本日は岡谷沙織さんのお誕生日です。36歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。身長156cm。未婚。プラチナムプロダクション(パスポート)所属。ダンサーや東京ヤクルトスワローズの「Swallows Wings DDS」構成員として活動。
本日は黒谷友香さんもお誕生日です。42歳になりました。おめでとうございます。大阪府堺市北区出身。血液型O型。木曜日生まれ。スペースクラフト所属。未婚。
「笑っていいとも!」や「ダウンタウンDX」出演時の語りによれば大の寅さんファンで数回柴又を訪れており、「男はつらいよ」のDVDは全巻所有しているとのことですが現在は様々なコンテンツで視聴可能になったことから余計な金を使ったと、DVDを買い揃えたことをちょっと後悔しているそうです。
- TANNKA 短歌 [黒谷友香/黄川田将也] [レンタル落ち]/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
そのほかにはカルロス・ガルデル(タンゴ歌手)、東海林太郎、松田清(元国鉄)、オショウ(神秘家)、山本富士子、加賀まりこ、ヤルノ・サーリネン(バイクレーサー)、谷村新司、サモ・ハン・キンポー(香港アクションスター)、秋本治(漫画家)、北原憲彦(バスケット)、原由子(サザン)、松井五郎(作詞家)、宮崎美子、井手らっきょ、柴田巧 (参議院議員)、原めぐみ、山岡勝(元近鉄)、田村直美、中村稔(プロ野球審判・元日ハム)、森若香織 、寺西秀人(元中日)、近田豊年(元阪神)、保坂尚希、榊いずみ 、町田公二郎(元阪神)、林家三平(二代目)、小渕優子(政治家)、石母田史朗、アンディ・トレーシー(元東北楽天)、和田友徳(ヘッドライト)、レイ・ミステリオ(プロレスラー)、箕内拓郎(ラグビー)、ユウゴー(元千葉ロッテマリーンズ)、YUTAKA 、TENN(ET-KING)、洋介、國重友美 (書家)、マッシモ・スカリ(フィギュアスケート)、白鳥久美子 (たんぽぽ)、武本小夜 、YOH(ORANGE RANGE)、ヤン・ヘミン 、田中康平(元仙台)、嘉陽愛子 、末吉秀太(AAA )、七海舞 、若山愛美、颯太、斉藤めぐみ 、神野健洋 、長谷川徹(サッカー)、稲垣佑樹 、橋本梨華、安原瑛里 、仔雪、佐藤夢 、朝倉みかん 、谷内里早、城戸愛莉、広瀬アリス 、重留真波(Flower、E-girls)、ヘイリー・スタインフェルド、井上苑子、吉田凜音、小林海人、DearLoving TAKUYA 、椿いづみ(漫画家)、ゆうき 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- こちら葛飾区亀有公園前派出所999巻 13誌出張版の巻 (ジャンプコミックス)/集英社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- BLACK TIGER ブラックティガー 1 (ヤングジャンプコミックス)/集英社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
秋本治さん(木曜日生まれ)といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。
茨城県在住の同僚もおり住所が「茨城県東茨城郡東茨城町」となっていたこともあった。
日暮熟睡男はユリ・ゲラー等が火付け役となった超能力ブームに乗って登場。秋本さんは直ぐ別の仕事に取り掛かるため日暮のことをすぐにすっかり忘れていたという。
だが「こち亀」の読者から「今年は日暮が登場する年だから日暮を今年も登場させてください」という手紙が来ていたと。
別名「オリンピックキャラ」。東京オリンピックの年での再登場はなし?
「こち亀」に4年周期にしか登場しないため、お誕生日は四年周期に因み2月29日。超能力でどんな難事件もピタリピタリと解決してしまう実績があることから四年に一度しか勤務しなくとも解雇されない。
「日暮」という名の由来は松戸市の日暮という新京成八柱駅やJR武蔵野線新八柱駅周辺の地名で松戸市にある。駅名を「日暮」としなかったのは京成や国鉄に「日暮里」があって紛らわしいためと思われ周囲に「八柱」という地名はなく旧八柱村にも属していなかった。これは近くに有る八柱霊園から拝借。
正式な題名の「派出所」を「交番」と変えていない。これは改名費がかかり、従来の名が定着しているためで交番を正式名称にしたときも派出所が正式名称にならなくなったことが題材に。
「交番」という単語は外国でも定着している。英語なら本来は「police box」。
湾岸戦争時には田宮模型(静岡県)等から発売されているイラク軍戦車のプラモデルが急激に日本で売れたと「こち亀」で語っていたことがある。
イラクは石油産出国でもありプラモデルの類は石油製品だからイラクに感謝しないといけない。
東京女子流の新井ひとみちゃんは小学生の頃にドラマ版「こち亀」に出演したことがある。
- MA-25 亀有公園前派出所/こばる
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
亀有公園前派出所は150分の1スケールで埼玉県の、こばるが模型化もした。
亀有駅前の北側にある亀有駅前交番がモデルと言われているが本人は否定。それもイメージが違う。
- トミーテック ジオコレ 情景コレクション 情景小物047-2 交番2 ジオラマ用品/トミーテック
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
トミーテックから発売された交番は本社が亀有から程近い青砥にあるせいかこちらを模していると見られる。
余談ながら自分だと石造りの交番の模型を持っている。
この程「こち亀復活」が隠れた話題に。
両さんはプラモデル制作もお好きで作中でよくプラモデルを制作していた。そのため平成8年には全日本ホビーショーのイメキャラに白羽の矢が立った。
「こち亀」は連載終了が記憶に新しく、TBSでドラマ化されていた影響からか8年程もフジテレビでアニメの新作が放送されなかったが皮肉にも最後を記念してか平成28年9月18日に新作を放送。
こんどは去る9月10日に新作が放送されて「プチ復活」をして視聴者やファンに感動を与えたのは記憶に新しく、来年もやることが予想される。
40年間も一度の休載もなしに走り続けた。秋本さんの話では「そろそろ有給休暇を与えたかった」等と。
デビューがほぼ同期の小林よしのりさんとは切磋琢磨をしあった仲。小林さんは「ペンが握れなくなるまでやり続けるのだと思っていた」、「断腸の思いだっただろう」、「40年間で一度の休載もなしに書き続けられない」等と語った。
亀有ではたとえ連載終了しても「こち亀」は抹殺をしない。両さんどら焼きや両さんサブレ等は今後も製造は継続。
程近くの柴又でも渥美清さんが死去したとしても寅さんを抹殺しようとはしていないのも同様。
秋本さんは電車好き。特に高卒後に亀有の交番に配属された頃の話を描いた際には交番が木造で国鉄常磐線や亀有駅はまだ高架にならず、常磐線は千代田線に乗り入れず、上野行きも停車。
蒸気機関車も走っていて煙を吸うのが嫌で蒸気機関車が走っていない浅草に帰りたいとも話していた。
「こち亀」には京成電車が数回出ており柴又駅や博物館動物園駅も出た。特に後者は漫画に出たらファンの来訪が目立つも二年未満で休止になり、現在は廃止。
神奈川県の江ノ電や都電、長崎県の長崎電気軌道等も登場したことがある。
「こち亀」誕生のきっかけは母親の死去。父親は早世しており20代前半にして両親とは二人とも死別。
既婚で二児の父親で子供は娘のみ。
山田洋二映画監督とは面識がある。亀有を舞台にした理由は秋本さんの地元であるため。
初期だと両さんは生年月日を「1943年3月3日」としていた。これは初期だと当然ながら連載期間長期化など考えられなかったためで昭和50年代後半だと大原部長が「大正男」となっており平成6年だと戦時中の体験談もされていたことだってある。
両さんの本名は「両津勘吉」。両津は新潟県両津市(現佐渡市)から取った。
大原部長は千葉県松戸市五香在住となっているが実際とは逆に田舎。
- JUKE BOX(初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック
- ¥4,500
- Amazon.co.jp
井上苑子ちゃん(木曜日生まれ)は「めざましテレビ」の「イマドキ」などにも出演。
中学生にしてライブハウスでのライブ出演を経験。平成23年だと時折関東地方のライブハウスに登場していた。兵庫県神戸市出身。かわいい。
- 広瀬アリス 2018年 カレンダー 壁掛け B2 CL-204/ハゴロモ
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
広瀬アリスちゃん(日曜日生まれ)の妹は広瀬すずちゃん 。顔は似ているようで似ていない。
静岡県出身。一歳年上の兄もいる。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。