Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は茨城県民の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


kantetsu


本日は茨城県民の日です。茨城県が昭和43年制定。1871(明治4)年、廃藩置県で茨城県誕生。郷土の歴史を知り、より豊かな暮しと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見詰め直す日。茨城県、大好きです。


明治4年旧暦11月13日、府県統合で「茨城県」の名称が初使用され、この時誕生した茨城県は現在の茨城県北部に相当し、明治8年に新治県と千葉県の一部を編入して現在の県域に。


昭和42年にKDDが高萩市に世界初の通信衛星用地上局開設も本日だがこれは偶然?


茨城県の人口(約290万人)は京都府の人口(約260万人)よりも多いが県庁所在地である水戸市の人口は約27万人と県庁所在地にしては少なめ。


07tokorozawa


今後は有楽町線の坂東市岩井地区(旧岩井市)・つくば市方面延伸を期待したい。


更に常磐線の神奈川県乗り入れ、水戸市内におけるLRT開業、つくばエクスプレスの東京駅・土浦・筑波山方面延伸、常磐線取手行の半数を土浦まで延伸、常総線高速化、筑波鉄道線復活、鹿島鉄道線復活等々も期待したい。


駅から県庁が最も遠いのは茨城県。「茨城」は「いばらき」と読むが「いばらぎ」とPCで入力しても「茨城」と出る。そのせいか「茨城」は「いばらぎ」と誤読されやすい。


石岡市出身の渡辺直美さんもおかしいと「笑っていいとも!」で話していたことがあり「どちら様も笑ってヨロシク」では隣の福島県出身である江川卓さんも誰もが「いばらぎ」と言っているのを指摘し、自分だと意識してしっかり「いばらき」と言っている。


土浦市内では霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えられたこともある。


牛久市では「アド街」で取り上げられたら観光客が急増したという。


土浦市なら蓮根。かすみがうら市や石岡市、小美玉市でも作られ、「蓮根どら焼き」もある。小野地区は小野小町伝説がある。


蕎麦の産地で茨城県なら常陸太田市金砂郷地区等も。


土浦駅前にはウララがあり、今は市役所が入居。土浦ニューウエイには元々ゆりかもめのようなAGTが走る予定だった。


近年、土浦市は常総市や石岡市ともに映画等の撮影地になっている。


土浦ナンバーは隠れた人気らしく取手市民なども気に入っていたと思う。


小美玉市なら合併前に新治郡玉里村だった地域が水戸に管轄が変わった。東茨城郡美野里町と小川町が元々水戸ナンバー管轄だったため。


常総学院は常総市や常総線沿線ではなく土浦市にある。


元横浜ベイスターズの仁志敏久さんや元北海道日ハムの金子誠さん等の母校。二人は共に平成8年の新人王。


関東鉄道やジョイフル本田(ジョイ本)の本社は土浦市にある。


土浦城は亀城の別名があった。亀甲印の先駆けはここでキッコーマンやキッコーショウ、キッコーマツ、キッコーセン等がある。


古くは土浦市等が大豆や醤油の産地。石岡市などもそうだったが今は僅か。


県内は旧常陸国が多いが、一部地域が旧下総国だった。


栃木県や埼玉県にも旧下総国の地域は一部に存在。


笠間市旭町にある筑波海軍航空隊の建物内に筑波海軍航空隊に関する史料の展示室が開設された。旧司令部庁舎は解体予定だったが映画「永遠の0」等撮影地として使用。


平成25年12月20日から平成26年5月6日まで「筑波海軍航空隊記念館」として公開されたが再び解体危機に瀕している。


http://www.p-ibaraki.com/tsukuba


茨城県内にテレビ局が無い。そのため千葉テレビが地元局のようになっておりbayfmも同様。


テレビのキー局や新聞社、出版社の多くが東京に集まっている等、東京中心の情報が全国に発信され、東京が全国を支配する構造的要因になり、多様な特色を持った地方で構成されているのに地方独自の情報が全国に発信されることは稀で統治機構や経済、情報が中央集権になっていてはいけないからテレビのキー局制は廃止が望ましく、地上デジタル放送への切り換えで情報発信量は格段に上がったから地方独自の情報を全国に発信する機能を強化し、ネット社会進展で東京に依存しない地方独自の情報をネットで発信が可能としてネット活用で既存マスコミに変革を促し、情報の東京一極集中も打破が必要。


日本を代表する大企業の本社や金融機関、中央官庁、教育機関、情報発信の場は東京に集中しては問題。


かつてフジテレビで放送されていた「おはよう茨城」は日曜早朝の放送枠故に視聴者層が固定化されていても視聴者が皆無でなく支持者も多かった。番組を県ホームページなどに二次利用できないのも難点だとしても千葉県では問題なく広報番組を残していれば継続に支障が何らなかった筈で茨城県の怠慢としかいえない。


平成23年春に終了したが、これは非常に勿体無い。4月以降の放送について県は広告代理店や制作会社等から企画募集し、3月中にコンペで決定する方針なら「おはよう茨城」を残したほうが良かった。


「県では今どんな事が起こっているか」等を主題に県の今を考え、県の行事や祭り等も紹介し、一部の回では手話放送を行っていた。


茨城県はテレビ放送を使った広報をキー局であるフジテレビの枠を購入して行っていて茨城県内だけでなく首都圏を始めとしたフジテレビの電波が届く地域で視聴できるなら価値ある番組だった。


茨城県は平成27年が熱かった。


e657


常磐線特急が平成27年3月14日から品川(日中の全列車や夕夜間帯の一部)-いわき(福島県)間を運転する新たな特急「ひたち」、「ときわ」となる。これは上野東京ライン開業により宇都宮線(栃木県・埼玉県など)と高崎線(群馬県等)は東海道線と相互直通運転を実施するも常磐線は品川止まりで少なくとも神奈川県の大船に行くと予想されたが行かない。


常磐線の直通運転は朝通勤ピーク時間帯からとなり、朝通勤ピーク時間帯の直通本数は宇都宮線5本、高崎線5本、常磐線5本。


常磐線普通列車は日中において土浦方面からの一部列車を、夕夜間帯において取手以南運転の快速を品川発着とした。


地元愛が止まらない! ! 県民自虐カレンダー 茨城県/エンスカイ
¥価格不明
Amazon.co.jp

たまゆたか ほしいも(干し芋、干しいも、乾燥芋)800g 茨城県産 国産/幸田商店
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はうるしの日です。日本漆工芸協会が昭和60年制定。平安時代のこの日文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都府京都市にある嵐山の法輪寺に参詣した時に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。この日は以前から漆関係者の祭日で親方が職人に酒や菓子等を配り、労をねぎらう日だった。


SAKURA FISHING(サクラ フィッシング) ブリスターパック うるし本透明/SAKURA FISHING(サクラ フィッシング)
¥345
Amazon.co.jp

本日はいいひざの日です。ゼリア新薬工業が制定。「いい(11)ひざ(13)」の語呂合わせ。


本日は空也忌です。踊念仏の開祖とされる平安時代の僧・空也の忌日。956(天暦10)年11月13日、空也が奥州への遊行に出発する際「この日を命日とせよ」と言ったことから11月13日が忌日に。空也は972(天禄3)年9月11日に京都府内にある現在の六波羅蜜寺で亡くなった。


そのほかの出来事


456年 第21代天皇・雄略天皇即位

1623年 イギリスが長崎県にある平戸商館閉鎖

1695年 「生類憐れみの令」で武蔵・中野村に野犬収容16万坪の「お犬小屋」設置

1720年 紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。心中天網島のモデルに。

1871年 アフリカで行方不明になっていた探検家リビングストンをヘラルド誌の記者スタンレーが発見

1873年 明治政府が火あぶり・はりつけの刑廃止

1885年 後の学習院女子部、華族女学校開校。

1890年 ドイツの細菌学者・コッホがツベルクリン療法発表

1890年 浅草に12階建ての凌雲閣開場

1904年 共産党宣言を訳文を掲載した幸徳秋水らの「平民新聞」発禁処分

1918年 エジプトで反英独立の民族主義政党・ワフド党が運動開始

1918年 オーストリアが共和制宣言

1921年 高橋是清内閣成立

1923年 日本基督教聯盟創立

1925年 イギリスの考古学者ハワード・カーターがツタンカーメンの純金の棺を開ける。発見の3年後

1944年 日本野球報国会がプロ野球休止声明

1951年 第1回青森-東京駅伝(青東駅伝)開幕(青森県等)

1958年 「週刊明星」が皇太子妃内定報道

1966年 全日空YS-11が松山空港沖で墜落。50人全員死亡。戦後初の国産旅客機事故(愛媛県)。

1972年 ソ連に亡命していた女優・岡田嘉子がソ連文化省の文化使節として34年ぶり一時帰国

1981年 沖縄本島北部の与那覇岳山原地方で発見された新種の鳥を「ヤンバルクイナ」(山原水鶏)と命名(沖縄県)。

1983年 安永徹がベルリンフィルハーモニーのコンサートマスターに

1983年 菊花賞でミスターシービーが優勝しシンザン以来19年ぶりの三冠馬

1985年 南米コロンビアのネバドデルルイス火山大噴火。泥流で死者行方不明2万5千人

1986年 レーガン米大統領が対イラン秘密工作認める

1989年 島根医大で日本初の生体肝移植実施(島根県)

1990年 協和銀行と埼玉銀行が翌年4月に対等合併発表。

1991年 宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」発売。150万部のベストセラー。

1992年 米大統領選で民主党のクリントンが現職のブッシュらを破り当選。

1997年 北陸道新潟亀田-新潟空港間開通(新潟県)。米原(滋賀県)-新潟空港間487kmが工事開始から31年ぶり全通。

2006年 日本オリンピアンズ協会がNPO法人化

2009年 バラク・オバマ米大統領が日本に初来日。鳩山由紀夫首相との日米首脳会議。

2015年 パリ同時多発テロ事件が発生、120人以上死亡。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


芦原優愛ちゃんのお誕生日

$
0
0

2014101913370000.jpg


本日は芦原優愛ちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。土曜日生まれ。トンボエンターテイメント 所属で以前はダブルアップエンタテインメント所属。


服部勇馬くん(陸上)と同じ生年月日。


元Tokyo Cheer2 Party構成員で二期生。もっと年上の構成員は何人か居たが、気が付くと最終的には優愛ちゃんが最年長に。


身長160cm。体重49kg。スリーサイズはB83cm、W62cm、H87cm。シューズ24cm。趣味はベース、アニメ。特技は料理で、調理師免許を取得しており「チアチア給食当番」という副題も有る。


芦原優愛は「あしはら・ゆあ」と読みます。優愛といえば新川優愛ちゃんもいますが、こちらも同じ埼玉県出身で同い年。


彼女と同じ平成5年度生まれで埼玉県出身って、何故か多い気がします。さいたまんぞうさんの曲ではないけど「なぜか埼玉」です。自分なら奥仲麻琴ちゃんですが、ほかには前田希美ちゃん、元チアチアの長岡茜ちゃん、中島早貴ちゃん、川島海荷ちゃん 、渡辺麻友ちゃん等も居ます。


平成28年9月10日 のイオンモール幕張新都心(千葉県千葉市美浜区)は時間が遅いので見ずに帰宅してしまい申し訳なかったです。


平成27年以降は東京アイドルフェスティバル出場がなく平成28年だと会場から程近いZeep東京にいた。


平成27年の不出場理由はなかなかCD発売が無かったことや中西悠綺ちゃん の舞台出演が予定され、稽古を優先させる目的が有ったためと思われる。


悠綺ちゃんは平成27年9月に急に卒業し、ほぼ同時にオフィスジュニアを辞めてライジングプロダクションへ移籍した。これは事務所の経営難も影響。女優業に目覚めたと見られ、一旦公式ブログ消滅。


平成28年9月20日、所属レーベルをFORCEMUSIC(販売元はコロムビア・マーケティング)に移しての第1作となるシングル「進化系乙女道/約束のダイヤモンド」発売。これが移籍後では最初で最後だった。


活動期間が長くなっているせいもあってか平成27年は離脱が相次ぎ、ついに構成員数が一ケタとなり、新メンを入れようともせず、解散説まで囁かれ、「どうしても解散してほしい」、「解散させても良い」等というのもいたという。


自分はこれまで27回見た。平成27年3月29日 を最後に現場から撤退したのだが、それでも解散を望まなかったものの平成29年3月31日に解散した。平成27年5月には「6月には復帰するかもしれない」と思っていたのですが。


自分自身は僅かながらチアチアの曲をカラオケで数曲歌ったことがありますが、今は辞めています。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」の平成23年11月7日放送等にも出演したことがあります。


もう一人は松嶋初音さん 。30歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは松原智恵子さん。前日は坂上忍氏 でした。


既婚だが子供は居ない。


ティファニー・ポーターさん(陸上)と生年月日が同じ。


ミスマガジン2004 松嶋初音 [DVD]/TBS
¥4,104
Amazon.co.jp

そのほかにはアウグスティヌス、エドワード3世(イングランド王)、ロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家)、武内桂舟(挿絵画家)、マルグリット・ロン(ピアニスト)、太田正孝(政治家)、岸信介(第56・57代内閣総理)、カレル・ブリュックナー(サッカーチェコ代表監督)、大原麗子、由紀さおり 、鳴瀬喜博(カシオペア)、伊勢正三、野村将希 、チャールズ・ティックナー(フィギュアスケート)、松永真理(編集者・iモードの生みの親)、ウーピー・ゴールドバーグ、児島由美、長谷川雄啓(ラジオパーソナリティ・音楽ライター)、本田雅人、山本文緒(作家)、小野和義(元中日)、見栄晴、山本かおる(フリーアナ)、高木稟 、ジェラルド・バトラー、リゴ・ベルトラン(元広島)、浅野まゆみ(声優)、ガンビーノ小林、木村拓哉(元SMAP)、小島弘章(オーケイ・コジマジック )、サマンサ・ライリー(水泳)、正津英志(元埼玉西武ライオンズ)、マリア・ペトロバ(元新体操)、三須亜希子棚橋弘至 (プロレスラー)、許瑋倫、大西ライオン、KICK☆ 、吉川輝昭(元横浜DeNAベイスターズ)、高谷裕亮(福岡ソフトバンク)、ネルソン・パヤノ(元中日)、倖田來未、清塚信也(ピアニスト)、橋本小雪、咲麻たかね原田大輔 (プロレスラー)、斉藤佑圭(声優)、戸塚祥太(ジャニーズJr.・A.B.C-Z)、川崎真央、安川結花 (プロレスラー)、大川真代 、ムン・チェウォン、大田裕明、鬼頭真由美(バスケ)、璃子、秋乃みずき、市川みるき 、井口ゆい、米村美咲 、武藤明日香、真野しずく、いわみえいこ、占部佑季、SAKURA藤井沙央理 等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。


無限の住人 ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回仕様/3枚組) [Blu-.../ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥8,629
Amazon.co.jp

木村拓哉くん(月曜日生まれ)は平成16年から13年程度も抜けたままの奥歯を放置し、友人の意見でインプラントを装着とした。


彼曰く「外からは見えないし生活に支障がない」としていたためだが、生活には支障は出る。


かつて巨人コーチだった故木村拓也さんと名前が似ており、偶然にも同い年。二人の間に面識はあった。後者は38歳のお誕生日まで8日を残して37歳で死去。


人生何があるかわからないですね。自分だったら38歳を過ぎたって生きていたわけですから。


KODA KUMI LIVE TOUR 2017 - W FACE -(DVD2枚組+CD2枚.../rhythm zone
¥7,992
Amazon.co.jp

平成18年11月30日、倖田來未さん(土曜日生まれ)が「笑っていいとも!」の「テレホンショッキング」出演の際、お誕生日繋がりからか木村拓哉くんを紹介。


C-C-B シングル&アルバム・ベスト 曲数多くてすいません!!/ユニバーサル ミュージック
¥3,564
Amazon.co.jp

児島由美さん(火曜日生まれ)は「ひらけ!ポンキッキ」(フジ系)によく曲を提供していた(「ほえろ!マンモスくん」、「カッパッパ」、「月のブランコ」等)。


そのほかには「街道てくてく旅」(NHK)や「セイコーからくり時計」等にも。


作詞・作曲家としても川上麻衣子さん、ジューシィ・フルーツさん、葉山レイコさん、西島三重子らにも数多くの作品を提供。


日本のシンガーソングライターであり生田流箏奏者でもある。


演奏者としては児島雅月、雅月(まさつき。生田流の雅号)としても活動。愛称「のの」。夫は蟠龍寺スタジオ代表の吉田哲さん。血液型A型。北海道札幌市出身。


アルバム「W blossom」(MP3.com Holiday chart で NO.1のヒットとなった)発表等の単独活動に加え「児島由美と三人患者」、「ジョネッツ」、「コペルニクス(koperniks)」等を結成して演奏活動を広げるほか、谷山浩子の「ネコじゃないもん!」に参加。


伊勢正三LIVE BEST~風が聴こえる~(DVD付)/フォーライフミュージックエンタテインメント
¥5,000
Amazon.co.jp

伊勢正三さん(火曜日生まれ)が活動しているかぐや姫は三人とも偶然にも13日生まれ。


大分県津久見市出身。


規制緩和が実施されたため、平成11年における第50回記念の紅白歌合戦では「神田川」の歌詞の一部を変える必要がなくなり、快く本人たちが初出場で話題に。


「神田川」が大ヒットしながら紅白歌合戦に出場がなかった理由は歌詞中に「クレパス」という固有名詞があり、民放と逆にCMを流さないNHKだったため「クレヨンに変えてくれ」とお願いしたら難色を示したため。


似た理由で「プレイバックPart2」で山口百恵さんの出場時は歌詞中の「ポルシェ」を「車」に書き換え。


セカンドラブ [DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
¥3,024
Amazon.co.jp

故大原麗子さん(水曜日生まれ)の他界は母親よりも先で母親は90過ぎでも生きていた。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は埼玉県民の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


-musashino


昨日は茨城県民の日でしたが、本日はお隣、埼玉県民の日です。埼玉県が昭和46年制定。明治4年、廃藩置県で埼玉県が誕生。明治4年に埼玉県と入間県が誕生し明治6年に入間県は群馬県と合併して熊谷県となったが、明治9年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して現在の県域に。


越谷市出身の益若つばささんの話ではコンビニでアルバイトしていた頃、埼玉県民の日前なら東京ディズニーランドの前売券がよく売れるといい、埼玉県民の日にTDLにいると学校で面識がある人と偶然会うことも珍しくないという。


自分は茨城県と同様に埼玉県も大好きなんです。


大宮以外では秩父市など気に入っている場所は非常に多く、所沢市の西武ドームには何度も行きました。


-noto


これは今はなき「能登」。東北線や高崎線等を走っていた。夜行列車は復活が望まれます。


-omiya1


こちらはEF6019です。さいたま市の大宮で撮影。博物館の最寄り駅。


博物館開館の影響で車両の解体作業が大宮でできなくなり、代わりに長野県内で実施され機関車牽引の配給列車の運転が中央線で多くなり、新幹線延伸開業に伴う第三セクター化の影響もあり現在は上越線や羽越線でも多くなったが近い将来はほぼ無くなるかもしれない。


博物館の場所は川越線電化前だと川越線の気動車の停泊場にもなっていた。


歩くと1日かかった新橋-横浜間を53分で走った「やえもん」の愛称で知られる1号機関車もある。かつては長崎県内で使用されていた。


県民手帳 埼玉県 手帳 2018年 12月始まりウィークリー ポケットサイズ グレイッシュブルー/埼玉県
¥価格不明
Amazon.co.jp

【精米】埼玉県北川辺産 白米 こしひかり 5kg 平成29年産/杉田商店
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は世界糖尿病デーです。国連の記念日。糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デーで、インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。元々は国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日。2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択。


本日はパチンコの日です。パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が昭和54年制定。昭和41年、全国遊技業協同組合連合会発足。当時はインベーダーゲーム進出でファン離れが進んだため人気挽回を狙った。


8月8日は「パチンコ供養の日」にもなっている。パチンコ台メーカーの平和が平成6年制定。同社が株式公開した日であり、玉を弾く音「パチパチ」の語呂合わせと八が末広がりであることからだがパチンコ台に感謝する供養祭が行われる。


玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせで8月8日案もあったが、8月は2月と共に「ニッパチ月」と呼ばれ、客の数が減るためボーナス期を控え客の増加が見込まれる11月が記念日に。


本日はウーマンリブの日です。昭和45年、渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブ大会開催。


本日はいい石の日です。山梨県石材加工業協同組合が平成11年制定。「いい(11)石(14)」の語呂合わせと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。


本日はいい樹脂の日です。中部日本プラスチック製品工業会が制定。「いい(11)じゅし(14)」の語呂合わせ。


本日は盛人の日です。日本ベテランズ倶楽部が制定。「い(1)い(1)とし(14)」の語呂合わせから。


本日はアンチエイジングの日です。NPO法人アンチエイジングネットワークが平成19年制定。「いい(11)年(14)」の語呂合わせから。


本日は大分県民の日です。明治4年11月14日に廃藩置県で大分県という名称が初めて用いられたことに由来し「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。


大分県は行ったことがないんです。


るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’18 (るるぶ情報版(国内))/JTBパブリッシング
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はオレンジデー(韓国)です。恋人同士が一緒にオレンジジュースを飲む日。韓国では毎月14日が何らかの恋人に関する記念日。


本日はムービーデー(韓国)です。恋人同士が一緒に映画を見る日。


本日は亀井勝一郎忌です。評論家・亀井勝一郎の昭和41年の忌日。


そのほかの出来事


1087年 後三年の役終結。藤原清衡・源義家の聯合軍が清原家衡・武衡が立籠る秋田の金沢柵攻略。

1280年 鎌倉で火災。鶴岡八幡宮焼失(神奈川県)。

1719年 江戸幕府が「相対済し令」を布告。金銀貸借の訴訟を認めず当事者間の話し合いとする。

1876年 東京女子師範学校(現お茶の水女子大学)附属幼稚園開設。初の官立幼稚園。

1888年 パリにパストゥール研究所設立

1889年 アメリカの記者、ネリー・ブライが「80日間世界一周」に挑戦。72日6時間11分14秒で達成。

1897年 独軍が山東半島南西岸の膠州湾占領

1901年 カール・ラントシュタイナーがABO式血液型を発表。この時点では血液型がA型、B型、C型(後にO型に改称)の3つとされた。

1907年 日本統治下の台湾で北埔事件起こる。

1910年 ユージン・バートン・イーリーが史上初の艦上からの飛行機離陸成功。

1918年 チェコの国民議会が共和国宣言

1918年 学習院から女学部が独立して女子学習院設立

1925年 東京帝大に地震研究所設置

1930年 浜口雄幸首相が東京駅で右翼に狙撃され重傷。「男子の本懐」流行語に。

1947年 倉敷天文台の本田実が新彗星発見。本田彗星と命名。

1951年 天野貞祐文相が天皇を道徳的中心とする「国民実践要領大綱」発表。27日撤回。

1955年 「日米原子力協定」調印

1955年 北陸鉄道松金線松任-野々市間5.2km廃止(石川県)

1959年 十勝鉄道帯広大通-新帯広間と工場前-川西間廃止(北海道)

1960年 東海道線金谷-藤枝間で架線試験電車クモヤ93000により172km/hの狭軌世界新記録。21日に175km/h(静岡県)。

1961年 通産省が岡山県水島に石油化学コンビナート第一号設立認可

1965年 鹿児島交通知覧線知覧-阿多間廃止(鹿児島県)

1968年 皇居新宮殿落成

1971年 アメリカの火星探査機「マリナー9号」火星周回軌道到達。初の地球以外の惑星を回る人工衛星に。

1971年 青函トンネルで北海道側本トンネル起工式。本格的掘鑿開始。

1971年 夕張鉄道鹿ノ谷-夕張本町間廃止(北海道)

1973年 関門海峡を跨ぐ関門橋開通。全長1068m(福岡県・山口県)。

1982年 五日市線岩井支線大久野-武蔵岩井間廃止。武蔵五日市-大久野間旅客営業廃止。

1983年 南極観測船「しらせ」初航海出発

1986年 日米繊維交渉が日本側の大幅譲歩により決着

1988年 青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕

1989年 潜水艦なだしお追突事故でなだしおの艦長が航海日誌の改竄判明

1990年 ドイツとポーランドとの間で「国境確定条約」調印。国境をオーデル・ナイセ線に確定。

1994年 英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスター営業運転開始

2003年 小惑星セドナ発見

2006年 新潟県岩船郡神林村(現村上市)男子中学生自殺事件

2007年 浦和レッズがアジアチャンピオンズリーグで日本のクラブとして初優勝

2009年 釜山射撃場火災で15人死亡。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

宮下まゆかさんのお誕生日

$
0
0

本日は宮下まゆかさんのお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。土曜日生まれ。株式会社CUTE BLACK所属。


放課後プリンセス 2.5次元委員長。愛称「まゆきゅん」。


これまで数回見て平成28年6月11日 等に4度握手を交わしております。同年も東京アイドルフェスティバルに出場しましたが同年8月7日 が最後となり、その8日後の8月15日卒業。


越川真美さん と同じ生年月日。


青春マーメイド(宮下まゆかver.)(初回限定盤)/ユニバーサル ミュージック
¥1,000
Amazon.co.jp

そのほかにはウィリアム3世(イングランド王)、ロバート・フルトン(発明家)、マリー・フランソワ・ビシャー(医学者)、ヨハン・ネポムク・フンメル(作曲家)、ジョン・ブランチ(アメリカ海軍長官)、チャールズ・ライエル(地質学者)、クロード・モネ(画家)、レオ・ベークランド(化学者)、菊池契月(画家)、田子一民(政治家)、カミーユ・ガット(政治家)、ジャワハルラール・ネルー(初代インド首相)、フレデリック・バンティング(医師・インスリン発見者)、杉本勝次(政治家)、アーロン・コープランド(作曲家)、仁木他喜雄(作曲家)、アストリッド・リンドグレーン(児童文学作家)、ウィリアム・スタイグ(漫画家・児童文学作家)、南條範夫(作家)、井関尚栄(法医学者)、ディグビー・ボルツェル(社会学者)、朴正煕(5-9代韓国大統領)、五味芳夫(元大陽ロビンズ)、山根敏子(外交官)、ブトロス・ブトロス=ガーリ(第6代国連事務総長)、石川望(経営者)、力道山光浩、鈴木登紀子(料理研究家)、伊賀貞雪(政治家)、武智文雄(元近鉄)、関本忠弘(経営者)、ナルシソ・イエペス(ギター奏者)、曽根康治、エドワード・ホワイト(宇宙飛行士)、八木正生(作曲家)、遠藤章(化学者)、梶原拓(元岐阜県知事)、フレッド・ヘイズ(宇宙飛行士)、東陽一(映画監督)、フセイン1世(ヨルダン国王)、南野知惠子(参議院議員)、アントニオ・ガデス(舞踊家)、山本正司(騎手)、島崎春荷(書家)、徳大寺有恒(自動車評論家)、武田和命、岸本光造(政治家)、毛綱毅曠(建築家)、中村勝行(脚本家)、鈴木克昌(政治家)、ピーター・ノートン(コンピューター技術者)、四方章人(作曲家)、城野昭(元テレビ西日本・毎日放送アナ)、サトル・サトウ(画家・造形作家)、秋定典江(声楽家)、阿藤快、桂南八(落語家・故人)、丸山孝彦(大相撲元前頭)、バックウィート・ザディコ(米国のアコーディオン奏者)、仁井谷俊也(作詞家)、チャールズ皇太子、笹倉明(小説家)、不知火親方、山崎行夫(プロボウラー)、西城隆詞(アニメデザイナー)、高岡けい子、張芸謀(映画監督)、安永徹、小林繁(元阪神)、すわ親治、イゴール・ボブリン(フィギュアスケート)、コンドリーザ・ライス(アメリカ国務長官)、ベルナール・イノー(自転車レーサー)、ウィリー・ヘルナンデス(野球選手)、中野浩一 (元競輪)、早野宏史(元横浜F・マリノス監督)、河岡義裕(医学者)、小山裕史(ボディビルダー)、マダムレイ、阿部公江(アナウンサー)、横見浩彦 (旅行作家)、こおろぎさとみ(声優)、田中敦子(声優)、小野瀬雅生 (クレイジーケンバンド)、菅原初代 、平仲明信(ボクサー)、古溝克之(元日ハム)、山本幸二(元巨人)、あめくみちこ、菅原初代 、吉利治美、久保こーじ(作曲家)、立見里歌(おニャン子クラブ会員番号15番)、宇仁菅真、白沢みき(記者)、カート・シリング(レッドソックス)、ティム・スコルド(マリリン・マンソン)、森本里菜(漫画家)、谷川明美(アナウンサー)、松本卓也(元福岡ダイエー)、手倉森誠(サッカー)、雫井脩介(作家)、沢木美佳子、鈴木英哉(Mr.Children)、西川弘剛(GRAPEVINE)、パトリック・ハーラン(パックンマックン)、石山智恵(アナウンサー)、高村正大、吉田佳史(TRICERATOPS)、上坂都子、森崎博之(TEAM-NACSリーダー)、ジョシュ・デュアメル、郡喜美代、川上テルヒサ(パンク演歌シンガーソングライター)、朱門みず穂、大沢さやか、枝松順一(アナウンサー)、鈴康寛、三遊亭金翔(落語家)、砂田和俊(サンタラ)、ガブリエラ・サボー(陸上)、吉村玉緒、南周平 、鈴木洋美(ビーチバレー)、横須賀ゆめな、Cherry(Baby Boo)、小寺武大(スケート)、劉芙豪(野球)、オスレイディス・メネンデス(陸上)、児玉智洋(ジューシーズ)、デュアネル・サンチェス(野球)、仁井山征弘、丹羽努、橋本禎之 、江崎友香(元レースクイーン)、鈴木サチ 、万善香織、木村由姫、秋山良人 (あきげん)、高田梢枝、野見山晴可、工藤こずえ 、園田未来子、上原誠 (ボクシング)、清水康広(野球)、片岡安祐美(茨城ゴールデンゴールズ)、森安加代子大野拓朗近藤明美 、杉林沙織、星井七瀬、的場裕加(テニス)、山本亮太(ジャニーズJr.・M.A.D.)、いずみ唯 、佐々木蓮(元FANTASISTA)、赤谷奈緒子 、岡本みづき、林えりか 、藤咲由姫、平松可奈子(元SKE48 )、野村周平 、内山命(SKE48)、現王園崇別府武彦浅井りな桃原美奈 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


中野浩一の競輪へ行こう。―今だから話せる選手から見た競輪のすべて/ゴマブックス
¥価格不明
Amazon.co.jp

中野浩一さん(月曜日生まれ)は昭和52年8月31日に世界自転車選手権大会のプロスクラッチで初優勝をした。


同い年の江川卓さんなどと親交があり、故千代の富士さんとも親交があった。それ以外では具志堅用高さんや明石家さんまさん、松山千春さんなども同学年。


平成7年当時、競輪のCMに出演していた中村あずささんと一緒に「関口宏の東京フレンドパークⅡ」に出演。ホンジャマカとのホッケーの勝負では「前回中野さんに負けた」と石塚英彦さんが言っていた。


「デリソバグランプリ」で関口宏さんは「バイクの免許を持っていますか?」と聞くと中村さんとともに「持っていない」と言った。そうなると「自転車だったらよかったのにね」と言った。


その当時「オールスター感謝祭」では徒競争で一位となり引退後も健脚ぶりを見せつけていた。


JR全線全駅下車の旅―究極の鉄道人生 日本縦断駅めぐり/ベストセラーズ
¥価格不明
Amazon.co.jp

横見浩彦さん(火曜日生まれ)は群馬県の上信電鉄上州福島駅にて日本の鉄道駅全駅下車を達成した。


阿藤海のスーパー勝利馬券―「一白」の日は的場が走る!/日本文芸社
¥価格不明
Amazon.co.jp

故阿藤快さん(木曜日生まれ)は故大原麗子さんと生年月日が一日違い。


平成27年11月15日、仕事先に姿を見せなかったため午後2時頃に所属事務所担当者と家族が自宅を訪ねると寝台に横たわって亡くなっているのを発見。


発見時より病死とみられ、その後、胸部大動脈瘤破裂が正式な死因とされた。


「繊維質不足」、「塩分の濃いラーメンが災いだった」、「既婚だったが妻とは別々に暮らしていたことも災いだった」等とも言われた。


ゲスト出演した「総合診療医ドクターG」第7回「腹がひどく痛む」(NHK総合)は平成27年12月3日に予定通り放送され、収録日だった平成27年9月20日を示す字幕が番組冒頭と途中に彼への哀悼の意を示す字幕が番組最後にそれぞれ画面上部に表示され、生前の元気な姿を放送。


皮肉にもこの回の放送では彼の死因となった大動脈瘤破裂も取り上げられていた。


「ぶらり途中下車の旅」等で御馴染みだったが晩年はその裏番組として千葉テレビで「阿藤快と女子プロの快的ゴルフ」が放送されていたためか全く出演がなかった。


彼が急逝されると11月21日の放送ではお悔やみの言葉が字幕表示された。


命日は平成27年11月14日、即ち69歳のお誕生日。生没同日の著名人には映画監督の故小津安二郎さんや俳優の船越英二さん等もいる。


存命なら本日で71歳。大相撲元前頭の丸山孝彦さんと落語家の故桂南八さんは同じ生年月日。


「あ」と「か」を入れ替えるだけで全くの別人に変身してしまうことが番組でよくネタとして語られている。これは「加藤あいと紛らわしい」と言われるため。


神奈川県小田原市出身。小田原市は小田原城、小田原提灯、蒲鉾の特産地として全国的に有名。


板蒲鉾発祥地小田原と言われ、元々は蒲鉾という名前だった竹輪の名前を変えてしまう結果にも(「トリビアの泉」で語られていた)。


2016112611420001.jpg


最近は小田原おでんや小田原バーガー、小田原どんを売り出している。血液型A型。旧芸名「阿藤海」、本名「阿藤 公一」(あとう こういち)。


なお上にある、おでんは小田原おでんではない。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は幼稚園記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は幼稚園記念日です。1876年のきょう、東京の神田に日本初の官立幼稚園、東京女子師範学校附属幼稚園(現お茶の水女子大学附属幼稚園)開園。


保育園と幼稚園の根本的な違いは検索してみると保育所は「厚生労働省が管轄している児童福祉施設」となっており、幼稚園は「文部科学省が管轄している学校教育施設」となっている。


世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる/光文社
¥価格不明
Amazon.co.jp

幼稚園 2017年 12 月号 [雑誌]/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は国際寛容デーです。1996年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ。1995年のこの日ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」採択を記念。


寛容力のコツ: ささいなことで怒らない、ちょっとしたことで傷つかない (知的生きかた文庫)/三笠書房
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は、いいいろ塗装の日です。日本塗装工業会が平成10年制定。「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせ。


本日は録音文化の日です。日本記録メディア工業会が制定。 1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが持参した蓄音機を使って日本初の録音再生実験を行った。


本日は自然薯の日です。静岡県熱海市の自然薯料理店が制定。強引ですが6を「も」の字に見立て、「11(いい)16(いも)」の語呂合わせ。


自然薯は山形県、茨城県、神奈川県でも作られています。茨城県では笠間市、神奈川県だと足柄下郡箱根町や秦野市、伊勢原市などが産地。無関係ながら埼玉県鴻巣市だと「次念序」と書いて「じねんじょ」というつけ麺の店があります(いろいろ検索して調べてみました)。


【山形県 大石田産】自然薯(やまのいも)1kg(1~2本) 送料無料!甘みとコク 雪国育ち 入.../株式会社エスパワー
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


BC28年 オクタウィアヌスが元老院からアウグスツス(尊厳な者)の尊号を受け事実上のローマ帝国初代皇帝に。

754年 唐の高僧・鑑真が遣唐副使・大伴古麻呂に伴われ来朝。5度の航海失敗で失明。

1854年 ペリー米東インド艦隊指令長官が7隻の軍艦を率いて再来航

1889年 水戸鉄道小山-水戸間(後の日本鉄道海岸線で現JR東日本常磐線・水戸線)開業(茨城県)

1897年 日本学生基督教青年同盟(学生YMCA同盟)成立大会開催

1897年 太田鉄道の水戸-久慈川間開業、青柳・下菅谷・上菅谷・額田・久慈川の各駅新設。太田地域の商人による共同出資で設立。その後水戸藩出身の代議士・小山田信蔵が経営に携わり一時は日本鉄道との合併を画策するも頓挫。工事も久慈川を渡る橋梁の工事に着手できず、却って経営不振を招いた(茨城県)。

1905年 ロシア・ペテルブルグの工場でスト開始。「血の日曜日」の発端。

1908年 成宗電気軌道設立(現千葉交通・千葉県)。

1912年 白瀬中尉南極探険隊が南極大陸の鯨湾到着

1920年 米上院が国際連盟へ加盟否決

1924年 政友会から清浦内閣を支持する床次竹二郎ら脱党。

1929年 武蔵野音楽学校(現武蔵野音大)開校

1932年 北海道札幌市の大倉山シャンツェで開場式

1938年 第一次近衛声明。日中和平工作の難航で近衛文磨内閣が「国民政府を相手にせず」と発表

1940年 親米英派の米内光政を首相とする米内内閣成立

1940年 第22回鉄道会議で東京-下関(山口県)間の弾丸列車計画(新幹線計画の前身)が話し合われる

1941年 大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合し大日本青少年団設立。

1942年 大日本翼賛壮年団結成

1943年 イラクが日独伊に宣戦布告

1945年 B29爆撃機1機が京都を初空襲。死者41人。

1946年 GHQが警察官の拳銃携帯と射殺権を条件附きで許可

1947年 新「皇室典範」公布

1947年 東京・桜田国民学校で社会科の実験授業開始

1947年 フランスで第四共和政が発足。オリオールが初代大統領に。

1952年 復興金融公庫が解散。債務は日本開発銀行が引き継ぐ

1954年 日本初の世界スポーツ選手権、世界男子スピードスケート選手権大会開催。

1960年 岸首相ら新安保調印全権団がアメリカへ出発。全学連の主流派学生約700人が羽田空港に坐込み警官隊と衝突。

1968年 博多駅構内で米原子力空母エンタープライズ寄港阻止の反日共系学生と警官隊衝突(福岡県)。

1969年 ソ連の宇宙船ソユーズ4号と5号が初の有人宇宙船同士のドッキング成功

1972年 世界遺産条約がユネスコ総会で採択。

1974年 石油危機で電力使用制限令発動。ネオンサインが消え、国電の暖房が切られ、NHKテレビが23時で放送終了に。

1979年 イランのパーレビ国王ムハマド・レザーがホメイニ師の率いる革命派に敗れエジプトへ亡命。イラン王政崩潰。

1980年 公演で来日したポール・マッカートニーの大麻持ち込みが発覚し成田空港で逮捕。公演中止。

1985年 国鉄明知線が明知鉄道に転換(岐阜県)。

1987年 学生デモ等の政治的責任をとって胡耀邦が中国共産党総書記を辞任。趙紫陽が総書記代行に。

1990年 日本医師会が「説明と同意」(インフォームドコンセント)について報告。患者の意思を重視する方針に。

1990年 故勝新太郎氏がホノルル空港で麻薬所持で現行犯逮捕

1990年 民事行政審議会が「人名用漢字」に118文字を加える答申。4月1日から。

1993年 ソニー・コンピュータエンタテインメント設立。

1994年 ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)がJリーグ初代チャンピオン

1994年 伊達公子 がニューサウスウェールズ・オープンテニスで海外初優勝

1997年 サッカー日本代表がW杯フランス大会に向けたアジア第3代表決定戦に勝利、W杯初出場を決める(ジョホールバルの歓喜)。

2001年 WindowsXP発売。

2004年 富士急谷村町-十日市場間に都留文科大学前駅開業(山梨県)。

2006年 NHKが世界初のハイビジョン宇宙中継開始

2012年 第181回臨時会にて衆議院解散。


081116_100316.jpg


081116_092841.jpg


千葉交通では1908年に前身の成宗電気軌道設立から100周年を記念して平成20年に成田市内にボンネットバスを運行した。


初期だと京成線の成田中心部への乗り入れは宗吾電車の線路を使用する予定だったが商店街の反対で別線での乗り入れに。


現在は千葉交通が京成の子会社に。


現在は北海道の函館市電にいる箱館ハイカラ号は宗吾電車の後身だが白土貞夫さんの証言によれば「本物の宗吾電車とは似ても似つかない」とのこと。


千葉の鉄道: 北総から南房総まで、千葉県を網羅する多彩な41路線を紹介/彩流社
¥価格不明
Amazon.co.jp

千葉さんぽ (散歩の達人MOOK)/交通新聞社
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は七五三です。

$
0
0

七五三の思い出、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は七五三です。男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って社寺に参詣。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があり、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったが、今日では11月15日に拘らず10月から11月の間に行われるように。


七五三の思い出は何もないですね。


埼玉県や茨城県南部では七五三のお祝いをホテル等で結婚披露宴のようにすることもある。


2016年 被布コート8点セット 選べる10柄 古典 モダン 【着物セット 被布セット・七五三.../作者不明
¥6,980
Amazon.co.jp

本日はきものの日です。全日本きもの振興会が昭和41年の設立時に制定。七五三の日に家族揃って着物で出掛けて欲しいとの願いから。


美しいキモノ 2017年 冬号/ハースト婦人画報社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は昆布の日です。七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になって貰おうと日本昆布協会が昭和57年に制定。


昆布という苗字や地名、駅名がある。昆布駅は北海道磯谷郡蘭越町、JR北海道函館線にある。平成3年にはワダカン「昆布のお醤油」のCMにも登場。


ホッカン 日高産切出し昆布 100g/ホッカン
¥540
Amazon.co.jp

お正月に昆布はいかがでしょう?昆布と言えば北海道ですね。


本日はかまぼこの日です。全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が昭和58年に制定。蒲鉾が初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされ、この年の数字の並びから11月15日が記念日に。


神奈川県小田原市では湘南しらす小田原三色丼や小田原おでん、小田原バーガー、小田原丼も売り出しており、蒲鉾のみならず伊達巻、干物の産地でもある。


板蒲鉾の発祥は小田原と言われ、元々保存食だった。


小田原提灯、小田原城も有名で、伊達巻や干物も名物と思える。


茨城県ひたちなか市では平成10年だと、かに入りの笹蒲鉾も売っていて、それを買って食していたことが有る。


2016112613300000.jpg


これは揚げ蒲鉾。


2016112611420000.jpg


これはおでん。



【6個セット】【ケース】一正蒲鉾 うなる美味しさ うな次郎55g×2枚入(たれ・山椒付)/一正蒲鉾
¥価格不明
Amazon.co.jp

お正月に蒲鉾もいかがでしょうか?


古くは材料を竹の棒に筒状に巻いて作り、その形が蒲(がま)の穂に似ていることから「蒲鉾」と呼ばれるようになったとされ、最初期の蒲鉾は現在のような海水魚でなく主に淡水魚の鯰が原料。


竹を抜き去ると現在の竹輪の形になる。


後に板の上に成形した「板蒲鉾」が登場し、区別のため「竹輪蒲鉾」と呼び分けていたが元祖の方は名前が長くなるせいか「蒲鉾」が脱落して単に「竹輪」となり、板蒲鉾の方は逆に板が外れて「蒲鉾」に。


以前フジ系「トリビアの泉」やTBS系「王様のブランチ」で語っていたことがあり、「トリビアの泉」では「蒲鉾の新聞がある」、「パリでは、かにかまが食べられている」といった話もあった。


本日は生コンクリート記念日です。全国生コンクリート工業組合連合会が制定。昭和24年のこの日生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷。従来は工事現場でセメント等を混ぜてコンクリートを作るしかなかったが、工場で混ぜた生コンの状態で現場へ運ぶことで現場での作業負担を大幅軽減。


本日は、のど飴の日です。カンロ株式会社が平成23年制定。強引ですが「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合わせ。


本日はいい遺言の日です。りそな銀行が平成18年11月制定。「い(1)い(1)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合わせ。あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」に。


本日は共和制宣言記念日(ブラジル)です。1889年のこの日、ブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制移行が宣言。


本日は一般鳥獣狩猟解禁日です。「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟解禁(北海道だけ10月1日-翌年1月31日)。


本日は貞徳忌です。歌人・古典学者・俳諧師の松永貞徳の1653(承応2)年の忌日。


そのほかの出来事


764年 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される(兵庫県)。

1605年 イギリスのガイ・フォークスらが、国王ジェームズ1世らの爆殺を企てるも失敗

1614年 大坂冬の陣で徳川家康軍が大坂城攻撃に出陣

1777年 アメリカ大陸会議で「聯合規約」を採択。北米大陸の植民地を聯合してUnited States of Americaと命名。

1867年 討幕運動を指導した坂本龍馬・中岡慎太郎が京都で暗殺

1871年 周防国・長門国の各県を併合して山口県を設置。山口県が現在の形に。

1872年 「国立銀行条例」制定

1872年 神武天皇即位の年を日本の紀元として制定

1895年 「東洋経済新報」創刊

1903年 幸徳秋水・境利彦らが平民社を結成し「平民新聞」創刊

1911年 曹洞宗大本山總持寺が能登から鶴見に

1911年 東京市が芝・浅草に公共職業紹介所開設

1920年 ジュネーブで第1回国際連盟総会開催

1925年 読売新聞が附録として初の「ラジオ版」を発行

1930年 第1回全日本柔道選手権開催

1935年 フィリピン連邦共和国が成立。アメリカが監督権保持

1936年 広島県御調郡三原町・糸崎町・山中村・西野村、豊田郡田野浦村・須波村が合併・市制施行して三原市に

1942年 関門トンネルで旅客営業を開始し特急「富士」通過

1944年 東北線陸前山王-品井沼が開業し、塩竈線岩切-陸前山王を東北線に。昭和31年まで貨物のみ(宮城県)。

1945年 GHQが東京劇場で上演中の歌舞伎「寺子屋」が反民主的であるとして中止命令

1951年 山梨県の保険医364人が診療報酬引き上げを求めて一斉に辞表提出。

1954年 山形県西置賜郡長井町・長井村・西根村・平野村・豊田村・伊佐沢村が合併・市制施行して長井市に。

1954年 千葉県東葛市が柏市に改称。9月1日の市制施行の2か月半後。

1955年 自由党と日本民主党が保守合同して自由民主党結成

1964年 菊花賞でシンザンが優勝し戦前のセントライト以来の三冠馬に

1967年 前年から休止の江名鉄道栄町-江名間廃止(福島県)。

1968年 都営浅草線西馬込-泉岳寺間延伸開業。

1971年 インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004発表

1975年 フランス・ランブイエで第1回先進国首脳会議(サミット)開催

1977年 大阪万博跡地に国立民族学博物館開館(大阪府)

1982年 ワシントンで30万人の反戦デモ

1982年 上越新幹線大宮-新潟間開通。大規模ダイヤ改正同時実施。同時に常磐線我孫子-取手間複々線化開業(埼玉県・群馬県・新潟県・茨城県等)。

1983年 北朝鮮が冷凍船第18富士丸を南浦港で拿捕、紅粉勇船長ら乗組員抑留。

1986年 伊豆大島三原山が12年ぶり大噴火。島民1万人島を脱出。

1986年 三井物産の若王子信行マニラ支店長が誘拐。翌年3月31日無事保護。

1988年 アルジェでの民族評議会でパレスチナが独立国家樹立宣言

1990年 イタリア旅客機が墜落。日本人2人を含む46人死亡。

1991年 台湾で列車同士正面衝突。日本人4人を含む33人死亡。

1999年 宇宙開発事業団が「ひまわり」の後継となる運輸多目的衛星を塔載したH-2ロケット打ち上げ失敗。

2000年 交通バリアフリー法施行。

2005年 紀宮清子内親王と都職員、黒田慶樹結婚。

2007年 サイクロン・シドルがバングラデシュ西部上陸。約5000人死亡。

2010年 大相撲九州場所2日目、白鵬は稀勢の里に敗れ連勝が63で止まる。

2013年 PlayStation 4が日本に先駆けてアメリカで発売。


-200kei-shinkansen


上越新幹線の列車名を決める際には一般公募で葉書に故田中角栄さんの功績を称えてか「角栄」と書いたのもいた。


新潟県民にとっては神様のような男だったようで上越新幹線の実現、上越新幹線の浦佐停車は彼の力によるものと。


最終的には「あさひ」、「とき」となったがそれ以外では「佐渡」、「こしじ」、「えちご」、「ふぶき」、「ゆき」、「ゆきぐに」、「流星」、「はやて」、「つばめ」などと書いて応募してきたのがいた。


「とき」が一位ながらも速達タイプを「あさひ」とした。上野-新潟間の在来線特急の名前として親しまれたから当然だったが絶滅危惧種を愛称にすることを国鉄が嫌がったこともある。


平成になってからは群馬県が両毛線のミニ新幹線化を要望していたこともあるが費用がかかりすぎるせいもあるのか実現していない。

昭和60年3月14日、東北上越新幹線上野-大宮間開業。


平成6年7月15日には総2階建て「Max」登場。


現在は「現美新幹線」もある。


上越新幹線は上越市を通らない。


生島ヒロシさんは平成16年に中越地震の発生時には上越新幹線で新潟からの帰京途中で車内に数時間も缶詰めに。それがきっかけで防災士の資格を取得。


東北上越新幹線から東海道新幹線へ乗り継ぐなら料金が通算できず割高になる。


東海道新幹線が雪などで深夜までダイヤが乱れたら東北上越新幹線で接続待ちがなく、逆も同じ。


埼玉県熊谷市などは直通運転を求め続けているらしい。


平成16年3月13日には本庄早稲田駅開業(埼玉県本庄市)。九州新幹線新八代-鹿児島中央間開業や八代-川内間がJR九州から分離され肥薩おれんじ鉄道になったのも同年同日。


上越新幹線は既に全通していると思われがちだが実は全通でない。大宮-新宿間が残っており法的には新宿が起点で、かつて貨物駅だった位置。現在で言うなら高島屋地下から発車予定だった。


新宿付近で京王新線や都営新宿線、大江戸線、東京メトロ副都心線などを造る際には新幹線を無視していない。


大宮側を東北新幹線との二重高架が考えられていた。費用は6000億円もかかるが将来は東北新幹線も上越新幹線も本数が増えて大宮以南に余裕が無くなると予想され、新宿延伸の検討が与党内で行われたが費用がかかりすぎるため延伸せず、とりあえず大宮始発に。


時間も金もかかりすぎるため無理があり、構想されていても何ら進展が見られないのも納得いくが首都圏第三空港への転換を目的として、新潟空港乗り入れも構想された。


だが直結しても意味は薄い。


HIDEくん (ソングライダーズ)、久志麻理奈さん(元チェキッ娘)、久保田祐佳NHKアナ、白石みきさん 、平井理央元フジテレビアナが同年同日に生まれた(月曜日生まれ)。


さよならE1系Max 上越新幹線 全線(Blu-ray Disc)/ビコム株式会社
¥5,076
Amazon.co.jp

TOMIX Nゲージ E3 700系上越新幹線 現美新幹線 セット 6両 98623 鉄道模型 電車/トミーテック
¥30,240
Amazon.co.jp

abiko3


JR東日本常磐線で活躍していた203系。この車両はまだまだ新しいと思っていたが、既に全車が引退しておりフィリピンやインドネシアに行った車両もある。


203系は我孫子-取手間複々線化完成と同時に誕生。第一編成は車番が緑色だった。


川崎重工(兵庫県神戸市)製作分は試運転で関西地区の東海道山陽線を走行。


平成22年迄常磐線に207系900番台も有った。207系はJR西日本のものを思い出すだろうが別物。国鉄最初で最後のインバーター制御の車両でJR初でもあるが至って地味で一編成しかなく部品不足等が理由で引退を早めた。こちらも大阪地区で試運転されたことがあり鉄コレで製品化された。203系も製品化か?


203系投入前、千代田線乗り入れに使用されていた103系1000番台が常磐快速線に転用後の一時期、灰色9号に青緑帯のまま使用されたものもあり千代田線との相互乗り入れ前には上野-取手間の各駅停車に使用。


武蔵野線でも水色や青緑の車両が朱色に混じって使用され、いずれも扉の上部や前面に路線名を掲げて誤乗防止対策がなされていたが、それでも間違われ苦情も出た。


103系1000番台は105系の改造種車にもなり、改造のため山口県下関市の幡生工場へ行ったのは東海道山陽線を自力回送。これは国鉄時代だと当たり前だったが広域転配が分割民営化でやりにくくなり寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関や亀山(三重県亀山市)では全旅客列車が分断されてしまったという問題も残し、猪瀬直樹元都知事は分割民営化を「失敗」の二文字で評した。


分割民営化は本当に効率的でない。今年で分割民営化30周年となったからJR同士の合併をすれば良く、特に西日本と九州の統合は経済効果もある。


最近だと神奈中(小田急)グループや京急グループ、日東交通グループが統廃合をしているなら京成グループとともに行えばいい。


常磐線は平成28年春にE233系が神奈川県の小田急線に乗り入れ、小田急4000形が常磐線にも乗り入れたが何故かE233系1000番台が新松田まで試運転で乗り入れ、ほぼ同時期に東京地下鉄6000系が試運転で小田原まで乗り入れた。


だが6000系の小田急線乗り入れはもうない。


時刻表や駅の切符売り場の路線図、市販の地図だと、まるで上千代田線と常磐線の相互乗り入れ開始で一度だけの乗換えで済む千代田線経由では北千住-西日暮里間が営団線になるため割高運賃になるという問題も発生したが現在は改正前を知る住民が現状に慣れ、改正前を知らない新住民の増加、改正前を知る住民がどこか別の場所に転居等で沈静化。


昭和46年4月20日の改正直後だと綾瀬や亀有、金町の各駅前で抗議集会が行われ、上野行き復活や綾瀬への快速停車、三河島経由でも町屋経由でも運賃同一化等が求められ、国鉄本社や旧運輸省(現国土交通省)にも抗議するも国鉄は「綾瀬にホームを造る余地がなかった」と弁明。


常磐線と千代田線との相互乗り入れ開始と同時に従来は貨物専用だった北柏駅が旅客営業を開始し(現在は旅客のみ)、上野-取手間の快速線に快速電車新設等の変化ともに常磐線は混雑時に上野行きを減らし、編成は10両から8両に減らしたが思ったより減少せず、慌てて10両に戻して一度引退させたぶどう色の旧式電車も現役に一時復帰させたという逸話もある。


千代田線なら大手町や二重橋前等が東京駅に程近いが東北高崎線と同経路で通勤通学する住民が多いため茨城県や群馬県、栃木県、埼玉県等でも早期開業が求められ、平成27年春に東北列車線が上野から東京迄約3.8km(営業キロ3.6km)延伸。


常磐線も宇都宮線や高崎線と共に上野から無停車で東京迄乗り入れ、同時に「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」の愛称が「ひたち」、「ときわ」になった。


我孫子市内に天王台駅が開業すると成田線の東我孫子は客を食われ、複々線化による時間短縮が我孫子市や柏市の人口増加に拍車をかけた。


joban01


現在はE231系快速へのグリーン車連結と神奈川県方面乗り入れ、常磐線全列車の東京駅方面乗り入れが求められている。


すべては難しいが、せめて取手行の多くを土浦まで延伸して貰うことを求めないといけない。


現在の、つくばエクスプレスの計画では茨城県内の経路は発表していなかったが都内は新金貨物線や越中島貨物線等を利用する案も有った。


越中島貨物線はかねてから新金線と共に旅客化が要望されているが現在もまだ貨物列車が運転され、複線化と高架化、電化の費用が問題で実現しにくい。


初期費用を道路と同じ構造物の一環としている国が殆どなのにそれを日本がしないが問題解決のため道路と同じ構造物の一環としないといけない。


上野からの常磐線が綾瀬や亀有、金町等の緩行線のみの停車駅に停車するみたいに書かれているためか本当に停車すると思ってしまい、上野からそのまま亀有等に行こうとしてしまったのがいる。


亀有については「かめありチケット」という金券ショップがある。亀有駅からアリオ亀有までの途中。住所は葛飾区亀有3-27-25、電話番号は03-5680-4003。


最後に、、、


abiko1


綾瀬の「瀬」という字に注目。こちらには著名な弥生軒もある。平成19年撮影だからいまはないかな?


常磐線 街と鉄道、名列車の歴史探訪/メディア・パル
¥価格不明
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ E231系 常磐線・上野東京ライン 基本 6両セット 10-1337 鉄道.../カトー
¥16,200
Amazon.co.jp

-asakusaline-2


都営浅草線では今後はこの5000形を置き換えた5300形が置き換えられようとしており、新型車を今度末より順次導入し、今年度は5編成を予定。これによる廃車や売却の予定は未発表。形式は二代目5000形と思っていたが電気機関車に5001-5004が使用されていることから5500形。5300形は最高速度が110km/hであることから最高速度120km/hで運行されている成田空港線での運用ができず、北総線での運用は印旛日本医大迄で一部の編成を除き中高速域での加速が鈍いため京急線内での運用で京急車に比べてダイヤが長めになっていることも問題となっていた。


初期の計画では都営浅草線は浅草を経由する予定がなく駒形を経由する予定だったが東武や銀座線との乗り換えが不可能になるため浅草経由として、駒形駅の構造物も造り始めていたが現在はその位置に変電所がある。


初期には浅草線は濃い赤をラインカラーとしていて、営団も丸ノ内線を濃い赤をラインカラーとしていた。後々東京都と営団とで路線図を一緒にする際に濃い赤の取り合いになったが、車体の赤の面積が広かったせいもあるのか営団に濃い赤を譲ってしまった。だが営団はこのような経緯から濃い青を東京都に譲って薄い青を東西線、濃い青を三田線のラインカラーとした。


浅草線では東京地下鉄日比谷線程に急な曲線は無く、東武だと浅草付近に半径100mの曲線があっても京王だと新宿付近に半径110mの曲線があっても20mボルスタレス台車装備車が走っているなら京急空港線蒲田付近も問題無い。


宿願だった京成の都心乗り入れ計画は浅草線誕生のきっかけに。押上は立地条件が悪いため東京市電への乗り入れや独自に押上から浅草を経て上野、向島(現在廃止)から白髭線で白髭から三ノ輪橋へ延伸して王子電車(現都電荒川線)への乗り入れや日暮里延伸を計画するも白髭線は青砥方面からの直通はスイッチバックとなり、王子電車は都心を経由していないことから「都心乗り入れ目的」と京成が言っていても意味は希薄で開業していた白髭線も昭和8年の青砥-上野間開業も影響し短命に。


初期の京成押上線は途中に併用軌道区間があり、アメリカのインターアーバン的路線だった。昭和30年代前半まで京成の軌間は1372mmで都電に乗り入れる予定があったため都電と同じとしていたが京急とも相互乗り入れをすることから1435mmに改軌した。なお一時期は京急も1372mm軌間だったことがある。


京成は東京市電の車両を購入する予定であり、東京市電に乗り入れる計画があり、成田市内では既存の成宗電車に乗り入れる計画だった。ほぼ同時期には京王が新宿から神楽坂を経て上野や両国へ独自に地下鉄で延伸計画を立てていた。


埼玉県の東武では北千住から田原町、浅草橋を経て新橋へ地下鉄での延伸計画を立てていた。


その折、電圧と軌間が一致する小田急では南新宿(若しくは参宮橋)-東京駅、東急では中目黒から恵比寿を経て東京丸の内への延伸を計画し、両者とも東武の計画に興味を持っていたことから東武は東急や小田急の希望を受け入れて新橋への計画を東京駅までに変更して東急や小田急への乗り入れをしようとしていて小田急では箱根と日光を直結させるロマンスカーの運転も計画。


当時は郊外電車の都心乗り入れ計画を取材する大学生までいたという。


東急は「交通調整法はまるで万里の長城だ、廃止にしないといけない」と意気込むも結局は交通調整法という名の横やりで実現できなかったが東武や東急の計画は日比谷線を実現させるきっかけに。


初期の日比谷線は丸の内線規格が予定されていた。以前から東武としても様々な形で都心部乗り入れを宿願としていた。丸の内線の計画があったためか西武だけ都心直結計画を立ち上げなかった。


郊外電車の地下鉄乗り入れとなった理由は公的資金が出やすく、複数の計画が競合していたことから東京都や営団でやるのが望ましいのではないかとする意見からで結局はそうしたが「お金がかかるからと言って他社の計画に便乗しようとする、誠にずるいやり方だ」と言われもした。


【前面展望】都営浅草線 5300形 運転席展望(西馬込⇔押上) [DVD]/マルティ・アンド・カンパニー
¥3,888
Amazon.co.jp

東京都交通局浅草線「浅草」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

チームしゃちほこ名古屋レッド担当・秋本帆華ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は秋本帆華ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。愛知県(名古屋市?)出身。血液型不明。土曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。


身長155cm。趣味は水泳、ピアノ。特技は水泳、マラソン、マット運動。現在はチームしゃちほこ で名古屋レッド担当(「桜通レッド」ではないのですね。)。渾名は「ほのか」、「ほの」。


本名は小島帆華だと言われる。卒業した高校は愛知県立東海南高等学校。文字通りに東海市内に所在。


現在大学2年生。三歳上の兄が一人いる。なおチームしゃちほこには一人っ子と血液型AB型は皆無であり、大学進学率は8割となっており姉貴分のももいろクローバーZと対照的。


チームしゃちほこの中国語表記は「虎魚組」となる。これは「鯱」が中国にない漢字、いわば日本で生み出された国字であるため。彼女たちは台湾公演もしたことがある。


平成24年と28年、29年に東京アイドルフェスティバル出場。平成28年だと4年ぶりの復帰が話題になりました。


チームしゃちほことは一度も会えずにいて、もう未練はないと思っていましたが平成28年8月6日 に初見。これは東京アイドルフェスティバルで、今年も出場し、来年も出場が確実視できます。


カラオケで数回曲を歌っていたこともありました。


平成24年8月時点ではチームしゃちほこの「ち」の字すら知らなかったのです。そういえば会場の一部となる公園敷地でpaletの様に色分けしている団体を見かけたので、もしかしたらそれはチームしゃちほこだったかもしれないです。


平成25年だと1月5日と6日、東京の新木場STUDIO COASTにも上陸しましたが自分は当日 新木場にはいなかったです。


前売券を買おうとしても完売だったからです。代わりに池袋でナチュラルポイントを見ていて新木場どころかチアチアが居る中野にすらいなかったのです。


今はチアチアが解散し、ナチュポもやめてしまったも同然です。


新木場は、、、、いいんですよ。こうなると余計値が張ります。


ナチュポは気が向いたらまた見に行きたいと思っていましたが無理と思いました。口約束に終わり申し訳ないです。


平成29年2月26日 だと千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心でかなりの人が来ていました。立錐の余地もない程です。


現在だとLe Lien(平成28年12月31日解散)がきっかけでスタダとのお付き合いを復活させました。後にロッカジャポニカやときめき宣伝部でスタダとのお付き合いを継続。記事は未完成ですが去る12日には私立恵比寿中学の現場に1666日ぶりに復帰しました。


平成25年7月、名古屋に初めて行きました。同年7月15日だと地下鉄を降りて栄の地下街を歩いているとレコード店近くにチームしゃちほこのCDのポスターを見ました。これは日本先行メジャーデビューシングル「首都移転計画」のものです。


栄といえば本来ならライバルかもしれないSKE48 なんですけどね。ほかだとOS☆U もですか?


今やSKEなどライバルではないように見えますし、「SKE最大のライバルはチームしゃちほこ」とまで言われるまでに成長。


同じ平成9年度生まれにはチームしゃちほこだと大黒柚姫ちゃん、咲良菜緒ちゃん、伊藤千由李ちゃん(つまり坂本遥奈ちゃん以外)と同学年。それ以外では桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん 、竹内美沙樹ちゃん、柏元萌華ちゃん金野美穂ちゃん金子理江ちゃん 、森高愛ちゃん、矢野優花ちゃん白咲るなちゃん 、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、杏野なつちゃん、高月彩良ちゃん 、PALETの渡邊真由ちゃん、小磯陽香ちゃん、Cheeky Parade の永井日菜ちゃん、フェアリーズ野元空ちゃん伊藤萌々香ちゃん 、東京女子流の庄司芽生ちゃん、中江友梨ちゃん、乃木坂46の星野みなみちゃん、つりビット の長谷川瑞ちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、SKE48の熊崎晴香ちゃん、木本花音ちゃん、Cupitronの山川二千翔ちゃん、Luce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃん、東京パフォーマンスドールの脇あかりちゃん、La PomPonのMISAKIちゃん、AKB48 の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、全力少女Rの岡崎絵理菜ちゃん、佐藤絵里香ちゃん、私立恵比寿中学の星名美怜ちゃん、アリスインアリスの花梨ちゃん 、BABYMETALの中元すず香ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃんGEM の南口奈々ちゃん、熊代珠琳ちゃん、小栗かこちゃん、村上来渚ちゃん、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんなどがいる。


チームしゃちほこ 公式パーカー 秋本帆華 名古屋レッド BIGサイズ/チームしゃちほこ
¥価格不明
Amazon.co.jp

しゃちBEST2012-2017<5周年盤>(2CD+Blu-ray) 】/ワーナーミュージック・ジャパン
¥8,399
Amazon.co.jp

こんどは紗綾ちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。福岡県北九州市出身。血液型A型。月曜日生まれ。エースクルー・エンタテインメント所属。かわいいです。


ニコライ・モロシュキンさん(フィギュアスケート)とパウロ・ディバラさん(サッカー)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは武田修宏さん。当時は現役。


22歳のお誕生日だと秋葉原で行事があったそうです。


紗綾/Love U~揺れる距離感~ [Blu-ray]/イーネット・フロンティア
¥5,184
Amazon.co.jp

本日は上越新幹線を特集しましたが、上越新幹線大宮-新潟間開業と同年同日にはHIDEくん (ソングライダーズ)、久志麻理奈さん(元チェキッ娘)、久保田祐佳NHKアナ、白石みきさん 、平井理央元フジテレビアナも生まれております。5人とも35歳になりました、おめでとうございます。全員月曜日生まれです。


同年同日放送「笑っていいとも!」(第32回放送)で「テレフォンショッキング」に出演していたのは故安岡力也さん。


TRAUMA / Be/トイズファクトリー
¥1,028
Amazon.co.jp

Happy Trip [DVD]/元チェキっ娘の女の子
¥価格不明
Amazon.co.jp

久志麻理奈さんは埼玉県南埼玉郡白岡町(現白岡市)出身です。


NHK-DVD「コズミック フロント」DVD-BOX(DVD5枚+特典CD付)/日本コロムビア
¥20,520
Amazon.co.jp

久保田祐佳アナが出演していた「ブラタモリ」見ていました。


白石みき Liberty Rose [DVD]/ターンテーブル
¥価格不明
Amazon.co.jp

白石さんは一人っ子。


好き。―平井理央写真集/テイアイエス
¥価格不明
Amazon.co.jp

平井理央元アナは元おはガールという異色のアナウンサーで話題に。久保田アナと平井アナは二人とも生年月日が同じで学部は違うが慶應義塾大学の同期生。後述する三宅正治アナ(木曜日生まれ)と平井アナは「すぽると!」で共演したことがある。


そのほかには池田善蔵(元阪急)、内田康夫(作家)、肝付兼太(声優)、加藤みどり(声優)、小早川毅彦(元広島・ヤクルト)、三宅正治(フジテレビアナ)、北久保弘之(アニメ監督)、大豊泰昭(元中日・故人)、松原秀典(アニメーター)、秋山嘉子、E-40(en:E-40・ラッパー)、岡沢龍一 (大阪府枚方市議会議員)、グスタボ・ポジェ(サッカー)、フランソワ・オゾン(映画監督・脚本家)、米倉紀之子、福井晴敏(小説家)、パトリック・エムボマ(元サッカーカメルーン代表)、平山祐介、ダグラス・ホワイト(騎手)、ダーウィン・クビアン(元阪神)、ジョニー・リー・ミラー、中村靖日、清水直樹(モーターサイクルレーサー)、シドニー・ターミア・ポワチエ、戸賀崎智信(AKB48グループカスタマーセンター長)、セルジオ・コンセイソン(サッカー)、チャド・クルーガー(ニッケルバック)、松本秀樹 、やついいちろう(エレキコミック)、大南博美・敬美(マラソン)、ヴィルジニー・ルドワイヤン、ブランドン・ ディカミロ、CIMA 、増田みのり(ニッポン放送アナ)、シーン・マレイ、ひびき玲音(イラストレーター)、名和秋(プロボウラー)、ホセミ(サッカー)、ブレット・ランカスター(自転車)、KIYO高松知美三浦悠区 、竹仲絵里、エース・ヤング、ロレーナ・オチョア(ゴルファー)、二階堂亜樹(プロ雀士)、ヴィクトリア・マキシウタ(フィギュアスケート)、遠藤裕美、フェルナンド・ベルダスコ(テニス)、松田純一 、ローラ・スメット、MEG(HIGH and MIGHTY COLOR)、小林祐三 (サッカー)、熊澤枝里子 、サニア・ミルザ(テニス)、ジェフリー・スター、福田悠太(ジャニーズJr.・M.A.D.)、浅井未来(プロウェークボードライダー)、飯泉学 、イサイア・オズボーン(サッカー)、小島慎也(チェスプレイヤー)、ジ-ナ・グレイ、秋谷理恵 、本郷奏多、谷澤恵里香 (元アイドリング!!!)、中里愛希 、南登千明、シャイリーン・ウッドリー、山本大貴(サッカー)、峯岸みなみ(AKB48)、ディラン・バンディ(メジャーリーガー)、ニコライ・モロシュキン(フィギュアスケート)、松本あやか、渡部香生子(競泳)、延命杏咲実、大橋規子アンジェリカ霜月はるか瑠伊輝咲翔 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


私は私 峯岸みなみフォト&エッセイ/竹書房
¥価格不明
Amazon.co.jp

峯岸みなみさん(日曜日生まれ)は平成25年1月31日、同日発売された「週刊文春」の記事に関し、頭を丸刈りにしたことがある(ウィキペディアより)。


うちのお袋にもよく知られていて、お袋は丸刈りにした時の印象で彼女を見ている。


プロダクション尾木所属で現在だと石坂浩二さんが年上の後輩のようにもなっている。


姉と弟が各一人いる。


ディラン・バンディさんと生年月日が同じ。


書類審査通過理由は劇場支配人の戸賀崎智信くん(木曜日生まれ)と同じ誕生日だったため。彼は清水直樹さん(モーターサイクルレーサー)、シドニー・ターミア・ポワチエさんと生年月日が同じ。


まさお君とだいすけ君 (小学館文庫)/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp

松本秀樹くん(金曜日生まれ)はドッグアドバイザー、愛玩動物救命士、愛玩動物飼育管理士2級、動物取扱主任者と犬に関する4つの資格を取得し、現在も資格取得のため学習を続けている。


「ペット大集合!ポチたま」(テレ東系)は平成22年春に終了が惜しかったが、後継企画である「だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅」を録画して見ていたこともある。今後は「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出てくれればいい。


前記した「ポチたま」の旅人に抜擢されてから既に10年以上経過し、初代旅犬だった今はなき、まさお君(ラブラドール・レトリバー)等と全国47都道府県全てを周り、台湾等への海外遠征も体験。


番組で大阪府大阪市内にある実家に戻ったことも有り、実母も登場したことがある。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

東ハト・暴君ハバネロ暴チップスウマ辛サラミ味1箱

$
0
0

2017110918400000.jpg


最近ではよく、千葉県八千代市にある、てらお八千代店で買っています。体を温める効果もあります。


京都府内でハバネロを栽培しているところもあります。過疎地の救世主だとも。


東ハト 暴君ハバネロ暴チップスウマ辛サラミ味 1箱(12袋)/東ハト
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


橘舞さんのお誕生日

$
0
0

本日は橘舞さんのお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。未婚。


身長173cm、靴のサイズ24.5cm。趣味は社交ダンス、乗馬、ダイビング、サーフィン。特技は社交ダンスや競馬、チェロ(金がかかると思います)。


BSフジ「イチオシ大予想TV 馬キュン!」レギュラー。フジテレビ「うまズキ」にも出演したことが有り、雑誌だと、FRIDAY、週刊Gallopに。ラジオだと「銀座競馬倶楽部 村上卓史の馬イイ話」にも。


こんどは佐倉梨杏さん。26歳になりました、おめでとうございます。即ち前記した橘舞さんと生年月日が同じ。埼玉県出身だったはずが、後でなぜか神奈川県出身になっている。土曜日生まれ。アリスプロジェクト所属。スチームガールズスープガールズOZ 、チェリーブロッサム等の中で活動してきたが現在は卒業した。


アリスプロジェクトは今だったら殆どの人が辞めているみたいなもの。


アリスプロジェクトの現場は何度か行きましたが平成25年3月31日以降は対バンのみでしか見ず。同年5月になったら有料のを見たいと思っても見ず。どうしてかというと、ただでさえ見た回数が多くなり、常連だった筈の以前からのお友達が現場に来なくなったこと、自分の場合ではほかに見たいお相手が増えてしまった影響も有ります。


更に元AKB48河西智美さん も生年月日が同じです。河西の読み方は「かわにし」でなく「かさい」。板野友美さんとは下の漢字が異なるが「ともみ」繋がりで同じ事務所で同い年。そのせいか以前から仲良し。 青谷優衣さん(ファッションモデル)も同じ生年月日。


STAR-T! (TypeA)/キングレコード
¥3,780
Amazon.co.jp

次は菊地亜沙美さん。32歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身。血液型AB型。土曜日生まれ。未婚とみられる。かつてプラチナムプロダクション所属。千紗さん、西山茉希さん山本早織さん 、玉鷲一朗さん(相撲)とマシュー・ウィルキンソンさん(フィギュアスケート)は同じ生年月日。


菊地亜沙美 Crescendo [DVD]/ラインコミュニケーションズ
¥価格不明
Amazon.co.jp

現在、千紗さんは北島康介くんと結婚のため引退し、出産もした。


西山茉希 ファースト写真集 ([テキスト])/ground
¥価格不明
Amazon.co.jp

西山茉希さんは先に結婚して出産。二人の間に何かの縁を感じるが茉希さんは長らくブログ更新がない。新潟県出身。


-sakuragakuin


更に磯野莉音ちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。木曜日生まれ。身長165cm。アミューズ所属。さくら学院 の生徒だったが平成28年春で義務教育を終えたため卒業。


磯野莉音は「いその・りおん」と読みます。科学究明機構ロヂカ?としても活動。「サイエンスガール▽サイレンスボーイ」は平成24年11月、千葉テレビの「ハピモ」のエンディングにもなっておりました。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはKEIKOさん。前日は和田アキ子さん。


さくら学院 磯野莉音 缶バッジ 2014年度 卒業/AKS
¥価格不明
Amazon.co.jp

こんどは内田有紀さん。42歳になりました、おめでとうございます!身長165cm。血液型O型。日曜日生まれ。彼女を認知したのは今から24年も前でロッテやコスモ石油のCMにも出たことある。


現在では唐田えりかさんの後任としてソニー損保のCMに出演。唐田さんは降板した。


結婚したことはあるが離婚しており現在独身。近々再婚か?


子供を持ったことはない。「踊る大捜査線」の大ファンで毎週見ていたそうです。


内田有紀 パーフェクト・ベスト/キングレコード
¥2,037
Amazon.co.jp

今度は紗栄子さん 。31歳になりました、おめでとうございます。宮崎県出身。血液型O型。日曜日生まれ。こちらも子供が居る。高地優名さんは同じ生年月日です。


EPISODE 1 ~紗栄子ファースト写真集/宝島社
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには、まど・みちお(詩人)、高畠通敏(政治学者)、石川良照(元阪神)、室山皓之助(元阪神)、来生たかお、オール巨人、宮本茂(ゲームクリエイター)、平野正人(声優)、國村隼、二谷友里恵、松原靖(元西武ライオンズ)、ドワイト・グッデン(元メジャーリーガー)、五十嵐いづみ、LiLiCo 、松田匡史(元近鉄)、ポール・スコールズ(元イングランド代表サッカー選手)、松田樹里村井美樹小島よしお三浦アキフミ 、高山久(元阪神)、フェルナンド・カブレラ(元レッドソックス)、仲圭太宮尾信次郎 、K、大西麻恵、谷岡恵里子 (元千葉テレビアナ)、豊響隆太(相撲)、門谷純 、小野寺政幸、枝村匠馬(サッカー)、ハン・ソンイ (バレー)、康明秋(元芸人韓流スター)、あいざわ藍 、西村麻弥(声優)、宮田和希(元埼玉西武ライオンズ)、後藤みゆう(美少女クラブ31)、高橋萌木子(陸上)、大江裕 、福田朱子(元SDN48)、伊藤麻衣、森下雅也(ピンキーワッフル)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


よしおのうた/COLUMBIA
¥価格不明
Amazon.co.jp

キッズのココロわしづかみ術/主婦と生活社
¥価格不明
Amazon.co.jp

小島よしおくん(日曜日生まれ)は千葉市立都賀小学校、千葉市立都賀中学校、千葉市立稲毛高等学校出身。高卒後は一浪の末に早稲田大学入学。卒業までに二年留年した。


高校の先輩にはマンガ家のつの丸さん、後輩にはAKB48の入山杏奈ちゃんがいる。


アラスカに行ったことがある。


今後はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出てくれればいい。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は蓮根の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は蓮根の日です。茨城県土浦市で平成6年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。


れんこん 佐賀県産 1ケース 約2kg/Tanaka Sho-ten
¥価格不明
Amazon.co.jp

創健社 特別栽培蓮根100%使用 蓮根粉 100g/創健社
¥864
Amazon.co.jp

カモ井食品 瀬戸内のレモン香る れんこんチップス54g×5袋/カモ井食品工業
¥価格不明
Amazon.co.jp

蓮根関連の製品で好きだったのは、カモ井食品工業の素材そのままれんこんチップス。衣を少なめにして、蓮根の素材感をたっぷり感じられるチップス。平成21年に愛媛県松山市で買ったことがある。


千葉県では木更津市で木更津駅から程近い所にも蓮田があり市川市内でも僅かに蓮田が残っている。


埼玉県では昭和48年に行田蓮が発見され、1400年-2000年前とされる種子から花を咲かせたことがある。


戸田市では中華・定食の「れんこん」という店があり文字からすれば蓮田市でも蓮根を作っているのだろうか?


日本では作付面積、出荷量ともに茨城県が全国トップで土浦市以外ではかすみがうら市、石岡市、小美玉市、稲敷市で盛んに栽培されている。


土浦市では蓮根しゅうまい、蓮根カレー鯛焼なるものもあり、平成18年まで新治郡新治村だった地域は蕎麦の産地で小野小町の里でもあり、小野小町の墓もある。


常磐線車内からも蓮田は見える。


愛知県では愛西市や津島市等が「蓮根の里」と称されている。


平成24年に熊本県に行った際、名物の辛子蓮根をホテルで食していた。

本日は国際学生の日です。学生運動の記念日。1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言。


本日は肺癌撲滅デーです。平成12年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。


喫煙者の人数が減っていても肺癌での死や患者数は減っていない。故梨元勝氏は喫煙していないのに肺癌で死去。原因は受動喫煙で「タクシーに乗る回数が多いから」といわれている。


身近な所でも肺癌で命を落としたのがいる。ある人の話では病院で順番待ちをしている間に命を終えたようで、災いしたのは狭いところで煙草を吸いすぎたため。ただの咳だと甘く見ていたら肺癌だったとわかり、わかった時点では既に遅かった。


環境ホルモン系の化学物質は脂肪細胞に入り込んでエストロゲンのような働きをし、がん細胞化があるようで、環境ホルモンを含む建材やインテリア用品の材質、掃除用スプレー、室内の空気の質等、家庭内の環境にも注意を向けましょう。


更に、ストレス解消を心がけること、1日30分間、週5-6日のウォーキングをすること、体重管理をして肥満を防ぐこと、なるべくオーガニック食品を食べること、家庭内の環境に注意すること、肉より野菜を多く食べること、砂糖の摂取量を減らすこと、癌予防する食品を摂ること、ビタミンD摂取、交遊関係を大切にすること等も必要です。


[ブリング・ジュエリー] Bling Jewelry 金メッキ 合金製 ホワイト エナメル 肺.../Bling Jewelry
¥2,711
Amazon.co.jp

本日は将棋の日です。日本将棋連盟が昭和50年に制定。江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化。


NEW スタディ将棋 (リニューアル)/くもん出版
¥3,456
Amazon.co.jp

本日はドラフト記念日です。昭和40年のこの日第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。


巨人と阪神はドラフト制になかなか同意しなかったらしい。現在では巨人が廃止をと言っているといわれる。


2017 ドラフト決算詳報号 2017年 11/24号[雑誌]:週刊ベースボール 増刊/ベースボール・マガジン社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は島原防災の日です。長崎県島原市が制定。平成2年のこの日雲仙普賢岳が200年ぶり噴火。


本日は自由と民主主義のための闘争の日(チェコ・スロバキア)です。1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで共産党に抗議する学生デモが起こり、民主化革命「ビロード革命」が始まった。


そのほかの出来事


717年 元正天皇が行幸して「養老の滝」を命名に因み養老に改元。724年に神龜に改元。

1077年 承暦に改元。1081年に永保に改元。

1185年 吉野山中で源義經と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛

1285年 霜月騒動。内管領・平頼綱の讒言で鎌倉幕府執権・北條貞時が外祖父・安達泰盛一族を討つ。執権専政体勢確立。

1292年 ジョン・バリオール、スコットランド国王として即位

1585年 エリザベス朝始まる。イングランド女王メアリー1世死去、妹エリザベス1世即位。

1645年 日光東照社に東照宮の号(栃木県日光市)

1659年 「ピレネー条約」でスペインとフランスの国境がピレネー山脈に

1796年 アンコレの戦い。フランス軍、イタリアでオーストリア破る。

1800年 アメリカのワシントンD.C.で初の連邦議会

1845年 ヴィクトル・ユーゴー、「レ・ミゼール」(後の「レ・ミゼラブル」)執筆始める。

1869年 地中海と紅海を結ぶスエズ運河開通

1900年 駿河湾で東京商船学校の練習船「月島丸」暴風雨で沈没。122人溺死(静岡県沖)。

1905年 「第二次日韓協定」調印

1909年 山県有朋枢密院議長就任

1919年 第1回国際労働者会議で「8時間労働制」決議

1922年 改造社の招きでアインシュタイン来日

1922年 前オスマン帝国皇帝メフメト6世、イタリア亡命。

1927年 イタリアがアルバニアを保護国化。

1927年 海豊・陸豊に中共解放区樹立。中国初のソビエト政権。

1929年 埼玉県で北総鉄道(現東武野田線・現在の北総線と別物)が粕壁(現春日部)-大宮(仮)間開業(電化)。

1933年 アメリカがソビエト連邦承認

1934年 群馬県桐生市で天皇の警備の先導車が道順を間違え、責任を感じた警部が翌日自殺未遂

1934年 大阪大学の湯川秀樹教授が中間子仮説発表

1945年 生鮮食料品の配給・価格統制撤廃決定

1948年 東京都、正月用食料配給の計画発表、翌日から実施。

1951年 神奈川県鎌倉市に神奈川県立近代美術館開館

1954年 東京都公安委員会が翌年4月から連発式パチンコ禁止決定

1964年 仏教社会主義等を掲げる公明党結党大会

1969年 アメリカとソ連の代表団ヘルシンキで会合、SALTI交渉始まる。

1970年 ソ連の無人月探査機「ルナ17号」月面着陸。世界初の月面車による探査開始。

1971年 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定強行採決

1974年 大分県別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけ生還。保険金目当ての偽装殺人として12月逮捕。

1974年 山形交通高畠線糠ノ目(現奥羽線高畠)-高畠間と三山線羽前高松-間沢間廃止(山形県)。

1976年 電話料金1度数を7円から10円に

1977年 大阪府吹田市の国立民族学博物館一般公開開始

1984年 地下鉄堺筋線延伸で南海天王寺線今池町-天下茶屋間廃止(大阪府大阪市)

1986年 フランスの自動車メーカー・ルノー公団のジョルジュ・バス総裁暗殺

1993年 米下院が北米自由貿易協定(NAFTA)実施法案可決

1996年 ロシア火星無人探査機マルス96が地球周回軌道の脱出に失敗し落下

1997年 エジプトで日本人10人を含む観光客70人以上が武装ゲリラに銃撃

1997年 北海道拓殖銀行経営破綻

2000年 アルベルト・フジモリ、ペルー大統領退陣。

2001年 日本人キックボクサー佐藤嘉洋がドイツでWKA世界ムエタイウェルター級王座決定戦に出場しミラン・ステビッチ(ユーゴスラビア)と対戦。4R目でKO勝ちし王座獲得。

2004年 奈良小1女児殺害事件

2005年 姉歯建築設計事務所がマンション、ホテルの構造計算書を偽造したと国交省が発表し、構造計算書偽造問題として社会問題に。

2013年 ロシアのカザン空港でタタールスタン航空363便墜落事故が発生し50人死亡。


nodaline


古い時期には営団地下鉄東西線への乗り入れや千葉ニュータウンへの乗り入れも考えられていた。


平成24年、野田線は旧塗装の8111Fのお披露目を兼ね、大宮-とうきょうスカイツリー間の直通運転を行い、6050系を改造した展望列車634系「スカイツリートレイン」で土休日に大宮からスカイツリー方面への臨時特急が走った等、熱かった。


現在はスカイツリーの人気を維持も狙い、大宮発とうきょうスカイツリー間における急行の定期運転が検討されていると言われ、野田線春日部以西での急行運転もされた。


更に春日部以東でも急行運転が以前から望まれているが、単線区間が多いことが問題。


だが柏-船橋間では近い将来に実施する。そのために高柳は2面4線となる。


古くは、お花見の時期に浅草や上野から清水公園への臨時列車が走り、大宮からは栃木県の日光・鬼怒川方面への直通列車や船橋や柏からの修学旅行列車の運転があったが近年でなかった。


平成24年では「りょうもう」で使用されていた1800系が野田線を走ったこともある。だが各駅でホームドア取り付けされるならそのような臨時列車の運転は無くなるだろう。


馬込沢-鎌ヶ谷間の丸山地区に新駅が有れば良く、柏-新柏間に新駅設置等も要求されている。


船橋市内における野田線の新駅は平成20年頃の塚田地区市政懇談会で船橋市の考え方が見えるというが費用が掛かるためこのまま推移だろう。


即ち駅間が2km程では既存駅からの移転が主体であり新たな乗客誘発にはならないので東武が消極的で、やるなら請願駅だけど船橋市に金が無い。


運動公園から藤原に抜ける道との踏切付近なら交通結節的にも良いが東武も船橋市もやる気無いと言い、それこそ3.3.7号線の一部がバス通りから船取線まで開通という前提で霊園への足にもなり、運動公園も徒歩圏で千葉県立船橋啓明高校への足も改善されるから通いやすいという要因が働き、医療センターと市西部を結ぶ交通軸として新駅を経由して藤原方面への船橋新京成バスの路線も考えられる。


塚田利用者が移っても収入が増えないのでは旨味無いが、船橋新京成バスや藤原方面からの転移が有れば京成系列からの転移になるから、これなら利点が有る。


更に、船橋や柏、大宮でもっと短い距離でJRとの乗換えができるようにすることも有れば良い。


東武野田線8000系運転席展望 船橋 ⇒ 大宮(直通) リアルタイムノンストップ収録 [DVD]/アネック
¥3,909
Amazon.co.jp

東武鉄道野田線「流山おおたかの森」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

秦瑞穂さんのお誕生日

$
0
0

本日は秦瑞穂さん のお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。長野県長野市出身。血液型AB型。金曜日生まれ。未婚。日本芸術高等学園卒業。


かつて「秦みずほ」名義。10年くらい前だと別にアメーバのブログを持っていた。


かわいいです。今後は「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出てくれればいいです。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは尾形大作さん。


秦瑞穂/だから、愛してる [DVD]/イーネット・フロンティア
¥4,104
Amazon.co.jp

そのほかには本田宗一郎(本田技研工業設立者)、井上ひさし(小説家)、トニー・ザイラー(スキー)、井川比佐志、山口崇、内田裕也、金田留広(元ロッテオリオンズ)、伊藤祐一郎(元鹿児島県知事)、萩原康弘(元ヤクルト)、星ルイス、小野みゆき、西村基史(元福岡ダイエー)、武野功雄、マリナ・チェルカソワ(フィギュアスケート)、川崎ヒロユキ(脚本家)、杉本沙織(声優)、安田和博 (デンジャラス)、岡田圭右(ますだおかだ)、牧田衞活(アナ)、大浦龍宇一 、置鮎龍太郎(声優)、木村一八、柳田勝(ライフル射撃)、城島茂(TOKIO)、アレクセイ・ウルマノフ(フィギュアスケート)、春日井陽子(元FUNKIST)、池田渉(ラグビー)、江口桃子(フリーアナ)、ユンソナ 、菊タロー(プロレスラー)、アレックス・グラマン(元埼玉西武ライオンズ)、堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、ヴァル・パスクチ(元千葉ロッテマリーンズ)、久米田彩 、里村明衣子(プロレスラー)、渕上紘行(HBCアナ)、芳岡弘泰(野球)、竹下浩貴 (HTH)、村田一弘長尾麻由 、水谷さくら、ライアン・ブラウン(メジャーリーガー)、ジョディ・ヘンリー(競泳)、ライアン・ブラッドレイ(フィギュアスケート)、葉山いくみ佐藤めぐみCHiE from Foxxi misQ亀田興毅 (プロボクサー)、詩織 、島沙織(PLIME)、 江口雅孝、幸太 、米森もも花、小池亮介、双葉苗(元妄想キャリブレーション)、ユギョム(GOT7)、山下花奈(元ステーション)、春日井陽子(FUNKIST)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


ユンソナの「あ・は・は」な毎日。―小さな幸せ。大きな笑顔!/主婦の友社
¥価格不明
Amazon.co.jp

ユンソナさん(月曜日生まれ)は現在は子供も居るためか最近では殆ど表に出なくなっている。今後はこちらも「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出てくれればいい。


視力は悪い。


当初は雑誌で「1976年10月15日生まれ」と何度も表記していた等、生年月日が数回変遷しており、これまで1976年生まれとしていたが、現在は一年繰り上がった。


NHK大河ドラマ 風と雲と虹と 完全版 第壱集 [DVD]/ジェネオン エンタテインメント
¥44,100
Amazon.co.jp

山口崇さん(火曜日生まれ)について、木曜日になれば必ずテレ朝系「クイズタイムショック」見ていました。昭和53年秋から司会を担当。故田宮二朗さんの後任でした。田宮さんは同年末自殺。


「タイムショック」が終ったらその流れで「三枝の国盗ゲーム」も見ていました。制作局が同じこともあってか「アタック25」にも似た番組でした。桂三枝さん(現桂文枝)が司会でしたね。


「タイムショック」の後番組は「鶴ちゃんのおもいっきりポコポコ」でした。文字通り片岡鶴太郎さん の番組で、気が付いたら「タイムショック」が終わって、番組が変わっていたのです。昭和61年4月10日の出来事だと思います。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日はカスピ海ヨーグルトの日です。

$
0
0

カスピ海ヨーグルト、自作した事ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はカスピ海ヨーグルトの日です。こちらは自作したことはないし食した記憶もないです。日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授とカスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。平成18年のこの日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活道が100万人に。


【公式】フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(1セット)/フジッコ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は土木の日です。「土木」を分解すると「十一」と「十八」になることから土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現国土交通省)の支援で昭和62年制定。明治12年に工学会(日本工学会の前身)設立。


図解入門よくわかる最新土木技術の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide B.../秀和システム
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はもりとふるさとの日です。国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。平成6年の同協議会の設立日。


本日は雪見だいふくの日です。ロッテが制定。千葉ロッテマリーンズの親会社。キャンペーンを実施。「いい」という文字が11月を表し、雪見だいふくのパッケージを開けたとき、縦に見るとスティックがの部分が「1」、2つの雪見だいふくの部分が「8」で、「18」に見え、「雪見だいふく」=「18」となることが由来。毎年、いい雪見だいふくの日がある11月に雪見だいふくの新製品を発売。


ロッテアイス ミニ雪見だいふく 白 8箱入り/ロッテアイス
¥価格不明
Amazon.co.jp

柏木ひなた ファースト写真集 『 ひなた日和 』/ワニブックス
¥価格不明
Amazon.co.jp

「おーもち!もーちもち柏木ひなたー」。「柏木ひなた(私立恵比寿中学)の自己紹介を雪見だいふくがパクった」という指摘もあったが、実際は逆。少し聞いたところではいんぐりもんぐりの「ぶぁいYaiYai」(アニメ「おぼっちゃまくん」主題歌)にも似ている。


本日は音楽著作権の日です。昭和14年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)設立。


本日はミッキーマウスの誕生日です。1928年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション「蒸気船ウィリー」初公開(日曜日生まれ)。


そのほかの出来事


794年 長岡京に代わり平安京が今の京都府京都市にできる。

1183年 平氏追討に失敗し京に帰った源義仲(木曾義仲)が後白河法皇の御所・法住寺殿を急襲し法皇を幽閉。

1740年 徳川吉宗の四男宗尹が一橋門内に屋敷を与えられ、一橋家創設

1797年 西洋天文学に基づく新暦「寛政暦」を採用。翌年から。

1832年 シチリア島のエトナ火山噴火。麓の村落が全滅し死者数千人。

1879年 沼間守一が横浜毎日新聞を買収し「東京横浜毎日新聞」発刊

1887年 東京日本橋の火力発電所が完成し、都心部へ配電開始

1901年 官営八幡製鉄所操業開始(福岡県北九州市)

1902年 ニューヨークで熊のぬいぐるみ「テディベア」発売

1903年 アメリカがパナマからパナマ運河の永久租借権獲得

1923年 大日本ホッケー協会設立

1926年 豊田自動織機製作所設立

1930年 牧口常三郎と戸田城聖が創価学会の母体・創価教育学会設立

1933年 大阪府警と陸軍との間のゴーストップ事件で、大阪府側が譲歩し解決

1933年 府中競馬場開場

1934年 総評・全労統一会議などが日本労働組合全国評議会(全評)結成

1936年 ドイツ・イタリアがスペインのフランコ政権承認

1937年 「大本営令」公布。皇居内に大本営設置

1938年 東京高速鉄道(現東京メトロ銀座線)虎ノ門-青山六丁目(現表参道)間開業

1943年 第二次大戦でイギリス空軍がベルリン爆撃開始。

1945年 GHQが民間航空と航空研究の禁止指令

1950年 食堂で使っていたアイロンの不始末が原因で国鉄京都駅焼失。

1951年 参議院が対日講和・日米安保両条約承認

1951年 横田基地附近にB29爆撃機墜落。米軍人7人死亡。

1952年 東京駅前に新丸ビル完成

1957年 毛沢東がモスクワで「東風圧西風」、「帝国主義は張り子の虎」の演説

1961年 船木鉄道宇部-万倉間と、1944年から休止中の万倉-吉部間廃止(山口県)

1962年 横浜港京浜運河で日本とノルウェーのタンカー衝突。40人死亡(神奈川県)。

1967年 イギリスが14.3%のポンド切り下げ

1974年 フォード大統領が現職アメリカ大統領初来日。

1975年 沖縄海洋博記念の太平洋横断単独ヨットレースで小林則子が6位。最長航海と太平洋横断最短記録の女性世界記録更新。

1978年 南米ガイアナでアメリカの新興宗教「人民寺院」の信者914人集団自殺

1979年 第1回東京国際女子マラソン開催。世界初の国際陸連公認大会。

1981年 ロス保険金殺人疑惑。ロサンゼルスで三浦和義さんの妻・一美さんが銃で撃たれ重体

1987年 日本航空が34年続いた政府が半数の株を保有する特殊法人から純民間会社に

1988年 元愛知県知事仲谷義明自殺(名古屋オリンピック招致失敗の責を取ったとされるが、あくまで説であり真相不明)。

1990年 沖縄県知事選で大田昌秀候補が現職候補を破り12年ぶり革新県政。

1991年 クロアチア紛争・ヴコヴァルの戦い終結。

1996年 航空会社・スカイマークエアラインズ設立

1998年 京急空港線羽田空港駅(現羽田空港国内線ターミナル)開業で同駅-都営浅草線-京成成田空港間に日本初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急(現在廃止)」運転開始。

2001年 JR東日本の東京近郊区間でICカード式自動出改札システム「Suica」使用開始

2002年 旧アスキーの子会社、アストロアーツがアスキーに社名変更。

2004年 元千葉ロッテマリーンズの小川博投手強盗殺人事件(埼玉県)。

2005年 オランダでドミノ倒しの世界新記録、415万個。

2007年 西武で事前申し込みで自転車を載せたまま乗車できる「秩父サイクルトレイン」を池袋-西武秩父間で運転(埼玉県など)。

2008年 山口剛彦元厚生事務次官夫妻が自宅で刺殺されたのが発見され吉原健二元厚生事務次官の妻も自宅で襲撃され重傷(元厚生事務次官宅連続襲撃事件)。

2011年 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合合意。

2011年 読売巨人軍が清武英利取締役球団代表兼GM解任(清武の乱)。


余談ですが、平成12年の本日に自分は初めて携帯電話を買いました。最初に所有したのはP209i。


seibu


サイクルトレインは写真の西武以外でも、これまで各地で何度か運転され、千葉県や茨城県、群馬県等でも運転された。


余談だが、以前だと自分は毎朝自宅から颯爽と自転車を走らせて職場に向かっていた。時折ヤフーオークションで所有物整理を進め、商品をいくつか発送しないといけないなら昼休み中に郵便局やコンビニに行けるので便利だった。


1㎞前後先にある郵便局まで車で通勤していたら不可能と思うが、自転車なら1㎞前後先にある郵便局に行ける。


平成20年の出来事です。ある日、昼間に長い時間在宅しておらず、翌日にお相手は自分が自宅にいない昼間に質問をしてきて、別の人に落札となってしまったことがあります。非常に申し訳ないと思っていました。


「今最高入札者なんですが、この価格で即決していただけませんか?」という質問が来て、最初は即決が簡単にできると思って快諾したが、いざやろうとすると、やり方がわからず困ってしまいました。過去に同じ経験がなく、こうなると思いもしなかったので。


いい大人のサイクル&トレイン―大人の自転車乗りは電車で出かける! (TOKUMA Car Mook)/徳間書店
¥価格不明
Amazon.co.jp

khk2100


平成5年だと故吉村光夫さんは鉄道友の会の会誌で「開業は21世紀だという」と発表していたが実際は20世紀。平成8年に発行された雑誌でも開業は「2000年」と記述されたものもあったが実際は平成10年。


現在はかねてから要望されていた神奈川県方面から羽田空港への直通系統も有り、今度は旅客化された東海道貨物線が羽田空港に乗り入れようともしている。


空港線羽田空港駅(現羽田空港国内線ターミナル)開業で同駅-都営浅草線-京成成田空港間に日本初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急(現在廃止)」運転開始は話題になるも4年で消滅し、現在は北総線経由のアクセス特急が代わりのようになった。



京急大師線小島新田-塩浜間廃止の28年後に羽田空港延伸開業という出来事があったのは何かの縁?


-takasago


京急の乗り入れ相手である京成でも京急とともに20m車導入は可能と言われる。


京急にはかつて隠れた名物があって、お正月の恒例行事である箱根駅伝では走者が京急空港線蒲田付近の国道15号線踏切を通過することになり、走者を邪魔させないため踏切手前で電車を止め、列車の発車を遅らせるなどしていた。


その裏で羽田空港行を京急川崎に振り向かせ、空港線内では別の車両で折り返し運転を行い、羽田空港行き増結車を品川行きに変更し、空港線内の列車本数削減をしていた。


通常は京急川崎に行かない京成や北総の車両がかつてのように京急川崎行きになり、空港に行かないのにエアポート快特の京急川崎行きもあったが、今はない。


1899年1月21日には大師電鉄六郷橋-大師(現川崎大師)間開業。開業日は初大師や初弘法に合わせたのか?


京急電鉄完全ガイド (NEKO MOOK)/ネコ・パブリッシング
¥価格不明
Amazon.co.jp

鉄道コレクション 鉄コレ 京急電鉄新1000形 1809編成 4両セット ジオラマ用品/トミーテック
¥6,480
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

奥仲麻琴ちゃんのお誕生日

$
0
0


本日は奥仲麻琴ちゃんのお誕生日です。「永遠の17歳」を自称しておりますが(自分の感覚では後々あまり言わなくなったと思う)、実年齢では24歳になりました、おめでとうございます!


埼玉県上尾市出身。血液型B型。木曜日生まれ。三人姉妹の末っ子。一人目の姉は既婚で子供がおり、二人目の姉は平成28年結婚。


プラチナム・パスポート所属。上尾市立大石中学校と日出高等学校卒業。中学生の頃はソフトテニス部に属していた。愛称「まこっちゃん」。


大石中学校の下車駅は高崎線の北上尾で桶川市に位置が近い。


小学生の頃は数回の転校を経験している。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは村井国夫氏。まこっちゃんは「テレフォン」出演実績はないが、一度だけ「いいとも」出演歴がある。


中3のときに現在の事務所にスカウトされ、平成21年より女性アイドルグループ「ぱすぽ☆(現PASSPO☆)」のクルーでピンク担当するも平成27年元日で卒業。


単独でのグラビア活動もあり、「仮面ライダーウィザード」(テレ朝系)ではコヨミ役にもなっていた。最近だと「仮面ライダーゴースト」にも出演。再度仮面ライダーシリーズに出演できるとは思っていなかったという。


なお「仮面ライダーウィザード」は千葉テレビでも放送されていたことがある。その後番組は「烈車戦隊トッキュウジャー」となっていた。現在は「仮面ライダードライブ」。


自分自身は昭和生まれです。まこっちゃんと世代が違います。今では有人改札と駅構内の「パチン、パチン」という音が懐かしいですが、まこっちゃんが生まれた平成5年当時といえば矢継ぎ早に自動改札が導入されつつある頃で、早く地元の駅も自動改札になって欲しいと思っていたのを今も覚えております。


今の平成生まれは有人改札をよく知らないといいます。


彼女の功績を十分認めています。平成21年の当日は六本木モーフ東京で初フライト。当時、持ち歌は「Let it go!!」と「無敵girl」だけで、その二曲だけのために平日の夜、冷たい雨が降る中集まってくれたパッセンジャーらのことを今でも関係者がはっきりと覚えているそうですが、自分だと当日は火曜日で、千葉県に在勤在住しているため行けるわけなかったです。


今月は東原亜希さん 等「プラチナム集中率」が高いです。東原さんから始まったプラチナム系とのお付き合いも10年以上ともう長く、現在では東原さんのことをすっかり忘れてしまっている様な状態です。


こちらで御馴染になっている前田敦子ちゃんがお好き。あっちゃんの出身地は千葉県市川市行徳地区で、市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校卒業。


平成26年9月28日、自分が在宅中に平成27年の元日をもって卒業が発表されてしまいました。卒業当日は、自分自身は在宅していました。


彼女は平成23年頃から悩んでいたみたいです。


初めて会ったのは平成21年3月15日 。当日は疲れて途中までしか見ずに帰宅してしまい、じっくり見ていなかったのを後悔しており、その後悔が今に繋がりました。


印象に残るのは平成25年6月26日 も有ります。当日は水曜日なのに仕事が休みで、大雨にも関わらず悩んだ末に強行的に東京湾岸地域を半周するように神奈川県川崎市川崎区に有る川崎クラブチッタへ行っていたのです。彼女らにとって川崎クラブチッタは初であり、また行きたいと思っているようで、それは自分もです。


これまでに何度か見ていて、何度も握手を交わしてしっかりと顔を覚えられております、最後に見たのは平成26年12月14日 で最後の握手は平成26年2月16日


平成26年11月30日に新宿福屋書店へ行くと、券が完売となり、まこっちゃんと握手できずに地下鉄の駅へ向かっていました。このようなカレンダーイベントは、券を買えるかどうかわからなくなったことや値段が高いこと、こちらでどうしても会いたいとか握手を交わしたいといったのが殆ど居なくなったことも有り、福屋書店の行事全般を含めてほぼ参加をしなくなりました。


GEM 、SUPER☆GiRLS、私立恵比寿中学等の中にもPASSPO☆のファンがおり、非常に有り難く思っております。更に有り難いことには前記のGEMの伊藤千咲美ちゃんが尊敬している人物の一人に「奥仲麻琴」という名前を挙げてくれていることです。


これまでに茨城県、埼玉県まで行って見に行ったこともあります。


19歳のお誕生日でもあった平成24年11月18日 も印象に残ります。自分は品川ステラボールに居ました。ぱすぽ☆のフェスが開催されていたのです。当時怪傑!トロピカル丸構成員だった松下恵里香ちゃんや百川晴香ちゃん(現全力少女R)、山中ゆきちゃん、paletも当日、ここに居て見ていたらしく、豪華な感じです。


自分以外の怪トロのマリナーとPASSPO☆のパッセンジャーの「兼業者」が松下恵里香ちゃん、百川晴香ちゃん、山中ゆきちゃんを見たという証言があったのですが、自分だと場内に人が多く、まさかここに居ると思わず、気づかなかったです。見た部が異なっていたのですか?


どうして怪トロの三人がこちらに居たのかというと、百川晴香ちゃんが白担当の根岸愛ちゃんや黄緑担当槙田紗子ちゃん (さこてぃー・生年月日が10日しか違わない)と舞台で顔合わせをしたことで仲良くなったことも絡み、ももはるはPASSPO☆がお好きなようで、ライブで「ViVi夏」を歌っていたことがあるそうです。


品川ステラボールは東京アイドルフェスティバル発祥地であり、TIF発祥地はお台場や青海ではないのです。平成22年8月8日 にももいろクローバー(当時はまだ「Z」がまだなかった)等を初めて見たことも思い出に残っています。


今後はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出てくれればいいと。


奥仲麻琴 2018年 カレンダー 壁掛け B3/トライエックス
¥2,700
Amazon.co.jp

更に小高サラちゃん。14歳になりました、おめでとうございます。栃木県出身。血液型不明。火曜日生まれ。


スターダストプロモーション所属。身長159cm。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは金子賢くん。前日が柏原崇くん(「恋の神様」で共演した)、翌日が伊藤裕子さん


6月18日からときめき宣伝部紫担当。趣味は映画・ドラマ鑑賞で、特技はバレエ、柔軟。


10月1日に初の握手を交わしました。


今年は東京アイドルフェスティバル初登場。自分の場合では今年の東京アイドルフェスティバル では見ていないが来年のTIFにも登場が確実視できる。


来年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海。予定は12月20日以降の発表とみられる。


DEADHEAT(期間限定生産びっぐ盤)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック
¥2,500
Amazon.co.jp

こんどは新井美穂さん 。26歳になりました、おめでとうございます。M.Strategy所属。埼玉県新座市出身。血液型B型。月曜日生まれ。相互読者登録をしております。元ヤクルトの曲尾マイケ投手は同じ生年月日です。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは岡安由美子さん。


前記した松下恵里香ちゃん、奥仲麻琴ちゃん、根岸愛ちゃん、新井美穂ちゃん、共通しているのは埼玉県出身であること。なぜか埼玉が多くなってしまいましたが、なぜか埼玉って、さいたまんぞうさんの曲ではないです。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身なのに埼玉の曲を歌っていることこそ「なぜか埼玉」です。


TBS系「そこが知りたい」の歌う車掌さん「東京カントリーナイト」が懐かしいです。現在は草野球の審判としての活動が中心。現在は中野で一人暮らし。結婚も離婚もしたことがない。


【Amazon.co.jp限定】ラジオドラマCD 四十五番目の話 第三巻/AMGエンタテインメント
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に根岸可蓮ちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。和歌山県出身。血液型O型。土曜日生まれ。スターダストプロモーション芸能3部所属。前記のサラちゃんの先輩。身長149cm。現在たこやきレインボー で緑担当。名前は「ねぎし・かれん」。神奈川県横浜市磯子区の根岸とは無関係。


趣味は絵を描くこと、特技はエアどじょうすくい・フラフープ・ドキドキすること。


平成26年は東京アイドルフェスティバルに出場。「来年も出場したい」と言いながら平成27年は出ず。だが平成28は復帰し今年も登場。来年も出場が確実視できます。


現時点では、まだたこ虹を見たことがありません。9月に近場に来ているのを知らなかったので。一度も見ていないのが心残りです。可能性があるとすれば12月か1月、2月?


まねー!!マネー!?Money!!(SG+Blu-ray)/avex trax
¥4,000
Amazon.co.jp

たこやきレインボー 根岸可蓮 公式生写真 NO.370 サイン入り/WONDER STYLE
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには古賀政男(作曲家)、森進一、笠井潔(小説家・評論家)、斉木しげる、川尻善昭(アニメ監督)、ダン・ブリッグス(ヤクルト)、アラン・ムーア(漫画原作者)、森繁和(中日監督)、桂吉朝、城みちる、音重鎮(元中日)、渡辺満里奈、上田佳範(元中日)、ペター・ソルベルグ、佐藤一直 (広島県議会議員)、にしおかすみこ 、飯田祐史(騎手)、デビッド・オルティーズ(メジャーリーガー)、東尾理子 、岡田准一(V6)、松田沙紀 、田中良平(元千葉ロッテマリーンズ)、千葉涼平(w-inds.)、中原貴之(サッカー)、ラファエル、花原緑斉藤慶太斉藤祥太 、アリソン・フェリックス(陸上競技)、高島美希、南まりか 、三宅宏実(重量挙げ)、河本啓佑(声優)、下村信(元野球選手)、ALICE 、飯田恭平(元ジャニーズJr.・Kis-My-Ft2)、都築玲奈、金羅英(フィギュアスケート)、椎名ひかり、小川紗季(元スマイレージ)、橋口恵莉奈(キャナァーリ倶楽部 )、リルト ルビア 、茅原実里(声優)、原田ひとみ(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


あたしだよ!! [DVD]/Viictor Entertainment,Inc.(V)(D)
¥1,543
Amazon.co.jp

にしおかすみこ様(月曜日生まれ)も生で見たことあります。平成19年11月23日の出来事(「ラジかるッ」の生放送)で、当日の発言によると柳原可奈子さんは年下のくせにため口が気に入らないようです。


出身は京成沿線の千葉県市川市。


ザ・たっち ちょっと!ちょっと、ちょっと!!どした! 映像コント集 [DVD]/ホリプロ
¥価格不明
Amazon.co.jp

ザ・たっち の二人は斉藤兄弟(月曜日生まれ)と番組で共演していたときによると「タッチつながり」で斉藤兄弟をライバル視しているという。


神奈川県横浜市出身。


椎名ひかり 写真集 『 ひかりハタチのりょーいき 』/ワニブックス
¥価格不明
Amazon.co.jp

椎名ひかりちゃん(金曜日生まれ)は平成27年も東京アイドルフェスティバルに出場したかったのだが、できずにショックで、時間が有ったために会場に行っていたという。


だが平成28年は復帰した。自分は少しだけ見たことがある。こちらは千葉県八街市出身。


追憶 Blu-ray 豪華版(Blu-ray2枚組)/東宝
¥6,156
Amazon.co.jp

岡田准一君(火曜日生まれ)といえば「木更津キャッツアイ」。千葉県木更津市中心部の衰退の末に生まれた物語だったという。


大阪府枚方市出身。


アクアラインが具体化していなかった頃、当時は街がかなり賑わっており、開業でもっと賑わうと期待を集めていたが、蓋を開けてみれば開業前から既に衰退が始まっており「ストロー現象」で神奈川県川崎市や横浜市に人を取られる形に。


ゆくゆくは20万人まで木更津市の人口が増えると思い込みも出ていて、こちらも結局は13万人程度に。


岡田君は木更津が大のお気に入りで、平成14年、撮影で木更津市を訪れた際、まだそごうがあると思っていた。既に閉店していたが、当時はまだ「そごう」の文字が残っていた。複数の大手百貨店に声をかけたが色よい返事がもらえず、跡地は現在、市役所などになっている。


現在は東京湾アクアラインの中央に線路を敷いて新宿から40分程で直結させ「新宿のベッドタウンにしたい」という夢を木更津市や袖ヶ浦市等が描いていたこともある。


前から木更津に横浜銀行や神奈川銀行の支店がないことを疑問に思う人もいる。かつて千葉中央駅前に横浜銀行の支店が有り、千葉そごう前に茨城県の常陽銀行も有り、川崎市に千葉銀行川崎支店が有ったが今はいずれもない。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

のと鉄

$
0
0
のと鉄道 穴水~蛸島間廃止寸前の全線最後の風景 [DVD]/ビコム株式会社
¥1,944
Amazon.co.jp

路線や駅を中心に都市機能を集約させた富山県富山市の「お団子と串」が全国的に行われるようになり、自家用車を経済的に保有できず地方移住できなかった状態から解放され、大都市一極集中の緩和を期待したいから地方路線がこれ以上廃止されないことを願っている。


ドイツでは前に行われた改革で合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の10%に当たる区間が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり、廃駅になった駅舎は民間住宅として売りに出されることもある。


現在では穴水以北廃止が惜しまれ、復活希望の声もあり、実現すれば各地域で交流が深まり、地域の象徴にもなれ、バスだと時間がかかる問題が消え、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏が拡大し、地域の印象の向上や活性化、PR、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れ、車社会が定着していても抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多い。


ドイツなら更なる復活に積極姿勢で一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られ、この成功例を受け、廃線復活の可能性がある路線の査定などを行っていくというが日本は逆。


バスは列車と違い運行本数を減らすことがたやすいことが問題で線路は容易に無くすことは難しく、より撤退しやすいため低コストでも赤字続きなら減便や運休の可能性も否定できず、渋滞による遅延の危険性も高まる。


渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが長所が失われてしまうこともあり明らかに舵取りを誤った。


廃止より必要だったのは可能な限り最大限に開発計画への組み入れ、現状の3倍程度では甘過ぎるし不正乗車に屈服している様なのだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、線路の最大限強化等による所要時間短縮、旅客列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校等を造ること、再度において官民連携を確かなものにすること、愛好家が様々な将来像を描き、社会や企業に提言できる様にどんどん声を上げて社会貢献、高齢者活用、あえて観光に依存しない施策、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすることで周辺への足を良くすること、駅や運転密度を多くして何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、沿線住民や企業等も経営に参加等々だった。


経営コンサルタントの助言を受けながら最盛期には100kmを超えた営業路線も現在は三分の一にまでになり、乗客数減で厳しい経営が続き、平成27年から「のと里山里海号」を運行して普通が減便されたが、それはよくない。


石川県輪島市に永井豪記念館がある。それは永井豪さんの出身地であるため。


平成24年3月10日よりNT211号車に永井キャラが描かれたラッピング車運行を開始。これは永井豪記念館の広告も兼ねているが穴水以北が既に廃止されているため記念館までは穴水からは愛知県や岐阜県の名鉄や北鉄の系列である北鉄能登バスの移動となるのが惜しまれ、意味ない。


今や何処も車社会となっているが車社会への収斂は悪く、高齢化が進む現実を前にして運転できないお年寄りも急増し、車中心の地域社会から再び線路を注目しないといけない。


線路への公的支援は近代化名目で年間約25億円。日本の過疎化問題にしても公共交通機関廃止と無関係でない。


平成10年には能登三井で交換不可能となり輪島-穴水間が1つの閉塞区間となって廃線。廃止が取り沙汰されたのは七尾線一部区間の引き受け後、のと鉄が多額の赤字を計上し、その大半を七尾線の赤字が占めていたため。その一因は乗客減でモータリゼーションの加速が挙げられ、穴水以北は簡易線規格で造られたため線形が悪く、速度向上できず、並行して道路網が開通。


金沢-輪島間には当時から平行して高速バス「奥能登特急」(現輪島特急)が運転されていたがバスの所要時間が2時間で運賃が2000円なのにJR・のと鉄経由では所要2時間50分で運賃2400円、急行「能登路」を利用しても所要2時間20分を要し、七尾線の運行に関わる支出は前述の経緯でJR西日本に対する約1億3400万円にも上る使用料が含まれ、これが経営を圧迫したとも考えられている。


能登空港開港に伴う交通再編が想定されたこともあって平成12年3月に廃線決定し翌年廃止。


バスは積雪時には実用的な乗り物ではない。廃線跡は全区間で線路や枕木、鉄橋が撤去され、跡地の一部が住宅、駐車場等に利用されるなどしているが復活は強ち不可能でない。


途中に建物が少なければ用地買収も復活も比較的容易で廃止が危ぶまれても商機も旨みも有ったし高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なのと思っていれば良く、類似した前例は過去に複数存在。


陸の孤島になったのは何か政策的に誤りがあったからで自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続け、年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上も問題。


ドイツならギリギリの所で新しい考えを取り入れて復活しており、廃止各線もそれなりに対策は考えられたが経営コンサルタント等では従来の路線上での考えでは打開できず、新しい外部経営者を入れる必要も考えに入れたのだろうが井の中の蛙だけではいくら考えても良い考えは出ない。


復活には自治体、政府、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっているが最大の問題は一旦廃止後の復活は新線扱いとなり、原則として踏切を置くことを認めない国土交通省の決まりに触れ、なかなか工事できないことで休止なら踏切云々の問題は無かった。


場合によって廃路が再開され、地域づくりの核として遠方からの来訪者にも交通権を提供する装置として活用されてほしく、地方路線の存在意義の一つに遠くに居る者でもその地域に訪れやすくなるし改良しようと思えば使いやすいよう改良できた。


三セク方式は寄り合い所帯で責任の所在が曖昧。


交通権は、はっきり認識されないといけないし法的に整備されると地方路線の存在意義がより大きくなる。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

1666日ぶりの私立恵比寿中学

$
0
0

2017111212160000.jpg


これは11月12日に地元のイオンで購入した海苔巻き。


2017111212440000.jpg


本題はこれです。私立恵比寿中学。平成25年4月21日以来11回目だったかな?なんと、もう復帰するつもりなどさらさらなかったのに1666日ぶりに復帰しました。当日は時間がありましたから。


これまでに5-6回握手を交わした。東京アイドルフェスティバルにも出たことがあるが「平成25年も出る」と思いきや平成24年8月4日を最後に日程調整や会場の都合からか出ず。別に残念と思わなかったが。


だが今年は8月4日に復帰。自分の場合だと当日は千葉県八千代市内で仕事。来年もTIF登場は確約できる。


2017111212490000.jpg


画質悪いですね。すみません。場所はダイバーシティ東京。10月1日以来。前回は後輩の、ときめき宣伝部でした。今回は「シンガロン・シンガソン」リリース記念フリーイベント。本当に立錐の余地もない程に混んでいました。特に後部の客なら恵比中を見に来たのかガンダムを見に来たのかわからないくらいで。


セットリストは


M.0 ebiture

M.1 YELL

M.2 なないろ

M.3 EBINOMICS

M.4 仮契約のシンデレラ

M.5 シンガロン・シンガソン


長らく離れているとわからないことだらけですね。唯一知っているのは「仮契約のシンデレラ」なんです。これは何度かカラオケで歌っていました。


構成員は半分近くが入れ替わりました。若干一名は急逝されましたし。見ることがないと思っていた小林歌穂と中山莉子の二人は初見です。見ることなんてないと思っていた。


一度辞めた理由は会場に以前よりかなり人が多く来るようになり、何度か見ることができて満足しており、今後は見たいと思っていてもなかなか見られないと思っていたため。


一旦やめた後に後悔はありませんでした。もっと別のことを今は後悔していますから。


恵比中ファミリーを卒業し、スタダとのお付き合いも一時卒業するも現在はロッカジャポニカ、ときめき宣伝部、桜エビ~ずなどで復帰した。それはやはり以前の影響と言える。


今回はCD一枚の価格が割高でありハイタッチは気に入らないので特典会への参加はなし。でも満足ですし、後悔はありません。終わったらバスで豊洲に向かいました。次は気が向いたらまた。


エビ中 夏のファミリー遠足 略してファミえん in モリコロパーク 2017(初回生産限定盤).../SE(SME)(D)
¥10,000
Amazon.co.jp

なおりんかい線は高額運賃が災いして有明やお台場辺りに従業者を集めるのは一苦労で、よく外人観光客が迷っているらしく、りんかい線内の駅改札で強引に抜けようとする輩もいる。


東京オリンピックを機に国などが仲介に入ってJR東日本に吸収合併かJRが第2種扱いとかできないかと思われているが同感。


都バス都05-2系統のBRTでトヨタの水素バス走らせただけでは輸送力不足。


京葉線では貨物列車が武蔵野線経由から、りんかい線経由になれば東海道から武蔵野線経由より4時間程短縮になり武蔵野線ではダイヤに余裕ができて貨物列車の本数を増やせるし航空コンテナや海上コンテナも貨物列車で輸送すれば良く、JR貨物にも神奈川県にも埼玉県にも茨城県にも千葉県にも多大なる恩恵を受ける。


平成27年2月23日、りんかい線と京葉線の直通運転構想についてJR東日本冨田哲郎社長から「さまざまな観点から検討している」、「運賃収受等の大きな課題はあるが相互直通運転実施の可能性について社内でさまざまな観点から検討している」との回答を得たことを明らかに。


京葉線や武蔵野線などで性能を最大限に生かしての所要時間短縮や二俣新町駅北側の再開発なども望まれている。


りんかい線も京葉線もまだまだ改善の余地がありイオンモール幕張新都心のそばにはまだ駅がない。


新木場駅が関所の様になっており京葉線と、りんかい線の相互乗り入れがないのも問題視されていて苦情が来たこともあるといい、現状は明らかに怠慢だと。


りんかい線は何か癒着があって利息が高いか単に何か取引があって誤魔化しているから運賃が高く、経営基盤が弱くて独立は危ういにしても「JR東日本臨海線」にでもなれば人の流れが変わり、神奈川県方面に乗り入れれば京葉線沿線西部地域が臨海副都心や京浜工業地帯、羽田空港の通勤圏や関係者の居住地にもなり、通勤圏も通学圏も広がり、青春18きっぷや週末フリー切符等で周遊の際の利便性が向上し、湾岸地域への観光にも好影響が与えられ、経営基盤強化にもなる。


京葉線は1時間辺り最大23本もの列車が運行され、自民党内田悦嗣議員は「ここに(りんかい線方面や羽田空港方面への)時間あたり数本の列車を運行することが果たして可能なのか」、「簡単に増やすということは少々難しいのではないか」、「複々線化について再検討していくべき」等と指摘。


東京モノレールは天王洲アイルで、りんかい線と乗り換え可能で8駅中3駅がJR東日本との乗換駅であるため沿線地域の重複率が高いことから沿線住民や客に、りんかい線はJR東日本管轄の方が便利になる。


2017111215010000.jpg


次は、ららぽーと豊洲。6月18日以来15度目。前回は、こちらも前記した、とき宣でしたが今回はSUPER☆GiRLS。4月2日以来9度目。今回は第二部のみ見ました。セトリは、、


1,000,000☆スマイル、絶対自分前進宣言!、MC、汗と涙のシンデレラストーリー、MAX!乙女心、ラブサマ!!!(季節外れに思えましたね)。


第一部はスイート☆スマイル、胸キュンLove Song、MC、汗と涙のシンデレラストーリー、飛行機雲、いつか、華麗なるV!CTORYだったそうです。


こちらについても特典会に参加なしで地下鉄の駅へ向かい、帰宅としました。


汗と涙のシンデレラストーリー(Blu-ray Disc付)/iDOL Street
¥2,000
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日は電化の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は鉄道電化の日です。鉄道電化協会が昭和39年制定。昭和31年のこの日、米原(滋賀県)-京都(京都府)間が電化され、東海道線全線電化完成。


東海道線東京近郊電化写真帖/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

-negishiline


同年同日、山手・京浜東北線分離運転も開始。京浜東北線は正式路線名でなく通称。以前だと「京浜線」だったが京浜急行電鉄と紛らわしいためかこのような名前になった。


大東急になる前は京浜電鉄だったのに大東急からの分離後に京浜急行電鉄という社名になったのも京浜線、即ち現在の京浜東北線と紛らわしいためと思われる。


京浜東北線の通称があっても京浜線と呼ぶ人がいるが、これは東北地方へ行かないとか東北では田舎の印象になるとか名前が長いという理由があるためと思われる。


東海道全線電化より山手・京浜東北線分離運転開始のほうが喜びが勝っていたとも言われる。


昭和31年11月19日は月曜日で通勤客の混乱を極力抑えたくて月曜に改正を行ったという。


京浜東北線(東京~大宮)、埼京線(赤羽~大宮) 街と鉄道の歴史探訪/メディア・パル
¥価格不明
Amazon.co.jp

-090607_095335.jpg


撮影場所はPASSPO☆白担当根岸愛さんの根岸線根岸駅(神奈川県横浜市磯子区)。あいぽんは根岸線や根岸駅周辺地域と無関係で出身地は埼玉県入間郡毛呂山町。


同年同日、青大将塗色の「つばめ」、「はと」も登場。全線電化で東京-大阪駅間で7時間30分に「つばめ」と「はと」が時間短縮。塗色変更の情報を知っているのが殆どいなかったため驚いた人が多かったという。


客車とEF58電気機関車は従来標準色だった葡萄色2号から淡緑5号に塗り替えられた。最近まで大宮にいた93号機は現役時代にその塗装をまとっていなかったのに大宮にいた際にはこの塗装になった。


当初は機関車の下部だけでなく客車の窓の下にも黄帯を入れたかったが時間がなかったため省略。


淡緑5号は退色が激しく、汚れも目立ち、「こだま」などに使用されていた151系の増投入もあり4年という短命に。


マッハや日光モデルでは以前から正しい色調に近い青大将色を発売していたがNゲージャー泣かせの色でもあった。


金属用塗料があってもプラスチックに塗れないのが難点だったが別の車両で金属用塗料をプラ車体に使用していた例があった。それも「プラが溶ける心配もある」としながらグリーンマックスの灰色を下地としてからグンゼの薄め液で薄めて吹き付けていた。


当時だと青大将色は森田(群馬県)やジェイズの塗料が発売されるのを待つか東急グリーンと伊豆急ペールブルーを適当に混ぜるか、グリーンマックスの京阪ライトグリーンやグンゼのイスラエル空軍色等で代用しかなかった。


昭和の頃にも加藤が青大将色の客車と機関車を発売していたことがあったが現行製品より白味が強い。


KATO Nゲージ EF58 初期形大窓ヒサシ付 青大将 3048 鉄道模型 電気機関車/カトー
¥6,696
Amazon.co.jp

-fujihayabusa-yurakucho


(写真は「富士」)同年同日、日本初の寝台特急「あさかぜ」も登場。当初は寄せ集めの旧型客車を繋げた編成で元祖ブルートレインである20系客車登場迄二年待たないといけなかった。


草木も眠る丑三つ時に大阪を通過する列車など使われるわけないと大阪地区から大反対があり「ならば梅田貨物線を経由させる?」という冗談交じりの話まで出たというが蓋を開けてみれば博多等に午前中到着できることが受け、常識破りが意外に成功に結びつくという好例を示した。


ブルートレインは週末辺りで満員に近い状態もしばしばで潜在需要も多かったのに商機を最大限生かし切れなかった。


欧米なら日本程夜行列車を壊滅的に廃止せず全構造物を事業者が自前で整備しなければならない線路に対し道路交通や航空機は税金で構造物が整備されるというこの日本で夜行列車は著しく不利な状況に立たされている。


折からのデフレで航空機と宿代が夜行列車の費用より安くなってしまった時点で移動手段としての夜行列車は役目を終えてしまったと言われても寝台車新造分の免税も良く、政治家の外交資質により削減できる国防費や政党助成金等、無駄遣いが多く、こういった金を地方活性化のための施策に回さないといけない。


誰もが移動手段として使える寝台列車も必要で「どれに乗るか」に拘る楽しみも出るし新幹線はゆっくり旅出来ず、楽しめない予算がかかるが夜行列車なら従来の常識を打ち破る内容や輸送も可。


利用者減が続いていたとしてもスローライフ社会が到来しつつあるからニーズが高まり、上下分離方式での運行ならもっと発展していたし夜行高速バスは安全性や信頼性が揺らぎ、大量輸送や定時性確保の面で劣り、快適性向上に限界があって嫌がる人もおり、改良すれば長距離移動に重宝でき、うまくすれば時間と金を節約でき、予定を組みやすくなって使いやすくなり、画期的に輸送力や内容、利便性の向上が期待でき、面識ない人同士が互いに意思や感情、思考を伝達し合える。


「現地に早く行き現地のビジホ宿泊が安上がりで所詮、在来線を走るのに変わりなく高い割に早く付かないから利用価値がない」と言った否定的な意見だけ目につき、寝台列車は人気無いかと思ったら実はそうでなく利用したくても利用出来ない一般の方もおり、子供にとって乗車は夢かもしれないが寝台特急には新幹線には無い魅力が沢山有る。


それは人との出会いや旅を感じさせることで新幹線では不可能な寝台特急の特権。寝ながら移動できる寝台特急に代わり無く、現代に相応しくないと思う人がいても、それを言ったら「新幹線の方が今の時代には相応しくない」と言える。


超高齢化社会になって地方が過疎化の中、寝台特急が一番時代に相応しく新幹線が通過する地域とって掛け替えない財産であることをJR各社が決して忘れてはならない。


高速バスは安いから客が集まるだけで安全性や快適性等で寝台列車が格段に上なのに継子扱いして自らが衰退を招いたのが今の状態で並行在来線廃止政策は政府・与党自民党申し合わせによる政策だがこれ程の愚策はなく、歴代自民党政権は地方活性化、地方創生等、聞こえの良いことばかり言っているが実際は地方を衰退させる愚策だけで背景には財政再建だけ優先とする財務省の影も見え隠れ。


現状は新幹線偏重の中で寝台列車はどんどん廃止されていまやサンライズのみに。座席夜行列車で纏めた方が良く、長所もあったので体も大変で寝台車の方が楽という方も多いのではと思うが時代が変わったら復活も望まれ、近年は新幹線開業で並行在来線が三セク化されているので分割民営化時点より更にややこしいことになり「レールでつながる一本列島」という触れ込みが消えて各社の繋がりが薄れ、分割民営化の折に約束をしていたことと逆に下関(山口県)や亀山(三重県)で全旅客列車が分断されてしまった弊害も出て嘘をつかれては不便になっただけでなく電話での相談にも応じず、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符の様に使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったのもあり、分割民営化や三セク化は効率的でない。


「違う組織」として長い年月が経過してしまうと国鉄時代の様な一体感は消え、保安装置もJR各社で異なるものとなった。


JR九州「ななつ星」については「北海道に乗り入れはできないか?」という話も出ていたことがある。新たな夜行列車の姿を模索していると言えるが、これは高が知れているからローカル線の存続にもっと金を使えという声も。


やる気になればもっと上手く夜行列車を残す方法が有ったし「あけぼの」を「安楽死」させてしまった無責任な姿勢は疑問視されている。


今は「サンライズ」が1日も長く現役で走ってくれることを祈るだけで夜行高速ツアーバスを含めた長距離バスの安全性や信頼性が揺らぎ、今の国家財政状況で維持にも費用がかかる新幹線は不要。


生活の足、物流の長距離大量輸送に貨物列車が不可欠で在来線の幹線等の線路も必要で在来線の所要時間短縮ではいけない?


議員の乗り換えなしで行きたいのはわかるが乗り換えと車窓の景色は旅の何よりの醍醐味。


新たにブルトレを作ったほうが良かったとも言われ、相当な人気がないわけでなかった。


路面電車も赤字ローカル線も寝台列車ともに安易に廃止しすぎ。荷物列車も廃止は安易だったし廃止でデイリースポーツの中京版と九州版も廃止。


国内で必要な各地域間を繋ぐ乗り物として夜行列車が最も相応しいが事業経営という観点を入れざるを得ず運行に必要な経費だけでなく儲けを出さねばならないという実情も有り存廃判断は大変困難な苦渋の決断だったとしても残って欲しかったし新幹線でJRの在来線が途切れ途切れになって災害時等に問題が生じ平成8年12月25日の「整備新幹線の取扱いについて政府与党合意」では「着工区間の並行在来線について従来通り開業時にJRの経営から分離」とした上で貨物輸送は並行在来線のJRからの経営分離後も適切な輸送経路並び線路使用料を確保し新幹線上走行を含め関係者間で調整を図ると言った。


新幹線への収斂は問題で観光列車でしか寝台列車がほぼ無い状態となり寝台列車をJR貨物等へ移管させ、指定席のみで使用可にして快速に格下げ、航空機や新幹線、高速バスにできない内容を多く取り入れ殆どにシャワーでもある等すれば状況は変わっていた。


競合交通機関の昼行最終便より遅く出発し、始発便より早く目的地に到着なら最も効果を発揮。


多くは深夜帯には主要駅を除いて旅客扱いを行わなくとも深夜発早朝着で運行距離が短い列車で深夜でも多数の駅で旅客扱いを行い、深夜という非有効時間帯を利用して目的地に移動可。


現在は東海道新幹線で食堂車復活が検討され、来年は青函トンネルと瀬戸大橋の開業から30周年となり、その2年後には東京オリンピック開催にもなるから、それらを機に各地でブルトレ復活やJR同士の合併を考えて良く在来線や地域、国内旅行の活性化や復権、新幹線や航空機、夜行高速バスの代替や補完と救済、排ガス削減、利便性向上、外国人に日本のPRやイメージアップ等に絶対必要。


動力集中方式見直し論も有り、車両増備費が安く、編成が長ければ費用的に有利で直流電化区間では12両以上、交流電化区間では10両以上、非電化区間では5両以上で客車や貨車当たりの有効積載量に優れ、車両整備に労力を要さず、車内での騒音や振動が少なく、客車に走行機器がないため柔軟に増結や減車ができ、2階建車導入や機関車交換で異なる電化方式の区間や非電化区間への乗り入れが容易で機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害を軽減できる。


「鉄道ファン」1992年2月号ではJR西日本が平成5年春に「瀬戸」とともに「あさかぜ」に新車を入れて最高速度を110km/hから120km/hに上げて時間短縮を発表。平成2年にはJR東日本が九州ブルートレインに電車寝台車投入を構想していたという。


だが後々東北新幹線ホームが増えることで東海道ホームが減ることも影響して見送ったともいわれる。


夜行バス速達化や座席、乗り心地等の質的向上で対抗できなくなったことや線路や駅舎、信号等の管理の必要性があること、夜勤職員数や夜勤手当の削減や内容が以前より悪くなり運賃と特急料金、寝台料金合算となる料金体系や分割民営化で各社が運行費に見合った収益を得られなくなったこと等が災いだったとは言い訳にもならない。


KATO Nゲージ 24系 寝台特急 あさかぜ 金帯 増結 8両セット 10-1178 鉄道模.../カトー
¥16,200
Amazon.co.jp

本日は緑のおばさんの日です。昭和34年、通学児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度スタート。


本日は世界トイレの日です。世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。


本日は農協記念日です。全国農業協同組合中央会が昭和22年制定。「農業協同組合法」公布。


本日は国旗の日(ブラジル)です。1889年のこの日、ブラジルの国旗制定。


本日はペレの日です。ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995年制定。1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが1000号ゴールの偉業達成。


本日は一茶忌です。俳諧師・小林一茶の1827(文政10)年の忌日。


本日は勇忌です。かにかく忌歌人・劇作家・小説家の吉井勇の昭和35年の忌日。かにかくに祇園は恋し……から「かにかく忌」とも。


そのほかの出来事


461年 聖ヒラリウス、ローマ教皇に就任。

1335年 新田義貞らが足利尊氏追討の為、京都出発

1493年 コロンブスがカリブ海の島・プエルトリコ発見

1566年 毛利元就が富田月山城の尼子義久を下す。尼子氏滅亡。

1620年 メイフラワー号がマサチューセッツのコッド岬到着

1789年 谷風梶之助が初の横綱土俵入り儀式の免許

1792年 フランス革命で国民公会が「友愛と援助」宣言

1863年 リンカーンがゲティスバーグでの国立戦歿者墓地奉献式典で「人民の人民による人民の為の政治」の演説

1894年 青梅鉄道(現青梅線)立川-青梅間開業

1906年 京阪電気鉄道設立(大阪府・京都府)

1921年 東大で第1回日本バスケット選手権大会開催

1927年 愛知県名古屋市での陸軍特別大演習観兵式で全国水平社の北原泰作二等兵が軍隊内の部落差別撤廃を天皇に直訴

1936年 堀口大學らが日本翻訳家協会設立

1945年 GHQが超国家主義的・軍国主義的・封建的な映画236本の上映禁止・焼却指令

1947年 「農業協同組合法」公布

1950年 広島県で日本初の公式女子ボクシング試合開催

1956年 大相撲に九州場所が追加され年5場所に

1965年 佐藤榮作内閣が戦後初の赤字国債発行閣議決定。翌年1月29日に2590億円分発行。

1966年 横綱・栃ノ海引退。在位2年9か月で史上最短命。

1968年 沖縄県の嘉手納基地でB52爆発。爆風で附近の住民5人負傷。

1971年 沖縄返還協定強行採決に対し全国883か所で抗議行動。1800人逮捕。日比谷公園内のレストラン松本楼が放火で全焼。

1977年 エジプトのサダト大統領がイスラエル訪問

1980年 歌手・山口百恵と俳優・三浦友和が霊南坂教会で結婚式

1986年 日本の巨大加速器トリスタンで電子と陽電子の衝突実験成功

1997年 土井隆雄氏を乗せたスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ

1997年 アニメ「ドラゴンボールGT」最終話放映。11年9ヶ月の長期に渡った「ドラゴンボール」シリーズ完結。

1998年 自民・自由両党の党首会談で自自聯立政権樹立合意

1998年 筑紫哲也NEWS23でビル・クリントン米大統領が市民と直接対話。

2000年 ペルーのフジモリ政権崩壊。

2003年 PHSの通信業者の事業停止としては日本初のPHS事業者アステルグループのアステル九州停波。

2006年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが北米で発売開始。

2006年 JR東日本津山線で落石による脱線事故。26人負傷(岡山県)。

2006年 世界最大の旅客機エアバスA380が初めて日本(成田空港)に。空港適合性試験による。11月20日午後、離日。

2010年 秋葉原駅ビルが「アトレ秋葉原」として開業。

2012年 陸山会の土地取引を巡り政治資金規正法違反の罪で起訴され無罪判決が言い渡された小沢一郎の指定弁護士が上告を断念、小沢の無罪確定。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

つりビット赤担当・聞間彩ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は聞間彩ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。



つりビット赤担当(中央)・美容リーダー担当でもある。鮪を釣りたい。何か故松方弘樹さんみたいですね。前田敦子さんもこのような願望があるんです。


名前は「ききま・あや」と読む。愛称「ちゃんあや」。「旅立ちキラリ。」のMVでは終盤に銚子電鉄海鹿島(あしかじま)駅(千葉県銚子市)から彼女が旅立つ(転校)設定で2000形(元京王・元伊予鉄)に乗り込む場面がある。この付近には銚子出身の国木田独歩の碑を始め竹久夢二(代表作「宵待草」の詩碑)、小川芋銭、尾崎萼堂(行雄)の文学碑がある。


駅名の由来は「海鹿島」で明治まで実際この島にアシカが数百頭生息。


最近だと5月20日 に千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心で見ています。また見るはずです。そう、本日は日比谷公園に行こうかなと。14時から歌います。


テレ朝「アイドルお宝くじ」には数回出演。前も言いましたがBSと地上波では惜しくも3年間の放送にひと幕を下ろしたばかりです。それでも特番や違う形での再会を目指しつつ、これからもアイドルとアイドルファンの皆さまを応援し続けたいと言っています。後番組は通販の番組に。


くどいようですが是非とも来春か来秋には、、、、


今年の東京アイドルフェスティバルにも登場。来年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海となるとみられ、予定は12月20日以降の発表とみられる。


来年はなるべくスマイルガーデンを避けましょうか?早くも来年に向けて意欲満々ですが。


スマイルガーデンは無料だと離れた位置だしそれ以外では「暑い」、「疲れる」、「人が多く来る」などの理由もあり古くからのお友達なら「やめた」が数人いたりも。なのに自分はTIFを選んだ理由は「天気が悪くない」、「時間があった」、「ほかにいい場所がない」等々からです。


来年も登場が確実視できます。どうしても平成25年以外は毎年律儀に行きます。


今年は昨年に比べて1万人来場が増えたとのことです。たとえ物販会場を有料化してもです。有料化は6年ぶり。ずっとそうしてくれていても良かったと。こうなると「来年も開催」、「来年も物販会場は有料」に決まっていますね。


1010~とと~(聞間彩Ver.)(初回生産限定盤)/SMM itaku (music)
¥800
Amazon.co.jp

1010~とと~(初回生産限定盤)(DVD付)/SMM itaku (music)
¥1,599
Amazon.co.jp

本日は尾河花奏ちゃんもお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。


福岡県出身とみられる。血液型B型。金曜日生まれ。


身長163cm。なまえは「おがわ・かなで」と読む。かわいいです。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは藤井フミヤさん。10回以上も登場していた。


前日が当時デトロイト・タイガース投手の木田優夫さん (翌年にオリックス復帰)、22日が「硝子のかけらたち」で顔合わせをした江角マキコさん。


中華人民共和国初の宇宙船「神舟1号」打ち上げも同年同日。


現在HR構成員。平成26年9月15日に握手を交わしました。4度見ています。


平成26年と平成27年に東京アイドルフェスティバル登場も平成28年だけなし。来年も是非ともTIFに。


平成27年だとTIF会場の程近くで開催された、お台場アイドルフェスティバル(OIF)にも登場。


また見たかったのですが機会を逸してしまいました。もう卒業です。後悔はありません。


同学年には盛永聖香ちゃん 、宮武祭ちゃん、西園寺未彩ちゃん 、荒川ちかちゃん、永野芽郁ちゃん、土光瑠里子ちゃん 、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん大友花恋ちゃん 、緒方真優ちゃん、吉川日菜子ちゃん、26時のマスカレイド の大門果琳ちゃん、ロッカジャポニカの内山あみちゃん、SUPER☆GiRLSの浅川梨奈ちゃん 、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、Jewel☆Neige の中川梨来ちゃん、Cupitronの浜田彩加ちゃん 、愛乙女☆DOLLのハルナちゃん 、全力少女Rの舞花ちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、たこやきレインボー の清井咲希ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、X21の山﨑紗彩ちゃん、桜エビ~ずの水春ちゃん、PALETの一ノ瀬りとちゃん、アイドルネッサンスの南端まいなちゃん、比嘉奈菜子ちゃん、Party Rockets GT の菊地史夏ちゃん、堀尾歩未ちゃん、ベイビーレイズJAPAN の渡邊璃生ちゃんなどがいる。


夏色キャンディ(TYPE-A)/HR
¥2,500
Amazon.co.jp

2014101912590000.jpg


更に斉藤智子さんもお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。月曜日生まれ。元Tokyo Cheer2 Party最年長構成員。卒業したのは平成27年の9月で最終的には芦原優愛ちゃんが最年長になった。平成29年3月31日に解散。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはシーナさん。


自分はこれまで27回見た。平成27年3月29日 を最後に現場から撤退したが、それでも解散を望まなかったものの前記したように結局は解散。平成27年5月には「6月には復帰するかもしれない」と思っていたのですが。


自分自身は僅かながらチアチアの曲をカラオケで数曲歌ったことがありますが既にやめています。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」の平成23年11月7日放送等にも出演したことがあります。


今度浜松町等へ行くなら都営地下鉄ワンデーパスで。都営地下鉄(都バス、都電、日暮里・舎人ライナーは除く)を1日に限り何回でも乗車可。


http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html


平成27年からTIF出場がない。同年の不出場理由はなかなかCD発売が無かったことや中西悠綺ちゃん の舞台出演が予定され、稽古を優先させる目的が有ったためと思われる。


悠綺ちゃんは平成27年9月に急に卒業し、ほぼ同時にオフィスジュニア(現在倒産)を辞めてライジングプロダクションへ移籍した。これは事務所の経営難も影響。女優業に目覚めたと見られ、一旦公式ブログ消滅。



活動期間が長くなっているせいもあってか平成27年は離脱が相次ぎ、ついに構成員数が一ケタとなり、新メンを入れようともせず、解散説まで囁かれ、「どうしても解散してほしい」、「解散させても良い」等というのも居たという。


チアチア・ファーストアルバム クリスマスジャケット(期間限定盤)/ビクターエンタテインメント
¥2,571
Amazon.co.jp

そのほかには寺田陽介(元東映)、カルバン・クライン(ファッションデザイナー)、橋本昌(元茨城県知事)、水谷実雄(元阪急)、ピーター・ラウ(調教師)、松崎しげる、大出彰(政治家)、松任谷正隆、安藤優子(ニュースキャスター)、メグ・ライアン、アンディ・シーツ(元阪神)、菅谷大介(日テレアナ)、水内猛 (元仙台)、柴田淳、森本さやか(フジテレビアナ)、吉野誠(元福岡ソフトバンク)、小山桂司(元東北楽天)、ガンバレイ・シウバ 、ライアン・ハワード(メジャーリーガー)、ジョー (ダブルネーム)、勝野七奈美、赤嶺寿乃、山本健士(野球)、本多彩子、アンドレ・ロッテラー(レーシングドライバー)、中村繪里子(声優)、大沢千秋(声優)、Kenny 、庄司夕起(バレー)、マーカス・バンクス(バスケ)、Yurie伊沢麻未 、長谷川浩大(騎手)、ダリア・ウェーボウィ、有年淳(騎手)、大隣憲司(福岡ソフトバンク)、大場浩平(プロボクサー)、本多雄一(福岡ソフトバンク)、LUKE(ファッションモデル)、黒崎えりか 、藤井脩祐(空手家)、ブラッドリー・ハーマン(野球)、ericaMichiru 、ニナ・イヴァノヴァ(フィギュアスケート)、大黒まりこ (アボカドール)、大澤亜季子(お天気キャスター)、尾藤竜一(元巨人)、Ayano(toi teens!?)、江本靖直(野球)、関口結子源崎トモエ 、橋本甜歌、新井愛瞳(アップアップガールズ(仮) )、平田真優香、ゆたか 、由梨亜、璃娃 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


本多彩子 Darc (1WeekDVD)/ヴィジョネア株式会社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本多彩子さん(水曜日生まれ)は「電波少年」で御馴染だった。今後はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出てみては?


ゴールデン☆ベスト/ビクターエンタテインメント
¥2,057
Amazon.co.jp

松崎しげるさん(土曜日生まれ)はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演したことがある。


これまで2度の離婚歴があり、現在の妻は三人目だが別れた二人の妻とは離婚後も仲良く交流を続けていたというが今も?


JR初日である昭和62年4月1日「笑っていいとも!」における「テレホンショッキング」のゲストに。「笑っていいとも!」では女装のコーナーで女装も経験。


江戸川区出身であるためか下町に詳しい。


大学時代には虫歯を放置していたら強く痛み出したために慌てて歯医者に行ったこともある。その影響からか、歯の定期健診を年に数回受けており、平成9年には「歯では東幹久くんには負けない」と自負していたことも。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は山梨県民の日です。

$
0
0

ピザの生地はカリカリ派?ふわふわ派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


2016081313500000.jpg


本日は山梨県民の日です。1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県が山梨県に改称。新暦に換算すると12月31日になってしまうため旧暦の日附が記念日に。


まっぷる 山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里’18/昭文社
¥価格不明
Amazon.co.jp

訳あり品 黒田屋 徳用信玄梅 1500g 山梨県産 カリカリ梅 ※個包装込1500g/黒田屋
¥価格不明
Amazon.co.jp

2016081314070002.jpg


東海道新幹線開業前だと東海道が混むので塩尻(長野県)で乗換えが必要となって時間がかかったとしても混雑を避けて中央線経由を選ぶ客もおり一時は新宿発中央線経由名古屋(愛知県)行きも有った。


今後は車体傾斜制御装置付きのE353系が投入され、余るE257系(下の写真)は「踊り子」に転用され一番上の写真にあるE351系は廃車となる。特にE351系は乗り物酔いや乗り心地に関する苦情が相次いでいた。


転用と同時に塗装変更、若干の改造もあるとみられる。


問題は「ムーンライトながら」などJR東海への区間に乗り入れる際にはどうすればいいかだ。


だから会社間の垣根、「バカの壁」をなくさないといけない。西日本と東海の垣根をなくせば北陸新幹線は米原で東海道新幹線と合流できるとする話もあった程でもあるから。


惜しむらくは平成7年以降に「TRY-Z」で高速試験が行われながら高速化を諦めた電車しか投入していないことでE353系はE351系以上の高速化ができないから高速化が望まれているが費用はJR東日本だけが負うにあまりに巨額で国や自治体の道路建設や整備新幹線並みの援助が必要と言われJR東日本単独で行う必要が出ているも同然。


最高速度は160km/hとすると言われたが通過各駅の安全性を無視できないため130km/hが最高速度のままとなろうから高速化が進まないと言えなくもない。


E351系は曲線を円滑に走れるよう振子式としたが上に冷房機を載せて重心を高くしており「失敗作」となた。


JR東日本の車両で初めて「E」を形式称号に付与しているが「E」は省略が合理的で「E」が完全に無ければ経費節減でき「E」には「エラー」等良い印象が無い。


妻面の検査表記や側面の車号表記は原点回帰のため国鉄式を再使用して貰いたい。


笹子トンネルと小仏トンネルは悪影響を与えた。小断面トンネルは前記の二つだけと思われるが距離が長いため断面拡大や経路切り替えができなかったと思われ、せめて小断面トンネルを無くすだけでも必要。


E257系がE351系の代走につくこともあるが所要時間に大差無いためE257系は時間に余裕を取りすぎ。


車窓の山旅 中央線から見える山 (じっぴコンパクト文庫)/実業之日本社
¥価格不明
Amazon.co.jp

平成28年11月17日放送テレ東系「カンブリア宮殿」によると、中央市に本社がある、いちやまマートでは健康スーパーになっている。


いまの日本には山梨県や長野県にある「いちやまマート」のような健康スーパーがもっと必要。


塩分削減にも挑戦している。


社長の父親が大腸癌で55歳、兄は膵臓癌で46歳で死去したのがきっかけ。本人はショックだったという。


まずは合成着色料一掃から開始も社員が難色を示し、製造側も難色を示していた。


だが今では北海道のスーパー、東武にまで影響。


このような姿勢は千葉県のてらお食品やカワグチ、京成ストアにはないのでしょうか?


山梨県は7年もう行っていない。甲府市に有る昇仙峡にまた行きたいと思うが簡単に行けない。


本日は世界こどもの日です。1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1959年に「児童権利宣言」が採択され国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。


本日はアフリカ工業化の日です。1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。


本日は毛皮の日です。日本毛皮協会が平成元年制定。「いい(11)ファー(20)」の語呂合わせから。


2017011414540001.jpg

本日はピザの日です。凸版印刷が平成7年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。 ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係したウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。すなわち名前の由来は人名による。


ピザはラーメンなどとともに塩分が濃い食品の代表的存在だと思えます。


薪窯ナポリピザフォンターナ 「ナポリピザ6枚セット ボナセーラ」 (直径20cm×6枚)/薪窯ナポリピザフォンターナ
¥2,980
Amazon.co.jp

本日は産業教育記念日です。1884(明治17)年のこの日、「商業学校通則」が制定され日本の産業教育制度創設。


本日は行政相談委員の日です。昭和36年のこの日行政相談委員設置。行政相談委員とは行政運営の改善の為国民の行政に対する苦情や要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで全国の市町村に約5000人設置。


本日はメキシコ革命記念日です。1910年のこの日、メキシコのポルフィリオ・ディアス大統領に対する叛乱が起こり、メキシコ革命が始まった。


本日はえびす講です。えびす神を祭る民間行事。地方によって異なるが10月20日または月遅れで11月20日に行われることが多い。


そのほかの出来事


208年 赤壁の戦い。孫権・劉備の聯合軍と曹操軍が揚子江の赤壁で戦い孫権・劉備軍勝利

1179年 平清盛が軍事行動に出て、平氏と対立した後白河法皇を幽閉し院政停止

1211年 土佐(高知県)に流されていた僧・法然が帰洛を許され、京都府の東山大谷に戻る

1224年 元仁に改元。1225年に嘉禄に改元

1873年 内務省設置。

1880年 東京・三田育種場で競馬を開催し、初めて馬券発売。

1889年 マーラーの交響曲第1番初演。

1890年 帝国ホテル開業。当初は煉瓦造り3階建て70室。

1898年 高等師範学校と高等商業学校が日本初の軟式テニスの試合

1930年 岡山県邑久郡邑久町(現瀬戸内市)の長島に日本初の国立癩療養所「愛生園」開設

1934年 士官学校事件。村中孝次ら皇道派将校がクーデター計画の容疑で検挙。

1937年 中国国民政府が首都を重慶に

1938年 岩波書店が「岩波新書」刊行開始

1940年 ハンガリーが日独伊三国同盟加盟

1944年 ウルシー泊地攻撃で人間魚雷「回天」初実戦投入

1945年 ドイツ・ニュルンベルクでナチスの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判(ニュルンベルク裁判)開始

1946年 野菜・魚類の公定価格が廃止され、市場の競り売り復活

1947年 英国王エリザベス2世がエジンバラ公フィリップ・マウントバッテンと結婚

1948年 福岡県小倉市(現北九州市)で初の自治体主催の競輪開催

1954年 神奈川県高座郡相模原町が市制施行して相模原市に

1961年 厚生省が未成年者へ睡眠薬販売禁止

1962年 京葉臨海鉄道設立(千葉県)

1963年 国連で「人種差別撤廃宣言」採択

1969年 大阪府大阪市梅田の阪急三番街に「川の流れる地下街」完成

1971年 日活ロマンポルノ第一作「団地妻・昼下がりの情事」ほか封切り

1975年 スペインのフランコ総統死去。カルロス1世即位。

1976年 レバノン内戦終結

1980年 川治温泉の川治プリンスホテル全焼で45人焼死(栃木県日光市)。

1980年 文化大革命を指導し逮捕された江青ら「四名組」裁判開始

1992年 イギリス王室の離宮・ウィンザー城炎上。文化遺産多数焼失。

1993年 APEC非公式首脳会議でアジア太平洋地域の緩やかな共同体を目指す経済展望声明採択

1998年 国際宇宙ステーション(ISS)建設の為の第一号ロケットがロシアで打ち上げ

1998年 防衛庁の背任・汚職事件で額賀福志郎長官引責辞任

2000年 自民党の加藤紘一が加藤の乱を起こし森内閣打倒を目指すも失敗。

2001年 マリナーズのイチローが大リーグで日本人初MVP

2004年 Jリーグ・埼玉県さいたま市の浦和レッドダイヤモンズが創立初のセカンドステージ優勝。

2006年 慶應義塾大学と共立薬科大学が慶應三田キャンパスにて共同記者会見を開き、両大合併協議開始発表。

2005年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワの岩石の採取を試みるも失敗しイトカワの地表に不時着。

2007年 改正出入国管理及び難民認定法施行。一部の例外を除き外国人の指紋採取・写真撮影の義務化開始。

2010年 名古屋グランパスが創立初のリーグ優勝。

2016年 中京テレビが愛知県名古屋市昭和区高峯町本社屋から最後の放送。

2016年 千葉県千葉市中央区の千葉駅新駅舎、3階エキナカ開業。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

ロッカジャポニカ・高井千帆ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は高井千帆ちゃんのお誕生日です。16歳になりました、おめでとうございます。


血液型B型。火曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。


シアトル・マリナーズのイチロー選手がメジャーで日本人初のMVP獲得は同年同日のこと。前年にオリックス・ブルーウェーブから移ってきたばかりだった。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは新山千春さん 。前日が事務所繋がりで妻夫木聡くん、翌日が宇崎竜童さん。


ロッカジャポニカ構成員で元みにちあ☆ベアーズ構成員(現在解散・それも末期の構成員)。活動歴は小学生の頃からで現在は高校1年生。


身長145cm。趣味は音楽を聴くこと、アイドルさんのブログを見ること、特技は字を書くこと。


愛称は「たかい」、「ちほ」、「ちぃ」、「ちぃちゃん」等。


「だけどユメ見る」は下手ながらも男性ながらもカラオケで数回歌いました。


平成29年10月15日に千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心で見ています。なおその折には対象商品がアルバムであり握手不可能なため特典会への参加はなし。


平成28年10月15日 には千葉県千葉市中央区にあるアリオ蘇我で見ています。その折だと握手ができないのは惜しかったのですが、これはどういうわけか握手や記念写真を不可能としているという方針に基づいているようで差別的に見えます。


ほぼ同世代で同じ事務所に属す桜エビ~ずや、ときめき宣伝部との差は一体?


会場では見なかったのですが今年の東京アイドルフェスティバルにも登場し、来年も登場が確実視できます。


どうしても平成25年以外は毎年律儀に行きます。


今年は昨年に比べて1万人来場が増えたとのことです。たとえ物販会場を有料化してもです。


有料化は6年ぶり。ずっとそうしてくれていても良かったと。


こうなると「来年も開催」、「来年も物販会場は有料」に決まっていますね。


来年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海となり、予定は12月20日以降の発表とみられる。


来年はなるべくスマイルガーデンを避けましょうか?早くも来年に向けて意欲満々です。


スマイルガーデンは無料だと離れた位置だしそれ以外では「暑い」、「疲れる」、「人が多く来る」などの理由もあり古くからのお友達なら「やめた」が数人いたりも。


なのに自分はTIFを選んだ理由は「天気が悪くない」、「時間があった」、「ほかにいい場所がない」等々からです。


「行くのは今年で卒業?」と毎年同じこと言っていますが。


ロッカジャポニカ 1stアルバム「Magical View」【初回限定盤A】/キングレコード
¥4,500
Amazon.co.jp

本日は小池栄子さんもお誕生日です。37歳になりました、おめでとうございます!


本名「坂田栄子」。世田谷区下北沢出身。血液型AB型。木曜日生まれ。既婚だが子供は居ない。


平成14年夏、天王洲アートスフィア(現銀河劇場)で舞台「ライアー・ガール」を見ていました。直訳なら「嘘つき女」という意味。共演は持田真樹さん、森山未来さん、岡田浩暉さん等。演出はラサール石井さん。石井さんが小池さんのファンであることも主演起用理由でしょう。


なお持田真樹さんは前記したロジャポ、とき宣、桜エビ~ずなどの先輩です。


今では入場料がかかるという理由もあり舞台などすっかり見に行かなくなりました。完全無視しています。


今度は平成20年3月9日 、銀座に行ったとき本人に会っています。何かの番組撮影だったと思われ、そばにはご主人も。

honeydew―小池栄子写真集 (Candy Girls)/アクアハウス
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには徳川宗春、トーマス・チャタートン(詩人)、プチャーチン(ロシアの海軍将官)、マルゲリータ・マリア・テレーザ・ジョヴァンナ・ディ・サヴォイア(イタリア王妃)、セルマ・ラーゲルレーブ(小説家)、ジョルジュ・パラント(思想家・哲学者)、エドワード・ウェスターマーク(哲学者・社会学者)、カール・フォン・フリッシュ(動物行動学者)、エドウィン・ハッブル(天文学者)、アレクサンドラ・ダニロワ(バレエダンサー)、オットー・フォン・ハプスブルク(ハプスブルク家当主)、エミリオ・プッチ(ファッションデザイナー・政治家)、市川崑(映画監督)、根本陸夫(元福岡ダイエー監督)、浜美枝、猪瀬直樹(ノンフィクション作家・元都知事)、貴島誠一郎(元TBSプロデューサー)、ジョー・ウォルシュ、渥美マリ、島田敏(声優)、和田京平(全日本プロレスレフェリー)、戸井田ひろし (文京区議会議員)、あさりよしとお(漫画家)、鈴木貴久(元大阪近鉄)、小林千絵、草尾毅(声優)、YOSHIKI、光山英和(元横浜ベイスターズ)、芙苑晶(音楽家)、sakura(元L'Arc~en~Ciel、SONS OF ALL PUSSYS、Lion Heads)、柿崎裕治八木小緒里 、原久美子、さくまひでき、山田広二(元中日)、南雲玲生(作曲家・ゲームクリエイター)、SU(RIP SLYME)、水野あおい、桜沢菜々子(元AV女優)、久保裕行 (THEイナズマ戦隊)、森圭介(日テレアナ)、BUCCI (ET-KING)、ドラマチック貞浅見ユウコ 、西原玲奈(騎手)、川口悠子(フィギュアスケート)、グレゴール・キャバス(フィギュアスケート)、稲村尚志(実業家)、清沢恵美子渡辺由布子 、陽耀華(野球)、藤井宏海(元千葉ロッテマリーンズ)、青山美沙子 、菅野優香子、亜野芽井村亜里香 、貝森亜理沙(ピポ☆エンジェルズ)、山口ひかり 、石村舞波(元Berryz工房)、佐藤すみれSKE48 )、コニー・タルボット、DJ LICCAヤンクミ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


明治維新で変わらなかった日本の核心 (PHP新書)/PHP研究所
¥価格不明
Amazon.co.jp

猪瀬直樹さん(水曜日生まれ)は都知事退任の際に「僕は政治家としてアマチュアだった」と言った。


彼は国鉄分割民営化を「失敗だった」と言い、中曽根康弘さんはマスコミで国鉄民営化は国労潰しがその目的だったと明言。


不動産資産が速やかに適価で売却されていれば国鉄債務はかなり軽減されていた筈で一度分割民営化されたら元の利便性の良い形には戻らない。


JR貨物等は各社の線路を走って行くから車両故障や輸送障害で遅延発生すれば旅客会社から責められるだろうが会社が別という事は大変でヨーロッパの先進国等、国鉄として経営は現在も多く、日本がそうならなかったのは惜しい。


分割時にJRに採用されないで国鉄清算事業団に残されて駅前の駐車場の係員で終わった方もおり、国労の役員をしても本人はさぞ無念だった筈。


分割民営化で各会社間を跨ぐ新製車の回送は配給輸送か甲種輸送で行われる様になったが国鉄時代なら殆どが試運転と共に自走で行われていた。


現在はできなくなり、三セク化区間は団体列車や臨時列車、検査時や新製時の回送列車、夜行列車は合意されずに無責任に人を無視し、国際的な流れに日本だけ逆行していて赤字という流れも悲しく、一度失ったものは戻っては来ない地域も文化も果たしてどう責任取るのか?


分割民営化は本当に効率化になっていない。


労務問題が残れば「国鉄でも出来た」筈の大半の実現はまた不可能で不可避だったと言えるが労務問題を白紙で対応出来たかというと土壇場で恭順の意を表明した動労は労組として残り、民営化直前の極左暴力団によるケーブル切断、放火テロに対し「彼等なりの支持活動」と評して事実上是認した動労千葉の様な労組も生き残っている様に労働法制の制約はあるいえすっきりしない。


今や「時代の流れ」と会社主張を無批判で受け入れるどころか批判を許さない主張を垂れ流す人も出てくるわけで独占性が強い事業におけるフリーハンドを容認したら利用者が選べないから受容している様に見えるのは当たり前ということすらわからないのかと言いたくなることもあり、逆に競争原理が働く分野なら一目瞭然でローカル輸送や在来線による都市間輸送に至るまで劣勢。


企業としては大都市圏輸送と新幹線があれば収益確保でき、逆に赤字体質のローカル輸送や在来線都市間輸送は縮小が体質強化になるという補助線を引いたら足下の流れは理に適っている。


国会答弁で繰り返されたが付帯決議に残さなかったサービス維持が結局問題になり、使命を終えたサービスも残せと言えないが特定地方交通線の整理で用いた尺度を残して数年毎に見直すとか一方で水準を切り詰めて「使命を終えた」の演出が無い様にするとか細かい条件を詰めていないという如何に日本らしい性善説が今の諸問題の根源。


国鉄債務の負担にしても儲からないローカル線や夜行列車、自動車線の収支を合算して「払えるレベル」を計算して本州3社に帰属させていたが国会での答弁の裏切りだけでなく債務負担の踏み倒しや事業撤退、負担額の見直しでないとおかしい。


懸念されていた通りに寝台列車を中心として長距離列車が犠牲にもなったが、それらでの国内移動は日本の文化で歴史的価値も高く、未来に受け繋ぐ遺産として残していかなければいけなかった。


JRがNTTの様に実質的な国営会社部分を持っていれば再編可能だったし現状で実行なら一度本州3社の株式をTOBで政府が買い戻して代表権を持つとともにJR法を改正して目的別会社にすると言った方法が必要と言え今後は整備新幹線の必要性を含めて検討し、並行在来線衰退は新幹線以上に地方都市では高速道による衰退も大きいから高速道との関連性等も論議が必要。


最初から旧道路公団みたいな分け方にして在来線を受け持たせて全国的な路線網戦略が必要な新幹線は在来線と別会社にして同じく全国的な戦略が必要な貨物同様全国一社にしていれば在来線の地域会社と新幹線会社が切磋琢磨してより良い輸送を提供できていた。


JR西日本は場合によって持ち株会社化して傘下に本州部分の会社と四国会社に九州会社をぶら下げても良く、利用客の方を見て考えず霞ヶ関の机上の空論で話をするからこうなった。


-789kei


更に大局を見て計画経営が必要で、いまやJRグループとは名ばかりでJRグループと言えず「最初からJR北海道とJR東日本は一社なら良かった」、「旅客会社は分割でないほうが良い」と結論を出した大学生等も居る。


高齢者の事故が多発する現在、北海道は厳しい冬があるので雪に強い線路が必要で冬になれば道民は車や高速バスより列車に乗る人は多い。


もはやJR北海道の経営陣は公共交通機関に勤めている事を無視している労働組合に国民の血税によって作られた日本が誇る路線を勝手に廃止する権限はない。


そうなれば基金をJR東日本に移管し、当面は現状維持しないといけない。


JR北海道所有路線の半分が維持困難として廃止か上下分離、値上げ、駅廃止を発表している。


その理由は人口減少や自動車道整備をあげているがJR九州やJR四国も同じ状況下で頑張っておりJR九州に至っては上場までしており、この30年間何をしていたのだろう?分割民営化は「必要なかった」、「間違いだった」との指摘があり、無人駅が増えて千葉県市川市の京葉線二俣新町駅等でみどりの窓口が廃止され、あっても窓が開いている箇所が少なく、いつも行列ができていて時間がかかるようになる等、いまやJRグループには将来を期待できない。


北陸新幹線開業で三セクとなった信越線や北陸線では余計な乗り換えを強いられてしまった。


現状では総理大臣と政権が交代しないと日本も何も変わらない。


公共交通機関衰退は防がなくてはならないのに国策は逆方向へ走ってしまい、財界の方だけ向いている現在の国や政府の施策を見ていると危惧を覚えるし、分割民営化の主目的は労組組織の弱体化だったといえ分け方はちょっと考えものだった。


三島会社の経営が厳しくなる事は明白だったし、JR九州は健闘していてもJR四国はJR西日本の子会社的でJR北海道は札幌に新幹線が到達する頃にJR東日本になっていると見られる。


貨物を一社に出来たのに新幹線に出来なかった理由はなく当時の政権だった自民党の責任。


東海道線や山陽線、上越線以外は見るも無残で信越線とは今や名ばかり。


新潟県は既に新幹線が県都と東京を結んでいるのにもう一つ新幹線を作るからと直通運転もしない並行在来線を2路線押し付けられた挙げ句、それまで高業績の3セクの客を取られた新潟県知事が金を出し渋った気持ちがわかるし、福井県敦賀以西は不要論もあり、今やくだらない領土争いまでに発展しており、無駄な競合は避けないといけない。西日本と東海の垣根をなくせば北陸新幹線は米原で東海道新幹線と合流できるとする話もあった程だから「バカの壁」といえる垣根はなくさないといけない。


国鉄は膨大な累積赤字を計上していたが経営再建や国鉄労働組合等の労組分割や弱体化が口実で分割民営化が進められたのは公然の事実。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

日高屋の汁なしラーメン

$
0
0

2017111911270000.jpg


これは日高屋の汁なしラーメン(油そば)。日高屋は埼玉県発祥。


また、東京地下鉄東西線原木中山駅前にも日高屋があればいいという声があるが自分も同感。


カフェダイニングO.F.F等も有るが駅近マックも有れば良いとする声もあり、これも全くの同感。


ゆで太郎、ビッグエー、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、格安カラオケ、ゲームセンター、ダーツ、ボウリング等が出来る所、量り売り百貨店等も有れば良い。


高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗等、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ他駅と比べると寂しい感じで前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されているが車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれるし景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのにしていなかったのも明らかに各社の怠慢。


経営には更に企業等に使って貰える様な改善、周辺住民への意識改革、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、非健康的な印象の払拭、原材料に玄米や野菜、魚を使用したものを多く販売、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営参加、利権の排除徹底や経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換、企業や自治体等が経営を支える株式発行、照明の1-2割削減、照明の全面LED化、ファイナンシャルプランナーや他社、専門家等とで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ等々が必要で原木中山駅周辺地域はもっと発展していたって良い。


住民が発展を強く望んでおりこれも異論ない。


熱烈 中華食堂日高屋―ラーメンが教えてくれた人生/開発社
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>