本日は林紗久羅ちゃん のお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。
東京都出身。血液型A型。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。愛称「さくちゃん」。平成18年、スパイラルプロモーションに所属。雑誌のプレゼントモデルでグラビアデビューを飾ったが鳴かず飛ばずで平成20年9月、プラチナムプロダクション移籍。平成21年4月、東京ヤクルトスワローズのダンスチーム「Swallows Wings」のメンバーとして活動。
平成24年、同じ事務所の清田絵里加ちゃん と共にSUPER GT「ARTA GALS」の一員としてレースクイーン活動を行う。趣味は料理、特技はバスケットボール、バドミントン。姉一人いる。
こんどは天童なこちゃん 。20歳になりました、おめでとうございます。
愛知県豊田市出身。松竹芸能所属。血液型O型。木曜日生まれ。平成23年3月デビュー。四月以降は「アイドルの穴~日テレジェニックを探せ!~」(日テレ)に出演。日テレジェニック候補生だったが、途中脱落。
平成23年9月30日、女性アイドルグループMemories of you(8teenz)を結成。12月21日にMemories of you「太陽のメロディー」でCDデビューし、デビュー曲で作詞を担当するも長続きせず、平成24年4月8日、ほかの多くのメンバーとともにMemories of you卒業。当日にはSHIBUYA CYCLONEにて卒業式ライブを行った。
平成24年2月22日 に握手を交わしており、平成24年4月8日 には卒業式ライブを見ていました。平成24年1月29日 にも見ております。
こんどはAKB48の松井咲子ちゃん 。埼玉県蕨市出身。血液型O型。サムデイ所属。東京音楽大学付属高等学校卒業、東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ピアノ科在学中。月曜日生まれ。
- 呼吸するピアノ CD+DVD (外付特典:生写真なし)/ポニーキャニオン
- ¥2,800
- Amazon.co.jp
こんどはスマイル学園の飯田ゆかちゃん 。15歳になりました、おめでとうございます。東京都出身。血液型O型。水曜日生まれ。スマイルプロモーション所属。愛称「ゆかりん」。スマイル学園は平成23年2月20日 にStudioCube326で見ております。
- スマイル学園/スマイルプロモーション
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- DVD>飯田ゆか:ゆかりんファースト [Greenレーベル 15] (<DVD>)/竹書房
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
こんどは荻野目洋子さん 。44歳になりました、おめでとうございます。千葉県柏市出身。埼玉県比企郡嵐山町に在住していたこともある。
ヴィジョンファクトリー所属。本名は辻野洋子で旧姓は荻野目。血液型B型。火曜日生まれ。堀越高等学校卒業。
平成4年には西田佐知子さん(関口宏氏の奥様で、関口知宏くんのお母様)の「コーヒー・ルンバ」を「YO-CO」名義でカバーしたことがあります。ダイドー・ブレンドコーヒーのCM曲でした。後で「コーヒー・ルンバ」は井上陽水氏もカバー。
うちのお袋は荻野目さんが「コーヒー・ルンバ」を歌っていたことを10年程したら忘れていました。しかし妹は覚えていました。井上陽水氏との関連は「ギャラリー」(平成2年6月27日発売)を井上氏が作詞作曲という例も。
30過ぎでの結婚でしたが、現在では信じられないことに三児の母。育児と仕事との両立は憧れでしょう。
TBS系列で放送されていた「ザ・ベストテン」では荻野目さんの名前が20位以内に出ていてもなかなか出演ができず、出られたとなると司会の黒柳徹子さんは「よかったですねー」という話をしていたのを覚えております。まだ昭和で、まだ自分が学生だった当時、よく荻野目さんを複数の音楽番組で目にしておりました。
- ゴールデン☆ベスト 荻野目洋子/ビクターエンタテインメント
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
そのほかには村山実(元阪神)、ユーリ・テミルカーノフ(指揮者)、坂本九、三遊亭圓丈、坂田おさむ、桂文珍、我修院達也、佐藤浩市、ケネス・ブラナー、川口克己(プロモデラー)、桂正和(漫画家)、福島弓子、石田靖、田中雅彦(バドミントン)、小栗左多里(漫画家)、有森也実、渡辺潤(漫画家)、ジョン・ズーバー(元横浜)、野地将年 、野村忠宏 (柔道)、進藤実(元巨人)、高野忍(元巨人)、津島亜由子 、クロちゃん(安田大サーカス)、佐藤萌実 、大山貴広(元ヤクルト)、小林且弥、相馬崇人 (サッカー)、森大輔 、清田和美 、西島梢(ナナムジカ)、ルイス・ブラウン(元中日)、太田博久(ジャングルポケット)、武内晋一(ヤクルト)、坂本直弥・和哉(ON/OFF)、篠山輝信、榎本敏孝(元ソフトバンク)、クリステン・ロス(フィギュアスケート)、塚田僚一(ジャニーズJr.・A.B.C.)、大和哲也 、片岡さき、亜衣里(スパークリング☆ポイント)、難波つかさ 、初音さき、ゴンサロ・イグアイン(サッカー)、亜衣里(スパークリング☆ポイント)、大前元紀(サッカー)、NekoJump 、ワラッター・イムラーポン、チャラッター・イムラーポン、ルウト 、井上早紀 、水野麻衣 、高岡未來、葉月、Solaris.★Gu.結紗 、ぴんく 等も本日がお誕生日です。おめでとうございます!
- メモリアル・ベスト/EMIミュージック・ジャパン
- ¥1,999
- Amazon.co.jp
故坂本九氏(水曜日生まれ)の死は芸能界に大損失と大衝撃を与えた。戦争中の昭和18年10月26日に茨城県土浦市で発生した常磐線土浦列車衝突事故で桜川に転落し、多数の犠牲者を出した車両に疎開のため笠間に向かっている途中、母と乗り合わせていたが事故直前に別の車両に移って難を逃がれ、成長して周囲からこの一件を聞かされて知り、「笠間稲荷神社の神様が自分を救ってくれた」として終生信仰していたといい、後に笠間稲荷(茨城県笠間市)で結婚式を挙げ、事故での死亡時にも笠間稲荷のペンダントが遺体の身元特定の決め手に。
常磐線と水戸線の友部駅の発車の音楽が故坂本氏の曲であるのはこのため。疎開先は現在は笠間市である旧西茨城郡友部町だった。京急川崎駅でも故坂本氏の曲が使用されているのは故坂本氏の出身地が神奈川県川崎市川崎区であるため。
事故は歌手活動の本格的な再会を果たした矢先の出来事。昭和60年、ファンハウスに移籍し、5月22日に移籍後第1弾シングル「懐しきlove-song/心の瞳」を発売したばかり。故坂本氏は国内移動には必ず全日空を使う男で、事故の印象から日航を嫌い所属事務所や妻で女優の柏木由紀子さん(AKB48 の柏木由紀ちゃん ではないですよ)も「手配は必ず全日空で」と指定。
故坂本氏のマネジャーだった故小宮勝広氏も坂本氏との一蓮托生に。二人は早めに羽田空港へ行き、全日空便振替を何度も交渉したがお盆という時節柄叶わず、やむなく日航123便に。二人は政治家や著名人がよく使うボーイング747-100の2階席に搭乗。
夫人の後日談では事故数日前、「全日空が満席で日航しか取れませんでした」という立候補者の側近からの謝りの電話が入った。坂本氏はハンティング・ワールドの鞄を機内に持ち込んでおり、墜落現場で発見回収され、中に録音できるテープレコーダーが入っていたから家族は遺言が残っていないかと期待したが残っていなかった。
事故当日はNHK-FMでの仕事終了後、大阪にある友人の選挙応援として事務所開きに駆けつける途中だった。家族も乗客名簿が発表されるまで日航機に乗っている筈ないと信じていたが乗客名簿の中に「オオシマ・ヒサシ(坂本氏の本名大島九)」と「コミヤ・カツヒロ」の名が出て、事故遭遇は否定できない事実に。
事故翌日の昭和60年8月13日火曜日には事前収録の故坂本氏が出演する「なるほど!ザ・ワールド」(フジテレビ系)200回記念が放送。この時点では安否不明状態だったが、敢えて放送。
墜落から99時間後の16日、家族らによって遺体確認(遺骸発見は14日頃)。その4日後に放送の「キッチンパトロール」(TBS系)では遺体が確認された翌日だったため番組冒頭に死去を伝え、哀悼の意を示し、収録日を示す字幕が番組の前半と後半に表示されつつ元気な姿が映し出された。
事故当日、当時のNHK505スタジオで収録され、最後の仕事となったNHK-FMでの公開録音は同年9月「秋一番 坂本九」として放送。番組冒頭で坂本氏の死を伝えるアナウンスが流れた。番組内では同年6月に「古賀政男記念音楽大賞」入賞に触れ「とても嬉しかった。これからも皆さんと一緒に、いつまでも歌い続けていきたい」と将来の夢を語っていた。
長女の大島花子さん は小学生当時に父親を失ったため周囲の小学生の姿を見て当時の自分の姿を重ね合わせるという。事故後、航空機嫌いになっていたが、由紀子さんの思い出の地であるハワイまで一緒に行くと航空機嫌いの意識が消えたという。
花子さんの話では父の曲をカバーすることも長年躊躇し続け、父がここにいるとは思えなかったため事故後長らくは事故現場まで行く気もなかったが、7年程前に初めて登り、20年程度でようやく事故と向き合え、初登山で「遺族なんだな」と初めて実感したという。現在の気持ちは「父に会いたい」。
父親の生前の頃は家庭のことは殆ど父に任せっきりだったが、他界後は残された三人が一層に結束力を強め、それぞれが家庭のことを分担するようになったという。これは事故のことを忘れたいという気持ちからだという。
現在の花子さんは結婚して子供もいる。由紀子さんが夫を失った当時の年齢は37歳で、その年齢を花子さんが非常に意識したという。
近年では東日本大震災被災地まで残された三人で支援活動もしており、父は生前の頃北海道で放送されていた「サンデー九」という福祉番組まであったため「震災となったら、父が生きていればすぐに被災地まで行って支援活動していた筈」と話し、当然のことながら現在は父が居ないため、かわりに残された三人が支援活動。