本日は官公庁御用納め、仕事納め官庁です。年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとることで、多くの民間企業でもこの日が仕事納めに。1873(明治6)年から官公庁は12月29日から1月3日迄休暇とすることが法律で定められ、28日が仕事納めに。通常は12月28日だが土日の場合直前の金曜日。自分の場合だと既に今年の仕事は終わりました。
- 大東京トイボックス 特別編エピソード5 もしくはSTAGE4.5 「七海と品子の仕事納め」 (.../幻冬舎コミックス
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はディスクジョッキーの日です。ラジオプレスの上野修氏提唱。日本のディスクジョッキーの草分けである糸居五郎氏の命日。
本日は身体検査の日です。1888(明治21)年、文部省(現文部科学省)が全学校に身体測定の始まりである活力検査を毎年4月に行うことを決定。
本日はシネマトグラフの日です。1895年、パリでリュミエール兄弟がパリのグラン・カフェの地下で世界初の映画をスクリーンに映すことに成功。
本日はチャイルドマス(無辜嬰児殉教の日)です。この日、ヘロデ王がキリストの誕生を恐れ、ベツレヘム周辺の2歳以下の男の子をすべて殺害するよう命令。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為、この日ミサが行われる。
本日は煤払い(大掃除)です。多くの地域はこの日に鏡餅をつく。
自分は平日に仕事が休みになると殆ど毎回掃除しており、来週も掃除します。日頃から少しでも何かを減らすような意識の下で生活しており、まだまだ物を整理するつもりで、これからが楽しみとなっております。
- 【Amazon.co.jp限定】 すきまのお掃除・便利ブラシセット/小久保工業所
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は納め不動です。不動明王の年内最後の縁日。
そのほかの出来事
1065年 ウェストミンスター修道院建設
1180年 南都焼き打ち。平清盛が平重衡に命じ東大寺・興福寺を焼き払う。
1210年 守成親王が即位し第84代天皇・順徳天皇に
1321年 後醍醐天皇が後宇多天皇の院政を廃して親政を敷く。
1682年 「八百屋お七」が自宅に放火
1846年 アイオワ州アメリカに加入し29番目の州に。
1873年 輸送中の郵便袋の強奪防止の為、郵便脚夫の短銃携帯許可
1881年 「陸軍刑法」、「海軍刑法」制定
1883年 「徴兵令」改正。徴兵期間を予備4年、現役3年、後役5年に。
1885年 第1回インド国民会議開催
1885年 内閣統計局設置
1887年 改正「出版条例」公布。文書・図画・脚本・楽譜に版権を付与し保護。
1900年 スパイ容疑で終身流刑となったドレフュス大尉の恩赦法案が可決
1903年 日本海軍の第一艦隊・第二艦隊を統合し「聯合艦隊」誕生
1908年 イタリア・シチリア島一帯で大地震。死者15万人。
1925年 東京大角力協会が財団法人となり大日本相撲協会に。
1941年 予防拘禁所開設
1945年 「宗教法人令」公布。信教の自由保障。
1948年 アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書「菊と刀」が日本で出版
1950年 日本輸出入銀行発足
1951年 日教組が戦車等の戦争玩具追放運動決議
1957年 石原裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」封切り(偶然なのか本日が故石原裕次郎氏のお誕生日・金曜日生まれ)
1968年 イスラエル軍がレバノンのベイルート空港夜間奇襲
1969年 プラハの春を指導しソ連介入で失脚したドプチェク第一書記左遷
1972年 金日成が北朝鮮国家主席選出
1974年 従来の「失業保険法」を廃止し「雇用保険法」公布。
1978年 イランの首都テヘランで反政府デモにより市街戦
1978年 ベトナムがカンボジア侵攻
1980年 TBS系視聴者参加歌謡番組「家族そろって歌合戦」終了。
1983年 アメリカが1985年1月1日附でのユネスコ脱退発表
1985年 郵便貯金の残高が初めて100兆円突破
1986年 山陰線余部鉄橋から和式客車「みやび」回送列車が突風で転落。車掌と橋下の工場の従業員5人死亡。
1989年 ニューカッスル地震
1994年 三陸はるか沖地震(M7.5)。津波で死者3人、負傷者375人。
1994年 自衛隊ルワンダ難民救援派遣終了。
1995年 前日の新進党党首選挙で羽田孜を破った小沢一郎が第2代党首に就任。
2003年 第48回有馬記念長らく地方競馬との申し合わせで12月28日-1月4日の間は開催されなかったが初めて28日に。
2004年 新潟県中越地震の影響で不通となっていた上越新幹線越後湯沢-長岡間復旧。
2012年 松井秀喜が現役引退表明。