Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は国際こどもの本の日です。

$
0
0

自分なら朝食はしっかり取っております。頭を働かせるためにも朝食を取ることは重要だからで、忙しいなら余裕を持って早起きの習慣を付けましょう!


改めまして本日は国際こどもの本の日です。国際児童図書評議会(IBBY)創設者・イエラ・レップマンの提唱で国際児童図書評議会が1966年制定。デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日(火曜日生まれ)。同じ理由でこどもの本の日もある。


改訂版 こどものおりがみあそび (レディブティックシリーズ)/ブティック社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は週刊誌の日です。1922年のこの日「週刊朝日」と「サンデー毎日」創刊。


本日は図書館開設記念日です。明治5年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館、東京書籍館開設。


本日は世界自閉症啓発デーです。2007年12月の国連総会で制定された国際デー。


本日は五百円札発行記念日です。昭和26年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札初登場。昭和57年に500円硬貨が発行され、現在は見かけなくなった。


本日は歯列矯正の日です。歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが平成13年6月制定。4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合わせ。


本日はCO2削減の日です。リサイクル部品による自動車修理を行う静岡県浜松市の富士金属工業が制定。「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合わせ。


本日はマルビナスの日(アルゼンチン)です。1982年のこの日、アルゼンチン軍が英領フォークランド諸島(マルビナス諸島)を占領し、フォークランド紛争が始まった。


本日は光太郎忌、蓮翹忌です。詩人で歌人、彫刻家の高村光太郎の昭和31の忌日。アトリエの庭に咲く連翹(れんぎょう)の花を大変愛していたことから連翹忌とも呼ばれる。


そのほかの出来事


1232年 貞永に改元。1233年に天福に改元(新暦4月23日)。1453年 メフメト2世によるコンスタンティノープル攻防戦始まる

1624年(寛永元年2月15日) 猿若勘三郎(中村勘三郎)が江戸京橋に猿若座(後の中村座)開設

1890年 皇紀2550年記念で大和橿原宮跡に橿原神宮創建

1904年 イギリスの文学者ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)がアメリカで「怪談(Kwaidan)」刊行。

1908年 東京帝大医科大学に北里柴三郎・志賀潔らが癌研究会創設。

1929年 「救護法」公布。貧困の為生活のできない人に対する生活扶助等。

1931年 「労働者災害扶助法」公布。

1931年 日本海軍の空母「龍驤」進水。

1932年 上野駅新駅舎完成。5日から使用開始。

1942年 日本海軍の大淀型軽巡洋艦「大淀」進水。

1951年 配給公団廃止で民営の米屋復活。

1954年 日本が国際司法裁判所加入。

1959年 2月11日にデビューした歌手、ザ・ピーナッツがキングレコードとの専属契約を行い、同社に所属

1960年 マダガスカル独立

1979年 アニメ「ドラえもん」(当初は関東ローカル)放送開始。

1988年 新宿で新都庁舎起工式。

1988年 兵庫県の北神急行電鉄・新神戸-谷上間開業。

1989年 PLOのアラファト議長がパレスチナ初代大統領選任。

1997年 最高裁が愛媛県知事が靖国神社等に玉串料等を公費支出したのは違憲と判決。

2000年 小渕恵三首相が体調不良で入院、意識不明に。5月14日死去。

2007年 ソロモン諸島付近でM8.0の大地震発生。周辺海域で津波による被害が発生し20名以上死亡。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>