5月5日は秋葉原のTwinBoxへ。平成25年10月11日 以来2度目。行事名は「SEKIGAHARA IDOL WARS+ TwinBox GW スペシャルFREE LIVE!」。開場は10時30分で、開演は11時。チケットは無料だが、1ドリンク別途。
前回は愛乙女★DOLL研究生(現らぶけん )をここで見ていた。「久々だな、この雰囲気は」と思っていると、後で立錐の余地もないくらいに。まあ、連休中であり、ドリンク代を差し引けば無料だからね。
気を取り直し、一番手はFleur*。平成24年12月1日 以来二度目。「あぶくのマーメイド」等を披露。
千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演したことがあり、ほかにも「Girls Pop`n Party」に出演していたことがあるのはこれまでに生で何人か見ている。
こちらは特にアニソン歌手を取り上げていた後期より、アイドルを取り上げていた前期が気に入っていた。
半年での終了は残念で復活を希望したいし、半年しか放送しないなんて勿体無く、まだまだ使えるネタは豊富にあったのだからネクストさんには今秋から放送再開をお願いしたいです。放送する時間帯が深夜なのが悪かったと思うし「熱血BO-SO TV」や「ハピはぴ・モーニング~ハピモ~」(現在終了・「シャキット!」の前身番組)等で熱心に告知もしていなかったのも悪い。
こどもの日に因んで菖蒲湯等の話題に入るが、菖蒲とは「しょうぶ」と耳にして「勝負」の印象で見ており、実体がわからないようだった。「野菜」、「葱みたいなもの」と説明するが、適切ではないと思い、離れた位置から自分が叫ぶように「植物」と言ったが、どうもわからなかったらしく、何度も自分は「植物」等と連呼していた。
最後近くには「スーパーで帰りに探してみたい」、「なんで男の子の日がない?」とも語る。
二番手はIDO★HOLIC 。今回が初見。セットリストは不明。来る10日には「HMV Presents 入間アイドルLIVE!!」がある。会場は埼玉県入間市宮寺の三井アウトレットパーク入間センタープラザのイベントステージ。
http://www.31op.com/iruma/news/event.html
5月11日には札幌遠征、5月25日は日本青年館。
三番手はハニースパイス 。今回が初見。世界初のトランス系アイドルという副題もある。
今回は「ICHIBANBOSHI」等を披露。こちらは今は解散したロマンスターズの曲。ハニスパはロマスタの後継者とも言われる(ロマスタも見たことあります。)。
- 恋愛Emergency (通常盤)/GEO LABEL
- ¥1,028
- Amazon.co.jp
四番手はWenDee。こちらも初見。Chu-Zの妹分。何かアメリカ的。
五番手は合法幼女症候群 。こちらも初見。「ロリータリンドローム」と読み、略称は「ロリシン」。
六番手はリンクス 。平成24年12月1日以来4度目。なぜか、ももクロの曲がBGMに。セットリストは、ホメノビ、どりーむあどりーむ、デンソウ、神回。
- イカネバの娘~Love Soldiers~ [A-Type]/リンクス
- ¥1,028
- Amazon.co.jp
七番手は青春!トロピカル丸 。3月29日 以来11回目。今回は「恋のS.O.S」や「Here WE Go!?」、「チャンスの神様」、「謎だらけLOVE×2DARING」を披露。
よく見ると、石岡真衣ちゃんと百川晴香ちゃんが欠航、、、、欠航と言う単語は縁起が悪い印象があるので気に入らないですね。これは欠航だけに結構ですから(笑)。
気を取り直し、まいぴょんなら今だと日テレジェニック候補生だからだとわかるが、ももはるは理解できなかった。なぜかというと、後で言われたのだが、なぜか、ももはるのだけ衣装がなかったらしく、暫く奥に隠れていたらしい。「神奈川県からせっかく両親が来たのに」と残念がっていたが、途中で登場。一瞬目を疑っていた。
今回はこちらと握手を交わした。黄色担当木下蓮乃ちゃんの写真を買っている。そして今回からわけあって、スタンプカードを交換。なぜか握手には、ももはるが加わっていなかった。
夜に重大発表があると言っていたが、何かというと、後で調べたら、青春!トロピカル丸主演の映画が秋に公開されることであり、誰かの離脱かと思ってしまったが、安堵した。
気になるのはせっかくここの構成員を色分けしていながらPASSPO☆ やpalet のように担当色を強調した衣装を着用していない場合が多いことだ。
- 恋のSOS/shiningwill
- ¥1,132
- Amazon.co.jp
- 恋のSOS/shiningwill
- ¥1,132
- Amazon.co.jp
八番手はヤンチャン学園音楽部。こちらも初見。今回は別の仕事でお目当てだった八尋莉那ちゃん 欠席で残念。今回は「コイハナビ」等を披露。
九番手は10color's。こちらも初見。山口県下関市から来た。
八番手は渋谷沙希子 。平成25年4月28日 以来6度目。そういえば前回見たのは4月28日だったので名前に因んで「今日は渋谷の日ですね~」と述べていた。語呂合わせから来ているが、渋谷区や神奈川県大和市(高座渋谷)では特に「渋谷の日」は定めていないと思われる。
今回は「壊れそうな想いをもうとめて」、「Never GiVe me up」、「ガラス越しの I love you」を披露。
埼玉県在住らしいが山手線の駅名はわからないのも多く、東京キネマ倶楽部のそばに鶯谷駅があってもすぐ言えず何故か「巣鴨」となったりも。
最終的には自分の苗字と同じ渋谷の会場でのワンマンライブ開催が目標という。 むかつくのは、人を無視するファンで印象が悪いため、どこか苦情を言える場所を探して非難してやろうと思ったこともある。当日も本人が居ると思っていたが、混んでいたから気付かなかったのか、偶々居なかったのか、彼の姿を見ていない。まあ、よかった。
九番手は放課後プリンセス 。平成25年4月28日 以来2度目。今回は「教えてください」等を披露。
- サムはフユい!(A-type)/ティアラレコード
- ¥1,028
- Amazon.co.jp
十番手以降に月と太陽や2&もいるのだが、時間が遅く、混んでいるため退出し、近くの店で適当な安い菓子を買って食し、ヨドバシカメラにも寄る。しかし、こちらでは何も買わず、すぐ駅に向かった。