Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

ロッカジャポニカ@アリオ蘇我

$
0
0


15日は千葉県千葉市中央区にあるアリオ蘇我へ。お目当てはロッカジャポニカ。8月6日 以来3度目。アリオ蘇我は6月26日 以来二度目。


8月6日は奇しくも千葉県出身である平瀬美里ちゃんのお誕生日だった。pinky pokerの瀬尾美璃碧ちゃんNMB48 5期生・研究生の山本彩加ちゃん、Smile2期生の出利葉菜々子ちゃんと生年月日が同じ。


7月9日に埼玉県さいたま市で会うつもりも惜しくも雨で行くのをやめたのが悔しいと今でも思う。


TIF会場ではチームしゃちほこ やロジャポのTシャツなどが目立っていた。しゃちほこの4年ぶりのTIF復帰は話題に。


結成から5年くらいにして初見。大人気だと思った。


うちの妹もご存知で、愛知県や名古屋のという印象で見ている。


TIFでは今年はスタダ枠が拡大しているようにも見えた、というより全然縮小していなかった。


というわけで一時期は自分の心の中でスタダ枠全廃が、今後は拡大を決めた。もはや毎月が「スタダ祭り」になりますわ。



まずはこれを食していました。フリトレー(茨城県古河市)が製造。ツルハ(北海道札幌市)蘇我駅前店で購入。


2016101511390000.jpg


これもツルハで購入。ツルハはこれまで茨城県つくば市の研究学園店、守谷市の守谷駅前店、神奈川県川崎市の川崎店、海老名市の海老名駅前店なども利用してきました。


埼玉県は意外に少ない。



マロンドで購入。カールといいます。


てなわけで本番、セットリストは風吹けば恋(チャットモンチーの曲)、走れ!(ももいろクローバーの曲)、WEE FIGHT OH!!!!!、MC:「overture」コール練習、歌いたいのうた、教歌SHOCK!、アブラカタブラ アルジェブラ。


終わったら特典会で握手かと思いきや、できないと聞いてがっかり。どおりでおかしいと思っていた。


今回のお相手は平瀬美里ちゃんとした。彼女は千葉県出身なのでチーバくんや千葉ロッテマリーンズの帽子とユニフォームに喜んでいたと思う。チーバくんは1月11日生まれ。ロッカジャポニカの大先輩、持田真樹ちゃんと同じお誕生日だ。こちらも偶然にも千葉県。


2016101514100000.jpg


一回駅前に戻ってこれを買って食していました。これもマロンドです。


戻ったら、くまざわ書店で県民手帳を買った。


今度は第二部。忍者の格好をしていた。セトリは、忍者ナイン、我輩は乙女である、世直しタイムスリップ、ボクタチ、ワタシイロ、教歌SHOCK!、忍者ナイン。


終わったら帰宅。今度は握手を交わしておきたいね。まだまだリベンジができていないと思っている。


今回予約購入したCDは発送とした。PASSPO☆ の新曲とほぼ同時となろう。今年だけでCDを発送して貰うといったことが10回も。これでは「発送祭り」ですわ。


タイトル未定【基礎学習盤】(仮)/キングレコード
¥1,700
Amazon.co.jp

教歌SHOCK!(国・数盤)/キングレコード
¥2,000
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日は電信電話記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は電信電話記念日です。電気通信省(現NTT)が昭和25年制定。1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京-横浜(神奈川県)間で公衆電信線の建設工事が始まった。


電話応対技能検定(もしもし検定)クイックマスター 電話応対/日本経済新聞出版社
¥2,160
Amazon.co.jp

本日は津軽弁の日です。津軽弁の日やるべし会が制定。方言詩人・高木恭造の命日。


本日はモルの日です。1モルは6.02×1023個(アボガドロ定数)の粒子からなる物質の物質量と定義されていることから、この数字を6:02、10/23に当てはめ、主として北米の化学者たちが「モル」を記念する日(午前6時2分から午後6時2分まで)として祝っている(高校のとき「モル」を覚えました)。


本日は1956年革命、および共和国宣言の記念日(ハンガリー)です。1956年のこの日ハンガリー動乱(ハンガリーでは1956年革命と呼ばれる)が始まった。ハンガリーの首都ブタペストでソ連軍の撤退等を求める20万人のデモ隊が治安警察と衝突。


1989年のこの日にはハンガリーが社会主義の人民共和国から共和国に体制変革。


本日はチュラーロンコーン大王記念日(タイ)です。タイ国王ラーマ5世(チュラーロンコーン)が1910年に亡くなった日。ラーマ5世は「チャクリー改革」と呼ばれる数々の改革を行い、現在も国民から人気が高い。


そのほかの出来事


200年 官渡の戦い。袁紹の陣に曹操が夜襲。

424年 ウァレンティニアヌス3世、西ローマ帝国の副帝(カエサル)に

425年 ウァレンティニアヌス3世、西ローマ帝国の正帝(アウグストゥス)に

1555年 弘治に改元。1558年に永禄に改元。

1577年 織田信長が羽柴秀吉に中国攻め命ずる

1629年 江戸幕府が風紀を乱すとして女歌舞伎・女舞・女浄瑠璃禁止

1669年 アイヌのシャクシャインが和睦の為に訪ねた松前泰広の陣で謀殺

1688年 東山天皇の代始のため元号が貞享から元禄に改元。

1868年 明治天皇の代始のため元号が慶応から明治に改元。

1868年 一世一元の詔。

1871年 東京府が邏卒(現在の巡査)3千人設置

1901年 田中正造が足尾鉱毒事件(栃木県日光市)で衆議院議員辞職。12月10日明治天皇に直訴。

1926年 ソ連共和党中央委員会がトロツキー政治局から追放

1928年 大分地裁で殺人未遂事件に対し1923年制定の「陪審法」に基づく初の陪審裁判実施(大分県)。

1936年 大日本アマチュア・フェンシング協会設立

1940年 政府が文化思想団体の政治活動禁止

1942年 エル・アラメインの戦い。第二次会戦はじまる。

1944年 第二次大戦・レイテ沖海戦始まる。フィリピン周辺で日本海軍とアメリカ海軍戦闘。

1944年 飛行機燃料欠乏で農商務省が「松根油緊急増産対策」発表

1945年 第一次読売争議。読売新聞社の従業員が戦争責任追求と社内民主化を決議し会社と対決。

1946年 新京成電鉄設立。当初は「下総電鉄」が社名。

1949年 前田山事件。第39代横綱前田山が本場所を休んで日米親善野球を見物がわかり、日本相撲協会の引退勧告で引退。

1952年 アインシュタインが朝日新聞に原爆についての釈明文掲載

1954年 「パリ協定」調印。西ドイツの主権恢復、NATO加盟、再軍備など承認

1956年 フランス保護領ザールで住民投票が行われ、西ドイツ復帰支持が多数を占める。

1964年 東京オリンピック女子バレーで日本がソ連を下し金メダル

1968年 日本武道館で明治100年記念式典

1972年 新聞「新聞雑誌」に日本初の尋ね人広告掲載

1973年 トンネル効果を発見した江崎玲於奈のノーベル物理学賞決定

1973年 第一次オイルショック。エクソンとシェルが原油価格の30%引き上げ通告。

1974年 日本医大の丸山千里教授が国際癌学会で「丸山ワクチン」の治療成果など発表。

1980年 ソ連のコスイギン首相辞任

1981年 写真週刊誌の元祖「フォーカス」創刊。「フォーカスする」が流行語に。

1981年 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故で坑内に59名の安否不明者を取り残したまま注水作業開始(北海道)。

1983年 国鉄白糠線白糠-北進間33.1km廃止。国鉄改革に伴う特定地方交通線転換第1号(北海道夕張市)。

1983年 内戦が続くベイルートで駐留米海兵隊司令部と仏軍本部が爆破され309人死亡

1987年 広島東洋カープ衣笠祥雄引退。2215試合連続出場記録。

1988年 スーパーマリオブラザーズ3発売

1991年 カンボジア問題パリ国際会議が開幕。和平協定調印。

1991年 秋篠宮文仁親王の第1王女の眞子内親王が誕生、今上天皇の初孫。

1992年 天皇・皇后両陛下が歴代天皇初の中国訪問

1996年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世がダーウィンの進化論はカトリックと矛盾しないと表明。

1998年 日本長期信用銀行が金融再生法に基づく特別公的管理申請。国有化へ。

2002年 モスクワでチェチェン独立派のテロリストが劇場占拠。

2004年 M6.8の新潟県中越地震。死者68人。

2005年 菊花賞でディープインパクトが史上2頭目の無敗でのクラシックレース三冠

2011年 オルフェーヴルが菊花賞を勝ち、ディープインパクト以来6年ぶり、日本競馬史上7頭目の三冠馬に。

2011年 トルコ東部でM7.2の地震発生。

2011年 リビアで国民評議会が全土解放宣言。42年に及んだカダフィ独裁政権が事実上崩壊。

2013年 OS X Mavericks配信開始。

2013年 フジ系のお昼の長寿番組として有名だった「笑っていいとも!」が翌春3月で放送終了発表。

2015年 フランス・ボルドー北東部のピュイスガン(フランス語版)にて発生したバスと大型トラックの衝突事故。死者42名、負傷者5名。


-shinkeisei8000


昭和21年3月、京成に認可が出て、同年10月に新京成電鉄設立。


翌昭和22年12月27日に新津田沼-薬園台間が軌間1067mmで開業。


初期には滝不動における花見の時期には車両不足で国鉄から貨車を借用し、電車が引く貨車の中に人を乗せることもしていた。


埼玉県の西武はかつて是政から多摩川線を西進させて神奈川県相模原市緑区の橋本や城山迄伸ばして神奈川県進出を図ろうとしていたことがあり、他では同業他社への対抗意識もあったのか事業地域拡大のため長野県や群馬県、茨城県、千葉県への延伸も図ろうとしている(いた)と話されたこともある。


特に神奈川県や長野県なら以前から系列事業をいくつか有している。


来る29日は10-16まで鎌ヶ谷市のくぬぎ山車両基地で行事を開催する。自分はいかないと思うが。


新京成電鉄 駅と電車の半世紀―松戸市・鎌ケ谷市・船橋市・習志野市を結ぶ26.5kmの沿線案内/彩流社
¥1,575
Amazon.co.jp

↑は千葉テレビの「ハピはぴ・モーニング~ハピモ~」で紹介され、番組内で後部に飾られていたことも有る。


新京成の梅崎利秋前社長は新鎌ヶ谷高架化完成の暁には新鎌ヶ谷以南から都心迄の列車を走らせたいと話していたことも。


平成5年に登場した8900形は地下鉄に乗り入れないのにあたかも地下鉄に乗り入れるかのように前面に貫通扉を有しているのは地下鉄乗り入れを視野に入れていたためと言われている。


少ししか見ていないため実際はわからないが新鎌ヶ谷では乗降客が少ないと思われ、ならば新京成と北総との間では相互乗り換え客があまりいないということになり、北総線のダイヤに余裕がない。


funa1


系列の船橋新京成バスには現在も何台か合併した船橋バス塗装のままの車両が有り、船橋グリーンハイツ線や古和釜線、高根公団線等で使用され、北習志野駅前にも姿を現す。


金がかかるため引退迄塗装は変更しないものもあれば、したものも。


平成17年に船橋バスで大幅減便。一時間辺り4本の運転から3本に変わり、ダイヤもバラバラで船橋グリーンハイツへは不便になったことが問題視され、合併を機に15分ヘッドに戻されることを期待する人も居たが実現していない。


時間がかかりすぎて終点まで乗らずに南部だけ客が多いが、一便辺り15人前後は確実に乗っており、近々15分毎に戻すか15分毎が駄目なら20分間隔でわかりやすいダイヤに戻さないといけない。


というより船橋駅から40分程もかかる場所の開発が間違いだったし、やるなら東京地下鉄東西線原木中山から程近い原木・高谷・二俣地区こそ相応しかった。


平成26年、日テレ系「笑神様は突然に…」に新京成登場。テレビに新京成が出るのは珍しい。


妹からのメールでは「見た?」というのがあった。それに自分が昭和時代から何度も行ったことがある京成津田沼駅も登場。


こちらに松井玲奈ちゃん 等が来ていたとは。愛知県出身だから千葉県にゆかりがないと思えるのにだ。


玲奈ちゃんや中川家の中川礼二君、宮川大輔君等による車内放送が平成26年11月8日から11月22日まで放送。


最近でも特番で新京成が登場した。惜しくもそれを見逃しているためどうにかして見ておきたいと思っている。


現在だと京成千葉線に新京成線が乗り入れしているが乗り入れ再開は松戸市も鎌ヶ谷市も船橋市も習志野市も誰も要求しなかったらしい。


過去に数回新京成の千葉乗り入れが行われ、当時は朝夕の通勤列車、夏季には海水浴臨時急行「九十九里号」を運転。


今から10年以上前、雑誌で新京成の成田空港乗り入れをという提言がされたことがあるが京成津田沼では本線に乗り入れるにも千葉線が邪魔で無理。


京成津田沼6番線は行き止まり式になっているのも問題で、京成千葉線まで延ばしたくても道路と住宅があり、一部の住宅を解体して道路もずらす必要があり、都市計画変更手続きも時間かかるが8両編成がなくなった現在なら用地拡大なしで改良可能かもしれない。


今はなき800形は京成線乗り入れ改造も計画していたがN800形が投入され、数年後に全廃が確定的だったため幻に。


現在は船橋市北部地域に、ふなばしアンデルセン公園もあり、市内を南北に結ぶLRT導入を求める声も。


今後是非とも新京成電鉄に必要なのは簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、企業の看板で斬新さと華やかさで乗客に夢を与える通勤車投入、もっと企業等に使って貰えるようダイヤ等の改善、社員が自転車で住宅地に時刻表の配布等で周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、沿線に中高一貫校新設、廃車車輛の個人への売却、普通の加速度を向上させて速度を上げて時間短縮、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備等々。


新京成ではイメージアップのため新CI導入や全車の塗装をピンク基調に改める予定だが不評。


新京成電鉄は第二次大戦後京成に払い下げられた珍しい歴史がある。買収を巡って埼玉県等の西武も名乗りを上げて争っていた。


津田沼にパルコがあるのも何か関連があるのではないかと言われたことがあるが時期が違いすぎるし、かつては西武と袂を分かつセゾングループだったので無関係。


前から京成系列の事業区域であるためか京成に軍配が上がった。


タカラトミー プラレール 新京成電鉄 N800形 三次車/タカラトミー
¥価格不明
Amazon.co.jp

昭和時代の新京成電車〔RM LIBRARY 164〕/ネコ・パブリッシング
¥1,296
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

中山美緒さんのお誕生日

$
0
0

本日は中山美緒さん のお誕生日です。32歳になりました、おめでとうございます。中国山西省太原市出身。血液型O型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長166cm。B86。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは伊藤麻衣子さん。その二日前には地元のお祭りに行っていました。



こんどは磯山さやかさん 。33歳になりました。おめでとうございます。茨城県水戸市生まれで、鹿島郡鉾田町(現鉾田市)出身(旧鉾田町は鹿島郡旭村と大洋村との対等合併で廃止されているため自治体名となる地名が同じでも旧鉾田町と現鉾田市は別組織)。血液型A型。日曜日生まれ。未婚。ホリエージェンシー所属(ホリプロの関連会社)。


小脇美里さん とバイオリニストの白澤美佳さん藤原まゆかさん は同じ生年月日。


対面歴はないですが、平成18年、神宮球場、平成22年の千葉マリンスタジアム(千葉県千葉市)での始球式で、顔がわからないくらいの所からしか見ていないです。


茨城県立鉾田第二高等学校卒業。高2のときにオーディション雑誌の募集案内を見て、部活を1日だけ休ませて貰い、東京見物を兼ねて軽い気持ちでホリプロスカウトキャラバンを受けたが、2次審査で落ちてしまい、帰ろうと思っていた矢先、審査員の一人だったホリエージェンシーの社員に「うちのオーディションを受けてみない?」とスカウトされ、2度目のオーディションで合格し、平成13年に芸能界デビュー。


平成21年3月、コアリズムの「典型的日本人体型脱出プロジェクト磯山くびれ大作戦!」に挑戦。同年5月、挑戦開始57日目で目標の部分やせ合計マイナス30cmを達成。挑戦開始時に「部分やせダイエットに成功したら、心も体もヌードになります。」と宣言し、7月10日発売の女性誌「RaU」にて公約通り、セミヌードを披露。


自動車免許は持っていても東京での運転には不慣れらしい。


磯山さやか デビュー15周年記念写真集 『 milimili 』/ワニブックス
¥3,240
Amazon.co.jp

最後は鈴木真実ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。土曜日生まれ。平成24年3月末までアリスプロジェクトのアリス十番の中で活動をしていたが、不祥事で解雇。


現在はブログが閉鎖されているが、熱心にアリスの人々を応援していると気付いたのか、読者登録をされたことがあり、相互読者登録までしていたが、現在はアリスプロジェクトの現場には行くのを辞めた程。


そのほかには森田実(政治評論家)、チチ・ロドリゲス(ゴルファー)、ペレ(サッカー)、ますむらひろし(漫画家)、栗木京子、坂口良子 、篠田節子、渡辺真知子、おおつぼマキ(漫画家)、神津カンナ(随筆家)、ジョージ・ヒンショー(元中日)、小柳昌法(元LINDBERG)、アレッサンドロ・ザナルディ(レーシングドライバー)、石橋守(騎手)、オマール・リナレス(元中日)、片岡とも(シナリオライター)、矢部浩之(ナインティナイン)、伊東敏恵(NHKアナ)、エドゥアルド・パレ(野球)、上村洋行 (JRA騎手)、清水隆之(元埼玉西武)、門馬秀貴 (総合格闘家)、志村貴子(漫画家)、はしのえみ 、サンデル・ヴェステルフェルト(元サッカー選手)、松井稼頭央(東北楽天)、小原正子 (クワバタオハラ)、椎名軽穂(漫画家)、マオ (シド)、斉藤まりあ(元日テレアナ)、ハビエル・カステリャーノ(騎手)、佐竹健太(元東北楽天)、ジョン・ラッキー(メジャーリーガー)、王楠(卓球)、今井茂雄、房野史典(ブロードキャスト)、松山桃子 、桃乃ララ、中村摂、田中彰(元広島)、守屋周(東北放送アナ)、ビアンカ・バイ、浦野一美 (元AKB48.元SDN48)、宇佐美なな(元MUH~)、高沢奈苗 、佐藤美耶(女子バレー・東レ)、大工原里美沢井美優 、渡辺直美、北村明子(フィギュアスケート)、松岡里枝、彩月貴央 、眞子内親王、あべみお 等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。


浦野一美/シンデレラストーリー [DVD]/イーネット・フロンティア
¥4,104
Amazon.co.jp

浦野一美さん(水曜日生まれ)は埼玉県坂戸市出身。血液型O型。プロダクション尾木所属。元渡り廊下走り隊7暫定構成員、AKB48旧チームB、SDN48の元構成員。一人っ子。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは故森光子さん。


宇佐美ななさん(元MUH~)と高沢奈苗さんと同じ生年月日。平成25年8月3日 に千葉県千葉市内で一度本人を生で見たことがある。彼女はこちらでは「現在のAKBを築いた」と誇らしげに語っていた。


渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!/光文社
¥1,296
Amazon.co.jp

渡辺直美さん(月曜日生まれ)は散財が激しいことでもよく知られる。茨城県石岡市出身。元「笑っていいとも!」常連。一回目の卒業後は裏番組だった「DON!」にも出演したことが有り、「いいとも」終了後は同じ時間帯に放送される「ひるブラ」や「昼めし旅」にも出演したことが有る。


前記の磯山さんとは共演歴もあり、同じ茨城県出身であるため交流のようなものは有ると見られる。


プチスマイル!/アスキー
¥1,404
Amazon.co.jp

新選組 ! 完全版 第弐集 DVD-BOX/ジェネオン エンタテインメント
¥32,400
Amazon.co.jp

はしのえみさん(火曜日生まれ)は41歳にして初の出産が隠れた話題に。鹿児島県出身。血液型A型。 JRA騎手の上村洋行さんや清水隆之さん(元埼玉西武)、総合格闘家の門馬秀貴さん、漫画家の志村貴子さんと同じ生年月日。


元「笑っていいとも!」常連。「はなきんデータランド」が思い出される。


約2年間の闘病の末に肺癌で平成19年辺りに63歳の若さで父親を亡くし、先輩である萩本欽一氏からは何か優しい言葉をかけてくれたという。


同様に彼は風見しんご氏にも何らかの優しい言葉をかけてくれたという。平成19年1月17日、当時10歳で小学5年生だった風見氏の長女が通学途中で車にはねられ、病院に送られたが死亡。一週間程前に「ラジかるッ」に出演したばかりの出来事。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

千葉県立現代産業科学館

$
0
0


2016101610310000.jpg


16日は千葉県市川市にある県立現代産業科学館へ。平成28年度特別展「出発進行~もっと・ずっと・ちばの鉄道~」を見てきました。きっかけは前日に千葉テレビで放送された「ウィークリー千葉県」で見たことです。


初めて行った。県立現代産業科学館へは前から行きたかったのだが、なかなか機会がなかった。


なお、常設展も見ています。茨城県つくば市にあるつくばエキスポセンターと似ている。


2016101610540000.jpg


2016101610500002.jpg


これは銚子市の銚子電鉄の機関車デキ3。自分は津川洋行製の模型を持っている。


昭和59年までは貨物列車をけん引。


Nゲージ 13621 デキ3 動力付き 塗装色:黒/津川洋行
¥7,560
Amazon.co.jp


これは西友で買ったおにぎりセット。あとは秋葉原に行けばよかった。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月22日に投稿したなう

$
0
0


男性ながら、選曲したのはマイナーな女性アイドル系統の曲が殆どです。
10/22 13:12

#7ch 群馬県吾妻郡
10/22 18:02

#4ch 日テレ大人気!
10/22 18:02

#7ch 江野沢愛美
10/22 18:03

#7ch 千葉県出身
10/22 18:04

#7ch 大川藍・久松郁実
10/22 18:11

#7ch 長野県へ
10/22 18:12

#7ch 北海道羅臼町
10/22 18:34

>>SS109
#7ch 見ています!
10/22 18:35

#7ch 幻の鮭が獲れる?
10/22 18:35

#6ch 羅皇、そして究極のイクラ丼。イクラはロシア語。
10/22 18:43

#4ch 茨城県笠間市。クリッケ、栗のマリネ。
10/22 18:49

#7ch 白子フライ、羅皇の炊き込みご飯。
10/22 18:53

#7ch 石川県輪島市
10/22 18:53

#7ch 高知県黒潮町
10/22 19:21

#7ch 鰹の藁焼き
10/22 19:25

#7ch ドラえもんやコロ助がいる。
10/22 20:19

#6ch 広島県広島市のマツダZOOMZOOMスタジアム広島からの中継です。
10/22 20:51

#6ch TBS大人気!
10/22 20:52

本日は国連デーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は国連デーです。1948年から実施。1945年、ソ連の国際連合憲章への批准で、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足。日本は昭和31年に加入が認められ、昭和46年の国連総会で国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告。


わかりやすい国連の活動と世界―国連英検指定テキスト/三修社
¥2,808
Amazon.co.jp

本日は世界開発情報の日です。1972年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1970年、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択。世界中で行われている開発に関する情報を集め、地球全体の開発のバランスを考える日。


本日はツーバイフォー住宅の日です。日本ツーバイフォー建築協会が制定。10月が住宅月間(現在は住生活月間)であることと当面のツーバイフォー住宅の年間建設戸数を10万戸とする目標を設定し24日はツーバイフォー(2×4)に掛けた。


本日は文鳥の日です。10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合わせから。


本日はトリコロール記念日です。1794年、フランス国民公会が現在フランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定めた。フランス革命の時、市民軍はパリ市の色である赤と青の帽章をつけた。革命が全国に広がって市民軍は国民軍となり、その総司令官に任命されたラファイエットは「市民と王家が協力して新しい国を作るべき」として帽章に王家の色である白が加えられた。王政は1791年に廃止されたが、この3色を使った三色旗は国民軍の象徴に。


本日は本日はザンビア独立記念日です。1954年、アフリカのイギリス領北ローデシアがザンビア共和国として独立。


そのほかの出来事


69年 第2次ベドリアクムの戦い

1648年 ヴェストファーレン条約調印。

1873年 朝鮮派遣使中止決定、征韓論派敗れる。西郷隆盛参議辞職。

1876年 熊本神風連の乱。熊本の士族・太田黒伴雄らが新政府の熊本鎮台攻撃(熊本県)。

1886年 ノルマントン号事件。英船ノルマントン号が紀州沖で沈没。英船員は脱出、日本人23人全員が溺死したが領事裁判で船長が無罪になり問題。

1890年 伊藤博文が初代貴族院議長就任

1894年 日清戦争で第一軍が鴨緑渡河作戦開始

1917年 カポレットの戦い

1918年 ハンガリーで革命臨時政府樹立、独立宣言

1929年 暗黒の木曜日(ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、世界大恐慌のきっかけに。当時のアメリカは第一次大戦の軍需で好景気が続いていたが、1920年代末には景気後退の前兆が見られ始め、10月24日の取引が開始して1時間程の間に急激に株価が下落し、その速度に人々が混乱し、一斉に売りに出た。市場介入等で、その日の取引終了時には前日の終値まで値を戻したが、5日後の10月29日火曜日にも取引開始と同時に「暗黒の木曜日」を超える売りが殺到)。

1931年 ジョージ・ワシントン・ブリッジ開通。

1931年 シカゴのギャング、アル・カポネ有罪判決

1932年 大日本国防婦人会創立

1936年 日本民芸館創設

1942年 ガダルカナル島で第二師団総攻撃開始

1944年 レイテ沖海戦開戦。戦艦「武蔵」・空母「瑞鶴」などが撃沈され、海軍聯合艦隊事実上潰滅。

1944年 シブヤン海海戦。

1945年 GHQが日本の新聞界に対し「新聞の自由・独立」勧告

1948年 アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初使用

1949年 GHQが新聞・通信の事後検閲廃止

1949年 美空ひばり初出演映画「悲しき口笛」封切り

1951年 社会党第8回臨時大会で講和・安保条約に対する態度をめぐって左右両派分裂

1953年 新興金融機関・保全経済会休業。個人投資家に披害。

1955年 新宿駅にラッシュ時の押し屋「旅客整理係学生班」登場

1957年 アルジェリア民族解放戦線(FLN)軍事行動開始

1964年 東京オリンピック閉幕

1970年 チリでアジェンデ社会党党首が大統領当選。社会主義連合政権樹立。

1974年 石田芳夫本因坊が林海峯名人を破り、囲碁史上3人目となる本因坊・名人独占

1975年 アイスランドで19歳以上の女性の殆どが参加してゼネスト

1977年 大阪で日本初の「サラ金被害者の会」結成

1982年 フジテレビ系「笑っていいとも!増刊号」放送スタート

1986年 テレ朝系音楽番組「ミュージックステーション」放送開始。初代司会者は関口宏。

1992年 西鉄北九州線砂津-黒崎駅前間12.7km廃止(福岡県)

1996年 オリックスが球団創設8年目で初の日本一

1998年 アメリカの宇宙探査機「ディープ・スペース1号」打ち上げ。

2003年 ブリティッシュ・エアウェイズがコンコルドによる営業飛行を終了し、コンコルド全機引退。

2003年 Mac OS X v10.3 Panther発売。

2006年 高校必履修科目未履修問題が初めて発覚

2006年 日本で携帯電話のナンバーポータビリティ制度開始。

2010年 小林千代美衆院議員の議員辞職による補欠選挙が投開票され、自由民主党の町村信孝元官房長官が民主党候補らを破り当選。


九州を走った汽車・電車 (達人が撮った鉄道黄金時代 6)/ジェイティビィパブリッシング
¥6,480
Amazon.co.jp

西鉄北九州線はいまなお廃止が惜しまれている。並行する鹿児島線が非電化だった当時なら圧倒的シェアを誇るも、昭和36年以降は立場が逆転。 廃止については廃止直前に日テレ系「ズームイン!!朝!」の中でも特集。


名鉄岐阜市内線(岐阜県)だと道幅が狭いことから自動車通行障害となり、岐阜駅前停留場を除き停留場の安全地帯が置けず、乗降客は常に車の危険に晒され、安全地帯を設置したら大型車の邪魔になるため認められなかったと言われるが広島電鉄宇品線(広島県)等では名鉄岐阜市内線の場合より狭くても安全地帯がある場合があり、行政や利用者となる住民が利用にどれだけ重きを置いていたかの違いが現れたと言われる。


岐阜県の優良企業だった美濃電気軌道が愛知県の優良企業だった名鉄に吸収合併された恨みが何世代にも渡って受け継がれていたため冷遇されていたとも言われ、どこもかしこも路面電車の経営に消極的だった。


欧米では地下鉄が開業しても路面電車を補完用として残す都市もあり、高価な地下鉄を辞めてすぐスクラップビルドという方向に転換し、モノレールやAGTは嫌がられている。


神戸市電(兵庫県神戸市)は立体化と高速化を昭和37年に発表したが当時の運輸省も建設省も理解できなかったせいか注目されても実現できなかった等、欧米と日本との差は歴然。


某書籍では都電を残し、軌道内自動車進入禁止と電車優先信号設置、高性能車投入なら地下鉄の3分の1程の時間で移動でき、地下鉄より3倍便利な面交通機関として生まれ変わったという調査結果もあり、赤字ローカル線や夜行列車とともに安易に廃止しすぎで、使いやすく改良できた。


併用軌道乗り入れを禁止できなかったため廃止に追い込まれた例は名鉄岐阜市内線や北陸鉄道金沢市内線、川崎市電(神奈川県川崎市川崎区)、横浜市電(神奈川県横浜市)、茨城交通水浜線(茨城県水戸市等)等があり、埼玉県だと西武大宮線が川越線開業の影響で廃止。


長崎県の長崎電気軌道は運が良かった。長崎県や長崎市は長崎には路面電車がよく似合うと思っていて、観光資源として生かそうという考え方があったから冷遇しなかったのだろうし、現在は観光資源や名物にもなっている。


長崎電気軌道は早くからバス事業を切り離して電車事業に専念し、軌道内へは車を通行禁止にして円滑な運行を実現。


架線は頻繁に停車する場所だけ造り、停車中に充電するという発想もある。極端に通過回数が多く、停車回数が少ないと不向きかもしれず、冷房のための電気も問題だが将来は架線が無い電車が大量に走っているかもしれない。


鉱山等小規模な移動施設で蓄電池電車があり、乾電池で電車を動かした実験例もある。東海テレビ「てれび博物館」では銚子電鉄デハ1000形に800本(40個直列、20個並列)の単1アルカリ乾電池を搭載し、電車を10数m動かすことに成功したが800もの乾電池を搭載しながら走行できる距離がせいぜい10数mでは意味がなく、電池交換も充電も回数も多くなる。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

キンタロー。 のお誕生日

$
0
0

本日はキンタロー。 のお誕生日です。35歳になりました、おめでとうございます。愛知県岡崎市出身。血液型B型で、何故かO型になっていることも。


土曜日生まれ。既婚だが子供はいない。松竹芸能所属。本名は「田中志保」。こちらですっかり御馴染みになっている前田敦子ちゃんの物まねで一番良く知られている。


平成25年4月、あっちゃんがAKB総選挙に出られない代わりに自分が出ることを希望して秋葉原のAKB劇場まで本人が足を運んで相談をしたところではNGとなった。


なお、キンタロー。は、あっちゃん本人とは一度も会ったことがない。


あっちゃんについては実を言うと高校生の頃に同じ教室に居た話し仲間が現在なら小学校や中学校であっちゃんの先輩になっている。卒業した小学校と中学校は市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校。最近でも出身地や出身校に関連した検索による流入が相次いでいる。出身は千葉県市川市行徳地区。


自分自身もあっちゃんとは一度も会ったことはないが、キンタロー。となら会ったことがある。


【DVD付き】キンタロー。のハッピー・ダンスエクササイズ~心もカラダもキレキレ!/光文社
¥1,512
Amazon.co.jp

そのほかにはダニエル・スワロフスキー(スワロフスキー創業者)、正力亨(読売ジャイアンツ初代オーナー)、毛岸英(毛沢東の長男)、高松英郎、宇津井健、渡辺淳一 (作家)、川本徳三(元広島)、仲木隆司、小林カツ代(料理研究家)、中井和夫(歴史家)、夏樹陽子、辻発彦(埼玉西武監督)、田村藤夫(元日ハム・千葉ロッテ・福岡ダイエー・現福岡ソフトバンクコーチ)、IKURA 、中川昭仁(元ヤクルト)、片岡飛鳥(フジテレビプロデューサー)、内藤善弘(作家)、ポール・ワイリー(フィギュアスケート)、ロマン・アブラモヴィッチ(実業家・チェルシーFCオーナー)、山川美由紀(ボートレーサー)、春川玲子(ジッタリン・ジン)、及川光博、吉田直(小説家・故人)、木村公宣(アルペンスキー)、ルクサンドラ・ドラゴミル(テニス)、豊島岩白 (広島県広島市議会議員)、鈴木佑季ゴリけん 、延友陽子(日テレアナ)、魁道康弘(元大相撲力士)、飯田利信(声優)、松井友香、ISOPP和泉由希子 、いとうあいこ、小島めぐみ(声優)、清原紘(漫画家・イラストレーター)、マリカ・シェラワット(女優・モデル)、伊原凛(リポーター)、泉正義(元ヤクルト)、木村カエラ、SHU(BACK-ON)、ウェイン・ルーニー(サッカー)、岡本信彦(声優)、伊東りな (レースクイーン)、江田剛(ジャニーズJr.・M.A.D.のメンバー)、チャーリー・ホワイト(フィギュアスケート)、シェナエ・グリメス、山岸ゆか姫川愛 、タチヤナ・ノヴィク(フィギュアスケート)、門脇佳奈子(元NMB48 )、BLOOD Dora 、山口裕子(ハローキティのデザイナー・3代目)等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。


鈴木佑季の最驚バナナレシピ ~ガッツ石松父娘の愛情料理~/中経出版
¥1,028
Amazon.co.jp

最驚!ガッツ伝説/光文社
¥1,028
Amazon.co.jp

鈴木佑季さん(火曜日生まれ)とはガッツ石松氏 の一人娘。年齢差は23歳。


渡辺淳一恋愛小説セレクション 8 うたかた/集英社
¥3,456
Amazon.co.jp

故渡辺淳一氏(火曜日生まれ)といえば「失楽園」。平成9年「失楽園」が流行語になり、映画版もドラマ版も作られた。


「元祖失楽園女優」の黒木瞳さんは同い年であり生年月日が36日しか違わない故川島なお美さん を当時、ライバル視しており、ドラマ版を一切見なかったという。


黒木さんの印象を悪くしました。死去するなら川島さんではなく黒木さんが良かった。


なお、2人の顔合わせはNGと言われ、告別式では二人が同じ場所に来ないかと心配されたと言われたが、川島さんが既に病気にかかっていたためかそれは無く、川島さんは平成27年に故渡辺氏の後を追うように死去。


映画版には原千晶さんが少しだけ出演。彼女の映画出演は意外にも少ない。


平成9年10月から12月迄に放送されたTBSの連続ドラマ「不機嫌な果実」と「青い鳥」については「失楽園の二番煎じ」という批判も。


「失楽園」は「しつらくえん」と入力すると一発変換可能。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月23日に投稿したなう

$
0
0


#4ch 来週も長崎県時津町から。
10/23 17:58

#7ch 沖縄県久米島
10/23 18:31

#7ch プロペラ機
10/23 18:35

#7ch 21世紀になってから飛行機に乗ったことないな。
10/23 18:36

#7ch 珍しい沖縄料理
10/23 19:04

#7ch テレ東大人気!
10/23 19:04

#7ch 久米島でしか味わえない?
10/23 19:04

#7ch 海
10/23 19:05

#7ch 沖縄相撲
10/23 19:13

#7ch あまはじレストラン
10/23 19:14

#7ch 小島よしおのお母さん。
10/23 19:17

#7ch 沖縄そば
10/23 19:25

#7ch 島かまぼこ
10/23 19:33

>>岩崎友裕
#7ch 神奈川県鎌倉市です。緑の電車とは江ノ電。
10/23 19:54

#7ch 神業だな。
10/23 19:55

#7ch 神奈川県横浜市赤レンガ倉庫。空飛ぶオムライス。
10/23 20:48

#7ch さっきのキーボードの技術こそがナンバーワンの神業だな。
10/23 20:48

#7ch うけているな。
10/23 20:49

#7ch 寸分の狂いもないな。
10/23 20:51

#7ch 伊勢佐木町
10/23 21:02

#7ch スタミナカレーの店
10/23 21:02

#7ch 福岡県久留米市ミスタージョージのハンバーグ。
10/23 21:05

#7ch 信じられないな。
10/23 21:05

#7ch 以前なら梯子を使って物を取る仕事をしていた。
10/23 21:30

#7ch 脳梗塞にはご注意を!
10/23 21:39


本日は世界パスタデーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)



本日は世界パスタデーです。1995年、イタリアで世界パスタ会議開催。EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている。


パスタについて、千葉県にあるオールド・スパゲティ・ファクトリー千葉天台店に平成12年、行ったことがある。国道16号線のそばに有った。後に愛知県名古屋市に一つだけとなったようだが。


店内には岐阜県の名鉄岐阜市内線、その前には石川県金沢市の北陸鉄道金沢市内線で活躍した電車が建物の中にあるユニークな店で、懐かしい香りがして日本的ではないアンティークな感じだった。それぞれのテーブルで違う雰囲気を楽しめたり、空間が広かったりするのが売りだったと思う。


スパゲティ、パン、ピザを出しており、珈琲一杯を頼むだけでもいいお店で、おかわり自由だったが、今は無い。


バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品]/バリラ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は民間航空記念日です。昭和26年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が一番機の「もく星号」で東京-大阪-福岡間の運航開始。同年11月1日から正規ダイヤの運航に移り、羽田-千歳間の運航も開始し、より大型のダグラスDC-4B型機もノースウエスト航空からリース。


当初は国内線のみで当時日本に乗り入れていた旧連合国陣営の外国航空会社5社による共同設立会社であるJDAC(Japan Domestic Airline Company)との運航委託を条件とした営業免許だったこともあり、JDACの1社であるノースウエスト航空の機材と運航乗務員による委託運航という体制だったが、翌年4月、ノースウエスト航空の乗務員が運航していた「もく星号」が伊豆大島で墜落事故を起こしたこともあり、昭和27年10月にノースウエスト航空との運航委託契約が切れるのを待ち、新たに購入したダグラスDC-4B型機「高千穂号」で自主運航開始。


世界の民間航空図鑑: 旅客機・空港・エアライン/原書房
¥6,264
Amazon.co.jp

三丁目の夕日決定版 16 (My First Big)/小学館
¥350
Amazon.co.jp

アニメ化されたこともある漫画の「三丁目の夕日」によると昭和30年代、東京-福岡間の航空運賃は寝台車の十倍程度もする時代で、一回航空機に乗っただけでも自慢になり、地元で有名人みたいになれたという。


本日は産業観光の日です。名古屋商工会議所文化委員会が制定。平成13年のこの日、名古屋で産業観光サミット開催。


本日はリクエストの日です。1936年、ベルリンのドイツ放送でラジオのリクエスト番組が始まった。生演奏番組の放送中に聴取者から希望の曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められ、その後リクエスト番組が大ヒット。


本日は島原の乱の日です。1637(寛永14)年のこの日過酷な年貢の取立てやキリシタン弾圧に耐えかねた島原の領民が代官・林兵左衛門を殺害し、島原の乱勃発。島原の乱といえばテレビ神奈川等で放送されていた「戦国鍋TV」の「シマバラン伝説」を思い出します。少年隊の「デカメロン伝説」の捩りですね。


島原の乱 キリシタン信仰と武装蜂起 (中公新書)/中央公論新社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は台湾光復節(中華民国)です。1945年のこの日、日本の統治下にあった台湾を中華民国が接収。


本日は軍隊記念日(ルーマニア)です。1944年のこの日、ルーマニア軍がルーマニア全土解放を達成。


本日は共和国記念日(カザフスタン)です。1990年のこの日、ソ連のカザフ・ソビエト社会主義共和国最高会議が国家主権宣言を採択し、翌1991年、ソ連から独立。


そのほかの出来事


758年 国司の交代期を4年から6年に改正

1147年 レコンキスタでポルトガルがイスラームの勢力下からリスボン奪回。

1207年 承元に改元。1211年に建暦に改元。

1264年 鎌倉幕府が判決不服申立ての再審を行う越訴奉行設置

1415年 百年戦争・アザンクールの戦い。ノルマンディーに上陸した英軍仏軍破る

1854年 クリミア戦争の激戦の一つバラクラヴァの戦い起こる。

1868年 榎本武揚らが北海道・箱館の五稜郭占領(北海道)。

1872年 東京-八王子間に馬車道開通

1907年 上野の元博覧会内美術館で第1回文部省美術展覧会開催

1917年 十月革命。ロシアの首都ペトログラードでボリシェビキが武装蜂起。翌朝までに首都の全拠点を無血占領(新暦11/06)。

1924年 明治神宮外苑競技場(現国立競技場)竣工

1934年 高山線飛騨小坂-坂上間が開業で岐阜-富山間全通(岐阜県など)

1944年 レイテ沖海戦で神風特攻隊初出撃

1945年 憲法問題調査委員会設置

1945年 警視庁がバー・待合など営業許可

1946年 日本労働組合会議結成

1950年 朝鮮戦争に中国義勇軍参戦

1951年 イギリス総選挙で6年ぶり保守党勝利。チャーチル内閣成立。

1960年 横田喜三郎最高裁判所長官就任。

1962年 バレーボール世界選手権で日本女子チームが決勝リーグ全勝による初優勝。「東洋の魔女」と呼ばれる。

1964年 池田勇人首相辞意表明。

1968年 和田アキ子がシングル「星空の孤独」で歌手デビュー。

1968年 「八海事件」の第三次控訴審で4人の被告全員に無罪判決。事件から17年9か月後。

1971年 国連総会でアルバニアなど23か国提案による中国招請・中華民国(台湾)追放決議案可決。

1971年 ペドロ&カプリシャスがシングル「別れの朝」でレコードデビュー。

1971年 近鉄大阪線列車衝突事故(三重県津市)

1972年 海援隊がシングル「海援隊が行く」でレコードデビュー。

1973年 グレープがシングル「雪の朝」でレコードデビュー。

1973年 国際石油資本5社が原油の供給削減。石油危機深刻化。

1983年 ソ連寄り政変に対する危機感から米軍海兵隊などがグレナダ侵攻。

1984年 オーストラリアから贈られたコアラ6頭日本到着

1988年 JR東日本長井線が山形鉄道に転換(山形県)

1991年 「再生資源の利用の促進化に関する法律」施行

1991年 森繁久彌の芸能人初の文化勲章受章決定

1991年 落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」のMSX2用・ファミコンディスクシステム用同時発売

1997年 ゆずが初のアルバム「ゆずの素」リリース。前代未聞の全曲路上レコーディング。

2001年 アメリカでWindows XPリリース

2002年 石井紘基衆議院議員が自宅前で知人に刺殺

2004年 島田紳助が吉本興業女性社員を殴打し、怪我を負わせた疑いで告訴

2004年 日本シリーズは西武ライオンズが中日ドラゴンズを4勝3敗で下し、12年ぶり日本一。

2007年 シンガポール航空が世界最大の旅客機エアバスA380を世界で初めてシンガポール-シドニー間で商業飛行開始。

2008年 JR北海道がKitacaのサービス・販売開始。

2008年 映画「ホームレス中学生」公開日。

2012年 石原慎太郎氏が国政復帰や新党結成のため都知事辞任。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

渡辺志穂ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は渡辺志穂ちゃん のお誕生日です。29歳になりました、おめでとうございます。兵庫県加古川市出身。血液型O型。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。AKB48元構成員。初期から活動するも、期間は2年未満。元同僚とは卒業後も交流を持っている。


既婚だが子供は居ない。同じ事務所のタレントには何十人もの対面歴があっても自分なら対面歴がない。それもあまり公の場に出ない。


中山明日実さん は同じ生年月日。


二人目は吉川日菜子ちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型不明。劇団ひまわり所属。月曜日生まれ。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは内田有紀さん。鈴木紗理奈さん のご紹介による。


平成22年からはOh☆Campee の構成員だったが、後に、おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!で活動を開始したせいか、平成24年3月より休業。こちらは平成23年11月3日 に見ている。


おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!ではお元気委員だった。イメージカラーはオレンジ。リボンはレモンシャーベット。


名前は「吉川日菜子」と書いて「きっかわ・ひなこ」。埼玉県出身でも吉川市とは無関係。それも「吉川市」は「よしかわし」と読む。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演したことがある。


おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!だと、これまで5回見ており、3度握手を交わした。最後の握手は平成25年10月27日 で、最後に見たのは平成26年2月2日 。もう見たり握手を交わしたりはしないのでしょうが。


現時点で握手を交わしたことがある「吉川」は二人。


もう一人忘れたくなかったのが岩崎名美ちゃん 。20歳になりました、おめでとうございます。練馬区出身。血液型B型。金曜日生まれ。カレント所属。身長168cm。かわいいです。


同学年でもあるSKE48 の松井珠理奈ちゃんと仲良し。


同年同日「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは最多出場記録を誇る和田アキ子さん。事務所の後輩である吉村明宏氏のご紹介による。


週刊プレイボーイ-2013年4月1日号/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

週刊ヤングジャンプ 2013年No.35号(2013年8月15日号 通巻No.1643号)岩崎.../集英社
¥320
Amazon.co.jp

そのほかにはパブロ・ピカソ、上島忠雄(UCC創業者・初代社長)、ベアテ・シロタ・ゴードン(舞台芸術監督・フェミニスト)、野沢雅子(声優)、立木義浩(写真家)、日野皓正(トランペッター)、キートン山田(声優)、宮崎学(作家)、山本浩二(元広島監督)、池毅(作曲家)、金沢明子、土建屋よしゆき、宇都宮隆、大仁田厚 、千里馬啓徳(元プロボクサー)、ナンシー・カートライト、en:Bernard Hogan-Howe(ロンドン警視庁警視総監)、グレグ・ペイジ(プロボクサー)、コルネリア・エンダー(競泳)、ラッキィ池田、吉田博之(元阪神)、石井丈裕(元西武・日ハム)、崎山龍男(スピッツ)、ピーター・アーツ(プロキックボクサー)、五嶋みどり(ヴァイオリニスト)、ペドロ・マルティネス(メジャーリーガー)、小笠原道大(元中日)、北野正人(day after tomorrow)、李炳圭(LGツインズ)、花田真人(元ヤクルト)、喜田剛(元広島)、富樫和大(元北海道日ハム)、佐藤二郎(元ヤクルト)、JUN(ファッションモデル)、山内総一郎(フジファブリック)、鈴木伸太朗(野球)、秋元優里(フジテレビアナ)、瑶子女王(皇族・寛仁親王家の二女)、梅田浩(元巨人)、千葉英貴(元横浜)、深町亮介(元巨人)、ケイティ・ペリーYVE 、高垣彩陽(声優)、DJ和 、大西正樹(元福岡ソフトバンク)、村中恭兵(ヤクルト)、hisui 、高田将司、薬丸翔、金井史更、愛川こずえ (ネットアイドル・DANCEROID)、XodiacK 柾-masa- 、伊月ゆい(声優)、ゆい(妖精帝國)、華憐(電気式華憐音楽集団)、安澄純(声優・俳優・ナレーター・DJ)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


やせたい人は運動するな!―1日5分タッチダウンダイエット/ダイヤモンド社
¥1,028
Amazon.co.jp

大仁田厚さん(金曜日生まれ)は馬場の付き人時代、故ジャイアント馬場氏の試合用の赤いパンツを忘れてきたため外人レスラーのパンツを盗んで馬場氏に履かせた。


だがそのパンツは汗まみれだったためストーブで乾かした上で本人に渡し、何事もなかったかの様に見事に勝利を収めるも何か違和感を覚えた。


試合後に発覚し、怒られた末、空手チョップを受け、数日間、口を聞いて貰えなかった。


これはフジ系「トリビアの泉」で語られた。BGMは杏里さんの「CAT'S EYE」を使用。


長崎県出身。貯蓄は500万円程度しかないという。


平成6年、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」に出演した際の話では「サーカスのような試合を目指している」と語っていた。


T.UTU with The BAND All Songs Collection/ソニー・ミュージックダイレクト
¥4,320
Amazon.co.jp

宇都宮隆オリジナル・シングルズ 1992-2003/ソニー・ミュージックダイレクト
¥3,909
Amazon.co.jp

宇都宮隆さんなどと生年月日が同じ。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月24日に投稿したなう

$
0
0


[おべんとう]は、いかチリ弁当。てらお八千代店にて購入。
10/24 12:15

#1ch NHK大人気!
10/24 12:16

#7ch テレ東「昼めし旅」は神奈川県足柄下郡箱根町。
10/24 12:17

#7ch 豚トロ甘ダレ焼き
10/24 12:18

#4ch 節約せいよ!
10/24 20:25

#4ch 一流アスリートは桁外れだな。
10/24 20:25

#5ch テレ朝大人気!
10/24 21:51

本日は原子力の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は原子力の日です。科学技術庁(現文部科学省)が昭和39年制定。昭和38年、茨城県那珂郡東海村の日本原子力研究所で日本初の原子力発電が行われ、昭和31年のこの日に、日本が国際原子力機関(IAEA)加盟。


アメリカは日本の原子力政策をどうみているか (岩波ブックレット)/岩波書店
¥562
Amazon.co.jp

本日は反原子力デーです。「原子力の日」に因み、各地で原発反対運動が行われる。


反原子力の自然哲学 (ポイエーシス叢書―強力な思想・理論シリーズ)/未来社
¥4,104
Amazon.co.jp

http://yumenotobira.sblo.jp/article/42100234.html


近年は化石燃料を節約する必要もあることから茨城県神栖市(旧鹿島郡波崎町)や千葉県銚子市、江東区、神奈川県横浜市等に発電用の巨大風車が各地に造られたが、巨大風車は建設費も維持費も高く、景観を阻害し、渡り鳥の飛行経路を遮る。


鳥は飛べるから良いのでなく意外と障害物をよけきれず、市川市の三番瀬や習志野市の谷津干潟等でも問題になり、電車や車にぶつかってよく鳥が死んでいる。


安倍晋三総理大臣は原発0に向けての努力がないといわれる。だが以前と同様に原発のフル稼働に賛成するのも居るせいもあろうが、こうなれば消費税率が10%になろうとも十分お釣りが来るとも言われ、これを狙っているのではと思われる。


宮城県の東北大環境学科教授の石田秀輝氏はトンボ風車なるものを思いつき、何億円もする巨大風車より一万分の一の費用で造れるトンボ風車を発電用にするのがいいと「世界を変える100人の日本人!JAPANALLSTARS」(テレ東系)で語っていたことがある。トンボ風車が一家に一台あると電力不足をある程度補うことができた筈で、今や「光熱費ゼロ」、「電気は自分で作る」時代は目の前にあるとも。


今日は風呂の日でもありますが、入浴中の事故件数は交通事故より多いです。事故やトラブルの防止術は絶対に身につけないといけないですね。


http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000600/hpg000000548.htm


入浴事故について注意しないといけないことは枚挙に暇ないですから。


バイオ お風呂のカビきれい カビ予防 (交換目安:約6カ月)/コジット
¥1,058
Amazon.co.jp

本日は柿の日です。1895年10月26日に正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことに由来。平成17年に全国果樹研究連合会カキ部会が制定。


アメリカには柿がないと思われ、現地では「kaki」という言葉になります。


[訳あり] 和歌山 たねなし柿 5kg(サイズ不揃い,傷あり,ご自宅用)/YAMATAベジフル.net
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は青汁の日です。アサヒ緑健が制定。10をアルファベットのIOに見たてて「青」と読み、26を「汁」と読む語呂合わせ。


「笑っていいとも!」の青汁コーナーも懐かしいです。


ヤクルト 青汁のめぐり 225g(7.5g×30袋)/ヤクルトヘルスフーズ
¥2,160
Amazon.co.jp


本日はきしめんの日です。愛知県製麺工業協同組合が制定。食欲の秋の10月と、きしめんは、つるつる感が特徴であることから「2(つ)6(る)」の語呂合わせ。


「きしめん」の「きし」は「紀州(和歌山県)」の変化によるなどとする説がある。


播龍きしめん 250g×5袋/Tanabiki seimen
¥864
Amazon.co.jp

麺のスナオシ 手打風きしめん 200g×20個/麺のスナオシ
¥1,944
Amazon.co.jp

麺のスナオシは茨城県民、水戸市民御用達です。


本日はナショナルデー(オーストリア)です。1955年のこの日、オーストリアが永世中立国宣言。


本日はアンガムデー(ナウル)です。第一次大戦後の人口調査で、民族の存続に必要とされる1500人を下回った南太平洋の国・ナウルの人口が1932年のこの日に1500人達成を記念。


そのほかの出来事


BC203年 ザマの戦い。スキピオ率いるローマ軍がハンニバル率いるカルダゴ軍を破り第二ポエニ戦争終結。

1155年 雅仁親王が即位して第77代天皇・後白河天皇に

1350年 觀應の擾乱。将軍・足利尊氏と対立していた弟・直義が、京都を脱出して挙兵。

1838年 天理教開教。大和・山辺郡の庄屋の妻・中山みきが神がかりし信仰生活に

1881年 OK牧場の決闘。

1905年 ロシア・ペトログラードで労働者・兵士代表による評議会「ソビエト」結成

1909年 伊藤博文がハルピンで朝鮮の抗日運動家・安重根に暗殺

1915年 「私設無線電信規則」公布

1941年 京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号優勝。日本初の三冠馬。

1942年 南太平洋海戦。ガダルカナル島攻防戦支援の為、機動部隊が米海軍機動部隊と交戦

1943年 常磐線土浦(茨城県土浦市)で貨車と客車が三重衝突。死者110人。

1947年 新憲法制定に伴い改正刑法を公布。不敬罪・姦通罪廃止。

1948年 東富士横綱昇進

1951年 衆議院が対日講和・日米安保両条約承認

1954年 仁保事件起きる。

1955年 ベトナム共和国(南ベトナム)成立。ゴ・ディン・ジエム大統領就任。

1961年 文部省が中学2・3年生の全国一斉学力テストを実施

1964年 石川県金沢市の兼六園と京都の浄瑠璃寺庭園を特別名勝に

1965年 ビートルズが外貨獲得の功績でエリザベス女王からMBE勲章授与

1970年 埼玉県北足立郡足立町が市制施行して志木市に。

1974年 「中華人民共和国・北ベトナム経済・軍事援助協定」締結

1974年 総武本線佐倉-銚子間電化で全線電化完成。鹿島線香取-北鹿島(現鹿島サッカースタジアム)間も電化(茨城県)。

1979年 TBSで「3年B組金八先生」第1部放送開始

1979年 韓国の朴正熙大統領が側近である中央情報部長・金載圭に暗殺

1979年 世界保健機関が地球上から天然痘根絶と宣言。

1983年 米軍立川基地跡地に国営昭和記念公園開園

1993年 JR東日本が東京・大阪・名古屋・新潟の各証券取引所に株式上場

1998年 横浜ベイスターズが日本シリーズで西武ライオンズを下し38年ぶり2度目の日本一

1999年 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改ざんも判明(埼玉県桶川市)。

2003年 可燃ごみ処理施設出雲エネルギーセンターが出雲市へ引き渡される。

2005年 千葉ロッテマリーンズが日本シリーズで阪神タイガースを4戦全勝で下し31年ぶり3度目の日本一。

2006年 北海道日本ハムファイターズが日本シリーズで中日ドラゴンズを4勝1敗で下し44年ぶり2度目の日本一。

2007年 Mac OS X Leopardが世界同時発売(各国の現地時間26日18時に一斉に発売開始)

2008年 リトアニアで議会選挙の決選投票が行われる。対露協調派の与党が議席数を減らす一方、強硬派の野党躍進。

2012年 マイクロソフトがWindows 8発売。


メモリアル・ベスト/EMIミュージック・ジャパン
¥2,056
Amazon.co.jp

坂本九: ベスト&ベスト/EMIミュージック・ジャパン
¥1,728
Amazon.co.jp

常磐線土浦付近で貨車と客車が三重衝突して客車の何両かが桜川に落ち、死者110人を出した事故の中、当時一歳だった故坂本九氏はこのとき死を免れた。


疎開のため笠間に向かっている途中、母と乗り合わせていたが事故直前に別の車両に移って難を逃がれ、成長して周囲からこの一件を聞かされて「笠間稲荷神社の神様が自分を救ってくれた」として終生信仰していたといい、後に笠間市の笠間稲荷で結婚式を挙げ、群馬県多野郡上野村における事故での死亡時にも笠間稲荷のペンダントが遺体の身元特定の決め手に。ただし、損傷や腐敗が激しく、当時はDNA鑑定が不可能だったため胴体の部分しかわからなかった。


常磐線と水戸線の友部駅の発車の音楽が故坂本氏の曲であるのはこの縁も有り、京浜急行電鉄京急川崎駅でも列車接近時の音楽に「上を向いて歩こう」が使用されているのは故坂本氏の出身地が神奈川県川崎市川崎区であるため。


113yachomata


山手線のE235系に準じた車両が総武快速・横須賀線とともに房総各線に投入も予想されるが、その折には全普通車をセミクロスシート車とすると同時に起動加速度と最高速度を上げて所要時間短縮を行い、房総地区の209系をこのような車両に置き換え、房総各線では複線区間延伸、交換駅の一線スルー化、カント向上、軌道強化、保安装置や踏切改良、軌道強化や加速度向上、性能を最大限生かした鋸運転で特急の所要時間短縮等々も必要。


高速バスに比べ大量輸送や定時性確保に優れているのに日本は他の先進国との比較では線路への補助があまりにも少なすぎで整備に港湾や道路、空港の様に建設整備では特定財源が無くて殆どを運賃収入で賄う必要が有り、線路は公共的扱いとならずに住宅と同じ扱いを受けさせて有税としており、車や高速バスへの依存度が高く、収斂は問題なのに沿線自治体が補助してくれないが、補助があれば実現に加速がつき、東京駅から各方面へ90分以内で走れればバス以上に便利になり、特急が末端部普通化で遅くならず、普通が削減されて不便にならなくなる。


更に必要なのは特急は表定速度が70km/hを下回っていて遅くて名ばかりなので急行格下げ、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、3倍程度では甘過ぎるし、キセル乗車に屈服している様な物だから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様なダイヤ等の改善、線路整備に特定財源設置、社員が自転車で住宅地に時刻表の配布等で周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、沿線に中高一貫校や大型集客施設新設、経済振興のため車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、各線で複線区間延伸、要員増加、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出等々。


車は自分での運転が必要で利用価値が本来低く、高い金を払う価値が無く、渋滞ありで快適に移動出来ず、地域経済に大影響無く、観光客増加と活性化も出来ず、高速道は出入口が限られすぎて地域分断を招くが線路改良は道路整備より遙かに安上がりで道路整備予算を何%か投入すれば良く、用地を新たに買収する必要が少ないから買収に難航せず二年程で出来るし、商店や住宅を潰す必要もあり、車のため道を今や造る必要無い。


茨城県内では鹿島線があっても全く乗ったこと無い人も多い。これは鹿島神宮駅前が市街地としての発展が感じられない程発展していないこと、貨物列車の本数が多く、単線区間しかなく、交換不可能駅もあり、旅客列車増発と所要時間が全くされず、頻繁に東京方面行きの特急や快速が運転されず、沿線の駅前に中高一貫校等の大型集客施設が無いため。


鹿嶋市で紹介したいのがかしま未来りーな 。茨城県ではほかだと水戸市の水戸ご当地アイドル(仮)、土浦市のT-princess 、つくば市のむぎわら☆娘等もいる。


総武線開業がかなり遅れた理由は千葉県が袋小路的な地形であることもあり、全国的に見ても結構遅かった。


総武線沿線では小岩の「地蔵通り」等も好き。平成20年や平成28年に「アド街」に小岩が出てきた。当時の小岩ではタカラ模型が閉店。


前は小岩にナコスというスーパーがあった。社長は柳生博氏のお兄さんらしい。


駅前は昭和的な情緒がまだまだ残っている。


乗車撮影したことないが113系については幕張電車区に阪和色が居たのを見たことがある。


該当するのはマリ239編成の中に有り、銚子・安房鴨川側の先頭から順にクハ111-86、モハ113-181、モハ112-181、クハ111-407という非冷房4連で、クハが阪和色で中間はスカ色。


所属表記は塗り直される前は「天ヒネ」(大阪府にある日根野電車区)のままで戸袋窓に「天王寺-和歌山間は、禁煙」という透明シールも残っていたという。


これは国鉄時代ならではの光景で、現在は広域転配が難しくなったがJRの中古車が海外転出し大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能。


再来年に青函トンネルと瀬戸大橋の開業から30周年、その2年後には東京オリンピック開催にもなるから、それらを機に各地でブルートレイン復活やJR同士の統合とともに分割民営化から来年で30周年となるからJR同士の統合を考えて良く、西日本と九州の統合は経済効果も有り、会社間格差や会社境界での弊害を齎した会社分割を地域毎から業種毎に組み直し、国鉄再建法や整備新幹線の並行在来線問題での経営分離区間でやっていける区間も再統合し、東海道・東北直通実施等を行い、整備新幹線の並行在来線廃止を辞め、バカの壁はなくさないといけない。


JRグループとは名ばかりでJRグループでなく、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものも出て各社間の繋がりが薄れ、下関(山口県)や亀山(三重県)で全旅客列車が分断されてしまって不便になり、電話での相談にも応じない等の問題が生じた。


千葉地区だと京葉線二俣新町等でみどりの窓口が廃止され、内房線では五井-姉ヶ崎間の5.8km区間に島野駅(仮)の構想、木更津-君津間の7.0km区間にも新駅構想はあるが具体的な計画に至らず、館山市の金丸謙一市長によれば平成26年末、館山商工会議所や市観光協会の幹部らとJR東日本千葉支社を訪問し「沿線住民や観光、ビジネス客にとり利便性が低下する」等として特急の平日運転復活と特別快速増発を求め、石川明彦JR東日本千葉支社長は「特急さざなみは利用者が非常に減少している。利用状況を踏まえ判断した。これからも市とは話し合っていきたい」と応じたとしても実現性がないなど、JRグループにはフジテレビよりはまだましだとしてもマクドナルド以上に将来性を期待できない。


クモユニ143に湘南色と身延色も存在していた。全車兵庫県神戸市の川崎重工製。落成直後には東海道山陽線で試運転が行われた。


千葉地区では113系で中間車を少なくして先頭車を沢山集めていたため先頭のクハ111だけ湘南色で中間車は元から千葉にいたスカ色の4両編成も2本有った。


該当するのはクハ111-76とクハ111-355の編成とクハ111-147とクハ111-420の編成で中間車はスカ色の非冷房。


初期車は運転席上の雨樋が短く、最前部にある箱型の通風器が無いが、このような車両は幕張区になく、大半が関西にいた。


クハは76、355、366、368で、網干区から転入。147、420は静岡所から転入。


広島からの移籍車や福知山線への移籍車も存在。


113系は神奈川県や静岡県、茨城県、一時は埼玉県や栃木県、群馬県等でも御馴染だった。


今後、総武線では移動閉塞導入で混雑時に更に本数増加させて150%前後の混雑率を目指さないといけないし、快速線ではやる気になれば一時間当たりの最大運転本数を24本に出来、最低2本増えれば普通車全車をセミクロスシート車と出来る。


平成5年に日テレ「ジパングあさ6」では今後総武快速・横須賀線に投入予定の新車についてロングシートかクロスシートかで揉め、ロングシートとクロスシートの両方に転換可能な座席を導入しようにも費用がかかると話していたこともある。


神奈川県等の湘南新宿ラインに合わせ、ホームドア導入も視野に入れているのかグリーン車位置変更を予定しているという。


ほかには、、、、


-yachimata


写真は旧八街駅。1926年築。現在は橋上駅舎になっており、農業倉庫が無くなるなど、周囲の景色は変わっている。


今度は、、、



-choshidentetsu6


平成20年2月10日には「がんばれ!銚子電鉄」という本を買っております。銚子電鉄の弛まぬ努力は評価できます。


-sobuline


総武線ではなく山手線が発祥だったのはカナリア色。山手線は総武線にカナリア色を取られてしまったのだが、昭和38年に投入された103系が鶯色だったのは101系との識別や誤乗防止対策からだと思われる。昭和39年の東京オリンピックの時には京浜東北線をさしおいて総武線に先に新車を投入。


懐かしの列車紀行シリーズ17 113系房総篇 『総武本線』 [DVD]/アネック
¥4,104
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

小倉久寛さんのお誕生日

$
0
0

本日は小倉久寛さん のお誕生日です。62歳になりました、おめでとうございます。三重県度会郡紀勢町(現大紀町)出身。血液型A型。火曜日生まれ。アミューズ所属。身長160cm、体重70kg。三重県立伊勢高等学校、学習院大学法学部卒業。既婚。


かつて「森田一義アワー 笑っていいとも!」で昭和62年10月から一年半木曜の常連。現在ではテレ東「昼めし旅」にも登場することがある。


平成2年にフジテレビで放送された「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!」でも常連だったことがあり、この辺りでは「それいけ!マーシー」(TBS系毎日放送製作)の「芸能人とデート」にも出演(平成2年9月23日放送?)。


このコーナーはクイズ形式で、こちらでは「無芸大食っぽい」という印象で見られていたという。


日清食品のCM等、三宅裕司氏とは以前から数回の共演があるが、これは二人が同じ事務所であることから。


「ぶらり途中下車の旅」(日テレ系)によく出ていました。平成24-25年ならテレ朝系「仮面ライダーウィザード」で輪島繁役。骨董屋の面影堂の店主でした。別の事務所ですが、コヨミ役で当時PASSPO☆ ピンク担当だった奥仲麻琴ちゃん の出演も話題で、まこっちゃんと同じ事務所のKABA.ちゃんと田谷野亮くん (現在退所)も出演。二人はドーナツ屋の店員だった。


小倉久寛 祝還暦記念コントライブ「ザ・タイトルマッチ2」~笑いのDeath Fight~ [DVD]/アミューズ
¥4,104
Amazon.co.jp

仮面ライダーウィザードVOL.6 [DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
¥6,264
Amazon.co.jp

そのほかには岩倉具視、フランソワ・ミッテラン(第4代フランス大統領)、岩崎京子(児童文学者)、山田重雄(バレー元日本代表監督)、安藤元博(元巨人)、山川啓介(作詞家)、櫻井よしこ(記者)、チャック・ウィルソン、大島隆義(素粒子物理学者)、北方謙三(作家)、ヒラリー・クリントン、根津嘉澄(東武社長)、スティーブ・オンティベロス(元西武)、ブーツィー・コリンズ(ミュージシャン)、ジュリアン・シュナーベル(画家・映画監督)、大屋好正(元西武)、ステファン・ロビンソン(宇宙飛行士)、朝岡聡(元テレ朝アナ)、木村洋二(アナウンサー)、久保田篤、古谷盛人(元中日)、トム・カバナー、野村義男、山口憲一(wface、元MAGIC)、渡辺敦子(元プリンセス・プリンセス)、大澄賢也岡田浩暉 、ケリー・ローワン、若林亜紀(作家)、船守さちこ(元札幌テレビアナ・音楽評論家)、谷本龍哉(政治家)、スティーヴ・ヴァレンタイン、キース・アーバン、井森美幸、原田龍二、リトル清原、佐々木収 (MOON CHILD)、もちづきる美 、関口伊織(元横浜・近鉄)、千秋青木孝行 (レーシングドライバー)、マツコ・デラックス、TAKAみちのく(プロレスラー)、鷲崎健、セス・マクファーレン(アニメーター)、加藤歩(ザブングル)、LISA(元m-flo)、ラヴィーナ・タンドン、小西寛子、橋本優子、おみむらまゆこ(声優)、ジェレミー・ウォザースプーン(スピードスケート)、MICRO、ジョン・ヘダー、CMパンク(プロレスラー)、三田あいり 、堀之内聖(サッカー)、コウイチ (キックボクサー)、クリスティアン・キヴ(サッカー)、一柳亜矢子(日本放送協会アナ)、ミッカ・キプルソフ(アイスホッケー)、ガイ・セバスチャン、斉藤慎二(ジャングルポケット)、中澤聡太(サッカー)、アダム・キャロル(レーサー)、宮越かおり 、黒岩悠(JRA騎手)、吉原寛人(騎手)、清水昭信(元中日)、ドミトリ・シチェフ(サッカー)、フランシスコ・リリアーノ(野球)、吉野ももみ、サーシャ・コーエン(フィギュアスケート)、ジェフェルソン・ファルファン(サッカー)、アドリアーノ・コレイア(サッカー)、矢野大輔(サッカー)、浅野愛香 、モンタ・エリス(バスケ)、アンドレア・バルニャーニ(バスケ)、加納麻衣松本明子 、今井メロ(スノボ)、中北成美飯田里穂山田りかこAp(r)il hiro音羽2nd Dyz 華雪かながわIQ 等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。


tobu50000


東武の社長根津嘉澄氏(金曜日生まれ)は平成11年6月から在任。祖父は初代根津嘉一郎、父は二代目根津嘉一郎。


鉄道コレクション 鉄コレ 東武鉄道8000系 8111編成 ツートンカラー 東武博物館動態保存.../トミーテック
¥9,720
Amazon.co.jp

徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ/マイナビ出版
¥1,717
Amazon.co.jp

YOKOHAMA BLACKI [DVD]/株式会社オールイン エンタテインメント
¥5,076
Amazon.co.jp

岡田浩暉さん(火曜日生まれ)は「the Garden eel」のボーカルだったが、連続ドラマ「もしも願いがかなうなら」(中山美穂主演)以降から風向きが変わったと思われ、これまで「愛していると言ってくれ」や「カバチタレ!」等にも出演。


「愛していると言ってくれ」や「カバチタレ!」で当時同じ事務所だった常盤貴子さんと共演し、「ライアー・ガール」では持田真樹さんと共演(ラサール石井 演出で小池栄子主演の舞台。実はこれを自分は見たことがあり、舞台を見た場所は天王洲のアートスフィアで、現在の銀河劇場)。


この頃、竹内結子さん主演の「ランチの女王」を掛け持っていた。


群馬県新田郡新田町(現太田市)出身。血液型O型。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属で、以前はスターダストプロモーションに属していた。


群馬県立伊勢崎東高等学校、関東学院大学卒業。大学卒業後の一時期はサラリーマンだったと平成19年10月11日放送の日テレ「トシガイ」で述べていた。こちらに出演するまでは年齢を隠していた。


「To Be Continued」は解散しておらず、現在無期限活動休止中。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

10月25日に投稿したなう

$
0
0



ヒートショックにはくれぐれもご注意を!
10/25 5:56

風呂では節水のためシャワーの使用を控え、半身浴を!
10/25 5:59

#1ch NHK大人気!
10/25 12:22

#7ch 昼めし旅は新潟県弥彦村
10/25 12:22

#7ch 高知県土佐清水市。足摺岬がよく知られる。四国最南端。
10/25 12:25

#7ch 兵庫県芦屋市
10/25 21:03

#7ch 高級住宅街だもんな。
10/25 21:06

#7ch 群馬県伊勢崎市
10/25 21:16

#7ch 焼きまんじゅうが上州名物。
10/25 21:21

#7ch 静岡県掛川市
10/25 21:39

#7ch ガイアの夜明け。大阪府高槻市。医療現場を町工場が救う。
10/25 22:02

本日はテディベアズ・デーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はテディベアズ・デーです。テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日(水曜日生まれ)。イギリスのテディベア収集家の間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われ、日本では日本テディベア協会が平成9年から実施。


1902年秋、ルーズベルトは趣味の熊狩りに出掛けたが、熊を獲れず、そこでおつきの人が同行していた狩人が小熊を追い詰め、最後の一発を大統領に頼んだが「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた新聞記者が新聞に掲載し、この逸話に因み、翌年ニューヨークの玩具会社が熊の縫い包みにルーズベルト大統領の愛称「テディ」と名付けて発売し、その頃ドイツのシュタイフ社の熊の縫い包みが大量にアメリカに輸入され「テディ」の名が広まった。


シュタイフ(Steiff) テディベア パディー ライトブラウン 28/シュタイフ
¥23,760
Amazon.co.jp

本日は文字・活字文化の日です。平成17年7月29日公布・施行の「文字・活字文化振興法」によって制定。文字・活字文化への理解や関心を国民の間に広めることが目的。


本日は読書の日です。読書週間(10月27日-11月9日)の1日目。


一流の人は、本のどこに線を引いているのか/サンマーク出版
¥1,620
Amazon.co.jp

今は読書の秋。昭和61年11月1日土曜日に放送されていた「クイズダービー」(TBS系列)で、5枠の席に高橋名人 が座っていたとき、当時司会者だった大橋巨泉氏は「昔なら秋の夜長といえば読書と決まっていましたが、今ではファミコン」というように語り、当時大人気だった「風雲!たけし城」に出ている青年は「アホな青年」と考えていた。


本日は世界新記録の日です。昭和6年のこの日、神宮競技場で行われた体育大会で日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)誕生。


本日は独立記念日(セントビンセント・グレナディーン)です。1979年のこの日、カリブ海のセントビンセント・グレナディーンがイギリスから独立。


本日は独立記念日(トルクメニスタン)です。1991年のこの日、中央アジアのトルクメニスタンがソ連から独立。


本日は松陰忌です。長州藩で松下村塾を開き藩士の子弟を教育した吉田松陰の安政6(1859)年の忌日。老中・間部詮勝襲撃未遂の罪により安政の大獄で捕えられ、この日小塚原刑場で処刑。


そのほかの出来事


771年 東山道武蔵国を東海道編入

921年 835年に亡くなった空海に「弘法大師」の諡号下賜

957年 天徳に改元。961年に應和に改元。

1596年 慶長に改元。1615年に元和に改元。

1751年 宝暦に改元。1764年に明和に改元。

1806年 ナポレオン軍ベルリン占領

1874年 「陸軍士官学校条例」制定

1876年 秋月の乱。旧秋月藩士・宮崎車之助らが征韓などを主張し、神風連の乱に呼応して挙兵。すぐ鎮圧。

1888年 皇居を「宮城」と改称

1890年 浅草に建設中の12階建ての凌雲閣に日本初のエレベーター設置

1901年 台北に創建された官幣大社台湾神社で鎮座式

1903年 幸徳秋水と堺利彦が週刊「平民新聞」発行の為に平民社設立

1904年 ニューヨーク地下鉄一部開通

1906年 報知新聞が夕刊発行。日本初の定期夕刊新聞。

1928年 早稲田大学に坪内逍遥を記念して演劇博物館開館。

1930年 NHK東京中央放送局が初めて海外に電波を送る

1930年 霧社事件。日本統治下の台湾・霧社で現地住民が武装蜂起し日本人ら136人殺害。

1938年 支那事変(日中戦争)で日本軍が武漢三鎮(武昌・漢口・漢陽)・徳安を占拠

1947年 「国家賠償法」公布

1961年 アメリカがサターンI型ロケット打ち上げ成功

1971年 コンゴ民主共和国がザイール共和国に改称

1971年 美濃部都知事が北朝鮮訪問

1975年 タブロイド版夕刊紙「日刊ゲンダイ」創刊

1975年 ハウス食品の即席ラーメン「シャンメン」のCMソング「私つくる人、ボク食べる人」が女性差別と抗議され放映中止

1981年 ウィスキー・オン・ザ・ロック、ソ連海軍の613型潜水艦(ウィスキー型)U-137がスウェーデンの領海内で座礁、両国間の外交問題に発展。

1981年 日ハム江夏豊投手がシーズンMVPに選ばれ初の両リーグMVP

1986年 イギリスの証券取引所が金融・証券制度の大改革(ビッグバン)実施

1986年 初の日米統合実動演習実施

1986年 日本シリーズで西武が3連敗後史上初の第8戦で広島を破り逆転優勝

1987年 パリで盗まれた名画を都内で発見。日本人闇ブローカー逮捕。

1987年 韓国で国民投票により大統領の国民直接投票制導入決定

1988年 マガジンハウス「平凡パンチ」休刊

1994年 日本たばこ産業(JT)株式上場

1998年 愛知県の国立研究機関でポットに毒物混入。4人死亡。

2002年 ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァがブラジル大統領選出。

2002年 芝山鉄道東成田-芝山千代田間開業と京成乗り入れ(千葉県)。

2004年 ボストン・レッドソックスが1918年以来86年ぶりにワールドシリーズ優勝。

2005年 パリ郊外暴動事件勃発

2007年 ボストン・レッドソックスの松坂大輔がワールドシリーズ第3戦登板。3回表に2死満塁からタイムリーヒットを放つなど攻守に渡る活躍を見せ、勝利に貢献。

2008年 世界金融危機で日経平均株価がバブル経済崩壊後の最安値更新。


-keisei3300


芝山千代田駅は成田市との境界に跨りながら住所は「山武郡芝山町香山新田字橋松」。これは普通の住宅等と同様、出入口や玄関の位置を住所としているため。


単式ホーム1面1線の高架駅でエレベーターも有るが改札機と精算機はパスネットもPASMOも非対応で、いずれも精算は窓口。


成田空港敷地に隣接。


開業当日の芝山千代田駅前では記念駅弁、多古米を使用したパエリアの釜飯が売られていた。


開業前の平成14年1月、京王百貨店新宿店で開催された「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で芝山千代田の駅弁として「花々弁当」と「洋風釜飯パエリア」を出品。


開業当日の平成14年10月27日は仕事が無い日曜だったので乗車撮影。周囲では早くもバス停のポールをトラックで回収。


悩みがある中で重要としているのは最低でも芝山町役場がある中心地付近迄の延伸だが現実はここ数年人口が減っているため難しい。


芝山千代田駅前では開業日に早期南進実現のための署名活動が実施されるも駅で接続する横芝方面へのバスも電車も今も閑古鳥が鳴いている。


すぐ立ち消えになったが空気浮上式で安価に建設案もあり、航空科学博物館迄行けという意見も有ったが乗車人員も目標数を満たしていないので芝山町中心部や横芝方面まで行きたいなら一日辺りの乗車人員が6000人以上行かないと延伸できる雰囲気が出てこない。


航空科学博物館は成田空港の隣に有り、YS-11試作1号機やアンリ・ファルマン複葉機の実物大模型、DC-8のフライトシミュレータ、ボーイング747の客室の実物大模型、成田空港の模型等が有り、4階に成田空港を一望できるレストランも有る。


平成2年・3年に自分も行ったことある。前者だとゴールデンウィークが終わった直後の日曜、5月13日だったと思われる。


現在の東成田駅が成田空港という駅名だった頃で日曜でも路線バスは混んでおらず、駅の券売機にも列がなく、客は別に多くなかった。


芝山千代田駅前には駅舎に沿った形で食堂が1軒。埴輪に飛行機の翼が生えたような記念碑も有り、整備予定の道路も途切れていた。


開業15日前の平成14年10月12日、京成に「快速」と「通勤特急」が復活し、たった15日間だけ「快速 東成田」や「通勤特急 東成田」の表示が車両側面や車内の電光案内表示等で見られた。


Nゲージ A6044 芝山鉄道 3500形 4両セット/マイクロエース
¥20,520
Amazon.co.jp

京成検定/戎光祥出版
¥1,296
Amazon.co.jp

[前面展望] 京成本線 芝山鉄道 芝山千代田→京成上野 [DVD]/マルティ・アンド・カンパニー
¥3,888
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


元SKE48・現CAMOUFLAGE白担当・山下もえちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は山下もえちゃん のお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市出身。血液型A型。火曜日生まれ。バースエンタテインメント所属。身長161cm。趣味はダンス。


サッカーのステファン・エル・シャーラウィ選手や宮城美寿々さん と同じ生年月日。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは中村あずささん。


なお「山口もえ」ではない。


現在は愛知県名古屋市中区大須を拠点として活動しているCAMOUFLAGE 白担当で、かつてSKE48 で活動。初期からの構成員だったが、こちらでの活動期間は二年未満。


卒業理由は学業優先のためで、当時は17歳の高校生だった。


かつて同じSKE48で活動していた仲間とは現在においてもお付き合いを続けている。


平成26年8月16日 にオリナス錦糸町にあるタワーレコード錦糸町店で見て、握手を交わしています。もう見たり握手を交わしたりはしなと思っていたら翌年だと8月2日9月19日 にも見ています(握手は無し)。


前者だと東京アイドルフェスティバルで、平成27年が初登場。こちらではSKE48も復帰していた。


だが今年はTIFには出ずで昨年の出場が最初で最後となった。去る10月15日、平成29年1月3日に行われるライブをもって「活動休止」、「神谷るな・山下もえ・佐倉百音・藤本美紀の4名が卒業」を発表。


来年1月3日には今池ボトムラインにてラストライブ「さよならじゃないよありがとう」開催予定。


同期生には大矢真那ちゃんや松井玲奈ちゃん 、松井珠理奈ちゃん等がおり、真那ちゃんとは現在でも仲良しと思われる。真那ちゃんは「同じ舞台に立てる」と思いきや別々の日だったため、残念がっていた。


平成26年8月3日 にはTIF会場でばったり、もえちゃんと会ってびっくりしたこともある。


もえちゃんはチーバくんを見ると「熊」だと思っていた。愛知県でチーバくんは馴染みがないのだろうか?それは埼玉県入間郡毛呂山町出身の根岸愛ちゃん も同じだった。なお、愛ちゃんともえちゃんは同い年で、生年月日が30日しか違わない。


就きに一回程東京でも歌い、北海道や茨城県つくば市、埼玉県、大阪府、沖縄県で歌っていたことも。


リアルキニナルガール~山下もえ.Ver~/HotzLine Records
¥1,080
Amazon.co.jp

次は林奈緒美ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。京都府出身。血液型AB型。月曜日生まれ。


ミライスカート構成員。愛称「なっちゃん!」。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは山本シュウさん。


平成27年だと7月26日 に埼玉県さいたま市大宮区で初見し、8月1日 にハイタッチを交わしました。後者は東京アイドルフェスティバルで、今年も登場。ハムの日 に見ました。


近くに居たのがたった一回しかなかったのに、チーバくんや千葉ロッテの帽子とビジターユニフォームで覚えていたそうです。余談ですが今後はチーバくんはコートが必要な時期にはロッテのユニと一緒に省略していこうかと思います。コート着用ではチーバくんが邪魔になり、コート無しは寒いので。


千葉テレビ「高校野球ダイジェスト」では「COSMOsSPLASH」がBGMとして使用されていた。


ナモナイオト Type-A ミライスカートver./インディーズレーベル
¥1,000
Amazon.co.jp

更に三上すみれちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。即ち前記した林奈緒美ちゃんと同じ生年月日。


血液型O型。月曜日生まれ。ニュースタイルプロモーション所属。元PPP! PiXiON 構成員。キレッキレッのダンスバカ担当。好きな食べ物は卵焼き。好きな動物はパンダ。好きな色はピンクと白。


前記のTIF出演実績も有る。これまで平成25年11月24日 等に3回生で見ており、2回握手を交わしております。もう見たり握手を交わしたりはしないと思いますが。


#拡散希望 ~見つけて!私達~/ニュースタイルプロダクション
¥1,000
Amazon.co.jp

今度は青山テルマさん 。29歳になりました、おめでとうございます。奈良県大和高田市出身。血液型B型。火曜日生まれ。上智大学国際教養学部(旧比較文化学部)卒業。身長161cm。未婚。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは野末陳平氏。


同い年でもあるユッキーナこと木下優樹菜ちゃん と仲良し。


PINK TEARS/ユニバーサル ミュージック
¥2,000
Amazon.co.jp

そのほかには大屋政子、半村良(小説家)、堀内孝雄、立花義家(元阪神)、サイモン・ル・ボン(デュラン・デュラン)、田口智治(元C-C-B)、山村紅葉 、谷川真理、渡辺いっけい、金丸淳一(声優)、高嶋政伸、田中実、エイドリアン・アーランドソン(アット・ザ・ゲイツ、パラダイス・ロスト、ザ・ホーンテッド、クレイドル・オブ・フィルス等)、望月衛介(ピアニスト・作曲家)、川裕一郎 (石川県金沢市議会議員)、貴ノ浪貞博(元大関貴ノ浪)、高木和弘(バイオリニスト)、青木道子、セーム・シュルト(格闘家)、ジェーソン・ジョンソン(元西武)、手塚ちはる(声優)、たいがー:りー 、坂元忍(元西武)、佐竹学(元楽天)、臼井克寿 (東京府中市議会議員)、MAKIDAI(EXILE)、陳致遠(野球)、植松真実、杉浦成規 、鈴木大輔(GIRL NEXT DOOR)、小西真奈美、勅使河原郁恵 (元ショートトラックスピードスケート)、ヴァネッサ・メイ(バイオリニスト)、大菅小百合 (スピードスケート・自転車競技)、浜野蘭(ストリッパー)、塚本高史、易建聯(バスケ)、香子、藍川りの 、矢野沙織(ジャズミュージシャン・アルトサクソホン奏者)、遠藤勇樹吉野恵悟 、ブリタニー・ヴァイス(フィギュアスケート)、北宮光洋 (プロレスラー)、長妻樹里(声優)、日高舞(新体操)、藤澤有沙(キーボーディスト)、竹嶋祐貴(野球)、本田つばさ(バレー)、河村美幸(バスケ)、工藤遥(モーニング娘。)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

ゴールデン☆ベスト C-C-Bシングル全曲集/ユニバーサル インターナショナル
¥2,037
Amazon.co.jp

田口智治氏(木曜日生まれ)米川英之氏(火曜日生まれ)といえば、C-C-Bで、C-C-Bといえば「Romanticが止まらない」。


「Romanticが止まらない」といえば「毎度おさわがせします」でもある。


「Romanticが止まらない」は平成13年だと「KOMATI」というユニット(川村亜紀さん もいた)がカバーしていて神奈川県川崎市川崎区にある川崎駅のアゼリアビジョンで御馴染みだった。


笠浩二氏は平成20年の「オリラジ経済白書」によると熊本県の阿蘇で両親と暮らし、農業との二足の草鞋。内藤大助くん は苛めに遭っていた時、C-C-Bのラジオ番組に苛め相談の葉書を出したら採用されたことが「Romanticが止まらない」を入場曲にした理由。

バラエティー番組で「Romanticが止まらない」が数回使われたことがあり、笠浩二氏本人も「学校へ行こう!」等に登場。


松本隆氏と筒美京平氏のコンビは現在もお馴染み。


アラフォー世代に懐かしの名曲だが、かなりの大ヒットを記録しながら「ザ・ベストテン」等では一位を取れず、何故か最高順位が二位だったらしい。


自分もカラオケで歌ったことがある程だが、ほかに歌える曲が増えまくり、歌うのも恥ずかしくなったため全く歌わなくなり、今なら女性系統の曲を性別が逆ながらもよく歌う。


故渡辺英樹氏 は急性大動脈解離による多臓器不全のため平成27年7月13日18時5分に55歳で逝去したが飲酒や喫煙をしていたり、塩分が多い食品を何かと摂取し、繊維質が不足が疑われる。


田口氏の覚せい剤所持も影響か?


春夏-Haruka- [Blu-ray]/アップフロントワークス(ゼティマ)
¥5,400
Amazon.co.jp

工藤遥ちゃん(水曜日生まれ)は 平成24年9月29日 に少しだけ生で見ております。場所はトレッサ横浜(神奈川県横浜市港北区師岡町700番地)。モーニング娘。誕生以後に生まれた世代。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは上川隆也氏。埼玉県出身。血液型A型。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PR: 自賠責保険・共済の加入・更新をお忘れなく!-政府広報

$
0
0
クルマやバイクを持つ人すべての義務です!未加入・未更新で運転すると法令違反に

10月26日に投稿したなう

本日は群馬県民の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


-185


本日は群馬県民の日です。群馬県が昭和60年3月30日制定。1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県で「群馬県」という名称を初使用。県民一人一人が郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。新暦では12月31日になってしまうため旧暦の日附が記念日に。


るるぶ群馬 草津 伊香保 富岡’17 (るるぶ情報版(国内))/JTBパブリッシング
¥価格不明
Amazon.co.jp

Nゲージ 10-349 185系エクスプレス185 (7両)/カトー
¥14,904
Amazon.co.jp

平成になってからも甲子園臨等で写真の185系が来阪したことがある。


山口県下松市に有る日立製作所製造分は山陽線で試運転され、後に山陽と東海道を自力回送。


姉妹車でもある117系との並びも写真に残されている。これは国鉄時代だと当たり前の出来事だったが広域転配等も国鉄分割民営化でやりにくくなり、寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関や亀山(三重県亀山市)では全旅客列車が分断されてしまったという問題も残した。


だが来年で分割民営化30周年となるからJR同士の統合で在来線は東日本で新幹線は西日本が経営すれば良く、西日本と九州の統合は経済効果もある。


joban04


群馬県民には上野東京ライン開業が期待されていたと思う。即ち、今春に東北線の列車線が上野から東京迄約3.8km(営業キロ3.6km)延伸。常磐線も乗り入れた。


東北・高崎線で上野に出て山手線や京浜東北線、更に銀座線や日比谷線に乗り換えて東京方面に通勤通学する住民が多い埼玉県ではこの計画を評価し、計画が遅れていることから、平成18年11月には早期開業を求める要望書を提出。群馬県や栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県も同じだろう。


神田付近は新幹線の線路の両側には更に上にも高架を造れる様支柱の土台が当初から造られていた。


今から30年以上も前から計画されていたが本当にそうなるとは思わなかった。


当初は平成21年完成を予定していたが日照権等の問題から神田駅周辺住民からの反対で着工が遅れていた。


平成5年の発表では平成17年開業と書かれていたこともある。


本日は速記記念日です。1882(明治15)年、田鎖綱紀が東京日本橋で初の速記講習会開催。その年の9月19日に「時事新報」紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれ、1888(明治22)年、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日が「速記記念日」に。現在は日本速記協会が中心となり広く国民に速記に関する関心を啓発する行事等がある。


本日は日本のABCの日です。日本ABC協会が昭和63年制定。昭和27年、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)誕生。ABCは広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体。


本日は岐阜県地震防災の日です。1891年のこの日に発生した濃尾地震に因み、岐阜県が平成17年制定。


本日は参戦記念日(ギリシャ)です。1940年、ギリシャが第二次大戦に参戦。ギリシャは第二次大戦では中立を保っていたが、1940年のこの日、イタリアはギリシャに最後通牒をつきつけ国土自由通過権を要求。ギリシャ首相メタクサスは「Okhi(No)」の一言で通牒を拒否、その報を聞いたギリシャ国民も一斉に「Okhi」の声を上げた。


本日は独立記念日(チェコ)です。1918年のこの日、チェコスロバキアがオーストリア=ハンガリー帝国からの独立を宣言。


スロバキアでは「チェコスロバキア国家独立記念」になっている。


そのほかの出来事


220年 後漢の献帝が曹操の子・曹丕に玉璽と綬を譲る。漢が滅亡し魏成立。

312年 ミルウィウス橋の戦い、コンスタンティヌス1世がマクセンティウスを破り、西ローマ帝国の単独皇帝に

1154年 久壽に改元。1156年に保元に改元。

1392年 南北朝合一で南朝の後亀山天皇が吉野から京都へ。

1399年 應永の乱始まる。大内義弘が足利義滿に反し堺で挙兵。

1446年 李氏朝鮮の世宗大王が「訓民正音」公布(ハングルの起こり)

1636年 植民地の一般議会がアメリカ最古の大学、ハーバード大学創立決議。

1861年 種痘所を西洋医学所に改称し、東大医学部の前身、西洋医学の教育機関に改組。

1876年 萩の乱。前原一誠ら山口県士族が神風連の乱に呼応して挙兵と鎮圧。

1879年 東京警視本署が京橋新船町に水上警察署設置。

1884年 会計年度を4月1日-翌年3月31日に

1884年 不忍池で第1回秋期競馬会開催

1886年 アメリカ独立100周年を祝いフランスから寄贈された自由の女神像の除幕式

1888年 日本初の軽便鉄道、伊予鉄道松山(現松山市)-三津間開業(愛媛県)。

1893年 サンクトペテルブルクでチャイコフスキーの交響曲第6番が作曲者の指揮で初演。(ユリウス暦では10月16日)

1908年 ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世と英軍大佐エドワード・ワートリーの対談がデイリー・テレグラフ紙に掲載、問題化。(デイリー・テレグラフ事件)

1919年 アメリカ議会で「禁酒法」成立

1922年 ムッソリーニのファシスト党員4万人が政権獲得を目指しローマ進軍

1925年 横浜港の大棧橋が完成し落成式(神奈川県横浜市)

1932年 大槻文彦著の国語辞典「大言海」刊行開始

1948年 パウル・ヘルマン・ミュラーのノーベル化学賞受賞決定。

1951年 日本初のプロレスの試合・力道山対ブランズ戦行われる

1954年 風見章らが日中日ソ国交恢復国民会議結成

1956年 戦中に火災で崩潰した大阪・新世界の通天閣再建

1962年 ソ連がキューバから攻撃的兵器撤去を指令

1962年 日本テレビ設立

1963年 新三菱重工・三菱日本重工・三菱造船が合併契約し三菱重工誕生

1972年 中国との国交恢復を記念して日本に贈られた雌雄2頭のパンダが上野動物園到着

1972年 エアバスA300型機初飛行。

1973年 兵庫県神戸市長選で革新系候補当選。六大都市全市長革新系に。

1979年 これまで噴火記録がなかった木曽御嶽山噴火

1981年 ロッキード裁判で榎本被告の夫人・榎本三恵子が田中元首相の5億円受領を裏附け証言。「ハチのひと刺し」流行語に。

1982年 スペイン総選挙で社会労働党圧勝。50年ぶり革新政権成立。

1984年 天皇賞でミスターシービー優勝。初の四冠馬。

1989年 「オウム真理教被害者の会」発足

1989年 チェコスロバキア独立記念日に2万人デモ。355人拘束。

1989年 血液製剤によるエイズ感染死亡者の遺族が国とメーカーに損害賠償を求め提訴。

1990年 アニメ「ちびまる子ちゃん」の視聴率が39.9%を記録し視聴率調査の方式が現在の形に移行されてからの歴代アニメ番組1位。

1991年 神戸電鉄公園都市線横山-フラワータウン間開業(兵庫県三田市)。

1992年 映倫がヘアなど審査基準緩和決定

1993年 ドーハの悲劇。ワールドカップサッカー・アジア最終予選でロスタイムでイラクに得点され日本が初出場を逃がした。

1998年 Jリーグ横浜フリューゲルスの横浜マリノスへ吸収合併公表(神奈川県)

2000年 長嶋巨人が王ダイエーを破り、19回目の日本一。

2007年 アルゼンチン前大統領ネストル・キルチネルの妻クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネルが大統領選挙で当選。

2009年 NASAが使い捨て型ロケット「アレスI」試験機打ち上げ。

2010年 中森明菜が体調不良のため無期限活動停止発表。


-iyotetsu04


野球拳の生みの親は伊予鉄野球部。「なるほど!ザ・ワールド」でも話していたことがある。


伊予鉄の開業は予讃線よりも早く、現在の松山市駅は当初だと松山が駅名だった。


予讃線が伊予鉄の上を走っている理由は伊予鉄のほうが開業が早かったため。明治25年5月1日に高浜-三津(現古町)間が開業し、昭和2年4月3日に伊予北条-松山間が開業しているから、伊予鉄のほうが35年も早かった。


西衣山駅は昭和43年6月10日開業。


-kiha32


現在の松山駅はこちら。平成21年、旅行で愛媛県に行ったが、その頃は西条市で石岡神社、伊曽乃神社、飯積神社の三社で行われている祭礼が開催。


三社で奉納する屋台の総数はあわせて120台以上もあり、全国でも最大規模の祭礼と言われている。


運営は行政に頼らず氏子中心で行われ、他地方の祭り好きの例に漏れず、この地方でも祭りはお盆・正月より大切な行事とされ、これを象徴する顕著な例として毎年発行される西条祭りのカレンダーでは祭りのある10月から暦が始まっている。


前記の松山とは言うまでもなく埼玉県東松山市と関係ないが市制施行当初、松山市を希望するも愛媛県に松山市があるため埼玉県で松山を市名に使用できないため東松山市とした。


だが現地の人々は当時の名残で世代をこえても単に「松山」という傾向が今なお強いといい、東武東上線の東松山駅は当初「武州松山」という駅名だった。


鉄道コレクション 鉄コレ 伊予鉄道 2000形C (モハ2005新塗装)/トミーテック
¥1,944
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

蘭ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は蘭ちゃん のお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。出身地不明。血液型0型。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。


2015111221270000.jpg


忘れてはいけないのが菜々緒ちゃん 。28歳になりました、おめでとうございます。埼玉県大宮市(現さいたま市大宮区)出身。血液型O型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。浦和学院高等学校卒業。未婚。兄が一人いる。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは故美空ひばりさん。それから239日後に死去したため、こちらが彼女にとって生前最後の「いいとも」出演だったと思われます。


菜々緒ちゃんとは一度もお会いしたことはないですが、別にいいです。


本名は「荒井菜々緒」で、初期には本名が名義。平成25年だと「ミス・パイロット」(フジ系)で鈴木倫子役などとといった出演実績がある。


星野愛香ちゃん とは生年月日が同じ。


菜々緒スタイルブック/幻冬舎
¥1,440
Amazon.co.jp

更に星野麻里愛ちゃん 。16歳になりました、おめでとうございます。岐阜県出身。血液型不明。土曜日生まれ。OS☆U 4期生。かつてGolden★Stars。


OS☆Uは文字通り愛知県名古屋市中区大須が拠点でSKE48 の栄の隣。


名古屋ならほかだとチームしゃちほこDIANNA☆SWEET 等もいる。さすがに日本屈指のアイドル激戦区。こうなった理由は戦国時代に自動車産業を中心としたものづくりの集積地という愛知県特有の背景があるという。


平成26年8月3日 等に二度見たことあります。即ち東京アイドルフェスティバルだが、平成27年以降は出場がない。


愛してジャジー(初回限定盤)(CD+DVD)/にぎわいファクトリー/I.Y.O
¥2,500
Amazon.co.jp

更に平井杏奈ちゃん 。20歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。月曜日生まれ。


トンボエンターテイメント所属で以前はオフィスジュニア所属。


Tokyo Cheer2 Party では初期から活動。既に6年で中学2年生の頃から。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのはラモス瑠偉氏


弟が居る。


これまで何度か見て握手を交わしたりしておりますが、今は辞めています。


9月10日 のイオンモール幕張新都心(千葉県千葉市美浜区)は時間が遅いので見ずに帰宅してしまい申し訳なかったです。


昨年と今年は東京アイドルフェスティバル(TIF)出場がなかった。「また出たい」みたいなことを言ってはいたが昨年の不出場理由はなかなかCD発売が無かったことや同学年で同期でもある中西悠綺ちゃん の舞台出演が予定され、稽古を優先させる目的が有ったためと思われる(後に卒業して事務所を移籍した)。


しかし、来年は復帰か?


去る9月20日、所属レーベルをFORCEMUSIC(販売元はコロムビア・マーケティング)に移しての第1作となるシングル「進化系乙女道/約束のダイヤモンド」発売。


中西悠綺ちゃんは平成27年9月に急に卒業し、ほぼ同時にオフィスジュニアを辞めてライジングプロダクションへ移籍した(事務所の経営難も影響した)。女優業に目覚めたと見られ、公式ブログも消滅。


活動期間が長くなっているせいもあってか今年は離脱が相次ぎ、ついには構成員数が一ケタとなり、解散説まで囁かれ、「どうしても解散してほしい」、「解散させても良い」等というのも居るという。


現時点で最後に見たのは平成27年3月29日 。5月には「6月には復帰するかもしれない」と思っていたのですが。


平成25年10月27日 だと単独で最後に東京女子流の「頑張って いつだって 信じてる」を歌っていました。


余談ですが自分自身は僅かながら東京女子流も見ており、チアチアの曲とともに、カラオケで数曲歌ったことがありますが、東京女子流も今はチアチア同様に辞め、現在はカラオケに行きたくともなかなか行けないです。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」の平成23年11月7日放送等にも出演したことがあります。


進化系乙女道/約束のダイヤモンド(Type A)/フォースミュージック
¥1,000
Amazon.co.jp

私たち、トーキョー・チアチア・パーティです。ハイッ!ベストだょ/クライムミュージックエンターテインメント
¥2,057
Amazon.co.jp

忘れてはいけないのがスザンヌさん 。30歳になりました、おめでとうございます。熊本県鹿本郡植木町(現熊本市北区)出身。血液型O型。火曜日生まれ。株式会社ケイダッシュステージ所属。子供が一人いるが、離婚したため現在はシングルマザー。結婚前の本名は山本紗衣(やまもと・さえ)だったため現在はこちらに戻ったと思われ、結婚後は「斉藤紗衣」だったとも思われる。


同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは野田秀樹氏。


これまで三度お会いしております。


「Pabo」や「アラジン」でも活動し、平成21年には紅白歌合戦出場実績もあるが、番組終了等が理由で活動終了。


鶏冠井孝介さん 、原将明さん、豊崎愛生さん(声優)、水口まつりさん(声優)は生年月日が同じ。


スザンヌ 2nd写真集 『 SECOND SEASON 』/ワニブックス
¥3,024
Amazon.co.jp

そのほかには徳川慶喜、今西祐行(児童文学作家)、蟹江敬三、斉藤暁、内田善美(漫画家)、ゲーリー・レーシッチ(元中日)、ビル・ゲイツ(マイクロソフト創設者)、嶋田隆司(ゆでたまご・漫画家)、ジュリア・ロバーツ、尾崎魔弓(女子プロ)、大道典嘉(元福岡ソフトバンク、元巨人)、琴乃峰篤実(大相撲力士)、アルヴィン・バーク・ジュニア(プロレスラー)、石田直佳(気象予報士)、陳金鋒(野球)、吉原じゅんぺい(放送作家)、平山美香 、Tama(元Hysteric Blue)、戒、田中一徳(元横浜)、マシューまさるバロン 、伊藤あい、倉木麻衣、福井裕佳梨 、押本健彦(元ヤクルト)、田所仁(ライス)、ニーコ、エスマイリン・カリダ(野球)、野呂佳代 (元AKB48・元SDN48)、オバフェミ・マルティンス(サッカー)、湯之上知子、須永英輝(北海道日ハム)、椿原慶子(フジテレビアナ)、佐山洋美、西條研斗、藤本奈月 、安斉雄虎(元横浜DeNA)、唯、DecoLa Hopping 冬樹美波有希齋藤美波 、吉田里琴、DEZERT SaZ 、肥塚良彦(作曲家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


北の国から スペシャルドラマ版8巻(DVD12枚)セット  (マーケットプレイス DVDセット商品)/作者不明
¥55,987
Amazon.co.jp

故蟹江敬三氏(土曜日生まれ)で印象に残るのはNHK「乙女のパンチ」(平成20年)。作中ではボクシングジムに勤務していた。


下北沢が舞台の筈で、河原までトレーニングに行くとなると多摩川のほうが近いのになぜか江戸川まで走っていくというあり得ない状況もあった。その撮影場所は千葉県市川市の東西線と京葉線の間くらいで、原木中山近く。


しずちゃんがジョギングをしたり、しずちゃんと岩佐真悠子ちゃん がたこ焼きを食していた所を思い出してしまう。


妙典橋ができたら風情が半減するかもしれないが、ここはなかなか癒される景観で、のどかでもあるから一度は来て欲しい。ドラマと同じように何人かがジョギングをしており、格好のジョギングコース。夏には程近い所で花火大会が行われ、ここからも花火が見える。


野呂佳代 OVER 大丈夫かしら? [DVD]/アクアハウス
¥4,104
Amazon.co.jp

野呂佳代さん(金曜日生まれ)は旧芸名「朝倉 佳代(あさくら・かよ)」。ニーコさんとエスマイリン・カリダさんと同じ生年月日。


血液型A型。金曜日生まれ。太田プロダクション所属。未婚。 同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは火野正平氏。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live