米野真織さんの出身高校は熊本学園大学付属高等学校(熊本県熊本市中央区大江二丁目)のようです。
近年では千葉県の京成電鉄が発行している京成らいんでお馴染み。CaratのRisaさんと川口春奈さんと同じ生年月日。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
米野真織さんの出身高校は熊本学園大学付属高等学校(熊本県熊本市中央区大江二丁目)のようです。
近年では千葉県の京成電鉄が発行している京成らいんでお馴染み。CaratのRisaさんと川口春奈さんと同じ生年月日。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日はソフトクリームの日です。昭和26年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。
本日は通天閣の日です。1912年のこの日、大阪府大阪市浪速区に通天閣完成。1903年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られた。
第二次大戦中に金属回収で撤去されたが、昭和31年再建。
本日は七味の日です。唐辛子等の粉末食品を製造販売している大阪市の向井珍味堂が平成22年制定。簡単だが七(しち)三(み)で「しちみ」の語呂合わせ。
本日は波の日です。七(な)三(み)で「なみ」の語呂合わせ。
本日は独立記念日(ベラルーシ)です。1944年のこの日、ナチス・ドイツに占領されていた白ロシア共和国(1991年にベラルーシ共和国に国号変更)の首都ミンスクがソ連軍により解放。1995年迄、1990年に共和国主権宣言をした7月27日が独立記念日だったが1996年の国民投票で変更。
そのほかの出来事
BC549年 第3代天皇・安寧天皇が即位(新暦8月31日)。
607年 第2回遣隋使出発。小野妹子が隋の皇帝に宛てた「日出づる處の天子、日没する處の天子に致す。恙なきや」の国書を持参(新暦8月1日)。
897年 宇多天皇が敦仁親王に譲位、敦仁親王が醍醐天皇として践祚(新暦8月4日)。
987年 ユーグ・カペーがフランス王に即位。
1549年 フランシスコ・ザビエルが乗った船が鹿児島到着。7月22日(新暦8月15日)上陸(新暦7月27日)。
1578年 毛利氏が上月城の尼子氏を討つ。尼子氏滅亡(新暦8月6日)。
1722年 徳川吉宗が諸大名に米を上納させる代わりに江戸在府期間を半年に短縮する「上米の制」開始。1730年廃止(新暦8月14日)。
1775年 アメリカ独立戦争でジョージ・ワシントンが大陸軍司令官就任。
1844年 オオウミガラス絶滅。最後に確認されたつがいが発見者に殺され、卵も捨てられる。
1863年 アメリカ南北戦争・ゲティスバーグの戦い終結。北軍勝利。
1879年 グラント米大統領来日。歓迎式典で天皇が初めて外国元首と握手。
1880年 アメリカの学術雑誌「サイエンス」創刊。
1890年 アメリカのアイダホ準州が州に昇格し43番目の州・アイダホ州に。
1905年 「婦人画報」創刊。
1908年 青年トルコ人革命始まる。
1914年 イギリスとチベットがシムラ条約調印。
1916年 「第四次日露協約」調印。
1920年 日本海軍の球磨型軽巡洋艦「北上」進水。
1926年 日本海軍の第二十九号駆逐艦(後の睦月型駆逐艦「文月」)竣工。
1928年 全府県の警察部に特別高等課(特高)設置。
1929年 日立電鉄線の慈浜-常北太田間開業(茨城県日立市・常陸太田市)。
1934年 帝人事件で斎藤実内閣総辞職。
1935年 日本海軍の巡潜3型潜水艦「伊号第七潜水艦」(伊7)進水。
1937年 浅草に国際劇場開場。松竹少女歌劇団がこけら落し公演。
1938年 イギリスの蒸気機関車「マラード」が蒸気機関車の世界最高速度203km/hを記録。
1940年 第二次大戦・メルセルケビール海戦。英海軍がアルジェリアのオラン港附近の軍港に碇泊中の仏艦隊を攻撃・潰滅。
1944年 大本営がインパール作戦の中止を命令。投入兵力8万6千人に対し帰還兵力1万2千人の実体は傷病者の撤収作業。
1944年 日本海軍の松型駆逐艦「杉」進水。
1947年 GHQが三井物産、三菱商事に徹底的解体を命令。両社100社以上に分割。
1950年 ベトナム人民軍がサイゴン南方の仏軍拠点を占領。
1953年 世界第9位の高峰ナンガ・パルバット(8126m)にオーストリアのヘルマン・ブール初登頂。
1957年 数寄屋橋ショッピングセンターが西銀座に開店。
1962年 アルジェリアで実施された住民投票の結果に基づき、フランス大統領ド・ゴールがアルジェリアの独立を宣言。
1962年 プラハで開催されていた第15回世界体操競技選手権で日本の男子団体初優勝。
1965年 1963年に発生した吉展ちゃん誘拐殺人事件で小原保が誘拐を自供。翌日逮捕。
1967年 FM東海(現FM東京)音楽番組「JET STREAM」放送開始。
1971年 東亜国内航空のYS11「ばんだい号」が北海道・横津岳に激突。68人全員死亡。
1976年 国鉄大島連絡船(山陽線大畠-大島小松港3.0km)がこの日限りで廃止(広島県・愛媛県)。
1980年 女性信者とともに集団失踪していた宗教団体「イエスの方舟」の教祖・千石イエスらが静岡県熱海市で発見。
1981年 ニューヨークタイムズ紙が同性愛者から原因不明の癌を発見と報道。エイズの発見。
1985年 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がアメリカで劇場公開。
1985年 海上自衛隊のはつゆき型汎用護衛艦「せとゆき」(DD-131)進水。
1986年 阪神のランディー・バースが12試合連続打点の日本記録。
1988年 米軍がイラン旅客機をミサイル誤発射により撃墜。死者298人。
1988年 ボスポラス海峡にかかる2つ目の橋・ファーティフ・スルタン・メフメト橋(第二ボスポラス橋)開通。
1996年 ロシア大統領決選投票でエリツィン大統領再選。
2004年 タイ初の地下鉄「バンコク・メトロ」開通。
2006年 スペイン・バレンシア市の地下鉄で速度超過で列車脱線。死者43人。
2007年 兵庫県神戸市の私立滝川高校の男子生徒が「学校裏サイト」を使用した苛めを苦に自殺。
2011年 松本龍防災・復興担当相が宮城・岩手両県を訪問した際「おれ九州の人間だから、わからんのよ」、「知恵を出さないところは助けない。」等の暴言を吐き、非難を浴び、7月5日引責辞任。
2012年 大分県日田市や中津市で浸水・土砂崩れ被害が相次ぎ、福岡県朝倉市で1人死亡。
2013年 エジプトで軍部によるクーデターが勃発しムハンマド・ムルシー大統領が解任され拘束。
日立電鉄は廃止より高性能車両でバス以上の頻繁運転、沿線住民や企業等も経営に参加、開発計画への組み入れ、現状の3倍程度では甘過ぎるし、不正乗車に屈服しているようなものだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、もっと企業等に使って貰えるようダイヤ等の改善、線路への整備特定財源設置、社員が自転車で住宅地に時刻表を配る等して周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線に中高一貫校等の大型施設建設、経済振興のため、車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築等々が必要だった。
線路が残っていれば渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れ、各地域で交流が深まり、地域の象徴や目玉にもなれ、バスだと信号が多い道路で時間がかかる問題が消え、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏が拡大する等の効果があった。
線路への公的支援は近代化設備整備費補助金の名目で年間約25億円しかなく、同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続け、年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上も問題。
今や日立市や常陸太田市は多くが陸の孤島。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は山内あいなちゃんのお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
同年同日、アメリカ海軍のミサイル巡洋艦「ヴィンセンス」がホルムズ海峡でイラン航空のエアバスA300B2型機を撃墜し乗員乗客290名が死亡した事件やボスポラス海峡にかかる2つ目の橋、ファーティフ・スルタン・メフメト橋(第二ボスポラス橋)開通といった出来事もあり、チェ・ミョンホさん(サッカー)とは同じ生年月日。
愛称「あいにゃん」。平成23年桜美林大学(神奈川県相模原市)卒業。在学中の平成20年にミス桜美林コンテストでグランプリを獲り、後に雑誌「mina」で読者モデルを務めてリミテッドブランド「Ainee BY conocoto」をプロデュース。
平成22年夏からSilent Siren活動するようにもなり、ベースを担当。最年長構成員でもあり唯一の昭和生まれ。かつてはもう1人昭和生まれが、居たが今は抜け、もう1人は寒川綾奈ちゃん で同い年。
昨年は思いがけなくも東京アイドルフェスティバル出場も今年はなし?
妹は元そらいろのきりん で現在はロッカジャポニカで活動をしている内山あみちゃん。年齢は11歳も離れている。顔は似ていなくもない。更には兄もいる。
なおロッカジャポニカは6月26日 に千葉県千葉市中央区川崎町にあるアリオ蘇我で見ています。こちらはまた見に行くかもしれないです。
平成27年6月5日には「ミュージックステーション」初出演。当日の自分は放送時間中にもまだまだ仕事で八千代市内に居たため見ていないです。
これまで8回見ており、3回握手を交わしております。見た場所は8回中4回が「なぜか埼玉」。「なぜか埼玉」って、さいたまんぞう氏の曲ではないですよ。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身と中野区在住であり、埼玉に何の縁もないのに、さいたまんぞうという名前であることこそ本当に「なぜか埼玉」です。
「なぜか知らーねどー(笑)」。
彼はかつて「そこが知りたい」にも時折出演し、最後に「東京カントリーナイト」を歌っていました。
あ、余計な話が長くなりましたね。個人的な都合にもより、もう彼女たちを2年近くも見ていないのですが、まあ今後はなかなか見に行けないと思えますし、ここまで見ておけば十分でしょう。いまはどうしてもまた見たいと言える程でもないので。
やはり実質的なお付き合いは3年未満で終わるというのは正当なのでしょう。これまでにアリス十番や私立恵比寿中学、Tokyo cheer2 party、東京女子流、乙女新党などもそうでしたから。
二人目は原幹恵ちゃん。29歳になりました、おめでとうございます。新潟県岩船郡神林村(現村上市)出身。血液型O型。金曜日生まれ。未婚。オスカープロモーション所属。平成18年の日テレジェニック。
当日放送の「笑っていいとも!」ではテレフォンショッキングに木村一八氏登場。故横山やすし氏のご子息。
忘れてはいけないのが板野友美ちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。水曜日生まれ。
AKB48で初期から活動していたが、平成25年8月27日にAKB48としての活動を終えた。これは本人の以前からの希望で、同期生で生年月日が一週間違いの前田敦子ちゃんの影響もある(実は、あっちゃんについては地元が近く、高校の頃同じ教室に居た話仲間に今だったら小学校や中学校で、あっちゃんの先輩なのが居る。卒業したのは市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校。)。
当日放送の「笑っていいとも!」ではテレフォンショッキングに多岐川裕美さんが登場。
こちらに来場の方々にはAKB48の曲をカラオケで歌ったことが有る男性も何人かいると思われますが、実は自分もその一人です。
しかしながら初めてAKB48の曲をカラオケで歌った時期は極端に遅く、歌える曲数も極端に少なく、最近は歌わなくなりました。ほかに歌える曲が出てきましたので。
そのほかにはルイ11世、深作欣二(映画監督)、初代引田天功、皆川睦雄、つのだじろう(漫画家)、池乃めだか、ロザンナ・ザンボン(ヒデとロザンナ)、鈴木孝政(元中日)、石川浩司(元たま)、トム・クルーズ、水沢めぐみ(漫画家)、吉田たかよし (東京理科大学客員教授・医師・医学博士・元NHKアナ)、グレッグ・ボーン(メジャーリーガー)、トミー・フラナガン、橋本真也、 藤井誠二(ノンフィクション作家)、宮里太(元横浜)、コニー・ニールセン、モイゼス・アルー(メジャーリーガー)、伊藤聡子 (フリーキャスター・事業創造大学院大学客員教授)、呉倩蓮、林家彦いち(落語家)、大久保秀昭(元大阪近鉄)、岡村隆史(ナインティナイン)、志倉千代丸(作曲家)、永島由子(声優)、ショウニー・スミス、押尾健一(元ヤクルト)、シェーン・デニス(元ロッテ)、パトリック・ウィルソン、つのだりょうこ、ヴァンダレイ・シウバ(総合格闘家)、勝杏里 (声優)、ひゃん 、大倉智之(INSPi)、武田和歌子(アナウンサー)、野口みずき(マラソン)、柳沼愛子(アナウンサー)、大沼幸二(元横浜DeNA)、魁将龍邦昭(大相撲力士)、片山さゆり、西野亮廣(キングコング)、のりすけ 、ローランド・スクーマン(水泳)、小林陽広(アナウンサー)、多田葵(声優)、武田裕光、硲陽平(イシバシハザマ)、藤田一也(東北楽天)、山下浩宜(元巨人)、大月さゆ 、エディンソン・ボルケス(メジャーリーガー)、北川元気 (滋賀県彦根市議会議員)、森靖隆、関根ジロー (千葉県松戸市議会議員)、松本哲也(巨人)、川奈ゆう 、花村怜美(声優)、吉岡蓮、大蔵淳子、小林賢司(元オリックス)、稀勢の里寛、南圭介 、セバスチャン・ベッテル(F1ドライバー)、紅葉美緒 、石毛誓也 、佐々木えるざ、稲川透 、賀来賢人 、伊藤涼太(ゴルフ)、アナスタシア・パブリュチェンコワ(テニス)、須藤茉麻 、カレン 、安井レイ 、赤枝里々奈(元SKE48 )、朝倉栄介(声優)、KENZI 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
鈴木孝政氏(土曜日生まれ)は長嶋茂雄・一茂親子とは二人とも公式戦で対戦を経験した唯一の人物。押尾健一投手(土曜日生まれ)は後輩で、そのためか速球は彼に匹敵すると言われた。
押尾氏は千葉県立成東高等学校在学中に甲子園出場経験がある。プロでは素材は一級品だが、制球力不足が指摘され、一軍登板は二回しかなかった。
入団時の監督は野村克也氏。
妻は相川恵里さん(こちらも土曜日生まれ。名前は正しくは「恵里」だが「恵理」とよく誤記されていた)で、結婚を機に引退されている。
相川さんは20年以上も前にテレビでお目にかかっていたことはあるが回数は少なかった。安田美沙子さん の先輩。
故橋本真也氏(土曜日生まれ)は40歳の誕生日から8日後の平成17年7月11日死去。まさかの死にショックを受けた。
前記の「テレホンショッキング」出演は二回。最後のテレホン出演時は元オリックスのパンチ佐藤氏 (一歳上)が故橋本氏を紹介し、そのとき故橋本氏はマルシアさん を紹介。当時なら妻子を持っていたが後に離婚(時期不明)。
「笑っていいとも!」では女装のコーナーで女装も経験。
両親も早世している。
平成13年にはサンクスで故橋本氏がプロデュースした弁当が発売されたことがあり一度買って食したことがある。
故橋本氏は存命ならきょうで51歳。出身は岐阜県土岐市で、橋本でも神奈川県相模原市緑区や和歌山県橋本市とは無関係。
ロザンナさん(月曜日生まれ)は三人の子供がおり、孫もいる。
夫の故出門英氏(享年47歳)はステーキが大好物で、付け合わせの野菜にほぼ手をつけず、よく250gのレア肉を食べ、肉好き、野菜嫌いの典型的な食習慣で動物性脂肪や動物性たんぱくをいっぱい摂っていたことが災いだったと言われる。
前田健君は死因は異なるにしても彼と同じような行動をしていました。いくら金があるからって質素に生きないなんて。
原因不明の下痢に悩まされていたが多忙すぎるがあまりに、母親を癌で早世していたたとしても自分は蚊帳の外だと思い込みすぎていたこともあるのか、なかなか病院に行かなかった。
かなり間を置いてから病院で診察をすると結腸癌とわかり、癌は肺にも転移。助かる可能性が低いもので、妻はただただ言葉を失うばかり。
故出門氏の死から一年後の平成3年6月17日には神田正輝氏が出門氏を演じた「ヒデとロザンナ物語 愛の奇跡」がTBS系で放送。当日に波瑠ちゃん が生まれた。
結婚生活は僅か15年。夫を失ってからの年数のほうが既に長くなり、夫の年齢をも越えてしまった。夫が亡くなると自分がもっと活動をする必要性があると感じられた影響もあったのか料理番組等への出演が増えており、イタリア人であるため、以前からイタリア料理への造詣が深い。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
26日 の続きです。ロッカジャポニカは第二部をアリオ蘇我(千葉県千葉市中央区川崎町)で見ずにイオンモール幕張新都心(千葉県千葉市美浜区)でpredia 。前日 以来52回目。
自宅近所なんです。
詳しいことは都合により省略とします。すみません。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
雇用確保や増大等のために必要なこととは中小企業は企業数の99%、下請け単価の買い叩きや一方的な発注中止・変更等の無法をやめさせるため下請け2法、独占禁止法の改正や強化で大企業と中小企業との公正な取引の規則を作ること、国があげて中小企業予算を1兆円に増額等の本格的支援、残業の上限を法律で制限し、残業代の割増率を50%に引き上げて長時間・過密労働をなくすこと、雇用政策、経済政策の柱として非正規から正規への雇用の転換、長時間労働是正、公務・公共分野での非正規化中止、社会保障拡充や環境重視への政治の転換による雇用創出、面接解禁日設定や卒業後3年間は新卒扱いとするなど学業と両立できる就活ルールを作ること、失業者への支援雇用保険の抜本的拡充、公共職業訓練所の統廃合をやめて充実強化、常用型派遣と専門業務という政府案の抜け穴を塞ぎ、使い捨ての働かせ方を規制し、派遣労働者から正社員への道を開く抜本的修正案実現期限の定めのある雇用契約は合理的な理由がある場合に限定し、非正規と正規の均等待遇の原則の確立等、非正規労働者の雇用と権利を守ること、10%の証券優遇税制を20%に戻し、諸外国並みに富裕層は30%以上に引き上げ、大企業の過剰な内部留保と利益を雇用と中小企業等、社会に還元し、家計・内需主導の経済成長の軌道に乗せること、年間5兆円にのぼる軍事費(防衛費)の1兆円削減、高速道無料化や東京外環道計画の中止、不要不急事業の中止・延期、官僚の天下りを禁止し、政府・官僚・財界の癒着や特権にメスを入れ、浪費を正すこと、高速増殖炉「もんじゅ」への財政支出をやめ、危険な原子力発電推進予算にメスを入れること、使い道が不明のまま積み立てられている「経済危機対応・地域活性化予備費」1兆円を国民の暮らしのため活用、政党助成金廃止等々で賄うこと、大企業への優遇税制を改めるとともに下げすぎた大企業の法人税や所得税、相続税、贈与税の最高税率を元に戻すこと、賃金時給1000円以上を目標に最低賃金大幅引き上げ、国や自治体に賃金底上げの公的な責任を果たさせること、高い技術力を持つ日本の宝である町工場を守るため、家賃・リース料等の固定費補助の緊急支援等の推進等々。
「私はできる!」あなたが人生の成功者になるためには、この簡単な重要な言葉を絶対に肝に銘じておかなければならない。
本書によってあなたは自分の目標を達成し、苦しみや悲しみを乗り越えて人生の高みに登るための「黄金の法則」を手にすることだろう。
あなたはできる!自分を変える信念の言葉。自分で自分の限界を設けていないか。
今までの殻を脱ぎ捨て、成功と幸福へと導く自己の再発見の書。
ページをめくった今日から信じられない効果が!
「私は自分の可能性を信じている」これには大きな間違いがある。あなたがそんなことを言っている間に真の勝利者はすでに一歩を踏み出しているのだ。
千葉県船橋市の西船橋駅北口は歪で手狭な交通広場はそのままで、交通流動を理解していないから北口の駐車場は袋小路に一般車が集中してバスやタクシーの運行を阻害し、供用後間もなく某新聞が厳しく批判していたといい、ご自慢のワンアイランド式のバス乗り場も構内で反時計回りにならざるを得ず、入口で発着が輻輳するため信号現示を分けざるを得ず、バスの定時性を阻害。
時計回りなら同時発着できても西船橋駅前はロータリーもおこがましく、ポールが立っても路駐に苦しみながら国道14号と行き来している。
西船橋駅南側は交通広場が無く、都市計画道の工事も遅々として進まず、現状はどれだけ立ち退きが必要かというしかない「地図に線を引いただけ」の計画が後生大事に残っており、箱物も出来ないのでは何しているかと酷評せざるを得ない。
船橋市全体の開発が出鱈目に近い中でも相当酷く、北側も飲食店や風俗店が駅と国道14号の間を固め、そこを往復で経路を替えて走るバスやタクシーという状態で、区画整理されていながら交通広場が無い南口も何考えているのか?
用途規制をしてなかったのか商業施設というより駅に迫る勢いで住宅が増え、道路交通との連携も商業集積も出来ず、駐輪場が不足し、駐輪取り締まりだけは駄目で、南口の東京湾岸側には市川市に入ったら東京経営短期大学が有り、工場倉庫が多く、南口だと少し離れた通りに企業の送迎バスを停車させ、道路も混む。
無計画のまま開発が進んでしまったからだが、協議会は、町は人が住み、人が安らぎ、人と人とが心を通わせる場であるという基本的認識の下に活動を展開し、南口地域のまちづくり構想を作成し、南口地域活性化を図るため駅直近部で再開発事業を施行し、周辺地域に刺激を与え、徐々にまちづくりを実施し、区域拡大が効果的と思っていても進展は無く、市川市二俣や原木、高谷、田尻、京葉線二俣新町駅周辺地域や東京地下鉄東西線原木中山駅周辺地域も全く同じ。
都市計画が無いのかと言わざるを得ない状況で、政令市以外では人口最多の中核市なのに市の代表駅というか主要駅全部で駅前整備が滅茶苦茶で、戦後のどさくさによる権利関係の複雑化が主因だが他都市ではそれを克服してきたわけで、こちらだけ特殊というわけでなく津田沼駅は習志野市に属するだけ見事整備されているのとは対照的。
船橋駅東京寄り連絡通路は深夜23時で閉鎖は問題で、各線、路線バスの最終連絡が絡む時間帯で、東西線も総武線も東葉線も本数が限られ、東西線も総武線も東葉線も遅れがちでホームの階段が狭く、構内はエスカレーターやエレベーターが足りないため日中の閉鎖を無くさないといけない。
「利用率が低かった」と言っても絶対嘘で、中間改札設置前でも昼間でも1時間辺り1000人使っていたし、昼間だと車内放送で「使えない」という放送が親切と誰も思わず、従来通り閉鎖時間が無いのが親切で、シャッターを改札機の所だけ作れば良かったのに階段入口にシャッターを作り、昼間はJRホーム同士や地下鉄ホーム同士でも通れなくしてしまったが閉鎖は人件費削減等が目的で、人件費は別の場所でまだまだ削減できる場所が多いのに金の使い方を間違いすぎで、中間改札設置だけならまだしも利用時間を6時-10時と16時-23時に限定していては不便で不可解。
あおなみ線は愛知県名古屋市から東海市に入って名鉄常滑線新舞子駅延伸が再検討され、事業費は約800億円と試算。
平成4年の運輸政策審議会答申第12号で計画が示されている名古屋市交通局東部線(笹島地区と日進市岩崎地区を結ぶ)との相互直通運転を検討するとあるが事業化予定の見通しは今のところない。
常滑市の中部国際空港方面延伸の検討もされていたが、名鉄と並行するためこともあり、建設費が当時公表で推定総工費2000億円と大きくなるため撤回された。
中部空港延伸が検討された理由は名鉄の新名古屋(現名鉄名古屋)付近でダイヤに余裕がないためで、北部なら途中から名鉄が、あおなみ線に乗り入れる案もあったが、名鉄が難色を示した。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
下手ながらも埼玉県川口市の川口駅で6月18日撮影。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は梨の日です。鳥取県東伯郡東郷町(現湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が平成16年制定。七(な)四(し)で「なし」の語呂合わせ。
梨の産地は茨城県だと筑西市、下妻市、結城郡八千代町、石岡市、小美玉市、かすみがうら市、土浦市、栃木県だと宇都宮市、芳賀郡芳賀町、大田原市、那須烏山市、小山市、群馬県だと高崎市榛名地区、前橋市天川大島町・下大島町、埼玉県だと久喜市(旧久喜市・南埼玉郡菖蒲町)、蓮田市、東松山市、白岡市、南埼玉郡宮代町、加須市(旧北埼玉郡騎西町)、児玉郡神川町・上里町、神奈川県だと川崎市麻生区・多摩区(多摩川梨)、横浜市緑区、青葉区(「浜なし」ブランド)等がある。
本日はふなっしーもお誕生日。末期の「笑っていいとも!」では準常連で、船橋市の公式キャラ目利き番頭船えもんとの対立もあった(船えもんは市の広報誌にも登場している)。現在は和解しているらしい。
本日は那須の日です。七(な)四(す)で「なす」の語呂合わせ。那須とは言うまでもなく、栃木県にあるもの。
本日は和服・洋服直しの日です。和洋服お直し専門店も営むハリウッド・ジュエル・アカデミーの高橋鎮雄氏が制定。七(な)0(オー)四(し)で「なおし」の語呂合わせ。
本日はアメリカ独立記念日です。1776年、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムスらによって作成された独立宣言書で英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国誕生。
1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのも、1946年にフィリピン共和国がアメリカから独立したのもこの日。
アメリカには行ったことがないんですよ。というより行きたいとは思わないのですが。妹なら行ったことあるようです。ハワイなんですが。
当初はこの日が「独立記念日」だったが、1964年から独立記念日は1898年にフィリピン革命軍の最高指導者アギナルド将軍がフィリピンの独立を宣言した6月12日となり、7月4日は「比米友好記念日」に。5月や6月はアメリカ加盟で州の数が増えていることが多く、1960年のハワイ州を最後に、この日に毎年のように星条旗の星の数が増加。
星条旗の星の数は50。現在の州の数で、横の赤と白の線は13。初期の州の数を表している。
本日はネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権も開催(早食いはやめましょう)。
そのほかの出来事
757年 橘奈良麻呂の変。左大臣橘諸兄の子・奈良麻呂による藤原仲麻呂打倒計画が発覚し刑死
1054年 超新星爆発が3日間に渡って昼間でも観測。現在のカニ星雲。
1589年 豐臣秀吉が上杉景勝らに伊達正宗追討を命じる
1871年 イリ事件。ロシアが中央アジアの清国領・イリ地方に出兵し占領
1872年 大蔵省が全国に地券交付
1879年 グラント前米大統領が来日。歓迎式典で天皇が初めて外国元首と握手。
1894年 ハワイ共和国成立
1910年 「第二次日露協約」調印。満洲が両国共同の特殊利益地域に。
1914年 京都帝国大学工科大学を理科大学(現京都大学理学部)と工科大学(現京都大学工学部)に分離(京都府京都市)。
1918年 メフメト6世がオスマン帝国の皇帝に即位。
1919年 ジャック・デンプシーがボクシング世界ヘビー級王者ジェス・ウィラードを3ラウンドTKOで破る(トレドの惨劇)。
1927年 インドネシアでスカルノらがインドネシア国民党結成。
1927年 ロッキードベガ初飛行。
1934年 ヘビー級プロボクサージョー・ルイスがプロデビュー。
1939年 米大リーグでニューヨーク・ヤンキースルー・ゲーリッグの引退試合。
1941年 帝都高速度交通営団設立。9月1日営業開始。
1944年 大本営が「インパール作戦」の中止を命令。日本軍10万人がほぼ全滅し撤退。
1946年 人工甘味料「ズルチン」販売許可
1947年 日本初の経済白書(当時「経済実相報告書」)発表
1949年 マッカーサー元帥が「日本は共産主義東進阻止の防壁」と声明
1949年 国鉄が約3万7百人の第一次人員整理通告
1951年 吉田茂内閣が第二次内閣改造実施
1951年 甲子園で第1回プロ野球オールスターゲーム開催(兵庫県西宮市)
1952年 「破壊活動防止法」が衆議院で可決成立
1966年 佐藤榮作内閣が新東京国際空港の建設予定地を千葉県成田市三里塚御料牧場附近に決定(一度は印旛郡富里村に決定も大反対で移動)
1967年 首都高速芝公園-霞ヶ関間開通で都心環状線完成
1984年 安倍晋太郎外相が外務省に中国人・韓国人の名前を現地読みにする様指示
1987年 NHKが日本初の衛星テレビの24時間放送を開始
1987年 自民党の竹下登幹事長が派閥「経世会」(竹下派)発足。最大派閥田中派の大半が参加し政界の田中支配に終止符。
1997年 アメリカの火星探査機「マーズパスファインダー」が火星着陸
1998年 文部省宇宙科学研究所が火星を周回する宇宙観測衛星「のぞみ」打ち上げ
2000年 「T-4ブルーインパルス」が2機が宮城県牡鹿半島山中に墜落。
2004年 ニューヨークのワールドトレードセンター跡地でワールドトレードセンターの起工式。
2005年 アメリカの彗星探査機「ディープ・インパクト」が発射した衝突体がテンペル第1彗星に衝突。
2007年 グアテマラシティで開かれていた第119次IOC総会で2014年冬季オリンピック開催地がロシアのソチに決定。
2009年 アメリカ同時多発テロ事件以来中止されていた自由の女神像の展望台一般公開再開。
2011年 南スーダンがスーダンから分立。
今後、東京地下鉄に必要なことは、もっと企業等に使って貰える様なダイヤ等の改善、移動閉塞導入、職員が自転車で住宅地に時刻表配布、周辺住民への意識改革、他者や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、全駅に可動式ホーム柵取り付けで全列車ワンマン運転実施、各事業所、沿線の行事、学校、専門家、行政、住宅業者等と合理化や増収の勉強会、提携、連携等の実施、情報提供システムの利用、緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、中退者も新卒扱いとして採用、蛍光灯の本数を1-2割削減、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、乗り入れ時に相互の初乗り運賃加算を辞め、割高感が大きい問題の解消、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、現状の3倍程度では甘過ぎるし、不正乗車に屈服しているようなものだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収等々。
写真の駅は東西線原木中山。当駅周辺地域では、路線バスは田尻工業団地への通勤に不便で本数が少ないので誰もが原木中山駅から歩く程なのを改良すること、マンション規制全廃で育児支援マンションを造ること、企業が顧客に向けて流通に関係した一連の体系的市場志向活動実施、顧客や消費者にとって価値あるブランド構築のための活動、法務局市川支局復活、江戸川河川敷に1km以上の桜並木、バーベキューや花見等ができる所を造ること、経営課題を導き出すこと、競合関係にある地域を特定の指標に従って座標空間上に位置づけ、若い世帯に的を絞り「母になるなら」等と育児しやすい街を広告して移住促進、土地保水力の最大限工場で下水への負担軽減、祭りで女性アイドルグループを呼ぶこと、原木山妙行寺や日枝神社は電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出すこと、市営宿泊施設新設、駅前ロータリーに桜を植えること、喘息対策、ゴミゼロ運動等をテレビで取り上げて貰うこと、住民参画型のまちづくり、バイオマス利活用、栽培が容易で需要がある野菜栽培、清掃工場永久追放、公民館と図書館等の建替えや移転、用途地域を準工業地域に変更して学校新設、市境問題解消、学区変更、ゲストハウス設置等々が必要。
今後は40億円もかけて新清掃工場を造ってはいけない。清掃工場は20世紀中に廃止してその40億円を高谷や原木、二俣、田尻の近代化整備の資金にしなければいけなかったし、市川市も船橋市も千葉県も国も責任を取らないといけない。
写真はマクドナルドのハンバーガー。原木中山駅前にはカフェダイニングO.F.F等も有るが、マクドナルド、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、鉄道模型カフェ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、ゲームセンターやダーツ、ボーリング等が出来る所、量り売り百貨店等も有れば良い。
高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗等、造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ、他駅と比べると寂しい感じで、前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。
逆に言えば車でも電車でも気軽に行ける場所で、競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれるし、景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのに、これまでしていなかったのも明らかに各社の怠慢。
一日辺りの乗車人員も周辺地域の人口も現状の1.3倍以上に増えても良い。何故なら都心部の通勤圏として十分機能でき、雇用が十分確保されて大企業も有り、職住近接が実現でき、競合相手がおらず、あまり高齢化率が上昇せず、若年層転入が多いから潜在住宅需要も十分有り、人口が全体で急激に減らず、便利な公共施設や文化的施設が有って街並みが整備されれば育児に良い街になり、治安はあまり悪いように感じられず、地価や家賃の高さに比べて居住面積が広く、車でも電車でも気軽に行けるし、高家賃でも高級で新住民も一人暮らしの若者も単身者も多く、一人で放っておいて貰う権利を重視するあまり交流が希薄でなく、環境維持等の問題は多数の住民の協力を得られ、部屋数と同数の駐車場が有り、家賃と別料金で高額になるため自家用車保有や維持が困難でなく、美術館や博物館等文化施設があまり遠くなく、買物が便利で買物難民問題が無く、趣味に特化したアニメや同人ショップ等のいくつかがあまり遠くなく、あまり通信販売に頼らなくて良く、車無し生活に向いているため。
江戸川はなかなか癒される景観で、長閑でもあるから一度来て欲しく、こちらでは何人かがジョギングしており、格好のジョギングコースで、夏には程近い所で花火大会が行われ、ここからも花火が見える。 市川市原木地区の市街化調整区域は直ちに調整撤廃で区画整理をして分譲地としても良い。
現状は整備予定があっても未だまともに整備されず、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多いままで、現状維持は後退し、大気汚染が心配されながら改善が殆ど進まず、ダイオキシン類が環境基準値を達成していても産廃処理施設が多く、ゴミの匂いが漂い、大型車が砂埃を立てる等、環境が劣悪なままは駄目で、広告次第では捨てたものでないにしても市街化区域と接する部分で個別開発による専用住宅が建築され、農地、学校や福祉施設、トラックヤード、資材置場、休耕地や荒れ地が有り、許可条件に適合する倉庫、事務所等の建築は可能でも第1種低層住居専用地域の指定に伴う用途制限で建築が認められず、周囲の環境に悪影響を与え、道路建設の影響、川や高速道に囲まれている孤立地帯で、土地の所有権の絡みから発展が遅れていると言われても金を掛けて改善されないのはおかしい。
逆に言えば消防活動困難区域解消、周辺施設への通勤客、魅力、税収、中流層の増加、人口分布の各区平準化、市域一体化、休耕地や荒れ地の増加抑制、商業や経済、地域の活性化、通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境の提供、都市骨格形成、地域の印象の向上、避難機能や災害に対する安全性向上、浸水や衛生面での快適性向上、土地の高度利用、土地整形化、全面道路幅員拡大、公共施設整備、供給処理施設整備、街区再編、未利用地集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、道路建設の際の代替地としての使用、誰にでも利益があり「周りを見ると沈む」と言われなくなること、畑も多いため虫が多く、洗濯物を干していても春を過ぎると虫が付かなくなり、「住むなら少し値段かかっても妙典や行徳辺りに住むほうが良い」、「後悔している」、「失敗だった」等と言われなくなり、京成系列会社何社かに商機があり、評価も人気も知名度も高まり、生活水準が向上し、他地区との格差が是正され、人の流れが変わり、東京への集中が緩和され、不動産業者や建設業者が増収増益となり、ゴミのポイ捨てが減少し、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、産廃処理施設永久追放、幹線道や主要区画道に歩道設置、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去、公園整備で児童の路上における遊技減少等々の効果が有る。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は菊地最愛ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身だが何故か神奈川県出身になることもある。血液型A型。日曜日生まれ。アミューズ所属。菊地最愛は「きくち・もあ」と読む。
平成22年よりメタルダンスユニットBABYMETALのスクリーム&ダンスをMOAMETAL名義で担当。
さくら学院 及びその派生団体「Twinklestars」、「ミニパティ」の元構成員でもある。さくら学院は義務教育を終えると自動的にさくら学院卒業という規則に従い、今春卒業。
身長147cm、体重34kg。趣味はドライヤーで風を作ってマリリン・モンローの真似。鞄に必ず入っているものは本、水、歯ブラシ、リップ、ペン、ノート、おやつ、いやし物、財布の中には蛙。挑戦してみたい事は声優(公式サイトの生徒紹介より)。
さくら学院はCDを何枚か持っていますが、見に行ける回数が少ないため、見に行ったのは平成24年9月8日 等たった3回だけ。
更に、ふなっしー。1878歳になりました、おめでとうございます。生年月日は138年7月4日としております。7月4日なら梨の日だからだとわかりますが、138年はどこから来ているのでしょうか?「意味はなし」から来ているのでしょうか?
現在千葉県船橋市在住。全国的にファンが多く、末期の「笑っていいとも!」に月曜で準常連。船橋市の公式キャラである、目利き番頭船えもんとの対立も隠れた人気だったが、現在は和解しているとか。
そのほかには相沢英之 (大蔵官僚、政治家、弁護士)、ニール・サイモン、竹田和史(元中日・クラウン・阪神)、おりも政夫(元フォーリーブス)、真野あずさ、大杉君枝(旧姓鈴木・元日テレアナ・故人)、ヒロコ・グレース、中原果南、ケンドーコバヤシ、清水久詞(調教師)、井原慶子(レーサー)、アンジェリカ・クリロワ(フィギュアスケート)、野月浩貴(将棋棋士)、井原慶子 、闘牙進(大相撲力士・浅香山親方)、アンソニー・リュウ(フィギュアスケート)、中川貴志(ランディーズ)、平馬淳(野球)、加藤大治郎(レーサー・故人)、伊澤一葉(ピアニスト)、Crystal Boy 、ヨナス・キェルグレン、中村由利(GARNET CROW)、村田雄介(漫画家)、安井正規(電子オルガン奏者・作編曲家)、ユーキあきら(漫画家)、片山けい 、前山田健一(ヒャダイン)、新井里美(声優)、石井裕也(北海道日ハム)、菅原愛子 、赤西仁(元KAT-TUN)、吉田圭(広島東洋カープ)、石井里弥 、仲川希良、扇愛奈 、賈徳龍(野球選手)、emica 、上本博紀(阪神)、江利奈 。富田理生 増田貴久(NEWS)、あびる優 、実はる那 、濱口文哉 、海宝直人 、中島唯、山本理沙子 、中村恵理、石田良輔(サッカー)、山田直輝(サッカー)、清浦夏実、咲世子、倉田みな 、高杉真宙、前野るみえ(芸能人女子フットサル選手)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
ケンドーコバヤシくん(火曜日生まれ)とはこれまで日テレ前で数回会っています。平成19年の話で、これは日テレで夕方に生放送されていた「くちこみジョニー」が絡んでいます。
44歳にして未婚。これは「結婚の仕方がわからないから」だという。
「ジョニー」の後番組「アナパラ」にも出演。
江利奈さん(土曜日生まれ)は奈良県橿原市出身。血液型O型。旧松井絵里奈。フランスで「リヨンの虐殺者」と呼ばれた元ナチス親衛隊大尉・クラウス・バルビーに対し終身禁固刑の判決、NHKが衛星第1テレビで世界初の衛星テレビの24時間放送開始、自民党の竹下登幹事長が経世会(竹下派)発足は同年同日。
妹は松井ありさちゃん。
仕事がない日は、味と社会勉強として広尾の河豚料理店でアルバイトをしていたという。
かなり以前テレ朝の「一攫千金ヤマワケQ 責任者はお前だ!芸能人夏の学力テスト」では収入(月収?)が7万円等と言っていた。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
こちらは7月5日に因んでキハ75系。愛知県名古屋市の名古屋駅で撮影。愛知県民や三重県民に御馴染み。
今後望みたいことは、快速「みえ」に2扉リクライニングシート車投入。
更にJR東海に望まれることはJR西日本などとの合併、乗り入れ時に相互の初乗り運賃加算を辞め、割高感が大きい問題の解消、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、現状の3倍程度では甘過ぎるし、不正乗車に屈服しているようなものだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、もっと企業等に使って貰える様なダイヤ等の改善、移動閉塞導入、職員が自転車で住宅地に時刻表配布、周辺住民への意識改革、他者や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、各事業所、沿線の行事、学校、専門家、行政、住宅業者等と合理化や増収の勉強会、提携、連携等の実施、情報提供システムの利用、緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、中退者も新卒扱いとして採用、蛍光灯の本数を1-2割削減、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け等々。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日はビキニスタイルの日です。昭和21年、フランスのルイ・レアールが世界で最も小さい水着としてパリでビキニスタイルの水着を発表。発表4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名が取られた。
ビキニは中国語だと「三点式遊泳衣」と書く。日テレ系「クイズ どんなMONだい?!」で知った。レギュラー版でなく特番だったが、こちらでは芸能人に「ビキニを中国語でどう書くと思うか」聞くと渡嘉敷勝男氏は「上下」、野々村真氏は「二丸三角」、松本伊代さん は「別々水着」と書いていた。
本日は江戸切子の日です。模様の「魚子」(ななこ)に由来する語呂合わせから来ております。伝統工芸江戸切子の組合が制定。
本日は穴子の日です。寿司・弁当用の穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定。七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合わせと穴子は夏が旬で、鰻同様夏バテに効果的であることから。
本日は農林水産省発足記念日です。昭和53年、「農林省」が「農林水産省」に改称。
本日は名護の日です。沖縄県名護市の「名護の日制定推進ネットワーク会議」が平成21年制定。七(な)五(ご)で「なご」の語呂合わせ。
本日はベネズエラ独立調印記念日です。1811年、ベネズエラがスペインから独立。
本日は独立記念日(アルジェリア)です。1962年のこの日、アルジェリアがフランスから独立。
本日は独立記念日(カーボベルデ)です。1975年のこの日、西アフリカ沖の島国・カーボベルデがポルトガルから独立。
本日は憲法記念日(アルメニア)です。1995年のこの日、アルメニアで、ソ連からの独立より4年目で憲法採択。
本日は榮西忌です。日本臨済宗の開祖・榮西の1215(建保3)年の忌日です。
その他の出来事
1194年 延暦寺の訴えで栄西らの禅宗を禁止
1394年 應永に改元。1428年に正長に改元。
1590年 北條氏直が小田原城を開城して豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が完成。
1610年 ジョン・ガイが39人の入植者と共にニューファンドランド島へ向けてブリストルを出航。
1639年 「第五次鎖国令」発布。ポルトガル船来航禁止。幕府による貿易管理完成(神奈川県小田原市)。
1654年 明の禅僧・隠元が長崎到着
1830年 大コロンビア連邦からベネズエラ独立
1858年 江戸幕府が将軍継嗣問題で井伊大老と対立した徳川斉昭らに謹慎命令
1875年 元老院が初の会議開催
1884年 カメルーン全土がドイツの勢力下に。
1886年 東京電燈会社(東京電力の後身)開業
1891年 北海道炭鑛鉄道岩見沢-歌志内間開業
1905年 官設鉄道奥羽南線院内-湯沢間延伸開業(秋田県)
1909年 代々木練兵場新設
1923年 銚子電鉄銚子-外川間開業(千葉県銚子市)。
1924年 第8回オリンピック・パリ大会が開幕。初めてオリンピック村が作られる。
1935年 アメリカで労働者の団結権・団体交渉権を保証する「ワグナー法」が成立
1936年 陸軍軍法会議が2.26事件の軍関係者17人に死刑判決
1943年 クルスクの戦い。第二次大戦でドイツ軍がソ連・クルスク周辺に大量の戦車師団を投入。12日敗退。
1943年 第二次大戦で米軍がソロモン群島上陸
1946年 「夕刊ひろしま」が初めて原爆投下直後の写真3点掲載(広島県)
1946年 文部省が各市町村に公民館設置通達
1947年 食糧危機の為、外食券食堂等を除く全国33万軒の飲食店に休業命令
1949年 下山事件。初代国鉄総裁下山定則が行方不明。6日に常磐線綾瀬付近の線路上で轢死体で発見されるも他殺と自殺の両説が対立し迷宮入り。
1950年 後楽園球場で日本プロ野球初のナイター開催
1950年 萬代屋(現バンダイ)設立。
1950年 朝鮮戦争・烏山の戦い
1958年 世界第11位の高峰ガッシャーブルムI峰がアメリカのニコラス・クリンチ隊により初登頂。
1963年 中国トウ小平総書記とソ連のフルシチョフ首相が会談。イデオロギー論争で対立し20日に会談決裂。
1966年 インドネシアのスカルノが終身大統領の称号剥奪。スハルト陸相が大統領の代理に。
1971年 アメリカで有権者の年齢が20歳から18歳に引き下げ。
1972年 荒井由実(後の松任谷由実)がシングル「返事はいらない/空と海の輝きに向けて」でデビュー。
1972年 台風7・8号の影響で西日本を中心に豪雨による被害。全国で死者442人。
1972年 田中角榮が第6代自民党総裁選出。7日に第一次田中内閣成立。
1973年 ジュベナール・ハビャリマナがルワンダの第3代大統領に就任。
1977年 パキスタンで軍事クーデター。ハク軍事政権成立。
1984年 福岡地裁がカラオケの客の歌唱も営利目的の演奏であるとして著作権成立認定(福岡県)。
1986年 ミニバイクにへルメット着用を義務づけ
1990年 チャイコフスキー国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門で諏訪内晶子優勝。このコンクールで日本人初。
1996年 世界初のクローン羊「ドリー」がスコットランドで生まれる。
1998年 原宿の歩行者天国廃止
2003年 沖縄中2集団リンチ殺害事件。中学3年生の4人グループが後輩1人をリンチで死なせる。
2003年 モスクワ郊外のコンサート会場でチェチェン独立派テロリストによる爆破テロ事件発生。市民14人が死亡。
2003年 映画「バトル・ロワイアルII 【鎮魂歌】」公開。
2005年 郵政民営化関連法案衆議院本会議で可決。
2006年 北朝鮮から日本海に向けてテポドン2号、ノドン、スカッドとみられるミサイルが午前3時過ぎから午後5時過ぎの間にかけて計7発発射。
2008年 東海北陸道全通。
2009年 中国・新疆ウイグル自治区でウイグル人住民が漢族住民・武装警察と衝突。
2011年 松本龍が舌禍騒動の末防災兼復興大臣辞任。
「がんばれ!銚子電鉄」という本には銚子電鉄の弛まぬ努力が多数書き込まれ、市民のため、どうにか残したいという執念が伝わってくる。是非読んで頂きたい。
写真の車両は元京王であり元伊予鉄(愛媛県)でもある一時期は神奈川県内も走っていた。
愛知県名古屋市にある東海テレビの老舗番組だった「てれび博物館」では銚子電鉄デハ1000形に800本(40個直列、20個並列)の単1アルカリ乾電池を搭載し、電車を10数m動かすことに成功したが、800もの乾電池を搭載しながら走行できる距離が10数mでは意味なく、電池交換も充電も回数も多くなる。
山陽新幹線全通と同年同日、総武本線に特急「しおさい」が東京-銚子間で登場。現在だと高速化改良で特急「しおさい」の増発と時間短縮の要望が以前から多いが、JR東日本はやる気無く、このままでは銚子等へ行くのを躊躇ってしまう。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は錦織めぐみちゃん のお誕生日です。生年を伏せているため何歳か不明ですが、おめでとうございます。
神奈川県横浜市出身。血液型B型。ArcJewel所属。Hydrangea(ハイドレンジャ)、愛乙女★DOLL研究生 等を経て現在はLuce Twinkle Wink で、天誅ガールズにもなる。
平成25年12月23日 等に6回握手を交わしている。現時点での最後は平成27年10月31日 。長らく握手を交わしていなかった。
今でも、また会って握手を交わしたいと思っています。年内に一回だけでいいですから。一年前にも「年内に一回だけでいい」といいながら下半期に二度握手を交わしていた。
今年も東京アイドルフェスティバル登場。
更に小田原しほちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身(?)。血液型A型。金曜日生まれ。
同年同日放送「笑っていいとも!」ではテレフォンショッキングに小林稔侍氏登場。スコットランドで世界初の哺乳類の体細胞クローンである羊「ドリー」が生まれたのも同年同日。
元PPP! PiXiON 構成員。担当はスタイル美人ガリ勉リーダー。好きな食べ物はオムライス。好きな動物はウサギ。好きな色はピンク。
これまでに平成25年11月24日 等に3回生で見ており、2回握手を交わしております。もう見たり握手を交わしたりはしないと思いますが。
平成25年に東京アイドルフェスティバルに出場も平成26年からなしだったが、今年はしほちゃんがいないが念願の復帰。
苗字が小田原でも神奈川県小田原市と無関係と思われる。現在は大学生でもあるらしい。
忘れてはいけないのが山田優さん 。32歳になりました、おめでとうございます。沖縄県国頭軍恩名村出身。血液型O型。木曜日生まれ。
同年同日放送「笑っていいとも!」ではテレフォンショッキングに故新珠三千代さん登場。既婚で一児の母。
弟が二人おり、そのうちの一人は5日後にお誕生日。彼は平成23年だと出演する連続ドラマの初回放送日で、このドラマの主演者も7月10日がお誕生日という偶然性もあった。
そのほかには大塚周夫、仲本工事、水戸岡鋭治(工業デザイナー・イラストレーター)、川藤幸三(元阪神)、藤圭子、リチャード・ランス(元広島)、八神ひろき(漫画家)、弓長起浩(元阪神)、ワッキー(ペナルティ)、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、RICHEE 、杉山愛(テニス)、立川祐路(レーシングドライバー)、ショーン・ソニア(元横浜)、ヌーノ・ゴメス(サッカー)、細川桃仁、ニコラス・キーファー(プロテニス)、バラモン・シュウ(佐藤秀)&バラモン・ケイ(佐藤恵)(プロレスラー)、ムートン伊藤 、The石原、曽田雄志(サッカー)、伊藤雅子、アメリ・モレスモ(プロテニス)、正貴久也 、古野晶子(NHKアナ)、ジェシー・クレイン(メジャーリーガー)、アルベルト・ジラルディーノ(サッカー)、一場靖弘(元ヤクルト)、小椋久美子(バドミントン)、鄭潔(中国の女子プロテニス選手)、吉田桂子 、miray 、サミュエル・テトロー(フィギュアスケート)、内野謙太、白井ゆかり (株式会社Dialive代表取締役)、黒石奈央子 (EMODA VMD.)、植村祐介(元北海道日ハム)、寺本成位 、唐川侑己(千葉ロッテ)、工藤麻美子 、LIZA、栗原幸信(ヴァイオリニスト)、佐久間大介(ジャニーズJr.・Mis Snow Man)、ドリー(クローン羊)、将 (アリス九號.)、永野のりこ(漫画家)、山内あゆみ 、瑠沢るか(漫画家)、LAYZis DAI 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
水戸岡鋭治氏(土曜日生まれ)を有名にしたのは写真の787系辺りから。
かつて「つばめ」、「リレーつばめ」。 国鉄では適切な列車が出れば「つばめ」を再使用するとしていて東北新幹線開業も絶好の好機と見て一般公募で列車名を決める際に「つばめ」と葉書に書いて送ってきたのも多かった。
だが岩手県盛岡市は燕の北限をとうに過ぎているとして不採用になり「やまびこ」と「あおば」に。
上越新幹線なら「あさひ」、「とき」となったが、上越新幹線でも「つばめ」と書いて応募してきたのは何人かいた。
東海道新幹線で「つばめ」が使用されそうにもなったが「つばめ」ではなく「のぞみ」を使った理由は「つばめがひかりより速いのはおかしい」ということから。
JR他社が「つばめ」を使わないならJR九州が使うとJR他社に許可を得ていたという。
平成4年頭の出来事。雑誌で787系登場の発表の際には「有明」に投入すると話され「つばめ」という名前は出さなかった。
JR九州では「つばめ」の使用を希望していたが、東海道新幹線で使用されるか、それともされないか未定だった時期には名前が決まるまで待っていた。
現在は日豊線の「きりしま」等に使用。開発の概念は東京-大阪間を走っていた特急「つばめ」という豪華列車。現在は九州新幹線に「つばめ」が走っている。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日はサラダ記念日です。俵万智の歌集「サラダ記念日」が由来。「サラダ記念日」なる歌集がきっかけで短歌ブームが起き「記念日」という言葉を一般に定着させたものでスーパーやドレッシングのメーカー等が商品の売り上げを伸ばそうと広告。
「サラダ記念日」も関係して本日は記念日の日でもあります。日本記念日学会が平成10年に毎日のようにある記念日にもっと関心を持って貰おうと制定されました。自分ならサラダ記念日がなかろうと記念日への関心は早い時期から高かったです。
本日は公認会計士の日です。日本公認会計士協会が平成3年制定。昭和23年のこの日「公認会計士法」制定。
本日はゼロ戦の日です。昭和14年のこの日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始まった。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533km、航続距離3500km。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上生産。
本日はピアノの日です。1823年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。
本日は建国記念日(リトアニア)です。1253年のこの日、初代リトアニア王ミンダウカスが戴冠。
本日は独立記念日(コモロ)1975年のこの日、アフリカ沖のインド洋の島国・コモロ連合がフランスから独立。長野県小諸市ではない。
本日は独立記念日(マラウイ)です。1964年のこの日、アフリカ南東部の国・マラウイがイギリスから独立。
そのほかの出来事
BC371年 レウクトラの戦い。テーバイを中心とするボイオティア同盟軍がスパルタを中心とするペロポネソス同盟軍を破り、テーバイがギリシアの覇権を握る。
825年 桓武天皇の孫・高棟王が臣籍に下り平姓を賜る。桓武平氏の始まり(新暦7月24日)。
1189年 リチャード1世がイングランド王に即位。
1227年 延暦寺の訴えで浄土宗等の専修念仏禁止(新暦8月19日)。
1415年 教会の堕落を攻撃したチェコの宗教改革者・ヤン・フスが宗教裁判で異端とされ火刑に。
1785年 アメリカの通貨を「ドル」とすることを決定。
1858年 13代将軍徳川家定死去。10月に家茂が14代将軍に就任(新暦8月14日)。
1885年 パスツールが開発した狂犬病ワクチンが初めて人体に使用され、効果が認められる。
1887年 ハワイ国王カラカウアがアメリカ系移民の蜂起に押され、アメリカ人の権利を大幅に認め、ハワイ国民の権利を奪う「銃剣憲法」に署名。
1898年 日本海軍の装甲巡洋艦「常磐」進水。
1902年 中央東線笹子トンネル貫通。全長4567m(山梨県)。
1915年 西来庵事件。日本統治下の台湾・台南庁で抗日武装蜂起。
1917年 イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)が紅海の要衝アカバのトルコ軍基地を奇襲作戦で陥落。
1925年 安田善次郎寄贈の東大安田講堂完成。
1928年 ワーナーブラザーズ社が世界初のオール・トーキー映画「ニューヨークの灯」製作。
1933年 アメリカ大リーグで第1回オールスターゲーム開催。
1935年 日本海軍の白露型駆逐艦「五月雨」進水。
1940年 社会大衆党が解党し大政翼賛会に合流。
1942年 アンネ・フランクの一家が隠れ家に移り住む。
1943年 クラ湾夜戦。日本海軍の駆逐艦「新月」がクラ湾夜戦で沈没。駆逐艦「長月」が座礁し翌日米軍機の爆撃を受け大破し放棄。
1943年 創価教育学会(創価学会の前身)の創立者である牧口常三郎と戸田城聖が治安維持法違反で逮捕。
1944年 日本海軍の峯風型駆逐艦「帆風」がセレベス海で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1945年 千葉県空襲。B29・124機が千葉市に空襲。死傷者1679人。
1947年 日本海軍の駆逐艦「雪風」が賠償艦として中華民国に引き渡され、「丹陽」と改称し、海軍旗艦に。
1947年 日本海軍の駆逐艦「杉」「楓」「初梅」が賠償艦として中華民国へ引き渡され「恵陽」「衡陽」「信陽」と改称。
1949年 下山事件。前日から行方不明となっていた国鉄総裁の下山定則が轢死体で発見。
1950年 ポーランドと東ドイツが「ズゴジェレツ条約」を締結。両国の国境が「オーデル・ナイセ線」であることを確認。
1951年 終戦を知らずにマリアナ諸島アナタハン島で暮らしていた元日本兵19人と女性1人帰国。
1957年 東京・谷中の天王寺五重塔が放火心中で焼失。
1958年 大相撲が6場所制になり初の名古屋場所が始まる(愛知県名古屋市)。
1962年 アメリカがセダン核実験を実施。放射性降下物がアメリカ東部の広範囲に広まり、1千万人以上被爆。
1967年 ビアフラ戦争が勃発。ビアフラ共和国として一方的に連邦からの独立を宣言したナイジェリアの東部州に連邦政府軍が進撃。
1972年 佐藤榮作内閣が在任2797日で総辞職。
1986年 2回目の衆参同日選挙(第38回衆議院議員総選挙・第14回参議院議員通常選挙)。
1988年 イギリスの北海油田の洋上基地「パイパー・アルファ」で大爆発事故。死者166人。
1988年 リクルートコスモスの未公開株の譲渡先が竹下首相ら政府・党要人に及んでいたと判明。
1989年 6月に亡くなった歌手・美空ひばりに国民栄誉賞。
1990年 兵庫県神戸市の神戸高塚高校で遅刻した生徒を入れない為に生徒指導の教師が閉めようとした門扉に生徒が頭を挟まれ、圧死。校則のありかたが問題に。
1992年 ドイツのミュンヘンで第18回先進国首脳会議(ミュンヘン・サミット)開幕。7月8日まで。
1998年 啓徳空港に代わり新しい香港国際空港開港。
2005年 IOC総会で2012年の夏季オリンピック開催地がロンドンに決定。
2005年 イギリスのスコットランド各地で第31回主要国首脳会議(パースシャーサミット、グレンイーグルズサミット)開幕。7月8日まで。
2006年 1962年の中印国境紛争以来閉鎖されていたナトゥラ峠が再び通れるように。
2009年 ヤドランカ・コソルがクロアチア初の女性首相に就任。
2013年 アシアナ航空214便着陸失敗事故の影響で乗員乗客307人のうち3人死亡、日本人1人を含む182人が病院に。
笹子トンネルと小仏トンネルはE351系の設計や高速化等にも悪影響を与えた。
小断面トンネルは前記の二つだけと思われるが、距離が長いため断面拡大や経路切り替えができなかったと思われ、せめて小断面トンネルを無くすだけでも必要。
E257系がE351系の代走につくこともあるが、所要時間に大差無いためE257系は時間に余裕を取りすぎ。
東海道新幹線開業前だと東海道が混むので塩尻(長野県)で乗換えが必要となって時間がかかったとしても混雑を避けて中央線経由を選ぶ客もおり、一時期は新宿発中央線経由名古屋(愛知県)行きも有った。
今後は車体傾斜制御装置付きの新型特急車E353系投入が予定され、余るE257系は「踊り子」や千葉地区に転用され、255系と共にE351系は廃車が予想される。
高速化費用はJR東日本だけが負うにあまりに巨額で国や自治体の道路建設や整備新幹線並みの援助が必要と言われ、JR東日本単独で行う必要が出ているも同然。
E351系は曲線を円滑に走れるよう振子式としたが、上に冷房機を載せて重心を高くしており「失敗作」となっている。
JR東日本の車両で初めて「E」を形式称号に付与しているが、「E」は省略が合理的で、「E」が完全に無ければ経費節減でき、「E」には「エラー」等良い印象が無い。
妻面の検査表記や側面の車号表記は国鉄式を再使用して貰いたい。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
本日は鈴木じゅんさんのお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。元プラチナムプロダクション所属。
西村理沙さん やブラッドリー・エラスマス(野球)と同じ生年月日。
今度はとよた真帆さん 。49歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。木曜日生まれ。既婚。子供の有無については不明。
更に大西結花さん 。48歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。土曜日生まれ。既婚だが結婚が遅かったので子供はいない。
「風間三姉妹」等で活動していた頃から何度も見ておりました。「ザ・ベストテン」にも登場したことがあり、もんじゃ焼きの店に出現したことも。
そのほかにはミヤコ蝶々、遠藤実、ダライ・ラマ14世、長塚京三、シルヴェスター・スタローン、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(第43代アメリカ大統領)、高峰圭二、瀬川瑛子、伊藤達也 (前衆議院議員)、鈴木康友(元西武)、旭富士正也、ハーマン・リベラ(元近鉄)、中井哲之(広稜高校硬式野球部監督)、金城信夫(元南海)、頓田国満(元福岡ダイエー)、田中知之(FPM )、角野秀行(TUBE)、露無博文(野球)、北村俊介(元近鉄)、湊富士孝行、三野勝大(元横浜)、小倉隆史(元甲府等)、横西奏恵 (競艇)、村上義弘(競輪)、宝積有香、矢野東 (ゴルフ)、長谷川真弓(ファッションデザイナー)、石川篤(科学者・エンジニア)、増野彰(バレー)、井上芳雄、パウ・ガソル(NBA)、ロマン・シロコフ(サッカー)、高橋のりえ、今浪隆博(ヤクルト)、岡田幸文(千葉ロッテ)、渋谷興 、張昊(フィギュアスケート)、高野沙織、尾形沙耶香 、ナオミ・ナリ・ナム(フィギュアスケート)、鈴城純 、長屋なぎさ 、高濱卓也(千葉ロッテ)、木村愛里 、松永かなみ、豊嶋邑作 、コス・ジョルト(フィギュアスケート)、フランク莉奈 、ペテル・レイトマイェル(フィギュアスケート)、井手上梓 (ファッションモデル)、高井つき奈(元SKE48 )、小西舞優、DEATHGAZE貴樹 、花少年バディーズ 広志 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
高濱卓也くん(木曜日)は入団当時の監督だった岡田氏が率いるオリックスとの対戦時には相手が阪神入団時の監督だったことについて「意識はしていなかった」という。これは二軍暮らしが長くて岡田監督との接点があまりなかったため。
唐川君と生年月日が一日違い。
千葉ロッテ移籍が決まると当時監督だった真弓明信氏は「最近調子が良くなってきたと思っていたのに」と残念がっていた。
高濱君は「FAで阪神に戻れるようにしたい」という意気込みも見せていた。
同僚の岡田幸文くん(金曜日生まれ)とお誕生日が同じ。
角野秀行氏(火曜日生まれ)といえばTUBE。TUBEは実は秋元康氏とも交流がある。
TUBEの中では「あー夏休み」や「夏だね」等が好き。妹は「夏を抱きしめて」が一番お好きらしい。トヨタのCMで使用されていた。
TUBEは自動車のCMとなにかと縁が深く、トヨタ以外ではスズキやダイハツと縁があった。
最近ではカラオケでTUBEの曲を歌う頻度が落ちてしまい、自分の性別と逆に女性の曲を多く歌うようになった。
昨年発売した「SUMMER TIME」は同じビーイング系だからというわけでもないだろうがDEENの「瞳そらさないで」に似た部分がある。
predia の「満たしてアモーレ」も何かTUBEの曲を思わせる部分が有る。
SKE48の「片想いFinally」で「好きなんだ 君が好きなんだ」の部分がTUBEの「あー夏休み」の「Hold me tight夢とちゃうのかい」の部分に似ていてパクリ疑惑も。なお「片想いFinally」の作詞は前記した秋元康氏。
本田恭子さん は千葉テレビ「シャキット!」の前身番組「ハピモ」でカラオケ教室の取材時にSKE48の「片想い」を歌ったことがある。
自分は「あー夏休み」も「片想いFinally」も「SUMMER TIME」も「瞳そらさないで」もカラオケで歌ったことが有り、僅かながらカラオケでAKBの曲を歌えるなら姉妹団体のSKEの曲も一曲だけでもいいから歌えるようにしないといけないと思ったことも有る。
関東地方ではあまりSKE48の曲がカラオケで歌われていない。あれは愛知県名古屋市が拠点の団体ですから。
TUBEの曲で「夏を待ちきれなくて」があり、「波音が騒げば、やがて夏の合図」という歌詞があるが波音は季節問わず一年中騒いでいる。
セミの声 これがなければ 夏じゃない
平成10年頃のTUBEの公式ホームページは自動販売機が主題となったデザイン。
平成22年8月21日 の横浜スタジアム(横浜市)でのライブでは一度の解散も無く、構成員が誰も抜けることが無く四半世紀に渡って活動できたことを誇りとしており、ファンに感謝も。
彼らは夏の印象を定着させる意識は無かったが、いつしか夏の印象となり、後に夏の印象を定着させるよう意識してしまったという。
だが夏以外の歌も歌ったことはある。
現時点で最後に見たのは平成23年8月13日 。通常より時期が早まっていたのは20日にも27日にも横浜スタジアムで横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)の主催試合の予定が組まれていたため。
自分自身はTUBEに四半世紀程度も前から興味を示してはいたが、初めてCDを買ったのは平成7年。そのCDは「ゆずれない夏」だった。その後は近所の店に行って手当たり次第に中古を何枚か買っていた。
初めてライブを見たのは21世紀になってからとかなり遅かった。毎年のように横浜スタジアムでTUBEを見ていたが、平成24年以降は連続して仕事が入ってしまい、行けていない。だが行けなくてよかった。なぜなら当時は只でさえ散財が激しかったし、値が張るという理由で浜スタライブの日が休みになろうと今後はもう行かないと思う。もう6回も見ているからね。
今年は8月20日に浜スタライブを予定。
昨年は8月22日に浜スタライブが有ったが、行くか行かないかで悩んでいる中、「出てくれないか」と声をかけられて仕事に入ったため行けなかった。
同僚の松本玲二氏はレーシングドライバーでもある。
TUBEは湘南の印象も発祥地は神奈川県座間市で、構成員の出身地は神奈川県央地区と町田市。茅ヶ崎市出身の桑田佳祐氏には「アイツらは湘南じゃねぇ湘北だ」と揶揄されたりもした。
TUBEの構成員がサザンのライブを見に行っていたこともあるらしく、TUBEとサザンの間に敵対心はないと見られ、桑田氏と同じ番組で顔合わせもしたことがある。
本来の湘南とは発祥地だと言われる平塚市や相模川西部をさし、茅ヶ崎市や藤沢市、鎌倉市等は湘南ではなく湘東だとも言われ、現在は相模原市緑区になっている地域だと神奈川県北部なのに津久井郡湘南村が存在。
古くは高座郡に属していた地域だったらしく、平成19年の合併前迄は城山町。旧津久井町の地域でも旧高座郡の地域が有った。
平塚市辺りを湘南とすることについては否定するのも居るが、湘南に明確な定義は無く、加山雄三氏等がサザンとともに相模川から東側を湘南という呼ぶことを定着させたとも。例えば藤沢市には湘南モノレールや湘南海岸公園、横須賀市にはベイスターズの二軍がかつて湘南シーレックスという名前で、京急本線黄金町以南が古くは湘南電鉄でもあった。それも戦前の頃のお話。
話をTUBEに戻すが、TUBEはビーイング系アーチスト。生みの親はZARDと同じ長戸大幸氏。前記のサザンの影響も有り、サザンのビーイング版として結成されたというが、ビーイング系ながらZARD等と違ってテレビ出演が多く、プロフィールも公表している等、ビーイング系と思えない面も。
「ベストセラー・サマー」を歌う直前等で「ウェーブの皆さんです」と誤って紹介されたことがある。その時に誤りに気付いたというのは昭和60年7月17日に放送された「夜のヒットスタジオ」へ初出演時。その前にも一度、司会の井上順氏は「それではご紹介いたしましょう、ウェーブの皆さんです!」と紹介したという。
柔道家の井上康生君と栃東関君は同様な事を語った。ボーカリストの前田亘輝氏は栃東関君の断髪式や井上君の結婚式でも生歌を熱唱したそうで、栃東関君は横綱が確実視されながら横綱になれず引退。 ある人から「今のお前にぴったりの曲がある」と勧められたのが「傷だらけのhero」。初めて本人が聴いたときは、まさに今の自分とそっくりと思い感動のあまり泣いてしまったという(日テレ「誰も知らない泣ける歌」より)。
偶然にも平成22年における藤沢市鵠沼でのライブ開催日は井上康生君の32歳のお誕生日。
鵠沼は「くげぬま」と読む。「湘南My love」にも出てくる。由来は白鳥が生息していたことだと言われる。人口は約5万人。15年以上前に漢字検定の勉強をしているとき参考書に問題として出ていた。
平成10年だとTUBEが二度目の紅白歌合戦出場。昨年なら初のレコード大賞も成し遂げた。
平成16-17年にはTUBEが競艇のCMに登場。平成10-11年のクラフトのチーズ以来のCM登場。しかし、長らくCM出演が無い。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。