Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

京急2000形@京急川崎

$
0
0

-2000-kawasaki-01


津田沼から鶴見への移動途中、京急川崎(神奈川県横浜市川崎区)で京急2000形旧塗装車を狙った。ちょっと影がかかってしまったのが惜しいのでまた狙いたい。


最近では京急2000形1編成(2011-2018)が登場時の塗装に戻された。平成25年1月17日木曜日、京浜急行電鉄は2000形の登場30周年を記念し、2000形リバイバル塗装電車を平成25年1月下旬から二年間運転すると発表。車体を2000形登場時の塗り分けとし、基調は赤のままで窓周りを白にして走行。


運転開始にあわせ、京浜急行電鉄はリバイバル塗装電車の写真撮影会を開催。開催日時は3月10日日曜日10-15時で、募集人数は100人(小学生以上)。参加費2000円。2月1日(金)から申し込み受け付け。


このほか、2000形車両に合う行先と種別を公募して製作する「方向幕タオル」をはじめ、バッグやTシャツ等のグッズを販売。


2000形は、2代目600形の後継として昭和57年12月デビュー。快速特急用の2扉クロスシート車で、京急では初となる両開き扉を採用したが、2100形が投入された平成20年以降、全車3扉ロングシートに改造。この工事の際、赤地に白い細帯の通勤電車用の塗り分けに変更。平成24年5月に12両が廃車され、現在は60両が在籍。


-2000-kawasaki-02


またまた2000形を撮影。


-1500-kawasaki-01


こちらは1500形。右にある寺院は一行寺。


-tsurumi-2000


実は京急鶴見迄別の2000形に乗っていた。全車引退は二年後かな?実は自分自身はというと2000形がまだなかった当時をも生きており、2000形に初の廃車が出るのが信じられなかった。


これまで乗降扉が片開き式しかなかった京急だったのだが、両開き式扉を京急で初採用したのが2000形。これまでは片開き式しかなかったという印象があり、「京急らしくない」という印象もあった。


Nゲージ A2376 京浜急行2000形 3扉 8両セット/マイクロエース
¥22,575
Amazon.co.jp

マイクロエース  京浜急行2000形2扉8両セット a2371 【鉄道模型・Nゲージ】/マイクロエース
¥価格不明
Amazon.co.jp

Nゲージ A2371 京浜急行2000形 2扉 8両セット/マイクロエース
¥22,575
Amazon.co.jp

マイクロエース  京浜急行2000形 3扉 (8両セット) a2376 【鉄道模型・Nゲージ】/マイクロエース
¥22,575
Amazon.co.jp

Bトレインショーティー京急電車KEIKYU2000形 3扉タイプ 2両セット【3】(京浜急行・.../バンダイ
¥価格不明
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>