Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

アイドルカレッジ・若林春来さんのお誕生日

$
0
0

本日は若林春来さんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型不明。水曜日生まれ。未婚。BLUE ROSE所属。

名前は「わかばやし・はるき」と読む。

卓球の森薗政崇君は同じ生年月日。身長153cm。特技はダンス、髪の編み込み、高速瞬き。趣味は薬局巡り、買物。

アイドルカレッジMELiSSA構成員で、以前はチームC。

2017年10月8日に初握手。実はその前日に元純情!トロピカル丸の辰見栞さんが名義変更で田所栞になった上でアイカレにいるのを知ったばかりだったことがきっかけで見に行っていました。名義変更されたから気付くのが遅れたと思えて悔しくて。

TOKYO IDOL FESTIVAL2017などにも登場。

2016年11月20日に、地元でもあるといえる、船橋西武百貨店で見ていました。船橋西武は元同僚の岡崎苺さんのお誕生日でもある2018年2月28日に半世紀の歴史に幕を閉じました。今は建物が解体工事中であるなど、跡地は再開発されますが、各地で百貨店の存続と復活を願ってやみません。2016年11月20日にも握手を交わしておけばよかったと。

岡崎さんが千葉県、田所さんが神奈川県、河路柚奈さんが兵庫県、平田亜耶加さんが静岡県、田口空さんが大阪府の出身。今もアイカレに残っているのは前記した中でも若林さんと田口さんだけ。

握手の折には「千葉県から来た」などと言った。特に千葉県出身の二人がチーバくんに喜んでいたと思う。

現時点で最後に見たのは2019年12月15日のラゾーナ川崎プラザ。それ以降も更に何度か見ておきたかったです。早く会いたいです。

元同僚では戸沢舞ちゃんも。22歳になりました、おめでとうございます。群馬県出身。水曜日生まれ。こちらは元アイカレチームD。握手を交わしたことが自分なら一回もない。最後に見たのは2018年6月16日

JO1の木全翔也君は同じ生年月日。

anna

更に工藤紬さんも。30歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。日曜日生まれ。未婚。一人っ子。

川崎フロンターレの車屋紳太郎君は同じ生年月日。生まれた前日はTBSで「オールスター感謝祭」第2回目が放送され、それを見ていた。だが今やすっかり見なくなった。

プラチナム・パスポート、スターサインプロ、ディスカバリーエンターテイメント、ブルースカイウォーカーズを渡り歩き、名義はそれぞれ「西沢たまの」、「西澤珠乃」、「赤澤杏奈」と事務所とともに変遷。スターサインプロに移籍の時期は不明だが検索してみると自身のブログに2011年5月まで「プラチナム」という言葉があるためこの頃とみられる。

免許資格は英検準2級、漢検準2級、電卓検定5級、キータッチ2000(1324)、生活アドバイザー検定、ダイエット検定、うどん検定と多彩で特技はフラフープ、鯵の三枚おろし。趣味は料理、旅行、半身浴。チャームポイントは鼻だという(自身のブログより引用)。「周りの友達からはよく間抜けと言われる」とのこと。

2011年に高校を卒業して成城大学社会イノベーション学部入学。2011年9月30日から「memories of you」の8teenzとjouleで活動。同僚には同学年でもある天童なこさん、後に放課後プリンセス構成員となった山口みらんさんなどがいた。同年12月21日に「First memories」の中にある曲「太陽のメロディー」でCDデビュー。そのCDは現在、廃盤。CDがないと絶対聴けないと思うので、貴重でないかと。

3度見て2012年2月22日に握手を交わしたことがあるが、今は無理のし過ぎを後悔しています。「勿体ない」があまりにも多いので。

TIF出場を期待されても裏切ったかのように短期間で2012年4月8日にほかの多くの構成員とともに卒業し、SHIBUYA CYCLONEにて卒業公演。あまりにも突然の出来事なので卒業と言う情報を目にした折に衝撃を受けた。デビューやシングル発売、HP開設からの期間が短すぎで、理由も不明だったからだが、2012年3月中は一度しか公演がないと思っていたら。

本人は卒業の悲しみがあるせいか当時はブログ更新が数日間なかった。

memories of youにはLupin、jouleもあったが、後にLupinだけその名で分立した形で継続も、こちらも今は解散。

2012年5月にスターサインプロを辞め、移籍先未定だったためか数ヶ月間更新が全くなく、移籍先が決定すると元のように頻りに更新を再開。

2013年に日テレジェニック候補生となった。同年、またまたCDデビューの予定があるとされ、時折テレビ出演もしていた。再会の可能性があると思っていたら2013年9月22日にソフマップモバイル館(今は移転し、当時の建物は老朽化のためか解体されたため現存していない)で意外な形で再会できた。ならまあ、また会わなくていいと思った。こちらは現時点では最後に参加したDVD発売記念行事で費用が高いことなどもあり、それへの参加はもうやめた。

その当時は一人暮らし。調理の際には火力を強くしがちで、火事でもないのに火災報知機を誤作動させたことが数回あったという。「せっかちなのか?」という質問が出たが、それは否定し「早く食べたいから」だという。だが、せっかち以外に何がある?休みの日は掃除しており、普通なら使わないような所にワックスをかけるようで、潔癖症と疑われたがそれも否定。潔癖症でないなら一体何?

「大学生活が楽しくて仕方がない」、「残りは学業を優先しないと卒業が危ぶまれる」ともしていたが、全く怠惰にならなかったこと、目的意識があったことなどが幸いしてか、どうにか一年の留年もなく、2015年に大学卒業。同年、またも日テレジェニック候補生に。

2020年、小田急線の駅構内に掲示されている湯河原の広告をやらせて頂いていたという。神奈川県足柄下郡湯河原町は年に一度は必ず行っている程大好きだという。

それ以降はツイッターの更新がない。

 

次は千堂あきほさん。53歳になりました、おめでとうございます。兵庫県尼崎市出身。血液型A型。土曜日生まれ。サキナヤ所属。既婚で二児の母。

本日で82歳となった元中日の板東英二さん(金曜日生まれ)とは日テレ系「マジカル頭脳パワー!!」で何度も顔合わせした。板東さんは現役時代、権藤博さんや故高木守道さんなどと同僚だった。

千堂さんは1990年10月頃に放送された「鶴ちゃんのプッツン5」によると「関西人なのに一家揃って納豆好き」としていた。

「東京ラブストーリー」などへの出演実績もある。

後々北海道札幌市在住。

グレゴール・シュナイダーさん(芸術家)、平良吉照さん(元日ハム)、矢部美幸さん、杉浦幸さんは千堂さんと同じ生年月日。矢部さんはナインティナインの矢部浩之君の実兄。名前が女性的だが性別は男性。顔はよく似ている。

杉浦さんは未婚。1985年から1986年にかけてフジ系で放送されていた「ヤヌスの鏡」の印象でしか強く見られていないと思われる。当時の自分はまだ学校に通っていましたが、「ヤヌスの鏡」はよく覚えがないのです。

桜井日奈子さん主演のリメイク版では杉浦さんがナレーションを担当し、桜井さんとも顔を合わせていた。

 

そのほかには三宅秀史(元阪神)、ローマン・ヘルツォーク(元ドイツ大統領)、ピーター・グラント(音楽マネジャー)、森永勝也(元巨人)、コリン・パウエル(政治家)、若生智男(元広島)、畠山みどり、寺田稔、ピーター・グリーナウェイ(映画監督・脚本家)、ファイティング原田、原田大二郎、吉田拓郎、木原光知子、淡口憲治、鳥山明(漫画家)、山野孝義(サッカー)、今泉洋(作曲家)、藤城和明(元ロッテオリオンズ)、穂積志(秋田県秋田市長)、ヨハン・クリーク(テニス)、川勝良一(サッカー)、小林覚(囲碁棋士)、谷口浩美(マラソン)、藤村雅人(元南海)、大堀こういち、しのへけい子、境鶴丸(フジテレビアナ)、二世野村萬斎(狂言師)、マイク・マクレディ(パール・ジャム)、すずきB、エレーナ・エレシナ(走り高跳び)、川原亜矢子、西川史子、末川かおり、ドミンゴ・グスマン(元東北楽天)、ウィンストン・アブレイユ(元千葉ロッテマリーンズ)、海東健、ティモ・ヒルデブラント(サッカー)、アンドリウス・ヴェリツカ(サッカー)、ベン・フェレイラ(フィギュアスケート)、中村誠治郎、マット・ボナー(バスケ)、酒井寿、ホルヘ・デラロサ(野球)、ピーテル・ウェーニング(自転車)、トーマス・ブラシェク(ハードル)、マイケル・A・モンソール(軍人)、トーマス・ヒッツルスペルガー(サッカー)、アレクサンドル・プレマー(レーサー)、浅井美歌、チエ(プロレスラー)、矢野貴章(サッカー)、清野紗耶香、中里真美、古川祐樹(元巨人)、エクトル・オリベラ(野球)、小野淳平(元広島)、館恵美、山下さえ、中田あすみ、三浦春馬、赤間直哉、石井早苗、乃愛なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


JR東日本埼京線205系

$
0
0

saikyo

2000年にJR東日本埼京線(赤羽線)板橋駅にて撮影。最終的には埼玉県川越市にある川越線川越駅から江東区にある、りんかいせんの新木場駅まで走っていた。

1996年3月16日から恵比寿まで走ったが、当初は恵比寿行きでも恵比寿で折り返せないため大崎まで回送。無論、当時は大崎にホームがない。

渋谷区長も式典に招待されながら開かずの踏切の発生に激怒してボイコット。踏切の解消が要望されているが勾配がきつくなるので無理。

登場は1989年5月頃。正面上部の右側に路線名を入れたのはこの辺から。

従来は山手線から転用された103系を使用していて塗り替えの手間を省くためか塗装は黄緑6号のままだったが、205系はさすがに誤乗防止対策から緑15号とした。

初期だと前面にスカートがなく、2002年頃まで行先表示のLED化がされていなかった。

今は引退して一部がインドネシアに行き、E233系に置き換わったのは御周知の通り。

1989年6月頃から埼京線に205系を投入。

205系は1985年に初登場し、山手線を皮切りに何線区かに投入された。当時をしっかり覚えている。当時ステンレス車は神奈川県などの東急以外ではあまり多くなく、銀色の輝きが美しいのでステンレス車が来ると嬉しかった。

205系も国鉄時代に大阪府地区で製造されれば公式試運転で大阪府地区を走り、自力で上京していた。

だが現在は分割民営化で難しくなった。

詳細はこちらにあるが、JRの中古車が海外転出し、大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能で、既に分割民営化や青函トンネル開業、瀬戸大橋開業から30周年以上となっているから、各地でブルートレイン復活などとともにJR同士の合併を考えても良い。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はコンビーフの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

コンビーフと炒めると合う野菜は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はコンビーフの日です。1875年の本日、コンビーフの台形の缶が特許登録。中に肉が詰めやすいよう工夫され、独特の台形の形になった。

コンビーフと炒めると合う野菜は、最近コンビーフなど食さないので。高いから。

コンビーフといえば「ノザキのコンビーフ」だが、それは今、川商フーズが製造販売。「ノザキ」とは以前存在していた野崎産業のことで、合併や分社化などを経て缶詰製品や水産物、加工食品などの仕入れ、製造、加工、販売を行うJFE商事ホールディングス傘下の企業である川商フーズとなってもブランド名は不変。製鉄会社の関連企業とは意外だが、これは大変評価できる。

川商フーズは第3の麦酒「プライムドラフト」も販売。2004年10月1日に会社分割で川鉄商事の食品部門が独立し、会社発足。2007年4月1日、子会社の川商食品を合併。

テレビやラジオのCMも積極的に実施し、知名度向上と幅広い層への認知拡大に成功し、高度成長期から21世紀初頭までJR東日本(旧国鉄)の送電線の鉄塔や山手線や中央線、京浜東北線沿線などの電柱に365枚の「ノザキのコンビーフ」の看板があった。今は電柱取り替えもあったため、すっかり姿を消してしまったが是非戻ってきて貰いたい。

社内でも今やその看板広告が一枚しか残っていないというが個人に引き取られているものがある可能性もある。

神奈川県民、埼玉県民、茨城県民にも御馴染み。

川商フーズも販売開始から70年経ち、枕缶の製造ラインが老朽化で限界に達したことを理由に枕缶の使用を終了し、枕缶の台形デザインを維持したまま底面部のシールを剥がして開ける缶を採用し、2020年3月から発売。

 

本日は城の日です。兵庫県姫路市が1991年に日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興のため制定。「し(4)ろ(6)」の語呂合わせ。

2011年2月27日、旅行で姫路に行っています。その折には姫路城は改修工事中で図面のようなものが壁に描かれていました。隠れていない状態だったら、まだ山陽新幹線の車内からしか見たことがないです。

姫路市出身なのに松浦亜弥さんは姫路城に入ったことがないと言っていたことがあります。

近くにヤマトヤシキという百貨店があったが、建物自体の老朽化もあり、2018年閉店。ヤマトヤシキはいずれ姫路に戻ってくるともいわれていた。今は加古川市内に一店のみ。こちらは旧加古川そごうの建物に入居している。

モノレールを造るなら姫路城までが良かったという意見もあるが神姫バスもあり、歩ける距離なので姫路城までも必要なかった。

 

本日は新聞をヨム日です。日本新聞協会販売委員会が2003年制定。「よ(4)む(6)」の語呂合わせ。 4月は転勤や入学などで引越しが多いことから「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

 

本日は北極の日です。1909年、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが世界で初めて北極点到達。

 

本日は白の日です。「し(4)ろ(6)」の語呂合わせ。

 

そのほかの出来事

 

紀元前46年 ユリウス・カエサルがタプススの戦いで元老院派の軍を破る。

221年 劉備が皇帝に即位。蜀が成立

1320年 スコットランドでアーブロース宣言を採択、イングランドからの独立がほぼなる。

1789年 ジョージ・ワシントンをアメリカ初代大統領に選出

1868年 五箇条の御誓文

1882年 板垣退助自由党党首が遊説中に暴漢に襲われる(岐阜県)。

1896年 4月15日まで第1回近代五輪(アテネ五輪)開催。

1917年 第一次大戦でアメリカがドイツに対して宣戦布告

1919年 インドで反英運動を取り締まる法律施行。ガンジーがこれに抵抗して非暴力・不服従運動を開始

1924年 イタリア総選挙でファシスト党が勝利

1931年 現在のNHKがラジオ第二放送開始

1937年 理化学研究所が粒子加速器・サイクロトロン完成

1938年 「電力管理法」公布。電力が国家管理に。

1941年 イタリアがエチオピア陥落

1946年 満洲からの初の集団引揚げ船が福岡県福岡市博多入港。

1955年 ニューデリーでアジア諸国民会議開催。平和五原則確認

1955年 最高裁が帝銀事件の平沢貞通被告の上告を棄却する判決。5月7日死刑確定。

1964年 人形劇「ひょっこりひょうたん島」放送開始

1968年 ニューヨークでスタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」公開。

1968年 宮城まり子が静岡県小笠郡浜岡町(現御前崎市)に肢体不自由児の養護施設「ねむの木学園」を開く。

1968年 神戸高速線開業で山陽電鉄兵庫-西代間2.2km廃止(神戸市)。

1975年 「パネルクイズ アタック25」放送開始(2021年9月26日に終了・2022年3月27日以降はBS朝日に移行して放送)。

1978年 豊島区池袋に60階建の高層建築「サンシャイン60」開館。高さ239.7mで当時日本一。

1982年 山下達郎と竹内まりや結婚。

1990年 大英博物館に日本の美術品などを常設展示する「日本ギャラリー」開設

1991年 イタリアサッカー懲罰委員会がコカイン使用が判明したディエゴ・マラドーナに15か月出場停止。

1991年 国連安保理が湾岸戦争の正式停戦承認

1999年 この日初めて外国産クワガタムシ第1号のニジイロクワガタが、ほかの外国産クワガタムシに先駆けて日本に輸入。

1999年 ロンドンでミュージカル「マンマ・ミーア!」初演。

2002年 多くの公立小中学校、高学で学校週5日制適用。

2004年 リトアニアでロランダス・パクサス大統領の弾劾が成立し、辞任。

2004年 この年メジャー移籍した松井稼頭央(当時ニューヨーク・メッツ)がアトランタ・ブレーブス戦でメジャー史上初の開幕戦・新人・初打席・初球本塁打。

2009年 ラクイラ地震

2012年 アザワド独立宣言が出される。

2016年 欅坂46(現櫻坂46)が「サイレントマジョリティー」でデビュー。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元並木橋ハイスクール・小林奈々香ちゃんのお誕生日

$
0
0

 

本日は小林奈々香ちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。月曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属だったはずが今は所属を確認できない。

元並木橋ハイスクール最年少生徒。2014年3月29日の井の頭公園や2015年5月6日に見ている。帰りに東急百貨店や伊勢丹で買物しておけばよかった。

FES☆TIVEの八木ひなたちゃんはいとこ。

AKB48の相笠萌ちゃん、ペイトン・リストさん、元アンジュルムの勝田里奈ちゃん(写真)は同じ生年月日。

何かPASSPO☆みたいな衣装ですが、里奈ちゃんは元SUPER☆GiRLSの勝田梨乃さんと名前が似ているが無関係で、茨城県ひたちなか市(旧勝田市)とも無関係。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは漫画家の藤子不二雄Aさん。当日発行の新聞の番組欄では「ドラえもんのお父さん登場」と記述されていたが実際にはコンビ時代の相方である故藤子・F・不二雄さんであるため誤り。

本日は桑澤菜月ちゃんもです。22歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。木曜日生まれ。トンボエンタテイメント所属だったが今は引退した可能性がある。それ以前はオフィスジュニア所属。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは岡田准一君(初登場)。途中で当時、V6で同僚だった坂本昌行君と森田剛君も登場。台場にあるフジテレビから新宿アルタへの移動をその前にしていて、三人は新橋からJR東日本山手線と中央線に乗っていたと話し(品川経由でもよかったが)、タモリさんは「何か言われなかったか」と聞くと「何も言われなかった」としていた。

なお前日はKinki Kidsの堂本剛君と吉田拓郎さん(5日がお誕生日だったため放送中に祝福されていた)、篠原ともえさん、翌日が桜井翔君(初登場)と、全員でないが、ジャニーズが連続していた。

元Tokyo cheer2 party第二期生。チアチアではFES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃんなどが同僚だった。

千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」(2011年11月7日)などにも出演したことがあり、ほかにも「Girls Pop`n Party」に出演していたことがあるのはこれまでに生で何人か見ております。
2013年8月18日、同学年の平山くるみちゃんが卒業すると一時的にチアチア最年少となっていたが、後に最年少の座を本川愛花ちゃんに譲るも、こちらも卒業してしまったため、またもや最年少に返り咲いたという複雑な経歴もある。

2015年なら半分程度の構成員が卒業した中、彼女はしぶとく残り続けていた。

これまで何度かチアチアを見ており、握手も数回交わしたが2015年3月29日が最後。自分はたとえ彼女たちの現場から撤退しても解散の二文字は望まないかったが解散してしまった。

元同僚との交流は今なお続いています。

解散後も舞台出演予定があることもあってか事務所に残り、一般人に戻らす、Tiiigirl構成員になっていたようです。

 

こんどは吉原葉月さん。28歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。ブレイクスループロモーション所属だったが今は引退したとみられる。水曜日生まれ。

東北楽天の弓削隼人君は同じ生年月日。昨年は一層の飛躍が期待されましたが、期待外れとなっています。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは工藤夕貴さん。死刑廃止を推進する議員連盟が発足やルワンダ大統領とブルンジ大統領が搭乗していた飛行機を何者かに撃墜されて死亡といった事件は当日発生。

元panapp。2012年3月20日の柏などで三回見ております。柏での公演を終えたら高島屋で買物しておけばよかった。

当日は従姉妹と従姉妹の友達が応援に駆けつけ、生で見て感動したといいます。

「また見ることがあるはず」と思うと今度はpanappでなく、ぱられるわーるどという形で2012年7月29日に渋谷で見ました。帰りに東急百貨店で買物しておけばよかった。

panappは2012年4月7日に元オレンジクーヘン7の吉田優里さんが体調不良だったこともあり、今野由希さんとともに抜けたことで解散し、5月2日から彩川ひなのさん(元DokiDoki☆ドリームキャンパスでもある)、木村玲子さんとともに「ぱられるわーるど」として活動開始し、CDも発売も僅か89日で解散。理由は不明。後に彩川さんはリンクス(後のリンクSTARS)に。吉原さんは活動休止後、復帰を待つものの、復帰できていないです。ならプラチナムプロダクションに移籍は如何でしょう?

 

更に七瀬由紀子さん。33歳になりました、おめでとうございます。またまた千葉県出身。血液型B型。水曜日生まれ。未婚。船橋市立船橋高等学校卒業。アリーナミュージック所属。

久本彩奈さんや吉川光夫さん(北海道日ハム)、栃乃若導大さん(大相撲力士)は生年月日が同じ。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは山瀬まみさん。

元星のオトメ歌劇団で卒業後は単独活動。星のオトメ歌劇団なら2011年1月8日の東京キネマ倶楽部(台東区根岸)などで二度見ており、前記した2012年3月20日には森高千里さんの「渡良瀬橋」ともう一曲を披露。当日は地元千葉県で歌えることが非常に嬉しかったそうです。

 

こんどは京本有加さん。36歳になりました、おめでとうございます。新潟県長岡市出身。血液型A型。日曜日生まれ。未婚。元シャイニングウィル所属で今は引退した。

かつて篠崎愛さんなどと同じ事務所だった。中野風女シスターズで活動し、TOKYO IDOL FESTIVALにも出場歴があり、見たことある。

「風男塾」だと名前が「緑川狂平」に変わります。日テレ「アイドルちん」などにも出演していたことがある。

豪栄道豪太郎さん(大相撲力士)、cosMoさん(ミュージシャン)は生年月日が同じ。

 

そのほかにはラファエロ、田島陽子、伊東ゆかり、長戸大幸、宇津木妙子、ジャネット・リン(フィギュアスケート)、松本竜助、秋山幸二(元福岡ソフトバンク監督)、ken-bo、そめやゆきこ、ルー・メローニ(元横浜ベイスターズ)、DJ $HIN、萩原誠(元大阪近鉄)、AZU(GELUGUGU・テナーサックス奏者)、宮沢りえ、千綿ヒデノリ、ロベルト・コヴァチ(サッカー)、ロッシー(野性爆弾)、ザック・ブラフ、乙武洋匡(スポーツライター)、石橋正高、REI(クリエーター)、達淳一、ブレット・ハリソン、マイケル・ガイ・チスレット(The Academy Is...)、西村優子、野口綾子、大林健二(モンスターエンジン)、永田充(サッカー)、ハレルヤ、瀬尾秋子、中島安里紗(女子プロレス)、下田奈奈、石堂天山、森本龍太郎(Hey!Say!JUNP)、森一丁なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元船橋バスの船橋新京成バス

$
0
0

funa2

2007年10月1日から船橋バス(今は会社が解散した)から船橋新京成バスへ編入。こうなっても何台かが塗装がほぼそのままで船橋グリーンハイツ線以外の古和釜線、高根公団線、海老ヶ作線でも運用され、北習志野駅などへも顔を見せた。

船橋バスは1979年創立。新会社で運行して貰いたいという住民の要望や新京成の乗務員不足、労働条件が新京成と同じだと採算が合わないため大成運輸から車両などを譲受され、新会社「船橋バス」で運行し、この時新京成は色々協力した。

船橋バスは「規模が小さい会社だからできない」としてバスカード導入を嫌がり、ならば合併を望む声が出て以前から様々な掲示板で合併を望む書き込みをよく見掛けた。

あれだけ矢面に立たされていたのに船橋バスは嫌がっていたようだが、合併を決めた理由は船橋グリーンハイツで人口減少や日本郵政公社の社宅解体による利用者減少、競合を避けるため通過している船橋新京成バスの路線との並行区間で停車要求が多く、カードが使えないことなどから。

船橋駅から40分程もかかる所の開発は間違いだった。

船橋バスは東武百貨店前から発車していた。

旧船橋バスの路線は一便辺り15人前後は確実に乗っており、近々15分毎に戻すか15分毎が駄目なら20分間隔でわかりやすいダイヤに戻さないといけない。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は世界保健デー

$
0
0

2015071908290000.jpg

本日は4月7日に因んでキハ47。1977年登場。2015年7月19日8時29分に島根県のJR西日本山陰線松江にて撮影。駅前に一畑百貨店がある。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

生活習慣を変えないといけない、と思うこと

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日は世界保健デーです。世界保健機関が1949年制定。国際デーの一つ。1948年のこの日世界保健機関発足。世界保健機関は世界保健機関憲章によって設立された国連機関。「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達」が目的。

 

本日は1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デーです。国際デーの一つ。アフリカ中部のルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが1993年に和平合意も1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜され大統領が死亡し、対立再燃。翌7日以降の100日間で政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。

 

本日は農林水産省創立記念日です。1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省設置。

 

本日はタイヤゲージの日です。タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。「タイヤの日」前日。

 

本日は労務管理の日です。労務管理認定サービスを行う労務管理OKが制定。1947年のこの日、「労働基準法」公布。

 

本日は放哉忌です。俳人・尾崎放哉の1926年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

937年 関東で伯父の國香を殺した平將門が上京し朝廷に陳情。微罪として許される。

1019年 刀伊人が対馬・壱岐に襲来し藤原理忠を殺害、島民多数掠奪(長崎県)。

1087年 寛治に改元。1094年に嘉保に改元。

1541年 フランシスコ・ザビエルが東アジア布教のため、リスボン出発。

1795年 フランスが長さの単位としてメートル導入

1805年 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」初演

1890年 琵琶湖疏水完成(滋賀県)

1906年 ベスビアス山が噴火しナポリに大損害。

1939年 第二次大戦でイタリアがアルバニアに侵攻

1945年 太平洋戦争で戦艦大和が沖縄県への特攻作戦の途上、撃沈・鈴木貫太郎内閣発足

1952年 月刊誌「少年」で手塚治虫の漫画「鉄腕アトム」連載開始。

1956年 スペインがモロッコにある保護領放棄

1963年 ユーゴスラビアが国名を「ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」に改称。

1963年 NHK大河ドラマ第一作「花の生涯」が放送開始。

1968年 神戸高速東西線と南北線開業。阪急・阪神・山陽電鉄が東西線への乗り入れを通じて相互直通運転開始。神鉄が南北線乗り入れ開始(神戸市)。

1969年 1968年10月11日より発生した連続ピストル射殺事件の犯人・永山則夫逮捕。

1971年 愛知県名古屋市での世界卓球選手権大会で中国がアメリカチームを中国に正式招待。ピンポン外交の始まり。

1972年 美濃部都知事が都営ギャンブル廃止言明

1974年 京都府知事選で蜷川虎三が7選

1976年 カンボジアでポル・ポトが首相に就任

1976年 華国鋒が中国首相就任。トウ小平副首相の職権剥奪。

1977年 東急新玉川線(現田園都市線)渋谷-二子玉川園(現二子玉川)間開業

1979年 「機動戦士ガンダム」放送開始。

1979年 江川卓入団が巨人から発表。

1980年 1979年11月のテヘラン米大使館占拠人質事件によりアメリカはイランと国交断絶、経済制裁発動。

1981年 ポピー銀座企画室(現プレックス)創業。

1989年 ソ連のコムソモレッツ級原子力潜水艦がノルウェー沿岸のバレンツ海で火災を起こし沈没。乗員42名死亡。

1992年 フォチャの虐殺始まる。

1994年 フェデックス705便ハイジャック未遂事件

1995年 ワルシャワ地下鉄開業。

1997年 京急本線京急田浦-安針塚間で土砂崩れによる脱線事故発生(横須賀市)。

1999年 西武ライオンズ松坂大輔投手が日ハム戦でプロ初登板を果たし8回2失点の好投でプロ初勝利。

2001年 火星探査機マーズ・オデッセイ打ち上げ。

2003年 宝塚ファミリーランド閉園

2006年 民主党代表に小沢一郎就任

2011年 午後11時32分、東北地方太平洋沖地震の余震と思われるM7.1の地震発生。宮城県内で震度6強。

2017年 ストックホルムでトラックによるテロ事件発生。

2019年 日本時間の午前8時59分42秒にGPSの内部時計がオーバーフローして0に戻る(1999年8月22日に次いで2度目、UTCでは4月6日23時59分42秒)

2020年 COVID-19の世界的拡大で東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の1都1府5県で緊急事態宣言発令。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ふわふわ・中野あいみちゃんのお誕生日

$
0
0

large_中野あいみ.jpg

本日は中野あいみちゃんのお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。神奈川県(横浜市都筑区?)出身。血液型AB型。土曜日生まれ。ライジングプロダクション所属で、DA PUMPの後輩にもなる。

身長163cm。弟と妹が各一人いる姉。

横浜市立中川中学校卒業?

blueline02

横浜市営ブルーラインの利用者だった?

菜々緒さんなどに憧れている。愛称は「あいみん」など、いくつかあるが、「あいみん」が妥当だろう。

あいみんはnicola専属モデル、「CONOMI」、「ESSpiu」、「エース-アディダスバッグ」イメージモデルを歴任。

2015年4月から2016年3月24日まで、テレ東系「おはスタ」に白本彩奈ちゃん、同学年でもある井上玲音ちゃん(現Juice=Juice構成員)とともに「おはガール」として出演。

ESar7FvUMAUPQQS.jpg

いかにも美人女子高生といった感じ。うちの母などがこのような衣服を「セーラー服」と言ったこともあります。2016年1月、CONOMi主催「第3回制服アワード」でグランプリ受賞。同年4月、「ふわふわ」としてメジャーデビュー。

あいみんを認知したのはちょっと遅く、2017年で、全然違う語句で検索したら偶然、あいみんのブログに引っ掛かり、その折に一目惚れがきっかけで興味を示しました。実はあいみんが大好きで、今では「あいみんが美しすぎて生きるのが辛い」とまで思えています。何故か血液型A型の女性をあまり好んでいないみたいですが。

会場で見なかったが2018年から2019年にかけてTOKYO IDOL FESTIVAL出場。2020年から出ていないようです。

都合により記事にしませんでしたが2019年3月17日に初見して初握手を交わしています。現時点で握手を交わしたことある「中野」は二人で、もう一人は元paletの中野佑美ちゃん。

また会いたいですが、無理でしょう。代償として2020年、「プリンセス・カーニバル」を携帯電話に転送させておきました。

「お昼のソングショー」や「バズリズム02」などにも出演。「おはガール」としての活動が終わっても「おはスタ」に数回出演していました。

同年同日、火星探査機「マーズ・オデッセイ」打ち上げ。当日の夜を今も覚えており、「電波少年」の特番を見ていました。主体となっていたのは坂本ちゃんの受験企画。あの時は「彼みたいに頑張っていれば良かった」と悔しい思いを滲ませていました。最終学歴が高卒なので。

坂本ちゃんは何校か受験をして青山学院大学や拓殖大学などにも受かりましたが、山梨県上野原市にある日本大学明誠高等学校在学時からの夢だった日本大学(文理学部)に白羽の矢を立てました。日本武道館で実施の入学式には「行きたい」として行くもすぐ多忙となり、授業にほぼ出ず、7年で中退。今では早稲田大学合格を目指している小倉優子さんに色々助言もしている。

メイド服もお似合い、可愛いです。

更に石橋蛍ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。京都府京都市出身。血液型O型。日曜日生まれ。愛称「ほたる」。2019年12月31日までエイベックス・マネジメント所属。愛称「ほたる」。元SUPER☆GiRLS。

日テレ系「雷波少年」に代わって投入された「どろぬま仲裁人」などの初回は同年同日放送。だが同年9月29日終了。それ以降は「優香&ビビアンのムチャ修行」など、番組は何度か変遷。

弟が一人いる姉。

2017年11月12日などに見て、2018年4月21日に最初で最後の握手。最後に見たのは2019年9月22日(埼玉県越谷市内)。

京都府出身でもチーバくんを知っている。

 

更に福岡サヤカさん。42歳になりました、おめでとうございます。大阪府四条畷市出身。月曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

竹財輝之助君、玉山鉄二君、冨岡美希さん(長野朝日放送アナ)、ミスターシービーなどは同じ生年月日。

既婚で一児の母。本名は坂田沙耶歌。

2000年には「ビューティフルライフ」にも出演。事務所の先輩である常盤貴子さんなどが出演していることがよく知られていると思われる。同年10月、TBS「ワンダフル」で4期ワンギャルでブレイク。

2年後、「Chao」として、更に「D★shues」としても活動していたことがある(Wikipediaより引用)。

宇徳敬子さん(金曜日生まれ)はかつて同じ事務所。宇徳さんは2021年1月9日放送「有吉反省会」にも出演。

 

更に黒澤葉月さん。33歳になりました、おめでとうございます。横浜市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚とみられる。元ロマンスターズ。

lomancecar01

ロマンスターズは小田急ロマンスカーと別物。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは吉村明宏さん。前日は事務所繋がりか山瀬まみさんで翌日は酒井法子さん。吉村さんは後に、いいとも常連となり、卒業後は裏番組「クイズランチ」で司会を一年間担当していた。

2011年10月10日の東急百貨店東横店(今はない)前、2012年8月4日などで見ています。まだまだこれからと期待も2012年11月末に解散。突然の出来事です。後継者はハニースパイスと言われましたが、それも解散。だが今なら「ハニースパイスRe.」がある。

 

更にSPEEDでは新垣仁絵さん(火曜日生まれ)と島袋寛子さん(土曜日生まれ)が同じお誕生日です。それぞれ41歳と38歳になりました、おめでとうございます。ともに沖縄県出身。二人とも既婚ですが子供はいないみたいです。

前記の、あいみんの先輩。何かの偶然でしょうか?偶然といえば前記の、ふわふわ、palet、SPEEDに共通して伊秩弘将さんが作詞作曲した曲があることもあります。

 

そのほかにはフランシスコ・ザビエル、鈴木梅太郎(化学者)、宮城道雄(作曲家)、麻生美代子(声優)、竹村健一、イアン・リチャードソン、高田宏治(脚本家)、パンチョ伊東、岩崎泰頴(地質学者)、長谷邦夫(漫画家)、フレディ・ハバード(ジャズ・トランペット奏者)、フランシス・フォード・コッポラ(映画監督)、東京ぼん太(コメディアン)、安部和春(元阪神)、川村龍一(ラジオパーソナリティー)、ゲアハルト・シュレーダー(第7代ドイツ連邦首相)、小林誠(物理学者)、デービッド・ダナ・クラーク(コンピューター学者)、中村光毅(アニメ美術監督)、ジョエル・ロブション(フランス料理シェフ)、松下ゆたか(政治家)、スタン・ウィンストン(特殊メイクアーチスト)、フローリアン・シュナイダー(クラフトワーク)、ジョン・オーツ(ダリル・ホール&ジョン・オーツ)、ルカ・クマーニ(調教師)、ジャニス・イアン、山本容子(版画家)、池内豊(元阪急)、甲斐よしひろ、吉田美奈子、SYUFO(漫画家)、ジャッキー・チェン、木本茂美(元広島)、西野朗(サッカー)、山口和之、谷宏明(ヤクルト)、安達忍(声優)、青島健太(元ヤクルト)、ジェームス・ダグラス(プロボクサー)、ノルベルト・シュラム(フィギュアスケート)、横谷彰将(元阪神・建築会社ツースリー代表取締役・NPO横浜ベイスターズスポーツコミュニティコーチング担当者)、山岡三子(TVキャスター)、ラッセル・クロウ(映画俳優)、カルロス・トシキ(カルロス・トシキ&オメガトライブ)、小林靖子(脚本家)、安田淳(TBSプロデューサー)、木村幹(国際政治学者)、平澤真希(作曲家・ピアニスト)、ボド・イルクナー(サッカー)、本仁戻(漫画家)、渡部チェル(作曲・編曲家)、神山雄一郎(競輪)、ジャック・ブラック、赤堀元之(元大阪近鉄)、ヒデ(ペナルティ)、斎藤誠(調教師)、葛山信吾内浦純一、小野晋吾(元千葉ロッテマリーンズ)、河本準一(次長課長)、ロニー・ベリアード(野球)、田中有紀美、宮越徹(元西武ライオンズ)、平野恵一(元オリックス)、エイドリアン・ベルトレ(野球)、佐橋映美(キッチンパーク)、竹財輝之助、西嶋弘之(サッカー)、鬼崎裕司(元埼玉西武ライオンズ)、枝並千花(バイオリニスト)、フランク・リベリー(サッカー)、レナト・ヤンバエフ(サッカー)、十文字ゆりか(トリコロール)、アントニー・クラストゥス(騎手)、MiChi、、ルル、猪狩佑貴(サッカー)、遠藤康(サッカー)、斎藤陽介(サッカー)、三上真奈、キローラン木鈴(サッカー)、キローラン菜入(サッカー)、風間みゆ、倉貫まりこ、櫂遥圭、松本梨菜、石井蒼月、大村莉未、鎌滝えり、辻口由奈、井川桜子(声優)、可歌まと(漫画家)、染谷香央里(元D-si☆'s)なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

東西線07系@原木中山

$
0
0

-tozai07kei

2009年だったか原木中山にて撮影。周辺は特に南側で他駅に匹敵する程の大規模近代化が求められている。

2025年頃にホームドアが付く可能性が高い。

東西線にもホームドアがあるのに07系は東西線から追放とならないのはワイドドア車もあり、開口を広げているためである。

1993年3月18日から姉妹車である千代田線06系と共に有楽町線で営業運転開始。06系は現在は廃車解体された。

東武東上線や西武池袋線、狭山線も走り、埼玉県民にもお馴染みとなっていた。

07系は東京地下鉄で一番好きな形式。

以前は副都心線を介して東急東横線、みなとみらい線にも乗り入れる予定だったがホームドアが必要となり、扉の位置が一致しないことから2006年から東西線に転用され、今では東西線在籍期間が有楽町線在籍期間より長くなった。

転用に先立ち、座席を東西線の05系と同じものに交換していた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


今日はタイヤの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はタイヤの日です。日本自動車タイヤ協会が制定。4月は春の交通安全運動が行われる月で、「8」がタイヤを連想させることから。

 

本日は潅仏会(花祭り、仏生会、浴仏会)です。釈迦の降誕を祝して行う法会。各地の寺で花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参り。甘茶をかけるのは釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説が由来で、関西は月遅れの5月8日。

 

本日は世界ロマの日です。1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。

 

本日は忠犬ハチ公の日です。忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年からこの日に慰霊祭が行われている。

出身地は秋田県北秋田郡二井田村で今なら大館市。1923年11月10日に生まれた。

1924年から東大農学部の上野英三郎博士に飼われ、彼の存命中は玄関先や門の前で見送り時には渋谷駅まで送り迎えもあり、彼が1925年5月に突然亡くなった後も10年程主人の他界を知らず、渋谷駅で待ち続けた話は「クイズ$ミリオネア」で問題の題材にもなった。

ハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月21日、渋谷駅前に像が建てられ、除幕式にはハチ公自身も出席。その写真も残されている。

1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。

ハチ公像は第二次大戦中に供出され、現在のは1947年8月9日に再建され、東急百貨店東横店跡地前に現存。

渋谷の印象も実はJR東日本奥羽線・花輪線大館駅前にも像がある。

受験生のおまじないとしてハチ公に跨ると合格するという伝説もある。

映画化もされたことがある。

「なるほど・ザ・ワールド」ではハチ公像が間違い探し問題に使用された(耳の形状が違っていた)。

1995年8月、日テレ系放送「ズームイン!朝」が「谷津駅の忠犬ハチ公」を取材。かつて東洋一と称され、全国的に有名だった谷津遊園亡き後マイナーとなった京成の駅名が堂々と新聞の番組欄に記載された。

「どうぶつ奇想天外」ではハチ公の子孫が紹介された。2008年時点だとわかっているのでも一匹しかいなかったらしい。

「トリビアの泉」では「忠犬ハチ公は剥製になっている」、「忠犬ハチ公の鳴き声を録音したレコードがある」といったネタも紹介された。

「ハチカレー」や「ハチ公ソース」、「ハチ公ガールズ」なるものもある。

 

本日は参考書の日です。学習書協会が1984年制定。花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。

 

本日は折り紙供養の日です。折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。関連記念日に10月5日の「折り紙供養の日」がある。

 

本日は指圧の日です。日本指圧協会が制定。この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合わせから。

 

本日は出発の日です。味の素が制定。四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合わせ。新生活開始時期に合わせ、乱れがちな生活リズムを整えるため朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。

 

本日はシワ対策の日です。基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里さんが制定。四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合わせ。

 

本日はヴィーナスの日です。1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像発見。「ミロのヴィーナス」として知られ、紀元前130年頃に作られたとされている。

1964年の本日、国立西洋美術博物館で「ミロのヴィーナス」特別公開となった。

 

本日は虚子忌、椿寿忌です。俳人・小説家の高濱虚子の1959年の忌日。柳原極堂から俳誌「ホトトギス」を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱。椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿(ちんじゅ)居士ということから椿寿忌とも呼ばれる。

 

本日は佳桜忌です。岡田有希子さんの1986年の忌日。人気絶頂期に自身が属していたサンミュージックの建物から飛び降り自殺。

桜の咲く時期であることと本名の佳代から佳桜忌(けいおうき)と呼ばれる。

生存日数は6804日。自分なら故岡田さんの存命中を生きておりますが、知らないことは多いです。今や既に彼女の年齢を超えているどころか、既に倍以上生きています。高校卒業から間もなく死ぬとは。

 

そのほかの出来事

 

217年 ローマ皇帝カラカラ殺害。

1135年 平忠盛が瀬戸内海の海賊追討使に任命

1169年 嘉應に改元。1171年に承安に。

1186年 捕えられ、鎌倉に送られた源義経の愛妾・静御前が源頼朝、北條政子の前で義經恋慕の「賤や賤…」の舞を披露。

1457年 太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城築城

1569年 織田信長が宣教師ルイス・フロイスに京都居住を認める

1778年 江戸幕府が「関八州無宿人狩りの令」

1880年 「府県会規則」改正。「区長村会法」制定。

1881年 亀井忠一が三省堂創業

1896年 「移民保護法」公布

1900年 山陽鉄道(現JR西日本山陽線)が急行に日本初の寝台車連結。

1904年 イギリスのエジプト占領、モロッコでのフランスの権益を相互に承認。

1921年 国有財産法・借地法・借家法公布。

1929年 小原国芳が玉川学園創設。

1948年 東宝が270人の解雇を通告し、撮影所を閉鎖。労組側は会社の解雇案を拒否し東宝争議勃発。

1949年 日本民俗学会設立。

1959年 「週刊文春」創刊

1961年 NHKで「夢であいましょう」開始

1970年 大阪府大阪市北区天六交差点の大阪市営谷町線工事現場でガス爆発。死者79人と重軽傷420人。

1974年 「ありがとう浜村淳です」放送開始。土曜版は4月13日から。

1976年 相鉄いずみ野線二俣川-いずみ野間開業。

1979年 「ドラえもん」30分版がテレ朝や朝日放送ほか全国9局ネットで放映開始

1991年 都知事選で現職の鈴木俊一知事が自公民推薦の磯村尚徳候補らを破る。

1993年 カンボジアでボランティアの選挙監視団員・中田厚仁さんが銃撃され死亡

1994年 佐川事件、NTT株疑惑などにより細川護煕首相退陣表明。

2001年 福島交通飯坂線で列車が福島駅ビルに衝突(福島県福島市)。

2004年 イラクで日本人3人が身柄を拘束されたが4月15日に全員無事解放。

2008年 韓国人初の宇宙飛行者李素妍を乗せたソユーズTMA-12打ち上げ。

2014年 Microsoft Windows XPサポート終了期限。

2021年 日本国内で1968年に統計を取り始めてから初めて全国の交通事故による死者が0。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

王林ちゃんのお誕生日

$
0
0

 

profile_ourin.jpg

本日は王林ちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。青森県弘前市出身。血液型O型。水曜日生まれ。2022年3月よりボンド所属となった。

りんご娘に2013年から2022年まで属し、リーダーを務めたら、今月から単独で活動を始めたばかり。

身長170cm。

廣岡まりなちゃん、山塚はるのちゃん(元山口活性学園)は同じ生年月日。

本日は原田凜ちゃんも。19歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。

PINKYCASE(旧pinkypoker)、Shibu3Projectで活動も、今は在籍を確認できない。

身長164cm。

 

本日は山内小百合さんもです。25歳になりました、おめでとうございます。福岡県出身と思われる。月曜日生まれ。

元HR。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは渡辺満里奈さん。

 

絶対忘れてはならないのは高橋みなみさん。31歳になりました、おめでとうございます。八王子市出身。血液型AB型。月曜日生まれ。プロダクション尾木所属。今は石坂浩二さんがあたかも50学年も上の後輩みたいになっている。既婚だが子供はいない。

うちの親でもちゃんと知っています。

潮田竜也君(ジャニーズJr.)、矢島潤奈さん、明石愛菜さん(元熊本CLEAR'S班長)は同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは江口洋介さん。

高卒後には地元にある創価大学進学も考えていたという。

自分の周りでは浪人生の頃、創価大学などの受験を希望すると自宅から遠いことから親の反対にあって近場の大学を受験してこちらに受かって入学も、大学に行くのがすぐ嫌になって二年在学しながら中退したのが居ます。安易に考えているからで、最初から自分にあった大学に進学していていれば良かったのです。

すみません、自身も高卒だから人のこと言えないのですが、、、卒業後に地元大学の経済学科に進学しないといけなかったのに、思いきり母に反対されながら嫌がってそうしなかったのです。自身が在学していた高校は卒業後の大学進学率が3-4割なら行きたい気しないし、大学に行かないといけない意味がわからず、どんな所かも想像できなくて。

 

次は遠藤久美子さん。44歳になりました、おめでとうございます。葛飾区出身。血液型O型。土曜日生まれ。東宝芸能所属。愛称「エンクミ」。身長165cm。

同年同日、宇宙開発事業団が実験用放送衛星「ゆり」打ち上げ。

既婚で二児の母。夫は映画監督の横尾初喜君。夫が一学年下のため自身は姉さん女房でもある。5人兄妹の次女。

京成線利用者だった?

ゲオルゲ・チッパーさん(フィギュアスケート)とDAIGO君は同じ生年月日。後者は北川景子さんの夫。パフォーマー(メンタリスト)のDaiGo君、別名が「Daigo」であるゲーマーの梅原大吾君、千鳥の大悟君と混同されやすい。千鳥の大悟君とは共演をしたことがあるため面識はある。

遠藤さんとDAIGO君が同じ生年月日だとわかったら驚く人いると思います。

 

そのほかには黒川紀章、桃井かおり、萩原流行、泉麻人(コラムニスト)、坂本堤(弁護士)、幸田シャーミン(記者)、田中好子(元キャンディーズ)、森下愛子、久保康生(元近鉄)、中田良弘(元阪神)、太寿山忠明(元大相撲力士・年寄15代花籠)、松井誠、大石英司(作家)、イジー・ストラドリン(元ガンズ・アンド・ローゼズ)、柳憂怜、ジュリアン・レノン、ビズ・マーキー(ラッパー)、村上たかし(漫画家)、松本明子、西清孝(元日ハム)、ピエール滝、博多華丸、大賀好修(OOM)、野村まり(バレー)、ボビー・オロゴン、沢地優佳、オクサナ・カザコワ(フィギュアスケート)、謝佳賢(野球)、伊東竜二(プロレスラー)、ティモニエル・ペレス(野球)、Midori、入江慎也(元カラテカ)、ジェレミー・ガスリー(元野球選手)、脊山麻理子(元日テレアナ)、山崎敏(元埼玉西武ライオンズ)、呉本成徳(元横浜ベイスターズ)、山本賢寿(元巨人)、西崎伸洋(元横浜ベイスターズ)、日高拓磨(サッカー)、イゴール・アキンフェエフ(サッカー)、フェリックス・ヘルナンデス(野球)、シン・イェジ(フィギュアスケート)、kazami、鈴木将光(元広島)、松原静香、高橋瞳、大平成一(元北海道日ハム)、大谷幸輝(サッカー)、吉田真史(元千葉ロッテマリーンズ)、角元明日香(声優)、松本岳、宮崎夏帆、吉井香奈恵、小越勇輝紫乃えみり、竹端花澄(元Star☆T)、原あやの(元PiiiiiiiN)、Honoka(元UMA浦安マリンエンジェルス)、椿美衣奈(元いもうとシスターズ)、長久友紀(声優)、ダイワメジャーなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

勝田台

$
0
0

イメージ 1

2015年撮影。東洋バス新山営業所は現存しているが、京成バス船橋営業所は既に無く、跡地がコーナンとなっている。

コーナンは市川市の原木地区、JR東日本京葉線二俣新町駅近くにもある。

1996年4月26日、東葉高速線開業前まで八千代市の勝田台駅前北口に津田沼駅から京成バスが乗り入れていた。

北口からに比べて国道16号線に入るまでの距離が長いが、東洋バス米本団地線は、勝田台駅前は南口の方が商業施設の充実などもあり、利便性が高いためというが、東京電機大学や千葉英和高校、八千代松陰中学・高校へのスクールバスも同じだろうか?

勝田台から発着する東京電機大学へのスクールバスは、大学自体が駅より北側なのに駅の南側から発着。

米本団地線や千葉英和高校や八千代松陰中学・高校へのスクールバスも終点自体は駅から北側なのに南口から発着しているが、東京成徳大学への系統は北口から。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は大仏の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は大仏の日です。752年のこの日、奈良県奈良市にある東大寺の大仏開眼供養が行われた。

大仏といえば茨城県牛久市の牛久大仏、埼玉県熊谷市の源宗寺にある平戸の大仏、神奈川県鎌倉市の高徳院にある大仏です。

 

本日は左官の日です。日本左官業組合連合会が制定。四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合わせ。

 

本日は反核燃の日です。青森県労働組合が制定。1985年のこの日、当時の北村正哉県知事(故人)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明。これで議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。

今ではこれが間違いだったと言えます。安倍晋三元総理は原発0に向けての努力がないといわれる。原発フル稼働に賛成するのも居るせいもあろうが、こうなれば消費税率が10%になろうとも十分お釣りが来るとも言われ、これを狙っているのではと思われる。

関連記念日に10月26日の反原子力デーがあります。

今は日本でも原発全廃が取り沙汰され、「3年B組金八先生」でも言っていましたが、川越市役所では昼休み中だけ消灯していたことがあります。

秋山豊寛さんは福島県在住のため原発廃止に賛同しております。

「世界を変える100人の日本人!JAPANALLSTARS」(テレ東系)で、宮城県の東北大環境学科教授の石田秀輝さんはトンボ風車なるものを思いつき、何億円もする巨大風車より一万分の一の費用で造れるトンボ風車を発電用にするのが良いとしていた。トンボ風車が一家に一台あると電力不足をある程度補うことができた筈で、今や「光熱費0」、「電気は自分で作る」時代は目前とも。

http://yumenotobira.sblo.jp/article/42100234.html

化石燃料節約の必要もあることから横浜市、神栖市(旧鹿島郡波崎町)などに発電用の巨大風車が各地に造られたが、費用が高く、景観を阻害し、渡り鳥の飛行経路を遮る。

鳥は飛べるから良いのでなく意外と障害物をよけきれず、市川市の三番瀬や習志野市の谷津干潟などでも問題になり、電車や車にぶつかってよく鳥が死んでいる。

 

本日は美術展の日です。1667年のこの日、パリで世界初の美術展開催。

 

本日は食と野菜ソムリエの日です。日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。四(し)九(く)で「しょく」の語呂合わせ。

 

本日は子宮頸がんを予防する日です。子宮頸がんを考える市民の会が制定。四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合わせ。

とにかく癌の激減と撲滅、癌検診の受診率の大幅向上を願いたいところで、自分の場合なら母の弟(おじ)を癌で亡くしたことがあります。うちの母は今なおこの世にいるのに姉よりも先に弟が死去したのです。それも自分の母親よりも先でした。

癌予防のためには多忙にしないこと、食べすぎを避け、脂肪は控えめにすること、飲酒と喫煙はしないこと、食べ物から適量のビタミンと繊維質のものを多く摂ること、塩辛いものは少なめにして熱いものを冷ましてから飲むこと、食の欧米化からの脱却、焦げた部分は避けること、黴の生えたものに注意すること、大便を我慢しないこと、癌検診や健康診断を受けること、日光に当たりすぎないこと、適度にスポーツすること、体を清潔にすること、バランス取れた栄養を摂ること、毎日、変化のある食生活をすることなどが必須です。

 

本日はバターンの日(フィリピン)です。1942年のこの日、フィリピンのバターン半島が日本軍により占領。多くの捕虜が徒歩で護送され、多数の死者が出たことから「死の行進」と呼ばれた。

 

本日はフィンランド語の日(フィンランド)です。「フィンランド語の書き言葉の父」と呼ばれる牧師・ミカエル・アグリコラの1557年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

193年 セプティミウス・セウェルス、軍団の支持を得てローマ皇帝に即位。

1106年 奇星出現のため、嘉承に改元。1108年に天仁に。

1180年 後白河法皇の皇子・以仁王が平氏追討の令旨。

1241年 ポーランドに侵入した蒙古軍にドイツ・ポーランド連合軍惨敗。

1483年 イングランド国王エドワード4世の死去に伴いエドワード5世即位

1584年 羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康連合軍が合戦。長久手で秀吉軍の池田恆興らが家康軍の榊原康政らに敗れる(愛知県長久手市)。

1609年 スペイン王フェリペ3世がモリスコ追放の勅令に署名。

1782年 セインツの海戦が始まる。

1788年 江戸幕府第11代将軍・徳川家斉が老中・松平定信を将軍輔佐とする。

1834年 水野忠邦が江戸幕府老中に就任。

1849年 イギリスの軍艦「マリーナ号」が江戸湾を測量

1858年 飛越地震。

1865年 アメリカ南北戦争で南軍のリー将軍が降伏宣言し、戦争終結。

1890年 琵琶湖疏水の開通式挙行(滋賀県)

1922年 兵庫県神戸市で日本農民組合結成

1935年 美濃部達吉の著書「憲法概要」など5点が出版法違反で発禁処分に。

1948年 エルサレム西部のデイル・ヤシーン村をユダヤ人特攻隊が攻撃、住民多数犠牲に。

1952年 もく星号墜落事故。搭乗員37人全員死亡。

1959年 国民年金法成立

1969年 1968年12月10日に発生した三億円事件で犯行に使われたカローラ発見。

1972年 NHK教育テレビで「セサミストリート」放送開始

1972年 入間郡福岡町が市制施行して上福岡市に(現ふじみ野市)。

1974年 富士山頂所有権訴訟で最高裁が国の上告棄却。八合目以上の浅間神社への譲渡確定。

1979年 読売ジャイアンツが球団創設以来3000勝

1981年 東シナ海で貨物船「日昇丸」がアメリカの原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」に衝突され沈没。死者2人。

1984年 東急田園都市線二子玉川園(現二子玉川)-中央林間(大和市)間全通。

1985年 貿易摩擦対策のため、中曽根首相がテレビで外国製品購入呼び掛け

1988年 瀬戸大橋開通で宇野-高松間の宇高連絡船が高速艇を除き廃止。1991年全廃(岡山県・香川県)。

1991年 グルジアがソ連から独立。

1995年 ペルー大統領選でアルベルト・フジモリ再選

1995年 大阪府知事選で故横山ノック氏当選

1995年 都知事選で故青島幸男氏当選

2003年 イラク戦争で首都バグダードが事実上陥落。

2005年 中国各地で大規模な反日デモ発生。

2006年 阪神金本知憲選手が904試合連続イニング出場でカル・リプケンを抜き、世界新記録。

2007年 アニメ「らき☆すた」放送開始。アニメによる町おこしの成功例として取り上げられた(春日部市・久喜市など)。

2008年 オアシス香港航空運行停止。

2018年 サッカー日本代表、バヒド・ハリルホジッチ監督解任。後任に西野朗就任。

2019年 2024年上期を目処に日本銀行券改刷を発表。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ukka・結城りなちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は結城りなちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。血液型AB型。水曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

茨城県結城市とは無関係。

趣味は音楽やテレビの鑑賞、バレー観戦、ロンダート、ピアノ、運動など。

2021年9月25日からukkaに入った。TIFは未経験。

シュークリームロケッツの小澤愛実ちゃんは同じ生年月日。自分の身の周りにも同じ生年月日なのがいた気がします。

同年同日、イラクの首都バグダッドが事実上陥落。

 

本日は飯田らうらちゃんもです。24歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属で、以前はアミューズ所属だった。

旧名義は「飯田來麗」で「いいだ・らうら」と読んでいたが、「來麗」が読みづらかったためか2021年、現名義に変更した。長野県飯田市と無関係。

元さくら学院でTwinklestars、sleepieceにもなっていた。それは2014年に卒業した。これは中学校を卒業したら義務教育を終えるため自動的に卒業となるため。

さくら学院「WONDERFUL JOURNEY」には下の名が歌詞に出ている。

2012年9月8日の豊洲で見ていたと思います。

エル・ファニングさんは同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは鈴木慶一さん。

 

そのほかには天宮良、永島昭浩(元ヴィッセル神戸)、松代直樹(元サッカー選手・指導者)、森中聖雄(元横浜ベイスターズ)、伊藤さおり(北陽)、ジェナ・ジェイムソン、ロビー・ファウラー(元サッカー選手)、ERICHI(ZZ)、ジェラルド・ウェイ(マイ・ケミカル・ロマンス)、藤島じゅん(漫画家)、天野浩成、大原崇(声優)、ジョルジュ・アンドラーデ(元サッカー選手)、イェルコ・レコ(元サッカー選手)、ミラクルひかる、デニス・サファテ(福岡ソフトバンク)、井上治、呉圭崇(声優)、福田岳洋(元横浜DeNAベイスターズ)、長部努、MEGU、アダム・ローウェン(元ダイヤモンドバックス)、デビッド・ロバートソン(元フィリーズ)、山下智久(元NEWS)、厚切りジェイソン、ヤディエル・ペドロソ(野球)、五戸美樹(フリーアナ)、レイトン・ミースター、エリック・キャンベル(元阪神)、ジェシー・マッカートニー、吉田靖直(トリプルファイヤー)、新井寛乃(元腐男塾・彩黄寛兵衛)、石川エリ、朝弓紗名、藤吉佐緒里(バスケ)、悠城早矢、杏野はるな、岡本賢明(サッカー)、平賀翔子、クリステン・スチュワート、イネス、Re:NO、ムービースター、サクラキャンドル、エアジハード、エイシンプレストン、テイエムオーシャンなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

半蔵門線08系

$
0
0

08

撮影場所は北千住。

半蔵門線で使用され、南栗橋か久喜から神奈川県大和市の東急田園都市線中央林間までの長距離運用が一日に多数存在している。

埼玉県民にもお馴染み。東武伊勢崎線・東武日光線とも相互乗り入れ開始伴い、2003年登場。営団地下鉄最後の新車。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

弥生軒

$
0
0

abiko2

明日は駅弁の日だが、今のJR東日本常磐線・成田線の我孫子駅では駅弁が販売されなくなり、弥生軒は写真の駅そば屋として現存。

唐揚げそばが名物で、数回食したことがある。

山下清は生前、弥生軒の駅弁を製造するアルバイトをしていた。その縁で弥生軒から駅弁の包み紙に使用する、四季をイメージした4作が依頼されていたが、そのうちの一つは彼の死で幻となった。それらは収集家からは幻の包み紙とされている。

1985年の茨城県内における科学万博の開催を待たずして駅弁業者でなくなった。これは航空機の台頭や東北新幹線の開業が影響している。

松戸市の五香にもあったが今はない。だが、弥生軒は原木中山にもあれば良い。

末期における五香の我孫子弥生軒(やよい軒と紛らわしいためかこのような店名としていた)では「新津田沼店 開店準備のため休業」だったという話も出ていた。

2017年、新京成線新津田沼駅の、かつて1000円カット床屋があった建物に弥生軒が開店したが、立地条件の悪さや休業が多かったためか2019年に地味に閉店した。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


今日は駅弁の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

IMG_20210328_113256.jpg

本日は駅弁の日です。日本鉄道構内営業中央会が1993年制定。4月は駅弁の需要拡大が見込まれる時期で「弁当」の「とう」から10日、更に「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。

写真は北海道厚岸郡厚岸町宮園にある厚岸駅前氏家待合所が製造している、かきめし弁当。JR北海道根室線厚岸駅の駅弁。

氏家とは店主の苗字で、栃木県さくら市の氏家と無関係。

1917年創業の老舗。」

厚岸は難読駅名で、「あっけし」と読む。

合成着色料の使用が気になるが。

7月16日は駅弁記念日となっている。これは1885年、この日開業した日本鉄道東北線宇都宮駅(栃木県)で日本初とされる駅弁が発売(ただし諸説あり)したことが由来。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が偶々その旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売。握り飯2個と沢庵を竹の皮に包んだもので値段は5銭。 7月は季節がら弁当がいたみやすいため4月を記念日に。

今や時刻表から駅弁マークが消えた。それは寂しいので復活を希望したい。

茨城県のJR東日本常磐線などの水戸駅や勝田駅、福島県のいわき駅などでは従来入っていた地元駅弁の製造販売業者が会社倒産や高齢化などで既に撤退しNREが構内販売を引き受けた。いわき駅の住吉屋は2005年5月、水戸駅の鈴木屋は2010年1月、芝田屋弁当部は2008年にそれぞれ撤退や休業。

大阪府大阪市にある大阪駅の駅弁業者だった水了軒や東北で有名だった伯養軒ですら会社が左前になっているから、ある程度の規模の駅でも駅弁以外の販路や商品、商売を持っているならJRやNREのようなJR系の会社と上手に提携や共同事業をしないと厳しく予備校も系列化や統廃合、再編の時代なら駅弁業者も同じくしないといけない。

今や百貨店でも駅弁が売られる時代。

今後は年に4回駅弁を買って食したいと思いますが、今は、不可能ですね。

http://www.karamatsu-train.co.jp/

駅弁包み紙買取りならカラマツトレインへ!包み紙の買取なら↓もあります。

http://www.tokyo-collection.co.jp/kaitori.html

駅弁には明確な定義がない。

-201004111157000.jpg

球場で売られていても「駅弁」?

ZOZOマリンスタジアムでは球場内で売られていても万葉軒(リエイ)の駅弁を「駅弁」という名で売り埼玉県所沢市にある西武ドームだと「球弁」、空港だと「空弁」、高速道路だと「速弁」という弁当がある。

 

本日は女性の日です。労働省(現厚生労働省)が1949年「婦人の日」として制定。1998年「女性の日」に。1946年のこの日戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使に因み、この日から1週間が「女性週間」。当時日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人誕生。

 

本日は婦人参政記念日です。1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士誕生。

 

本日は交通事故死ゼロを目指す日です。日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008年から実施。

2月20日と春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日と9月30日。

 

本日は建具の日(良い戸の日)です。日本建具組合連合会が1985年制定。「良い(4)戸(10)」の語呂合わせ。

 

本日はインテリアを考える日です。日本インテリアファブリックス協会が制定。

 

本日はヨットの日です。ヤマハ発動機が制定。「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせ。

 

本日は教科書の日です。教科書協会が制定。四(よ)十(と)で「良い図書」の語呂合わせ。

 

本日は四万十の日です。高知県中村市(現四万十市)の「四万十の日実行委員会」が1989年制定。「し(4)まんと(10)」の語呂合わせ。

四万十市は2005年のこの日に中村市と幡多郡西土佐村が合併して市制施行。四万十の日に合わせたためと言っていい。

だが四万十市の隣に高岡郡四万十町もあるが別物で紛らわしく、同じ高知県だと土佐町と土佐市もある。

意外にも「しまんと」という列車名の誕生は国鉄時代でなくJR四国になってから。

四万十川にはダムも河口堰もないため「日本最後の清流」と称される。

日本はダム廃止の動きが殆どない。

 

本日はステンレスボトルの日です。象印マホービンが制定。中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合わせ。

 

本日は仕入れの日です。総合卸売サイト「仕入.COM」を運営するAQUAが制定。4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合わせ。

 

本日は瀬戸大橋開通記念日です。1988年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。これでJR7社の線路が全部繋がったことで「一本列島」という触れ込みもあったが現在は名ばかりに。

同年同日、NegiccoのNao☆さん、ハーレイ・ジョエル・オスメント君、ウィルソン・マトス君(元オリックス)、太田弦貴君(元サッカー選手)、ユニス・ジェプコエチ・サムさん(陸上)が生まれた(日曜日生まれ)。

瀬戸大橋は岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で道路と線路併用の6つの橋から構成。

宇野駅は四国への移動手段だった宇高連絡船との接続駅として大阪方面からの優等列車や貨物列車が入線して賑わい、構内には側線や機回し線、引込線などが幾本もあったが、今は四国との連絡口としての使命を終え、1990年には宇高航路で残っていた高速艇も休止。

1994年2月に鉄筋コンクリート2階建てで屋上に平仮名で「うのえき」の看板があった旧駅舎の北側へ新築された現行駅舎へ移転し、この時までにホームが嵩上げされた。

瀬戸大橋開業で坂出市の発展などが期待されながら人口増加どころか減少。愛媛県今治市や千葉県木更津市でも秋田県秋田市でも同様にストロー現象が起き、今治大丸や木更津そごうといった百貨店を閉店にまで追い込ませた。産業が発達していないと人口増加も発展もない。

本州と四国が橋で繋がることは長年の夢と「プロジェクトX」でも語られた。

現在の宇野駅周辺は旧駅舎解体をはじめとした再開発で往時の名残もほぼなくなり、日中だと普通列車が1時間に1本発着するのみ。

スペイン村の計画もあったがバブル崩壊の影響で計画自体が頓挫。宇野駅の新駅舎がスペイン風になっているのはスペイン村を造るためでもあった。

自身は2009年に初めて瀬戸大橋を走る列車に乗った。

 

そのほかの出来事

 

593年 聖徳太子が推古天皇の摂政に就任。

995年 長徳の変、藤原道隆一族、中関白家が排斥。

1120年 保安に改元。1124年に天治に。

1302年 仏国王フィリップ4世が僧侶、貴族、市民からなる「三部会」を初開催。三部会の支持により教皇支配と王権強化。

1636年 徳川家康の遺霊を駿河・久能山から日光(東照宮)に(栃木県日光市)。

1741年 シュレージェンのモルヴィッツでフリードリヒ2世率いるプロシア軍がマリア・テレジア率いるオーストリア軍を破る。

1858年 イギリス国会議事堂の時計塔に重さ13.5tの大時鐘が完成。工事担当者ベンジャミン卿に因みビッグ・ベンと命名。

1886年 「師範学校令」、「小学校令」、「中学校令」公布。

1912年 タイタニック号がイギリスのサウサンプトン港からアメリカのニューヨーク港に向けて出航。

1928年 治安警察法により労働農民党・日本労働組合評議会・全日本無産青年同盟に解散命令

1929年 山口県吉敷郡山口町・吉敷村が市制施行して山口市に

1934年 中国共産党が「全国民衆に告ぐるの書」発表。反日統一戦線の結成を呼びかけ。

1937年 静岡県田方郡熱海町・多賀村が合併・市制施行して熱海市に

1938年 「燈火管制規則」施行

1949年 アメリカ大リーグのブルックリン・ドジャースに初の黒人選手ジャキー・ロビンソン入団。

1950年 岳南電車の吉原本町-吉原(現本吉原)間開業(富士市)。

1952年 NHKで連続ラジオドラマ「君の名は」放送開始

1959年 皇太子・明仁と正田美智子が結婚、ミッチー・ブーム最高潮。

1968年 小学館の少女漫画雑誌、少女コミック創刊

1970年 ビートルズ解散

1972年 「生物兵器禁止条約」に日・米・ソなど47か国調印

1972年 埼玉県入間郡富士見町が市制施行して富士見市に。

1987年 国内で携帯電話サービス開始

1994年 上毛電鉄で前橋病院前信号所を駅に変更し、循環器病センター駅開業。一毛町駅を城東駅に改称(群馬県前橋市)。

1997年 氣志團結成。

1998年 イギリスとアイルランドの間で和平合意「ベルファスト合意」締結。

2000年 都営バスで増収の一環として車体全面広告バス運行開始。後に他の民営バスも相次いで導入。

2006年 日本司法支援センター設立

2009年 総事業費56兆8千億円の「経済危機対策」を政府・与党で正式決定。財政支出は過去最大の15兆4千億円で国民総生産の約8%に相当。因みに1998年小渕内閣時には財政支出は7兆6千億円。

2009年 広島東洋カープの新本拠地マツダZoom-Zoomスタジアム広島オープン(広島県広島市)。

2010年 ポーランドの政府専用機がロシア・スモレンスクで墜落、レフ・カチンスキ大統領夫妻を含め96人全員死亡。

2010年 自民党を離党した与謝野馨、平沼赳夫らが「たちあがれ日本」結成。

2015年 本庄第一高等学校サッカー部の部員22人が「韓国・ソウルで約70点を万引きした」として韓国の警察に検挙(埼玉県本庄市)。

2017年 浅田真央が自身のブログで現役引退表明。

2019年 イベントホライズンテレスコープがM87にある超大質量ブラックホールの映像の撮影成功を発表。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

東京女子流・新井ひとみちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は新井ひとみちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。2012年末まで何故か生年を伏せていました。

宮城県(柴田郡大河原町?)出身。血液型O型。金曜日生まれ。エイベックス・マネジメント所属。東京女子流最年少で、中央付近に居ることが多い。

結成時期がほぼ同じPASSPO☆で元白担当の根岸愛さんとは10年以上も前から交友を持っていると見ている。それもあいぽんは東京女子流の構成員と全員だと。

小学生の頃から活動しており、ドラマ版「こち亀」にも出演したことがある。

ひーちゃん、ひとみん、ひっと、ひーすけ、ガチャピン先輩などの愛称がある(以下「ひーちゃん」)。

大河原町立大河原中学校、日出高等学校卒業といわれている。元さくら学院の飯田らうらちゃんや真っ白なキャンバスの三浦菜々子ちゃんなどは高校の同期。前者は生年月日が一日違い。後者と仲いいらしい。

杉浦健二郎君(野球)は同じ生年月日。イギリスとアイルランドの間で和平合意「ベルファスト合意」締結は当日。同年同日、TBS系「先生知らないの?」と「めぐり逢い」放送開始。前者は草なぎ剛君主演で、後者は福山雅治さんや常盤貴子さんなどが出演。当日の自分は特に後者が見たくて待っていましたが、その前に横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)対読売ジャイアンツの試合中継があり、いつ終わるのかわからなかったのです。覚えているのは横浜の佐々木主浩投手が巨人の石井浩郎内野手に144km/hの直球を顔面付近に食らわせ、危険球退場となっていたことで、結局、30分延長になっていたと記憶。一球で終わる筈が、決め球フォークでなく、選んだのがストレートだったのが災いといい、佐々木投手と谷繁捕手は「肩に当たった」と否定したという。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは曽我部恵一さん。

話をひーちゃんに戻します。算盤が得意で、珠算準2級の腕前だが、2013年10月9日放送「PON!」で間違えたという。

-jouetsushinkansen

2014年3月まで実家に住んでおり、仕事で何度も東北新幹線を利用。東北新幹線といえば上野付近に「不忍池があり、水分が多い地質であるため事前に凍らせた上で掘削。うちの父はその工事に携わっていて、現場にいたことがあるらしく、「寒かった」と証言した。

数回見て、2015年3月15日に一旦やめるも後々復帰。

2015年は別の行事に登場していたせいか初期からの常連だったTOKYO IDOL FESTIVAL不出場。2016年だと、ひーちゃんだけ復帰して2017年は全員復帰。同年に少しだけ見ました。

現時点で最後に見て会って握手を交わしたのは2018年9月22日。それ以降も最低二回見ておきたかったです。代償として携帯電話に曲を転送しておきました。

同僚の山邊未夢さんが出演の千葉テレビ「真夜中のおバカ騒ぎ!」に構成員全員で出演したこともある。

高卒後は仕事で生かせる語学を学習すべく大学に進学し、2021年3月に卒業したばかり。

2016100211530000.jpg

本日はNao☆さんもお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます。新潟県出身と思われる。血液型O型。日曜日生まれ。31歳のお誕生日に結婚。今は妊娠中。

Negiccoリーダーで中央に立つことが多い。

同年同日、瀬戸大橋開業。ハーレイ・ジョエル・オスメント君、ウィルソン・マトス君(元オリックス)、太田弦貴君(元サッカー選手)、ユニス・ジェプコエチ・サムさん(陸上)は同じ生年月日。

2011年2月20日2012年8月5日2014年4月20日2015年8月15日2017年8月6日に見ており、3・4回目だとハイタッチ。

2012年4月18日、「いいとも」出演。

2016年3月31日に18年の歴史に幕を閉じた亀戸サンストリート(跡地はカメイドクロックになる)の最後を飾ったのは彼女たちで、2018年にタワーレコード錦糸町店(今のタワーレコード錦糸町パルコ店と別)の最後を飾ったのも彼女たちでした。

681

北越急行はNegiccoを広告に起用したこともある。北越急行といえば、越後トキめきとの統合はできないかという話もあります。

 

更に土屋櫻子さん。25歳になりました、おめでとうございます。木曜日生まれ。スマイルプロモーション所属だったがプロフィールが今は消滅。

同年同日、氣志團結成。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは芳本美代子さん。

趣味は携帯小説を読むこと。特技はバスケ・マラソン。好きな曲はAKB48の「ポニーテールとシュシュ」。弟が3人おり、休日は一緒に遊んでいるという。

映画「ブルックリン橋をわたって」(2011年12月公開)の同級生役、テレ東系「ピラメキーノ」の「子役恋物語シーズン14」(2011年3月4日-10日)や第24回フジテレビヤングシナリオ大賞「Dear ママ」(2012年12月23日・フジ)の牧田七海役などの出演実績があるが、2013年以降は学業優先のためか休止状態。

2016年に千葉県立市川南高等学校(市川市高谷)を卒業と思われる。だとすれば先輩に棋士の真田圭一君、元巨人の相川捕手の弟である寿里君、佐藤寿人君(サッカー)、乙女エトワールの石原美沙紀さん、亀井有馬君がいる。

 

更に相川聖奈さん。26歳になりました、おめでとうございます。山梨県出身。血液型A型。水曜日生まれ。今は引退。

黒沢ともよさんは同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは故三國連太郎さん(佐藤浩市さんの父)。

 

ほかに、どうしても忘れたくないのが木村佳乃さん。46歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。土曜日生まれ。トップコート所属。少年隊の東山紀之さんの妻。二児の母でもある。

前記の、ひーちゃんなどが生まれる前から活動しており、「ひよっこ」などにも出演。バラエティー進出も著しい。

元阪神の赤星憲広君は同じ生年月日。

 

こんどは春日井静奈さん。44歳になりました、おめでとうございます。青森県青森市出身。血液型B型。月曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。青森市立浜田小学校、青森市立南中学校、青森県立青森高等学校卒業。デビュー当時はまだ高三。既婚で一児の母。

「タブロイド」や「カバチタレ!」などにも出演。前記の常盤さんなど、同じスタダ系とかなり共演が多い。今月は常盤さん(30日)もそうだが、お誕生日は「スタダ集中率」が高い。前記の木村さんも常盤さんとの共演歴はあります。

中濱裕之君(元巨人)、高木貴行君(政治家)、MC HotDog君(ラッパー)は同じ生年月日。

 

そのほかには淀川長治、永六輔、水島新司(漫画家)、福嶋久晃(元横浜大洋ホエールズ)、和田アキ子、スティーヴン・セガール、舛田山靖仁(大相撲力士・千賀ノ浦親方)、さだまさし、竹村よしひこ(漫画家)、デューク更家、六平直政、高原兄(元アラジン)、広澤克実(元阪神)、川名慎一(元阪神)、栗田善太郎(福岡県のローカルタレント)、鈴木尚典(元横浜ベイスターズ)、鈴木磨(ヒューマンロスト)、三剣もとか(漫画家)、鰐淵洋子(政治家)、ギヨーム・カネ、ロベルト・カルロス(サッカー)、渡辺光輝、高見沢考史(元オリックス)、川口信男(サッカー)、ミッツ・マングローブ、山田ルイ53世(髭男爵)、堂本剛(KinKi Kids)、ソフィー・エリス・ベクスター、福井強(元西武ライオンズ)、飯尾和也(サッカー)、久我未来、上野弘文(元広島)、マイケル・ピット、戸田さと美、高橋久美子(チャットモンチー)、アンドレ・イーシアー(野球)、別府史之(自転車)、上原あずみ、金刃憲人(元東北楽天)、籾山幸徳(元巨人)、尾崎睦(ビーチバレー)、加戸佑香利、中西健太(元福岡ソフトバンク)、末永仁志(元千葉ロッテマリーンズ)、大津尋葵、マービンJr.、ヘイリー・ウェステンラ、水卜麻美(日テレアナ)、佐竹滉輝(元関西ジャニーズJr.)、田中美月、TERU、悠介なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

西武多摩川線が第2位

$
0
0

seibutamagawaline05

大東建託は居住満足度調査を実施。沿線の住みやすさを中心にさまざまなテーマでアンケートを行い、結果を「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2021<首都圏版>」として発表。

第2位は西武多摩川線。武蔵野市の武蔵境駅と府中市の是政駅を結ぶ。都内でも自然が豊かで、どの地域も公園や文化施設が多く、子育てがしやすいことから、人気が高い。

 

第1位は横浜市営ブルーライン。神奈川県藤沢市の湘南台駅から横浜市青葉区のあざみ野駅までを結び、あざみ野から北新横浜までは、センター南駅およびセンター北駅を中心に閑静な住宅街として人気。緑が豊かで自然の多い街で、のびのびと子どもたちが成長できることから人気が高い。

(「ねとらぼ」より)

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

2007年の船橋市内

$
0
0

funabashikouka

京成本線は2006年に高架化された。2005年、当時の堂本暁子知事の手で収用委員会を16年ぶりに再開。「10年早ければ」という思いがあった。

今も1980年代的な古い建物や手書き看板が多く残っている。一度は車を自宅に置いて電車でデジカメ片手に船橋中心市街地まで行き、徒歩で今まで見られなかった所を存分に見て貰いたい。徒歩だと意外な発見が多くできる。瞬時に迅速に移動できるのが楽しいと思っていない。

だが、今では風情のある建物を残さずに風情のない建物を増やしており、ここまでしているのは船橋市以外どこもない。

金の使い方を誤りすぎで、そんな金があるなら風情のある建物を残して風情のない建物を減らして風情ある建物を増やすとともに、貧困対策や文化財保護、環境対策、福祉、少子化対策に回した方が良い。

先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎ。まだまだ高層建築は増えるが、市川市の高谷、二俣、原木など、ほかに発展させないといけない地域がいくつかある。

高層建築は問題で、老朽化と維持費の増大を待って順次削減をしないといけないのに、既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊しており、ある一角だけで普通の街に相応しくなく、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測ができず、固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が指摘されるようになった。

高層階居住で外気に直接触れる機会が減少し、高所への恐怖感が乏しくなりがちになる可能性もあり、子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響も考えられる。

海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失い、高層難民発生も懸念される。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はアベマ開局記念の日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はアベマ開局記念の日です。

 

本日はガッツポーズの日です。1974年のこの日、日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチでガッツ石松さんがチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに8ラウンドKO勝ち。

ポーズ自体は昔からあったが、その時両手を挙げて喜びを表した姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、その言葉が広まるきっかけとなったと言われ、番組ではなわ君もそう歌っていたことがあるが、初使用は1972年11月30日発行「週刊ガッツボール」がボウリングでストライクを取った時のポーズをガッツポーズと命名した時という説もある。それは和製英語なので英会話だと「winningpose」、「victorypose」となると「さんまのSUPERからくりTV」でセイン・カミュ君が述べていた。

2004年8月11日放送「トリビアの泉」よれば剣道で一本を取った後でガッツポーズしたら全日本剣道連盟の試合審判細則第24条で不適切な行為と規定し、「打突後、必要以上の余勢や有効を誇示」と判断され、同細則第27条により一本が取り消されることもある。

chio201

本日は中央線開業記念日です。1889年のこの日JR東日本中央線の前身である甲武鉄道新宿-立川間開業。甲武の由来は武蔵と甲斐(山梨県)を結ぶ目的からだったが線路が甲斐に到達する前に国有化された(2008年3月9日に神田で撮影)。

ヨドバシカメラのCM曲で「真ん中通るは中央線」という歌詞がある。「山手線の中央を通っているから中央線という名前になっている」と誤解しているのがいると見ているが、本来は地図上で見ると太平洋と日本海の中央を走っていることから中央線となったものである。

最近では高円寺駅周辺で老舗の閉店が相次ぎ、「消滅は惜しい。継続は宿命のはずだが、ずっと先輩方に見守られている気がしていないのか疑問」などとする意見があるが、彼の意見に同感である。

それでも杉並区内には数か所に銭湯があり、羨ましい。

西国分寺駅(国分寺市)のホーム上には4月4日、診察室や検査室を備える診療所が開業した。

 

本日はリバス戦勝記念日(コスタリカ)です。1856年のこの日第二次リバスの戦いでコスタリカ軍がニカラグア軍に勝利。これで壮絶な戦死を遂げたフアン・サンタマリーアは現在もコスタリカの国民的英雄となった。

 

そのほかの出来事

 

923年 延長に改元(閏4月)。931年に承平に。

1190年 三合の厄を避けるため、建久に改元。1199年に正治に。

1713年 「ユトレヒト条約」調印によりスペイン継承・アン女王戦争終結

1751年 高田地震発生。新潟県高田市(現上越市)を中心に被害。

1814年 フォンテンブロー宮殿でナポレオンがフランス皇帝からの退位宣言に署名。エルバ島への流刑決定。

1814年 小林一茶が24歳年下の菊と結婚

1856年 江戸幕府が築地に軍艦操練所設置。後の海軍兵学校。

1863年 孝明天皇が石清水八幡宮で攘夷祈願(京都府)。

1868年 江戸城無血開城。官軍が入城し、徳川慶喜は水戸へ退去。

1888年 アムステルダムのコンセルトヘボウ開場。

1899年 スペインがプエルトリコをアメリカに割譲。

1906年 石川啄木が岩手県岩手郡渋民村(現盛岡市)に戻り、小学校代用教員に。

1919年 「道路法」公布

1922年 改正「鉄道敷設法」公布。149路線1800kmに及ぶ建設予定線決定。

1925年 現役将校の学校配属令公布

1934年 三菱造船と三菱航空機が合併して三菱重工業設立

1942年 日本軍がフィリピンのバターン半島占領。捕虜を徒歩移動させ多数の死者。

1946年 京都府京都市や奈良県奈良市などの古都を空襲から守った東洋美術学者ウォーナーがGHQ顧問として来日。

1947年 ボーイスカウト連盟復活

1947年 小学校でローマ字綴り方の教育を開始

1951年 トルーマン米大統領がマッカーサー元帥の極東全指揮権解任。16日帰国。

1952年 日本で夏時刻法廃止。

1952年 憲法よりGHQの命令を優先と定めた「ポツダム政令」廃止

1958年 最高裁が「内縁は婚姻に準ずる関係」と判断。

1959年 伊東下田電気鉄道設立(静岡県・現在の伊豆急行・同年2月9日に伊東-下田間の免許がされた)。

1959年 巨人王貞治デビュー。国鉄の金田正一投手の前に2三振1四球。

1961年 ユダヤ人に対する最終的解決の立案・責任者で元親衛隊大佐、アドルフ・アイヒマンの裁判をイスラエルで開始。

1974年 官公労など81単産600万人がゼネスト。国鉄初の全面運休。

1979年 ウガンダ民族解放戦線が首都カンパラを占拠。独裁政治を行っていたアミン大統領国外逃亡。

1987年 坂本龍一が映画「ラストエンペラー」の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞受賞。

1988年 真岡線が真岡鐵道に転換(茨城県・栃木県)。

1989年 神奈川県川崎市の竹薮の中で現金1億4522万円が入った鞄が捨てられているのが発見。

1996年 池袋駅構内大学生殺人事件。

1999年 都知事選で石原慎太郎氏初当選。

2001年 松浦亜弥がシングル「ドッキドキ!LOVEメール」で歌手デビュー。

2001年 サッカーのオーストラリア対アメリカ領サモアの試合が行われ、31-0でオーストラリア大勝。国際Aマッチの最大得点差試合。

2005年 奈良県騒音傷害事件における傷害容疑で主婦逮捕。

2007年 温家宝中華人民共和国首相来日。

2012年 銀座線1000系営業運転開始。

2011年 ミンスク地下鉄でテロリストによる爆破事件発生。市民15人死亡、外国人を含む204人負傷。

2011年 福島県浜通りでM7.0の地震、4人死亡。東北地方太平洋沖地震の余震。

2012年 インドネシアのスマトラ島沖でMw8.7の地震が発生し5人死亡。同日M8.2の余震も。

2018年 河瀬駅前交番警察官射殺事件発生(滋賀県彦根市)。

2019年 2012年からロンドンの在英エクアドル大使館に籠城していたジュリアン・アサンジ逮捕。

2019年 スーダンでオマル・アル=バシール大統領が同国国防軍により拘束、軟禁され辞任。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はアベマ開局記念の日です。

 

本日はガッツポーズの日です。1974年のこの日、日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチでガッツ石松さんがチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに8ラウンドKO勝ち。

ポーズ自体は昔からあったが、その時両手を挙げて喜びを表した姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、その言葉が広まるきっかけとなったと言われ、番組ではなわ君もそう歌っていたことがあるが、初使用は1972年11月30日発行「週刊ガッツボール」がボウリングでストライクを取った時のポーズをガッツポーズと命名した時という説もある。それは和製英語なので英会話だと「winningpose」、「victorypose」となると「さんまのSUPERからくりTV」でセイン・カミュ君が述べていた。

2004年8月11日放送「トリビアの泉」よれば剣道で一本を取った後でガッツポーズしたら全日本剣道連盟の試合審判細則第24条で不適切な行為と規定し、「打突後、必要以上の余勢や有効を誇示」と判断され、同細則第27条により一本が取り消されることもある。

chio201

本日は中央線開業記念日です。1889年のこの日JR東日本中央線の前身である甲武鉄道新宿-立川間開業。甲武の由来は武蔵と甲斐(山梨県)を結ぶ目的からだったが線路が甲斐に到達する前に国有化された(2008年3月9日に神田で撮影)。

ヨドバシカメラのCM曲で「真ん中通るは中央線」という歌詞がある。「山手線の中央を通っているから中央線という名前になっている」と誤解しているのがいると見ているが、本来は中央山地を経由するために中央線となった。

最近では高円寺駅周辺で老舗の閉店が相次ぎ、「消滅は惜しい。継続は宿命のはずだが、ずっと先輩方に見守られている気がしていないのか疑問」などとする意見があるが、彼の意見に同感である。

それでも杉並区内には数か所に銭湯があり、羨ましい。

西国分寺駅(国分寺市)のホーム上には4月4日、診察室や検査室を備える診療所が開業した。

 

本日はリバス戦勝記念日(コスタリカ)です。1856年のこの日第二次リバスの戦いでコスタリカ軍がニカラグア軍に勝利。これで壮絶な戦死を遂げたフアン・サンタマリーアは現在もコスタリカの国民的英雄となった。

 

そのほかの出来事

 

923年 延長に改元(閏4月)。931年に承平に。

1190年 三合の厄を避けるため、建久に改元。1199年に正治に。

1713年 「ユトレヒト条約」調印によりスペイン継承・アン女王戦争終結

1751年 高田地震発生。新潟県高田市(現上越市)を中心に被害。

1814年 フォンテンブロー宮殿でナポレオンがフランス皇帝からの退位宣言に署名。エルバ島への流刑決定。

1814年 小林一茶が24歳年下の菊と結婚

1856年 江戸幕府が築地に軍艦操練所設置。後の海軍兵学校。

1863年 孝明天皇が石清水八幡宮で攘夷祈願(京都府)。

1868年 江戸城無血開城。官軍が入城し、徳川慶喜は水戸へ退去。

1888年 アムステルダムのコンセルトヘボウ開場。

1899年 スペインがプエルトリコをアメリカに割譲。

1906年 石川啄木が岩手県岩手郡渋民村(現盛岡市)に戻り、小学校代用教員に。

1919年 「道路法」公布

1922年 改正「鉄道敷設法」公布。149路線1800kmに及ぶ建設予定線決定。

1925年 現役将校の学校配属令公布

1934年 三菱造船と三菱航空機が合併して三菱重工業設立

1942年 日本軍がフィリピンのバターン半島占領。捕虜を徒歩移動させ多数の死者。

1946年 京都府京都市や奈良県奈良市などの古都を空襲から守った東洋美術学者ウォーナーがGHQ顧問として来日。

1947年 ボーイスカウト連盟復活

1947年 小学校でローマ字綴り方の教育を開始

1951年 トルーマン米大統領がマッカーサー元帥の極東全指揮権解任。16日帰国。

1952年 日本で夏時刻法廃止。

1952年 憲法よりGHQの命令を優先と定めた「ポツダム政令」廃止

1958年 最高裁が「内縁は婚姻に準ずる関係」と判断。

1959年 伊東下田電気鉄道設立(静岡県・現在の伊豆急行・同年2月9日に伊東-下田間の免許がされた)。

1959年 巨人王貞治デビュー。国鉄の金田正一投手の前に2三振1四球。

1961年 ユダヤ人に対する最終的解決の立案・責任者で元親衛隊大佐、アドルフ・アイヒマンの裁判をイスラエルで開始。

1974年 官公労など81単産600万人がゼネスト。国鉄初の全面運休。

1979年 ウガンダ民族解放戦線が首都カンパラを占拠。独裁政治を行っていたアミン大統領国外逃亡。

1987年 坂本龍一が映画「ラストエンペラー」の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞受賞。

1988年 真岡線が真岡鐵道に転換(茨城県・栃木県)。

1989年 神奈川県川崎市の竹薮の中で現金1億4522万円が入った鞄が捨てられているのが発見。

1996年 池袋駅構内大学生殺人事件。

1999年 都知事選で石原慎太郎氏初当選。

2001年 松浦亜弥がシングル「ドッキドキ!LOVEメール」で歌手デビュー。

2001年 サッカーのオーストラリア対アメリカ領サモアの試合が行われ、31-0でオーストラリア大勝。国際Aマッチの最大得点差試合。

2005年 奈良県騒音傷害事件における傷害容疑で主婦逮捕。

2007年 温家宝中華人民共和国首相来日。

2012年 銀座線1000系営業運転開始。

2011年 ミンスク地下鉄でテロリストによる爆破事件発生。市民15人死亡、外国人を含む204人負傷。

2011年 福島県浜通りでM7.0の地震、4人死亡。東北地方太平洋沖地震の余震。

2012年 インドネシアのスマトラ島沖でMw8.7の地震が発生し5人死亡。同日M8.2の余震も。

2018年 河瀬駅前交番警察官射殺事件発生(滋賀県彦根市)。

2019年 2012年からロンドンの在英エクアドル大使館に籠城していたジュリアン・アサンジ逮捕。

2019年 スーダンでオマル・アル=バシール大統領が同国国防軍により拘束、軟禁され辞任。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>