Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は花火の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は花火の日です。1733年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。

自分には夏に纏わる想い出は結構多く、花火に纏わる想い出も。

中学生の頃ならば同じ中学校に通っていて面識ある人にはざっと一回につき十人前後会っていた。

以前なら頻繁に昔同じ中学校に通っていた人と結構会っていたのに今は殆ど会わなくなった。

2020050918440000.jpg

花火と言えばPASSPO☆(旧ぱすぽ☆)の「夏空HANABI」です。

2012年には日テレ「PON!」と千葉テレビ「ハピモ」でエンディングとなっていました。

PASSPO☆は2018年9月22日で解散しましたが、今でも気が向いたら好んで聴いたり、カラオケでよく歌っている曲です。

カラオケで歌っています。

3月に元黄緑担当の槙田紗子さん(前列右)はご結婚されました、おめでとうございます。

花火の発祥地は日本と思われがちだが実は日本でない。どこが発祥地かというと諸説あって判然としないがイタリアのフィレンツェが発祥する説も(「脳内エステIQサプリ」より)。

 

本日は国際アムネスティ記念日です。1961年、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナル発足。

 

本日はゴルフ記念日です。スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが11994年制定。

1927年の本日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷ゴルフ場で開催。

関連記念日には5月24日のゴルフ場記念日がある。

 

本日は3000本記念日です。1980年のこの日、ロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)の張本勲選手が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を記録。

場所は川崎球場。阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)との対戦で山口高志投手から日本プロ野球史上初となる3000本安打を本塁打で達成。

この快挙を記念したメモリアルプレートが同球場に展示され、翌年に引退。

1990年に野球殿堂入り。

引退迄に3085安打。日本プロ野球だけで3000安打を記録している唯一の選手。

2009年にイチローに抜かれるまで日本記録だったが、彼は日本球界だけで3000安打を達成しており、イチローなら日米両方の合算。

このとき、わざわざ張本さんは渡米し最初は悔しい思いをあらわにしていても、すぐ喜ぶように。

「唯一」という単語があるからといって価値が全くないわけではないのです。

 

本日はエチオピア軍政終結記念日です。1991年のこの日、エチオピアからの独立を目指すエリトリアの勢力がエチオピアの首都アジスアベバに突入し、エチオピアの軍政政権を倒した。

 

本日はネパール共和国記念日です。2008年のこの日、ネパールで制憲議会召集、共和制への移行が宣言されシャー王朝の治世に終止符。王政を廃止して共和制移行。

 

本日はアゼルバイジャン共和国記念日です。1918年のこの日、アゼルバイジャン民主共和国の建国が宣言された。1920年にソ連に占領されてその一部となり、1991年に再独立。

 

本日はアルメニア1918年の共和国の日です。1918年のこの日、アルメニア民主共和国の建国が宣言。1920年にソ連に占領されてその一部となり、1991年に再独立。

 

本日は業平(なりひら)忌です。平安時代初期の歌人・在原業平の880年の忌日。

平城天皇の子の阿保親王の第5子で、在原姓を賜って臣籍に下った。

六歌仙・三十六歌仙の一人で、容姿端麗で情熱的な和歌の名手だったため「伊勢物語」の主人公とされている。

枕を共にした女性は若い娘から上は99歳まで、その数は3733人と伝えられ、才女の小野小町も名を連ねている。

 

本日は辰雄忌です。小説家・堀辰雄の1953年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1193年 曾我十郎・五郎兄弟が父・河津三郎祐泰の仇・工藤祐經を討つ

1634年 江戸幕府が長崎の出島の造成命じる

1635年 江戸幕府が第三次鎖国令布告。海外渡航全面禁止、在外邦人帰国禁止。

1830年 アンドリュー・ジャクソン米大統領がインディアン移住法署名。

1859年 江戸幕府が米・英・蘭・仏・露に対し神奈川(横浜)・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告(新暦6月28日)

1861年 英公使オールコックが幕府の反対を押切って陸路入京に反撥した水戸藩浪士らが江戸・東禅寺の英仮公使館を襲撃。館員が負傷、警備兵刺殺。

1871年 内部不統一とティエール政府軍の攻撃によりパリ・コミューン崩潰

1902年 日本で電柱広告許可

1915年 有田鉄道(現在廃止)海岸-下津野間開業(和歌山県)

1926年 ポルトガルで1926年5月28日クーデター起こる。ポルトガル第一共和政が終結しエスタド・ノヴォへ移行。

1927年 中国で北伐軍に対抗して第1次山東出兵

1937年 ネヴィル・チェンバレンがイギリス首相就任

1940年 ベルギー国王がドイツに降伏。政府はロンドンに亡命

1945年 大日本帝国海軍が人間魚雷「回天」等を水中特攻兵器として採用決定

1946年 逓信院が女性の特定郵便局長就任を許可

1953年 ソ連が東ドイツ管理委員会を廃止し民政移行

1957年 アメリカがネバダ州で第1回核実験

1960年 朱鷺が国際保護鳥指定

1963年 103系第一編成落成

1964年 パレスチナ解放機構設立

1965年 経営悪化の山一證券に政府が日本銀行法25条発動、無制限・無期限の日銀特別融資実施。

1966年 大阪府大阪市西成区釜ヶ崎(後の愛隣)で労働者が暴動。碁会所の火事に対して消防車の到着が遅かった為、警察詰所等へ投石・放火。

1971年 全国スモンの会が国と製薬会社・医師に対して1億円の損害賠償訴訟

1976年 米ソが地下核実験制限条約調印

1977年 大阪府愛隣地区で新左翼系労働者が殴られたことがきっかけで騒乱。南海電鉄運行停止。

1982年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がイギリス訪問。教皇はイングランド国教会首長と会談しローマ・カトリック教会とイングランド国教会との正式な和解が450年ぶり成立。

1983年 映画「戦場のメリークリスマス」公開

1987年 モスクワの赤の広場に19歳の西ドイツ人マチアス・ルストが操縦するセスナ機が強行着陸

1992年 歌手の藤山一郎に国民栄誉賞

2001年 スラッシュドット日本語版であるスラッシュドットジャパンが正式オープン

2002年 東アジアサッカー連盟設立

2002年 経済団体連合会と日本経営者団体連盟が統合され、日本経済団体連合会発足。

2007年 松岡利勝農林水産大臣自殺。現職大臣の自殺は阿南惟幾陸軍大臣(1945年8月15日)以来で現憲法下で初。

2008年 高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)廃業。

2010年 iPad発売

2010年 社会民主党党首の福島瑞穂大臣が普天間基地移設問題で県内移設に反対したため鳩山由紀夫内閣総理大臣に罷免。

2012年 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し日本人初のヒマラヤ山脈8000m級の山14峰全登頂。

2015年 日本年金機構の職員がメールの添付ファイルを開封して個人情報約125万件が外部流出が判明。

2017年 第101回インディ500決勝レースにて佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポーツ)が日本人初優勝。

2019年 川崎市登戸通り魔事件発生。

-arita

有田鉄道廃止は2003年。

2010年、和歌山県有田郡有田川町に交流館開館。

musashinonishifuna103

2005年にJR東日本武蔵野線西船橋にて撮影。

手元には、もう十分ではないかと思えるくらい103系の写真がある。

常磐線が千代田線と相互乗り入れする際に103系と別の車両を製造しようとしてもできず、大阪府地区でも京阪神緩行線に103系と全く別の新型車を投入したくてもできず、同時期には千葉地区では国鉄時代から労使紛争が激しく、1972年の総武線東京延伸開業の際には113系と別の新車を投入するつもりができなかった。

こうした事実は新車投入が合理化に繋がるとして反対され、分割民営化にも繋がった。

1970年7月31日に山手線に103系の冷房車登場。

103系には新製冷房車登場後にも製造費用低減のためか非冷房車を製造していた。

無論、彼らも後々冷房化。

常磐線に203系投入前なら千代田線乗り入れに使用されていた1000番台が常磐快速線に転用後の一時期、灰色9号に青緑帯のまま使用されたものもあり、千代田線との相互乗り入れ前には上野-取手間の各駅停車に使用。

1000番台は105系の改造種車にもなり、山口県下関市にある幡生工場へは東海道線と山陽線を自走していた。

発祥地である山手線から1988年に103系が撤退したが山手線の103系は全車が冷房車とならなかった。当時は京浜東北線や京葉線の103系でも非冷房車がまだゴロゴロしていたが、大半は205系投入の影響で廃車となった。2017年10月3日で48年間走り続けたJR西日本大阪環状線から撤退したが、10月3日にしたのはわざと?

-113kisarazu-3

103系にも485系や101系、113系(写真)、115系などと同様に国鉄時代に広域転配があったが、現在は分割民営化で広域転配は難しくなった。

だが103系などがインドネシアに大量に移籍もしたことがあり、大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


元乙女新党黄色担当・田尻あやめちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は田尻あやめちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。

静岡県出身。血液型O型。木曜日生まれ。一人っ子。

かつてライジングプロダクション、01familia所属。城西国際大学在学中。

新人計画「NEXT GENERATION」構成員の一人で、2012年12月に「乙女新党」構成員に選抜され、活動開始。黄色担当だった。

2014年に発売された「サクラカウントダウン」は日テレ「PON!」のエンディングテーマとなった。

2016年7月3日に乙女新党は解散。同年5月16日に発表され、構成員に解散の二文字を伝えられたのはその一週間前だったという。

彼女たちを見たのは2016年2月13日 のアリオ川口(埼玉県川口市)が最後となりました。最初に見た場所と最後に見た場所が全く同じです。

現時点で握手を交わしたことある「あやめ」は3人。

Jewel☆Cielが最後のシングル曲「雨と涙と乙女とたい焼き」を披露してくれていたというので非常に有難く思っています。動画はまだ見たことはないのですが。

それは「ナースウィッチ小麦ちゃんR」でエンディングになっていて、こちらで声優も経験。個々の構成員は会話の際にどんな声を出しているかわからないからわかりづらかった。

それは千葉テレビでも放送された。

中でも傑作だったのは「早乙女新党」なる架空のアイドルグループがいたこと。こちらでは佐武宇綺さんが終盤で声を担当するようにもなる。

最後の対盤が2016年5月21日にありました。相原まりちゃんの「もう対盤はない」という言葉で解散を実感できたものの、まだ実感できない面もありました。

自分は当日だとCupitron(現在解散)を見に神奈川県横浜市都筑区に居たから言うまでもなく見ていないです。

その翌日5月22日 だと順番待ちの間、隣で乙女新党解散の話題があり、自分はその話に割り込み「以前見ていた」、「きょうは錦糸町にいるが行かなかった」、「もう見ないこととした」等と会話していました。

解散当日はPASSPO☆(現在解散)を見に行っていました。即ち乙女新党を見ていないわけですが、見るとすれば高いですし、既に何回か見たり会ったり握手を交わしたりしているから全く気にしていませんでした。

 

元モーニング娘。(9期構成員)の鞘師里保ちゃんは同じ生年月日です。広島県東広島市出身。名前は「さやし・りほ」と読む。

国内に数十人程度しかいない様な珍姓だが先祖は姫路城(兵庫県)の刀の鞘を作る名工だったという。

現在も事務所はやめていない。

最盛期には年収が1000万円以上あった。

自身が生まれた日に放送された「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」ゲストはウルフル・ケイスケさん。

元広島東洋カープ選手で、現在は同球団スカウトの鞘師智也さんは彼女のおじ。苗字が同じなら何か関係あるかもしれないと思えましょう。

小学生のとき、カープファン感謝デーで旧広島市民球場のベンチに座らせて貰ったこともある。

それ以来カープファンで、注目している選手は叔父が着用した背番号33を着用した菊池涼介選手だという(ウィキペディアによる)。

-wakatsukicard

昨日は大矢真夕さんでしたが、こんどは若槻千夏さん。36歳になりました、おめでとうございます。

埼玉県比企郡吉見町出身。血液型A型。月曜日生まれ。既婚で二児の母。前記の相原まりちゃんなどの大先輩です。

上林英代さんとミカさん(元ココナッツ娘。・ミニモニ。)、愛純もえりさんは同じ生年月日。

自身が生まれた日に放送された「いいとも」では「テレフォン」に国広富之さん出演。

上林さんは千葉テレビ「シャキット!」に出演していたこともある。

父親は元東武東上線運転士。ならば坂戸で分岐する越生(おごせ)線の運転も担当していたことになり、ご両親が吉見町に住んでいたのは隣の隣にある嵐山町に森林公園検修区があるためで吉見町には線路も駅もないが下車駅はあえて言うなら隣の東松山市にある東松山駅。

五歳上の兄がおり、兄と仲が良いと見える様子も見ており、兄も既婚と思われる。

横浜中華街にある横浜大世界にも来たことがある。

2009年のこの時期には彼女の効果から一日に2297もアクセスが来た。彼女の所だけだと470も。

同年、新ブランド「wc」を設立。名前の由来はイニシャルから。

結婚前の本名は「栗原千春」(現在の本名は不明)。東原亜希さんはほぼ同期デビューで、親友。

そのほかの仲良しは別の事務所の安田美沙子さん熊田曜子さん等。頭の回転が速いとか空気を読むのに長けている等後輩に一目置かれ、鳥越俊太郎さん、細木数子さんなどに舌を巻かれ、前記のPASSPO☆のクルー等、後輩のブログを見ると、いかにも尊敬されているかのような内容を何箇所か見かけたことがあり、横川ユカさんは事業進出を夢に描いていた。

2007年の「24時間テレビ」では前記の東原さんにドッキリを仕掛けられた。若槻さんは「東原さんがここまで演技がうまかったとは思っていなかった」などと述懐していた。

自身はその場面を映像で見ています。2009年11月21日の「おもいっきりDON!」出演時にも同じ映像が流されていました。

2011年5月25日等に日テレ前でお会いしており、これまで二度見ている。これは前記の「PON!」で、番組によれば当時、BIG BANGにはまっており、わざわざ韓国に足を運んでまで公演を見に行ったと言う。
構成員では誰が一番好きかとか誰が一番か甲乙つけるのでなく平等に扱わないといけないと認識しているとか。

今や同じ事務所となった小柳ルミ子さんには絶大なる信頼を置かれている。

 

次は平嶋夏海さん。28歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。ワンエイトプロモーション所属。元AKB48

兄と弟が各一人いる。

中村奨吾君(千葉ロッテマリーンズ)、柴崎岳君(サッカー)、川崎ひかるさん(元野球選手)は同じ生年月日。

中村君は僅かながら球場で試合に出場しているのを見ています。今年は故あって球場に行かず、来年まで行かないんですけどね。

柴崎君といえば真野恵里菜さんの夫。学年は自身のほうが一つ下なので妻は姉さん女房。

平嶋さんは2019年7月20日に幕張メッセで開催された「D4DJ 1st LIVE」にて「D4DJ」の瀬戸リカ役を演じる事が発表された。所属ユニットはMerm4idで、同僚には同学年でもある元PASSPO☆白担当の根岸愛さん(松山ダリア役)などがいる。

https://talent.platinumproduction.jp/negishiai

https://twitter.com/negishiai

あいぽんは明日にMXTVの「D4DJ TV」に出演予定のようです。Merm4idの歌唱場面はその番組を録画してしっかり見ていました。

Lyrical Lilyの桜田美夢の声は元PALET、元なんきんペッパーの反田葉月ちゃん。

 

最後に黒木メイサさん。32歳になりました、おめでとうございます。沖縄県名護市出身。血液型A型。スウィートパワー所属。

石井誠一くん(さや香)、國吉貴博くん(サッカー)、クレイグ・キンブレルくん(メジャーリーガー)、レスター・オリベロスくん(メジャーリーガー)は同じ生年月日。

既婚で二児の母。現在はハワイ在住。

姉が3人いる。父親とは既に死別している。

自身は4-5月の連休はコロナが絡み、実家に帰省の予定をやめ、「沖縄に来ないでほしい」と強く訴えていた。

 

そのほかには立花隆、筒美京平(作曲家)、大石芳野(報道写真家)、グラディス・ナイト、後藤和昭(元日ハム)、ルディ・ジュリアーニ(元ニューヨーク市長)、枦山智博(高校野球指導者)、姿美千子、ザヒ・ハワス(考古学者)、はるき悦巳(漫画家)、中沢新一(宗教学者)、カマラ(キマラ・プロレスラー)、宮内淳、内藤洋子、宮本四郎(元阪神)、杉本章子(小説家)、アート・リンゼイ、村上ショージ、水沼貴史(元横浜マリノス)、秋山しのぶ、辛島美登里、中尊寺ゆつこ(漫画家)、塩谷育代(ゴルフ)、西川隆宏、堀田あけみ(小説家)、河井護、鈴木亨(プロゴルファー)、カイリー・ミノーグ、柳田聖人(元福岡ダイエー)、三田英津子(女子プロレスラー)、エカテリーナ・ゴルデーワ(フィギュアスケート)、西田幸治(笑い飯)、雨宮朋絵、山本省吾(元横浜DeNAベイスターズ)、五十嵐亮太(福岡ソフトバンク)、能見篤史(阪神)、佐藤美砂(ストリッパー)、長嶋万記(競艇)、ダニエル・カブレラ(元中日)、オルガ・アキモワ(フィギュアスケート)、水沢彩、シャルル・ヌゾクビア(サッカー)、ブライアンズタイム(競走馬)、有満リャン、石井めぐる、山川紗弥(美少女クラブ31)、瀬木まりえ、林明日香、池田尚代、栗田栞(Chu!☆Lips)、大畑拓也(サッカー)、カイル・ウォーカー(サッカー)、島川俊郎(サッカー)、高井みほ、藤本麻子(プロゴルファー)、ロハン・デニス(自転車競技)、諒太郎、中島愛蘭、工藤綾乃、柳沢テツヤ(アニメーター・演出家)、伊藤達文(アニメーター・演出家)、早瀬渉真、渕上舞(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR西日本489系「白山」

$
0
0

-hakusan

新潟県妙高市大字田口にあるJR東日本信越線妙高高原駅にて1996年3月撮影。

JR西日本所有車。

撮影当時は新井市と合併する前の中頸城郡妙高高原町だった。

初期なら所在地となる住所から「田口」が駅名となっていた。

現在は北陸新幹線が開業したため、えちごトキめき鉄道と、しなの鉄道の駅となった。

更にこちらで乗り換えが必要になる場合が多くなり、列車によっては接続が考慮されていないことが問題として指摘され、改善が必要。

冬季はスキーやスノーボードなどで賑わい、夏季は豊かな緑に囲まれる行楽地の玄関口でもある。

南側は長野県に近い。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は、こんにゃくの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は、こんにゃくの日です。蒟蒻は好きです。

全国こんにゃく協同組合連合会が1989年制定。

種芋の植えつけが5月に行われることと五(こ)二(に)九(く)で「こんにゃく」の語呂合わせから。

その産地といえば群馬県甘楽郡下仁田町です。

上信電鉄では出荷時期にはそれらを満載した貨物列車が走っていたことでしょう。

かつてマンナンライフのCMにも上信電鉄が登場していました。

 

本日はの国際デーです。2002年の国連総会で採択。国際デーの1つ。国連平和維持活動に関わったすべての人の献身と勇気を称えPKOで命を失った人々を追悼する日。

 

本日はエベレスト登頂記念日です。1953年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功。55年後にはプロスキーヤーの三浦雄一郎氏が心臓手術を乗り越えてエベレスト登頂に成功。75歳7ヵ月での登頂は世界最高齢記録かと思いきや前日の25日に76歳のネパール人男性が登頂に成功したため三浦氏の世界最高齢の登頂記録は幻に。

更なる挑戦が期待されても自分の場合だと高齢なだけに無理されないほうがいいと思いましたが見事に成功を収めたのは記憶に新しいところ。

 

本日は呉服の日です。全国呉服小売組合総連合会が制定。「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。

最近だと自宅近所のきもの屋が閉店になりました。

きものも悪くはないのですよ。

三越や高島屋、伊勢丹など呉服店が百貨店になった例は非常に多い。

 

本日は幸福の日です。グリーティングカードや慶弔ギフト等を販売する株式会社ヒューモニーが制定。「こう(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせから。

 

本日はナイジェリア民主化の日です。1999年のこの日、ナイジェリア初の民主的選挙で大統領に当選したオルシェグン・オバサンジョが大統領就任。

 

本日は白櫻忌(晶子忌)です。歌人与謝野晶子の1942年の忌日。

 

本日は多佳子忌です。俳人・橋本多佳子の1963年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1453年 ビザンティン帝国(東ローマ帝国)の首都で東方キリスト教の拠点コンスタンティノープルがオスマントルコにより陥落

1780年 アメリカ独立戦争・ワックスホーの虐殺。

1790年 ロードアイランド州がアメリカ加入。13番目の州に。

1848年 ウィスコンシン州がアメリカ加入。30番目の州に。

1862年 江戸・東禅寺のイギリス仮公使館に仮公使館を警備していた松本藩士が侵入しイギリス人水兵2人殺害。

1872年 新聞記者の法廷傍聴・記事掲載許可

1872年 東京に師範学校設置

1882年 芝と神田でコレラ発生。死者5076人。

1888年 ジャパン・ブルワリー社がドイツ風ラガービールを「キリンビール」のブランドで発売

1891年 青木周蔵外相が大津事件の責任をとって辞任

1901年 ペスト防止と風俗改善の為警視庁が車夫・馬丁に裸足禁止令

1913年 パリ・シャンゼリゼ劇場の柿落としでバレエ「春の祭典」初演

1914年 シーメンス事件で海軍軍法会議が松本和中将澤崎寛猛大佐に有罪判決

1916年 インドの詩人タゴール来日

1928年 神奈川県横浜市の国鉄鶴見工場で国産初の大型旅客用電気機関車EF52完成

1932年 赤松克麿が日本国家社会党を結成。

1943年 太平洋戦争でアッツ島玉砕。日本軍守備隊2665人が米上陸軍の攻撃で全滅。

1945年 B29爆撃機とP51戦闘機が白昼の神奈川県横浜市に来襲し市街地焼失。

1952年 国際通貨基金と世界銀行が日本加盟承認

1966年 中国の清華附属中学校で初の紅衛兵結成

1972年 加藤登紀子が服役中だった元反帝全学連委員長の藤本敏夫と結婚。

1974年 大阪市営谷町線都島-東梅田間延伸開業(大阪府)

1981年 京都府初の地下鉄、京都市営烏丸線開業。

1985年 ブリュッセルのヘイゼル・スタジアムでのサッカー欧州チャンピオンズカップ決勝・リバプール対ユベントス戦で小競り合いをきっかけにリバプールのサポーターがユベントス側の席に雪崩込む。死者39人。

1990年 ソ連・ロシア共和国の最高会議議長にボリス・エリツィン当選

1990年 文部省が日韓併合による植民地支配等について小中学校の授業で必ず取り上げるよう現場に求める方針

1990年 米軍用地を巡り沖縄県那覇市が総理大臣を相手に起した行政訴訟で市側が敗訴。市有地の国による強制使用は合法と判決。

1991年 エリトリアがエチオピアから独立宣言。1993年承認。

1993年 元山で北朝鮮によるミサイル発射実験。

1996年 イスラエル初の首相公選。リクードのネタニヤフ党首当選。

2004年 ワシントンD.C.の第二次大戦記念碑の除幕式。

2015年 鹿児島県の口永良部島新岳で大噴火発生。噴火警戒レベル制定後初めて最高レベルである噴火警戒レベル5を発表。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

藤田梨々花ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は藤田梨々花ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

身長158cm、靴のサイズ23.5cm。趣味はバイオリン、アイドル観賞。特技は蝉の物真似、腹芸。

Shibu3 projectピンククラスやいちごみるく色に染まりたい。の赤担当となっていた。

 

本日は川嶋麗惟ちゃんもお誕生日です、24歳になりました、おめでとうございます。

静岡県出身。血液型AB型。水曜日生まれ。トンボエンタテイメント所属で前はオフィスジュニア所属。

身長160cm。スリーサイズ82-57-83cm。

名前は「かわしま・れい」と読む。

ロングヘアーが特徴。かわいいです。

6学年上の兄がいる。

2013年9月29日からTokyo cheer2 party構成員。第4期生で、特別枠での加入。それ以前から地道に活動。

何度も見ておりましたが、長らく見ておらず、最後は2015年3月29日 。3回握手を交わしたと記憶しています。

2014年8月3日を最後にTOKYO IDOL FESTIVAL出場はなし。彼女は復帰願望が強かったのですが2016年12月31日でチアチアを卒業。

2015年は「5月か6月に現場復帰」などといい、8月に復帰するつもりもありながら復帰はなく、約束を反故にしてしまい申し訳なかったと思っております。

-fairies

次は井上理香子ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。長崎県大村市出身。血液型B型。水曜日生まれ。ライジングプロダクション所属。」

前記した川嶋麗惟ちゃんと同じ生年月日。麗惟ちゃんは、それを知っているらしい。

同年同日、イスラエル初の首相公選でリクードのベンヤミン・ネタニヤフ党首当選。

当日放送の「笑っていいとも!」で「テレホンショッキング」に出演したのは浅草キッド。

大村市立玖島中学校卒業。市内にある荒瀬町の「A・A カラオケ」をお母様が経営。

身長152cm。フェアリーズ 最年長構成員で紫担当。スモール長崎という別名もある。こちらもロングヘアーが特徴。

彼女たちは不思議とTIFに出場をしない。

1996年頃に生まれた女性だと名前の最後に「子」が付くのはあまり多くないイメージがありますが。

こちらでは伏せておりましたが2012年8月12日 に銚子市内で見て握手を交わしております。

JR東日本と銚子電鉄の銚子駅から行きだと徒歩で50分程度かけてまで移動。帰りはさすがに千葉交通バスで銚子駅に向かいました。

十字屋百貨店銚子店が残っていればという思いが今ではあります。

立地条件が悪い地域なので、もう行かないほうがいいですね。それでもそこそこ客が居たのは多くが高速バスか車で行ったとか、近隣住民も中に居て、自転車で来ていたというのがありましょう。

その証拠に帰りのバスは別に混んでおらずフェアリーズからの帰りであると簡単にわかるのが一人しか居なかったのです。

見たのはこれまでに3度。現時点での最後は2017年3月4日

井上理香子ちゃん以外で名字が井上のお相手とは記憶だとこれまで二人握手を交わしている。下の名が「りかこ」のお相手ともこれまで3人握手を交わしています。

同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、齊藤奈央ちゃん、岡田夢以ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、白石ぴあのちゃん、春川芽生ちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、空野青空ちゃん、加治木ゆりあちゃん、雪乃ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、阿比留夏海ちゃん、大矢梨華子ちゃん、坪井ミサトちゃん、江野沢愛美ちゃん、高見奈央ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、井桁弘恵ちゃん、加藤美紅ちゃん、中条あやみちゃん、七木奏音ちゃん、志田友美ちゃん、中西悠綺ちゃん、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、矢野妃菜喜ちゃん、松井珠理奈ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、READY TO KISSの天羽希純ちゃん、牧野広実ちゃん、SUPER☆GiRLSの坂林佳奈ちゃん、ROSE A REALの鈴木友梨耶ちゃん、HKT48の今田美奈ちゃん、名古屋CLEAR'Sの愛澤麻衣ちゃん、ラストアイドルの池松愛理ちゃん、放課後プリンセスの水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆Uの斉藤萌ちゃん、P.IDLの長岐詩織ちゃん、CaratのYumeちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、はつめろの千葉菜々希ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、東京パフォーマンスドールの上西星来ちゃん、高嶋菜七ちゃん、櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、生田絵梨花ちゃんなどがいる。

 

更に西山乃利子ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。月曜日生まれ。ユニバーサルコレクション所属。

元parfait水色担当。姉は西山野園美ちゃん

2017年のTIFなどで見ています。今年は出場なし。

 

今度は早織さん。32歳になりました、おめでとうございます!京都府出身在住。血液型A型。日曜日生まれ。未婚。スターダストプロモーション所属。

高校の先輩には事務所の先輩でもある鈴木えみさんなどがいる。

2003年にフジテレビが企画した夏の行事「お台場冒険王」のイメキャラ「Snappeas」構成員で、中には夏帆ちゃんや豊田エリーさん(旧ウォードえりか)もいた。持ち歌は「あー夏休み」。すなわちTUBEの曲。

豊田エリーさんは同学年。現在は既に人妻で一児の母。当時の早織さんと豊田さんは中三。

2010年5月1日から名前を本名の「小出早織」から早織に改名。下の名前だけだとしっくりこず、全く別人のように見えることもあり従来通り「小出早織」と呼びたい。

漢字二文字に改名したのは夏帆さんの影響?当時の夏帆さんは小六。

 

そのほかにはチャールズ2世、ジョン・F・ケネディ、野口雨情、内田百間、鬼塚喜八郎(アシックス創業者)、前田竹虎(エポック社創業者)、芦屋雁之助、堤義明(元西武グループオーナー)、美空ひばり、大鵬幸喜、北野大(工学博士・ビートたけし氏の実兄)、高橋明(元西鉄ライオンズ)、池上遼一(漫画家)、ゲイリー・ブルッカー、大橋穣(元阪急)、ロバート・アクセルロッド、市川伸一(心理学者)、ダニー・エルフマン(アメリカ映画作曲家)、マイク・デュプリー(元広島)、花増幸二(元日ハム)、桂小文治(落語家)、田中裕二(安全地帯)、アネット・ベニング、斎藤ネコ(作曲家)、坂上味和、片山右京、伊藤敦規(元阪神)、大桃美代子、香田勲男(元大阪近鉄)、諸積兼司(元千葉ロッテマリーンズ)、斎藤淳(国会議員)、武田祐子(フジテレビアナ)、ヘリョン、石井登志郎(衆議院議員)、服部浩子、吉村洋子(元中部日本放送アナ)、前田ばっこー(瞬間メタル)、手島里華(J-WAVEプロデューサー)、金田朋子(声優)、伊勢谷友介、安藤淳子、十川孝富(元巨人)、大原里絵、近藤夢(アッチャンズ)、神田愛花(NHKアナ)、高橋美佳子(声優)、白嗟承(メジャーリーガー)、片山裕介(元ヒカリゴケ)、芳賀俊和(元えちうら)、アンドレイ・アルシャヴィン(サッカー)、金泰均(元千葉ロッテマリーンズ)、金子勇樹(サッカー)、アナ・ベアトリス・バロス(スーパーモデル)、エハラマサヒロ、高橋聡文(阪神)、蘭いおり、キーラ・グレイシー(ブラジリアン柔術家)、滝口幸広、アン・パトリス・マクドノー(フィギュアスケート)、久保梓、中田奈沙、高島毅(元オリックス)、大橋雅法(元阪神)、KIYOCO、YU-A、柴垣友香子、谷麻紗美、金生谷仁(サッカー)、瀬長徳人(Dstar)、石田ニコル、谷川りさこ、早見沙織(声優)、瀬崎あずさ(ハロプロエッグ)、吉岡舞留等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

seibu4000

写真は三峰口(埼玉県秩父郡荒川村・現秩父市)にて1998年5月10日日曜日撮影。

埼玉西武ライオンズの塗装が特徴の車両であり神奈川県や静岡県、滋賀県ではバスで御馴染の色。

堤義明さん(火曜日生まれ)は西武グループ元オーナー。

父は西武グループの基礎を一代で築き上げた故堤康次郎さんで兄は元西武百貨店会長で小説家の故堤清二(辻井喬)さん。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はゴミゼロの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はゴミゼロの日です。

美化活動と共にごみ減量化と再資源化を促す啓発活動を実施する日で1982年に関東地方知事会関東地方環境対策推進本部空き缶等問題推進委員会が提唱した関東地方環境美化運動の日。

「ご(5)、み(3)、ゼロ(0)」の語呂合わせ。

元々は関東地方統一美化キャンペーンとして実施されたが、環境美化運動の一環として各地に広まり、1993年に旧厚生省が制定したごみ減量化推進週間の初日。

当初は空き缶持ち帰りと不法投棄防止の呼びかけと一斉清掃実施を呼びかけていたが社会情勢の変化から廃棄物の再生利用推進の啓発も併せて行われるようになり空き缶等問題推進委員会は1983年度に解散。

翌年には空き缶等環境美化推進連絡協議会が設置され、1997年に関東甲信越静美化推進連絡協議会に改名した。

2007年、首都圏一都四県の豆腐製造業者約300社から集めた、おから等約18000立方メートルを山武郡大網白里町(現大網白里市)の山林に不法投棄した事件が起きた。

おからは「日本人全員が年間6kg、一日15g食べ続ければ産廃でなくなる」と「トリビアの泉」で出ていた。

大体おからを産廃扱いしているのが悪く、もっと強制的におからを産廃として出させない某かの政策が必要で、おから以外でも不法投棄は後を絶たない。

市川市の東西線原木中山駅周辺地域南部では調整区域が市街化区域になっていなかったことが悲劇になったこともある。例えば産廃処理場で火災が発生した。

徳島県勝浦郡上勝町では廃校利用、住民参画型まちづくり「1Q(いっきゅう)運動会」も脚光を浴び、ゼロ・ウェイスト活動の活性化のため県内企業家が世界初の量り売り百貨店「上勝百貨店」が開店し、ゴミゼロ運動や三セク企業「いろどり」の活動、山びこポイントなどが番組によく取り上げられる。

2003年9月に出されたゼロ・ウェイスト宣言(ゴミゼロ運動)と「いろどり」については各地から取材にくる程で住民参加型バイオマス利活用にも取り組み、I/Uターン者が増加している。

このように可燃物を資源としてバイオマス化に切り替えている他市の先進事例が沢山出てきており、資源化施設整備は近隣自治体での広域連携での視点が有用と提案もされているから各地でやる必要がある。

 

本日は掃除機の日です。日本電機工業会が1986年制定。ダニやカビが多く発生する梅雨どきに向け、掃除の大切さを呼びかける日。

 

本日は消費者の日です。政府が1978年制定。経済企画庁(現内閣府)が主催。1968年「消費者保護基本法」公布施行。

 

本日は女子将棋の日です。日本女子プロ将棋協会が2011年制定。2007年の同協会設立日。

 

本日は文化財保護法公布記念日です。1950年に「文化財保護法」公布。

惜しまれることでは、船橋市内にあった老舗割烹旅館「玉川」が廃業となり、解体となることです。太宰治が宿泊し、執筆したこともあるものでしたが、2017年以降は宴会の需要が減少し、2019年の台風、2020年のコロナも追い打ちをかけました。

経営に必要だったことは一時的でもいいから持ち帰りを可能とすること、一時的でもいいから業態転換、生き残り策の模索、福袋の販売、「コロナからの復活」、「廃業からの復活」、「閉店からの復活」、「老舗復活」などと検索して調べてそれらを参考とすること、クラウドファンディング立ち上げ、ファイナンシャルプランナーや他者、専門家などとで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ、周辺住民への意識改革、オンライン飲み会実施、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、官民連携を確かなものにすること、愛好家が様々な将来像を描き、社会や企業に提言できる様にどんどん声を上げて社会貢献、何よりも総合的な創出、周辺の住民や企業等も経営に参加、更に企業等に使って貰える様な改善、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、簡素な運営、利権の排除徹底、経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換、千葉市にある旧神谷伝兵衛稲毛別荘や千葉トヨペット本社は何故ここまでよく残れているのか更によく考えること、何故ここまで老朽化していたか更によく考えること、何故宴会の需要が落ちたか更によく考えることなどがありました。

このままでは勿体ないから、建材は何割か保管しておいて、将来は再建を望みたいし、今後は将来に禍根を残すようなことはしてはいけません。

やらないのでしょうが、再建されれば資料館や観光や交流の拠点、まちの魅力の発信拠点などというような使用方法はあり、建築に伴う法律の制限や費用をどのくらい用意できるかで忠実に再現できる規模や形状等が変わってくる可能性もありますが、歴史を留める重要部分は再現できるよう県と協議を進めながら取り組んでいかないといけないのです。

 

そのほかの出来事

 

1431年 フランス百年戦争の英雄的少女ジャンヌ・ダルクがイギリス軍により火刑

1885年 福岡県令で福岡県立修猷館(現福岡県立修猷館高等学校)設置を告示。

1881年 太政官統計院設置

1913年 バルカン同盟諸国とオスマン帝国との間でロンドン条約が結ばれ、第1次バルカン戦争終結。

1917年 武装商船「宮崎丸」がイギリス海峡で撃沈

1925年 上海租界で中国人学生らの反日デモ隊に英警官隊が発砲。

1927年 東洋モスリン亀戸工場の争議妥結により初めて女工の外出自由獲得。

1929年 イギリス総選挙で労働党が初めて第一党に

1939年 「デンマーク不可侵条約」調印

1942年 第二次大戦で英軍がドイツの古都ケルンに大爆撃

1946年 アメ横に警視庁が手入れ。塗料や煙草等の禁制品をトラック15台分押収。

1949年 都議会で公安条例制定反対のデモ隊3千人が警官隊と衝突。1人が3階から落下して死亡。

1950年 皇居前広場での人民決起大会で占領軍関係者5人に対し暴行。

1952年 全国各地で「5.30事件」記念集会。102人検挙。板橋でデモ隊と警官が交戦し死者3人、重傷2人。

1958年 最後のBC級戦犯18人が仮出所し巣鴨刑務所閉鎖。跡地にサンシャイン60。

1961年 中米ドミニカ共和国の独裁者トルヒーヨ大統領が部下により暗殺

1961年 南アフリカ連邦が英連邦から離脱し南アフリカ共和国に

1966年 「少年マガジン」で「巨人の星」連載開始

1966年 米軍の原子力潜水艦「スヌーク」が横須賀市の横須賀港入港。原潜の日本初入港。

1966年 越後交通寺泊線寺泊-寺泊新道間3.1km廃止(新潟県)

1967年 東洋工業(現マツダ)が世界初のロータリーエンジン搭載車のコスモスポーツ発売

1971年 アメリカで火星探査機「マリナー9号」打ち上げ

1972年 岡本公三ら日本人ゲリラ3人がイスラエル・テルアビブ国際空港で自動小銃を乱射。死者26人。犯人2人は現場で死亡し岡本公三逮捕。

1972年 日本赤軍がテルアビブのロッド空港で銃乱射。犯人2人を含む26人死亡。

1973年 輪島が第54代横綱に昇進。学生相撲出身者が初めて横綱に。

1981年 バングラデシュのラーマン大統領が叛乱軍により暗殺。

1983年 郵政省が大規模・都市型有線テレビ事業の民間許可方針を通達

1988年 全日本空輸のボーイング737-200型機が下地島空港で操縦ミスによるオーバーラン事故。

1990年 択捉島への墓参許可

1992年 フィリピン大統領選でラモス候補当選

1993年 巨人が球団創設以来初の4000勝達成。対中日戦でサヨナラ勝ち。

1993年 柴田政人が19回目の挑戦で悲願のダービー制覇

1994年 細川護煕前首相が元右翼団員に都内ホテルで威嚇射撃

2000年 みどりの日を「昭和の日」とする法案廃案。カレンダー業者の損害10億円。

2001年 千葉ロッテマリーンズ小林雅英が5月25日よりプロ野球新記録となる6日間連続セーブ

2007年 白鵬が第69代横綱に昇進。史上4人目の外国人横綱。

2008年 ダブリンにおけるクラスター爆弾に関する外交会議でクラスター弾に関する条約採択。

2010年 民主党・社民党・国民新党の鳩山由紀夫連立政権から社民党が離脱。

2015年 JR東日本仙石東北ラインが開業し仙石線全線復旧(宮城県)。

2015年 午後8時28分頃、小笠原諸島西方沖を震源とする深さ682km、M8.1の地震が発生し、小笠原村に属する母島と神奈川県中郡二宮町で最大震度5強の揺れ観測。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

栄木明日香さんのお誕生日

$
0
0

本日は栄木明日香さんのお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。かわいいです。

血液型O型。土曜日生まれ。未婚。プラチナムプロダクション所属。サイズはT168cm、B85、W63、H88、S24cm。趣味はヨガ、ベリーダンス、読書、音楽鑑賞(ハードロック・ヘビーメタル)。特技は語学(英語・ロシア語・スペイン語)、テニス。

名前は「えいき・あすか」と読む。姉は兵庫県神戸市議会議員(東灘区)の栄木真由美さん(二児の母)。北海道・札幌テレビアナの八木菜摘さんは同じ生年月日。

芸歴は「DHCシンデレラ アワード 2012」第2代シンデレラグランプリ。2009年ミスユニバースジャパンファイナリスト。

英語も特技のうちだったこともあるためか2017年には「おとなの基礎英語」にも出演していた。

 

更に新谷姫加ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。青森県出身。土曜日生まれ。

名前は「あらや・ひめか」と読む。元Party Rockets GT。

 

そのほかにはゲオルク・プールバッハ(天文学者)、ヘンリー・アディントン(元イギリス首相)、ミハイル・バクーニン(思想家)、大村益次郎(兵学者)、ピーター・カール・ファベルジェ(宝石商)、ジュリオ・ドゥーエ(軍人・軍事学者)、ジョヴァンニ・ジェンティーレ(哲学者)、ゲオルク・フォン・キュヒラー(ドイツの軍人)、エセル・ミューケルト(フィギュアスケート選手)、杉田久女(俳人)、イェリー・ダラーニ(バイオリニスト)、アーヴィング・タルバーグ(映画プロデューサー)、林房雄(小説家)、戒能通孝(民法学者)、伊馬春部(小説家・劇作家)、ハンス・アルヴェーン(物理学者)、ベニー・グッドマン(ジャズ・クラリネット奏者)、ジュリアス・アクセルロッド(薬理学者)、仮谷忠男(建設大臣)、安藝ノ海節男(大相撲第37代横綱)、平田義正(有機化学者)、安岡章太郎(小説家)、渡邉恒雄(読売新聞社会長・前読売ジャイアンツオーナー)、左とん平、大野雄二、火野正平、中村勘三郎、宇野勝(元千葉ロッテマリーンズ)、酒井敏也、関口伸(ナレーター・元テレビ岩手アナ)、前野知常(キーボーディスト、作曲家、編曲家)、宮嶋茂樹(カメラマン)、バイオスフィア(アンビエントミュージシャン)、キティ・カルザース(フィギュアスケート)、中村久美、田面木博公(騎手)、ベルント・グレムザー(ピアニスト)、小島章利(コジマ代表取締役社長)、西沢浩一(元ヤクルト)、古市コータロー(THE COLLECTORS)、森下和哉(NHKアナ)、松本玲二(TUBE)、植村伴北(「ゲーメスト」初代編集長でアーケードゲームサークルVG2代表)、君島十和子、矢口史靖、北村龍平、門奈哲寛(元巨人)、南勝久(漫画家)、松元繁(元ヤクルト)、徳田毅(衆議院議員)、ナカヤマン、大向美智子、別府彩、マグヌス・ノーマン(テニス)、鶴岡一成(元阪神)、唐橋充、森あい(大田区区議会議員)、BOTS(Dragon Ash)、釘宮理恵(声優)、太田哲治(声優)、スティーブン・ジェラード(サッカー)、柳済國(野球)、国沢一誠(元ヒカリゴケ)、高道敦史(プリンセス金魚)、尾形幸子、上原香代子、中村朋美、安島萌、井上裕大(サッカー)、石川由依、筒井希望、李佳祺(フィギュアスケート)、ユナ(少女時代)、間山サリ、NANAKA(BRIGHT)、高橋香波、小川向陽、金子凜太朗、福士蒼汰、三花愛良等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本東北線土呂駅@埼玉県さいたま市北区

$
0
0

2017011412090000.jpg

2017年1月14日撮影。

埼玉県さいたま市北区にあるJR東日本東北線土呂駅。

1983年10月1日開業。

指が写ってしまいました。

毎年のように乗車人員が増えているのに2007年10月には、みどりの窓口が廃止となった。

JR東日本以外ならみどりの窓口の廃止はしないと思っていたが、JR東海やJR西日本も追随している。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


菊田神社

本日は世界禁煙デーです。

$
0
0

-joban

これは5月31日ということでE531系。茨城県などで御馴染み。

2006年8月26日から2007年3月まで水戸線で暫定運用も現在は定期運用に復帰。

最速130km/hでもヨーダンバが有るためか揺れが少ない。

ヨーダンバが無く、最速120km/hのE231・233系なら揺れが多い。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は世界禁煙デーです。世界保健機関(WHO)が1989年制定。国際デーの一つ。1995年現在世界の喫煙者は10億1000万人で約5人に1人の割合。毎年世界で300万人が喫煙が原因と見られる癌や心臓病で亡くなっており、このままでは2030年代初頭に喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOが警告。

大の煙草嫌いです。最初から喫煙していないので「禁煙したい」と思ったことはないですね。

 

本日はブルネイ王国軍記念日です。1961年のこの日、ブルネイ王国軍発足。

 

本日は青峰忌です。俳人・嶋田青峰の1944年の忌日。新興俳句運動に理解を示していたことから1941年、治安維持法による新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され留置場で喀血して釈放されたが病状悪化で死亡。

 

そのほかの出来事

 

679年 吉野の盟約

1793年 パリの民衆が国民公会にジロンド派議員の追放・パンの値下げ等を求めて蜂起

1832年 フランスの数学者ガロアが恋愛を巡る決闘で死亡。

1862年 アメリカ南北戦争・フェアオークスの戦いで手動式機関銃を初使用。

1895年 富山県富山市で大火。6402戸焼失。

1902年 フェリーニヒング条約締結。ブーア戦争が終結し、トランスバール共和国・オレンジ自由国がイギリス植民地に。

1910年 イギリス自治領として南アフリカ連邦成立。

1916年 6月1日まで第一次大戦中のユトランド沖海戦

1918年 プロコフィエフが米への亡命途上日本上陸

1948年 国際ペンクラブが日本復帰承認

1956年 川上哲治が通算2000本安打

1959年 バスク地方分離独立を目指す急進的な民族組織であるETA発足

1961年 南アフリカがイギリス連邦脱退。南アフリカ共和国に。

1962年 日比谷線北千住-南千住間(2.1km)と仲御徒町-人形町間(2.5km)開業で東武伊勢崎線北越谷(埼玉県)まで相互直通運転開始。

1966年 茨城交通茨城線石塚-御前山間8.6kmと水浜線水戸駅前-大洗間14.4km廃止

1970年 ペルー北部でM7.5の大地震。アンデスのダムが決潰等で死者7万1千人。

1971年 「自動車重量税法」公布

1972年 北海道の三菱鉱業美唄鉄道美唄-常盤台間10.6km廃止。同時に三井芦別鉄道芦別-頼城間9.1km旅客営業廃止(1989年3月25日限りで貨物も廃止)。

1974年 「地方自治法」改正案成立。東京23区の区長が公選制に。

1974年 中華人民共和国とマレーシアが国交樹立

1976年 シリア軍がレバノンに侵攻し難民キャンプ等襲撃

1983年 東武熊谷線熊谷-妻沼間10.1km廃止

1984年 京セラ等25社が第二電電企画(後に第二電電・現KDDI)設立

1985年 第1回東京映画祭開催

1986年 FIFAワールドカップメキシコ大会開幕

1986年 北陸鉄道小松線廃止(石川県小松市)

1995年 青島幸男都知事(当時)が世界都市博覧会開催中止表明

1996年 プリンセス・プリンセスが日本武道館最終公演で解散

2001年 W3CがXHTML1.1の仕様勧告

2002年 FIFAワールドカップ韓国・日本大会が韓国ソウルで開幕。6月30日まで。

2002年 京都議定書が日本の国会で承認。

2005年 元FBI職員マーク・フェルトがウォーターゲート事件の内部告発者「ディープ・スロート」だったことを自ら明らかに。

2013年 9:00(UTC+9)、東京スカイツリーからのテレビ電波送信開始。

2014年 国立霞ヶ丘陸上競技場最後の行事「SAYONARA国立競技場FINAL "FOR THE FUTURE"」が開催され、56年の歴史に幕。

2014年 大分県日田市で酷暑(猛暑)日観測。

2017年 西武安比奈線廃止(埼玉県川越市)。

mokei03

安比奈線で使用されていたコッぺル軍曹。2012年撮影。

小林信夫さんは「安比奈駅構内にはコッペルの残骸が放置されている」という印象で見ていた。

故飯島巌さんはそれを撮影して記録に残していたこともある。

安比奈線は埼玉県川越市の南大塚から川越市内入間川沿いの安比奈への貨物線で、入間川で採取した砂利の運搬を目的として1926年2月15日開業。

1992年になると1997年に安比奈に車両基地ができ、安比奈線復活と発表され、期待もされていた。

同時に西武が沿線を住宅街とするつもりもあったというが、入間川沿いの湿地帯であることが問題だった。

工事現場では案内図に休止線ながら安比奈線が表示されていたこともあり、廃線として扱われていたこともある。

2006年11月5日、川越鉄道開業111周年を記念した「小江戸川越鉄道開設111周年記念フェア」の関連行事として「幻の貨物線西武安比奈線を歩く」が開催された。

川越市内が主な舞台となった2009年上期のNHK連続テレビ小説「つばさ」のオープニングで池の辺の森から池部用水橋梁付近が映し出された。

-nakaminato

(写真は湊線那珂湊駅)

写真の機関車は茨城線で使用されていた。

茨城線は赤塚と茨城県東茨城郡桂村(現城里町)の御前山を結び、水郡線常陸大子へ行く予定もあったが那珂川を渡れなかった。

御前山とは現在は常陸大宮市になっている東茨城郡御前山村でない。

2017092811120000.jpg

写真の機関車も茨城線で使用されていた。

小湊鐵道の里山トロッコの機関車のモデルになったと言われている。

茨城交通から退いた後は蘇我駅から川崎製鉄千葉製鉄所の間の千葉専用線で資材を運ぶために使用されていた。

だがディーゼル機関車に置き換えられて廃車となり、習志野市にある習志野市立袖ヶ浦東小学校に保存されている。

コッペル製。1924年製のCタンク機関車を1927年に茨城鉄道が購入して「3」と称し、一時は熊本県の鹿本鉄道に貸し出されていた。

茨城に戻ると番号が「14」になり、1951年に川崎製鉄に移籍して「NUS2」となった。

 

hibiya03-05

日比谷線は営団地下鉄初のATC使用線区。これは新東海道線(東海道新幹線)に関する試験とも1961年に言われたことがある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

土岐田麗子さんのお誕生日

$
0
0

本日は土岐田麗子さんのお誕生日です。36歳になりました、おめでとうございます。

千葉県(千葉市?)出身。血液型A型。木曜日生まれ。未婚。

プラチナムプロダクション所属で、以前はディスカバリーネクスト。

瀬間仲ノルベルトくん(元中日)、成岡翔(サッカー)、ミロラド・チャビッチ(水泳)、アンドリュー・ベイリー(メジャーリーガー)は同じ生年月日です。

千葉経済大学付属高等学校卒業。先輩には鈴木誠くん(競輪)、山里亮太くん、元千葉ロッテマリーンズの伊与田一範くん、元ヤクルトの川島亮くん、忍成修吾くん、後輩には巨人の丸佳浩くんなどがいる。山里くんとは番組で顔合わせをしたことがあるため面識はある。

雑誌「JJ」のモデルを中心に活躍中。出身が千葉県ながら何故か関西が関わり深い。
かつてアメーバにブログを持っていたが現在はない。

 

本日は林あやのさんもお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。月曜日生まれ。未婚。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレホンショッキング」に出演していたのはケント・デリカットさん。

以前は「林彩乃」名義。

2013年には日テレジェニック候補生。AKB48 研究生でもあった。

2012年5月6日2013年10月11日2014年10月10日 にヌードルカフェ(2018年5月20日閉店)でお会いしております。

これまで「教育的指導!!せんせ~しょん’s」や「並木橋ハイスクール」で活動をしていた。烏を捕まえて手下になって貰うことを夢見ているという。

 

今度は佐倉知里さん。33歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。日曜日生まれ。品川女子学院中等部・高等部卒業。

佐倉市とは無関係です。

以前はアミューズに属し「春名ちさと」の名で活動していたが、2008年からプラチナムプロダクションに移籍し、現在の名前になるも2012年4月30日付で退所して現在はフリーに。

元中日の春田剛さんやシンガーソングライターのやなぎなぎさんと同じ生年月日。

 

更に眞鍋かをりさんもです。40歳になりました、おめでとうございます。愛媛県西条市出身。血液型A型。土曜日生まれ。

既婚で子供もいる。

一回会ったことあります。

妹が先に既婚となっている。こちらは2000年の日テレジェニック。以前は1980年3月31日生まれとしていた。

勝村美香さん、斎藤恵美さん(ファッションモデル)、松本博之さんと同じ生年月日。

2016053007110000.jpg

更に早坂香美ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。宮城県仙台市出身と思われる。血液型O型。金曜日生まれ。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは黒田勇樹くん。元アイドルカレッジの竹井玲那ちゃん、野口真緒ちゃん や高田夏帆ちゃんは同じ生年月日。

アイカレは何度か見ています。

kolme(旧callme)構成員。3人全員が1996年生まれで血液型O型。

それ以外の同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、武藤彩未ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん、岡井明日菜ちゃん、齊藤奈央ちゃん、岡田夢以ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、安田聖愛ちゃん、野田真実ちゃん、古畑星夏ちゃん、木下綾菜ちゃん、森岡悠ちゃん、在原莉夏ちゃん、高城あんなちゃん、白石ぴあのちゃん、春川芽生ちゃん、田辺かほちゃん、都丸紗也華ちゃん、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、空野青空ちゃん、加治木ゆりあちゃん、雪乃ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、阿比留夏海ちゃん、大矢梨華子ちゃん、坪井ミサトちゃん、江野沢愛美ちゃん、高見奈央ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、井桁弘恵ちゃん、加藤美紅ちゃん、中条あやみちゃん、七木奏音ちゃん、志田友美ちゃん、中西悠綺ちゃん、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、矢野妃菜喜ちゃん、松井珠理奈ちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆Uの斉藤萌ちゃん、P.IDLの長岐詩織ちゃん、CaratのYumeちゃん、はつめろの千葉菜々希ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、東京パフォーマンスドールの上西星来ちゃん、高嶋菜七ちゃん、櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、生田絵梨花ちゃん、Jewel☆Rougeの有沢美亜ちゃん、咲舞のどかちゃん、でんぱ組.incの鹿目凛ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、READY TO KISSの天羽希純ちゃん、牧野広実ちゃん、SUPER☆GiRLSの坂林佳奈ちゃん、ROSE A REALの鈴木友梨耶ちゃん、HKT48の今田美奈ちゃん、名古屋CLEAR'Sの愛澤麻衣ちゃん、ラストアイドルの池松愛理ちゃん、放課後プリンセスの水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、前田美咲ちゃん、SKE48の古畑奈和ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃんなどがいる。

今年もTIF出場か?

発祥地は宮城県仙台市。

2016年3月21日 に亀戸サンストリートで初見しています。こちらに行くのはこれが最後になっています。

それはその10日後に再開発で18年の歴史に幕を閉じたためで跡地は高層建築となります。自分はたった3回しか行っていません。

古くはPerfumeも来ていたそうです。

当日は宮崎県への旅行を予定していたら19日に八千代市内での仕事になり、お流れになってしまって時間が空いてしまったのです。「あいつが予定を入れさえしなければ」と恨み節でした。

現時点では4回見ており、最後に見たのは2017年6月17日の国分寺。また国分寺に行きたいし、kolmeを見たいです。

-201211111033001.jpg

こんどはコバトン。16歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。埼玉県の鳥であるシラコバトがモチーフ。

チーバくんと会ったことがあるが茨城県のハッスル黄門とも会ったことがあるかもしれない。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは佐藤竹善さん。

 

そのほかには東八郎、西村繁男(雑誌編集者)、ピーター・ヤロー(ピーター・ポール&マリー)、ルイ・イグナロ(薬理学者)、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー(映画監督)、五王四郎(声優)、ジョン・ボーナム、トム・ベレンジャー、白井幹夫、小沢鋭仁(衆議院議員)、トミー・エマニュエル、榊原良子(声優)、角富士夫(元ヤクルト)、生沢佑一、アンドレア・デ・チェザリス(F1ドライバー)、リー・トンプソン、日髙のり子(声優)、コリー・ハート、原野優(野球)、大門和彦(元阪神)、広岡由里子、ブルック・シールズ、白井孝幸(元日ハム)、鈴木京香、大村巌(元千葉ロッテマリーンズ)、村上誠一(元阪神)、岡幸俊(元ヤクルト)、山之内健一(元福岡ダイエー)、杉浦貴、フランキー為谷、ホセ・マラベ(元横浜ベイスターズ)、森敦彦(サッカー)、フローデ・エスティル(スキー・クロスカントリー)、有吉弘行(元猿岩石)、川本裕達(厩務員)、マック鈴木(元オリックス)、コリン・ファレル、大川原篤史(鬼ヶ島)、小泉豊(声優)、そのまんま美川、松岡洋子、おぎたともこ、田村彰敏(ボクサー)、ジェイク・ピービー(メジャーリーガー)、加藤領健(元福岡ソフトバンク)、東猴史紘(政治家)、片桐舞子(MAY'S)、有坂翔太、野間口貴彦(元巨人)、三木二郎、下川めぐみ(プロゴルファー)、宮西亜紗美、杉原洋(元千葉ロッテマリーンズ)、永岡卓也、武智志穂、牛田裕子(声優)、ブルック・キャスティル(フィギュアスケート)、ルミカ、松岡佑季、佐藤雄一、曺永哲(サッカー)、カトリーナ・ハッカー(フィギュアスケート)、TOMOMI(SCANDAL)、池渕妃奈乃、本村碧唯(HKT48)、平賀マリカ(ジャズ歌手)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへrank

ボンベルタ成田百貨店

$
0
0

bonbelta

JR東日本成田線成田駅から西へ1km程度した赤坂地区にある。

京成系の千葉交通バスで行けるが、目の前に横断歩道と信号機がないため不便。

イオン系の百貨店で、現在の店舗は株式会社ボンベルタが運営するボンベルタ成田のみだが今後はどこかの大手百貨店(三越?)からの商品供給や商品提携、商品券の共同利用、別の地域への出店と日本百貨店協会への加盟が望まれる。

地下にはマルエツがあるなど、高級感が薄いため、これでは総合スーパーと何ら変わらないという意見があり、もっと高級感が求められる。

ボンベルタとはボン(Bon)は良いという意味のフランス語、ベルタ(Belta)は美しいと言う意味のイタリア語を組み合わせた合成語。

2018年7月7日撮影。同年10月頃に改装を終了して営業を再開した。

今後は路線バスや電車の車内、駅の構内にもっと広告を出さないといけない。

かつて「ボンベルタ」を名乗った店舗は最盛期では6店あり、埼玉県上尾市でボンベルタ1号店の「ボンベルタ上尾」を運営したが1992年閉店。現在は丸広百貨店上尾店になっている。

茨城県内には「ボンベルタ伊勢甚」があった。伊勢甚系から営業譲渡され、茨城県内で水戸店と日立店、勝田店を運営したが全店閉店。

系列を離脱した企業としては橘百貨店が宮崎県宮崎市内にあった。1976年に経営再建のため当時のジャスコと提携したが、2007年にイオン系との提携を解消し、地元企業などが出資している「橘ホールディングス」の傘下になった。それでも引き続き「ボンベルタ」を屋号とする「ボンベルタ橘」を運営するも、現在はドン・キホーテの傘下となった。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

クモユニ143

$
0
0

kumoyuni

ウィン(本社・埼玉県三郷市・2008年倒産)から発売された模型。2001年に購入した。

1981年に兵庫県神戸市にある川崎重工で製造。落成間もない頃は関西地区の東海道線と山陽線で試運転を行った。

新製配置は静岡県の沼津機関区で、身延線で活躍し、5年後には幕張電車区に移籍して房総地区で活躍するという流転の人生を送った。

製造当初の塗色は郵便車のような赤だった。

国鉄時代には前記したほうに広域転配があったが、現在は分割民営化で広域転配は難しくなった。

だが103系などがインドネシアに大量に移籍し、大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能である。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は麦茶の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

皇紀2680年、2020年も既に6月となりました。

本日は麦茶の日です。日本麦茶工業協同組合が1986年制定。

麦茶は好きです。お茶は全然嫌いじゃありませんから。

6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり麦茶の季節の始まりでもあるため6月の始めのきりの良い日を記念日に。

 

松本玲二さんのお誕生日からきょうで2日。本日はTUBEの日です。TUBEのデビュー日に因んでハワイ州では2000年から6月1日を「TUBE DAY」と定めている。制定時にTUBEのデビュー15周年記念としてハワイで日本人初のアロハスタジアムで公演を行った。

これは非常に話題になり、その後も毎年同日か同日直後の週末に小公演などをしており、2005年は6月3日にワイキキの中心にあるアメリカ陸軍保留地フォート・デ・ルーシーで野外公演を行った。

 

本日は国際子供の日です。1925年にジュネーブで開かれた子供の福祉世界会議で制定。これにあわせて多くの国がこの日を「子供の日」と定めている。

 

本日は電波の日です。電波利用が国民に一般開放の記念日。

1950年6月1日に電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)施行に因み、国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で当時の電波監理委員会が1951年6月1日を電波記念日として制定。

電波監理委員会は1952年8月1日に廃止され、電波行政を継承した郵政省が1954年になって6月1日を新たに電波の日にした。

毎年この日に電波行政への協力者や通信技術の発達と向上に貢献した功労者を表彰する記念式典が開かれる。

1985年の電気通信自由化を機に6月1日-15日を「テレコム旬間」として運営してきたが更に1994年から5月15日-6月15日の一か月を「情報通信月間」として諸行事が行われるようになった。

 

本日は日本で気象庁が実施している気象記念日です。1875年6月1日、東京赤坂葵町に日本初の気象台東京気象台(現気象庁)が設置され、東京で気象と地震の観測が開始を記念して東京気象台が1884年制定。

 

本日はバッジの日です。徽章工学協会が1993年制定。「気象記念日」の「気象」を「徽章」に引っ掛けて。

東西線原木中山駅近くには「バッジ焼き」なるものがある。

 

本日は写真の日です。写真の日制定委員会が1951年制定。日本写真家協会が主催。

1841年、日本初の写真が撮影。写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞。

「東洋日の出新聞」に掲載された上野俊之丞の息子・彦馬の口述による記事「日本写真の起源」の記述を基にこの日が日本で初めて写真が撮影された日とされたが後の研究で、それ以前にも写真撮影が行われていたとわかった。

 

本日はチーズの日です。「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引っ掛けて。

チーズ普及協議会等が制定した「チーズの日」は11月11日。

百貨店なら高級なのが多く売っています。

 

本日は世界牛乳の日です。国連食糧農業機関(FAO)が2001年に制定。これに合わせて日本酪農乳業協会が2007年にこの日を「牛乳の日」にした。

FAO加盟国のいくつかで既に6月1日を牛乳の日としていたことからこの日とした。

これも百貨店では高級なのがありますね。

 

本日は氷の日です。日本冷凍倉庫協会が制定。江戸時代、加賀藩(石川県)が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから。

 

本日はチューインガムの日です。日本チューインガム協会が1994年制定。平安時代、元日と6月1日に、餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習があったことから。「歯」は「齢」に通じることから齢を固めて長寿を願うという意味があった。

 

本日は梅肉エキスの日です。大阪府摂津市の梅研究会が1987年制定。梅の実が熟す最初の日と言われていることから。

 

本日はねじの日です。ねじ商工連盟が1976年制定。1949年のこの日、日本工業規格の基本法である「工業標準化法」公布。

 

本日は真珠の日です。日本真珠振興会が制定。6月の誕生石が真珠であることから。

 

今日は景観の日です。これは景観法が全面施行された2005年6月1日を記念し景観法の基本理念の普及や良好な景観形成に関する国民の意識啓発が目的。

2006年4月27日に景観法を所管する国土交通省、農林水産省、環境省において制定。

2005年6月1日に日比谷公会堂で開催された「日本の景観を良くする国民大会」の決議で毎年6月1日を景観の日とすることを提唱するとされたことでこの日の前後に日本の景観を良くする国民運動推進会議が中心となって普及啓発活動実施。

 

本日は総務の日です。日本唯一の総務の専門誌「月刊総務」を発行するナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。1963年のこの日、「月刊総務」(当時は「総務課の実務」)創刊。

 

本日はNHK国際放送記念日です。1935年のこの日、NHKが短波による海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の本放送開始。

 

本日は人権擁護委員の日です。全国人権擁護委員連合会が1982年制定。1981年のこの日、「人権擁護委員法」が施行された。 毎年この日を中心に、全国の人権擁護委員が人権思想を広めるため、シンポジウムや講演会を開催する等多彩な啓発活動を行っている。

 

本日は万国郵便連合再加盟記念日です。1948年のこの日、日本が戦前に一度脱退した万国郵便連合に再加盟。最初に加盟したのは1877年2月19日。

 

本日は国税庁創立記念日です。1949年のこの日、国税庁開庁。

 

本日はマリリン・モンローの日です。ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年に制定。1926年のこの日マリリン・モンローがロサンゼルスで生まれた(火曜日生まれ)。

 

マリリン・モンロー(火曜日生まれ)はスカート捲りを流行らせた張本人の一人でもある。自分自身はその当時に学校に通っていた。

本日はスーパーマンの日です。1938年のこの日に創刊した雑誌「アクション・コミックス」でアメリカの人気ヒーロー・スーパーマンがデビュー。

 

本日は防災用品点検の日です。防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。

 

本日はサモア独立記念日です。

 

本日は衣替えです。気候に合わせて衣服を夏服に替える日。平安時代から始まり、当時は中国の風習に習って4月1日と10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言ったが、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うように。

江戸時代頃から衣替えは6月1日と10月1日に行うようになった。

 

本日は鮎漁解禁です。

 

本日は新生糸年度です。生糸の生産・取引で使われる「生糸年度」は6月から翌年5月まで。

 

そのほかの出来事

 

1177年 後白河法皇近臣・俊寛らの平家打倒の謀議が密通され一味が逮捕(京都府)

1601年 徳川家康が佐渡島の相川金山を幕府直轄領とするよう指令(新潟県)

1792年 ケンタッキーがアメリカ15番目の州となり、ケンタッキー州に。

1796年 テネシーがアメリカ16番目の州となり、テネシー州に

1878年 東京証券取引所の前身、東京株式取引所が取引開始。

1884年 日本初の天気予報が出され警察署と派出所に掲示

1888年 帝大気象台と海軍観象台の天文部門を合併して麻布飯倉に東京天文台創設

1889年 五銭白銅貨発行

1889年 岡山県岡山区ほかが市制施行して岡山市に

1890年 日本鉄道宇都宮-今市間(現JR東日本日光線)開業(栃木県)

1897年 八幡製鉄所開業(福岡県北九州市)

1899年 神田錦輝館で初のニュース映画上映

1902年 山口県赤間関市が下関市に改称

1903年 日比谷公園開園

1910年 大逆事件で幸徳秋水逮捕

1918年 ベロー・ウッドの戦い始まる。

1918年 板東俘虜収容所にてベートーベンの交響曲第9番が日本初演。

1921年 現在のJR東日本内房線である安房北条(現館山)-南三原間延伸。

1924年 新潟県の産婦人科医・荻野久作が排卵と受胎の周期的関係を発表(荻野式受胎法)。

1927年 憲政会と政友本党が合同し立憲民政党成立。

1935年 日本放送協会が海外向けラジオ放送(現NHKワールド・ラジオ日本)開始。

1935年 小田原急行(現小田急電鉄)で土休日に限り新宿-小田原間無停車の「週末温泉列車」運転開始(神奈川県など)。

1936年 NHKで国民歌謡の放送開始。

1937年 福島県平市(現いわき市)が市制施行。

1940年 アメリカ海軍の戦艦ワシントン(BB-56)進水。

1948年 東京急行電鉄(通称・大東急)が解体され、小田急電鉄と京王帝都電鉄(現京王電鉄)、京浜急行電鉄設立。

1949年 日本国有鉄道が運輸省から独立し公社化。日本専売公社が公社化。総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部等設置。

1950年 電波三法施行。無線通信が一般開放。

1954年 茨城県下妻市、新潟県糸魚川市、栃尾市(現長岡市)、直江津市(現上越市)、愛知県江南市・守山市(現名古屋市守山区)、京都府宮津市、兵庫県三木市、岡山県新見市が市制施行。

1955年 有限会社中村製作所(現バンダイナムコゲームス)創業。

1958年 大阪府のラジオ局新日本放送が社名を毎日放送に変更。

1959年 朝日放送と大阪テレビ放送合併。

1962年 西サモアがニュージーランドの信託統治から独立。

1965年 山野炭鉱ガス爆発。237人死亡、279人が重軽傷。

1971年 立山黒部アルペンルート全通(富山県)。

1971年 南沙織がシングル「17才」で歌手デビュー。

1980年 24時間ニュース専門チャンネルCNN開局。

1980年 河合奈保子がシングル「大きな森の小さなお家」で歌手デビュー。

1980年 柏原芳恵がシングル「No.1」で歌手デビュー

1983年 東武熊谷線廃止(埼玉県熊谷市)

1986年 上野動物園のパンダ、トントン誕生。

1986年 茨城県稲敷郡牛久町が市制施行で牛久市に

1989年 NHKが衛星放送開始。FM802開局。

1990年 東武100系「スペーシア」営業運転開始(群馬県・栃木県など)

1990年 大阪モノレール千里中央-南茨木間開業(大阪府)

1993年 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: サラエボ西方のDobrinjaで、迫撃砲2発が試合中のサッカー場に着弾。死者13人。

1996年 茨城県猿島郡五霞村が町政施行で五霞町に

1998年 港区台場にホテル・グランパシフィック・メリディアン開業

1999年 ソニーが子犬型のペットロボット・AIBOをネット限定発売。僅か20分で完売。

2000年 東京ドームシティに東京ドームホテル開業

2001年 ネパール王族殺害事件

2003年 中華人民共和国が三峡ダムの湛水開始。

2004年 佐世保小6女児同級生殺害事件(長崎県佐世保市)

2005年 元(1271-1368年)の製作といわれる唐の第6代玄宗皇帝の壁画発見。

2006年 改正道路交通法施行で駐車違反の取り締まりが民間委託に。新たに民間法人に属する駐車監視員も取り締まり業務。

2006年 NHK札幌放送局と北海道民放5局が地上デジタルテレビ放送とワンセグサービスが札幌圏を皮切りに開始。

2007年 安楽死のための自殺装置を作動させ殺人罪で収監されていた医師ジャック・ケヴォーキアンが健康状態悪化のため仮釈放。

2008年 改正道路交通法が施行され、後部座席のシートベルト着用と75歳以上のドライバーに対しもみじマークの貼付が義務化。

2009年 ゼネラル・モーターズが米連邦破産法第11章適用申請。

2009年 エールフランス447便失踪事故発生。後に墜落確認。

2010年 子ども手当支給開始。

2012年 JR北海道学園都市線(札沼線)桑園-北海道医療大学間電化開業。

2012年 日本円と中国人民元の直接取引開始。

2016年 2017年4月1日に予定されていた消費税10%への増税を2019年10月に再延期発表。

2018年 スペイン下院議会にてマリアーノ・ラホイ首相への不信任決議可決。翌日、ペドロ・サンチェスが新首相に。

2019年 自動運転によるシーサイドライン新杉田逆走事故発生。

spacia

車内にビュフェがあっても始発駅発車直後に担当者が各座席に献立を配り、乗客が購入に出向く売店形式としている。

前任車は「デラックスロマンスカー」(DRC)こと1700・1720系。

車内には個室があるのが特徴。それが評価され、1991年に東武で初の鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞した。

前任車は受賞を惜しくも逃していた。

さすがに「ロマンスカー」は小田急の固有名詞であるため使用できず、「スペーシア」に。

東武では1980年代前半から「そろそろ新特急車投入の話を聞きたい」という声が相次いでいた。

前記した1700・1720系にはサロン室やジュークボックス、デッキの自動扉、ビュッフェなど他では見られないものが多いことからまだまだ通用する水準だと当時の自分は思っていた。

130km/hでの運転計画もあったが実現していない。

それも現在の特急は停車駅が多く、「有料快速」と揶揄されているのはいただけない

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

放課後プリンセス・谷のばらちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は谷のばらちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。

山梨県出身。血液型A型。金曜日生まれ。

愛称は「のばちゃん」など。名前にちなんでか髪の色がローズレッドや小豆色みたいにな色なることもある。

2018年10月8日から放課後プリンセス正規構成員に(9期)。ミスiD2018正規構成員オーディション合格者でもあり、かつてシンガーソングライターでもあった。それ故にギター演奏能力もある。

2019年6月1日は彼女の18歳のお誕生日で、祝福すべく埼玉県川口市にあるイオンモール川口前川まで行っていました。

2019年5月12日(神奈川県横浜市青葉区たまプラーザ)などでも見ていて、初の握手は2019年4月27日(池袋マルイ)となっていますが、現時点で最後に見たのは2020年1月19日。2月以降にも最低一回見ておきたかったです。

 

本日は盛永聖香ちゃんもお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。火曜日生まれ。PISCA(プラチナムプロダクション)所属。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレホンショッキング」に出演していたのは太田裕美さん。ソニーが子犬型のペットロボット・AIBOをネット限定発売し、僅か20分で完売したのも同年同日。

主な活動はJSモデル。

 

本日は宮武祭ちゃんもお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。鹿児島県出身。血液型O型。火曜日生まれ。即ち前記の盛永聖香ちゃんと生年月日が同じ。

スウィートパワー所属。元bump.y構成員で姉は同じく女優の宮武美桜ちゃん。こちらも元bump.y構成員。

bump.yは暇になると時折CDを聴いたりもしました。生だと2012年8月5日2013年1月20日2013年12月22日 に見ております。場所はそれぞれTOKYO IDOL FESTIVAL、よこはまコスモワールド(横浜市)、ラゾーナ川崎プラザ(川崎市幸区・東芝跡地)。

悲しいことに、bump.yは2014年6月限りで全員が単独活動に戻り、解散。最初で最後の握手を交わすこととなった2013年12月22日には「初めまして」という声をかけており、その折「また来てくださいね」と言われても申し訳ないことに「なかなか行けない」と声を大にして言いたかった程でした。いかにも皮肉なことです。

それ以降TIF出場はなし。あの時川崎に行って握手を交わしたことが本当に良かったのかどうか疑問になってきましたが。

現時点で姉妹揃って握手を交わしたことがある例は記憶では4組いる。宮武姉妹以外では藤本姉妹、喜多姉妹、澤姉妹。

同学年には浅川梨奈ちゃん、優希美青ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、夏原唯ちゃん、松田莉奈ちゃん、大橋のぞみちゃん、鈴木瑛美子ちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、亀田姫月ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山崎紗彩ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、杉浦美玲ちゃん、大友花恋ちゃん、緒方真優ちゃん、吉川日菜子ちゃん、工藤遥ちゃん、近藤里沙ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、高野日和ちゃん、千寿うららちゃん、田中芽衣ちゃん、野村みな美ちゃん、華山志歩ちゃん、南端まいなちゃん、比嘉奈菜子ちゃん、上白石萌歌ちゃん、本上みらのちゃん、田口華ちゃん、堀尾歩未ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんばってん少女隊の希山愛ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、上國料萌衣ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、九州女子翼の新谷香苗ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、Jewel☆Neige中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん日向春菜ちゃん、ワールズエンドの日南りとちゃん、メイビーMEの木内ゆうかちゃん、新庄愛ちゃん、まねきケチャの松下玲緒菜ちゃん、深瀬美桜ちゃん、FES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、ukkaの水春ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、HKT48豊永阿紀ちゃん、田島芽瑠ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、超ときめき宣伝部の辻野かなみちゃんなどがいる。

 

更に澪風ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。木曜日生まれ。身長156cm。スターダストプロモーション所属。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは三田佳子さん

元はちみつロケット。名前は「みふう」と読む。愛称は、ふーちゃん、みーみー、おみぷ。「幸せ運ぶみんなの黒猫」という副題もある。

会場では見なかったがTOKYO IDOL FESTIVAL2017などにも出場。

2017年12月16日2018年2月10日などに見ましたが、最後は2019年2月10日における前記の池袋マルイ(都合により記事なし)。

 

今度は中山絵梨奈さん。25歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型B型。木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属であり前記した澪風ちゃんの先輩。

テレ朝系「仮面ライダーウィザード」でミサ・メデューサ(声)役で御馴染みだった。それは彼女の地元局でもある千葉テレビでも放送されていたことがある(後に「烈車戦隊トッキュウジャー」や「仮面ライダードライブ」などが放送された)。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは山瀬まみさん。

生年月日が31日しか違わない元サンミニの久松かおりさんと仲良しらしい。

ももいろクローバーZの黄色担当玉井詩織さんと同じ事務所で同い年。生年月日は3日しか違わない。同じ事務所で同学年だと森川葵さんや小松菜奈さんなども居る。

同じ千葉県出身で同じ事務所なのは持田真樹さん、私立恵比寿中学の柏木ひなたちゃん等が居る。

 

元AKB48の前田亜美さん は同じ生年月日。こちらは血液型O型。小平市出身。

2012年8月27日迄同じ団体に属していた、こちらですっかり御馴染みとなっている前田敦子さんと同姓だが血縁関係はない。

 

どうしても外せないのが夏川結衣さん。52歳になりました、おめでとうございます。熊本県出身。血液型A型。土曜日生まれ。未婚。

実際は1968年生まれだが以前だとなぜか1970年生まれとしていた。

1993年には「夏目雅子物語」で夏目雅子役を演じたこともある。

 

そのほかには徳川慶篤、西郷従道、マリリン・モンロー、外木場義郎(元広島東洋カープ)、九重親方(千代の富士)、山下泰裕(柔道)、リチャード・オルセン(元阪神)、つまみ枝豆、山田武史(元福岡ダイエー)、坂上忍、長田江身子、五十嵐広行(EXILE)、神野卓哉(サッカー)、藤村大介(写真家)、劉若英、カレン・マルダー、川井"J"竜輔、五十嵐隆(syrup16g)、林孝哉(元千葉ロッテマリーンズ)、ハイジ・クラム(スーパーモデル)、アラニス・モリセット、サブロー(元千葉ロッテマリーンズ)、タイガースマスク、村上幸平、横山道哉(元横浜ベイスターズ)、玉野宏昌(元中日)、トシ子(造花アーチスト)、尾玉なみえ(漫画家)、黄川田将也、石川賢(元東北楽天)、摂津正(元福岡ソフトバンク)、東和政(元埼玉西武ライオンズ)、上本大海(サッカー)、フィリップ・スティラー(フィギュアスケート)、中澤さえ(柔道)、藤田桜子、松島瑠美、木川るみ(元SDN48)、吉田亜咲、富田麻帆、伊能麻紀子、玉置成実、本山華子、松下さら、三橋淳(テニス)、さゆみ、谷口雄也(北海道日ハム)、替地桃子(Girl〈s〉ACTRY)、中城あすか、伊藤拓美(ジャニーズJr.)、鈴木純一朗、佐々木麻緒、あらいきよこ(漫画家)、Moransoan、大野ひとみ、松田眞美等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


純喫茶「BENZ(ベンツ)-103」本日復活@茨城県水戸市

$
0
0

(茨城新聞クロスアイより一部引用)

新型コロナウイルスの影響で4月30日に閉店した水戸市泉町2丁目の喫茶店「BENZ(ベンツ)-103」が6月1日、再開することになった。閉店の知らせを聞いた同市内の男性(56)急きょ経営を引き継ぎ、店も従業員も変えずに再開させる。男性は「こうした老舗がなくなることは文化を消すのと同じ」と語り、存続を誓った。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は、おむつの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。

 

本日は、おむつの日です。これは語呂合わせからきているわけですね。

 

本日は横浜港開港記念日、長崎港記念日です。1859年、日米修好通商条約の締結で、従来の下田(静岡県)・箱館(北海道)のほか、神奈川(神奈川県横浜市)・長崎(長崎県)の港が開港。

今も思い出すのは故細郷道一氏が横浜市長在任時代に開催された「横浜博覧会」。

故細郷氏は博覧会閉幕後の1990年2月、あと数ヶ月の任期を残し、在任中に他界し、今度は中田宏前市長の上司でもあった故高秀秀信氏に市長が代わった。

2009年開催の開国博「Y150」では前記の中田氏が発案した記念事業だったが153日間で500万人を目標とするも、結果は126万人と大コケ。

一日辺り一万人も有料会場に入らなかった。

クモ形ロボットは外から見る人が多く、塀や壁が周りになかったため、近付かなくてもよく見えた。

中田前市長は閉幕を待たずして任期を7ヶ月残した状態で引責辞任し、現在は林文子という女性市長に。

 

本日は横浜カレー記念日でもあります。横浜市の横濱カレーミュージアムが制定。

前記の1859年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたとして、この日を記念日とした。

2017070912240001.jpg

本日は路地の日です。長野県諏訪郡下諏訪町の「路地を歩く会」が路地の良さを見直そうと制定。「ろ(6)じ(2)」の語呂合わせ。

写真は2017年撮影。日テレ「ぶらり途中下車の旅」や千葉テレビ「ハピモ」などでも紹介されたことがある、習志野市にある鷺沼温泉。

戦前からの歴史を誇る。

市内に残る唯一の銭湯。古いので老朽化が心配だが。

 

本日は裏切りの日です。1582年、本能寺の変で織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害。

中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲った(京都府)。

襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと「信長公記」に伝えられている。

 

本日は甘露煮の日です。甘露煮を製造する平松食品(愛知県)が制定。六(ろ)二(に)で「かんろに」の語呂合わせ。

 

本日はローズの日です。奈良県香芝市の雑貨店・フレンチレースが制定。六(ろ)2(ツー)で「ローズ」の語呂合わせ。

 

本日は共和国記念日(イタリア)です。イタリアのナショナルデー。1946年、国民投票で、それまでの王制に代って共和制を政体とすることが決められた。

 

本日は光琳忌です。江戸時代の画家・工芸家、尾形光琳の1716年の忌日です。

 

そのほかの出来事

 

907年 朱全忠が大梁国(後梁)建国

1180年 平清盛が安徳天皇を奉じて福原(現神戸市兵庫区)に遷都。11月に平安京に戻す(新暦6月26日)。

1312年 北條宗宣の出家に伴い北條煕時が鎌倉幕府第12代執権に就任(新暦7月6日)。

1450年 細川勝元が龍安寺建立。應仁の乱で焼失し勝元の子・政元が復興(京都府京都市・新暦7月10日)。

1764年 明和に改元。1772年に安永に改元(新暦6月30日)。

1780年 イギリス・エプソム競馬場で初のダービーステークス開催。

1793年 ジャコバン派の群衆が国民公会を包囲しジロンド派議員29人の逮捕を決定させ、ジャコバン派の独裁に。

1875年 日本初のタブロイド新聞「東京曙新聞」刊行。

1876年 明治天皇が灯台巡視船・明治丸で東北巡幸に出発。7月20日帰着。

1886年 クリーブランド米大統領がホワイトハウスで結婚式を挙げる。官邸で結婚式をした唯一の大統領。

1894年 第二次伊藤博文内閣が清国の出兵に対し朝鮮派兵を決定。

1901年 第一次桂太郎内閣発足。

1905年 安芸灘でM7.4の藝豫地震。死者11人。

1907年 別子銅山争議。軍隊出動(愛媛県新居浜市)。

1909年 両国国技館完成

1932年 初来日していたチャップリンが帰国

1932年 日本楽器が日本初のパイプオルガンの製作に成功

1946年 イタリアが国民投票で王制廃止決定。10日に共和国宣言。

1966年 アメリカの月面探査ロケット「サーベイヤー1号」が月面軟着陸成功

1968年 九州大学工学部に建設中だった大型計算機センターに米軍のファントム偵察機が墜落。大学側は落ちた機体の引渡しを拒んで抗議

1950年 警視庁が皇居前広場と日比谷公園のデモ・集会使用を永久禁止

1952年 菅生事件発生。

1953年 イギリス女王エリザベス2世の戴冠式挙行。

1954年 参議院、「自衛隊の海外出動を為さざることに関する決議」を全会一致で可決。

1978年 JALのボーイング747(機体番号JA8119)が大阪空港でしりもち事故。後の1985年8月12日に起きた史上最悪の単独航空機事故となるJAL123便墜落事故の最大原因。

1986年 衆議院解散

1989年 竹下登内閣総辞職

1992年 関東鉄道常総線列車衝突事故(茨城県取手市)

1993年 武蔵野市が高額退職金の引き下げ条例を可決

1994年 グリコ森永事件のグリコ3億円強奪未遂の時効成立

1995年 大リーグ・ドジャースの野茂英雄投手が初勝利

2001年 九州新幹線博多-船小屋(現筑後船小屋)間着工(福岡県)。

2003年 欧州宇宙機関が火星探査機マーズ・エクスプレス打ち上げ

2006年 成田空港第一ターミナル南ウイング(第5サテライト)オープン。全日空等スターアライアンス各社一斉に第2ターミナル、または第1ターミナル北ウイングから移動。

2007年 道路交通法一部改正、中型自動車区分新設等。

2008年 在パキスタン・デンマーク大使館前で爆発。8名死亡。

2014年 テランガーナ州がアーンドラ・プラデーシュ州から分割。テランガーナはインドのデカン高原上にあるアーンドラ・プラデーシュ州北西中部一帯の名称で、長らく公式名称でなかったが分割で公式州名に。

joso

常総線は1998年時点でも事故の印象で見られていた。

写真のキハ300は国鉄の中古車で、1991年に国鉄清算事業団からも購入していた。

整備をよく行っていても旧式で制動の不緩解が時々あったともいわれている。

入線してきた新守谷発取手行が取手で停止せず暴走して車止めを飛び出し、そのまま建物の2階の壁を破り、先頭車が駅ビル店舗に突入して大破した。

事故に遭遇した編成はキハ300形2両とキハ800形2両の4両で乗客約900名。乗客1名死亡。

列車の駅進入前に運転士が窓から飛び降りて逃げ、250名以上が重軽傷。

原因は制動故障とも考えられ、非常制動も隣の西取手で作動させた後に発車しようとしたら制動が緩まず、運転士がブレーキ締め切りコックを閉めて制動を緩め、元に戻さずに発車してしまい、常用と非常の両系統の制動が作動しなかったという。

前記の西取手で制動が不緩解となり、運転士は異常時の取扱として保安制動締切コックを閉としたというのもあり、その際に車掌が扱った車掌弁を復位せず、保安制動がオンになっていたから制動系統の圧縮空気が車掌弁と保安制動締切コックの側穴から外部に放出され、制動シリンダーに空気が供給されず、制動が動作しなかったという。

当時の常総線は急激な乗客増で旧式車を修理しながら混雑時を中心によく使われ、勾配が極めて少なく、最大が西取手-取手間で3‰だったから事故に対する問題点が見出せなかったとも言われ、当時は、つくばエクスプレスなどなかった。

事故以降の関鉄はキハ2100形等の新製車を多く投入し、竜ヶ崎線にも新車を投入した。

日本なら線路へはあまりにも他の先進国との比較では少なすぎるし、揮発油税が会社に年間数億回って貰いたいと言われているのに一円も回らず、住宅と同じ扱いで有税とし、駅舎や線路、車両、信号、運行を一括して自前で全部行う必要があるというのも誤りである。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

超ときめき宣伝部最年長でリーダー・辻野かなみちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は辻野かなみちゃんのお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。

埼玉県(北葛飾郡杉戸町?)出身。血液型A型。水曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。身長154.1cm。

ときめき宣伝部最年長でリーダー。唯一の20世紀生まれ。趣味は器械体操、特技はバック転、二重跳びを30回以上連続で跳べること、りんかい線-JR東日本埼京線大宮駅までの駅名を漢字で順番に書けること。

とき宣の曲は性別が逆ながらも何度かカラオケで歌っています。

杉戸町立杉戸中学校卒業らしい。

本名は「安倉叶美」だという。

明光義塾のCMにも出演したことがある。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレホンショッキング」に出演していたのは渡辺真知子さん。ブータン放送公社(英語版)がテレビ放送を開始したのも同年同日。

TIF2016では自分も見たいと思っていてもこちらでは見られなかったが幸いにも2016年9月24日に初見して握手を交わしました。その折は悩みましたけど。

2019年4月13日2017年10月1日2018年4月1日などにも見たりしましたが、現時点で最後に見て会って握手を交わしたのは2019年9月15日

元RynRyn☆ミどろっぷの安藤穂乃果ちゃん、元3Bjuniorの大城佳子ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃんは同じ生年月日です。

佳子ちゃんはかなみちゃんと同じ事務所。

六花ちゃんは大阪府大阪狭山市(埼玉県狭山市ではない)出身。名前は「いはら・りっか」と読む。

センチュリー21のCMなどで御馴染。

瞳ちゃんはマクドナルドのCMにも出演したことがある。長野県出身。

同学年には浅川梨奈ちゃん、優希美青ちゃん、美音咲月ちゃん、花梨ちゃん、夏原唯ちゃん、松田莉奈ちゃん、大橋のぞみちゃん、鈴木瑛美子ちゃん、陶山恵実里ちゃん、盛永聖香ちゃん、宮武祭ちゃん、橘未来ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、亀田姫月ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山崎紗彩ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、杉浦美玲ちゃん、大友花恋ちゃん、緒方真優ちゃん、吉川日菜子ちゃん、工藤遥ちゃん、近藤里沙ちゃん、相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、高野日和ちゃん、千寿うららちゃん、田中芽衣ちゃん、野村みな美ちゃん、華山志歩ちゃん、南端まいなちゃん、比嘉奈菜子ちゃん、上白石萌歌ちゃん、本上みらのちゃん、田口華ちゃん、堀尾歩未ちゃん、メイビーMEの木内ゆうかちゃん、新庄愛ちゃん、まねきケチャの松下玲緒菜ちゃん、深瀬美桜ちゃん、FES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、ukkaの水春ちゃん、Jewel☆Cielの濱田菜々ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、HKT48豊永阿紀ちゃん、田島芽瑠ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんばってん少女隊の希山愛ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、上國料萌衣ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、九州女子翼の新谷香苗ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、Jewel☆Neige中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん日向春菜ちゃん、ワールズエンドの日南りとちゃんなどがいる。

 

本日は浦えりかさんもお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。月曜日生まれ。既婚で一児の母。

ファインモーション所属だが以前だとスターダストプロモーションに5年間程度属していた。即ち、前記したかなみちゃんにとっては先輩でもある。

クリス・マーティンさん(メジャーリーガー)とJ.T.ワイズさん(マイナーリーガー)は同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは佳那晃子さん。

青山学院女子短期大学児童教育学科卒業。

2017年3月17日まで「中野風女シスターズ」(以前は中野腐女シスターズ)として活動。男装すれば「風男塾」(以前は腐男塾)となり名前は「青明寺浦正」に変わっていた。

2010-2011年に日テレで放送されていた「アイドルちん」では「腐男塾が中野腐女シスターズにそっくり」と話されてもいたが、そっくりって同一人物でしょうが。

イメージカラーは青。

2009年11月3日2010年8月8日2013年11月24日 等に生で見た。

 

そのほかには河野一郎(政治家)、ロッテ・ライニガー(映画作家)、ジョニー・ワイズミュラー(競泳・俳優)、橋本龍伍(第81代文部大臣・第24代厚生大臣・第36代厚生大臣)、タピオ・ヴィルカラ(デザイナー・彫刻家)、ハインツ・ジールマン(写真家・ドキュメンタリー映画製作者)、アントーン・ハフナー(ドイツ空軍のエース・パイロット)、井上康弘(元巨人)、関沢新一(脚本家・作詞家・写真家)、マルツェル・ライヒ=ラニツキ(文芸評論家)、カリンティ・フェレンツ(作家・記者・翻訳家)、クレア・パターソン(地質学者)、小川善治(元大映)、千代の山雅信、飯干晃一(作家)、ケン・マグレガー、小田実、平泉成、鷲尾真知子、島野修(元阪急)、仁科時成(元ロッテオリオンズ)、川島千代子(声優)、ヤン・ラマース(F1ドライバー)、プチ・ブルース、神保美喜、ダネル・コールズ(元阪神)、近藤勝也(キャラデザイナー)、高柳出己(元千葉ロッテマリーンズ)、今野緒雪(小説家)、富田京子(プリンセス・プリンセス)、橋口たかし(漫画家)、ドナルド・レモン(元ヤクルト)、豊田次郎(元オリックス)、西川大輔(体操)、松山将樹(調教師)、吉野弘幸(脚本家)、ロベルト・ペタジーニ(元福岡ソフトバンク)、箕輪義信、アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(総合格闘家)、山口ひろみ、政井マヤ(元フジテレビアナ)、原田健二(元阪神)、増田こうすけ(漫画家)、柳沼淳子、末續慎吾(陸上)、林哲也、又吉直樹(ピース)、カテリーナ・マヌーキアン(バイオリニスト)、ジョン・ケアー(フィギュアスケート)、水野竜也(格闘家)、籾谷真弘(サッカー)、山本雅幸、伊藤義弘(元千葉ロッテマリーンズ)、鈴木夕佳、牧尾結衣(元テレビ西日本アナ)、三井りあ、山本悠美子(関テレアナ)、飯島英幸、尾崎匡哉(元北海道日ハム)、兼崎健太郎、沢城みゆき(声優)、宮西尚生(北海道日ハム)、黒羽根利規(北海道日ハム)、藤田征也(サッカー)、齋藤彩夏(声優)、三枝こころ、白鳥吏南、乾貴士(サッカー)、岩沼俊介(サッカー)、津田一磨、セルヒオ・アグエロ(サッカー)、フレディー・アドゥー(サッカー)、浅田美穂、加藤冠(ジャニーズJr.)、清村川音(元フェアリーズ)、工藤優、雛形ゆえ、天野有希子等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

東武野田線5000系

$
0
0

nodaline

埼玉県民などにおなじみだった車両。

後部は船橋東武百貨店。

現在は手前にホームドアがあるためこのような写真は撮影不可能になった。

2004年に野田線から全面引退し、その際には野田線全線で所要時間短縮が図られた。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は測量の日です。

$
0
0

写真はC63。岩倉高等学校で製作された模型。幻の形式として著名。

埼玉県蕨市のマイクロエースから模型が発売されたこともある。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

地図アプリは使用しないのですが、本日は測量の日です。1949年に測量法制定を記念し、建設省(現国土交通省)が測量の意義及び重要性に対する国民の理解と関心を高めることが目的で1989年6月3日制定。

 

本日は雲仙普賢岳祈りの日です。1991年6月6日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生し43人が犠牲者に。

この犠牲者を追悼するため長崎県島原市が1998年から実施。

大火砕流が発生した午前4時8分にサイレンが鳴らされ市民に黙祷を呼びかけている。

同年同日だと朝方の営業運転(資料によっては6月7日)で東急7000系(初代)が日比谷線直通運用を終了した。

同年同日、カティア・クラフトさん(火山学者)と、夫のモーリス・クラフトさん(火山学者)が火砕流で死去。彼らは火砕流の映像が未撮影だったため撮影しようとしていた。

2人と入れ替わるようにして安藤遥さん と廣瀬大介くんが生まれた(月曜日生まれ)。

 

本日はウェストン記念日です。イギリス人宣教師で日本アルプスを初踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストン氏を偲び上高地(長野県松本市)の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献花、記念講演、合唱等が行われた。

 

そのほかの出来事

 

527年 近江毛野が軍を率いて新羅に攻められた任那の失地回復に向かうが筑紫国造磐井がこれを阻み反乱を起こす(福岡県)。

602年 来目皇子が病により新羅征討中止

789年 征東将軍紀古佐美の軍が蝦夷の頭領、阿弖流爲の軍に敗退。

1040年 荘園整理令発布

1098年 第1回十字軍アンティオキアが8日間の包囲戦の後、十字軍により陥落。

1140年 フランスの神学者ピエール・アベラールが異端と宣告される。

1177年 平家追討の密議に加わっていた俊寛以下後白河法皇に仕える面々が平清盛に捕らえられる。藤原成親を備前に流し、俊寛らを鬼界ヶ島に流す(岡山県)。

1282年 イベリア半島アラゴン王ペドロ3世の艦隊がファンゴス湾出航

1309年 ローマ皇帝ハインリヒ7世がスイス同盟認める(原初同盟3邦に「自由特許状」付与)。

1326年 ノヴゴロド条約、ロシアとノルウェーの国境をフィンマルク郡と定める。

1332年 討幕運動が露見し逮捕された日野俊基が鎌倉の葛原岡で処刑

1403年 相国寺の七重塔が落雷焼失

1539年 エルナンド・デ・ソトがフロリダをスペイン領と主張。

1582年 魚津城に籠もっていた中条景泰らが切腹し魚津城開城。柴田勝家ら織田軍・北陸担当部門が北陸制圧。夜、備中高松城の戦いで備中在陣中の羽柴秀吉の下に本能寺の変の知らせが届く(富山県魚津市)。

1610年 加藤清正が名古屋城天守閣一円普請。

1621年 オランダ西インド会社、ニューネーデルラントに対する勅許状を得る。

1624年 秋田藩の佐竹義宣がキリスト教徒33人処刑

1651年 井伊直孝、酒井忠勝、松平信綱、阿部忠秋、松平乗寿らが大奥を巡察して不用の建物を悉く取り壊させる。

1781年 イタリア、カーリで地震。M6.2、死者300人。

1793年 フランスで亡命貴族の財産売却法成立

1807年 アメリカ船が長崎に来航し薪と水を要求。

1810年 フランスで警察大臣ジョゼフ・フーシェ更迭

1818年 マラーター戦争。マラーター宰相がイギリス東インド会社軍に降伏。

1819年 阿波国那賀郡仁字谷に一揆(徳島県)

1839年 林則徐が広東虎門でアヘン公開処分。後にアヘン戦争を引き起こすきっかけに。

1850年 ミズーリ州カンザスシティ開基。

1853年 神奈川県横須賀市の浦賀沖にマシュー・ペリー米東インド艦隊指令長官率いる黒船四隻が大統領の親書を携え来航。

1855年 スペインで鉄道法公布

1878年 東京で山形県庄内のワッパ騒動に関する判決。原告森藤右衛門らが勝訴するも三島県令は還付金の大半を両羽橋架橋の費用に。

1883年 隅田川で日本初のボートレース、海軍カッター競漕大会開催。

1885年 カナダ領内でのノースウェストの反乱最後の戦闘。クリーw:Cree族の酋長ビッグ・ベアーがノースウェスト騎馬隊から逃走。

1889年 カナダ太平洋鉄道が大西洋岸から太平洋岸迄全通。

1896年 ロシアと中国の間で李鴻章-ロバノフ密約が結ばれ日本の領土侵略の場合の相互援助を約束。ロシアは東清鉄道の敷設権獲得。

1900年 フランスのボージェがオートバイで時速63.79㎞を出し、当時の世界新記録達成。

1906年 兵庫県神戸市の六甲山ゴルフコースにてドルフィンガーが日本初のホールインワン達成

1910年 閣議が併合後の韓国に対する施政方針決定

1915年 サンマリノがオーストリアに宣戦布告

1916年 アメリカで国家防衛法成立。正規軍、州兵強化。

1917年 アルバニアのフェレロ将軍がイタリアの保護の下に独立宣言

1920年 日本軍がソビエトのニコラエフスク占領

1920年 米海軍の戦艦テネシー就役

1922年 森永製菓が練乳製造開始

1924年 カルピスの広告が新聞に初掲載

1929年 ギリシアで共和国憲法が批准。

1929年 日独伊が蒋介石の中国国民政府を正式に承認。

1929年 チリとペルーの間に国境に関する協定調印。タクナ・アリカ紛争解決。

1930年 政府通達による国産品愛用運動開始。

1932年 小津安二郎監督の「生れてはみたけれど」封切り

1932年 ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリックが対アスレチックス戦で4打席連続本塁打

1935年 ベーブ・ルース現役引退

1937年 イギリス王室ウィンザー公がウォリス・シンプソンと結婚

1940年 ドイツ空軍のパリ空襲。市民254人死亡。ダンケルクの戦いがドイツ軍の勝利に終わり連合国軍完全撤退。日本軍がアリューシャン列島に侵攻。

1943年 第二次大戦「戦時必需日用品」262品目指定

1946年 フランス軍撤収でシリアが独立。

1946年 東宝が第1回ニューフェースの審査。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。

1946年 NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組「街頭録音」放送開始。テーマは「貴方はどうして食べていますか」。

1947年 文部省が学校での宮城遥拝廃止通達。天皇神格化廃止。

1947年 フランスの作曲家フランシス・プーランクのオペラ「ティレジアスの乳房」初演。

1948年 カリフォルニア州パロマ山に世界最大の200インチの反射望遠鏡を備えた天文台、パロマー天文台完成。

1950年 標高世界第10位の山アンナプルナがフランスのモーリス・エルゾーグ、ルイ・ラシュナル率いるフランス隊によって初登頂。人類が足跡を刻んだ初めての8000m峰。

1951年 日本ダービーでトキノミノルがコースレコードで快勝。10戦無敗したが20日に病死し幻の名馬に。

1951年 日本橋三越百貨店でプロ野球の試合を実験的に実況TV中継。

1954年 警察法改正法案審議で乱闘になった衆院本会議で議長の要請で初めて警官隊が院内に出動。

1954年 近江絹糸(現オーミケンシ)争議。女子工員の結婚の自由・信書の開封廃止など22項目を要求し106日間の争議開始。

1958年 日ソ定期航路開設協定調印。

1959年 シンガポール独立宣言。

1960年 大島渚監督の映画「青春残酷物語」封切り。以降吉田喜重の「ろくでなし」など「日本のヌーベルバーグ(新しい波)」と呼ばれる作品が話題。

1960年 日本娯楽物産株式会社(現セガ・エンタープライゼス)設立

1963年 狭山事件(埼玉県狭山市)の捜査本部が拘留延長手続(10日間)取る

1965年 第1次佐藤内閣第1次改造内閣発足

1965年 アメリカの2人乗り有人衛星「ジェミニ4号」が打ち上げられ、E・ホワイト少佐がアメリカの宇宙飛行士として初の船外活動。圧縮ガスとジェットによる操縦装置を使い21分間宇宙で過ごす。

1969年 都市再開発法公布

1969年 文化放送の深夜番組「セイヤング」放送開始

1970年 黒い霧事件。オートレース八百長と野球の八百長にも関わったとして中日のエース小川健太郎投手が永久追放

1973年 ソ連の超音速旅客機Tu-144がパリ航空ショーで墜落。死者14人。

1975年 戦後初の国産戦闘機F-1が初飛行

1979年 春日山部屋土俵開き

1980年 ハワイ出身の力士高見山が日本に帰化

1980年 アメリカ戦略空軍指令部のコンピュータにソ連がアメリカに対し核兵器を発射したとの情報が流れ、誤報とわかるまでの3分間対ソ各戦争の非常警戒態勢

1983年 阪急の福本豊が939盗塁の世界新記録。ヤクルトの大杉勝男が日本初の両リーグ1000本安打。

1986年 ファミコンディスクシステム向けゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ2」発売

1989年 民主化要求運動で数百万人の市民が集結していた北京の天安門広場に軍が戦車や装甲車で出動し武力鎮圧。死者数百人。

1989年 ソ連ウラル地方で天然ガスのパイプラインから漏れたガスが大爆発し、通りかかった列車2本が吹き飛ばされ607人死亡。

1989年 ウズベク共和国で民族暴動

1989年 JR北海道池北線廃止。翌日から第三セクターふるさと銀河線に転換、営業開始(2006年全廃)。

1989年 宇野宗佑内閣発足

1993年 ウェスティンホテル大阪が大阪府大阪市の新梅田シティに開業。

1995年 ノルウェー中部に大雨が襲い1870年からの観測史上最悪の洪水に。

1997年 リオネル・ジョスパン、フランス首相に就任。

1997年 京都市営烏丸線国際会館-北山間開業(京都府)。

1998年 ドイツのICEが脱線し、一部の車両が橋脚に激突。101人死亡。

2001年 北海道札幌市に札幌ドーム開業

2002年 タカラによるアスキーアートキャラクター・ギコ猫の登録出願申請が取り下げ。

2005年 バーレーンマナマにて行われたFIFAクラブワールドカップアジア地区最終予選にて日本代表が1-0でバーレーン代表を降す。

2006年 モンテネグロが独立賛成多数の国民投票の結果を受けセルビア・モンテネグロからの離脱独立宣言。

2012年 オウム真理教の一連の事件で特別指名手配されていた菊地直子が神奈川県相模原市で発見と逮捕。

2017年 2017年6月ロンドンテロ事件発生。

2018年 グアテマラのフエゴ山噴火。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>