか乗車できず、自分の中では開業日は平成22年9月20日だった。


成田新幹線計画の生まれ変わりとも言える計画。平成12年当時はまだ成田空港延伸計画をどうするか固まっておらず本当に実現するか疑問だったが成田空港まで「さっさと伸びろ」と掲示板に書き込まれた程でもあった。


半年もしないうちに20世紀が終わろうとしていたが、そのとき扇千景大臣の鶴の一声で延伸が具体化。


2015081511480000.jpg


現在の東武野田線(アーバンパークライン)は古くは北総線と言っていたが、こちらとは無関係。


以前の計画では東西線が野田線に乗り入れて鎌ヶ谷駅付近から千葉ニュータウンへの分岐線を造った上で都心部と千葉ニュータウンを直結させる計画を立てていた。


 


-shinkeisei-naritaairport


新京成は成田空港乗り入れをしたいといったこともある(写真は合成)。ダイヤに余裕がないから無理といえるが。


北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥299
Amazon.co.jp

できるだけ 乗らずに 済ます北総線/メディア・パル
¥1,080
Amazon.co.jp

↓弊ブログ発展のためクリックをお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

大沢ひかるちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は大沢ひかるちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。


血液型O型。木曜日生まれ。スターダストプロモーション芸能6部所属。身長167cm。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはTOKIOの長瀬智也君(当時16歳)。前日が井上晴美さんで翌日が勝野洋さん。


SKE48加藤るみちゃんと同じ生年月日。こちらは岐阜県出身でサンミュージックプロダクション所属。


日米韓3国が朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)設立協定に調印したのも同年同日。


「仮面ライダーゴースト」ではヒロインの月村アカリ役。今年か来年には千葉県の千葉テレビで「仮面ライダーゴースト」の放送が予想されます。


大沢ひかるファースト写真集「Hikaru」 (TOKYO NEWS MOOK)/東京ニュース通信社
¥3,024
Amazon.co.jp

本日は麻友美さんもお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。岐阜県下呂市出身。血液型A型。月曜日生まれ。未婚。元アリスプロジェクト所属。平成24年末までアリス十番構成員だった。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはサエキけんぞう氏。


トッピング☆ガールズ2.0や麻友美withほわいと☆milkでも活動していた。好きな言葉は「きゅるんっ」。テレ東「ウェルカムTV」主催のグリコ「ジャイアントカプリコPRガールズオーディション」グランプリ(もう一人のグランプリ受賞者は奥平哲子)。下呂温泉ふるさと観光大使を務め「下呂っ娘きゅるん」というオリジナル曲もある。


平成23年9月4日の京セラドームでのプロ野球オリックス対日ハム戦の試合前には同じ事務所に属する藤崎麻美さん、森カノンさん立花あんなさん(同学年で生年月日が9日しか違わない)とともに国歌「君が代」を斉唱。


平成24年3月、日テレジェニック2012候補生に選出されて「アイドルの穴」に第6週目迄出演。準日テレジェニック2012、ベストハッスル賞受賞。


平成24年迄、東京アイドルフェスティバルにアリスの面々が登場し、今後も常連になると思いきや常設劇場ができた影響からか平成25年以降誰も来ず。


平成24年3月11日 には今はなき芝浦TIALAでライブがあり、生誕祭となっており、昼の部に行っていました。おかげで、ぱすぽ☆(現PASSPO☆)の握手会に出られなくなるも3月18日 に行けました。


当時だと土曜日に休みが少なすぎるのが困っていましたが悪い面ばかりではないです。しかし今では増えてしまいましたが。


当時だと「向こう一年以上は土曜日が休みにならなくなっていいと思うくらいだ」というようにも変化していたのに。


そして自分は平成25年春でアリスプロジェクトの現場から完全撤退。撤退した理由は、これまで数回見ており、平成24年に十分な程見たし、何度か現場で一緒だったお友達が来なくなり、常設劇場が造られ、以前よりも人が多く来るようになったこと、色々あって最近でも誰かがアリスから居なくなるという変化があり、それについていけなくなったことなどがあります。


麻友美 ラブドルネット/フロームワン
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには篠田正浩(映画監督)、ユーリ・ガガーリン(宇宙飛行士)、大方斐紗子、芝山努(アニメ監督)、安藤忠恕(第16代宮崎県知事)、バート・キャンパネリス(メジャーリーガー)、前の山太郎、来生えつこ(作詞家)、富士櫻栄守、ダグ・オルト(元阪神)、麒麟児和春、カルロス・ゴーン(実業家)、フランコ・ウンチーニ(レーサー)、未唯(ピンク・レディー)、小倉淳 (元日テレアナ)、ACE、青山吉伸(オウム真理教幹部)、斉藤祐子(斉藤ゆう子)、リック・スタイナー(プロレスラー)、木梨憲武(とんねるず)、八木秀次(法学者)、来留間慎一(漫画家)、王欣太(漫画家)、キハラ龍太郎(木原龍太郎・元ブルー・トニック・オリジナルラブ)、ジュリエット・ビノシュ、北原光騎(プロレスラー)、ペトル・バルナ(フィギュアスケート)、立原ちえみ、千羽由利子(アニメーター)、天井美幸 、バイソン木村(女子プロレスラー)、本多友也 、クリストファー・ニコースキー(元福岡ソフトバンク)、上田諭尉(プロゴルファー)、TEGWON 、つぶらまひる、澤井良輔 (元千葉ロッテマリーンズ)、能世あんな、河野真也(オクラホマ)、露鵬幸生、リッキー・バレット(元ヤクルト)、田中慎一(色糸ステラ)、鈴木千登世武田真理子 、木村英里(テレビ静岡アナ)、池田泉ジフ間瀬りさ 、栃煌山雄一郎、尾崎光洋、上坂琴乃 、鈴木弾(サッカー)、アルチョム・ボロドゥリン(フィギュアスケート)、千葉雄大、鈴木奨(ジュモンれもん)、テヨン(少女時代)、最上ゆき、イザベル・ドレッシャー(フィギュアスケート)、ベラ・パップ(フィギュアスケート)、Mr.T(内田智之・作曲家・ミュージシャン)、砂賀美希 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


木梨憲武展×20years INSPIRATION-瞬間の好奇心/美術出版社
¥6,000
Amazon.co.jp

木梨憲武さん(月曜日生まれ)の父親である作三さんは自営業で自転車店経営。


営業開始から半世紀と由緒有り、松田聖子さんの娘である神田沙也加さんなどが自転車をここで買うなど著名人の顧客も多いという。


自転車店は後に祖師谷に移り、息子の親孝行でカフェ付きの自転車店に生まれ変わった。


自身は中流家庭だが相方は逆。


これまで「紅白歌合戦」にも出場歴があり三つの名義で出演。


「野猿」での出場時には「三度目の初出場?」と話題に。


「四回目の初出場もあるかも」と話されるも、まだない。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

東洋バス

$
0
0

2016020509490000.jpg


写真は千葉県八千代市にある勝田台駅南側にて撮影。


今後、東洋バスではワンロマ車投入、工場倉庫作業員にバス通勤奨励、沿線地域の学校に野球輸送等でバスの貸し出し、企業送迎バスと統合等で通勤通学に更にバスを使って貰える様なダイヤ改善、バス情報提供システム利用、緊急増収対策委員会立ち上げ、米本医療センター線や八千代台医療センター線、八千代中央医療センター線で終日20分間隔での運転、京成系への吸収、ICカード導入、不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス運行、高校新卒採用、中退者も新卒扱いとして採用、入社後の数年間整備や事務等を担当させた後、大型二種の免許取得支援、独自の運転指導も行い、育成高卒者を対象とした養成バス運転士制度設置、潜在能力最大限活用、社有財産貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、路線株式発行、利用促進協議会設立、意識調査でニーズを探り、最適化、ニーズを前述の運行データと掛け合わせながら改善し、新停留所を置き、停留所間の距離と時間の調整、事業を他業界水準並みに引き上げ、経費を上げず本数を増やすためハブバス停を置くこと、主要駅への路線だけでなく通勤時間帯に定時運行で小型バスやワゴンバスの往復運転乗降口にセンサーをつけ、乗降数を集計し、GPSでバスや停留所の位置情報、時間情報をサーバーに蓄積し、データをグラフ化し、バスの慢性的遅延時間や乗降客の居ないバス停や路線等がひと目でわかるようにすること沿線に中高一貫校新設、社員が自転車で住宅地に時刻表配布、住民への意識改革、各事業所、沿線の行事、学校、岡山県の両備グループや埼玉県のイーグルバス等の同業他社や専門家、京成、東葉高速、行政、住宅業者等と合理化や増収の勉強会、提携、連携、利用促進運動の実施等々が必要だ。


八千代市大和田新田地区。東葉高速八千代緑が丘駅や八千代中央駅から近く京成線の八千代台や大和田からも行けるが、まだまだ陸の孤島の汚名を返上できていない。


工業団地が広がっているが、近年は工場や倉庫が減少し、跡地にコンビニエンスストアやスーパーマーケット、住宅が造られている所も有る。


勝田台駅北側では再開発が望まれており、百貨店を誘致してもいい。かつては八千代緑が丘駅前に、そごうの出店計画があったが今はイオンモール八千代緑が丘がある。


ザ・バスコレクション 第22弾 [4.東洋バス(千葉県)](単品)/トミーテック
¥1,480
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓にクリックもよろしく。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は東海道山陽新幹線全通記念日です。

$
0
0

コーヒー・紅茶に砂糖いれる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


-tokaidon700


本日は東海道山陽新幹線全通記念日です。昭和50年のこの日、山陽新幹線岡山-博多が延伸開業し東京-博多間全通。所要時間は6時間50分に。


新幹線でも寝台車を運転する計画があった。四国新幹線や中国横断新幹線の計画も含め衝突を避けて夜間運行のため姫路の新幹線13番ホームを待避線に、待避駅として西明石と相生を新幹線停車駅にした。


大阪産業大学工学部の波床正敏さんや上喜裕氏さんらは新幹線の夜行運行適用の可能性を環境負荷と発着時間帯の観点から検討し、発着時間帯の設定自由度が従来の夜行列車より高く有望という考えも。


昭和41年、山陽新幹線技術基準調査委員会報告では東京-博多間を一晩に計24本で運行したら片道平均5000-7000人の需要が見込め、夜間運行は片側一線を運用し、もう一方は保守点検して運行も、名古屋新幹線訴訟等、騒音問題が浮き彫りになったことや分割民営化で貨物輸送とともに実現せず。


山陽新幹線―関西・中国・北九州を結ぶ大動脈 (JTBキャンブックス)/JTBパブリッシング
¥4,624
Amazon.co.jp

-shiosai


山陽新幹線全通の裏で同年同日、総武本線に特急「しおさい」が東京-銚子間で登場(千葉県など)。


銚子市内では昭和51年に十字屋銚子店という百貨店が開業した。それは平成17年に閉店。近い将来は銚子市内に百貨店復活を希望したい。


現状では総武本線の出る幕がない。高速バスに比べ、大量輸送や定時性確保に優れているのに日本は他の先進国との比較では線路への補助があまりにも少なすぎで抜本的大整備が進まないが整備には港湾や道路、空港の様に建設整備では特定財源がなくて殆どを運賃収入で賄う必要があり、公共的扱いを受けず住宅と同じ扱いを受けさせて有税としており車や高速バスへの依存度が高く収斂は問題。


車は自分での運転が必要で利用価値が本来低く、高い金を払う価値なし。


現状の房総各線は道路の渋滞ありで快適な移動はできず、地域経済に大影響なく、観光客増加と活性化もできない。今後は複線区間延伸、交換駅の一線スルー化、カント向上、軌道強化、保安装置や踏切改良、軌道強化や加速度向上、性能を最大限生かした鋸運転で所要時間短縮等々が必要。


沿線自治体が補助をしてくれれば実現に加速がつき、東京駅から各方面へ90分以内で走れればバス以上に便利になり特急が末端部普通化で遅くならず、普通が削減されて不便にならなくなる。


改良は道路整備より遙かに安上がり。


あるまじき行為としては昭和43年に佐倉-物井間の複線化前は現在より少し北側を走っていて複線化以前より営業距離が529m短縮されながら営業距離を現在も未修正というのがありJR東日本は長年に渡り運賃収入を過大に得ていて過大額の測定、過払分の返還等到底不可能な話とされるが、できないこともなく改定が必要。


だが千葉県や佐倉市、四街道市、国土交通省の関係者も知らない人が多いに違いない。


実際の東京-佐倉間の距離は50km以内で東京-銚子間の実際の距離も120km未満ながらJR東日本は国鉄の営業距離を引き継いでいる等として営業キロ改定予定はないが我々はもっと改善を訴えないといけない。


改良らしい改良が全く進んでいないが整備には道路整備予算を何%か投入しないといけない。


用地を新たに買収する必要が少ないから買収に難航せず全線の高速化工事が二年程でできるが道路は地域分断を招き、拡幅でないなら商店や住宅を潰す必要があり車のために道を今や造る必要無い。


鹿島線もほぼ同様。朝夕の通学輸送の集中さえ対応できれば線路は要らないという程の状況で高速バスが十二分に整備されていて何が不足かという話であり東京駅まで10分ヘッドでバスが走る鹿島を見て交通不便地域と誰も言わず、茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮駅にしても街はずれで地域のバスの拠点は鹿島セントラルホテルと水郷潮来に変化して10年どころでない時が経っている。


鹿島線に貨物列車は2往復しか走っていないわけで線内増発もままならない程頻発しているなら同じく単線区間の成田線成田-香取間や複線だけど本数が多い佐倉以西、特に津田沼以西の新小岩までで鹿島貨物が原因で容量逼迫とは聞いたことない。


平成14年に開催されたサッカーワールドカップやその前年のコンフェデ杯輸送で大混乱を呈して「見放された」感もあり、ミレニアム輸送で批判を浴びた銚子方面も同じ。


バスや車だと水郷潮来や佐原香取から意外と時間がかかるという隠れた問題があり鹿島線だと何気に潮来も鹿島も観光地が徒歩圏という長所が生かされていない。


内房線同様に高速バスという「公共交通機関」同士の競争に負け、陸蒸気に駕籠屋が、円タクに人力車が滅ぼされた様に滅ぶべくして滅んだ。


「金がいくらあっても足りない」というところなのか税金を投入するにしても一旦私企業の収支に入り受益者にきちんと利益が回るかという話であり道路整備はその点が全く違うわけで車という私的移動手段が対象という批判はそれこそ腐るほど目にするが投下した税金の受益という意味では非常に明快。


車と道路の利用価値は受益者、利用者としての立場から見たら線路と比べると遥かに高いわけで、そこを理解していないと線路などの公共交通整備が至上命題のように勘違いする。


公共交通への公共の支援は地方のように福祉としての弱者対策から始まり、移動量が多くなって、めいめいが車を使っていたら社会的な損失が大きいと判断できる段階なら一般的な交通機関として整備する。


航空や新幹線の様に速達性で全く車に歯が立たない船舶の様に私的交通機関で対応しにくいということと違い貨物輸送はまた別の話になる。


線路なら整備費用が低いといっても、その効果を考えたら「安物買いの銭失い」になる危険性が高いわけであり、せっかく事業者に税金を投下したのにダイヤは全く改善されず、利便性という形で還元されたかどうかも怪しい場合が各地にある。


挙げられた効果は道路整備で十分得られるものばかり。


房総半島で線路を残すとしたら徹底した費用削減と内容の改善。クロスシート云々でなく表定速度向上、運賃、料金体系の見直し、着席率向上などは実は他の地域で今世紀初頭に既に取り組み済みの対応であり周回遅れ、放置プレイでの衰退に過ぎない。



鹿嶋市や神栖市、銚子市には巨大な発電用風車があるが費用が高く、景観を阻害し、渡り鳥の飛行経路を遮る。鳥は飛べるからいいのではなく意外と障害物をよけきれない。


そんな中宮城県の東北大環境学科教授の石田秀輝さんはトンボ風車を思いつき、億単位もする巨大風車より万単位の費用で造れるトンボ風車を発電用にするのがいいとテレ東「JAPAN ALL STARS」で言った。


トンボ風車が一家に一台あると電力不足をある程度補うことができた筈だ。


e235-2


今後は房総各線にE235系タイプが投入なるか?


総武本線運転席展望 【ブルーレイ版】銚子 ⇒ 千葉 4K撮影作品 [Blu-ray]/株式会社アネック
¥3,855
Amazon.co.jp

がんばれ! 銚子電鉄/日経BP社
¥15,168
Amazon.co.jp

千葉銚子電鉄 ぬれ煎餅 詰め合わせセット/千葉銚子電鉄
¥2,160
Amazon.co.jp

銚子電鉄にも乗車したことがある。「がんばれ!銚子電鉄」という本には銚子電鉄の弛まぬ努力が多数書き込まれ、市民のため、どうにか残したいという執念が伝わってくる。是非読んで頂きたい(平成20年2月10日購入)。


逸見愛さん(故逸見正孝さんの長女)と山田花子さんが生まれた日と同日(月曜日生まれ)。前者は故逸見政孝さんの長女であり、母親は故逸見晴恵さんで兄は逸見太郎君。


話を山陽新幹線に戻す。


山陽新幹線全通で山陽を走る昼行特急や急行もほぼ全廃され、夜行列車も大量に切り捨てられたが、これは安易で在来線が衰退。


だからバス会社が好機と見て夜行高速バスを大量に走らせた。


国鉄の相次ぐ運賃値上げも拍車をかけたため切り捨ては収支改善にならないし経営改善になったという話は聞かない。


それから丁度四半世紀もしたら東海道・山陽新幹線で食堂車廃止され、長崎県の佐世保までブルートレインが来なくなった。


近年だとJR東海では食堂車復活構想もある。


愛好家は以前から新幹線の食堂車復活を希望しているのもいたがヨーロッパではビジネス客の多い幹線列車だけでなく観光地をゆっくり走る普通列車にもよく食堂車があり、その地方の郷土料理等が旅行客に供される場合も多いというから日本でも是非とも。


あとはブルートレイン復活も希望したい。


本日は東京都平和の日です。東京都が平成2年「東京都平和の日条例」で制定。昭和20年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害。


ginza


写真のように戦火を潜り抜けた建物が今も何棟か残っている。


本日は農山漁村婦人の日です。農林水産省婦人・生活課が昭和63年制定。昔から各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことから。農山漁村の各地域における女性の地位や役割の向上を目指す為制定。


本日はチベット民族蜂起記念日です。1959年のこの日、チベットの首都ラサで中国共産党政府の抑圧に反撥して民衆暴動勃発。


本日は佐渡の日です。佐渡観光協会が平成10年制定。「さ(3)ど(10)」の語呂合わせ。「佐渡」の由来はさわだ(沢田)や雑太・雑田(さわた)だそうです(佐渡は転訛で、沢の多い所・湿地)。佐渡には小惑星や上越新幹線開業前に存在した急行列車の名にもあります。


本日は横浜三塔の日です。神奈川県の横浜観光コンベンションビューローが平成19年制定。「さん(3)とう(10)」の語呂合わせ。横浜三塔とは横浜の歴史的建造物である神奈川県庁・横浜税関・横浜市開港記念会館の総称。


横浜三塔物語 チョコチップケーキ×1 アールグレイ・ナッツケーキ×1 オレンジケーキ ×1/三陽物産
¥712
Amazon.co.jp

本日は水戸の日です。「み(3)と(10)」の語呂合わせ。茨城県の「水戸」の由来は水戸は「水の戸」を意味し、海水や湖水の出入り口に付けられた。那珂川と千波湖の間に突出した台地の先端を地形に因んで水戸と呼び、南北朝時代には三戸・江戸とも書き徐々に「水戸」の呼称が定着したと言われる。


GHQ焚書図書開封11: 維新の源流としての水戸学/徳間書店
¥1,944
Amazon.co.jp

本日は砂糖の日です。「さ(3)とう(10)」の語呂合わせ。砂糖の優れた栄養価等を見直す日。珈琲や紅茶に砂糖は入れないタイプです。


本日はミントの日です。カネボウフーズが平成12年制定。「ミ(3)ント(10)」の語呂合わせと3月がフレッシュな印象であることから。


MONIN(モナン) モヒートミントシロップ 250ml/日仏貿易
¥630
Amazon.co.jp

本日はサボテンの日です。岐阜県本巣郡巣南町(現瑞穂市)の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定。「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合わせ。


ナガクラ リトルガーデン サボテンmix/ナガクラ
¥670
Amazon.co.jp

本日は金子みすゞ忌です。童謡詩人、金子みすゞの昭和5年の忌日。西条八十から「若き童謡詩人中の巨星」と称えられたが結婚後に夫から詩作を禁じられ夫から病をうつされ自殺。


そのほかの出来事


紀元前241年 ローマがカルタゴの艦隊を破り第一次ポエニ戦争が終結。

266年 司馬炎が曹奐から皇位を簒奪し、魏が滅亡。

700年 法相宗の僧・道昭が火葬。記録上日本初の火葬。

710年 元明天皇が藤原京から平城京に都を移す。748年まで8代の天皇の都に。

810年 天皇直結の機関・蔵人所設置。

866年 応天門の変。応天門が炎上(閏3月)。放火犯として大伴家の末裔・伴善男が流刑にされ大伴家が歴史の表舞台から姿を消す。

1016年 三条天皇が譲位し第68代天皇・後一条天皇が即位。藤原道長が摂政に。

1276年 鎌倉幕府が蒙古再来に備えて築前の海岸に石塁を築かせる。

1378年 足利義滿が京都室町に造営した室町殿(花の御所)に幕府移転。

1559年 織田信長が上洛し足利義輝に謁見。

1661年 仏国王ルイ14世が国政を担当していたマザランの死去を受けて親政を宣言。絶対王政始まる。

1839年 林則除ら清朝の官僚が阿片取締りの為に広東到着。没収・廃棄など強攻策を推進。

1846年 孝明天皇が第121代天皇に即位。

1864年 リンカーン大統領がグラント将軍を北軍最高司令官に任命

1865年 江戸幕府が英仏米蘭の公使に、下関戦争賠償金の支払い延期を求め下関開港拒否

1869年 東京市で町名主制を廃止。238人の名主罷免

1872年 文部省博物局(現東京国立博物館)が東京・湯島聖堂の大成殿を「文部省博物館」とし博覧会開催。

1876年 グラハム・ベルが電話による会話に成功。第一声は「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」

1882年 官設鉄道長浜-柳ヶ瀬・洞道口(仮)金ヶ崎(現敦賀港)間が開業。北陸線初の開通区間(滋賀県・福井県)。

1902年 ボーア戦争で南アフリカのボーア人がイギリス軍に最終的に勝利し、将軍を捕らえる。

1910年 箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)梅田-宝塚間と石橋-箕面間開業。阪急電鉄の初の開業区間(大阪府・兵庫県)。

1913年 柳田國男らが民俗学研究組織「郷土会」を全国拡大し雑誌「郷土研究」創刊

1919年 普通選挙を主張して立憲国民党を除名された村松恒一郎ら6人が純正国民党結成

1922年 第一次大戦終結を記念し、上野で平和博覧会開催

1923年 中国が1914年の「対華二十一箇条要求」の廃棄を日本に要求。日本拒絶。

1926年 川崎造船所が初の国産潜水艦「伊1」を建造

1941年 改正「治安維持法」公布。2年の予防拘禁制追加

1947年 全国労働組合連絡協議会(全労連)結成

1948年 民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣成立

1952年 キューバでクーデター。バティスタが独裁政権樹立

1952年 旭化成が米ダウケミカル社と合成樹脂サラン製造の技術援助契約締結

1954年 新潟県北魚沼郡小千谷町・城川村・千田村が合併・市制施行して小千谷市に

1954年 新潟県南蒲原郡加茂町・下条村が合併・市制施行して加茂市に

1955年 予備校・河合塾設立

1956年 羽田空港・伊丹空港等の管制権を米軍から日本に引き渡し

1960年 昭和天皇の五女清宮貴子内親王が島津久永と結婚。

1965年 気象庁が富士山頂の気象レーダーでの観測開始(山梨県・静岡県)

1971年 米上院が満18歳以上に選挙権を与える憲法修正案可決

1974年 ルバング島で小野田元少尉救出

1975年 べトナム解放勢力が中部高原で集中攻撃開始

1977年 天王星の環を発見。

1980年 都市銀行6行が現金自動支払機(CD)のオンライン提携開始

1981年 横綱・輪島引退

1982年 千年に一度の惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る

1983年 アメリカが200海里経済水域を宣言

1985年 青函トンネル本坑貫通。総延長53.85kmで世界最長。開業は1988年3月13日(北海道・青森県)。

1988年 インドネシアのスハルト大統領が1968年以来連続5選

1990年 京葉線東京-新木場間が延伸開業で全通。

1990年 東北線上野-黒磯間の愛称「宇都宮線」使用開始(埼玉県・茨城県古河市・栃木県)

1997年 フジテレビが新宿区河田町からお台場へ。

2000年 ナスダック総合指数が最高値の5132.52。

2001年 東京スタジアム(現味の素スタジアム)開業

2005年 島根県議会は2月22日を「竹島の日」とする条例案を可決。

2006年 全日本空輸からボーイング747SR型機が全機退役最終便は鹿児島発羽田行のANA624便)。

2008年 チベット騒乱始まる。

2009年 昭和60年の阪神タイガース優勝時に大阪府大阪市の道頓堀川に投棄されたカーネル・サンダース人形が24年ぶり再発見。

2009年 日経平均株価が終値ベースでバブル崩壊後の最安値7054円98銭を記録。

2010年 鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」と呼ばれる銀杏が強風で倒壊(神奈川県鎌倉市)。

2013年 パンスターズ彗星(C/2011 L4)が近日点通過。

2017年 東京メトロ銀座線01系がこの日限りで営業運転終了。

2017年 大韓民国の憲法裁判所が同国第18代大統領の朴槿恵の弾劾訴追を妥当と判断し朴は大統領職を失職。


01kei


写真の01系は昭和60年8月31日、鉄道友の会ローレル賞を受賞。銀座線のイメージアップにも貢献した。


平成元年だと鉄道友の会のグローリア賞受賞。これは営団01系、02系、03系、05系の各新系列車に対しての賞。


柏市にある東京大学柏キャンパスにて01-130編成(銀座線での最後の営業運転を行った編成)の6号車(01-630号車)が実験用に使用。


中野車両基地にて01-101編成のうち3両が動態保存。750Vに昇圧されたら走行不能になるはずだが。


東西線葛西駅高架下にある地下鉄博物館では平成28年7月12日に開館30周年を迎えたことを記念して同日より本系列の展示を開始。展示されたのは第29編成の渋谷方先頭車01-129で先頭部のみのカットモデルだが本系列の展示はこれが初。


01系が登場したのは最近のことだと思っていたが。


現在なら熊本県の熊本電鉄向けに改造されたのもある。


模型が埼玉県内で製造されている。


KATO Nゲージ 東京メトロ銀座線01系 6両セット 10-864 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥24,820
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

佐久間由衣ちゃんのお誕生日

$
0
0

2018021016560000.jpg


本日は佐久間由衣ちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。


神奈川県(横浜市?)出身。血液型O形。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。


愛称「さくちゃん」。同じ平成6年度生まれで神奈川県出身でもある元サンミニの逢月ひなちゃん等と仲良し。


漫画家の「佐久間結衣」や平成21年のエンドレスレディ(レースクイーン)の一人だった「佐久間ゆい」と別人。


昨年だとNHK朝ドラ(連続テレビ小説)「ひよっこ」、最近では「越谷サイコー」などに出演。前者は茨城県が舞台で後者は文字通り埼玉県越谷市が舞台です。


今後はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演してみてはどうでしょう?無理?


平成25年、ファッション雑誌「ViVi」の専属モデルオーディションにマネージャーの薦めで応募し同年9月28日、Girls Award'13A/W(国立代々木競技場第一体育館)内で行われた公開オーディションでグランプリに選ばれ、同年10月23日発売の同誌12月号で紹介。


本人曰く「ViViモデルになれなかったら海外に移住しようかと思った」という(ウィキペディアから引用)。


平成25年6月12日ヌードルカフェ でお会いしております。妹に「会ったことある」と自慢したこともあります。


最近では佐久間由衣ちゃんが注目されていると思います。


生まれたのは阪神・淡路大震災発生から52日後。当日は俳優の相沢治夫さんの命日(71歳で死去)、山陽新幹線岡山-博多間が開業から20周年の記念日でも震災の影響で不通区間が発生していることから盛大なるお祝いを自粛。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは勝野洋さん。前日が長瀬智也くんで三日後が故梅津栄さんという変わった繋がりだったのを覚えている。


モデル業の傍ら、平成26年、映画「人狼ゲーム ビーストサイド」に出演し、自身初の女優活動。平成27年にはフジ系土ドラ「トランジットガールズ」でドラマ初主演。


妹が1人、弟が1人いる。


趣味は読書で特に太宰治を好む。散歩、映画観賞も。


週刊 東京ウォーカー+ 2018年No.8 (2月21日発行) [雑誌]/KADOKAWA / 角川マガジンズ
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に乙幡紗紀さん。29歳になりました、おめでとうございます。


鹿児島県出身。血液型O型。金曜日生まれ。未婚。こちらも事務所が同じ。


ダヤン・ビシエドさん(野球)と生年月日が同じ。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故地井武男さん。


名前は「おっぱた・さき」と読む。


身長170cm。3サイズはB74.5cm、W60.5cm、H89.5cm。


TBS「内村とザワつく夜」や愛知県のテレビ愛知「チェンジ」、メ~テレ「めちゃぶり」などに出演。


渋沢一葉 好きにしてイーヨ [DVD]/ビデオメーカー
¥414
Amazon.co.jp

渋沢一葉さんは生年月日が同じ。こちらは北海道紋別郡興部町出身。「アイドル☆リーグ!」などに出演していたことがある。


名前は「しぶさわ・いよ」と読む。以前よくペタをくれていた。


そのほかには御木本幸吉(真珠養殖法を開発)、山下清、大出俊(政治家)、ヘイダル・アリエフ(アゼルバイジャン大統領)、ヴァル・フィッチ(物理学者)、日高澄子、瀬戸わんや(漫才師)、稲葉三千男(社会学者)、渥美清、ジェームズ・アール・レイ(キング牧師暗殺の実行犯)、岡田善雄(生物学者)、世良譲(ジャズピアニスト)、藤子不二雄A(漫画家)、古今亭志ん朝(三代目)、月亭可朝、大空眞弓、足立光宏(元阪急)、チャック・ノリス、徳光和夫(元日テレアナ・戸籍上は3月3日)、真崎守(漫画家・演出家)、道上洋三(朝日放送エグゼクティブアナ・ラジオパーソナリティ)、東久邇信彦(元皇族)、田中泯(舞踏家)、高橋博士(元ロッテオリオンズ)、大原和男(元阪神)、北村晴男(弁護士)、ランディ・ジョンソン(元広島)、ウサマ・ビンラディン(アルカイダ指導者)、鹿取義隆(元西武ライオンズ)、シャロン・ストーン、桶谷顕(脚本家)、熊谷真実、マイク・バークベック(元広島)、道蔦岳史(放送作家)、松田聖子、藤谷美和子、坂口千仙(元ヤクルト)、植草朋樹(テレ東アナ)、鈴木大地(競泳)、鈴木平(元福岡ダイエー)、中島久美子(フジテレビプロデューサー)、博多大吉、つぶやきシロー、藤崎竜(漫画家)、藤井隆、ロブ・スタニファー(元広島)、織香 、坪田敦史(記者)、ダン・スワノ(ミュージシャン・音楽プロデューサー・レコーディング・エンジニア)、エヴァ・ハーツィゴヴァ、小林敦(バレー)、池田東陽(アニメプロデューサー)、逸見愛、山田花子、相橋愛子、KISAKI 、アンバーシャダイ、内田滋名波はるか魔裟斗 、広瀬仁美、黒海太、平尾勇気 、大坂孝之介、杉浦太陽高橋光臣 、小山田真、ダニイル・バランツェフ(フィギュアスケート)、ソニン 、キャリー・アンダーウッド、川奈栞、桃瀬ツカサ、ラッサナ・ディアッラ(サッカー)、里中あや泉舞岡田なみ 、野田りさ(ファッションモデル)、田口万莉 、織田菜月、イヴァン・ラキティッチ(サッカー)、ビワハヤヒデ(競走馬)、慶天海孔晴(大相撲力士)、はまやねん(8.6秒バズーカー)、エミリー・オスメント、篠原愛実、永尾まりや(元AKB48)、斉藤みのり、川嶋紗南、優木かな(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


私が愛した渥美清/光文社
¥1,728
Amazon.co.jp

故渥美清さん(土曜日生まれ)は黒柳徹子さんに自宅の場所や連絡先までも隠し続けていたとのことで、実は自宅の場所はこれまで何度も見たことがあって以前からよく通る場所で、テレビで初めて報じられたら「あー、ここだったのね。」と言ったといい、山田洋次映画監督や故関敬六さん、故谷幹一さんも故渥美さんの自宅の場所や連絡先を知らなかったという。


「渥美」の由来は愛知県の渥美半島から。


普通自動車免許を持っていなかったため黒柳さんが渥美さんを車でよく送っていたが、黒柳さんに一切自宅の場所や連絡先を教えず、自宅のそばまで向かわせず「ここまで」と降りる場所を指定していたとのことで、タクシーも同じだった。


黒柳さんと渥美さんの関係は今も時折語られ、渥美さんの死後には渥美さんの代わりに渥美さんのご家族との交流を続けているが、告別式以前には渥美さんのご家族との面識はなかったという。


「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして、逆にハブに噛まれ、毒が回り死んだという結末に視聴者から多数の抗議が殺到したことが映画化に繋がった。いわば映画化は「罪滅ぼし」の意味合いから。


故逸見政孝さんはドラマ版でスポンサーを読み上げていたという。なお、長女の愛さんは本日がお誕生日で、山田花子さんも同じ生年月日(月曜日生まれ)。


あまりの反響の大きさから映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなり、ギネスブックにも認定。


寅さんとの名コンビを演じていた源さんの佐藤蛾次郎さんと黒柳徹子さんは同じお誕生日で故渥美さんの死去が伝えられた日でもあり、この頃遺体は既に荼毘に付されていた。


撮影は柴又の商店街という設定で神奈川県鎌倉市大船地区の商店街が使用されたこともあったと前田吟さんが証言していた。これは現在は鎌倉女子大が造られている位置に松竹の撮影所があり、近場であるため。


かつては鎌倉シネマワールドがあったが渥美さんの死去が大きな痛手となり、僅か3年の短命に終わった。


現在も鎌倉女子大などに松竹の撮影所にあったものがいくつか保存され、歴史を語り継ごうとしている。


「男はつらいよ」には京成電車も毎回のように登場していた。


なお映画だと埼玉県や高知県には一度も行っていない。海外には行ったことが数回ある。


なお映画では新幹線に乗ったことはないらしい。


mooka04


茨城県と栃木県を走る真岡鐵道の「SLもおか号」では幸運なら寅さんと源さんに扮した二人に会えることもあり、自分なら平成21年6月20日 に下館発のSLもおか号に乗っていると次の折本(茨城県筑西市)で会えた。


日本ぶらりぶらり (ちくま文庫)/筑摩書房
¥734
Amazon.co.jp

故山下清さん(金曜日生まれ)は常磐線と成田線の我孫子駅(千葉県)で売っていた弥生軒の駅弁を製造するアルバイトをしていたことがある。その縁で弥生軒から駅弁の包み紙に使用する絵の制作を依頼されていた。四季をイメージした4作が依頼されていたが、そのうちの一つは彼の死で幻となった。


収集家からは幻の包み紙とされている。


abiko2


なお現在のJR東日本我孫子駅は駅弁が販売されなくなり弥生軒は駅そば屋として存続。唐揚げそばが名物。


徳光和夫のイントロ・オン!!/Sony Music Direct
¥2,462
Amazon.co.jp

徳光和夫さん(月曜日生まれ)はユッキーナこと木下優樹菜さんのファン。「ダウンタウンDX」などで共演している。


こちらの結婚式では司会を務めていないが離婚かと言う噂も否定できなかったが、どうにか離婚を免れている。ただし、夫の収入に安定性がないらしい。


平成19年に陣内智則君の結婚式の司会も担当し、この式でも関わっていた某大物男性有名司会者も離婚ではないかと余計なことを考えていたら、的中。ほかにも同じのが何人かいた。


平成18年10月15日日曜日、徳光さん本人と神宮球場で偶然の遭遇をしたことがある。当日は最終戦。巨人がヤクルトに負けており、巨人が優勝を逃しただけでなく最終戦も飾れなかった。
「速報!歌の大辞テン」で徳光さんのお誕生日が3月3日だと言っているのを聞き、「え?」と思ったこともある。


本当は3月3日生まれで3月10日生まれは戸籍上のこと。


戦時中は福島県田村郡三春町の法蔵寺に疎開。


元々落語家志望だったが弟子入りしようとすると受け入れて貰えず、師匠からの勧めで立教大学に。


神奈川県茅ケ崎市在住。趣味は野球観戦と駅伝観戦(箱根駅伝)と音楽鑑賞と落語鑑賞。中学までプロ野球は西鉄ライオンズ(現埼玉西武ライオンズ)、特に大下弘選手のファンだったが海城高等学校在学中、長嶋が当時の東京六大学野球新記録となる本塁打を放ち、嬉しさから小躍りしながら仲間と一緒にベースを回る姿を見て感化され「人生のすべてを長嶋に捧げよう」と決意して立教大学全学部を受験し、辛うじて社会学部に補欠合格。


その後巨人ファンに。


長嶋の実況がしたかったことも日テレに入ったきっかけでもあったが夢は実現せず引退してしまい、悔しい思いがあった。


だが現在だと逆に「あのとき悔しい思いをした自分がいたから今の自分がいる」と述懐している。


都市伝説として徳光さんが結婚式の司会をすると離婚率7割というのがあり「ラジかるッ」では酒井美紀さんの離婚を早くも注目していた様だが離婚していない。


口火を切ったのは和田アキ子さんの結婚式で司会を務めると半年で離婚したことだったらしい。


離婚していなくても谷亮子さんなら北京で金を逃したこと、アテネでは夫婦揃っての金メダルならず等、枚挙に暇ない。


離婚以外だと「世界ウルルン滞在記2008」等が打ち切られ、古い時期では「クイズダービー」終了、平成21年では「24時間テレビ」のインフルエンザ事件等、色々な所で「徳光の呪い」による元凶説が語り継がれている。


私はいったい、何と闘っているのか/小学館
¥1,620
Amazon.co.jp

つぶやきシローくん(水曜日生まれ)は栃木県下都賀郡野木町出身(茨城県や埼玉県に近い位置)ながら愛知県愛知郡日進町(現日進市)にある愛知学院大学に進学した異色の経歴を持つ。これは「中日ドラゴンズの応援をしたかったため」。


フジ系「ハッピーバースデー」によれば、大学在学時、金があっても家賃等に消え、食費を100円前後で済ませるため卵がけご飯しか食せなかったという。


極貧生活の毎日でアルバイトに明け暮れ、卒業式もアルバイトで顔を出せず、お金がないため卒業アルバムも買えなかったというが、後に貰えたらしい。


大学では心理学を専攻し、心理学に詳しく、この経験が芸能界で生かされたこともある。


高卒後は一度も浪人や留年、休学もなしにたった4年で卒業ができた。これは最初から「大学生活の4年間があっという間だとわかっていた」、「明確な目標があった」というのが大きかったと言えます。


自分の周囲では一浪して二年在学しながら中退したのもいます。こうなったら「よかった」、「後悔していない」等と語られもしますが自分なら考えられもしないし、したこともない。


というより最終学歴が高卒の自分がそれを言っていいと思えないのですが。


大学中退を前提に勉強を殆どせず、故意に単位を落としていたみたいですが、ちゃんと卒業してください。


理由は「親に反対されて恨みがあった」、「別に大学に行きたいと思っていなかった」、「別の大学がよかった」、「通っていた大学が気に入らなかった」、「大学行くの嫌になった」、「留年確定」等が考えられますが親に金を払わせているからには卒業は義務です。


年齢学序説 (幻冬舎よしもと文庫)/幻冬舎
¥648
Amazon.co.jp

博多大吉くんと生年月日が同じ。こちらは文字通り福岡県出身。


↓にクリックもお願いします!


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

トムヤムフォー

$
0
0

2018030612500000.jpg


エースコック(大阪府吹田市江坂町)が製造。辛みは少ない。


トムヤムクンの「トム」は煮る、「ヤム」は混ぜる、「クン」は海老のこと。


以前、職場が神奈川県川崎市川崎区内だった頃、仕事帰りに京急川崎や川崎の駅前にある川崎モアーズの地下だったか100円前後の価格と安かったためにトムヤンクンを買っていき、翌日以降に食し、夏場だったので非常に苦しい思いをしていたことがあった。


モアーズとは株式会社横浜岡田屋が運営している都市型ショッピングセンターだが以前の名残で神奈川県百貨店協会に加盟しているため百貨店売上の統計に含まれるなど百貨店として扱われる場合もある。


中にはブックオフや京急線が良く見えるスターバックスコーヒーもある。


エースコック Pho・ccori気分 トムヤムフォー 25g×6個/エースコック
¥758
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

やきそば


京成千原線ちはら台駅

$
0
0

chihara3


写真は千葉県市原市にある京成千原線ちはら台駅。


千原線は運賃が割高なのが問題だが京成全線と北総線とで運賃体系の完全統一で割高感が大きい問題の解消をしなければ発展がない。


ニュータウンである、ちはら台地区の西側にあり当駅の駅前広場から遊歩道の「かずさの道」がJR東日本外房線誉田方面へ広がる。


周囲には帝京平成大学、帝京平成看護短期大学、本千葉カントリークラブ、ユニモちはら台、シネマックスちはら台、市原市役所ちはら台支所などがあり小湊バスや千葉中央バスに乗れば和楽の郷やロングウッドステーションなどへも行ける。


京成電鉄 ちはら台~京成上野(上り)/京成高砂~京成金町(往復)千原線・千葉線・本線(3000.../ビコム株式会社
¥3,791
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

京急本線横須賀中央駅前@神奈川県横須賀市

$
0
0

yokosukachuo


平成19年10月6日土曜日撮影。京急本線横須賀中央駅前。


向こうに見えるのは横須賀モアーズシティ。モアーズとは株式会社横浜岡田屋が運営している都市型ショッピングセンターだが以前の名残で神奈川県百貨店協会に加盟しているため百貨店売上の統計に含まれるなど百貨店扱いされることもある。源流は19世紀に遡り、初期だと質屋や呉服屋だった。


湘南ハイク 鎌倉・逗子・葉山・横須賀・三浦の山歩き/山と渓谷社
¥1,620
Amazon.co.jp

持ち歩ける横須賀本 (エイムック)/エイ出版社
¥702
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

十枝梨菜さん

$
0
0

最近では十枝梨菜さんが注目されている様です。埼玉県(所沢市?)出身の25歳。木曜日生まれ。ダンスがお好き。平成21年11月29日 等に二回お会いしております。


名前は「とえだ・りな」と読む。


愛称「ナーリー」。


「出川哲朗のリアルガチ」、「じわじわチャップリン」などにも出演。

埼玉県立所沢高等学校卒業。小学5年の時からダンスを習う。特にヒップホップとLAスタイルが得意。


弟が1人いる。


自分の売りを「横乳」としており「横乳プリンセス」の異名でも知られている。


デビューのきっかけは渋谷でスカウトされたこと。この時はすっぴん状態だったという。


高校1年時にプラチナム・パスポートに入所して活動を開始。平成21年「みんなでつくるアイドルユニット」として立ち上げた、ぱすぽ☆(現「PASSPO☆」)の構成員候補になるも落選。


事務所を退所後は専門学校に通っていたが卒業後にボルドプロモーション所属となり、「Fine」専属モデルを務めた。


平成26年1月24日、初のイメージDVD「ichizu」発表。amazon.comのアイドルDVDランキングで1位に入り話題に。


十枝梨菜 Monopoly [DVD]/双葉社
¥3,111
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日はパンダ発見の日です。

$
0
0

平成23年の本日は津波・震動・液状化等地震に伴う現象が東北地方から関東地方まで太平洋沿岸一帯に甚大な被害を齎し福島県では福島第一原子力発電所事故を誘発。


発生後は暫く待って仕事を中止して帰宅していました。


翌日も仕事で午後には復旧作業。一番被害が甚大だったのは四階。物が床に散乱して上下反転みたいに雪崩のようになっていました。


四階のいつも食事している位置だけ天井の板が一部机の上に落下し「食事中だったら今頃は頭に怪我していたかも」と恐ろしかったです。


実家では和室だと碁石が雪崩のように散乱していました。


発生時は仕事中で棚にあるものを取ろうとしていました。尋常ではないと思って最初の地震発生時には一階におり同僚も全員外へ出ました。


怪我人は皆無でした。


職場の敷地では舗装に何本か亀裂が入り、狭まったり広がったりと言う状態まで目の当たりにしていて長時間も寒い中外におり、周辺に目をやれば車道や歩道は断層のようになり電柱は若干傾いていました。


「電柱や切れた電線に近付くな」と意識するも電線は切れず電柱は横倒しになっていなかったのは不幸中の幸いでした。


大震災で急逝された皆様に対し、改めて謹んでお悔やみ申し上げます。


当日は宮城県仙台市東方沖約130kmの太平洋の海底を震源地に国内観測史上最大となるマグニチュード(Mw)9.0を記録する巨大地震発生。


後々地元には地元の業者だけでは不足なので復旧工事においては神奈川県や静岡県の工事業者まで来ていた。


被災経験の聴きとりから考える――東日本大震災後の日常生活と公的支援/生活書院
¥2,700
Amazon.co.jp

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


動物園に行ったことはあってもパンダを見た記憶はないんですが本日はパンダ発見の日です。1869年のこの日、中国・四川省の民家で伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。


これが西洋でパンダが知られるきっかけになり、ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが「Ailaropoda-mlanoleuca」という学名を附けた。


パンダといえば平成23年から上野動物園で雄と雌の2頭が公開された。本来なら3月下旬を予定するも東日本大震災で延期。当日が発生日だったんです。


【Amazon.co.jp限定】『毎日シャンシャン』特製ポストカード付/KADOKAWA
¥1,296
Amazon.co.jp

本日はコラムの日です。1751年のこの日、イギリスの新聞「ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット」が世界初のコラム連載を開始。


本日は独立記念日(リトアニア)です。1990年のこの日、リトアニアがソ連からの独立を宣言。1940年になされたソビエト連邦への加入を強制併合だったとし、無効としてのことで、これが翌年のソ連崩壊へと繋がっていくわけです。


本日は宋淵忌です。禅僧・俳人の中川宋淵の昭和59年の忌日。


そのほかの出来事


318年 長江南地域の総督・司馬寞が皇帝に即位して元帝と名乗り東晋成立。

1160年 平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆に流される(静岡県)。

1192年 南宋・中都郊外に盧溝橋(マルコ・ポーロ橋)建設

1510年 レオ10世がローマ教皇に。

1582年 信長・家康の聯合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家滅亡。

1608年 征夷大将軍を辞任した徳川家康が駿府城に移住

1643年 富農への土地集中防止の為、江戸幕府が「田畑永代売買の禁」発布。

1672年 モリエールの韻文喜劇「女学者」がパレ・ロワイヤル座で初演

1862年 徳川家茂と皇女和宮の婚儀が行われる。

1872年 日本人による初めてのキリスト教会が横浜に設立(神奈川県)。

1873年 遣欧使節岩倉具視らがドイツのビスマルクと会見

1878年 鉄道局が下等客車内での広告掲示を許可。初の車内広告。

1879年 琉球処分。明治政府が琉球藩王に廃藩置県を伝え、藩王に東京居住命じる。

1881年 「憲兵条例」制定。各府県に順次憲兵を設置

1892年 内務相・品川弥二郎が選挙干渉の責任をとり辞任

1896年 官設鉄道大阪-神戸間複線化完成(大阪府・兵庫県)

1901年 国木田独歩の文集「武蔵野」刊行

1906年 市電値上げ反対市民大会開催。市民約1600人が市庁・電鉄会社に押しかけ、軍隊が出動して鎮圧 。

1911年 衆議院が普通選挙法案初可決。15日に貴族院で否決。

1922年 後藤勇吉が乗客3人を乗せて岐阜-東京間を飛行。日本初の旅客飛行(岐阜県等)。

1922年 日本庭球協会設立

1923年 目黒蒲田電鉄(現東急目黒線)目黒-丸子(現沼部)間開業。

1932年 2人を暗殺した血盟団の首魁・井上日召自首

1932年 国際連盟総会で不戦条約に反する手段による条約などは承認しないとする主張(スティムソン・ドクトリン)を連盟加盟国の義務として確認。

1933年 成田線笹川-松岸間開通で成田線全通(千葉県)。

1941年 「労働者年金保険法」公布

1941年 アメリカで「武器貸与法」成立。アメリカの安全保障上必要な国へ武器貸与。

1942年 マッカーサー将軍がコレヒドール島から退却。

1945年 日本政府がアンナン保護国皇帝バオダイをたててベトナム帝国を独立させる

1946年 東京六大学野球連盟復活

1960年 アメリカで、太陽の最も近くを回る人工惑星「パイオニア5号」打ち上げ

1966年 インドネシアのスカルノ大統領が政治権限をスハルト陸将に委譲。以後スカルノは軟禁状態に。

1967年 スカルノの大統領解任に伴いスハルトがインドネシア大統領代行に

1970年 490人乗りのジャンボジェット・ボーイング747型機が日本初飛来

1971年 第一銀行と日本勧業銀行が10月の合併発表

1977年 男性が保母の資格取得を政令で認可

1978年 東京で「地名を守る会」結成

1981年 「国鉄再建法施行令」公布。廃止対象となる「特定地方交通線」選定の基準明確化。

1984年 宮崎駿監督のアニメ映画「風の谷のナウシカ」封切り

1985年 前日死去したソ連のチェルネンコ書記長の後任にゴルバチョフ政治局員選出

1988年 アメリカ大統領ロナルド・レーガンがパナマに対して経済制裁発動。

1989年 新宿・渋谷駅でJR東日本初の発車メロディ導入。

1992年 中国が核拡散防止条約批准。

1992年 自販機の缶ジュースが110円に値上げ

1994年 ゼネコン汚職事件で中村喜四郎前建設相が斡旋収賄容疑で逮捕。27年ぶりの国会会期中の逮捕

1997年 茨城県那珂郡東海村の動燃施設で爆発事故。労働者37人が低レベルの放射線に被曝し過去最悪の被曝事故。

1999年 静岡第一テレビ(SDT)のスポットCM間引き発覚(静岡県)。

2000年 「ひかりレールスター」営業運転開始

2000年 ブルートレイン「あかつき」が京都-門司間で「彗星」と併結になり、佐世保行き廃止で長崎県佐世保市にある旧早岐客貨車区に昼間留置されている姿が見納めに。

2000年 JR東日本仙石線仙台-あおば通間延伸開業と仙台付近地下化、経路切り替え(宮城県仙台市)。

2000年 四国で徳島道が全通し四国4県を結ぶエックスハイウェイ完成(徳島県)。

2004年 スペイン・マドリードで通勤列車が連続爆破テロ。死者199人。

2004年 群馬県高崎市で高崎小1女児殺害事件。

2007年 神奈川県津久井郡城山町と藤野町が相模原市に編入。津久井郡消滅。

2009年 拉致被害者の田口八重子の長男飯塚耕一郎と兄の飯塚繁雄が韓国釜山市で大韓航空機爆破事件の実行犯金賢姫と面会。

2010年 セバスティアン・ピニェラが第35代チリ大統領に就任。

2010年 チリのピチレムを震源とする2010年ピチレム地震発生。

2010年 日本の農林水産省が「ため池百選」を選定。

2010年 茨城県小美玉市の百里基地(茨城空港)で官民共用開始

2012年 フランスのトゥールーズでミディ=ピレネー連続銃撃事件の最初の銃撃事件発生。

2013年 北朝鮮が一方的に休戦協定の白紙化を申し出る。


ヨーグルト&ぷりんセット おみたま/小美玉ふるさと食品公社
¥2,932
Amazon.co.jp

「おみたまプリン」なるものがある。「高級プリン」として日テレ系「サルヂエ」で紹介されていたこともある。


市名の由来は小川の「小」、美野里の「美」、玉里の「玉」の合成。


消防団の名で以前からお馴染みだったらしいが市名にもなると「天理教の町みたい」、「かに玉みたいと揶揄される」等住民が快く思えていないという。


合成地名の例は茨城県だと神栖市、神奈川県だと足柄上郡中井町、埼玉県だと八潮市や入間郡毛呂山町、群馬県だと多野郡、栃木県だと芳賀郡市貝町等の例がある。


おかめ納豆で御馴染のタカノフーズは小美玉市にあり納豆博物館もある。


合併直前だと小川地区では霞ヶ浦に生息するブラックバスやブルーギルを肥料にするという取り組みも開始していた。


茨城空港もある。


市役所は旧美野里町役場を使用しており玉里が一番損をすると言われた。


従来は土浦寄りだったのが強引に水戸寄りとなるためで自動車ナンバーの管轄も土浦から水戸に変わった。


警察署の管轄は石岡警察署。


茨城空港は平成22年末に日テレ系で放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない空港」での撮影に使用が話題になるも開港から丁度一年後には東日本大震災となり、天井板が落下する被害も。


空港周辺を徒に開発する思惑もあると思われる。


小美玉市について「小川地区はこれからも中心地ならよかった」とか美野里と小川は東茨城郡だったが玉里だけ新治郡。


meguroline01


目黒線沿線ではまだまだ再開発が進む。


千葉県市川市の原木や高谷、二俣地区など、まだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で、今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要。


ほかにも金をかけて改善が必要な地域が有るのにせず、お金の使い方を誤りすぎ。


先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで他国では中高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では少なすぎ。


住民や環境を無視し続け、神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉では「終の棲家を奪われた」とまで言われた。


再開発に反対したく、汐留だと貨物駅だった頃なら海風で都心が冷やされたが現在は中高層建築群が壁になっているから冷やされない。


再開発に何かと風当たりが強いのは温泉消滅が懸念されている綱島や地下化による地下水脈分断で渓谷消滅が懸念されている等々力。


等々力が地下化されて追い越し可能になれば大井町線の急行は更に3分程度所要時間短縮になると思われるが。


現在の目黒線は埼玉県へも車両が乗り入れている。


高層建築は豊かさの象徴かもしれないが本来は緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で、なってからでは遅く、住民には無改善ぶりが不評。


東京中央区等に残る復興建築、即ち大正12年の関東大震災の後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築はこれ以上解体しないで貰いたいという声を無視されている。


平成11年だと東急日本橋店を解体した。


頑丈で無骨でありながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく、復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり、現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。


再開発は中高層建築増加も意味し、荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。


中高層建築はヒートアイランド現象、ビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や過剰供給等も問題で、既存住宅地だけでなく各地に建てられて住環境や景観を壊すのに新たなる建築をあまりにも容認しすぎ。


だが武蔵小杉に東急百貨店でもあったら良かったと思う。川崎市内には現在だと純粋な百貨店がないが溝口にそごうの開店計画もあった。


マルチ展望 東急目黒線・都営三田線 ~目黒線、三田線の前方・後方展望~(シリーズ3) [DVD]/ソニー・ミュージックディストリビューション
¥5,184
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

伊藤桃さんのお誕生日

$
0
0

本日は伊藤桃さんのお誕生日です。32歳になりました、おめでとうございます。青森県上北郡野辺地町出身。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは市村正親さん。


青山学院大学文学部英米文学科卒業。JR北海道・四国・JR九州全線乗車済みで、今度はJR全線完乗を目指している(Wikipediaより)。


「3年B組金八先生」にも興味がある。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演したことがある。


これまで数回お目にかかっており平成24年3月20日(千葉県柏市)には握手も交わしたこともあります。もう見たり握手を交わしたりはしないと思いますが平成28年8月21日にも見ています。


平成26年は東京アイドルフェスティバル会場にも居たらしい。


桃のふわり鉄道旅/開発社
¥1,944
Amazon.co.jp

更に篠田麻里子さんもお誕生日です。32歳になりました、おめでとうございます。即ち前記の伊藤桃さんと生年月日が同じ。福岡県糸島郡前原町(後の前原市で現在の糸島市)出身。血液型A型。サムデイ所属。AKB48元構成員。卒業時点では最年長だった。


うちの母もちゃんと知っている。


福岡県立糸島高等学校卒業。同機にはオリックス・バファローズの白仁田寛和選手がおり先輩だと原沙知絵さんがいる。


身長167cm。多数のレギュラー番組を持っており、AKB時代から単独でのCM出演が多く、平成24年だと淀川製鋼所のCMに出演するという意外性も隠れた話題に。


お誕生日が東日本大震災発生の日と同日になってしまったという悲劇もあったが、現在では逆に自分のお誕生日と発生日が重なったことは「復興支援活動が自分に与えられた使命」のように感じられてるという。


その頃本人は仕事でグアムにいたらしい。


平成28年3月11日は被災者に哀悼の意を表し「1日1日を大切に生きること生かされてることありがとう」とつぶやいた。


AKB48在籍時は計5回被災地を訪れ、卒業後も平成28年1月下旬に番組の撮影で福島県を訪問。


東京電力福島第一原発事故直後の避難区域内にたくさんのペットが取り残されて死んだことを知った。


自身も犬を2匹飼う動物好き。胸が張り裂けそうになった。


被災地のことを知ったつもりだったが何も知らなかったと実感。


「まだ復興への道のりは遠く、課題はたくさんある。その数々の課題を、皆と一緒に考えていきたい」などと考えている。


平成24年、珍しく日テレ前で埼玉県民の日にお会いしております。


篠田麻里子 完全版写真集 「Memories」/集英社
¥2,484
Amazon.co.jp

麻里子さまの生年月日である「1986年3月11日」と検索して伊藤桃さんを認知し、同じ生年月日とわかったら、その繋がりで応援するようになったファンまでいます。更に日高有李さん も同じ生年月日。


本日は秋澤美月ちゃんもお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。水曜日生まれ。オフィスジュニア所属だったが現在は一般人に戻った?


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはモーニング娘。


元Tokyo cheer2 party(5期生)。こちらは二年半で27回も見ていましたが既にやめています、というより兵営29年3月31日で解散。


二年半とは私立恵比寿中学なら既に卒業していた時期でしたので、そろそろ卒業の二文字が頭をよぎるのではないかと思っていたらその通りになりました。


最後の握手は平成26年10月19日 。最後に見たのは平成27年3月29日 。解散した日は千葉県八千代市内で仕事でした。たとえ仕事がなくても同じです。


別に自分は解散を望まなかったのに「やはりか」、「当然だな」という感じがしたのでショックはなかったのですが、逆にとにかく明るい安村くんが悲しがっています。


彼女の卒業理由は学業優先のためで大学受験も視野に入れていた。現在は成城大学在学中?


姉がいる?


彼女は最後の加入者となっていた。


自分自身はチアチアの曲をカラオケで歌ったことあります。チアチアは平成27-28年は東京アイドルフェスティバル登場はなく、復帰もなしに解散です。


「また出たい」みたいなことを言ってはいましたが、不出場理由はなかなかCD発売が無かったことや中西悠綺ちゃん の舞台出演が予定され、稽古を優先させる目的が有ったためだとも思われます。


平成27年だと5月には「6月には復帰」、「8月には復帰」等と思っていたのですが。


活動期間が長くなっており、「誰一人として新メンを入れない」、「事務所の経営難」、「新曲CDをなかなか出さない」、「離脱が相次いでいた」といった理由があったせいか解散説まで囁かれ「どうしても解散してほしい」、「解散させても良い」等というのも居た。


平成27年3月だと、もう4か月以上も休んでいる状態となっていて何度も見ているからもう十分と思い、気が向いたらまたと思っていましたが。


そのほかには御手洗毅(キヤノン創始者の一人)、深田久弥(小説家)、岩本義行(元東映)、福井敏雄(お天気キャスター)、和田寿郎(心臓外科医)、ピーター・R・ハント(映画監督)、ポール・パヴィオ(映画監督)、石牟礼道子(小説家)、北村和夫、中村芝翫、ルパート・マードック(実業家)、栗田勝(騎手)、喜多道枝、ハラルド・ツア・ハウゼン(ウイルス学者)、梅宮辰夫、周富徳(料理人)、市原稔(元南海)、オスマン・サンコン、麻実れい、ドミニク・サンダ、松崎悦子(チェリッシュ)、ダグラス・アダムス(小説家)、簑田浩二(元阪急・巨人)、ニーナ・ハーゲン、小宮孝泰、織田哲郎、フィル・ブラッドリー(元巨人)、佐藤順一(アニメ監督)、イライアス・コティーズ、小島正幸(アニメ監督)、斉藤ルミ子、デビッド・ラシャペル(写真家)、河井克行(政治家)、中井美穂(元フジテレビアナ)、 古本伸一郎 (衆議院議員)、三木谷浩史(楽天社長・東北楽天ゴールデンイーグルス会長)、草刈滉一、ドゥエイン・ホージー(元ヤクルト)、浅香守生(アニメ監督)、竹下宏太郎、大沢たかお、リサ・ローブ、中村江里子 (元フジテレビアナ)、井浦秀知、テレンス・ハワード、小林十市(バレエダンサー・振付師)、木谷秀久 、ペドロ・カステヤーノ(元巨人)、李尚勲(元中日)、UA、早稲田ちえ(漫画家)、ティミィ・キーナン(野球)、南山真(プロバスケ)、奥山佳恵 、山崎智也(競艇)、アドゴニー・ロロ 、八馬幹典(元横浜ベイスターズ)、トーマス・グラベセン(サッカー)、三瀬幸司(元中日)、チョ・ソンモ、アルベルト・ルケ(サッカー)、神門光太朗(NHKアナ)、ディディエ・ドログバ(サッカー)、本田俊介(NHKアナ)、エルトン・ブランド(バスケ)、潘武雄(野球)、仁田宏和 、ソーラ・バーチ、龍皇昇(大相撲)、小西翔(野球)、島田和菜、土屋アンナ 、白鵬翔、河村春花滝ありさ中嶋勝彦 (プロレスラー)、森田あゆみ (プロテニス)、中崎雄太(元埼玉西武ライオンズ)、リンリン(モーニング娘。)、川瀬まりあ 、東山奈央(声優)、前川愛佳(元SKE48 )、松本春姫、EMISecilia Luna MIRAI 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


風に立つライオン/作者不明
¥400
Amazon.co.jp

大沢たかおさん(月曜日生まれ)はTBS系「美しい人」が思い出される。


Saison d’ Eriko セゾン・ド・エリコ【Vol.8】  中村江里子のデイリー・スタ.../扶桑社
¥1,296
Amazon.co.jp

かつて同僚同士だった中井美穂さん(木曜日生まれ)と中村江里子さん(火曜日生まれ)の二人が同じお誕生日とは意外と思わないですか?


生きてるだけで100点満点!/ワニブックス
¥1,404
Amazon.co.jp

奥山佳恵さん(月曜日生まれ)は元「笑っていいとも!」常連。それ以前に「テレホンショッキング」に一度登場。


前記の中井さんとは、お誕生日が同じになるため番組で一緒にお誕生日を祝福したことがある。


↓弊ブログ発展のためクリックをお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

203系

$
0
0

平成19年7月16日には千葉県松戸市の松戸駅まで行った。その前には市川国府台球場で高校野球千葉県大会が開催されていて母校の応援をしていた。試合が終わったら京成バスで松戸に向かっていた。


その当時だと「黄金世代」と称される昭和57年生まれのJR203系がE233系2000番台に置き換えられて消えることが決定していたために撮影しに行った。


yoyogi203


クハ202-4。203系は茨城県の取手まで走り、小田急線に乗り入れて神奈川県には行かなかった。


toride203


クハ203-2。


203系は兵庫県神戸市内にある川崎重工製造分は東海道・山陽線で試運転され上京は自力走行だった。


関西地区では117系との並びも写真に残されている。


これらは国鉄時代だと当たり前だったが広域転配は分割民営化でやりにくくなり寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関や亀山(三重県亀山市)では旅客列車のすべてが分断されてしまったという問題も残した。


だが既に30周年となったからJR同士の統合で在来線はJR東日本で新幹線はJR西日本が経営すればよくJR西日本とJR九州の統合は経済効果もある。


203系は我孫子-取手間複々線化完成と同時に誕生するも現在は引退してインドネシアやフィリピンに行った仲間もいる。


平成22年迄常磐線に207系900番台もあった。207系はJR西日本のものを思い出すだろうが別物。


国鉄で最初で最後のインバーター制御の車両でJR初でもあるが至って地味だった。


これはインバーター制御車投入は北陸新幹線も関係している。


初期のインバーター制御方式で、たった一編成しかなく部品不足等が理由で引退を早めた。


これも川崎重工製で初期にはやはり試運転で関西地区の東海道山陽線を走行していた。


207系900番台は地元に本社があるせいもあるのか「鉄コレ」で出たが203系も出る可能性が高い。


既に203系も207系もマイクロエース(埼玉県蕨市)から登場。


203系投入前、千代田線乗り入れに使用されていた103系1000番台が常磐快速線に転用後の一時期、灰色に緑帯のまま使用されたものもあり千代田線との相互乗り入れ前には上野-取手間の各駅停車に使用。


昭和60年以降だと埼玉県等の武蔵野線でも水色や青緑の車両が朱色に混じって使用され、いずれも扉の上部や前面に路線名を掲げて誤乗防止対策がなされていたが対策を取っていても間違われ、苦情も出た。


103系1000番台は105系の改造種車にもなり改造のため山口県下関市の幡生工場へ行ったものは東海道山陽線を自力回送。


chiyoda6126


東京メトロ千代田線6129。当時でも冷房機や側扉が取り替えられつつある中、制御装置は電機子チョッパ制御からVVVFインバーター制御に変えられていても扉の窓が小さいままで方向幕もLEDでないため旧営団の雰囲気を残していた。


昭和59年生まれ。平成19年当時だと逆にJR東日本が203系を潰そうとしていた。


こちらは神奈川県内に乗り入れることもある。


惜しむらくは来る3月21日で松戸伊勢丹が閉店になること。松戸市の慰留は実らなかった。


今後は旧伊勢丹の建物は解体せずに残した上で再利用という形で錦糸町のオリナスや津田沼のモリシアのようなものを造ってもいい。


食品売場やレストランだけでも残して貰いたかったという声が出ようから松戸市はそうして貰ったり必要最小限の面積での営業再開、量販店を入れることなどを要請してもいい。


今後は各地で百貨店の存続と復活を望みたい。


西武百貨店だと船橋と小田原でこの度閉店をしたが安易な閉店を疑問視する向きもあり前者だと末期でもガラガラと言える程ではなかったと思えるし近いうち何処か別の百貨店が是非居抜き出店を望みたいとも思う。そごう柏店についても改装工事中であり「うまくすれば黒字転換はできた」、「まだまだこれからだと思っていたのに」とする声もある程度。


イオンモール船橋は末期の船橋西武以上に人が来ていないような気もしている。


西武百貨店の閉店はイオンのせいではなくて明らかに、そごう・西武の怠慢だったと思ったりもしていたこともある。


最近では漫画やアニメが百貨店の救世主になっているとも言われる程でもあり、お笑いショーや大道芸、プロレス、阿波踊り等の行事などを開催しても良かったかもしれない。


柏市にあるイオンモール柏や市川市にあるイオン妙典、行徳の西友もガラガラと言われる。


それにイオンモール船橋だと最近では構内にあるHMVなどの店が相次いで撤退している程であるから近い将来にはリストラの対象になると思う、というよりイオンこそ直ちになりふり構わぬリストラに走る必要がある。


マイクロエース Nゲージ 203系-0番台改良型・基本6両セット A0932 鉄道模型 電車/マイクロエース
¥14,100
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 営団地下鉄 千代田線6000系 基本 6両セット 10-1143 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥12,008
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

ケイ・エスカンパニーの抹茶どら焼


本日は財布の日です。

$
0
0

どんなサイフ使ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


2017031208540000.jpg


本日は財布の日です。「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせ。余談ながら平成26年だと財布を二回も買っています。1月に買ったものは使いづらく、すぐ使えなくなりました。


現在は黒系統のを使用しています。


Riorune ラウンドファスナー 長財布 メンズ 人気 ブランド 大容量 財布(ブラック)/作者不明
¥1,480
Amazon.co.jp

本日は世界反サイバー検閲デーです。国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年制定。中華人民共和国や中東諸国等で行われている「ネット検閲」に抗議し検閲を行っている国や企業に対し中止要請が行われる。


本日はサンデーホリデーの日、半ドンの日です。明治9年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制実施。


従来は明治元年9月の太政官布告で31日を除く1と6のつく日を休日としていたが、欧米との交易等で不便だったため欧米と同じ仕組みに。


明治4年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになり、ドンは全国の都市で行われるようになった。


それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まり、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説も。


テキサスの懲りない面々 (角川文庫)/角川書店
¥価格不明
Amazon.co.jp

もう20年以上も前、NHKで放送されていた「クイズ日本人の質問」では「半ドンタク説」しかないと思って問題の正解としていた。なお、この番組で視聴者から寄せられた質問では「誰でも知っている」、「複数の説がある」、「偽解答が作れない」、「前に出た」ならば問題を作らないようにしていた。


本日はモスの日です。モスフードサービスが制定。昭和47年のこの日、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガー実験店開店。


モスバーガー流 結果を出すリーダーの習慣/日経BP社
¥1,980
Amazon.co.jp

モスバーガーのモスの由来は「マウンテン」、「オーシャン」、「サン」の三つの単語の頭文字を並べたもので、平成11年に「笑っていいとも!」の「ネーミングクイズ」で聞いたことがあります。


関連記念日には7月20日の「ハンバーガーの日」があります。○ハンバーガーの日日本マクドナルドが1996年に制定。1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。


本日はスイーツの日です。スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が平成20年制定。強引に思えますが「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合わせ。


瀧本美織PhotoBook「いっしょに走ろっ! ! 」 (写真集)/角川メディアハウス
¥価格不明
Amazon.co.jp

スイーツで思い出してしまったのはSweetSという日本のアイドルグループ。平成23年2月26日、旅行でJR西日本播但線の寺前(兵庫県)にいたとき友人とNHKで放送されていた「てっぱん」に出演していた瀧本美織さん を話題にすると「かつてSweetSにいた」とか話していました。


神戸フランツ 神戸魔法の壷プリン(R)4個入/フランツ株式会社
¥1,500
Amazon.co.jp

本日は独立記念日(モーリシャス)です。1968年の、アフリカ沖インド洋上の島国であるモーリシャスがイギリスから独立。


本日は菜の花忌です。昭和前期の詩人・伊東静雄の昭和28年の忌日。季節の花に因み菜の花忌と呼ばれ、3月最終日曜日に長崎県諌早市の諌早公園で追悼行事が行われる。これと別に2月12日の司馬遼太郎の忌日も「菜の花忌」。


そのほかの出来事


1195年 後鳥羽天皇・源頼朝臨席の元、東大寺再建供養が行われる(奈良県)

1856年 江戸幕府が江戸駒場で初めて洋式の兵士訓練

1867年 フランスのナポレオン3世がメキシコ出兵に失敗し撤退

1894年 瓶詰コカ・コーラの販売開始。

1903年 大谷光端らの中央アジア探検隊が帰国

1910年 暴風雪により千葉県銚子沖で漁船83隻が遭難。1055人死亡。

1912年 外国人観光客向けの旅行案内所としてジャパン・ツーリスト・ビュロー(JTB)創立(現日本交通公社)。

1912年 ガールスカウト創立。

1917年 ロシア二月革命で首都ペトログラードに労兵政権が樹立

1917年 第十次イゾンツォの戦いが起こる。

1920年 東京女子医専(現東京女子医大)が日本初の女子専門学校として許可

1920年 尼港3月事件。ソ連・ニコライエフスクに出兵中の日本軍が武装解除要求をした抗日パルチザンに攻撃し敗北。

1927年 林長二郎(後の長谷川一夫)のデビュー作「稚児の剣法」封切り。

1930年 塩の行進。ガンジーらがイギリスの製塩業独占に抗議し海水から塩を作る為にアラビア海を目指して行進開始。第二次非暴力抵抗運動の始まり。

1934年 友鶴事件

1935年 東京-ロンドン・ベルリン間に無線電話開通

1936年 北海道帝大の中谷宇吉郎が人工雪の結晶の作製に成功

1938年 ドイツ軍がオーストリアに進駐。翌日オーストリア併合宣言

1940年 ソ連=フィンランド戦争の講和条約が成立。フィンランドがソ連に領土を割譲。

1940年 武蔵野鉄道(現西武鉄道)が多摩湖鉄道(現西武多摩川線・拝島線の一部)を合併(埼玉県など)。

1945年 日本政府がシアヌーク王をたててカンボジア王国を独立させる

1945年 米軍が硫黄島の占領域に本土爆撃用の滑走路を完成

1947年 トルーマン・ドクトリン。トルーマン米大統領が反ソ反共の封じ込め政策を発表

1948年 最高裁が「死刑は新憲法でも合憲」と判決

1968年 富山テレビ放送設立(富山県)

1974年 小野田寛郎元陸軍少尉がフィリピン・ルバング島から30年ぶり日本帰還

1979年 欧州共同体(EC)首脳会議で翌日からの欧州通貨制度(EMS)発足決定

1981年 ソ連の「ソユーズT4」打ち上げで世界の宇宙飛行士が100人突破

1985年 ジュネーブで米ソ包括的軍縮交渉が開始

1988年 近江鉄道が貨物営業全廃(滋賀県)。

1996年 ホテル日航東京が港区台場に開業。

1999年 ポーランド・チェコ・ハンガリーがNATOに正式加盟

2001年 アフガニスタン・バーミヤンの巨大石仏がアフガニスタンを実効支配するタリバンにより破壊を確認

2002年 タカラがアスキーアートキャラクターのギコ猫を商標登録出願。

2003年 ゾラン・ジンジッチ・セルビア首相が、スロボダン・ミロシェヴィッチ前ユーゴ大統領配下の秘密警察関係者により暗殺。

2004年 韓国国会、盧武鉉大統領の弾劾決議。

2007年 上信電鉄下仁田-赤津信号所間で電気機関車脱線(群馬県)。

2007年 京都府木津川市市制施行。

2009年 ラトビア議会がヴァルディス・ドムブロフスキス元財務相の首相就任承認。

2010年 上野-金沢間の寝台特急「北陸」がこの日発の運行限りで廃止。

2011年 九州新幹線博多-新八代間が開業し、鹿児島ルート全通。同時にJR北海道以外でダイヤ改正(熊本県・鹿児島県)。

2011年 長野県北部地震発生。この地震で長野県下水内郡栄村や新潟県津南町・十日町市等が大被害。

2011年 福島県にある東京電力福島第一原子力発電所の1号機水素爆発。


Train Simulator 九州新幹線/音楽館
¥29,127
Amazon.co.jp

TOMIX Nゲージ N700 8000系 山陽 九州新幹線 基本セット 92411 鉄道模型 電車/トミーテック(TOMYTEC)
¥6,911
Amazon.co.jp

700系は脊振山地を貫く博多-新鳥栖間、特に筑紫トンネルと筑紫トンネルの前後と新八代以南の急勾配に対応出来ないため九州新幹線に入線できず山陽九州新幹線直通専用車となるN700系8両編成をJR西日本とJR九州の両社が共同開発に合意。


福岡県内と鹿児島県内に急勾配がある理由はトンネルの掘削量を少なくして費用抑制のためで鹿児島県内だとシラス台地となっていることもある。


N700系8両編成についてはモバイル用コンセントの大幅増設や指定席の2+2シートの踏襲等、N700系とひかりレールスターの双方の長所を組み合わせた車両として開発され、新たに半室ながらグリーン席もある。


平成20年10月に量産先行車1編成、即ちN700系7000番台で西日本所有が落成し、山陽新幹線内で各種試験が行われた。


山陽九州新幹線直通列車については公募で列車名が「さくら」に決定し、更に航空機対策とした最速列車は賛否両論の中で「みずほ」に。


平成20年夏の時点で九州新幹線開業後に「ひかりレールスター」を順次廃止し700系7000番台は「こだま」に転用と報道され山陽九州新幹線直通運転の詳細を明らかにした平成22年10月の定例会見では九州新幹線開通後も「ひかりレールスター」は残るが毎時1本の「ひかりレールスター」が「みずほ」、「さくら」に変わり「ひかりレールスター」の運行本数は毎時0-1本に縮小。


平成22年12月17日にJR九州が発表した改正案では「ひかりレールスター」と「さくら」は連番の号数になる予定で実質的に「さくら」も「ひかりレールスター」の役目を果たす。


「さくら」に置き換わる「ひかりレールスター」は姫路(兵庫県)と徳山(山口県)を通過、新山口(山口県)停車形が大半となったため改正後に残る「ひかりレールスター」は上り1本を除く全列車が姫路停車となる一方、新山口停車は4本だけで初めて徳山停車の本数を下回った。


平成23年の本日、九州新幹線博多(福岡県)-新八代間が開業し、めでたく鹿児島ルートが全通しても東北地方太平洋沿岸を襲った地震や津波の報道に完全に隠され盛大なるお祝いや式典も自粛となるなど地味な発車に。


新幹線が新八代以南しかなかった頃、九州新幹線の車両は実際だと新八代以北に行かないのに発車標や側面の行先表示は「博多」となっている場合が多く、新八代以北の787系「リレーつばめ」も新八代以南は車輛自体が鹿児島中央に行かないのに発車標や側面の行先表示は「鹿児島中央」となっている場合が多かった。


今度は長崎ルート、いわば西九州ルートで博多-新鳥栖(佐賀県)-長崎(長崎県)間の開業が期待されているが長崎ルートそのものの問題で平成22年8月末迄に出される予定だった着工判断は先送りに。


軌間可変電車での運行予定も実用化は難航し政府は平成22年夏迄に開発の是非を決定するとしていたが結局は無理だった。


博多-新鳥栖間は鹿児島ルートと共用されているが、これは軌間可変電車が実用化されなければ不可能であり山陽新幹線乗り入れについて長崎県は新大阪迄の直通を目指しても平成20年に当時のJR西日本山崎正夫社長がフリーゲージトレインの山陽新幹線乗り入れについては最高時速が270kmまでに制約され、後続列車に抜かれて意味がないために難色を示した。


九州新幹線は整備新幹線計画の一つ、JR九州の高速路線及びその列車。


鹿児島ルートと長崎ルートがあり、開業前だと九州新幹線が二つに分かれる形で説明されていて紛らわしいことから「鹿児島新幹線」、「長崎新幹線」と区別して呼ばれる場合もあったが長崎新幹線だと途中の佐賀県や福岡県からの反発で「西九州新幹線」と呼ばれるようになり鹿児島ルートも同様と思われる。


西九州新幹線は博多-長崎間を結び西九州ルートとも呼ばれる。


九州新幹線は今から30年程度前だと需要が多く在来線の本数が多いことから熊本まで必要と言われたが分割民営化をすると小倉-博多間でJR九州は西日本に人をやることが問題となっていた。


先行着工させたのは在来線では単線区間が長く、曲線が多いため新八代以南となった。


当初は在来線規格の車両を走らせることとしていた。


今から25年程度前だと北陸新幹線や東北新幹線盛岡以北、北海道新幹線とともにフル規格で鹿児島中央までの延伸はなかなか実現できないことから無理と言われ自分もそう思っていた。


seibutamagawaline06


現在も多摩川線の神奈川県・南武線方面延伸を望む声がなくはないが市街地を貫くことになるため不可?


更に新小金井-多磨間に新駅をという声もある。


橋本方面延伸が実現していれば神奈川県や相模国にも西武線が存在していた。


是政から東京競馬場へ、武蔵境から上石神井への延長構想もあり多摩川線以外だと事業区域拡大のため西武秩父から群馬県や長野県、山梨県、茨城県、千葉県等への延伸も考えられていたと言われ、西武秩父駅は秩鉄より何mか高い位置となっているのは小鹿野や軽井沢への延伸の際に立体交差を視野に入れていたためと言われる。


西武は東急のみならず京王もライバルになっていたかもしれず以前から小田急もライバル。


静岡県や神奈川県の伊豆や箱根の観光事業では古くから小田急とライバルで明らかに同業他社への対抗意識を持っていた。神奈川県内などにも西武百貨店を開店させたことについてもそれが伺えると思う。


小田急グループが箱根にロープウェイを造ったのは競争も影響していたが今や両者の関係は呉越同舟となっているのは御周知の通り。


西武には以前から滋賀県にも関連事業がある。これは堤健次郎が滋賀県愛知郡八木荘村大字下八木(現愛荘町)出身であるため。


近江鉄道のことだが、こちらには以前だと静岡県の岳南や小田急、東急、京急の改造車も走っていた。


近江鉄道についてED14など今やGEの作った電気機関車が殆ど残っていない現在、日本で解体されるくらいなら同社に返還や寄贈をしてもよく、日本では産業遺産というか工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、このような保存車は遊休資産とみなして課税対象にする税制もある。


これでは保存車として活用しようにも遊休資産として課税されるのでは負担を嫌って解体しようと考えるのも当たり前で産業遺産保存を積極的にさせたいなら無車籍車両に関しては税制見直ししかないなど財務省もどうにかしないといけないし線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。


様々な古典電機は近江鉄道が解体を発表したことで彼らの命運も尽きたが引き取り希望者へは輸送費その他経費の負担を条件に無償譲渡に応じるとのことだが彼らは産業遺産としての価値もある筈なのに安易な解体を疑問視されている。


本来なら文化財でもあり、せっかく残されていても解体に「馬鹿者!」と言いたい。


日本人には欧米以上にその認識がないこともあり残されている車両が修復された上での保存と車両博物館を造ることが望まれている。


必要な投資がされなかったし自治体も不必要な投資ばかりしていたし解体回避させるための努力がなかったこと、保存会がなかったこと、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せずに早期に他者への譲渡という発想がなかったこと、錆止めにサビキラーの使用、最新の保存技術の最大限活用、屋内へ入れるかカバーをかけることなどがなかったことなどがある。


上信電鉄もほぼ同様であり今後の西武には西武博物館を造ることが望まれている。


特に赤電色の車両が一両も保存されていないことが問題視されている。


小田急にも小田急博物館を造ることが望まれ前世紀から言われながらやらないのは明らかに怠慢としか言いようがない。


JR東日本中央線よりも南側なのに西武多摩川線が京王ではなく西武の路線になったのも他者への対抗意識からとする説がある。


西武では多摩川線武蔵境-白糸台(旧北多磨)間が平成29年10月22日に開業100周年、系列会社である伊豆箱根が平成29年11月5日日曜日に創立100周年を迎えることから多摩川線に伊豆箱根色の車両を運転。


静岡県の駿豆線では既に黄色い車両が走っている。


同型車は流鉄や上信電鉄、三重県の三岐鉄道にもいる。


多摩川線の神奈川県延伸計画を幻としたのは武蔵境で接続する中央線の混雑を更に助長するとの判断から。


現在の新京成に相当する路線は京成と競願していた程でもあったが古くから京成の地盤だったせいもあってか京成に軍配が上がった。


平成になってから西武は京成への資本参加説も出ていた。


西武はかつてだと東急車輛製造(神奈川県横浜市)に車両発注はなかったが後々発注するようになり、この頃から敵対心が希薄化したと言われ、昭和時代から東急系列の東急リバブルが埼玉県日高市内で宅地造成をしている。


現在だと副都心線を経由して東武東上線とともに西武池袋線が東急東横線、みなとみらい線へ乗り入れているのはご周知の通り。


写真の武蔵境駅は高架化されたら雰囲気が大きく変わりJR東日本中央線との乗り換えがかなり不便になった。


余談ですが、、、、


chichibu05


平成28年5月28日には秩鉄のSLパレオエクスプレスが初入線し西武秩父発三峰口駅行の臨時SL列車が運行された。


なお前記の西武百貨店については船橋と小田原でこの度閉店をしたが安易な閉店を疑問視する向きもあり前者だと末期でもガラガラと言える程ではなかったと思えるし近いうち何処か別の百貨店が是非居抜き出店を望みたいとも思う。


イオンモール船橋は末期の船橋西武以上に人が来ていないような気もしている。


西武百貨店の閉店はイオンのせいではなくて明らかに、そごう・西武の怠慢だったと思ったりもしていたこともある。最近では漫画やアニメが百貨店の救世主になっているとも言われる程でもある。


市川市にあるイオン妙典だってガラガラで行徳の西友もそうと言われる。


それにイオンモール船橋だと最近では構内にあるHMVなどの店が相次いで撤退している程であるから近い将来にはリストラの対象になると思う、というよりイオンこそ直ちになりふり構わぬリストラに走る必要がある。


今後船橋市内で望まれるのは既存の旧西武の建物は解体せずに残した上で再利用という形で錦糸町のオリナスや津田沼のモリシアのようなものを造ること、食品売場やレストランだけでも残して貰いたかったという声があるならば、そうして貰ったり必要最小限の面積での営業再開、量販店を入れることなどを船橋市が要請することなど。今後も各地で百貨店の存続と復活を望みたいと思う。


鉄道車輌ガイド VOL.25 西武の赤電時代 ~3扉通勤車の系譜~ (NEKO MOOK)/著者不明
¥1,944
Amazon.co.jp

「西武」堤一族支配の崩壊 -真実はこうだった!/広岡 友紀
¥1,512
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Ange☆Reve・吉橋亜理砂ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は吉橋亜理砂ちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。


埼玉県出身。血液型0型。火曜日生まれ。Arc Jewel(アークジュエル)所属。


根岸拓哉くん、小林佑暉くん、山下ゆかりちゃん(元SKE48)は同じ生年月日。根岸くんは同じ埼玉県出身。


ホテル日航東京(現ヒルトン東京お台場)が港区台場に開業したのもこの日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは玉置浩二さん。前日が倉本聰さんで翌日が薬師丸ひろ子さん。


名前は「よしはし・ありさ」と読む。愛称「ありえる」。元iDOL Street e-Street TOKYO、元愛乙女☆DOLL青担当(5期生)で現在はAnge☆Reve。平成29年元日に移籍。


平成28年10月30日に握手を交わしています。今年も東京アイドルフェスティバル出場は確実です。


最近では平成29年7月1日に見ています。平成29年のお誕生日だと池袋東武百貨店で見ていました。


同学年にはAnge☆Reveだと佐々木璃花ちゃん、それ以外では久松かおりちゃん、中山絵梨奈ちゃん、森川葵ちゃん、小松菜奈ちゃん、レアンナちゃん山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん 、武田紗季ちゃん、西永彩奈ちゃんさんみゅ~の小林弥生ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃん放課後プリンセス小島まゆみちゃん 、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、FES☆TIVE青葉ひなりちゃんAKB48の入山杏奈ちゃん、竹内美宥ちゃん、アイドルカレッジ海老原優花ちゃん 、乃木坂46の伊藤寧々ちゃん、ベイビーレイズJAPAN の林愛夏ちゃん、傳谷英里香ちゃんなどがいる。


Lumière ~天使盤~/ポニーキャニオン
¥1,478
Amazon.co.jp

本日は小野真弓さんもお誕生日です。37歳になりました、おめでとうございます。千葉県流山市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。サンミュージックプロダクション所属。十文字学園女子大学短期大学部卒業。


我那覇美奈さん、斎藤千和さん(声優)、井生崇光さん(元広島)、KENTAさん(プロレスラー)とは同じ生年月日。


平成22年には第65回国民体育大会「ゆめ半島千葉国体」で総合開会式のオープニングプログラムや式典後プログラムの司会、総合閉会式のオープニングアトラクションの司会を務めた。


「森田健作青春スピリット」(bayfm)ではアシスタント。これは千葉県出身であり、森田知事と同じ事務所でもあるため。


「笑っていいとも!」では地元が近いという縁もありサンプラザ中野さんの紹介で「テレホンショッキング」に出演したことがある。


小野真弓 写真集 『 Switch 』/ワニブックス
¥2,933
Amazon.co.jp

更にくまモンも同じお誕生日です。7歳になりました、おめでとうございます。熊本県出身。土曜日生まれ。生年月日は九州新幹線博多-新八代間開業日と同じ。


くまモン マネしておしゃべりぬいぐるみ (熊本県PRマスコットキャラクター) KK1100347/山二
¥1,700
Amazon.co.jp

そのほかには勝海舟、大平正芳、江崎玲於奈、林家こん平、奥寺康彦 、池波志乃、やくみつる(漫画家)、ダイアモンド☆ユカイ 、勝俣州和、川端一彰(元横浜ベイスターズ)、鬼塚勝也 、ユースケ・サンタマリア、 トルステン・ムンドリー(騎手)、グレッグ・ハンセル(元阪神)、ジョージ・アリアス(元巨人)、ラウル・モンデシー(元ブレーブス)、藤井宏和(飛石連休)、椎名へきる、磯部公一(元東北楽天)、ユウキ 、三輪明日美、佐藤勇人(サッカー)、佐藤寿人(サッカー)、佐々木義人(プロレスラー)、えれな、愛川もも 、藤岡好明(北海道日ハム)、アンダーソン・ゴメス(元福岡ソフトバンク)、町田俊行、大塚ちひろ 、西塚紗希、鈴木あきえ 、大原桃子(声優)、小坂優舞、カリーナ 、井出卓也、坂田将人(福岡ソフトバンク)、松崎和也、愛須春伽 、福田花音(元アンジュルム)、小田さくら(モーニング娘。'15)、先生 、山田真一(声優)、山川琴美(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


やさしくなるとうまくいく ノートに書きとめてきた教えと言葉/KADOKAWA
¥1,512
Amazon.co.jp

勝俣州和さん(金曜日生まれ)は「テレフォンショッキング」出演時には「富士山をなめていた」と述懐し、タモリさんは「静岡県民も山梨県民も地元ながら富士山に興味がないのが多い」と語る。


今後はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演してみてはどうでしょう?無理?


宮城県仙台市生まれで静岡県御殿場市出身ながら「ダウンタウンDX」出演時の話では「10年程度前まで富士山に登ったことがなかった」という。


元「笑っていいとも!」常連。後々この時間帯には「ひるプラ」にも出演。


日本大学三島高等学校卒業で日本大学文理学部国文学科中退。岩崎恭子さん の先輩。二人はテレ東「アド街」などで顔合わせしたことあるため面識ある。岩崎さんは大学でも後輩。


平成22年4月1日から翌年4月1日まで栃木県足利市の観光大使に任命。


柳沢慎吾さんとキャラが被るといわれ共演回数は少ない。柳沢さんは隣の神奈川県出身。


あきらめない勇気/東邦出版
¥1,620
Amazon.co.jp

小さくても、勝てる。/幻冬舎
¥1,404
Amazon.co.jp

佐藤勇人くんと佐藤寿人くんの二人は双子(2人とも金曜日生まれ)。弟は後者。二人は何故か高校が違い、寿人くんは千葉県立市川南高等学校(千葉県市川市高谷)卒業。何故か埼玉県春日部市出身でもある。弟は歴代通算J1リーグ最多得点者。


高校の先輩には棋士の真田圭人くんや寿里くんがおり土屋櫻子ちゃん も市川南と思われる。


高校の下車駅は東京地下鉄東西線原木中山と京葉線二俣新町。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は青函トンネル開業記念日です。

$
0
0

313


写真は3月13日に因み、313系。山梨県甲府市の甲府駅で撮影。JR東海の主力。既に加藤などが製品化しているためトミックスからは製品化はないと思いきや、することに。


KATO Nゲージ 313系 0番台 東海道本線 4両セット 10-1382 鉄道模型 電車/カトー(KATO)
¥9,110
Amazon.co.jp

hokutosei


本日は青函トンネル開業記念日です。昭和63年のこの日、青森県と北海道の青函トンネルを通るJR北海道津軽海峡線が開業し同時に青函連絡船が80年の歴史に幕。


写真は平成20年3月9日 に上野で撮影。当日は「くまげら」展示で通常の13番ホームが使えずに変わりに17番ホームに到着。青函トンネル開業前に存在していた「ゆうづる」を彷彿させる光景。


平成11年までは隣にも線路、即ち18番ホームがあった。夜行列車減少で現在では通路等になり北側は線路跡がくっきり残っているが南側は増床。


それでも継ぎ目があるのでよく見ると一目で「ここが増床部分」と判別できる。


青函トンネルは全長53.85km、全長の43%が海底。長らく世界最長だったが2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネル貫通。


平成28年に北海道新幹線が開業した。


昭和63年当時、テレビで数回報道を見ていた。3月7日は青函連絡船誕生の日。80周年記念日の6日後が廃止の日とはファンが余計に悲しんだだろうが自分は廃止を悲しまなかった。


青函連絡船は乗ったことも見たことも無く関東の人間だったし「便利になる」という嬉しさが勝っていたからだろう。


「北斗星」誕生と引き換えに上野発常磐線経由青森行「ゆうづる」3往復廃止。最盛期に定期で最大7往復あり、時に臨時便も出ていた。


現在「ゆうづる」も既になく沿線の茨城県小美玉市に茨城空港が有っても北海道への便がなく、新幹線も無い常磐線沿線の人々は北海道に行くに不便になったという意見も。


当時のJR東日本のCMではRPG調のものが作られブルートレイン「瀬戸」の高松乗り入れや東北高崎線の池袋乗り入れと並ぶ改正の最大の目玉としていて「北斗星」は従来と違う内容を売りにし寝台券がすぐ売り切れる程大人気。


鈴木宗男さん は「こういう旅は残してほしいね」等と意見を呈した。


昭和62年頃「上野-札幌間の寝台特急はいっそのこと釧路や網走、稚内へ行っても良い」という意見も出されていた。


青函トンネル開通前に設置された利用方法を巡る審議会で昭和60年にカートレイン導入を求める答申が出ているが平成19年現在迄具体化の目処は全く立っていない。


主原因はトンネル開口部付近に予定される積み下ろし基地までの道路整備にかかる財源問題、導入後のフェリーに対する補償問題、北海道新幹線乗り入れ後のダイヤ編成の複雑化等だが北海道新幹線着工でJR北海道は貨物のダイヤ対策としてトレイン・オン・トレインの開発に着手し、こちらを応用したカートレイン構想を明らかに。


貨物新幹線が実用化しないと更なる速度向上と本数増加が見込めない。


実用化は数年後とも言われる。


青函トンネル物語―津軽海峡の底を掘り抜いた男たち (交通新聞社新書)/交通新聞社
¥864
Amazon.co.jp

fujihayabusa 


寝台特急「富士」については「かつてのように西鹿児島(現鹿児島中央)まで伸ばしてもいい」という意見も出されていた。


青函トンネル開業から丁度21年後には寝台特急「富士」、「はやぶさ」がこの日発の運行限りで廃止され東京九州間の定期寝台列車や東京発着のブルトレが消滅し同時にJR最後の昼行急行「つやま」も廃止。


だが平成23年から新幹線の名前に、かつて寝台特急の名前だった「さくら」、「みずほ」、「はやぶさ」がほぼ同時期に再使用されて話題となったが次は「あさかぜ」、「富士」などの再使用も期待したい。


夜行列車は運賃と特急料金、寝台料金の合算となる料金体系や分割民営化で各社が運行費に見合った収益を得られなくなったこともあり、廃止が相次ぎ、夜行バスの高速道整備による速達化、座席や設備、乗り心地等の質的向上は目覚ましく対抗できなくなっていては問題で、廃止となると存続希望の声が多く、復活希望の声も。


そして平成27年の本日はJR西日本金沢-JR東日本新潟間を走る特急「北越」、北越急行ほくほく線を走る在来線特急「はくたか」の運転が終了し、同日夜出発分をもって前記の「北斗星」は定期運行が終了し、臨時列車として8月末まで運行後完全廃止でブルトレ定期運行が全廃となったが、北海道や青森県、岩手県では継続運行要求を出している。


いうまでもなくブルトレ復活が望まれている。


さようなら寝台特急富士・はやぶさ‾九州ブルトレよ永遠(とわ)に‾ ブルーレイスペシャルエディシ.../ビコム株式会社
¥6,670
Amazon.co.jp

TOMIX Nゲージ 14系 15形 特急寝台 富士/はやぶさ セット 98626 鉄道模型 客車/トミーテック(TOMYTEC)
¥18,150
Amazon.co.jp

本日は新選組の日です。日野市観光協会が制定。1863(文久3)年のこの日京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式発足。元々壬生浪士隊は清河八郎の提案で事件が頻発している京都の警護に当たる為に幕府が江戸で募集した。1863年2月に江戸を出発したが京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため浪士組は空中分解。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残り、松平容保の配下に入り8月に「新選組」と改称し、その後約4年間京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。



本日はサンドイッチデーです。1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。この日と別にサンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日である11月3日が「サンドウィッチの日」。


好きな具はコンビーフです。写真はセブンイレブンのサンドイッチ。


世界のサンドイッチ図鑑: 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355/誠文堂新光社
¥2,160
Amazon.co.jp

本日は漁業法記念日です。昭和24年のこの日、現行の「漁業法」施行。これと別に1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」。


そのほかの出来事


712年 「古事記」が完成し元明天皇に献上。

1132年 平忠盛が得長寿院造営の功により武士として初めて御所への昇殿許可。

1704年 前年11月の元禄大地震により宝永に改元。1711年に正徳に改元。

1781年 イギリスの宮廷音楽家・ハーシェルが天王星発見。

1848年 三月革命。フランス二月革命の影響によりオーストリアのウィーンで市民・学生が暴動。収拾に失敗した宰相メッテルニヒがイギリスに亡命。

1868年 西郷隆盛と勝安芳(海舟)が江戸で会見。翌日、江戸城の無血開城決定。

1874年 東京女子師範学校設立(現お茶の水女子大)

1881年 ペテルブルグで露皇帝アレクサンドル2世が「人民の意志」派のテロリストで爆殺

1898年 レーニンらがロシア社会民主労働党を結成するが弾圧

1912年 リシア・ブルガリア・モンテネグロがロシア主導による反オーストリア同盟・バルカン同盟結成

1920年 カップ一揆。べルリンで退役将校カップが反革命クーデター。

1921年 モンゴル人民党、トロイツコサフスクでモンゴル臨時人民政府樹立。

1930年 米ローウェル天文台のトンボーが、2月に発見を発表した未知の惑星を「pluto(冥王星)」と命名。

1933年 神奈川県横浜市の山下町消防署に日本初の救急車配備。

1936年 大本教に結社禁止・主要建物破壊の命令

1938年 ヒトラーがウィーンの英雄広場でドイツとオーストリアの合併・大ドイツの成立宣言

1942年 文部省が「横書きは左から右」と定める

1945年 航空機増産の為にアルミ貨幣回収

1945年 大阪大空襲。米軍のB29爆撃機274機が深夜から翌日未明にかけて焼夷弾爆撃。13万5千戸焼失、死者約4千人(大阪府)。

1947年「華族世襲財産法」廃止。

1954年 ディエンビエンフーの戦い始まる。

1956年 仙台鉄道北仙台-加美中新田間40.5km廃止(宮城県)

1957年 チャタレー裁判で最高裁が上告を棄却。訳者と出版社の有罪確定。

1958年 文部省が各都道府県教育委員会に越境入学の抑止通達。

1971年 この日限りで神戸市電全廃。最後まで残った区間は板宿-三宮阪神前間(兵庫県神戸市)。

1973年 高崎線上尾(埼玉県上尾市)で国鉄労組の順法闘争に怒った乗客約1万人が暴動。

1976年 後楽園球場に人工芝敷設

1977年 神戸市営地下鉄西神山手線新長田-名谷間開業(兵庫県神戸市)

1977年 谷津遊園にコークスクリュータイプのジェットコースター営業開始。この後、遊園地の目玉アトラクションとして各地で導入(千葉県習志野市)。

1979年 ヨーロッパ共同体(EC)で共通の通貨単位・欧州通貨単位(ECU)導入。

1979年 千葉ニュータウンへの入居開始

1983年 東北大医学部で日本初の体外受精による着床・妊娠に成功。10月に女児出産。

1985年 京都府の国鉄舞鶴線西舞鶴-舞鶴港間1.8km廃止(京都府舞鶴市)

1985年 国鉄小松島線中田-小松島港間廃止(徳島県小松島市)

1987年 国鉄大隅線志布志-鹿屋-国分間98.3km廃止(鹿児島県)

1988年 JR西日本大阪近郊6路線で「JR京都線」「大和路線」などの愛称を使用開始

1990年 ソ連で共産党による一党独裁を破毀し大統領制に移行。15日、ゴルバチョフ書記長が初代大統領に。

1994年 ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったとイギリスの新聞が報道

1996年 スコットランドにあるダンブレーン小学校に男が侵入し児童と教師16人を拳銃で殺害。

1999年 東海道山陽新幹線東京-博多間で700系新幹線運行開始・山陽新幹線に厚狭駅新設(山口県)

2004年 上越新幹線本庄早稲田駅開業(埼玉県本庄市)

2004年 九州新幹線新八代-鹿児島中央間開業。八代-川内間がJR九州から分離され肥薩おれんじ鉄道に

2007年 大阪発高知行全日空1603便DHC-8型機の前輪が着陸前に出ず、主脚のみで高知空港に胴体着陸。乗員乗客60人に怪我なし(高知県)。

2008年 海上自衛隊のあたご型護衛艦の2番艦。あしがら就役。

2010年 JR東日本・横須賀線(品鶴線)の南武線との交点に武蔵小杉駅ホーム新設(神奈川県川崎市中原区)。

2015年 滋賀県の近江鉄道が220形の定期運用終了。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

全力少女R・舞花ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は舞花ちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。


福岡県出身。血液型不明。月曜日生まれ。シャイニングウィル所属。


全力少女R構成員。元流星群少女。放課後プリンセス の舞花ちゃんと別人。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは三浦理恵子さん


これまで4回握手を交わしています。現時点では2月17日 の豊島区池袋が最後。ついでに西武百貨店にも寄っています。平成28年12月11日だと、わざわざ千葉県から立川へ。チーバくんで自分の顔を覚えていると思います。


なお自分自身は放プリの舞花ちゃんとも握手を交わしたことがあります。


今年も東京アイドルフェスティバル出場は確実視できます。


同学年には盛永聖香ちゃん 、宮武祭ちゃん、西園寺未彩ちゃん 、荒川ちかちゃん、永野芽郁ちゃん、土光瑠里子ちゃん 、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん大友花恋ちゃん杉浦美玲ちゃん相原まりちゃん大谷凜香ちゃん 、田口華ちゃん、Party Rockets GTの堀尾歩未ちゃん、Cupitronの浜田彩加ちゃん 、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiON の鈴木媛子ちゃん、千寿うららちゃん、X21 の山﨑紗彩ちゃん、たこやきレインボー の清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、桜エビ~ずの水春ちゃん、ベイビーレイズJAPAN の渡邊璃生ちゃん、26時のマスカレイド の大門果琳ちゃん、ロッカジャポニカの内山あみちゃん、SUPER☆GiRLSの浅川梨奈ちゃん 、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、はちみつロケット の雨宮かのんちゃん、華山志歩ちゃん、Jewel☆Neige の中川梨来ちゃん、愛乙女☆DOLLのハルナちゃんなどがいる。


全力少女R!!!!!!!!2[Type-A]/シャイニングウィル
¥1,080
Amazon.co.jp

更に梅村妃奈子さん。27歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。身長163cm。愛称「ひなんちゅ」。


プラチナムプロダクション所属。SILENT SIRENドラム担当。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは吉川晃司さん。


中央大学卒業。平成23年、ミス中央大コンテストにエントリーも受賞ならず。


平成27年は出るとは思わなかった東京アイドルフェスティバル初登場。だが平成28年は出ず。


平成27年6月5日には「ミュージックステーション」初出演。当日の自分は放送時間中にもまだまだ仕事で千葉県八千代市内に居たため見ていないです。


これまで8回見ており、3回握手を交わしております。見た場所は8回中4回が「なぜか埼玉」。「なぜか埼玉」って、さいたまんぞう氏の曲ではないですよ。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身と中野区在住で埼玉に何の縁もないのに「さいたまんぞう」という名であることこそ本当に「なぜか埼玉」です。


「なぜか知らーねどー(笑)」。


彼はかつて「そこが知りたい」にも時折出演し、最後に「東京カントリーナイト」を歌っていました。


あ、余計な話が長くなりましたね。個人的な都合にもより、もう彼女たちを31か月も見ていないのですが、まあ今後はなかなか見に行けないと思えますし、ここまで見ておけば十分でしょう。いまはどうしてもまた見たいと言える程でもないので。


見ることができる可能性は今後もなくはないのですが、もう卒業だと思っています。もう未練はありませんから。


ROCKETMAN(ふかわりょう )プロデュースの音楽団体「COSMETICS」の第2期生としても活動。 弟と妹がいる。 平成25年1月19日放送の「関ジャニの仕分け∞」(テレ朝系)中の「太鼓の達人」ゲームに参戦、新人としての参加ながら3曲連続フルコンボを達成し、一躍「超新人天才美少女ドラマー」として名を馳せた。


所で、スターダストプロモーション所属のLe Lien(現在解散)ってサイサイに似てやしないでしょうか?まあ、「スタダのサイサイ」と言ったところでしょうか?彼女たちはサイサイに憧れていたみたいで。


同僚の山内あいなさんの妹、山内亜美ちゃんはスタダなんです。かつてはキリンプロに属してそらいろのきりん の構成員で現在は名義が「内山 あみ」。KAGAJO☆4Sで活動後、現在は3B Junior 構成員としてロッカジャポニカ構成員として活動。


Silent Siren 1stアーティストブック「Wonderbook」/エムオン・エンタテインメント
¥3,240
Amazon.co.jp

5th ANNIVERSARY SILENT SIREN LIVE TOUR 2017「新世界.../ユニバーサル ミュージック
¥4,656
Amazon.co.jp

更に茜空ちゃん。15歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型不明。木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは東儀秀樹さん。


名前は「あかね・そら」と読む。愛称は「そらちゃん」。趣味は読書、音楽鑑賞。特技はヘアアレンジ柔軟体操。


桜エビ〜ず構成員。平成29年5月20日 に初見。平成29年の東京アイドルフェスティバル では見られなかったので、どうしてもまた見たくて平成29年10月22日に豊洲へ行くことを予定するも雨で中止。


その頃どうも自分が仕事がない日が4割程、雨になっていました。


後々平成29年10月28日 の八王子を予定していた。またしても雨の予報だが、どうしても行きたいと思っていると、どうにか悪くない天気となっていて行くことができました。わざわざ千葉県北西部からですよ。


その折には握手を初めて交わしました。平成29年ではこれが最後の握手でした。


桜エビ~ず 茜空 直筆サイン入り 生写真/作者不明
¥2,566
Amazon.co.jp

そのほかには高村光太郎、鳥越俊太郎、福永嫮生(満州国皇帝愛新覚羅溥儀の姪)、ジャクリーヌ・ササール、マフムード・ダルウィーシュ(パレスチナの詩人)、児玉弘義(元近鉄)、秋竜山(漫画家)、スキャットマン・ジョン、デヴィッド・カトラー(コンピュータ技術者)、アンドレ・テシネ(映画監督)、吉永小百合、井狩春男(エッセイスト)、アナトリー・フォメンコ(数学者)、ヨナタン・ネタニヤフ(軍人)、ヤン・アルテュス・ベルトラン(航空写真家)、大和和紀(漫画家)、エミー・ヴェルヘイ(バイオリニスト)、風戸裕(レーシングドライバー)、高木由一(元横浜大洋ホエールズ)、ヴォルフガング・リーム(作曲家)、ランディ・バース(元阪神)、今邑彩(小説家)、佐野元春、高橋慶彦(元阪神)、田中義剛、コロッケ 、増岡浩(ラリードライバー)、ジョー・ランフト(アニメーター・声優)、アダム・クレイトン(U2)、島田雅彦(小説家)、沢田聖子 、AKIRA(野上彰・プロレスラー)、舘正貴、マリアーノ・ダンカン(元巨人)、吹田明日香、鳥居かほり、今田耕司、中田なおき、アンドレス・エスコバル(サッカー)、奥井雅美 、ピグモン勝田、清山宏明(騎手・調教助手)、船木誠勝 、稲葉貴子、鈴里真帆、戸田菜穂、小淵健太郎(コブクロ)、建みさと山田玲奈大東俊介菅井悦子菅原沙樹三浦絵美 、アナスタシア・ゴルシュコ(フィギュアスケート)、加藤美穂、マーガリン、夏目鈴、米重晃希 、太田彩央里、中島健人(Sexy Zone)、秋元龍太朗、大村あつし (小説家・ITライター)、鈴木妃呂子 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


自作自演やらせドッキリ 今田耕司編/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

着信御礼!ケータイ大喜利/太田出版
¥1,296
Amazon.co.jp

今田耕司さん(日曜日生まれ)は現在、多数のレギュラー番組を持っており、将来は大物司会者になれることも確実かもしれない。


司会振りはテレ東も高く評価したという。


現在では「着信御礼!ケータイ大喜利」復活が希望されている。


今田さんが出演していた番組で一番好きだったのは日テレ系の「今田ハウジング」。


平成20年に終了してしまった。


田中義剛の足し算経営革命-北海道発 大ヒットの法則! (ソニー・マガジンズ新書)/ソニー・マガジンズ
¥価格不明
Amazon.co.jp

田中義剛さん(木曜日生まれ)は元「笑っていいとも!」常連。「おぼっちゃまくん」の主題歌も担当していたこともあり「世界まるごと2001年」等クイズ番組への出演も多かった。


青森県八戸市出身。彼にとって牧場経営は憧れだったが造るにも数億円の借金をして迄実行。


現在はすっかり完済したが借金返済のため牧場を潰して敷地を丸ごと売却も考えるも資産価値がないという結論に達し、売るわけにいかなくなった。


これは牧場や農地は原則として建物を造れない市街化調整区域にある場合が多いため。


「はなまるマーケット」によれば彼の子供には「遠足の目的地が自分の庭である花畑牧場だった」という珍事もあり先生などが事実を知らなかった?


この牧場とは北海道帯広市の隣にある河西郡中札内村にある花畑牧場。今や全国的に有名な観光名所で生キャラメルが名物。


アップフロントエージェンシーに属しているだけにアップフロントグループが全株所有。


現在は田中さん本人だけでなくアップフロントにとっても中札内村にとっても相当にドル箱と思われる。


帯広市と中札内村は以前、合併話が出ていたが花畑牧場がに救われたのか合併話は立ち消え。


【プロ野球オーナーズリーグ】ランディ・バース 阪神タイガーズ レジェンド 《OWNERS LE.../バンダイ
¥価格不明
Amazon.co.jp

バース選手(土曜日生まれ)は本当「バス」。その理由は不調になったら新聞で「ポンコツ阪神バス」と揶揄されないようにするためと言われる。


strawberry kiss―建みさと写真集/コンパス
¥価格不明
Amazon.co.jp

建みさとさん(月曜日生まれ)は平成28年に38歳にして出産。平成8年頃「三井のリハウス」のCMで注目され日テレ系で放送されていた「金田一少年の事件簿」にも出演。


同じく日テレ系で放送されていた「進ぬ!電波少年」では21世紀と共に幕を開けた「15少女漂流記」に出ていたが途中棄権。


当時まだ無名だった森三中の黒沢かずこさん等も出演していたが当時の森三中は後座番組の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」で黒沢さんを抜いた状態で出演。


鈴里真帆 パーフェクト・ベスト/キングレコード
¥1,834
Amazon.co.jp

後藤真希コンサートツアー2004秋~あゝ真希の調べ~ [DVD]/ピッコロタウン
¥654
Amazon.co.jp

フレンズ ― メモリアル・ボックス [DVD]/ビクターエンタテインメント
¥9,330
Amazon.co.jp

鈴里真帆さんと稲葉貴子さん、戸田菜穂さん(水曜日生まれ)は生年月日が同じ。稲葉さんのみ未婚とみられる。


鈴里さんの夫は元サムエルの伊藤大介くん。かつて「雷波少年」でお馴染みだった。


現在は音楽活動休止中。


伊藤大介くんは稲葉さんと以前は同じ事務所であり前記の田中さんとは同じ事務所だったこともある。


本名は伊藤真帆?


宮崎県出身。平成7年に「泣いてなんかない」がヴィクトリアのCF曲起用。


同年、ファーストアルバム「girlly」発売。その中に収録されている「止められない想い」は同年千葉テレビ放送で放送されている「高校野球ダイジェスト」のエンディングとしても使用。


北のカナリアたち/作者不明
¥300
Amazon.co.jp

「笑っていいとも!」の「テレホンショッキング」最後のゲストは吉永小百合さん(火曜日生まれ)と言われたが本人の日程の都合から幻に。


吉永さんが出演すれば初だった。


埼玉県川口市といえばキューポラのある街でキューポラのある街といえば吉永さんという印象もある。


吉永さんは「東芝日曜劇場」で石坂浩二さんとのキスシーンも残している。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

横浜もやしそば

$
0
0

2018031016040001.jpg


ニュータッチのヤマダイ(茨城県結城郡八千代町)が製造。


いわばサンマーメンです。


サンマーメンと言えば神奈川県のご当地ラーメンであり、神奈川県内に行ったらよく食します。


横浜駅前の玉泉亭などがお勧めですが検索してみると、そごうや高島屋などの百貨店内では食せない?


ニュータッチ 横浜もやしそば 95g×12個/ヤマダイ
¥1,299
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>