Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は藤ノ木古墳記念日です。

$
0
0

本日は藤ノ木古墳記念日です。昭和60年、奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられ、昭和60年に第1次調査、昭和63年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれた。未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残り、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料を提供。


斑鳩に眠る二人の貴公子・藤ノ木古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)/新泉社
¥1,575
Amazon.co.jp

本日は主婦休みの日です。生活情報紙「リビング新聞」が平成21年制定。日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」に。


早うま!おもてなしおつまみ―“家飲み”応援レシピ115 (主婦の友αブックス)/主婦の友社
¥1,155
Amazon.co.jp

本日は(旧)介護の日「がんばらない介護生活を考える会」が平成17年制定。平成20年に政府が11月11日を「介護の日」と定めたことから、それ以降は同会でもこの日に活動。


老人介護 じいさん・ばあさんの愛しかた (新潮文庫)/新潮社
¥460
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


769年 道鏡の皇位への野望を宇佐八幡の神託で退けた和氣清麻呂が稱徳天皇の怒りを買い大隅国へ配流

893年 菅原道眞が「新撰万葉集」編纂

1542年 武田晴信(後の信玄)が諏訪頼継を高遠城で破り所領を支配

1829年 1年前に幕府禁制品である日本地図等の持ち出しを図ったシーボルトが国外追放・再渡来禁止に

1870年 明治政府が入れ墨刑廃止

1884年 東京新聞の前身でもある仮名書魯文主筆の夕刊紙「今日新聞」創刊。

1897年 山陽鉄道(現山陽線)広島-徳山間延伸開業

1915年 病理学者・山極勝三郎が皮膚癌の人工発生に成功と発表

1936年 巨人の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒットノーラン

1936年 全国地方銀行協会設立

1937年 内閣情報委員会が情報部昇格

1937年 内閣情報部が「愛国行進曲」の歌詞募集

1945年 世界労働総同盟発足

1949年 昭和天皇最初の著書「相模湾産後鰓類図譜」が岩波書店から発刊

1961年 日本航空が東京-札幌線に国内線で初のジェット機運行

1966年 熊本県の天草五橋開通

1970年 リビアとヨルダンが断交

1971年 三島由紀夫の遺骨が墓地から盗まれる。12月5日発見。

1972年 田中角榮首相が訪中出発

1974年 山陽新幹線の最後のレールが博多駅構内で締結

1975年 中島みゆきがシングル「アザミ嬢のララバイ」で歌手デビュー

1978年 パシフィック・サウスウエスト航空のボーイング727型機がサンディエゴ上空でセスナ機と衝突、144名死亡。

1981年 フジテレビ「スター千一夜」放送終了。22年間で6417回放送。

1983年 日テレ系のオーディション番組「スター誕生!」終了

1983年 毎日放送系のクイズ番組「アップダウンクイズ」司会の小池清アナウンサー降板。後任は西郷輝彦。

1984年 「トルコ風呂」の名称自粛申し合わせ。年末から「ソープランド」に。

1985年 第二次中曽根内閣が「当面の行政改革の具体化方策」決定。

1989年 アメリカが保有している全化学兵器を10年間で廃棄を国連総会で提案

1995年 高知県の橋本大二郎知事が官官接待全廃を表明

1995年 山崎まさよしがシングル「月明かりに照らされて」でメジャーデビュー。デビュー時のキャッチコピーは「天才より凄いヤツ」。

1996年 アイルランドのマグダレン修道院閉鎖

1998年 アメリカで「Two of a Kind(ふたりはふたご)」放送開始。

1999年 福岡ダイエーホークス初のリーグ優勝

2002年 「水曜どうでしょう」レギュラー放送終了

2005年 「愛・地球博」閉幕

2007年 安倍改造内閣総辞職、福田康夫氏を第91代内閣総理大臣に指名(正式就任は翌9月26日)

2008年 新潟県佐渡市でトキ10羽放鳥。全鳥捕獲以来27年ぶり野生復帰。

2008年 中国3機目の有人宇宙船「神舟7号」打ち上げ。


愛・地球博185days―保存版報道写真集/中日新聞社
¥1,050
Amazon.co.jp

「愛・地球博」終了後は関係者が多く失業するため中部空港等に多くが移った。


会場名は「海上(かいしょ)の森会場」と「愛知青少年公園会場」と仮称されていたが、海上の森会場は内陸部なのに海上では海の上みたいでおかしいため「瀬戸会場」として、愛知青少年公園会場は会期中は公園が一時的に博覧会場になるため「長久手会場」に。


万博協会が規格建築物をグラウンドや遊具だった所等、木が少ない区画に造り、参加国はモジュールの外装や内装だけで個性を発揮するという形に。その結果コンパクトで省資源な環境配慮型の会場構成が実現でき、開催前の会場構成やパビリオン企画の段階から市民が積極的に参加やボランティアセンターを設立した会場運営、周辺地域での支援など、開催前から開催中、閉幕後にかけて市民やNGO(非政府組織)やNPO等が積極的に参加したため「国際博覧会史上初の市民参加型万博」と言われた。


当初、メイン会場として計画されていた瀬戸会場にオオタカの営巣が平成11年初めに発見され、生態系を尊重する市民団体等の要望で平成12年5月にメイン会場を長久手に変え、万博の主題としてより環境問題を前面に打ち出すことに。


変更後の会場である愛知青少年公園に残っていた自然を活かし、その自然自体(自然体感)も展示の目玉になり、外国パビリオンについては従来の万博のような各国が個性的な建築物でアピールするのと違うものだった。


平成17年5月14日土曜日に会場に居た。当時、万博八草という名前だった八草駅では、なかなか前に進めず、なかなか前進できないあまりに仕切りとしていたパイプを蹴飛ばしていた人もいた。


自分の場合だと並ぶパビリオンが多く、並ばないパビリオンを適当に回っていたのが多かったが、それでも満足だった。


当初予定では愛知環状線の支線を瀬戸会場内まで造ろうともしていたが、メイン会場とするのを見送り、費用がかかりすぎるため断念。「リニモ」については地下鉄東山線からは藤が丘で乗り換えになること等が問題視されたため八草迄地下鉄延伸案もあったが、建設費が安価であることから地下鉄の延伸としなかった。


これまで愛知郡長久手町(現長久手市)には軌道系交通機関がなく、線路があっても地下鉄の車庫の敷地が若干長久手町内に差し掛かっているだけだった。


開催期間中は東京ディズニーランドの客をいくらか減らした。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


荒井玲良ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は荒井玲良ちゃん のお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。エイベックス・マネジメント所属。血液型AB型。日曜日生まれ。愛称「れいちぇる」。SUPER☆GiRLS の構成員。


自分は握手を交わしたことはないですが、これまで二回程生で見ており、うちの知人も見たことがあるそうで、会話の題材にもなっていたことがあります。


余談ながらPASSPO☆ 赤担当、安斉奈緒美ちゃん はSUPER☆GiRLSの現場に行き、PASSPO☆のパッセンジャーとの「兼業者」を何人か発見したこともあるそうです。


荒井玲良SUPER☆GiRLS CARDGRAVURE COLLECTION ([バラエティ])/東京ニュース通信社
¥2,000
Amazon.co.jp

こんどはMEGUMIちゃん 。32歳になりました、おめでとうございます。本名は「古谷 仁」と書いて「ふるや・ めぐみ」で、旧姓は山野。


島根県松江市出生だが、岡山県倉敷市で生活をしていた時期が長いことから岡山県や倉敷市出身を名乗ることが多い。血液型A型。金曜日生まれ。サンズエンタテインメント所属。現在一児の母。内山信二くんと大和田悠太くん(大和田伸也氏と五大路子さんの長男)は生年月日が同じ。内山君となら番組で顔合わせをしたことがあったように記憶しております。


MEGUMI : サンシャワー [DVD]/竹書房
¥3,990
Amazon.co.jp

そのほかには足利義満、魯迅、石橋湛山(第55代総理・第2代自由民主党総裁)、北村総一朗、桜井孝雄(プロボクサー)、マイケル・ダグラス、木内みどり、どおくまん(漫画家)、マーク・ハミル、クリストファー・リーヴ、伊藤泰憲(元南海)、リチャード・デービス(元近鉄)、カール・ハインツ・ルンメニゲ(ドイツの元サッカー選手)、松田美智子(料理研究家)、今井豊 (大阪威信の会)、金子光伸、森岡正博(哲学者)、久和ひとみ(ニュースキャスター・故人)、多田かおる(漫画家・故人)、清水治美(元中日)、トレイシー・ウィルソン(フィギュアスケート)、中村貴子、もんでん英慈 、井上喜久子(声優)、スコッティ・ピッペン(バスケ)、豊原功補、長谷川健太(J1 ・清水エスパルス監督)、スタニスラフ・ブーニン(ピアニスト)、ウィル・スミス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アジャ・コング、清水美砂、佐伯美香(ビーチバレー)、リサ・ステッグマイヤー、酒井宏之、石井貴士 、田中学(地方競馬騎手)、小口絵理子(アナウンサー)、杉本理恵、堀口文宏(あさりど)、早坂好恵、白鳥マイカ、伊地知潔(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、福井英郎 、前川勝彦(元オリックス)、安永知澄(漫画家)、大櫛エリカ 、高瀬媛子、T.I.(ラッパー)、網野友雄(バスケ)、月路奏 、エリオ・ロハス(プロボクサー)、石田剛規 、中野吏深、氏田朋子(中部日本放送アナ)、金子ひろこ、清水恵美松田園子高山直子 、三村恭代、あばれる君エリーローズ時東ぁみ桜井真紀家本知枝伊瀬茉莉也 (声優)、豊田果歩 (SweetKiss・旧かの夏帆)、南谷結、林聖也 、浅田真央(フィギュアスケート)、キオーナ・マクラフリン(フィギュアスケート)、菅野莉央、小林星蘭等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


久和ひとみ 絶筆―子宮がん闘病116日の日記/小学館
¥1,365
Amazon.co.jp

故久和ひとみさんと故多田かおるさんは生年月日が同じ(ともに日曜日生まれ)で、早世したという共通点もある。


久和さんは平成12年10月、体調不良で「TXNニュースアイ」(テレ東系・番組名の由来は久和さんの下の名から)を降板し、子宮癌の手術を受けて手術後も治療専念するも平成12年2月、肝臓への癌転移が発見され、平成12年3月1日、急性肝不全で死去。40歳の若さだった。


かつてはTBSの「テレポート6」でよく久和さんを見てきており、うちの親よりも若いことから突然の訃報にショックを受けていた。


多田かおる傑作集 1 (集英社文庫―コミック版)/集英社
¥630
Amazon.co.jp

多田さんは「イタズラなKiss」連載中の平成11年2月21日、引越し作業中に大理石製テーブル下の床を雑巾がけしていて一息つこうと頭を上げると大理石製のテーブルに頭を打ち、夜になってから倒れて意識不明となり、18日後の3月11日急逝。38歳没。死因は頭部強打による脳内出血。


「イタズラなKiss」の最終回は登場人物がもしかして妊娠しているかもしれないような終わり方だった。言うまでもなく作者の急逝による突然の終了で、次回以降のお話は読者の想像にお任せするようになっていた。


「イタズラなKiss」は作者の死去があまりにも早かったからなのか、今なお不動の人気を得ており、映像化された回数が多い作品でもあり、多田さんにはもう一作品映像化されたのが有る。


BBH2 白カード 前川 勝彦(オリックス)/コナミ
¥価格不明
Amazon.co.jp

前川勝彦くん(月曜日生まれ)は逮捕歴が有る。平成19年1月7日、新聞の番組欄では「現役プロ野球選手を逮捕」というような見出しが複数。


1月6日14時頃、運転中に在大阪韓国総領事館付近の横断歩道で自転車の女性と接触、女性に全治1週間の怪我を負わせ、この時女性と口論になったが、事故を目撃した領事館警備の警察官が駆けつけると逃走、これがひき逃げとされ、1月7日に大阪府警南警察署は業務上過失傷害と道路交通法違反の疑いで逮捕。犯人はナンバーから割り出された。


「無免許がばれたら選手生命が絶たれると思い、怖くなって逃げた」とのことで、大阪府警は「逃げなければ逮捕はなかっただろう」と。


二週間程でしゃばに戻れたが、オリックスは前川君を解雇。当時監督に在任していたコリンズ氏も構想の一つにしていた。


平成14年には速度超過で運転免許を取り消し。無免許状態で大阪市内の高速道路を100km程度の速度で平気で運転。関係者などは無免許を知らなかった。


近鉄時代は、なぜかロッテに弱い投手でもあった。ロッテには、一勝か二勝していないと思われる。


平成13年に12勝。勝ち頭となり、かつてのお騒がせ男も、近鉄最後の優勝に貢献した男だったが、翌年以降冴えなくなり、二軍暮らしが長引いていた。運転免許再取得に向けて自動車教習所に通わないといけなかったのだが、なぜしなかったのかというと、収入が減り、二軍暮らしが長くなって時間にも余裕がなかったためだったという。


好きな女性のタイプには持田真樹という名前を挙げていたことが有る。

9月24日に投稿したなう

$
0
0



>>ナカシマ・アツシ
一昨日、秋葉原でPR活動していました。
9/24 5:46

[昼ごはん]
9/24 12:07

#8ch スザンヌだね。
9/24 12:11

[青といって思い浮かぶもの]京浜東北線、京葉線。
9/24 12:12

[「新」がつく駅名]新横浜(神奈川県横浜市港北区)、新白岡(埼玉県白岡市)、新取手(茨城県取手市)。
9/24 12:38

[連休の思い出教えて]わけあって少しだけ神奈川県横浜市にいて、次は埼玉県越谷市に向かっていた。初めから越谷にいたほうがよかったが、よかったことは、今まで行ったり見たりしたことない場所に行けたこと。
9/24 15:11

>>駆け出しアイドル★塩谷彩香
お誕生日おめでとうございます!
9/24 21:04

千葉県市川市の法務局@市川大野

$
0
0

千葉県市川市の法務局は武蔵野線市川大野駅下車で、徒歩15分の不便な場所にある。以前だと東京地下鉄原木中山駅近くに法務局があったが、市川大野に移転した今では法務局へ行くには本当に不便になってしまい、原木中山が寂れた。


近く、即ち高谷地区に新しい法務局が造れる所は多かった筈なのになぜ市川大野にしたか疑問で、ほぼ同時に浦安の出張所も統廃合されて不便に。


外環道に引っ掛かるから移転を余儀なくされ、市街化調整区域が多くて近くに造れないからだというのは言い訳にもならないから法務局復活が望まれ、法務局復活で再び賑わう。


市川大野(いちかわおおの)武蔵野線 JR東日本駅名キーホルダー【鉄道グッズ/鉄道雑貨】/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

原木中山も今後の発展は十分有り得るし、東京都心部の通勤圏として十分機能でき、原木中山以上に都心から離れていても人口が増えて発展している地域は多く、田尻地区のマンションも別に入居率は悪くなく、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設が少ないわけでなく就業場所が多いなら人口増加見込みはある。


今後は喘息対策や産業廃棄物処理場、清掃工場の永久追放、大改善で他地区が余計発展する矛盾の解消、市境問題解決、信篤公民館と図書館等の建替えや移転、京葉道原木インター周辺の混雑緩和、夏に掲出されていた「江戸川ハゼ釣り場下車駅」というホームの表示の復活、「何もない」や「殺風景」等と言わせぬようにすること、船橋市との間で公共施設の相互利用を可能にして市川市が船橋市民を差別しないこと、信篤公民館と図書館等の建替えや移転、田尻地区の用途地域を準工業地域に変更した上で学校新設とマンション規制全廃、信篤小学校の生徒の一部を稲荷木小学校に振り向かせて一学級辺りの定員を45人程に増やすこと、マーケティングとブランディング戦略等が必要。


「汚い」、「道が狭い」、「トラックが多い」、「緑もない」等の問題は一部が近い将来多少改善されるにしても汚れやトラックの多さや緑の少なさはまだまだだが、さらに改善でき、いい所が皆無なわけでなく良い所ももっと増やせるのに改善しないのは明らかに怠慢。


環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等を多数造れるし、こういった実態を維持、強化しながら広告していけば地域の印象をプラスにでき、SWOT分析やポジショニング、標的の整理等のマーケティング戦略を遂行し、若い世帯に的を絞り「母になるならば」等と育児しやすい街を広告し、移住を促さないといけない。


周辺地域にはクリーンスパ市川、原木山妙行寺、日枝神社、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺等もあり、問題の抜本的改善や大整備で観光地的性格も持たせることもでき、工場や倉庫の愛好家もいるなら臨海部が隠れ観光名所となり、江戸川河川敷に1km以上に渡って桜の木を植え、バーベキューや花見等ができる所に改造し、妙行寺等はテレビやラジオのCM、電車やバスの車内広告で売り出し、以前のように京成電車の路線図における案内の復活等をしてもいい。


市川市は東京近郊であり平地だらけなのに三割強が市街化調整区域になっていることは都市としての美観を損ねていることが議会で問題として取り上げられ、京葉道による地域分断も問題で東京の通勤圏として十分機能できるのに抜本的大改善がなく、ダイオキシン類は環境基準値を達成していても産廃処理施設が多く、大気汚染が心配されながら環境改善が殆ど進まず、他地区と切り離された陸の孤島で、街としての成長が大いに期待されながら悪い所が悪いまま残っているから発展せずかえって衰退。


市街化調整区域が広く残り続け、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在してゴミの匂いが漂い大型車が砂埃を立てる等環境が劣悪で思いつきで作られたようにまとまりない町並みで大きく取り残され、整備予定があっても未だまともに整備されず、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多く殺風景で、住民に「今まで何をやってきたのか?」と思われており、区画整理もされないが、区画整理されて新興住宅地となればいい。


区画整理されれば誰にでも利益があり、東西線の中で住みたくない所ナンバーワンの汚名を返上でき、「周りを見ると沈む」と言われなくなり、東京における土地や住宅不足、集中の緩和、不動産業者は土地や家が売れ、建設業者も増収増益となって助かり、人口や税収、魅力が増えて財政が潤い、住み易い街になり、他地域との格差が狭まり、ゴミのポイ捨てが減り、見窄らしさが消えて景観と環境が良くなり、地域や商業、経済の活性化、土地資産の有効利用、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去、誘致距離に応じた公園整備で児童の路上での遊技減少が図られて交通関連安全性向上、道路拡幅で消防活動困難区域解消、公園等の増加と老朽建築物の更新、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上、一体的整備で公共空間が増えて通風や採光等が確保された良好な生活環境や都市骨格の形成、交通の利便性向上、宅地整形化、全面道路幅員拡大、土地の高度利用、公共施設や供給処理施設が整った良質な宅地供給、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域活性化、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く、耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用等ができる。


原木中山のことを何も考えないのは絶対良くなく、お金を掛けて整備されないといけないのにされないのはおかしく、ほかにお金をかけなくてよいことは山程あった。


工業地区が汚いままは印象が悪いままで、綺麗にしないといけない。


市川市以外ならやっている所が多く、工場倉庫が多いにしてもうまく具合に住宅との混在はされず、改善されないといけない所は改善されないといけないし、改善しないと誰も住まなくなり、誰も来なくなる。


原木中山駅前に駅近マックがあればいいという声がある。彼らの声に同感で駅から歩いて10分程の位置にあるショッピングセンターにもマクドナルドがあっても、ちょっと遠いので原木中山駅前なら帰り掛けに寄れて便利になり、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ等も欲しいとの声もある。


こちらも同感で、こうなれば、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域活性化、誰にでも利益が生み出され、東西線の中で住みたくない所ナンバーワンの汚名返上ができ、「周りを見ると沈む」と言われなくなり、不動産業者は土地が売れ、建設業者も増収増益となり、税収、魅力が増えて財政が潤い、住み易い街になり、他地域との格差が狭まり、ゴミのポイ捨てが減り、見窄らしさが消えて景観と環境が良くなり、地域や商業、経済の活性化、駅周辺ある空き地や空き店舗、高架下の遊休地、月極駐車場等の土地資産の有効利用、 景観や印象の向上等になり、一石二鳥どころか一石何鳥。


三吉野という店もある。鯛焼きも売っており長年愛されている原木太鼓というドラ焼きは自慢の一品で名物。「真面目」だけを貫いて創業以来地域の皆様に愛され、お菓子を全国に届けておりホームページでも買える。 近くに「ブルー・デェ・ロシェ」というパン屋もあり、評判の店に「スィートガーデン」というケーキ屋等もあるが某かの集客の目玉も早急に必要だが妙典や西船橋との格差がつきすぎ。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は台風襲来の特異日です。

$
0
0

本日は台風襲来の特異日です。統計上、台風襲来回数が多く、昭和29年の洞爺丸台風で青函連絡船の洞爺丸の転覆も昭和33年の狩野川台風が伊豆・関東地方に来襲も、昭和34年の伊勢湾台風もこの日。幸いにも今年は台風でも何でもなかった。


図解・台風の科学 (ブルーバックス)/講談社
¥924
Amazon.co.jp

ぎん言―ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言―/小学館
¥1,365
Amazon.co.jp

名古屋名物だったきんさんぎんさんは一番悲しかった思い出として、伊勢湾台風で孫を失ったことと述べていたことがある。


神奈川県横浜市で生まれたとしているうちの親父は戦中生まれで、戦火を避けるため岐阜に引っ越し、それ故に横浜に住んだことはない聞いたことがある。伊勢湾台風前には既に東京に引っ越していたが、東京に引っ越した理由は今はなき祖母が親父のおばさん(祖母の姉)に頼るためだったという。親父の従兄の自宅は当時の親父の自宅から徒歩で20分程の所。親父の従兄は惜しくも平成23年に他界してしまった。


よみがえる総天然色の列車たち 第2章 16 近鉄篇IV 奥井宗夫8ミリフィルム作品集 [DVD]/ビコム株式会社
¥3,990
Amazon.co.jp

台風襲来時、1067mm軌間だった近鉄名古屋線は1435mm軌間である大阪線や山田線と軌間が違っていたため名阪間や名伊間で直通運転できず、伊勢中川で乗り換えが必要だったが、予てから名古屋線改軌の準備工事を進めていたところで伊勢湾台風が襲来するも木曽川橋梁と揖斐・長良川橋梁が台風襲来直前に完成し、被害が殆ど無かったことから当初は昭和35年に予定していた改軌工事を台風からの復旧工事と同時施行し、工事は11月27日に完成。これで伊勢中川での乗り換えがなくなり、新幹線開業前の一時期は名阪間の所要時間で国鉄を負かせていたことが有る。


本日はワープロ記念日です。昭和53年、東芝が世界初の日本語ワープロ発売。値段は630万円。現在はPCが代わりになるのでワープロは見掛けなくなった。


KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10クロ プレミアムブラック/キングジム
¥27,300
Amazon.co.jp

本日は1962年革命記念日(イエメン)です。1962年のこの日、軍事クーデターでイエメン王国が崩壊し、イエメン・アラブ共和国が成立。その後8年に渡り王党派と共和派による内戦が起こった。


本日は八雲忌です。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の1904(明治37)年の忌日。平成元年辺りだったか、テレ朝系で放送されていた生島ヒロシ 司会「クイズタイムショック」で問題の題材にもなったことがあります。


小泉八雲集 (新潮文庫)/新潮社
¥704
Amazon.co.jp

本日は秀野忌です。俳人・石橋秀野(いしばし・ひでの)の昭和22年の忌日。


そのほかの出来事


1568年 岐阜城を出発した織田信長が足利義昭を奉じて京都に入る

1687年 トルコ軍に占領され弾薬庫として使われていたパルテノン神殿がベニス軍の砲弾で崩潰

1896年 初代市川左団次が大入り袋の元祖「売りきりソバ券」配る

1907年 ニュージーランドが自治領として独立

1912年 「恩赦・大赦令」公布、即日施行

1918年 第一次大戦・ヴェルダンの戦いで聯合軍が総攻撃開始

1935年 第四艦隊事件。岩手沖で演習中の第四艦隊の駆逐艦「初雪」「夕霧」が台風で艦首切断

1945年 敗戦による最初の復員船・高砂丸が中部太平洋メレヨン島から別府港入港。1628人が復員。

1945年 沖縄県中頭郡美里村の一部が分離・市制施行で石川市に(現うるま市)。

1945年 空港接収・拡張の為、東京急行電鉄穴守線(現京急空港線)稲荷橋(後の旧羽田空港駅)-穴守間休止(昭和46年廃止)

1954年 北海道岩内町で台風のフェーン現象により大火。3200戸焼失。

1954年 吉田茂首相が訪米歴訪

1960年 アメリカ大統領選でケネディ・ニクソン両候補による初のテレビ討論

1961年 小学校・高校で全国学力テスト

1962年 北九州の若松と戸畑を繋ぐ全長2068mで当時東洋一の若戸大橋開通。

1964年 日本相撲協会が部屋別総当たり制導入決定

1964年 静岡鉄道駿遠線大手-新藤枝間と新三俣-堀野新田間廃止

1967年 ドリームランドモノレールが安全性の問題で休止(神奈川県・現在廃止)。

1968年 厚生省が水俣病と新潟水俣病を発見から13年目で公害病として認定。

1972年 ノルウェーの国民投票で欧州共同体加盟を否決

1972年 阪急の福本豊選手が105盗塁の世界新記録

1983年 ヨットのアメリカズカップでオーストラリア優勝。132年目にして初めてアメリカが敗れる。

1984年 中国とイギリスが1997年の香港返還に合意し仮調印

1986年 国際原子力機関が原子力事故の「早期通報」、「相互援助」の2条約採択

1990年 武蔵野市が地方自治体では全国初の違法駐車防止条例制定。

2000年 営団(現東京メトロ)南北線目黒-白金高輪-溜池山王間と都営三田線目黒-白金高輪-三田間延伸開業。同時に東急目黒線と相互直通運転開始。

2001年 大阪近鉄バファローズが北川博敏 の代打逆転サヨナラ満塁本塁打で優勝決定(プロ野球史上初)。

2002年 名鉄踏切衝突脱線事故。名鉄名古屋本線新岐阜(現名鉄岐阜)発豊橋行特急86列車(8両編成。内訳は1030系1134F6両+1800系1804F2両。乗員3名、乗客約900人乗車)が愛知県稲沢市奥田堀畑町地内(奥田-大里間)にある大里8号踏切付近(軌道内)で普通乗用車と衝突。うち前2両が軌道を外れ、軌道東側にあったコンクリート製暗渠の用水路沿いに大きく脱線し特に先頭車両は用水路に乗り上げた状態で停止。

2003年 巨人の原辰徳監督辞任。

2003年 2003年十勝沖地震発生。

2003年 自由党が野党第1党の民主党へ合流し、新たに民主党に。

2003年 宝塚ファミリーランド跡地に宝塚ガーデンフィールズ開園。

2004年 Jリーグディビジョン2で川崎フロンターレが水戸ホーリーホック(茨城県水戸市)を逆転で下し5年ぶりJ1昇格内定。

2006年 第3次小泉内閣総辞職、安倍晋三が第90代、57人目の日本国首相就任。

2007年 前日に安倍改造内閣総辞職、福田康夫内閣が発足。

2008年 埼玉西武ライオンズがパリーグ優勝。

2009年 ケッツァーナ台風(台風16号)フィリピン上陸。マニラ首都圏を中心に400人以上死亡。

2012年 日馬富士公平が第70代横綱昇進。

2012年 自由民主党総裁選挙で安倍晋三元首相が首相・総裁経験者としては史上初の総裁返り咲き。


-mitaline


現在では通常では見られない都営6300系や営団9000系の目黒行や東急3000系の三田行、溜池山王行が全通前の一時期に見られた。東急目黒線は平成12年8月に開業しており、開業までは未開業区間で回送扱いとして「形だけの相互乗り入れ」となっていた。


今後は渋谷と共に目黒が再開発されるが、再開発で高層建築が増え続けることは問題だ。汐留だと、貨物駅だった頃なら海風で都心が冷やされたが現在は中高層ビル群が壁になっているから冷やされない。


再開発で何棟か中高層建築を新たに造るなら京葉線二俣新町駅前が相応しい。


高層建築は豊かさの象徴かもしれないが豊かさの追求よりも緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で無論なってからでは遅く住民には無改善ぶりが不評。


東京都中央区等に残る復興建築(大正12年の関東大震災の後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築)はこれ以上解体しないで貰いたいという声を無視。頑丈で無骨でありながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり、現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。


先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで他国では高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では高層建築増加を疑問視する声が少なすぎで、荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。


高層建築増加はヒートアイランド現象だけでなくビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や高層住宅の過剰供給も問題。


千葉県市川市等ではまだまだ発展が必要な地域が多く、高層住宅は安全性が心配で、既存住宅地だけでなく各地に建てられ住環境や景観を壊すのに新たなる建築をあまりにも容認しすぎだから直ちに今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要で「高層建築より緑地を」という声もあり高層建築増加は悪い。


再開発反対の大合唱が起きた例もあり他にも金をかける必要がある地域があるというのにせず、お金の使い方を誤りすぎで。


東急だと平成25年には東京地下鉄副都心線を経由して東武東上線や西武池袋線に乗り入れ、東上線や西武の営業用車両が神奈川県や東急に乗り入れるという、昭和時代に想像もできなかったことも起きた。


埼玉県だと観光振興等の面で期待され、飯能市、秩父市、所沢市、川越市等も期待していた。神奈川県でも横浜市や川崎市が観光振興等の面で期待を寄せ、渋谷の書店では目立つ場所に東急に関する本が置かれていた。


マルチ展望 東急目黒線・都営三田線 ~目黒線、三田線の前方・後方展望~(シリーズ3) [DVD]/ソニー・ミュージックディストリビューション
¥5,040
Amazon.co.jp

Nゲージ A8770 都営6300形・三田線 1次車・ショートスカート 6両セット/マイクロエース
¥22,470
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

チームしゃちほこでポニーピンク担当・安藤ゆずちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は安藤ゆずちゃんのお誕生日です。16歳になりました、おめでとうございます。


チームしゃちほこ でポニーピンク担当。愛知県出身で名古屋市在住。スターダストプロモーション所属。血液型O型。金曜日生まれ。身長153cm。趣味は絵を描く事、ボウリング。特技はブリッジ、インラインスケート。渾名は「ゆず」。


現在高校一年生。同い年や同学年には、同じチームしゃちほこの大黒柚姫ちゃん、秋本帆華ちゃん、咲良菜緒ちゃん、伊藤千由李ちゃん(つまり坂本遥奈ちゃん以外)、東京女子流 の中江友梨ちゃん、庄司芽生ちゃん、怪傑!トロピカル丸金野美穂ちゃんpalet の紫担当井草里桜菜ちゃんTokyo Cheer2 Party の澤田樹奈ちゃん、原口貴妃ちゃん、バーンスタイン織美也ちゃん、吉村瑠莉ちゃん、私立恵比寿中学 の杏野なつちゃんと星名美怜ちゃん、鈴木裕乃ちゃん等がいます。


チームしゃちほこは、、、一度も見たこと無いです。しかしながら一度CDを買い、カラオケで数回曲を歌っておりました。昨年は東京アイドルフェスティバルにも出ており、「今年も出る」と思いきや別の行事に出るため出ず。別に残念だとは思わないですが(結局仕事がない28日 も行かずで、後悔している)。


昨年の8月の時点ではチームしゃちほこの「ち」の字すら知らなかったのです。そういえば会場の一部となる公園敷地では前記のpaletのように色分けしている団体を見かけたので、もしかしたらそれはチームしゃちほこだったかもしれないです。


今度見ることは、、、、、ないでしょう。自分自身は千葉県在住で、住んでいる場所が全く違いますので、今後は見たいと思っていてもなかなか見られないと思っており、今や一度も見ることなく卒業したみたいな状態。ほかに一度見たいお相手、また見たいお相手がいくつかおりますので、、、、(スターダストとのお付き合いを再開したと思えたような状態になっていても今では再びお付き合いを辞めたような状態に)


しかし、東京や神奈川県、埼玉県にも来た事があります。千葉県や茨城県はないと思いますが。


最近では名古屋に初めて行きました。15日だと地下鉄を降りて栄の地下街を歩いていると、レコード店近くにチームしゃちほこのCDのポスターを見ました。これは日本先行メジャーデビューシングル「首都移転計画」のものです。栄といえば本来ならライバルかもしれないSKE48 なんですけどね。名古屋なら、ほかだとOS☆UとCAMOUFLAGE ですか?


3Bjunior公式生写真vol.6【安藤ゆず】000001/スターダストプロモーション
¥価格不明
Amazon.co.jp

【安藤ゆずコンプ】BLT チームしゃちほこ 2013 09 9月 生写真 恵比寿中学 ももクロ/エスエーショップ
¥価格不明
Amazon.co.jp

ゆずちゃんの同業者には鈴木真梨耶ちゃんもいます。14歳になりました、おめでとうございます。Cheeky Parade 構成員。血液型O型。日曜日生まれ。姉は同僚でも有る鈴木友梨耶ちゃん。


チキパは最近だと平成25年7月26日 に新宿BLAZEで見ました。実はAeLL. がお目当てでしたが、、、それも金曜日なのに仕事がなくて時間があったから新宿へ行って見ていたもので、印象に残る出来事でした。どうしてかというとその5日前 にも新宿BLAZEでpaletやpredia との対盤でチキパを見たばかりだったのに僅か5日でまたもや同じ場所でCheeky Paradeを見るという思いがけないことがあったためで、平日の金曜昼でもあり、5日前に戻ってしまったようにも思えて変な感じでした(またチキパを見ることがあるかもしれないし、また新宿BLAZEに行くことがあるかもしれない)。


そういえば10月4日にはpalet、AeLL.、Cheeky Parade等の対盤が渋谷AXであります。当日は仕事がなくても値が張るし、時間が遅いから見に行かないと思うのですが、見たい気もします。


Cheeky Parade カレンダー 2014年/株式会社 ハゴロモ
¥2,625
Amazon.co.jp

本日は秋山莉奈ちゃんもお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。木曜日生まれ。


秋山莉奈 美尻物語 [DVD]/エスデジタル
¥3,990
Amazon.co.jp

こんどは佐藤藍子ちゃん。36歳になりました、おめでとうございます。神奈川県川崎市出身で結婚した現在はなぜか千葉県香取市在住。オスカープロモーション所属。血液型AB型。月曜日生まれ。


かつては「サティ」(現イオン)等、CMに多数出演し、「CMの女王」と名を馳せていたのは平成9年頃。本人は別に「CMの女王」と呼ばれることに意識はしていなかったというが、ピークは長続きはせず、21世紀になるとファンクラブも解散。


映画「タイム・リープ」にも出演。高畑京一郎氏の小説が原作。映画化されると、原作本は佐藤藍子ちゃん本人が登場する表紙に変わっていた。監督は平成16年に神奈川県警港北警察署に逮捕されたことがある今関あきよし氏。同年、同じ事務所で同い年の大河内奈々子主演の「ルーズソックス」も監督。


平成10年に成人式を迎えた藍子ちゃんは成人の日に「徹子の部屋」(テレ朝系)に出演し、「30歳になるまでに結婚と出産をしたい」としていたが、結婚は30歳の誕生日まで実現せず、出産もしていない。


佐藤藍子 藍Love [DVD]/ARTIMAGE RECORDS
¥3,990
Amazon.co.jp

そのほかには大久保利通、イワン・パブロフ(生理学者)、梶岡忠義(元阪神)、牧伸二、石井昭男(中日)、木根尚登(TMN)、天童よしみ、関清和(元ロッテ)、ブライアン・トラックスラー(元ダイエー)、横田睦美(元おニャン子クラブ)、富川春美(元おニャン子クラブ)、かせきさいだぁ、池谷幸雄、長嶋正興(レーサー)、ポール・ドレイパー、DJ TORA 、茂呂田かおる(声優)、矢原加奈子 、西口文也(西武)、佐野瑞樹、福山亜弥椎名由紀 、福ノ灘貴史(元大相撲力士)、ミヒャエル・バラック(サッカー)、永田睦子(元バスケ)、佐藤藍子、稲田奈緒、アーロン・マイエット(元楽天)、宮下栄治(声優)、KING(SHAKALABBITS)、丸藤正道(プロレスラー)、リカルド・パルマ(野球)、我那覇和樹 、セリーナ・ウィリアムズ(テニス)、大野ひとみ(すっとんきょ)、華名 (プロレスラー)、恒松あゆみ(声優)、ガッツ石川日比直博 、麻生真友子、徳田いずみ登麻理子 、ウィルフィン・オビスポ(元日ハム)、松岡慎弥(野球)、彩友美伴杏里 、内海亮子(バスケ)、小林はるか、船曳文士(騎手)、安部絵美菜長崎莉奈鹿谷弥生黒木マリナ 、鹿谷弥生、キーラ・コルピ(フィギュアスケート)、リナ・ヨハンソン(フィギュアスケート)、真琴(女子プロ)、嘉藤ユーキ、城島ゆかり JK21 )、野田和佳子 、羽矢有佐、こ~ちゃ(ゲームクリエイター)、冴咲賢一桜朋梨恵まつはしとも松本めぐみ 等も本日がお誕生日です。おめでとうございます。

9月25日に投稿したなう

SilentSiren@イオン越谷レイクタウン

$
0
0


23日はSilent Siren を見ておりました。平成25年8月3日 以来五回目。場所は埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウン。平成21年9月13日平成22年5月9日 にも行っております。


越谷に行く前には神奈川県横浜市に。どうして横浜にいたのかというと、東京女子流 を見ようとしていたため。横浜BLITZの前に居たのだが、関係者に「前売り券はあるかないか」を聞くと「ない」とのことで、どうしようか悩んでいると、、、「いっそのこと越谷に行ってやろう」と決めた。横浜から越谷は、、、遠いよね。


「最初から越谷にすればよかった」と思っていたが、逆に悪くない面もあった。横浜BLITZ周辺は一度も行ったり見たりしたことがなく、「一度も見たり行ったりしたことがない場所を行って見る事ができた」、「24時間テレビで御馴染みの日産本社ギャラリーを見る事が出来た」、「知識が芽生えた」等というのがよかったと思った。


こちらはまだまだ開発途上だった。近くには原鉄道模型博物館もある。いずれまた行きますよ。


25日には日産本社ギャラリーにベイビーレイズ が居るというので行きたかったが、雨で辞めた。次はアリオ橋本(相模原市緑区)へ行って乙女新党も見るつもりだったのも辞めてしまい、今では「無理に強引にでも行けばよかった」と後悔している。


駅は、みなとみらい線の新高島のほうが近いのだが、運賃が割高になるので横浜駅まで歩く。「日本のサグラダ・ファミリア」という異名がある駅だね。開業以来一世紀近くもどこかしらで工事がなされ、工事が一切されない日が全くない駅としても知られる。


横浜からは東急東横線、渋谷から湘南新宿ライン、赤羽から京浜東北線、南浦和から武蔵野線に乗って越谷レイクタウンへ。東急から湘南新宿ライン、埼京線への乗換えには長い距離を要するが、将来は再開発と絡めて渋谷駅構内の改良が予定され、湘南新宿ラインと埼京線のホームは北側に寄る。


駅に着くと、、、、どこに行ったらいいかわからなかった。前回も前々回も同じように「こんな広いものどうして造ったんだ?」、「わかんない」等と同じようなことを思っていた。


食事は、、、イオンの食料品売り場で買ったおにぎり三個という質素なものとした。


14時、サイサイ登場。今回は、「Sweet Pop!」、「ビーサン」、4thシングルの「I×U」とあと一曲を披露した。


「I×U」は「アイ・ミス・ユー」と読む。


今回は4thシングルを予約し、最後には四人とハイタッチ。全員が自分の顔を覚えていた。今回もチーバくんを持ってきていた。


そして、同日、ららぽーと柏の葉にpalet が居たのだが、こちらは、、、28日に見るし、今月だけで三回も見ることになりますから。


【Amazon.co.jp限定】オリジナル生写真付~amazon.co.jp.ver~I×U(.../ドリーミュージック・
¥1,300
Amazon.co.jp

Silent Siren/サイサイ バンドスコア/ドレミ楽譜出版社
¥2,310
Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】オリジナル生写真付~amazon.co.jp.ver~I×U(.../ドリーミュージック・
¥1,300
Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】オリジナル生写真付~amazon.co.jp.ver~I×U(.../ドリーミュージック・
¥1,300
Amazon.co.jp

すぅ凡(ぼん)。/宝島社
¥1,050
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日は世界観光の日です。

$
0
0

本日は世界観光の日です。世界観光機関(WTO)が制定。WTO加盟各国で観光推進のための活動が行われる。国際社会における観光への意識を高め、どれ程の社会的、文化的、政治的、経済的な価値を世界に齎すかを示すことが目的で1970年の同日に世界観光機関憲章の採択に因み世界観光機関憲章はグローバルな観光の一里塚と考えられている。


JNTO国際観光白書〈2009年版〉世界と日本の国際観光交流の動向/国際観光サービスセンター
¥4,001
Amazon.co.jp

本日は女性ドライバーの日です。1917年(大正6年)、栃木県在住で当時23歳の渡辺ハマが自動車運転免許試験に合格。日本女性初の自動車運転免許証を手にしたことに由来。


ちょっとがむしゃら人生―女性タクシードライバーの150万キロ/評論社
¥1,575
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


1352年 北朝が文和に改元。1356年に延文に改元

1529年 オスマン帝国のスレイマン1世が、12万を越える兵力でウィーンを包囲し攻撃開始。

1777年 アメリカ独立戦争で英軍がフィラデルフィア占領

1860年 「日米修好条約」に調印した遣米使節団77人帰国

1868年 スウェーデン、ノルウェーとの通商・航海条約締結

1880年 「酒類税制」を廃止し「酒造税則」を制定。増税に業者が反対。

1885年 大阪で日本人の編輯による初の英字新聞発行。

1899年 足尾銅山鉱毒被害の陳情で農民7千人上京

1925年 世界で14番目で日本初の地下鉄・銀座線上野-浅草間起工式。

1930年 ボビー・ジョーンズがゴルフの初のグランドスラム

1938年 クイーンエリザベス号進水式

1939年 ドイツ軍の猛攻でポーランドの首都ワルシャワ陥落

1940年 ベルリンのヒトラー総統官邸で「日独伊三国同盟」調印

1941年 シリア独立宣言

1945年 昭和天皇がマッカーサー元帥訪問。「戦争の全責任は私にある」と。

1946年 「労働関係調整法」公布

1946年 ワシントンで国際通貨基金・世界銀行の第1回総会開催

1957年 国鉄が小田急のSE車を借り、東海道線大船-平塚間で高速度試験を行い、当時の狭軌世界記録、時速145㎞達成(神奈川県)。

1958年 台風22号(狩野川台風)が東海・関東地方来襲。狩野川が決潰し死者行方不明1269人。

1964年 日本最長の有料橋・琵琶湖大橋開通

1968年 西城正三が日本人初のボクシング世界フェザー級タイトル。

1971年 昭和天皇・皇后両陛下が初訪欧。7か国訪問。

1977年 厚木基地を飛び立った米軍の偵察機が神奈川県横浜市の民家に墜落し3人死亡。

1981年 フランスの超高速列車TGVパリ-リヨン間営業運転を開始。最高速度260km/hで当時世界一。

1985年 ソ連でルイシコフ首相就任

1987年 カイロでアフリカ初の地下鉄運転開始

1988年 ベン・ジョンソンのドーピング発覚。ソウル五輪100m走の金メダルを剥奪し、2年間出場停止。

1989年 ソニーがアメリカの映画会社・コロンビアピクチャーズ・エンタテインメントを46億ドルで買収

1989年 着工から9年目で横浜港の港口に横浜ベイブリッジ開通(神奈川県)。

1991年 宮城県の本間知事が大成建設からの2千万円の収賄容疑で逮捕

1991年 長崎県佐世保市に台風19号上陸

1993年 東京モノレール羽田線整備場-羽田空港(現羽田空港第1ビル)間開業と整備場-(旧)羽田間廃止

1996年 タリバンがアフガニスタンの首都カブール占領

1997年 マーズ・パスファインダーの着陸船が火星から最後のデータ送信

1998年 三冠馬のナリタブライアン安楽死

2001年 巨人の長嶋茂雄監督勇退表明

2002年 東ティモール国際連合加盟

2002年 横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)が横浜市内の球団事務所で森祇晶監督を同日付で解任。

2003年 スマート1がフランス領ギアナのクールー宇宙センターから打ち上げ

2004年 大阪近鉄バファローズがこの日のオリックス・ブルーウェーブ戦を持って一軍の公式戦全日程を終了。事実上、この試合を最後に55年間の歴史に幕。

2005年 「火曜サスペンス劇場」が25年の歴史に幕

2007年 ミャンマーヤンゴンで日本人APF通信社契約カメラマンの長井健司記者が抗議デモの鎮圧を撮影中、ミャンマー軍兵士に至近距離から銃撃され、死亡。

2008年 中国の宇宙船「神舟7号」の乗組員翟志剛が中国人初の宇宙遊泳。


-ginzaline


大正15年に地下鉄工事が始まったが、国鉄や東京市に向けて地下鉄工事のための活動をするも、なかなか理解されず、紆余曲折の末の工事開始だった。


だが、工事が始まると地下は軟弱地盤で当時の技術だと工事が難航し、死者まで出て地下鉄は本当に商売になるか疑問に思う人が多かった。


東京に地下鉄が必要と初めて思ったのは故早川徳次氏。当時の東京市電は小型車だけで簡単に満員になり、路上で長編成の電車を高速運転できないという理由もあった。


故早川氏は日本の地下鉄の父。見事に下馬評を覆した故早川氏の努力は偉業で、常識破りが大成功に導くという好例を示し、蓋を開けてみると物珍しさから長蛇の列ができる程だった。


地下鉄/小学館
¥1,365
Amazon.co.jp

-tokyomonorail02


平成22年10月21日、羽田空港国際線ビル駅開業。またも一部で経路変更となり平成5年に開業した軌道の一部は17年しか使用されず、現在も残っている。


駅新設で平成22年4月11日から天空橋-新整備場間の軌道の一部が新ターミナル敷地内へ移設。同地域には京急空港線にも新駅が造られたが、こちらは「羽田空港国際線ターミナル駅」という駅名に。


東京国際空港は平成22年10月31日に国際線定期乗り入れ再開。


東京モノレールは東京モノレール羽田線が正式な路線名で、単に「羽田線」としない。親会社であるJR東日本では車内の自動放送で「東京モノレール羽田空港線」と言い、多くは「東京モノレール」や「モノレール」と会話の中で言い「羽田線」や「羽田空港線」は付かない場合が殆ど。


平成5年のルート切り替え時は昭和島以南を運休とし、当時京浜急行電鉄直営だった京急バスが代行輸送にあたった。空港周辺の道路は渋滞し、搭乗予定だった航空機に間に合わなかったという事態も発生し、この模様は「ニュースプラス1」(日テレ系)で報道された。


ほぼ同時期「ジパングあさ6」(日テレ系)ではよく羽田空港からの航空機に乗っていたのか、中村慶一郎氏が「浜松町での乗換えをどうにかしてほしいよ」と話していた。


モノレールは遊覧用では昭和32年に開業した上野動物園にある東京都交通局上野懸垂線が初だったが東京モノレールは日本初の旅客用モノレール。昭和37年に開業した名鉄モンキーパークモノレール線(犬山モノレール・平成20年12月廃止)も先に開業していたという反論も出ようが、犬山モノレールは日立製作所と名鉄がモノレールの共同開発や東京モノレールの試験、乗務員訓練が理由で造られたため上野モノレールと同様、日本初の旅客用モノレールとしていないと思われる。


当初は浜松町-羽田間に途中駅がなく、空港利用客以外の乗客がいなかった。


東京モノレールの浜松町駅の正式駅名になぜモノレールという名を冠しているか不明だが、国鉄駅とは実質別駅であるとか、モノレールの駅であることを強調したかったという理由もあろう。


昭和39年に初代東京モノレールである100形が登場。初期は上が白で、下が水色。平成15年に復刻塗装車が1000形に登場。


海沿いを走る路線だからだろうが目立ちにくいせいか、昭和44年5月登場の500形から赤系統の塗装になり、従来車も赤系統に。500形以前は連接方式。これはタイヤハウスと呼ばれる車内の出っ張りを減らしたかったとか、軌道の傷みの軽減、曲線通過速度の向上を目的としたためだろうが、車体が小型となり、輸送力不足になるせいか500形以降はボギー式となった。


1/150 ストラクチャーキット No.01 東京モノレール1000形 (ディスプレイモデル)/フジミ模型
¥2,940
Amazon.co.jp

グリーンマックスとフジミ模型の共同企画製品として平成23年、150分の1の1000形の模型が発売された。陳列用のため走行できないため誰かが走行可能に改造するに違いないと期待していたらモノレール用動力も発売。ラジコン方式で軌条の改造は不要(「ラジコン」という単語はほぼ一般名詞化しているが株式会社増田屋コーポレーションの商標で、玩具その他の区分で登録もされているため田宮は「RCモデル」、京商は「R/Cモデル」、NHKは「無線操縦」か略さずに「ラジオコントロール」等を使用。)。 通常はカバーで隠されて見えないタイヤも精密に再現されており、感動できる出来栄え。平成23年8月21日 に行った第12回国際鉄道模型コンベンションで初めて見たが、是非買って欲しい。


モノレールの車両は世代交代が意外と激しいと以前は言われていた。東京モノレールなら潮風をモロに浴びるという事情もあろうが、最古参で主力の1000形は登場から20年を経過してもなかなか置き換えられなかったが、この度新型の10000形投入を発表。デザインは2000形を踏襲しているが、塗装が異なり、車内も一部設計変更をする。


新車投入が遅れた理由は京急に客を取られたためでもあるが、1000形が近々登場する10000形に置き換われば所要時間短縮になるかもしれない。


東京モノレール羽田空港線は当初、新橋起点を予定するも用地買収に難航したため泣く泣く浜松町起点とした。こちらは国鉄の理解が得られなかったためとも言われる。暫くは新橋に未練を示していて免許を残していても後々失効。


昭和末期だと神奈川県横浜市方面や新橋、東京駅への延伸を考えていたというが、現在は東京駅か新橋への延伸計画が復活しており、東京駅に延伸すれば成田エクスプレスと直接乗り換えができ、新橋延伸でも新橋を成田エクスプレス停車駅に変更で、いずれの場合も乗り換えが1回で済み、移動時間短縮になるが、東京駅に延伸だと1000億円以上かかり、新橋の場合では駅建設以外の費用は1/3になり、工期も早ければ数年程度で完成としている。


東京モノレール運転席展望 モノレール浜松町⇔羽田空港第2ビル デイクルーズ往復【快走】 ナイト.../アネック
¥3,800
Amazon.co.jp

浜松町といえばTokyo Cheer2 Party 。駅前の文化放送サテライトプラス、いわゆる浜松町文化放送一階広場が本拠地。


-tsukemen05


昨年は浜松町駅前特設会場で大つけ麺博 が開催されていた。いわば浜松町駅や文化放送のすぐ近くにあるオリックスの駐車場だったが、今年は駅前再開発との関連からか新宿歌舞伎町(大久保公園)10月10日より4週間開催。それでもアリス十番とトッピングガールズGT のファンは必見。


今度、浜松町(大門)や田町(三田)、新宿へ行くなら都営地下鉄「秋」のワンデーパスで。発売期間は平成25年11月24日日曜日迄土日祝日。前売りなし。大人500円で子供250円。


http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html


東京モノレールは天王洲アイルでりんかい線と接続するが、りんかい線は8駅中3駅がJRとの乗換駅なら多くの沿線住民や客にとってJR管轄の方が便利で京葉線とりんかい線の沿線地域にJR系列に有力事業がなく京葉線とりんかい線の沿線地域においてもJR系列に有力事業がない面で見れば経営基盤が弱くて独立は危ういが、統合すれば経営基盤強化の効果もある。


第三セクターは問題で、三セクを選んだ自治体も多くてまだまだ行政改革改善がなく、地方財政の逼迫度は増しつつあり、行政改革の一つとして三セクについても存在意義から含めた検討が求められ、民間から融資を受ける際に自治体の損失補償が多く、破綻後債務を自治体が引き受けることもあり、膨大な債務を抱え破綻する三セクが続出。


平成18年に表面化した北海道夕張市の財政破綻には観光開発を担う三セクの赤字も関係し平成の市町村合併は一面では市町村行政の総点検でもあったが三セクの点検や処理について先送りが多く、結局三セクの進路は根本的に問われず、市町村合併は特例法に定める期限があったことから市町村合併の成就を何よりも優先させた結果、他の自治体の事務に嘴を挟むのを遠慮した傾向も。


未だ建設費償還ができず18億円も赤字が出ているためJRが第二種事業者で東京臨海高速が第三種事業者とする上下分離方式にしないといけない。


嘘と思いたいことは利息が高くて返せず、何か癒着があって利息が高いか単に何か取引があって誤魔化しているとしか思えないこと。


三セクはJRや大手私鉄社員の天下り先で、固定観念だけで物を動かし「厳しい関門を勝ち抜いた俺達にお布施を払うのは当然」と言い訳しているだけで現在のJRの分割も「民営化に注力」とした中央の愚策でしかなく利権の排除徹底や経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針を強制転換させ、並行道路に渋滞がなく道路状態が悪ければマイクロバスでも足りるような経営が余計な保守費用や非電化による化石燃料を費やす区間以外はJR分割見直しをして再度同一会社で経営しないといけない。


技術が乏しかった分割民営化当時は「長距離旅客は飛行機、貨物は船、近距離重視の民営化注力」として新幹線を望まぬことが目的だったようだが寝台列車と貨物が新幹線上を走行したらローカル線問題に発展する区間ならともかく長距離超高速輸送需要の望める交通機関がないと運営が厳しい。


ほかに必要なのは同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出して自動車社会助長を進めて車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けさせず、車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、土建屋体質を完全脱却し、玉虫色に道路整備予算をばら撒くのを辞めること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、もっと企業等に使って貰えるようダイヤ改善、線路整備に特定財源設置、周辺住民への意識改革、沿線の住民や企業、団体、学校等も経営に参加、三セク撲滅や半減、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置等。


道路一辺倒は災いで道路整備予算は年間一兆円を上限にしないといけないのにしないのは矛盾で人々に皺寄せが回るだけで経済効果がなく逆効果。


道路やダムの建設は所管する部署と財源が別で、利権が絡むから線路に金が出ないこと等はおかしい。 前記したように改善されれば殆どの路線が生き残れるから早期具体化等が望まれ、道路整備予算を数%使い、沿線住民や複数の団体が話し合って前向きに考える必要があり、線路への公的支援は近代化設備整備費補助金の名目で年間約25億円しか出していない。


りんかい線は京葉線や旅客化された東海道貨物線への乗り入れ、運賃問題解消も望まれ、こうなれば既存の放射状路線の混雑緩和、青春18切符や週末フリー切符等で都内を周遊する際の利便性向上、お台場をはじめ東京湾岸地域への観光にも好影響が与えられ、京葉線沿線西部が京浜工業地帯や羽田空港の通勤圏や関係者の居住地になり、通勤圏も通学圏も広がる。


埼京線・りんかい線(新木場~川越) [DVD]/Teichiku Entertainment =dvd=
¥3,990
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PASSPO☆で白担当キャプテン・根岸愛ちゃんのお誕生日

$
0
0

-201307281246000.jpg
-201306301547000.jpg


本日は根岸愛ちゃん のお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます!埼玉県入間郡毛呂山町出身。即ち東武越生線沿線住人だった。血液型B型。日曜日生まれ。天秤座。PASSPO☆ のキャプテンで白担当。兄が一人居る妹。現在一人暮らし。


キャプテンと言う名については、平成24年2月26日放送のMXTV「岩尾フェス」でフットボールアワーの岩尾君が「これは機長だろ」と話し、愛ちゃんはこの件について「後々指摘されて気付いたが、遅かった」という旨を話していました。


PASSPO☆のクルーにはなぜか血液型B型が多い。


親の田舎が滋賀県にあるようで、平成22年夏だと琵琶湖辺りでの目撃証言もあり。


愛ちゃんが生まれた日は日テレで「中村敦夫のザ・サンデー」、TBSで「新伍Niタッチ!」、フジテレビで「クイズ!早くイッてよ」、テレ朝で「地球キャッチミー」、「真夏の刑事」、テレ東で「昨日の私にサヨナラを」が最終回。同日はTBSで午前10時の放送だった「噂の!東京マガジン」が午前に最後の放送となり、視聴率が別に悪くなかった「新伍Niタッチ!」の跡地に翌週から放送し、現在も継続。


当時TBS社長に在任していた故磯崎洋三氏は別に視聴率が悪くない番組をとにかく潰しまくっていた体質があり、今なお非難の対象となっています。


愛ちゃんが生まれた6日後には、、、、これまた、いまなお続く日テレの「ぶらり途中下車の旅」スタート。当時の自分の休日の楽しみ方は、近所の電気屋や本屋に足を運ぶことでした。


愛ちゃんとは、既に60回程度会っています。かわいくてスタイルがいい子です。「近々、テレビや雑誌で何回か目に付く日が来る」と平成21年に予想。当初はテレビにあまり出演しないという状況でしたが、現在は雑誌やテレビに稀に出るようになり、期待以上の活躍。


愛ちゃんとはこれまでに何度も握手を交わしており、自分の顔をしっかり覚えております。自分が握手を交わした相手には下の名が「愛」なのが記憶ではほかに三人おり、該当するのは篠崎愛ちゃんと藤木愛ちゃん服部愛ちゃん 。「愛」にも色々読み方がありますが、篠崎愛ちゃんと根岸愛ちゃんは「あい」で、服部愛ちゃんと藤木愛ちゃんは「めぐみ」です。


最近では7月28日 に見ております。それも東京アイドルフェスティバルに行くのを辞めて柏に行っていたのですが、今は後悔しています(なぜか27日しかお台場に居なかった)。それ故に詳しいことを長く書きたくても書く気が失せて、、、来年のTIFは恐らく8月2・3日開催だと思われ、だとすればあと残り309日の辛抱ですね。


明日は渋谷AXでP祭。既に前売り券確保済みで、丁度良い時期にPASSPO☆を見る事ができました。


一番印象に残るのは平成25年6月26日 です。当日は水曜日なのに仕事が休みで、大雨にも関わらず悩んだ末に強行的に東京湾を半周するように神奈川県川崎市川崎区に有る川崎クラブチッタへ行き、PASSPO☆を見ました。彼女らにとって川崎クラブチッタは初であり、また行きたいと思っているようで、それは自分もです。


根岸愛1st写真集「Nobody Knows」 (TOKYO NEWS MOOK)/東京ニュース通信社
¥3,000
Amazon.co.jp

愛ちゃんの同業者が他にもいます。今度は渡辺亜紗美ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。栃木県出身。血液型O型。火曜日生まれ。Cheeky Parade 構成員。愛称は「あさみん」。


チキパは最近だと平成25年7月26日 に新宿BLAZEで見ました。実はAeLL. がお目当てでしたが、、、それも金曜日なのに仕事がなくて時間があったから新宿へ行って見ていたもので、印象に残る出来事でした。どうしてかというとその5日前 にも新宿BLAZEでpaletpredia との対盤でチキパを見たばかりだったのに僅か5日でまたもや同じ場所でCheeky Paradeを見るという思いがけないことがあったためで、平日の金曜昼でもあり、5日前に戻ってしまったようにも思えて変な感じでした。またチキパを見ることがあるかもしれないし、また新宿BLAZEに行くことがあるかもしれないので、是非ともまたチキパを見たいし、また新宿BLAZEに行きたいです。


10月4日にはpalet、AeLL.、Cheeky Parade等の対盤が渋谷AXでありますが、当日は幸いにも仕事です。どうして幸いとしているのかというと、値が張るし、時間が遅いので4日が休みになっていたら行くか行かないかで悩んでいました。この辺りの休みは2日。


Cheeky Parade カレンダー 2014年/株式会社 ハゴロモ
¥2,625
Amazon.co.jp

もう一人の同業者は横山ルリカちゃん 。22歳になりました、おめでとうございます。こちらもかわいいです。神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。プロダクション尾木所属。日出高等学校卒業、明治学院大学社会学部在学中。卒業迄残り半年。


アイドリング!!!9号。内田理央ちゃん、椎名沙織ちゃん 、テニスのシモーナ・ハレプ選手は同じ生年月日。


横山ルリカ/晴れのち瑠璃色 [DVD]/イーネット・フロンティア
¥3,990
Amazon.co.jp

内田理央ちゃんは平成22年の日テレジェニック。ほかに詳しく調べたところでは、横山ルリカちゃんとは生年月日と共に血液型も同じで、同じく現役大学生。「負けたら打ち切り!番組対抗No.1決定戦」(エンタ!371・Pigoo HD、平成23年1月1日放送)で初対面(きっと仲良しなのでしょう)。


内田理央 りお恋 [DVD]/ラインコミュニケーションズ
¥3,990
Amazon.co.jp

もう一人、これからも今まで以上に色々な面で活躍できることを期待しているのが、愛ちゃんと同じく、プラチナムガールの一人。三樹レイカちゃん 。28歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。近年は撮影会やレース等活躍し「なまうま」にも出演。競馬番組はプラチナムと縁が深い。レイカちゃんもかわいいと思います。


じぶん撮りっ!10(microSD) [DVD]/エイベックス・マーケティング
¥2,500
Amazon.co.jp

そのほかにはルイ13世、遠山景元、徳川斉朝、高杉晋作、宇野重吉、大杉漣、室山真理子(漫画家)、松永浩美(元ダイエー)、谷川貞治(K-1イベントプロデューサー)、アンディ・ラウ、川相昌弘(元巨人・中日)、岸谷五朗、ロバート・ボールドウィン 、四條稔(元横浜)、羽生善治(将棋)、八嶋智人、飯塚治(文化放送アナ)、喜山茂雄、益田大介(元楽天)、阿曽山大噴火(裁判ウォッチャー)、今立進 (エレキコミック)、大路恵美、山崎聡子(東海ラジオアナ)、フランチェスコ・トッティ(サッカー)、有銘兼久(楽天)、小野伸二(浦和)、岸本一馬(バレー)、朝青龍明徳(大相撲第68代横綱)、古閑陽子(日テレアナ)、平田あきこ 、ビンス・パーキンス(野球)、中田敦彦(オリエンタルラジオ)、永井怜(楽天)、山口美沙下田屋有依Metry★翔 、ヴァネッサ・ジェームス(フィギュアスケート)、坂井ちか、能登東攻柁(大相撲力士)、中村憲(広島)、朴泰桓(競泳)、大久保瑠美(声優)、石川マリー 、咲木みゆき、多田あさみにわみきほ (キャナァーリ倶楽部)、キム・キミン柳生九兵衛あおい有紀heidi.桐 等も今日がお誕生日です、おめでとうございます。

PR: 毎日、腹筋100回は無理!

9月26日に投稿したなう

$
0
0



>>アツ(ペタ停止あり)
お誕生日おめでとうございます!
9/26 5:45

最近では前田敦子関連でかなりアクセスが来る。話題が尽きない女だもんね、、高校生の頃、同じ教室にいた話し仲間に今ならば小学校や中学校で、あっちゃんの先輩になっているのがいて、、
9/26 12:10

#8ch いまから22年前にもテレホン出ていた。
9/26 12:20

>>ミスターJRA
楽天優勝ですか?
9/26 21:35

>>masa220212
何か御用があったのですか?14時辺りにお食事なのは、、
9/26 21:39

#4ch 岩崎名美ちゃん。
9/26 21:43

>>masa220212
ああ、、
9/26 21:48

>>k′パン
おめでとうございます!
9/26 21:50

>>丸窓電車管理人
やりましたね。
9/26 21:55

#4ch 大阪行き新幹線って、新大阪だよ。
9/26 22:18

本日は世界狂犬病デーです。

$
0
0

本日は世界狂犬病デーです。平成18年に発足した狂犬病予防連盟が制定。狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの忌日。


狂犬病再侵入―日本国内における感染と発症のシミュレーション/地人書館
¥2,310
Amazon.co.jp

本日はプライバシーデーです。昭和39年、三島由紀夫の小説「宴のあと」でプライバシー侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決。日本でプライバシーが争点となった初の裁判。


プライバシー UVフェイスパウダー50/黒龍堂
¥1,260
Amazon.co.jp

本日はパソコン記念日です。昭和54年、日本電気がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役に。


日本電気の工場は神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉等にありますね。


中古パソコン 富士通デスクトップPC 【機種問わず】&液晶15インチ 【メーカー問わず】 ◆動.../富士通
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は台湾の教師節です。模範教師の表彰等が行われる。教育家でもあった孔子の誕生日であることからで、 中国では9月10日が「教師節」。


そのほかの出来事


1331年 笠置山に蘢っていた後醍醐天皇が挙兵。幕府が足利尊氏軍を指し向け、逃れた後醍醐天皇が翌日捕えられる。

1457年 長禄に改元。1460年に寛正に改元。

1629年 徳川光圀が江戸小石川の水戸藩別邸に庭園・後楽園を完成。

1722年 江戸幕府将軍・徳川吉宗が新田開発を奨励。大名領でも新田開発するよう布告。

1745年 ロンドンのドゥルーリー・レーン劇場で、後にイギリス国歌となる「God save the king」が初めて歌われる。

1781年 アメリカ独立戦争・ヨークタウン戦開始。米仏聯合軍と英軍激突。

1839年 清国とイギリスとの間で阿片戦争勃発

1872年 長浜県と大津県が合併して滋賀県に

1890年 九州鉄道博多-赤間間延伸開業(現JR九州鹿児島線)

1906年 日本エスペラント協会の第1回大会開催

1909年 東京府が北多摩郡東村山村(現東村山市)に癩診療所と全生病院開設

1913年 南京での日本人殺害事件について中国政府が正式謝罪。

1918年 大阪朝日新聞の村山龍平社長が国粋団体の暴漢に襲撃。

1921年 安田財閥の安田善次郎総帥が大磯の別邸で右翼浪人に暗殺。

1926年 京浜線で自動ドアの電車初登場(神奈川県等)

1937年 国際連盟が日本による中国の都市爆撃を非難する決議

1939年 「独ソ友好条約」締結。ポーランドの分割占領を秘密協定。

1941年 満洲・朝鮮国境の水豊ダムが営業発電開始。当時世界最大。

1943年 戦局激化で官庁の地方疎開の方針を閣議決定。

1947年 初のサンフランシスコ-東京直航便が羽田到着

1949年 全国教育長会議が「赤色教員」の追放決議。全国で教員レッドパージが始まる

1949年 ソ連がユーゴスラビアとの友好援助条約破毀

1956年 小・中・高校で初の全国学力調査実施

1957年 外務省が「外交の近況」(外交青書)発表

1958年 大統領権限を強化するフランス第五共和国憲法が国民投票で成立

1966年 インドネシアが国連復帰

1970年 エジプトのナセル大統領が急死で後任にサダト就任。

1971年 「ゴミ戦争」宣言。東京都の美濃部知事が都議会でゴミ処理危機訴える。

1971年 東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「しんせい」打上げ

1973年 福井鉄道鯖浦線水落-西田中間廃止

1977年 ダッカ事件。日航機が日本赤軍にハイジャックされダッカ空港へ強行着陸。乗員乗客156人を人質に拘留中の赤軍派ら9人の釈放を要求。政府は「超法規的措置」として事件解決。

1984年 高度情報通信システムのモデル実験が東京都三鷹市武蔵野地区で開始

1985年 TBSの長寿番組「8時だヨ!全員集合」終了

1985年 パリにピカソ美術館開館

1986年 「オールスター家族対抗歌合戦」終了

1987年 青函トンネルに初の試運転列車

1989年 「ザ・ベストテン」終了

1990年 自民・社会訪朝団と朝鮮労働党が日朝関係正常化の共同宣言調印

1994年 バルト海でエストニアのフェリー「エストニア」が坐礁し沈没。852名の死亡者。

1998年 熊川好生前浦安市長(故人)が浦安町長時代を含め連続8期の29年という任期で辞任。

1998年 コナミの音楽ゲーム、pop'n musicシリーズの第1作目稼動開始。

2006年 ポケモンがニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」を発売。

2006年 タイに、アジア最大規模となるスワンナプーム国際空港開港。

2008年 麻生内閣の中山成彬国土交通大臣が自らの失言の責任を取り就任4日目で辞任。

2008年 1964年より44年続いたTBSラジオの「全国こども電話相談室」放送終了

2008年 アメリカの民間企業スペースXのロケット「ファルコン1」が初めて打ち上げ成功。

2009年 ギニアでムーサ・ダディ・カマラ大統領に対する反対派集会に大統領警護隊が無差別発砲。157名死亡。


ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX (通常版)/ポニーキャニオン
¥10,290
Amazon.co.jp

「8時だヨ!全員集合」は「コント55号の世界は笑う」迄潰していた程の実力を誇っていた。


加藤茶氏 はいかりや長介氏の死の直後に組まれた緊急特番の中では映像を見て「やったと覚えているのはあるけど、覚えていないものもいくつかある」とのこと。


最終回の14年後「関口宏の東京フレンドパークⅡ」の中で「最終回に出演したゲストを答えろ」という場面では、全員の名前を覚えておらず、答えを出されると「そんなの忘れちゃうよ、、、」と話した。


トミーテックから発売されているジオコレの「商店長屋」は「ドリフ長屋」という別名で呼ばれることも有る。これは正面の看板には店名にドリフの構成員の苗字が使われているため。


ライバル関係にあった筈の志村けん氏 とビートたけし氏は何度も番組で顔合わせしており、今ではすっかり意気投合する仲に。ということは別に二人の関係が以前から悪くなかったわけでないと言う事ができ、二人が一緒になって当時を振り返る際「子供に見せたくない番組の筆頭だった」等と述べていた。


故横澤彪氏等「オレたちひょうきん族」関係者の話では「決してドリフと同じ真似はしたくなかった」とのことだが実は決して「8時だヨ!全員集合」の真似をしていなかったわけでなかった。


「8時だヨ!全員集合」という名前は番組のために新たに考えられたものではなく、故いかりや氏のギャグで、番組開始前から何度もフジテレビ系列等の番組で本人が使用していた。

さくら学院生徒・白井沙樹ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は白井沙樹ちゃんのお誕生日です。13歳になりました、おめでとうございます。新潟県出身。血液型A型。木曜日生まれ。身長153cm、体重42kg。さくら学院 中等部生徒。


10月には待望のニューシングル発表。本日はお誕生日にあわせるかのように、Shibuya O-EASTにて二部制で開催される単独ライブがありますが、本日の自分は生憎、程近くの渋谷AXに居ますので、、、、


さくら学院の姉妹校として「うめ学院」の開校はいかがでしょうか?


The Road to Graduation Final ~さくら学院2012年度 卒業~ [.../ユニバーサルJ
¥4,500
Amazon.co.jp

本日は同業者、元同業者が複数居る日でもあります。今度は関根優那ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。Cheeky Parade 構成員、埼玉県出身。血液型B型。水曜日生まれ。愛称「ゆーにゃん」。リーダー。


渡辺亜紗美ちゃんとは生年月日が一日違いなんですね。面白いことに一昨日から3日連続して構成員にお誕生日が出るのです。


最近だと平成25年7月26日 に新宿BLAZEで見ました。実はAeLL. がお目当てでしたが、、、それも金曜日なのに仕事がなくて時間があったから新宿へ行って見ていたもので、印象に残る出来事でした。どうしてかというとその5日前 にも新宿BLAZEでpaletpredia との対盤でチキパを見たばかりだったのに僅か5日でまたもや同じ場所でCheeky Paradeを見るという思いがけないことがあったためで、平日の金曜昼でもあり、5日前に戻ってしまったようにも思えて変な感じでした。


またチキパを見ることがあるかもしれないし、また新宿BLAZEに行くことがあるかもしれないですね。是非ともそうなってくれればいいのですが。


10月4日にはpalet、AeLL.、Cheeky Parade等の対盤が前記の渋谷AXでありますが、当日は幸いにも仕事で行けないのです。どうして幸いとしているのかというと、値が張るし、時間が遅いので4日が休みになっていたら行くか行かないかで悩んでいました。この辺りの休みは2日。


余談ながら7月28日 だと東京アイドルフェスティバルに行くのを辞めて柏に行っていたのを後悔しています。なぜかPASSPO☆ が27日しかお台場に居ないなど、行く気が失せてしまったからなのですが、、、


後悔していたが故に詳しいことを長く書きたくても書く気が失せて、、、来年のTIFは恐らく8月2・3日開催だと思われ、だとすればあと308日の辛抱ですね。


SUPER☆GiRLS×B.L.T.2011 11-PINK 3枚コンプ【関根優那】BLT/AKS
¥価格不明
Amazon.co.jp

idol graph フォトジェ二 (玄光社MOOK)/玄光社
¥1,890
Amazon.co.jp

今度は長岡茜ちゃん。20歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。火曜日生まれです。元オフィスジュニア所属。元Tokyo Cheer2 Party 構成員。


悲しい出来事が平成24年9月3日にありました、、、


Tokyo Cheer2 Partyのファンの皆様にご報告させて頂きます。この度、Tokyo Cheer2 Party2期生長岡 茜がTokyo Cheer2 Partyを脱退する事になりました。長岡茜はTokyo Cheer2 Partyメンバーとして重大な規則違反が発覚した為、本人、家族との話し合いの結果、今後も活動を続けて行く事が非常に困難であるとの結論に至りましたので、本日付けをもちましてTokyo Cheer2 Party及びオフィスジュニアを辞める事になりました。


茜ちゃんになにがあったかわからないですが、実は平成24年8月4日 にTokyo Cheer2 Partyを見始め、平成24年8月19日 に浜松町でお会いして握手を交わしたばかりで、平成24年9月9日 にも会えると思っていたのですが、、、、非常に残念です。ショックでした。


しかしながら9月9日だと茜ちゃんが脱退したばかりでも、チアチアファミリーが茜ちゃんを応援する思いが変わらないことに気付きました。有志の方が、お誕生日カードに祝福の言葉(「友人に頼んで作って貰った」と述べていた。恐らくは完成直後に脱退発表があったため使わないわけにいかなかったためと言える。)を書いて貰うことを呼びかけていたのです。


その折り「もう脱退している、、、」と自分は思っておりましたが「出会えてよかった」、「行ってよかった」とより一層強く思えた瞬間でもありました。だが当日は前記のPASSPO☆が新宿BLAZEにいながら不参加だったことを強く悔やんでいました。クルーには「浮気して悪かった」と本人の目の前で泣きながら土下座して謝罪したい心境にもなっており、27日がお誕生日だった根岸愛ちゃん (こちらも同じ埼玉県出身)の聖誕祭に行っておけばよかったと後悔しきりでした。


今度はどうするのでしょうか?次は、前記のぱすぽの所はいかがでしょうか?


-201209091232000.jpg


↑は昨年のですけどね。


私達Tokyo Cheer(2)Partyです、ハイッ! [DVD]/ビデオメーカー
¥3,000
Amazon.co.jp

さらに希帆ちゃん も本日がお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。


神奈川県出身、血液型AB型。土曜日生まれ。元ユニオンエンタテインメント所属。


兄が一人いる妹。平成21年には講談社ヤングマガジン「ミスマガジン2009ベスト16」に選ばれています。以前は「磯部希帆」という名前で出ていたことがあるようです。


自分は希帆ちゃんを二度生で見ています。見る機会は比較的多いのですが、自分の場合だと、都合が悪くてなかなか会えなかったです。


平成22年には自動車教習所に通っており、千葉テレビで「勝利の女神4」など、女神シリーズによく出演していました。平成22年で高校を卒業し、進学もせず仕事一筋の生活を送っていました。高校生の時点では勝利の女神のレギュラーといいながら別の仕事や学業を優先しすぎていたせいか欠席が多く、意味ないと思いましたブログでは卒業が危ぶまれていたといいます。


平成21年辺りから菅崎あみちゃん と希帆ちゃんは忙しくなり、「当面ブログにコメントはできなくなる」としていましたが、未だコメントできない状態で、現在はブログの更新を停止し、事務所も退所し、「AppleTale 」(現在休止中)としての活動も離脱。


希帆ちゃんは何人かにフォローされていますが、なぜか希帆ちゃんがフォローしているのは自分だけでした。


今度は奥山ひなちゃん 。23歳になりました、おめでとうございます。スターダストプロモーション所属。神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。


お次は星野香織ちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。水曜日生まれ。身長156cm。元プラチナム・パスポート所属。平成22年1月20日付でプラチナムを退所したが、ブログは引き続き更新。


星野香織 妄想少女 デビュー編 [DVD]/video maker(VC/DAS)(D)
¥3,990
Amazon.co.jp

絶対忘れてはいけなかったのが吹石一恵ちゃん。31歳になりました、おめでとうございます。奈良県北葛城郡香芝町(現香芝市)出身。舞夢プロ東京事務所所属。血液型A型。火曜日生まれ。「一恵」は「かずえ」ではなく「かづえ」です。うちのお袋は気に入っていました。


お父様である徳一さんは近鉄の内野手でした。故西本幸雄監督の下で近鉄が初優勝したときに日本シリーズにも出場。現在は楽天スカウト。平成16年、オリックスと合併して近鉄が消滅。反対の大合唱もむなしく、オリックスと合併し、退職を余儀なくされましたが、どうにか失業を免れています。


一恵ちゃんの弟さんは父親が果たせなかった甲子園出場を果たしており、「野球一家」としても有名で、近鉄ファンとしても有名でした。


FUKIISHI―吹石一恵写真集 (ヤングサンデーブックス)/小学館
¥2,310
Amazon.co.jp

そのほかには孔子、ミケランジェロ、湯浅憲明(映画監督)、ブリジット・バルドー、ベン・E・キング、中村稔(元巨人・元千葉ロッテコーチ)、東隆明、鈴木啓示(元近鉄監督)、千藤三樹男(元日ハム)、大塚範一、所雅樹、周富輝(料理人)、内藤やす子、喜多秀喜(元マラソン選手)、和泉宏隆(ピアニスト)、小西博之、徳井優、秋原正俊(映画監督)、西田二郎(読売テレビディレクター)、ジンジャー・フィッシュ(マリリン・マンソン)、大嶽親方(元関脇貴闘力)、藤木千穂(文化放送アナ)、泰田和明 、藪恵壹(阪神コーチ)、ミカ・ハッキネン(レーサー)、フランソワ・"ザ・ホワイトバッファロー"・ボタ(格闘家)、邪道(プロレスラー)、内田浩一(騎手)、仙道敦子、渡辺美奈代 、岸祐二、伊達公子 (テニス)、葛城育郎(阪神)、南川聡史(ピーマンズスタンダード )、真崎麻衣小倉あさ子 (弁護士)、神楽坂恵、山縣苑子、酒井瑛里(美少女クラブ31)、ナディア 、ヒラリー・ダフ、橋本良平(阪神)、伽児、BRIGHT 、スカイ・マッコール・バータシアク、鶴見虹子(体操)、石川紗都美(女性ファッションモデル)、立石晴香(女性ファッションモデル)、秋山優香 、的良みらん(漫画家)、宝野アリカ(ALI PROJECT)、萌木原ふみたけ(イラストレーター)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

本日は七五三です。

$
0
0

本日は七五三です。男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って社寺に参詣。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があり、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったが、今日では11月15日に拘らず10月から11月の間に行われるように。


七五三着物3歳≪選べる20タイプ≫ 高級被布セット《特注品》/55(雪輪・白赤)/作者不明
¥21,000
Amazon.co.jp

本日はきものの日です。全日本きもの振興会が昭和41年の設立時に制定。七五三の日に家族揃って着物で出掛けて欲しいとの願いから。


本日は昆布の日です。七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になって貰おうと日本昆布協会が昭和57年に制定。


お正月に昆布はいかがでしょう?


ホッカン 日高産切出し昆布 100g/ホッカン
¥525
Amazon.co.jp

本日はかまぼこの日です。全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が昭和58年に制定。蒲鉾が初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされ、この年の数字の並びから11月15日が記念日に。


蒲鉾の名産地には神奈川県小田原市等が有る。


古くは材料を竹の棒に筒状に巻いて作り、その形が蒲(がま)の穂に似ていることから「蒲鉾」と呼ばれるようになったとされ、最初期の蒲鉾は現在のような海水魚でなく主に淡水魚の鯰が原料。竹を抜き去ると現在の竹輪の形になる。


後に板の上に成形した「板蒲鉾」が登場し、区別のため「竹輪蒲鉾」と呼び分けていたが、元祖の方は「蒲鉾」が脱落して単に「竹輪」となり、板蒲鉾の方は逆に板が外れて「蒲鉾」に。以前にフジテレビ系「トリビアの泉」やTBS系「王様のブランチ」で語っていたことがあり、「トリビアの泉」では「蒲鉾の新聞がある」、「パリではかにかまが食べられている」といった話もあった。


小田原市は湘南しらす小田原三色丼や小田原おでん、小田原バーガー、小田原丼も売り出しており、蒲鉾のみならず伊達巻、干物の産地でもある。板蒲鉾の発祥は小田原といわれ、元々は保存食だった。


小田原提灯、小田原城も有名。


茨城県ひたちなか市では15年前だと、かに入りの笹蒲鉾も売っていて、それを買って食していたことが有ります。お正月に蒲鉾もいかがでしょうか?


【鈴廣かまぼこ】超特選蒲鉾古今 白1本/小田原鈴廣
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は生コンクリート記念日です。全国生コンクリート工業組合連合会が制定。昭和24年のこの日生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷。従来は工事現場でセメント等を混ぜてコンクリートを作るしかなかったが、工場で混ぜた生コンの状態で現場へ運ぶことで現場での作業負担を大幅軽減。


本日は、のど飴の日です。カンロ株式会社が平成23年制定。強引ですが「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合わせ。


カンロ ボイスケアのど飴 90g/カンロ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はいい遺言の日です。りそな銀行が平成18年11月制定。「い(1)い(1)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合わせ。あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」に。


本日は共和制宣言記念日(ブラジル)です。1889年のこの日、ブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制移行が宣言。


本日は一般鳥獣狩猟解禁日です。「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟解禁(北海道だけ10月1日-翌年1月31日)。


本日は貞徳忌です。歌人・古典学者・俳諧師の松永貞徳の1653(承応2)年の忌日。


そのほかの出来事


764年 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される。

1605年 イギリスのガイ・フォークスらが、国王ジェームズ1世らの爆殺を企てるも失敗

1614年 大坂冬の陣で徳川家康軍が大坂城攻撃に出陣

1777年 アメリカ大陸会議で「聯合規約」を採択。北米大陸の植民地を聯合してUnited States of Americaと命名。

1867年 討幕運動を指導した坂本龍馬・中岡慎太郎が京都で暗殺

1871年 周防国・長門国の各県を併合して山口県を設置。山口県が現在の形に。

1872年 「国立銀行条例」制定

1872年 神武天皇即位の年を日本の紀元として制定

1895年 「東洋経済新報」創刊

1903年 幸徳秋水・境利彦らが平民社を結成し「平民新聞」創刊

1911年 曹洞宗大本山總持寺が能登から鶴見に

1911年 東京市が芝・浅草に公共職業紹介所開設

1920年 ジュネーブで第1回国際連盟総会開催

1925年 読売新聞が附録として初の「ラジオ版」を発行

1930年 第1回全日本柔道選手権開催

1935年 フィリピン連邦共和国が成立。アメリカが監督権保持

1936年 広島県御調郡三原町・糸崎町・山中村・西野村、豊田郡田野浦村・須波村が合併・市制施行して三原市に

1942年 関門トンネルで旅客営業を開始し特急「富士」通過

1944年 東北線陸前山王-品井沼が開業し、塩竈線岩切-陸前山王を東北線に。昭和31年まで貨物のみ。

1945年 GHQが東京劇場で上演中の歌舞伎「寺子屋」が反民主的であるとして中止命令

1951年 山梨県の保険医364人が診療報酬引き上げを求めて一斉に辞表提出。

1954年 山形県西置賜郡長井町・長井村・西根村・平野村・豊田村・伊佐沢村が合併・市制施行して長井市に

1954年 千葉県東葛市が柏市に改称。9月1日の市制施行の2か月半後。

1955年 自由党と日本民主党が保守合同して自由民主党結成

1964年 菊花賞でシンザンが優勝し戦前のセントライト以来の三冠馬に

1967年 前年から休止の江名鉄道栄町-江名間廃止。

1968年 都営浅草線西馬込-泉岳寺間延伸開業。

1971年 インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004発表

1975年 フランス・ランブイエで第1回先進国首脳会議(サミット)開催

1977年 大阪万博跡地に国立民族学博物館開館

1982年 ワシントンで30万人の反戦デモ

1982年 上越新幹線大宮-新潟間開通。大規模ダイヤ改正同時実施。同時に常磐線我孫子-取手間複々線化開業。

1983年 北朝鮮が冷凍船第18富士丸を南浦港で拿捕、紅粉勇船長ら乗組員抑留。

1986年 伊豆大島三原山が12年ぶり大噴火。島民1万人島を脱出。

1986年 三井物産の若王子信行マニラ支店長が誘拐。翌年3月31日無事保護。

1988年 アルジェでの民族評議会でパレスチナが独立国家樹立宣言

1990年 イタリア旅客機が墜落。日本人2人を含む46人死亡。

1991年 台湾で列車同士正面衝突。日本人4人を含む33人死亡。

1999年 宇宙開発事業団が「ひまわり」の後継となる運輸多目的衛星を塔載したH-2ロケット打ち上げ失敗。

2000年 交通バリアフリー法施行。

2005年 紀宮清子内親王と東京都職員、黒田慶樹結婚。

2007年 サイクロン・シドルがバングラデシュ西部上陸。約5000人死亡。

2010年 大相撲九州場所2日目、白鵬は稀勢の里に敗れ連勝が63で止まる。


-200kei-shinkansen


以前だと埼玉県熊谷市が上越新幹線の東海道乗り入れ実現を望んでいたことが有るが、現在も希望していると思われる。


上越新幹線は既に全通したと思われがちだが、実は違う。大宮-新宿間が残っており、法的には新宿が起点で、かつて貨物駅だった位置。現在で言うなら高島屋地下から発車の予定だった。


埼玉県内では東北新幹線との二重高架が考えられ、新宿付近では京王新線や都営新宿線、大江戸線、東京メトロ副都心線を造る際にも新幹線を無視していない。将来は東北新幹線も上越新幹線も本数が増えて大宮以南に余裕が無くなると予想され、新宿延伸の検討が与党内で行われたが、費用が6000億円とかかりすぎるため延伸せずとりあえず大宮始発に。


上越新幹線新宿延伸は「公共事業復活を狙っているだけ」と指摘もされた。


首都圏第三空港への転換が目的で上越新幹線の新潟空港乗り入れも構想されているが、首都圏から時間がかかりすぎるため意味は薄い。


上越新幹線の当初の列車名は「あさひ」と「とき」。一般公募で名称が決まり、「とき」が一位ながら速達形を「あさひ」に。現在は「あさひ」はなくなり、長野新幹線開業で一旦「とき」が消滅してから「あさひ」の改称と言う形態で五年後に「とき」に改名した。これは長野新幹線の「あさま」と紛らわしいという苦情と「とき」の復活運動による。


「とき」は上野-新潟間の在来線特急の名前として親しまれたが、絶滅危惧種を愛称名にすることを国鉄が嫌がっていた。


東北新幹線大宮以南は赤羽にある星美学園や住民の反対に遭い、東西地域分断の代償として埼京線も一緒に造り、周辺住民の要望で本来は無視する予定だった上野停車もすることとなり、建設費が一兆円程にまで膨らんだ。


「無理に大宮以南を造らなかったら今頃は新青森まで伸びていた」と青森県民の嘆きは大きかったというが、上野停車を決定させた理由はターミナル分散と上野衰退を懸念した住民の大反対による。


当初国鉄では「技術的にも費用的にも不可能」と一蹴を続けていたが、後々「どうにか可能」と結論を出した。


本来は昭和52年に東北新幹線と上越新幹線は同時開業させたかったこれはダイヤ改正の二度手間が省けて好都合なため。


平成3年6月20日には東京駅へ延伸。実に最初の開業から9年も待っていた。延伸開業当日か間もない頃「ああ上野駅」で御馴染みだった故井沢八郎氏本人が某テレビ番組に出演し、上野駅衰退を懸念する様子を語っていた。その頃「新幹線上野発着を守ろう!」という横断幕もあったが、皮肉にも彼らの予感は的中。現在造られている「アトレ」は上野の住民の「某かの集客施設が欲しい」という声に応えたもの。



さよならE1系Max 上越新幹線 全線(Blu-ray Disc)/ビコム株式会社
¥4,935
Amazon.co.jp

-080511_101228.jpg


柏市は来年で市制施行60周年を迎える。東葛飾郡小金町の有力者の多くは松戸との血縁関係が強かったこともあり、その大部分をして松戸派で占め、合併後も千葉県議会前で座り込みを行う等抗議活動を続けた末に昭和29年10月15日には根木内地区を残して旧小金町域は松戸市に移管。


これはかつて千葉県に一時期存在していた東葛市における出来事で、昭和29年11月1日には富勢村を東葛市と我孫子町(現我孫子市)とに分村合併し、11月15日には東葛市が柏市に改称。東葛市は僅か75日しか存在しなかった。


昭和9年11月3日に合併と市制施行をした市川市も同じ東葛飾郡であったため東葛市を市名候補の一つとしていた。


柏市の柏の名の由来は不明だが、河岸(杭)場が由来という説が有力で、東葛地域では明治以前に栄えていたのは水運の便がある松戸や流山、野田等だった。


現在の柏の中心市街地にあたる柏村や千代田村は水戸街道沿いながら宿駅ですらない寒村にすぎなかったが、大正15年9月15日に千代田村は町制施行し柏町に。


柏駅設置後、柏駅を中心に新市街地が形成されたため、千代田村内の大字の一つだった「柏」が新町の名称に。要するに現在の柏駅周辺地域は元々「柏」でなかったが、駅が開業したら次第に「柏」と呼ばれるように。


これでいいのか千葉県千葉市 (日本の特別地域特別編集)/マイクロマガジン社
¥1,365
Amazon.co.jp


都営浅草線西馬込-泉岳寺間延伸開業から本日で45周年。7年後に開催される東京オリンピックにおいて、押上-泉岳寺間の急行線開業は最大の目玉と話されもしたが、猪瀬直樹都知事は「こうなれば便乗が相次ぐことになる」、「電車の所要時間は以前より短くなっているのだから、、、」と否定的。


写真の京成にとってもまたとない飛躍の好機になるが、相当な出費は避けられないことから及び腰のようだ。


京成などに今後望まれることは北総線各駅に可動式ホーム柵取り付け、新柴又付近での徐行運転解消、アクセス特急の20分間隔への増発、京成線では快速と快速特急が共存していては紛らわしいので急行がなくなったことを機に快速を急行に改称、北総と千葉ニュータウン鉄道等の合併、3000形と全く別の形式、二代目3100形の登場等。


新3000形登場時には「3700形や京王9000系準じたものが良かった」という声があり、前面の黒の割合が高く、角張った形状が悪かった。 車両番号がハイフンつきでは京成らしさがなく、遠方からの視認性や区別がつきにくくてわかりづらかったり紛らわしかったりするので原点回帰のためにも二代目3100形はハイフンなしの従来方式による車両番号付与方法がよく、車体側面の番号は東急新5000系式ならば製造費低減が可能。


北総でも新京成等でも番号に十分余裕がありながらなぜかハイフンつき車号を使用しているのはおかしい。


最近だと「もう9000番台の車両は造られない」と思っていたら約13年ぶりに9000番台の車両、千葉ニュータウン鉄道9200形も造られた。こちらもやはり番号に余裕がありまくりなのに不必要にハイフンつき車号を使用。


今後の新車は車内の照明をLED化して、高級感を出すため乗降扉の車内側には化粧板貼り付け、前面形状は小田急新4000形みたいなものにするとなおよい。


「北総線空港延伸開業時にはもっといけている車両を」と言っても前面形状はモデルチェンジしておらず、マイナーチェンジだけは駄目で、通勤車も特急車と同様、企業の看板で斬新さと華やかさで乗客に夢を与えるものでないといけない。


前から問題になっている北総線の高額運賃問題が再燃している。高額の理由として北総は千葉ニュータウン開発の関係で設立された三セクで千葉ニュータウン開発の失敗等の理由があると思われ、三セクは出世から漏れた役人や出資会社社員の主要天下り先になり、京成社員や千葉県、沿線の市職員の天下り先になっている疑いもあるため京成や参加自治体は三セクを解体して天下り役人は以前勤務していた役所に戻り、元京成社員は北総の社員を連れて京成に戻らないといけない。


印西市笠神地区は平成23年3月11日の大震災で液状化現象が起きた。


最近では京成電鉄でダイヤ修正を実施。最大の特徴は飛行機マークがついた種別の消滅。恐らく以前よりも意味が薄らいだこともあると思う。


eレール鉄道BDシリーズ 都営浅草線 5300形 運転席展望(新撮) 西馬込→押上、押上→西馬.../キングレコード
¥5,670
Amazon.co.jp

にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank にほんブログ村 鉄道ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


チームしゃちほこ名古屋レッド担当・秋本帆華ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は秋本帆華ちゃんのお誕生日です。16歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。血液型不明。土曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。


身長155cm。趣味は水泳、ピアノ。特技は水泳、マラソン、マット運動。現在はチームしゃちほこ で名古屋レッド担当。渾名は「ほのか」、「ほの」。


同い年や同学年には、同じチームしゃちほこの大黒柚姫ちゃん、安藤ゆずちゃん、咲良菜緒ちゃん、伊藤千由李ちゃん(つまり坂本遥奈ちゃん以外)、東京女子流 の中江友梨ちゃん、庄司芽生ちゃん、怪傑!トロピカル丸金野美穂ちゃんpalet の紫担当井草里桜菜ちゃんTokyo Cheer2 Party の澤田樹奈ちゃん、バーンスタイン織美也ちゃん、吉村瑠莉ちゃん、私立恵比寿中学 の杏野なつちゃんと星名美怜ちゃん、鈴木裕乃ちゃん等がいます。


チームしゃちほこは、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学 に続く姉妹団体として平成23年結成。関連団体にはみにちあ☆ベアーズ もいる。


チームしゃちほこは、、、一度も見たこと無いです。しかしながら一度CDを買い、カラオケで数回曲を歌っておりました。


昨年は東京アイドルフェスティバルにも出ており、「今年も出る」と思いきや別の行事に出るため出ず。この辺りは別に残念とは思わないですが、自分だと結局仕事がない28日 も行かずで、後悔していました。


昨年の8月の時点ではチームしゃちほこの「ち」の字すら知らなかったのです。そういえば会場の一部となる公園敷地では前記のpaletのように色分けしている団体を見かけたので、もしかしたらそれはチームしゃちほこだったかもしれないです。今度見ることは、、、、、ないでしょう。住んでいる場所が全く違いますので、今後は見たいと思っていてもなかなか見られないと思っており、今や一度も見ることなく卒業したみたいな状態。ほかに一度見たいお相手、また見たいお相手がいくつかおりますので、、、、


スターダストとのお付き合いを再開したと思えたような状態になっていても今では再びお付き合いを辞めたような状態になりました。全く未練はないです。


東京や神奈川県、埼玉県にも来た事があります。千葉県や茨城県はないと思いますが。


7月には名古屋に初めて行きました。15日だと地下鉄を降りて栄の地下街を歩いているとレコード店近くにチームしゃちほこのCDのポスターを見ました。これは日本先行メジャーデビューシングル「首都移転計画」のものです。栄といえば本来ならライバルかもしれないSKE48 なんですけどね。名古屋なら、ほかだとOS☆UとCAMOUFLAGE ですか?


チームしゃちほこサマーフェスティバル2013~略して”しゃちサマ♪”(Blu-ray)/ワーナーミュージック・ジャパン
¥7,350
Amazon.co.jp

本日は峯岸みなみちゃんもお誕生日です。21歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。日曜日生まれ。


書類審査通過理由は劇場支配人の戸賀崎智信くんと同じ誕生日だったため。


峯岸みなみ写真集『SOUTH』/ワニブックス
¥2,940
Amazon.co.jp

戸賀崎くんはきょうで40歳になりました、おめでとうございます。木曜日生まれ。


こんどは紗綾ちゃん 。20歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。


紗綾 SA-YA!/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は上越新幹線を特集しましたが、上越新幹線大宮-新潟間開業と同年同日にはHIDEくん (ソングライダーズ)、久志麻理奈ちゃん(元チェキッ娘)、久保田祐佳NHKアナ、白石みきちゃん 、平井理央元フジテレビアナも生まれております。四人とも30歳になりました、おめでとうございます。全員月曜日生まれです。


Happy Trip [DVD]/元チェキっ娘の女の子
¥3,990
Amazon.co.jp

久志麻理奈ちゃんは埼玉県南埼玉郡白岡町(現白岡市)出身です。



NHK-DVD「コズミック フロント」DVD-BOX(DVD5枚+特典CD付)/日本コロムビア
¥19,950
Amazon.co.jp

久保田祐佳アナが出演していた「ブラタモリ」見ていました。


うぶごえ―平井理央ファースト写真集 (2001 Girl)/プランニングハウス
¥2,625
Amazon.co.jp

平井理央アナは元おはガールという異色のアナウンサーで話題に。久保田アナと平井アナは二人とも生年月日が同じで、学部は違いますが慶應義塾大学の同期生。後述する三宅正治アナ(木曜日生まれ)と平井アナは「すぽると!」で共演したことがあります。


そのほかには池田善蔵(元阪急)、内田康夫(作家)、肝付兼太(声優)、加藤みどり(声優)、小早川毅彦(元広島・ヤクルト)、三宅正治(フジテレビアナ)、北久保弘之(アニメ監督)、大豊泰昭(元中日・阪神)、松原秀典(アニメーター)、秋山嘉子、E-40(en:E-40・ラッパー)、岡沢龍一 (大阪府枚方市議会議員)、グスタボ・ポジェ(サッカー)、フランソワ・オゾン(映画監督・脚本家)、米倉紀之子、福井晴敏(小説家)、パトリック・エムボマ(元サッカーカメルーン代表)、ダーウィン・クビアン(元阪神)、ジョニー・リー・ミラー、シドニー・ターミア・ポワチエ、セルジオ・コンセイソン(サッカー)、チャド・クルーガー(ニッケルバック)、松本秀樹 、やついいちろう(エレキコミック)、大南博美・敬美(マラソン)、ヴィルジニー・ルドワイヤン、ブランドン・ ディカミロ、CIMA 、増田みのり(ニッポン放送アナ)、シーン・マレイ、ひびき玲音(イラストレーター)、名和秋(プロボウラー)、ホセミ(サッカー)、ブレット・ランカスター(自転車)、KIYO高松知美三浦悠区 、竹仲絵里、エース・ヤング、ロレーナ・オチョア(ゴルファー)、二階堂亜樹(プロ雀士)、ヴィクトリア・マキシウタ(フィギュアスケート)、遠藤裕美、フェルナンド・ベルダスコ(テニス)、松田純一 、ローラ・スメット、MEG(HIGH and MIGHTY COLOR)、小林祐三 (サッカー)、熊澤枝里子 、サニア・ミルザ(テニス)、ジェフリー・スター、福田悠太(ジャニーズJr.・M.A.D.)、浅井未来(プロウェークボードライダー)、飯泉学 、イサイア・オズボーン(サッカー)、小島慎也(チェスプレイヤー)、ジ-ナ・グレイ、秋谷理恵 、本郷奏多、谷澤恵里香(アイドリング!!!)、中里愛希 、南登千明、シャイリーン・ウッドリー、ニコライ・モロシュキン(フィギュアスケート)、松本あやか、大橋規子アンジェリカ霜月はるか瑠伊輝咲翔 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

11月14日に投稿したなう

$
0
0



[昼ごはん]
11/14 12:07

きのうは[茨城県民の日]でしたがきょうは[埼玉県民の日]です。
11/14 12:08

[名探偵といえば?]コナン。
11/14 12:09

>>シナR
同感です。
11/14 19:37

きょうは阿藤快さんのお誕生日だが、検索すると「加藤あい」によく引っ掛かる。「あ」と「か」を入れ換えればまったくの別人に変身するから。
11/14 19:44

よく似た名前の阿藤快さんのお誕生日に[加藤あい 結婚]。おめでとうございます!
11/14 19:45

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
ああああ、、、、、
11/14 20:21

きのうはなぜか2122アクセス。
11/14 21:29

防衛省二俣宿舎@千葉県市川市

$
0
0

千葉県市川市にある防衛省二俣宿舎は廃止や解体といわれていながらされないが、近い将来は廃止と解体をして跡地を売り、誰でも居住可能な住宅を造ればよく、こうなれば官舎だけに感謝できる。


財務省は国家公務員宿舎削減で得られる売却収入を2倍以上として売る宿舎4万戸を追加し、宿舎の賃料引き上げて平成26年度以降から段階的に平均で約2倍に引き上げるつもりでもまだまだ焼け石に水。


各地の公務員住宅は国民負担増を前に整理を急ぐにしても役所が宿舎を建設して管理は不要で、住居手当を支給するか民間住宅を借りればよく、宿舎の維持修繕費も宿舎管理の担当者も要らないのに余計な物を売らず残している国はどうかしているが、議員宿舎と公務員宿舎の全廃と売却や民間住宅に完全移行で民間不動産市場が活性化されて経済に好影響を与える。


近くでは市街化調整区域が広がっているが、市街化調整区域が新興住宅街となればよく、新興住宅街となれば東京における集中や土地不足の緩和や解消、他地域との格差是正、景観と環境の改善、枝番となっている地番等の整理、公図正確化と共に登記簿の地積正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、地元建設業者や地元不動産業者の増収増益、環境にも育児にも優しい住宅の提供、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、他地区が余計発展する矛盾の解消、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去や誘致距離に応じた公園整備で児童の路上での遊技減少が図られて交通関連安全性向上、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上、通風や採光等が確保された良好な生活環境形成、宅地整形化、全面道路幅員拡大、消防活動困難区域解消、土地資産の高度利用、地区内に計画されている広域的な道路や公園、河川、公共施設、供給処理施設等の整備による都市骨格形成、公共空間増加、交通利便性向上、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入で地域や商業、経済の活性化、街づくりで魅力向上、土地や資産の有効利用等ができ、既存の資産価値の1.5倍から2倍もの土地を買う金と建てる金か土地は現物処理で建てる金を貰える。


経済界は「地域活性化や人口増加のため宅地が必要と」述べ、十分東京の通勤圏になれるのに抜本的大改善がないままのんびりしてのっぺりとした悪い景観が残り、資材置場や産業廃棄物処理施設が多く、大気汚染が心配され、環境改善が殆ど進まず、他地区と切り離された陸の孤島で、住宅需要も潜在住宅需要も十分あるのに劇的な住宅と人口の増加がなく、とてもでないが住んでいられず、公共施設や公的機関はこれといったのがない。


以前は文教地区構想があり、幼稚園から小、中、高校、養護学校、一連の教育施設の整備がされても産廃施設と自動車による大気汚染、ごみの不法投棄、土砂の積み上げ等々環境が悪化し、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在し、ゴミの匂いが漂うため新市街地整備計画で防災機能の確保や地域の特性を生かした緑の拠点となる公園整備が早急に必要。


就業人口も多く、二俣新町以上に都心から離れていても人口が増えて発展している地域は多く、マンションも別に入居率は悪くなく、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設が少ないわけでないなら人口増加見込みはあり、少し離れた地域なら環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等を多数造れる。こういった実態を維持、強化しながら広告していけば地域の印象をプラスにでき、SWOT分析やポジショニング、標的の整理等のマーケティング戦略を遂行し、若い世帯に的を絞り「母になるならば」等と育児しやすい街を広告し、移住を促さないといけない。


二俣新町は「行ったこと無い」、「降りたこと無い」等とよく言わせてはいけないため、コーナン湾岸市川モールではアイドル等の無料ライブ等の行事の開催をしてもよい。


都心に近く、アイドル等の無料ライブをやればイメージアップになり、歌手の無料ライブがよく行われていることでよく知られるようになり、ライブの様子が情報番組で取り上げられれば更に来訪者が増えるし、程近い地域で茨城県つくば市のつくばラーメンフェスタや神奈川県横須賀市の観音崎フェスタのような行事を行ってもいい。


周辺地域にはクレインや石山食堂等の隠れた名店、NTT千葉総合運動場グランド、船橋三番瀬海浜公園、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺、原木山妙行寺、日枝神社、クリーンスパ市川等もあり、地域や交通の抜本的改善や大整備で観光地的性格も有することができ、工場や倉庫の愛好家もいるなら観光名所にもなれ、工場や倉庫に洒落たレストランや資料館、博物館を併設してもよく、雑誌やテレビ番組と手を組んだ商業施設や地域、企業の製作企画をしても来訪者が増える。


二俣新町駅周辺地域では路線バスが不便。当初から路線バスが駅のそば迄乗り入れ、本数を減らさなければ今よりもっと客が増えていた。


本来なら駅から遠かった所と主要駅の輸送の主力として重要で、潜在需要も多く、前から「もっと二俣新町駅近くに行け」等の意見が多く、田舎でもないのに日中30-60分前後の運転間隔は問題。


JBSバスは西船橋駅南口から少し離れた位置から発車し、二俣新町駅から離れた場所に行くが、現金で乗れず、会員券か臨時会員券が必要になったが、今後は京成バスか京成トランジットバスに移管させ、西船橋駅南側と二俣新町駅前北側を再開発して駅のすぐ前への乗り入れをしないといけない。


北側に湾岸道路があるためバスが駅のすぐ前まで走れず、二俣川には徒歩専用の橋があり、道路は私道だが、県や市が買い取った上で改良すればよく、さほど大規模工事にならない。


ほかにはベルクやコーナン、ノジマ等の買物客や従業員、南側の工場倉庫の従業員、東京経営短期大学の生徒、南市川テニスガーデンの利用者等にもっと使って貰えるようダイヤ改善、JR東日本、東京地下鉄、行政、住宅業者、各事業所、沿線の行事、学校等との提携や連携、買物客への運賃割引や利用券発行、路線バスを活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人がいればいいと理解させ街造りと絡めて住民の意識を大きく変えさせること、住民等が路線バスを支える株式発行と利用促進協議会設立、利用促進運動実施、他社や専門家とで合理化や増収の勉強会実施、一部にワンロマ車投入、埼玉県のイーグルバス等との提携や連携、工場や流通倉庫の作業員に電車やバス、自転車、徒歩での通勤の奨励、雑誌やテレビ番組と手を組んだ企業や路線バスの制作企画の実施、バス(位置)情報提供システムの利用や緊急増収対策委員会設置、不要品は全部競売で売却、郵便バスや宅配バス、全面広告バス運行、潜在能力の最大限活用、社有財産の貸出、商品販売、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、周辺地域の学校に野球輸送等で車貸出、西船橋駅南口から企業送迎バスと統合で原木橋や東京流通前を経由して高谷新町の福山通運や日新製鋼の前迄の系統新設等も必要。


京成バスシステムなら西船橋駅南側、二俣新町駅北側、船橋駅南側、南船橋駅南側、京成バス船橋営業所跡地等が再開発され、事業区域内で大型施設の開業等で更に客を掴める見込みがあり、京成バスに再度合流でもあまり問題なく、京成バスシステムを資産運営会社にして京成バスに運営委託も一考。 関係者は躊躇するかもしれないが、京成バスと京成バスシステムは沿線地域の重複率が高く、合体で全体が良くなり、強固な経営基盤ができ、多くの沿線住民に京成バス管轄の方が便利。


船橋市内や市川市内で京成系列に有力事業がないことから経営基盤が弱く独立が危ぶまれ、各路線の抜本的大改善も望まれる。


二俣新町駅北側では用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更し、バスターミナルと一緒に専門店や大型商業施設、住宅がある高層建築も造ればよく、JR東日本や京成系列等も今後の経営環境が暗くとも、武蔵野線と京葉線の改良やバス網構築で新しい湾岸街づくりや陸の孤島からの脱出、保有資産の有効活用、京葉線や武蔵野線等の沿線地域や駅周辺地域の付加価値に繋がる価値の向上、旅客関連の収益増や地域活性化等もでき、開発余地は多く、潮見よりも住宅地としての魅力がある。


-maihama205-2


武蔵野線からの列車は二俣新町を通過するが、停車すれば埼玉県や茨城県方面へは南船橋や市川塩浜迄の迂回以上に円滑に乗り換えでき、武蔵野線や総武線の沿線に行くなら実質的な所要時間が大幅短縮になる。


二俣新町駅は改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ないが、通過しているのは初めから乗換駅にするつもりなく、計画変更する気なかった。


武蔵野線は混雑緩和のため10連化も必要。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は国際寛容デーです。

$
0
0

本日は国際寛容デーです。1996年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ。1995年のこの日ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」採択を記念。


〈戦争〉のあとに―ヨーロッパの和解と寛容/勁草書房
¥2,940
Amazon.co.jp

本日は幼稚園記念日です。1876年のきょう、東京の神田に日本初の官立幼稚園、東京女子師範学校附属幼稚園(現お茶の水女子大学附属幼稚園)開園。


本日はいいいろ塗装の日です。日本塗装工業会が平成10年制定。「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせ。


本日は録音文化の日です。日本記録メディア工業会が制定。 1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが持参した蓄音機を使って日本初の録音再生実験を行った。


本日は自然薯の日です。静岡県熱海市の自然薯料理店が制定。強引ですが6を「も」の字に見立て、「11(いい)16(いも)」の語呂合わせ。自然薯は茨城県や神奈川県でも作られています。茨城県では笠間市、神奈川県だと足柄下郡箱根町や秦野市、伊勢原市などが産地。無関係ながら埼玉県鴻巣市だと「次念序」と書いて「じねんじょ」というつけ麺の店があります(いろいろ検索して調べてみました)。


自然薯 約800g (1本入り)/有限会社 水戸屋
¥3,600
Amazon.co.jp

自然薯 約200g (4分の1本入り )/有限会社 水戸屋
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


BC28年 オクタウィアヌスが元老院からアウグスツス(尊厳な者)の尊号を受け事実上のローマ帝国初代皇帝に。

754年 唐の高僧・鑑真が遣唐副使・大伴古麻呂に伴われ来朝。5度の航海失敗で失明。

1854年 ペリー米東インド艦隊指令長官が7隻の軍艦を率いて再来航

1889年 水戸鉄道小山-水戸間(後の日本鉄道海岸線で現JR東日本常磐・水戸線)開業(茨城県)

1897年 日本学生基督教青年同盟(学生YMCA同盟)成立大会開催

1905年 ロシア・ペテルブルグの工場でスト開始。「血の日曜日」の発端。

1912年 白瀬中尉南極探険隊が南極大陸の鯨湾到着

1920年 米上院が国際連盟へ加盟否決

1924年 政友会から清浦内閣を支持する床次竹二郎ら脱党。

1929年 武蔵野音楽学校(現武蔵野音大)開校

1932年 札幌の大倉山シャンツェで開場式

1938年 第一次近衛声明。日中和平工作の難航で近衛文磨内閣が「国民政府を相手にせず」と発表

1940年 親米英派の米内光政を首相とする米内内閣成立

1940年 第22回鉄道会議で東京-下関間の弾丸列車計画(新幹線計画の前身)が話し合われる

1941年 大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合し大日本青少年団設立。

1942年 大日本翼賛壮年団結成

1943年 イラクが日独伊に宣戦布告

1945年 B29爆撃機1機が京都を初空襲。死者41人。

1946年 GHQが警察官の拳銃携帯と射殺権を条件附きで許可

1947年 新「皇室典範」公布

1947年 東京・桜田国民学校で社会科の実験授業開始

1947年 フランスで第四共和政が発足。オリオールが初代大統領に。

1952年 復興金融公庫が解散。債務は日本開発銀行が引き継ぐ

1954年 日本初の世界スポーツ選手権、世界男子スピードスケート選手権大会開催。

1960年 岸首相ら新安保調印全権団がアメリカへ出発。全学連の主流派学生約700人が羽田空港に坐込み警官隊と衝突。

1968年 博多駅構内で米原子力空母エンタープライズ寄港阻止の反日共系学生と警官隊衝突。

1969年 ソ連の宇宙船ソユーズ4号と5号が初の有人宇宙船同士のドッキング成功

1972年 世界遺産条約がユネスコ総会で採択。

1974年 石油危機で電力使用制限令発動。ネオンサインが消え、国電の暖房が切られ、NHKテレビが23時で放送終了に。

1979年 イランのパーレビ国王ムハマド・レザーがホメイニ師の率いる革命派に敗れエジプトへ亡命。イラン王政崩潰。

1980年 公演で来日したポール・マッカートニーの大麻持ち込みが発覚し成田空港で逮捕。公演中止。

1985年 国鉄明知線が明知鉄道に転換。

1987年 学生デモ等の政治的責任をとって胡耀邦が中国共産党総書記を辞任。趙紫陽が総書記代行に。

1990年 日本医師会が「説明と同意」(インフォームドコンセント)について報告。患者の意思を重視する方針に。

1990年 故勝新太郎氏がホノルル空港で麻薬所持で現行犯逮捕

1990年 民事行政審議会が「人名用漢字」に118文字を加える答申。4月1日から。

1993年 ソニー・コンピュータエンタテインメント設立。

1994年 ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)がJリーグ初代チャンピオン

1994年 伊達公子 がニューサウスウェールズ・オープンテニスで海外初優勝

1997年 サッカー日本代表がW杯フランス大会に向けたアジア第3代表決定戦に勝利、W杯初出場を決める(ジョホールバルの歓喜)。

2001年 WindowsXP発売。

2004年 富士急谷村町-十日市場間に都留文科大学前駅開業

2006年 NHKが世界初のハイビジョン宇宙中継開始

2012年 第181回臨時会にて衆議院解散。


常磐線さんぽ―上野~いわきの魅力満載! (散歩の達人MOOK)/交通新聞社
¥880
Amazon.co.jp

常磐線は茨城県かすみがうら市も通過しているが、かすみがうら市内に駅はない。石岡から北上すると一旦小美玉市を経て再び石岡市に入る。


小美玉市にある駅は羽鳥だけ。現在で小美玉市の多くが陸の孤島となり、筑波鉄道ともに鹿島鉄道廃止がいまなお惜しまれている。


常磐線友部-水戸間は水戸鉄道として開業。現在の水戸線は笠間市の友部(旧西茨城郡友部町)が終点で水戸市に達していないのはそのため。


当初は石岡-水戸間は現在の東茨城郡茨城町を経由する予定が、住民の反対で迂回経路に。石岡-水戸間では国道6号線が茨城町を通っているのに常磐線が通らないのはそのためで、特異な経路に。


開業前だと取手市に有る現在の藤代駅周辺地域は相馬という地名で、旧水戸街道藤代宿に近いためか、開業は福島県の相馬(ただし当初の駅名は「中村」。)より一年早かったのに駅名が相馬にならなかった。付近には相馬神社もある。


常磐線は南部だと緩行線と千代田線の相互乗り入れは裏目に出た。北千住では千代田線との乗り換えに長い距離を要し、乗り換え回数が増えたことも。


昭和46年4月20日のダイヤ改正数日前には定期券売り場に不満が爆発した駅周辺住民が押しかけ、綾瀬や亀有、金町等では改正前なら上野行きの緑色の103系やぶどう色の旧型車が停車していたのが千代田線方面系統だけとなり、従来は上野か日暮里で乗り換えて都心へ向かっていた通勤客に悲鳴。


一度だけの乗換えで済む千代田線経由では北千住-西日暮里間が営団線になるため割高運賃になるという問題も発生したが、現在は改正前を知る住民が現状に慣れ、改正前を知らない新住民の増加、改正前を知る住民がどこか別の場所に転居等で沈静化したが、改正直後だと綾瀬や亀有、金町の各駅前で抗議集会が行われ、上野行き復活や綾瀬への快速停車、三河島経由でも町屋経由でも運賃同一化等が求められ、国鉄本社や旧運輸省(現国土交通省)にも抗議するも国鉄は「綾瀬にホームを造る余地がなかった」と弁明。


恐らく三年後にはE233系が小田急線に乗り入れ、小田急4000形が常磐線にも乗り入れ、同時に終日に渡って常磐線各駅停車の本数が増える。


時刻表や駅の切符売り場の路線図、市販の地図だと、まるで上野からの常磐線が綾瀬や亀有、金町等の緩行線のみの停車駅に停車するみたいに書かれている。そのためか本当に停車すると思ってしまい、上野からそのまま亀有等に行こうとしてしまったのがいるという。


203系投入前、千代田線乗り入れに使用されていた103系1000番台は常磐快速線に転用後の一時期、灰色に緑帯のまま使用されたものもあり、千代田線との相互乗り入れ前には上野-取手間の各駅停車に使用。


昭和60年以降だと埼玉県等の武蔵野線でも水色や青緑の車両が朱色に混じって使用され、いずれも扉の上部や前面に路線名を掲げて誤乗防止対策がなされていたが、対策を取っていても間違われ、紛らわしいと言う苦情も出たと言う。


103系1000番台は105系の改造種車にもなり、改造のため幡生工場へ行ったものは東海道山陽線を自力回送。


平成22年迄常磐線に207系900番台もあった。207系はJR西日本のを思い出すだろうが、別物。国鉄で最初で最後のインバーター制御の車両でJR初でもあるが至って地味だった。


初期のインバーター制御方式で、たった一編成しかなく部品不足等が理由で引退を早めた。


前記の203系は我孫子-取手間複々線化完成と同時に誕生。川崎重工製作分は試運転で関西地区の東海道山陽線を走行。


常磐快速線は現在、快速も中電も15両編成が多くなっているのはご周知の通りだが、複々線化による時間短縮が我孫子市や柏市の人口増加に拍車をかけ、昭和46年4月20日の複々線化にともなうダイヤ改正で天王台駅が開業し、成田線の東我孫子は客を食われた。


従来は貨物専用だった北柏駅が旅客営業を開始し(現在は旅客のみ)、上野-取手間の快速線に快速電車新設等の変化ともに常磐線は混雑時に上野行きを減らし、編成は10両から8両に減らしたが思ったより減少せず、慌てて10両に戻し一度引退させたぶどう色の旧式電車も現役に一時復帰。


来年辺り東北線の列車線を上野から東京迄約3.8km(営業キロ3.6km)延伸し、常磐線が宇都宮線や高崎線と共に上野から無停車で東京迄乗り入れ予定で、一部は神奈川県の東海道方面にも乗り入れ。


今後は「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」の愛称は「ひたち」に統合も必要。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

さくら学院・磯野莉音ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は磯野莉音ちゃんのお誕生日です。13歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。木曜日生まれ。身長165cm。アミューズ所属。さくら学院 の生徒。磯野莉音は「いその・りおん」と読みます。科学究明機構ロヂカ?としても活動。「サイエンスガール▽サイレンスボーイ」は昨年11月、千葉テレビの「ハピモ」のエンディングにもなっておりました。


さくら学院は昨年2回見ましたが、今年は見ていないのでまた見たいです。7月28日 、東京アイドルフェスティバルに行くのを辞めて柏に行っていたのを後悔しています。なぜかPASSPO☆ が27日しかお台場に居ないなど、行く気が失せてしまったからなのですが、、、


来年はPASSPO☆が両日とも登場に戻ってほしいです。来年のTIFは恐らく8月2・3日開催だと思われ、あと9ヶ月未満の辛抱ですね。


顔笑れ!!(初回限定盤B)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック
¥1,680
Amazon.co.jp

こんどは佐倉梨杏ちゃん 。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身だったはずが、後でなぜか神奈川県出身になっている。金曜日生まれ。アリスプロジェクト所属。スチームガールズスープガールズOZ 、チェリーブロッサムの中で活動。


最近だと、これまで数回アリスプロジェクトの現場で一緒だったお友達が来なくなり、常設劇場が造られるまでになり、敷居が高いと思えるようにもなったこともあり、アリスの現場からご無沙汰。色々あって今年に入っても誰かがアリスから居なくなるという変化も。昨年迄、東京アイドルフェスティバルにアリスの面々が登場し、今後も常連になると思いきや、常設劇場ができた影響からか今年から誰も来ず。


すぐに気づかなかったが、元AKB48の河西智美ちゃん は佐倉梨杏ちゃんと生年月日が同じ。構成員。河西の読み方は「かわにし」でなく「かさい」。板野友美ちゃん とは下の漢字が異なるが「ともみ」繋がりで、同じ事務所で同い年。そのせいもあるのか以前から仲良し。 青谷優衣ちゃん (ファッションモデル)も同じ生年月日。


Mine (DVD付Type-B)/日本クラウン
¥1,600
Amazon.co.jp

こんどは内田有紀ちゃん。38歳になりました、おめでとうございます!身長165cm。血液型O型。日曜日生まれ。彼女を認知したのは今から20年も前で、コスモ石油のCMにも出たことがある。結婚したことはあるが、離婚しており、現在独身。子供を持ったことはない。「踊る大捜査線」の大ファンで、毎週見ていたそうです。


内田有紀 パーフェクト・ベスト/キングレコード
¥1,980
Amazon.co.jp

次は菊地亜沙美ちゃん。28歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身。血液型AB型。土曜日生まれ。かつてプラチナムプロダクション所属。千紗ちゃん(GIRL NEXT DOOR )、西山茉希ちゃん山本早織ちゃん 、玉鷲一朗さん(相撲)とマシュー・ウィルキンソンさん(フィギュアスケート)は同じ生年月日。


プラチナム オフィシャルカードコレクション Vol.2 BOX/さくら堂
¥6,300
Amazon.co.jp

最近だと千紗ちゃんは北島康介くんと結婚のため引退し、現在妊娠中。西山茉希ちゃんは先に結婚して現在は出産したばかり。二人の間に何かの縁を感じるが、茉希ちゃんは長らくブログ更新がない。


今度は紗栄子ちゃん 。27歳になりました、おめでとうございます。宮崎県出身。血液型O型。日曜日生まれ。こちらも子供が居る。高地優名ちゃん は生年月日です。


Saeko One&only 「私は私」。ルールに縛られない、おしゃれな生き方/集英社
¥1,575
Amazon.co.jp

そのほかには、まど・みちお(詩人)、高畠通敏(政治学者)、石川良照(元阪神)、室山皓之助(元阪神)、来生たかお、オール巨人、宮本茂(ゲームクリエイター)、平野正人(声優)、國村隼、二谷友里恵、松原靖(元西武)、ドワイト・グッデン(元メジャーリーガー)、五十嵐いづみ、LiLiCo 、松田匡史(元近鉄)、ポール・スコールズ(元イングランド代表サッカー選手)、松田樹里村井美樹小島よしお三浦アキフミ 、高山久(西武)、フェルナンド・カブレラ(オリオールズ)、仲圭太宮尾信次郎 、K、大西麻恵、谷岡恵里子 (元千葉テレビアナ)、豊響隆太(相撲)、門谷純 、小野寺政幸、枝村匠馬(サッカー)、ハン・ソンイ (バレー)、康明秋(元芸人韓流スター)、あいざわ藍 、西村麻弥(声優)、宮田和希(西武)、後藤みゆう(美少女クラブ31)、高橋萌木子(陸上)、大江裕 、福田朱子(元SDN48)、伊藤麻衣、森下雅也(ピンキーワッフル)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>