Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

玉井詩織さんのお誕生日

$
0
0

本日は玉井詩織さんのお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。日曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。未婚。

ももいろクローバーZ黄色担当。兄が一人居る妹。

好きな映画は事務所の先輩である常盤貴子さんが出演しているせいもあるのか「20世紀少年」。それ、劇場で見ていました。今ならすっかり劇場など行かなくなりましたが。

2021年にはCOVID-19による感染症にかかったことを発表している。

こちらですっかり御馴染になっている前田敦子さんがお好き。一度は共演したいらしい。本当に有難いです。実は高校時代の同級生に今なら小学校と中学校であっちゃんの先輩なのがいるので。つまり彼は市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校の卒業生です。

日テレ「アイドルちん」常連でもあった。

2012年、自身のお誕生日に「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に登場したことがある。三回の出演歴あり。

両親が神奈川県在住だからかサザンオールスターズのファンであるため「栞のテーマ」から名前を取った。

一番印象に残るのが2010年8月8日。即ち品川ステラボールで行われたTOKYO IDOL FESTIVALです。こちらが初見。当時はTIFに彼女たちも登場していたという信じ難い出来事も。だがオンライン方式ながら2020年に復帰したそうです。それも両者とも人気に陰りが見え始めていることか両者の思惑が一致したとか。

豊島区にある池袋東武百貨店などでも見ています。

最初で最後の握手は2011年2月20日。もう握手を交わさないどころか見にも行かないと思います。だって見ようと思っていても簡単には行かないですし、別に見たいお相手がおりますので、最初から付き合うのではなかったと。

当時、自分の心の中では10年に一度の好景気に沸いており、本当に余計なお金を使用していました。あの時は「また会いたい」なんて思っていたみたいです。相反することを記述しているかもしれませんが、それも今はもう思い出したくないことです。

2011年に早見あかりさんが、ららぽーと柏の葉にて脱退を発表した瞬間を見逃したとしていますが、疲れて二部を見ずに早めに帰宅してしまったとでもいうのかよく覚えていないのです。別にどうでもいいのです、相当昔の話ですし、彼女たちなどもう何の思い入れもないわけで。

それでもスタダ系とのお付き合いは一度はやめたと2014年に声高に(?)宣言しながら再開しており、今なら超ときめき宣伝部(旧ときめき宣伝部)やukka(旧桜エビ~ず)といったところです。

ももクロの「モノノフ」(「武士」が由来と思われる)はPASSPO☆のパッセンジャーとの兼業者が多いと言われる。彼女たちは、うちのお袋にもちゃんと知られているんです。

これまで握手を交わしたお相手で下の名が「しおり」なのが覚えている限りではほかに二人居ます。該当するのは森詩織さん(元PASSPO☆)と田所栞さん(元アイドルカレッジ・こちらは既婚です)。

森と玉井だとともに黄色繋がりで血液型はA。三人の「しおり」は共通して日曜日生まれで田所栞さんも血液型はA。

前にも話しましたが、玉井詩織という名は森詩織さんと元PASSPO☆紫担当の玉井杏奈さんの名を合成したかのような名前に見えますし、「森杏奈」なるものもおります。

「あんな」とは覚えている限りでは4人握手を交わしております。ほかの「あんな」は立花あんなさんと平井杏奈さん(元Tokyo Cheer2 Party)、赤澤杏奈さん(後々改名)。

平井さんは前記の田所さんと同学年。赤澤さんは森さんと同学年。

ドラマ出演もしたことがある。

同学年に岩田陽葵さん紫乃えみりさん、橘舞さん、佐藤春奈さん、緒方来夏さん、西宮愛理さん、森のんのさん、福岡みなみさん、伊藤千咲美さん、宮本茉由さん、中川美優さん、九条ねぎさん、前田亜美さん、麻生かなさん、忍野さらさん、江夏詩織さん、藤川千愛さん、金子栞さん、森川葵さん、彩川ひなのさん、七聖真祐さん、水谷彩咲さん、大野いとさん、林愛夏さん、井上紗季さん、谷まりあさん、石原夏織さん、野田仁美さん、小倉唯さん、佐野遥さん、菅原樹里亜さん、板野成美さん、鈴木理子さん、王子咲希さん、佐倉みきさん、青葉桃花さん、花巻杏奈さん、山口真帆さん、小島まゆみさん、加藤里保菜さん、奥村優希さん、長澤茉里奈さん、荻野可鈴さん、天木じゅんさん、後藤郁さん、岡ほのかさん、黒木ほの香さん、神田理保さん、蘭さん、松田るかさん、秋奈さん、岡崎紗絵さん、傳谷英里香さん、末永みゆさん、前田里紗さん、桃月なしこさん、佐藤望美さん、井口眞緒さん、阿部マリアさん、菅井友香さん、彩乃ななさん、入山杏奈さん、谷川愛梨さん、畠中清羅さん、水上京香さん、伊藤寧々さん、山根千佳さん、松元絵里花さん、佐藤友紀乃さん、川村虹花さん、山田恵里伽さん、鈴木永梨奈さん、生駒里奈さん、安島菜々さん、神谷里彩さん、藤原さくらさん、小泉遥さん、愛沢新菜さん、大原櫻子さん、竹内美宥さん、橋本愛さん、Miyuさん、稲村亜美さん、保科凛さん、宮城乃奈実さん、西永彩奈さん、加藤美月さん、上杉まゆみさん、小日向ななせさん、伊波杏樹さん、木﨑ゆりあさん、中川愛理沙さん、前田美里さん、貴島明日香さん、小松菜奈さん、久松郁実さん、伊藤万理華さん、高嶋莉子さん、柴田あやなさん、森川彩香さん、Chikaさん、ふわふわの赤坂星南さん、Gran☆Cielの天音七星さん、乃木坂46の吉田綾乃クリスティーさん、FUSIONの片岡かずささん、アリス十番の海月咲希さん、シンメトリカルノ箒星のしらいしりかさん、MELTの天原瑠理さん、でんぱ組.incの藤咲彩音さん、煌めき☆アンフォレントの神谷美玲さん、FES☆TIVEの青葉ひなりさん、JamsCollectionの坂東遥さん、仮面女子の瀬口こころさんAKB48の中西智代梨さん、佐々木優佳里さん、篠崎彩奈さん、日向坂46の佐々木久美さん、スリジエの赤嶺沙奈さん、霞もかさん、仲瀬カナタさん、Betyの百川晴香さん、アイドルカレッジの若林春来さん、海老原優花さん、スチームガールズの小島夕佳さん、アーマーガールズの野咲わかさんJewel☆Rougeの花宮ことりさん、Bitter&Sweetの田﨑あさひさん、iiyuの奥村真友里さん、Ange☆Reveの安藤笑さん、佐々木璃花さん、吉橋亜理砂さんなどもいる。

 

そのほかにYouplusの中西香菜さんもいます。26歳になりました、おめでとうございます。大阪府八尾市出身。血液型A型。水曜日生まれ。

アンジュルム、元カオスピピスでもある。

鹿児島放送アナの中西可奈さにゃ元AKB48の中西里菜さんとは別人。

実姉は元CAMOUFLAGEの中西梨奈さんで、更に、10学年下の弟もいる。

木村穂乃NHKアナと里歩さん(プロレスラー)は同じ生年月日。

 

そのほかにはジョージ3世、犬養毅(元総理)、崇仁親王妃百合子、梓みちよ、庄司陽子(漫画家)、小嶋進(ヒューザー創業者)、江木俊夫(元フォーリーブス)、ジミー・マカロック、リンダ・リングル(元ハワイ州知事)、山路和弘、山本剛士(ニッポン放送アナ)、ジュルチャーニ・フェレンツ(元ハンガリー首相)、樋口潮(テレビプロデューサー)、宮戸優光(プロレスラー)、新井薫子、マイケル・ドゥーハン(オートバイレーサー)、チェチーリア・バルトリ(メゾソプラノ歌手)、ウラジーミル・ヴォエヴォドスキー(数学者)、大久保勝也(元横浜大洋ホエールズ)、作山和英(元福岡ダイエー)、ロベルト・ペレス(元オリックス)、中原昌也、後藤隆之(野球)、榊英雄、末光篤(SUEMITSU&THE SUEMITH)、ノア・ワイリー、山田かがり(バスケ)、山本智美、竹内朋康、GWINKO、和泉元彌、林昌勇(元ヤクルト)、小林宏之(元埼玉西武ライオンズ)、高原直泰、秋山純、クリストフ・スミヨン(騎手)、アントン・スミルノフ(フィギュアスケート)、上坂光代、黒騎士ハヤシモト、伊藤博樹、エマニュエル・エブエ(サッカー)、半田健人佐々木麻衣、レイニー・ヤン、加藤幹典(元ヤクルト)、後藤崇介(プロビーチサッカー)、鈴木拡樹、ルーカス・ポドルスキ(サッカードイツ代表)、アナ・カロリナ・レストン、アンナ=レナ・グローネフェルド(テニス)、エヴァン・ライサチェク(フィギュアスケート)、バー・ラファエリ、富貴晴美(作曲家)、ミッキ・ユチョン(JYJ)、伊集院峰弘(元巨人)、中村祐輝 (サッカー)、石橋晃、石井奏、岸野里香(元NMB48)、芳川れいなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


JR東日本常磐緩行線203系

$
0
0

一部の茨城県民に御馴染みだった形式。2008年撮影。

207系900番台は「鉄コレ」で出たが203系も出る可能性が高い。既に203系も207系900番台もマイクロエース(埼玉県蕨市)から登場。

亀有出身の漫画家秋本治さんは電車好き。だが、「こち亀」にはほぼ203系が登場したことがない。

兵庫県神戸市にある川崎重工製造分は大阪府地区で公式試運転がされ、117系との並びも写真に残されている。上京は自力走行だった。これらは国鉄時代だと当たり前だったが、広域転配も分割民営化でやりにくくなり、寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及などで係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関(山口県)や亀山(三重県)では全旅客列車が分断という問題も残した。

詳細はこちらも参照にしないといけないが、既に35年以上となったからJR同士の合併で在来線はJR東日本で、新幹線はJR西日本が経営すればよく、JR西日本とJR九州の統合は経済効果もある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

女子高生風安藤笑

今日はろうごの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

ginga02

写真は6月5日に因んでEF65。懐かしの急行「銀河」。

 

本日はろうごの日です。六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合わせで兵庫県の神戸市老人福祉施設連盟が制定。

 

本日は世界環境デーです。環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定。国連による国際的な記念日。由来は1972年6月5日からスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議」。同年12月15日に日本とセネガルの共同提案で国連総会で世界環境デーとして制定。日本では1993年の環境基本法の制定時に記念日として設けられ、今月1ヵ月間は環境月間として毎年環境省や地方自治体、企業などで環境セミナーや展示会などを各地で開催。

 

本日は落語の日です。強引だが落語家の春風亭正朝さんが「65→ろくご→らくご」の語呂合わせから制定。

 

本日は憲法記念日(デンマーク)1849年に新憲法を採択し立憲君主制に移行した日であり1953年に現憲法が採択された日。

 

本日は共和国大統領誕生日(赤道ギニア)です。1979年から事実上の独裁体制を敷いている第2代大統領テオドロ・オビアン・ンゲマの誕生日(金曜日生まれ)。

 

そのほかの出来事

 

1028年 平忠常が安房の国府を襲い国守・源惟忠殺害。

1165年 永萬に改元。1166年に仁安に改元。

1247年 鎌倉幕府執権・北條時頼が幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦一族滅亡。

1333年 討幕計画で流されていた隠岐から脱出した後醍醐天皇が京都に到着

1684年 井原西鶴が大矢数俳諧で1日23500句の即吟記録

1864年 新選組が京都三條小橋の旅宿・池田屋に集まっていた尊皇譲夷派の志士を襲撃。2時間の斬り合いで志士7人を殺害、23人捕らえる。

1873年 新橋-横浜(神奈川県)間の往復常乗切手認可。日本初の定期券。

1882年 嘉納治五郎が下谷稲荷の永昌寺に柔道場を開く。後の講道館。

1903年 慈恵医学専門学校(現慈恵医大)認可。

1916年 アラビア半島でメッカの大守ハーシム家のフサインらがオスマントルコ帝国に反乱を起こし、7日に独立宣言。アラビアのロレンスが反乱を手助け。

1934年 東郷平八郎に対する国葬が執り行われる。

1942年 第二次大戦でミッドウェー海戦。主力空母4隻が撃沈され日本海軍機動艦隊が壊滅状態。

1943年 日比谷公園で山本五十六の国葬

1944年 アメリカなどの連合軍がローマ陥落

1945年 神戸大空襲。

1947年 アメリカのジョージ・マーシャル国務長官がヨーロッパ復興計画発表。

1949年 北海道の国宝・松前城炎上

1950年 住宅金融公庫発足。8日から業務開始。

1951年 「相互銀行法」施行。無尽会社を相互銀行に改組

1963年 舟木一夫「高校三年生」のレコード発売

1963年 富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム完工式。

1963年 狭山事件(埼玉県狭山市)で捜査本部が内田幸吉供述調書(5月1日夕、中田家を訪ねてきた男がいた)を入手。実際は犯人は脅迫状を届ける前に通告。

1967年 10日まで第三次中東戦争。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大。

1968年 ロバート・ケネディ上院議員銃撃。翌日死亡。

1970年 野村真樹(現野村将希)がシングル「一度だけなら」で演歌歌手デビュー

1971年 新宿副都心初の高層建築として京王プラザホテル開業

1972年 麻丘めぐみがシングル「芽ばえ」で歌手デビュー

1972年 チューリップがシングル「魔法の黄色い靴」でレコードデビュー

1975年 スエズ運河3年ぶり再開

1978年 「人質強要行為等処罰法」公布施行

1984年 インド首相インディラ・ガンディーがシク教の総本山であるハリマンディル・サーヒブの攻撃を命令。

1986年 新潟県佐渡のトキ保護センターで雌のアオが死亡し、残り2羽に。

1989年 無名の反逆者が事件鎮圧のための戦車の車列の前に立ち塞がる。

1995年 コロラド大学のエリック・コーネル、カール・ワイマンらがボース=アインシュタイン凝縮を初めて実現。

1999年 幸手市大字神扇のダイセーロジスティクス倉庫で神扇スプレー倉庫爆発火災発生。

2000年 日本長期信用銀行が新生銀行と改称

2002年 Mozilla 1.0発売。

2003年 パキスタンを最高気温51℃の熱波が襲い、死者26人。

2006年 村上ファンド代表・村上世彰が証券取引法違反の容疑で逮捕。

2006年 セルビア・モンテネグロがセルビアとモンテネグロに分立

2009年 サンフランシスコジャイアンツのランディ・ジョンソンがメジャー24人目の通算300勝。

2012年 金星の日面通過開始(UTC)。翌日にかけて続く。

2017年 モンテネグロが北大西洋条約機構の29番目の加盟国に。

2017年 サウジアラビアなどがカタールに対し国交断絶宣言。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元超ときめき宣伝部ときめきレモン担当・藤本ばんびちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は藤本ばんびちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。土曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

元超ときめき宣伝部でときめきレモン担当。加入以前からの愛好者。

2017年10月1日2018年4月1日2019年4月13日などに見たりしているが、最後は2019年9月15日。6度握手を交わした。現時点で握手を交わしたことある藤本は3-4人いる。

とき宣の曲は男性ながら、下手ながらカラオケで数回歌ったことがある。

趣味は水泳、語学勉強、音楽鑑賞、演技であり、特技は水泳、ものまね。

 

一番忘れてはいけなかったのは大河内奈々子さん。46歳になりました、おめでとうございます。葛飾区出身。血液型A型。日曜日生まれ。オスカープロモーション所属のイメージだったのでそのままかと思いきや知らぬ間にプラチナムプロダクションに移籍。だが今はHONESTに移籍。

既婚で出産もしたことがあるが、離婚歴も再婚歴もあり。

身長168cm。

菅野祐悟君(作曲家)、杉山俊介君(元千葉ロッテマリーンズ)、シャンタル・ルフェーブルさん(フィギュアスケート)は同じ生年月日。同年同日、セイシェルでクーデター発生。

かつて「世紀末美少女」と称された。

地元なのに「男はつらいよ」の撮影現場に一度も立ち会ったことがないという。これは柴又以外での撮影が多いためで、前田吟さんの話では「柴又の商店街と見立てて大船の商店街を撮影に使用していた」と言っていた程でもある。言い換えれば神奈川県鎌倉市に当時は松竹の大船撮影所があり、近場だから(今は撮影所跡地が鎌倉女子大学になっている)。

京成線利用者だった。

 

更に江夏詩織さん。28歳になりました、おめでとうございます。茨城県常陸太田市出身。血液型B型。月曜日生まれ。旧名「北山詩織」。2016年改名。

ケムナ誠君(広島)、トロイ・シヴァンさんは同じ生年月日。コロラド大のエリック・コーネル氏、カール・ワイマン氏らがボース=アインシュタイン凝縮を初めて実現させたのは当日。同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは磯野貴理子さん。

「35歳の高校生」(日テレ)で泉優奈役などの出演実績がある。

「ダウンタウンDX」によれば東茨城郡大洗町にある海水浴場での目撃証言もあり。常陸太田市から大洗町へは同じ県でもちょっと遠いですね。

昨日に引き続いて「詩織」。昨日は玉井詩織さんでした。玉井さんは前記したばんびちゃんの先輩。偶然にも同い年で生年月日は一日違い。

 

更に鈴木礼央奈さん。38歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。水曜日生まれ。可愛いです。

石井大裕君(TBSアナ)、高橋亜衣さん(気象予報士)、伽奈さん(ファッションモデル)、ニック・オマリーさん(アークティック・モンキーズ)、福田萌さん、ジェレミー・アボットさん(フィギュアスケート)は生年月日が同じ。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは布施明さん。

仲良しの一人にはかつて同じ事務所に属していた丸居沙矢香さんがいる。丸居沙矢香さんも出身は神奈川県。後々、デコレーションを中心としたブランド「Wship(ダブルシップ)」設立。

2008年結婚。早い結婚で驚きました。かつてプラチナム系の一人。退所の真相は結婚にあったと思われます。2009年4月21日に長男の瑛斗くんが生まれたら2008年6月末頃に妊娠が始まっていると思われるためで、同年年末に籍を入れていたようです。2009年頭にブログで結婚と妊娠を報告。結婚と妊娠を知ったのは報告から数日後でした。

2007年10月14日に新宿福家書店で一度立ち会ったことがあります。当時はかなり散財をしていました。今なら福家書店の行事に一切参加しないこととしています。時折ブログを訪問していたことがあり、以前ならよくペタを返してくれました。

 

更に東ちづるさん。63歳になりました、おめでとうございます。広島県因島市(現尾道市)出身。血液型AB型。日曜日生まれ。ホリプロ系「パオ」所属。

ロブ・カーマンさん(キックボクサー)と遠藤誠一さん(元オウム真理教幹部)は生年月日が同じ。

広島県立因島高等学校と関西外国語大学短期大学部を卒業。一時はOLだったがアルバイトのつもりで現在の仕事に。

骨髄バンクを支援し、ボランティアで講演を行い、戦争で傷ついた子ども達のリハビリを行う「ドイツ国際平和村」を支援。

アダルトチルドレンとうつ状態の体験を綴った本を出版。

マイノリティーを支援する一般社団法人「Get in touch」理事長。

近年ではテレビに映らない仕事を優先しているためかテレビ出演が少ない(Wikipediaを一部引用)。

 

そのほかには北条時宗、アダム・スミス、大友柳太朗、古川雅章、テオドロ・オビアン・ンゲマ(赤道ギニア大統領)、ガッツ石松、柳本晶一(元バレー全日本女子監督)、檀ふみ、今井伊佐男(元日テレアナ)、えびはら武司(漫画家)、アン・ルイス、中本賢(アパッチ賢)、ケニー・G、足立信也(厚生労働省政務官)、アフメド・アブドラ・モハメド・サンビ(元コモロ大統領)、三浦広之(元阪急)、北斗誓一(声優)、カール・サンダース、マイケル・ブラウン(天文学者)、吉田裕一(気象予報士)、ジョー・デローチ(陸上)、原田裕花(バスケ)、山崎昭史(バスケ)、石貫宏臣(元千葉ロッテマリーンズ)、幸田聡子(バイオリニスト)、遠山清彦(国会議員)、野口幸司(サッカー)、中嶋朋子、小松みゆき、マーク・ウォールバーグ、斎藤理生(国文学者)、ジードルナス・イルガスカス(バスケ)、羽根川竜(元千葉ロッテマリーンズ)、波田陽区、堀内学(パッチワーク)、鈴木隆行(サッカー)、水原恵理(テレ東アナ)、吉田恵、池田千草(声優)、近藤孝行(声優)、駿河太郎、フェルナンド・メイラ(サッカー)、いのくちゆか(声優)、木村あやか(声優)、高樹千佳子、後藤武敏(元横浜DeNAベイスターズ)、天然もろこし関根 、アルレイ・サンチェス(野球)、金子統昭(RIZE)、松村豊司(元オリックス)、眞山龍(元西武ライオンズ)、川村陽介、隠善智也(元巨人)、小松詩乃、鳥井温子(Gyao専属アナ)、長谷川潤、キャシー・リード(フィギュアスケート)、中島めぐみ(関テレアナ)、村中聡美(元AKB48)、中島愛(声優)、有馬翔(元福岡ソフトバンク)、雨野美咲、古川小夏(アップアップガールズ(仮))、仲原裕之、幡宮かのこ(声優)なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

江戸東京たてもの園の都営バス

$
0
0

-toeibus

2006年撮影。

小金井市にある江戸東京たてもの園にある。形式は「いすゞTSD43」。1968年式で北村製作所車体。元は航空自衛隊の車両で、映画出演の際に都営バスもどきの姿となった。

個人所有で、休日などに園内を遊覧運行。運転手や車掌が国鉄の制服を着用して乗務することもある。

今は園内走行に限られた遊覧車であるためナンバープレートはない。

1955年以降が舞台の「ザ・ヒットパレード~芸能界を変えた男・渡辺晋物語~」(2006年フジ系放送)にも登場していたが、実際は当時、まだなかった。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ペンギンアパートメント@芳澤ガーデンギャラリー

$
0
0

京成の各駅には↑のようなポスターが掲出されます。

4日は市川市芳澤ガーデンギャラリーへ。5月6日にも行っており、それ以前にも何度か行っています。

展示に関する詳細はここへ。

今回は一部の作品の完成が間に合わなかったようです。坂崎さんが多忙だからでもありますが、それが惜しいところです。

こちらを出たら、大門通の商店街を経由して駅へ。隠れた老舗の宝庫だと思っています。この周辺は前世紀から何度も行ったことがあるはずが、わからないことも多いかと。

だが、大門通ではないのですが市川真間駅近くにある八木書店の閉業は惜しいところです。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はかえるの日

$
0
0

isahaya2

6月6日に因んでJR九州キハ66。渡り板に「キハ66 12」とある。長崎県諫早市にある諫早駅にて2008年撮影。今は西九州新幹線が開業したため構内の雰囲気が大きく変化していると思う。

乗っておいてよかった。

キハ66系は1975年3月10日の山陽新幹線博多開業に先立ち、福岡県内の筑豊線や篠栗線などで新幹線連絡輸送への使用目的で開発され、新潟鐵工と富士重工が製造。

キハ66系の模型が欲しい。

hayabusa

更にEF66。東京駅にて撮影。駅前に大丸百貨店などがある。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

今日はかえるの日です。「かえる友の会」会員で作家の矢島さらさんが1998年制定。蛙の鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせから(強引?)。

雨の日の楽しみ方は、たまっているビデオを見ておくことなどです。

 

本日は楽器の日です。全国楽器協会が1970年制定。芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

 

本日は邦楽の日です。東京邦楽器商協会(現東京邦楽器商工業協同組合)が1985年制定。理由は楽器の日と同じ。

 

本日はいけばなの日です。理由は楽器の日と同じ。

 

本日は飲み水の日です。東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年制定。世界環境デーの翌日。

 

本日は梅の日です。和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会が制定。1545年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都府京都府にある賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をした際に梅を献上という故事に因む。

 

本日はロールケーキの日です。ロールケーキの「ロ」の音と「6」の形がロールケーキの巻いている形状に見えることに由来し、この認定は福岡県北九州市の「小倉ロールケーキ研究会」の活動による。

百貨店なら高級なのがいくつかありそうです。

 

本日はワイパーの日です。日本ワイパーブレード連合会が制定。6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期でありワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日が記念日に。

 

今日は補聴器の日です。全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000年制定。6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。

 

今日はヨーヨーの日です。ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるアメリカ人のドナルド・F.ダンカンの1892年の誕生日から(月曜日生まれ)。

関連記念日に4月4日のヨーヨーの日がある。「ハイパーヨーヨー」を製造しているバンダイが制定。四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合わせ。ハイパーヨーヨーならぬ「ハイパーヨーヨ(hy4_4yh)」という団体もある。

 

本日はローカロリーな食生活の日です。食品などの通信販売を行うアイケイが制定。「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合わせ。

 

本日はひつじの日です。メリーチョコレートカムパニーと手芸用品店のユザワヤが2010年制定。6が羊の巻いた角の形に見えることから。両社は羊をキャラに使用しており、本社が同じ大田区にあることから共同事業企画として記念日を制定。

ユザワヤと言えば店の外壁にひつじ時計があり、小林亜星さんが作った曲が流れるのが名物でもあったが津田沼などのものは改装で撤去されている。

 

今日は兄の日です。姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が提唱。双子座のほぼ中間に当る6月6日を記念日に。

 

今日はコックさんの日です。「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。

 

本日は恐怖の日です。新約聖書の以下の一節や聖書に登場する獣の数字に666に因む。また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別なく、或はその右の手、あるいは其の額に徽章を受けしむ。この徽章を有たぬ凡ての者に賣買することを得ざらしめたり。その徽章は獸の名、もしくは其の名の數字なり。智慧は茲にあり、心ある者は獸の數字を算へよ。獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。

 

本日は建国記念日(スウェーデン)です。1523年のこの日、デンマーク・ノルウェー・スウェーデンの3国による同君連合「カルマル同盟」からスウェーデンが離脱して独立の国家に。グスタフ1世が国王に即位。

 

本日は顯忠節(韓国)です。独立運動や戦争で祖国のために亡くなった殉国者を追悼する日。

 

そのほかの出来事

 

BC50年 ユリウス・カエサルがポンペイウス撃破。

660年 百済が唐・新羅により滅ぼされる

1281年 元軍が九州再襲来。

1644年 清の八旗軍が北京に入城、清による中国全土の支配始まる。

1808年 ナポレオン・ボナパルトの兄ジョゼフ・ボナパルトがホセ1世としてスペイン王に即位。

1844年 ロンドンでキリスト教青年会創立

1884年 フランス・ベトナム条約締結。仏領インドシナの一部としての植民地支配開始。

1901年 渋沢栄一財界引退(埼玉県深谷市出身)。

1915年 上高地の焼岳で噴火。熔岩などで梓川が堰き止められて池になり、7月に「大正池」と命名(現長野県松本市)。

1925年 ウォルター・クライスラーによってクライスラー社創業。

1925年 パリでプロコフィエフの交響曲第2番初演。

1930年 同潤会が大塚に日本初の女性専用アパート「同潤会大塚女子アパートメント」開館。

1936年 日本発条創業

1944年 連合国軍がドイツ占領下のフランス・ノルマンディーへの上陸作戦開始。

1944年 総動員審議会が12-40歳の未婚者による女子挺身隊結成促進決定。

1945年 陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に後世有名になった「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電。

1946年 ニューヨークでNBAが創立

1949年 「土地改良法」公布。土地改良事業一本化。

1949年 米国帰化法の人種制限撤廃。在米日本人約8万人市民権獲得。

1950年 GHQの指令で徳田球一ら日本共産党中央委員24名が公職追放。

1952年 中央教育審議会設置。

1957年 小河内ダムが起工以来19年目で貯水を開始し奥多摩湖誕生。

1965年 実業団8チームにより日本サッカーリーグ発足。日本アマスポーツ初の全国リーグ。

1967年 佐藤榮作内閣が資本取引自由化の基本方針決定。

1969年 ベトナム解放戦線が南ベトナム臨時革命政府樹立。

1971年 ソユーズ11号打ち上げ。ソ連の軌道科学ステーション「サリュート」に「ソユーズ11号」がドッキングし、初の有人宇宙ステーションに。

1971年 アメリカCBSで1948年から放送されていた長寿バラエティ「エド・サリバン・ショウ」最後の放送。

1971年 ロンカンの戦い。

1972年 関東で大規模な光化学スモッグの被害。埼玉県では学校の生徒を中心に約1800人が、都内でも900人超が目や喉に痛みを訴えた。

1979年 江ノ電藤沢駅で電車が停止できず車止めを破る事故が発生。乗客24人負傷(神奈川県藤沢市)。

1979年 「国際人権規約」の批准を国会で承認。

1982年 イスラエルがレバノンに侵攻、レバノン戦争勃発。

1985年 交通事故で大怪我の川崎市の小学生に対し「エホバの証人」信徒の両親が信仰上の理由で輸血拒否。出血多量で死亡。

1987年 東村山市の特別養護老人ホーム・松寿園で火災。寝たきりの老人ら17人焼死。

1990年 ミシガン州でアルツハイマー病の患者が元医師の作った自殺装置のスイッチを入れて自殺。

1992年 参議院本会議でPKO法案と議院運営委員長解任決議案の採決に社会党が牛歩戦術。採決に11時間半。

1993年 モンゴルで初の大統領直接選挙

1994年 コロンビアでM6.6の地震、死者約800人。

1996年 わかしお銀行(現三井住友銀行)設立

2003年 戦後初の有事法制成立

2004年 上海インターナショナルサーキットオープン

2004年 奈良県奈良市の近鉄あやめ池遊園地閉園

2005年 ボリビアガス紛争でボリビアのメサ大統領辞任。

2012年 金星日面通過

2015年 北海道砂川市一家5人死傷事故。

2020年 日比谷線に1964年以来56年ぶりの新駅・虎ノ門ヒルズ駅開業。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


黒坂優香子さんのお誕生日

$
0
0

本日は黒坂優香子さんのお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。火曜日生まれ。未婚。プラチナムピクセル所属。

「中川翔子さんに似ている」とも言われたことがある。

身長151cm。愛称「ゆかるん」。SILENT SIRENでキーボード担当も今は休んでいる。加入を正式発表したのは2012年9月13日。

大妻女子大学卒業。雑誌「Ray」で読者モデルを務める。

豊田沙希さんは同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはMIEさん。

日テレ系「ZIP!」常連を2011年4月から2013年3月まで務めた。

8回見て、3回握手を交わしております。場所は8回中4回が「なぜか埼玉」。「なぜか埼玉」って、さいたまんぞうさんの曲ではないです。

2014年以降全く見ていないのですが、今後はなかなか見に行けないと思えますし、ここまで見ておけば十分でしょう。もう何の思い入れもない人々ですから。

2015年は出ると思わなかったTOKYO IDOL FESTIVAL(以下「TIF」)に登場したが、それ以降はない。

同年6月5日、「ミュージックステーション」初出演。当日の自分は放送時間中にもまだまだ仕事だったため見ていないです。

2019050411360000.jpg

二人目は鈴音ひとみさん。29歳になりました、おめでとうございます。千葉県(船橋市?)出身。血液型A型。未婚。

兄と弟、妹が各一人いる。

松田恵里さん(プロボクサー)、屋比久知奈さん、サッカーの野津田岳人君は生年月日が同じ。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは布川敏和さん。JR東日本総武線津田沼駅周辺などを拠点に活動。初期にはZARDの「負けないで」などを歌っていた。

握手を交わしたことはないけど2019年5月4日(神奈川県横浜市山下公園)などに見ています。

2017年に前記のTIFに初出場し、翌年も出場。

sakamoto01

3人目は坂本莉央さん。28歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。

ユリアン・グリーンさん(サッカー)は同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは美木良介さん。

姉が一人いる妹。

EXILEやももいろクローバーZなどの曲が好き。

AKB48研究生で、AKB48に非常に詳しい。

ナチュラルポイントやpalet(現在解散)、怪傑!トロピカル丸(こちらも解散)などと対盤になったことがあります。

2010年頃から「+plus☆over」として活動。今はなき、としまえんで開催された行事にも登場したことがあるようです。だが全員揃うことが難しくなったため、短命に終わり、一時「うらりお」になるも後々Barbeeとして活動。それも既に解散して事務所をやめて一般人に戻り、どこかでアルバイトをしていたらしい。

2012年の本日なら金星の日面通過がありましたが、当時の彼女は自分の誕生日と重なると相俟って非常に期待しておりました。

2012-2014年はTIFに出場できても2015年から「また出たい」と言いながらできず、同年程近くで開催されていたお台場アイドルフェスティバルに代わりに出場。

日テレジェニック候補生にもなっていたことがある。

2012年3月31日の池袋RUIDO K3(現池袋リヴォイス)、2012年7月29日(渋谷REX)、2013年1月6日に見ており、最初で握手を交わし、Barbee以前にも3回会っています。今はなき渋谷RUIDO K2でも見ていました。

多分握手の回数は4回。現時点で握手を交わしたことある「りお」は4人程いる。

2012年8月4日のTIFでは公園ですれ違いましたが、彼女たちの出演は見ていないです。

2015年8月2日にも本人と会っています。本番が終わって時間があったからTIFを見に行っていたのでしょう。

TIFに出場できなかった人々のための受け皿となる行事は毎回、程近い所で開催されています。例えば2011年だと渋谷テイクオフ7で渋谷アイドルフェスティバルがあり、2012-2013年だと東京オートスタイルの中で東京アイドルスタイル(TIS・東京ビッグサイト内で開催)もありました。

2019年に結婚。子供の有無は検索しても出てこないため不明。

 

そのほかにはレギオモンタヌス(天文学者)、ジョアン3世(ポルトガル王)、ディエゴ・ベラスケス(画家)、ピエール・コルネイユ(詩人・劇作家)、池大雅(画家)、ジョン・トランブル(画家)、アレクサンドル・プーシキン(詩人)、川路聖謨(政治家)、本因坊秀策(囲碁棋士)、ジョン・ステイナー(作曲家)、フェルディナント・ブラウン(物理学者)、アレクサンドル・リャプノフ(数学者)、ロバート・スコット(南極探検家)、ジークフリート・ヴァーグナー(作曲家・指揮者・バイロイト音楽祭芸術監督)、アレクサンドラ皇后(ニコライ2世の皇后)、トーマス・マン(小説家)、石橋和訓(画家)、川端龍子(日本画家)、神近市子(評論家・政治家)、サライ・シャーンドル(フィギュアスケート)、務臺光雄(実業家)、ニネット・ド・ヴァロア(バレエダンサー・振付師)、スカルノ(初代インドネシア大統領)、アラム・ハチャトゥリアン(作曲家)、フリーツィ・ブルガー(フィギュアスケート)、新田次郎(小説家)、青山杉雨(書家)、小森邦夫(彫刻家)、エドヴィン・クレープス(生化学者)、久松保夫、セルジュ・ニグ(作曲家)、大滝秀治、クラウス・テンシュテット(指揮者)、トルステン・アンデルソン(画家)、ピーター・スピア(作家・イラストレーター)、井原高忠(テレビディレクター)、デビッド・スコット(宇宙飛行士)、篠沢秀夫(学習院大学名誉教授・TBS「クイズダービー」常連解答者)、山田太一(脚本家・小説家)、内山田洋(作曲家・内山田洋とクール・ファイブリーダー)、中尾ミエ、中村勝広(元オリックス監督)、渡部司(元中日)、高橋幸宏、ウガンダ・トラ、大河原栄(元中日)、クリス・ナイマン(元南海)、ビョルン・ボルグ(元プロテニス選手)、マックス・ベナブル(元千葉ロッテマリーンズ)、小川史(元福岡ダイエー)、スティーヴ・ヴァイ(ギタリスト)、高仁秀治(元ヤクルト)、ジェイソン・アイザックス、宮島大典(衆議院議員)、緒方恵美、フォール・ニャシンベ(トーゴ大統領)、菊地英二(元THE YELLOW MONKEY)、木谷高明(ブロッコリー創業者)、ポール・ジアマッティ、吉田小南美(声優)、桜井秀俊(THE真心ブラザーズ)、田中雄介(元静岡テレビアナ)、山本ゆかり、五島良子、垣内哲也(富邦ガーディアンズコーチ)、両國宏(元大相撲力士)、大島直也(元ドロンズ)、土肥ポン太(元スキヤキ)、風花舞、葛西紀明(元スキージャンプ)、ジェフ・ウィリアムス(元阪神)、根本隆輝(元阪神)、沼田浩(元日ハム)、武藤孝司(愛媛マンダリンパイレーツコーチ)、小沢征悦、豊本明長(東京03)、クリストファー・ライト(元西武ライオンズ)、陳綺貞(台湾のシンガーソングライター)、SHIHO、天野あい、尾羽智加子、椎橋寛(漫画家)、デウォン・ブラゼルトン(野球)、張洪波(野球)、宮崎大輔(ハンドボール)、緒沢あかり、mimittoベース哲、平山相太(サッカー)、田澤純一(野球)、和田直也(作曲家)、キム・ヒョンジュン、藤原虹気(元埼玉西武ライオンズ)、于小洋(フィギュアスケート)、高塚麻奈、太田ゆうき、カッシオ(サッカー)、夏目佳奈、妹尾友里江、津田麻莉奈(元SDN48)、斎藤佑樹(元北海道日ハム)、宮坂翔(サッカー)、アレクセイ・ロゴノフ(フィギュアスケート)、山本徹矢(元千葉ロッテマリーンズ)、田井中茉莉亜、ソン・ドンウン、米沢瑠美(元AKB48)、村上愛(元℃-ute)、田中あさみ、岩井勇一郎(三枝夕夏IN db)、ダミアン浜田(聖飢魔II創始者)、Crack6TSUKASA、METEOROID Tomoya、 リトル☆レンズ、LOST ASH Saiなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本武蔵野線205系@東川口

$
0
0

-musashino01

2011年8月12日、埼玉県川口市にあるJR東日本武蔵野線東川口にて撮影。

今の武蔵野線は209系500番台やE231系が使用されている。今後武蔵野線でしないといけないことは3.3の起動加速度を生かした上での所要時間短縮である。

205系は1985年に初登場し、山手線を皮切りに何線区かに投入された。写真の車両は山手線で使用されていたものを転用改造した。

205系も国鉄時代に大阪府地区で製造されれば公式試運転で大阪府地区を走り、自力で上京していたが、今は分割民営化で難しくなった。

詳細はこちらにあるが、JRの中古車が海外転出し、大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能で、既に分割民営化や青函トンネル開業、瀬戸大橋開業から35周年以上となっているから、各地でブルートレイン復活などとともにJR同士の合併を考えても良い。

埼京線なら1989年6月頃投入を開始。従来は山手線から転用された103系を使用していて、塗り替えの手間を省くためか塗装は黄緑6号のままだったが、205系はさすがに誤乗防止対策から緑15号の帯とした。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は母親大会記念日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は母親大会記念日です。1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施を受け、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになった。それに先立ち、1955年、豊島区にある豊島公会堂で「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」の標語の下、第1回母親大会開催。内容は生命と暮らし子供と教育、平和、女性の地位向上などに関する分科会や講演会など。

 

本日は緑内障を考える日です。緑内症患者やその家族で作る「緑内症フレンド・ネットワーク」が制定。「りょく(6)ない(7)しょう」の語呂合わせ。

 

本日はむち打ち治療の日です。むち打ち治療協会が制定。「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合わせ。

 

本日はジャーナリストの日(アルゼンチン)です。1810年の「Gazeta de Buenos Ayres」紙の創刊記念で1938年制定。

 

本日はセッテ・ジューニョ(マルタ)です。1919年の英軍によるマルタ市民への発砲事件を記念した祝日。セッテ・ジューニョとは「6月7日」の意味。

 

本日は連邦解体記念日(ノルウェー)です。1905年のこの日ノルウェー議会で同君連合スウェーデン=ノルウェーから分立を宣言。

 

そのほかの出来事

 

587年 蘇我馬子と物部守屋が皇位を狙う穴穗部皇子暗殺

1381年 イギリスでワット・タイラーが率いるケントの農民が農奴制廃止を求めて蜂起。

1494年 スペインとポルトガルの間でトルデシリャス条約が締結

1500年 応仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶり復活

1628年 イギリス議会の「権利の請願」を国王チャールズ1世が承認

1654年 フランス王ルイ14世が戴冠

1692年 ジャマイカのポート・ロイヤルで大地震

1726年 江戸幕府が中井竹山に私塾「懐徳堂」設立許可

1776年 リチャード・ヘンリー・リーが、アメリカ独立を求めるリー決議案を大陸会議に提出

1863年 フランスがメキシコシティを占領。

1863年 長州藩の高杉晋作らが正規兵以外の者で編成した奇兵隊結成

1866年 江戸幕府による第二次長州征討開始

1894年 日清両国が互いに朝鮮出兵を通告

1893年 マハトマ・ガンジーが最初の市民的不服従を行う。

1912年 日蓮宗富士派が日蓮正宗に改称

1913年 北米大陸最高峰のマッキンリーにアメリカの宣教師のスタックら初登頂

1918年 茨城県で筑波鉄道筑波-真壁間開業

1921年 ルーマニア・ユーゴスラビア相互援助条約締結

1924年 第二次護憲運動で清浦奎吾内閣総辞職

1938年 DC-4Eが初飛行

1939年 満蒙開拓青少年義勇軍壮行会が明治神宮外苑競技場にて6月7日に開催

1941年 アメリカ海軍の戦艦サウスダコタが進水

1941年 愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行(現三菱UFJ銀行)設立

1942年 日本軍がアリューシャン列島のキスカ島を占領し「鳴神島」と改称

1944年 アイスランドがデンマークから独立

1945年 B29爆撃機418機が大阪府大阪市とその周辺に焼夷弾爆撃

1946年 GHQが東京にある洋風住宅の接収通告

1948年 国鉄労組横浜支部が手当などを要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト(神奈川県)。

1950年 「ポーランド・東独国境協定」成立。両国の国境がオーデル・ナイセ線に確定。

1951年 日本初のクレジット会社・日本信用販売設立。

1955年 日本が「関税と貿易に関する一般協定」加盟

1957年 野田醤油がサンフランシスコにキッコーマン・インターナショナル設立でアメリカ進出。

1960年 石橋湛山ら元首相3人が岸首相の即時退陣勧告

1981年 イスラエル空軍がイラク・タムーズのオシラク原子炉を奇襲攻撃し、破壊。

1982年 エルビス・プレスリーの自宅「グレイスランド」の一般公開始まる。

1983年 四街道市で東鉄工業作業員宿舎放火殺人事件発生

1983年 政府が「対がん10か年総合戦略」を決定

1986年 広島東洋カープの衣笠祥雄が日本プロ野球史上初の2000試合連続出場達成

1991年 ピナツボ山から高さ7000mの噴煙

1995年 ユナイテッド航空をローンチカスタマーとしてボーイング777運用開始

1996年 「海洋法に関する国際連合条約」の批准を国会で承認。7月20日発効。

2017年 ミャンマー空軍のY-8が墜落し乗員122人死亡。

2018年 日米首脳会談が米ワシントンのホワイトハウスで行われた。

2019年 JR西日本大阪環状線の朱色1号の201系が323系最終編成導入で運用離脱。

2022年 横浜DeNAベイスターズの今永昇太が札幌ドームで北海道日本ハムファイターズを相手に史上85人目のノーヒットノーラン達成(北海道札幌市豊平区)。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元FES☆TIVE二代目白担当・竹内さりあちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は竹内さりあちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。水曜日生まれ。元FES☆TIVE二代目白担当。

旧名「真野彩里愛(まの・さりあ)」。愛称は「さりあ党」などがある。

2018年12月23日、神奈川県川崎市幸区にあるラゾーナ川崎プラザ(東芝跡地)で初握手。2019年1月6日のZeppTokyo(今はなく、跡地は再開発工事中)などにも見ていますが、最後に見て会って握手を交わしたのは2019年9月21日の池袋マルイ(こちらも今はなく、跡地は再開発工事中)。Aタイプは人気だったという。同年は二度しか見られず。

それ以降はリリイベに行くわけにいかず、代償としてSAY-LAや愛乙女☆DOLL、超ときめき宣伝部、prediaなどの曲とともにかの曲を携帯電話に転送しておき、在宅して動画を見ていました。

2020年には不祥事を起こしたこともある。

今はREAL MANAGEMENT所属。

HKT48の田中優香ちゃんは同じ生年月日。

 

更にMISAKIさん。26歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。土曜日生まれ。

元La PomPon紫担当最年長。サブリーダーでダンス担当。所属のきっかけはオーディション。

ヤクルトの渡邉大樹君は同じ生年月日。

2016年8月27日、「熱血BO-SO TV」(千葉テレビ・現在終了)に出演。こちらでは地元ということで「想い出の九十九里浜」(Mi-Ke)を披露。当日は津田沼にもいたそうです。それ以外にもいくつかテレビ出演あり。

2017年5月20日2017年7月1日などに見ています。ZARDの「運命のルーレット廻して」や小松美歩さんの「謎」、Mi-keの「恋のB・G・M」、オリジナル曲では「ろっぽんぎ体操」などを披露。「謎」は「この世であなたの愛を、、」という歌詞が強烈に印象に残ります。

2018年3月24日、六本木morph-tokyo(今はない)にて解散。予定がほぼ決まりながら突然の解散にファンが腑に落ちない状況となっていたようです。

 

更に浅見れいなさん。39歳になりました、おめでとうございます。東村山市出身。血液型B型。火曜日生まれ。レプロエンタテインメント所属。既婚で一児の母。

同年同日、政府が「対がん10か年総合戦略」を決定。更に四街道市で東鉄工業作業員宿舎放火殺人事件発生。坂本純一君(GAG)、ダグ・マシス君(野球)、マーク・ロウ君(野球)は同じ生年月日。マシス君は千葉ロッテマリーンズにも在籍歴があり、当時は1勝できても4敗しており、一軍登板は2012年でたった6のみ。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレホンショッキング」に出演していたのはカルーセル麻紀さん

フジテレビビジュアルクイーン2001となり、「SEVENTEEN」のモデルからグラビアアイドルを経て女優としてドラマや映画で活躍。

本来ならハロプロに属するBEYOOOOONDS、CHICA#TETSUでホットピンク担当の西田汐里ちゃんもいます。20歳になりました、おめでとうございます。京都府出身。血液型B型。土曜日生まれ。アップフロントプロモーション所属。

今年もTIFに登場します。

自身は頻りにアイドルを見に行くという行動をしていてもAKB48グループや坂道系とともにハロプロなど眼中にないため、何も彼女たちに関する検索をした覚えはないのですが、携帯電話に頻りに彼女たちの記事が紹介されます。

こうなると公式ブログにフォロー申請を思わずしてしまっていて、本当に女に弱い(笑)。

 

埼玉西武ライオンズの野村和輝選手は同じ生年月日。

 

そのほかにはゴーギャン、岸部四郎、ボビー・マルカーノ(元阪急)、若原瞳、木田勇(元中日)、プリンス、小林武史、ジム・パチョレック(元阪神)、和田秀樹(精神科医・評論家)、白井一幸(元オリックス)、岡崎郁(元巨人)、手塚理美、秋山大学、厦門潤(漫画家)、相場勤(野球)、岩野博(車椅子バスケ)、徳永善也(元チェッカーズ・故人)、永井利光、ミック・フォーリー(プロレスラー)、喜田あゆ美、デイヴ・ナバロ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、大神友明(サッカー)、カフー(サッカー)、平良幸一(元西武ライオンズ)、伊藤忠之(八王子市議会議員)、揚田・あき、寺本比呂文(元西武ライオンズ)、住友淑恵、穴井夕子、松田純、矢部美穂、田中健太郎(元巨人)、塩谷瞬、松岡健一(元ヤクルト)、将司昂親(大相撲力士)、牧田哲也(D-BOYS)、藤沢瀬里菜、カレン・ロバート(サッカー)、市川卓(元北海道日ハム)、高橋勇丞(元阪神)、高麗美菜、吉田早希、高島良介、臼井杏奈、ジョーダン・フライ、大崎望絵、島田智之介、進藤亮佑(サッカー)、宗佑磨(オリックス)、さユり、村山蒼也、みゆな、サディ・真緒、ゼクス、千道万里(漫画家・「PEACH-PIT」)、木村珠莉(声優)、川口雅代(声優)なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

関鉄バス

$
0
0

tsuchiura08

茨城県土浦市にあるJR東日本常磐線土浦駅前にて2010年9月5日撮影。

最近では関鉄100周年で鹿島参宮と常総筑波、初期の関鉄のデザインを復刻したバスが登場した。

https://trafficnews.jp/post/125702

鹿島参宮と常総筑波が合併に至った理由は両社とも京成系列となっており、基本的に常磐線の東側が鹿島参宮の路線で、西側が常総筑波となっていたが、逆も多く、両者が競合していたため、その解消もあった。その時存続していたのは鹿島参宮である。

関鉄本社は土浦市にある。なお関鉄は「せきてつ」ではなく「かんてつ」と読む。かつては関鉄の線路が土浦市内にもあったが今はない。

更に求められていることに、

https://www.nuro.jp/article/suidou-setsuyaku/

https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/c602/

https://ene-free.jp/all-facilities/218

https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/article252.html

https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic/article_2103_00024/

https://enechange.jp/articles/saving-gas-cost

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220817_292223.html

https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20210226_EG_007.html

↑もあるが、更に、中退者も新卒扱いとして採用、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、沿線に中高一貫校などを造ること、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓などによる授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、日頃から地元利用掘り起こしの重視、敢えて観光に依存しない施策の実施、簡素な運営、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、健康診断を受けない者へボーナスを15%削減し、彼らの直属の上司もボーナスを10%削減、ボーナス削減に至るまでに何度か通知して、それでも受診しなかったら最終手段として賞与減額、「逃げない」、「手を抜かない」、「飛び込む」を三原則として困難にめげず我慢してやり抜き、嘘や、いい加減な所がなく、真剣で本気になること、国や自治体の開発計画への最大限組み入れ、線路へ特定財源立ち上げ、省力化軌道の使用、費用が掛かりすぎるものにクラウドファンディング立ち上げで費用を賄うこと(今なら「マクアケ」もあり、新商品開発にも応用可)、更に企業などに使って貰えるような改善、社員が自転車(両輪駆動自転車も可)で住宅地に時刻表配布、沿線住民への意識改革、錆止めにサビキラー使用、同業他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、情報提供機構の利用、不要品は全部を鑑定団に売却し、メルカリや競売でも売却などもある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は世界海洋デー

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は世界海洋デーです。国連が2009年から実施する国際デー。1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットでカナダ代表が提案して以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたが2009年から国連の記念日に。

 

本日はバイキングの日です。793年、海賊バイキングの活動が最初に記録に現われた。リンディスファーン島の修道院を襲撃し、スカンジナビア人によるイングランド侵略の始まり。

 

本日は学校の安全確保・安全管理の日です。大阪府教育委員会が2002年制定。2001年のこの日、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きた。

 

本日は大鳴門橋開通記念日です。1985年のこの日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋開通(徳島県・兵庫県)。

 

そのほかの出来事

 

452年 フン族の王アッティラがイタリア侵入

806年 第51代天皇・平城天皇即位。

1571年 織田信長が長島一向一揆の拠点・願証寺を攻撃するが氏家卜全ら多くの戦死者を出し敗退。

1588年 豊臣秀吉建立の方広寺大仏殿完成。

1648年 日光杉並木の20万本の植樹完了(現栃木県日光市)。

1672年 小石川の水戸藩邸に「大日本史」を編纂するための施設・彰考館開設(文京区)。

1758年 ルイブールの戦いが始まる。

1776年 トロワリビエールの戦い

1783年 アイスランドでラキ火山が噴火

1794年 テュイルリー宮殿で最高存在の祭典開催

1808年 ミュンヘンでビルヘルム1世とカロリーネ・アウグステ・フォン・バイエルン結婚。

1867年 オーストリアハンガリー帝国成立

1873年 石高制を廃止し、一率の反別課税制に。

1876年 全国の道路を国道・県道・里道に分けそれぞれを1-3等に級別。

1878年 日本の銀行の初の海外店、第一国立銀行釜山支店開業。

1895年 「日露通商航海条約」調印

1896年 フランスのド・ポールが成層圏発見

1898年 阪鶴鉄道宝塚-有馬口(現生瀬)間(現JR西日本福知山線)開業

1905年 ルーズベルト米大統領、日露両国に講和会議開催呼びかけ。

1924年 ジョージ・マロリーがエベレスト登山中行方不明

1924年 鹿島参宮石岡-常陸小川間開業(茨城県・現在廃止)

1926年 スペインの建築家、アントニ・ガウディが路面電車に轢かれ2日後死亡。

1928年 蒋介石が率いる中国国民党北伐軍が北京入城。国民政府が中国全土ほぼ統一。

1929年 バチカン国旗制定

1937年 カール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」がフランクフルト・アム・マインの市立劇場で初演。

1939年 法隆寺壁画の模写開始(奈良県生駒郡斑鳩町)。

1942年 軍事費不足を補う為割増金附き切手債券「弾丸切手」発売

1942年 日本軍がアリューシャン列島のアッツ島を占領し「熱田島」と改称

1942年 第二次大戦でナチス・ドイツ軍が北アフリカのトブルク占領

1942年 日本の伊号第二一潜水艦と伊号第二四潜水艦がシドニーとニューカッスル砲撃

1943年 日本海軍戦艦「陸奥」が呉港沖柱島泊地に停泊中爆発事故で沈没

1945年 最高戦争指導会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本要綱」で本土決戦方針決定

1947年 日本教職員組合結成。組合員約50万人。

1947年 府中競馬場で3年ぶり日本ダービー復活

1949年 ジョージ・オーウェルの小説「1984年」発刊

1951年 千代の山雅信が第41代横綱に

1951年 「住民登録法」公布

1951年 千代の山が第41代横綱に昇進

1954年 改正「警察法」公布

1962年 新潟・福島県境に奥只見水力発電所完工。発電量36万kwhで東洋一の地下式発電所。

1963年 狭山事件(埼玉県)で上田県警本部長が石川一雄(十文半)は押収した地下足袋(十文三分と鑑定)をはけるから犯人と発表。

1964年 アメリカの世界初の原子力商船「サバンナ」が大西洋へ初航海

1967年 イスラエル空軍機がアメリカの諜報艦「リバティ」攻撃

1976年 日本政府が「核拡散防止条約」の批准書寄託。

1979年 食酢の日本農林規格法が公示施行

1982年 「マイコンBASICマガジン」創刊

1982年 ロッキード事件全日空ルートで元運輸相・橋本登美三郎、元運輸政務次官・佐藤孝行に有罪判決

1986年 クルト・バルトハイムがオーストリア大統領当選

1987年 ベネチアで主要国首脳会議開催

1988年 営団有楽町線新富町-新木場間延伸開業と同時に和光市-新木場間全通。

1990年 超電導磁気浮上式列車の実験線が山梨県ルートに決定。

1990年 全日本プロレス日本武道館大会で故三沢光晴氏がシングルマッチで故ジャンボ鶴田氏に初勝利

1991年 ワシントンでアメリカ出動軍が湾岸戦争勝利を祝う凱旋パレード

2004年 130年ぶりに金星が太陽面通過

2005年 サッカー日本代表が北朝鮮代表に勝利し、2006年FIFAワールドカップ出場権獲得。

2006年 探偵業の業務の適正化に関する法律公布

2007年 バーガーキングが日本再出店。1号店(新宿)開店。

2007年 オーストラリアのニューサウスウェールズ州で暴風雨、洪水などで10人死亡。

2008年 外神田で7人死亡、10人が重軽傷を負う戦後最悪の通り魔事件。

2010年 菅直人内閣発足。

2011年 World IPv6 Day実施。

2011年 地デジ放送への完全移行を岩手県、宮城県、福島県に限り最大で2012年7月24日まで延期を柱とした電波法特例に関する法律が参議院において可決成立。

2013年 スウェーデンのマデレーン王女とオニール王子との結婚式が行われた。

2017年 「FRIDAY」で小出恵介が当時17歳の女子高生と飲酒におよび、肉体的関係をもったと報じられた。彼がそれを認めたため、アミューズはこれを受け、彼を無期限活動休止とした。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

神沢有紗さんのお誕生日

$
0
0
メイド服もお似合いで可愛すぎます。

本日は神沢有紗さんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。群馬県出身。血液型A型。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属となっていたが今はそれを確認できない。

名前は「かんざわ・ありさ」と読む。ロングヘアーが特徴。

愛称「あーちゃん」など。

妹が一人いる姉。

2016年11月13日にお会いしています。場所は2018年5月20日に閉店したヌードルカフェ。こちらへの来店はこれが最後でした。

実年齢よりも自分の外見が10歳程若く見られていました。とはいえ30歳を過ぎてからこうなることが多く、30歳で大学生に見られたらショックだったのですが今では慣れてしまったため意識するように。

久松かおりさんと仲良しらしい。

活動歴は古く、小学生の頃から。

2013年10月6日、Pialyの黄色担当として一日だけ神奈川県横浜市都筑区で開催された北山田秋祭りにて、同じ事務所のPASSPO☆やpalet(両者とも現在解散)の曲を披露。自身は動画をYouTubeで見たことあり、今も「Pialy 2013」と検索すればそれらに辿り着けます。やはり可愛かったです。

構成員には後にサンミニ(こちらも現在解散)で活動した逢月ひなさんと渡邊真由さんもいて、思いがけないことに後々、まゆちはpalet二代目赤担当となった。Pialyはサンミニの前身団体だったと言えなくもない。

北山田は前記したおひなさんの地元。

2014年、SONYプレステ「初音ミク DANCE with PSVita」のCMに出演。やはり可愛いです。

それ以降も初音ミクとの関わりがある。

2015年2月5日、GYAO!が開催したアニ☆ドルsupported by SOFTBANK俺の☆アイドルプロジェクトに参加者10名の中から投票で選ばれ、期間限定ながら「アップ☆トゥーユー」の黄色担当となった。同僚に道京莉羅さんや同学年でもある大沼采奈さんなどがいた。

期間限定が続いたが今も地道に舞台などで活動(Wikipediaから一部引用)。

テレ朝「全力坂」などにも出演したことがある。

最後に、

1995年頃まで髪飾りとして、または髪を整えるため頭部にしめる革や布の帯をつけている女子高生がよくいました。では、あーちゃんがそれをつけた状態の合成画像です。よく似合っています。

イ・ジニョクさん(UP10TION)、樋口柚子さんは同じ生年月日。後者の妹は乃木坂46の樋口日奈さん。松井証券のCMにも出演。

それ以外の同学年に池永百合さん、池田エライザさん、長岐詩織さん、斎藤恭代さん、水城夢子さん、武藤彩未さん、高橋みおさん、江嶋綾恵梨さん、内藤もゆのさん、中川あゆみさん、上原わかなさん、星名美津紀さん、岡井明日菜さん、岡田夢以さん、竹井玲那さん、野口真緒さん、高田夏帆さん、小島あやめさん、名取くるみさん、阿部華也子さん、三吉彩花さん、安田聖愛さん、茜紬うたさん、ぷにたんさん、紡木吏佐さん、相沢菜々子さん、古畑星夏さん、森岡悠さん、木下綾菜さん、北野日奈子さん、佐々木ちょこさん、松岡菜摘さん、春川芽生さん、上西星来さん、斉藤朱夏さん、吉田朱里さん、伊藤彩沙さん、武藤彩芽さん、セーラさん、夏子さん、愛澤麻衣さん、高木美佑さん、田辺花穂さん、兒玉遥さん、黒田真友香さん、東雲うみさん、都丸紗也華さん、佐藤あいりさん、鈴木ゆうかさん、宮島小百合さん、篠原望さん、重本ことりさん、土保瑞希さん、松川星さん、芹沢まりなさん、田中美麗さん、森みはるさん、丹羽仁希さん、堀未央奈さん、ギャビーさん、三浦透子さん、雪乃ゆりあさん、岩﨑名美さん、古川琴音さん、平井杏奈さん、阿比留あんなさん、大矢梨華子さん、坪井ミサトさん、譜久村聖さん、江野沢愛美さん、春名美波さん、仙波以都さん、竹内まゆさん、高見奈央さん、田所栞さん、とももとももさん、今川宇宙さん、小日向麻衣さん、美山加恋さん、松井愛莉さん、山谷花純さん、藤田奈那さん、吉本実憂さん、村田寛奈さん、太田里織菜さん、高嶋菜七さん、白藤有華さん、青科まきさん、生田絵梨花さん、畠山真莉愛さん、宮本侑芽さん、松本穂香さん、萩原優芽さん、溝手るかさん、井桁弘恵さん、美紅さん、中条あやみさん、七木奏音さん、志田友美さん、なな茶さん、前田美咲さん、近藤里奈さん、中西悠綺さん、瑞季さん、芳根京子さん、中村ゆりかさん、DAOKOさん、今田美桜さん、今田美奈さん、矢野妃菜喜さん、萩原みのりさん、田野優花さん、未来穂香さん、櫻井紗季さん、松井珠理奈さん、宮瀬なこさん、黒島結菜さん、ラプラスの城崎ひまりさん、Loulouchouchouの江室リカさん、SEVENTEENのウォヌさん、kolmeの秋元瑠海さん、富永美杜さん、早坂香美さん、ROSE A REALの鈴木友梨耶さん、PsȳChēの若林倫香さん、SKE48の鎌田菜月さん、古畑奈和さん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏さん、TWICEのさなさん、モーニング娘。の石田亜佑美さん、東京女子流の山邊未夢さん、熊本CLEAR'Sの桃沢まちさん、名古屋CLEAR'Sの百容小夏さん、私立恵比寿中学の真山りかさん、虹のコンキスタドールの鶴見萌さん、清水理子さん、MELLOW MELLOWの野田真実さん、#2i2の天羽希純さん、アップアップガールズ(仮)の関根梓さん、スリジエの茜紬うたさん、葉月らむさん日向なおさん、Fragrant Driveの板橋加奈さん、未完成リップスパークルの新穂純麗さん、sherbetの河路由希子さん、清瀬汐希さん、煌めき☆アンフォレントの白瀬乃愛さん、えのぐの日向なおさん、櫻坂46の上村莉菜さん、プリンセスは眠らないの酒井穂乃香さん、NMB48の堀詩音さん、渋谷凪沙さん、HKT48の渕上舞さん、Good Tearsの池松愛理さん、Jewel☆Rougeの咲舞のどかさん、でんぱ組.incの鹿目凛さん空野青空さんアイドルカレッジの中島優衣さん、Ange☆Reveの水野結愛さん、原姫子さん、READY TO KISSの牧野広実さん、SUPER☆GiRLSの坂林佳奈さん、Luce Twinkle Wink☆咲本美桜さんOS☆Uの斉藤萌さんなどがいる。

更に内田美衣さん。25歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。月曜日生まれ。今はスマイルプロモーションを退所とみられる。こちらも可愛いです。

かれんちゃん(Little Glee Monster)は同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは映画監督の故大森一樹さん。

スマイル学園生徒だったが2014年春卒業。二度見たことあり、一度目は2011年2月20日のStudioCube326(今はなく、跡地は集合住宅となっている)で二度目は2013年6月30日の原宿クエストホール(前記のpaletがお目当てで行っていた・こちらも今はなく、跡地は再開発を予定)。

2013年、一時的に「スライム学園」になったことがある。

2014年春の大量離脱は災いでした。

元同僚には他団体での活動に移ったのが何人かいる。

 

そのほかにはカッシーニ、秋山庄太郎(写真家)、なだいなだ、金子修介、翔(横浜銀蝿)、藤原光博(リットン調査団)、八木裕(元阪神)、森尾由美、三村マサカズ(さまぁ~ず)、井上純(元千葉ロッテマリーンズ)、木原せいじ(元衆議院議員)、TERU(GLAY)、岡寛恵、アントキの猪木、大谷ノブ彦(ダイノジ)、川越英隆(元千葉ロッテマリーンズ)、ブライアント・リーヴス(プロバスケ)、ヴェラ・ファーミガ、古川理科、三澤興一(元中日)、RG(レイザーラモン)、城島健司(元阪神)、辻竜太郎(元東北楽天)、ダベンポート、中村仁美(元フジテレビアナ)、條辺剛(元巨人)、末永真史(元広島)、 山田大治(バスケ)、ケディ、ナディア・ペトロワ(プロテニス)、イリナ・ラザレアヌ、橋本尚樹(サッカー)、杉咲侑果、八木依子(ニュースキャスター)、石橋佳奈、宮野真守(声優)、キム・クライシュテルス(プロテニス)、首藤慎一(サッカー)、中嶋佑輔、大塚淳(元ヤクルト)、ハビエル・マスチェラーノ(サッカー)、杉田裕美、古川かおり(声優)、小泉真里、鈴木智樹(サッカー)、佐藤江梨花、長谷川桃、岡田悠、中村隆太、桜井美馬(ショートトラックスピードスケート)、中川大志(横浜DeNAベイスターズスカウト)、梶本友唯子(ココナッツJr.)、佐保明梨(アップアップガールズ(仮))、小関裕太、天音(宝塚歌劇団卒業生)、sora、成瀬いくなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


西武多摩川線101系@武蔵境

$
0
0

-tamagawaline02

埼玉県民にお馴染みだった車両。1999年撮影。右側はJR東日本中央線。今は中央線とともに高架化されている。

中央線よりも南側なのに多摩川線が京王でなく西武になったのもそのためとする説がある。

西武といえば埼玉西武ライオンズや西武百貨店もある。自身は以前、埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズの試合を見るべく何度か所沢市にある西武ドームに足を運んでいた。誰からも「やめなさい」などと言われた覚えがないのだが、「平日以外は前売券が完売しやすい」、「買えても値段が高い」、「人が多く来る」、「遠い」、「交通費がかかる」などの理由で2015年7月4日を最後に行くのをやめた。

事業区域拡大のため群馬県や長野県への延伸も考えられていたと言われ、西武秩父駅は秩鉄より何mか高い位置となっているのは小鹿野や軽井沢への延伸の際に立体交差を視野に入れていたためと言われるが、西武は延伸計画の存在を否定していた。

1990年代、西武は京成への資本参加説も出ていた。

現在、副都心線を経由して東武東上線とともに西武池袋線が東急東横線、みなとみらい線へ乗り入れているのはご周知の通り。

2016年5月28日、秩鉄のSLパレオエクスプレスが初入線し、西武秩父発三峰口行臨時SL列車を運行。

秩父市出身という縁で西武のCMに出演している林家たい平さんは2019年4月7日放送「笑点」の中で誤って「レッドアロー」と言ってしまっていた。

2022年、西武では他社から車両を譲受し、運行する計画を発表。東急か小田急、東武から車両を購入するのだろう。

西武に更に求められていることに、

https://www.nuro.jp/article/suidou-setsuyaku/

https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/c602/

https://ene-free.jp/all-facilities/218

https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/article252.html

https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic/article_2103_00024/

https://enechange.jp/articles/saving-gas-cost

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220817_292223.html

https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20210226_EG_007.html

↑もあるが、更に、西武博物館開館、狭山線でワンマン化などで終日において10分以上、運転間隔を伸ばさないようにすること、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩や二輪車、バスなどの交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、線路との親和性が高いまちづくり、更に企業などに使って貰える様にダイヤなどの改善、線路へ特定財源立ち上げ、沿線住民への意識改革、省力化軌道を各線の各区間で使用による軌道の最大限強化、潜在能力の最大限活用、社有財産貸し出し、新規出資者開拓などによる授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校などを造ること、健康診断を受けない者へボーナスを15%削減し、彼らの直属の上司もボーナスを10%削減、ボーナス削減に至るまで何度か通知して、それでも受診しなかったら最終手段として賞与減額、錆止めにサビキラー使用、国や自治体の開発計画への最大限組み入れ、合理化の突き詰め、再び官民連携を確かなものにすること、愛好者が様々な将来像を描くこと、社会や企業に提言を可能にして、どんどん声を上げて社会貢献、高齢者活用、費用が掛かりすぎるものにクラウドファンディング立ち上げで費用を賄うこと(今なら「マクアケ」もあり、新商品開発にも応用可能)、何より総合的な地域創出などもある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はロックの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はロックの日です。六(く)九(く)で「ロック」の語呂合わせ。楽曲の方のロックの記念日。

 

ロック繋がりで本日は我が家のカギを見直すロックの日です。前記のロックの人同じ理由で日本ロック工業会と日本ロックセキュリティ協同組合が制定。

 

本日はロックウールの日でもあります。日本ロックウール工業会がまたまた同じ理由で1992年に制定。ロックウールは建物の断熱材や吸音材として使われ、省エネで近年注目を浴びている。

 

本日はネッシーの日です。

 

本日は鉄路節(台湾)です。1887年のこの日、台北の大稲埕で台湾初の鉄道起工宣言を記念し、1891年10月20日の鉄道開業時に制定。

日本の鉄道の日(10月14日)と同様、今は定期運転がない蒸気機関車の復活運転や車両基地の一般公開などがされ、日本と逆に昔ながらの木造駅舎などが今も人々によって手厚く守られていたりもする。

台湾を南北に貫く縦貫線、地方の支線や産業路線などは大半が1895年から始まる日本統治時代に本格的に整備された。だからなのか日本の多くの在来線と同じ1067mm軌間の路線や日本製車両が非常に多い。

 

本日はアブドゥッラー国王即位記念日(ヨルダン)です。1999年のこの日、ヨルダンの現国王アブドゥッラー2世が戴冠した。

 

そのほかの出来事

 

1488年 加賀一向宗の門徒が対立していた守護・富樫政親を攻めて自刃させ、以後1世紀に渡って一向宗徒が加賀を支配(石川県)。

1534年 探検家ジャック・カルティエがセントローレンス川を訪問した初のヨーロッパ人に。

1796年 油屋騒動。

1815年 ナポレオン戦争後のヨーロッパの国際秩序の骨子が定まる。

1853年 久里浜(神奈川県横須賀市)で浦賀奉行がペリーと会見。米大統領の国書受領。

1858年 清国と露米英仏が「天津条約」に調印。英仏へのアロー戦争の賠償金の支払い、南京・台湾などの開港を認めさせる。

1877年 立志社の片岡健吉らが国会開設の建白書提出。

1879年 慈善団体・福田会が東京に日本初の孤児院創設

1884年 農商務省が商標登録所設置

1887年 東京浜町の待合の女将・花井お梅が使用人・八杉峰吉刺殺。「明治一代女」のモデル。

1898年 イギリスが阿片戦争時に武力占領した九龍の99年間の租借権獲得。

1905年 セオドア・ルーズベルト米大統領が日露講和勧告。

1923年 作家・有島武郎が雑誌編輯者・波多野秋子と心中

1934年 ドナルドダックがアニメ映画「かしこいメンドリ」で初登場。

1935年 吉岡隆徳が100m走で10秒3の世界タイ。スタートダッシュの速さから「暁の超特急」と呼ばれる。

1938年 文部省が「集団的勤労作業運動実施に関する件」公布。勤労動員法制化。

1944年 ソ連軍がフィンランドへの再攻勢開始。

1945年 木戸幸一内大臣がソ連の仲介で戦争終結を図ろうとする「時局収集対策試案」を天皇に内奏。

1946年 ラーマ9世がタイ国王即位。

1947年 大阪朝日新聞で石坂洋次郎の小説「青い山脈」が連載開始。

1949年 東神奈川車掌区が組合幹部19名の懲戒免職に反対してスト突入(横浜市)

1950年 群馬県碓氷郡松井田町(現安中市)の信越線熊ノ平駅で土砂崩れ。死者50人。

1952年 日本インド平和条約調印

1954年 「防衛庁設置法」、「自衛隊法」公布。7月1日施行。

1957年 マーカス・シュマック率いるオーストリア登山隊がブロード・ピーク初登頂。

1959年 大阪府と奈良県を結ぶ阪奈有料道開通

1962年 国鉄の列車給仕代表がノーチップ制決議

1981年 アニメディア創刊号発売。

1987年 大阪証券取引所で日本初の株式先物取引を開始

1991年 フィリピンのピナツボ山大噴火

1993年 北海道釧路市でラムサール条約締約国会議を開催し釧路声明を採択

1993年 皇太子徳仁親王(現天皇陛下)が元外務省職員・小和田雅子さんと御成婚。

1995年 衆議院で新進党欠席の中「戦後50年決議」採択。侵掠行為反省。

2002年 サッカー日本代表が横浜国際総合競技場で行われた2002FIFAワールドカップ対ロシア戦で稲本潤一がゴールを決め、ロシアを1-0で下しワールドカップ初勝利。

2005年 日韓間の歴史共同研究で歴史教科書を研究対象に加える方向で調整に。

2005年 JR東日本只見線会津中川-会津川口間で只見川に架かっていた町道の橋梁の撤去作業中に橋げたが一部ずり落ち、下り列車が接触して屋根が大破する事故発生。負傷者なし。会津宮下-只見間が不通となりバス代行(同年7月1日運行再開・福島県大沼郡金山町)。

2006年 2006FIFAワールドカップがドイツで開幕。

2018年 東海道新幹線車内で無差別殺傷事件発生。

2021年 韓国光州広域市で解体中の5階建て建物が崩壊。現場に差し掛かったバスが巻き込まれ、乗客9人死亡、8人重傷。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

大門果琳ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は大門果琳ちゃんのお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。水曜日生まれ。

同年同日、ヨルダン現国王アブドゥッラー2世戴冠。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはPENICILLIN。

元26時のマスカレイド。団体での活動を終わらせたら事務所をやめた。

身長150cm。趣味は食品サンプル集め。特技は山羊の真似。

2017年のTOKYO IDOL FESTIVALで初見。最後は2019年1月6日

清水尋也君は同じ生年月日。同学年に浅川梨奈ちゃん、西野未姫ちゃん、優希美青ちゃん、菅原里奈ちゃん中嶋春陽ちゃんトラウデン直美ちゃん星凪桃佳ちゃん、花梨ちゃん、高嶋芙佳ちゃん、西葉瑞希ちゃん、南乃彩希ちゃん、松下玲緒菜ちゃん、松田莉奈ちゃん、夏原唯ちゃん、佐藤優樹ちゃん、溝渕麻莉亜ちゃん、鈴木瑛美子ちゃん、伊藤しずなちゃん、飯島未賀ちゃん、陶山恵実里ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、日向春菜ちゃん、水映ちゃん、上月せれなちゃん、門脇更紗ちゃん、伊原佳奈美ちゃん、志田彩良ちゃん、山口清香ちゃん、岩本千波ちゃん、広瀬彩海ちゃん、清井咲希ちゃん、中村里帆ちゃん、亀田姫月ちゃん、安斉かれんちゃん、田辺桃子ちゃん、水沢まこちゃん、白咲桃ちゃん、大和田南那ちゃん、各務華梨ちゃん、永野芽郁ちゃん、浅見姫香ちゃん、井上咲楽ちゃん、鈴木ユリアちゃん、亜咲花ちゃん、山﨑紗彩ちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、ロサリオ惠奈ちゃん、大友花恋ちゃん、竹内夢ちゃん、Kirariちゃん、木内ゆうかちゃん、吉川日菜子ちゃん、工藤遥ちゃん、吉川愛ちゃん、近藤里沙ちゃん、加賀楓ちゃん、太田夢莉ちゃん、京佳ちゃん、冨樫真凛ちゃん、横島亜衿ちゃん、堀くるみちゃん、大谷凜香ちゃん、ツチヤカレンちゃん、春本ゆきちゃん、宮下一紗ちゃん、浜田彩加ちゃん、田島芽瑠ちゃん、ちとせよしのちゃん、長谷川瑞希ちゃん、田代ひかりちゃん、久保田紗友ちゃん、佐藤七海ちゃん、千寿うららちゃん、田中芽衣ちゃん、夢乃ちゃん、阿部かれんちゃん、藤野涼子ちゃん、太田和さくらちゃん、熊田茜音ちゃん、斎藤アリーナちゃん、杉浦花菜ちゃん、野村みな美ちゃん、太田和さくらちゃん、川津明日香ちゃん、斎藤まりなちゃん、中村千紗ちゃん、森戸知沙希ちゃん、別所あみかちゃん、木下彩音ちゃん、奈良崎とわちゃん、南端まいなちゃん、渡邉美穂ちゃん、比嘉奈菜子ちゃん、上白石萌歌ちゃん、本上みらのちゃん、中明佑里花ちゃん、森マリアちゃん、祷キララちゃん、岸本ゆめのちゃん、AKB48の大盛真歩ちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんばってん少女隊の希山愛ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、上國料萌衣ちゃん、わーすたの廣川奈々聖ちゃん、松田美里ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、buGGの鈴木媛子ちゃん、ROSE A REALの鈴木真梨耶ちゃん、ONEUSのシオンちゃん、SKE48の菅原茉椰ちゃん、つばきファクトリーの新沼希空ちゃん、谷本安美ちゃん、#ババババンビの池田メルダちゃん、NGT48の山田野絵ちゃん、アイドルカレッジの三ツ矢真歩ちゃん、堤可鈴ちゃん、日向坂46の松田好花ちゃん、佐々木美玲ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、今日の少女のチュウちゃん、芯辣meltの紫狂菜々子ちゃん、夢みるアドレセンスの山口はのんちゃん、スリジエの美音咲月ちゃん大神彩ちゃんアップアップガールズ(2)の鍛治島彩ちゃん、I MY ME MINEの橘舞花ちゃん、=LOVEの佐々木舞香ちゃん、STU48の矢野帆夏ちゃん、谷口茉妃菜ちゃん、沖侑果ちゃん、今村美月ちゃん、きゅるりんってしてみての兎遊たおちゃん、きゅい~ん'ズの小野光奈ちゃん、黒崎はるちゃん、ワールズエンド。の日南りとちゃん、メイビーMEの谷あやかちゃん、新庄愛ちゃん、石原すずかちゃん、まねきケチャの深瀬美桜ちゃん、FES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、BEYOOOOONDSの平井美葉ちゃん、Granl☆Cielの濱田菜々ちゃん、Jewel☆Neige中川梨来ちゃん、乃木坂46の山下美月ちゃん、HKT48豊永阿紀ちゃん、松岡はなちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、#ジューロックの加藤真凛ちゃん、いちごみるく色に染まりたい。の森田みなみちゃん、シャニムニ=パレードの白井凛ちゃん、麦茶ひのちゃん、JamsCollectionの一宮彩夏ちゃん、超ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、FRUITS ZIPPERの真中まなちゃん、月足天音ちゃん、櫻井優衣ちゃんなどがいる。

更に山内遥さん。29歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。サンミュージック所属。身長162cm。可愛いです。

愛称「はるるん」。大阪スクールオブミュージック高等専修学校卒業。元SO.ON projectであり元さんみゅ~でもある。

「ふわふわマシュマロガール」という副題を有する。

メ〜テレの島津咲苗アナは同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは後藤次利さん。

2015年3月14日に見て握手を交わしたことがあり、それ以前も数回見た。

これまで「山内」は2人、「はるか」は6人程と握手を交わした。

 

更に立松あすさん。生年を伏せているため何歳か不明ですが、おめでとうございます。

愛知県出身とみられる。血液型O型。元VERUS entertainment所属。

元CAMOUFLAGE緑担当。リーダーだったが2015年5月29日、体調不調で団体活動が困難なためやめ、事務所を退職。

愛称はアスたん、あすんすんなど。所属店舗はMai Leafだった。

CAMOUFLAGEを認知し興味を示したきっかけは自分からペタをしたわけでもないのにペタが来たことによるものです。

2013年、「みんな!エスパーだよ!」(テレ東)にも出演。

2014年8月16日にオリナス錦糸町にあったタワーレコード錦糸町店で見て、最初で最後の握手(2018年2月12日閉店。今は西武百貨店・LIVIN跡地に開業した錦糸町パルコ内にタワーレコードが開店)。

埼玉県内や茨城県内、神奈川県内でも歌ったこともあります。だが、今は相次ぐ構成員の離脱などが影を落とし、解散。

 

更に西崎莉麻さん。30歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。元スターダストプロモーション、元キャストコーポレーション所属。2019年以降にアメリカ留学をした。元Power Age。

ダニエラ・チャクランさんと松田功己君(ジャグラー)は同じ生年月日で、皇太子徳仁親王(現天皇陛下)が元外務省職員・小和田雅子さんと御成婚した日でもある。

父親は元西武ライオンズの西崎幸広さんであることがよく知られている。言われてみれば顔に似ているところがある。

親子共演経験もあり。母親の名前は「加純」。

西崎幸弘さんと同期生である元横浜ベイスターズの阿波野秀幸さんとは家族ぐるみのお付き合い。二人はたとえ現役時代に好敵手であっても。

年齢は違うがギャオス内藤さんも同期にプロ入り。

 

偶然にも姉である西崎あやさんも本日です。32歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。日曜日生まれ。未婚。以前、トライストーン・エンタテイメント所属だった。身長162cm。

堀越高等学校卒業。同期に河北麻友子さんや元愛乙女☆DOLLの愛迫みゆさんなどがいる。

葉月あやさん、元ジャニーズJr.の船曳健太君は同じ生年月日。当初はモデルとして活動していたが後に女優としてドラマや舞台などで活動。

 

更に国仲涼子さん。44歳になりました、おめでとうございます。沖縄県那覇市出身血液型B型。土曜日生まれ。既婚で二児の母。ぱれっとを経てライジングプロダクション所属。沖縄県立那覇商業高等学校卒業。

姉と兄が各一人いる。

半澤孝平君(詩人)、RUKAさん(ナイトメア)は同じ生年月日。

デビューのきっかけは那覇市内のぜんざい屋「富士家」でアルバイト中にスカウトされたこと。それは「いいとも」などで言っていた。

自身が主演した朝ドラ「ちゅらさん」(NHK)放送以前だと関東地方では食卓にゴーヤーは並ばなかったと記憶しているが本州でもゴーヤーの知名度を上げたのは前記の「ちゅらさん」と思われる。

当初はNHKでグッズ販売予定がなく、「グッズが欲しい」とか「どこで売っているのか?」という声に応えてすぐグッズを販売。劇中では作って売っても逆にろくに売れなかった。ゴーヤーは近年、緑のカーテンとしても使用される。スーパーのタイムセールを狙って買物に行くなど、倹約家な一面もある。きっかけとなったのは上京したばかりの頃、余計に高い切符を買い続けていたことで、こちらも番組で数回言っていた。それは当時、沖縄都市モノレールが未開業で、駅で切符を買うということがなかったためでもある(開業は2003年8月10日。沖縄県内では戦前の頃に鉄軌道が複数あっても戦争や金属供出が影響して全廃)。

後に「Suica」が出始めた頃には本人が何かの縁からか、なぎら健壱さんとCMで出演。

 

そのほかにはピョートル1世、山田耕筰(作曲家)、田英夫(参議院議員)、柳田邦男(ノンフィクション作家)、青木雄二(漫画家)、高橋一三(元日ハム)、野村啓司(元毎日放送アナ)、かしわ哲(5代目うたのお兄さん)、渋谷陽一(音楽評論家)、堂上照(元中日)、デーブ・パーカー(野球)、柏葉幸子(児童文学作家)、安達和平(舞台俳優)、パトリシア・コーンウェル(推理作家)、紫堂恭子(漫画家)、マイケル・J・フォックス、ジョニー・デップ、片平保彦(元横浜大洋ホエールズ)、高田誠(元オリックス)、薬師丸ひろ子、武田双雲、渋谷琴乃、内田恭子(元フジテレビアナ)、十文字昭憲(相撲)、肥野竜也、須賀勇介(12012)、安田剛士(漫画家)、熊切あさ美、三枝夕夏、周渝民(F4)、麗(the GazettE)、赤澤輝美、アキラ・レイン、ナタリー・ポートマン、大久保嘉人(サッカー)、栗城史多(登山家)、藤巻忠俊(漫画家)、宮崎将、ユリエスキ・グリエル(野球)、ヴェスレイ・スナイデル(サッカー)、掛貝梨紗、加藤久美子、前田俊介(サッカー)、川岸銀次、水野祐希(元ヤクルト)、阿部綾乃、山岸愛梨(気象キャスター)、東野佑美、若林舞衣子(ゴルフ)、水谷隼(卓球)、大田泰示(北海道日ハム)、高橋未希、前川恭兵(元埼玉西武ライオンズ)、並木瑠璃、木下春奈(元NMB48)、大川葉月なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ふる里やきうどん

$
0
0

群馬県にある、まるか食品が製造している。

てらお八千代店にて購入した。

職場の食堂でお湯を入れた直後、後輩から「お湯の量が少ない」として強引にこうされていた。あえて湯の量を若干少なくしていた理由は、お湯の節約のためである。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は時の記念日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は時の記念日です。671年、漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始。「日本書紀」の天智天皇10年4月25日(新暦6月10日)の項に「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから1920年制定。

 

本日はミルクキャラメルの日です。森永製菓が制定。1913年6月10日に初めてミルクキャラメルが発売されたことに由来。

hiroden

(写真は広電・後部は三越百貨店)本日は路面電車の日です。路(6)と電が英語のテン(10)に近いことから1995年に事業者と愛好団体が広島県広島市で開催した「路面電車サミット」で制定。関連記念日に2月1日の京都市電開業記念日、8月22日のチンチン電車の日、10月1日の荒川線の日がある。

また、栃木県宇都宮市と芳賀郡芳賀町を結ぶ宇都宮芳賀ライトレール線は2023年8月26日土曜日に 優先整備区間が全区間が開業予定である。遠いけど必ず宇都宮に行きたい。

 

本日は商工会の日です。全国商工会連合会が1985年制定。1960年、「商工会組織等に関する法律」施行。

 

本日は社会教育法施行記念日です。1949年、「社会教育法」公布施行。

 

本日は歩行者天国の日です。1973年に初の歩行者天国実施。これは日本で歩行者天国が初実施された日に因まず、当時世界最長の銀座から上野まで5.5kmに渡る東洋一の歩行者天国が実施された日に因むもので銀座辺りが発祥でもなく日本初はいつどこでかは諸説あり判然とせず、当初は「歩行者天国」という名称自体なかった。

 

本日は無糖茶飲料の日です。無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。「無(6)糖(10)」の語呂合わせ。

 

本日は入梅です。雑節の一つで太陽が黄経80度の点を通過する日。

 

本日は緑豆の日です。緑豆再発見委員会が制定。六(ろく)十(とう)で「りょくとう」の語呂合わせ。

 

本日は無添加の日です。無添加化粧品を販売するファンケルが制定。六(む)10(テン)で「むてん」の語呂合わせ。

 

本日は夢の日です。香川県直島に住む女性が制定。六(む)十(じゅう)で「むちゅう」(夢中)の語呂合わせと、「叶」の字に十が含まれることから。夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考える日。

-201205271536000.jpg

本日は谷津干潟の日です。1993年に習志野市にある谷津干潟が水鳥にとって重要な湿地に関する国際的な取り決めを定めた「ラムサール条約」の登録湿地に認定。

故森田三郎氏(日本の民俗学者であり、甲南大学文学部社会学科名誉教授と全くの別人)は谷津干潟のごみ拾いを一人で行い、自然保護運動を広めるため1987年に市議、1999年に千葉県議に当選。2021年11月6日土曜日に肺気腫で死去した。彼は生前、タクシー運転手をしながら谷津干潟の自然保護に奔走。千葉県議会議員、谷津干潟愛護研究会代表でもある。本人と会ったことがある。

「奇跡体験!アンビリバボー」でも言っていたようだが、目にした光景は子供の頃とは違ってゴミ捨て場と化していたことで、習志野市では干潟を埋めて宅地にするつもりで周辺住民も埋め立てを賛同し「どうせ埋め立てるのだから」と毎日ゴミを投棄していったが、故森田氏は黙認できず、暇を見つけてゴミ回収を一人だけでしていた。

せっかくごみを回収しても捨てる場所がなくゴミ捨て場に出せば回収となると思いきや、異臭を放つものは回収されず、数日後には「これを捨てたのは君か?」と言われたという。それはフジ系「エチカの鏡」で話されていた。

市川市や船橋市の三番瀬も有名で、神奈川県横浜市金沢区だと昔ながらの浜辺の風景が今なお残る。

前記の故森田氏にはプラチナムボーイの代表格、袴田吉彦君が扮していたこともある。それはNHK2009年12月8日火曜日放送「たったひとりの反乱『ヘドロの干潟をよみがえらせろ』」での出来事。放送を見ていると「どこかで見たことある」と思っていた。

袴田君は2008年頭にプラチナムプロダクション移籍が話題になった。

 

本日はポルトガルの日(ポルトガル)です。ポルトガルのナショナルデー。ポルトガルの大詩人カモンイスが亡くなった日。

 

本日は源信忌、惠心忌です。平安中期の天台宗の僧侶・源信(げんしん)の1017年の忌日。比叡山横川(よかわ)の恵心院に住んだので惠心僧都(えしんそうず)とも呼ばれる。

 

本日は長明忌です。鎌倉時代の随筆家・鴨長明の1216年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1734年 ヴォルテールの「哲学書翰」焚書処分

1794年 新井白石の「西洋紀聞」幕府献上

1794年 フランス革命・プレリアール22日法制定

1829年 伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタが始まる

1843年 江戸幕府が町奉行・鳥居忠耀らに印旛沼開墾命じる

1846年 カリフォルニア共和国がメキシコから分立

1863年 仏英米蘭の代表が横浜で会合し長州藩攻撃決議

1865年 リヒャルト・ワーグナーの歌劇「トリスタンとイゾルデ」ミュンヘンで初演

1878年 陸軍士官学校開校

1890年 初の貴族院議員選挙実施

1894年 山陽鉄道(現JR西日本山陽線)糸崎-広島間延伸開業

1900年 義和団事変鎮圧のため、在中国イギリス公使の要請で日米英独仏伊墺露の8か国聯合軍が北京侵攻開始

1903年 セルビア国王・王妃がクーデターにより暗殺

1907年 日仏協約調印・清の独立・領土保全が約束され、両国の勢力範囲が確認。

1909年 幸徳秋水らが「自由思想」発刊。即日発禁。

1915年 ドイツによる客船ルシタニア号撃沈の際の対独方針についてウッドロー・ウィルソン大統領と見解を異にしたため、ウィリアム・ジェニングス・ブライアンがアメリカ国務長官辞任。

1917年 オルティガーラ山の戦い起こる

1926年 朝鮮半島で六・一〇万歳運動起こる。

1929年 植民地行政の中心機関拓務省設置

1931年 早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介するための初の公開試合開催

1940年 第二次大戦でイタリアがイギリスとフランスに宣戦布告

1942年 北海道常呂郡野付牛町が市制施行して北見市に

1945年 米軍機362機が関東全域の工場地帯攻撃

1946年 イタリアで王制を廃止し共和国を宣言

1948年 市川進之介らが戦後初の「忠臣蔵」公演

1955年 日本電信電話公社の時報サービスが東京で始まる。

1959年 上野公園に国立西洋美術館開館

1959年 銀座に日本初の高架式高速道開通。

1960年 羽田空港で米大統領訪日準備のため来日した秘書ハガチーがデモ隊に車を包囲されヘリで脱出。翌日離日。

1962年 13869mで当時日本最長の北陸線北陸トンネル開通。敦賀-今庄の杉津越え旧線廃止。

1965年 青年海外協力隊の母体「協力隊協議会」発足

1967年 第三次中東戦争(6月5日-)終結。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大、現在まで中東の地政学に影響。

1967年 東京教育大評議会が茨城県の筑波研究学園都市への移転を強行採決

1968年 大気汚染防止法と騒音規制法公布

1969年 夜行高速バスドリーム号運行開始

1974年 東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録

1975年 銀座に都営公衆浴場第1号「銀座湯」開店

1976年 巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打

1976年 札幌市営東西線琴似-白石間開業

1978年 有吉佐和子の「恍惚の人」初版本発行

1985年 ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面着陸

1985年 郵政省が磁気テープを受附けて文書化し配達する「コンピュータ郵便」を東京と大阪で開始。

1989年 名古屋市営名城線2000形が営業運転開始(愛知県)。

1990年 ペルー大統領選に日系二世のアルベルト・フジモリ当選。7月28日就任。

1998年 サッカーワールドカップ・フランス大会開幕。日本初参加。

2000年 群馬県新田郡尾島町安養寺(現太田市安養寺町)の化学工場・日進化工群馬工場で爆発事故。爆音が30km程離れた前橋市や高崎市まで響き、死者4名、怪我人多数の大事故。

2003年 ハマース報道官アブドゥルアズィーズ・アッ=ランティースィーがイスラエル軍ヘリの空爆。

2007年 ピッツバーグ・パイレーツ桑田真澄投手がメジャー初登板。

2010年 韓国のロケット「羅老(KSLV-1)」2号機が打ち上げられるが発射137秒後に爆発し1号機に続けて打ち上げ失敗。

2012年 大阪府大阪市中央区東心斎橋の路上で通り魔殺人事件発生。音楽プロデューサーの南野信吾ら男女2人殺害。

2016年 佐倉市にイオンタウンユーカリが丘開業

2018年 ミヤコ蝶々記念館閉館(箕面市)。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live