本日は大仏の日です。752(天平勝宝4)年のこの日奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
- ラバーマスク M3 大仏/オガワスタジオ
- ¥2,160
- Amazon.co.jp
本日は左官の日です。日本左官業組合連合会が制定。四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合わせ。
本日は反核燃の日です。青森県労働組合が制定。昭和60年のこの日当時の北村正哉青森県知事が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明。これで議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。今ではこれが間違いだったか否かは、、、わからないです。関連記念日としては10月26日の反原子力デーがあります。
なお、 トンボ風車が一家に一台あると電力不足をある程度補うことができた筈で、今や「光熱費ゼロ」、「電気は自分で作る」時代は目の前にある。
詳しくは↓。
http://yumenotobira.sblo.jp/article/42100234.html
近年は化石燃料を節約する必要もあることから、茨城県では鹿嶋市や神栖市等、神奈川県では横浜市等に発電用巨大風車が造られたが、建設費も維持費も高く、景観を阻害し、渡り鳥の飛行経路を遮る。
鳥は飛べるからいいのではなく、意外と障害物をよけきれず、電車や車にぶつかってよく鳥が死んでいる。
トンボ風車は東北大環境学科教授の石田秀輝氏が思いついた。何億円もする巨大風車より一万分の一の費用で造れるトンボ風車を発電用にするのがいいと「世界を変える100人の日本人!JAPANALLSTARS」(テレ東系)で語っていた。
- 日本滅亡/北野慶
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は美術展の日です。1667年のこの日、パリで世界初の美術展開催。
本日は食と野菜ソムリエの日です。日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。四(し)九(く)で「しょく」の語呂合わせ。
- 伊藤園 1日分の野菜 200ml×24本/伊藤園
- ¥2,592
- Amazon.co.jp
本日は子宮頸がんを予防する日です。子宮頸がんを考える市民の会が制定。四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合わせ。
癌予防のため、酒や煙草、ストレスを避けること、スポーツ等の趣味を生活の中に取り入れ、睡眠を十分に取ること、会社等の定期健康診断は必ず受診、年数回の血圧測定、塩分はできるだけ少なくすること、肥満を防ぐこと、何か症状が出たら医療機関に受診等が必要。
- 最新 子宮頸がん予防 ワクチンと検診の正しい受け方/朝日新聞出版
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はバターンの日(フィリピン)です。1942年のこの日、フィリピンのバターン半島が日本軍により占領。多くの捕虜が徒歩で護送され多数の死者が出たことから「死の行進」と呼ばれた。
本日はフィンランド語の日(フィンランド)です。「フィンランド語の書き言葉の父」と呼ばれる牧師・ミカエル・アグリコラの1557年の忌日。
そのほかの出来事
193年 セプティミウス・セウェルス、軍団の支持を得てローマ皇帝に即位
1106年 奇星出現の為、嘉承に改元。1108年に天仁に。
1180年 後白河法皇の皇子・以仁王が平氏追討の令旨
1241年 リーグニッツ(ワールシュタット)の戦い。ポーランドに侵入した蒙古軍にドイツ・ポーランド聯合軍惨敗。
1483年 イングランド国王エドワード4世の死去に伴いエドワード5世即位
1584年 長久手の戦い。羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康聯合軍が合戦。長久手で秀吉軍の池田恆興らが家康軍の榊原康政らに敗れる。
1609年 スペイン王フェリペ3世がモリスコ追放の勅令に署名。
1782年 セインツの海戦が始まる。
1788年 江戸幕府第11代将軍・徳川家斉が老中・松平定信を将軍輔佐とする。
1834年 水野忠邦が江戸幕府老中に就任。
1849年 イギリスの軍艦「マリーナ号」が江戸湾を測量
1858年 飛越地震
1865年 アメリカ南北戦争で南軍のリー将軍が降伏宣言し、戦争終結
1890年 琵琶湖疏水の開通式挙行
1922年 神戸で日本農民組合結成
1935年 美濃部達吉の著書「憲法概要」等5点が出版法違反で発禁処分に。
1948年 デイル・ヤシーン事件。エルサレム西部のデイル・ヤシーン村をユダヤ人特攻隊が攻撃、住民多数犠牲に。
1952年 もく星号墜落事故。搭乗員37人全員死亡。
1959年 国民年金法成立
1969年 1968年12月10日に発生した三億円事件で犯行に使われたカローラ発見。
1972年 NHK教育テレビで「セサミストリート」放送開始
1972年 埼玉県入間郡福岡町が市制施行して上福岡市に(現ふじみ野市)。
1974年 富士山頂所有権訴訟で最高裁が国の上告棄却。八合目以上の浅間神社への譲渡確定。
1979年 読売ジャイアンツが球団創設以来3000勝
1981年 東シナ海で貨物船「日昇丸」がアメリカの原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」に衝突され沈没。死者2人。
1984年 東急田園都市線二子玉川園(現二子玉川)-中央林間(神奈川県大和市)間全通。
1985年 貿易摩擦対策の為中曽根首相がテレビで外国製品購入呼び掛け
1988年 瀬戸大橋開通で宇野-高松間の宇高連絡船が高速艇を除き廃止。1991年全廃。
1991年 グルジアがソ連から独立。
1995年 ペルー大統領選でアルベルト・フジモリ再選
1995年 大阪府知事選で故横山ノック氏当選
1995年 都知事選で故青島幸男氏当選
2003年 イラク戦争で首都バグダードが事実上陥落。
2005年 中国各地で大規模な反日デモ発生。
2006年 阪神金本知憲選手 が904試合連続イニング出場でカル・リプケンを抜き、世界新記録。
2008年 オアシス香港航空運行停止。
- プロジェクトX 挑戦者たち 男たち不屈のドラマ 瀬戸大橋 ~世紀の難工事に挑む~ [DVD]/NHKエンタープライズ
- ¥2,052
- Amazon.co.jp
瀬戸大橋開通から本日で25周年。本州と四国が橋で繋がることは長年の夢だった。
宇野駅はかつて四国への移動手段であった宇高連絡船との接続駅として、東京・大阪方面からの優等列車や貨物列車が入線して賑わい、構内には側線や機回し線、引込み線等が幾本もある広大な駅だったが、現在は瀬戸大橋開通で四国との連絡口としての使命を終え、平成2年には宇高航路で残っていた高速艇も休止になり、平成6年2月に旧駅舎(鉄筋コンクリート2階建、屋上に平仮名で「うのえき」の看板)の北側へ新築された現行駅舎へ移転し、この時までにホームが嵩上げされた。
翌年から始まった旧駅舎解体をはじめとした再開発で、その名残もほぼなくなり、日中だと普通列車が1時間に1本発着するのみ。
再開発の目玉としては、スペイン村の計画もあったが、バブル崩壊の影響で計画自体が頓挫。宇野駅の新駅舎がスペイン風になっているのはスペイン村を造るためでもあった。
橋の開業で坂出市の発展等が期待されながら、坂出市は人口増加どころか減少という憂き目に。産業が発達していないと人口増加も発展もない。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。