本日は加藤ミリヤちゃんのお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。愛知県豊田市出身。水曜日生まれ。
- LOVELAND(初回生産限定盤)(DVD付)/ソニー・ミュージックレコーズ
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥3,888
- Amazon.co.jp
二人目は森カンナちゃん。26歳になりました、おめでとうございます。富山県出身。血液型B型。即ち、前記した加藤ミリヤちゃんと生年月日が同じで、植原卓也さん 、小谷野顕治さん(サッカー)、小林亮太さん(サッカー)も同じ生年月日。
- 森カンナ写真集 『 Pearl Road 』/ワニブックス
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥3,024
- Amazon.co.jp
そのほかにはヴィルヘルム・フォン・フンボルト(言語学者)、徳川家慶、坪内逍遥(作家)、山本周五郎(作家)、木村功、佐々木すみ江、荻野一雄(元巨人・西鉄)、秋山豊寛(元TBS宇宙特派員)、笹野高史、今村豊(競艇)、大坪幸夫(元ダイエー)、シャウ・シンチー(映画俳優・映画監督)、クライド・ドレクスラー(バスケ)、北勝海信芳(八角親方・大相撲第61代横綱)、阿部寛、藤野正剛(元横浜大洋)、ダン・ブラウン(小説家・推理作家)、笘篠誠治(元西武)、武田一浩(元日ハム・ダイエー・中日・巨人)、小此木八郎(政治家)、斉藤和義、玉袋筋太郎(浅草キッド)、川畑泰史、鉢嶺登 (オプト社長)、中村日出夫(元横浜)、柳美里(小説家)、藤田学 (町田市議会議員)、西山喜久恵(フジテレビアナ)、先崎学(将棋棋士)、藤立次郎(元西武)、土門仁(声優)、松元秀一郎(元オリックス・ヤクルト)、ミゲール・デルトロ(元西武・故人)、関口勇一郎 、葉山拓亮、内藤玲(声優)、室井市衛(サッカー)、川上憲伸(中日)、板谷由夏、DJ KOMORI 、真山景子 、徳本一善 (日清食品)、新沼慎二(元横浜)、ブラッド・ホープ(メジャーリーガー)、ジョーイ・チーク(スピードスケート)、山本浩司 (タイムマシーン3号)、金森久朋(元楽天)、KUMI(Yum!Yum!ORANGE)、光永隆志 、小倉絢乃 、城間恵子 、福村あけみ 、川田裕美(毎日放送アナ)、櫻本のん 、武山真吾(横浜DeNA)、JULY 、横山倫子 (ゴルフ)、伊志嶺忠(楽天)、加藤ローサ、ファンタジスタさくらだ(あやまんJAPAN )、山本拓弥(サッカー)、ジョン・ナス(フィギュアスケート)、伊野尾慧(平成ジャンプ)、川島麻利、the Raid. 一陽 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- 原発難民日記――怒りの大地から (岩波ブックレット)/岩波書店
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥605
- Amazon.co.jp
秋山豊寛氏(月曜日生まれ)について、日本人が初めて宇宙へ旅立ったことは社会現象だったと言っていい。その後作られた漫画だと日本人が初めて宇宙へ行ったことが三回程ネタになり「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジ系)では「日本人また、宇宙へ!」というパロディー版が作られ、登場するフジテレビ宇宙特派員の役名が「秋川豊寛」に。
秋川氏を演じていたのは木梨憲武氏 。イメソンも作られていたが、イメソンはおニャン子クラブの曲「セーラー服を脱がさないで」の替え歌で「宇宙服を脱がさないで」。
オープニングもTBSのをそっくりに再現し、TBSという文字はフジテレビに。実際だと旧ソ連からの出発だったが、とんねるずのほうではNASAとなっており、使用されていたロケットがいかにも安っぽい模型。
無重力状態の再現には水を入れた水槽を使用し、本物では水を口にしていたが、とんねるずのほうではカップラーメンを食すものとなっていた。だが実際だと精密機器を故障させる危険性があり不可。
「笑っていいとも!」では笑福亭鶴瓶氏が「秋川豊寛」と覚え間違いをしていたことがある。
「マジカル頭脳パワー!」(日テレ系)だとラサール石井さん が「宇宙ヒコーシ」という誤答を出していた。これは前記した秋山さんの影響。この問題は「西暦3001年の世界で、自分はこの世に唯一残された男。だが誰もいなくなった筈なのに扉を叩く音がした。これは一体誰が叩いているのか?」という問題で「ただし、風ではありません」と説明。正解は「女」。共演の田中律子さん はボーナスポイント狙いで「超悪い女」と解答し、唯一正解できた。
秋山氏は「自分の居場所が狭くなった」という理由で、まだ定年にもなっていない頃にTBSを退職し、福島県で農家に転身。現在も宇宙飛行士の資格は無効になっていないため元宇宙飛行士とはなっていないが、一度しか宇宙に行っておらず、あれからかなり時間が経ちすぎている為「元宇宙飛行士」と誤解されがち。
当時を今も思い出す。非常に話題となり、TBSも非常に「日本人初、宇宙へ!」という番組を売り出しており、どうなるか楽しみにしていた。
平成2年の本日は日曜日。夕方の出来事で、仕事も何もない休みの日だったから自宅で「日本人初、宇宙へ!」を見ており、打ち上げの瞬間をリアルタイムで見られた。しかも毎週見ている日テレ系の「笑点」を休んでまで。フジテレビ系「ちびまる子ちゃん」も視聴率が落ちていたと思う。
打ち上げの瞬間の視聴率は36%。「大丈夫か?」と心配していたが、結果は大成功だったので非常に喜んでいた。
「これ本番ですか?」は話題に。「日本人初、宇宙へ!」は昼間でも夜でも毎日のように放送され、ゲストにオノ・ヨーコさんや故逸見政孝氏等が出演し、豪華。
平成22年12月1日放送の「やりすぎ!コージー」(テレ東系)に秋山氏本人が出演。テレ東系の番組だが、その時点では秋山氏はTBS社員でなくなっていたため問題なくTBS系列以外の番組にも出演は可能となっていた。
ここでは蛙や扇子を機内に持ち込んだ思い出話も披露。蛙は自由な動きができるから宇宙に持っていたと語り、機内では扇子をパタパタして人が飛べるかの実験もした。一kg程重くなるだけでも燃料費が400万円程上がるというが、現在ならもっと安いらしい。
前記の平成2年12月2日はまなみのりさ の岡山みのりちゃんが生まれた。