本日はサン・ジョルディの日です。元々スペイン・カタロニア地方の習慣で、この日に守護聖人サン・ジョルディを祭り女性は男性に本を、男性は女性に赤い薔薇を贈る。
この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるためスペインでは「本の日」とされ日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が昭和61年から実施するも、認知度は低い。
サン・ジョルディの日は「ちびまる子ちゃん」で出ていたこともあり、これで初めて認知しました。
- サン・ジョルディの日に抱きしめて/EMIミュージック・ジャパン
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は世界図書・著作権デーです。国際デーの一つ。スペインからの提案で1995年のユネスコ総会で採択。
この日はスペインの習慣である「サン・ジョルディの日」で、セルバンテス、シェイエクスピア等多くの文筆家の誕生日や命日であることに因む(ただし後者の誕生日は本日とされているが、正確なのは不明。)。
本日は子ども読書の日です。平成13年12月制定。文部科学省が実施。
こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書する意欲向上が目的。
本日は地ビールの日です。日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が平成11年制定、平成12年から実施。日附は公募で選定。
1516年のこの日バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」で水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使えることとなり「麦酒とは何か」が世界で初めて明確に定義。この日はドイツの「ビールの日」にもなっている。
- 春限定「さくら」ビール入 【地ビール8種飲み比べセット】 8本全て違う味のクラフトビール/元祖地ビール屋サンクトガーレン
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
平成12年には2000年を記念して2000年も前の麦酒の元祖とも言える飲み物が復刻されたことがある。色々な文献で調べ忠実にわかる範囲で麦酒の祖先が復刻され、これが懸賞にもなった。だが、これにはハーブ等が使用されたこと等から麦酒でなく発泡酒と定義。自分の場合だと、以前ならビールは何度か飲んでいたが、現在だと酒類全般を飲まなくなっている。
本日は国際マルコーニデーです。世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
マルコーニはイタリアのボローニャに生まれ1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功。これが世界初の無線通信。翌年アメリカに渡り大西洋横断3600kmの通信に成功。
1909年ノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳で死去。
本日はシジミの日です。有限会社日本シジミ研究所が制定。四(し)二(じ)三(み)で「しじみ」の語呂合わせ。
- トーノー 業務用おつまみしじみ 280g(個包装込み)/トーノー
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥1,620
- Amazon.co.jp
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本日は消防車の日です。日本の消防車の5割を生産する株式会社モリタが制定。1907年の同社の創立記念日。現在も現役のボンネット消防車が僅かにあり、人気あると思います。
- 日本の消防車2014 (イカロス・ムック)/イカロス出版
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥2,057
- Amazon.co.jp
本日はぐんま花の日(群馬県)です。群馬県が平成14年制定。
本日は国民主権と子供の日(トルコ)です。1920年のこの日現在のトルコ大国民議会(トルコ国会)の起源となる大国民議会開催を記念。
そのほかの出来事
818年 真言宗別格本山広隆寺が火災焼失
1017年 寛仁に改元。1021年に治安に改元。
1342年 室町幕府が禅寺の寺格を制定。五山十刹を定める。
1570年 元龜に改元。1573年に天正に改元。
1854年 門人・吉田松陰がアメリカに密航しようとした事件に連坐して佐久間象山が逮捕。
1858年 彦根藩主・井伊直弼が江戸幕府大老に就任
1862年 寺田屋騒動。薩摩藩主・島津久光の命で有馬新七らを伏見の船宿・寺田屋で斬殺
1870年 西園寺公望が設立した私塾立命館に差し止め命令
1895年 三国干渉。ロシア・ドイツ・フランスが下関条約で日本領有となった遼東半島の清への返還勧告
1905年 フランスで社会党結成
1921年 西村伊作が駿河台に文化学院開校
1930年 6代目尾上菊五郎が東京・茅場町に日本俳優学校を開校
1941年 第二次大戦でギリシアがドイツに降伏
1945年 玉栄丸爆発事故
1948年 朝鮮人学校閉鎖に反対して在日朝鮮人1500人が大阪府庁を包囲
1949年 GHQが日本円に対する公式レートを1ドル=360円に設定。25日から。
1951年 第2回統一地方選挙実施。自由党が圧倒的優位に。
1954年 日本学術会議が原子兵器の研究拒否声明
1969年 高校生首切り殺人事件
1970年 ニクソン米大統領が特別教書で志願兵制を提案
1974年 旧赤坂離宮の迎賓館への改造工事が終わり落成
1975年 フォード米大統領がベトナム戦争の終結宣言
1987年 「売上税」法案が衆議院議長預りとなり事実上廃案
1990年 中国の李鵬首相が周恩来首相以来26年ぶり訪ソ
1993年 天皇明仁沖縄訪問
1994年 井の頭公園バラバラ殺人事件
1995年 村井秀夫刺殺事件。24日未明死亡。
1998年 株式会社ポケモン設立
1998年 神奈川県横浜市金沢区八景島の横浜八景島シーパラダイスにブルーフォールオープン
2006年 元日本軍兵士上野石之助一時帰国
2007年 航空自衛隊の練習機T-3がこの日をもって全機退役。
2009年 SMAPの草なぎ剛が公然猥褻罪で逮捕。
2009年 地球で10秒間のガンマ線バースト(GRB 090423(英語版))観測。
2012年 京都府道402号王子並河線にて無免許運転の18歳の少年が通学途中の小学生と保護者を死傷させる事故発生。