Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日はきのこの日です。

$
0
0

しめじ、しいたけ、まいたけ、どれが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はきのこの日です。10月はきのこ類の需要が高まる月で、10月の中央の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから日本特用林産振興会が平成7年5月の総会で制定。


しめじが一番好きです。それ以外も甲乙つけがたいです。


きのこは食用としての歴史が古く、古代ローマ時代から色々なキノコ料理があり、日本でも古くから身近な存在だったことが縄文時代の遺跡から出土した「きのこ型土製品」でわかる。


食べることを基準に分ける表現としては食用、不食(まずい、非常に硬く食用にされないもの、毒性不明なものもある)、毒(または猛毒で間違って食べられるもの)が有る。


現在、世界で一年間に800万tが食べられているが、これからは食欲の秋、味覚の秋。くれぐれも食べ過ぎや毒キノコにはご注意。


「きのこの王様」、「味覚の王様」等と称される松茸が高級な理由は人工栽培できないためで「ドリフ大爆笑」で故いかりや長介氏が説明していた。


人工栽培の研究開発は長年進んでいるが、一向に確立されないが「人工栽培の方法が確立されたらノーベル賞もの」と「はなまるマーケット」で平成9年に話していた。


松茸が食されているのは日本くらいしかないらしい。


ヨーグルトきのこや紅茶きのこなるものもある。後者はモンゴル原産でシベリアで伝統的に飲まれている発酵飲料。


紅茶か緑茶に砂糖を加え、砂糖を加えた紅茶か緑茶に培地で栽培されたキノコにも見えるゲル状の塊を12日から14日程漬け込む事で発酵。


乳酸菌の一種、ラクトバチルス・アシドフィルス、消化酵素であるブロメリン、及びパパインを多く含み、消化器官全域に渡って毒素を中和し、免疫機能を高めると同時にビタミンB群の生産活動も確認。


一般に店頭で売られている紅茶キノコは完全発酵されていない状態が多く、自宅で自ら発酵し作らない限り乳酸菌と消化酵素の効能は期待できないとされ、日本では昭和40年代末から50年代初頭にかけて健康食品として流行。


家庭で栽培できたことから株分けで口コミ的にも広まったが、「紅茶キノコ健康法」発行によるところが大きく、欧米では「Kombucha」と呼び、健康飲料として売られている。


これは20世紀初頭に昆布茶と混同されたらしい。


マンゴー味やストロベリー味といった欧米向けに加工されているものもある。


きのこの教科書/エイ出版社
¥680
Amazon.co.jp

シイタケ栽培キット 【もりのしいたけ農園】/森産業株式会社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は世界手洗いの日です。UNICEFや世界銀行などからなる「石鹸を使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008年から実施。感染症予防のため石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。


キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ シトラスフルーティの香り 詰替特大 1000ml (医薬部外品)/ライオン
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は農山漁村女性のための国際デーです。国際デーの一つ。


本日はたすけあいの日です。全国社会福祉協議会が昭和40年制定。日常生活での助け合いや地域社会での慈善活動を積極的な参加を呼びかける日です。


本日は人形の日です。日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が昭和40年に制定も昭和47年に「抜本的な検討を加える必要がある」として積極的な活動を休止するも一般に普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催。


本日はグレゴリオ暦制定記念日です。1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世がそれまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定。


本日は草履の日です。草履興業組合が制定。草履を履く時期が近付く時期だから。


そのほかの出来事


669年 臨終に際して中臣鎌足が天智天皇から藤原の姓を賜る

743年 聖武天皇が東大寺大仏建立の詔を発する

1140年 鳥羽上皇の北面の武士・佐藤義清が出家し西行と名乗る

1885年 官鉄高崎-横川間(現信越線)開業(群馬県)

1894年 ドレフェス事件。仏陸軍参謀将校ドレフェスがドイツへのスパイ容疑で逮捕。後に無罪証明。

1898年 岡倉天心・横山大観らが「日本美術院」創立

1899年 浅草公園に日本初の常設水族館開業

1909年 大阪府大阪市の第5回内国勧業博覧会跡地に天王寺公園開園

1912年 富山線(現北陸線)泊-青海間開通(新潟県)

1917年 オランダ人ダンサー、マタ・ハリがスパイ容疑でフランス当局が銃殺

1925年 京城(現ソウル)の朝鮮神社が神宮に昇格し鎮座祭

1927年 大阪毎日新聞で林不忘「新版大岡政談」連載開始。丹下左膳登場。

1934年 国民党政府軍に敗れた中国共産党が華南の根拠地を抛棄し西方へ長征開始。

1935年 山口県都濃郡徳山町が市制施行して徳山市(現周南市)に。

1936年 大阪府豊能郡豊中町・麻田村・桜井谷村・熊野田村が合併・市制施行して豊中市に。

1941年 ゾルゲ事件。国際スパイ容疑で尾崎秀実記者ら逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後逮捕。

1944年 軍需省が白金の強制買上げ実施

1945年 在日本朝鮮人総聯合の前身、在日本朝鮮人聯盟結成。

1945年 治安維持法廃止。

1946年 皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング夫人来日

1947年 高知県安芸郡室戸町(現室戸市)で漂着機雷の処理中に爆発。死者行方不明約30人。

1948年 第2次吉田茂内閣成立。

1949年 中国国民政府が首都を重慶に移転

1950年 岐阜県武儀郡関町、加茂郡田原村が合併・市制施行して関市に。

1952年 後の自衛隊、警察予備隊が保安隊へ改組。

1953年 「第二次大戦回顧録」を著したチャーチル英首相のノーベル文学賞受賞決定。

1954年 滋賀県栗太郡草津町・志津村・常盤村・笠縫村・山田村・老上村が合併・市制施行で草津市に。

1956年 天竜川中流に佐久間ダム完成。水力発電量当時日本一。

1957年 奈良県宇智郡五條町・牧野村・宇智村・北宇智村・大阿太村・南阿太村・野原町・阪合部村が合併・市制施行で五条市に。

1958年 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)丸の内線西銀座(現銀座)-霞ヶ関間延伸開業。

1962年 キューバ危機

1963年 韓国大統領に朴正煕議長就任

1964年 イギリス労働党が13年ぶり政権獲得

1964年 フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記が辞任。後任としてコスイギンが首相、ブレジネフが第一書記に就任しトロイカ体制に。

1966年 トヨタと日野が業務提携

1968年 米ぬか油中毒事件で厚生省が製造元のカネミに営業停止通達

1969年 茨城県鹿島郡鹿島町(現鹿嶋市)に120万t級の船が接岸可能な鹿島港開港。

1975年 球団創設から26年目で広島東洋カープがリーグ初優勝。

1977年 長崎バスジャック事件。

1980年 山口百恵が正式に芸能界引退。

1980年 東大寺の昭和の大修理が終了し落慶法要(奈良県)

1985年 ソ連共産党中央委員会総会で24年ぶりに党綱領改定

1987年 ブレーズ・コンパオレがブルキナファソ大統領就任。

1988年 南海ホークスが大阪球場で最後の公式戦(大阪府大阪市)。

1990年 ゴルバチョフ・ソ連大統領のノーベル平和賞受賞決定

1992年 メディアワークス(現アスキー・メディアワークス)設立

1999年 東京ディズニーランドに新アトラクション「魅惑のチキルーム"ゲット・ザ・フィーバー"」オープン(千葉県浦安市)

2002年 北朝鮮拉致被害者5人帰国

2002年 千代田区丸の内にフォーシーズンズホテル丸の内東京‎開業。

2003年 中国が有人宇宙船神舟5号打ち上げ。

2006年 福知山線脱線事故で恋人を亡くした遺族自殺

2008年 中国から輸入された冷凍インゲンから食品衛生法の残留農薬基準の3万4500倍に当たる農薬ジクロルボス検出。

2008年 PSPから直接アクセスできるPlayStation Storeのサービス開始。

2012年 河合商会が事業停止。

2013年 九州各地を巡り、自然や食、温泉、歴史等を楽しむことを目的とした観光寝台列車「ななつ星in九州」運転開始。

2015年 ブルガリア難民射殺事件。


誰も知らない ななつ星~密着500日「奇跡の旅」の物語~ JR九州公式ブルーレイ+DVDセット.../TCエンタテインメント
¥4,968
Amazon.co.jp

「ななつ星」等の観光列車は新たな夜行列車の姿を模索していると言えるが、もっと上手く夜行列車を残す方法が有ったし、「あけぼの」を「安楽死」させてしまった無責任な姿勢は疑問視されている。


「サンライズ」が1日も長く現役で走ってくれることを祈るばかりで、分割民営化は災いで「必要なかった」、「間違いだった」との指摘があり、無人駅が増えてみどりの窓口も減っていき、あっても窓が開いている箇所が少なくて、いつも行列ができていて時間がかかる等、いまやJRグループはフジテレビよりましだとしてもマクドナルド以上に期待できない。


近年は夜行高速ツアーバスを含めた長距離バスの安全性や信頼性が揺らぎ、今の国家財政状況で維持にも費用がかかる新幹線は本当に必要かどうかも疑問視されている。


生活の足、物流の長距離大量輸送に貨物列車が不可欠で、在来線の幹線等の線路も必要で在来線の所要時間短縮ではいけないのか?


議員の乗り換えなしで行きたいのはわかるが乗り換えと車窓の景色は旅の何よりの醍醐味。


新たにブルートレインを作ったほうが良かったとも言われ、相当な人気がないわけでなく路面電車も赤字ローカル線も寝台列車ともに安易に廃止しすぎ。


荷物列車も廃止は安易だったし、廃止でデイリースポーツの中京版と九州版も廃止。


車両の相互乗り入れすらできなくなっている現状もあり、北陸新幹線開業で三セクとなってしまった信越線や北陸線では余計な乗り換えを強いられてしまった。


公共交通機関衰退は防がなくてはならないのに国策は逆方向へ走ってしまい、財界の方だけ向いている現在の国や政府の施策を見ていると危惧を覚えるし、国鉄分割民営化の主目的は労組組織の弱体化だったといえ分け方はちょっと考えものだった。


三島会社の経営が厳しくなる事は明白だったし、JR九州は確かに健闘していてもJR四国はJR西日本の子会社的で、JR北海道は札幌に新幹線が到達する頃にJR東日本になっていると見られる。


ならば最初から旧道路公団みたいな分け方にして在来線を受け持たせて全国的な路線網戦略が必要な新幹線は在来線と別会社にし、同じく全国的な戦略が必要な貨物同様全国一社にしていれば在来線の地域会社と新幹線会社が切磋琢磨してより良い輸送を提供できていた。


貨物を全国一社に出来たのに新幹線に出来なかった理由はなく、当時の政権だった自民党の責任。


東海道・山陽・上越線以外は見るも無残で、信越線とは今や名ばかり。


新潟県は既に新幹線が県都と東京を結んでいるのにもう一つ新幹線を作るからと直通運転もしない並行在来線を2路線押し付けられた挙げ句、それまで高業績の3セクの客を取られた新潟県知事が金を出し渋った気持ちがわかる。


現在は福井県敦賀以西の大阪府大阪市方面への経路は未定で不要論も。


新幹線への収斂は問題視され、観光列車でしか寝台列車がほぼ無い状態となり、殆どにシャワーでもある等すれば状況は変わっていた。


本来なら整備新幹線の並行在来線廃止を辞め、寝台列車をJR貨物等へ移管させ、指定席のみで使用可にして、快速に格下げ、航空機や新幹線、高速バスにできない内容を多く取り入れ、会社間格差や会社境界での弊害を齎した会社分割を地域毎から業種毎に組み直し、国鉄再建法や整備新幹線の並行在来線問題での経営分離区間でやっていける区間も再統合し、東海道・東北直通実施等を行うこと等々が必要。


こうなれば広域転配の上で車両の有効利用等もでき、運賃計算上から好都合で、統合は経済効果も有る。


競合交通機関の昼行最終便より遅く出発し、始発便より早く目的地に到着なら最も効果を発揮し、多くは深夜帯には主要駅を除いて旅客扱いを行わなくとも深夜発早朝着で運行距離が短い列車では深夜でも多数の駅で旅客扱いを行い、深夜という非有効時間帯を利用して目的地に移動可。


現在は東海道新幹線で食堂車復活が検討され、来年で国鉄分割民営化から30周年になり、その翌年には青函トンネルと瀬戸大橋の開業から30周年となり、その2年後には東京オリンピック開催にもなるから、それらを機に各地でブルートレイン復活やJR同士の統合を考えても良く、在来線や地域、国内旅行の活性化や復権、新幹線や航空機、夜行高速バスの代替や補完と救済、排ガス削減、利便性向上、外国人に日本のPRやイメージアップ等に絶対必要。


動力集中方式見直し論も有り、車両増備費が安く、編成が長ければ費用的に有利で、直流電化区間では12両以上、交流電化区間では10両以上、非電化区間では5両以上で客車や貨車当たりの有効積載量に優れ、車両整備に労力を要さず、車内での騒音や振動が少なく、客車に走行機器がないため柔軟に増結や減車ができ、2階建車導入や機関車交換で異なる電化方式の区間や非電化区間への乗り入れが容易で、機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害を軽減できる。


夜行バス速達化や座席や設備、乗り心地等の質的向上で対抗できなくなったことや線路や駅舎、信号等の管理の必要性があること、夜勤職員数や夜勤手当の削減や内容が以前より悪くなり、運賃と特急料金、寝台料金合算となる料金体系や分割民営化で各社が運行費に見合った収益を得られなくなったこと等が災いだった等、言い訳にもならず、週末辺りで満員に近い状態もしばしばで、潜在需要も多かったのに商機を最大限生かし切れなかった。


欧米なら日本程夜行列車を壊滅的に廃止していないし、全構造物を事業者が自前で整備しなければならない線路に対し、道路交通や航空機は税金で構造物が整備されるというこの日本で夜行列車は著しく不利な状況に立たされていると言える。


折からのデフレで航空機+宿代が夜行列車の費用より安くなってしまった時点で移動手段としての夜行列車は役目を終えてしまったと言われても寝台車新造分の免税も良く、誰もが移動手段として使える寝台列車も必要で「どれに乗るか」に拘る楽しみも出るし、新幹線はゆっくり旅出来ず、楽しめない予算がかかるが、夜行列車なら従来の常識を打ち破る内容や輸送も可能で、利用者減が続いていたとしてもスローライフ社会が到来しつつあるからニーズが高まり、上下分離方式での運行ならもっと発展していたし、夜行高速バスは安全性や信頼性が揺らぎ、大量輸送や定時性確保の面で劣り、快適性向上に限界があり、嫌がる人もおり、改良すれば長距離移動に重宝でき、うまくすれば時間と金を節約でき、予定を組みやすくなって使いやすくなり、画期的に輸送力や内容、利便性の向上が期待でき、面識ない人同士が互いに意思や感情、思考を伝達し合える。


「現地に早く行き現地のビジホ宿泊が安上がりで所詮、在来線を走るのは変わりなく、高い割に早く付かないから利用価値がない」と言った否定的な意見だけ目につき、寝台列車は人気無いかと思ったら実はそうでなく、利用したくても利用出来ない一般の方もおり、新幹線への収斂はいけないし、子供にとって乗車は夢かもしれないが寝台特急には新幹線には無い魅力が沢山有る。


それは人との出会いや旅を感じさせることで、新幹線では到底不可能な寝台特急の特権で、寝ながら移動できる寝台特急に代わり無く、現代に相応しくないと思う人がいても、それを言ったら「新幹線の方が今の時代には相応しくない」と言えるし、超高齢化社会になって地方が過疎化の中、寝台特急が一番時代に相応しく新幹線が通過する地域とって掛け替えない財産であることをJR各社が決して忘れてはならず、やる気になれば残せたし、本来なら寝台列車での国内移動は日本の文化で、歴史的価値も高く、未来に受け繋ぐ遺産として残していかなければいけなかった。


国内で必要な各地域間を繋ぐ乗り物として夜行列車が最も相応しいが、事業経営という観点を入れざるを得ず、運行に必要な経費だけでなく、儲けを出さねばならないという実情も有り、存廃判断は大変困難な苦渋の決断だったとしても残って欲しかったし、新幹線でJRの在来線が途切れ途切れになって災害時等に問題が生じ、平成8年12月25日の「整備新幹線の取扱いについて政府与党合意」では「建設着工する区間の並行在来線について従来通り開業時にJRの経営から分離」とした上で貨物輸送は並行在来線のJRからの経営分離後も適切な輸送経路並び線路使用料を確保し、新幹線上走行を含め関係者間で調整を図ると言った。


膨大な累積赤字を計上していたが経営再建が理由で分割民営化が進められ、国鉄労働組合等の労組分割や弱体化が狙いだったのは公然の事実で、後年、中曽根康弘氏はマスコミで国鉄民営化は国労潰しがその目的だったと明言。


不動産資産が速やかに適価で売却されていれば国鉄債務はかなり軽減されていた筈で、一度分割民営化されたら元の利便性の良い形には戻らない。


JR貨物等は各社の線路を走って行くから車両故障や輸送障害で遅延が発生すれば旅客会社から責められるだろうが会社が別という事は大変でヨーロッパの先進国等、国鉄として経営は現在も多く、日本がそうならなかったのは惜しい。


分割時にJRに採用されないで国鉄清算事業団に残され駅前の駐車場の係員で終わった方もおり、国労の役員をしても、本人はさぞ無念だった筈。


分割民営化で各会社間を跨ぐ新製車の回送は配給・甲種輸送で行われるようになったが国鉄時代なら殆どが試運転と共に自走で行われていた。


現在はできなくなり、三セク化区間は団体列車や臨時列車、検査時の回送列車、夜行列車は合意されずに無責任に人を無視し、国際的な流れに日本だけ逆行していて赤字という流れも悲しく、一度失ったものは戻っては来ない地域も文化もJRは果たしてどう責任を取るか?


今や豪華列車は乗るものでなくて見るものになる。


一方でその労務問題が残れば「国鉄でも出来た」筈の大半の実現はまた不可能で不可避だったと言えるが労務問題を白紙で対応出来たかというと土壇場で恭順の意を表明した動労は労組として残り、民営化直前の極左暴力団によるケーブル切断、放火テロに対し「彼等なりの支持活動」と評して事実上是認した動労千葉のような労組も生き残っている様に労働法制の制約はあるといえすっきりしない。


30年近くにもなると「時代の流れだし」と会社主張を無批判で受け入れるどころか批判を許さない主張を垂れ流す人も出てくるわけで独占性が強い事業におけるフリーハンドを容認したら利用者が選べないから受容しているように見えるのは当たり前ということすらわからないのかと言いたくなることもあり、逆に競争原理が働く分野なら一目瞭然で、ローカル輸送や在来線による都市間輸送に至るまで劣勢。


それでも企業としては大都市圏輸送と新幹線があれば収益は確保でき、逆に赤字体質のローカル輸送や在来線の都市間輸送は縮小が体質強化になるという補助線を引いたら足下の流れは「理に適って」いる。


国会答弁で繰り返されたが付帯決議に残さなかったサービス維持が結局問題になり、使命を終えたサービスも残せと言えないが特定地方交通線の整理で用いた尺度を残して数年毎に見直すとか一方でサービス水準を切り詰めて「使命を終えた」を演出することがないようにするとか細かい条件を詰めていないという、いかに日本らしい性善説が今の諸問題の根源。


国鉄債務の負担にしても儲からないローカル線や夜行列車、自動車線の収支を合算して「払えるレベル」を計算して本州3社に帰属させていたが、国会での答弁の裏切りだけでなく債務負担の踏み倒しや事業撤退、負担額の見直しでないとおかしい。


高速バスは安いから客が集まるだけで安全性や快適性等で寝台列車が格段に上で有効活用せず、お荷物扱いにし、自ら衰退を招いたのが今の状態で並行在来線廃止政策は政府・与党自民党申し合わせによる政策だがこれ程の愚策はなく、歴代自民党政権は地方活性化、地方創生等、聞こえの良いことばかり言っているが実際は地方を衰退させる愚策だけで背景には財政再建ばかりを優先させようとする財務省の影も見え隠れ。 政治家の外交資質により削減できる国防費や政党助成金等、無駄遣いが多く、こういった金を地方活性化のための施策に回さないといけない。


寝台列車等の復権は地方活性化に欠かせず、現状は新幹線偏重の中で寝台列車はどんどん廃止されていまや、サンライズのみ。


問題は本州会社が純民間会社になっていることでJRがNTTの様に実質的な国営会社部分を持っていれば再編可能だったし、現状で実行なら一度本州3社の株式をTOBで政府が買い戻して代表権を持つとともにJR法を改正して目的別会社にすると言った方法が必要と言え、今後は整備新幹線の必要性を含めて検討し、並行在来線衰退は新幹線以上に地方都市では高速道による衰退も大きいから高速道との関連性等も論議が必要で新幹線が「JR新幹線」だったら今の話はなかった。


西日本は場合によって持ち株会社化して傘下に本州部分の会社と四国会社に九州会社をぶら下げても良く、利用客の方を見て考えず霞ヶ関の机上の空論で話をするからこうなった。


東京-大阪間に多数夜行バスが走っているが夜行列車は東京-高松・出雲市間のサンライズしかないため夜行バスを多数走らせるより座席の夜行列車でまとめた方が良い。


ブルートレインは時間かかるだけでなく長所もあったという結論にもなり、体も大変で寝台車の方が楽という方も多いのではと思うが、時代が変わったら復活も望まれる。


新車投入されて利便性も良くなって復活してくれたら良く、近年は新幹線開業で並行在来線が三セク化されているので国鉄分割民営化時点より更にややこしいことになり「レールでつながる一本列島」という触れ込みが消えて各社の繋がりが薄れ、分割民営化の折に約束をしていたことと逆に下関(山口県)や亀山(三重県)で全旅客列車が分断されてしまった弊害も出て嘘をつかれては不便になっただけでなく電話での相談にも応じず、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったのもあり、民営化したとはいえJRグループにはもっと大局を見て計画経営が必要で、いまやJRグループとは名ばかりでJRグループと言えず「最初から夜行列車はJR貨物受け持ちとすればよかった」、「最初から北海道と東日本は一社ならよかった」、「旅客会社は分割でないほうが良い」と結論を出した大学生等も居る。


「違う組織」として長い年月が経過してしまうと国鉄時代のような一体感は消え、保安装置もJR各社で異なるものとなった。


-wamu


こちらは平成23年4月10日 にヨドバシカメラで購入。


自分もよく河合商会の製品を買っており、これまでいくつ買ったのか覚えきれない程。


経営に以前から必要だったことは、緊急増収対策委員会設置、潜在能力の最大限活用、社有財産貸し出し、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、もっと企業などに買って貰えるような改善、他社や行政、各事業所、周辺地域の行事等との提携や連携、会社や製品を守ろうとさせて、どれ程売れればいいか理解させて人々の意識改革、企業や自治体等が会社を支える株式発行と購買促進協議会設置、購買促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の協議会実施等だった。


新たなる可能性や方向性も豊富で、従来の常識を打ち破る経営もまだまだ可能で、商機も多かったのに最大限生かし切れていなかったが、前記の施策は地域振興や活性化、雇用確保、雇用増大等にもなる。


よくできた模型。四国局高松運転所のワム92108(高松駅常備)と長野局松本運転所のワム92419(松本駅常備)。


河合商会は日本の情景を再現した「箱庭シリーズ」やNゲージを製造発売していた。本社は足立区保木間にあった。


実はうちのお袋の実家が近くにあるので親近感があった。


河合商会の模型は主にプラスチック製で、自社製品以外に香港等からダイカスト製模型を輸入発売していたがリーマンショックや東日本大震災の買い控えムード、円高の影響で採算が悪化し、平成24年10月15日に事業停止し、事後処理を弁護士に一任し、自己破産の申し立てをした。


同業のカワイモデルとは資本関係等含め一切関連なし。


本当にショックで仕方なかった。実を言うと、夏に行われていた行事では以前と変わらない様子で出展しており、事業停止前日における幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)での行事にも出展。


今後も発売を計画していた製品も多かった筈で、後にマイクロエース(埼玉県蕨市)やポポンデッタなどが一部製品の製造販売を継承。


河合商会 箱庭シリーズ 1/150 田舎の駅 組立キット/河合商会
¥1,296
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


元乙女新党緑担当・緒方真優ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は緒方真優ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。金曜日生まれ。ふわふわれこーど所属。身長160cm。趣味はピアノ、将棋、アイドルを観ること。特技バドミントン、水泳、英語。尊敬する人はお兄ちゃん(実際に兄がいると見られる)。


愛知県名古屋市のチームしゃちほこがお好き。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは櫻井淳子さん。前日は松下由樹さん。これは「ピーチな関係」(日テレ系読売テレビ制作)で共演していた縁から。こちらは非常に不評だったらしく、視聴率は「SMAP×SMAP」の影響からか平均7.3%だった。その三日後は「ショムニ」繋がりで高橋由美子さん。埼玉県繋がりでもある。


元「乙女新党」緑担当。こちらでは実質2年程度の活動期間しかなかった。


同じお誕生日の人とは殆ど握手を交わしたことがないらしい。


解散は5月16日に発表され、構成員に解散の二文字を伝えられたのはその一週間前だったという。


アメーバに公式ブログが存在していたが、現在はない。開設は昨年のお誕生日の直後で、乙女新党解散と同時に更新をやめた末に消滅。


6月29日には最後のアルバム「乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~」発売。


解散はあり得ないと思っていて、気が向いたらにまた見に行くつもりでいたのですが、とある党員の証言によれば「7月以降の予定が全く発表されなかった」とのことです。


そういえば東京アイドルフェスティバル出場決定の発表がされてもおかしくない時期に全く発表がなく、出場者一覧のどこを見渡しても乙女新党の「お」の字すら見当たらなかったので「これから出場が決まる」、「今年は出ないで終わる」と思っていたのですが。


彼女たちは解散やTIF不出場に未練はなかったのでしょうか?


でも今年は高橋優里花ちゃんだけ会場にいたようです。ほかの構成員も見に行っていたかもしれないですが。


昨年7月19日に神奈川県横浜市に来ていたのに行けなかったこともありました。当日は旅行で島根県へ行っていたのですが、予定を入れた男を恨んでいるので、次こうなったとすれば断ろうかと思うと、今年は石川県に。出雲市にある出雲大社で「今後はこうならないように」と、お祈りもしましたが(あれは縁結びの神様でしたか)。


今度は北海道ですか?


「ナースウィッチ小麦ちゃんR」では最後のシングル曲「雨と涙と乙女とたい焼き」がエンディングになっていて、こちらで声優も経験(個々の構成員については会話の際にどんな声を出しているかわからないからわかりづらかった)。


それは千葉テレビでも放送された。


中でも傑作だったのは「早乙女新党」なる架空のアイドルグループがいたことだった。


こちらでは9nineの佐武宇綺ちゃん も声を担当した回がある。


最後の対盤が5月21日にありました。同い年で生年月日が70日しか違わない相原まりちゃん の「もう対盤はない」という言葉で解散を実感できたものの、まだ実感できない面もありました。


自分は当日 だとCupitronを見に神奈川県横浜市都筑区に居たから言うまでもなく見ていないです。


5月22日 だと順番待ちの間、隣で乙女新党解散の話題があり、自分はその話に割り込み「以前見ていた」、「きょうは錦糸町にいるが行かなかった」、「もう見ないこととした」等と会話。


彼女たちを見たのは2月13日 のアリオ川口(埼玉県川口市)が最後となりました。


自分はもう会いに行くのをやめたにしても最後まで「今まで同様、普通にやっていただければ良い」と思う気持ちは変わりませんでした。


平成26年3月9日 で自分は乙女新党を卒業するつもりも、結局は撤回。


解散は去る7月3日。当日 は千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心でPASSPO☆ を見に行っていました。乙女新党を見ていないわけですが、見るとすれば高いですし、既に何回か見たり会ったり、4回も握手を交わしたりしているから全く気にしていませんでした。


一年前だと「来年の今頃は見るのが終わるかもしれない」と思っていたら皮肉にもその通りに。


アリス十番や私立恵比寿中学、Tokyo cheer2 party、東京女子流、ナチュラルポイント、ななのん、FYT等の前例から「実質的なお付き合いの期間は3年未満で終わる」というのは正しいと思っているのですが。


意識してはいましたが、PASSPO☆等のプラチナムガールだったら別格で、こちらは7年目でも辞めないのです。


前記のまりちゃんもプラチナムガールだからお付き合いはまだ終わらないとも思えましたが。


なお、まりちゃんは逆にブログ更新を地道に継続。


同学年にはpalet一ノ瀬りとちゃんベイビーレイズJAPAN の渡邊璃生ちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、ロッカジャポニカの内山あみちゃん、Tokyo Cheer2 Party土光瑠里子ちゃん 、モーニング娘。の野中美希ちゃん、X21の山﨑紗彩ちゃん、ステレオ東京の西園寺未彩ちゃん 等がいる。


これまで下の名前が「まゆ」のお相手とは記憶では5人握手を交わした。


乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~/バップ
¥3,024
Amazon.co.jp

こんどは真木よう子さん。34歳になりました、おめでとうございます。千葉県印旛郡印西町(現印西市)出身。血液型A型。金曜日生まれ。フライングボックス所属。趣味は映画鑑賞。特技はスポーツ。「遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~」(フジ系)の二階堂かほり役等の出演実績がある。


兄弟姉妹の構成は4人で、兄一人と弟二人がおり、女は自身が唯一であり、姉や妹がいない。


子供も居るが離婚しており、今はシングルマザー。離婚の真相は明らかでない。


2700のツネくんは同じ生年月日。


同年同日は「笑っていいとも!」の第10回目放送で、「テレフォンショッキング」のゲストは三波豊和氏。故三波春夫氏の息子さんで、父親も出演歴がある。この放送の視聴率は2.8%と番組史上最低。


ベロニカは死ぬことにした/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に神谷えりなちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。静岡県出身。血液型A型。火曜日生まれ。アリスプロジェクト所属。兄が一人いる。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは工藤静香さん。


自分自身は見たことは有っても握手は無い。


斜視など、目の不調に悩まされている。日々精進!日々努力!負けず嫌いで忍耐強い!美容の知識は人並み以上にあり、自分自身、みんなにパワーを与えられ、中身も外見もきらきら輝く人になりたいと思っている。


スチームガールズスープガールズ 、チェリーブロッサム、OZ も活動をしてきた。お芝居やバラエティー、歌、声優等、将来は多方面で活躍できるアイドルになりたいという。


特技はサムウォーク、暗算、卵早巻き、卓球。趣味はリンパ流し、早口言葉、リラックマグッズ集め、岩盤浴、キッチンに立つこと。


思わず触りたくなるようなBabyボディ、白く絶対もっちり肌、上級認定エステティシャンの資格を持っている。


珠算暗算一級も取得し、特技は計算。ハワイアンロミロミ&リフレクソロジーはディプロマを取得。


単独でのグラビア活動もある。


神谷えりな 甘神様 [Blu-ray]/エスデジタル
¥5,184
Amazon.co.jp

今度は仲谷明香ちゃん。25歳になりました、おめでとうございます。岩手県盛岡市出身。AKS、Mousaを経てアミュレートに所属。


前記の神谷えりなちゃんと同じ生年月日で、ココロコロンの、えりな(Erina)ちゃんも同じ生年月日。なお、後者は長野県出身。血液型B型。身長152cm。ココロコロンは前記のTIFには初期に出演したことがあり、神谷えりなちゃんも出演歴がある。


AKB48元構成員。卒業を発表したのは平成25年3月2日で、卒業したのは3月6日とたった4日しか経っていない。この辺は、本来、商法面からか故意に間を置いて卒業となるのが逆にそれをしないことから高い評価を得ていた。卒業理由は声優になりたいという以前からの夢を追いかけるためで、AKB時代にも声優の仕事はしたことがある。


名前は「なかや・さやか」と読み、「なかやん」という愛称がある。


こちらで御馴染み、前田敦子ちゃんについては卒業を「残念」と思っていて、「まだまだ残り続ける」と思っていたら一年未満で卒業。


卒業後に事務所を離れ、一時はどこにも属さない状態になり、飲食店でアルバイトをしていた。そのとき、ファンが気づいてくれていたという。


後に本を出しており、握手会も開催。選抜入り実績がなくとも多くのファンが来てくれたという。


あっちゃんについては自分の身からすれば地元が近いです。以前にとあるアイドルに「前田敦子とは地元が近い」と自慢をしていたこともありましたが、一時期は地元の自慢話ができない状態にもなっておりました。


平成23年2月28日だったか、兵庫県姫路市まで旅行に行ったとき、新幹線に乗る前に姫路駅近くの書店迄で行くと、本の表紙で、あっちゃんを見かけたため、まるで地元に戻ってきたような印象を受けていました。


前記した、かつて同じく新チームAに属していた、あっちゃんとは中学校で同い年だが、途中で転校したため一緒に卒業していない。


出身中学校は市川市立第七中学校。東京地下鉄東西線行徳駅から近い場所にある学校で、東西線の車内からよく見える。地下鉄と言っているが東西線は南砂町以東は西船橋迄高架を走っているので外が見える。


平成21年秋辺りから「前田敦子 市川市」という言葉での流入が目立ち始め、これまで、あっちゃんのことをよく知らなかったのが「出身が千葉県市川市なのかー!?」と思って調べてみると出身が市川市だといくつかの場所で書かれていたのを見てわかった。高校生の頃、同じ教室にいた話し仲間には中学校で今だったら、あっちゃんやなかやんの先輩なのが居るんです。彼は小学校でもあっちゃんの先輩。


非選抜アイドル (小学館101新書)/小学館
¥756
Amazon.co.jp

こんどは水原希子ちゃん 。26歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。エイジアクロス所属。アメリカテキサス州出身と話されれば兵庫県出身とも話される。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは戸川純さん。


写真集『月刊 NEO Kelly』これほど大胆で、美しく、激しいNUDEがあっただろうか!!/イーネット・フロンティア
¥2,700
Amazon.co.jp

今度は杉原由規奈ちゃん 。26歳になりました、おめでとうございます。即ち水原希子ちゃんと同じ生年月日で、ジアニソン・ボックハウトさん(野球)も同じ。


三重県出身。東京ラーメンショー でライブをしたこともある。


夢にエール!パティシエール♪/いちごのミラクルール(初回限定盤)/コロムビアミュージックエンタテインメント
¥1,365
Amazon.co.jp

今度は川村亜紀さん 。36歳になりました、おめでとうございます。水曜日生まれ。山口百恵さんの引退コンサートがあった日に生まれた。未婚と思われる。


平成13年、期間限定ユニット「KOMATI」に属していた。川崎駅にある「アゼリアビジョン」にも出演歴があり、そこではC-C-Bの曲を歌っていた。当時の職場が神奈川県川崎市川崎区にあり、最寄駅が川崎駅だったため、通勤のとき見ていた。


渡辺直人くん(埼玉西武)、木谷寿巳くん(元東北楽天)、イ・キュヒョンさん(フィギュアスケート)、トム・ボーネンさん(自転車プロロードレース選手)とは同じ生年月日。


a。―川村亜紀写真集/リイド社
¥3,024
Amazon.co.jp

今度は花井美理さん 。32歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。未婚と思われる。


耿伯軒さん(野球選手)、太田彩乃さん白咲姫香さん 、中村優さん(レースクイーン・タレントの中村優 と同姓同名の別人)、西尾佳さん(長野放送アナ)は同じ生年月日。


一度はブログを閉鎖していたことが有る。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは故ディック・ミネ氏。


花井美理 Peach Bomb ハッピーボディ [DVD]/M.B.Dメディアブランド
¥4,104
Amazon.co.jp

そのほかには早川徳次(東京地下鉄道・現東京メトロ創始者)、イツハク・シャミ(第7代イスラエル首相)、玉川良一、中谷一郎、渡部昇一(英語学者)、小池聰行(実業家・元オリコン社長・創業者)、堀威夫(ホリプロ創始者)、蜷川幸雄(演出家)、江波杏子、ペニー・マーシャル(映画監督・女優)、デイヴィッド・トリンブル(北アイルランド元首相・1998年ノーベル平和賞受賞者)、高井諭(元ヤクルト)、リチャード・カーペンター(元カーペンターズ)、清水国明 、どろんぱ(槙村ただし・漫画家)、湯山邦彦(アニメ監督)、笠井亮(衆議院議員)、ブランコ・シカティック(キックボクサー)、保坂和志(小説家)、川田孝好(調教師)、吉本博(元横浜大洋)、有賀佳弘(元中日)、大澤真幸(社会学者)、勝生真沙子(声優)、山川豊、トッド・ソロンズ(映画監督)、キムラ緑子、大海吾郎(ナレーター)、法月綸太郎(推理作家・評論家)、横田めぐみ(北朝鮮拉致被害者)、熊本マリ(ピアニスト)、藤森涼子(気象予報士)、前田珠子(小説家)、笑福亭銀瓶、野中政宏(声優)、足利豊(元福岡ダイエー・横浜)、ディディエ・デシャン(サッカー・指導者)、大西亜里、栗田直紀(射撃)、拳杉槙一 、ニコ・コヴァチ(元サッカー・クロアチア代表)、黒川忠文 (アンバランス)、山本雅子、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)、石山愛子 (フリーアナ・元北海道放送アナ)、土田和歌子 、西谷誠(騎手)、ミッチ・ジョーンズ(元日ハム)、ダヴィド・トレゼゲ(サッカー)、木村直人森嶋猛 (プロレスラー)、清水あすか 、むらかみひとみ(絵本作家)、せんだるか、エレーナ・デメンチェワ(テニス)、星玲奈 、中庭健介(フィギュアスケート)、郭晶晶(飛込競技)、鄧麗欣、藤井重隆(コラムニスト・サッカー記者)、ブルーノ・セナ(F1ドライバー)、鄧麗欣、川田将雅(騎手)、東出有貴 、アンドー!(サックスプレイヤー・ピストルバルブ)、ソフトアタッチメントアルミカン高橋 、ADなぎさ、メスト・エジル(サッカー)、益荒海幸太(大相撲力士)、牧原大成(福岡ソフトバンク)、財木琢磨、大森日雅(声優)、ヤコブ・ポエートル(バスケ)、堀未央奈(乃木坂46)、川村彩花(赤マルダッシュ☆)、CODE7203-KineSicS 駿The New ClassicsSKULL てつや 、木住野佳子(ジャズピアニスト)、Sarah東村アキコ (漫画家)、前田このみ(声優)、有里 、吉竹範子(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


坂上田村麻呂・空海・藤原道長 (ぎょうせい学参まんが歴史人物なぜなぜ事典)/ぎょうせい
¥1,940
Amazon.co.jp

どろんぱ氏(月曜日生まれ)は永井豪氏の弟子。「コロコロコミック」では「オレは悪魔だ デビルマンくん」を描いていたことがある。


35周年記念ベストアルバム/ユニバーサル ミュージック
¥4,000
Amazon.co.jp

山川豊氏(水曜日生まれ)は平成25年8月7日 に会いました。鳥羽一郎氏の弟。


01kei


故早川徳次氏(土曜日生まれ)は、当時の東京市電は小型車だけで簡単に満員になり、路上で長編成の電車を高速運転できないという理由もあり、東京に地下鉄導入を訴えていた。


蓋を開けてみれば、見事に下馬評を覆した程で、故早川氏の努力は偉業。常識破りが大成功に導くという好例を示し、物珍しさから長蛇の列ができる程だった。


大正15年に工事が始まったが、国鉄や東京市に向けて地下鉄工事のための活動をするも、なかなか理解されず、紆余曲折の末の工事開始だった。


だが軟弱地盤で当時の技術だと工事が難航し、死者まで出た。


その頃地下鉄は本当に商売になるか疑問に思う人が多かった。


地下鉄誕生―早川徳次と五島慶太の攻防 (交通新聞社新書)/交通新聞社
¥864
Amazon.co.jp

夢の地下鉄冒険列車―地下鉄の父・早川徳次と昭和をはしった地下鉄 (くもんのノンフィクション・愛.../くもん出版
¥1,258
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

防衛省二俣官舎の跡地利用@千葉県市川市二俣

$
0
0

防衛省二俣官舎は跡地利用が注目され、近々解体される様だが最初からこちらに誰でも居住可能な住宅を造ってくれれば官舎だけに感謝できた。


最近に跡地が入札されたと言われ、来年にも工場倉庫がこちらに造られ、2年で完成と予想。


近くを走る京成バスシステム臨港線は湊町から船橋駅にかけて渋滞で信頼性が低い問題を解消させないといけないし、京成トランジットバス原木線は二俣新町駅前を経由して京成バスシステム臨港線だけ乗り入れている船橋海浜公園迄乗り入れさせ、二俣新町駅前から路線バスが各方向へ20-30分間隔で終日運転され、JBSバスが京成バスに移管されて誰でも乗れる路線となって本数が増えてくれれば便利で、将来は京成バスシステムの京成バスへの合併も必要。


西船橋駅南側、二俣新町駅前、船橋駅南側、南船橋駅南側等が再開発され、事業区域内で大型施設の開業等で更に客を掴めるし、京成バスに再度合流もあまり問題なく、京成バスシステムを資産運営会社にして京成バスに運営委託も一考。


二俣新町駅前乗り入れの声も多く、二俣新町駅開業当初から路線バスが駅前に乗り入れ、本数を減らさなければ更に需要が増えていたし、二俣新町駅入口バス停は京葉線二俣支線の高架に寄り添った素寒貧な空間で、駅前を再開発して路線バスを乗り入れさせて各方向へ15分間隔で走らせればなお良い。


駅南側にある工場倉庫が撤退したらその跡地にも専門店や商業施設、子育て支援住宅が一体となった高層建築を造るのも一考。


路線バスは駅から遠かった所と主要駅の輸送の主力として重要なのに不便だが抜本的大改善で競合相手が居ないから潜在需要もある。


京成バスと京成バスシステムは沿線地域の重複率が高く、合体で全体が良くなり、強固な経営基盤ができ、多くの沿線住民に京成バス管轄の方が便利。


京成系に潜在需要が十分有る事は企業の送迎バスやJBSバスが証明し、目の前の需要を逃し続け、何故京成電鉄直営時代に存在した京成バス二俣線が廃止されたかというと怠惰だったからで類例は茨城県の土浦市内や成田市内、八千代市内、新習志野周辺地域にも言える。


JBSバスや土浦市内や成田市内のJRバスが京成系列になれば良く、東武系列も埼玉県内では越谷市内や吉川市内、三郷市内等で需要を逃し続けていても東武系以外の路線が東武系になれば良い。


路線バスでは不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス、全面広告バス運行、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達出来る環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、周辺地域の学校に野球輸送等で車両貸出、企業送迎バスとの統合、買物客や従業員、工場倉庫の従業員、学生等に更に使って貰える様なダイヤ等の改善、買物客への運賃割引や利用券発行、路線バスを活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人が乗っていれば良いと理解させ、街造りと絡めて住民の意識を大きく変えさせること、住民等が路線バスを支える株式発行、緊急増収対策委員会や利用促進協議会設立、利用促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の勉強会実施、ワンロマ車投入、JR東日本、東京地下鉄、行政、住宅業者、各事業所、沿線の行事、学校、埼玉県のイーグルバス等との提携や連携、沿線地域の工場や流通倉庫の作業員にバス通勤奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画の実施、バス情報提供システムの利用等々も必要。


JBSは移管に難色を示すと見られるが、どうにか関連各所に交渉して実現させないといけないし、こうしないと便利にならない。


二俣新町駅前では、さくら観光が運行する高速バスのバス停が屋根付き乗降場と共に有り、「一般車乗降場」と看板が有っても閉鎖も問題で駅から離れた位置にJBSバスのバス停が有って毎時3本程度の本数が有るのに限定輸送で現金で一般乗車出来ず、西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し、会員券か臨時会員券が必要になって不便になったから燃料を使用している意味がない。


西船橋南側を再開発してロータリーを造り、二俣新町駅北側では私道を県か市が買い取り、徒歩専用の橋を拡幅し、用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更してTOYOTA L&F カスタマーズセンター西側で再開発を行わないといけない。


愛知県豊田市にある豊田工業大学が造ったクラスター研究室があるが敷地の多くは駐車場で建物自体が仮設みたいなのなら問題なく可。


musashinonishifuna103


武蔵野線から京葉線への直通系統が京葉線二俣新町に停車すれば二俣新町から埼玉県や茨城県方面へは南船橋や市川塩浜迄の迂回以上に円滑に乗り換えでき、実質的な所要時間が大幅短縮になり、やる気になれば可能。


京葉線高谷支線と二俣支線は本数が少ないから不便で運転間隔が20分以上も開くことが多いのは改善が必要。


京葉線が、りんかい線と旅客化された東海道貨物線へ乗り入れれば神奈川県方面へ行くにも便利になる。


二俣新町駅を改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ないが、通過理由は初めから乗換駅にする等の計画変更をする気がなかったから。


近くにコーナン市川ショッピングセンターがあるが、埼玉県さいたま市北区のステラタウン大宮や大宮区のコクーン新都心、茨城県つくば市の、ららガーデンつくば、つくばクレオスクエア、イーアスつくば、神奈川県川崎市のラゾーナ川崎プラザ、横浜市都筑区のモザイクモール港北、港北区のトレッサ横浜の様なのならなお良かった。


だがこちらでアイドル等の無料ライブ等を実施してライブの様子が情報番組で取り上げられれば人の流れが変わり、周辺地域の人口も路線バスも二俣新町駅も軽食店の売り上げが増えて知名度も印象も向上し、今までこちらに来なかった新顧客層開拓にもなる。


現状でも問題なく実行でき、前記のステラタウン大宮と似たようなのは5-10年後にコーナンを再開発するか現在の駐車場の位置に造るなりすれば可能で、競合相手は居ないなら十分人が来るし、専門店や商業施設、子育て支援住宅が一体となった高層建築を造るのも一考。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月14日に投稿したなう

$
0
0



#music 桧垣果穂お誕生日記念・1st Love Story/Luce Twinkle Wink☆
10/14 6:47

#7ch モーニングチャージ
10/14 6:54

#7ch 梅酒の市場拡大中
10/14 6:55

#7ch 梅の産地なら和歌山県。
10/14 6:55

#7ch 梅酒といえば大阪府羽曳野市のチョーヤ。
10/14 6:59

[昼ごはん]
10/14 12:16

#5ch テレ朝「徹子の部屋」大人気!
10/14 12:17

#7ch 神奈川県鎌倉市江ノ電沿線地域。和田塚や由比ヶ浜、長谷のいずれか。
10/14 12:19

#7ch 江ノ電は昭和時代から数回乗りました。
10/14 12:20

#7ch 明治時代から、由緒ある江ノ電。
10/14 12:29

#7ch 岩手県山田町
10/14 12:29

テレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」を見るのが楽しみだ。
10/14 21:48

はらぺこあおむし

$
0
0

2016100914080000.jpg


9日に千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心で会いました。40年もの歴史を誇るロングセラーです。


はらぺこあおむしは時折どこかで会えるのでしょうが、いつどこで会えるかの情報がつかみにくいですね。


定期的に予定を発表していただかないと意味がないと思います。


はらぺこあおむし エリック=カール作/偕成社
¥1,296
Amazon.co.jp

はらぺこあおむし 日本語版40周年記念限定版/偕成社
¥2,700
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

ジャポネ

グーテ デ ロワ

本日は世界食糧デーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は世界食糧デーです。国連食糧農業機関(FAO)が昭和56年制定。国際デーの一つ。昭和20年の本日にFAO設立。開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。


テレビ番組で、自分とほぼ同世代のタレントが、あまりの好き嫌いの多さが露呈してしまうと、呆れてしまったものでした。「全く、大の大人が」と思うので食べ残しは絶対に辞めましょう!食べ残しさえなくせば難民のすべてが助かり、日本では食糧自給率が上がると言われています。だが、かくいう自分も好き嫌いが多かったです。小学生の頃、給食の時間「栄養失調になるぞ」と警告されたのを今でも覚えており、それを覚えていたから今があると思いますし、彼に感謝したいです。誰でもそれは蚊帳の外ではないのです。


食べ残しは減らさないといけないし、食べ残し削減は食糧輸入削減にもなります。


誰もかれもどの企業も認知度を高めるための努力はしないし、食べ残しが25%にも上っている国は日本しかないので、これは恥としかいいようないのです。


千葉県成田市の成田空港へは地中海周辺国やアメリカ等から養殖鮪や冷凍鮪が送られ、今や「成田漁港」とも揶揄されてもおります。食料の輸送手段は大型貨物船と想像されますが、航空機も相当駆使されるので航空燃料を費やさず、国内漁業の発展のためにも、鮪は控えめにして、近場の魚を食べる必要があります。


好きな魚や高級魚ばかり食べていると枯渇し「自給自足」、「可能な限り食べられる野草を採取して食べる」といった姿勢もない。


日本では「食料の自給率を上げるため食べ残しを減らせ」と農林水産省が言っている程ですが、開発途上国で飢餓が問題となっている一方、日本は食料を大量輸入して大量に捨てています。


なぜ世界の半分が飢えるのか―食糧危機の構造 (朝日選書 (257))/朝日新聞社
¥1,836
Amazon.co.jp

本日は辞書の日です。アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。


本日は世界脊椎デーです。運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。


本日はボスの日です。アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが会社を経営していた父の為に1958年提唱。 経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。日本では昭和63年から百貨店業界が実施。


そのほかの出来事


1018年 藤原道長の娘・妍子が皇太后に威子が御一条天皇の中宮に。道長は「此世をば我世とぞ思ふ望月の欠けたる事もなしと思へば」と自らの繁栄を詠む。

1279年 阿佛尼が「十六夜日記」の旅に出発

1321年 後醍醐天皇が「建武新政」始める

1793年 幽閉されていたルイ16世妃マリー・アントワネットが断頭台で処刑

1813年 ライプチヒの戦い。プロイセン・オーストリア・ロシア聯合軍がナポレオン軍に大勝。

1853年 クリミヤ戦争勃発。ロシア軍がトルコ支配下のドナウ諸公国に進駐した為、トルコがロシアに宣戦布告

1886年 岡田竹四郎が武庫川右岸で宝塚温泉開鑿成功(兵庫県)

1897年 朝鮮が国号を大韓帝国に改称

1908年 司法省が監獄受刑者の指紋採取指示

1919年 武者小路実篤「友情」刊行

1927年 北京郊外の周口店で北京原人の左下顎の大臼歯発見

1941年 第三次近衛文麿内閣総辞職

1941年 第二次大戦で独軍がソ連のオデッサ占領

1944年 「陸軍特別志願兵令」改正。17歳未満の志願許可。

1945年 李承晩がアメリカから帰国し南朝鮮の指導者に。

1945年 ソ連が北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管

1946年 ドイツでリッベンドロップ元外相らナチ戦犯11人処刑

1948年 小田急が新宿-小田原間に特急運転開始。当時は「週末温泉列車」という名称。ロマンスカーの前身(神奈川県など)。

1951年 共産党第5回全国協議会で「新綱領」(51年テーゼ)採択。武装闘争方針具体化。

1952年 昭和天皇・皇后が戦後初の靖国神社参拝

1964年 中国がタクラマカン砂漠で初の原爆実験成功。世界5番目の核保有国に。

1966年 長野県長野市、篠ノ井市、埴科郡松代町、更級郡川中島町・更北村・信更村、上高井郡若穂町、上水内郡七二会村が合併して長野市に。

1969年 創設7年目でメッツがワールドシリーズ初優勝。

1970年 日本宗教連盟の主催で第一回世界宗教者平和会議開催

1976年 阿部定事件を描いた日本初のハードコア映画「愛のコリーダ」封切り

1976年 読売ジャイアンツが前年度最下位からセ・リーグ優勝。

1978年 ゴルフの青木功が世界マッチプレー選手権で日本人初の海外優勝

1978年 ポーランドのカロル・ボイチワ枢機卿がローマ教皇選出。22日ヨハネス=パウルス2世に。

1979年 滋賀県で「琵琶湖の富栄養化防止条例」可決。燐を含む洗剤使用禁止(滋賀県)。

1981年 北炭夕張新鉱でガス噴出事故。死者93人。抗内で火災が続いたため、23日に59遺体を残したまま注水(北海道)。

1985年 阪神タイガースが21年ぶりリーグ優勝

1995年 ワシントンで黒人40万人のアメリカ史上最大の黒人集会

1998年 三重大研究室のポットに毒物混入。6人被害(三重県)。

1998年 埼玉医科大が性同一性障害の女性患者に対する性別再判定手術(性転換手術)実施(埼玉県)

2000年 長野県知事選。田中康夫氏が前副知事・池田典隆に大差で当選

2003年 中国が前日発射した神舟5号と楊利偉が無事宇宙から帰還。

2004年 茨城県那珂郡大宮町が那珂郡山方町・美和村・緒川村、東茨城郡御前山村を編入・市制施行で常陸大宮市に。

2004年 名鉄空港線常滑-中部国際空港間が空港関係者限定で開業(愛知県)。

2005年 フクダ電子アリーナで初の公式戦、ジェフユナイテッド市原・千葉対横浜F・マリノス戦開催。

2007年 加古川小2女児殺害事件(兵庫県加古川市)。

2008年 旭川競馬場で競馬開催終了。2009年以降は門別競馬場でナイトレース実施(北海道)。

2008年 ソニー・コンピュータエンタテインメントが新型PSP「PSP-3000」発売。

2013年 平成25年台風第26号により伊豆大島で大規模土砂災害発生。


lomancecar01


小田急ロマンスカーは既に66年もの歴史がある。元祖は1910形で、初代3000形(SE車)とよく誤解されている。


ロマンスカーは和製英語。


1910形は近年だと鉄コレで製品化。


古くは小田急が南新宿か参宮橋から東京駅までの地下鉄を造り、東京駅まで地下鉄で伸びた東武線に乗り入れ、埼玉県を経由して栃木県の東武日光方面までのロマンスカーの運転も計画されていたことがある。


初代3000形の塗装は「それまでの車両と同じ」(窓周りが黄色で、ほかが青)という意見もあったが「全く新しい電車なのだから」という理由で新塗装に決まった。


故宮永岳彦氏はかつて小田急のポスター作成も手掛けていた。静岡県磐田郡(現磐田市)出身だが実家は秦野にあった。


神奈川県秦野市を走る小田急電鉄より新型特急車輛である、ロマンスカー3000形SEの塗装の依頼を受け、オレンジと灰色の二色を基調に白帯を配したものを考案。この塗装は警戒色としての役目もあり、小田急ロマンスカーの象徴となり、3100形NSE車や7000形LSE車にも若干のマイナーチェンジを受けながら継続させ、オレンジは50000形VSEや60000形MSEにも引き継がれた。


-inokashiraline


一時期は現在の京王は小田急や京急、相鉄とともに東急線だった。井の頭線が京王になった理由は大東急から分割した各社の営業キロのバランスを取るためと言われていたが、実際は井の頭線を加えても京王の営業キロが最短で、京王の経営強化のためで、電力事業は昭和17年の配電統制令で東京電力のものとなったことなどから有力事業がほぼなくなり、京王線は路面電車的な路線で近代化が遅れていたことにもよる。


あるときには現在の井の頭線から神奈川県藤沢市の片瀬江ノ島までの海水浴臨時列車の運転も考えられていた。


小田急では藤沢駅に寄らない短絡線を造ることによる所要時間短縮や江ノ電への乗り入れも考えていたこともあったが、問題も多いため実現しなかった。


仲間からの情報によると小田急30000形(EXE)が平成25年に引退するとされたが嘘だった。理由としては下北沢付近が地下になるため対応出来ないと言う事で20000形も同時引退と話されたが、20000形は既に引退して山梨県の富士急行に移籍したのはご周知の通りで、昭和50年代後半までも通勤車が富士急に移籍しており、歴史は繰り返された。


最近だと厚木市や海老名市にゆかりがある、いきものがかりのライブが厚木市や海老名市で開催され、それに絡んで臨時ロマンスカーが30000形で運転された。


なお長野県の長野電鉄へは10000形が移籍。


小田急では3月に新4000形が常磐線へ乗り入れ、初めて千葉県と茨城県取手市へも乗り入れた。JR東日本のE233系は唐木田や本厚木まで乗り入れるようになり、東京地下鉄6000系は何故か小田原まで試運転がされ、E233系は何故か新松田まで試運転された。


TOMIX Nゲージ 92754 小田急ロマンスカー50000形VSEセット/トミーテック
¥21,384
Amazon.co.jp

Nゲージ 10-1284 小田急ロマンスカー・NSE (3100形) <冷房増設タイプ> 11.../カトー
¥27,864
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


元愛乙女★DOLL・岩崎夢生ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は岩崎夢生ちゃん のお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。金曜日生まれ。Arc Jewel(アーク ジュエル)所属。元愛乙女★DOLL 構成員で、平成25年4月13日より二代目リーダーでオレンジ担当も、平成27年4月4日卒業。4回見たことがある。


同年同日放送の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは中江有里さん。


蒼い空を望むなら(初回限定盤)(岩崎夢生ジャケット)/Arc Jewel
¥1,028
Amazon.co.jp

こんどは足立梨花ちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。三重県三重郡菰野町出身とされているが、生まれは長崎県。血液型A型。金曜日生まれ。即ち前記した岩崎夢生ちゃんと生年月日が同じで、メジャーのブライス・ハーパー選手も。


年が離れた弟がいる。最近ではトーエネック「快適の先へ」篇の広告にも登場。小田急線の車内でも放送されている。


平成21年夏にはNHKドラマ「ふたつのスピカ」見ていました。何故か平成4年生まれが多く生徒役で登場しております。こちらでは宇宙飛行士を目指す高校生、宇喜多万里香役の出演を機に「日本宇宙少年団宣伝キャプテン」に就任。


桜庭ななみちゃん が主演。生徒役ではほかに高山侑子ちゃん 、元ぱすぽ☆(現PASSSPO☆ )緑担当の佐久間夏帆ちゃん 等も生徒役だったが、なぜか平成4年生まれが多く、佐久間夏帆ちゃん以外の3人は10月生まれ。


平成22年4月20日には「2010 Jリーグ 特命PR部 女子マネージャー」に就任と畑を徐々に広げてきた。日テレ系の「ショーバト」等にも出たことがあり、平成25年では「あまちゃん」や「山田くんと7人の魔女」等。


足立梨花 RIKA2007→2014 (Gakken Mook BOMB SPECIAL ED.../学研マーケティング
¥2,160
Amazon.co.jp

更に瀧本美織ちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。鳥取県鳥取市出身。血液型O型。水曜日生まれ。身長162cm。靴のサイズ23cm。視力は両目ともD(0.3未満)。平成20年からスターダストプロモーション所属。一人っ子で、小さい頃は男子に混ざって遊んでいた行動派。


「滝本美織」は誤記。


同年同日に「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは近藤真彦氏。


趣味は歌とダンス。「美織」の名は本名で、「美しい風景を彩るように、織りなす女の子に育つように」という願いを込め、両親が命名。


小学生の頃から芸能界に興味を持ち、地元の鳥取からダンススクール等に通うため度々上京して活動開始し、平成15年8月、エイベックスに属するボーカルダンスユニット「SweetS」の構成員としてデビューするも平成18年8月に発売したベストアルバムを最後に解散。


実は知人はエイベックスを非常に推しており、当時からよく美織ちゃんを知っていたようです。


自分だとその後に出演していた早稲田アカデミーのCMこの辺りから美織ちゃんを認知。平成22年には映画「彼岸島」で女優デビュー。鳥取敬愛高等学校卒業まで仕事やレッスンの度に上京し、高校卒業後は亜細亜大学経営学部に入学するもまだ卒業はできていない?


最近だと「キャリア〜掟破りの警察署長〜」出演。役名は相川実里。


平成22年秋から平成23年春までNHK「てっぱん」のヒロイン。スターダストも朝ドラとの関連が結構深いと思います。


先輩には鈴木えみさん、北川景子さん、本仮屋ユイカさん、君嶋麻耶さん大政絢さんがおり、同じ事務所で同い年には夏帆さん、後輩では本田翼さん、葵わかなさん 、永野芽郁さん、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学、チームしゃちほこLe Lien 、ロッカジャポニカ、たこやきレインボー 、桜エビ~ず、奥澤村、ときめき宣伝部、ばってん少女隊等がいる。


なお、前記の本田さんとは共演歴がある(それ以外は知らない)。


ドラマ以外だと平成23年、「火曜サプライズ」の都バス旅にも登場。これはレギュラー出演の柳沢慎吾さんと「てっぱん」で共演したことがあるからで、数週間後にはこれまた美織ちゃんの先輩である持田真樹ちゃんも登場。これは都バス旅の京本政樹さんと「高校教師」で真樹ちゃんが共演していたためですが、真樹ちゃんと美織ちゃんが同じ事務所であることが絡んでいたとも。


瀧本美織PhotoBook「いっしょに走ろっ! ! 」 (写真集)/角川メディアハウス
¥2,160
Amazon.co.jp

そのほかには伊藤博文(初代・5・7・10代内閣総理大臣)、オスカー・ワイルド(詩人・作家・劇作家)、ユージン・オニール(劇作家)、斎藤素巌(彫刻家)、エンヴェル・ホッジャ(アルバニアの元首相)、二階堂進(政治家)、銭三強(核物理学者)、ザーヒル・シャー(元アフガニスタン国王)、森谷良平(元国鉄スワローズ)、早川幸男(宇宙物理学者)、リンダ・ダーネル、ギュンター・グラス(作家)、伊藤隆(歴史学者)、田宮榮一(元警視庁捜査一課長・テレビ解説者)、大山のぶ代、広野功(元巨人)、大島康徳(元日ハム監督)、津末英明(元巨人)、林寛子、風間八宏(サッカー)、藤井将雄(元福岡ダイエー・故人)、中野栄一(元中日)、末吉里花 、石川亜沙美、嶽川奈美子多田雅香子徳澤直子真田美香 、川端慎吾(野球)、Yuuki(少年カミカゼ)、高橋舞 、桑野晃輔、守屋宏紀(テニス)、佐藤亜美菜(元AKB48)、高畠華澄、カロリーヌ・ガルシア(テニス)、後藤郁 、大坂なおみ(テニス)、べっかんこう(ゲームクリエイター、イラストレーター)、小森まなみ(声優)、じまんぐ、琢磨ルリ二宮なゆみ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記/双葉社
¥1,404
Amazon.co.jp

大山のぶ代さん(金曜日生まれ)といえば「ドラえもん」で、四半世紀以上の期間を誇っていた。


夫は砂川啓介氏。夫婦間での会話ではボケ防止のため代名詞を一切使用しないと「徹子の部屋」出演時に述べていたが、最近だと認知症を患っていることはご周知の通りで、同い年の親友である黒柳徹子さんも知らなかったという。


本業は女優。日テレ系で放送されていた「午後は○○おもいッきりテレビ」では今から20年以上も前だと常連客で、裏番組の「笑っていいとも!」にも数回の出演歴がある。


なお「午後は○○おもいッきりテレビ」で表示されていた肩書きは「女優」。


ドラえもん以外の声では「無敵超人ザンボット3」の神勝平や「ハリスの旋風/国松さまのお通りだい」の石田国松、人形劇「ブーフーウー」のブー等の声も担当。


ダイエー・藤井将雄物語―宙に舞った「藤井ハリー」/勁文社
¥1,512
Amazon.co.jp

藤井将雄投手(水曜日生まれ)は32歳の誕生日を3日後としながら肺癌で他界。生前の頃親しかった小久保選手は頻繁に墓参を行う。


平成22年のクライマックスシリーズ前には日本シリーズ出場を墓前で約束していたがかなわず。


当時現役だった若田部健一投手(HKT48 の若田部遥ちゃんのお父様)とも仲良しで、胴上げ時は「FUJII 15」と油性ペンで書かれた縫い包みを持っていた。


平成12年だと「TVガイド」の誕生日の欄に「藤井将雄」の文字があった。


自分なら彼が病に冒されていたなど死後まで全く知らず。自分も既に藤井投手の年齢をかなり上回ってしまった。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

給食センター頂好の弁当

$
0
0


懐かしいな、給食センター頂好の弁当(千葉県白井市)。

PR: 「いじめ」しない させない 見逃さない-政府広報

$
0
0
見逃さないために大人ができること。子どもが出すサインを早めにキャッチして相談を!

横浜DeNAベイスターズ2017年カレンダー卓上B6

PASSPO☆@ダイバーシティ東京

$
0
0

2016100813020000.jpg


遅ればせながら8日の出来事を。当日はダイバーシティ東京でPASSPO☆ でした。8月7日 などにも行っています。即ちそれは東京アイドルフェスティバル。


PASSPO☆は別の場所で8月7日にも見た。TIFには初期から連続的に登場を誇りとしており、来年も出場は確実視できる(ただし平成25年7月28日と平成26年8月2日は居なかった)。


悔やまれるのは9月18日の柏(千葉県柏市)に行きたくても雨のため回避し、10月2日も都合により回避としたことだが、代償として11月以降に毎月見ることができる機会を狙っていきたい。


実はTIF以降全然プラチナム系の現場に行っていないかった。


2016100813210000.jpg


ちょっとだけ撮影が許可されていました。セットリストはopeningSE、ラブリフレイン、mc、ギミギミaction(初披露)、mc、Love Diary、Cosmic You、少女飛行。


開始前に雨が止まず、予定よりも遅れた。


2016100811530000.jpg


昼飯はこれでした。地元のスーパーで購入。


2016100809580000.jpg


こちらも食していました。


次は握手。今回は予定変更して室内で実施。失敗だったのはどの列に並べばいいかわからなくて全員握手が終わっていて、代わりに根岸愛ちゃん だけ握手を交わした。


必死でどうすればいいか聞けばよかった。


PASSPO☆ COMPLETE BEST ALBUM “POWER-UNIVERSAL MU.../ユニバーサル ミュージック
¥4,320
Amazon.co.jp

今度は千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心へ移動しました。


2016100816590000.jpg


アップアップガールズ(仮) もいました。平成26年8月1日 等に見ています。


! ! ! ! ! ! ! ! / 君という仮説(初回限定盤)/T-Palette Records
¥1,620
Amazon.co.jp

ほかには関連する写真はないですがGEM もいたのです。8月11日 に見て、8月6日 にハイタッチを交わしています。こちらでは「Spotlight」等を披露していました。


Spotlight(Blu-ray付)/iDOL Street
¥2,160
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

幕張電車区の阪和色

$
0
0

乗車撮影したことないが113系については幕張電車区に阪和色が居たのを見たことがある。


該当するのはマリ239編成の中に有り、銚子・安房鴨川側の先頭から順にクハ111-86、モハ113-181、モハ112-181、クハ111-407という非冷房4連で、クハが阪和色で中間はスカ色。


所属表記は塗り直される前は「天ヒネ」(大阪府にある日根野電車区)のままで戸袋窓に「天王寺-和歌山間は、禁煙」という透明シールも残っていたという。


これは国鉄時代ならではの光景で、現在は広域転配が難しくなったがJRの中古車が海外転出し大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能。


再来年に青函トンネルと瀬戸大橋の開業から30周年、その2年後には東京オリンピック開催にもなるから、それらを機に各地でブルートレイン復活やJR同士の統合とともに分割民営化から来年で30周年となるからJR同士の統合を考えて良く、西日本と九州の統合は経済効果も有り、会社間格差や会社境界での弊害を齎した会社分割を地域毎から業種毎に組み直し、国鉄再建法や整備新幹線の並行在来線問題での経営分離区間でやっていける区間も再統合し、東海道・東北直通実施等を行い、整備新幹線の並行在来線廃止を辞め、バカの壁はなくさないといけない。


JRグループとは名ばかりでJRグループでなく、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものも出て各社間の繋がりが薄れ、下関(山口県)や亀山(三重県)で全旅客列車が分断されてしまって不便になり、電話での相談にも応じない等の問題が生じた。


千葉地区だと京葉線二俣新町等でみどりの窓口が廃止され、内房線では五井-姉ヶ崎間の5.8km区間に島野駅(仮)の構想、木更津-君津間の7.0km区間にも新駅構想はあるが、こちらも具体的な計画に至らず、館山市の金丸謙一市長によれば平成26年末、館山商工会議所や市観光協会の幹部らとJR東日本千葉支社を訪問し「沿線住民や観光、ビジネス客にとり利便性が低下する」等として特急の平日運転復活と特別快速増発を求め、石川明彦JR東日本千葉支社長は「特急さざなみは利用者が非常に減少している。利用状況を踏まえ判断した。これからも市とは話し合っていきたい」と応じたとしても実現性ない。


JRグループにはフジテレビよりはまだましだとしてもマクドナルド以上に将来性を期待できない。


クモユニ143に湘南色と身延色も存在していた。全車兵庫県神戸市の川崎重工製。落成直後には東海道山陽線で試運転が行われた。


千葉地区では113系で中間車を少なくして先頭車を沢山集めていたため先頭のクハ111だけ湘南色で中間車は元から千葉にいたスカ色の4両編成も2本有った。


該当するのはクハ111-76とクハ111-355の編成とクハ111-147とクハ111-420の編成で中間車はスカ色の非冷房。


初期車は運転席上の雨樋が短く、最前部の箱型通風器が無いが、このような車両は幕張区になく、大半が関西にいた。


クハは76、355、366、368で、網干区から転入。147、420は静岡所から転入。


広島からの移籍車や福知山線への移籍車も存在。


113系は神奈川県や静岡県、茨城県、一時は埼玉県や栃木県、群馬県等でも御馴染だった。


Nゲージ 10-808 113系湘南電車 (4両)/カトー
¥8,640
Amazon.co.jp

Nゲージ 10-807 113系2000番台横須賀色 4両セット/カトー
¥8,640
Amazon.co.jp

今後、総武線では移動閉塞導入で混雑時に更に本数増加させて150%前後の混雑率を目指さないといけないし、快速線ではやる気になれば一時間当たりの最大運転本数を24本に出来、最低2本増えれば普通車全車をセミクロスシート車と出来る。


平成5年に日テレ「ジパングあさ6」では今後総武快速・横須賀線に投入予定の新車についてロングシートかクロスシートかで揉めていて、ロングシートとクロスシートの両方に転換可能な座席を導入しようにも費用がかかると話していたこともある。


神奈川県等の湘南新宿ラインに合わせ、ホームドア導入も視野に入れているのかグリーン車位置変更を予定しているという。


山手線のE235系に準じた車両が総武快速・横須賀線とともに房総各線に投入も予想されるが、その折には全普通車をセミクロスシート車とすると同時に起動加速度と最高速度を上げて所要時間短縮を行い、房総地区の209系をこのような車両に置き換え、房総各線では複線区間延伸、交換駅の一線スルー化、カント向上、軌道強化、保安装置や踏切改良、軌道強化や加速度向上、性能を最大限生かした鋸運転で特急の所要時間短縮等々も必要。


沿線自治体は補助してくれないが補助があれば実現に加速がつき、東京駅から各方面へ90分以内で走れればバス以上に便利になり、特急が末端部普通化で遅くならず、普通が削減されて不便にならなくなる。


更に必要なのは、特急は表定速度が70km/hを下回っていて遅くて名ばかりなので急行格下げ、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、3倍程度では甘過ぎるし、キセル乗車に屈服している様な物だから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様なダイヤ等の改善、線路整備に特定財源設置、社員が自転車で住宅地に時刻表の配布等で周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、沿線に中高一貫校や大型集客施設新設、経済振興のため車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、各線で複線区間延伸、要員増加、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出等々。


高速道は出入口が限られすぎて地域分断を招くが線路改良は道路整備より遙かに安上がりで道路整備予算を何%か投入すれば良く、用地を新たに買収する必要が少ないから買収に難航せず二年程で出来る。


道路は商店や住宅を潰す必要もあり、車のため道を今や造る必要無い。


茨城県内では鹿島線があっても全く乗ったこと無い人も多い。これは鹿島神宮駅前は市街地としての発展が感じられないほど発展していないこと、貨物列車の本数が多く、単線区間しかなく、交換不可能駅もあり、旅客列車増発と所要時間が全くされず、頻繁に東京方面行きの特急や快速が運転されず、沿線の駅前に中高一貫校等の大型集客施設が無いため。


鹿嶋市で紹介したいのがかしま未来りーな 。茨城県ではほかだと水戸市の水戸ご当地アイドル(仮)、土浦市のT-princess 、つくば市のむぎわら☆娘等もいる。


高速バスに比べ大量輸送や定時性確保に優れているのに日本は他の先進国との比較では線路への補助があまりにも少なすぎで整備に港湾や道路、空港の様に建設整備では特定財源が無くて殆どを運賃収入で賄う必要が有り、線路は公共的扱いとならずに住宅と同じ扱いを受けさせて有税としており、車や高速バスへの依存度が高く、収斂は問題。


車は自分での運転が必要で利用価値が本来低く、高い金を払う価値が無く、渋滞ありで快適に移動出来ず、地域経済に大影響無く、観光客増加と活性化も出来ない。


なお総武線開業がかなり遅れた理由は千葉県が袋小路的な地形であることもあり、全国的に見ても結構遅かった。


総武線沿線では小岩の「地蔵通り」等も好き。平成20年「アド街」に小岩が出てきた。当時の小岩ではタカラ模型が閉店。 前は小岩にナコスというスーパーがあった。社長は柳生博氏のお兄さんらしい。 駅前は昭和的な情緒がまだまだ残っている。


近年は化石燃料節約の必要もあることから茨城県では鹿嶋市や神栖市、神奈川県横浜市等に発電用巨大風車が造られたが費用が高く、景観を阻害し、渡り鳥の飛行経路を遮る。


鳥は飛べるからいいのでなくて意外と障害物をよけきれず、電車や車にぶつかってよく鳥が死んでいる。


東北大(宮城県)環境学科教授の石田秀輝氏はトンボ風車なるものを思いつき、何億もする巨大風車より一万分の一の費用で造れるトンボ風車を発電用にするのがいいと「世界を変える100人の日本人!JAPANALLSTARS」(テレ東系)で語っていた。


一家に一台あると電力不足をある程度補うことができた筈で、今や「光熱費ゼロ」、「電気は自分で作る」時代は目前。


詳しくは↓。


http://yumenotobira.sblo.jp/article/42100234.html


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月15日に投稿したなう

$
0
0



千葉県千葉市中央区蘇我にいます。マロンドで購入しました。
10/15 11:27

アリオ蘇我でロッカジャポニカ。一度はスタダをやめたといいながら復帰しています。
10/15 11:29

フリトレー(茨城県古河市)が製造。ツルハ蘇我駅前店にて購入。
10/15 11:36

#4ch 日テレ大人気!
10/15 12:02

>>しもちゃん♪
自分なら2回目です。
10/15 13:44

#4ch 日テレ大人気!
10/15 18:00

#7ch 群馬県吾妻郡
10/15 18:01

#1ch 山梨県
10/15 19:35

#7ch テレ東大人気!
10/15 20:58

さて、あしたはどうするか?
10/15 21:19

#7ch 腕木式信号機があり、自宅内が客車みたいだ。
10/15 21:34

#7ch 川越線の信号機。
10/15 21:37

#7ch 石田穣一さん。名前を見たことはあります。いまは沖縄県在住。
10/15 21:38

#7ch 沖縄県に路面電車を走らせたいと。
10/15 21:39

>>ブーニャン姫ニャ♪(ラジオネーム:ピョールトンのマル姫)
埼玉県川越市の祭りは知らなかったです。
10/15 21:42

>>神谷えりな:仮面女子
お誕生日おめでとうございます!
10/15 21:47


本日は貯蓄の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は貯蓄の日です。日本銀行貯蓄増強中央委員会(現金融広報中央委員会)が昭和27年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。戦前迄実施されていた神嘗祭に因み、勤労の収穫であるお金を大切にする日。


貯蓄のためには必要なことは節約です。節約に必要なのは暖房は20度以上に上げないこと、冷房は28度以上に下げないこと、生命保険解約、自動車やバイクは一切買わないこと、自動車の購入と所有の中止か軽自動車に変更、酒やゴルフ、麻雀等をしないこと、店には買う物があるときしか行かないこと、来店回数を減らして買う前に「本当に必要?」と自問する癖をつけること、遊ぶならランチにすること、一日1000円使うことにして残りは貯めること、しょっちゅうコンビニ菓子を買わないこと、貯金すると決めた額を給料日に貯金用の口座に移して残りで生活、コンビニや医者へ依存しないこと、当日の使用金額を手帳に記入なりして自分の使用金額の把握、収集癖を身につけないこと、ついつい衝動買いを重ねないこと、節約疲れの反動を多発させないこと、お金を貯める目的を意識すること、「たった○○しかない」と否定的に考えないこと、収入を得たら最初に貯蓄をして残ったお金で生活、バーゲンセールや半額セール等に飛びつかないこと、必要な物と欲しい物の区別を意識すること、一発逆転を狙わないこと、「まだ○○もある」と前向きになること、蛇口に節水コマ取り付け、洗濯に洗濯球使用、食器洗浄に洗剤不要のスポンジ使用、乾燥機不使用、電球をLEDに交換、休日はなるべく在宅、風呂の残り湯を便所に使うこと、資産運用で増やすこと、余計に働くこと、家賃や住宅ローン、生命保険の保険料等の見直し、限定品や余計な調味料、酒、煙草、薬を買わないこと、賭け事をしないこと、節電家電品への買い替え、金券ショップでなるべく金券を買うこと、毎日弁当を持参すること、カード等の見えない金を使わないこと、カードを使うなら極力電車やバスに乗るときに使用、「節約」、「節約方法」等と検索して節約方法を探すこと、定期預金等、お金を運用する仕組みを作ること、使う分や貯金する分を先に移して見えなくしておくこと、買いすぎ防止のためポイントを貯めることを目的にしないこと、欲しいと思ったものも買わずに一度帰って考え直すこと等々です。


ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法/アスコム
¥1,188
Amazon.co.jp

本日は貧困撲滅のための国際デーです。1999年12月の国連総会で制定された国際デー。フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案で多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」になっているため、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることを宣言。


本日は上水道の日です。1887(明治20)年、現在における神奈川県横浜市の市街地(当時市制施行前)へ日本初の近代的上水道による給水開始。イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導で相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水。


本日は沖縄そばの日です。昭和53年、「沖縄そば」の名称が公正取引協議会が正式に呼称認定され、全国麺類名産・特産品に指定。


マルちゃん 沖縄地区限定 沖縄そば 88g×12個/東洋水産
¥2,333
Amazon.co.jp

本日はカラオケ文化の日です。全国カラオケ事業者協会が20年以上に渡ってカラオケ普及に努めてきたことを記念し、同協会の設立記念日である10月17日を記念日として制定。因みに1月19日がNHKの制定した「カラオケの日」に、毎年9月の第2土曜日が文部省が提唱した「ファミリーカラオケの日」に。


自分がカラオケで歌うときには最近だと殆どが実際の性別とは逆に女性系の曲となってしまっています。


1人deカラオケDX/イーアンドケー
¥8,424
Amazon.co.jp

本日はオンラインゲームの日です。エレクトリック・アーツが制定。平成9年のこの日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG「ウルティマオンライン」発売。


本日は神嘗祭です。天皇がその年の新穀を三重県の伊勢神宮に奉納する祭。昭和22年迄大祭日。


そのほかの出来事


1185年 堀川夜討ち。源頼朝の密命で土佐坊昌俊が京都・堀河館の義經を襲うが敗走。

1777年 アメリカ独立戦争・サラトガの戦い。英軍のバーゴイン将軍が米植民地軍に降伏。植民地軍の勝利の展望が開ける。

1859年 江戸城本丸炎上

1877年 東京・神田に華族の子弟の教育機関・華族学校が開校。開校式に臨席した明治天皇により「学習院」と命名。

1883年 東京大学が隅田川で日本初のボートレース。

1887年 安南・トンキン・カンボジア・コーチシナによる仏領インドシナ連邦成立

1897年 大阪港築港の起工式(大阪府)

1905年 津田梅子らが日本基督教女子青年会(YWCA)創立

1912年 第一次バルカン戦争が勃発。セルビア・ブルガリアのバルカン同盟がオスマン帝国に宣戦。

1913年 北陸線東岩瀬(現東富山)で列車衝突。死者24人(富山県)。

1918年 定山渓鉄道白石-定山渓間開業(北海道札幌市)

1926年 平野力三らが日本農民党を結成

1931年 10月事件。桜会の橋本欣五郎中佐らによる軍事クーデター計画が未然に発覚し拘禁。

1933年 アインシュタインがナチスから逃れてアメリカ移住

1945年 第二次大戦終了で42万4434人に大赦・特赦等実施

1950年 文部省が祝日の日の丸掲揚・君が代斉唱通達

1951年 新宗教24教団が新日本宗教団体連合会結成

1954年 山梨県西山梨郡の7村が甲府市に編入され、西山梨郡消滅。

1956年 イギリスで世界初の原発・コールダーホール原発開所

1956年 愛知県犬山市に日本モンキーセンター設立

1968年 川端康成のノーベル文学賞受賞決定

1973年 アラブ石油輸出国機構(OAPEC)の緊急閣僚会議で原油生産削減、供給制限を決定。オイルショックの発端。

1975年 ジスカールデスタン仏大統領がソ連訪問。「仏ソ友好協力宣言」発表。

1987年 京都府京都市が古都保存協力税廃止

1988年 オリエント急行が日本での運行を開始。12月25日迄。

1989年 サンフランシスコでM7.1の大地震。死者65人。

1989年 ワシントン条約締約国会議でアフリカ象の商業取引全面禁止決定

1992年 アメリカで日本人留学生・服部剛丈さん射殺

1993年 ロシアが日本海に核廃棄物投棄

1994年 普通預金等流動性預金の金利自由化

2002年 北朝鮮による日本人拉致問題で拉致被害者6人が24年ぶり北朝鮮より帰国。

2002年 ヤクルトスワローズの主力だった池山隆寛選手 が最後の公式戦出場。

2004年 栃木5億円強奪事件(栃木県)。

2005年 千葉ロッテマリーンズがプレーオフで福岡ソフトバンクホークスを退け、31年ぶりリーグ優勝。

2007年 ダライ・ラマ14世に議会名誉黄金勲章授与。

2007年 新テロ対策特別措置法案閣議決定し、国会提出。

2009年 世界体操競技選手権の個人総合で、鶴見虹子が日本女子としては43年振り銅メダル。

2010年 アパパネが秋華賞を勝ち、スティルインラブ以来7年ぶり、日本競馬史上3頭目の牝馬三冠。


池山隆寛のブンブンブン!―夢、ありがとう プロ野球栄光と挫折の19年/小学館
¥1,404
Amazon.co.jp

池山隆寛選手は好きだった。引退というニュースを見たとき、ショックだったのを今も覚えている。


BBH2009 白カード 藤田 宗一(巨人)/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は藤田宗一さんのお誕生日(火曜日生まれ)でもあるが、理不尽に思ったことでは平成19年に千葉ロッテが藤田を戦力外にしたこと。これはロッテがコーチ就任のために戦力外としたものだが、本人はコーチ就任を嫌がって他球団移籍を希望。これは527試合連続救援登板日本記録を達成したかったため。


ロッテが他球団に売りに出した途端、90分程で巨人に買われた。


優勝の日が偶然にも重なり、藤田投手本人にとっては勝利投手にもなったため二重か三重の喜びだっただろうが、勝率一位での優勝でなく、本拠地での胴上げもなかったため優勝を素直に喜べないファンも多かった。これは自分も同様。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

元bump.y・桜庭ななみちゃんのお誕生日

$
0
0

-bunpy


本日は桜庭ななみちゃん のお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます!鹿児島県出水市出身。血液型O型。土曜日生まれ。スウィートパワー所属。身長162cm。bump.y構成員でもあったが、平成26年4月、6月末にbump.y卒業を発表し、全員が単独活動に戻った。


ハンサー・アルベルトさん(メジャーリーガー)と生年月日が同じ。


平成22年のお誕生日だと、ブログに10回前後も祝福の言葉を投稿しても書き込みできなかったです。お誕生日だと祝福の書き込みが殺到するのでその傾向は強いと見ます。


認知したのは平成21年、NHKで放送されていた「ふたつのスピカ」(鴨川アスミ)でした。共演者だった足立梨花ちゃん は生年月日がたった一日違いで、高山侑子ちゃん は4日違い。元ぱすぽ☆(現PASSSPO☆ )緑担当の佐久間夏帆ちゃん も生徒役として出演。佐久間夏帆ちゃんも同い年であるなど、生徒役には平成4年生まれが何故か多かった。


実はPASSPO☆パッセンジャーには「ふたつのスピカ」に出ていたことを知らない人も多い。「ふたつのスピカ」はアニメ化もされたことがあり、鴨川アスミ役の声優は矢島晶子さんで「クレヨンしんちゃん」のしんちゃんと同一人物。


「クレヨンしんちゃん」がお好きなようで、放送開始されたのは、ななみちゃんがまだ生まれる半年前。大旋風を巻き起こした当時が今でも思い出されます。


愛称「バナナ」。何故かというと平仮名読みすれば間に「ばなな」が含まれるため。


これまで3度見ており、平成25年12月22日 に握手を交わしました。場所はラゾーナ川崎プラザ(神奈川県川崎市幸区)。最初で最後の握手でしょうが、その折「初めまして」という声をかけ、「また来てくださいね」と言われても申し訳ないことに「なかなか行けない」と声を大にして言いたかった程で、皮肉なことですが。


平成25年だと「次も東京アイドルフェスティバルに出てくれる」と期待していましたが、出なかったのです。


あの時川崎に行って握手を交わしたことが本当に良かったのかどうか疑問になってもいます。


bump.yの曲は暇になると時折CDを聴いたり、性別が逆ながらカラオケで歌ったりもしましたが、今はしないです。


うちのお袋には「歌が下手だね」と言われていました。


同じ鹿児島県出身であるせいか、長渕剛さんが好きなアーチストの一人だという。現在は三菱地所グループのCMにも出演。うちの妹にもよく知られており、三菱地所のCMに出演しているという印象で見ている。


妹に、ななみちゃんと握手を交わしたことが有ると自慢をしたことも。


ドラマだと「僕とスターの99日」(フジ系)の並木桃役、「リミット」(テレ東系)の主演・今野水希役、「ミス・パイロット」(フジ系)の阿倍野すず役等の出演実績がある。


桜庭ななみ 2017年 カレンダー 壁掛け B2 CL-193/トライエックス
¥2,700
Amazon.co.jp

更に大島優子ちゃんもお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。栃木県下都賀郡壬生町出身。血液型B型。月曜日生まれ。太田プロダクション所属。元AKB48チームK構成員。本名同じ。未婚。愛称はゆうこ。三歳上の兄がいる妹で、実家はすし屋。


一時期は神奈川県横浜市在住だった。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは大西結花さん 。「それいけ!アンパンマン」の第三回の放送日も当日。映画版で声を担当したこともある。


松坂桃李くんや喜納由梨菜ちゃん(元美少女クラブ31)、中島絢乃ちゃん は優子ちゃんと生年月日が同じ。少なくとも松坂くんとは「真田十勇士」で一緒になったことがあるので面識はあります。


昨年だと映画「ロマンス」に出演。こちらは小田急電鉄が救世主になってくれることを期待していました。主題となっているのはロマンスカーである60000形MSE車。


平成23年だと優子ちゃんのお誕生日に合わせるかのように、お誕生日当日に「私が恋愛できない理由」(フジ系)が放送開始された(役名は半沢真子)こともあり、「安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~」(TBS系)の沫嶋七瀬役等の出演実績もある。


自動車での移動中は決してAKBの曲は聴かなかったという。


平成26年、お誕生日の数日前にアメーバ公式ブログが消去された。「思い出は残さないほうがいい」という声があったためらしい。理由は異なるかもしれないが、元同僚で、現在も同じ事務所に属している前田敦子ちゃんともよく似ている。


あっちゃんとは「永遠のライバル」と言われもしたが、否定され、以前から仲が悪くないらしく、最近でもお付き合いがあるとのことで、逆に「親友」と語っている。


当然ながら自分の場合だと一度も会ったことがない。


芸歴は結構長く、20年前後に及び、ファンなら「子役といえば優子」とまで言うのがいる。


初期の構成員だった大島麻衣 が既におり、二人が同時にいた当時だと同姓で紛らわしいため「大島麻」、「大島優」と区別した上で書かれ、口頭で言うなら「優子」、「大島さん」と区別されていた。


AKBに入ったのは平成18年2月26日で、初期から二ヶ月遅れ。同期生は既にいない。余談だが大島麻衣ちゃんと前田敦子ちゃんは同期で、同じく千葉県出身、血液型A型。


脱ぎやがれ! 大島優子写真集(通常版)特大ポスター付き(全3種のうち1枚封入)/幻冬舎
¥1,620
Amazon.co.jp

更に臼田あさ美さん。32歳になりました、千葉県松戸市出身。血液型A型。水曜日生まれ。A- team所属。身長163cm。未婚。姉が一人いる。


なお「小田あさ美 」ではない。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは大沢逸美さん。


平成19年11月3日 に立教大学で会っております。それ以降も数回は会える機会がありましたが、こちらも会える機会が少なく、機会があったとしても逸していました。しかし、もう未練はないです。


平成21年の「メイちゃんの執事」(フジテレビ系)の大地由真役、平成22年の大河ドラマ「龍馬伝」(NHK)のなつ役、「鉄の骨」(NHK)の野村萌役、「ホタルノヒカリ2」(日テレ系)の桜木美香役等の出演実績があり、平成23年9月24日迄「メレンゲの気持ち」常連。「祝女~shukujo~」(NHK総合)のパート3にも出演等、活動は多彩。


かつてアメーバにブログがあったが、長いこと更新停止の末、消滅。


臼田あさ美写真集 みつあみ/双葉社
¥2,160
Amazon.co.jp

今度は結城めるちゃん 。21歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。火曜日生まれ。元アリスプロジェクト所属。元ほわいと☆milk、元スープガールズ 。1m程度の長い髪が特徴。


茨城県結城市とは無関係。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは中村吉右衛門氏。


こんどは谷村有美さん。51歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。前記した桜庭ななみちゃんと同じく鹿児島県出身です。


タニムラベスト/ソニー・ミュージックダイレクト
¥3,000
Amazon.co.jp

そのほかには野間脩平(元フジテレビアナ・現共同テレビフリーアナ)、町村信孝(衆議院議員・内閣官房長官)、林一夫(声優)、田島良保(騎手)、串田アキラ(アニソン歌手)、もたいまさこ、喜国雅彦(漫画家)、ロブ・マーシャル(映画監督)、神代知衣(声優)、賀来千香子、ミスターちん 、松田辰也(元声優)、青山義典、マーク・ジョンソン(元阪神)、小幡洋子、ワタナベイビー 、グラエム・ル・ソー(元サッカー選手)、アーニー・エルス(ゴルファー)、岸利至、渋井哲也(記者)、EMINEM、JIRO(GLAY)、藤田宗一(元福岡ソフトバンク)、武蔵 (格闘家)、猫背椿、ヘクター・アルモンテ(元巨人)、悠希 、井上怜奈(フィギュアスケート)、安藤幸代 (共同テレビアナ)、桜井映里、平山広行、福良徹(元広島)、黒沢かずこ(森三中)、キミ・ライコネン(F1レーサー)、DJ YOU、西興一朗、七生奈央、児玉美保(アナウンサー)、エカテリーナ・ガモワ(バレー)、今井翼、橋本絵莉子(チャットモンチー)、イヴァン・サエンコ(サッカー)、三浦力、宮下純一 (元水泳選手・北京五輪銅メダル)、小玉淳美、柳楽智和(サッカー)、須藤郁美(声優)、定岡卓摩(元千葉ロッテ)、和田泰右 、吉岡興志(元阪神)、水谷幸恵 、ヤニック・ポンセロ(フィギュアスケート)、 前田樹理亜 、稲葉光(ジャニーズJr.)、熊谷紗希(ロンドン五輪サッカー日本女子代表)、藤木亮介 、村田愛里咲(スキーモーグル)、スタニスラフ・コバリョフ(フィギュアスケート)、タイラー・ポジー、山本麻貴 、山口夕輝(NMB48 )、塩顕治、金澤美穂宮坂香帆LuLu さゆき 等もお誕生日です。おめでとうございます。


こどものうた 111スペシャル!/日本コロムビア
¥4,104
Amazon.co.jp

神代知衣さん(月曜日生まれ)は「おぼっちゃまくん」(テレ朝系)の主人公、御坊茶魔等の声でお馴染み。「友だちんこ」と言うのがちょっと恥ずかしかったといいます。「おぼっちゃまくん」の放送期間中は妊娠と出産をしている。テレ朝では「いち2の三枝」でナレーターも担当。なまえは「こうじろ・ちえ」と読む。


今井翼 Tsubasa Imai 1st tour 23 to 24 [DVD]/エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
¥4,423
Amazon.co.jp

今井翼君(土曜日生まれ)は平成19年8月17日 に日テレで生で本人を見ております(24時間テレビの広告目的として)。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

原木中山

$
0
0

barakinakayama03


東京地下鉄東西線原木中山駅周辺地域では市街化調整区域が広がっている。


のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多いままで、ダイオキシン類が環境基準値を達成していても産廃処理施設が多く、ゴミの匂いが漂い、大型車が砂埃を立てる等、環境が劣悪なままは駄目であり後退する。


広告次第では捨てたものでないにしても市街化区域と接する部分で個別開発による専用住宅が建築され、高家賃でも高級で新住民も一人暮らしの若者も単身者も多く、一人で放っておいて貰う権利を重視するあまり交流が希薄でなく、環境維持等の問題は多数の住民の協力を得られ、部屋数と同数の駐車場が有り、家賃と別料金で高額になるため自家用車保有や維持が困難でなく、美術館や博物館等文化施設があまり遠くなく、買物が便利で買物難民問題が無く、趣味に特化したアニメや同人ショップ等のいくつかがあまり遠くなく、あまり通信販売に頼らなくて良く、車無し生活に向き、都心部の通勤圏として十分機能でき、雇用が十分確保されて大企業も有り、職住近接が実現でき、競合相手がおらず、あまり高齢化率が上昇せず、若年層転入が多いから潜在住宅需要も十分有り、人口が全体で急激に減らず、便利な公共施設や文化的施設が有って街並みが整備されれば育児に良い街になり、治安はあまり悪く感じられず、地価や家賃の高さに比べて居住面積が広いから調整区域は直ちに調整撤廃で区画整理をして分譲地としても良い。


こうなれば京成系列会社何社かに商機があり、評価も人気も知名度も高まり、生活水準が向上し、他地区との格差が是正され、人の流れが変わり、東京への集中が緩和され、不動産業者や建設業者が増収増益となり、ゴミのポイ捨てが減少し、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、産廃処理施設永久追放、幹線道や主要区画道に歩道設置、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去、公園整備で児童の路上における遊技減少、消防活動困難区域解消、周辺施設への通勤客、魅力、税収、中流層の増加、人口分布の各区平準化、市域一体化、休耕地や荒れ地の増加抑制、商業や経済、地域の活性化、通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境の提供、都市骨格形成、地域の印象の向上、避難機能や災害に対する安全性向上、浸水や衛生面での快適性向上、土地の高度利用、土地整形化、全面道路幅員拡大、公共施設整備、供給処理施設整備、街区再編、未利用地集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、道路建設の際の代替地としての使用、誰にでも利益があり「周りを見ると沈む」と言われなくなること、畑も多いため虫が多く、洗濯物を干していても春を過ぎると虫が付かなくなり、「住むなら少し値段かかっても妙典や行徳辺りに住むほうが良い」、「後悔している」、「失敗だった」等と言われなくなる等の効果が有る。


原木中山駅周辺地域では今後は私立中学校や私立高校、私立大学の誘致、競合関係にある地域を特定の指標に従って座標空間上に位置づけ、若い世帯に的を絞り「母になるなら」等と育児しやすい街を広告して移住促進、祭りで女性アイドルグループを呼ぶこと、原木山妙行寺や日枝神社は電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出し、市営宿泊施設新設、駅前ロータリーに桜を植えること、喘息対策、ゴミゼロ運動等をテレビで取り上げて貰うこと、住民参画型のまちづくり、バイオマス利活用、栽培が容易で需要がある野菜栽培、産廃処理場の永久追放、公民館と図書館等の建替えや移転、用途地域を準工業地域に変更して学校新設、市境問題解消、学区変更、ゲストハウス設置、路線バスは田尻工業団地への通勤に不便で本数が少ないので誰もが原木中山駅から歩く程なのを改良すること、下総中山駅からのミニバス運行、マンション規制全廃で育児支援マンションを造ること、企業が顧客に向けて流通に関係した一連の体系的市場志向活動実施、顧客や消費者にとって価値あるブランド構築のための活動、法務局市川支局復活、江戸川河川敷に1km以上の桜並木、バーベキューや花見等ができる所を造ること、経営課題を導き出すこと、土地保水力の最大限工場で下水への負担軽減、新清掃工場を造らず、その資金を高谷や原木、二俣、田尻の近代化整備資金にして清掃工場の永久追放、空き店舗でフリマ開催、江戸川はなかなか癒される景観で、長閑でもあり、格好のジョギングコースで、夏には程近い所で花火大会が行われ、花火が見えることを可能な限り最大限売り出し等々が必要。


原木中山駅前にはカフェダイニングO.F.F等も有るが、駅近マックがあればよいとする声もある。自分も全くの同感で、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、鉄道模型カフェ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、格安カラオケ、ゲームセンター、ダーツ、ボウリング等が出来る所、量り売り百貨店等も有れば良い。


車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれるし、景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのに、これまでしていなかったのも明らかに各社の怠慢で、高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗等、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ、他駅と比べると寂しい感じで、前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。


この辺は何故か日枝神社が複数所在。二俣の氏神様は日枝神社で住所は千葉県市川市二俣2-1-10。


一日辺りの乗車人員も周辺地域の人口も現状の1.3倍以上に増えても良い。何故なら農地、学校や福祉施設、トラックヤード、資材置場、休耕地や荒れ地が有り、許可条件に適合する倉庫、事務所等の建築は可能でも第1種低層住居専用地域の指定に伴う用途制限で建築が認められず、周囲の環境に悪影響を与え、大気汚染が心配され、道路建設の影響、川や高速道に囲まれている孤立地帯で土地所有権の絡みから発展が遅れていると言われても改善無しはおかしい。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月16日に投稿したなう

$
0
0



[昼ごはん]西友にて購入。
10/16 14:47

千葉県市川市にある千葉県立現代産業科学館に行っていました。行ったのは初です。行きたくてもなかなか行けなかった。
10/16 14:48

#4ch 日テレ大人気!
10/16 18:29

#4ch 給食に高級食材。富山県射水市はズワイガニの産地。
10/16 18:30

#4ch カニに苦戦。
10/16 18:30

>>masa220212
時代は変わりましたね。
10/16 18:36

#7ch ハワイ
10/16 18:46

#7ch 妹はハワイに行ったことあるらしい。自分ならない。
10/16 18:47

#7ch 高知県の高知城を模したら教会に見えない。84年前のとは思えないな。
10/16 19:12

#7ch 葵わかな
10/16 19:14

#7ch ハワイにも出雲大社がある。出雲大社といえば島根県出雲市。島根県の出雲大社なら行った。
10/16 19:20

#7ch なんでジュディ・オングの「魅せられて」なんだろうか?
10/16 19:31

>>電車の友
#7ch 去年乗りました。
10/16 19:32

#7ch 台湾スタイル火鍋
10/16 19:32

#7ch ライスケーキやライスクラッカーとは言わないでいいのか?
10/16 19:38

#7ch モヤさまファンがハワイに。
10/16 19:40

#7ch つぎは沖縄県久米島
10/16 20:54

テレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」を見るのが楽しみだ。
10/16 21:19

#7ch 火災に注意だな。
10/16 21:19

#7ch 緊迫するな。生理的によくない。
10/16 21:41

#7ch 兵庫県豊岡市
10/16 21:42

本日は統計の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は統計の日です。昭和48年7月3日の閣議で決定。1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告公布。国民に統計の重要性を知って貰うための記念日。


完全独習 統計学入門/ダイヤモンド社
¥1,944
Amazon.co.jp

本日は冷凍食品の日です。日本冷凍食品協会が昭和61年制定。10月は冷凍の「とう(10)」で18日は、国際的に-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年維持できるとされ「食慾の秋」でもあることから冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。


冷凍食品は環境にも地球にも人にも優しくないものなので、買い控えをお願いしたいです。


本日は世界メノポーズデーです。平成11年の第9回国際閉経学会で採択。「メノポーズ」とは「閉経」、「更年期」のことで更年期前後の女性がどう生きるかを考える日。


本日はドライバーの日です。物流産業新聞社が制定。「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合わせ。トラックやバス、タクシー等あらゆるプロドライバーに感謝するとともにプロドライバーの地位向上を目指す日。


本日は木造住宅の日です。住宅の「住」を読み替えると数字の「十」に、漢字の「木」を分解すると数字の「十」と「八」になることから社団法人日本木造住宅産業協会が平成10年制定。


本日はフラフープ記念日です。昭和33年、フラフープが日本初発売。1本270円で、一箇月で約80万本という爆発的売上げを記録したが、昭和34年11月18日にフラフープ使用によるとされる胃穿孔で重態になる事件が起き、神奈川県横浜市と兵庫県神戸市でも同日に路上のフラフープで遊んでいた子供が交通事故に遭って警察庁もこれを問題視し、21日には少年3人が腸捻転等内臓障害になったことから千葉県の東金市立東金小学校が小学校が11月22日に児童にフラフープ禁止令を出し、宮城県でも教育委員会が警告を出し、厚生省もフラフープと健康障害への影響を検討することになりブームは急速に沈静化し、40日足らずで日本のフラフープブームは終焉。


腸捻転の事例は大半が千葉県内の特定の病院に集中していたが、後日、これらの症状とフラフープの因果関係は科学的に否定。平成22年11月にはこのことと関連付け、東金市が市の中央公園にフラフープの記念碑を建てた。


本日はミニスカートの日です。昭和42年、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカブームが起こった。


本日はアラスカデー(アメリカ・アラスカ州)です。1867年のこの日、同年3月30日の条約によりアラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国に720万ドルで売却され、アラスカがアメリカ領に。途中カナダがありながらアメリカの飛び地になっているのはこのような経緯から。


そのほかの出来事


31年 元老院でセイヤヌスを弾劾するティベリウスの書簡読まれる。

1185年 後白河法皇が源義經に頼朝追討の院宣下す

1561年 八幡原の戦い。

1568年 織田信長に支援された足利義昭が室町幕府第15代将軍に就任。

1748年 アーヘン和約。オーストリアとプロイセンが占領地を相互返還。オーストリア継承戦争が終結

1860年 第二次アロー戦争で英仏軍により北京の名園・円明園が焼失

1869年(明治2年9月14日) 日墺修好通商航海条約締結。

1870年 岩崎彌太郎が後の三菱商会、九十九商会設立。

1881年 日本初の政党「自由党」が結成大会。29日に板垣退助を総理に。

1889年 大隅重信が外務省前で玄洋社の来島恒喜に手投げ弾を投げつけられ、片足を失う。

1907年 ハーグ会議で「国際紛争処理条約」成立

1908年 ベルギーが1885年に国王が設立したコンゴ自由国合併

1915年 第三次イゾンツォの戦い

1937年 全日本労働総同盟が戦争支持・スト中止を決議

1939年 「価格等統制令」公布。物価等を9月18日時点の価格に強制的に固定

1941年 ゾルゲ事件。ドイツの新聞社特派員ルヒャルト・ゾルゲがスパイ容疑で逮捕。

1941年 東條英機内閣成立

1943年 大日本育英会設立

1944年 捷一号作戦発動。

1944年 「兵役法施行規則」改正。11月1日施行。満17歳以上の男子を兵役に。

1949年 警視庁が少年のヒロポン患者取締り指令

1951年 吉田茂首相が首相として6年ぶり靖国参拝

1959年 西尾末広ら社会党離党

1963年 福岡県で運転手・西口彰が専売公社職員らを殺害し現金を奪って逃走。翌年1月に逮捕まで計5人殺害。佐木隆三が「複讐するは我にあり」で犯行検証。

1967年 ソ連の金星探査機「ベネラ4号」の観測カプセルが初めて金星の大気観測

1968年 10月11日から相次いでいる射殺事件(永山則夫連続射殺事件)を警察庁広域重要指定事件108号に。

1969年 日産「フェアレディZ」発表

1970年 日本勧業銀行大森支店の宿直行員殺害(大森勧銀事件)。

1972年 北陸道初の開通区間金沢西-小松間開通(石川県)。

1978年 「ねずみ講防止法」成立

1982年 三越の古代ペルシア秘宝展に贋物を納入した竹久みちを脱税容疑で逮捕

1982年 中日ドラゴンズが横浜スタジアムで昭和49年以来8年ぶりリーグ優勝(神奈川県)。

1985年 やらせリンチ事件でテレ朝ワイドショー「アフタヌーンショー」打ち切り

1989年 18年間権力を揮った東ドイツのホーネッカー書記長兼国家評議会議長退陣

1989年 アメリカで木星探査機「ガリレオ」打ち上げ

1993年 労働省が職場のセクハラ初定義

2003年 ボリビアガス紛争でゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ大統領が辞任に追い込まれ国外逃亡。

2007年 パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーの遊説中に自爆テロによる暗殺未遂。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>