Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は奴隷制度廃止国際デーです。

$
0
0

渇いたココロにサブ・アーバン・ブログ。おはようございます、あずフィスです。名前は女性っぽいですけど、男性です。


本日は奴隷制度廃止国際デーです。国際デーの一つ。1949年のこの日、国連総会で「人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択。


エイブラハム・リンカン―「奴隷解放宣言」を発して奴隷制度を廃止し、民主主義の指針を示したアメリ.../偕成社
¥1,680
Amazon.co.jp

本日は日本アルゼンチン修好記念日です。明治31年のこの日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。


本日は日本人宇宙飛行記念日です。平成2年、当時48歳だったTBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行成功。


秋山氏は昭和17年6月22日生まれの71歳。「自分の居場所が狭くなった」という理由で、まだ定年にもなっていない頃にTBSを退職し、福島県で農家に転身。現在も宇宙飛行士の資格は無効になっていないため元宇宙飛行士とはなっていないが、一度しか宇宙に行っておらず、あれからかなり時間が経ちすぎている為「元宇宙飛行士」と誤解されがち。


当時を今も思い出す。非常に話題となり、TBSも非常に「日本人初、宇宙へ!」という番組を売り出しており、どうなるか楽しみにしていた。


平成2年の本日は日曜日。夕方の出来事で、仕事も何もない休みの日だったから自宅で「日本人初、宇宙へ!」を見ており、打ち上げの瞬間をリアルタイムで見られた。しかも毎週見ている日テレ系の「笑点」を休んでまで。フジテレビ系「ちびまる子ちゃん」も視聴率が落ちていたと思う。


打ち上げの瞬間の視聴率は36%。「大丈夫か?」と心配していたが、結果は大成功だったので非常に喜んでいた。「これ本番ですか?」は話題に。


「日本人初、宇宙へ!」は昼間でも夜でも毎日のように放送され、ゲストにオノ・ヨーコさんや故逸見政孝氏等が出演し、豪華。


平成22年12月1日放送の「やりすぎ!コージー」(テレ東系)に秋山氏本人が出演。蛙や扇子を機内に持ち込んだ思い出話も披露。蛙は自由な動きができるから宇宙に持っていたと語り、機内では扇子をパタパタして人が飛べるかの実験もした。一kg程重くなるだけでも燃料費が400万円程上がるというが、現在ならもっと安いらしい。


これは前記したようにテレ東系だが、その時点では秋山氏はTBS社員でなくなっていたため問題なくTBS系列以外の番組にも出演は可能となっていた。


日本人が初めて宇宙へ旅立ったことは社会現象だったと言っていい。その後作られた漫画だと日本人が初めて宇宙へ行ったことが三回程ネタになり「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジ系)では「日本人また、宇宙へ!」というパロディー版が作られ、登場するフジテレビ宇宙特派員の役名が「秋川豊寛」に。秋川氏を演じていたのは木梨憲武氏 。イメソンも作られていたが、イメソンはおニャン子クラブの曲「セーラー服を脱がさないで」の替え歌で「宇宙服を脱がさないで」。オープニングもTBSのをそっくりに再現し、TBSという文字はフジテレビに。


実際だと旧ソ連からの出発だったが、とんねるずのほうではNASAとなっており、使用されていたロケットがいかにも安っぽい模型。無重力状態の再現には水を入れた水槽を使用し、本物では水を口にしていたが、とんねるずのほうではカップラーメンを食すものとなっていた。だが実際だと精密機器を故障させる危険性があり不可。


「マジカル頭脳パワー!」(日テレ系)だとラサール石井さん が「宇宙ヒコーシ」という誤答を出していた。これは前記した秋山さんの影響。この問題は「西暦3001年の世界で、自分はこの世に唯一残された男。だが誰もいなくなった筈なのに扉を叩く音がした。これは一体誰が叩いているのか?」という問題で「ただし、風ではありません」と説明。正解は「女」。共演の田中律子さん はボーナスポイント狙いで「超悪い女」と解答(唯一正解できた)。


原発難民日記――怒りの大地から (岩波ブックレット)/岩波書店
¥588
Amazon.co.jp

本日は原子炉の日です。1942年、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功。指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、後に原爆開発のマンハッタン計画に参加。


前記の秋山氏は福島県在住のため原発廃止に賛同しております。


馬鹿と呼ばれて  眠れる原子炉に集う/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は建国記念日(ラオス)です。1975年のこの日、ラオスで王制廃止され、ラオス人民民主共和国成立。


本日は連邦結成記念日(アラブ首長国連邦)です。1971年のこの日、イギリスの保護下にあった6つの首長国が独立し、連邦結成。翌年もう1つの首長国が加入し、現在の7首長国体制に。


そのほかの出来事


952年 醍醐寺五重塔の落慶法要

1758年 徳川家重の次男・重好が江戸城清水門内で清水家創設

1804年 ナポレオンの戴冠式がノートルダム寺院で行われ皇帝に即位

1805年 アウステルリッツの戦い(三帝会戦)。ナポレオン率いるフランス軍がオーストリア・ロシア聯合軍撃破

1823年 モンロー宣言。モンロー米大統領がヨーロッパからの自立と相互不干渉表明

1844年 弘化に改元。1848年に嘉永に改元

1852年 ルイ・ナポレオンがナポレオン3世として皇帝に即位。第二帝政が始まる

1872年 翌日からの太陽暦採用により、28日早い大晦日

1900年 下富良野(現富良野)-鹿越(現在廃止)間開業(現JR北海道根室線)。

1901年 アメリカ人のジレットが替え刃式の安全カミソリを考案し、特許取得。

1905年 駐英公使館が大使館に昇格。日本初の大使館に。

1908年 清朝で3歳の溥儀が宣統帝として即位。3年後に辛亥革命で退位。

1926年 日本ラグビー協会設立

1927年 全ソ連邦共産党大会でトロツキーら除名。

1941年 日本海軍聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号送られる

1944年 沢村栄治投手の乗った貨客船が台湾沖で撃沈

1945年 GHQが元帥梨本宮ら59人の戦犯容疑者に逮捕指令

1946年 内務省が風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」制定

1946年 都民に正月用の1人1kgの餅米の配給決定

1958年 神戸市三宮に「主婦の店ダイエー」1号店開店

1960年 日活の映画俳優・石原裕次郎と北原三枝結婚

1960年 日本初のカード会社・日本ダイナースクラブ設立

1961年 第3回柔道世界選手権でオランダのヘーシンクが日本の曽根康治六段を破り優勝。柔道世界チャンピオンの座が初めて日本から離れる。

1969年 アメリカ陸軍省が沖縄にある致死性ガスを翌年春迄に撤去を発表。

1970年 アメリカ環境保護庁設立。

1976年 フィデル・カストロがキューバ大統領就任。

1980年 名古屋女子大生誘拐殺人事件(翌年1月20日犯人逮捕。翌年5月5日遺体発見)。

1981年 大阪市営地下鉄千日前線新深江-南巽間が開業と全通。

1984年 インド中部ボパールの殺虫剤工場でガス漏れ。死者2500人以上に。

1988年 パキスタンで前月の総選挙に勝利したパキスタン人民党の党首ベジナル・ブットーが首相就任。イスラム圏初の女性首相。

1988年 札幌市営地下鉄東豊線栄町-豊水すすきの間開業

1990年 ドイツで統一後初の総選挙。コール聯立政権勝利。

1998年 「古都奈良の文化財」世界遺産登録決定

1998年 サッカーの横浜マリノスと横浜フリューゲルス合併調印

2000年 スマッシング・パンプキンズ解散。

2003年 JR式マグレブが山梨実験線で581km/hの世界最高速度記録。

2004年 任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDS日本国内発売。

2005年 東京・中央区日本橋にマンダリン・オリエンタル東京開業。

2006年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wii日本国内発売。

2006年 Jリーグ、J1・浦和レッズが創立初の年間優勝。

2012年 笹子トンネル天井板落下事故発生。9人死亡。


まなみのりさ・岡山みのりちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は岡山みのりちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。岡山という苗字ながら山口県出身。血液型AB型。日曜日生まれ。当日は別の記事にも記しましたが、当時48歳だったTBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した日です。


まなみのりさ の構成員。まなみのりさは日本の女性3人組アイドルユニット。アクターズスクール広島出身。平成19年8月8日CANdiscから「I DOL DAMA☆C」(アイドルだましい)でデビュー。団体名は3人の名前「まなみ」と「みのり」、「りさ」の合成。


平成25年4月28日 などに三回見ております。当日はわざわざ広島から新幹線で上京してきたファンまでいました。広島については「今年宮島行った」などと会話。


今年は東京アイドルフェスティバルにも登場。しかし、自分自身は行くのを今年は辞めてしまって後悔しております。まあ、あと8ヶ月の辛抱ですが。


まみりBEST~ポラリス~(初回限定盤)(DVD付)/CryMAX Records
¥3,200
Amazon.co.jp

AKB48からは田名部生来ちゃん石田晴香ちゃん が本日。それぞれ21歳と20歳になりました、おめでとうございます。

田名部生来ちゃんは滋賀県近江八幡市出身。Mousa所属。血液型O型。水曜日生まれ。最近だと京阪電鉄石山坂本線の電車で広告に。


「別冊タナブ島」田名部生来のオタクカルチャー大全 DVD付き/宝島社
¥1,575
Amazon.co.jp

石田晴香ちゃんは埼玉県出身。ホリプロ所属。血液型A型。木曜日生まれ。身長153cm。辰己絵莉花さん(声優)とは生年月日が同じ。


(卓上)AKB48 石田晴香 カレンダー 2014年/わくわく製作所(株式会社ハゴロモ)
¥1,260
Amazon.co.jp

さらに関連団体だとNMB48 の薮下柊ちゃん。15歳になりました、おめでとうございます。金曜日生まれ。


AKB48 公式生写真 恋するフォーチュンクッキー 劇場盤 【薮下柊】/AKB48 公式生写真 恋するフォーチュンクッキー
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには島津久光、三笠宮崇仁親王、高峰三枝子、マリア・カラス、山崎努、寺島達夫(元東映)、権藤博(元中日・元横浜監督・元中日コーチ)、太地喜和子、夏木ゆたか、細野不二彦(漫画家)、けらえいこ(漫画家)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、中西圭一(クレイジーケンバンド)、新崎人生(プロレスラー)、深江卓次、渡辺剛(作曲家)、デビッド・バッティ(サッカー)、近藤光(アニメプロデューサー)、小坂憲央(山形放送アナ)、松嶋尚美(オセロ)、吉崎観音(漫画家)、フランチェスコ・トルド(サッカー)、サイモン猪木(新日本プロレス社長)、木内希(元北海道テレビアナ)、モニカ・セレシュ(テニス)、ヤン・ウルリッヒ(自転車プロロードレース)、六車奈々 、友永朱音(声優)、野村真季(テレ朝アナ)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、細木美和、ジェニファー・ロビンソン(フィギュアスケート)、河島あみる 、宮本耀子、クリス・ウォルステンホルム、森実友紀、仁後真耶子(声優)、三橋直樹(元横浜)、ユナク石鍋正寿安保貴史新部宏美 、樋口賢(中日)、村田莉清水富美加 (ファッションモデル)、水瀬いのり (声優)、ピース(日本で初めて人工哺育に成功した北極熊)、眞田一航近藤真美 、西田亜沙子(アニメーター・キャラデザイナー)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


教えない教え (集英社新書)/集英社
¥735
Amazon.co.jp

権藤博氏(金曜日生まれ)は平成12年のシーズン終了後は佐々木の穴を埋められなかった責任を取って辞任と話し、いずれ横浜監督に復帰を希望する旨も示していた。退団の真相は当時横浜球団社長だった大堀隆氏と兄弟のように蜜月だったが、他の関係者との対立もあったためらしい。


平成12年、千葉ロッテから小宮山を獲得、プロ野球では小宮山と同期に入団した佐々木の穴埋めが課題だった。その中では矢野や木塚、横山などをポストとする案もあったが、一番期待されていたのはラファエル・ベタンコート投手。佐々木の22を受け継いで意欲満々だったというが、一年で解雇。


横浜監督就任時の野手陣はいわゆる「マシンガン打線」の絶頂期で、投手起用法さえしっかりしておけば細かなサインプレーがなくとも得点を重ねて勝つ力はあったが、放任主義や審判絶対主義的な形式が時を経るごとに球団内で軋轢を生み、特に野手陣との亀裂が深まった。


象徴的なのは平成12年6月18日の対広島12回戦で相手の右投手ネイサン・ミンチーに対し、左打者の駒田徳広に代えて右打者の中根仁を代打に送ったことでプライドを傷つけられた駒田が試合中に帰宅という造反事件。駒田はこの平成12年に戦力外通告を受け、他球団で現役続行を希望するも誰の手も差し伸べられることなく現役引退。


平成13年1月末だとエクスポズが興味を示していたが、辞退。長嶋茂雄氏は平成14年時点でも巨人監督として残るつもりもあり、その折には権藤氏が巨人コーチ就任の話もあったが、長嶋氏が残らなかったため就任ならず。


幻の球団「ライブドアフェニックス」では権藤氏のコーチ就任も決まっていた。


平成21年12月7日には「笑っていいとも!」のテレホンショッキング出演。前記した佐々木主浩氏の紹介による。


平成24年は中日ドラゴンズコーチ。たった一年間だけで実績を残してはいたが、退団。前年に監督に復帰した高木守道氏とは現役時代の同僚で、先輩だったが、犬猿の仲だったらしい。ならば「高木が退団しろ」と言われたことも。


権藤氏は佐賀県鳥栖市出身で、同じ九州出身である故稲尾和久氏(元西鉄)を手本としていた。現役時代の背番号は20。後に星野仙一氏が受け継いだ(星野氏は当初22)。


現在のように「投手分業制」を確立させたきっかけは昭和36年における権藤氏の登板過多。生前の頃はアイデアマンとして知られ、現役時代に中日で権藤氏を教えていた故近藤貞夫氏の発案。一年目は新人王を取り、35勝もしていたが結局は7年で82勝止まり。一時期は打者に転向。


平成10年、横浜ベイスターズは横浜としては初で、大洋時代からを含めれば38年ぶりの優勝。権藤氏は、なぜか昭和35年の大洋優勝に関することはあまりよく覚えていないらしい。


平成10年の日本シリーズは史上初の投手出身同士監督の対決。リーグ優勝は全球団勝ち越しの完全優勝。佐々木主浩が優勝投手となり、最後は新庄剛志 の三振で試合終了。進藤達也のタイムリーヒットが印象に残っている。


優勝した場所は甲子園球場で、奇しくも昭和35年の大洋優勝時も同じ。胴上げのときは両手で「1」をかざしていた。これは一回優勝したという意味。日本シリーズは第二試合と第三試合で負け、昭和35年の再現のようにストレート勝ちはならずも日本一。その折の胴上げでは両手がグー。


翌年「はなまるマーケット」にも出演。この年に優勝したら「片手ではなまるをする」と公約。「絶対忘れない」とも語ったが、実現ならず。この頃横浜スタジアムでヤクルトに開幕三連敗をするなど、開幕ダッシュに失敗。優勝を逸した張本人の一人は野村投手。

PR: あなたの夢をサポート 起業・創業支援制度-政府ITV

$
0
0
支援機関の紹介や補助金等、起業を志す人への起業・創業支援制度について詳しく解説!

12月1日に投稿したなう

$
0
0



>>yns
なぜかあまり語られないですが。
12/1 5:50

絆、青空、ハリケーンガール。
12/1 11:25

[ふなっしー好き?]あまり、、いくら地元でも。
12/1 11:26

[昼ごはん]
12/1 11:26

[昼ごはん]
12/1 11:27

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
習志野市です。
12/1 11:36

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
あまり行ったことないです。
12/1 12:26

さっきは幕張でAeLL.。次は浜松町で東京チアチアパーティー。
12/1 13:35

>>おのちゃん「TANAKA・E231+AYUMI・E531」
頑張って500円以下に、、
12/1 14:20

東京チアチアパーティーは今月で、るりちゃんが卒業。さっき初めて聞いた。ショック、、人数が多いからか卒業が相次ぐな。
12/1 14:43

[藤子・F・不二雄 誕生日]ドラえもんやパーマン、オバQの産みの親。神奈川県川崎市多摩区での生活が長かった。
12/1 14:45

[愛子さま 誕生日]12歳になりました、おめでとうございます!
12/1 14:46

本日は[世界エイズデー]。
12/1 14:46

ガムシャラ、ハッピーハッピー、ライズ、キミスキ、、
12/1 15:22

チアチアクリスマス。
12/1 15:30

#4ch 埼玉県秩父市の秩父夜祭りはあさって。
12/1 17:43

#4ch 林家たい平さんの実家は駄菓子屋。埼玉県秩父市の御花畑駅や西武秩父駅の近くにある。
12/1 17:44

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
今後は新橋延伸予定もありますが、モノレール廃止もあるかもと、
12/1 18:30

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
乙女新党、前から見たいと思っているのですが、なかなか、、、
12/1 19:36

#8ch 片岡鶴太郎さん、、
12/1 19:38

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
仕事で行けなくて、、まあ、来年上半期に一回会えればよいわけで。
12/1 20:37

#8ch 神奈川県庁。
12/1 20:38

来週は、埼玉県川口市のアリオ川口かな?
12/1 20:40

#music 辰見栞お誕生日記念 チャンスの神様/怪傑!トロピカル丸
12/1 21:57

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
確認してよかったです。
12/1 22:15

#4ch 埼玉県飯能市は群馬寄り?北側には秩父市や本庄市等もあるだろ!
12/1 22:46

#4ch ダーブロウって出身は所沢市となっているのに飯能市?
12/1 22:48

PR: あなたの夢をサポート 起業・創業支援制度-政府ITV

$
0
0
支援機関の紹介や補助金等、起業を志す人への起業・創業支援制度について詳しく解説!

AeLL.@グルメランin千葉

$
0
0

1日には幕張海浜公園に行った。地元から近いため思わず予定変更してまでここに。「グルメランin千葉」が開催されていた。


行事の内容はこちらでは詳しく書けないので↓に。


http://gourmet-run.com/event/2013/chiba.html


会場ではAeLL.鷹那空実ちゃん やAeLL.の現場でよく見かける人々を見つけた。



↑は富里市の焼きナポリタン。ナポリタンはイタリアのナポリになく、神奈川県横浜市のホテルで開発されたいわば和製洋食。日テレ系「雷波少年」でも言っていました。それを見たことがきっかけで昼にナポリタンを食したくなってコンビニでナポリタンを買って食していたことも。タイムトラベラーはナポリにナポリタンがあると思っていた。


「踊る!さんま御殿」で明石家さんまさんが語ったことによるとナポリでの仕事を終えて本場のナポリタンを楽しみにしているとナポリタンがナポリにないことがわかったそうです。



またまた食していました。シャイニングウィルが豚丼を売っていました。今年の東京アイドルフェスティバルでもシャイニングウィルが豚丼を売っていたらしく、平成25年11月3日 だと神奈川県横須賀市の観音崎フェスタでも。


そういえば最近ではプラチナムガールとのお付き合いがあまりないが、今回のお目当ては前記したAeLL.。平成25年11月17日 以来28度目。今年だけでAeLL.は既に10回。11時15分辺りでライブが始まった。セットリストは、、、、


絆、青空、ハリケーンガール、Heavenly Sky。


今回はグッズが売っていても握手ができないため何も買わず。AeLL.は次はリレーマラソンにも参加。自分はマラソンに参加しないでライブが終わったら浜松町でTokyo Cheer2 Party を見るべく移動。


リレーマラソンとは、駅伝みたいなもの。和製英語であり、駅伝は英会話でも「ekiden」という単語で通用する。


かつてフジテレビ系東海テレビ製作の「プロ野球12球団対抗新春リレーマラソン」なるものがあったのを思い出す。毎年1月4日にやっていたが、今はない。


次AeLL.を見るのは、23日の吉祥寺かな?今年の天皇誕生日は自分の場合、幸いか不幸か当日に仕事がないんだよね、、、


シンデレラ サマータイム/shiningwill
¥1,100
Amazon.co.jp

with AeLL./shiningwill
¥2,300
Amazon.co.jp

本日は国際障害者デーです。

$
0
0

本日は国際障害者デーです。平成4年11月の第47回国連総会で制定。1982年「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択。12月9日が日本独自の「障害者の日」。


累犯障害者 (新潮文庫)/新潮社
¥546
Amazon.co.jp

本日はカレンダーの日です。全国団扇扇子カレンダー協議会が昭和62年に制定。1872(明治5)年12月3日が太陽暦採用で1873(明治6)年1月1日に。


Tony カレンダー2014 ([カレンダー])/廣済堂出版
¥1,500
Amazon.co.jp

本日は奇術の日です。日本奇術協会平成2年制定。奇術(手品)につきもののかけ声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」より。


本日は妻の日です。凸版印刷が平成7年に制定。感謝を表す「サン(3)クス」から。1年の最後の月である12月に1年間の労を労い、妻に感謝する日。


本日はプレママの日です。日本トイザらスが制定。「いい(1)にん(2)ぷさん(3)」(いい妊婦さん)の語呂合わせと(強引では?)ベビー用品専門店「ベビーザらス」1号店が開店した日であることから。ベビーザらス」1号店は千葉県浦安市にあり、「トイザらス」国内第1号店は茨城県稲敷郡阿見町にあったが、現在はない。


本日はプレイステーションの日です。ソニーコンピュータエンタテインメントが制定。平成6年のこの日、家庭用ゲーム機「プレイステーション」発売。


本日はひっつみの日です。岩手県生めん協同組合が制定。「ひっ(1)つ(2)み(3)」の語呂合わせ。「ひっつみ」とは岩手県の郷土食で小麦粉を練って平たい団子状にしたものを入れた汁物。


南部もちもちひっつみ 5袋セット/株式会社小山製麺
¥400
Amazon.co.jp

本日はみかんの日です。全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。11月3日と12月3日の年2回実施。


蜜柑は好きです。蜜柑の白い筋や袋については自分ならそのまま取らないで食べます。そのほうが栄養価が高いからです。昔なら嫌いでしたが、小学生の頃何かでお袋に怒られて泣きながら「蜜柑の袋も食べるから許して」とか泣きついたことがきっかけで食すように。


産地直送 和歌山 訳ありみかん 小玉 (2S-Sサイズ) 5kg (傷あり サイズ不揃い ご自.../YAMATAベジフル-net
¥2,480
Amazon.co.jp

本日は個人タクシーの日です。昭和34年初めて個人タクシーの営業許可が下りた。タクシー不足と神風タクシー解消のため、東京都で40-50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に個人タクシーの免許許可。


くれぐれも救急車をタクシーと同一視しないように。「泥酔しているから」や「お金がなくなった」、「終電に乗り遅れた」、「歯が痛い」や「旅行で留守にするから犬の面倒を見てくれ」、「ゴキブリを潰してくれ」という理由でもよく救急車が呼ばれ、彼らのような迷惑者のおかげで助かる筈の命がどれほど助からなかったかと思います。今から20年も前でしたか「迷惑駐車のために助かる命さえも明日は我が身です」と公共広告機構のCMで話されていました。「明日は我が身」とは、よくないことが、いつ自分自身に降りかかってくるかわからないということです。


個人タクシー実務必携〈平成25年度版〉/大成出版社
¥1,300
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


1637年 島原の乱で島原・天草の一揆勢が原城に蘢城

1775年 アメリカの各州代表者会議会場に初めて星条旗掲揚

1808年 ナポレオンがマドリード占領

1881年 布告・布達・達・告示の区別を規定

1886年 4年前に日本橋の紙草子屋でピストル強盗をした清水定吉逮捕。日本初のピストル強盗。

1888年 愛媛県から分離して香川県再設置。現在の都道府県が全て確定。

1890年 北里柴三郎らがジフテリア及び破傷風の血清療法発表

1901年 「日本赤十字社条例」公布

1914年 加藤高明外相が日置益駐中国公使に対し「対華二十一箇条要求」訓令

1916年 福岡県若松で蛭子祭の参詣客を乗せた渡海船沈没。死者130人。

1926年 改造社が1冊1円の「現代日本文学全集」刊行開始。円本ブームに。

1926年 推理作家アガサ・クリスティが自宅を出たきり失踪。11日後発見。

1942年 山本嘉次郎監督の「ハワイ・マレー沖海戦」封切り

1943年 米英ソによる「テヘラン宣言」発表。対独第2戦線結成決定。

1945年 日本工業規格(JIS)スタート

1946年 NHKラジオで日本初のクイズ番組「話の泉」放送開始。

1947年 秩父夜祭に10万人殺到。6人圧死。

1948年 東京・杉並で盗電を発見された僧侶が検針員殺害

1956年 カストロが82人の革命軍兵士を率いてキューバ上陸

1956年 スエズ動乱でイギリスとフランスがエジプトから即時撤退発表

1960年 「日英文化協定」調印

1967年 南アフリカ・ケープタウンで世界初の心臓移植手術

1971年 インドとパキスタンが全面戦争状態突入。12月17日停戦。

1973年 アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」が初めて木星の接近画像を送る。

1979年 当時の電電公社が東京23区での自動車電話サービスとコードレス電話のサービス開始。当時のコードレス電話は電波法の規定で電電公社からの貸出のみ提供。現在のように自由に買い取りできるようになったのは昭和62年10月からで、携帯電話は昭和62年4月10日からサービス開始。初期の携帯電話はリュックサックのように電話機を背負うような物。

1985年 NTTがフリーダイヤルのサービス開始

1988年 中央競馬の売上が史上初めて2兆円突破

1989年 ブッシュ米大統領とゴルバチョフ・ソ連議長がマルタ島での会談で冷戦終結宣言。

1989年 東ドイツで自由民主党のマンフレート・ゲルラッハが国家評議会議長(国家元首)就任。

1991年 「国連平和維持活動協力法」(PKO法)衆議院で可決。12月20日に参議院で不成立。

1992年 12月6日の成田空港第二ターミナル開業に先立ち成田空港高速鉄道・空港第二ビル駅開業。

1994年 智頭急行智頭線開業・「スーパーはくと」運転開始・寝台特急「はくつる」が583系電車から客車に戻る(平成14年廃止)。

1999年 オウム真理教規制の為の「団体規制法」成立

1999年 日本インターネットプロバイダー協会設立

2005年 ガンバ大阪が創立初の年間優勝

2007年 Jリーグ準加盟クラブで日本フットボールリーグ(JFL)所属のロッソ熊本及びFC岐阜の2008年度からのJ2参入承認。

2009年 メドヴェージェフロシア大統領とローマ教皇ベネディクト16世が会談し、ロシアとバチカンが外交関係樹立で合意。

2011年 平成23年台風第12号に伴う豪雨の被害で和歌山県内の一部の区間で不通となっていた紀勢線が約3ヶ月ぶりに全線で運転再開。

2011年 Jリーグ、J1・柏レイソルが創立初の年間優勝。


-hakutsuru


写真は「はくつる」。以前から夜行列車は淘汰される傾向にあるが、今後はJR九州と同様に観光寝台列車をJR東日本や西日本でも計画。


しかしながら各地でローカル線や路面電車ともに夜行列車は廃止しすぎで、今のままでは将来が惨めに。


指定席のみで使えるようにするとか、急行や特急の快速格下げ等が必要だったが、今からでも遅くなく、郷愁溢れる列車の良さをもっと伝える必要があり、廃止直前にも存続希望の声が多く復活希望の声も。


夜勤職員数や夜勤手当の削減等が成長を阻害し退化させ、内容が以前より悪くなり、航空機や新幹線、高速バスにできないことを多く取り入れた車両が必要だった。


従来の常識を打ち破る内容や輸送も可能で、ゆっくり旅が楽しめ、利用者減が続いていたとしてもスローライフ社会が到来しつつある時代だからこそニーズが高まっていた筈で、新幹線に収斂していては駄目で、移動手段の選択肢が減る。


本来は遅い旅があってもよく、欧米では寝台列車が多数残り、旅を楽しむ人たちやバックパッカ-が大人気なので各自治体では議会で復活を取り沙汰し、神奈川県や埼玉県、茨城県等の自治体では復活への活動が必要。


線路を走る列車の役割は本来非常に大きく、道路は画期的に輸送力や内容、利便性の向上が期待できず、寝台列車は面識ない人同士が互いに意思や感情、思考を伝達し合えるのが魅力。


運賃と特急料金、寝台料金の合算となる料金体系や地域分割で各社が運行費に見合った収益を得られなくなり、ダイヤ設定、陳腐化で次第に支持を失っていったが、夜行バスなら高速道整備による速達化、バスの座席や設備、乗り心地等の質的向上は目覚ましく対抗できなくなり、駆逐され、夜行の旅はバスが主役となっているのは問題。


線路や駅舎、信号等の管理の必要性があるのも誤りで、上下分離方式での運用は国鉄分割民営化当初から行わなければいけなかった。


実態は週末辺りで満員に近い状態だったこともしばしばで、潜在需要も商機も多かったのに機会を最大限生かし切れなかったが、4年すれば分割民営化30周年となるなら問題解消のため、JR同士の統合を考えてよい。これで亀山や下関等で全列車分断の問題が解消され、JR貨物による甲種輸送回数が削減でき、運賃計算上からも好都合で、関東の車両を関西へ転用できて車両の有効利用にもなる。


在来線は東日本で新幹線は西日本が経営すればいいとされ、西日本と九州の統合は経済効果も。


自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体著しく減少もあるが、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関等を跨る列車は分割民営化前と同様に直通運転が継続されても平成21年3月に全廃され、会社間跨りで不便を強いられることが増え、思惑の違いから改善が進まなかったこともある。


日本の旅客列車は動力集中方式が殆ど淘汰されたが、動力集中方式は客車と貨車当たりの有効積載量に優れ、点検に労力が無く、車内での騒音や振動が少なく、走行機器がないため柔軟に増結と減車ができ、2階建車導入が比較的容易で、機関車交換で違う電化方式の区間や非電化区間への乗り入れに有利で、機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害が軽減できる。


客車と貨車当たりの有効積載量に優れ、点検に労力が無く、車内での騒音や振動が少なく、走行機器がないため柔軟に増結と減車ができ、2階建車導入が比較的容易で、機関車交換で違う電化方式の区間や非電化区間への乗り入れに有利で、機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害が軽減できることから動力集中方式の見直し論もある。非電化区間では5両以上、直流電化区間では12両以上、交流電化区間では10両以上なら車両増備費が安い。


今こそ乗りたい 寝台列車の旅 (JTBの交通ムック)/ジェイティビィパブリッシング
¥1,680
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

元祖プラチナムボーイ・標永久くんのお誕生日

$
0
0

本日は標永久くん のお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。山梨県甲府市出身。血液型A型。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。東京都立墨田工業高等学校卒業。身長172cm、体重60kg。


平成22年9月25日 に一度お会いしております。標永久とは「しめぎ・えのく」と読みます。


これまで女性しか属していなかったプラチナムプロダクションでは初の男性。現在では「衝撃ゴウライガン!!」(テレ東)でライ役。


衝撃ゴウライガン!! <オリジナル版> VOL.4 [Blu-ray]/Happinet(SB)(D)
¥6,825
Amazon.co.jp

そのほかにはアントニオ・ソレール(作曲家)、阿部正弘(幕末の老中・福山藩主)、フレデリック・レイトン(画家・彫刻家)、小松帯刀(薩摩藩士・政治家)、ジョゼフ・コンラッド(小説家)、ジュール・ランカン(ベルギー首相)、リチャード・ピアース(航空工学者)、永井荷風(小説家)、種田山頭火(俳人)、池田勇人(元総理)、篠山紀信(写真家)、山脇百合子(絵本作家・挿絵画家)、山内新一(元阪神)、ウェイン・ギャレット(元中日)、今いくよ(今いくよ・くるよ)、長州力、柴田光陽(元騎手、調教師)、神保悟志、久保文雄(元横浜大洋)、カトキハジメ(メカニックデザイナー)、パンチ佐藤 (元オリックス)、マルコ・テンペスト(マジシャン)、古田新太、織戸学(レーシングドライバー)、松岡圭祐(小説家)、AYUMO 、綾瀬早智子(モデル)、クリスティアン・カランブー(フランスのサッカー選手)、藤井貴彦(日テレアナ)、高岡早紀、岡本知高(ソプラニスタ)、徳田憲治(スムルース)、ゲーリー・グローバー(元巨人)、笑福亭智之介、村田秀亮、首藤奈知子(NHKアナ)、星野奏子(歌手・作詞家)、本多玲奈 、武田豊彦(アントニオ)、壇蜜 、エドウィン・バレロ(プロボクサー)、ダビド・ビジャ(サッカー)、マイケル・エッシェン(サッカー)、美竹涼子(元AV女優)、坂本エンリケ(ファッションモデル)、篠崎央彡(チェリスト・作曲家・編曲家)、西田健二小塩あゆみ 、横川史学(楽天)、高井彰大(騎手)、フィリッパ・ハミルトン、林香里大城真帆仲村安沙子吉川まりあ矢吹シャルロッテ 、碓井将大(D-BOYS)、吉武怜朗 、渡部やえ、高橋郁哉 、フューガル・ショーン(悟空、ジャニーズJr.)、鍋本凪々美、安倍ようこ、COSMETICS 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


12月2日に投稿したなう

コーナン湾岸市川モール@千葉県市川市

$
0
0

千葉県市川市の京葉線二俣新町駅近くにあるコーナン湾岸市川モールでは、アイドル等の無料ライブ等の行事の開催をしてもよい。


都心に近く、アイドル等の無料ライブをやればイメージアップになり、歌手の無料ライブがよく行われていることでよく知られるようになり、ライブの様子が情報番組で取り上げられれば更に来訪者が増える。


程近い地域で茨城県つくば市のつくばラーメンフェスタや神奈川県横須賀市の観音崎フェスタのような行事を開催してもよく、競合相手は居ないから十分人は来る。


二俣新町駅周辺地域にはクレインや石山食堂等の隠れた名店、NTT千葉総合運動場グランド、船橋三番瀬海浜公園、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺、原木山妙行寺、日枝神社、クリーンスパ市川等もある。 地域や交通の抜本的改善や大整備を行い、工場や倉庫の愛好家もいるなら観光名所にもなれ、工場や倉庫に洒落たレストランや資料館、博物館を併設してもよく、雑誌やテレビ番組と手を組んだ商業施設や地域、企業の製作企画をしても来訪者が増える。


二俣新町駅近くを走る路線バスは本来なら駅から遠かった所と主要駅の輸送の主力として重要なのに不便なままだが、抜本的大改善をすれば、こちらも競合相手が居ないから潜在需要もあり、二俣新町駅前乗り入れの声も多い。


当初から路線バスが二俣新町駅前に乗り入れ、本数を減らさなければ今よりもっと客が増えていた。


JBSバスは西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し、二俣新町駅から離れた場所に行くが、現金で乗れず、会員券か臨時会員券が必要になった。 今後は京成バスか京成トランジットバスに移管させ、西船橋駅南側と二俣新町駅前北側を再開発して駅のすぐ前への乗り入れをしないといけない。


二俣新町駅北側に湾岸道路があるためバスが駅のすぐ前まで走れず、二俣川には徒歩専用の橋があり、道路は私道だが、県や市が買い取った上で改良すればよく、さほど大規模工事にならない。


ほかにはベルクやコーナン、ノジマ等の買物客や従業員、南側の工場倉庫の従業員、東京経営短期大学の生徒、南市川テニスガーデンの利用者等にもっと使って貰えるようダイヤ改善、JR東日本、東京地下鉄、行政、住宅業者、各事業所、沿線の行事、学校等との提携や連携、買物客への運賃割引や利用券発行、路線バスを活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人がいればいいと理解させ街造りと絡めて住民の意識を大きく変えさせること、住民等が路線バスを支える株式発行と利用促進協議会設立、利用促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の勉強会実施、一部にワンロマ車投入、埼玉県のイーグルバス等との提携や連携、工場や流通倉庫の作業員に電車やバス、自転車、徒歩での通勤の奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画の実施、バス情報提供システムの利用や緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス、全面広告バス運行、潜在能力の最大限活用、社有財産の貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、周辺地域の学校に野球輸送等で車貸出、西船橋駅南口から企業送迎バスと統合で原木橋や東京流通前を経由して高谷新町の福山通運や日新製鋼の前迄の系統新設等も必要。


京成バスシステムなら西船橋駅南側、二俣新町駅北側、船橋駅南側、南船橋駅南側、京成バス船橋営業所跡地等が再開発され、事業区域内で大型施設の開業等で更に客を掴めし、京成バスに再度合流でもあまり問題なく、京成バスシステムを資産運営会社にして京成バスに運営委託も一考。


関係者は躊躇するかもしれないが、京成バスと京成バスシステムは沿線地域の重複率が高く、合体で全体が良くなり、強固な経営基盤ができ、多くの沿線住民に京成バス管轄の方が便利。


二俣新町駅北側では用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更し、バスターミナルと一緒に専門店や大型商業施設、住宅がある高層建築も造ればよく、JR東日本や京成系列等も今後の経営環境が暗くとも、武蔵野線と京葉線の改良やバス網構築で新しい湾岸街づくりや陸の孤島からの脱出、保有資産の有効活用、京葉線や武蔵野線等の沿線地域や駅周辺地域の付加価値に繋がる価値の向上、旅客関連の収益増や地域活性化等もでき、開発余地は多く、潮見より住宅地としての魅力がある。


武蔵野線からの列車が二俣新町に停車すれば埼玉県や茨城県方面へは南船橋や市川塩浜迄の迂回以上に円滑に乗り換えでき、武蔵野線や総武線の沿線に行くなら実質的な所要時間が大幅短縮になる。


二俣新町駅を改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ないが、通過しているのは初めから乗換駅にするつもりなく、計画変更する気なかった。


武蔵野線は混雑緩和のため10連化も必要。


二俣新町駅近くにある防衛省二俣官舎は廃止や解体と言われながらされないが、近い将来は廃止と解体で跡地を売り、誰でも居住可能な住宅を造ればよく、こうなれば官舎だけに感謝できる。


財務省は国家公務員宿舎削減で得られる売却収入を2倍以上として売る宿舎4万戸を追加し、宿舎の賃料引き上げで平成26年度以降から段階的に平均で約2倍に引き上げるつもりでもまだまだ焼け石に水。


各地の公務員住宅は国民負担増を前に整理を急ぐにしても役所が宿舎を建設して管理は不要で、住居手当を支給するか民間住宅を借りればよく、宿舎の維持修繕費も宿舎管理の担当者も要らないのに余計な物を売らず残している国はどうかしているが、議員宿舎と公務員宿舎の全廃と売却や民間住宅に完全移行で民間不動産市場が活性化されて経済に好影響を与える。


近くに広がっている市街化調整区域は文教地区や新興住宅街になればよく、区画整理されれば東京における集中や土地不足の緩和や解消、他地域との格差是正、景観と環境の改善、枝番となっている地番等の整理、公図正確化と共に登記簿の地積正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、地元建設業者や地元不動産業者の増収増益、環境にも育児にも優しい住宅の提供、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、他地区が余計発展する矛盾の解消、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去や誘致距離に応じた公園整備で児童の路上での遊技減少が図られて交通関連安全性向上、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上、通風や採光等が確保された良好な生活環境形成、宅地整形化、全面道路幅員拡大、消防活動困難区域解消、土地資産の高度利用、地区内に計画されている広域的な道路や公園、河川、公共施設、供給処理施設等の整備による都市骨格形成、公共空間増加、交通利便性向上、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域や商業、経済の活性化、街づくりで魅力向上、土地や資産の有効利用等ができ、既存の資産価値の1.5倍から2倍もの土地を買う金と建てる金か土地は現物処理で建てる金を貰える。


情報の集まる所なら人は集まるし、今後は二俣新町駅周辺地域にも一大エンターテインメントが必要で、東京一極集中是正も大事。


テレビのキー局制度は廃止が望ましく、地上デジタル放送への切り換えで情報発信量は格段に上がったから、地方独自の情報を全国に発信する機能を強化し、ネット社会進展で東京に依存しない地方独自の情報をネットで発信が可能として、ネット活用で既存マスコミに変革を促し、情報の東京一極集中も打破が必要で、地方に分散する長期的な政策が望まれ、日本を代表する大企業の本社や金融機関、中央官庁、教育機関、情報発信の場は東京に集中しては問題。


テレビのキー局や新聞社、出版社の多くも東京に集まっている等、東京中心の情報が全国に発信され、東京が全国を支配する構造的要因になり、多様な特色を持った地方で構成されているのに地方独自の情報が全国に発信されるのは稀で、統治機構だけでなく経済や情報も中央集権に。


経済界は「地域活性化や人口増加のため宅地が必要と」述べ、十分東京の通勤圏になれるのに抜本的大改善がないままのんびりしてのっぺりとした悪い景観が残り、資材置場や産業廃棄物処理施設が多く、大気汚染が心配され、環境改善が殆ど進まず、他地区と切り離された陸の孤島で、競合相手が居ないこともあり、住宅需要も潜在住宅需要も十分あるのに劇的な住宅と人口の増加がなく、とてもでないが住んでいられず、公共施設や公的機関はこれといったのがない。


幼稚園から小、中、高校、養護学校、一連の教育施設の整備がされても産廃施設と自動車による大気汚染、ごみの不法投棄、土砂の積み上げ等々環境が悪化し、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在し、ゴミの匂いが漂うため新市街地整備計画で防災機能の確保や地域の特性を生かした緑の拠点となる公園整備が早急に必要。


就業人口も多く、二俣新町以上に都心から離れていても人口が増えて発展している地域は多く、マンションも別に入居率は悪くなく、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設が少ないわけでないこともあれば人口増加見込みはあり、少し離れた地域なら環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等を多数造れる。


こういった実態を維持、強化しながら広告していけば地域の印象をプラスにでき、SWOT分析やポジショニング、標的の整理等のマーケティング戦略を遂行し、若い世帯に的を絞り「母になるならば」等と育児しやすい街を広告して移住を促し「行ったこと無い」、「降りたこと無い」等と言わせてはいけない。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Tokyo Cheer2 Party@浜松町サテライトプラス

$
0
0


前回 の続き。AeLL. の次は、、、Tokyo Cheer2 Party平成25年11月4日 以来。19度目。場所は浜松町サテライトプラスで10月27日 以来12度目。今回は二部だけを見る。


セットリストは、、、、


M1 Theme of TC2P

M2 ガムシャラスピリッツ


自己紹介&MC


M3 はっぴーハッピー(2班)

M4 RISE(2班)

M5 キミスキ(1班)

M6 パパへ キセキノウタ(1班)

M7 チアチアクリスマス


12月25日にはメジャーデビューファーストアルバム「チアチアルバム」が発売され、こちらを予約で買った。こちらは25日辺りに自宅に届くため、あたかも自分へのクリスマスプレゼントのようだ。


残念なことは、当日をもち、吉村瑠莉ちゃんの卒業が決まっている。本番前、別のファンの方が名刺のような紙に何か言葉を書いて貰うよう呼びかけていたため「誰かの誕生日が近いのか」と思っていると、瑠莉ちゃんの卒業という言葉を初めて耳にした。本当にショックで「人数が多いからか卒業が相次ぐ」と思っていた。今年だけで三人だからね。


卒業の言葉は、どう書いたらいいのかわからないため、何も書かず。


私達Tokyo Cheer(2)Partyです、ハイッ! [DVD]/ビデオメーカー
¥3,000
Amazon.co.jp

いいじゃん!/versionmusic
¥価格不明
Amazon.co.jp

Tokyo Cheer(2)Party ファーストコンサート [DVD]/ビデオメーカー
¥4,001
Amazon.co.jp

本日はE.T.の日です。

$
0
0

本日はE.T.の日です。昭和57年、映「E.T.」が日本公開。観客は1000万人を突破し、平成9年に「もののけ姫」に抜かれるまで最高配給収入。E.T.は「Extra-Terrestrial」の略で「地球外生物」のこと。


自分は見ていなかったですが大人気だったのを今でも覚えております。


E.T.コレクターズ・エディション [DVD]/ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
¥4,179
Amazon.co.jp

本日は血清療法の日です。1890(明治23)年、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表。神奈川県相模原市等に有る北里大学の北里とは彼の苗字のことです。


音響免疫療法/幻冬舎
¥1,365
Amazon.co.jp

本日は海軍記念日(インド)です。1971年のこの日、第三次印パ戦争でインド海軍がカラチを爆撃。


本日は海軍記念日(イタリア)です。


本日は聖バルバラの日です。3世紀頃、キリスト教に帰依した少女バルバラは父・ディオスクルスが役人に告発し、改宗するよう拷問を受けたが信仰を捨てず、ディオスクルスは自らの手でバルバラを殺すよう命令され、この日その命令に従ったが、その直後ディオスクルスは雷に打たれて死亡。バルバラが獄中で壷にいけておいた桜桃の蕾が処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマス頃の芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」、この日の雪を「白い衣装のバルバラ」という。雪の量が多いと翌年は豊作になるとも。


そのほかの出来事


678年 蘇我石川麻呂の発願により飛鳥・山田寺の金銅丈六仏鋳造

1017年 藤原道長が太政大臣就任

1159年 平清盛が熊野参詣。留守中に源義朝らが挙兵計画。

1722年 江戸幕府が江戸の小石川薬園内に養生所開設

1808年 ナポレオン1世がカトリック国スペインの権力を奪う為に宗教裁判の廃止命令

1884年 京城事変・甲申の変。親日派の金玉均らが閔氏一族の事大党を倒す為にクーデターを起こすが失敗し、日本亡命

1915年 東京株式市場が暴騰。第一次大戦景気の始まり

1924年 早大等の女子聴講生で結成した女子学生聯盟が文部省に大学・高等学校の女子への門戸開放陳情

1934年 トルコで女性参政権を認可

1934年 阿寒・大雪山・中部山岳・阿蘇が国立公園に

1945年 女子大の設置・大学の男女共学制など女子教育刷新要綱閣議決定

1948年 東京・銀座で初の場外馬券発売

1949年 社会党が「全面講和、中立堅持、軍事基地反対」の平和三原則決定

1950年 東大評議会が「わだつみ像」学内設置拒否

1957年 文部省が「教頭職制化省令」公布

1960年 都営地下鉄浅草線押上-浅草橋間開業。同時に京成電鉄と相互乗り入れ。日本初の相互直通運転で、パンタグラフがついた地下鉄。

1965年 ニューヨーク空中衝突事故

1977年 中央アフリカでボカサ大統領が自らを皇帝と宣言し戴冠式

1978年 茨城県議選で筑波大学生141人買収発覚

1982年 中国の全国人民代表者会議で、国家主席復活などの新憲法採択

1986年 パリで、大学改革法案に反対する学生50万人デモ。8日法案撤回

1987年 防衛庁・森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。最後の旧日本軍出身者。

1988年 湖西線堅田-和邇間に小野駅開業。

1989年 ワルシャワ条約機構首脳会議で、1968年のチェコの民主化運動「プラハの春」に対する軍事行動を内政干渉だったと自己批判する声明

1991年 パンアメリカン航空が倒産し、運航停止。

1994年 WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄とWBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で日本人同士による初の統一王座決定戦。

1996年 警視庁が岡光序治前厚生事務次官を6千万円などの収賄容疑で逮捕

1999年 山形新幹線山形-新庄間延伸。同時にさくらんぼ東根駅開業。

2000年 歌舞伎町ビデオ店爆破事件。

2004年 50年間続いたゴジラシリーズの最終作「ゴジラ FINAL WARS」が全国300スクリーンで公開。同日、「Mr.インクレディブル」公開

2009年 京都朝鮮学校公園占用抗議事件

2010年 東北新幹線八戸-新青森開業で全通。あわせて東北線八戸-青森間が青い森鉄道に移管。

2011年 ロシア連邦議会下院選挙の投開票の結果、与党統一ロシアが大きく議席を減らす(2011年ロシア下院選挙)。


-"asakusaline-3"


日本初の相互乗り入れは進化を続ける。平成10年11月18日、京浜急行電鉄空港線羽田空港駅(現羽田空港国内線ターミナル)開業で日本初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急」の運転が開始されたが、運賃では高速バスに勝っていても所要時間が長く、一日4往復しかないとなると文字通りの利用が殆ど無かったため僅か4年で廃止。


ネットのクイズで「日本で初めて地下鉄と郊外電車の相互乗り入れを行ったのはどこ」という問題があったが、東急が最初と思っていた人が多かった。東急は戦後になると「交通調整法は廃止しないといけない」と強く訴え、独自に中目黒から恵比寿を経て東京丸の内への路線を計画。


後になってから「お金がかかるからといって営団や東京都の計画に便乗するとは誠にずるいやり方だ」とまで言われたりもしたが、相互乗り入れは国際的評価を後で受けることに。


宿願だった京成の都心乗り入れ計画は浅草線誕生のきっかけに。押上は立地条件が悪いため、東京市電への乗り入れや、独自に押上から浅草を経て上野、向島(現在廃止)から白髭線で白髭から三ノ輪橋へ延伸して王子電車(現都電荒川線)への乗り入れや日暮里延伸を計画するも、白髭線は青砥方面からの直通はスイッチバックとなり、王子電車は都心を経由していないことから「都心乗り入れ目的」と京成が言っていても意味は希薄で、開業していた白髭線も昭和8年の青砥-上野間開業も影響し短命に。


京成が立ち上げていた押上-上野間延伸を阻んだのは交通調整法や東武との競合。交通統制が緩んだ戦後、京成は有楽町や新宿への延伸計画を立て、昭和25年8月に押上-有楽町間の免許申請を行ったが昭和32年6月に運輸省の行政指導で「地下鉄網の建設運営は営団と東京都が担当」、「各電鉄は地下鉄に相互乗り入れ運転」の方針を決定。


この辺りでは京急は品川から日本橋付近迄、小田急は南新宿から東京駅まで、京王は新宿から神楽坂を経由して上野や両国までの地下鉄を独自に計画し、免許を取得するも各社や営団、東京都との利害が輻輳。


eレール鉄道BDシリーズ 都営浅草線 5300形 運転席展望(新撮) 西馬込→押上、押上→西馬.../キングレコード
¥5,670
Amazon.co.jp

平成14年、エアポート特急廃止も新聞で話題になったが、4年後には「エアポート快速」に。更に4年後には快速が成田行きから佐倉行きになり、代わりに上野発の京成線特急が大佐倉、京成酒々井、宗吾参道、公津の杜にも停車し、従来の特急停車駅のままで京急同様に京成にも快特が登場。


7年後に開催される東京オリンピックにおいて、押上-泉岳寺間の急行線開業は最大の目玉と話されもしたが、猪瀬直樹都知事は「こうなれば便乗が相次ぐことになる」、「電車の所要時間は以前より短くなっているのだから、、、」と否定的だが、京急にも京成にもまたとない飛躍の好機に。


羽田空港延伸開業と同時に京急の快特は終日蒲田停車になり、羽田駅は天空橋駅と改称、京成では一度通勤特急が消え、京急車乗り入れ区間は上野や成田空港へも広がり、上野には都営車と京急車も顔を出すようになったが、現在は両方とも消えた。


同時に空港線の最高速度は60km/hから90km/hへ向上。平成24年10月21日には蒲田-大鳥居間の下り線が高架化されて同区間の高架化が完成。大正時代からの宿願だったようだが、本線の輸送力増強を優先させたかったからなのか21世紀まで実現できなかった。


昭和30年代には東京オリンピック前にも羽田空港乗り入れの打診はされたが、こちらも本線の輸送力増強を優先させたかったため平成5年まで実現できなかった。このような理由で冷房車の導入も遅れていた。


現在はかねてから要望されていた神奈川県方面からの直通系統も有る。


お正月の恒例行事である箱根駅伝では走者が京急空港線蒲田付近の国道15号線踏切を通過。京急では走者を邪魔させないため、踏切手前で電車を止め、列車の発車を遅らせ、羽田空港行を京急川崎に振り向かせ、空港線内では別の車両で折り返し運転をしたり、羽田空港行き増結車を品川行きに変更し、空港線内の列車本数削減をしていた。


通常は京急川崎に行かない京成や北総の車両がかつてのように京急川崎行きになり、空港に行かないエアポート快特の京急川崎行きが運転されることは箱根駅伝の隠れた名物でもあった。


京急の羽田空港延伸の丁度28年前には昭和39年から運休の京急大師線小島新田-塩浜間が廃止されたのは何かの縁なのだろうか?これは京葉線(現在なら東海道貨物線)建設に伴ってのもので、小島新田駅が川崎寄りにその6年前に後退し、現在は跡地が道路に。


今度は旅客化された東海道貨物線が羽田空港に乗り入れようともしており、東京モノレールは廃止になるとも言われる。


京急とは永遠の親友かもしれない京成電鉄で10月にダイヤ修正を実施。最大の特徴は飛行機マークがついた種別の消滅。恐らく以前よりも意味が薄らいだこともあると思う。


京成などに今後望まれることは北総線各駅に可動式ホーム柵取り付け、新柴又付近での徐行運転解消、アクセス特急の20分間隔への増発、京成線では快速と快速特急が共存していては紛らわしいので急行がなくなったことを機に快速を急行に改称、北総と千葉ニュータウン鉄道等の合併、3000形と全く別の形式、二代目3100形の登場等。


新3000形登場時には「3700形や京王9000系準じたものが良かった」という声があり、前面の黒の割合が高く、角張った形状が悪く、数年後に登場するであろう新3100形は車内の照明をLED化して、高級感を出すため乗降扉の車内側には化粧板貼り付け、前面形状は小田急新4000形みたいなものにするとなおよい。


車両番号がハイフンつきでは京成らしさがなく、遠方からの視認性や区別がつきにくくてわかりづらかったり紛らわしかったりするので原点回帰のためにも二代目3100形はハイフンなしの従来方式による車両番号付与方法がよく、車体側面の番号は東急新5000系式ならば製造費低減が可能。


北総でも新京成等でも番号に十分余裕がありながらなぜかハイフンつき車号を使用しているのはおかしい。


最近だと「もう9000番台の車両は造られない」と思っていたが、約13年ぶりに9000番台の車両、千葉ニュータウン鉄道9200形も造られた。こちらもやはり番号に余裕がありまくりなのに不必要にハイフンつき車号を使用。


「北総線空港延伸開業時にはもっといけている車両を」と言っても前面形状はモデルチェンジしておらず、マイナーチェンジだけは駄目で、通勤車も特急車と同様、企業の看板で斬新さと華やかさで乗客に夢を与えるものでないといけない。


前から問題になっている北総線の高額運賃問題が再燃。高額の理由として北総は千葉ニュータウン開発の関係で設立された三セクで千葉ニュータウン開発の失敗等の理由があると思われ、三セクは出世から漏れた役人や出資会社社員の主要天下り先になり、京成社員や千葉県、沿線の市職員の天下り先になっている疑いもあるため京成や参加自治体は三セクを解体して天下り役人は以前勤務していた役所に戻り、元京成社員は北総の社員を連れて京成に戻らないといけない。


印西市笠神地区は平成23年3月11日の大震災で液状化現象が起きた。


-tobu20000


戦後となると東武も都心部に乗り入れるべく、北千住-新橋間の地下鉄を計画。こちらは現在の日比谷線が実現するきっかけに。後々、電圧と軌間が一致する小田急や東急は東武の計画に興味を持ち、東武も同意して小田急や東急との相互乗り入れまで考えるようになり、東武の計画は終点を新橋から東京駅に変更。


小田急は箱根湯本発東武日光行きのロマンスカーの運転も考えていたという。


東武だとだと一時期は亀戸線亀戸から現在の総武線に乗り入れて両国橋(現両国)へへ乗り入れ、後々独自に亀戸からさらに南下して越中島を経由して新橋迄の計画を立て、埼玉県や千葉県、神奈川県を直結させようともしていた。


後には現在は「とうきょうスカイツリー」という駅名になっている旧浅草駅、後の業平橋から隅田川を渡って上野、さらに東京駅への延伸計画も立てていたが、こちらも交通調整法に邪魔された。


東武鉄道のひみつ/PHP研究所
¥1,600
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

木下優樹菜ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は木下優樹菜ちゃん のお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます!相変わらずかわいいです。葛飾区出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。夫はFUJIWARAの藤本敏史さんで、現在一児の母。本名は藤本優樹菜。旧姓木下。愛称はユッキーナ、ゆきなちゃん等。


かつて「Pabo」、「アラジン」の構成員でもあり、紅白歌合戦出場経歴も有る。現在「笑っていいとも!」金曜レギュラー。


安里勇哉くん 、庄野崎謙くん、平井将生くん(サッカー)、荒川美穂さん(声優・看護師)は同じ生年月日。


これまでユッキーナを生で5回見たことがあり、5回中4回握手。初めては平成19年12月8日土曜日 で、最近だと平成23年4月24日 。会うことは念願だったので、初めて会ったときは非常に感動しておりました。


会いたいと思うきっかけを作ったのは事務所の先輩、東原亜希ちゃん 。近年だと亜希ちゃんもそうですが、プラチナムガールには若槻千夏ちゃん小倉優子ちゃん花清まゆこちゃん 等、結婚と妊娠が相次ぎ「ママが多い」ことも特徴となっており、それを売り出しています。


ユキナ産。/講談社
¥1,200
Amazon.co.jp

二人目は新海令奈ちゃん 。24歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型A型。月曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長162cm、スリーサイズは76/56/80。趣味は買い物、辛い物を食べる事。愛称は、れなちゃんやれなっち、新海ちゃん。元SKE48 の新海里奈ちゃんとは名前が似ているが関係はない。


今年は日テレジェニック候補生にもなったが、ジェニックにはなれなかった。


平成25年6月3日 等にお会いしております。場所はヌードルカフェ


三人目はギャル曽根ちゃん 。28歳になりました、おめでとうございます。京都府舞鶴市出身。血液型O型。水曜日生まれ。ワタナベエンタテインメント所属。本名は名城菜津子(旧姓曽根)。ギャルルのリーダー(2代目)でもある。前記したユッキーナとは何度か番組で共演したことがあり、同じお誕生日という縁から親友でもある。和希優美さん、高木ゑみさん は同じ生年月日。


キャッチコピーは「大食いクイーン」。現在は一児の母。


ギャル曽根ちゃんにもお会いしたことがあります(平成19年11月23日 )。会ったのはユッキーナよりも先でした。


ギャル曽根流 大食いHAPPYダイエット/マガジンハウス
¥1,260
Amazon.co.jp

そのほかには遠井吾郎(元阪神)、青柳裕介(漫画家)、レオン・リー(元ロッテなど)、三浦浩一、滝田洋二郎(映画監督)、茶風林(声優)、佐藤滋(植物システム生物学者)、セルゲイ・ブブカ(棒高跳)、バーナード・ブリトー(元日ハム)、近江谷太朗 、与田剛(元阪神)、斎田晴子(女流棋士)、永井真理子、浅香唯、岸滋彦(騎手)、ダイナマイト・関西、中川剛(中川家)、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、井口資仁(フィリーズ)、愛敬尚史(楽天)、草野大輔(元楽天)、出羽乃富士智瑛、野田浩輔(西武)、イーグル・デーン・ジュンラパン(プロボクサー)、西歩見 、福之上真友、湯原麻利絵、麻由増田修一朗 、森貴美子、高宮和也(オリックス)、金子洋平(日ハム)、岩丸史也(サッカー)、ロマン・ザレツキー(フィギュアスケート)、岸孝之(西武)、湯元健一(レスリング)、根岸麻衣、花園うらら、村上沙織 、西村憲(阪神)、渡辺広大(サッカー)、菅緑、知華矢野未希子 、平井将生(サッカー)、azusa、渡部優衣 (元星のオトメ歌劇団)、ヴァレリア・シマコワ(フィギュアスケート)、五十畑颯斗、桑幡壱真、カラット 成華DIV ちょび 等も今日がお誕生日です、おめでとうございます。


DREAM☆TRAVELER/PASSY RECORDS
¥1,000
Amazon.co.jp

渡部優衣ちゃん(日曜日生まれ)が属していた星のオトメ歌劇団は、これまでに二回ライブで見ております。


与田剛のメジャーリーグ剛球解説/NTT出版
¥1,470
Amazon.co.jp

与田剛さん(土曜日生まれ)は一時期、君津市に本社がある住宅会社、新昭和のCMにも出演したことがある。与田さんの出身地でもあり、起用理由はこれだと言える。


平成元年のドラ一位で中日入団。平成2年新人王。後に千葉ロッテ、日ハム、阪神を渡り歩くも現役時代の半分程度は一軍出場なし。最多登板試合数は一年目の50試合で、一年目で一気に勢いを使い果たしたような格好だった。

PR: あなたの夢をサポート 起業・創業支援制度-政府ITV

$
0
0
支援機関の紹介や補助金等、起業を志す人への起業・創業支援制度について詳しく解説!

12月3日に投稿したなう

$
0
0



>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
握手だけでいいと、、
12/3 12:09

>>憲広★53
ありがとうございました!
12/3 12:10

>>yns
学校生活が主題の曲が多いですからね、
12/3 12:11

#8ch 徳光和夫さんは昭和39年当時は22歳と言ったが、正しくは23歳。1941年3月10日生まれのため。
12/3 12:42

#4ch 小松菜。
12/3 19:15

#4ch 小松菜の農家はいまなお僅かに西船橋に残る。
12/3 19:16

#4ch 原木中山にもソースラーメンの店はある。
12/3 19:20

#4ch クレインは二俣新町の近くにある。
12/3 19:23


本日は国際ボランティアデーです。

$
0
0

渇いたココロにサブ・アーバン・ブログ。おはようございます、あずフィスです。名前は女性っぽいですけど、男性です。


改めまして、本日は国際ボランティアデーです。世界中の経済と社会開発の推進のためボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が国内外でボランティア活動に参加できる機運を高める日。


「国際協力」をやってみませんか? 仕事として、ボランティアで、普段の生活でも/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はバミューダトライアングルの日です。昭和20年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われ、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名に。ただし実際はこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったもの。


バミューダ・トライアングル DVD-BOX/角川エンタテインメント
¥11,550
Amazon.co.jp

本日はプーミポン国王誕生日(タイ)です。タイ国王ラーマ9世の1927年の誕生日(月曜日生まれ)。


奇跡の名犬物語/世界文化社
¥1,365
Amazon.co.jp

本日は納めの水天宮です。毎月5日は天御中主神等を祀る水天宮の縁日で、この日は1年最後の縁日。


本日はモーツァルト忌です。オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。平成3年には没後200年と言うことでモーツァルトが注目されておりました。


そのほかの出来事


539年 第29代天皇・欽明天皇が即位

603年 聖徳太子が冠位十二階の制度制定

644年 唐の仏僧・玄奘三蔵(三蔵法師)がインド等を巡る16年の旅から帰国

671年 大友皇子が即位し第39代天皇・弘文天皇に

1695年 徳川綱吉により生類憐れみの令の一環として、中野に16万坪の犬小屋が作られ、同時に中野の住民が強制退去。

1853年 ロシア使節プチャーチン再来。長崎で幕府と国境・通商について協議。

1858年 長州藩の吉田松蔭投獄

1860年 米総領事ハリスの通訳ヒュースケンが薩摩藩士で襲撃。翌日死亡。

1862年 徳川家茂が朝廷に「攘夷決行」奉答

1866年 徳川慶喜が江戸幕府15代将軍に就任。1年後大政奉還で将軍辞職

1878年 参謀本部設置

1900年 吉岡弥生が後の東京女子医大、東京女医学校を創立。

1903年 長岡半太郎が原子模型の理論発表

1904年 日露戦争で乃木希典大将率いる第三軍が旅順の要塞地・二〇三高地を占領

1908年 鉄道省・国鉄・JRの前身、鉄道院設置。

1918年 梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・垠との結婚が勅許

1919年 東京府が日暮里に初の公設質屋開設

1926年 社会民衆党結成

1933年 アメリカで憲法修正第21条が成立。「禁酒法」13年ぶり廃止。

1936年 ソ連で、スターリンが「一国社会主義」体制の憲法(スターリン憲法)制定

1943年 東武熊谷線熊谷-妻沼間開業(埼玉県熊谷市・昭和58年5月31日廃止)

1945年 GHQが日本証券取引所の活動全面禁止

1946年 樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」函館港入港

1957年 世界初の原子力砕氷船・レーニン号進水

1965年 米空母が日本近海で水爆搭載のスカイホーク1機海中に落とす

1978年 日米農産物交渉が妥結。牛肉・オレンジの輸入枠拡大。

1985年 イギリスがユネスコから正式脱退

1985年 京都市の古都保存協力税導入に反対し金閣寺・清水寺など10の寺院拝観停止

1986年 中国・安徽省で学生デモ。上海・北京・天津に波及

1988年 中央線東中野で停車中の電車に後続電車が追突。死者2人、重軽傷者116人。

1996年 広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に

1998年 ジャイアント馬場が生前最後の試合。

1999年 タイ王国、バンコク都にバンコク・スカイトレイン開業。

2001年 阪神タイガース野村克也監督が野村沙知代夫人の脱税事件で辞任。

2004年 関東で季節外れの温帯低気圧が接近し観測史上初の12月の夏日。

2005年 千葉県夷隅郡夷隅町、大原町、岬町が合併して、いすみ市が市制施行。

2007年 ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人死亡。

2008年 本田技研工業がF1から撤退発表。


-090812_121205.jpg


以前行った千葉県いすみ市の大原駅前。近年では道路整備を進めている。いすみ市といえば近年だと旧国鉄の気動車が運転されていることでも知られている。


近年導入された、いすみ300形は、開閉可能な側面窓、国鉄の列車を模した青色モケットのクロスシート、木目調の内装、幕式の行先表示器等が特徴で、トイレはないと思っていたら、あり、トイレ脇にはムーミンのキャラの縫い包みを備えた棚もある。千葉テレビの「ハピモ」にも出た。


渡辺正行氏はいすみ市(合併前だと夷隅郡夷隅町)の国吉に実家があり、実兄が「みずほ」という焼鳥屋を経営。列車内から見える位置に有る。


20年以上も前の話だが、日テレ系で日曜昼に放送されていた「山田邦子の旅くらぶ」で渡辺氏が旅人になった際、列車が国吉に差し掛かる前、車内から実家が見える話をしていた。当時は渡辺氏のご両親がご健在で、番組ではご両親も出演。現在だと親が居ないため実兄が経営し、最近では代わりのように実家とともに実兄が別の番組に二度程出演。


店では本来なら焼き鳥屋なのにラーメンもあり、ラーメンのほうが焼き鳥よりもよく食べられているという。


大原に二度行った際には駅前の「せいみや」で冷やし中華を食していた。600円だった。隣には「ふじや」もあり、こんどは「ふじや」で食事したい。


大原駅は、いすみ市役所の最寄り駅で、合併前は大原町役場。周辺には木戸泉酒造もある。懐かしい感じがする建物で、トミーテックの製品を見ているようだった。


さらには木造の医院の建物や鯛焼き屋もある。


いすみ鉄道公募社長 危機を乗り越える夢と戦略/講談社
¥1,470
Amazon.co.jp

秘境駅の歩き方 この週末で行けるプチ探検の旅 (SB新書)/SBクリエイティブ株式会社
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

吉浦遥ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は吉浦遥ちゃん のお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。大分県出身。プラチナムパスポート所属。血液型B型。月曜日生まれ。身長170cm。


平成21年9月13日 に埼玉県越谷市に有るイオンレイクタウンで一度お会いしております。かわいくてスタイルがよい人だと思いました。


こんどは熊谷知花ちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。栃木県出身。血液型AB型。月曜日生まれ。オフィスジュニア所属。つまり前記した吉浦遥ちゃんと同じ生年月日で、宇津木瑠美さん(サッカー選手)も同じ生年月日。こちらで御馴染みになっているTokyo cheer2 party の先輩。愛称「くまちか」。


趣味はダンス、映画鑑賞、特技はコサックダンス、ドッグフリスビー。平成24年にはサンスポアイドルリポーターSIR2期候補生に選ばれた。


三人目は手塚可奈子ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。こちらもプラチナムガールだったようだ。身長166cm。かつてテレビ神奈川の「sakusaku」で御馴染みだった。


四人目は観月ありさちゃん 。37歳になりました、おめでとうございます。練馬区出身。血液型A型。日曜日生まれ。ヴィジョンファクトリー所属。明治大学付属中野高等学校中退。身長168m。体重45kg。スリーサイズB82、W59、H87。一人っ子。未婚。母子家庭で育ち、物心付いた頃には両親が離婚しており、自分が二歳辺りで父親は同居していなかったという。


HISTORY~ALISA MIZUKI COMPLETE SINGLE COLLECTION.../エイベックス・トラックス
¥3,465
Amazon.co.jp

五人目は国分佐智子ちゃん 。37歳になりました、おめでとうございます。血液型AB型。日曜日生まれ。すなわち前記した観月ありさちゃんと同じ生年月日。既婚だが子供は居ない。


ぱれっと所属。ありさちゃんとは偶然にも以前に同じ事務所に属していた前歴があり、数回の共演歴もあるため面識はある筈です。


国分佐智子写真集「aerial」/ワニブックス
¥2,940
Amazon.co.jp

最後には伊波麻央ちゃん 。21歳になりました、おめでとうございます。スターダストプロモーション所属。土曜日生まれ。


そのほかにはウォルト・ディズニー、木下惠介(映画監督)、ラーマ9世(タイ国王)、友部達夫(元参議院議員)、香川京子、フジ子・ヘミング(ピアニスト)、土橋正幸(元日ハム監督)、榎本喜八(元西鉄)、冨沢篤紘(政治家)、野田征稔(元阪神)、モシェ・カツァブ(イスラエル大統領)、ホセ・カレラス(テノール歌手)、篠田三郎、小林幸子、若菜嘉晴(元日ハム)、群ようこ(小説家・エッセイスト)、水沢アキ、川中美幸、山田五郎(編集者・評論家)、村田真一(元巨人)、岩井志麻子(小説家)、山口粧太、土橋勝征(元ヤクルト)、渕崎ゆり子(声優)、金子絵里 、山村路直(福岡ソフトバンク)、許文雄(野球選手)、阿部敏、河田寿司(東北楽天)、島田秀平、森田いさお (西東京市議会議員)、舟見和利 、伊藤静(声優)、山下壮(ランクヘッド)、SHIKATA木下正史皆本侑樹 、浅田学(関西ジャニーズJr.)、田中博康(騎手)、木村真野・紗野 、窪田啓子、諏訪裕美(バスケ)、道端アンジェリカ 、辻内崇伸(巨人)、金本明博(元中日)、原なつみ、ヴィトル長谷川麻衣由規 (東京ヤクルト)、ユリ(少女時代)、岡田俊哉(中日)、粟津麻依美咲アヤカ倉沢みのり 、谷川愛梨(NMB48 )、畠中清羅(乃木坂46)、GizeL真乃助南真琴 等も本日がお誕生日です。おめでとうございます!

12月4日に投稿したなう

$
0
0



>>ひろひこ
お誕生日おめでとうございます!
12/4 4:53

#8ch 徳光和夫さんは日テレアナ時代にもテレホン出演経験があります。
12/4 12:36

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
近くに住宅が多そうですからね。
12/4 18:57

>>くりこ
フォローありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
12/4 18:59

>>riders on the storm
フォローありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
12/4 18:59

本日は姉の日です。

$
0
0

本日は姉の日です。漫画家で姉妹型研究家の故畑田国男氏が平成4年提唱。「妹の日」の三ヶ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説から。


お姉ちゃんが来た 1 (バンブーコミックス)/竹書房
¥780
Amazon.co.jp

本日は音の日です。日本オーディオ協会が平成6年制定。1877年、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音と再生に成功。オーディオや音楽文化、産業の一層の発展を図り、音について考える日。


本日はシンフォニー記念日です。大正3年、ベルリンから帰国した山田耕筰が初の和製交響曲「かちどきと平和」発表。


本日はラジオアイソトープの日です。ラジオアイソトープの製造にも使われるサイクロトロンを開発した仁科芳雄博士の1890年の誕生日。ラジオアイソトープとは放射性同位元素のことで医療・農業・工業等幅広い分野で利用。


本日は独立記念日(フィンランド)です。1917年のこの日、帝政ロシアの一部だったフィンランドでロシア革命による本国の混乱に乗じて独立が宣言され、仮政府発足。


本日は憲法記念日(スペイン)です。1978年のこの日、スペインで現行の憲法成立。


本日は聖ニコラウスの祝日です。聖ニコラウスは子供・結婚前の若い女性・商人・質屋・薬剤師・ロシアの守護聖人で、サンタクロースのモデルと言われている。オーストリア・オランダ・ベルギー・スイス等では、この日に子供たちにプレゼントを贈る。


本日は黄門忌です。「水戸黄門」で知られる水戸藩主・徳川光圀の元禄13(1700)年の忌日。近年ではTBSで長年に渡って放送されてきた「水戸黄門」終了が記憶に新しいところで、復活希望の声もあり、署名活動までされた程。茨城県民や水戸市民の嘆きは大きいのでは?


ドラマでは日本各地を旅して歩いておりましたが、実際は水戸と江戸との間を往復しているのが殆どで、水戸と江戸の往復以外では、現在の神奈川県鎌倉市程度しか行っていないそうです。「トリビアの泉」で語られておりました。誤解されてもいますが、当時は今のように航空機や車、電車などなかったですからね。


ドラマの中における作り話は、地域活性化にもなり、とある地域では名産品の売り上げが急上昇したこともあるのだとか。


前記の「トリビアの泉」では「水戸黄門は7人居た」、「水戸黄門のアニメが有る」といった話もありました。水戸黄門のアニメとは、テレビ東京で放送されていた「まんが水戸黄門」のことです。見たことあります。


平成12年末、黄門様の役は石坂浩二氏にバトンタッチが話題に。史実に近い黄門様を演じたいなどといった意気込みを見せるも、収録中に体調不良を起こして緊急入院する羽目に。原因は直腸癌でして、石坂氏の黄門様は短命に終わり、最後は里見浩太朗氏にバトンタッチしましたね。石坂氏は後々「ぐるナイ」の「ゴチになります」出演時、以前に癌にかかった影響からか肉の多い料理を避けるようになっていたのです。


黄門四点セット/アイコ
¥2,079
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


694年 持統天皇が飛鳥浄御原宮から藤原京に遷都

1213年 地震が相次いだ為、建保に改元。1219年に承久に改元。

1720年 大坂・竹本座で近松門左衞門作の「人形浄瑠璃心中天網島」初演

1839年 水野忠邦が主席老中に就任。「天保の改革」断行へ。

1886年 矢島楫子らが東京婦人矯正会設立

1900年 裸体画を掲載した詩歌雑誌「明星」発禁

1904年 三井呉服店を継承し三越呉服店設立

1912年 「朝日新聞」で夏目漱石の「行人」連載開始

1913年 大リーグ初来日。ジャイアンツとホワイトソックスが試合披露。

1918年 「大学令」「高等学校令」公布。単科大学・私立公立の大学・高校認可

1922年 イギリスがアイルランドを自治領と認めアイルランド自由国成立

1928年 埼玉県議会「公娼廃止」可決

1932年 小倉-鹿児島間の日豊線全通

1937年 木村義雄八段が将棋の初の実力制名人に

1940年 内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。

1945年 GHQが、近衛文磨・木戸幸一ら戦犯9人逮捕を指令

1945年 戦後初の洋画「ユーコンの叫び」が東京の日劇と日比谷映画で上映

1947年 酒類自由販売開始

1951年 パリで国際柔道連盟結成

1957年 「日ソ通商条約」調印

1969年 大阪市営地下鉄堺筋線天神橋筋六丁目-動物園前間開業。同時に別の大阪市営地下鉄線にも愛称が付く。

1972年 公然猥褻で逮捕されたストリッパー・一条さゆりに実刑判決

1975年 警視庁が環状7号線より内側を全面駐車禁止に

1979年 韓国で崔圭夏を大統領に

1982年 東京地裁が「電算機プログラムは著作物に該当」という初の判断

1984年 三笠宮の三男・憲仁親王が高円宮家創立

1988年 参議院税政特別委員会で江副浩正リクルート前会長の証人喚問。宮沢蔵相の証言との食い違いが判明し9日に蔵相辞任。

1989年 フィリピンで国軍の叛乱で国家非常事態宣言発令。翌日国軍投降。

1989年 モントリオール理工科大学虐殺事件

1990年 湾岸戦争でイラクが日本人人質36人の解放を発表

1992年 成田空港第二ターミナル開業

1998年 ウゴ・チャベスがベネズエラ大統領に選出。

2003年 アニメ映画ファインディング・ニモの日本公開日。

2005年 サッカー、1994年FIFAワールドカップアメリカ大会でイタリア代表として活躍し、ACミラン、FCバルセロナ等で活躍したデメトリオ・アルベルティーニ現役引退発表。

2005年 韓国海上警察が日本の海上保安庁に対し、日本領海の捜査権の譲渡を要求も、海上保安庁は「主権侵害にあたる」として拒否。

2007年 日産がGT-R発売。

2008年 アテネで15歳の少年が警察官に射殺。抗議行動がギリシャ全土に広まり、一部暴動化。

新原愛加ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は新原愛加ちゃん のお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。栃木県出身。日曜日生まれ。名前は「にいはら・まなか」と読む。


二人目は石田浩子さん。28歳になりました、おめでとうございます。岡山県出身で神奈川県横浜市育ち。血液型B型。金曜日生まれ。元千葉テレビアナ。法政大学女子高等学校、法政大学卒業。大学在学中「BSフジNEWS」11期女子大生キャスターを務め、平成20年4月高知さんさんテレビのアナに。


平成24年3月に高知さんさんテレビを退職し、同年4月から千葉テレビ移籍。当初は4月9日の「ハピはぴ・モーニング~ハピモ~」から登場予定だったが4月3日に台風並みの強風が吹く低気圧で千葉県内の交通機関が乱れたため京葉線が不通となっていた海浜幕張駅からのリポで急遽デビュー。


千葉テレビ時代の出演番組は「NEWSチバ600・930」、「ハピはぴ・モーニング~ハピモ~(笠井さやか アナと隔週で月曜MC)、「ONGAX」、「アナ麺」、「WIN BY ALL!」(平成24年9月よりMC)。


こんどは八島莉香ちゃん 。18歳になりました、おめでとうございます。水曜日生まれ。元テクプリ 構成員。ライブは見ていないですが、平成24年8月4日 にお会いしております。かわいかったです。銀色の衣装が印象的でした。ライブだと平成24年1月29日 等に二度見ております。


テクプリは仙台を拠点に活動するローカルアイドルで、東京でも多くのライブやイベントへの出演を行っていました。仙台を代表する歌謡曲である、さとう宗幸氏の「青葉城恋唄」をカバー。


本日は戸玉沙央ちゃんもお誕生日です。前記の八島莉香ちゃんと同じ生年月日で18歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。水曜日生まれ。C-ZONEの赤担当だった。不祥事により解散直前で事務所を解雇。平成24年3月31日をもって解散。在籍期間は僅か1年。最後のライブにはいなかったが、未練はない。


自分も何度か見ました。「そろそろ新曲のCD発売を期待したい」と思ったら約二ヵ月後に突然の解散発表。平成23年は一枚もCDを出していないと思っていたら、、、、


「平成24年12月11日の東京キネマクラブに行ってやろうか?」と思いましたが、夜なので回避。当日のお昼は友人と会う予定があったこともありましたが、行きたかった行事が別にあり、行くのをやめてしまったことが一番の後悔でした。ならば「もうちょっと待ってくれ!」、「そんなすぐには結論が出せない」等と言えば良かったし、今はこうしています。


本来忘れてはいけないのは、、、、保田圭ちゃん ですかね?33歳になりました、おめでとうございます。富津市出身。血液型A型。土曜日生まれ。きょうでブログは4周年、ダブルでおめでとうございます。


なんだか千葉県絡みが続きますね、、、、うちも千葉なんですけど。そのせいで「千葉ネタが多い」という印象で見られますが、現在では逆に茨城県や埼玉県、神奈川県に関するネタをもっと多くしたいと思います。


圭ちゃんは家族でよく市原市南部にある養老渓谷等に行ったことがあるそうです。自分も少しだけ行ったことがあり、千葉県と市原市が誇る名所で、テレビでもよく紹介されます。


保田圭写真集 Kei/ワニブックス
¥2,415
Amazon.co.jp

そのほかにはユリアヌス(ローマ皇帝、「背教者」)、ヘンリー6世(イングランド国王)、ジョセフ・ルイ・ゲイ=リュサック(化学者・物理学者)、ハンス・モーリッシュ(植物学者)、安藤幸(ヴァイオリニスト)、仁科芳雄(物理学者)、ギデオン・クライン(作曲家)、ジョージ・ポーター(化学者)、鶴田浩二、キダ・タロー、ヘンリク・ミコワイ・グレツキ(作曲家)、宍戸錠、露木茂(元フジテレビアナ)、ブルース・ナウマン(現代美術家)、車だん吉、星由里子、久石譲(作曲家)、車田正美(漫画家)、ランディ・ローズ(ギタリスト)、立石充男(元南海)、吉良知彦(ZABADAK)、岩田聡(任天堂第4代社長)、ラリー・シーツ(元横浜大洋)、勝谷誠彦(コラムニスト・写真家)、林家たい平 、ホイラー・グレイシー(格闘家)、杉山彩子 、矢野輝弘(元阪神)、高橋直純、アダム・ハイズデュ(元ソフトバンク)、ホセ・コントレラス(メジャーリーガー)、リック・ショート(元楽天)、宮田仁(元野球選手)、ケチャップ田中見佳DJ NOBU A.K.A. BOMBRUSH! 、橋本義隆(ヤクルト)、白鳥充紀(元えちうら )、吉川ひとみ 、牛田成樹(横浜DeNA)、MAO 、佐藤賢(ヤクルト)、千葉みく鈴木博昭 (格闘家)、宇佐美友紀 (元AKB48)、岡田晃(陸上)、長野久義(巨人)、うつだあずみ中島知沙 、冨岡真理央、鷲尾春果井上うらら実久 、島崎信長、石井琴里、大場麻里奈 、小沢えみり、一木美里 、林遣都、小松菜都栗原類高橋直純史絵田中さなえ唯川明日香等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


<COLEZO!>鶴田浩二/ビクターエンタテインメント
¥2,000
Amazon.co.jp

故鶴田浩二さん(土曜日生まれ)の死因は肺癌。62歳で死去。石坂浩二氏(本名は武藤兵吉)は芸名の下の名前は故鶴田さんから貰い、石坂は作家の故石坂洋二郎氏から貰っている。


7days, backpacker 林遣都 [DVD]/東宝
¥3,990
Amazon.co.jp

林遣都くん(木曜日生まれ)はスターダストプロモーション所属。

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live