Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

今日は虫の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などの記述を引用しています。)

 

本日は虫の日です。漫画家の故手塚治虫さんらの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが制定。「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県田村郡常葉町(現田村市)の常葉町振興公社も提唱。

 

本日は罪のない幼児犠牲者の国際デーです。国連主催。国際デーの一つ。

 

本日は土地改良制度記念日です。1949年、土地改良法制定。土地改良とは客土(農地の生産力を高める為他所から性質の違う土を運んでくる)や区画整理や施設整備などのこと。

 

本日はローメンの日です。長野県伊那市の商工会議所が制定。「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合わせで、ローメンとは羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので伊那市名物。「炒肉麺」とも書かれる。

伊那市発祥のローカルアイドルであるオトメコーポレーションもPRしていた。オトメコーポレーションは2013年だとTOKYO IDOL FESTIVALに出場も、それ以降は出場が無く、既に解散している。

 

本日は蒸しパンの日です。北海道札幌市の日糧製パンが制定。「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合わせ。

 

本日は蒸し料理の日です。ミツカン(愛知県半田市)が制定。これも「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合わせ。

 

本日は解放記念日(トンガ)です。1970年のこの日、南太平洋のトンガ王国がイギリスから独立。

 

そのほかの出来事

 

1582年 本能寺の変を知った徳川家康が急遽岡崎に戻る(愛知県)

1615年 豊臣秀頼と淀殿が自刃し大坂夏の陣終結。豊臣氏滅亡。

1804年 出羽大地震。象潟(きさかた)湖が地震による海底隆起で陸地に。今は何本かの松が往時を偲ぶだけ(現秋田県にかほ市)。

1811年 国後島を測量中のロシア艦長ゴローニンを松前奉行が捕らえて箱館監禁。2年後ロシアに漂着した高田屋嘉兵衛と交換釈放。

1832年 イギリスで選挙法改正。中産階級にも選挙権。

1841年 操業中に遭難した土佐の漁師・中浜万次郎がアメリカの捕鯨船に救助(高知県)。

1842年 江戸幕府が人情本など好色本の出版を禁止、翻訳書の出版を町奉行の許可制に。

1844年 オオウミガラス絶滅

1873年 奈良県に天皇の写真が下賜。以降「御真影」が各府県に相次いで下賜。

1879年 九段の東京招魂社を別格官幣社とし「靖国神社」に改称。

1920年 第一次大戦でハンガリーと聯合国の講和条約調印。ルーマニア・チェコ・ユーゴに領土割譲。

1928年 満洲軍閥の巨頭・張作霖の乗った列車爆破。満洲の完全支配を狙う関東軍参謀・河本大作の独断の犯行で中国側の犯行に見せかける擬装工作も。

1936年 フランスで社会党レオン・ブルム首班の人民戦線内閣成立。

1937年 第一次近衛文麿内閣発足

1937年 パブロ・ピカソの代表作ゲルニカ完成。

1940年 西部戦線でドイツ軍の進攻を止められなかった聯合軍がフランス・ノルマンディーのダンケルクからイギリスへ大量撤退

1943年 戦時衣生活簡素化実施。男性は国民服、女性は元禄袖に。

1944年 第二次大戦で聯合軍ローマ入城

1950年 木村伊兵衛らが日本写真家協会結成

1951年 公営住宅法公布

1953年 中央気象台が台風の呼び方を英語の女性名から発生順の番号に変更

1960年 反安保の第一次実力行使。全国で560万人参加。

1961年 日テレで「シャボン玉ホリデー」放送開始

1963年 狭山事件(埼玉県狭山市)で石田一義と東島明逮捕。無実の東島は石川一雄が単独犯で起訴され警察がアリバイを発見したため五七日目に釈放。

1968年 日本女子プロレスから分裂して全日本女子プロレス発足。

1974年 10セント・ビア・ナイト

1975年 沢田研二がザ・ピーナッツの伊藤エミとの結婚表明(後に離婚)。

1981年 放送大学学園法成立

1987年 アメリカの陸上400m障害のモーゼスが破れ連勝記録が122で停止。

1989年 JR北海道池北線(池田-北見間140.0km)が北海道ちほく高原鉄道に転換(2006年廃止)。

1989年 六四天安門事件

1989年 ポーランド議会の一部自由選挙(戦後初)が行われ、「連帯」が両院で獲得議席数99%超の圧勝。

1990年 ソ連ゴルバチョフ大統領と韓国盧泰愚大統領が国交樹立で合意。

1996年 海上自衛隊のリムパック派遣部隊護衛艦「ゆうぎり」のCIWS誤射で米海軍機を撃墜。

2001年 ギャネンドラがネパール国王に即位。

2002年 サッカー日本代表が埼玉スタジアム(さいたま市)で行われた2002FIFAワールドカップ対ベルギー戦で2-2で引き分け、日本代表としてワールドカップ史上初の勝点。

2004年 巨人清原和博選手が2000本安打(神宮球場。ジェイソン・べバリン投手から)。

2009年 静岡空港開港(静岡県)。

2009年 足利事件(栃木県足利市)で無期刑確定で収監されていた男性に対し、東京高等検察庁が刑の執行停止を指示、釈放。

2010年 2010年6月民主党代表選挙が行われ、新代表に菅直人選出。同日の国会での首班指名で第94代総理に菅直人を指名。

2011年 JR東日本が動態復元した蒸気機関車C6120が復活し、営業運転開始(群馬県など)。

2012年 部分月食

2013年 埼スタでブラジルワールドカップアジア最終予選日本対オーストラリアが行われ、1-1の引き分けに終わり、日本がホームで初めてFIFAワールドカップ出場権獲得。試合後、渋谷駅前のスクランブル交差点で通称「DJポリス」の話術による誘導が混乱を収めたことで話題に。

2020年 兵庫県宝塚市でボーガン殺傷事件起こる。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>