10月8日に投稿したなう
Negicco



大森駅で撮影。新潟県のNegicco。 23日の渋谷O-WEST行こうかな?でも値段が高いし時間が遅いので、、、
- Negicco at NHKホール~TADAIMA~2016 Summer(BRD) [Blu.../T-Palette Records
- ¥6,480
- Amazon.co.jp
最後に、これは大森駅の表示。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は目の愛護デーです。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は目の愛護デーです。「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから中央盲人福祉協会が昭和6年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称。昭和38年のこの日、アイバンク開設。
- 目の愛護デー感謝セット ブルーベリーメドックス(MEDOX) [並行輸入品]/MedPalett AS
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はアイメイト・デーです。東京盲導犬協会(現アイメイト協会)が昭和47年制定。昭和46年、同協会が東京都から財団法人として認可。アイメイトとは目の不自由な方の目として働く盲導犬のこと。視覚障害者と盲導犬への理解を深める日。
本日は缶詰の日です。日本缶詰協会が昭和62年制定。明治10年、北海道開拓使が北海道石狩郡石狩町(現石狩市)に鮭の缶詰工場を設置し日本初の本格的な缶詰製造が始まった。
- サンヨー おかず缶セット 12缶入(6種×2缶入)/サンヨー食品
- ¥3,240
- Amazon.co.jp
日本初の製造は明治4年(1871年)に長崎県で松田雅典(まつだ・がてん)によってフランス人Leon Duryの指導の下、鰯油漬の缶詰の試作が行われたとされているが、この段階ではまだ缶詰という言葉はない。こちらは平成5年に日テレ系で放送されていた「クイズ どんなMONだい?!」でも話されていた。
「クイズ どんなMONだい?!」は平成4年4月から2年間放送。いわばビリを争うクイズ番組だった。他の解答者がおいしい御褒美にありつく中、一人悔しがる解答者の姿が印象に残る。
缶詰は塩分が高い食品の代名詞でもあり、日本では国の食事摂取基準の改定を受け、食塩の摂取目標量が引き下げられ、1日辺り男性8g、女性7gに厳格化されたらしく、減塩は高血圧等の生活習慣病や胃癌、骨粗しょう症迄幅広い疾患予防に効果がある。
WHOも新指針を示す等、減塩政策が世界各国で進んでいるが、日本は世界的に見て摂取量が多い「減塩後進国」。
調味料を始めとする加工食品等から多くの塩分を摂取しているためで、減塩商品の開発を手掛ける会社もあるが、減塩商品を敬遠しがちな消費者の嗜好もあり、市場は伸び悩んでいる。
イギリスでは国が旗振り役となって、食品業界に対し商品の塩分削減の自主目標設定に成功し、2005年からの3年間で塩分摂取量を10%削減でき、医療費も年間2600億円減ったというが、日本との差は歴然。
本日はまぐろの日です。日本鰹鮪漁業協同組合連合会が昭和61年制定。726(神亀3)年のこの日、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き「万葉集」巻六・938段と歌に詠んだとされている。
毎月27日は語呂合わせから「ツナの日」でもある。
鮪は呼吸と姿勢を保つため一生泳いでいる。
鮪といえば神奈川県三浦市で、茨城県だと土浦市の土浦魚市場食堂ですか?「マグロ食べ放題」で「桜土浦」IC付近にある隠れた人気市場だそうです。
桜とは現在はつくば市で、つくば市成立以前に存在していた村の名前、旧新治郡桜村です。開業当時はつくば市未成立だったのです。
- 訳あり 本マグロ 中トロ1kg 《pbt-bf10》〈bf1〉[[訳あり中トロ1kg]/まぐろ処一条
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は釣りの日です。全日本つり団体協議会と日本釣振興会が昭和52年制定。魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合わせ。思い出したことでは、かつてカネボウから「トトカルチョ」という魚の形をしたお菓子が発売されていたことです。
本日は冷凍めんの日です。冷凍めん協議会が平成13年制定。「れい(0)とう(10)」の語呂合わせ。
- 東洋水産 マルちゃん 麺伝 旨ごしラーメン 冷凍 5食入/東洋水産
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day) 世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つ。
本日は銭湯の日です。江東区の公衆浴場商業協同組合が平成3年に実施し、その後全国拡大。言うまでもなく「せんとお(千十=1010)」の語呂合わせから。
- 銭湯:「浮世の垢」も落とす庶民の社交場 (シリーズ・ニッポン再発見)/ミネルヴァ書房
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- レトロ銭湯へようこそ 関西版/戎光祥出版
- ¥1,728
- Amazon.co.jp
- 新・生伝説/王様
- ¥2,400
- Amazon.co.jp
ミュージシャンの王様さんは銭湯が大好きで銭湯の保存活動に力を入れているそうです。
本日はトレーナーの日です。愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合わせから。スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。
本日はtotoの日です。平成13年から実施。「to(10)to(10)」の語呂合わせから。スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRや日頃から購入している人へ感謝をするための行事が行われる。
- toto予想 攻略データブック(2016年対応版): toto予想に必要な基本データが丸わかり!/toto予想.com
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
平成6年、いつも通っている場所の最寄となる地下鉄の某駅近くで「子供の夢をギャンブルで汚さないで」と書かれたポスターが貼られていた。多分日本共産党のだろうが、導入に当たって、関係者はギャンブル性については「宝くじみたいなもの」と反論し、否定していた。
長嶋茂雄氏も反対。故大橋巨泉氏はサッカーくじ法案に最後まで反対しており「スポーツ振興のためならカジノを造ったほうがいい」と述べていた。自分自身も効果がなかったと感じているが、知らないだけだろうか?
煙草屋では「ついでに何か買ってくれる」と期待しても期待はずれの結果に終ったことも。
本日は世界精神保健デーです。国際デーの一つです。
本日は空を見る日です。長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。「天(ten)」の語呂合わせ。
本日はトートバッグの日です。「トー(10)ト(10)」の語呂合わせ。
- (ポルカポルカ) polka polka トートバッグ アニマル グラフィックトート キャンバ.../作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
「トート(tote)」とは「持ち運ぶ(carry)」と言う意味で、1900年代になって鞄の名称に使われるように。元々は氷を運ぶためのもので、現代だと「水も運べる」というようにアウトドア用品としても使われるように。
平成2年だったか「クイズ!年の差なんて」(フジ系)のアダルトチームに出されたヤング問題で題材になっていた。自分は今までトートバッグなど全く知らず、こちらでトートバッグを知った思い出がある。
本日は転倒防止の日です。転倒予防医学研究会が制定。「てん(ten)とう(10)」の語呂合わせ。
- アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト KTB-50/アイリスオーヤマ(IRIS)
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はおもちの日です。全国餅工業協同組合が平成22年制定。この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。
- 切り餅 パリッとスリット 1kg/佐藤食品工業
- ¥1,301
- Amazon.co.jp
本日はトマトの日です。全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合わせ。自分なら週に四回程トマトを口にするようにしています。
- 完熟カットトマト紙パック 300g×6個/キッコーマン
- ¥765
- Amazon.co.jp
- サークルK限定 私立恵比寿中学 ストラップ 安本彩花/AKS
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
私立恵比寿中学の安本彩花ちゃんは「トマト大好きリコピン少女」を副題としている。
- ニッポンChu!Chu!Chu!(初回限定盤A)(DVD付)/ポニーキャニオン
- ¥3,500
- Amazon.co.jp
- ベイビーレイズJAPAN 素 ~大矢梨華子 デート編~/ゼロワン・スタイル
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
ベイビーレイズJAPAN の大矢梨華子ちゃんは「リコピン」という愛称がある。
本日はお好み焼の日です。オタフクソースが制定。お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合わせ。
- オタフク お好みソース 2.1kg/オタフクソース
- ¥972
- Amazon.co.jp
- ミツワお好みソース420g/ミツ輪
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- オタフク お好み焼こだわりセット 4人前(2人前×2)/オタフクソース
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
オタフクソースは何年か前にブルドックソース(埼玉県川口市)を押しのけて売り上げ日本一になったことも。三ツ矢サイダーと類似した商品名としてミツワソースなるものまであります。TBS系毎日放送製作「ダウトをさがせR」でも出ていました。
本日はおでんの日です。青森県の青森おでん会が制定。おでんといえば神奈川県小田原市です。蒲鉾等の産地ですね。湘南おでんもあります。
- 紀文 おでん一人前 450g 12個入 【常温保存可】【長期保存可】/紀文食品
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は肉だんごの日です。日本ピュアフード株式会社が平成21年制定。「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月頃から本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。
- 国産鶏肉使用 ”肉だんご” 約700g(冷凍便)/くらし快援隊
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は貯金箱の日です。玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が平成20年制定。1をコインの投入口、0をコインに見立てて。節約のためには貯金と貯金箱を。
- メタルバンク10マンエン ブラック/トイボックス
- ¥486
- Amazon.co.jp
本日は島の日です。平成10年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光を当てようと「日本の島425プロジェクト」スタート。「とう(10)」(島)の語呂合わせから。
本日は中華民国国慶日(双十節)です。中華民国の建国記念日。1911年のこの日、清国で辛亥革命が起きた。これで清朝が崩壊し、翌年1月1日に中華民国成立。
本日は朝鮮労働党創建記念日(北朝鮮)です。1945年のこの日、朝鮮労働党の前身である朝鮮共産党北部分局が発足。
本日はフィジーデー(フィジー)です。1970年のこの日南太平洋のフィジーがイギリスから独立。
本日は素逝忌です。俳人・長谷川素逝(はせがわ・そせい)の昭和21年の忌日。
そのほかの出来事
1567年 松永久秀が三好三人衆を東大寺で破る。大仏殿に放火し全焼。
1629年 江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母・ふくが参代し、春日局の称号受ける
1874年 イギリスがフィジー諸島併合
1882年 曹洞宗が大学林専門学本校を(現駒澤大学)開校。
1882年 日本銀行開業。資本金1千万円で国が半分出資。
1904年 沙河の会戦。日露戦争初の大会戦
1911年 香港初の鉄道東鉄線開業。
1913年 袁世凱が中華民国大総統就任
1915年 大阪毎日・大阪朝日両新聞が協定し同時に夕刊発行
1916年 立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同して憲政会結成
1919年 中華革命党が中国国民党に改組し孫文が総理就任
1939年 ソ連がリトアニア併合
1941年 国鉄名羽線朱鞠内-名寄間全通。深川-朱鞠内間の幌加内線と合併して深名線に(北海道)。
1944年 米軍が沖縄県初空襲。那覇市の9割焼失。死者548人。
1945年 疎開学童の帰京が始まる
1945年 日本政府が徳田球一ら政治犯439人釈放
1945年 双中協定。中国の国民党・共産党両派間で停戦調印
1948年 栃木県上都賀郡鹿沼町が市制施行して鹿沼市に
1951年 アメリカで「相互安全保障法」成立
1954年 光文社が新書判の「カッパブックス」刊行開始。第一冊は伊藤整「文学入門」。
1954年 山梨県北巨摩郡韮崎町・穂坂村・藤井村・中田村・穴山村・円野村・清哲村・神山村・旭村・大草村・竜岡村が合併・市制施行で韮崎市に。
1954年 福岡県京都郡行橋町・蓑島村・今元村・仲津村・泉村・今川村・稗田村・延永村・椿市村が合併市制施行で行橋市に。
1955年 5年前に焼失した鹿苑寺(金閣寺)が再建され落慶法要(京都府京都市)。
1956年 青森県三本木市が十和田市に改称。
1959年 ニッポン放送がラジオの24時間放送開始
1962年 ボクシングのファイティング原田がタイのキングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに。
1963年 順天堂アイバンクと慶大眼球銀行が開業
1963年 平凡社が「東洋文庫」の刊行開始。第一巻はA.ヘルマン『楼蘭・流砂に埋もれた王国』。
1963年 米英ソ3国の部分核停条約正式発効
1964年 第18回オリンピック・東京大会開幕
1967年 アルジェリアで第1回発展途上国首脳会議開催
1969年 べ平連等、市民団体が学生・労働者と統一行動デモ
1969年 巨人の金田正一投手が史上初の400勝
1970年 ケベック州労働相ピエール・ラポルト(英語版)がケベック解放戦線のメンバーに誘拐。同月17日遺体で発見。
1970年 石川県石川郡松任町が市制施行で松任市に。2005年に合併で白山市となり消滅。
1971年 NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化。
1972年 鉄道開業100周年記念で京都府京都市に梅小路蒸気機関車館開館。
1976年 具志堅用高が世界ジュニアフライ級王座獲得
1977年 新宿の歌声喫茶「灯」閉店
1981年 「オレたちひょうきん族」レギュラー放送開始
1989年 葛西臨海水族園開館
1990年 野茂英雄投手が21試合連続2桁奪三振の日本記録
1992年 ヤクルトスワローズが14年ぶりリーグ優勝。
1997年 新国立劇場開場。
2003年 日本産最後のトキだったキン死亡、日本産トキ絶滅。
2004年 リトアニアで議会選挙が実施。左派諸党派勝利。
2005年 新潟県西蒲原郡巻町が新潟市に編入。
2006年 仙台・金沢・堺等17地域でご当地ナンバー導入
2006年 中日ドラゴンズが2年ぶりリーグ優勝。
2008年 日経平均株価の終値が5年5か月振りの安値8276円43銭。
2008年 中堅生命保険会社大和生命が更生特例法申請を東京地裁に提出し、破産手続き開始。
2008年 読売ジャイアンツが最大13ゲーム差を逆転しリーグ優勝。
- オレたちひょうきん族 THE DVD 1985/フジテレビジョン
- ¥10,584
- Amazon.co.jp
「オレたちひょうきん族」について、フジテレビの故横澤彪氏等関係者の話では「決してドリフと同じ真似はしたくなかった」とのことだが実は決して「8時だヨ!全員集合」の真似をしていなかったわけでなかった。
競合関係にあった筈のビートたけし氏と志村けん氏 は「めざましテレビ」で一緒になって当時を振り返る際「オレたちひょうきん族」と「8時だヨ!全員集合」について「子供に見せたくない番組の筆頭だった」等と述べていた。
二人はお互いに尊敬しあう仲で、年齢が3歳しか違わないせいもあってか意気投合しているかの様な状態を見せ、他番組での共演も数回あり、両者にいがみ合いはない。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
小林梨沙ちゃんのお誕生日
本日は小林梨沙ちゃん のお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。月曜日生まれ。神奈川県出身を名乗っているが、千葉県出生。生後間もなくして神奈川県に移住。プラチナムプロダクション所属。
趣味はスノーボード、ゴルフ、ゲーム。特技はフラフープ。
平成22年のオートサロンイメージガール「A-class」構成員だったが、2年連続ではA-class続投はならず。
しかし今後もさらなる活躍が期待されます。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは中井貴一氏。
二人目は山下リオちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。徳島県徳島市出身。血液型A型。土曜日生まれ。
- ほしのふるまち [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
三人目は栗山千明さん。32歳になりました、おめでとうございます。茨城県土浦市出身。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは野川由美子さん。
土浦市は関東鉄道の本社や土浦ウララ、イオン土浦等があり、蓮根や蕎麦の産地。「特急田中3号」の収録でも登場。地元なのに茨城の方言はわからない部分が多かったという。
- 羽化――Emergence/朝日新聞出版
- ¥2,484
- Amazon.co.jp
そのほかには羽仁進(映画監督)、野坂昭如(小説家)、菅直人 (衆議院議員・元内閣総理大臣)、高橋留美子(漫画家)、アイヴァー・ノイマン(政治学者)、エリック・マーティン、佛田洋(特撮監督)、山本拓夫(スタジオミュージシャン)、萩奈穂美、バイ・リン、風見しんご、藤川孝幸(サッカー)、宮崎哲弥(評論家)、アニタ・ムイ、住吉義則(元千葉ロッテ)、TOSHI(X JAPAN)、比企理恵 、岡幸二郎(ミュージカル俳優)、北野勝則(元横浜大洋・中日)、aki、晴山さおり、小沢一敬(スピードワゴン)、高森奈緒(声優)、TAICHI MASTER(DJ・音楽プロデューサー)、アルベルト・チゾーラ(バレー)、DJ オショウ 、中野真矢(オートバイレーサー)、徳住有香(フリーアナ)、福米ともみ(漫画家)、シャドウ・リュウ、川久保賜紀(バイオリニスト)、ノルベルト・ゴンサレス(野球)、佐藤仁美 、MYA 、小谷野栄一(オリックス)、相沢しの、那須大亮(横浜F・マリノス)、中野大輔 (体操)、馬暁東(フィギュアスケート選手)、竹内梢(南日本放送アナ)、井手正太郎(元横浜DeNA)、久松幸一 、岩永美保 (プロダーツプレイヤー)、トロイ・トゥロウィツキー(メジャーリーガー)、細貝圭 、近藤しづか、前原あい、ヨエニス・セスペデス(野球)、エカテリーナ・ルブレワ(フィギュアスケート)、川村りか 、秋山優 、西秋愛菜、若竹竜士(元阪神)、☆ぴょんぴょん☆、大石達也(埼玉西武)、宮里美香(ゴルファー)、ガブリエラ・チルミ、桜庭ゆりな 、ZUCK 大河 、福島絵美(熊本放送アナ)等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。
- オーナーズリーグ 03-086 白 井手正太郎(横浜)/バンダイ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
元横浜DeNAの井手正太郎選手(月曜日生まれ)は昨日お誕生日だった寺原投手と高校の同期で、生年月日も一日違い。同期に福岡ダイエーホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に入団するなど「すごい縁だな」と思っているというが、寺原君はオリックス移籍を経てホークスに復帰している。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
10月9日に投稿したなう
本日は鉄道安全確認の日です。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は鉄道安全確認の日です。明治7年、新橋駅近くで横浜発の列車が脱線という日本初の鉄道事故発生。
- 東海道新幹線運転室の安全管理―200のトラブル事例との対峙/成山堂書店
- ¥2,592
- Amazon.co.jp
本日は安全・安心なまちづくりの日です。平成17年12月に閣議決定し、平成18年から実施。「全国地域安全運動」の1日目。
本日は「リンゴの唄」の日です。昭和20年、戦後初制作で初公開の映画「そよかぜ」封切り。故並木路子さんが歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒット。故並木さんも映画に出演。
- 青春歌年鑑 50年代総集編/日本コロムビア
- ¥3,065
- Amazon.co.jp
他界の6年前、並木さんは兵庫県で起きた阪神大震災の時に「リンゴの唄」で被災者を応援していたことが思い出されます。79歳で平成13年4月7日に心筋梗塞で入浴中に急死されましたが、本当にショックでした。お元気そうな姿を阪神大震災直後に新聞で見たことがあるためです。
本日はウィンクの日です。10と11を倒して見るとウィンクをしているように見えることから。女子中学生の間で流行したおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると片思いの人に気持ちが伝わるとか。
本日はパルチザンの日(マケドニア)です。1941年のこの日、ブルガリアに併合されたマケドニアでチトー率いるパルチザンが抵抗運動を開始。
そのほかの出来事
640年 学問僧・南淵請安、学生・高向玄理らが唐から帰国
1871年 ハインリッヒ・シュリーマンが古代都市トロイアの発掘に着手
1881年 明治十四年の政変。御前会議で立憲政体方針・開拓使官有物払い下げ中止・大隈重信らの参議罷免が決定
1900年 後に英国首相となるウィンストン・チャーチルが下院議員初当選
1909年 三井合名会社設立
1931年 ドイツでナチス・国家人民党・鉄甲団などが「ハルツブルグ戦線」結成
1935年 国際連盟総会がエチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁決議
1942年 サヴォ島沖海戦。日本の重巡古鷹・駆逐艦吹雪、米側の駆逐艦1隻沈没。
1942年 国鉄の列車等、時刻の呼び方が24時間制に
1943年 新聞の夕刊の日附が翌日附から発行日附に変更
1945年 マッカーサーが幣原喜重郎首相に「五大改革」指令
1946年 上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始まり。
1947年 闇米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡
1950年 中央大学でレッドパージに反対して試験をボイコットした学生10人処分
1955年 大阪府中河内郡枚岡町・石切町・孔舎衛村・縄手町が合併・市制施行して枚岡市(現東大阪市)に。
1956年 比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大講堂、本尊の大日如来像等焼失。
1966年 荒船清十郎運輸相が選挙区内の深谷(埼玉県深谷市)を急行停車駅にした責任を問われ辞任(現在は特急が停車)。
1968年 東京で警備員射殺。11月までに京都・函館・名古屋で警備員らが射殺され翌年4月永山則夫逮捕。
1971年 第51代目横綱玉の海が盲腸で入院中にストレスと過労が原因で死去
1972年 西ドイツと中国が国交樹立
1972年 本田技研が低公害エンジンCVCC発表
1972年 福井鉄道鯖浦線西田中-織田間廃止(福井県)
1975年 ベトナムの首都ハノイに日本大使館開設
1985年 国鉄の6社分割・民営化閣議決定
1986年 レーガン米大統領とゴルバチョフソ連書記長がレイキャビクで会談
1990年 1983年から抑留の第18富士丸の船長らが訪朝代表団と共に帰国
1991年 ソ連崩潰で秘密警察・KGB解体。74年の歴史に幕。
1993年 ロシアのエリツィン大統領来日
1994年 成田空港問題解決の為の円卓会議で国と反対派が学識経験者による調停案を受け入れ。
1995年 大分県九重山系の硫黄山が257年ぶり噴火
1997年 総合格闘技イベント「PRIDE」第1回大会が東京ドームで開催
2001年 アメリカのインスタントカメラメーカーポラロイドが1度目の経営破綻。
2005年 茨城県鉾田市、静岡県牧之原市、長崎県雲仙市が市制施行。鹿児島県の串木野市と日置郡市来町が合併し、いちき串木野市発足。
2006年 ニューヨーク・マンハッタンの超高層住宅に小型旅客機が衝突し、操縦していたニューヨーク・ヤンキースのコリー・ライドル投手死去。
2007年 世界ボクシング評議会フライ級タイトルマッチで内藤大助 が亀田大毅 を判定で下し、初防衛成功。
2008年 ロス疑惑の三浦和義被告が公判中のロサンゼルスで自殺。
2008年 俳優の峰岸徹氏死去。65歳。
2009年 2020年夏季オリンピック招致を目指し、広島・長崎両市長が招致検討委員会設置を発表。
2011年 大津市中2いじめ自殺事件が発生したが当初は事件を公表していなかった(滋賀県)。
2011年 埼玉県鳩ヶ谷市が川口市に編入合併。
2014年 任天堂の携帯型ゲーム機、Newニンテンドー3DSとNewニンテンドー3DS LLが日本国内で発売。
- 市民が選んだ三ツ星グルメ55選―川口・戸田・蕨・鳩ヶ谷版〈Vol.2〉/埼玉新聞社
- ¥600
- Amazon.co.jp
「鳩ヶ谷」の地名の明確な由来は不明だが鳩ヶ谷の「谷」については大宮台地の斜面に食い込む谷が多い地形が由来で「鳩」については平安時代の「和名抄」という史料に武蔵国足立郡発度郷という地名が有り、この発度郷をハト郷かハット郷と読んでいたとする説があり、台地の先端部すなわち端(ハシ)という音がハトに転訛したという説や窪地の意味を表す「ホット」が訛って鳩になり、周りが谷状になっているため「谷」が付け足されたとされる等の説で、鳥の鳩は無関係だったらしい。
埼玉高速線は平成12年の運輸政策審議会答申第18号で「2015年までの開業が適当な路線」として浦和美園-岩槻-蓮田の延伸(約13km)が挙げられ、運輸政策審議会の答申は中央政界や官公庁に大きな影響力があった当時の土屋義彦埼玉県知事の手腕が発揮されたとされたが決定直後に延伸先の蓮田市にて開かれた「(知事後援会の会合)延伸感謝の会」に200人しか集まらぬことに知事が激怒し、後に別の会合で「蓮田市は知事の有り難味がわかっていない。蓮田に持っていかずに(岩槻で)止めてもいい」と発言し、埼玉新聞等に掲載されて騒がれたことも。
川口市残留を決定していた旧新郷村域が川口の飛地になり、飛地は昭和31年に安行村が川口市への編入合併で解消したが、その結果として南側の一部が足立区に接する以外周囲一帯を川口市に囲まれる形に。
旧鳩ヶ谷市は北足立郡郡鳩ヶ谷町時代の昭和15年に北足立郡新郷村、神根村、芝村と共に当時の国策で強制的に川口市へ編入合併されたが、第二次大戦敗戦後の昭和25年に再度当時の旧鳩ヶ谷町域の住民の民意や住民投票で川口市から分離し鳩ヶ谷町再建。
類例は神奈川県だと三浦郡逗子町(現逗子市・横須賀市から分立)や高座郡座間町(現座間市・相模原町から分立)有り(ただし、こちらについては再合併による復帰が無い)、山口県にも二か所有る(現在の山口市や周南市の例で、こちらは一度分立してから再合併した)。
皮肉にも後になって住民が川口市への復帰要求が多発したが、合併話は紆余曲折あり、推進派と慎重・反対派の両者が10年以上拮抗しあっていた。
晩年の鳩ヶ谷市は人口約6万人。大宮台地の最南端にあり、廃止時点での面積は日本の市の中で蕨市に次いで2番目に小さかった。
鳩ヶ谷にはブルドックソースの工場がある。
埼玉高速線開通等で21世紀になってから経済発展や人口増加が著しく、大規模住宅や高層建築、大型複合商業施設が造られ、現在では神奈川県にも直結。
江戸時代には日光御成街道の宿場町や市場町として発展。元々交通手段は東武や国際興業のバスしかなく「陸の孤島」等と揶揄されてきた住民にとって埼玉高速線開通は長年の悲願だったが、逆に周辺町村と比べてやや開発が遅れていたため現在も宿場町や市場町の面影が残る。
長らく都心部へ場所だった理由は現在の東北線を造る際、赤羽-蓮田間は現在の国道122号線に沿うつもりが反対運動で現在の大宮経由になり、大正末期には武州鉄道が開業しても肝心の赤羽・蕨方面への延伸ができずに短期間で廃止。
中でも神根は現在の新井宿に近かった。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
木口亜矢さんのお誕生日
本日は木口亜矢さん のお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます!神奈川県川崎市出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
既婚だが子供はいない。夫はオリックス・バファローズ堤裕貴内野手。8歳も年下であるため姉さん女房でもある。なお現在の本名は「堤亜矢」と見られる。
弟がいる。
同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは大信田礼子さん。
以前はスターダストプロモーションに属していた。似たような経歴を持っている後輩には横川ユカさん もいる。
スターダストのホームページで名前を見た記憶はないが、横川さんならスタダ時代に名前を見たような記憶がある。双方の事務所は渋谷区内で、大して距離は離れておらず、山手線の線路が見える建物の中にあるという共通点があり、どちらにも所用等で数回近くを通りかかったりしたことがある。
ミシェル・トラクテンバーグさんと倉沢桃子さん 、HIROくん は同じ生年月日。前者は元おはガールで、金八先生の教え子でもあった。
木口姓は元々山形県に多いようだが、亜矢ちゃんの生まれた場所は前記したように山形県でなく神奈川県川崎市。
神奈川県立神奈川総合高等学校卒業。校舎は東急東横線の車内、区間で言えば東白楽-反町間で、電車が丁度地下に入る直前の位置からよく見えます。隣には神奈川県立神奈川工業高等学校があります。
枡田絵里奈TBSアナとは高校時代からの親友です。ただし枡田アナとは高校は別々でしたが。枡田アナもかつてスターダストプロモーションに属していました。浅田好未さん の後輩でもあります。
平成23年10月9日 など3回顔合わせをしたことがあります。DVD発売記念行事への参加は平成23年だと4回もあったのに平成24年は一度もなかったです。しかしながら値が張るという理由で卒業したようなつもりでしたが平成25年9月22日 に2年ぶり参加。実は2年近くもDVD発売記念行事への参加がなかったのですが、現在は「前月の今頃はどこで何に金を使っていたか」、「前年の今頃はどこで何に金を使っていたか」を踏まえて生活するように。平成24年だと特に7月や8月に散財が激しかったので。
散財の激しさは現在でもありますが、3年以上はDVD発売記念行事には不参加となっています。最後は赤澤杏奈さん 。
平成19年には日テレジェニック2007に選出。同年には現在なら同じ事務所に属している小田あさ美さん もいました。平成22年だと映画「名前のない女たち」にも出演し、グラビアのみならず女優としての顔も。
平成22年8月15日、うちの妹がEXILEを見に行っていたとのことです。亜矢ちゃんも行っていて、自身のブログでは「年に一度のお楽しみ」と書いていた。どこへ行くかは最初は記さなかったが、ファンからは「温泉」、「多摩川の花火大会」等という予想がされていた。自分の場合だと亜矢ちゃんはEXILEのファンであると聞いた事があり、自分の妹も行くと聞き、現在も川崎市北部に在住しており、味の素スタジアムは多摩川の対岸の調布市だというなら「もしかしてEXILEのライブか?」と思い、自分はこのように書き込んだ。数時間後、自分の予想は見事に的中。ほかに誰も同じ様なことは書いていないようだった。
また、三島ゆかりさん も同じ場所にいたらしい。
- 木口亜矢 隠れ火 -komorebi- [DVD]/ラインコミュニケーションズ
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
二人目は泉里香さん 。28歳になりました、おめでとうございます。 京都府京都市伏見区出身。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。こちらは平成24年6月からスターダストプロモーション所属。益田圭太くんと愛実ちゃん(いもうと)は同じ生年月日。聖母学院小学校・中学校、京都市立桃山中学校を経て高校卒業後、明治大学文学部英米文学科卒業。浜千咲(はま・ちさき)、梨華(りか)での活動歴も。かつては「美少女戦士セーラームーン」にも出演。
同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは大地真央さん。
- RIKA/角川春樹事務所
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
もう一人紹介したいのが辰巳真理恵さん 。29歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型AB型。日曜日生まれ。未婚。タクスオフィス所属。父親は辰巳琢郎さん 。相互フォローもしておりました。
そのほかには羽柴誠三秀吉(実業家)、ボビー・ジョーンズ(元中日)、清水健太郎、高畑淳子、麻丘めぐみ、橋本章司(ハウンドドッグ)、笘篠賢治(元ヤクルト・広島)、ルーク・ペリー、秋川雅史、五十嵐明(元中日)、伊奈恭子(フィギュアスケート)、金城武、ドロンズ石本 、金城武、阪口大助(声優)、野間口徹、マッシモ・ドナーティ(サッカー)、今城和久(NHKアナ)、ケイン・コスギ、鈴木史華、太田真一(競輪)、只石昌幸 、山崎隆広(元東北楽天)、和泉宗兵、エレーナ・ベレズナヤ(フィギュアスケート)、日下部基栄(柔道)、高垣麗子 、光原逸裕(元千葉ロッテ)、杉田智和(声優)、梵英心 (広島)、秦基博、羽田裕美(ピアニスト)、小堀佑介 、寺門麻美、アレクサンドル・スミルノフ(フィギュアスケート)、森本さやか 、勢翔太(大相撲力士)、世良優樹 、竹澤健介(陸上競技)、ミシェル・ウィー(ゴルファー)、シャフィ・ベセギエ(フィギュアスケート)、菅野智之(巨人)、奥村初音 、渡辺青來、大塚祐哉(スノープリンス合唱団)、有川瑞希 、赤沼夢羅 、北原愛子、YOFFY、西脇ゆぅり(イラストレーター)、rieco 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- ムーンライズカーニバル(DVD付)/ポニーキャニオン
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
ドロンズ石本さん(木曜日生まれ)は金城武さん、阪口大助さん、野間口徹さん、マッシモ・ドナーティと同じ生年月日。
元相方の大島直也さん とはいまなお仲が悪くなく、盛んに交流をしている。
TUBEの前田亘輝さんは二人を応援。即ち「電波少年」ですね。
- ¥4,000
- Amazon.co.jp
秋川雅史氏(水曜日生まれ)は愛媛県西条市出身。商店街にも看板が掲げられていた。
彼は大のお祭り好きで、毎年西条祭りになると必ず帰郷するという。
西条市のお隣である新居浜市では毎年ほぼ同時期に太鼓祭りがある。両方とも駅に多数ポスターが掲げられており、電車に乗っていると、「石岡神社」という名前が何回も見え、いかにも祭りがあるかのような光景がよく見える(平成21年の出来事)。
予讃線は平成5年に伊予市駅以西を除いて電化が完成。とある場所では非電化時代だと祭りで山車は踏み切りを越えていたが、現在は架線が上にできてしまい、山車が踏み切りを渡れなくなったため「電化は民意を無視している」という嘆きの声まで出てきた。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
洗濯にかかる時間を大幅圧縮!
洗濯にかかる時間を大幅圧縮! 一台二役のお手軽洗濯用品6選
夏のような暑さかと思えば一気に肌寒いほどの涼しさになるなど、服のセレクトが難しい今の時期。洗濯物が増..........≪続きを読む≫
PR: 駅や車内で!鉄道利用時のマナーの向上-政府広報
10月10日に投稿したなう
本日は豆乳の日です。
◯◯味豆乳、何が好き?
▼本日限定!ブログスタンプ
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は豆乳の日です。日本豆乳協会が制定。10月は「体育の日」がある月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせ。
- キッコーマン飲料 おいしい無調整豆乳 1L×6本/キッコーマン
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は大陸発見記念日です。1492年、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達。
航海はマルコ・ポーロの「東方見聞録」がきっかけ。コロンブスはスペインから大西洋を横切れば途中に大陸にぶつからないで西回りの航海でジパング(日本)とインドに着けると考えて両方を目指し、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。これはアメリカのインディアナ州やインディアン、西インド諸島の名前の由来にも。
唐辛子を調味料として全世界に広めたきっかけはコロンブスが現地で食した唐辛子を胡椒の一種と勘違いしたことによるものとも。「レッドペッパー」の名前の由来に。
「コロンブスの卵」の由来はコロンブスが帰国後に新大陸を発見したことを報告した際「そんなの自分にだってできた筈」と文句を言われ、コロンブスは「だったら卵を立ててみろ」と言ったら誰も答えを出せず、コロンブスは卵を机に押しつけるようにして立てたことだったとされるが、嘘とか作り話とする説も。現代では「盲点」や「した後のことは誰でも簡単にできることのたとえ」と言う意味で使用。フジ系「キテレツ大百科」でも話されていた。
- おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊/小学館
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はナショナルデー、イスパニアの日(スペイン)です。スペインの航海士・コロンブスの新大陸発見を記念する日。
本日は芭蕉忌です。松尾芭蕉の1694(元禄7)年の忌日。時雨の句をよく詠み、10月の別称が「時雨月」であることから「時雨忌」等とも呼ばれる。出身地が現在の三重県伊賀市(旧上野市)であることから忍者説もあり。伊賀市は椎名拮平氏のふるさと。
- おくのほそ道(全) (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)/角川書店
- ¥734
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
1866年 箱館奉行・小出秀実が樺太の国境問題議定の為にロシアへ出発
1881年 1890年に国会を開設する旨の詔書発布
1909年 国有鉄道線路名称制定で小山-友部間が水戸線に、友部-水戸間は常磐線に(茨城県・栃木県)。
1924年 荒川放水路が完成し通水式
1928年 東京松竹楽劇部(後の松竹少女歌劇団)設立
1938年 日本軍がバイアス湾上陸。広東攻略作戦開始。
1940年 新体制運動推進の為の「大政翼賛会」発足
1943年 「教育戦時非常措置」決定。理工系・教員養成系以外の徴兵猶予停止。
1946年 GHQが「国民学校の日本歴史の授業再開を許可する覚書」提示
1954年 (旧)西武鉄道が多摩鉄道(現西武多摩川線)を合併(埼玉県等)。
1955年 金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録
1956年 砂川闘争。立川基地拡張の為の砂川町第二次強制測量で警官と反対派衝突。
1959年 日本が国連経済社会理事国に当選
1960年 日比谷公会堂で演説中の社会党委員長・浅沼稲次郎が右翼少年・山口二矢に刺され死亡
1968年 赤道ギニアがスペインから独立
1968年 第19回オリンピック・メキシコ大会開幕
1976年 クラウンライターが太平洋クラブライオンズを買収して「クラウンライターライオンズ」に。
1976年 江青ら4人組を逮捕。華国鋒首相が国家主席に就任。
1978年 国土計画がクラウンライターライオンズを買収して「西武ライオンズ」に。
1982年 ロッテの落合博満が史上4人目の三冠王。
1983年 ロッキード事件丸紅ルートで田中角榮元首相に懲役4年・追徴金5億円の実刑判決
1986年 サントリーホール開場
1987年 マサチューセッツ工科大・利根川進教授のノーベル生理学・医学賞受賞決定
1992年 セビリア万博閉幕
1997年 中央線大月駅構内で特急と回送列車が衝突し脱線事故(山梨県大月市)。
1997年 京都市営地下鉄東西線醍醐-二条間開業と、京阪京津線京津三条-御陵間廃止(京都府)。
2000年 清貴がシングル「No No No」で歌手デビュー。
2002年 インドネシアバリ島のナイトクラブで爆弾テロ。202人が死亡、300人以上重軽傷。
2004年 山梨県東山梨郡春日居町、東八代郡石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村が合併・市制施行して笛吹市に。
2004年 鹿児島県川内市、薩摩郡樋脇町・入来町・東郷町・祁答院町・里村・上甑村・下甑村・鹿島村が合併して薩摩川内市に。
2005年 中国が有人宇宙船神舟6号の打ち上げ成功。
2006年 北海道日本ハムファイターズが25年ぶりパリーグ制覇。
2007年 首都圏の600以上の駅で日本信号製の自動改札機停止。
2008年 アメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除。
2008年 リトアニアで議会選挙第1回投票と原発操業をめぐる国民投票が同時に実施。国民投票は投票率が50%に満たず無効。
2012年 黒子のバスケ脅迫事件で初の事件発生。
明治以降、現在の水戸線開通で笹沼清左衛門(天狗納豆が発祥と言われる)が土産品として納豆を販売したのがきっかけで水戸市が産地として最も知られ、毎年3月10日(水戸の日)に「納豆早食い大会」を開催するように。
- Nゲージ 98235 E501系通勤電車 水戸線 セット 5両/トミーテック
- ¥15,984
- Amazon.co.jp
昭和29年に(旧)西武鉄道が多摩鉄道(現西武多摩川線)を合併(埼玉県等)。それから24年後に国土計画がクラウンライターライオンズを買収して「西武ライオンズ」になったのは偶然か?
これでライオンズは福岡県福岡市から埼玉県所沢市に本拠地が移転し、今では福岡時代よりも所沢時代のほうが長期化してしまった。
写真の多摩川線延伸が実現していれば神奈川県や相模国にも西武線が存在していた。延伸計画を幻としたのは武蔵境で接続する中央線の混雑を更に助長するとの判断から。
是政から東京競馬場へ、武蔵境から上石神井への延長構想もあり、多摩川線以外だと事業区域拡大のため埼玉県秩父市の西武秩父から群馬県を経て長野県の軽井沢、飯能から茨城県土浦市等を経由して千葉県成田市等への延伸も考えられていたと言われる。
西武秩父駅は秩父鉄道よりも何mか高い位置となっているのは小鹿野や軽井沢への延伸の際に立体交差を視野に入れていたためと言われる。
個人サイトでは京王井の頭線を武蔵境まで延伸して井の頭線と多摩川線の相互乗り入れを提案しているのがある。
千葉県の新京成電鉄に相当する路線は京成と競願していた程でもあったが、古くから京成の地盤だったせいもあってか京成に軍配が上がった。
西武は以前、東急車輛製造(神奈川県横浜市)に車両の発注はなかったが、後々発注するようになり、この頃から敵対心が希薄化したと言われた。
だが滋賀県にある西武の系列会社は昭和30年代に東急の中古車を改造投入していたことがあり、小田急や京急、京王の改造電車や東武の機関車も使用されていた。
現在だと副都心線を経由して東武東上線とともに西武池袋線が東急東横線、みなとみらい線へ乗り入れているのはご周知の通り。
西武は東急のみならず京王や小田急(写真)も好敵手になるかもしれなかった、というより伊豆や箱根の観光事業では古くから小田急への敵対心があった。
故堤義明氏は埼玉県等の西武グループ元オーナー。父は西武グループの基礎を一代で築き上げた故堤康次郎氏で兄は元西武百貨店会長で小説家の故堤清二(辻井喬)氏。
- 「西武」堤一族支配の崩壊 -真実はこうだった!/さくら舎
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
- Nゲージ 10-1356 西武鉄道701系 (非冷房) 4両基本セット/カトー
- ¥14,472
- Amazon.co.jp
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
PR: 駅や車内で!鉄道利用時のマナーの向上-政府広報
放課後プリンセス四期生学級委員長で、たれまゆ委員長・木月沙織ちゃんのお誕生日
本日は木月沙織ちゃん のお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。土曜日生まれ。
放課後プリンセス 四期生学級委員長で、たれまゆ委員長でもある。愛称「さおりん」。名前は「きづき・さおり」と読む。
本日に、彼女のお誕生日に合わせるかのように新シングル「秘密のティアラとジェラート」発売。
これまでに5回握手を交わしています。現時点で最後に見て会って握手を交わしたのは9月3日 。場所は神奈川県海老名市にある、ららぽーと海老名の中にあるバンダレコードです。自分は当日、千葉県北西部に在住しているにも関わらず海老名へ。自分は当日だと千葉県八千代市内で仕事のためいなかったのですが、海老名には10日にも彼女たちが来ていたのです。
CDは当日に自宅に配送される筈です。買ったのは長澤茉里奈 バージョンです。今年は何かとCDを配送して貰うことが多いです。昨年なら一回しかなかったのにです。
今度は9日のイオンタウン守谷(茨城県守谷市)に行くつもりも雨のため回避し、15日のイオンモール土浦(茨城県土浦市)も遠いし、別現場にしようかと思って回避とします。
両者とも前にも行ったことがあるからまた行きたかったのですが。
来年も東京アイドルフェスティバル登場が確実視できる。来年は8月4-6日開催と予想され、開催予定日は来年元日に発表と思われる。
平成26年9月21日 には津田沼で握手を交わしております。
- 秘密のティアラとジェラート(初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- 秘密のティアラとジェラート(木月沙織ver.)(初回限定盤)/ユニバーサル ミュージック
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
そのほかには三浦雄一郎(スキー選手)、竹内啓(経済学者・統計学者)、佐々木信也(元大毎オリオンズ)、カール・ボレス(元近鉄・西武)、中山律子(ボウリング)、三輪勝恵(声優)、トン・コープマン(指揮者・チェンバロ奏者・オルガン奏者)、秋山仁(数学者)、鹿賀丈史、東儀秀樹、本郷みつる(アニメ監督)、真田広之、アレクセイ・クドリン(ロシアの政治家)、彦野利勝(元中日)、石森則和(アナウンサー・パーソナリティー)、香田晋、ヒュー・ジャックマン、Origa、相模なつき(漫画家)、日高明大、アーロン・ロウ(フィギュアスケート)、マリオン・ジョーンズ(元陸上競技選手)、熊本浩志 (電気屋)、マリオン・ジョーンズ(元陸上競技選手)、斉藤優(パラシュート部隊)、土屋伸之(ナイツ)、城雅子(声優)、小畑由香里 、ともさかりえ 、田村りおん、よしこさん(ザ・アンモナイト)、名城信男(プロボクサー)、二宮優樹(物真似タレント)、古都宣裕 (北海道網走市議会議員)、乙黒えり 、三井智映子 、林洋介(デザイナー)、江田めぐみ 、涼風花 、前田由紀(yukki・元Whiteberry)、永田沙紀、ダニエル・ヘルマン(フィギュアスケート)、高篠京 、松永裕子、近江谷杏菜(カーリング)、岬はる香 、水野佐彩 、末永佳子 、楠世蓮 、テイラー・ホーン、森咲樹(アップアップガールズ(仮) )、荻野可鈴 (夢みるアドレセンス)、小林真心、須田アンナ(Happiness、E-girls)、持田千妃来(NICE GIRL プロジェクト!)、トリコロール 、にしこくん(国分寺市非公認キャラ)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- 室山まゆみセレクションDVD あさりちゃん Vol.1/コロムビアミュージックエンタテインメント
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
三輪勝恵さん(火曜日生まれ)はアニメ「あさりちゃん」で浜野あさり、「パーマン」で一号、アニメ映画「うしろの正面だあれ」では主人公のかよ子等の声で御馴染み。かよ子とは林家正蔵氏などのお母様である海老名香葉子さんがモデル。
前記した作品はいずれもテレビで見たこと有る。
「あさりちゃん」は漫画の連載期間が長く、平成になっても継続していたが、珍しくアニメの放送期間が短かった。
- 数学の証明のしかた (発見的教授法による数学シリーズ1)/森北出版
- ¥2,376
- Amazon.co.jp
大分県の某小学校では講演会で数学者の秋山仁氏(土曜日生まれ)を呼ぶつもりが、手配の際にフルネームで呼ばなかったことや九州で秋山と言えば元福岡ソフトバンク監督の秋山幸二氏の印象が強いため誤って秋山幸二氏になってしまった事件もあり、生徒の話では「ドッキリカメラか何かだと思った」という声も。近年にも類例が再発していたらしい。
一度だけ「トリビアの泉」にVTR出演もした。
- rie tomosaka best+3/EMIミュージックジャパン
- ¥2,800
- Amazon.co.jp
ともさかりえさん(金曜日生まれ)は卒業した中学校が杉並区にあると語られていたため杉並区出身と思われたが、三鷹市出身で、長野県長野市。
本名渡辺理恵(わたなべ・りえ)で、旧姓友坂。家族に関する話をしないと思っていたら平成20年暮れに離婚し、近年に再婚。
現在一児の母で、三回苗字が変わり、三つの苗字をこれまでに名乗ってきた。
三歳下の弟がいる姉。平成8年以降は歌手活動もしており、東芝EMIが所属レコード会社。
堀越高等学校を卒業し、大学進学願望があって帝京大学文学部国際文化学科に進学するも中退。
ファッションモデルの小畑由香里さんや田村りおんさんとは生年月日が同じ。
- ナイツ独演会 ~浅草百年物語~ [DVD]/アニプレックス
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
ナイツの土屋君(木曜日生まれ)は平成21年8月14日 に日テレ前において生で見たことがある。これは番組の生放送があったためで、同じ場所で平成19年8月17日 に実兄のはなわくん を生で見たこと有る。
- 忍者武芸帖 百地三太夫 [DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ¥4,725
- Amazon.co.jp
真田広之氏(水曜日生まれ)は、前記のともさかさんとフジ系連続ドラマ「タブロイド」で共演しており、現場では合同でお誕生日を祝っていたことがある。主演は常盤貴子さん。
TBS系「高校教師」等でも御馴染みだった。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
10月11日に投稿したなう
世界都市博覧会
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は引っ越しの日です。引越専門協同組合連合会関東ブロック会が平成元年に制定。1868(明治元)年、明治天皇が京都御所から江戸城(現皇居)に入城。
- 川上産業 包装緩衝材 プチプチ d36 巾300mm×全長10m/川上産業
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はさつまいもの日です。埼玉県川越市の市民団体・川越いも友の会が制定。10月は薩摩芋の旬で、江戸から川越(埼玉県)迄の距離が約13里なので薩摩芋が「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。
- 千葉・茨城県産 ”紅あずま” Mサイズ 約5kg/くらし快援隊
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
千葉市花見川区では総武線の幕張駅や京成千葉線の京成幕張駅近くに昆陽神社がある。青木昆陽を奉った神社で、面白いことに道路の真上にある。これは近くにあった開かずの踏切を解消する為の道路工事の際に邪魔になり、一度解体され、道路完成後に復元したため。千葉県でも、よく栽培され、習志野市等も産地。
薩摩芋は鹿児島県が有名だが、徳島県や神奈川県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県等でも栽培されている。該当するのは神奈川県だと横須賀市や相模原市、足柄上郡松田町。埼玉県だと川越市、群馬県だと伊勢崎市、栃木県だと小山市、茨城県だと鉾田市や行方市等々。
左は「ときも」。
本日は麻酔の日です。日本麻酔科学会が制定。1804年、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。
本日は嵐雪忌です。俳人・服部嵐雪の1707(宝永4)年の忌日。
そのほかの出来事
97年 景行天皇が小碓皇子(後の日本武尊)に熊襲討伐命じる
552年 仏教伝来。百済の聖明王から欽明天皇に釈迦如来像・経巻等が献上(538年説も)。
1652年 ブロンドの乱終結。王権拡長に反対するフランス貴族最後の叛乱を宰相マザラン鎮圧
1663年 江戸幕府が碁打ち・将棋指しを寺社奉行の管轄とする
1860年 アロー戦争で英仏軍が北京入城
1867年 薩摩藩に倒幕の密勅。翌日江戸幕府が大政奉還した為、密勅取消し。
1884年 ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度と制定
1903年 メジャーリーグで第1回ワールドシリーズ開催。
1905年 上田敏の訳詩集「海潮音」刊行
1908年 「戊申詔勅」発布。日露戦争後、国民が上下一致して富国強兵に努めるよう強調
1911年 徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機「臨時軍用気球研究会式1号」(会式1号)が初飛行成功
1943年 第二次大戦で聯合軍に降伏したイタリアのバドリオ政権がドイツに宣戦布告
1945年 「治安維持法」、「国家保安法」、「思想犯保護観察法」、「軍機保護法」等廃止を閣議決定
1946年 フランスで国民投票により第四共和国憲法成立
1947年 初の皇室会議が開かれ、秩父・高松・三笠の三宮家を除く11宮家51人の皇族離脱決定
1950年 政府がGHQの承認を得て解除訴願中の10090人の公職追放解除発表
1955年 左右両派に分裂していた社会党が統一し日本社会党に
1957年 三原山噴火。死傷者55人。
1958年 社会党・総評を中心に警職法改悪反対国民会議結成
1962年 世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚チーム完全優勝
1968年 日本初の都市有線テレビ会社・日本ケーブルビジョン放送網が新宿で放送開始
1974年 サリドマイド訴訟統一原告団と被告の国・大日本製薬との和解が、裁判開始から11年ぶり成立
1975年 東京23区内の自動車の制限速度が10km下がり時速40kmに
1976年 最高裁が財田川事件で死刑判決を受けた谷口繁義の再審請求を認め、審議を高松地裁に差し戻し。1984年無罪判決(香川県)。
1977年 パルマ・デ・マリョルカ発フランクフルト行きのルフトハンザ航空615便ボーイング737型機がPFLPによってハイジャック。
1981年 潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008m
1984年 ソ連が巡航ミサイルの実戦配備発表
1987年 後楽園球場でパリーグ最後の公式戦(日ハム対近鉄)。
1989年 ニューヨーク株式市場で1987年のブラックマンデーに次ぐ暴落
1990年 レバノン内戦終結。
1993年 北陸新幹線糸魚川-魚津間着工(新潟県・富山県)
1994年 IRA等の合同軍事司令部とイギリス側が無期限停戦宣言。1996年2月にIRA停戦破棄通告。
1994年 大江健三郎のノーベル文学賞受賞決定。日本人8人目。
1996年 中止になった世界都市博覧会開催最終予定日。
1999年 アメリカ上院が包括的核実験禁止条約(CTBT)批准拒絶。
2010年 チリの鉱山落盤事故で地下に閉じ込められた作業員33人の地下坑道からカプセルを使っての救出が始まる(コピアポ鉱山落盤事故)。
- 人間万事塞翁が丙午 (1981年)/新潮社
- ¥950
- Amazon.co.jp
平成7年の都知事選は世界都市博覧会をどうするかが焦点。与野党相乗り候補で内閣官房副長官を長年務めた石原信雄氏の当選が有力だったが故青島幸男氏は開発中の臨海副都心で開催予定だった都市博中止の公約を掲げ、知事選に無所属で立候補し、大方の予想を裏切り1,700,933票を獲得し自民、社会、公明、新党さきがけ相乗り推薦で推進派の石原信雄氏を破って初当選。
博覧会中止の公約が大いに効果を齎したと言え、別の候補者だった元島根県出雲市長の岩国哲人氏や大前研一氏等6人中4人も中止を公約に掲げていた。
「国民の政党に対する不信感の表れ」と評され、都市博中止決定への異議に対し「中止補償は金で購いが着く。青島は約束を守れる男かそうでないのか、信義の問題なんだ!」と一喝するも約束を反故にしなかったのは都市博中止の公約だけ。
経営破綻したコスモ信用組合には結局は200億円も出してしまったことで一回公約を撤回しただけで新聞のラテ欄に記載され「4年で辞めない」と語っていてもカリスマ性を失ったことが4年で辞めた理由でもあった。
臨海副都心開発と二信組救済はその後も進められたため、青島氏が勇退となると皮肉にも「都市博は開催して欲しかった」という声も。
平成7年5月31日、某報道番組のラテ欄では朝刊だと「本日決断」となっていたのが夕刊だと「中止決断」に変わっていた。
「地下鉄サリン事件や阪神大震災といった不幸なニュースが相次いでいたのだからパーッと博覧会をやってもよかっただろ」とか「これから大儲けになると思っていたのに」、「青島に思い切り石を投げつけてやりたい」、「何が政治家の公約だ」と工事屋は怒りを露に。
中でも印象に残っている賛成理由は「東京ディズニーランド(千葉県浦安市)が年間1000万人なら都市博が半年で2000万人は無理」というもの。
中止が決定していても知らないか知っていたのかわからないが決定しても杭を打ち込むというような工事をひたすら続けていた写真も出ていた。今だったらフジテレビ湾岸スタジオがある付近で、毎年夏に東京アイドルフェスティバルが開催される場所だったと思う。
中止決断後は都営バスの側面にあったステッカーをすぐ撤去し、銀座にあった「あと○○日」の広告にある数字も消され、都庁の東京大使も撤去され、都市博テレカもすぐ売り切れ。
数日後、博覧会跡地を遊園地にするという話まで出たが、西武ライオンズのオーナーは当時屋外だった西武ライオンズ球場(埼玉県所沢市)は雨天中止が多く、後半の試合日程が厳しくなる事も多かったため都市博跡地にドーム球場建設の案が浮上し、「ゆりかもめが助かる」と期待もされたが、移転にする地元住民の猛反発や多額の建設費用の捻出、更に西武からも「電車の利用客が減るのは困る」との意見が出たため結局は西武球場が西武ドームになった。
都市博は中止で約1000億円の損失と事務局側は当時都知事に在任していた故青島氏へ伝えており、開催するかどうかの決断は平成7年5月31日迄にしなければならなくなり、5月16日、都議会の「世界都市博開催に関する特別委員会」は「都市博開催決議」を可決。
同日、青島知事宛ての小包が爆発する都庁小包爆弾事件が起きたが、事件はオウム真理教によるもので中止問題と無関係と後に判明。
開催目的は昭和56年の神戸ポートアイランド博覧会(兵庫県神戸市)みたいに博覧会を契機に臨海部開発推進にあったが、バブル崩壊でオフィス需要拡大の思惑が外れ、徐々に賃料が上昇する新土地利用方式が不評だったため平成4年頃から進出内定企業の契約辞退が相次いだ。
故鈴木俊一氏は昭和15年にオリンピックとともに東京での万博開催が幻になったこともあり、その後も都内で万博開催を訴えていたが実らなかったことも都市博開催に繫がった。平成6年末には実物のエンデバーを展示しようと言い出したこともある。
故青島は平成7年4月9日の都知事選に立候補し、世界都市博中止、臨海副都心開発見直し、東京協和・安全信用組合非救済を公約に。
だが20年以上も前なら発展の見込みはないと思っていたら逆の結果に。
都市博中止を公約にした故青島氏は知事当選後初めて博覧会場を訪れ、かなり準備が進んでいることに驚いたという。
中止した故青島氏だったが「(臨海開発のため)何か行事を開催する必要がある」といった発言を残していた。それは代替行事を希望されていたため。
その後都市博が中止になった臨海副都心をどう開発するか論議が繰り返されるが、都市博中止による意外な効果もあり、都市博中止が多くのマスコミで報道されると皮肉にも都民の臨海副都心の認知度は大いに高まり、臨海副都心はどんな所かという関心から平成7年11月1日に開業したゆりかもめは荒涼とした埋立地の中満員の乗客を運び、遊園地の乗り物みたいな感覚まで持たれていた。
その後ビッグサイトやフジテレビが開業し、商業施設が充実すると更に多くの観光客が訪れ、臨海副都心は当初予定したオフィス街でなくアーバンリゾートの性格を持つに至り、結局ゆりかもめの意外な好調振りが臨海部開発の見直しを阻止したといえる。
平成7年秋頃には福島県の市民団体が「都市博跡地に原発を!」という活動をしていたこともあるが東京電力の回答は「原発は強固な地盤の上にしか造れない。埋立地では地盤が軟弱なため無理」とのこと。
博覧会中止の裏で「都市博のついでに浅草や上野に行く人も多かった筈」、「増収を期待していたのに」との声もあったが、かえって客を取られていた筈。何故なら平成12年の「淡路花博」(兵庫県)では逆に行楽観光施設の客を減らし、終了後の一時期も勢いが戻らず、道路は渋滞しまくりで運送会社が困り、宿泊客を当て込んで造られたホテルは予想外に客足が伸びず、終了後は閑古鳥が鳴くだけ。
平成17年の「愛・地球博」(愛知県)では名古屋市内にお金が落ちると期待されても単なる通過点になっており、結局「経済波及効果はなかった」と言って良く、各地の博覧会で負債が今なお多く残っている。
今度は大阪府大阪市で万博を開催しようとしていて、福祉など二の次としており、顰蹙を買っている。
当時既に第一次公募企業の進出中止や延期が相次いでいても絶対に失敗しないと自信を見せていたが平成5年に立川市で開催された「TAMAらいふ21」では企業の協賛が思うように得られない状況で観客数も伸び悩んでいたことも中止の引き金に。
博覧会中止で失業者も出て「仕事返せ!」とばかりにTBSの「クイズ悪魔のささやき」に出演した人も。
故青島氏は故植木等氏の「スーダラ節」や故坂本九氏の「明日があるさ」の作詞者であることも有名だが小説家としての顔もあった。
後任者は石原慎太郎氏と猪瀬直樹氏と作家出身者が19年も在任。猪瀬氏の後任舛添要一氏は「作家はもういい」と発言もした。
前記の「明日があるさ」は連続ドラマ化も映画化もされ、ドラマには故青島氏本人も出演。知事を辞めたら「進ぬ!電波少年」や「午後は○○おもいッきりテレビ」等にも出演。
石原慎太郎氏は故青島氏と同じく昭和7年生まれで作家出身という共通点もあり、「有権者の一人として青島君に一票投じた」という。
- 死者の奢り・飼育 (新潮文庫)/新潮社
- ¥594
- Amazon.co.jp
大江健三郎氏は小学生の頃に父親を亡くしているが、母親は平成の頃まで生きていた。ノーベル賞を受賞するという約束は果たせても、ちょっと違っていたらしい。
愛媛県喜多郡内子町出身。ノーベル賞を受賞した頃、神田等の古本屋では客の目立つ所に、売れるようにしていたが、逆に大江氏の著書は売れず、逆に「高く買い取ってくれ」という声が出てきたという。
彼はチャレンジャー事故について「治療塔」では「宇宙意志からの警告」と表現。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
澤山璃奈さんのお誕生日
本日は澤山璃奈さんのお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市出身。血液型A型。木曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
現在はファッションモデル。かつてフィギュアスケート選手。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故萩原流行氏。新村純平(サッカー)、
- 澤山璃奈×篠山紀信写真集/小学館
- ¥3,240
- Amazon.co.jp
本日は深沢紗希ちゃん のお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。木曜日生まれ。Arc Jewel(アークジュエル)所属。
神奈川県については湘南モノレール江ノ島線の湘南深沢駅等の印象から深沢という苗字が多いと見られる。
Luce Twinkle Wink☆ 構成員。平成25年4月から愛乙女★DOLL研究生 (らぶけん)で、それ以前ならCoro☆coro with 深沢紗希として活動。
Coro☆coro with 深沢紗希で東京アイドルフェスティバルに出場したことがあり、平成25年だとPR目的で会場に居たことが報告された。遅ればせながら今年になり、TIF復帰。
これまで数回見ていて7回握手を交わした。現時点の最後は8月7日 。握手はないにしても今度は今月下旬にまた見ることになるか?
平成25年12月23日 を最後に、もう見たり会ったり握手を交わしたりは無いと思っていたのだが。
本人は、二年近くも会っていなくとも自分の顔を覚えていたらしい。
- 1st Love Story(初回限定アニメ盤 CD+DVD)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
- 1st Love Story(通常盤Aタイプ)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
Super Birthday/色彩RECORDS- ¥1,028
- Amazon.co.jp
仁村紗和ちゃん 、佐野ひなこちゃんと同じ生年月日。ひなこちゃんは「水球ヤンキース」にも出ていた。名字が佐野でも栃木県佐野市や大阪府泉佐野市と無関係。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはラサール石井氏 。
ひなこちゃんは兄が一人いる妹。4月23日 には千葉県千葉市美浜区にあるQVCマリンフィールドにて始球式担当。パルコ「2016 PARCO SWIM DRESSキャンペーン」モデルを担当していたことによる(パルコデーだった)。
紗和ちゃんはサンミュージック所属。大阪府出身。
- 女の子がかわいく見えちゃう55の撮り方 (玄光社MOOK フォトテクニックデジタル別册)/玄光社
- ¥1,728
- Amazon.co.jp
- 佐野ひなこ 2017年 カレンダー 壁掛け B2/ハゴロモ
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
こんどは前田沙耶香ちゃん。生年を伏せているので何歳か不明ですが、おめでとうございます。神奈川県出身と思われる。ホワイトウルフ所属。元川崎純情小町 高津区と宮前区担当で、声優としても活動。
川崎純情小町の略称は「K.J.K.」。神奈川県住宅供給公社や埼玉県に有る国際十王交通と無関係。
平成25年8月30日 にラゾーナ川崎プラザで見ました。初めてこちらに行ったのも同日で、それ以降も嫌と言う程行くように。
- 川崎純情音頭/インディーズレーベル
- ¥1,543
- Amazon.co.jp
今度は愛乃えまさん 。30歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。元プラチナムプロダクション所属。血液型O型。月曜日生まれ。未婚と思われる。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは竹下景子さん。
かつて「助川まりえ」名義。六本木のモーフ東京等のライブで何回かお目にかかっていますが、平成23年の春以降から活動休止状態となり、ブログも更新がなかったのですが、現在は別のブログが作られ、キャリアウーマンに転身。
- 助川まりえ DVD 『相思相愛』 [DVD]/晋遊舎
- ¥3,703
- Amazon.co.jp
元千葉ロッテの上野大樹君は愛乃えまちゃんと生年月日が同じです。元読売の上野貴久君の実弟。
元同僚の成瀬善久君(日曜日生まれ)も同じお誕生日ですが、こちらは上野君より一つ年上で、益若つばささん (日曜日生まれ)と生年月日が同じです。
つばささんは埼玉県越谷市出身です。成瀬君とともに31歳になりました、おめでとうございます。
- オーナーズリーグ ウエハース版 OL17 ST 成瀬 善久/ロッテ(投手) OL17-C008/バンダイ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- fetish(フェティッシュ)/光文社
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
愛乃えまさんより三つ下の後輩には飯塚由衣ちゃんもいました。27歳になりました、おめでとうございます。こちらも事務所を辞めております。千葉県出身。血液型B型。金曜日生まれ。
神岡実羅乃さん(元hy4 4yh)、ブレノ・ロドリゲス・ボルジェスさん(サッカー)と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは、もたいまさこさん。
今度は肘井美佳さん 。34歳になりました、おめでとうございます。福岡県出身。血液型AB型。水曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは富永一朗さん。第8回目の放送でもある。
- 抜け忍 [DVD]/クロックワークス
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
今度は後輩で高山侑子ちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。新潟県出身。血液型AB型。火曜日生まれ。こちらもスターダストプロモーション所属。平成24-25年には「仮面ライダーウィザード」(テレ朝系)で大門凛子役。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは山本リンダさん。
父親は航空自衛隊新潟救難隊の救難員(メディック)だったが平成17年4月、訓練中の墜落事故で殉職。
自分としてはNHKの「ふたつのスピカ」(平成21年)に生徒役で出演も印象に残る。桜庭ななみちゃん が主演。かつて、ぱすぽ☆(現PASSSPO☆ )で緑担当だった佐久間夏帆ちゃん も出演していた。三人は同い年で、他にも数人同い年は居た。
- 花のあすか組 NEO! [DVD]/GPミュージアムソフト
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
本来なら吉本多香美さん 、松嶋菜々子さんも忘れてはならなかったのです。吉本さんは埼玉県大宮市(現さいたま市)出身。血液型O型。水曜日生まれ。既婚で一児の母。離婚歴も再婚歴もある。平成4年にJR東海「クリスマス・エクスプレス」のCMに出演。「ウルトラマン」のハヤタ隊員だった黒部進氏が父親。ウルトラマンシリーズには娘も出演し「親子揃って地球の平和を守っていた」とか説明されていたりも。
松嶋さんと吉本さんは同じ生年月日と説明された書籍も有りましたが、実際には吉本さんのほうが二つ上です。
松嶋さんは平成23年に放送された「家政婦のミタ」(日テレ系)で主演の三田灯役でした。最大視聴率が今では珍しいことに40%を超えたのです。ここまで来るとは思いませんでした。松嶋さんは神奈川県横浜市出身。血液型A型。土曜日生まれ。既婚で夫は反町隆史くん。二児の母。兄が一人いる妹で、兄と仲良し。
- 皆月 デラックス版 [DVD]/パイオニアLDC
- ¥5,076
- Amazon.co.jp
- やまとなでしこ DVD-BOX/ジェネオン エンタテインメント
- ¥24,624
- Amazon.co.jp
そのほかには小林多喜二(プロレタリア文学小説家)、松野幸泰(元岐阜県知事)、塩川正十郎(元政治家・東洋大学総長)、イヴ・モンタン、ファース・ヴィルケス(サッカー)、マーガレット・サッチャー(元イギリス首相)、森本哲郎、石川克彦(元中日)、ナナ・ムスクーリ、ポール・サイモン、ペーター・ザウバー(ザウバー創設者)、樋口久子(日本女子プロゴルフ協会会長・ゴルファー)、大和田獏、南木佳士(小説家・医師)、ジョン・ローン、金田明夫、渡辺直樹(作曲家)、まつもと泉(漫画家)、森昌子、加門亮、津久井克行(Class・故人)、生瀬勝久、山脇光治(元阪神)、荒井幸雄(元横浜)、加瀬竜哉、青木美保、ハビエル・ソトマヨル(陸上)、スコット・クーパー(元西武)、ナンシー・ケリガン(フィギュアスケート)、ポール・ポッツ、須田喜照(高校野球指導者)、三代目海沼実(作曲家・音楽教育家)、ピーター・ダンブレック(レーシングドライバー)、木立章成(元阪神)、海保知里 (元TBSアナ)、星野一樹 (レーシングドライバー)、飛岡宏年 、吉年滝徳(元広島)、鳥羽潤 、ジャーメイン・オニール(バスケ)、荒木巴 (マジシャン)、ウェズ・ブラウン(サッカー)、Salyu、嶋村一輝(元オリックス・元横浜DeNA)、一戸奈美 、イアン・ソープ(競泳)、近江知永、岩崎哲也(元埼玉西武)、小田有紗 、本田よしみ 、北野良栄(元福岡ソフトバンク・現競輪選手)、旗手真也(サッカー)、廣澤沙綾 、misono 、和田絵梨奈、佐倉希実、MAICO (CHERRYBLOSSOM )、加地千尋、泉川朱里、奥ノ矢佳奈、KOJI 、榊原ゆい(声優)、千葉ありさ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
10月12日に投稿したなう
本日は鉄道の日です。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は鉄道の日です。1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋(後の汐留貨物駅・現在廃止)-横浜(神奈川県・現根岸線桜木町駅)間を結んだ日本初の鉄道開業。
写真の車両は埼玉県さいたま市大宮区大成に有る博物館に有る。こちらは平成19年のきょうに開館した。
歩くと1日かかった新橋-横浜間を53分で走った「やえもん」の愛称で知られる。かつては長崎県でも使用されていた。
現在は結婚と妊娠で引退した豊岡真澄さん や中川家の二人も仕事で数回足を運んでおり、複数のバラエティーでも使われているのはご周知の通りで、その効果からか来館者も多い。
博物館開館の影響で車両の解体作業が大宮でできなくなり、代わりに長野県内で実施され、機関車牽引の配給列車の運転が中央線で多くなり、新幹線延伸開業に伴う三セク化の影響もあり、現在は上越線や羽越線でも多くなっているが、現在は減少が始まり、近い将来は全廃と予想。
博物館の場所は川越線電化前だと川越線の気動車の停泊場にもなっていた。
神奈川県足柄上郡山北町では本日の復活披露に向け、安全柵設置などが進められた。御殿場線山北駅裏手の機関区跡地に公園があり、御殿場線で使用されたD52形70号機が静態保存されている。こちらを動態化させる町の「奇跡の復活事業」の一環として平成28年3月18日には圧縮空気による試運転が行われ、町は新たな観光資源としてSL動態化に着目し、国の「地方創生」事業にも認められ、前年から着手。最終的には本線への復帰も考えられているという。
こちらは15-16日に神奈川県海老名市で行われる行事。行かないが。千葉県内でもPR。
平成9年、トミー(現タカラトミー)は「特別限定復刻版ちんちんでんしゃ」を発売。毎年10月14日には鉄道の日記念として限定復刻版を発売。タカラトミーは本日を鉄道の日と同じ理由で「プラレールの日」としており、最近では時代が変わったのか別のブログ等のサイトを見ると大人の人でも買っていたり集めていたりしているのがいたりも。
三重県では名松線で参宮列車復活計画の実現が期待されている。
新橋-横浜間が先行開業した理由は最終的には大阪府方面へ伸ばす計画も有る中で日本の近代化を急いだこともあり、当初は横浜に上陸した外国人が築地にある居留地へ向かう足としてもよく使われた。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで平成6年、旧運輸省(現国土交通省)の提案で「鉄道の日」と改称し、JR以外も巻き込んだ記念日に。
ほかには1921年に開業50年を記念して東京駅北口に鉄道博物館(神田にあった後の交通博物館で、現在のとは別)が開館し、昭和44年には西武秩父線吾野-西武秩父間開業(埼玉県)、昭和62年にはJR西日本若桜線郡家-若桜間が第三セクターの若桜鉄道に転換(鳥取県)、平成6年には札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの-福住間開業(北海道)、平成12年には関東の民鉄や地下鉄で共通カード乗車券システム「パスネット」が使用開始も、きょうに合わせたと言っていい。
新橋駅前広場にはC11292がある。昭和47年設置。いわば「SL広場」。テレビのニュース番組等でサラリーマンやOLへの街頭インタビューがこの広場でよく行われる。隣には競輪場外車券売場のラ・ピスタ新橋(会員制)があり、横にあるニュー新橋ビルには金券ショップが多い。
- 新幹線 EX (エクスプローラ) 2016年12月号/イカロス出版
- ¥1,400
- Amazon.co.jp
本日は世界標準の日です。国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日で、アメリカは10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日に。
本日はPTA結成の日です。昭和26年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現日本PTA全国協議会)結成。
本日はワインデー(韓国)です。恋人とワインを飲みながらロマンチックな時間を過ごす日で韓国では毎月14日が恋人に関する記念日。
そのほかの出来事
764年 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される(兵庫県)
1066年 ヘースティングズの戦い。ノルマンディー公ウィリアムがイングランド王ハロルド2世を撃破。ウィリアム1世として即位しノルマン朝樹立。
1690年 水戸藩(茨城県)の徳川光圀が病気を理由に政界引退
1720年 紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。近松門左衞門が「心中天網島」として脚色し同年初演。
1806年 イェナ=アウエルシュテットの戦い。プロシア軍がフランス軍にイェナとアウエルシュテット両地で同時に会戦し敗退。
1867年 長州藩に倒幕の密勅。同日江戸幕府が大政奉還した為、密勅取消し。
1867年 大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差し出す。
1873年 従来の五節句を廃止し、新たに祝祭日制定。
1896年 台湾総督に陸軍中将乃木希典就任
1900年 フロイトの「夢判断」出版
1905年 登山家・小鳥烏水らが日本初の山岳会結成。現在の日本山岳会。
1914年 日本海軍がドイツ領南洋諸島占領完了
1922年 監獄を「刑務所」に改称
1923年 トルコ革命で首都をアンカラ移転決定
1933年 ヒトラーがベルリンからのラジオ放送で、ドイツの国際連盟脱退表明
1933年 大阪放送局(現NHK大阪放送局)が学校向け放送開始。
1943年 「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピン独立。
1947年 チャック・イェーガーが操縦するベルX-1が水平飛行で音速突破。
1947年 GHQの「皇族の財産上における特権の剥奪」指令により11宮家51名が皇籍離脱。
1950年 トルーマン・アメリカ大統領がウェーク島でマッカーサー元帥と会談。
1951年 ルース台風上陸。本州各地に大被害。死者行方不明943人。
1953年 共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後公表。
1958年 東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワー完工
1963年 元首相の吉田茂が政界引退表明。
1964年 キング牧師のノーベル平和賞受賞決定
1964年 ニキータ・フルシチョフ失脚。
1966年 相次ぐ不祥事に対して社会・民社・公明・共産4党の院内共闘成立。
1968年 メキシコオリンピックの陸上男子100m決勝でジム・ハインズが9.9秒。人類初の9秒台。
1974年 巨人軍長嶋茂雄、引退試合。「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる。
1977年 奈良筆が伝統工芸品に指定。
1981年 「うる星やつら」アニメ化(フジ系)
1982年 ソウルで統一協会が1万人参加の「集団結婚式」開催。日本から3千組参加。
1982年 大阪にコンサート専用のザ・シンフォニーホール開館
1983年 東北大附属病院で日本初の体外受精児誕生
1989年 病気療養中の田中角榮元首相が次期衆議院選不出馬とを発表し、政界引退。
1989年 「オレたちひょうきん族」放送終了(フジ系)
1991年 橋本龍太郎蔵相が証券・金融不祥事と富士銀行不正融資事件への元秘書の関与等で辞任。
1992年 金丸信衆議院議員が東京佐川急便からの5億円違法献金疑惑で議員辞職、政界引退。
1994年 ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎が文化勲章受章辞退。
1998年 「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で可決成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に。
1998年 改正議院証言法が参議院で可決成立。証人喚問の写真撮影やテレビ中継を条件付きで解禁。
1999年 住友銀行とさくら銀行が全面提携(現在は三井住友銀行)
2005年 郵政民営化法案が参議院にて可決し法案成立。
2008年 日経平均株価の終値は前週末に比べて1171円14銭高。上昇率は14.15%に達し、終値で過去最大を記録。
2008年 北海道の札幌銀行と北洋銀行が合併。旧札幌銀行の支店名等は全て北洋銀行に。
2012年 ジェンティルドンナが秋華賞を勝ちアパパネ以来2年ぶり日本競馬史上4頭目の牝馬三冠達成。
2012年 フェリックス・バウムガルトナーがレッドブル・ストラトス(英語版)によって有人気球による最高高度到達記録、スカイダイビングの最高高度記録、自由落下による最大落下速度記録(マッハ1.24)を記録。
- さらばミスタージャイアンツ 長嶋茂雄全記録1958~2001 [DVD]/バップ
- ¥5,184
- Amazon.co.jp
当時サラリーマンだった元中日監督の落合博満氏は当日後楽園で見ていたという。更にはうちのお袋も。
「タイムショック21」等のクイズ番組で「永久か?永遠か?」という問題が数回出され、両者とも同義語であることから、どちらだかわからなくなる人が多い。
現役時代から表記は「長島」と「長嶋」の両者が混在していたが、正当なのは「長嶋」。
徳光和夫氏は昭和55年10月22日放送「ズームイン!朝」の放送で20分程度も長嶋解任を抗議し、購読していた読売新聞をボイコットし、後に読売新聞不買運動が各地で出たが、これは徳光氏の影響とも今では言われている。
長嶋氏の後任は現役時代に同僚だった故藤田元司氏。ファンを見返したかのように就任一年目で優勝を成し遂げた。実は故藤田氏も教え子だった原辰徳氏が巨人監督解任となると前記の徳光氏と同じ行動を取った。
徳光氏は長嶋茂雄氏に憧れてこれまで西鉄ファンだったのが巨人ファンになり、立教大学を受験し、日テレに入ったのは長嶋の実況がしたかったからだと述べていたが、夢は実現せず引退。悔しかったが「24時間テレビ」でのマラソンの際には「あのときの悔しさがあったから今の自分が居る」と思っている。
大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)やヤクルトスワローズでは次に長嶋氏を監督に招聘するため関根潤三氏を監督に。これらは言うまでもなく失敗し、後任は前者が故近藤貞雄氏、後者が野村克也氏となったが、長嶋氏の大洋監督就任を阻んだのは、今は亡き亜希子夫人の「あなたには巨人以外のユニフォームは似合わない」という一言だったという。
関根氏と長嶋氏とは巨人時代の同僚だった。
長嶋氏が引退した当時小学生だった長嶋一茂氏本人は当日後楽園球場に居なかった。その理由は「歯医者に行っていたから」。これは「THE独占サンデー」や「さんまのスーパーからくりTV」で話していたことがある。
先生は相手が長嶋選手の息子だとよくわかっているので「今日は後楽園に行かなかったの?」と聞かれたというが、当日は月曜日でもあり行けるわけない。
- オレたちひょうきん族 THE DVD 1981-1989 Vol.3 タケちゃんマンVSネンデ.../作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
「オレたちひょうきん族」について、フジテレビの故横澤彪氏等関係者の話では「決してドリフと同じ真似はしたくなかった」とのことだが実は決して「8時だヨ!全員集合」の真似をしていなかったわけでなかった。
ライバル関係にあった筈のビートたけし氏と志村けん氏 はお互いに尊敬しあう仲。「めざましテレビ」で一緒になって当時を振り返る際「オレたちひょうきん族」と「8時だヨ!全員集合」について「子供に見せたくない番組の筆頭だった」等と述べていた等、年齢が3歳しか違わないせいもあってか意気投合しているかのような状態を見せて、他番組での共演も数回。
- ONのメッセージ~NHK『サンデースポーツ』司会:星野仙一「長嶋茂雄×王貞治 対談」完全版~/ぴあ
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
10月13日に投稿したなう
元FYT家庭科担当・喜多裕子ちゃんのお誕生日
本日は喜多裕子ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型不明。月曜日生まれ。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは唐沢寿明氏(うちの親父の後輩です。)。
身長157cm、靴のサイズは23cm。特技はドラム。
元FYT構成員で、こちらでは家庭科担当、成田家喜美(なりたやよしみ)となる。
解散当日は 神奈川県横浜市に一度行き、放課後プリンセス を見ていました。従って最後のライブを見てはいないのです。
昨年は最初で最後の東京アイドルフェスティバル出場。こちらでは見ていなかった。
平成26年8月14日 にハイタッチを交わし、平成27年3月28日 に握手を交わした。最後に見たのは同年7月25日 。
姉は元サンミニ の喜多陽子ちゃん 。自分自身は、姉とも握手を交わしたことがあり、「姉妹揃って握手を交わした」は既に4組。近々5組目もある。
- School orz(スクールオーズ)(A)/ビクターエンタテインメント
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
更に田中美麗ちゃん 。20歳になりました、おめでとうございます。即ち前記の裕子ちゃんと同じ生年月日で野村飛鳥・純花という双子の姉妹も同じ。
埼玉県出身。血液型B型。月曜日生まれ。埼玉県出身のアイドルは結構多い。
SUPER☆GiRLS 黒担当。これまで東京アイドルフェスティバルの常連だったのが、平成26年は何故か出ずで、前年に「TIF卒業?」と言われもしましたが、平成27年は復帰し同年8月1日 に見た。
最近では8月6日 に見ています。来年も出場なるか?
また見たいと思っていましたが、8月はやめてしまって、、、
自分は握手を交わしたことはないですが、これまで5回生で見ており、うちの知人も見たことがあるそうで会話の題材にもなっていたことも。
PASSPO☆ の安斉奈緒美ちゃん はSUPER☆GiRLSの現場に行き、PASSPO☆のパッセンジャーとの「兼業者」を何人か発見したこともあるそうです。
- SUPER☆GiRLS 田中美麗写真集 みれい/宝島社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- ラブサマ!!!(Blu-ray付)/iDOL Street
- ¥2,160
- Amazon.co.jp
田中美麗ちゃんは永作博美さんがお好きのようですが、永作さんも本日です。46歳になりました、おめでとうございます。茨城県行方郡麻生町(現行方市)出身。血液型B型。水曜日生まれ。田辺エージェンシー所属。かつて「ribbon」という三人組の中の一人。女優としては「鎌倉恋愛委員会」、「ひとり暮らし」、「青い鳥」等に出演。「ひとり暮らし」では百貨店の店員だった。
トニー・ミッチェルさん(元福岡ダイエー)、中山泰秀さん や加藤貴子さん 、芳賀絵巳子さんは同じ生年月日。現在二児の母。第一子出産は40歳と遅い。
事務所の先輩にはタモリさん等もおり、タモリさんと永作さんの二人は「笑っていいとも!」や「ミュージックステーション」等で顔合わせをしている。現在はアコムの広告にも登場。タモリさんの後任でもあるのは事務所が同じだからだろうか?「世にも奇妙な物語」への出演が多いのも何か関連していると見られる。
「行方市」の「行方」は「ゆくえ」ではなく「なめがた」と読み、「麻生」は「あそう」と読む。麻生は苺の産地だったと記憶。平成17年に合併で行方市が発足したが、隣の稲敷市よりも合併が遅れており、麻生町民は潮来市と合併して潮来市民を名乗りたかったのだが、潮来市と相談しても潮来市が嫌がったらしく、結局は同じ行方郡だった玉造町と北浦町と合併した。なお、玉造町民は隣の東茨城郡小川町(現小美玉市)と、北浦町民は鹿島郡鉾田町(現鉾田市)との合併を希望していたらしい。
偶然にも永作さんの後輩、堺雅人くんも本日がお誕生日で、43歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。日曜日生まれ。タモリさんは事務所の先輩でもあれば大学の先輩でもある。
奥様のお誕生日はタモリさんと同じで、こちらも埼玉県出身(出生は神奈川県伊勢原市で、出身は埼玉県坂戸市を名乗っている)。
平成25年では予想外の視聴率である40%以上を記録した「半沢直樹」等で御馴染み。「リーガルハイ」等にも出演し、こちらも視聴率20%以上を記録。
こちらもタモリさんとは「笑っていいとも!」等で顔合わせをしており、こちらでタモリさんは「永作と蕎麦屋でよく会う」等と話したことがある。
- 月刊永作博美 (SHINCHO MOOK)/新潮社
- ¥648
- Amazon.co.jp
今度は、まみやりんちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。
出身地不明。身長164cm。血液型B型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
元並木橋ハイスクール構成員。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは袴田吉彦くん。現在ならプラチナムボーイである。
更に、しらゆり音々ちゃん 。18歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。水曜日生まれ。またまたプラチナムプロダクション所属。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはモト冬樹さん。
今度は福愛美さん。30歳になりました、おめでとうございます。プラチナムプロダクション所属。血液型A型。火曜日生まれ。現在SHANADOO 構成員。平成22年1月17日 に見ております。
岡田光さん 、植田せいらさん 、山中絢子さん 、キャメロン・ジェロームさん(サッカー)、エンリケ・アドリアーノ・ブスさん(サッカー)、ジョエル・キムワキさん(サッカー)と同じ生年月日。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは写真家の浅井慎平氏。「象印クイズヒントでピント」が思い出されます。
きのうは深沢紗希ちゃん でしたが、更に桧垣果穂ちゃん 。22歳になりました。おめでとうございます。
血液型B型。金曜日生まれ。Arc Jewel(アークジュエル)所属。
平成24年頃から愛乙女★DOLL研究生 (らぶけん)として活動し、現在はLuce Twinkle Wink☆ 紫担当。姉が居る。
愛称「かほハム」。前記した深沢紗希ちゃんとは高校の同期生だったらしい。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは、これまた唐沢寿明氏。
清野菜名さん と藤井萩花さん(E-girls、Flower)は同じ生年月日。
平成25年だとPR目的で会場に居たことが報告され、遅ればせながら平成27年になり念願のTIF初登場。
これまで数回見て、数回握手を交わした。現時点の最後は8月7日 。握手はないにしても今度は今月下旬にまた見ることになるか?
平成25年12月23日 を最後に、もう見たり会ったり握手を交わしたりは無いと思っていたのだが。
本人は、二年近くも会っていなくとも自分の顔を覚えていたらしい。
来年もTIFに出られるかもしれない。
実はC-ZONEピンク担当でもあったが、その活動は一年程しかなかった。当時はユニオンエンタテインメント所属。「檜垣果穂」と書かれることもあったが、現在だと漢字が難しいからか「桧垣」になった。
紗希ちゃんと果穂ちゃんの二人は前の団体に属していた時期でも対盤でよく顔合わせをしていた。
現在はCarat 構成員で、同い年でもあるRina(仲澤莉南)ちゃんとはC-ZONE時代の同僚で、事務所も別々になってしまったが現在も交流あると見られる。
- 1st Love Story(初回限定アニメ盤 CD+DVD)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
今度は上原彩菜ちゃん 。23歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。木曜日生まれ。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは浅野ゆう子さん。
そのほかには正岡子規、トニー谷、塚本博睦(元広島)、ロジャー・ムーア、稲嶺惠一(元沖縄県知事)、棟方巴里爾(棟方志功の子)、志太勤(シダックス創業者)、柿原彬人(テクモ創業者)、奥田務(大丸社長)、松浪健四郎(政治家)、福田吉孝(アイフル創業者・社長)、宗次徳二(CoCo壱番屋創業者・社長)、佐藤陽子(ヴァイオリニスト)、中村歌六(五代目)、マイコーりょう 、吉村祥子(レスリング)、杉浦美雪(元おニャン子クラブ)、高木浩之(元埼玉西武)、スティーブン・ブラッドバリー(ショートトラックスピードスケート)、ナタリー・メインズ、フロイド・ランディス(自転車レーサー)、石川多映子(ソフトボール)、海原やすよ、里中茶美、岩沢厚治(ゆず)、不動裕理(ゴルファー)、剱持たまき、アンドレアス・ビドヘルツル(ノルディックスキージャンプ)、武田久(元北海道日ハム) 、江口真(バスケット)、岡峰光舟(THE BACK HORN)、田村千秋、水木ゆうな、牧野ステテコ、林丈統(サッカー)、石井あみ 、川村桃子 、野口綾乃 、加留部美奈 、東加奈子、ASOBU、千昇秀貴(大相撲力士)、新田千尋、林丹(バドミントン)、木山光(作曲家)、伊藤政氏(ジャニーズ)、全炳斗(野球)、クラウディア・ラウシェンバッハ(フィギュアスケート)、御秒奈々 、前田美順(バドミントン)、荒川雄太(元福岡ソフトバンク・元埼玉西武)、滝裕可里、可愛きょうこ 、 清野菜名 、加治マヤ 、ジャレッド・エラリオ(野球)、川又堅碁(サッカー)、伴美幸、白間美瑠(NMB48 )、SKULL Kouta 、宮崎ゆい(漫画家)等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。
- ゆず ファンクラブ会報 ゆず公認ファンクラブ「ゆずの輪」会報 ゆず誌 第51巻 No.53 2.../ゆず
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
岩沢厚治くん(木曜日生まれ)の相方、北川悠仁くんは1月14日生まれ。二人とも14日生まれとは偶然の一致。
偶然と言えば、悠仁さま。悠仁さまと読み方が違っても同じ漢字となり、あたかも自分の事みたいに嬉しく思っていた。
自分の場合においても何だか北川悠仁くんの名前を見ているみたいな感じで。
神奈川県横浜市磯子区岡村出身。神奈川県立富岡高等学校卒業。本来は「岩沢」ではなく「岩澤」が正しいようだが本人は拘っていないのとか。
- Kissからはじまる物語。―石井あみ写真集/彩文館出版
- ¥3,024
- Amazon.co.jp
石井あみさん(火曜日生まれ)は平成21年3月6日に母親が急逝し、4日後に還暦のお誕生日となる筈が告別式になってしまった。
近年でも腑に落ちない思いを残していたが、これは逆に人生に関しての認識を大きく変えるきっかけとなったとブログで述べ、こちらが絡んだのかもしれないが、東日本大震災復興支援活動に力を入れ、テレビ出演は殆どない。
平成13年、「進ぬ!電波少年」(日テレ系)の「15少女漂流記」にも出演。「見覚えある」と思って調べてみたら記憶は正しかった。
ほかには建みさとさん 、黒沢かずこさん(森三中)、いとうあさこさん、斉藤ゆりさん、なかのよいこさん等も出演していたが何故か、いとうあさこさんは全く記憶がなかった。
建さんは「三井のリハウス」のCM等に出ていて、以前から見ていたから記憶は有った。
斉藤ゆりさんは元地球防衛軍のピンク。仲間から「ピンク」という渾名が付けられていた。
当時「電波少年」の次に放送される「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」では黒沢さん抜きで森三中が出演していたことも。
- 星がきれい ピアノピース442 作詞/作曲:寺岡呼人&岩沢厚治 唄:The Little Mo.../東京音楽書院
- ¥525
- Amazon.co.jp
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。