Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

ラジオ日本カンムリラジオフェス#001

$
0
0


↑は焼きそば。地元で買い、渋谷のハチ公前で食していた。ここで終わりですか?いやいや、メインは、、、、



あ、ぶれてしまいましたね。今回は渋谷ドクターシーガンズへ。行事名は「ラジオ日本カンムリラジオフェス#001」。


司会はパーソナリティーの吉田豪さんと風男塾の浦えりかちゃん 。後者はこれまで数回見たことはあったが、ここまで近い所では初見だった。印象が違う。


出演者は、PPP! PiXiONCAMOUFLAGEメグリアイ 、REGIIIIINA!!、青春トロピカル丸 、サンスポアイドルリポーター、FineColor吉川友


一番手はPPP! PiXiON。平成25年7月21日 以来三度目。セットリストは不明。後々、無銭握手がやるというので握手を交わした。全員に「7月にBLAZE居た」、「Cheeky Parade のとき」などと会話。


現時点ではウィキペディアに項目がまだない。一番気に入っているのは亀田理沙ちゃん。「また見られればいい」と思っていたら、念願が成就した。全員が微かに自分のことを覚えているみたいだった。


二番手はCAMOUFLAGE。平成25年6月23日 以来二度目。また見たかった。一番のお気に入りは山下もえちゃん 。かつてSKE48 で活動していた。


CAMOUFLAGEは愛知県名古屋市大須を拠点として活動しているが、月に一回程東京でも歌い、北海道や茨城県つくば市のイーアスつくば、大阪、沖縄等で歌っていたことも。


前回は高崎聖子ちゃん を欠いた状態だったが、今回も。前回見たときにおける聖子ちゃんの欠席理由は日テレジェニック候補生の仕事があったためで、どうにか地上波の「アイドルの穴」に出られ、いいところまで残れたが、ジェニックにはなれず。


候補生の仕事がなくなったから「今回は会える」と確信していたが、よく見るとどう頭数を数えても7人となっており、後部にギター担当が居ないとなると「たかしょーがいない」とわかった。単独でのグラビア活動を優先させているからだなと思っていた。


なお、たかしょーはSKE48のオーディションを二度受けながらも失敗している。前記の山下もえちゃんのことも併せ、この辺りはSKEファンによく知られており、注目されている。


いい時期にCAMOUFLAGEを見る事ができ、物販もあったが、握手ができないのでがっかりした。彼女らとは握手可能な現場もあるのに、どうにもこうにも差別的意図があるとしか思えなかったが、ちょっとした会話はしており、「千葉から来た」などと語っていた。今回も片手にチーバくんを持ってきたが、愛知県に居ることが多いためチーバくんを見慣れていないこともあり、チーバくんが熊だと思われていた。チーバくんは犬にも思われているが、実際は千葉県に住む不思議な生き物。


今回は「恋の時限爆弾」、「片思いWARS」、「リアルキニナルガール」などを披露。興味を持って動画サイトで数回見ていたため一部のメロディーを知っていたが、速度感ある曲と踊りだと思った。それが特徴だろう。


今度は埼玉県や神奈川県等にも来て貰い、来年の東京アイドルフェスティバルにも出てくれればいいと思っている。


10月にサードシングル「リアルキニナルガール」が発売され、一般流通で全国CD店で購入可能。サードシングル5000枚売上達成でメジャーデビュー決定!


CAMOUFLAGEはファンとのバス旅行も企画。これまでに東京ディズニーランドにも行っている。参加者の中には東京や千葉などの関東地方在住者も含まれ、彼らは東京から東海道新幹線か何かで名古屋に向かい、集合場所の大須からバスに乗る。東京ディズニーランドなどでは一度地元に近付いていながら、バスで名古屋に戻ってまたまた東京へという余計なことをしているのだとか。調べてみたところでは希望に応じて現地での集合や解散も可能なようだが、どこで集合や解散をしようにも同額らしい。


リアルキニナルガール~CAMOUFLAGEフルメン.Ver~/インディーズレーベル
¥1,050
Amazon.co.jp

三番手はメグリアイ。平成24年3月20日 以来二度目。ほかには平成24年8月4日 に東京アイドルフェスティバルですれ違ったことが有る。TIFについては、行くのを辞めて柏に行っていたことを今は後悔している。辞めた理由はなぜか27日しかPASSPO☆ がお台場に居なかったためだった(当日の自分は仕事だったが、良かったといえることは遅い時間に雷を伴う雨だったこと)。


来年のTIFは恐らく8月2・3日開催だと思われ、だとすればあと8ヵ月程度の辛抱。あえていえば辞めたことについては悪い面ばかりではなかった。「新たに見たい相手を増やすことがあまりなかった」という実感も有る。


前置きが長くなったが、セットリストは未来へ~EMERGE~、乙女桜、大好き☆、恋の果実。


めぐり逢い/メグリアイ
¥3,000
Amazon.co.jp

四番手はREGIIIIINA!!。今回が初見。徳永英明氏の「夢を信じて」などを披露。かなり古い。今から24年も前のもの。彼女らは恐らく生まれていない。「夢を信じて」はフジテレビ系アニメ「ドラゴンクエスト」の初代ED主題歌。平成18年だと「めざましテレビ」の「めざまし調査隊 ワールドキャラバン」のではリメイク版が主題歌に。


Catch your Feeling / スローモーション/BGM
¥2,000
Amazon.co.jp

次はカラオケ初代女王決定戦。PPP! PiXiONからは、えりかが出場し「君の知らない物語」を披露。山下もえちゃんはT.M.Revolutionの「WHITE BREATH」を披露(そのほかについてはわからないことがあるので省略)。


優勝は青春トロピカル丸の七美こはるちゃん。「絶対負けられない」という意気込みを見せていたという。


五番手は青春トロピカル丸。平成25年11月17日 以来6度目。今回の衣装は法被で、個別に色分けはなかった。今回は「チャンスの神様」、「大胆無敵にGO MY WAY」等を披露。


今後は青春トロとして初のCDも発売予定。


チャンスの神様/シャイニングウィル
¥1,100
Amazon.co.jp

六番手はサンスポアイドルリポーター。今回が初見。


七番手はFineColor。平成25年6月30日 以来3度目。彼女らが歌っている間に青春トロとの握手会に参加していた。


青春トロは全員が自分のことを覚えていて、石岡真衣ちゃんは東京ラーメンショー でも顔合わせしていたことを今も覚えていた。今回は木下蓮乃ちゃんの写真を買っていた。今後は12月28日にAeLL. のワンマンにも出る。AeLL.が居なかったのに当日に前売券を売っていたのはそのため。


トリを務めたのは吉川友。平成24年8月5日 以来二度目。前回は東京アイドルフェスティバル。今年は出なかった、、、


セットリストは、冬空花火、ダーリンとマドンナ、TO BE...、こんな私でよかったら。


Best of YOU!(初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサルJ
¥3,990
Amazon.co.jp

本日は税関記念日です。

$
0
0

本日は税関記念日です。大蔵省(現財務省)が昭和27年制定。明治5年、運上所の呼称を「税関」に統一決定。


図解 これ1冊でぜんぶわかる! 貿易実務/あさ出版
¥1,575
Amazon.co.jp

本日は太平洋記念日です。1520年ポルトガルの航海者マゼランが後に「マゼラン海峡」となる南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に。天候が良くて平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)」と命名。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界一周して帰国し、地球が丸いことを証明。


千葉県山武市(「さんぶし」ではなく「さんむし」)は一度「太平洋市」に市名が決まりかけていたが住民の大反対で山武市に(山武郡成東町、山武町、松尾町、蓮沼村が合併)。


幻になって欲しかったものには山梨県北杜市等も有る。合併の際「八ヶ岳市」も市名の候補としていたが、北杜とは瑞祥地名で、住民も快く思えていない。


神奈川県津久井郡城山町、津久井町、相模湖町、藤野町(現相模原市緑区)や埼玉県与野市(現さいたま市)、茨城県下館市(現筑西市)等、合併で長年親しまれてきた地名を消してしまった例が多く、合併は「財政がよくなった所は殆どない」、「逆効果」、「国のご機嫌取り」、「地域を壊滅させているだけ」で行政の効率化になっていない場合が多く、同時に低密度化で「面積規模の不利益」が生じて効果を相殺し、区長等の地区役員制度も都市部の様式に統一で機能が削がれ、拡大行政組織が拡大し、議員数減少も心配され、従来の地域づくり活動が継承されず、活動の成果が省みられなくなり、本庁がある地域は目が届いて各種事業が実施されても周辺部は無視され、格差が拡がり、住民の声が届きにくくなる等している。


自立の道を模索し、独自姿勢を取るのが最良で、本来は市町村平均人口が7万人は多すぎだから1万人前後で十分。


自治体は必ずしも住民の方を向いておらず、結局税金がどちらに入るとか選挙が不利になるとかで境界変更なしが多く、ゴミ処理広域化や清掃工場大型化に根拠なしとするなら市町村合併も同じで、合併は一時的処置でしかない。


各地域の税収が各地域の街づくりに使えるため街づくりは各地域の住民の手で個別にやるのが望ましいく、合併で失職した首長の多くは「長くやり続ける意欲がない」とか「地域を守らない」等としか思えず、政治家の言い分など単なる嘘。


地域はれっきとした文化財で観光資源ともなれる。


大して人が減っていなければ一人当たりの税金が上がった例もあり、合併だけが職員を減らせる手段でない。今後は住民の分離運動による分離実現等が必要。


合併は支持できず、産業の種類に大差があると小さな町村の産業は軽視されがちで、政府が掲げた目標と全く異なる目的や結果になっており1000以下まで市町村数を減らそうとしても減らず、中心地から離れれば格差が拡がり、住民の意見が届きにくくなる恐れもあり、議員数減少も心配され、中心市街地衰退に拍車がかかり、申請や手続きの度に離れた地域にある分庁舎に行く必要もあり、当選に旧町村議会と比較にならない票数が要るため旧町村内で候補者を調整しても数人の議員しか当選させられないなどしており、これまで安かった公共料金が合併で大幅に値上がりし、村でなくなると車庫証明が必要になり、自立して住民に親しまれた町名とその歴史や文化、各地域の権力や個性、魅力、縦割り行政、利便性、財政、福祉などが守れなくなり、中心地が中心地でなくなり、各地域の活性化や地域強化、住民の多様なニーズへの柔軟な対応ができなくなり、従来の歴史、文化、各種の伝統行事といった地域の特徴が失われ、地区出身の村職員が自発的に地域文化を支えてきた職員が本庁に吸い上げられ、周辺地域が寂れ、巨大化で面倒見悪くなり、必要な仕事が増え、取り残しや冷遇がされ、見落とされる所が出てきて後になって負担が重くなり、十年後は交付税が減り、特例債で過大な箱物や道路等の投資もすれば職員大削減が必要になり、地域の多様性や個性、魅力が失われる。


平成の大合併は昭和の大合併の反省もなく、期待通りにならなかった例が多い。


昭和の大合併で地域衰退や路線バスの本数減少という被害まで出たようで「大きいことはいいこと」は幻想としか言えず、合併しすぎが指摘され、一時的処置でしかなく、合併と地方分権は地域集権で、住民の恩恵は少なく、地方分権になっておらず、合併だけが垣根をなくすことでない。


合併を考える前に相互利用協定で所有施設を増やす必要性と保有数の削減、複数の市町村が色々な所で契約、公認会計士等の専門家を必要に応じて雇用、専門性確保の為独立した公募人事の実施、国と地域を通じた公共・民間部門の人事流動化、合理的な広域行政体制とそれを支える責任ある人事機構、自立性と自治意識を感じさせる自主財源、金を借りずに返すこと、人件費大幅削減、大きな仕事は広域的な機能分担等が必要だった。


現代自治体再編論―市町村合併を超えて (自治問題研究叢書)/日本評論社
¥2,205
Amazon.co.jp

本日はアルバニア独立記念日です。1912年のこの日、バルカン半島のアルバニアがオスマン帝国からの独立を宣言。


本日はモーリタニア独立記念日です。1960年のこの日、西アフリカのモーリタニアがフランスから独立。


本日はスペインからの独立記念日(パナマ)です。1821年のこの日、パナマがスペインから独立し、シモン・ボリバルが率いる大コロンビア国の一州に。1903年にコロンビアから独立して単独の国に。


本日は親鸞忌です。報恩講浄土真宗の開祖・親鸞聖人の1262(弘長2)年の忌日。宗派によって新暦(グレゴリオ暦)に換算した1月16日や月遅れの12月28日に行われる。


そのほかの出来事


984年 針博士・丹波康頼がまとめた日本最古の医書「医心方」を円融天皇に献上。

1684年 安井算哲が平安時代から使われていた宣明暦の誤りを修正改良した「貞享暦」を幕府に提出

1872年 国民皆兵を原則とした徴兵の詔書を発布。各地で反対一揆が起きる。

1880年 開拓使所管の幌内鉄道手宮-札幌間(後の手宮線で現函館線の一部)開業。北海道初の鉄道。

1883年 東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ・鹿鳴館開館

1908年 東京俳優養成所設立

1914年 石狩石炭若鍋炭坑でガス爆発。死者422人

1924年 来日中の孫文が「大アジア主義」の講演。覇権の道を進む日本を批判

1928年 高柳健次郎が電機学校での電気学会テレビジョン講演会でブラウン管受像方式テレビの公開実験

1943年 テヘラン会談。米英ソ3国が対独共同作戦などを協議

1946年 初の医師国家試験実施

1949年 西側53か国で自由労働組合連盟(ICFTU)結成

1951年 「旅券法」公布

1954年 富士山七合目で雪崩発生。大学生約40人が巻き込まれ15人死亡。

1959年 アメリカでテレビドラマ「ローハイド」放送開始

1969年 黒い霧事件。八百長試合の疑いで西鉄ライオンズ(現埼玉西武ライオンズ)の永易将之元投手が日本プロ野球初の永久追放処分。翌年、西鉄・中日の選手ら永久追放。

1969年 米軍の弾薬を積んだ列車が北九州から横田基地まで本土縦断

1971年 東北上越新幹線起工式

1972年 東京行の日航機がモスクワの空港で操縦ミスで墜落。死者61人。

1975年 東ティモールがポルトガルから独立宣言。

1979年 ニュージーランド航空の南極遊覧飛行機墜落。日本人24人含む257人死亡。

1983年 田中角榮元首相の有罪判決や政治倫理問題等で衆議院解散

1986年 国鉄の分割民営化関連8法案可決

1987年 南アフリカ航空295便墜落事故

1989年 ルーマニアの体操選手コマネチがハンガリー脱出

1990年 営団地下鉄(現東京地下鉄)三越前-水天宮前間(1.3km)開業

1991年 南オセチアがグルジアからの独立宣言。

1991年 創価学会が日蓮正宗から破門。

1994年 ノルウェーのEU加盟が国民投票の結果1972年に続き否決。

1997年 宇宙開発事業団がドッキング技術試験衛星「ひこぼし」、「おりひめ」(ドッキング後は「きく7号」)、熱帯降雨観測衛星「TRMM」打ち上げ。

1999年 東名高速飲酒運転事故

2010年 パキスタンで貨物機墜落


-tokyometro8000


半蔵門線は現在「地下鉄11号線延伸市町協議会」も結成され、松戸から柏市南部、我孫子市布佐方面を経由して茨城県迄の延伸も国等へ要請しているが、東京地下鉄では押上延伸を以って「全線開業」としている。


現在未開業の押上-四ツ木-松戸間については平成12年の運輸政策審議会答申第18号で、平成27年迄に整備着手が適当である路線とされ、茨城県では龍ケ崎市や牛久市、つくば市が延伸を希望しているが、常磐線やつくばエクスプレスと競合し、距離が長すぎで、京成系列や東武系列の地盤に深く侵入し、石岡市にある地磁気観測所における観測に影響を及ぼすことに。


現在の半蔵門線は東急田園都市線と東武伊勢崎・日光線に乗り入れ、神奈川県と埼玉県を結ぶ路線にもなっている。当初は東武との相互乗り入れは予定されておらず、北千住駅構内や日比谷線の混雑緩和のため予定変更。平成5年に繰り上げ着工ともに東武への乗り入れを発表した。


だが現実には日比谷線と経路が異なり、つくばエクスプレス開業も影響したからなのか、あまり混雑緩和に寄与しなかった。


前記の田園都市線は大和市の中央林間から小田急江ノ島線に乗り入れも予定されていた。それは昭和38年に発表。当初は昭和43年開業とされるも、東急の乗り入れとともに小田急が嫌がったのか、予定より16年も遅れ、小田急への乗り入れはならず。


田園都市線は長津田から横浜線の町田まで乗り入れを考えていたと言われている。平成8年まで存在していた快速が中央林間に行かず、急行も平成8年まで長津田折り返しになっており、町田駅前に東急百貨店、東急ハンズ(今は無い)、109があるのも町田乗り入れを見越していたためだとか、町田市が要望していたためとも言われるが、現実には町田市内に東急の駅が三つある(南町田、すずかけ台、つくし野)。


[パシナコレクション] 東京メトロ 半蔵門線 [DVD]/エースデュースエンタテインメント
¥4,200
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

松雪泰子さんのお誕生日

$
0
0

本日は松雪泰子さんのお誕生日です。41歳になりました、おめでとうございます。佐賀県鳥栖市出身。血液型O型。火曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。


現在一児の母で、離婚したためシングルマザーでもある。


事務所の後輩には、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学チームしゃちほこみにちあ☆ベアーズ大政絢ちゃん瀧本美織ちゃん 等がおります。


第784回である平成3年4月27日には「クイズダービー」(TBS系)にもゲスト出演。最後の問題では答えがわからなくて「YES」という誤答を出していた。司会の徳光和夫氏は「何でYESなんですか?」と質問。


正解は「MEN」。故はらたいら氏が見事正解。井森美幸さんは「BED」という誤答を出していた。


松雪泰子写真集 daydream/マガジンハウス
¥3,360
Amazon.co.jp

こんどは河北麻友子ちゃん 。22歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。木曜日生まれ。


FASHION STORY―Model― [Blu-ray]/株式会社オールイン エンタテインメント
¥3,990
Amazon.co.jp

ほかに忘れてはいけないのが安田成美さん(月曜日生まれ)や原田知世さん(火曜日生まれ)等。原田さんはアンナ・ニコル・スミスさん(故人)や蓮舫さん と生年月日が同じです。蓮舫さんは20年以上前「クイズおもしろTV」や「マジカル頭脳パワー!!!」、「スーパージョッキー」等に出演していたのを思い出します。後に結婚や出産、育児が絡んでか、すっかりテレビに出なくなり、気がつくと政界進出。


安田成美 コレクション/徳間ジャパンコミュニケーションズ
¥2,000
Amazon.co.jp

music & me/ヒップランドミュージックコーポレーション
¥3,150
Amazon.co.jp

アンナ・ニコル・スミス in ジャッジ・ブロンド [DVD]/タキ・コーポレーション
¥3,990
Amazon.co.jp

一番じゃなきゃダメですか?/PHP研究所
¥945
Amazon.co.jp

そのほかには宇野千代(小説家)、向田邦子(小説家)、上田誠也(地球物理学者)、石原照夫(元東映)、常陸宮正仁親王、里見浩太朗、鴻池祥肇(自民党参議院議員)、明石勇(元NHKアナ)、福井威夫(本田技研工業代表取締役社長)、中曽根弘文(自民党参議院議員・中曽根康弘元首相の長男)、二宮和弘(柔道)、渡辺篤史、あべ静江 、ロック岩崎(日本初のプロ・エアショーパイロット)、青山一也、大貫妙子、松平健、八木茂(元阪神)、馬淵史郎(明徳義塾高等学校野球部監督)、松木安太郎(元ヴェルディ監督)、樋口泰行(実業家)、新藤栄作、小木茂光、太田貴(元阪神)、吉田剛(元阪神)、アンナ・ニコル・スミス、ken(L'Arc~en~Ciel)、スコット・シェルドン(元オリックス)、兼清麻美(NHKアナ)、堀内健(ネプチューン)、ホセ・パラ(元オリックス)、名波浩(サッカー)、赤城進(声優)、奈須きのこ(小説家・脚本家)、シロ・シルビノ・リセア(野球)、下田崇(サッカー)、バカリズム、キミーブラウニー、施川ユウキ(漫画家)、ともさと衣 、大森隆弘(卓球・東京アート)、長塚智広 (競輪)、八木早希(毎日放送アナ)、オーランド・ロマン(野球)、佐藤千尋 (プロサーファー)、林昌樹(広島)、マイク・シュルツ(広島)、チャド・イアン・マレーン(ジパング上陸作戦)、上園和明(カターレ)、ダルビッシュケンジ (ゴールデンボンバー)、辻村明須香(プロゴルファー)、折原みか、吉井小百合(スピードスケート)、木下達生(日ハム)、的場勇人(騎手)、蔦絵梨奈、宇治川麗菜、恒吉梨絵、石田一帆 、鈴木湧太(ジャニーズJr.)、松原彩華(フィギュアスケート)、知花、五藤めぐみ(フリーアナ)、マコト、松村泰一郎等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


長塚智広の株の筋トレ―アテネ五輪・銀メダリスト/扶桑社
¥1,365
Amazon.co.jp

卓球 必勝の戦術―DVDでわかる! (コツがわかる本!)/メイツ出版
¥1,575
Amazon.co.jp

長塚智広さん(火曜日生まれ)は平成21年に茨城県知事選挙に出馬するも落選。大森隆弘さんとは同じ生年月日。実は大森さんとは会ったことがある。

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

11月27日に投稿したなう

本日はパレスチナ人民連帯国際デーです。

$
0
0

毎月29日は茨城県つくば市が「つくばの日」としております。


筑波の道―小泉貴弘句集 (春燈叢書)/ふらんす堂
¥3,000
Amazon.co.jp

つくばスタイル 17 (エイムック 2674)/エイ出版社
¥980
Amazon.co.jp

改めまして、本日はパレスチナ人民連帯国際デーです。1977年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1947年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択するもアラブ側が反発し、中東戦争の遠因に。


パレスチナ新版 (岩波新書)/岩波書店
¥861
Amazon.co.jp

本日は議会開設記念日です。1892(明治23)年、前年の大日本帝国憲法発布を受け、初の帝国議会が開かれた。


窮民救助制度の研究―帝国議会開設以前史/慶応通信
¥3,150
Amazon.co.jp

本日はいい肉の日です。「いい(11)にく(29)」の語呂合わせから。宮崎県のより良き宮崎牛作り対策協議会が味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするため制定。


厳選された豚肩肉の良い部分だけを使用した1日少量限定の焼豚です。【数量限定】脂身の少ない焼豚 .../ハムのシャルキュトゥリ・コイデ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はいい服の日です。「いい(11)ふく(29)」の語呂合わせから。


本日は解放記念日(アルバニア)です。1944年のこの日、ドイツに占領されていたアルバニアがパルチザンとソ連軍によって全土解放。アルバニアがイタリア軍から独立宣言し、アルバニア共産党が中心の社会主義臨時政府設立。


本日はバヌアツ祖国統一の日です。そういえばきのうの「和風総本家」はバヌアツを取り上げておりましたね。バヌアツのテレビ局が日本を取材していて、、、、草野仁さんの話では「世界ふしぎ!発見」でもバヌアツを紹介したことがあるのだとか。


C07 地球の歩き方 ニューカレドニア/バヌアツ 2012/ダイヤモンド・ビッグ社
¥1,785
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


978年 翌年が陽五の厄に当たる為、天元に改元。983年に永觀に改元。

1185年 鎌倉幕府が源義經追討を名目に諸国に守護・地頭を置くことを後白河法皇に勅許

1830年 11月蜂起。ロシア皇帝ニコライ1世がフランスの七月革命鎮圧の為にポーランド軍を動員しようとしたのに対しワルシャワで士官が叛乱。市民がこれに呼応し武器庫占領。

1864年 サンドクリークの虐殺。コロラド・サンドクリークのシャイアン族のキャンプを連邦軍が攻撃。約500人殺害。

1875年 新島襄らが京都に同志社英学校(現同志社大学)創設。

1887年 東京電燈会社が東京市内に配電開始

1890年 第1回帝国議会開会。翌年3月7日まで。

1910年 白瀬矗中尉ら南極探検隊28人が開南丸で東京・芝浦を出港

1916年 タブレット事件。東北線下田-古間木(現三沢)で臨時列車と貨物列車が衝突し、死者36人、重軽傷133人。

1921年 呉海軍工廠で日本製潜水艦初進水

1924年 東京音楽学校でベートーベンの交響曲第9番(第九)が日本人によって初上演

1929年 アメリカの探検家リチャード・バードらが飛行機で南極点着陸

1934年 日本初のアメフトの試合(全日本学生対横浜在住外国人)を神宮競技場で開催。

1938年 学芸発行所(旧唯物論研究会)の会員を一斉検挙

1945年 ユーゴスラヴィアで制憲議会が王制廃止・連邦人民共和国宣言

1953年 自由党に復党しなかった三木武吉ら8人が日本自由党結成

1960年 ラジオ東京が「東京放送」に社名変更。略称も「KRT」から「TBS」に。

1970年 総評・市民団体などが「公害メーデー」開催。全国で82万人参加。

1973年 熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事。

1974年 アメリカンファミリー生命保険日本支社が初の癌保険発売開始

1980年 神奈川県川崎市で二浪中の予備校生が金属バットで両親撲殺。

1980年 第1回世界女子柔道選手権大会開催

1983年 「公職選挙法」改正。立合演説会廃止。

1985年 過激派による国電同時多発ゲリラ事件。首都圏、大阪を初め各地で線路のケーブルが切断されダイヤが混乱し600万人に影響。

1987年 大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破

1990年 国連安保理がイラクに対する武力行使容認決議

1991年 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)南北線駒込-赤羽岩淵間開業

1993年 ゼネコン汚職事件の捜査中に暴行を振った元検事逮捕

2003年 イラク日本人外交官射殺事件


-saitamakousoku


(写真は平成23年11月23日 に浦和美園で撮影)営団地下鉄南北線目黒延伸は平成7年の予定が5年もずれ込んだ。その理由は遺跡保護目的で遺跡保護するように工事を進めたため。


当初の南北線は独立路線で、営団線でも南北線にしかなかったものとして「NSメトロカード」があった。改札機に投入できるカードで、南北線四ッ谷延伸で「SFメトロカード」が使用開始にならないと他の営団線で使用できなかった。


当初は東京7号線が仮称。この内目黒-赤羽岩淵間が南北線として平成3年の本日に開業。開業当日にはpredia沢口けいこちゃんSKE48 の高柳明音ちゃんが生まれている。


赤羽岩淵以北は埼玉県で、埼玉高速線として開業。7号という番号が示すように計画は昭和30年代からあっても着工が大幅に遅れた。6号線が三田線で、8号線は有楽町線。こう説明すれば遅れていたとわかる。


王子付近では東北新幹線の高架橋があり、第一期開業区間で最も難工事だったと思われる。


現在の南北線は埼玉県と神奈川県を結ぶ路線にもなっている。埼玉高速線は平成23年3月28日に開業10周年を迎え、車両の正面に記念のマークが付いた。今度は浦和美園から岩槻を経由して蓮田までの延伸計画があり、蓮田からは更に北進して白岡市、久喜市、加須市を経由して羽生へも延伸の計画があり、平成17年9月には「埼玉高速延伸検討委員会」が岩槻で東武野田線への直通運転も検討。大宮と春日部の2方向の案が検討されたが野田線の設備等の構造で直接乗り入れは無理なだけでなく意味も薄い。


岩槻地下部に駅舎を造る方向でまとまったが、その後の延伸事業等については資金の目処がついてからという最終答申があり、利便性向上等のため埼玉高速線内で急行運転も検討。


南北線沿線では目黒等で再開発が行われ、高層建築がまたまた増えることとなるが、高層建築よりも緑地をという声も多い。


汐留だと貨物駅だった頃なら海風で都心が冷やされたが、現在は中高層ビル群が壁になっているから冷やされない。


再開発で何棟か中高層建築を新たに造るなら京葉線二俣新町駅前が相応しい。この辺りは別の人も別のサイトでよく言っている。


高層建築は豊かさの象徴かもしれないが、豊かさの追求よりも緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で、無論なってからでは遅く、住民には無改善ぶりが不評。


中央区等に残る復興建築、いわゆる大正12年の関東大震災の後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築はこれ以上解体しないで貰いたいという声も無視されている。頑丈で無骨でありながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく、復興建築が是非街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり、現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。


他国では高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では高層建築増加を疑問視する声が少なすぎで、荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。周辺住民は30年以上後に富士山を遮った建物が解体されることを期待し、希望している。


高層建築はビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や高層住宅の過剰供給等も問題。


千葉県市川市等ではまだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で、高層建築は既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊すのに新たなる建築をあまりにも容認しすぎだから直ちに今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要。


再開発反対の大合唱が起きた例もあり他にも金をかける必要がある地域があるというのにせず、お金の使い方を誤りすぎ。


Nゲージ A8497 東京メトロ9000系 1次車 南北線 6両セット/マイクロエース
¥25,620
Amazon.co.jp

東京メトロ 地下鉄南北線 9000系 マウスパッド/東京メトロコマース
¥価格不明
Amazon.co.jp

[パシナコレクション] 東京メトロ 南北線 [DVD]/エースデュースエンタテインメント
¥4,200
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

predia最年少・沢口けいこちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は沢口けいこちゃん のお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。金曜日生まれ。一人っ子。プラチナムプロダクション所属(平成19年から)。predia 最年少メンバーで、パチンコ、パチスロメーカー・藤商事のプロモーションユニットFUJI☆7GIRLs でも活動。最近だと10月末に撮影中に事故に巻き込まれた。演出の一部で用いたセメントが原因で皮膚疾患等を発症。こちらも絡み、本日は下北沢GARDENで「predia 3rd Anniverasary party」が予定されているが、桜子ちゃん もけいちゃんと同じことが起きているため、けいちゃんと桜子ちゃんは本日はお休みし、残る9人で開催。希望に応じて払い戻しもあるのだとか。


現在大学4年生。経営学科で経営の勉強をしているようで、卒業迄あと僅か。


本名は「稲垣恵子」。名前を「沢口けいこ」としたのは平成16年の「A-class」にはフェイスネットワークの稲垣慶子さん がいるため紛らわしいためとされる。


平成21年、ミスマガジン2009セミファイナル16人の中に同じ事務所の木村好珠さん と共に選ばれるが、ファイナリスト進出ならず。


平成22年3月、新倉有沙さん と共にSUPER GT「Weider GTガール」としてレースクイーン活動を行い、平成22年9月1日、2011年度オートサロンイメージガール「A-class」に2年連続で選ばれるなど多彩な活躍。


趣味は野球観戦、ショッピング。特技ピアノ。現在もハロプロ好きと話す。平成23年9月19日 に渋谷WWWで行われたパーティーではモーニング娘。の「愛あらば It's all right」を歌っていた。これは久住小春さん が合格した「モーニング娘。オーディション2005」で、5人のファイナリストの一人でもあったため。


プラチナムガールには、なぜかハロプロ好きが多く、プラチナムファンでもハロプロファンとの兼業が多いと見る。


現時点での最後の握手は9月28日 。これまでに5回程度握手を交わしている。最近では10月14日 に見ているが今後は、、、、暫くご無沙汰となる。まあ、今年は見る機会に恵まれたからいいんですよ。


ギャルズ・パラダイス レースクイーン・デビュー編 (SAN-EI MOOK)/三栄書房
¥1,200
Amazon.co.jp

Hey Now!!/プラチナム・パスポート
¥1,000
Amazon.co.jp

今度は高柳明音ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。血液型B型。金曜日生まれ。即ち前記した、けいちゃんと同じ生年月日。エイベックス・エンタテインメント所属。現在SKE48 構成員。


けいちゃんと明音ちゃんの二人が生まれた日には営団地下鉄(現東京メトロ)南北線駒込-赤羽岩淵間開業。当日の自分はと言うと、、、、入院生活中で病院に居ました。同日、照ノ富士春雄さん(大相撲力士)も生まれています。


AKB48公式生写真 AKB1/149 恋愛総選挙【高柳明音】/AKS
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには勝新太郎、ジャック・シラク(フランス大統領)、林家ペー 、大下剛史(元広島)、沢木耕太郎(作家)、舛添要一、リービ英雄(日本文学者・小説家)、藤沢公也(元中日)、定岡正二(元巨人)、ジル・ロマン(バレエダンサー)、 野口裕美(元西武)、山下和彦(元近鉄・日ハム)、尾崎豊、吉田修司(元オリックス)、ハヤブサ 、マリアノ・リベラ(野球)、原田剛 、礒恒之(元ロッテ)、小笠原孝(中日)、アレッサンドロ・フェイ(バレー)、アンドリー・ボロヴェイ(サッカー)、ヤス一番? (nobodyknows+)、山本拓司(元オリックス)、ミヒャエル・ラメイ(サッカー)、丈武(楽天)、スレイマン・ユラ(サッカー)、名雪佳代、ジョン・メンサー(サッカー)、内藤雄太(横浜)、吉乃菜穂鍛冶谷恵美 、田口淳之介(KAT-TUN)、佐藤弘祐(元巨人)、シャノン・ブラウン(バスケット)、吉永みち、佐藤和沙、マテウシュ・フルシチンスキー(フィギュアスケート)、下釜千昌(声優)、三輪麻未広海・深海 、山下拓海(ジャニーズJr.)、北原沙弥香(声優)、結城夏那 、阿部マリア(AKB48)、松本那摘小林玲 、偉偉、優一 (AUBE)、愛華みれ 、愛本みずほ(漫画家)、桜野みねね(漫画家)、森沢音 、零華等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


林家ペー、パー子の爆笑芸能写真館/シンコーミュージック・エンタテイメント
¥1,470
Amazon.co.jp

林家ペーさん(土曜日生まれ)、尊敬しております。今の自分があるのはペーさんのおかげと思っております。


天才 勝新太郎 (文春新書)/文藝春秋
¥987
Amazon.co.jp

勝新太郎さん(日曜日生まれ)は、渋谷区の代々木八幡近くに住んでおり、奥様の中村玉緒さんは夫がどうにか生還できるよう毎日のようにお参りしに代々木八幡を訪れていたといい、神主さん等の関係者が毎日のように玉緒さんを見守っていたという。


平成9年、玉緒さんは本業ではTBS系ドラマ「理想の結婚」等にも出演。TBS系のご長寿番組「からくりTV」等、15年以上も前からバラエティーでの仕事が増えていたが、これは夫の不祥事によるもの。勝新太郎一家は自身と子供二人に逮捕歴があり、玉緒さんだけ逮捕歴がない。


ALL TIME BEST(初回生産限定盤)(DVD付)/SMR
¥3,700
Amazon.co.jp

故尾崎豊さん(月曜日生まれ)は存命ならきょうで48歳で年男。今はどんな活動を見せていたのか?見てみたかった。


怪傑!トロピカル丸辰見栞ちゃん は生前の頃を生きていないが、故尾崎氏に興味を示しているかのような様子もブログで見せている。


全く意識していないのに自分は気が付いたら故尾崎豊氏の年齢を大幅に越えていた。今も信じられないが、同様に信じられないというのは多いに違いない。


今となっては伝説の男。自分の場合故尾崎氏が生前の頃にレコードやCDを買って聴いたりしたことがなかった。それは今も。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

11月28日に投稿したなう

$
0
0



うちの同僚仕事中に個人的なことを何度も聞く。仕事に支障出て困る。
11/28 12:38

[でんぱ組.inc 東京でイベント]勢いあるな。去年なら東京アイドルフェスティバルに出ていたが、今年は出なかった。
11/28 12:40

[飛行機乗ったことある?]あります。14年は乗っていないが。
11/28 12:49

>>最速デビュー可♪音楽レーベルsdj
フォローありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
11/28 19:08

#7ch 神奈川県鎌倉市。
11/28 21:26

>>SS109
#7ch 意外な共通点でしたね。
11/28 21:39

#7ch 埼玉県の東武動物公園。
11/28 21:39

#7ch 神奈川県の箱根。
11/28 21:53

>>あべ 静江
お誕生日おめでとうございます!
11/28 22:29

本日はシティズ・フォー・ライフの日です。

$
0
0

年末まであと僅か。以前、自分の体を見て、考えてみると、胃の中に空気がたまったままだった気がしたこともあります。悪かったのは自分と家族の体の心配をしすぎたことだったと思いました。


あるときには夕食後に気分を悪くしたのです。別にがばがばものを食べていたわけでもなく、飲酒もしていないのに食べ物を吐き出したりも。だから少し寝ていて、入浴しないことも考えていたが、結局は入浴ということもありました。


本日は、つくば市民の日でもあります。昭和62年に茨城県で新治郡桜村、筑波郡谷田部町・豊里町・大穂町が合併と市制施行で「つくば市」に。翌年1月31日筑波郡筑波町編入、平成14年11月1日稲敷郡茎崎町編入。

つくば市 (都市地図 茨城県 11)/昭文社
¥750
Amazon.co.jp


前置きが長くなりましたが、本日はシティズ・フォー・ライフの日です。世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初の死刑制度廃止を宣言。


本日は本みりんの日です。全国味淋協会が制定。「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合わせと鍋物等で本味醂を使う季節であることから。


味の一 味の母(みりん) 720ml/ムソー
¥630
Amazon.co.jp

本日はシルバーラブの日です。昭和23年、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人と共に家出。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して死を覚悟しての行動だったが養子に連れ戻された。その後2人は結婚。川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなしから「老いらくの恋」が流行語に。


iPhone4S / 4 【 ラブ チェーン 】 花 花柄 送料無料 iPhone4S ケー.../株式会社ケイオー
¥2,680
Amazon.co.jp

本日はオートフォーカスカメラの日です。昭和52年のこの日、小西六写真工業(現コニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売。「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓。


関連記念日としては3月19日のカメラ発明記念日がある(1839年3月19日にフランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明。この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、大人気。)。


「誕生!人の目を持つ夢のカメラ」~オートフォーカス 14年目の逆転 ―男たちの飽くなき闘い (.../NHK出版
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は鏡の日です。「いい(11)ミラー(30)」の語呂合わせ。鏡を大切にすることで健康で美しい生活を目指す日です。英数字か和数字縦書きで表記しても同じになることから11月11日も鏡の日に。


プロモデル折立ミラー・エコ(M) HP-22/堀内鏡工業
¥840
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


854年 斉衡に改元。857年に天安に改元

1872年 イングランド対スコットランドのサッカー公式国際試合開催。初のサッカー公式国際試合

1879年 共同競馬会による第1回共同競馬開催

1880年 「土地売買譲渡規則」制定

1888年 日本とメキシコが「修好通商条約」締結。初の対等条約

1892年 福澤諭吉の後援で北里柴三郎が大日本私立衛生会伝染病研究所設立

1908年 高平・ルート協定。駐米大使・高平小五郎と米国務卿ルートが清国門戸開放などの交換覚書調印

1911年 外蒙古独立宣言

1915年 第一次大戦による景気で東京株式市場暴騰。12月3日まで立会停止

1939年 第二次大戦でソ連軍がフィンランドへ進撃

1946年 「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港到着

1947年 「職業安定法」公布

1947年 封建的・反民主主義的な芝居の上演禁止の全面解除で、東京劇場で「仮名手本忠臣蔵」の通し狂言が興行開始

1948年 「国家公務員法」改正。公務員の争議行為禁止。人事院設置

1949年 パリで対共産圏輸出統制委員会(ココム)設立

1950年 トルーマン米大統領が「朝鮮戦争で原爆使用もありうる」と発言

1962年 阪神電鉄海岸線出屋敷-高洲間廃止

1963年 都電14系統杉並線荻窪-新宿駅西口間廃止。都電撤去第一号。

1965年 伊予鉄道森松線伊予立花-森松間廃止

1966年 北陸線米原-富山間複線化完成

1966年 南海北島支線東松江-北島間廃止

1967年 羽後交通雄勝線梺-西馬音内間廃止

1969年 巨人の金田正一投手引退

1970年 国鉄根北線斜里-越川間廃止

1977年 米軍が使用していた東京・立川基地が32年ぶり全面返還

1984年 英仏海峡トンネルの建設にサッチャー英首相とミッテラン仏大統領合意

1984年 電電公社がキャプテンシステム(文字図形情報ネットワークシステム)の実用サービス開始

1984年 国鉄高砂線加古川-高砂間、宮原線恵良-肥後小国間、妻線佐土原-杉安間廃止

1990年 台風28号が紀伊半島上陸。

1993年 オランダで世界初の安楽死を認める法律成立

1995年 エリザベス2世英女王がカトリック教会訪問。英国王のカトリック教会訪問は461年ぶり。

1997年 女性歌手グループモーニング娘。(当時のメンバーは、中澤裕子石黒彩 、飯田圭織、安倍なつみ、福田明日香の5名)が、5日間でCD5万枚完売の課題を達成し、メジャーデビュー決定。

2002年 特急「はつかり」、「スーパーはつかり」、寝台特急「はくつる」、急行「陸中」、快速「海峡」廃止(前者3列車については翌日、東北新幹線が八戸まで延伸されたため)

2003年 JR西日本可部線可部-三段峡間廃止

2004年 大阪近鉄バファローズが球団解散でオリックス・バファローズに統合

2007年 衛星アナログハイビジョンテレビ放送終了(停波)。

2008年 初代新幹線0系が定期運用終了。同年12月14日のさよなら運転をもって引退。

2008年 東日本フェリーが国内フェリー事業撤退。

2009年 朝鮮民主主義人民共和国でデノミネーション実施。


-081122_111021.jpg


平成20年秋の九州旅行の途中、広島で0系を撮影し、情けないながらも写真を残した。如何せん友人との旅で個人行動でなかったからN700系のデッキからしか撮れなかったが、実際に何回も生で見て東海道で乗ったことがあり、僅かながら写真も残してあるから心残りない。


余談だが旅行については旅行会社で調べて広告を多数貰い、ある程度目的地が決まったら今度はネット検索がお勧めと思う。これが得する道のようで、ポイントも貯まるものまで有るとか。昨今ではガソリン代が高くなった時代で、鐵道での旅行が人気だとか。


自分なら運転免許は取得していても運転はあまりしたくない。自分も昔はよく家族旅行に行ったもので、夏休みともなると旅が楽しみの一つだったし、思い出も今でも残っている。最近では安近短の時代で自分も単独や友人との旅が多くなり、単独だと関東地方に殆ど限っており、海外など行ったことない。海外は現在の収入や貯蓄でも行こうと思えばいける金額はあるが、行きたいという気があまりしないし、自分ももう若くない。


旅の予約は昨今ならネットでするのが多いと思われ、ホテル予約はネットだとなぜか安くなる。


平成11年、別の友人の勧めで、行き当たりばったりで東京駅まで行き、関係者にいつ0系が来るのか聞いた。今でも彼に大変感謝している。「0系撮るなら今がラストチャンス」とサムシングエルスの「ラストチャンス」が大ヒットしていた頃に電話で言われ、仕事がない平日に東京駅へ。


0系新幹線に新幹線初の食堂車があった。自分は食堂車で食事したことないが、心残りはない。両親は共に関東生まれで、関東暮らしが長く「田舎がない」という理由で新幹線や寝台特急に乗車が極端に少なく、実際に食堂車を見るといったことが少ない等接点がなかった。


昭和50年3月10日の博多延伸で新幹線に食堂車初登場。新幹線の食堂車登場と引き替えに夜行急行から食堂車が消えた。当初は食事中に富士山が見えなかったが「富士山を見て食事をしたい」という声があり、昭和54年から食堂車は壁を窓付きに改造。蓋を開けてみると食堂車の中から目立ったのは富士山よりも食堂車で順番待ちする人々の列だったという。


食堂車の富士山側が当初、壁だったのは落ち着いた雰囲気を出したいとか、通り抜ける客に食事する様子を隠すためで別に意地悪で富士山を隠したわけでなかった。


山側の窓、言い換えれば東京駅方向を向くと左側からしか富士山が見えないと思われがちだが静岡駅から西側の区間では逆に海側の窓から10分程だけ富士山が見える。


16両編成では全長が400m。所要時間短縮だけでなく歩く時間と距離が長くなり、混んでいれば余計に時間がかかって行きづらくなったことも食堂車衰退に拍車をかけ「食堂車で食事しない」という習慣を確立したのは新幹線だったといえる。


平成20年の引退時には複数のテレビ番組が報道。関口宏氏はTBS系列の「サンモニ」の中で「食堂車で食事が終わっていないときに降りる駅に着いてしまった」という思い出話も。


友人はすれ違った新幹線を一目見るだけで「○編成」と言える。中嶋春香ちゃん もだが、自分は不可能。


0系新幹線の転換クロスシート車は20年程前にも残っており、平成5年に実際に生で見たことがあって、驚いた。日本でマジックテープが初採用されたのは新幹線の座席カバーだったと日テレ系列で放送されていた「謎を解け!まさかのミステリー」で話されていた。


Nゲージ 車両セット 0系 新幹線基本 (8両) [特別企画品] #10-453/カトー
¥17,115
Amazon.co.jp

0系 1964~2008 <プレミアム・エディション> [DVD]/ジェネオン エンタテインメント
¥6,090
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

宮崎あおいさんのお誕生日

$
0
0

本日は宮崎あおいさんのお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。杉並区出身。血液型O型。土曜日生まれ。ヒラタオフィス所属。趣味は写真、特技はネイルアート。俳優の宮﨑将さんは実兄。一時期「高岡あおい」が本名。結婚したことはあるが、出産したことはない。


ペタル ダンス [Blu-ray]/バップ
¥6,090
Amazon.co.jp

こんどは満島ひかりさん。28歳になりました、おめでとうございます。沖縄県沖縄市出身。血液型B型(なぜかA型になることもある)。土曜日生まれ。すなわち前記した宮崎あおいさんと同じ生年月日で、二人は同じ映画で一緒になった前歴があり、面識もある筈です。


ユマニテ所属。八雲学園高等学校卒。夫は映画監督の石井裕也さん。子供は居ない。かつて「Folder」でも活動。4人兄弟の長女で弟2人と妹1人がおり、上の弟は俳優の満島真之介。フランス系アメリカ人の祖父をもつクォーター。スリーサイズはB75 W60.5 H89、足は25。


女子バレー・NECレッドロケッツの内田暁子選手と小林まな美さん鳥越玲那さん も同じ生年月日。


愛のむきだし [DVD]/アミューズソフトエンタテインメント
¥5,460
Amazon.co.jp

そのほかには田川豊(元大映)、初代林家三平、山田敬蔵(マラソン・元世界記録保持者)、土井たか子、千々松幸子(声優)、亀石征一郎、井上真樹夫(声優)、田口トモロヲ、杉浦日向子(漫画家・江戸風俗研究家)、ゲーリー・リネカー(元イングランド代表・元グランパス)、相島一之、戸崎貴広(TBSアナ)、獣神サンダー・ライガー(プロレスラー)、秋篠宮文仁親王、田中章 (プリンプリン)、松本梨香 (声優)、小林宏(元オリックス・楽天)、サンドラ・オー、イバン・ロドリゲス(ヤンキース)、高井美穂(政治家)、四位洋文(騎手)、斉藤和巳 (元福岡ソフトバンク)、鎌田祐哉 (元ヤクルト)、小名川高弘(CHARCOAL FILTER)、カーネリアン海紺谷みえこ森下まい 、志村由美(声優)、武田博行(サッカー)、ニコラス・コール(フィギュアスケート)、谷本安衣山本哲平吉沢優希 、園田清次(サッカー)、井上優里菜、有沢ゆい、絵梨華、苫米地りお 、マグヌス・カールセン(チェスプレイヤー)、上野紗也加東理菜 、知念侑李(Hey! Say! JUMP)、ナイジャ・ヒューストン(プロスケートボーダー)、甲斐田ゆき(声優)、小野秀幸(ゲームクリエイター)、カラット ゆーじ。サディ・景 、奥井奈緒子等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


警部補 矢部謙三2 Blu-ray BOX/東宝
¥20,160
Amazon.co.jp

相島一之さん(木曜日生まれ)の奥様は脚本家の福島三郎氏のマネージメントを担当。「出没!アド街ック天国」(テレ東系)では埼玉県熊谷市出身であるため、熊谷や隣の行田市が特集された際にゲスト出演。埼玉県立熊谷高等学校、立教大学法学部卒業。剣道2段。子供は居るかいないかは不明。


これまで「愛しているといってくれ」(TBS系)や「ドク」(フジテレビ系)等にも出演。

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

11月29日に投稿したなう

ヌードルカフェで中原未來ちゃんと会いました。

$
0
0

遅ればせながら27日の記録と行く。当日は仕事が休みで、AKB48の秋葉原にあるヌードルカフェ へ。平成25年10月11日 以来27度目。長いことご無沙汰だった、、、、住所からすれば後者は外神田なので「バクステ外神田一丁目の外神田」とも言えるか。


今回のお相手は中原未來ちゃん8月7日 にもお相手をしていた(当日は後にpalet を見に赤坂へも行っていた)。ではでは、わかる範囲で中原未來ちゃんのご紹介といこう、、、


名前は「なかはら・みく」と読む。1993年1月26日生まれ。血液型O型。火曜日生まれ。大分県出身。元HR 構成員で、初期から活動し、元チームH、HR全体キャプテンになった後、平成24年7月29日卒業。


SKE48 二期生のオーディションも受けていたが、不合格。不合格者には横山由依ちゃん(AKB48)や高崎聖子ちゃんCAMOUFLAGE )等もいた。


「ちゅんちゅん星からやってきました!アニメ、コスプレ大好きです。」等とPRもする。


今回の未來ちゃんの衣装は黒系統が主体だった。自分はというと、千葉ロッテマリーンズの帽子を着用し、片手にチーバくん。千葉ロッテについては「時折試合を見に行く」、「地元が近い」等と会話。他には「チーバくんは千葉県のキャラ」などとも。自分自身は愛知県や大分県のキャラについて、説明されてもわからない。逆もそう。


隣には森崎まみちゃん水野まいちゃんpredia )が居た。チーバくんについては「まいちゃんなら同じ県の出身で、前にも会ったことがあるから知っている」と説明。


最近だと「Tokyo Cheer2 party 等を見ている」、「24日 にCAMOUFLAGEや青春トロピカル丸 見ていた」などとも会話。未來ちゃんはチアチアのことも覚えていた。


少なくとも前記したカモフラについて、たかしょーとは面識があると思われる(当日会えなくて残念、、)。


今回は写真を撮り忘れたがワンタンメンを食していた。


千葉県市川市二俣にある防衛省二俣官舎

$
0
0

千葉県市川市二俣にある防衛省二俣官舎は廃止や解体と言われながらされないが、近い将来は廃止と解体で跡地を売り、誰でも居住可能な住宅を造ればよく、こうなれば官舎だけに感謝できる。


財務省は国家公務員宿舎削減で得られる売却収入を2倍以上として売る宿舎4万戸を追加し、宿舎の賃料引き上げで平成26年度以降から段階的に平均で約2倍に引き上げるつもりでもまだまだ焼け石に水。


各地の公務員住宅は国民負担増を前に整理を急ぐにしても役所が宿舎を建設して管理は不要で、住居手当を支給するか民間住宅を借りればよく、宿舎の維持修繕費も宿舎管理の担当者も要らないのに余計な物を売らず残している国はどうかしているが、議員宿舎と公務員宿舎の全廃と売却や民間住宅に完全移行で民間不動産市場が活性化されて経済に好影響を与える。


近くに広がっている市街化調整区域は文教地区や新興住宅街になればよく、区画整理されれば東京における集中や土地不足の緩和や解消、他地域との格差是正、景観と環境の改善、枝番となっている地番等の整理、公図正確化と共に登記簿の地積正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、地元建設業者や地元不動産業者の増収増益、環境にも育児にも優しい住宅の提供、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、他地区が余計発展する矛盾の解消、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去や誘致距離に応じた公園整備で児童の路上での遊技減少が図られて交通関連安全性向上、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上、通風や採光等が確保された良好な生活環境形成、宅地整形化、全面道路幅員拡大、消防活動困難区域解消、土地資産の高度利用、地区内に計画されている広域的な道路や公園、河川、公共施設、供給処理施設等の整備による都市骨格形成、公共空間増加、交通利便性向上、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域や商業、経済の活性化、街づくりで魅力向上、土地や資産の有効利用等ができ、既存の資産価値の1.5倍から2倍もの土地を買う金と建てる金か土地は現物処理で建てる金を貰える。


情報の集まる所なら人は集まるし、今後は二俣新町駅周辺地域にも一大エンターテインメントは必要であり、東京一極集中是正も大事。


テレビのキー局制度は廃止が望ましく、地上デジタル放送への切り換えで情報発信量は格段に上がったため、今こそ地方独自の情報を全国に発信する機能を強化し、ネット社会進展で東京に依存しない地方独自の情報をネットで発信が可能にしないといけないし、ネット活用で既存マスコミに変革を促し、情報の東京一極集中も打破が必要で、地方に分散する長期的な政策が望まれ、日本を代表する大企業の本社や金融機関、中央官庁、教育機関、情報発信の場は東京に集中しては問題。


テレビのキー局や新聞社、出版社の多くも東京に集まっている等、東京中心の情報が全国に発信され、東京が全国を支配する構造的要因になり、多様な特色を持った地方で構成されているのに地方独自の情報が全国に発信されるのは稀で、統治機構だけでなく経済や情報も中央集権に。地域主権改革や都市と地方の格差是正は簡単でない。


経済界は「地域活性化や人口増加のため宅地が必要と」述べ、十分東京の通勤圏になれるのに抜本的大改善がないままのんびりしてのっぺりとした悪い景観が残り、資材置場や産業廃棄物処理施設が多く、大気汚染が心配され、環境改善が殆ど進まず、他地区と切り離された陸の孤島で、競合相手が居ないこともあり、住宅需要も潜在住宅需要も十分あるのに劇的な住宅と人口の増加がなく、とてもでないが住んでいられず、公共施設や公的機関はこれといったのがない。


幼稚園から小、中、高校、養護学校、一連の教育施設の整備がされても産廃施設と自動車による大気汚染、ごみの不法投棄、土砂の積み上げ等々環境が悪化し、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在し、ゴミの匂いが漂うため新市街地整備計画で防災機能の確保や地域の特性を生かした緑の拠点となる公園整備が早急に必要。


就業人口も多く、二俣新町以上に都心から離れていても人口が増えて発展している地域は多く、マンションも別に入居率は悪くなく、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設が少ないわけでなく、競合相手も居ないなら人口増加見込みはあり、少し離れた地域なら環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等を多数造れる。 こういった実態を維持、強化しながら広告していけば地域の印象をプラスにでき、SWOT分析やポジショニング、標的の整理等のマーケティング戦略を遂行し、若い世帯に的を絞り「母になるならば」等と育児しやすい街を広告し、移住を促さないといけない。


「行ったこと無い」、「降りたこと無い」等と言わせてもいけないため、コーナン湾岸市川モールではアイドル等の無料ライブ等の行事の開催をしてもよい。 都心に近く、アイドル等の無料ライブをやればイメージアップになり、歌手の無料ライブがよく行われていることでよく知られるようになり、ライブの様子が情報番組で取り上げられれば更に来訪者が増え、程近い地域で茨城県つくば市のつくばラーメンフェスタや神奈川県横須賀市の観音崎フェスタのような行事を開催してもいいし、こちらも競合相手は居ないから十分人は来る。


二俣新町駅周辺地域にはクレインや石山食堂等の隠れた名店、NTT千葉総合運動場グランド、船橋三番瀬海浜公園、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺、原木山妙行寺、日枝神社、クリーンスパ市川等もある。 地域や交通の抜本的改善や大整備を行い、工場や倉庫の愛好家もいるなら観光名所にもなれ、工場や倉庫に洒落たレストランや資料館、博物館を併設してもよく、雑誌やテレビ番組と手を組んだ商業施設や地域、企業の製作企画をしても来訪者が増える。 路線バスは本来、駅から遠かった所と主要駅の輸送の主力として重要で、こちらも競合相手が居ないから潜在需要もあり、二俣新町駅前乗り入れの声も多く、田舎でもないのに日中30-60分前後の運転間隔では不便。


当初から路線バスが二俣新町駅前に乗り入れ、本数を減らさなければ今よりもっと客が増えていた。


JBSバスは西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し、二俣新町駅から離れた場所に行くが、現金で乗れず、会員券か臨時会員券が必要になった。


今後は京成バスか京成トランジットバスに移管させ、西船橋駅南側と二俣新町駅前北側を再開発して駅のすぐ前への乗り入れをしないといけない。


二俣新町駅北側に湾岸道路があるためバスが駅のすぐ前まで走れず、二俣川には徒歩専用の橋があり、道路は私道だが、県や市が買い取った上で改良すればよく、さほど大規模工事にならない。


ほかにはベルクやコーナン、ノジマ等の買物客や従業員、南側の工場倉庫の従業員、東京経営短期大学の生徒、南市川テニスガーデンの利用者等にもっと使って貰えるようダイヤ改善、JR東日本、東京地下鉄、行政、住宅業者、各事業所、沿線の行事、学校等との提携や連携、買物客への運賃割引や利用券発行、路線バスを活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人がいればいいと理解させ街造りと絡めて住民の意識を大きく変えさせること、住民等が路線バスを支える株式発行と利用促進協議会設立、利用促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の勉強会実施、一部にワンロマ車投入、埼玉県のイーグルバス等との提携や連携、工場や流通倉庫の作業員に電車やバス、自転車、徒歩での通勤の奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画の実施、バス情報提供システムの利用や緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス、全面広告バス運行、潜在能力の最大限活用、社有財産の貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、周辺地域の学校に野球輸送等で車貸出、西船橋駅南口から企業送迎バスと統合で原木橋や東京流通前を経由して高谷新町の福山通運や日新製鋼の前迄の系統新設等も必要。


京成バスシステムなら西船橋駅南側、二俣新町駅北側、船橋駅南側、南船橋駅南側、京成バス船橋営業所跡地等が再開発され、事業区域内で大型施設の開業等で更に客を掴めし、京成バスに再度合流でもあまり問題なく、京成バスシステムを資産運営会社にして京成バスに運営委託も一考。


関係者は躊躇するかもしれないが、京成バスと京成バスシステムは沿線地域の重複率が高く、合体で全体が良くなり、強固な経営基盤ができ、多くの沿線住民に京成バス管轄の方が便利。


二俣新町駅北側では用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更し、バスターミナルと一緒に専門店や大型商業施設、住宅がある高層建築も造ればよく、JR東日本や京成系列等も今後の経営環境が暗くとも、武蔵野線と京葉線の改良やバス網構築で新しい湾岸街づくりや陸の孤島からの脱出、保有資産の有効活用、京葉線や武蔵野線等の沿線地域や駅周辺地域の付加価値に繋がる価値の向上、旅客関連の収益増や地域活性化等もでき、開発余地は多く、潮見より住宅地としての魅力がある。


武蔵野線からの列車は二俣新町を通過するが、停車すれば埼玉県や茨城県方面へは南船橋や市川塩浜迄の迂回以上に円滑に乗り換えでき、武蔵野線や総武線の沿線に行くなら実質的な所要時間が大幅短縮になる。 二俣新町駅を改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ないが、通過しているのは初めから乗換駅にするつもりなく、計画変更する気なかった。


武蔵野線は混雑緩和のため10連化も必要。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

下総鉄道工事中!

本日は世界エイズ・デーです。

$
0
0

本日は世界エイズ・デーです。世界保健機関が1988年制定。国際デーの一つ。エイズ問題への人々の意識向上を目的として制定。


エイズの起源/みすず書房
¥4,200
Amazon.co.jp

本日は映画の日です。映画産業団体連合会が昭和31年制定。明治29年11月25日、神戸で日本初の映画の一般公開開始。この会期中のきりの良い日を記念日に。この日は入場料の割引等が行われる。


映画の見方がわかる本―『2001年宇宙の旅』から『未知との遭遇』まで (映画秘宝COLLECT.../洋泉社
¥1,680
Amazon.co.jp

本日は鉄の記念日です。日本鉄鋼連盟が昭和33年制定。安政4年、岩手県の釜石高炉(現新日鐵釜石製鉄所)が操業開始し、日本の近代製鉄の幕開けに。


DHC ヘム鉄 60日分/DHC
¥730
Amazon.co.jp

本日はデジタル放送の日です。平成15年から順次放送を開始した地上デジタルテレビジョン放送が平成18年に全国の都道府県庁所在地で受信可能となったのを記念してデジタル放送推進協会と総務省が平成18年に設けた。平成21年は完全デジタル化600日前という節目のためアナログ放送完全終了に向けた大規模な周知活動もされた。


NHK すてきにハンドメイド 2013年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト)/NHK出版
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はいのちの日です。厚生労働省が平成13年に自殺予防活動の一環として制定。


いのち 宗教家6人との対話/講談社
¥1,575
Amazon.co.jp

本日は冬の省エネ総点検の日です。資源エネルギー庁が実施。昭和55年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定決定。毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」。


結露抑制 夏はヒンヤリ 冬はポカポカ 窓用省エネスプレー 寒い暑いその時/翠光トップライン
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はカイロの日です。日本使いすてカイロ同業会(現日本カイロ工業会)が平成3年制定。カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。


オカモト 温楽 レギュラー 30個入/オカモト
¥578
Amazon.co.jp


本日は手帳の日です。「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから(写真は昨年買ったもの)。


能率手帳の流儀/日本能率協会マネジメントセンター
¥1,470
Amazon.co.jp

本日はデータセンターの日です。データセンター運営会社のソフトバンクIDCが制定。12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ており、1日は安全第一ということから。データセンターとはネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置や運用の施設で、データセンターの役割を広く紹介し、活用を促進する日として制定。


本日は着信メロディの日です。携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。平成11年のこの日、同社が世界の着信メロディ配信を行った。


本日は下仁田葱の日です。下仁田ファーム・下仁田葱の会が平成21年制定。下仁田葱の出荷解禁の日。群馬県甘楽郡下仁田町は上信電鉄の終点や井森美幸さんの出身地としても名高いです。


下仁田葱味噌せんべいは同じ群馬県だからなのか水上駅前(利根郡みなかみ町)でも売られております。


Oishiina Shop 下仁田葱〈シモニタネギ〉 1ケース 2Kgから4Kg前後 20本前後/オーガニックプロモーション㈱
¥価格不明
Amazon.co.jp

下仁田葱味噌せんべい 1ケース(23ケ)/株式会社ユアサ
¥12,075
Amazon.co.jp

本日はカレー南蛮の日です。カレーうどん100年革新プロジェクトが平成22年制定。カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」店主・角田酉之助の誕生日(火曜日生まれ)。関連記念日としては8月2日のカレーうどんの日もあります。夏季なのに不似合いという印象もありましたが「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームがカレーうどんが全国浸透してから100周年となる平成22年制定。6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることからです。


サッポロ一番 旨だし庵 カレー南蛮そば 69g×12個/サンヨー食品
¥1,512
Amazon.co.jp

本日は防災用品点検の日です。防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。 関東大震災の起きた9月1日のほか3月1日・6月1日・12月1日の年4回。


本日はポルトガル独立回復記念日です。1640年のこの日、スペインとの同君連合を結んでいたポルトガルの貴族らがスペイン王宮を襲撃し、ポルトガル王政復古戦争が勃発。15日に同君連合を解消し、ブラガンサ公ジョアンがポルトガル王として即位。


本日はルーマニア統一記念日です。1918年のこの日、トランシルヴァニアがルーマニアに統合。


本日はアンゴラ開拓者の日です。


本日はコスタリカの軍備全廃の日です。1948年のこの日、コスタリカ大統領フェレールがコスタリカの常設軍を廃止。


そのほかの出来事


BC203年 垓下の戦い。楚の項羽が漢軍に包囲される。敵の陣営から楚の国の歌が聞こえた為に絶望し自決(「四面楚歌」の故事)

1684年 江戸幕府が天文方を設置。貞享暦作成の功により安井算哲任命

1789年 フランスの医師・国民議会議員のギヨタンが断頭台(ギロチン)に関する法案を国民議会に提出

1797年 湯島聖堂の管理を林家から幕府に移し昌平坂学問所と改称

1873年 郵便葉書初発行。2つ折で1枚5厘。

1876年 官鉄新橋-品川間複線化

1882年 福島事件。福島県の自由党幹部・河野広中らが政府転覆容疑で逮捕

1888年 官鉄上田-軽井沢間(現信越線)延伸開業。直江津-軽井沢間開通

1890年 山陽鉄道(現山陽線)有年-三石仮駅間開業。

1894年 官鉄青森-弘前(現奥羽線)開業

1891年 常設国際平和局設立。

1898年 淀橋浄水場通水。東京に初の近代水道ができる。

1900年 東海道鉄道の客車に蒸気暖房導入

1912年 警視庁が警察犬初採用

1914年 沖縄県営軽便鉄道那覇-与那原間開業

1918年 デンマーク王国との同君連合体制下でアイスランド王国が成立。1944年完全独立。

1918年 セルビア・クロアチア・スロベニア王国(後のユーゴスラビア王国)が成立。

1919年 18900形(後のC51形)蒸気機関車が浜松工場で落成

1922年 埼玉県入間郡川越町・仙波村が合併・市制施行で川越市に

1923年 第1回全日本ホッケー選手権大会

1923年 東京・築地に臨時市設魚市場開場

1924年 銀座松屋開店

1925年 「ロカルノ条約」本調印。ドイツ・ベルギー・フランス・イギリス・イタリアが相互にヨーロッパの平和を保障

1925年 大阪野村銀行証券部を独立させ野村証券設立

1925年 農民労働党が結成され即日結社禁止令で解散

1926年 大阪中央放送局(現NHK大阪放送局)が本放送開始

1927年 現在の横浜市中区山下町にホテルニューグランド開業。

1934年 ソ連でスターリン大粛清始まる

1934年 東海道線丹那トンネル開通

1935年 初の年賀郵便切手発行

1939年 川崎造船所が川崎重工業に改称

1940年 北多摩郡立川町が市制施行して立川市に

1940年 石川県能美郡小松町・安宅町・牧村・板津村・白江村・苗代村・御幸村・粟津村が合併・市制施行して小松市に

1941年 御前会議で「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦決定

1942年 三重県鈴鹿郡国府村・庄野村・高津瀬村・牧田村・石薬師村、河芸郡白子町・神戸町・稲生村・飯野村・河曲村・一ノ宮村・箕田村・玉垣村・若松村が合併・市制施行して鈴鹿市に

1943年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」発表

1943年 第1回学徒兵入隊。10月2日の学生の徴兵猶予停止による初入隊

1945年 陸軍省・海軍省を第一・第二復員省に改組。参謀本部廃止

1945年 朝鮮で「東亜日報」復刊

1947年 日本勧業銀行が特等100万円の宝くじ発売

1948年 松竹新喜劇が大阪中座で旗揚げ公演

1949年 初のお年玉年賀はがき発売

1951年 高橋是清の肖像の50円札発行

1951年 福岡でラジオ九州(現RKB毎日放送)開局

1952年 国立近代美術館が開館

1953年 映画「君の名は」封切り

1954年 岩手県西閉伊郡遠野町・小友村・綾織村・附馬牛村・松崎村・土淵村・青笹村・上郷村が合併・市制施行して遠野市に

1954年 栃木県那須郡大田原町・親園村・金田村が合併・市制施行して大田原市に

1954年 兵庫県加東郡小野町・河合村・来住村・市場村・大部村・下東条村が合併・市制施行して小野市に

1955年 バス・ボイコット運動開始。キング牧師の指導により黒人が人種差別に抗議してバスをボイコット。翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る。

1956年 大阪府豊能郡箕面町が市制施行して箕面市に

1956年 中部日本放送テレビジョン、大阪テレビ放送(OTV、現朝日放送テレビジョン)開局。

1958年 初の一万円札を発行開始。図柄は聖徳太子

1958年 フランスから中央アフリカ共和国独立。

1959年 南極の非軍事利用を取り決めた「南極条約」に日英米など12か国が調印

1968年 熊本市内で日本初のスクランブル交差点

1969年 住友銀行が日本初の現金自動支払機(ATM)を新宿などに設置

1969年 東京都が70歳以上の老人医療を無料に

1970年 愛知県東春日井郡旭町が市制施行して尾張旭市に。東春日井郡消滅。

1970年 愛知県碧海郡高浜町が市制施行して高浜市に、知立町が市制施行して知立市に。碧海郡消滅。

1970年 宮崎県西諸県郡えびの町が市制施行して「えびの市」に

1971年 愛知県丹羽郡岩倉町が市制施行して岩倉市に

1971年 沖縄県島尻郡糸満町が市制施行して糸満市に

1972年 交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に

1973年 北海道亀田市が函館市編入

1973年 出版社の白泉社設立。

1980年 オーストラリアとの間で日本初のワーキングホリデー開始。

1982年 マイケル・ジャクソンが米国でスリラーリリース。

1982年 アメリカ・ユタ大学で世界初の人工心臓の移植手術

1988年 JR東日本京葉線新木場-南船橋間と市川塩浜-西船橋間、千葉みなと-蘇我間開業

1988年 武蔵野線の新木場・南船橋(一部新習志野)乗り入れが開始

1988年 東京近郊の中央線で「中央特快」、「青梅特快」運転開始

1989年 1917年以降宗教を禁止していたソ連が70年ぶりローマ教皇庁と和解

1990年 NTTの電話番号案内が1回30円の有料に

1990年 英仏トンネル(ユーロトンネル)貫通

1991年 高知県知事選挙で橋本大二郎が当選。初の戦後生まれの知事

1992年 1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に

1995年 ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領逮捕

1998年 アメリカの石油会社エクソンがモービルを買収。世界最大の企業に

2000年 BSデジタルテレビ放送開始

2000年 「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に

2001年 湘南新宿ライン運行開始。

2002年 東北新幹線盛岡-八戸間開業で「はやて」誕生。

2002年 東北線盛岡-目時間が第三セクターのIGRいわて銀河鉄道に、目時-八戸間は青い森鉄道に転換。

2002年 りんかい線天王洲アイル-大崎間開業で埼京線と相互乗り入れ

2003年 首都圏・大阪圏・中京圏で地上波デジタルテレビ放送開始

2003年 三重県員弁郡北勢町・員弁町・大安町・藤原町が合併・市制施行して「いなべ市」に。

2004年 羽田空港第2ターミナルビル供用開始と、東京モノレール羽田線羽田空港-羽田空港第2ビル間開業。羽田空港駅はモノレールのみ羽田空港第1ビル駅に改称。

2006年 地上デジタル放送が全都道府県の一部で放送開始。

2007年 BS11とトゥエルビ開局。

2007年 Jリーグ・鹿島アントラーズが最終節で浦和レッドダイヤモンズを追い抜き逆転優勝。これでJクラブ最多の10冠(ナビスコ杯・天皇杯含む)達成。

2007年 川辺郡川辺町と川辺郡知覧町、揖宿郡頴娃町の合併で鹿児島県南九州市が市制施行。川辺郡と揖宿郡消滅。

2008年 Jリーグ準加盟クラブで日本フットボールリーグ所属の栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山のJリーグ入会を承認。これに伴い翌年からJ1・J2入れ替え戦廃止も決定。

2010年 日本で関西広域連合発足。

2010年 JR西日本225系デビュー

2011年 日本においてアメリカ・ハワイ産の遺伝子組み換えパパイヤの輸入解禁。生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初。

2011年 プロ野球のオーナー会議で東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収したDeNAの球界参入承認。


-hayate


写真は「はやて」。速い列車名を決める際、一般公募で「いなづま」や「流星」と書いて応募してきたのがよくいたが「いなづま」は速い印象でも落雷で列車を停めてしまう印象を嫌ったためといい「流星」は日中に走るとイメージに合わないという理由があったためと思われる。


「はやて」は賛否両論を呼んだ。東京-大阪間の特急「つばめ」等の愛称を決めるときから速い列車名は「はやて」と書いて応募してきたのが殆ど毎回必ずおり、151系の「こだま」の場合も東海道新幹線の場合も東北上越新幹線開業時も全く同じ。


不採用にされ続けていた理由は病害や冷害、疫病、木々を薙ぎ倒す暴風の印象を嫌ったためで、現在でも悪い印象が嫌がられていると言っていい。近い将来になくなる。


東北新幹線八戸延伸による八戸以北三セク化で、青森から郡山まで特急型の回送には迂回で首都圏を通過する機関車牽引の回送出現も話題に。近い将来は定期検査の場所を郡山から秋田に変更した上で終わるかもしれないが、非効率な状況でもまだまだ我慢できるとJR東日本が思っていたと考える。


Hi-vision 列車通り 東北新幹線はやて [DVD]/ソニー・ミュージックディストリビューション
¥7,140
Amazon.co.jp

-aoimori


在来線は青春18きっぷのためにあるわけでないにしろ、地元に負担を押し付けて普段使う人に運賃が上がったり税金が回ったりで、政策で大企業を優遇するならJRにやらせ、三セク撲滅や半減をさせ、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置等をしないといけない。


技術が乏しかった国鉄分割民営化当時は「長距離旅客は飛行機、貨物は船、近距離重視の民営化注力」として新幹線を望まぬことが目的だったようだが、寝台列車と貨物が新幹線上を走行したらローカル線問題に発展する区間ならともかく長距離超高速輸送需要の望める交通機関がないと運営が厳しい。


三セクは何か癒着があって利息が高いか、単に何か取引があって誤魔化しているとしか思えない。


JRや大手私鉄社員の天下り先で、固定観念だけで物を動かし「厳しい関門を勝ち抜いた俺達にお布施を払うのは当然」と言い訳しているだけで、現在のJRの分割も「民営化に注力」とした中央の愚策でしかない。


利権の排除徹底や経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針を強制転換させ、並行道路に渋滞がなく道路状態が悪ければマイクロバスでも足りるような経営が余計な保守費用や非電化による化石燃料を費やす区間以外はJR分割見直しをして再度同一会社で経営しないといけない。


三セク化で在来線での移動がどんどん不便になっていき、列車本数が減少し、青春18切符等が使用不可になり、経路変更を余儀なくされたりするので、もう少し頑張って保持しないといけない。


地域力の再生―三セク・地域交通・自治体病院の再生モデル/金融財政事情研究会
¥3,570
Amazon.co.jp

-rinkai


りんかい線沿線地域にはJR東日本系列に有力事業がなく、東京臨海高速は経営基盤が弱くて独立は危ういが、JR東日本に統合すれば全体が良くなり、経営基盤強化が期待できる。


川越線・埼京線・りんかい線直通快速 川越~大崎~新木場 [DVD]/ビコム株式会社
¥3,990
Amazon.co.jp

keiyo103


京葉線は新木場からりんかい線へ乗り入れ、さらに旅客化された神奈川県方面の東海道貨物線へ乗り入れ、JRに準じた運賃体系になることによる運賃問題解消等が望まれ、実現すれば京葉線沿線西部地域が京浜工業地帯や羽田空港の通勤圏や関係者の居住地にもなり、通勤圏も通学圏も広がり、既存の放射状路線が混雑緩和され、青春18切符や週末フリー切符等で都内を周遊する際の利便性が向上し、お台場をはじめ東京湾岸地域への観光にも好影響が与えられる。


りんかい線は8駅中3駅がJRとの乗換駅で、天王洲アイルでは東京モノレールとの乗換駅であるため沿線住民や客にはJR管轄の方が便利。


現段階では京葉線複々線化の断念が少々早すぎとして、暫定利用とはいえ用地を市民生活のために利用している形態を考えれば安易な売却はあってはならないと怒る人もいるが、複々線化は絶対必要。


莫大に出ている道路整備予算の一部を投入してやれとする意見が後を絶たず、自分も尚更そうすればいいと思っており、複々線化でダイヤに余裕を生んで貨物列車のりんかい線経由も可能になり、貨物列車がりんかい線経由になれば東海道から武蔵野線経由は四時間程度の短縮になり、武蔵野線経由が減れば余裕ができて貨物列車を増やせる。


浦安市では東京メトロ東西線と京葉線の二線があり、沿線で住宅が増加中だが、今後も増加確実で、混雑も年々悪化しているから税金が京葉線の複々線化のために使用して欲しい。


将来の需要を見越した形で複々線化用地が既に新木場以東で確保され、県企業庁と鉄建公団との間で、「複々線用地が必要となるまで用地を確保する」という覚書が締結され、それを受けてこれまで用地が確保され、千葉県も国に要望活動を行い、平成12年の運輸政策審議会の答申の中で京葉線の複々線化は盛り込まれず、地権者である県企業庁の事業収束に向けた検討の中でJRとの複々線化の可能性についての協議が行われ、用地確保の覚書が破棄されたらしい。


京葉線東京方面は快速が海浜幕張で普通の接続があるといえ、快速通過駅だと不便で逆に快速通過駅から検見川浜-蘇我間の駅を使うにしても乗換えが必要なのは無意味。


普通蘇我行が少なすぎで、房総特急が京葉線経由なので普通待避の問題もあり、運行間隔が5分程のこともあれば20分以上も開くのは問題。


快速は停車駅が多すぎで、快速通過駅は殆どか利用者が極端に少ない駅だけなので快速に乗客が集中し、所要時間が大幅短縮されず、朝夕は特急待避もあり意味なく、普通と快速の接続で快速停車駅を減らし、高性能車両があるなら性能を十分に生かして時間短縮が必要。


特急が頻繁に通るためか運転本数が少なく、需要に供給が追いついていないため朝ラッシュ時はもう少し本数が必要で、日中、一部の普通が海浜幕張で東京方面に折り返してしまい、海浜幕張以東は本数が減り、普通が折り返してしまうので蘇我-検見川浜間は平日日中だと毎時4本のうち半分が京葉快速になり、休日日中は全部京葉快速になる。


平成14年の本日、京葉線はりんかい線天王洲アイル-大崎間開業で埼京線と相互乗り入れの裏で武蔵野線の昼間の海浜幕張行きは京葉線快速南船橋停車や合理化で廃止となり、快速「マリンドリーム」の名称は廃止。


その14年前には京葉線新木場-南船橋間と市川塩浜-西船橋間、千葉みなと-蘇我間が開業し、武蔵野線の新木場・南船橋(一部新習志野)乗り入れが開始され、中央線だと「中央特快」、「青梅特快」の運転が開始された。


これで東京ディズニーランドが近くなった。開業前なら東西線の浦安から少し離れた所のバスターミナルから東京ベイシティバスでTDL(殆ど行ったことがない)へ向かっていた。一度しか経験がないが、バスはどの便も満員で、道路が混んでいるから時間かかったという京葉線開業前の不便な状況、そして、東西線ホームは日曜となるとTDL絡みの人が一杯だったことを今も思い出してしまう。


千葉みなと-蘇我間については既に線路ができあがっていながら市販の時刻表の路線図に出ず、貨物列車と回送列車、団体列車だけ走行。


東京延伸開業まで京葉線の103系(写真)は習志野電車区所属。津田沼-蘇我間で103系の回送があった。当初は津田沼電車区という名称だったため青い103系で「千ツヌ」表記が数ヶ月見られた。


さらに12年後には、一時京葉線から消えていた貨物列車が京葉線西船橋-蘇我間で復活し、武蔵野線は海浜幕張まで延伸されるも、日中における武蔵野線の海浜幕張行きは合理化の名の下にわずか二年で廃止。


列車通り Classics 「京葉線 東京~蘇我」 [DVD]/ソニー・ミュージックディストリビューション
¥3,465
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

怪傑!トロピカル丸(純情)緑担当・辰見栞ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は辰見栞ちゃん のお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。日曜日生まれ。サラエンタテインメント所属。現在は怪傑!トロピカル丸純情 )で緑担当。愛称「しーちゃん」。時折片仮名で「シーチャン」と書かれもするが、なぜか「シーチキン」にも見える。


「辰巳栞」と誤記されることも有る。


身長150cm、スリーサイズはB75/W58/H77。靴サイズは23.5cm。趣味は動物と触れ合うこと、料理、PVのダンスを覚えること。特技はダンス、バレエ、英会話、耳を上下に動かす、側転。


これまでにはテレ朝系「妄想捜査」への出演歴もある(ここまでは公式プロフィールを引用)。


ブログでは故尾崎豊氏に興味を示しているかのように見える部分も確認している。


神奈川県出身で名前が「栞」なのはサザンオールスターズの「栞のテーマ」が絡んでいるのでしょうか?


10月13日 には茨城県つくば市で開催されたつくばラーメンフェスタでお会いして握手を交わしました。それ以前にも何度か見て、5回程度握手を交わしましたが、最近だと青春 のほうを見ることが多いですね、、、、


つくばラーメンフェスタは埼玉県だと八潮市や三郷市、茨城県だと、つくば市やつくばみらい市、守谷市等から便利でしたね。


これまで握手を交わした相手で下の名前が「しおり」なのは、覚えている限りでは辰見栞ちゃん以外では二人居ます。該当するのは森詩織ちゃんPASSPO☆ )と玉井詩織ちゃん (ももいろクローバーZ)です。二人の「詩織」はともに黄色繋がり、三人の「しおり」は共通して日曜日生まれです。


前にも話しましたが、玉井詩織とは、何だか森詩織ちゃんとPASSPO☆紫担当の玉井杏奈ちゃん の名前を合成したかのような名前に見えます。


また、下の名が「あんな」の女性とも覚えている限りでは4人握手を交わしております。


余談ながら、うちの親父も今日がお誕生日です。しーちゃんに親しみを持ったのはうちの親父と同じお誕生日だからでもあります。


昨年だとサードシングル「Jump! to the sky」、「舞々☆ニーハオ」が11月28日に発売されました。昨年の12月1日は、しーちゃんのお誕生日に合わせるかのように柏市にある、ららぽーと柏の葉や秋葉原アソビットシティで行事がありましたが、自分だと当日 生憎昼は渋谷O-WESTにおり、夜は時間が遅く、寒い時期であるため回避してしまい、しーちゃんのお誕生日だったため余計に残念だったのですが、翌日 のお台場や12月23日 の表参道で見ていました。

トロピカルキッス/shiningwill
¥価格不明
Amazon.co.jp

こんどは小林沙弥香ちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型B型。火曜日生まれ。元Survive-ZERO 緑担当。Survive-ZEROも何度か生で見ております。それも前記の怪トロと同日という前例も。


そのほかには武田信玄、島津斉興、角田酉之助(カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」店主)、ウォルター・オルストン(元ドジャース監督)、大沢清(元広島)、中尾碩志(元巨人)、山本静雄(元近鉄)、奈良岡朋子、鈴木敏文(セブン-イレブン・ジャパンCEO、事実上の創設者)、藤子・F・不二雄(漫画家)、ウディ・アレン(映画監督・俳優)、金田高義(元国鉄)、松島みのり(声優)、清水利章(調教師)、金田星雄(元国鉄)、梨元勝、八木沢荘六(元千葉ロッテ監督)、横田順彌(SF作家)、富司純子、波乃久里子、根津甚八、徳田ザウルス(漫画家)、ハビエル・アギーレ(サッカー)、三宅宗源(元巨人)、ジェレミー・ノーサム、林家正蔵、阿部重典(茨城放送アナ)、竹内海南江、池田政典、ラリー・ウォーカー(元カージナルズ)、三輪隆(元オリックス)、小早川幸二(元広島)、池谷直樹、長谷川理恵 、門倉有希、下山真二 (オリックス)、ZOE 、許銘傑(西武)、村上綾歌、羽田憲司 (サッカー)、阿部翔平 (サッカー)、山岡由依 、宮崎陽子、友常勇気平方元基澤村佳奈重山明日香伊東あんな菊田大輔稲村梓 、山上暁之進(山上兄弟)、松山友紀奈、宮本佳林(Juice=Juice)、敬宮愛子内親王、ティッシュ姫 、みづほ梨乃(漫画家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!

藤子・F・不二雄異色短編セット (小学館文庫)/小学館
¥2,360
Amazon.co.jp

故藤子・F・不二雄氏(水曜日生まれ)といえば「ドラえもん」。作品の舞台となる、のび太らの住む町は東京都練馬区にある「月見台」という町で「多奈川」という大きな川があるが、このような描写はあまり見られない。


富山県高岡市からの上京後、故藤子F氏が晩年まで長く過ごした神奈川県川崎市がモデルと言う説もあった。


「多奈川」は大阪府泉南郡岬町の地名冠称で旧泉南郡多奈川町としての地名で実在するが無関係で「多摩川」を捩った。


映画「のび太の日本誕生」ではスネ夫に「20世紀の東京で、、、」という台詞があるため川崎説は否定されると思われが、最初は練馬区月見台としても漫画やアニメを見ても地名設定が最初から無いように地名設定をしていないことが殆どとなり、どこがモデルかがわかるような要素が皆無のため特定のモデルはないと自分では思っていた。


親戚の方の証言によると故藤子F氏が少年時代を過ごしていた高岡市内にはドラえもんたちが遊び場の一つとしている裏山と似た感じの場所があり、都内にもない裏山のモデルはここだったのではないかと話している。


昭和63年に上映された映画「パラレル西遊記」は故藤子F氏が生存中唯一原作漫画がない。これは昭和61年から肝臓癌を患っていたためで平成5年に上映の「ブリキの迷宮」なら「コロコロコミック」で大長編ドラえもんとして連載中に一度入院のために休載。


昭和61年辺りでは「コロコロコミック」で「オバケのQ太郎」や「パーマン」の連載もあったが病気が関わったのか辞めて「ドラえもん」だけに。「パーマン」や「オバQ」はテレ朝でアニメ化復活と同時に連載も再開していた。


平成8年9月23日、62歳の若さで死去。死亡する数週間前に娘に子供が生まれた。要するに初孫が生まれたばかりだったが藤子不二雄A氏の話では「孫を抱きかかえて目を細めていらっしゃったのに」というように述べていた。


同じくトキワ荘の仲間だった故赤塚不二夫氏は「まだまだ教えて貰いたいことがあったのに、、、」と死を惜しんだ。


故藤子F氏は読者には決して誤った情報を与えないようにするため、手元に証拠となる資料を置いた上で漫画を作成。自宅には多数の書籍や雑誌があったことが「出没!アド街ック天国」の中で語られた。


藤子A氏が平成10年4月に「笑っていいとも!」の「テレホンショッキング」に出演の際、新聞の番組欄の見出しに「ドラえもんのお父さんが登場」と書かれていたことがあるが、生みの親は相方の故藤子F氏であるため誤り。


平成23年9月3日、すなわちドラえもんのお誕生日に故藤子氏の死去から15年という節目の年で、故藤子F氏が晩年まで長く過ごしていた神奈川県川崎市多摩区に作品原画や関連資料を中心に展示する川崎市の公共文化施設「藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館。


アクセスは小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩16分、南武線宿河原駅から徒歩15分。


故藤子F氏の本名は藤本博といい「F」は藤本のF。藤本家には彼の死後になってから遺産が数億円入っているという。


「オバケのQ太郎」については「オバケの○太郎」というような題名にしたいが○の中に何を入れるかがなかなか思いつかず、思案しているうち「○」が「Q」に見えたとか、藤子不二雄の二人が小田急小田原線沿線に住んでおり、よく小田急線に乗っていたため「小田急」から「オバQ」という名前を思いついて「オバケのQ太郎」になったとする説がある。「ドラえもん」では「ピンチランナー」という道具が出る話で小田急百貨店を捩った「小羽急百貨店」も出てくる。


小田急では3000形を使用した「Fトレイン」なる列車を運行。全面広告電車に該当しないと思っての運行だったが都の条例にもろ抵触するため急遽運行を中止。だが愛好家から復活希望の声が相次いだことから平成24年春にイラストの面積の大縮小をして運転再開。


ドラえもんの身長は129.3cm、体重は129.3kgと故藤子F氏は「1293」に拘っていたようだ。


「ドラえもんの道具で何が一番欲しい?」と聞かれたら「もしもボックス」と即答する。もしもボックスさえあれば他のものは何一切不要に(最強説も有る)。


漫画「ドラえもん」が誕生したのは昭和44年暮れ。第一話はお正月からスタート。ドラえもんがのび太の家に来たのはのび太の運命を変えるため。のび太が未来に残した借金の金額が相当で100年経っても返しきれなかったため。


連載開始当初、故藤子F氏の話では「ドラえもんがアニメ化されるとは思っていなかった」とテレ朝でアニメ放送から15周年を記念した特番で平成5年に語っていたことがあるが、結局は最期まで書くことに。ドラえもんとのび太の仲間たちの遊び場となっている土管が置かれている空き地は連載開始当初なら東京に多かったという。


知識ゼロからのジャズ入門/幻冬舎
¥1,575
Amazon.co.jp

林家正蔵氏(土曜日生まれ)は林家こぶ平時代に平成2年10月から平成4年9月の「笑っていいとも!」で義兄の峰竜太氏と同じ曜日でレギュラーを担当し、平成3年4月放送の「テレビ探偵団」でも共演していたことがあるが、現在は二人の共演が不可能。これは峰氏は独立を希望する際、石原プロモーションに相談を持ちかけては理解を得て実行しながら、海老名家へは逆に何も相談がなかったため。


「笑っていいとも」の中で平成3年11月「シュークリームはね、蓋ですくって食べるんだ」と「ケーキ屋ケンちゃん」の主題歌を口ずさんで、実際に試していたことがあるが、実際にやってみると失敗し「あ、ケンちゃん嘘ついた!」という結果になったことも。


「シュークリームを蓋ですくって食べる」とはシュークリームはサンドウィッチのようにクリームを挟んでいる形のもので上の皮で挟まっているクリームを食べるという意味。


父親は故初代林家三平氏。デビュー直後ではファンから父親譲りの落語を期待されていたが自身は重圧だったという。


雅子さまと愛子さまはどうなるのか?/草思社
¥1,680
Amazon.co.jp

愛子様(土曜日生まれ)については千葉市稲毛区にある敬愛大学が「名前が似ている」という理由で非常に喜んでいたという。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

11月30日に投稿したなう

$
0
0


[宮崎あおい 誕生日][満島ひかり 誕生日]おめでとうございます!二人は同じ生年月日。
11/30 12:09

>>まあちゃん×じぇ!じぇ!じぇ!JCカレン(≧▽≦)♪
実は地元が近いんです。高校生のときの話し仲間が今なら小学校や中学校で、あっちゃんの先輩。
11/30 12:18

#6ch 出身地や出身校に関する検索が相次いでいる。出身地は千葉県市川市行徳、出身校は市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校。
11/30 12:22

#4ch 神奈川県立相原高等学校。橋本駅前にある。
11/30 20:39

#7ch 山手線の大塚駅周辺は元々大塚ではなく巣鴨。本来なら文京区にある。
11/30 21:02

#7ch 神奈川県大和市の相模大塚とは無関係。
11/30 21:03

#7ch 大塚といえば大塚DEEPA。
11/30 21:03

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>