本日はボタンの日です。日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が昭和62年制定。明治3年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用。
牛乳からでもボタンが作れます。
- Clover 強力ホック釦 黒ニッケル <26-561>/Clover
- ¥630
- Amazon.co.jp
本日は大工さんの日です。日本建築大工技能士会が平成11年制定。11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」に相応しいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表し、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり11月22日が大工との関係が密接であることから。
本日はいい夫婦の日です。余暇開発センター(現自由時間デザイン協会)が昭和63年制定。「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせと11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。
本日は回転寿司記念日です。回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。回転寿司を考案した同社元会長の故白石義明氏の1913年の誕生日。
- ウォーカームック 61804‐88 ご当地直送! 絶品回転寿司 首都圏版 (ウォーカームッ.../角川マガジンズ
- ¥880
- Amazon.co.jp
本日はペットたちに感謝する日です。ペット関連事業を行うピーツーアンドアソシエイツが制定。犬の鳴き声「ワンワン」と猫の鳴き声「ニャーニャー」から。
本日は長野県りんごの日です。JA長野県経済連(現JA全農長野)等が平成11年に制定。 長野県産林檎の主力品種が「ふじ」であることから「いい(11)ふじ(22)」の語呂合わせと「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から。
- 長野りんご サンふじりんご 10kg 自家用(32玉から50玉) 信州産 長野サンふじりんご/あさひ屋
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は和歌山県ふるさと誕生日です。いわば県民の日です。和歌山県が平成元年制定。明治4年のこの日、和歌山県の現在の県域が定まった。
和歌山県は行ったことないです。
- 和歌山県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)/新人物往来社
- ¥950
- Amazon.co.jp
本日はレバノン独立記念日です。1943年のこの日、レバノンがフランスから独立。
本日は近松忌、巣林忌です。浄瑠璃・歌舞伎狂言作家・近松門左衞門の1724(享保9)年の忌日。
そのほかの出来事
1215年 フリードリヒ2世が神聖ローマ皇帝に即位。
1497年 バスコ・ダ・ガマがアフリカ大陸南端・喜望峰通過
1557年 織田信長が清洲城内で弟の織田信行暗殺。
1675年 デンマークの天文学者・レーマーが光速度の有限性を示す報告
1757年 ブレスラウの戦い
1869年 ダンバートン(Dumbarton)で帆船カティーサーク号の進水式
1872年 額田県を愛知県に統合。愛知県が現在の形に。
1879年 安田銀行に設立許可。翌年1月創業。
1894年 「日米通商航海条約」調印
1907年 東京・本郷座で「ハムレット」日本初演
1928年 モーリス・ラヴェルの「ボレロ」がパリで初演
1908年 マナスティル会議によってアルバニア語アルファベット標準化。
1929年 近鉄花園ラグビー場開場式
1935年 サンフランシスコ-マニラの初の太平洋横断定期航空便開通
1943年 日本軍がアメリカ本土爆撃の為の「風船爆弾」の打ち上げ開始
1943年 カイロ会談。アメリカ・イギリス・中国の首脳が日本の戦後処理について会談。
1946年 埼玉県北足立郡蕨町(現蕨市)で「青年祭」開催。今日の成人式の発祥。
1947年 衆議院本会議で「臨時石炭鉱業管理法案」(炭鉱国家管理法案)を巡り乱闘。
1950年 第1回プロ野球日本選手権(日本シリーズ)が神宮球場で開催
1955年 ソ連が初の水爆実験成功
1956年 第16回オリンピック・メルボルン大会開幕
1958年 関西テレビ開局
1963年 ジョン・F・ケネディアメリカ大統領がテキサス州ダラスで暗殺
1965年 ミュージカル「ラ・マンチャの男」がブロードウェイで初演。
1968年 日本航空サンフランシスコ湾着水事故
1968年 ビートルズ10枚目のアルバム「ザ・ビートルズ」発売。
1974年 国連総会でパレスチナ解放機構(PLO)にオブザーバー資格が与えられる
1974年 八鹿高校事件
1975年 韓国で「学園浸透スパイ事件」。徐勝他18人の留学生が国家保安法違反容疑で逮捕。
1978年 プロ野球ドラフト会議で阪神が江川卓を指名。前日の「空白の一日」をついての巨人との契約を無効と裁定。
1982年 国鉄が赤字路線33線廃止申請
1983年 静岡県掛川市のレクリエーション施設「つま恋」でプロパンガス爆発。死者14人。
1989年 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンシャトル発売。
1989年 岡山県小田郡美星町(現井原市)で全国初の「光害防止条例」公布施行
1990年 サッチャー英首相辞任。在任11年半。
1993年 将棋の森安秀光九段が自宅で刺殺。中学1年の長男に容疑がかけられるが犯人確定できなかった。
1994年 セガが家庭用テレビゲーム機「セガサターン」発売
1997年 ハワイ出身の力士・小錦 引退
1999年 文京区で幼稚園に兄を迎えに行った幼女が顔見知りの主婦に殺害(3日後近所の主婦が殺害したと警察に自首)。
1999年 航空自衛隊入間基地に属するT-33Aの墜落事故発生。機体が墜落する際、送電線を切断したため埼玉県南部や東京西部を中心とする約80万世帯が停電し信号機や鉄道が停止。
2002年 大相撲の朝青龍が幕内初優勝
2004年 ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾが欧州委員会委員長に就任。
2005年 アンゲラ・メルケルがドイツ首相に就任。
2005年 広島小1女児殺害事件
2006年 UEFAチャンピオンズリーグで、セルティックの決勝トーナメント進出が決定。同チーム所属の中村俊輔は日本人初の決勝トーナメント出場者。
2007年 日本初のミシュランガイド「ミシュランガイド東京2008」発売