Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

茨城県からのお願いです

$
0
0

茨城県からのお願いです。

感染症対策として、バスを利用するときはマスクを着用し、会話は控えめに。

タクシーを利用するときはマスクを着用し、会話は控えめに。

後部座席に着席が可能なら、できる限り助手席の利用は控えてください。

hibiya13000

列車内ではマスクを着用し、会話は控えめにして、バス、タクシーと共に車内換気へのご理解とご協力を。

混雑を避けた時間帯や車両でのご利用をお願いします。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


今日はサイバーエージェントの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はサイバーエージェントの日です。これは語呂合わせから来ているのでしょう。

 

本日は精霊の日です。柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日と伝えられていることから。

 

本日は小町忌です。前述の小野小町の忌日。生没年不詳。「古今集」などの作者で絶世の美女との伝説がある。

komachi

JR東日本秋田新幹線の列車名「こまち」は確証がないにも関わらず秋田県出身という説に基づいて一般公募によって命名も湯沢市内は走っていない。

田沢湖線には非電化時代だと急行に「たざわ」があり、電化されたら特急に名前を引き継がせた。

秋田新幹線開業前なら秋田地区の和式気動車に「こまち」があり、新幹線の名前にしたら紛らわしいから「おばこ」に改名。新幹線の列車名を決めるための一般公募では「おばこ」や「たざわ」などと葉書に書いた人もいた。

漫画やテレ朝で放送されたアニメに「どろろんぱっ!」(室山まゆみ原作)というのがあり、こちらの主人公は「小野小町」と書いて「おの・こまち」と読む(作者は「あさりちゃん」と同じ)。

確証となる記録が極めて少ないため、架空人物説もある。生誕地は一説によると今の秋田県湯沢市小野(旧雄勝郡雄勝町小野)で、晩年も同地で過ごしたとする伝説が残っているが確証はなく、神奈川県厚木市小野などの説もある。

栃木県栃木市(旧下都賀郡岩舟町)にある小野寺には小野小町の墓などがあり、茨城県土浦市と石岡市にも小野小町の墓があり、この地で亡くなったとの伝承がある。

このようにバラバラになりすぎていたら架空人物説は否定できないでしょう。

 

本日は明治村開村記念日です。1965年のこの日、愛知県犬山市に明治の建築物を保存展示する博物館明治村開村。

長良北町までの道中、当時岐阜県岐阜市長に在任していた故松尾吾策氏の目に留まり「わが新興都市に博物館行きの電車を走らせるとは怪しからん」と大激怒して広告を兼ねた試運転を慌てて中止したことがある(「鉄道ファン」1992年1月号)。 これは明治村にある京都市電(京都府京都市)のことで、開村に伴い、親会社の名鉄が岐阜工場で静態保存から動ける状態に復帰させるための工事を実施し、一時的に集電装置をポールからビューゲルに交換して今はなき岐阜県岐阜市の名鉄岐阜市内線で広告を兼ねた試運転を行った。

 

本日は点字ブロックの日です。岡山県視覚障害者協会が2010年制定。1967年のこの日、岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号原尾島交差点に世界初の点字ブロック敷設。

 

本日は人丸忌、人麿忌です。前記の柿本人麻呂の忌日。月遅れの4月18日に兵庫県明石市の柿本神社で例祭が行われる。

 

そのほかの出来事

 

235年 ローマ皇帝アレクサンデル・セウェルスがマクシミヌス・トラクスにより暗殺。セウェルス朝終焉。

1229年 第6回十字軍でエルサレムに入城した神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が聖墳墓教会でエルサレム王として戴冠。

1249年 建長に改元。1256年に康元に改元(新暦5月2日)。

1314年 仏国王フィリップ4世の命で捕えられたテンプル騎士団団長ジャック・ド・モレーが宗教裁判で異端とされて焚刑に処せられる。

1423年 足利義持が将軍を辞し子の義量が室町幕府第5代将軍に就任(新暦4月28日)。

1438年 ハプスブルク家のアルブレヒト2世が神聖ローマ皇帝即位。

1850年 アメリカン・エキスプレスが運送業者として創業。1882年金融業進出。

1860年 「桜田門外の変」があったため、萬延に改元。1861年に文久に改元(新暦4月8日)。

1871年 パリの民衆がティエール臨時政府に対し武器をとり蜂起。28日に革命政府「パリ・コミューン」樹立。

1881年 西園寺公望が中江兆民を主筆として「東洋自由新聞」創刊。

1885年 日本海軍の防護巡洋艦「浪速」進水。

1899年 日本海軍の装甲巡洋艦「浅間」就役。

1901年 日本海軍の装甲巡洋艦「磐手」就役。

1913年 ギリシャ国王ゲオルギオス1世暗殺。

1921年 ポーランドとソ連がリガ平和条約調印。ポーランド・ソビエト戦争終結。

1926年 北京の段祺瑞政府打倒を叫ぶ民衆のデモに対し政府軍発砲。これを機に広州国民政府と中国共産党が段祺瑞政権打倒を呼びかけ7月に北伐開始。

1927年 アメリカの親日家・ギューリック博士が日本に贈呈した「青い目の人形」が日本到着。

1929年 先代の首相官邸(現首相公邸)が竣工。

1933年 「都新聞」で尾崎士郎「人生劇場青春編」連載開始。

1934年 日本海軍の初春型駆逐艦「若葉」進水。

1937年 テキサス州の学校で暖房の燃料に使われていた天然ガスが漏れ爆発。死者300人以上。

1938年 メキシコが国内の油田国有化。

1945年 国民学校初等科以外の全ての授業を4月から1年間停止を決定。

1947年 国連がアジア極東経済委員会(ECAFE、現在の国連アジア太平洋経済社会委員会・ESCAP)設置。

1948年 戦災焼失した新橋演舞場再建。

1953年 自由党を分党した鳩山一郎・三木武吉・河野一郎らが「分党派自由党」結成。

1958年 文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱通達。

1959年 原子燃料公社が初の国産金属ウランの精製成功。

1962年 フランスとアルジェリア臨時政府がアルジェリア独立協定調印。アルジェリア戦争終結。

1963年 インドネシア・バリ島のアグン火山爆発。1500人死亡。

1964年 早川電機(現シャープ)とソニーが商用化された製品としては初の電子式卓上計算機を発表。

1965年 日本の2代目南極観測船「ふじ」進水。

1965年 ソ連の宇宙船「ボスホート2号」で、レオーノフ中佐が人類初の宇宙遊泳。

1970年 カンボジアでクーデター。シアヌークが失脚しロン・ノルが実権掌握。

1972年 海上自衛隊のうずしお型潜水艦「いそしお」(SS-568)進水。

1974年 OPEC諸国が5ヶ月間続けていたアメリカ・ヨーロッパ・日本への石油輸出禁止措置解除。

1978年 竹の子族のルーツとなる原宿のブティック「竹の子」開店。

1980年 海上自衛隊の護衛艦「いしかり」(DE-226)進水。

1983年 海上自衛隊のゆうばり型護衛艦「ゆうばり」(DE-227)竣工。

1983年 国産車にもドアミラー認められる。

1984年 江崎グリコ社長が兵庫県西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐。社長は3日後に自力脱出。グリコ・森永事件の始まり。

1987年 神戸市営学園都市-西神中央が開業し、西神山手線全通(兵庫県神戸市)。

1988年 愛知県名古屋市で臨月の妊婦が絞殺され、腹部が切り裂かれているのが発見。2003年時効成立。

1988年 近鉄21000系アーバンライナーがデビュー。名阪甲特急が名阪間を1時間58分で結び、初めて2時間を切る。

1989年 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権優勝。日本選手初優勝。

1990年 兵庫県尼崎市の長崎屋尼崎店で放火による火災。死者15名。2005年時効成立。

1993年 営団06・07系営業運転開始

1995年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり5号」、国際宇宙実験観測衛星「SFU」をH-IIロケット3号機で打ち上げ。

1999年 海上自衛隊のむらさめ型汎用護衛艦「きりさめ」(DD-104)竣工。

2000年 中華民国(台湾)総統選で民進党の陳水扁当選。台湾初の政権交代。

2004年 海上自衛隊のたかなみ型汎用護衛艦「まきなみ」(DD-112)竣工。

2006年 寝台特急「出雲」廃止

2007年 「PASMO」開始。

2007年 仙台空港鉄道開業(宮城県)。

2009年 海上自衛隊のひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(DDH-181)竣工。

2011年 福島県で第一原子力発電所事故を受け東京消防庁消防救助機動部隊が放水作業開始。

2011年 東京スカイツリーの高さが634m到達。

2014年 一方的に独立宣言していたクリミア共和国(ウクライナのクリミア自治共和国・セヴァストポリ)をロシアが事実上編入。

2015年 バルド国立博物館での銃乱射事件発生。

2018年 ロシア大統領選投票が行われ、ウラジミール・プーチンが得票率76%で再選。

2018年 アリゾナ州テンピで試験走行中だったUberの自動運転車が歩行者をはねて死亡させる。史上初の自動運転車による死亡事故。

2020年 新型iPad ProとMagic Keyboardが発表。iPad OSトラックパッドとマウスのサポートも発表。

2022年 東急新横浜線日吉駅-新横浜駅間と相鉄新横浜線新横浜駅-羽沢横浜国大駅間開業。

2022年 京葉線新習志野駅-海浜幕張駅間に幕張豊砂駅開業。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

大崎瑠衣さんのお誕生日

$
0
0

2019033014130000.jpg

本日は大崎瑠衣さんのお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。銚子市出身。血液型A型。ディアステージ所属で、以前はArc Jewel(アークジュエル)所属。

身長154cm。

愛称は「るぃるぃ」。名前は「おおさき・るい」と読む。

元銚子元気娘。、元じぇるの!、元Chu☆Oh!Dolly。

元銚子元気娘。のときには「おじゃまします!市町村街かどクイズ」(2013年12月27日・千葉テレビ)、「熱血BO-SO TV」(2014年2月15日・千葉テレビ)に出演していたことがあるようです。

Chu☆Oh!Dollyだと2019年11月9日などに見ていたが、同年12月28日に解散した。それ以降は#DSPMSTARSの一期構成員として、赤担当となる。

 

更に吉井怜さん。41歳になりました、おめでとうございます。木曜日生まれ。ホリエージェンシー所属。身長155cm。

兄が一人いる妹。

現在の本名は「山崎怜」で、旧姓は「飛知和(ひちわ)」。これは夫が山崎樹範さんだからである。子供はいない。

うちのお袋は可愛いと思っていたことがあります。

2000年、鹿児島県奄美大島でのグラビアやカレンダーの撮影時に急性骨髄性白血病を発症、治療では母親からの骨髄提供を受け、骨髄移植後には血液型がA型からO型に変わったこともあります。

その闘病記「神様、何するの」(2002年)はベストセラーとなり、2003年末にはフジテレビの「金曜エンタテイメント」内で当時は同じ事務所だった宮地真緒さん主演でドラマ化。

坂田めぐみさん、ペドロ・マントラスさん(サッカー)、ティモ・グロックさん(レーシングドライバー)は同じ生年月日。

 

更に芦崎麻耶さん。30歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。未婚?

愛称「まややん」。

岩渕真奈さん(サッカー)は同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは高橋一也氏。

元アークジュエル所属で今は一般人とみられるが、今も元同僚との交流は続いているようです。

元愛乙女☆DOLL紫担当(二期)。

2013年12月23日など、4回生で見たが、そのうち3回が何故かAeLL.との対盤2014年1月22日、AKIBAカルチャーズ劇場にて行われた定期公演にて同年4月9日に日本クラウンからメジャーデビューを発表。当時の黄色担当佐野友里子さんのお誕生日に花を添えました。

 

更に白崎ほのかさん。31歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身。血液型O型。水曜日生まれ。ホワイトプロモーション所属。未婚とみられる。

高立直哉さん(大相撲力士)は同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは大沢誉志幸さん。

AppleTale(見たことあります)で活動することもあればSHAKEでも活動してきた。

後々個人活動を優先させるかのように活動を休止した後、地味に活動再開しており、Twitterの書き込みも怠っていない。

-kasumicard

更に入船加澄実さん。35歳になりました、おめでとうございます!愛媛県今治市出身。血液型B型。金曜日生まれ。未婚と思われる。

元プラチナムプロダクション所属。女優を目指しているとも語っていたこともある。

2008年にブログを閉鎖し、一度は事務所を辞めて復帰したこともあった。

同年同日、近鉄21000系、いわばアーバンライナーデビュー。近鉄の名阪甲特急は名阪間を1時間58分で結び、初めて2時間を切るようになった。日本初のドーム球場「東京ドーム」のこけら落としが行われ、巨人の江川卓投手の引退式典が行われたのも同年同日。

酒井貴浩君、石坂結さん、滝澤彩さん(元野球選手)、Misatyさん(トランペットプレイヤー・ピストルバルブ)、レベッカ・ソニさん(競泳)は同じ生年月日。酒井君はプラチナム所属で、入船さんと同じ愛媛県出身(西条市)なのは偶然?
同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは故坂東八十助さん。

自身は彼女と会ったことがない。

今治市はタオルの産地として知られていますね。旅行で行ったことがあります。それも知人に無断で連れて行かされていて。今では彼への抗議の末、旅行をやめさせていただいたと同時に、彼との関係が疎遠となっています。それも最後に会ったのがいつだったか覚えていない。

 

更に中原芽生ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型O型。木曜日生まれ。元スマイルプロモーション所属。

華村あすかちゃんは同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは高樹沙耶さん。

元スマイル学園。これまで二度見たことがあります。一度目は2011年2月20日のStudioCube326(2013年閉館・建物自体も老朽化のためか現存せず、跡地は集合住宅となっている)で、二度目は2013年6月30日の原宿クエストホール(こちらも既になく、跡地は再開発を予定)。

2013年、一時的にスマイル学園を捩った「スライム学園」になったこともある。

元同僚にはスマ学としての活動が終わった後に他団体で活動をしたのが多い。

 

そのほかにはルドルフ・ディーゼル(ディーゼル機関発明)、月形龍之介、吉川幸次郎(中国文学者)、森茂雄(元川崎球場社長)、アーネスト・ガロ(ワイン醸造家)、本堂保次(元毎日オリオンズ)、野口昇(元阪神)、乾国雄(野球)、江田孝(元大洋ホエールズ)、澤田隆治(テレビプロデューサー)、フランク永井、井沢八郎、曽我町子、横山やすし、岩木康郎(元オリックススコアラー)、今宮純(モーター記者)、奥田瑛二、因幡晃、島崎俊郎、田中幹保(バレー)、ドウェイン・マーフィー(元ヤクルト)、マット・ウインタース(元日ハム)、村田雄浩、豊川悦司、かないみか(声優)、菅野よう子(作曲家)、洞口依子、米森麻美(元日テレアナ)、小池秀郎(元東北楽天)、芳本美代子、大家友和(元インディアンス)、スコット・ポドセドニク(野球)、黒田俊介(コブクロ)、ターメル・スレッジ(元横浜ベイスターズ)、霜鳳典雄、竹下佳江(バレー)、アレクセイ・ヤグディン(フィギュアスケーター)、ソフィア・マイルズ、水谷舞、鳥居みゆき、ファビアン・カンチェラーラ(自転車プロロードレース)、ペドロ・マントラス(サッカー)、ティモ・グロック(レーシングドライバー)、春名亜美、田中いちえ、小高早紀、西野カナ、岩渕真奈(サッカー)なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR西日本115系

$
0
0

hiroshima01

115系の写真は多数ある。

2013年にJR西日本山陽線広島駅にて撮影。

その頃、広島県内へ旅行へ行っていた。

余談だがJR東海は1998年、行事の一環として静岡県と山梨県の身延線にいた115系を赤2号とクリーム10号の塗色に戻すことを企画。その折、「ぶどう色」違いで赤でなくぶどう色2号になってしまったという珍事まで起きたのです。

115系といえば1970年代、総武線両国-津田沼間の複々線化の際、快速が東京駅に乗り入れることとなり、途中に急勾配ができるため、当初は113系と全く違う新車を投入するつもりができず、115系の投入も検討されていたという。

更に、長野県小県郡長和町のスキー場で休憩場所として親しまれてきた115系が2022年7月25日夜、千曲市の戸倉上山田温泉に移された。温泉施設は「集客の目玉にしたい」とのこと。これは非常に良いことで、本来は安易に解体を考えてはいけない。

首都圏から山陽に転属した115系も出ていた。国鉄時代には115系も113系や103系などと同様に広域転配が有ったが、今は分割民営化で難しくなった。

詳細はこちらにもある。

一時期は115系と合わせて113系もJR東日本の東北線や高崎線で使用されていた。

115系は「山スカ」になるはずだったものは日本車輌製造(愛知県豊川市)の手違いからか湘南色で落成した編成もあった。

長野県のしな鉄では「湘南色+横須賀色」編成を2017年に運転。同年11月2日に開業20周年記念行事として「115(イチイチゴー)フェスタin北しなの線」を、「115系電車の日」とする11月5日に開催。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

2月のあなたはゴールドランクでした!

今日はミュージックの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はミュージックの日です。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせで音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年制定。日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、日本の音楽文化と音楽家の現状の改善のための支持を得ようと各地で様々な活動が行われる。

2018052613450000.jpg

2018年5月26日に横浜駅にて撮影)

201403161411000.jpg

本日は立庁記念日(神奈川県)です。1868年3月19日木曜日、明治政府が幕府から接収した神奈川奉行所を横浜裁判所に改めた。横浜裁判所は裁判だけでなく一般行政も行う現在の県庁に相当。

神奈川県、好きです。神奈川県内なら藤沢市と茅ケ崎市に跨る湘南ライフタウンの市境問題の早期解決を求めたいと思っております。詳細はこちらまで。

 

本日はカメラ発明記念日です。1839年のこの日フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明。この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが大変な人気。

関連記念日に11月30日のカメラの日がある。11月30日のカメラの日は1977年11月30日水曜日、小西六写真工業(現コニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した日で「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせず撮れることで従来のカメラに縁がなかった女性や中高年層の市場を開拓。

 

そのほかの出来事

 

667年 中大兄皇子(後の天智天皇)が近江・大津京に遷都(滋賀県)。

1279年 崖山の戦いでモンゴルにより南宋が滅亡。

1644年 李自成が率いる叛乱軍が北京を占領。崇禎帝が自害し277年続いた明が滅亡

1805年 ロシア使節レザノフが江戸幕府に通商を拒否され、長崎を退去。

1860年 江戸幕府が「江戸廻送令」発布。横浜港から輸出する生糸・呉服・雑穀など5品目について横浜への直送を禁じ江戸の問屋を通すよう指示。

1870年 鉄道建設業務を統轄するため、民部・大蔵省に鉄道掛設置

1891年 立憲自由党が自由党に改称

1892年 東京府が各学校に天皇・皇后の御真影と教育勅語の校内奉置を命じる

1895年 清国の講和全権・李鴻章が来日

1898年 ロシアに韓国を日本に委任すれば満洲を日本の利益の範囲外と認めるとする「満韓交換論」通告

1907年 「癩予防に関する件」公布

1907年 長野県が女子教員の有給出産休暇実施を決定。25日から施行。

1914年 辰野金吾設計による東京駅が新築落成。

1915年 冥王星が初めて写真に捉えられる。当時は旧惑星と認識されなかった。

1917年 長崎松島炭鉱で火災。死者50人。

1919年 インド政庁が反英運動弾圧のための緊急刑事特別法「ローラット法」発布

1920年 米上院が「ヴェルサイユ条約」批准否決

1922年 イタリア・ファシスト党がミラノで初の大示威行進

1923年 奈良県で水平社会員と八尾国粋会会員の約2千人が激突

1927年 アカデミー賞設立記念日。アメリカで映画芸術科学アカデミー設立。

1944年 第二次大戦で独軍がハンガリーに進駐

1945年 B29爆撃機290機が愛知県名古屋市街を無差別爆撃

1949年 新日本観行が都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」運行開始

1950年 世界平和擁護大会常任委員会第3回総会で原爆禁止の「ストックホルム・アピール」採択

1951年 イランのモサデク首相が国内のイギリス資本の石油会社国有化

1956年 日本住宅公団(現都市再生機構)が堺市の金岡団地で初のアパート入居者公募開始

1956年 旭通信社(ASATSU・現ADK)設立

1962年 アルジェリア独立戦争停戦。

1969年 ニチボーと東洋レイヨンが合併してユニチカ発足

1972年 インドとバングラデシュが友好条約調印。

1973年 欧州共同体閣僚会議でEC6か国の共同変動相場制へ移行決定。スミソニアン体制崩潰。

1973年 コナミ設立。

1973年 小松左京のSF小説「日本沈没」発売。ベストセラーに。

1977年 尾小屋鉄道新小松-尾小屋間16.8km廃止(石川県)。

1982年 アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド戦争始まる。

1983年 国鉄が勤務中に入浴した国労組合員1174人に減給などの処分

1986年 家永三郎元教授の教科書検定裁判で、東京地裁が検定は合憲と判断

1987年 勇網線中湧別-網走間89.8km廃止(北海道)。

1989年 都営新宿線全通。

1990年 日本初の月周回衛星「はごろも」がスイングバイに成功

1991年 JR東日本成田線成田-成田空港間と京成本線京成成田-成田空港間開業。JRの特急「成田エクスプレス」と京成の特急「スカイライナー」が乗り入れ開始。旧成田空港駅は東成田に改称。

1992年 新潟交通白山前(旧県庁前)-東関屋間2.6km休止。4月1日廃止(新潟県新潟市)。

1997年 東電OL殺人事件。

2002年 アメリカのアフガニスタン侵攻・タリバンやアルカーイダを多数殺害し、アナコンダ作戦終了。

2003年 帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)半蔵門線水天宮前-押上間と東武伊勢崎線押上-曳舟間開業。半蔵門線と東武伊勢崎線(埼玉県)の相互乗入れ開始。

2003年 アメリカ・イギリスによるイラクの自由作戦の開始。イラク戦争開戦。

2005年 小田急50000形(ロマンスカーVSE)営業運転開始。

2008年 茨城県・土浦連続殺傷事件の初の事件。

2010年 近江鉄道が滋賀県彦根市古沢町に本社ビル竣工。

2011年 北関東道太田桐生IC(群馬県太田市)-佐野田沼IC(栃木県佐野市)間18.6km開通。これで同道全通。

2018年 キタシロサイ最後のオス、スーダンが死去し、絶滅が事実上確定。

2022年 トルクメニスタン大統領選挙に勝利したセルダル・ベルディムハメドフが第3代となるトルクメニスタン大統領就任。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

弥香さんのお誕生日

$
0
0

本日は弥香さんのお誕生日です。35歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。土曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属としていたが今はそれを確認できない。本名「熊谷弥香」。埼玉県熊谷市と関係ない。

「可愛い」などと評判。

Alexさん、レオ・シンさん(サッカー)、クレイトン・カーショウ君(野球)、浜田亜理沙さん(ボートレーサー)は同じ生年月日。

兄が一人いる妹。

食作家でもあり、2020年だと「ででぽぽ」の開店準備をしていたようです。

次は秋田汐梨ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。京都府出身。血液型O型。水曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

名前は「あきた・しおり」と読む。愛称「しおりんご」。秋田県と無関係。

身長161cm。

2015年デビュー。

ほーむたいがーの成瀬知瑠ちゃんは同じ生年月日。吉田美月喜ちゃんは同じ事務所で生年月日が9日違い。

2016011611130001.jpg

マクドナルドのCMにも出演していたことがある。

ギター演奏も可能。

 

こんどは稲森いずみさん。51歳になりました、おめでとうございます。鹿児島県日置郡伊集院町(現日置市)出身で鹿児島市南林寺町育ち。鹿児島市立天保山中学校を経て鹿児島高等学校卒業。未婚。実家が鹿児島市にあるとされていたため鹿児島市出身であるかのようにもなっていたことがある。血液型B型。日曜日生まれ。

本名「稲森泉」。

2003年12月、舞台「法王庁の避妊法」を世田谷区三軒茶屋で見ていました。今では舞台など一切見なくなりましたが。

2021年、COVID-19に感染。

 

こんどは下川みくにさん。43歳になりました、おめでとうございます!北海道静内郡静内町(現日高郡新ひだか町)出身。血液型B型。水曜日生まれ。ケイダッシュ・ポニーキャニオン所属。身長155.2cm。とわの森三愛高等学校卒業。元チェキッ娘。

姉2人と弟1人がいる。

夫は声優の小山剛志さんで年齢差は12歳。子供は居ない。

 

そのほかには足利義勝、豊田佐吉(豊田自動織機創業者)、マックス・レーガー(作曲家)、張作霖(満州軍閥)、小野田寛郎(日本陸軍・陸軍少尉フィリピン・ルバング島から生還)、鈴木正幸、ゲーリー・ジェスター(元大洋ホエールズ)、ブルース・ウィリス、尾崎亜美、中多和宏(声優)、森厚三(元福岡ダイエー)、川端順(元広島)、いとうせいこう(小説家)、沖田真子(ビニ本・裏本モデル)、北原佐和子、米崎薫臣(元阪神)、蛯名正義(騎手)、DTクローマー(元日ハム)、久保恵子、荒石由紀恵(アナウンサー)、後藤浩輝(騎手)、ビビアン・スー、アレッサンドロ・ネスタ(サッカー)、市川喜康、本村洋、市川実和子、メグちゃん、Ikoman、岡田義徳、杉村一樹(騎手)、イワン・リュビチッチ(テニス)、ヘド・ターコルー(バスケ)、片平敦(気象予報士)、コロ・トゥーレ(サッカー)、岬ゆうら(ストリッパー)、黒崎優(ストリッパー)、いのうえのぞみ、前田知香、梅澤レナ、若木萌、岡野絵里(パシンペロン)、昆あさ美、小林豊、太田暁音(陸上)、アレクサンドル・ココリン(サッカー)、犬塚あさな(元SKE48)、宮脇咲良(元HKT48)、DJ TSURU、涼木りらん、石見翔子(漫画家)なども本日です、おめでとうございます!

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本185系

$
0
0

-185kei

埼玉県民などにお馴染みの形式。

1970年代の東海道は153系が普通列車や急行「伊豆」に運用されていたが、1980年時点で153系197両のうち160両が製造後19年以上経過し、伊東線や伊豆急行といった相模湾沿いの路線を走行することもあって、塩害などによる経年劣化が深刻な状況だった。

東京南局は153系に代わる車両を立案し、車両の運用効率を向上して置換車両数を抑制するため、153系同様、東海道の通勤用としても供用可能とする必要があった。

当初は特急格上げはせず、急行「伊豆」の置き換えを命題に構想した車両は「普通列車に使用できるよう両開き扉を2箇所に配置し、出入台がない転換シート車」とするつもりで、117系に準じた車両を関東地方に投入するつもりだった。だが、優等列車としての体裁を考慮して構想を見直し、通勤需要を考慮しながら711系やキハ48と同様に出入台による居住性向上が不可欠と判断され、117系を基にしながら、出入台と洗面所を設置し、客用扉を車両両端に寄せ、扉自体も1300mm幅の両引扉から1000mm幅の片引扉に変更した。

国鉄のイメージを大きく刷新した車両。

185系の試運転列車と山陽線の117系や飯田線の80系との並びも写真に残されている。これは国鉄時代ならではで、今は分割民営化でやりにくくなり、各社間の繋がりが薄れ、下関(山口県下関市)や亀山(三重県亀山市)で全旅客列車が分断されてしまい、猪瀬直樹元都知事は分割民営化を「失敗」の二文字で評し、寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及などで係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少した。

詳細はこちらも参照にしないといけないわけだが、多様な企画乗車券が発売されても、周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあるから近い将来は「JR同士の合併」が求められている。

2021年、185系の老朽化で「ムーンライトながら」の廃止がされてしまったが、近い将来はE257系改造車の使用で運行再開も求められている。

実施にも大垣までの習熟運転などが必要となり、費用がかかるわけだが、費用は全額でなくともクラウドファンディング立ち上げで賄えばよく、今なら「マクアケ」だってある。

過渡期には153系や165系との併結運転も見られた。
1990年以降も甲子園臨などで来阪したことがある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


ハチ公神社@秋田県大館市

今日は日やけ止めの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は日やけ止めの日です。港区東新橋に本社を置き、国内トップの化粧品メーカーとして肌を日やけから守る「アネッサ」などを手がける資生堂が春分の日を境に日照時間が長くなり日にやける機会が増えることから、その前に日やけ防止の意識を持ってもらうことが目的で2014年に制定。

日付は春分の日となることが多い3月21日の前日で、年により春分の日にもなる3月20日にしたが、「サ(3)ニー(2)・ゼロ(0)」と読む語呂合わせにもなっている。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
 

本日は電卓の日です。日本事務機械工業会(現ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974年に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。1964年3月18日にシャープが国産初の電卓の発売を記念し、記念日は覚えやすいよう3月20日に。

-ueno

本日は上野動物園開園記念日です。1882年のこの日、日本初の近代動物園として上野動物園が上野公園内に開園。

 

本日はサブレの日です。日清シスコが制定。「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合わせ。サブレといえば神奈川県鎌倉市の名物鳩サブレですね。西武百貨店や東急百貨店でも売っています。

 

本日はLPレコードの日です。1951年のこの日、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名で発売。LPとは「Long play」の略。

横浜市鶴見区では今でもレコードを作っています。

 

本日は独立記念日(チュニジア)です。1956年のこの日、北アフリカのチュニジアがフランスから独立。

 

そのほかの出来事

 

1168年 憲仁親王が即位して第80代天皇・高倉天皇に

1184年 源義経らが「鵯越の奇襲」により平氏に圧勝。

1312年 正和に改元。1317年に文保に改元。

1413年 イングランド国王ヘンリー4世死去に伴い、ヘンリー5世即位。

1602年 オランダが東インド会社設立。

1703年 赤穂浪士が預かりの大名屋敷で切腹。

1754年 薩摩藩による木曽三川の治水事業開始。

1800年 イタリアの化学者ボルタが電池に関する論文をイギリス王立協会に提出。

1815年 流刑先のエルバ島を脱出したナポレオンがパリに帰着

1852年 ストー夫人の「アンクル・トムの小屋」出版

1858年 老中堀田正睦による日米条約勅許の要求却下

1873年 明治天皇がまげ断髪

1875年 東京-北海道間の電信線開通

1877年 田原坂の戦いで17日間の戦いの末政府軍が田原坂を占領。西郷軍が総退却。

1879年 東京府で府議会開会。日本初の府県会。

1883年 新潟県頸城自由党の幹部ら北陸の自由党員26人が大臣暗殺の内乱陰謀容疑で逮捕。

1890年 ドイツ首相ビスマルクが皇帝ヴィルヘルム2世と対立して辞職

1893年 那司成忠大尉ら63人が千島探検のため小短艇で隅田川出発。

1895年 山口県下関市で第1回日清講和会議開催

1906年 上野に帝国図書館開館

1914年 上野公園で東京大正博覧会開幕

1917年 理化学研究所設立認可。

1925年 東京市電が68人の女性車掌採用

1926年 蒋介石が反共クーデター起こす

1931年 橋本欣五郎ら桜会の将校によるクーデター計画発覚

1932年 東京地下鉄道(現東京地下鉄銀座線)で車両4輛に蘢城のスト。23日に要求貫徹。

1933年 ミュンヘン郊外のダッハウに最初の強制収容所完成。

1935年 松田源治文相が「日本婦人は夫を援ける女を教育するものであり、解放すべきものでない」と答弁

1939年 大学での軍事教練が必須科目に

1944年 東京海上・三菱海上・明治火災が合併し東京海上火災保険設立

1945年 運輸通信省が東京-下関間以外の全急行列車廃止

1951年 日本生活協同組合連合会創立

1951年 山梨県南都留郡下吉田町・富士上吉田町・明見町が合併・市制施行して富士吉田市に

1952年 アメリカ議会が日本国との平和条約批准。

1954年 福島県相馬郡原町・高平村・太田村・大甕村が合併・市制施行して原町市に(現南相馬市)

1954年 茨城県稲敷郡龍ケ崎町・大宮村・長戸村・八原村・馴柴村が合併・市制施行して龍ケ崎市に

1956年 秋田県能代市で大火。市街の三分の一、約1500戸焼失。

1961年 「永仁の壺」が贋物と判明したため重要文化財指定取消し。

1969年 ジョン・レノンとオノ・ヨーコ結婚。

1972年 富士山で暴風雨による大量遭難。死者18人行方不明6人

1973年 水俣病裁判で熊本地裁がチッソの過失責任を認定し原告全面勝訴の判決

1973年 イランのパーレビ国王が国内の石油産業の国有化発表

1981年 兵庫県神戸市で神戸ポートアイランド博覧会開幕。

1983年 東武伊勢崎線・日光線で10000系営業運転開始(埼玉県など・東上線では前年12月22日から)。

1985年 広島県で広島道開通

1988年 瀬戸大橋開通を記念した瀬戸大橋架橋記念博覧会が岡山県倉敷市と香川県坂出市で開幕。同時にJR西日本本四備讃線茶屋町-児島間開業。

1990年 大阪市営鶴見緑地線(現長堀鶴見緑地線)京橋-鶴見緑地間開業。日本初の軸のない電動機で走る地下鉄。

1992年 栃木県足利市で自民党の金丸信副総裁が狙撃

1995年 多額の不良債権を抱えて経営危機に陥った安全信用組合が東京共同銀行として再開。

1995年 通勤時間帯の午前8時頃、営団(現東京メトロ)の5本の電車内で猛毒のサリン撒かれる。死者12人、重軽傷者5500人以上。

1996年 大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で「スルッとKANSAI」使用開始

1998年 東名道の横浜青葉IC供用開始(横浜市青葉区)。

2003年 アメリカ・イギリス軍、イラクに侵攻。

2004年 中部横断道の白根IC-南アルプスIC間開通。

2005年 福岡県浮羽郡吉井町・浮羽町が合併・市制施行して「うきは市」に。浮羽郡消滅。

2005年 福岡県西方沖地震発生。

2006年 鹿児島県出水郡の隣接町である旧東町と旧長島町が合併し新町制による長島町誕生。

2006年 千葉県南房総市、愛知県北名古屋市、兵庫県加東市、佐賀県神埼市が市制施行。福岡県甘木市ほか2町が合併して朝倉市、鹿児島県名瀬市ほか2町村が合併して奄美市発足。

2006年 旧日光市、今市市、上都賀郡足尾町、藤原町、塩谷郡栗山村の合併で新日光市発足。

2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表優勝(現地時間)。

2009年 阪神阪神なんば線西九条-大阪難波間開業。同時に近鉄難波線・奈良線と相互乗り入れ開始と尼崎-西九条間は西大阪線から阪神なんば線に改称。路線名改称は二度目で近鉄との接続駅である大阪難波駅も近鉄難波から改称。

2009年 新名神道甲南IC供用開始。

2010年 第二京阪道全通(京都府・大阪府)。

2011年 NATO軍、リビアに軍事行動オデッセイの夜明け。

2019年 カザフスタン、ソ連崩壊後の独立以来、同国大統領を努めていたヌルスルタン・ナザルバエフが退任を発表。

2021年 宮城県沖地震発生。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

鶴見緑地線と同じ・湊あかねさんのお誕生日

$
0
0

本日は湊あかねさんのお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。出生は和歌山県で、神奈川県出身。血液型AB型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長162cm。未婚。珍しく兄姉は5人。それも自分だと妹一人のみ。

2010年、「Lovebowlers」という東京都ボウリング親善大使として活動開始。ボウリングの腕前は上級。

特技は歌。

2010年11月23日の六本木morph-tokyo(今はない)からpredia(初期だと「pre-dia」・コーセー化粧品の商品名ではない)でサブリーダーとメインボーカルを担当。

2013年3月19日日テレ系放送「ものまねグランプリ」で吉田美和さんの物まねを披露した。

日テレ「ラグマヨ」、日テレ「バズリズム02」、日テレ「アイドル☆リーグ!」、テレ東「ひるソン」などにも出演。

2018年1月20日の池袋東武百貨店などで見て、12回程握手を交わし、しっかり顔を覚えて貰っていますが、最後の握手は2017年9月10日のタワーレコード錦糸町店(今はない)で、最後に見たのは2019年9月14日のイオンモール幕張新都心。

2022年6月5日の立川で解散。

2022年2月26日、前記の幕張に行っておけばよかったかもしれないのですが、COVID-19が絡んで行くわけにいかず、代償としてそれを携帯電話に転送しておき、出演番組をいくつか録画して見ておきました。

だが彼女も感染しています。

握手を交わしたことある「あかね」はほかに3人いて、該当するのは長岡茜さん(元Tokyo Cheer2 Party)、安藤朱音さん(元Tokyo Cheer2 Party)、あかねさん(元C-ZONE7・本名「渡邊朱音」)。

カラオケでは必ずprediaの曲を歌っています。性別は逆ですが。気に入っているのは「ヌーベルキュイジーヌ」です。

2022年、TOKYO MX「Aritist#18File」にも出演。なぜか、おはこトークの放送回は動画配信がされていないので、直ちに配信を希望します。

今後は彼女がゲスト出演していた「アイドル☆リーグ!」や「関内デビル」などの動画配信もお願いしたいです。

大川成美さん、小田飛鳥さん、f-windyの今井仁美さん、菜摘四季さんは同じ生年月日。出身地はそれぞれ埼玉県、千葉県、千葉県、東京都。大川さんは身長155cm。3サイズはB85cm、W62cm、H88cm。血液型不明。2TOUCH所属で、グラビアなどで活動してきた。

同年同日、大阪市営鶴見緑地線(現大阪メトロ長堀鶴見緑地線)京橋-鶴見緑地間開業。それは日本初の軸のない電動機で走る地下鉄で、都営大江戸線や仙台市東西線、横浜市営グリーンライン、大阪メトロ今里筋線、神戸市営海岸線、福岡市七隈線にも影響した。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは甲斐よしひろさん。

 

次は柳原愛子さん。49歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型不明。水曜日生まれ。未婚?

スターダストプロモーション所属。地味だが今やスタダでは野々村真さんや常盤貴子さん、松雪泰子さん、同じ千葉県出身の持田真樹さんなどと並ぶ古株中の古株。

一時、名義が「三森愛子(みつもり・あいこ)」だった。

2枚目のシングル「きっと ふたり 会えてよかった」はアルバム「innocent color」の先行シングルで、TBS系「COUNT DOWN TV」のオープニングに起用された。1995年、地元千葉テレビの「高校野球ダイジェスト」でオープニングに起用され。後者では番組のイメージに合わせてか2番を使用していた。

今後は1995年に放送されていた「高校野球ダイジェスト」の動画も順次配信を希望します。

カルステン・ラメロウ君(サッカー)は同じ生年月日。

更に河井ルカちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。水曜日生まれ。

旧名義「河井瑠花」。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは南野陽子さん。後で木曜常連となる。

Shibu3 projectで活動後、BABYMONSTERに移行した。

一人っ子。

 

更に吉川智恵さん。32歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。水曜日生まれ。元プラチナム所属。身長160cm。

既婚で二児の母。

2007年より雑誌「JELLY」のモデルとして活躍後、2008年に17歳の若さで結婚し、2009年5月8日に女児、2010年5月4日に男児出産。もう一人くらい出産はいかが?

清武功暉君(サッカー)、幸野ゆりあさんは同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのはタナカノリユキさん。

幸野さんは横須賀市出身。血液型A型。フリーで開始したが、後にスターサインプロ、MA@visionに属し、一時はシャイニングウィル所属のようにもなるも、後にフリーに戻り、今はミレニアムプロ所属。

未婚。

明治学院大学卒業。前記の湊さんと同僚だったことがある村上麻莉奈さんは同期?

元復活!ミニスカポリス・元純情!トロピカル丸。後者では後にアイドルカレッジ構成員となっていた田所栞さん(こちらは既婚です)などが同僚だった。

元同僚で、同学年でもある山口めろんさんとの友情は今も変わっていない。

前者は2012年5月4日に吉祥寺で見たことある。それ以降は怪トロで数回見て2回握手を交わし、最後は2013年10月13日に茨城県つくば市で開催されたつくばラーメンフェスタとなった。

解散直前に卒業し、こちらでの活動期間は二年未満。

新しい純情!トロピカル丸は2013年11月以降はポニーキャニオン運営となったが後にDeseo運営となった。後身の「ぴゅあまる☆くらうん」も2016年6月以降は自然消滅的となっている。Ru:Run、後の全力少女R(今は既に解散)と曲の共通使用もされていた。

2014年に日テレジェニック候補生になっていたが、日テレジェニックになれなかった。

2017年以降、地元から近い横浜市を走る横浜新都市交通シーサイドライン(新杉田-金沢八景間)2代目Seaside Lineプロモガールとして活動。上の写真にありますが、駅員の制服もよくお似合いです。

-2100

京急線利用者だった?

次は小島夕佳さん。27歳になりました、おめでとうございます。新潟県出身。血液型不明。水曜日生まれ。未婚。アリスプロジェクト所属。

同年同日、大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で「スルッとKANSAI」使用開始。

名前は「こじま・ゆうか」と読む。愛称「ゆうかたそ」、「たそぅ」、「夕佳族」など。

ぴゅあふる、スチームガールズ橙担当などとして活動してきた。

今は一人暮らしをしている。

 

どうしても忘れたくないのが奥華子さん。45歳になりました、おめでとうございます。船橋市出身。血液型O型。月曜日生まれ。未婚。

ポニーキャニオン所属。東邦音楽大学トランペット専攻卒業。身長153cm→156cm(本人MCより)。

2011年6月12日2018年3月24日などに見ています。船橋市近隣の津田沼(習志野市)や柏市を拠点にキーボードの弾き語り形式で路上で歌い、注目を集め、「ガスト」や積和不動産「MAST」などのCMでもお馴染みとなった。後者では本人がCMに出演したことも。

眼鏡スタイルがお馴染みだが、これは伊達眼鏡で、同学年であるアンジェラ・アキさんと同じ。つまり視力は悪くない。

 

最後に小久保柚乃ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。愛知県春日井市出身。血液型AB型。火曜日生まれ。スターダストプロモーション所属で、前述の柳原さんなどの後輩。

私立恵比寿中学構成員。

弟が一人いる姉。

前述の「関内デビル」などにも出演していたことがある。

 

 

 

そのほかには山下実(元名古屋軍)、伊藤庄七(元中日)、木下貞一(元中日)、樋笠一夫(元巨人)、梅原猛(哲学者)、ジョージ・アルトマン(元阪神)、雪村いづみ、上岡龍太郎、二井関成(元山口県知事)、ボビー・テーラー(元阪神)、景山民夫(小説家)、新藤恵美、中道善博(元競艇選手)、竹中直人、井上茂徳(元競輪)、大原まり子(SF作家)、マイク・ヤング(元広島)、矢作芳人(調教師)、郭泰源(元西武ライオンズ)、馬場俊英、曽我部直樹(元千葉ロッテマリーンズ)、じゃい(インスタントジョンソン)、 1973年 - 大石恵、タレント 1973年 - ジェーン・マーチ、女優 1973年 - ユーリス・ラザグリアエフ、フィギュアスケート選手大石恵、

 

 

浅川悠(声優)、三宅綾子(ダンサー)、チェスター・ベニントン(LINKIN PARK)、鈴木慎吾(サッカー)、高瀬大樹、引地洋輔(RAG FAIR)、Ayumu、阿部慎之助(元巨人)、田上秀則(元福岡ソフトバンク)、みほ(チェリー☆パイ)、衣川篤史(元ヤクルト)、川田剛(書家)、川島永嗣、野村佑香、フェルナンド・トーレス(サッカー)、後藤淳平(ジャルジャル)、山口智史(RADWIMPS)、水嶋友香、小嶋勇人、遠藤雄弥(D-BOYS)、ディエゴ・バストス・リベイロ(サッカー)、井上正大、石川雅士、キングカメハメハ、


 

乙魅(exist†trace)、みやま零(イラストレーター)なども本日です、おめでとうございます!

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

福岡県福岡市博多区博多駅中央街

今日は春分の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

今日は春分の日です。

 

本日はランドセルの日です。ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが3+2+1が小学校の修業年数の6になることから提唱。

兵庫県豊岡市加広町にある豊岡総合高校のインターアクトクラブの部員たちは毎年、東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市にある高校の新入生向けに、ミニチュアランドセルのキーホルダーなどを贈っており、2022年で閉校の気仙沼市内の中竹野小と竹野南小にも記念品として贈ったという。

神奈川県藤沢市にはランドセルをペンケースなどに再生させる店もあります。それは渡内地区にある「SNAKER-handicraft-革製品専門店 ランドセルリメイク工房」です。

 

本日は国際人種差別撤廃デーです。1966年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1960年のこの日、南アフリカのシャープビルで人種隔離政策に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し69人死亡。この事件が国連が人種差別に取り組む契機になり、界中で人種差別の撤廃を求める運動を展開。

 

本日は世界詩歌記念日です。ユネスコが1999年に制定。世界全体で詩歌に関する活動増進が目的。

 

本日は世界ダウン症の日です。世界ダウン症連合が2006年制定。ダウン症が通常は2本の21番染色体が3本ある異常で発症するため。

 

本日は催眠術の日です。催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。

 

本日はカラー映画の日です。1951年のこの日、初の国産総天然色映画「カルメン故郷に帰る」公開。

 

本日はツイッター誕生日です。2006年のこの日、「Twitter」の初の「つぶやき」が行われた。

 

本日は独立記念日(ナミビア)です。1990年のこの日、ナミビアが南アフリカ共和国の不法統治から独立。

 

本日は人権の日(南アフリカ)です。

 

本日は弘法大師忌、空海忌、御影供(みえぐ)です。真言宗の開祖・空海が835年に高野山の奥の院で入寂した日。真言宗では「御影供」と呼ばれる。

 

本日は和泉式部忌です。平安中期の歌人・和泉式部の忌日。越前守大江雅致と越中守平保衡の娘の子で、和泉守橘道貞と結婚して「和泉式部」と呼ばれるように。式部の恋愛事件で道貞と離別して藤原保昌と再婚し、藤原道長が「うかれめ」と揶揄。

 

そのほかの出来事

 

701年 対馬からの金の献上で大寶(大宝)に改元。704年に慶雲に改元。

1019年 藤原道長が出家。無量寿院の造営に着手。

1204年 平賀朝雅が伊賀・伊勢の平氏の残党を平定。

1413年 前日のイングランド国王ヘンリー4世の死去に伴い、ヘンリー5世が即位。

1566年 イングランドの宗教改革指導者トマス・クランマーが女王メアリー1世の命により火刑。

1585年 羽柴秀吉が根来衆・雑賀衆の一揆を鎮圧

1612年 江戸幕府が幕府直轄領にキリシタン禁教令を発令。翌年全国に拡大。

1804年 フランス民法典発布

1854年 黒船来航・横浜のペリー応接所の庭で日本初の模型機関車運転。

1874年 築地の海軍兵学寮で日本初の運動会を開催

1895年 川越鉄道久米川(現東村山)-川越(現本川越)間開業(現西武新宿線・埼玉県など)。

1907年 「小学校令」改正。尋常小学校が6年、高等小学校が2年か3年に

1909年 神戸-大阪間の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名が使われる(大阪府・兵庫県)

1918年 第一次大戦のソンムの戦いが始まる。

1919年 イギリスでインド独立運動を抑圧するローラット法制定。

1919年 ハンガリー・ソビエト共和国成立。数か月で崩潰。

1923年 大阪電気軌道畝傍線平端-橿原神宮前間(現近鉄橿原線)開通(奈良県)。

1925年 馬場源八郎が日本で初めてグライダーを製作し初飛行

1929年 東京で日本初の麻雀全国大会開催

1934年 文京区春日に講道館落成

1934年 北海道函館市街の大半・23600戸焼失、死者約2千人。

1935年 ペルシャが国号をイランに改称

1935年 無期徴役囚・吉田石松が23年ぶりに仮出所し、再審請求開始。「昭和の巌窟王」と呼ばれる。

1940年 ポール・レイノーがフランス首相に就任。

1945年 大本営が硫黄島玉砕発表。

1948年 神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催

1957年 自民党党大会で岸信介を総裁に選出

1957年 山形県南村山郡山元村が上山市に編入され、南村山郡消滅

1963年 サンフランシスコ湾にあるアルカトラズ島の連邦刑務所閉鎖。

1964年 ライシャワー米大使が日本人少年に刺され負傷。

1969年 西名阪道全通(愛知県・三重県・奈良県・大阪府)。

1972年 通産省がポリ塩化ビフェニール生産使用禁止通達

1972年 奈良県高市郡明日香村の高松塚古墳の石室で極彩色壁画発見

1975年 エチオピアで帝政を廃止し共和国宣言

1976年 北海道勇払郡追分町(現安平町)の追分機関区で最後の蒸機運用。

1980年 ジミー・カーター米大統領がソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して同年夏のモスクワ五輪のボイコット表明。

1981年 後に名盤として知られる大滝詠一のA LONG VACATION初盤発売。後に日本初のCDに。

1981年 沖田浩之がシングル「E気持」で歌手デビュー。

1982年 札幌市営東西線白石-新さっぽろ間開業。

1982年 小泉今日子がシングル「私の16才」で歌手デビュー。

1982年 堀ちえみがシングル「潮風の少女」で歌手デビュー。

1982年 日高地方の浦河で震度6の強震を記録。

1983年 米原子力空母「エンタープライズ」が15年ぶりに長崎県の佐世保に寄港

1985年 帝京大の安部英教授の情報提供で朝日新聞が日本人のエイズ患者第1号は血友病患者だったとスクープ。翌日に厚生省(現厚生労働省)が第一号はアメリカから一時帰国の同性愛者だとして否定。

1989年 ドリームズ・カム・トゥルーがシングルとアルバム同時発売でデビュー。

1990年 福山雅治がシングル「追憶の雨の中」でデビュー。

1994年 1984年の江崎グリコ社長誘拐事件時効

1998年 明石海峡大橋開通。一般車は4月5日から(兵庫県)。

2001年 任天堂が携帯型ゲーム機ゲームボーイアドバンス発売。

2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表優勝(日本時間)。

2006年 岡山県浅口市が市制施行。

2009年 初代林家三平の二男林家いっ平が2代目林家三平襲名。

2010年 鹿島臨海とひたちなか海浜で「メイドトレイン」運行(茨城県・22日も)。

2009年 アンドリー・ラジョエリナが大統領就任。

2013年 プランクによる測定で宇宙の年齢は137.98±0.37億年と発表。

2013年 コープとうきょう、さいたまコープ、ちばコープが合併しコープみらい発足(埼玉県など)。

2019年 MLB・シアトル・マリナーズのイチローが現役引退表明。

2019年 ミシェル・テメル前ブラジル大統領が汚職の嫌疑で逮捕。

2019年 中国江蘇省塩城市の化学工場で爆発事故。

2022年 中国東方航空5735便墜落事故。

2022年 長崎県大村市のボートレース大村で開催された第57回ボートレースクラシックで遠藤エミ選手がスペシャルグレードの女子選手初制覇の快挙。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

いぎなり東北産赤担当・伊達花彩ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は伊達花彩ちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身。血液型A型。月曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

いぎなり東北産赤担当。

TOKYO IDOL FESTIVAL出演実績あり。2021年は台風で出演できなかったけど2022こそは、と思っていると、何故か不出場。

名前は「だて・かあや」と読む。

兄一人と妹二人がいる。ということはお兄様(同じ事務所に属している宮世琉弥君)に妹が三人ということになりますね。

アニメ「アイカツプラネット!」で主演音羽舞桜(ハナ)の声。

2021年、COVID-19に感染。

東京ドームシティホールで単独公演の実績もあるようです。

 

更に桜川ひめこさん。37歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。金曜日生まれ。idolop!所属。既婚で一児の母。保育園の先生だった経歴もある。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは岡野進一郎さん。

2011年7月17日に渋谷DESEOで見ています。以前から御馴染みでした。「いいとも」の「出たいドル」のコーナーにゲスト出演やサントリーの「BOSS」のCMにも出演。

秋葉系アイドルとしても知られている。

2019年7月14日、渋谷テイクオフセブンにて活動再開。

 

更にあみちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。千葉県(浦安市?)出身。血液型AB型。火曜日生まれ。ユニオンエンタテインメント所属だったが今は在籍を確認できない。

サイズはH159、B76、W59、H82、S24.5。趣味は音楽鑑賞、特技はジャズダンス。元UMA浦安マリンエンジェルス、元Spark☆Girls2012、元C-ZONE7。千葉美少女図鑑モデルにも出演していたらしい。

本名は「田辺愛末」と書いて「たなべ・あみ」と読むが読めない。

C-ZONE7では千葉テレビ「ONGAX」にも登場した。

2013年8月4日に見ています。

鷹野日南ちゃんは同じ生年月日。こちらは2020年7月10日に自殺。名前は「たかの・ひな」と読む。偶然にも同じ千葉県出身。血液型O型。火曜日生まれ。身長150cm。

生前、Charm Up Girls専属モデルやKiss Beeの初期メンバーを務め、初代リーダーでもあり、第2のみちょぱオーディションでグランプリやTBCシンデレラ総選挙グランプリ受賞。末期にはURA-KISSリーダーで、YouTubeを中心に活動し、URA-KISSで編集と企画立案を担当していたという。

2016年9月10日2016年10月29日に見ていたと思います。千葉テレビに冠番組を持つまででもあった。

同年同日、「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのはいしだあゆみさん(初登場)。前日は松たか子さんで「お見合い結婚」繋がり。こちらによれば、松さんは、いしださんの代表曲でもある「ブルーライトヨコハマ」などをカラオケで歌っているという。翌日は大島さと子さん。

 

更に水沢エレナさん。31歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市出身。血液型AB型。土曜日生まれ。未婚。一人っ子。

オスカープロモーション所属で2013年までアミューズ所属。以前は各務英礼奈(かがみ・えれな)名義。

 

実は佐藤健君は水沢さんと事務所もお誕生日も同じでした。ただし年齢は健君のほうが3歳上。埼玉県岩槻市(現さいたま市岩槻区)出身。血液型A型。火曜日生まれ。岩槻は人形の町で埼玉県の県庁所在地になり損ねた地域でもある。

下の「健」は「けん」でなく「たける」と読む。同姓同名の人は多いと思われる。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは曽我泰久さん。

「メイちゃんの執事」などへの出演実績があり、水嶋ヒロ君との「仮面ライダーコンビ」も話題に。

2013年では「とんび」、2010年だと日テレ系の「Q10」にも出演。

常盤貴子さんとも共演したことがある。

後者だと市川市出身で市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校を卒業した前田敦子さんも出ていました。前記の水沢さんと同学年。こちらですっかり御馴染み。前にも書きましたが、実は、あっちゃんといえば高校時代の同級生に今なら小学校と中学校で先輩なのがいて、何だか今ではあっちゃんが彼の妹みたいに思えてきます。どんな人かは会ったことないからわからないけど、彼から妹と弟がいると聞いていて(あっちゃんなら姉が一人いる妹)。

 

そのほかには宮城まり子、平野レミ、残間里江子、チョー・ヨンピル、岩城滉一、成田裕介(映画監督)、フィリップ・トルシエ(サッカー監督)、バッキー木場、シルヴィア、田崎真也、植松伸夫(作曲家)、アイルトン・セナ、江國香織(小説家)、川島だりあ、リック・デハート(元広島)、山王丸和恵(日テレアナ)、かみやたかひろ(漫画家)、小林麻子、白鳥哲(声優)、石井正則(元アリtoキリギリス)、出島武春、泉ゆうこ、姫路麗(プロボウラー)、寺田武史(サッカー)、ロナウジーニョ(サッカー)、デリック・ウィブリー(Sum 41)、鮫島巧、クリート・ケラー(水泳)、松下幸司、相原玲、加藤良輔、根本朋久(元北海道日ハム)、高崎紗緒梨(バレー)、國濤(野球)、メジロパーマー(競走馬)、リー・カッターモール(サッカー)、堀口あすか(声優)、當間建文(サッカー)、橋本彩、ウイニングチケット(競走馬)、ゴーゴーゼット(競走馬)、高木優希、張沢紫星、市川るいなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

幕張豊砂・海老名・羽沢横浜国大

$
0
0

3月18日土曜日、JR東日本京葉線新習志野駅-海浜幕張駅間に幕張豊砂駅が開業した。

その計画は1992年に知り、当時は1995年開業とされていたが、駅周辺に進出が決定していた企業の進出が取りやめになったことなどから計画は何度もとん挫していた。

千葉テレビ「ちば朝ライブ モーニングこんぱす」でも言っており、Wikipediaにもあるが、複線の内側に下り線用の地平単式ホームと上り線用の高架単式ホームがある特異な構造である。これは元々、周辺が鷺沼貨物駅(仮称)になることを予定していた名残。

こちらは19日の記録。18日はアイドルカレッジを見に行くつもりだった。

京葉線には何度も乗っているのに違和感あった。

幕張豊砂駅周辺は以前から何度も行ったことがある。そばにイオンモール幕張新都心があり、今やアイドルイベントの聖地だと自分で勝手に思っている。

幕張豊砂駅は5分程で終了(笑)。

更に、9時15分の武蔵野線府中本町行きに乗車。

ここは東急の武蔵小杉駅。神奈川県川崎市中原区にある。

また、神奈川県内に行くのは2020年2月1日土曜日以降1142日も全くなかった。

惜しいことでは、当日に食事していた桜木町駅にある川村屋が123年の歴史に幕を閉じることで、どうにか事業承継といった形をとって復活を望みたいところである。

ここは相鉄本線海老名駅。「21805」という番号が見える。

左は小田急。

当初は羽沢横浜国大駅までのつもりが、時間があったので。

列車が大和駅を抜けたところだったか、西側には伊勢原市の大山などが見えていた。

かしわ台付近では3両の保存車両が見えていた。いずれも末永く残ってくれることを願ってやまない。

食事は箱根そばとした。海老名は4回目だが、2016年9月3日以来2388日も行っていなかった。当日は放課後プリンセスを見に行く目的で言っていた。それも長澤茉里奈さんに会ったのはこれが最後。

駅周辺も散策している。ロマンスカーミュージアムは、我慢した。いつかは必ず行っておきます。それもアイドルイベントのついでしょうが、いつになるか。

代償として(?)、

銚子電鉄のぬれ煎餅を買った。税込みで420円から500円に値が上がっていたが。

海老名駅から乗ったのは12時21分発の特急横浜行き。相鉄の11701だった。それに西谷駅まで乗る。

ここは羽沢横浜国大駅。

右側は横浜羽沢駅。南側を見た風景で、駅名の由来となった横浜国立大学はこの方角にあろう。

だが、駅名に「横浜国大」という文字があっても、徒歩で15分程とちょっと遠くて不評だったらしい。

横浜国立大学で思い出されるのはB'zのボーカリストである稲葉浩志さん、眞鍋かをりさん。

渋谷まで乗ったのは↑の川越市行き。乗ったのは東急の4203。

今回は往復の交通費が3000円以上もかかっていた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


今日は世界水の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は世界水の日です。1992年の国連総会で決定し、翌年から実施。国際デーの一つ。地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。日本では8月1日が「水の日」となっているので8月1日は「地球と水を考える日」としている。

蛇口はこまめに閉めましょう。

 

本日は放送記念日です。日本放送協会が1943年制定。1925年3月22日日曜日、社団法人東京放送局(現NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送開始。芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送(TBSのことではない)であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送。

元々は3月1日に放送開始予定が購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が同じく設立準備中の大阪放送局(大阪府)に買い取られてしまったため東京放送局は東京電気研究所の送信機を借り、放送用に改造して使用したが2月26日の逓信省(後の郵政省・現日本郵便)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。

既に3月1日から放送開始を報じ、大阪放送局より先に日本初のラジオ放送を行うため「試験放送」の形で逓信省の許可を受け、何とか3月1日から放送開始できた。

22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し、7月12日に愛宕山からの本放送開始。大阪放送局は同年6月1日から仮放送開始。

 

そのほかの出来事

 

238年 ゴルディアヌス1世と彼の息子ゴルディアヌス2世が共同皇帝としてローマ皇帝への即位を宣言。

646年 「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来などの殉死を禁止。

1379年 北朝が康暦に改元。1381年に永徳に改元。

1485年 薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く。

1584年 徳川家康が小牧山に築塁を完成(愛知県)

1661年 江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令

1765年 英議会で植民地の全ての刊行物・書類に収入印紙を貼る「印紙税法」が成立。猛反対を受け翌年撤廃。

1807年 北方警護のため、西蝦夷地が松前藩領から幕府直轄領に

1864年 フランス公使・ロッシュが着任

1870年 東京府が人力車の営業を許可

1896年 日本銀行落成

1897年 「新聞紙条例」改正。新聞の発行禁止・停止を全廃。

1897年 日本人の経営・編輯による初の英字日刊新聞「ジャパンタイムス」創刊

1907年 南アフリカのインド移民を制限する法律に反対し弁護士ガンジーが不服従運動を開始。翌年本国インドで実践する運動の始まり。

1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、綽名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる。

1916年 自ら皇帝を名乗っていた袁世凱が、反乱拡大により帝政の取消し表明

1934年 文部省国語調査会が国号の読みを「ニッポン」とする案を政府に提出

1935年 ドイツで世界初のテレビ定期放送開始

1939年 ドイツの要求によりリトアニアがメーメル割譲。

1942年 第二次大戦・第2次シルテ湾海戦

1945年 エジプト・レバノン・シリアなど7か国が「アラブ連盟」を結成

1946年 イギリス委任統治下のヨルダン独立

1947年 日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定

1953年 鳩山一郎が日本自由党結成

1957年 ダークダックスデビュー。

1958年 サウジアラビア国王にファイサル即位。

1964年 大阪環状線が環状運転開始(大阪府大阪市)

1968年 日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式

1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子優勝。

1972年 東京都が飲用以外の地下水汲み上げ禁止

1975年 近畿放送のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録

1977年 民主救国事件で韓国大法院が金大中らに有罪判決

1978年 電電公社、光ファイバーによる海底ケーブル通信の実験成功。

1983年 福岡市空港線室見-姪浜間と中洲川端-博多(仮)間開業(福岡県)。

1985年 第1回エイズ調査検討委員会、日本初のエイズ患者を認定。

1987年 213系が宇野線宇高航路連絡快速11往復で運用開始(岡山県)。

1987年 士幌線帯広-十勝三股間78.3km廃止(北海道)。

1993年 インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(64ビット、60MHz)販売開始。

1995年 ロシアの宇宙飛行士ヴァレリー・ポリャコフが宇宙滞在最長記録である438日を達成後地球帰還。

1995年 ロッキード事件丸紅ルートの裁判で最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年死去した元首相の有罪確定。

1995年 目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件・地下鉄サリン事件で警視庁がオウム真理教に対する強制捜査。

1995年 日産座間工場閉鎖(神奈川県座間市)。

1997年 秋田新幹線盛岡-秋田間開業(岩手県・秋田県)。

1997年 北越急行ほくほく線犀潟-六日町間開業(新潟県)。

1997年 ヘール・ボップ彗星が地球に最接近。

1997年 500系新幹線運行開始。

2004年 JR東日本がSuicaショッピングサービス開始。

2005年 秋田県で潟上市・北秋田市、茨城県で稲敷市が市制施行。

2005年 秋田県大曲市ほかが合併して大仙市に

2005年 秋田県本荘市ほかが合併して由利本荘市に

2005年 茨城県岩井市と猿島郡猿島町が合併して坂東市に

2005年 山口県小野田市・厚狭郡山陽町が合併して山陽小野田市に

2005年 大分県で日田市が日田郡前津江村、中津江村、上津江村、大山町、天瀬町を編入合併。

2006年 日野自動車が小型バスの新型日野・ポンチョ製造開始。

2008年 2008年中華民国総統選挙で中国国民党の馬英九候補当選。

2016年 2016年ブリュッセル爆発発生。

2017年 2017年ロンドンテロ事件発生。

2022年 第10代コソボ首相にアルビン・クルティが就任。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元放課後プリンセスサッカー委員長・山口みらんさんのお誕生日

$
0
0

本日は山口みらんさんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます(以前は生年を伏せていた)。血液型不明。水曜日生まれ。未婚。

現在、どの事務所に属しているかは不明だが、Twitterの更新は終わっていない。

同年同日、公証人役場事務長逮捕監禁致死事件および二日前に起きた地下鉄サリン事件で警視庁がオウム真理教に対する強制捜査を行った。日産座間工場閉鎖(神奈川県座間市)、宇宙ステーション「ミール」に宇宙滞在最長記録である438日間滞在していたロシアの宇宙飛行士ワレリー・ポリャコフが地球に帰還やロッキード事件丸紅ルートの裁判で最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定し、有罪が確定もしたのもこの日。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは東ちづるさん。

「山口未蘭」名義になることもあり、みらのすけ、サッカー委員長という愛称もある。名前の由来はACミランで、文字が示すようにサッカー大好き。

弟が一人いる姉。

まだ高校生だった2011年9月30日から「memories of you」の8teenzで活動。同僚には工藤紬さんや天童なこさんなどがいた。同年12月21日に「First memories」の中にある曲「太陽のメロディー」でCDデビュー。それは3度見た。こちらでTOKYO IDOL FESTIVAL出場を期待されても裏切ったかのように短期間で2012年4月8日にほかの多くの構成員とともに卒業し、SHIBUYA CYCLONEにて卒業公演。実はそれ、見ていたのです。

前記のCDは現在、廃盤。CDがないと絶対聴けないと思うので、ある意味貴重な音源ではないかと。

自身は2012年2月22日に初握手を交わした。あの時は無理して見に行かなくても良かったと今では思うが。

2013年から放課後プリンセス構成員に。実は放プリを2011年から知っていて、2011年10月23日に市川市二俣に有る東京経営短期大学に来るとなると「見たい」と思うも予定変更したこともあって興味をなくしていました。当日は、ぱすぽ☆(後のPASSPO☆・現在解散)を見ていたのです。

もう未練なかったのに2013年4月28日の東京キネマ俱楽部(台東区根岸)で初見できました。当日はpalet(現在解散)などとの抱き合わせで見ていました。生徒にはpaletのファンもいたそうです。

放プリは2013年1月に東京スポーツ紙面で「AKB48、ももクロに次ぐ期待のアイドルグループ」として紹介など「アイドル戦国時代」と呼ばれる中でも注目される存在(Wikipediaより引用)。

2017年に大学卒業。

見ていなかったがTIF2017などにも登場し、今はなき船橋西武百貨店でも歌っていたことがあるようです。

TIFに6回の出場実績を残した。

2016年9月3日(海老名市にある、バンダレコード)、2017年1月14日の大宮ステラタウン(埼玉県さいたま市北区・当日は奇しくもささらぶこと関根ささらさんの24歳のお誕生日)、2017年9月30日2017年12月3日

これまで10回程握手を交わしていますが、最後に握手を交わしたのは2018年9月16日のイオンモール与野(さいたま市中央区)。最後に見たのは2018年9月22日。現時点で握手を交わしたことのある「山口」は2人。もう一人は名前が似ている山口めろんさん。

テレ東「東京アイドル戦線」、日テレ「バズリズム02」、千葉テレビ「ONGAX」などにも登場したことがある。

カラオケでは自身の性別は逆ですが、放プリの曲を何度も歌っています。「あずフィス」という名前自体が女性風ですが。

これまで公式ブログを3回立ち上げたことがあるが、2度目はパスワードを忘れてしまったという。

舞花さんが最後の時には会場内に居たみたいなので、元同僚との交流は続いています。

次は安藤汐音ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。出身地不明。血液型O型。金曜日生まれ。元プラチナムプロダクション所属。

元Shibu3 project。2021年10月以降はmai maiに以降。

名前は「あんどう・しおん」と読む。普通なら「しおね」だと思うが。

身長は174cm。ここまで、あたかも男性のように身長が高いと目立ちません?

元子役の小宮りりかちゃんは同じ生年月日。

更に野咲わかさん。27歳になりました、おめでとうございます。大阪府大阪市出身。血液型A型。金曜日生まれ。アリスプロジェクト所属。

これまで仮面女子、アーマーガールズ、チェリーブロッサムの構成員として活動。水色担当。

公称サイズは身長149.5cm、体重43kg。BMI19.2、スリーサイズは89-64-84cm。カップサイズはD。

上下碧さんと一緒に出演していた千葉テレビ「ローモバアイドルチャレンジTV」は録画して見ておきました。

 

更に坂越由実子さん。34歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。水曜日生まれ。未婚。

広島の中村恭平選手は同じ生年月日。彼は同学年でもある清水ゆう子さんの夫。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは井上堯之さん。

「hy4 4yh」構成員。これまで何回か見ていて二度握手を交わしております。今はなき亀戸サンストリート(江東区亀戸・跡地はカメイドクロックになった)や六本木morph-tokyo(今はない)でも見ていました。こちらもTIF出演実績あり。

 

そのほかには後堀河天皇(第86代天皇)、ウルグ・ベク(ティムール朝の第4代君主)、マクシミリアン1世(神聖ローマ皇帝)、アンソニー・ヴァン・ダイク(画家)、ヤン2世(ポーランド王)、アダム・セジウィック(地質学者)、ヴィルヘルム1世(ドイツ皇帝・プロイセン王)、エドゥアルト・ガンス(法学者)、フリードリヒ・ヴィルヘルム・アルゲランダー(天文学者)、佐久間象山(兵学者)、花柳壽輔(初世・日本舞踊家)、成島柳北(文学者・記者)、ランドルフ・コールデコット(イラストレーター・美術家)、オタカール・シェフチーク(バイオリニスト)、山崎朝雲(彫刻家)、ロバート・ミリカン(物理学者)、アルフレッド・ファウラー(天文学者)、エミリオ・アギナルド(初代フィリピン大統領)、小倉正恒(実業家・財政家)、フリードリヒ・フォン・ヒューネ(古生物学者)、小磯國昭(元総理)、大錦大五郎(大相撲第28代横綱)、チコ・マルクス(喜劇俳優・マルクス兄弟の長男)、中山晋平(作曲家)、小村雪岱(日本画家)、小原英一(実業家)、山内義雄(フランス文学者)、賀竜(軍人)、牛原虚彦(映画監督)、エリアナ・パヴロワ(バレリーナ)、楢橋渡(政治家)、山花秀雄(政治家)、ジェームズ・ギャビン(米陸軍軍人)、ネイサン・ローゼン(物理学者)、安井謙(政治家)、カール・マルデン、ルー・ワッサーマン(ユニバーサル・スタジオ名誉会長)、丸山眞男(政治学者・評論家)、濃人渉(元ロッテオリオンズ監督)、辻昶(フランス文学者)、猿橋勝子(地球科学者)、小津次郎(英文学者)、マルセル・マルソー(パントマイマー)、立間祥介(中国文学者)、エリック・ドナルド・ハーシュ(教育学者)、草間彌生(彫刻家・画家・小説家)、スティーヴン・ソンドハイム(作詞家・作曲家)、ウィリアム・シャトナー、バートン・リヒター(物理学者)、ジョージ・アルトマン(元阪神)、ミシェル・イダルゴ(サッカー)、アボルハサン・バニーサドル(初代イラン大統領)、香西泰(経済学者)、大橋巨泉、森田健(ボクシング審判員)、新間寿(元新日本プロレス営業本部長)、村川透(映画監督)、アルミン・ハリー(陸上)、富樫雅彦、ハイン・S・ニョール、ブルーノ・ガンツ、奥地圭子(教育者)、ジョージ・ベンソン、キース・レルフ(ヤードバーズ)、桂枝助(落語家)、大塚博堂、高橋順子(詩人)、ルーディ・ラッカー(SF作家)、アンドリュー・ロイド・ウェッバー(作曲家)、山根基世(アナウンサー)、吉見佑子(音楽評論家)、ファニー・アルダン、逢川亮子(声優)、堀内正美、高坂真琴(声優)、結城哲郎(毎日放送アナ)、松井道夫(松井証券社長)、笠間雄二(元阪神)、真島茂樹、水樹和佳子(漫画家)、田村勲(元南海)、古賀潤一郎(政治家)、矢野明仁、荻原修(元日ハム)、北野勇作(SF作家)、片岡光宏(元横浜大洋ホエールズ)、リッチ・モンテレオーネ(元中日)、金子隆博(米米CLUB)、若山かずさ、渡辺伸彦(元横浜ベイスターズ)、有働由美子(NHKアナ)、堀井美香(TBSアナ)、コーリー・ライドル(元ヤンキース)、黒崎えり子(ネイリスト)、ジェイソン・フィリップス(元オリックス)、中村豪(やるせなす)、リーズ・ウィザースプーン、武田テキサス(弾丸ジャッキー)、熊谷奈美、馬場裕之(ロバート)、吉岡毅志、高木りな、Sachi、柳明日香、諸岡奈央(空手)、ピオトル・トロヒョウスキ(サッカー)、八十島弘行(2700)、新城愛理、テンゲン、冨永裕、小林由佳(空手家)、大石参月、コンスタンチン・ベズマテルニフ(フィギュアスケート)、横山和生(騎手)、林家志弦(漫画家)、ジェーニャなども本日です、おめでとうございます!

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

江戸東京たてもの園

$
0
0

-edotokyo06

2006年撮影。小金井市にある。

写真は都電7514。「けんちゃんでんしゃ」(作・神戸淳吉、絵・太田大八、出版は偕成社)という絵本にも登場したことがある。

背景となる建物との調和が悪いが。

1962年に製造され、1978年に廃車。ワンマン化改造を受けなかったため、製造時の原形をよく留めている。

それ以前に製造された7000形の技術的な部分と8000形のデザインを取り入れたことから、その中間となる、7500形となった。

だがデザインは8000形と異なり、ヨーロッパ風に丸みを帯びたものとなり、従来は前面中央に一灯しかなかった前照灯をニ灯として、代わりに系統版が中央に付き、更に、終電などを知らせる手段として、赤と緑の表示板が方向幕内側の蛍光灯に取り付けられていたという。

八千代市には前記の8000形を利用した店「トレインカフェ」があったが2016年12月25日に閉店。今は鍛冶屋となった。その車両は直ちにクラウドファンディング立ち上げで修復しないといけない。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は世界気象の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は世界気象の日です。世界気象機関発足10周年を記念して1960年制定。国際デーの一つ。1950年3月23日木曜日、世界気象機関条約が発効し、世界気象機関発足。世界気象機関は加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織で日本は1953年加盟。関連記念日に6月1日の気象記念日が有る。

 

本日は共和制記念日(パキスタン)です。1956年のこの日、パキスタンがイスラム共和制による共和国へ移行。

 

本日はハンガリー・ポーランド友好の日(ハンガリー・ポーランド)です。

 

本日は海の日(ボリビア)です。1879年のこの日、ボリビア・ペルーとチリとの間の戦争「太平洋戦争」開戦。1884年にチリが勝利し、ボリビアは海に繋がる領土を失い、内陸国に。

 

そのほかの出来事

 

1274年 日蓮が幕府に赦免され、佐渡(新潟県)から鎌倉(神奈川県)へ帰る。

1238年 僧・浄光が鎌倉高徳寺の大仏建立開始

1246年 鎌倉幕府執権・北條經時が重病の為、弟の時頼が5代執権に就任

1585年 天正遣欧少年使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見。

1633年 江戸幕府が奉書船以外で海外渡航した日本人の帰国を禁止。

1633年 江戸幕府3代将軍徳川家光が松平信綱ら側近6人に小事は協議して裁決するように指示。若年寄の母体に。

1854年 ロシア使節プチャーチンが前年に続いて再び長崎に(長崎県)。

1857年 ニューヨークの百貨店に世界初のエレベーター設置

1887年 「所得税法」公布。所得300円以上の個人に課税。

1890年 米国総領事ハリスの小間使いだった斎藤きちが川に身投げし絶命。

1895年 李鴻章が第3回日清講和会議の帰途狙撃

1900年 エーゲ海のクレタ島でクノッソス宮殿遺蹟の発掘開始

1913年 業平橋、京都府京都市の四条大橋開通

1914年 アメリカ海軍の戦艦オクラホマが進水。

1919年 イタリアでムッソリーニがファシスト党「戦闘者ファッショ」を結成

1933年 ドイツで「全権委任法」可決によりヒトラーが独裁権を獲得

1934年 アメリカでフィリピン独立法成立。

1942年 日本軍がアンダマンを占領。スマトラ島の占領完了。

1945年 「国民義勇隊」結成を閣議決定

1945年 沖縄県での決戦に備え女子部隊「ひめゆり部隊」に動員令

1945年 大本営が長野県松代に地下大本営の新設工事開始を命令

1951年 解散寸前の広島カープが広島県・中国新聞などの再建策提出で存続決定

1953年 中国からの引揚げ第一船「興安丸」が舞鶴入港。2009人帰国。

1956年 昭和天皇が写真展「ザ・ファミリー・オブ・マン」を観覧。主催者側が長崎県の原爆被害の写真をカーテンで覆い隠し問題化。

1960年 社会党大会で浅沼稲次郎を委員長に選出

1962年 帝都高速度交通営団荻窪線中野富士見町-方南町間延伸開業と全通(現丸ノ内線)。

1964年 ジュネーブで国連貿易開発会議開催。

1965年 アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」打ち上げ

1976年 ロッキード事件の被告・児玉誉士夫宅に小型飛行機突入。事件に怒った俳優・前野光保が児玉を道連れに自殺を図ったが前野だけ死亡。

1980年 スウェーデンで原子力発電の是非を問う国民投票。58%原発容認。

1981年 国語審議会が当用漢字表に代わる「常用漢字表」答申

1982年 東京金取引所が開所

1986年 南岸低気圧の通過で関東地方でこの時期としては季節外れの記録的な大雪。

1986年 西武新宿線田無追突事故。

1987年 北海道の士幌線が62年の歴史に幕。

1987年 中国・ポルトガル両政府が1999年末のマカオ返還で合意

1989年 アメリカ・ユタ大学で常温核融合成功

1996年 中華民国(台湾)初の総統直接選挙で李登輝が50%以上の得票で当選。

1999年 能登半島沖不審船事件。自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動が発令(石川県)。

1999年 パラグアイの副大統領ルイス・マリア・アルガーニャが暗殺。

2001年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」落下処分。燃え残った一部が南太平洋に落下。

2002年 滋賀県の近江鉄道(埼玉県の西武系)が本線と多賀線で自転車を車内に持ち込めるサイクルトレイン運行開始。5月から通年運行。

2008年 日本で初めて全FM放送局同時参加・一斉放送による桑田佳祐の石垣島での生中継。

2008年 茨城県土浦市のJR東日本常磐線荒川沖駅構内で殺人容疑で指名手配中の男性被疑者が通行人を刃物で切り付け、8人死傷。

2009年 成田空港にて中国・広州発成田行フェデックス80便「MD-11型」機が着陸に失敗して炎上、乗員2名犠牲。

2010年 千葉県印西市が印旛郡印旛村と本埜村編入

2010年 鹿児島県姶良郡蒲生町と姶良町、加治木町が合併して姶良市発足

2013年 世田谷区内で小田急小田原線東北沢-世田谷代田間地下化。

2013年 SuicaとPASMO、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、manaca、PiTaPa間との乗車カード相互利用開始。

2015年 イタリアのタイヤメーカー、ピレリが中国化工集団公司に買収。買収額は71億ユーロ(約9200億円)規模と中国企業による買収としては当時最大規模。

2018年 韓国の李明博元大統領が収賄や背任、職権乱用などの容疑で逮捕。

2019年 シリア民主軍、ISIL最後の拠点とされるバグズ(英語版)を制圧。

2019年 西鉄天神大牟田線で「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」運行開始。

2019年 三鉄リアス線開業(岩手県)。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

白兎めいちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は白兎めいちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。岡山県出身。血液型O型。火曜日生まれ。ArcJewel(アクアルナ・エンターテイメント)所属。

2002年4月10日からJewel☆Neige加入(7期生)も4月1日に卒業予定。

以前は悪魔少女ふぁうすと構成員。

愛称「めいぴょん」。

驚いたことに2020年から、同学年でもある元ぷちぱすぽ☆の千葉思佳ちゃんが同僚になった。おもちゅくらいなら来月にも是非とも会いたいと思っています。

前述の、おもちゅなど、同僚数人が2021年にCOVID-19に感染を経験している。

更に岸森ちはなちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。元Bermuda Entertainment Japan所属。

つまり前述の、めいちゃんと同じ生年月日。

同年同日、パラグアイの副大統領ルイス・マリア・アルガーニャ暗殺、能登半島沖不審船事件が発生し、自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動発令。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故小林亜星さんで前日がイッセー尾形さん。

2014年からStereo Tokyo白担当に。同僚には後々、校庭カメラガールドライに移った椎名彩花ちゃん、真っ白なキャンバスに移った三浦菜々子ちゃん(二人とも同学年)、かんたんふに移った西園寺未彩ちゃんなどがいた。

2015年8月8日、神奈川県横浜市西区にあるタワーレコード横浜店(ビブレ横浜内・以前は横浜モアーズ内)へ行き、見て、初握手。その折に高島屋にも寄れば良かった。

これまで4回握手を交わしたが、最後は2016年4月16日の渋谷。その折に西武百貨店か東急百貨店にも寄れば良かった。握手を交わした場所は、いずれもタワレコ。

会場で見たことはないが2015-2016年にTOKYO IDOL FESTIVAL出場。2016年5月29日に行われた「Dancing Again」リリースパーティーファイナルにて同シングルの売り上げが4480枚であることが発表され、解散回避さたれが、今後の曲はCDで販売せず、配信のみと発表。

それ以降は迷走。2016年11月26日に行われた「HPB YURINA」(河村ゆりな生誕行事)でStereo Tokyoとしての活動を中止し、翌11月27日の「大生うどん食堂」(CLUB CITTA')より「Sexy Tokyo」として活動開始。12月24日の「Sexy Tokyo presents Xmas Party」で解散。

現時点での最後のStereo Tokyoとしての出演は1月13日の「乙女の事情3マンスペシャル!」(新宿ロフト)。それ以降活動休止状態となり同年7月、公式サイトは消滅。自然消滅的となってもまた会いたかった。

2018年から前述の未彩ちゃんとともに「ReLIeF」結成。CD一作品を発売も一年程度で解散。理由は、ちはなちゃんが事務所をやめることとしたため。こちらは一度も見なかった。こうなると、みさみさは、前述の、かんたんふを立ち上げた。

更に和泉ふみちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。金曜日生まれ。事務所は不明。元プラチナムプロダクション所属。

身長151cm。童顔が特徴。可愛いです。

弟が一人いる姉。

趣味は畑作、アニメ鑑賞。特技は帯締め、エリンギ栽培。好きなものはサラミ、漫画。嫌いなものは雷。

農業高校卒業。それは北葛飾郡杉戸町にある埼玉県立杉戸農業高等学校か熊谷市にある埼玉県立熊谷農業高等学校のどちらかだろう。

ならば農家の家庭に生まれたとみられる。

旧名義「亜桜しおん」。元26時のマスカレイド。こちらでは当時最年少で、21世紀生まれは唯一だった。「元気、お転婆。自他ともに認めるうるさいメンバー」としていたという。

17歳のお誕生日である2018年3月23日を最後に学業専念のため脱退と休業。2019年6月から半年程度、ReverseTokyo構成員となり、後々、虹色の飛行少女構成員となった。

TIF2017でしか見た覚えがない。

次は伊藤貴璃ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。元ライジングプロダクション所属。つまり前述の、ふみちゃんと同じ生年月日。

原駅ステージAとして活動していたが、2021年3月19日に突然の活動終了。2019年8月3日に見た。これはTIF。

更にジョナゴールドちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。青森県弘前市出身で、北海道函館市や宮城県仙台市にも住んでいたとことがあるという。

血液型A型。金曜日生まれ。つまりまたまた同じ生年月日。

リンゴミュージック所属。

地元の弘前大学は卒業間近?農家に育ったとでも言うのか以前から農業を学んでいる。

りんご娘構成員だったが、2022年4月以降も事務所に残り、単独で活動をしていたようです。

更に、元つりビットピンク担当の安藤咲桜ちゃんも同じ生年月日です。こちらも神奈川県出身。血液型不明。日音所属。つりビットではカジキマグロ担当で、MC&ボーカル隊長でもあった。

愛称「さくちん」。

兄が一人いる妹。

2017年5月20日や前述のTIF2017、2017年11月19日(同学年でもある聞間彩ちゃんのお誕生日)などでも見ましたが、最後は2018年8月5日。握手はなし。

2021年、「ガールガンレディ」にも出演。それ以前には「未来定番曲」などにも登場している。

名前は難読で、「あんどう・さくら」と読む。「安藤サクラ」、「あんどうさくら」、「安藤咲良」といったのもいるため非常に紛らわしい。特に2021年に千葉テレビで放送されていた「高校野球ダイジェスト」でアシスタントの名前が「安藤咲良」となっているのを見たら元つりビットの安藤咲桜ちゃんと間違ってしまったことがある。

何の縁なのか前述の、あんどうさくらさんも本日です。36歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。月曜日生まれ。劇団所属。主に声優として活動し、女優にもなることがある。

 

更に黒沢美怜さん。34歳になりました、おめでとうございます!渋谷区出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。白百合女子大学国語国文学科卒業。

愛称「みれにゃん」。

2008年、柏市にあるパチンコ屋で初めて会いました。可愛かったです。この後、何回か見て、2回握手を交わしました。最大の注目株と同年に断言していましたが、期待以上の活躍。

SuperGTのレースクイーンとしても活動後、林弓束さんと共にD-Riveで活動し、美脚戦隊スレンダーの青担当でもあった。

岩佐真悠子さん(現在引退)がお好きで、若槻千夏さんや東原亜希さんを「事務所の文豪」と評していました。

2015年8月14日、プラチナムプロダクションを退所し、エイジアプロモーションに移籍をブログで発表した。2016年12月28日より恵比寿★マスカッツの3期構成員として活動。今はナインズプロモーション所属。

元千葉ロッテマリーンズの李大恩君、元中日の遠藤一星君、元福岡ソフトバンクの中村恵吾君、元ヤクルトの山田弘喜君、西田麻衣さんSALLiAさんは黒沢さんと同じ生年月日。同年同日、アメリカ・ユタ大の2教授が常温核融合に成功したと発表。その後真偽を巡る論争に発展。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは故太平シロー氏。彼は前身番組「日本全国ひる休み」や「笑ってる場合ですよ!」で常連だった。

西田さんは京都府八幡市出身。千葉テレビ「勝利の女神5」でもお馴染みでした。スペースクラフト・エンターテインメント所属。血液型O型。弟が一人いる姉。

2015年10月31日には「有吉反省会」に出演。「有吉反省会」は今後、動画の全話配信を希望したいところです。

SALLiAさんは旧名が「畑田紗李」で、「はただ・さりー」と読むが、「紗李」が「紗季」と間違えられやすかったことから2018年4月1日に現名義に改名。歌手や作詞家、作曲家、編曲家などとして活動。大分県別府市出身。血液型A型。愛称「さりたん」。ライトワンネスオフィス所属。よくペタを返してくれていました。

 

そのほかには黒澤明(映画監督)、川上哲治(元巨人監督)、犬塚弘、大脇照夫(野球)、江畑謙介(軍事評論家)、山田耕大(脚本家)、伊倉一恵(声優)、きゃんひとみ、城谷光俊、武正公一(政治家)、出光ケイ(スポーツキャスター・記者)、岩本初恵、松村和子、夏まゆみ、トニーニョ(元サッカー)、ペーター・シールゲン(調教師)、大沢逸美、七瀬なつみ、ジェリー・ブルックス(元日ハム)、伊藤さとり、モス・パティパーン、沢松奈生子(元テニス選手)、マーク・ハント(格闘家)、CNTROLER、平松一宏(元中日)、峰倉かずや(漫画家)、辻栄蔵(競艇)、ワルテル、サムエル(サッカー)、マーク・バーリー(野球)、姜暢雄、加藤健(元巨人)、庄子雄太、佐藤友則(騎手)、王超(野球)、松下省伍(monobright)、MC AMI、水瀬葵、板谷映里、小田原彩、平田良介(中日)、桜木睦子、灘坂舞、美山ちゅな、ハイメ・アルグエルスアリ(レーシングドライバー)、千賀健永(Kis-My-Ft2)、川島絢子、カイリー・アービング(バスケ)、横山和生(騎手)、紗倉まな、ニック・パウエル(サッカー)、川口翔平、タイキシャトル、ニック・パウエル(サッカー)優里、藤本紗羅(元AKB48研究生)、アサクサキングスなども本日です、おめでとうございます!

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>