Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

11月15日に投稿したなう

$
0
0



[七五三の日]埼玉県や茨城県では結婚式みたいにしてお祝いするところも。
11/15 18:07

[かまぼこの日]蒲鉾なら神奈川県小田原市。茨城県ひたちなか市では、かに入り笹蒲鉾が売られていたことがあるが、今もあるかな?
11/15 18:09

[チームしゃちほこ秋本帆華 誕生日]おめでとうございます!
11/15 18:10

>>紗綾
お誕生日おめでとうございます!
11/15 21:37

>>霜月はるか
お誕生日おめでとうございます!
11/15 21:37


本日は蓮根の日です。

$
0
0

本日は蓮根の日です。茨城県土浦市で平成6年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。


日本では作付面積、出荷量ともに茨城県が全国トップで、土浦市以外ではかすみがうら市、小美玉市、稲敷市で盛んに栽培されている。


土浦市では蓮根しゅうまい、蓮根カレー鯛焼なるものもあり、平成18年まで新治郡新治村だった地域は蕎麦の産地で、小野小町の里でもあり、小野小町の墓もある。


牛久市内では常磐線の車内から蓮田が見える。蓮根は牛久市でも栽培されてると言えるが、霞ヶ浦に面している市町村では殆どで作られていると思われる。


愛知県では愛西市や津島市等が「蓮根の里」と称されている。


平成24年に熊本に行った際、名物の辛子蓮根をホテルで食していた。


千葉県では木更津市で木更津駅から程近い所にも蓮根畑があり、市川市でも僅かに蓮根畑が残っている。


埼玉県では昭和48年に行田蓮が発見され、1400年-2000年前とされる種子から花を咲かせたことがある。戸田市では中華・定食の「れんこん」という店があり、文字からすれば蓮田市でも蓮根を作っているのだろうか?


蓮根関連の製品で好きだったのは、カモ井食品工業の素材そのままれんこんチップス。衣を少なめにして、蓮根の素材感をたっぷり感じられるチップス。


れんこん 佐賀県産 1ケース 約2kg/Tanaka Sho-ten
¥価格不明
Amazon.co.jp

れんこん 佐賀県産 1ケース 約4kg/Tanaka Sho-ten
¥価格不明
Amazon.co.jp

【山口県岩国産100%使用】【花粉症にも】れんこんパウダー(蓮根パウダー)100g入り(野菜パ.../mikasa
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は国際学生の日です。学生運動の記念日。1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言。


本日は肺癌撲滅デーです。平成12年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。


喫煙者の人数が減っていても肺癌での死や患者数は減っていない。故梨元勝氏は喫煙していないのに肺癌で死去。原因は受動喫煙で「タクシーに乗る回数が多いから」といわれている。


身近な所でも肺癌で命を落としたのがいる。ある人の話では病院で順番待ちをしている間に命を終えたようで、災いしたのは狭いところで煙草を吸いすぎたため。ただの咳だと甘く見ていたら肺癌だったとわかり、わかった時点では既に遅かった。


肺癌内科診療マニュアル―EBMと静岡がんセンターの臨床から/医薬ジャーナル社
¥8,190
Amazon.co.jp

本日は将棋の日です。日本将棋連盟が昭和50年に制定。江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化。


本日はドラフト記念日です。昭和40年のこの日第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。巨人と阪神はドラフト制になかなか同意しなかったらしい。現在では巨人が廃止をと言っているといわれる。


野球太郎No.007 2013ドラフト総決算&2014大展望号/廣済堂出版
¥1,500
Amazon.co.jp

本日は島原防災の日です。長崎県島原市が制定。平成2年のこの日雲仙普賢岳が200年ぶり噴火。


本日は自由と民主主義のための闘争の日(チェコ・スロバキア)です。1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで共産党に抗議する学生デモが起こり、民主化革命「ビロード革命」が始まった。


そのほかの出来事


717年 元正天皇が行幸して「養老の滝」を命名に因み養老に改元。724年に神龜に改元。

1077年 承暦に改元。1081年に永保に改元。

1185年 吉野山中で源義經と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛

1285年 霜月騒動。内管領・平頼綱の讒言で、鎌倉幕府執権・北條貞時が外祖父・安達泰盛一族を討つ。執権専政体勢確立。

1292年 ジョン・バリオール、スコットランド国王として即位

1585年 エリザベス朝始まる。イングランド女王メアリー1世死去、妹エリザベス1世即位。

1645年 日光東照社に東照宮の号(栃木県)

1659年 「ピレネー条約」でスペインとフランスの国境がピレネー山脈に

1796年 アンコレの戦い。フランス軍、イタリアでオーストリア破る。

1800年 アメリカのワシントンD.C.で初の連邦議会

1845年 ヴィクトル・ユーゴー、「レ・ミゼール」(後の「レ・ミゼラブル」)執筆始める。

1869年 地中海と紅海を結ぶスエズ運河開通

1900年 駿河湾で東京商船学校の練習船「月島丸」暴風雨で沈没。122人溺死。

1905年 「第二次日韓協定」調印

1909年 山県有朋枢密院議長就任

1919年 第1回国際労働者会議で「8時間労働制」決議

1922年 改造社の招きでアインシュタイン来日

1922年 前オスマン帝国皇帝メフメト6世、イタリア亡命。

1927年 イタリアがアルバニアを保護国化。

1927年 海豊・陸豊に中共解放区樹立。中国初のソビエト政権。

1929年 埼玉県で北総鉄道(現東武野田線・現在の北総線と別物)が粕壁(現春日部)-大宮(仮)間開業(電化)。

1933年 アメリカがソビエト連邦承認

1934年 桐生鹵簿誤導事件。桐生で天皇の警備の先導車が道順を間違え、責任を感じた警部が翌日自殺未遂

1934年 大阪大学の湯川秀樹教授が中間子仮説発表

1945年 生鮮食料品の配給・価格統制撤廃決定

1948年 東京都、正月用食料配給の計画発表、翌日から実施。

1951年 神奈川県鎌倉市に神奈川県立近代美術館開館

1954年 東京都公安委員会が翌年4月から連発式パチンコ禁止決定

1964年 仏教社会主義等を掲げる公明党結党大会

1969年 アメリカとソ連の代表団ヘルシンキで会合、SALTI交渉始まる。

1970年 ソ連の無人月探査機「ルナ17号」月面着陸。世界初の月面車による探査開始。

1971年 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定強行採決

1974年 別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけ生還。保険金目当ての偽装殺人として12月逮捕。

1974年 山形交通高畠線糠ノ目(現奥羽線高畠)-高畠間と三山線羽前高松-間沢間廃止。

1976年 電話料金1度数を7円から10円に

1977年 大阪府吹田市の国立民族学博物館一般公開開始

1984年 地下鉄堺筋線延伸で南海天王寺線今池町-天下茶屋間廃止

1986年 フランスの自動車メーカー・ルノー公団のジョルジュ・バス総裁暗殺

1993年 米下院が北米自由貿易協定(NAFTA)実施法案可決

1996年 ロシア火星無人探査機マルス96が地球周回軌道の脱出に失敗し落下

1997年 エジプトで日本人10人を含む観光客70人以上が武装ゲリラに銃撃

1997年 北海道拓殖銀行経営破綻

2000年 アルベルト・フジモリ、ペルー大統領退陣。

2001年 日本人キックボクサー佐藤嘉洋がドイツでWKA世界ムエタイウェルター級王座決定戦に出場しミラン・ステビッチ(ユーゴスラビア)と対戦。4R目でKO勝ちし王座獲得。

2004年 奈良小1女児殺害事件

2005年 姉歯建築設計事務所がマンション、ホテルの構造計算書を偽造したと国交省が発表し、構造計算書偽造問題として社会問題に。


-noda


平成24年には野田線が熱かったと思う。詳しいことは簡単に説明できないことだから検索で出たことを引っ張り出してくるが、8月29日から9月3日迄、旧塗装の8111Fのお披露目を兼ね、大宮-とうきょうスカイツリー間の直通運転を行った。今度は11月25日迄の土休日に同区間で臨時列車を運行。


平成24年12月以降は6050系を改造した展望列車634系「スカイツリートレイン」で土休日に大宮からスカイツリー方面への臨時特急が走った。昭和49年以来38年ぶりの一般向け優等列車。


野田線は都内や伊勢崎線とではかなり以前ならお花見の時期に浅草や上野から清水公園への直通臨時列車が走り、大宮からは日光・鬼怒川方面への直通列車が運行され、船橋や柏からの修学旅行列車運転もあっても伊勢崎線直通は長らくなかった。


634系という形式はスカイツリーの高さが由来だが、どうしても東武は四桁形式がお嫌いなようで、これも特異と言うか特徴と言うのか?


まあ近い将来は四桁形式を再び造り、日比谷線直通用の20000系列の後継車は欠番となっている2000系(二代目)とすればいい。


お隣の京成だと相変わらず四桁形式は造っていてもハイフン付き車号がお好きなのは異常。番号に大分余裕が出ている筈で、近い将来登場するだろう二代目3100形は原点回帰のため遠方からの視認性向上のためハイフンなし車番として貰いたい。


通勤車も特急車とともに企業の看板で斬新さと華やかさで乗客に夢を与える車両でないといけないから京成は二代目3000形と全く別の二代目3100形を直ちに造らないといけない。


-skytree


こちらがスカイツリー。平成22年7月24日に錦糸町から撮影。仮称は新東京タワーだったがある故に「新東京タワーができたら東京タワーが解体される」と勘違いして頻りにシャッターを押す人が急増したという。


仮称で呼ばれているからにはそのまま「新東京タワー」と行くと思いきや既存の東京タワーと紛らわしいため全く別の名に。


日テレの深夜番組では動画サイト「第2日本テレビ」のPR目的で「第2東京タワー」を名称に採用しろとも言ったもあった。


現在の職場からも自宅の近所からもスカイツリーは見える。


30年程の未来は誰も想像できないが、今から30年程前の小学生には「墨田タワー」という東京スカイツリーの実現を予言したかのような絵の作品があったという。


スカイツリーの位置は30年前だと東武の貨物用地で、平成5年迄使用。


話を野田線に戻すが、平成24年4月26日だと新型車「60000系」2編成12両導入が発表され、東武創立者である初代根津嘉一郎氏のお誕生日、千葉県民の日である6月15日に営業運転を開始。


前面形状は50000系列と全く違い、東急5000系列と似ていても側面は伊勢崎線や東上線の50000系列と似ており、50000系列を基本設計としたものに。


10000系列も60000系と帯の色を合わせた上で野田線に転用。上が黄緑で下が青となったが、これは「ファミリーマート色」と愛好家から言われた。従来はマルーン。これはかつての特急車からの引継ぎだが、阪急電車の影響を強く受けたためともいわれた。これは東武も阪急も共通してアルナ工機製の車両があるため。


今後の計画についていろいろ調べてみると、馬込沢-塚田間と柏-新柏間で新駅設置の要望や検討がされ、早期実現が望まれるが、具体的な目処は立っていない。だが馬込沢-塚田間に新駅が開業すれば千葉県立船橋啓明高等学校への通学が便利に。


清水公園-梅郷間が平成29年度に高架化完成予定で、春日部市では春日部付近の高架化が以前から望まれ、地元出身である石川良三市長が春日部付近の高架化と春日部駅の大改造を公約に掲げ、平成17年度には春日部付近の連続立体交差事業が着工準備採択された。


逆井-六実間の複線化も計画されていても着工に至らず。


tobu01


↑の1800系も野田線を走ったことが有る。


東武野田線8000系運転席展望 船橋 ⇒ 大宮(直通) リアルタイムノンストップ収録 [DVD]/アネック
¥3,800
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

秦瑞穂ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は秦瑞穂ちゃん  のお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。長野県長野市出身。血液型AB型。金曜日生まれ。日本芸術高等学園卒業。かつては「秦みずほ」名義。以前にも別にアメーバのブログを持っていた。


秦瑞穂/美醜(びしゅう) [DVD]/イーネット・フロンティア
¥3,990
Amazon.co.jp

そのほかには本田宗一郎(本田技研工業設立者)、井上ひさし(小説家)、トニー・ザイラー(スキー)、井川比佐志、山口崇、内田裕也、金田留広(元ロッテ)、伊藤祐一郎(鹿児島県知事)、萩原康弘(元ヤクルト)、星ルイス、小野みゆき、西村基史(元ダイエー)、武野功雄、マリナ・チェルカソワ(フィギュアスケート)、川崎ヒロユキ(脚本家)、杉本沙織(声優)、安田和博 (デンジャラス)、岡田圭右(ますだおかだ)、牧田衞活(アナ)、大浦龍宇一 、置鮎龍太郎(声優)、木村一八、柳田勝(ライフル射撃)、城島茂(TOKIO)、アレクセイ・ウルマノフ(フィギュアスケート)、春日井陽子(元FUNKIST)、池田渉(ラグビー)、江口桃子(フリーアナ)、ユンソナ 、菊タロー(プロレスラー)、アレックス・グラマン(西武)、堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、ヴァル・パスクチ(元千葉ロッテ)、久米田彩 、里村明衣子(プロレスラー)、渕上紘行(HBCアナ)、芳岡弘泰(野球)、竹下浩貴 (HTH)、村田一弘長尾麻由 、水谷さくら、ライアン・ブラウン(メジャーリーガー)、ジョディ・ヘンリー(競泳)、ライアン・ブラッドレイ(フィギュアスケート)、葉山いくみ 、佐藤めぐみ、CHiE from Foxxi misQ亀田興毅 (プロボクサー)、詩織 、島沙織(PLIME)、 江口雅孝、幸太 、米森もも花、小池亮介等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


この子を残して [DVD]/松竹
¥2,940
Amazon.co.jp

山口崇さん(火曜日生まれ)、木曜日になれば必ずテレ朝系「クイズタイムショック」見ていましたよ。昭和53年秋から司会を担当。故田宮二朗さんの後任でしたよね。田宮さんは同年末に自殺してしまいました。見ていました。「タイムショック」が終ったら「三枝の国盗ゲーム」も見ていました。桂三枝さん(現桂文枝)が司会でしたね。


そして「タイムショック」の後番組は「鶴ちゃんのおもいっきりポコポコ」でした。文字通り片岡鶴太郎さん の番組。


ユンソナの「あ・は・は」な毎日。―小さな幸せ。大きな笑顔!/主婦の友社
¥1,449
Amazon.co.jp

ユンソナさん(月曜日生まれ)は現在は子供も居るためか最近では殆ど表に出なくなっている。当初は雑誌で「1976年10月15日生まれ」と何度も表記していた等、生年月日が数回変遷しており、これまで1976年生まれとしていたが、現在は一年繰り上がっった。

11月16日に投稿したなう

$
0
0


>>バス運転士の一人
おはようございます!
11/16 5:54

>>バス運転士の一人
絵文字の多用は辞めたほうがいいという意見もあります。
11/16 5:58

きのうは2177アクセス。なぜだ?
11/16 12:26

>>北平大樹
フォローありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
11/16 18:44

#7ch 茨城県久慈郡大子町。茨城県は気軽に行ける観光地が少なすぎだ。
11/16 18:48

#7ch 大子町の名物は、しゃも丼。
11/16 18:51

#7ch 埼玉県秩父市の秩父温泉。
11/16 21:01

>>村井美樹
お誕生日おめでとうございます!
11/16 21:11

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
大丈夫でした!
11/16 21:22

AeLL.、怪傑!トロピカル丸、東京チアチアパーティー、東京女子流、PASSPO☆、predia、paletなど。
11/16 21:28

>>ジャイアン南々見 (BLACK BISCUITS)
何があるかわからないですわ。
11/16 21:47

#7ch 秩父ならば三峰神社や両神なども行きたいと思っていたりもしていた。
11/16 21:48

>>岩崎友裕
12月3日ですね。
11/16 21:51

#7ch 来週は神奈川県伊勢原市の阿夫利神社。
11/16 21:52

あしたは東京ラーメンショー。
11/16 22:32

本日は土木の日です。

$
0
0

本日は土木の日です。「土木」を分解すると「十一」と「十八」になることから土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現国土交通省)の支援で昭和62年制定。明治12年に工学会(日本工学会の前身)設立。


基礎からわかる[最新]建築・土木のしくみと技術/ナツメ社
¥1,575
Amazon.co.jp

本日はもりとふるさとの日です。国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。平成6年の同協議会の設立日。


本日は雪見だいふくの日です。ロッテが制定。キャンペーンを実施。「いい」という文字が11月を表し、雪見だいふくのパッケージを開けたとき、縦に見るとスティックがの部分が「1」、2つの雪見だいふくの部分が「8」で、「18」に見え、「雪見だいふく」=「18」となることが由来。毎年、いい雪見だいふくの日がある11月に雪見だいふくの新製品を発売。


ロッテ 雪見だいふく  25個入/ロッテ
¥価格不明
Amazon.co.jp

UTB (アップ トゥ ボーイ) 2013年 12月号/ワニブックス
¥1,200
Amazon.co.jp

「おーもち!もーちもち柏木ひなたー」。「柏木ひなた(私立恵比寿中学 の末っ子)の自己紹介を雪見だいふくがパクった」という指摘もあったが、実際は逆。少し聞いたところではいんぐりもんぐりの「ぶぁいYaiYai」(アニメ「おぼっちゃまくん」主題歌)にも似ている。


本日はカスピ海ヨーグルトの日です。日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と、カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。平成18年のこの日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活道が100万人に。


フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(1セット)/フジッコ
¥1,000
Amazon.co.jp

本日は音楽著作権の日です。昭和14年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)設立。


本日はミッキーマウスの誕生日です。1928年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション「蒸気船ウィリー」初公開。


そのほかの出来事


794年 長岡京に代わり平安京が今の京都市にできる。

1183年 平氏追討に失敗し京に帰った源義仲(木曾義仲)が後白河法皇の御所・法住寺殿を急襲し法皇を幽閉。

1740年 徳川吉宗の四男宗尹が一橋門内に屋敷を与えられ、一橋家創設

1797年 西洋天文学に基づく新暦「寛政暦」を採用。翌年から。

1832年 シチリア島のエトナ火山噴火。麓の村落が全滅し死者数千人。

1879年 沼間守一が横浜毎日新聞を買収し「東京横浜毎日新聞」発刊

1887年 東京日本橋の火力発電所が完成し、都心部へ配電開始

1901年 官営八幡製鉄所操業開始

1902年 ニューヨークで熊のぬいぐるみ「テディベア」発売

1903年 アメリカがパナマからパナマ運河の永久租借権獲得

1923年 大日本ホッケー協会設立

1926年 豊田自動織機製作所設立

1930年 牧口常三郎と戸田城聖が、創価学会の母体・創価教育学会設立

1933年 大阪府警と陸軍との間のゴーストップ事件で、大阪府側が譲歩し解決

1933年 府中競馬場開場

1934年 総評・全労統一会議などが日本労働組合全国評議会(全評)結成

1936年 ドイツ・イタリアがスペインのフランコ政権承認

1937年 「大本営令」公布。皇居内に大本営設置

1938年 東京高速鉄道(現東京メトロ銀座線)虎ノ門-青山六丁目(現表参道)間開業

1943年 第二次大戦でイギリス空軍がベルリン爆撃開始。

1945年 GHQが民間航空と航空研究の禁止指令

1950年 食堂で使っていたアイロンの不始末が原因で国鉄京都駅焼失。

1951年 参議院が対日講和・日米安保両条約承認

1951年 横田基地附近にB29爆撃機墜落。米軍人7人死亡。

1952年 東京駅前に新丸ビル完成

1957年 毛沢東がモスクワで「東風圧西風」、「帝国主義は張り子の虎」の演説

1961年 船木鉄道宇部-万倉間と、1944年から休止中の万倉-吉部間廃止

1962年 横浜港京浜運河で日本とノルウェーのタンカー衝突。40人死亡(神奈川県)。

1967年 イギリスが14.3%のポンド切り下げ

1974年 フォード大統領が現職アメリカ大統領初来日。

1975年 沖縄海洋博記念の太平洋横断単独ヨットレースで小林則子が6位。最長航海と太平洋横断最短記録の女性世界記録更新。

1978年 南米ガイアナでアメリカの新興宗教「人民寺院」の信者914人集団自殺

1979年 第1回東京国際女子マラソン開催。世界初の国際陸連公認大会。

1981年 ロス保険金殺人疑惑。ロサンゼルスで三浦和義さんの妻・一美さんが銃で撃たれ重体

1987年 日本航空が34年続いた政府が半数の株を保有する特殊法人から純民間会社に

1988年 元愛知県知事仲谷義明が名古屋オリンピック招致失敗の責をとり自殺(あくまで説であり真相不明)。

1990年 沖縄県知事選で大田昌秀候補が現職候補を破り12年ぶり革新県政。

1991年 クロアチア紛争・ヴコヴァルの戦い終結。

1996年 航空会社・スカイマークエアラインズ設立

1998年 京急空港線羽田空港駅(現羽田空港国内線ターミナル)開業で同駅-都営浅草線-京成成田空港間に日本初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急(現在廃止)」運転開始。

2001年 JR東日本の東京近郊区間でICカード式自動出改札システム「Suica」使用開始

2002年 旧アスキーの子会社、アストロアーツがアスキーに社名変更。

2004年 元千葉ロッテマリーンズの小川博投手強盗殺人事件。

2005年 オランダでドミノ倒しの世界新記録、415万個。

2007年 西武で事前申し込みで自転車を載せたまま乗車できる「秩父サイクルトレイン」を池袋-西武秩父間で運転(埼玉県など)。

2008年 山口剛彦元厚生事務次官夫妻が自宅で刺殺されたのが発見され吉原健二元厚生事務次官の妻も自宅で襲撃され重傷(元厚生事務次官宅連続襲撃事件)。

2011年 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合合意。

2011年 読売巨人軍が清武英利取締役球団代表兼GM解任(清武の乱)。


余談ですが、平成12年の本日に自分は初めて携帯電話を買いました。最初に所有したのはP209i。


-keikyukamata


平成10年の本日に京浜急行電鉄空港線羽田空港駅(現羽田空港国内線ターミナル)開業で同駅-都営浅草線-京成成田空港間に日本初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急」の運転が開始されたが、運賃では高速バスに勝っていても所要時間が長く、一日4往復しかないとなると文字通りの利用が殆ど無かったため僅か4年で廃止。


廃止も新聞で話題になったが、4年後には「エアポート快速」に。更に4年後には快速が成田行きから佐倉行きになり、代わりに上野発の京成線特急が大佐倉、京成酒々井、宗吾参道、公津の杜にも停車し、従来の特急停車駅のままで京急同様に京成にも快特が登場。


羽田空港延伸開業と同時に京急の快特は終日蒲田停車になり、羽田駅は天空橋駅と改称、京成では一度通勤特急が消え、京急車乗り入れ区間は上野や成田空港までも広がり、上野には都営車と京急車も顔を出すようになったが、現在は両方とも消えた。


同時に空港線の最高速度は60km/hから90km/hへ向上。平成24年10月21日には蒲田-大鳥居間の下り線が高架化されて同区間の高架化が完成。大正時代からの宿願だったようだが、本線の高速化と輸送力増強を優先させたかったからなのか21世紀まで実現できなかった。なお、昭和30年代には東京オリンピック前にも羽田空港乗り入れの話はあったが、こちらも本線の高速化と輸送力増強を優先させたかったため平成5年まで実現できなかった(このような理由で冷房車の導入も遅れていた)。


現在ではかねてから要望されていた神奈川県方面からの直通系統も有る。


お正月の恒例行事である箱根駅伝では走者が京急空港線蒲田付近の国道15号線踏切を通過。京急では走者を邪魔させないため、踏切手前で電車を止め、列車の発車を遅らせるなどしているが、その裏で、臨時的に羽田空港行を京急川崎に振り向かせ、空港線内では別の車両で折り返し運転をしていた。


それ以外にも羽田空港行き増結車を品川行きに変更し、空港線内の列車本数削減をしていた。箱根駅伝の隠れた名物としては通常は京急川崎に行かない京成や北総の車両がかつてのように京急川崎行きになり、空港に行かないのにエアポート快特の京急川崎行きもあった。


昭和45年の本日には昭和39年から運休の京急大師線小島新田-塩浜間が廃止。京葉線(現在なら東海道貨物線)建設に伴ってのもので、小島新田駅が川崎寄りにその6年前に後退し、現在は跡地が道路に。京急大師線小島新田-塩浜間廃止の28年後に羽田空港延伸開業という出来事があったのは何かの縁なのだろか?今度は旅客化された東海道貨物線が羽田空港に乗り入れようともしている。


京急とは永遠の親友かもしれない京成電鉄で先月、ダイヤ修正を実施。最大の特徴は飛行機マークがついた種別の消滅。恐らく以前よりも意味が薄らいだこともあると思う。


京成などに今後望まれることは北総線各駅に可動式ホーム柵取り付け、新柴又付近での徐行運転解消、アクセス特急の20分間隔への増発、京成線では快速と快速特急が共存していては紛らわしいので急行がなくなったことを機に快速を急行に改称、北総と千葉ニュータウン鉄道等の合併、3000形と全く別の形式、二代目3100形の登場等。


新3000形登場時には「3700形や京王9000系準じたものが良かった」という声があり、前面の黒の割合が高く、角張った形状が悪かった。 車両番号がハイフンつきでは京成らしさがなく、遠方からの視認性や区別がつきにくくてわかりづらかったり紛らわしかったりするので原点回帰のためにも二代目3100形はハイフンなしの従来方式による車両番号付与方法がよく、車体側面の番号は東急新5000系式ならば製造費低減が可能。


北総でも新京成等でも番号に十分余裕がありながらなぜかハイフンつき車号を使用しているのはおかしい。最近だと「もう9000番台の車両は造られない」と思っていた。 だが約13年ぶりに9000番台の車両、千葉ニュータウン鉄道9200形も造られた。こちらもやはり番号に余裕がありまくりなのに不必要にハイフンつき車号を使用。


今後の新車は車内の照明をLED化して、高級感を出すため乗降扉の車内側には化粧板貼り付け、前面形状は小田急新4000形みたいなものにするとなおよい。


「北総線空港延伸開業時にはもっといけている車両を」と言っても前面形状はモデルチェンジしておらず、マイナーチェンジだけは駄目で、通勤車も特急車と同様、企業の看板で斬新さと華やかさで乗客に夢を与えるものでないといけない。


前から問題になっている北総線の高額運賃問題が再燃。高額の理由として北総は千葉ニュータウン開発の関係で設立された三セクで千葉ニュータウン開発の失敗等の理由があると思われ、三セクは出世から漏れた役人や出資会社社員の主要天下り先になり、京成社員や千葉県、沿線の市職員の天下り先になっている疑いもあるため京成や参加自治体は三セクを解体して天下り役人は以前勤務していた役所に戻り、元京成社員は北総の社員を連れて京成に戻らないといけない。


印西市笠神地区は平成23年3月11日の大震災で液状化現象が起きた。


7年後に開催される東京オリンピックにおいて、押上-泉岳寺間の急行線開業は最大の目玉と話されもしたが、猪瀬直樹都知事は「こうなれば便乗が相次ぐことになる」、「電車の所要時間は以前より短くなっているのだから、、、」と否定的だが京急にも京成にもまたとない飛躍の好機に。


京浜急行電鉄 新1000形 出場試運転~初営業運転 2100形 快特 三崎口~泉岳寺 [DVD]/TEICHIKU ENTERTAINMENT(TE)(D)
¥5,985
Amazon.co.jp

自転車コミュニティビジネス: エコに楽しく地域を変える/学芸出版社
¥1,995
Amazon.co.jp

笑顔!元気!届けたい!/走れ!サイクルトレイン/TOMOCHIKA RECORDS
¥1,000
Amazon.co.jp

サイクルトレインはこれまで各地で何度か運転され、埼玉県や千葉県、茨城県でも運転された。


余談だが、自分は毎朝自宅から颯爽と自転車を走らせて職場に向かう。時折ヤフーオークションで所有物整理を進め、商品をいくつか発送しないといけないなら昼休み中に郵便局やコンビニに行けるので便利。1㎞前後先にある郵便局まで車で通勤していたら不可能と思うが、自転車なら1㎞前後先にある郵便局に行ける。


今から5年くらい前の出来事です。ある日、昼間に長い時間在宅しておらず、翌日にお相手は自分が自宅にいない昼間に質問をしてきて、別の人に落札となってしまったことがあります。非常に申し訳ないと思っていました。


「今最高入札者なんですが、この価格で即決していただけませんか?」という質問が来て、最初は即決が簡単にできると思って快諾したが、いざやろうとすると、やり方がわからず困ってしまいました。過去に同じ経験がなく、こうなると思いもしなかったので。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PASSPO☆ピンク担当・奥仲麻琴ちゃんのお誕生日

$
0
0


本日は奥仲麻琴ちゃん のお誕生日です。「永遠の17歳」を自称しておりますが、実年齢では20歳になりました、おめでとうございます!


埼玉県出身。血液型B型。木曜日生まれ。三人姉妹の末っ子。プラチナム・パスポート所属。


中3のときに現在の事務所にスカウトされ、平成21年より女性アイドルグループ「ぱすぽ☆(現PASSPO☆ )」のクルーでピンク担当。愛称は「まこっちゃん」。単独でのグラビア活動もあり、「仮面ライダーウィザード」(テレ朝系)ではコヨミ役にもなっていた。


これまで何度か見ており、東京のみならず、千葉県、茨城県、埼玉県、神奈川県まで行って見に行ったこともあり、最近だと9月28日 に見ています。何度も握手を交わしているうちに顔を覚えられた程ですが、握手は平成24年3月25日 以降全くないです。


一番印象に残るのは平成25年6月26日 です。当日は水曜日なのに仕事が休みで、大雨にも関わらず悩んだ末に強行的に東京湾を半周するように神奈川県川崎市川崎区に有る川崎クラブチッタへ行き、PASSPO☆を見ました。彼女らにとって川崎クラブチッタは初で、また行きたいと思っているようです。それは自分もです。


19歳のお誕生日でもあった昨年11月18日 、自分は品川ステラボールに居ました。ぱすぽ☆のフェスが開催されていたのです。怪傑!トロピカル丸松下恵里香ちゃん 、百川晴香ちゃん、山中ゆきちゃん (現在卒業)やpalet も当日、ここに居て見ていたらしく、豪華な感じです。


自分以外の怪トロのマリナーとPASSPO☆のパッセンジャーの「兼業者」が松下恵里香ちゃん、百川晴香ちゃん、山中ゆきちゃんを見たという証言があったのですが、自分だと場内に人が多く、まさかここに居ると思わず、気づかなかったです。見た部が異なっていたのですかね?


どうして怪トロの三人がこちらに居たのかというと、百川晴香ちゃんが白担当の根岸愛ちゃん や黄緑担当槙田紗子ちゃん (さこてぃー)と舞台で顔合わせをしたことで仲良くなったことも絡み、ももはるはPASSPO☆がお好きなようで、ライブで「ViVi夏」を歌っていたことがあるそうです。


既にご存知かと思われますが、自分だとPASSPO☆のパッセンジャーであり、怪トロのマリナーでもあります。実は昨日にAeLL. とともに青春トロピカル丸 を見て、ももはるなどと握手を交わしたばかりです。


余談ですが、AeLL.は12月28日に品川ステラボールに来ます。今から3年前に東京アイドルフェスティバルが開催された場所で、 平成22年8月8日 にももいろクローバー(当時はまだ「Z」がまだなかった)等を初めて見たことも思い出に残っています。


最後に、自分自身は昭和生まれです。まこっちゃんと世代が違います。今では有人改札と駅構内の「パチン、パチン」という音が懐かしいですが、平成5年当時といえば矢継ぎ早に自動改札が導入されつつある頃で、早く地元の駅も自動改札になって欲しいと思っていたのを今も覚えております。


自分は昭和生まれなので馴染み深いですが、今の平成生まれは有人改札をよく知らないといいます。


昨日はぱすぽの4周年記念日でした。平成21年の当日は六本木モーフ東京で初フライト。当時、持ち歌は「Let it go!!」と「無敵girl」だけで、その二曲だけのために平日の夜、冷たい雨が降る中集まってくれたパッセンジャーらのことを今でも関係者がはっきりと覚えているそうですが、自分だと当日は火曜日であり、千葉県に在勤在住しているため行けるわけなかったです。


今月は東原亜希ちゃん など「プラチナム集中率」が高いです。亜希ちゃんから始まったプラチナムガールとのお付き合いももう長く、現在では亜希ちゃんのことをすっかり忘れてしまっているような状態です。


奥仲麻琴PHOTOBOOK/かわいくてマコトにすいません!/講談社
¥2,625
Amazon.co.jp

こんどは新井美穂ちゃん 。22歳になりました、おめでとうございます。M.Strategy所属。埼玉県新座市出身。月曜日生まれ。相互読者登録をしております。元ヤクルトの曲尾マイケ投手は同じ生年月日です。


前記した松下恵里香ちゃん、奥仲麻琴ちゃん、根岸愛ちゃん、新井美穂ちゃん、、、共通しているのは埼玉県出身であること。なぜか埼玉が多くなってしまいましたが、なぜか埼玉って、、、、さいたまんぞうさんの曲ではないです。岡山県出身なのに埼玉県出身であるかのように、さいたまんぞうという名前で「なぜか埼玉」という曲を歌っていること自体が「なぜか埼玉」です。


SWITCH VOL.28 NO.7 JUL.2010/スイッチパブリッシング
¥735
Amazon.co.jp

そのほかには古賀政男(作曲家)、森進一、笠井潔(小説家・評論家)、斉木しげる、川尻善昭(アニメ監督)、ダン・ブリッグス(ヤクルト)、アラン・ムーア(漫画原作者)、森繁和(元西武)、桂吉朝、城みちる、音重鎮(元中日)、渡辺満里奈、上田佳範(元中日)、ペター・ソルベルグ、佐藤一直 (広島県議会議員)、にしおかすみこ 、飯田祐史(騎手)、デビッド・オルティーズ(メジャーリーガー)、東尾理子 、岡田准一(V6)、松田沙紀 、田中良平(元千葉ロッテ)、千葉涼平 (w-inds.)、中原貴之(サッカー)、ラファエル、花原緑斉藤慶太斉藤祥太 、アリソン・フェリックス(陸上競技)、高島美希、南まりか 、三宅宏実(重量挙げ)、河本啓佑(声優)、下村信(元野球選手)、ALICE 、飯田恭平(元ジャニーズJr.・Kis-My-Ft2)、都築玲奈、金羅英(フィギュアスケート)、椎名ひかり 、小川紗季(元スマイレージ)、橋口恵莉奈(キャナァーリ倶楽部 )、リルト ルビア 、茅原実里(声優)、原田ひとみ(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!


図書館戦争 プレミアムBOX [Blu-ray]/角川書店
¥9,240
Amazon.co.jp

岡田准一君(火曜日生まれ)といえば「木更津キャッツアイ」。木更津中心部の衰退の末に生まれた物語だったという。アクアラインが具体化していなかった頃、当時は街がかなり賑わっており、開業でもっと賑わうと期待を集めていたが、蓋を開けてみれば開業前から既に衰退が始まっており「ストロー現象」で神奈川県川崎市や横浜市に人を取られる形に。


ゆくゆくは20万人まで木更津市の人口が増えると思い込みも出ていて、こちらも結局は13万人程度に。


岡田君は木更津が大のお気に入りで、平成14年、撮影で木更津市を訪れた際、まだそごうがあると思っていた。既に閉店していたが、当時はまだ撤去費用の関係で「そごう」の文字が残っていた。


木更津市について、現在は東京湾アクアラインの中央に線路を敷いて新宿から40分程で直結させ「新宿のベッドタウンにしたい」という夢を木更津市や袖ヶ浦市等が描いていたこともある。


前から木更津に横浜銀行や神奈川銀行の支店がないことを疑問に思う人もいる。かつては千葉中央駅前に横浜銀行の支店が有り、千葉そごう前に茨城県の常陽銀行もあり、川崎市に千葉銀行川崎支店が有ったが今はいずれもない。


あたしだよ!! [DVD]/Viictor Entertainment,Inc.(V)(D)
¥1,500
Amazon.co.jp

にしおかすみこ様(月曜日生まれ)も生で見たことあります。平成19年11月23日 の出来事で、当日の発言によると、柳原可奈子さんは年下のくせにため口が気に入らないようです。出身は京成沿線の千葉県市川市。

11月17日に投稿したなう

$
0
0



東京ラーメンショーなり。
11/17 11:39

埼玉県のラーメンを食べる。
11/17 11:48

[昼ごはん]埼玉焦がし醤油ラーメン。
11/17 12:48

青春トロピカル丸
11/17 12:53

小桃音まい。
11/17 13:11

きょうは[国際学生の日]。
11/17 13:26

きょうは[れんこんの日]。蓮根の産地なら茨城県の土浦市やかすみがうら市、小美玉市、牛久市、稲敷市。
11/17 13:27

そろそろナチュラルポイントの現場戻ろうかな?
11/17 14:33

[夕ごはん]笠岡ラーメン。
11/17 17:19

二俣官舎@千葉県市川市

$
0
0

以前から千葉県市川市にある二俣官舎は廃止や解体と言われながらされないが、近い将来は廃止と解体で跡地を売り、誰でも居住可能な住宅を造ればよく、こうなれば官舎だけに感謝できる。


財務省は国家公務員宿舎削減で得られる売却収入を2倍以上として売る宿舎4万戸を追加し、宿舎の賃料引き上げで平成26年度以降から段階的に平均で約2倍に引き上げるつもりでもまだまだ焼け石に水。


各地の公務員住宅は国民負担増を前に整理を急ぐにしても役所が宿舎を建設して管理は不要で、住居手当を支給するか民間住宅を借りればよく、宿舎の維持修繕費も宿舎管理の担当者も要らないのに余計な物を売らず残している国はどうかしているが、議員宿舎と公務員宿舎の全廃と売却や民間住宅に完全移行で民間不動産市場が活性化されて経済に好影響を与える。


近くでは市街化調整区域が広がっているが、市街化調整区域が新興住宅街となればよく、新興住宅街となれば東京における集中や土地不足の緩和や解消、他地域との格差是正、景観と環境の改善、枝番となっている地番等の整理、公図正確化と共に登記簿の地積正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、地元建設業者や地元不動産業者の増収増益、環境にも育児にも優しい住宅の提供、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、他地区が余計発展する矛盾の解消、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去や誘致距離に応じた公園整備で児童の路上での遊技減少が図られて交通関連安全性向上、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上、通風や採光等が確保された良好な生活環境形成、宅地整形化、全面道路幅員拡大、消防活動困難区域解消、土地資産の高度利用、地区内に計画されている広域的な道路や公園、河川、公共施設、供給処理施設等の整備による都市骨格形成、公共空間増加、交通利便性向上、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域や商業、経済の活性化、街づくりで魅力向上、土地や資産の有効利用等ができ、既存の資産価値の1.5倍から2倍もの土地を買う金と建てる金か土地は現物処理で建てる金を貰える。


経済界は「地域活性化や人口増加のため宅地が必要と」述べ、十分東京の通勤圏になれるのに抜本的大改善がないままのんびりしてのっぺりとした悪い景観が残り、資材置場や産業廃棄物処理施設が多く、大気汚染が心配され、環境改善が殆ど進まず、他地区と切り離された陸の孤島で、住宅需要も潜在住宅需要も十分あるのに劇的な住宅と人口の増加がなく、とてもでないが住んでいられず、公共施設や公的機関はこれといったのがない。


以前は文教地区構想があり、幼稚園から小、中、高校、養護学校、一連の教育施設の整備がされても産廃施設と自動車による大気汚染、ごみの不法投棄、土砂の積み上げ等々環境が悪化し、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在し、ゴミの匂いが漂うため新市街地整備計画で防災機能の確保や地域の特性を生かした緑の拠点となる公園整備が早急に必要。


就業人口も多く、二俣新町以上に都心から離れていても人口が増えて発展している地域は多く、マンションも別に入居率は悪くなく、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設が少ないわけでないなら人口増加見込みはあり、少し離れた地域なら環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等を多数造れる。


こういった実態を維持、強化しながら広告していけば地域の印象をプラスにでき、SWOT分析やポジショニング、標的の整理等のマーケティング戦略を遂行し、若い世帯に的を絞り「母になるならば」等と育児しやすい街を広告し、移住を促さないといけない。


二俣新町は「行ったこと無い」、「降りたこと無い」等とよく言わせてはいけないため、コーナン湾岸市川モールではアイドル等の無料ライブ等の行事の開催をしてもよい。


都心に近く、アイドル等の無料ライブをやればイメージアップになり、歌手の無料ライブがよく行われていることでよく知られるようになり、ライブの様子が情報番組で取り上げられれば更に来訪者が増えるし、程近い地域で茨城県つくば市のつくばラーメンフェスタや神奈川県横須賀市の観音崎フェスタのような行事を行ってもいい。


周辺地域にはクレインや石山食堂等の隠れた名店、NTT千葉総合運動場グランド、船橋三番瀬海浜公園、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺、原木山妙行寺、日枝神社、クリーンスパ市川等もある。


地域や交通の抜本的改善や大整備で観光地的性格も有することができ、工場や倉庫の愛好家もいるなら観光名所にもなれ、工場や倉庫に洒落たレストランや資料館、博物館を併設してもよく、雑誌やテレビ番組と手を組んだ商業施設や地域、企業の製作企画をしても来訪者が増える。


路線バスは本来、駅から遠かった所と主要駅の輸送の主力として重要で、潜在需要も多く、前から「二俣新町駅前に行け」等の意見が多く、田舎でもないのに日中30-60分前後の運転間隔では不便。当初から路線バスが二俣新町駅前に乗り入れ、本数を減らさなければ今よりもっと客が増えていたし、現状は意味がない。


JBSバスは西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し、二俣新町駅から離れた場所に行くが、現金で乗れず、会員券か臨時会員券が必要になったが、今後は京成バスか京成トランジットバスに移管させ、西船橋駅南側と二俣新町駅前北側を再開発して駅のすぐ前への乗り入れをしないといけない。


二俣新町駅北側に湾岸道路があるためバスが駅のすぐ前まで走れず、二俣川には徒歩専用の橋があり、道路は私道だが、県や市が買い取った上で改良すればよく、さほど大規模工事にならない。


ほかにはベルクやコーナン、ノジマ等の買物客や従業員、南側の工場倉庫の従業員、東京経営短期大学の生徒、南市川テニスガーデンの利用者等にもっと使って貰えるようダイヤ改善、JR東日本、東京地下鉄、行政、住宅業者、各事業所、沿線の行事、学校等との提携や連携、買物客への運賃割引や利用券発行、路線バスを活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人がいればいいと理解させ街造りと絡めて住民の意識を大きく変えさせること、住民等が路線バスを支える株式発行と利用促進協議会設立、利用促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の勉強会実施、一部にワンロマ車投入、埼玉県のイーグルバス等との提携や連携、工場や流通倉庫の作業員に電車やバス、自転車、徒歩での通勤の奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画の実施、バス(位置)情報提供システムの利用や緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス、全面広告バス運行、潜在能力の最大限活用、社有財産の貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、周辺地域の学校に野球輸送等で車貸出、西船橋駅南口から企業送迎バスと統合で原木橋や東京流通前を経由して高谷新町の福山通運や日新製鋼の前迄の系統新設等も必要。


京成バスシステムなら西船橋駅南側、二俣新町駅北側、船橋駅南側、南船橋駅南側、京成バス船橋営業所跡地等が再開発され、事業区域内で大型施設の開業等で更に客を掴める見込みがあり、京成バスに再度合流でもあまり問題なく、京成バスシステムを資産運営会社にして京成バスに運営委託も一考。


関係者は躊躇するかもしれないが、京成バスと京成バスシステムは沿線地域の重複率が高く、合体で全体が良くなり、強固な経営基盤ができ、多くの沿線住民に京成バス管轄の方が便利。


二俣新町駅北側では用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更し、バスターミナルと一緒に専門店や大型商業施設、住宅がある高層建築も造ればよく、JR東日本や京成系列等も今後の経営環境が暗くとも、武蔵野線と京葉線の改良やバス網構築で新しい湾岸街づくりや陸の孤島からの脱出、保有資産の有効活用、京葉線や武蔵野線等の沿線地域や駅周辺地域の付加価値に繋がる価値の向上、旅客関連の収益増や地域活性化等もでき、開発余地は多く、潮見よりも住宅地としての魅力がある。


-maihama205-2


武蔵野線からの列車は二俣新町を通過するが、停車すれば埼玉県や茨城県方面へは南船橋や市川塩浜迄の迂回以上に円滑に乗り換えでき、武蔵野線や総武線の沿線に行くなら実質的な所要時間が大幅短縮になる。


二俣新町駅を改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ないが、通過しているのは初めから乗換駅にするつもりなく、計画変更する気なかった。


武蔵野線は混雑緩和のため10連化も必要。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


PR: 大手広告会社への転職成功事例はマスメディアン

$
0
0
宣伝会議グループの人材紹介会社。広告・Webの求人数・転職支援実績No.1クラス

茨城県土浦市ではカレーによるまちづくりをしています。

$
0
0

http://www.tsuchiura-curry.jp/archives/173


↑からの引用になるが、茨城県土浦市ではカレーによるまちづくりをしている。地元食材で日本一の生産量を誇る蓮根を活用したオリジナルカレーの開発普及を目指し、カレーのカリスマであるパク森氏を講師に迎え、定期的に研究会を実施。毎年秋には飲食店をはじめ、主婦や団体・高校生等が参加するカレーフェスティバルを開催し、土浦市を挙げてカレーによるまちづくりを全国に発信。


昭和4年、当時世界最大級のドイツの大型飛行船ツェッペリン伯号が世界一周の途中、土浦に飛来した際に飛行船の乗組員に土浦ならではの食材を使ったカレーを振る舞って歓迎したという歴史があり、こうしたことから平成16年「食のまちづくり検討委員会」を組織し、市内飲食店等の協力を得てカレーによる食のまちづくりの取り組みを開始。


蓮根は日本では作付面積、出荷量ともに茨城県が全国一、土浦市以外ではかすみがうら市、石岡市、小美玉市、稲敷市でも盛んに栽培。


土浦市では蓮根しゅうまい、蓮根カレー鯛焼もあり、蓮根しゅうまいは茨城県各地で売られている。


平成18年まで新治郡新治村だった地域は蕎麦の産地で、小野小町の里でもあり、小野小町の墓もある。


茨城 土浦市真鍋小のさくら 風景写真パネル HN-008-F50   116.7×91cm  .../写真パネルのあぁとすぺーすつくば
¥価格不明
Amazon.co.jp

PR: 【三井の賃貸】最新値下げ物件が集結!賃料改定物件特集

$
0
0
<平日毎日更新>直近2週間以内に賃料が下がった物件情報をおすすめ順にご紹介!!

明星Quick1ミネストローネ

本日は鉄道電化の日です。

$
0
0

-ef5861


本日は鉄道電化の日です。鉄道電化協会が昭和39年制定。昭和31年のこの日、米原-京都間が電化され、東海道線全線電化完成。


-fujihayabusa-yurakucho


同年同日、日本初の寝台特急「あさかぜ」(写真は「富士」)も登場。当初は寄せ集めの旧型客車を繋げた編成で、元祖ブルートレインである20系客車登場迄二年待たないといけなかった。


草木も眠る丑三つ時に大阪を通過する列車など使われるわけないと大阪地区から大反対があり「ならば梅田貨物線を経由させる?」という冗談交じりの話まで出たというが、蓋を開けてみれば博多等に午前中到着できることが受け、常識破りが意外に成功に結びつくという好例を示した。

TOMIX Nゲージ 92832 24系25形 (あさかぜ・JR西日本仕様) セット/トミーテック
¥15,540
Amazon.co.jp


以前から夜行列車は淘汰される傾向にあるが、今後はJR九州と同様に観光寝台列車をJR東日本や西日本でも計画しているが、各地でローカル線や路面電車ともに夜行列車は廃止しすぎで、今のままでは将来が惨めに。


指定席のみで使えるようにするとか、急行や特急の快速格下げ等が必要だったが今からでも遅くなく、郷愁溢れる列車の良さをもっと伝える必要があり、廃止直前にも存続希望の声が多く復活希望の声も。


夜勤職員数や夜勤手当の削減等が成長を阻害し退化させ、内容が以前より悪くなった面もあり、航空機や新幹線、高速バスにできないことを多く取り入れた車両が必要だった。


従来の常識を打ち破る内容や輸送も可能で、ゆっくり旅が楽しめ、利用者減が続いていたとしてもスローライフ社会が到来しつつある時代だからこそニーズが高まっていた筈で、新幹線に収斂していては駄目で、移動手段の選択肢が減る。


本来は遅い旅があってもよく、欧米では寝台列車が多数残り、旅を楽しむ人たちやバックパッカ-が大人気なので各自治体では議会で復活を取り沙汰して復活への活動が必要。


線路を走る列車の役割は本来非常に大きく、道路は画期的に輸送力や内容、利便性の向上が期待できず、寝台列車は面識ない人同士が互いに意思や感情、思考を伝達し合えるのが魅力。


夜行列車は運賃と特急料金、寝台料金の合算となる料金体系や地域分割で各社が運行費に見合った収益を得られなくなり、ダイヤ設定、陳腐化で次第に支持を失っていったが、夜行バスなら高速道整備による速達化、バスの座席や設備、乗り心地等の質的向上は目覚ましく対抗できなくなり、夜行列車が駆逐され、夜行の旅はバスが主役となっているのは問題。


線路や駅舎、信号等の管理の必要性があるのも誤りで、上下分離方式で国鉄分割民営化当初から行わなければいけなかった。


実態は週末辺りで満員に近い状態だったこともしばしばで、潜在需要も商機も多かったのに機会を最大限生かし切れなかったが、4年すれば分割民営化30周年となるなら問題解消のためJR同士の統合を考えてよい。


統合で亀山や下関等で全列車分断の問題が解消され、JR貨物による甲種輸送回数が削減でき、運賃計算上からも好都合で、関東の車両を関西へ転用できて車両の有効利用にもなる。


在来線は東日本で新幹線は西日本が経営すればいいとされ西日本と九州の統合は経済効果も。


自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体著しく減少もあるが多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関等を跨る列車は分割民営化前と同様に直通運転が継続されても平成21年3月に全廃され、会社間跨りで不便を強いられることが増え、思惑の違いから改善が進まなかったこともあるためJRとJRの統合の声に大賛成。


日本の旅客列車は動力集中方式が殆ど淘汰されたが、動力集中方式は客車と貨車当たりの有効積載量に優れ、点検に労力が無く、車内での騒音や振動が少なく、走行機器がないため柔軟に増結と減車ができ、2階建車導入が比較的容易で、機関車交換で違う電化方式の区間や非電化区間への乗り入れに有利で、機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害が軽減できる。


客車と貨車当たりの有効積載量に優れ、点検に労力が無く、車内での騒音や振動が少なく、走行機器がないため柔軟に増結と減車ができ、2階建車導入が比較的容易で、機関車交換で違う電化方式の区間や非電化区間への乗り入れに有利で、機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害が軽減できることから動力集中方式の見直し論もある。非電化区間では5両以上、直流電化区間では12両以上、交流電化区間では10両以上なら車両増備費が安い。


同年同日、青大将塗色の「つばめ」、「はと」も登場。全線電化で東京-大阪駅間で7時間30分に「つばめ」と「はと」が時間短縮。塗色変更の情報を知っているのが殆どいなかったため驚いた人が多かったという。


客車とEF58電気機関車は従来標準色だった葡萄色2号から淡緑5号に塗り替えられた。当初は機関車の下部だけでなく客車の窓の下にも黄帯を入れたかったが時間がなかったため省略。


淡緑5号は退色が激しく、汚れも目立ち、「こだま」などに使用されていた151系の増投入もあり、4年という短命に。 マッハや日光モデルでは以前から正しい色調に近い青大将色を発売していたが、Nゲージャー泣かせの色でもあった。


金属用塗料があってもプラスチックに塗れないのが難点だったが、別の車両で金属用塗料をプラ車体に使用していた例があった。それも「プラが溶ける心配もある」としながらグリーンマックスの灰色を下地としてからグンゼの薄め液で薄めて吹き付けていた。


当時だと青大将色は森田やジェイズの塗料が発売されるのを待つか、東急グリーンと伊豆急ペールブルーを適当に混ぜるか、グリーンマックスの京阪ライトグリーンやグンゼのイスラエル空軍色等で代用しかなかった。


昭和の頃にも加藤が青大将色の客車と機関車を発売していたことがあったが、現行製品より白味が強い。


080823_115511.jpg


こちらは東京総合車両センター。「大井工場」から改名するための費用があれば、もっと違うことに金を使ったほうがよかった。JR東日本は総じて金の使い方などを誤りすぎで、現在の名称は長々しく「東京」は広範囲地名なのでどこにあるかわからないようなもので「センター」等の英単語を日本人が多用することは感心できない。


左側の車両は半世紀も使われているEF5861。ロイヤルエンジンという通称もあり、ファンの人気者。今後どうなるかが心配で解体を免れてほしい。


-negishiline


同年同日、山手・京浜東北線分離運転も開始。京浜東北線は正式路線名でなく通称。京浜東北線の通称があっても京浜線と呼ぶ人がいるが、これは東北地方へ行かないとか、東北では田舎の印象になるとか、名前が長いという理由があるためと思われる。


東海道全線電化より山手・京浜東北線分離運転開始のほうが喜びが勝っていたとも言われる。昭和31年11月19日は月曜日で、通勤客の混乱を極力抑えたくて月曜に改正を行ったという。


-090607_095335.jpg


撮影場所はPASSPO☆ 白担当キャプテン根岸愛ちゃん の根岸線根岸駅(神奈川県横浜市磯子区)。あいぽんは根岸線や根岸駅周辺地域と無関係で、出身地は埼玉県入間郡毛呂山町。

E233系 京浜東北線 快速 (大宮~大船) [DVD]/Teichiku Entertainment =dvd=
¥3,990
Amazon.co.jp


本日は世界トイレの日です。世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。


本日は農協記念日です。全国農業協同組合中央会が昭和22年制定。「農業協同組合法」公布。


本日は緑のおばさんの日です。昭和34年、通学児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度スタート。


本日は国旗の日(ブラジル)です。1889年のこの日、ブラジルの国旗制定。


本日はペレの日です。ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995年制定。1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが1000号ゴールの偉業達成。


本日は一茶忌です。俳諧師・小林一茶の1827(文政10)年の忌日。


本日は勇忌です。かにかく忌歌人・劇作家・小説家の吉井勇の昭和35年の忌日。かにかくに祇園は恋し……から「かにかく忌」とも。


そのほかの出来事


461年 聖ヒラリウス、ローマ教皇に就任。

1335年 新田義貞らが足利尊氏追討の為、京都出発

1493年 コロンブスがカリブ海の島・プエルトリコ発見

1566年 毛利元就が富田月山城の尼子義久を下す。尼子氏滅亡。

1620年 メイフラワー号がマサチューセッツのコッド岬到着

1789年 谷風梶之助が初の横綱土俵入り儀式の免許

1792年 フランス革命で国民公会が「友愛と援助」宣言

1863年 リンカーンがゲティスバーグでの国立戦歿者墓地奉献式典で「人民の人民による人民の為の政治」の演説

1894年 青梅鉄道(現青梅線)立川-青梅間開業

1906年 京阪電気鉄道設立

1921年 東大で第1回日本バスケット選手権大会開催

1927年 名古屋での陸軍特別大演習観兵式で、全国水平社の北原泰作二等兵が軍隊内の部落差別撤廃を天皇に直訴

1936年 堀口大學らが日本翻訳家協会設立

1945年 GHQが超国家主義的・軍国主義的・封建的な映画236本の上映禁止・焼却指令

1947年 「農業協同組合法」公布

1950年 広島で日本初の公式女子ボクシング試合開催

1956年 大相撲に九州場所が追加され年5場所に

1965年 佐藤榮作内閣が戦後初の赤字国債発行閣議決定。翌年1月29日に2590億円分発行。

1966年 横綱・栃ノ海引退。在位2年9か月で史上最短命。

1968年 沖縄嘉手納基地でB52爆発。爆風で附近の住民5人負傷。

1971年 沖縄返還協定強行採決に対し全国883か所で抗議行動。1800人逮捕。日比谷公園内のレストラン松本楼が放火で全焼。

1977年 エジプトのサダト大統領がイスラエル訪問

1980年 歌手・山口百恵と俳優・三浦友和が霊南坂教会で結婚式

1986年 日本の巨大加速器トリスタンで電子と陽電子の衝突実験成功

1997年 土井隆雄氏を乗せたスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ

1997年 アニメ「ドラゴンボールGT」最終話放映。11年9ヶ月の長期に渡った「ドラゴンボール」シリーズ完結。

1998年 自民・自由両党の党首会談で自自聯立政権樹立合意

1998年 筑紫哲也NEWS23でビル・クリントン米大統領が市民と直接対話。

2000年 ペルーのフジモリ政権崩壊。

2003年 PHSの通信業者の事業停止としては日本初のPHS事業者アステルグループのアステル九州停波。

2006年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが北米で発売開始。

2006年 津山線で落石による脱線事故。26人負傷。

2006年 世界最大の旅客機エアバスA380が初めて日本(成田空港)に。空港適合性試験による。11月20日午後、離日。

2010年 秋葉原駅ビルが「アトレ秋葉原」として開業。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PR: 大手・注目の広告・Web会社の転職はマスメディアン

Tokyo Cheer2 Party最年長・斉藤智子ちゃんのお誕生日

$
0
0

-201310301917000.jpg


本日は斉藤智子ちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。月曜日生まれ。Tokyo Cheer2 Party 最年長構成員。


今年は日テレジェニック候補生になるも、日テレジェニックになれず。


10月23日、メジャーデビューセカンドシングル「いいじゃん」発売。これまで11月4日 等に何度も見ています。今度は12月ですか?


Tokyo Cheer2 Partyは千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演。ほかにも「Girls Pop`n Party」に出演していたことがあるのをこれまで何人か見たことがある。「Girls Pop`n Party」は特に前期が気に入っていたのに終了は残念で、復活を希望したいし、半年しか放送しないなんて勿体無いし、まだまだ使えるネタは豊富にあったのだから、来春から放送再開を希望したい。放送する時間帯が深夜なのが悪かったと思うし「熱血BO-SO TV」や「ハピはぴ・モーニング~ハピモ~」で熱心に告知もしていなかった。


主に浜松町駅前の文化放送で歌っている。今度浜松町や等へ行くなら都営地下鉄ワンデーパスで。都営地下鉄(都バス、都電、日暮里・舎人ライナーは除く)を1日に限り何回でも乗車可。発売期間は平成24年11月24日日曜日迄の土日祝日。


http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html


いいじゃん/ビクターエンタテインメント
¥1,000
Amazon.co.jp

そのほかには寺田陽介(元東映)、カルバン・クライン(ファッションデザイナー)、橋本昌(茨城県知事)、水谷実雄(元阪急)、ピーター・ラウ(調教師)、松崎しげる、大出彰(政治家)、松任谷正隆、安藤優子(ニュースキャスター)、メグ・ライアン、アンディ・シーツ(元阪神)、菅谷大介(日テレアナ)、水内猛 (元仙台)、柴田淳、森本さやか(フジテレビアナ)、吉野誠(元福岡ソフトバンク)、小山桂司(中日)、ガンバレイ・シウバ 、ライアン・ハワード(メジャーリーガー)、ジョー (ダブルネーム)、勝野七奈美、赤嶺寿乃、山本健士(野球)、本多彩子、アンドレ・ロッテラー(レーシングドライバー)、中村繪里子(声優)、大沢千秋(声優)、Kenny 、庄司夕起(バレー)、マーカス・バンクス(バスケ)、Yurie伊沢麻未 、長谷川浩大(騎手)、ダリア・ウェーボウィ、有年淳(騎手)、大隣憲司(福岡ソフトバンク)、大場浩平(プロボクサー)、本多雄一(福岡ソフトバンク)、LUKE(ファッションモデル)、黒崎えりか 、藤井脩祐(空手家)、ブラッドリー・ハーマン(野球)、ericaMichiru 、ニナ・イヴァノヴァ(フィギュアスケート)、大黒まりこ (アボカドール)、大澤亜季子(お天気キャスター)、尾藤竜一(巨人)、Ayano(toi teens!?)、江本靖直(野球)、関口結子源崎トモエ 、橋本甜歌、新井愛瞳、平田真優香、ゆたか 、由梨亜、璃娃 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


ゴールデン☆ベスト/ビクターエンタテインメント
¥2,000
Amazon.co.jp

松崎しげるさん(土曜日生まれ)はJR初日である昭和62年4月1日「笑っていいとも!」における「テレホンショッキング」のゲストに。


歯の定期健診を年に数回受けており、平成9年には「歯では東幹久くんには負けない」と自負していたことも。


11月18日に投稿したなう

$
0
0


>>新井美穂
お誕生日おめでとうございます!
11/18 12:31

>>村岡慧生(ムラオカ ケイ)
お誕生日おめでとうございます!ドクターイエローを見ることができたとは羨ましいです。
11/18 12:32

本日は[奥仲麻琴誕生日]。
11/18 19:36

>>椎名ひろき
追い込まれていましたね。
11/18 19:37

#music 奥仲麻琴お誕生日記念 Growing Up/PASSPO☆
11/18 21:09

>>ジャイアン南々見 (BLACK BISCUITS)
いろいろありますね。
11/18 21:10

>>森カノン@アリス十番
まこっちゃんが好きなんだね。
11/18 21:12

>>ルー大塚(サボリ)
何回も見て握手を交わしてきたお相手です。
11/18 21:13

>>英国紳士
EF15ですか?
11/18 22:24

埼玉県深谷市発祥のロングセラー。きのう食べていました。
11/18 22:25

東急のマンホールの蓋。
11/18 22:30

[復活してほしいテレビ番組といえば?]千葉テレビのガールズポップンパーティー。
11/18 22:30

17日は東京ラーメンショー

$
0
0


17日は東京ラーメンショー へ。これで4回目。前回は平成24年11月4日 だったね。



駒沢大学駅前でこんなのを見つけました。中央のマークは何かわかりますか?若い方にはわからないでしょうが、これはかつての東京急行電鉄のマークです。レールの断面と翼、「TOKYU」の「T」を表現しているのでしょうか?現在のマークになったのは昭和48年だったはずなので、かなり古いものとなります。



↑は埼玉の焦がし醤油ラーメン。新座市などに有る。醤油ダレをガスバーナーで炙り、さらにスープを混ぜてからもバーナーで炙り、 香ばしい醤油の香りを引き出したラーメン。並んでいる間に青春トロピカル丸 がリハをしていた。


12時半、青春トロピカル丸が登場。平成25年11月10日 以来5度目。前回は池袋。


はっすーこと木下蓮乃ちゃんは、既に「大きな栗の木の下、、、、、」とpalet のオレンジ担当のきもと、きもっちゃんこと木元みずきちゃん と似た方式を取るのを辞めている。あたかも自分がブログで指摘したのを受けていたかのようにだ。


今回は衣装に個々のメンバーの色分けがなされていたが、質素にTシャツだった。せっかく色分けしているのなら、同じように色分けしているpaletのような衣装を期待したいところだ。


今回は「チャンスの神様」や「大胆無敵にGO MY WAY」などを披露。


チャンスの神様/シャイニングウィル
¥1,100
Amazon.co.jp

次は小桃音まい平成25年7月26日 以来17度目。バックダンサーとしてシブヤDOMINION も登場。前回見たのは新宿BLAZEにおけるCheeky Parade のとき。当日は金曜日なのに仕事がなくて時間があったから新宿へ行って見ていた。それも印象に残る出来事。どうしてかというとその5日前 にも新宿BLAZEでCheeky Paradeを見たばかりだったのに僅か5日でまたもや同じ場所でCheeky Paradeを見るという思いがけない出来事だったためで、変な感じだった。


そう、前回もAeLL. 目当てだったね。今回は「Master Peace」、「Oh!My sunny day」、「ピンクのひみつ」、「sIsTeR」、「BANG BANG 鼓笛サンバ」、「愛デス」、「Dreamscape」。


1st-チョコっと ※初回限定盤/ポニーキャニオンアーティスツ
¥2,800
Amazon.co.jp

シブヤDOMINIONは8月辺りまでウィキペディアにも掲載されなかったため詳細不明だったが、現在はどうにか掲載されている。シブヤとは東京の渋谷のことで神奈川県大和市の小田急江ノ島線高座渋谷と無関係。ドミニオンとは英語で「支配権」、「領土」という意味。


来年こそは東京アイドルフェスティバルに出たいと思っており、今年だとバックダンサーでお台場にいても出られないのが悔しかったといい、来年に繋げるため広告活動をしていたことが報告され、ファンからは「ドミニオンだ」と気づいてくれたり、チラシがなくなれば近くのコンビニでコピーしてくれたり、冷たい飲み物をくれたりという慈善活動もされたという。


トキメキラヴァー ※Aタイプ/Roll Together Records
¥1,500
Amazon.co.jp

三番手はAeLL.平成25年11月3日 以来27回目。「篠崎愛ちゃん がいる」という印象で強く見られている。今回は「Chu,Chu晴れるYeah!」、「moonlight」、「ハリケーンガール」、「ヘブンリースカイ」を披露。


シンデレラ サマータイム/shiningwill
¥1,100
Amazon.co.jp

終ったら青春トロと握手会。11月3日以来で、全員が神奈川県横須賀市の観音崎で握手を交わしたのを覚えている。


今回はオレンジ担当百川晴香ちゃんの写真を買っていた。ももはるは単独でのグラビア活動もあり「ポスト篠崎愛」の一人にもなっている。


新メンの中川新菜ちゃんは生年月日がわからないせいか、まだウィキペディアに掲載されない。


握手会ではナチュラルポイント の鞄を持っているのが居た。それを見て来年は現場に復帰したいと思った。ナチュラルポイントとは神奈川県横浜市のローカルアイドルグループ。これまでTIFの常連だったのに今年はなぜかTIFに出ず7月28日は鶴見に居た。だから居なかったのか?


来年は、なちゅぽがTIFに復帰してくれれば御の字。なちゅぽは悪くないが、予定表をみたらがっかりしたので当日 には行くのを辞めて別の場所に。しかし、これは後で後悔することに。午前9時辺りでも悩んでいるのだったら素直に行けばよかった。秋元康氏は「最初に思いついたのが一番いい」という持論を呈しているのなら、、、、


なちゅぽは長らく新曲のCDを発売していないことが気になっていたが8月10日に「NATURAL」(mcre00001)が発売され、「ガールフレンド」等を収録。


なかなか見にいけなかった後で上半期にどうにか4回見に行ければ満足だが、お友達の男性から「気が向いたら、、」と助言され、自分もその気で居る。


5月19日 以降全く見ていない。その頃「また見たい」、「見に行ってよかった」と思っていたのに、、、一度辞めた理由には「鶴見まで行くのは疲れる」というのがあるが、鶴見以上に遠いのに観音崎には行っていた。なぜならば観音崎には行ったことがなかったから。



こんどは↑を食していた。ガリガリ君。埼玉県深谷市発祥のロングセラーだね。


今度は第二部。16時半に青トロ再登場。こちらでは衣装が法被に変化。「チャンスの神様」、「大胆無敵にGO MY WAY」、「トロピカルキッス」、「ひまわり」等を披露。


前記の焦がし醤油ラーメンについては、「ファンからの勧めで食していた」と石岡真衣ちゃんが話していた。


今度は24日の渋谷に行きます。既に前売券確保済み。


二番手はBe Choir。今回が初見。コーラスグループで、構成員は100人いるらしい。そして、来年2月9日に東京キネマ倶楽部でAeLL.と一緒にライブ出演するのだとか。



その間↑を食していました。岡山県笠岡市の笠岡ラーメン。


三番手はAeLL.。愛ちゃんは「札幌濃厚味噌ラーメン」お気に入りらしく、石條さんは海老をぐちゃぐちゃにして中に混ぜた「えびそば」と「名古屋名物台湾ラーメン」がお気に入りだとか。


セットリストは頑張れ、私!、シグナル、MC、ハピバ、エブリバディセイ(Be Choirのバックコーラスあり)。


これで終了!今回は握手会にAeLL.とは絡まなかった。次は来年かな?

本日は山梨県民の日です。

$
0
0

-090412_125636.jpg


写真は山梨県甲府市にある昇仙峡にある仙が滝。仙が滝は昇仙峡に行ったら必ず見て帰れと言われる。平成21年4月12日 撮影。初めて昇仙峡に行ったが、行き当たりばったりだったために、すごく後悔していた。だから、数ヵ月後に再訪したいと思い続けていたが、未だ実現できていない。


-pass


英会話では「ツーデー」だと意味をなさない。訳するなら「Twodays pass」?


平成21年、JR東日本がツーデーパスを発売。2日連続の日帰り旅行は最低でも交通費5000円で可能だった。「見逃す手はない」として再訪を考えていたが、悪天候のため辞めてしまった。別の候補では神奈川県横須賀市や茨城県ひたちなか市まで2日連続の日帰り旅行も考えていたなど、嬉しい悩みが続いており、JR東日本の粋な計らいに感謝したい毎日だったが、翌年以降はツーデーパスがなかったのが惜しまれた。


さらに、秋は紅葉の時期だから混雑を懸念していかず、冬は寒いから、、、


前置きが長くなりましたが、本日は山梨県民の日です。1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県が山梨県に改称。新暦に換算すると12月31日になってしまうため旧暦の日附が記念日に。


山梨県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)/新人物往来社
¥840
Amazon.co.jp

215


右は中央線の主役であるE257系で、左が時折中央線を走る215系。


東海道新幹線開業前だと東海道が混むので塩尻で乗換えが必要となって時間がかかったとしても混雑を避けて中央線経由を選ぶ客もおり、一時期は新宿発中央線経由名古屋行きもあった。


現在は中央線高速化が望まれているが費用はJR東日本だけが負うにあまりにも巨額で国や自治体の道路建設や整備新幹線並みの援助が必要といわれ、JR東日本単独で行う必要が出ているも同然。


e351


こちらは「スーパーあずさ」のE351系。曲線を円滑に走れるよう振り子式としたが、上に冷房機を載せて重心を高くしており「失敗作」となった(平成19年9月21日 新宿で撮影)


笹子トンネルと小仏トンネルはE351系の設計や高速化等にも悪影響を与えた。小断面トンネルは前記の二つだけと思われるが距離が長いため断面拡大や経路切り替えができなかったと思われ、せめて小断面トンネルをなくすだけでも必要。


E257系がE351系の代走につくこともあるが所要時間に大差無いためE257系は時間に余裕を取りすぎ。


E351系はJR東日本の車両で初めて「E」を形式称号に付与。しかし「E」は省略が合理的でJR他社ならせず、JR東日本だけがしているのはおかしく、表記にかかる金も「E」が完全になければ節減でき、「E」には「エラー」等いい印象がない。


今後はE353系が投入されるといわれる。こちらは車体傾斜制御装置を有するものとされ、現在は茨城県等を走る「スーパーひたち」等のE657系に似たデザインとなるかもしれない。


最終的には「あずさ」、「かいじ」を全部こちらに置き換えるとされ、余るE257系は「踊り子」や「草津」、千葉地区に転用が予想される(後者には651系1000番台が投入されるとも)。


14年後にJR東海が主導権を握る中央新幹線開業に対抗してのものとされるが、競合区間の停車駅は品川、橋本(神奈川県相模原市)、新甲府。新甲府は中央線からも身延線からも離れて不便な場所。


中央市では中央道と中央新幹線に挟まれる住民も出ていることが問題で、隣の神奈川県相模原市では橋本駅前にある神奈川県立相原高等学校が移転を余儀なくされ、関係者は断腸の思いを抱いているという。


相模原市緑区では鳥屋地区に車両基地ができる。NHKのニュース番組で地元民にそれを話すと最初は喜んでいたが、「完成は14年後」と聞くと素直に喜べないようだった。


隣の静岡県では駅はできないが、静岡市北部を通る。トンネル内を通るのだが、「地下水脈が分断され、大井川の水量が減るのでは」という懸念も。


長野県だと下伊那郡大鹿村などでは残土置き場にされる恐れもあり、「通過しても駅ができないで何の意味があるのか?」と疑問視されている。


岐阜県では中津川市にも車両基地ができるが、予定地ではオオタカの営巣が確認されている。


リニア中央新幹線で日本は変わる/PHPエディターズグループ
¥1,470
Amazon.co.jp

本日は世界こどもの日です。1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1959年に「児童権利宣言」が採択され国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。


本日はアフリカ工業化の日です。1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。


本日は毛皮の日です。日本毛皮協会が平成元年制定。「いい(11)ファー(20)」の語呂合わせから。



本日はピザの日です。凸版印刷が平成7年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。 ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係したウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。すなわち名前の由来は人名による。


ロイヤルシェフ ミックスピザ 800 5枚(218g×5) 冷凍/UCCフーヅ
¥1,706
Amazon.co.jp

本日は産業教育記念日です。1884(明治17)年のこの日、「商業学校通則」が制定され日本の産業教育制度創設。


本日は行政相談委員の日です。昭和36年のこの日行政相談委員設置。行政相談委員とは行政運営の改善の為国民の行政に対する苦情や要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで全国の市町村に約5000人設置。


本日はメキシコ革命記念日です。1910年のこの日、メキシコのポルフィリオ・ディアス大統領に対する叛乱が起こり、メキシコ革命が始まった。


本日はえびす講です。えびす神を祭る民間行事。地方によって異なるが10月20日または月遅れで11月20日に行われることが多い。


そのほかの出来事


208年 赤壁の戦い。孫権・劉備の聯合軍と曹操軍が揚子江の赤壁で戦い孫権・劉備軍勝利

1179年 平清盛が軍事行動に出て、平氏と対立した後白河法皇を幽閉し院政停止

1211年 土佐に流されていた僧・法然が帰洛を許され、京都東山大谷に戻る

1224年 元仁に改元。1225年に嘉禄に改元

1873年 内務省設置。

1880年 東京・三田育種場で競馬を開催し、初めて馬券発売。

1889年 マーラーの交響曲第1番初演。

1890年 帝国ホテル開業。当初は煉瓦造り3階建て70室。

1898年 高等師範学校と高等商業学校が日本初の軟式テニスの試合

1930年 岡山県邑久郡邑久町(現瀬戸内市)の長島に日本初の国立癩療養所「愛生園」開設

1934年 士官学校事件。村中孝次ら皇道派将校がクーデター計画の容疑で検挙。

1937年 中国国民政府が首都を重慶に

1938年 岩波書店が「岩波新書」刊行開始

1940年 ハンガリーが日独伊三国同盟加盟

1944年 ウルシー泊地攻撃で人間魚雷「回天」初実戦投入

1945年 ドイツ・ニュルンベルクでナチスの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判(ニュルンベルク裁判)開始

1946年 野菜・魚類の公定価格が廃止され、市場の競り売り復活

1947年 英国王エリザベス2世がエジンバラ公フィリップ・マウントバッテンと結婚

1948年 福岡県小倉市(現北九州市)で初の自治体主催の競輪開催

1954年 神奈川県高座郡相模原町が市制施行して相模原市に

1961年 厚生省が未成年者へ睡眠薬販売禁止

1962年 京葉臨海鉄道設立

1963年 国連で「人種差別撤廃宣言」採択

1969年 大阪・梅田の阪急三番街に「川の流れる地下街」完成

1971年 日活ロマンポルノ第一作「団地妻・昼下がりの情事」ほか封切り

1975年 スペインのフランコ総統死去。カルロス1世即位。

1976年 レバノン内戦終結

1980年 川治温泉の川治プリンスホテル全焼で45人焼死(栃木県)。

1980年 文化大革命を指導し逮捕された江青ら「四名組」裁判開始

1992年 イギリス王室の離宮・ウィンザー城炎上。文化遺産多数焼失。

1993年 APEC非公式首脳会議でアジア太平洋地域の緩やかな共同体を目指す経済展望声明採択

1998年 国際宇宙ステーション(ISS)建設の為の第一号ロケットがロシアで打ち上げ

1998年 防衛庁の背任・汚職事件で額賀福志郎長官引責辞任

2000年 自民党の加藤紘一が加藤の乱を起こし森内閣打倒を目指すも失敗。

2001年 マリナーズのイチローが大リーグで日本人初MVP

2004年 Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズが創立初のセカンドステージ優勝。

2006年 慶應義塾大学と共立薬科大学が慶應三田キャンパスにて共同記者会見を開き、両大合併協議開始発表。

2005年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワの岩石の採取を試みるも失敗しイトカワの地表に不時着。

2007年 改正出入国管理及び難民認定法施行。一部の例外を除き外国人の指紋採取・写真撮影の義務化開始。

2010年 名古屋グランパスが創立初のリーグ優勝。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

小池栄子さんのお誕生日

$
0
0

本日は小池栄子さんのお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます!


本名は「坂田栄子」。世田谷区下北沢出身。血液型AB型。木曜日生まれ。


平成14年夏、天王洲アートスフィア(現銀河劇場)で舞台「ライアー・ガール」を見ていました。直訳なら「嘘つき女」という意味。共演は持田真樹さん、森山未来さん、岡田浩暉さん 等。演出はラサール石井さん 。石井氏が小池さんのファンであることも主演起用理由でしょう。


今度は平成20年3月9日 、銀座に行ったとき本人に会っています。何かの番組撮影だったと思われ、そばにはご主人も。


b.―小池栄子写真集/ワニブックス
¥2,730
Amazon.co.jp

そのほかには徳川宗春、トーマス・チャタートン(詩人)、プチャーチン(ロシアの海軍将官)、マルゲリータ・マリア・テレーザ・ジョヴァンナ・ディ・サヴォイア(イタリア王妃)、セルマ・ラーゲルレーブ(小説家)、ジョルジュ・パラント(思想家・哲学者)、エドワード・ウェスターマーク(哲学者・社会学者)、カール・フォン・フリッシュ(動物行動学者)、エドウィン・ハッブル(天文学者)、アレクサンドラ・ダニロワ(バレエダンサー)、オットー・フォン・ハプスブルク(ハプスブルク家当主)、エミリオ・プッチ(ファッションデザイナー・政治家)、市川崑(映画監督)、根本陸夫(元ダイエー・西武監督)、浜美枝、猪瀬直樹(ノンフィクション作家・都知事)、貴島誠一郎(TBSプロデューサー)、ジョー・ウォルシュ、渥美マリ、島田敏(声優)、和田京平(全日本プロレスレフェリー)、戸井田ひろし (文京区議会議員)、あさりよしとお(漫画家)、鈴木貴久(元近鉄)、小林千絵、草尾毅(声優)、YOSHIKI、光山英和(元近鉄・中日・巨人・ロッテ・横浜)、芙苑晶(音楽家)、sakura(元L'Arc~en~Ciel、SONS OF ALL PUSSYS、Lion Heads)、柿崎裕治八木小緒里 、原久美子、さくまひでき、山田広二(元中日)、南雲玲生(作曲家・ゲームクリエイター)、SU(RIP SLYME)、水野あおい、桜沢菜々子(元AV女優)、久保裕行 (THEイナズマ戦隊)、森圭介(日テレアナ)、BUCCI (ET-KING)、ドラマチック貞浅見ユウコ 、西原玲奈(騎手)、川口悠子(フィギュアスケート)、グレゴール・キャバス(フィギュアスケート)、稲村尚志(実業家)、清沢恵美子渡辺由布子 、陽耀華(野球)、藤井宏海(元ロッテ)、青山美沙子 、菅野優香子、亜野芽井村亜里香 、貝森亜理沙(ピポ☆エンジェルズ)、山口ひかり 、石村舞波(元Berryz工房)、佐藤すみれ (AKB48)、コニー・タルボット、DJ LICCAヤンクミ なども本日がお誕生日です、おめでとうございます!

PR: クリエイティブ関連の求人・転職支援はマスメディアン

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>