(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は世界テレビ・デーです。1996年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。1996年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」開催。国連加盟各国は平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流促進でこの日を記念するよう呼びかけ。
本日は世界ハロー・デーです。1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機となったことをきっかけに制定。10人の人に挨拶することで世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」との言葉を伝える日。
本日は歌舞伎座開業記念日です。1889(明治22)年、東京・木挽町(現東銀座)に歌舞伎座開場。元々木挽町には江戸三座の一つ・森田勘彌座があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのこと。当時の建物は戦災焼失し、昭和26年復興。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在の歌舞伎座は高層建築にもなっているが、高層建築は問題。
固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになり、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測できず、制震工法や免震工法で建設される超高層建築が最近では多いが海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失うという高層難民発生も懸念され、高層階居住で外気に直接触れる機会の減少、高所への恐怖感が乏しくなりがち等、子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響が考えられる。
東京中央区等に残る復興建築、即ち大正12年の関東大震災の後に造られた耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築はこれ以上解体しないで貰いたいという声も無視されている。
頑丈で無骨ながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく、復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。
荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。
他国では中高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では少なすぎであり既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊すのに新たなる高層建築建設をあまりに容認しすぎでありヒートアイランド現象、ビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性低下、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や過剰供給等も問題。
高所が苦手なのと高層建築はある一角だけで普通の街に相応しくなく、行政は何故高層建築に固執するか疑問に思っている人もおり、先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎ。
市川市内等、まだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要で「高層建築より緑地を」という声もあり、ほかにも金をかける必要がある地域があるのにせず、お金の使い方を誤りすぎ。
神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉では「マックが消えた」、「終の棲家を奪われた」とする声も出ている。
高層建築は豊かさの象徴かもしれないが豊かさの追求よりも緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で、なってからでは遅く、住民には無改善ぶりが不評。
本日は早慶戦の日です。1903(明治36)年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。東京・三田で行われた野球の試合で11対9で慶應勝利。
本日はインターネット記念日です。1969年、インターネットの元型、ARPAネットの公開実験がカリフォルニア大ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大サンタバーバラ校・ユタ大の4か所を結んで開始。
本日はフライドチキンの日です。昭和45年、愛知県名古屋市郊外に日本ケンタッキーフライドチキン第一号店開店。
- KFC 【ケンタッキー・フライド・チキン】『2015 ケンタッキーの福袋トートバッグ』【非売品.../KFC (ケンタッキー・フライド・チキン)
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- ファイヤーキング メジャーカップ カーネルサンダース(ケンタッキー・フライド・チキンの創業者).../アンカーホッキング
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
あるとき、在日外国人は七面鳥が高価であるため代わりにクリスマスにケンタッキーフライドチキンを食しているという話を聞いて商機だと見たこともあり、こちらがクリスマスにフライドチキンを売り出す作戦に出ると見事に成功し、それが定着したと言う。
だがアメリカでは逆にクリスマスが閑散期だという。
「笑ってコラえて」出演時のジェロくん の話によるとアメリカだとクリスマスの日にケンタッキーフライドチキンを食さないとのことで、彼は日本におけるその食文化を不思議に思っていたとのこと。
欧米同様に日本にもクリスマスに七面鳥を食すという文化は伝わり、それをしている家庭はあったが七面鳥が日本では高価であり、定着しなかったことにもよる。
9月9日には関連記念日としてカーネルズデーがある。日本ケンタッキー・フライド・チキンが平成15年に制定。1890年のカーネル・サンダースの誕生日から。
「カーネルサンダースの呪い」なるものもあった(大阪府大阪市)。
本日はかきフライの日です。味のちぬやが平成23年制定。11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は強引ですが「フ(2)ライ(1)」の語呂合わせ。
かきといえば広島県。
- 築地の王様 手造りカキフライ(20個・500g)レストランで使っている業務用カキフライ かき .../築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は任天堂の日です。平成16年にニンテンドーDSが北米で発売や平成21年にニンテンドーDSi LLが日本国内で発売等、ハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことからファンが俗に「任天堂の日」と呼んでいる。
本社は京都府京都市。
- Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド/任天堂
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥32,378
- Amazon.co.jp
本日は八一忌、秋艸忌、渾斎忌です。歌人・書家の会津八一の昭和31年の忌日。
本日は波郷忌、惜命忌、忍冬忌です。俳人・石田波郷の昭和44年の忌日。
そのほかの出来事
887年 太政大臣・藤原基經が関白就任。初の人臣関白。
939年 平將門が常陸国府を襲撃。国衙の印等を奪い常陸介・藤原維幾を捕える(茨城県)。
1097年 承徳に改元。1099年に康和に改元
1302年 乾元に改元。1303年に嘉元に改元
1620年 メイフラワー号がプロビンスタウン到着
1779年 平賀源内が門弟2人の誤殺容疑で投獄
1783年 パリでモンゴルフィエ兄弟が気球による初の有人飛行成功
1789年 ノースカロライナ州がアメリカ憲法を批准し、アメリカ12番目の州に。
1806年 ナポレオンが「ベルリン勅令」(大陸封鎖令)発布。大陸諸国とイギリスとの通商全面禁止
1852年 フランスの国民投票でルイ・ナポレオン(ナポレオン3世)即位支持。12月2日即位。
1864年 江戸幕府が英米仏蘭4か国と「横浜居留地覚書」調印
1894年 旅順虐殺事件
1904年 日露戦争で日本軍旅順港占領
1905年 E=mc²の式が載ったアルベルト・アインシュタインの特殊相対性理論の第2論文がドイツの学術誌「アナーレン・デア・フィジーク」に掲載。
1909年 人吉-吉松間が開業し鹿児島線門司-鹿児島間全通(熊本県・鹿児島県・現在の肥薩線だが肥薩線は鹿児島旧線)。
1938年 天理本道信者380人検挙
1939年 ヨーロッパ航路の客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員全員救助。
1943年 阪神武庫川線開業(兵庫県)
1943年 タラワの戦いはじまる(-11月23日)
1945年 「治安警察法」廃止
1945年 フランスで3党聯立によるド・ゴール内閣発足
1946年 朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作り開始
1951年 国連食糧農業機関(FAO)が日本加盟承認
1960年 14日に東海道線での総合高速度試験で172km/hの狭軌世界新記録を樹立したクモヤ93000が175km/hに記録更新。
1962年 北陸鉄道粟津線宇和野-新粟津間廃止(石川県)
1969年 日米共同声明で安保堅持・1972年の沖縄返還など表明
1970年 国連総会で、国民政府追放・中共政府招請議案が初めて過半数獲得
1974年 長嶋茂雄が巨人監督就任。
1976年 清水健太郎がシングル「失恋レストラン」で歌手デビュー。
1978年 巨人が野球協約の盲点をつき江川卓と契約(空白の一日)
1978年 教育科学文化機関(ユネスコ)で「体育・スポーツ国際憲章」採択
1981年 明治の自由民権運動から100年を記念する全国集会が神奈川県横浜市で開催
1981年 薬師丸ひろ子がシングル「セーラー服と機関銃」で歌手デビュー。
1986年 伊豆大島の三原山噴火。全島民一時島を脱出。
1987年 1977年に日航機ハイジャック事件を起こし、偽パスポートで入国していた日本赤軍幹部・丸岡修が都内で逮捕
1989年 総評解散。全日本民間労働組合連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)発足。
1990年 全欧安保首脳会議が欧州分断終結を宣言した「新欧州の為のパリ憲章」調印
1994年 衆議院小選挙区の区割法案等政治改革3法案成立
1995年 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争終結のためのデイトン合意なされる。
1996年 大蔵省が阪和銀行に対し預金引出し以外の業務停止命令。
1996年 大阪外環状鉄道(おおさか東線)設立(大阪府)
2000年 前日夜に野党4党が提出した森内閣への不信任決議案が未明の採決で否決。賛成としていた自民党加藤派等が採決欠席
2003年 保守新党解党、自民党合流
2008年 5億円の詐欺容疑で逮捕された小室哲哉が起訴され同日保釈金3000万円を支払い保釈。
2011年 オウム真理教元幹部・遠藤誠一に最高裁判所が上告審判決(上訴棄却と死刑確定)。オウム真理教事件の一連の刑事裁判全終結。
2014年 安倍晋三総理により衆議院解散(7条解散)。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.