Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

千葉工業大学津田沼祭開催

$
0
0

イメージ 1

写真は2015年撮影。

今年はの千葉工業大学津田沼祭は70回目となる。

場所はJR東日本総武線津田沼駅前にある津田沼校舎。

日にちは2019年11月22日(金)-24日(日曜日)。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


本日は緑のおばさんの日です。

$
0
0

緑のおばさんと話したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は緑のおばさんの日です。近所にはいたことがあったかと。

1959年、通学児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度スタート。

 

本日は鉄道電化の日です。鉄道電化協会が1964年制定。1956年のこの日、米原(滋賀県)-京都(京都府)間が電化され、東海道全線電化完成。

-fujihayabusa-yurakucho

(写真は「富士」)同年同日、日本初の寝台特急「あさかぜ」も登場。

当初は寄せ集めの旧型客車を繋げた編成で元祖ブルトレである20系客車登場迄二年待たないといけなかった。

草木も眠る丑三つ時に大阪駅を通過する列車など使われるわけないと大阪府地区から大反対があり「ならば梅田貨物線を経由させる?」という冗談交じりの話まで出たというが、蓋を開けてみれば博多等に午前中到着できることが受け、常識破りが意外に成功に結びつくという好例を示した。

今やブルトレはないが復活が望まれている。

今や分割民営化は裏目に出た。

-negishiline

同年同日、山手・京浜東北線分離運転も開始。京浜東北線は正式路線名でなく通称。

以前だと「京浜線」だったが京浜急行電鉄と紛らわしいためかこのような名前になった。

大東急になる前は京浜電鉄だったのに大東急からの分離後に京浜急行電鉄という社名になったのも京浜線、即ち現在の京浜東北線と紛らわしいためと思われる。

京浜東北線の通称があっても京浜線と呼ぶ人がいるが、これは東北地方へ行かないとか東北では田舎の印象になるとか名前が長いという理由があるためと思われる。

東海道全線電化より山手・京浜東北線分離運転開始のほうが喜びが勝っていたとも言われる。

1956年11月19日は月曜日で通勤客の混乱を極力抑えたくて月曜に改正を行ったという。

最後に、

-090607_095335.jpg

撮影場所は元PASSPO☆白担当根岸愛さんの根岸線根岸駅(神奈川県横浜市磯子区)。

だが、あいぽんは根岸線や根岸駅周辺地域と無関係で出身地は埼玉県入間郡毛呂山町。

同年同日、青大将塗色の「つばめ」、「はと」も登場。全線電化で東名阪間で7時間30分に「つばめ」と「はと」が時間短縮。

塗色変更の情報を知っているのが殆どいなかったため驚いた人が多かったという。

客車とEF58電気機関車は従来標準色だった葡萄色2号から淡緑5号に塗り替えられた。

2016年まで大宮にいた93号機は現役時代にその塗装をまとっていなかったのに大宮にいた際にはこの塗装になった。

当初は機関車の下部だけでなく客車の窓の下にも黄帯を入れたかったが時間がなかったため省略。

淡緑5号は退色が激しく、汚れも目立ち、「こだま」などに使用されていた151系の増投入もあり4年という短命に。

マッハや日光モデルでは以前から正しい色調に近い青大将色を発売していたがNゲージャー泣かせの色でもあった。

金属用塗料があってもプラスチックに塗れないのが難点だったが別の車両で金属用塗料をプラ車体に使用していた例があった。それも「プラが溶ける心配もある」としながらグリーンマックスの灰色を下地としてからグンゼの薄め液で薄めて吹き付けていた。

当時だと青大将色は森田(群馬県)やジェイズの塗料が発売されるのを待つか東急グリーンと伊豆急ペールブルーを適当に混ぜるか、グリーンマックスの京阪ライトグリーンやグンゼのイスラエル空軍色等で代用しかなかった。

1980年代にも加藤が青大将色の客車と機関車を発売していたことがあったが現行製品より白味が強い。

 

本日は世界トイレの日です。世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。

 

本日は農協記念日です。全国農業協同組合中央会が1947年制定。「農業協同組合法」公布。

 

本日は国旗の日(ブラジル)です。1889年のこの日、ブラジルの国旗制定。

 

本日はペレの日です。ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995年制定。1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが1000号ゴールの偉業達成。

 

本日は一茶忌です。俳諧師・小林一茶の1827年の忌日。

 

本日は勇忌です。かにかく忌歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960年の忌日。かにかくに祇園は恋し……から「かにかく忌」とも。

 

そのほかの出来事

 

461年 聖ヒラリウス、ローマ教皇就任。

1335年 新田義貞らが足利尊氏追討の為、京都出発

1493年 コロンブスがカリブ海の島・プエルトリコ発見

1566年 毛利元就が富田月山城の尼子義久を下す。尼子氏滅亡。

1620年 メイフラワー号がマサチューセッツのコッド岬到着

1789年 谷風梶之助が初の横綱土俵入り儀式の免許

1792年 フランス革命で国民公会が「友愛と援助」宣言

1863年 リンカーンがゲティスバーグでの国立戦歿者墓地奉献式典で「人民の人民による人民の為の政治」の演説

1894年 青梅鉄道(現JR東日本青梅線)立川-青梅間開業

1906年 京阪電気鉄道設立

1921年 東大で第1回日本バスケット選手権大会開催

1927年 愛知県名古屋市での陸軍特別大演習観兵式で全国水平社の北原泰作二等兵が軍隊内の部落差別撤廃を天皇に直訴

1936年 堀口大學らが日本翻訳家協会設立

1945年 GHQが超国家主義的・軍国主義的・封建的な映画236本の上映禁止・焼却指令

1947年 「農業協同組合法」公布

1950年 広島県で日本初の公式女子ボクシング試合開催

1956年 大相撲に九州場所が追加され、年5場所に。

1965年 佐藤榮作内閣が戦後初の赤字国債発行閣議決定。翌年1月29日に2590億円分発行。

1966年 横綱・栃ノ海引退。在位2年9か月で史上最短命。

1968年 沖縄県の嘉手納基地でB52爆発。爆風で附近の住民5人負傷。

1971年 沖縄返還協定強行採決に対し全国883か所で抗議行動。1800人逮捕。日比谷公園内のレストラン松本楼が放火で全焼。

1977年 エジプトのサダト大統領がイスラエル訪問

1980年 山口百恵と三浦友和が霊南坂教会で結婚式

1986年 日本の巨大加速器トリスタンで電子と陽電子の衝突実験成功

1997年 土井隆雄氏を乗せたスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ

1997年 アニメ「ドラゴンボールGT」最終話放映。11年9ヶ月に渡ったシリーズ完結。

1998年 自民・自由両党の党首会談で自自聯立政権樹立合意

1998年 筑紫哲也NEWS23でビル・クリントン米大統領が市民と直接対話。

2000年 ペルーのフジモリ政権崩壊。

2003年 PHSの通信業者の事業停止としては日本初のPHS事業者アステルグループのアステル九州停波。

2006年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが北米で発売開始。

2006年 JR西日本津山線で落石による脱線事故。26人負傷(岡山県)。

2006年 世界最大の旅客機エアバスA380が初めて日本(成田空港)に。空港適合性試験による。11月20日午後、離日。

2010年 秋葉原駅ビルが「アトレ秋葉原」として開業。

2012年 陸山会の土地取引を巡り政治資金規正法違反の罪で起訴され無罪判決が言い渡された小沢一郎の指定弁護士が上告を断念、小沢の無罪確定。

2018年 東京地検特捜部が日産自動車のカルロス・ゴーン代表取締役会長とグレッグ・ケリー代表取締役を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元つりビット赤担当・聞間彩ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は聞間彩ちゃんのお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。Sugar&Spice所属。

元つりビット赤担当(中央)・美容リーダー担当でもあった。

鮪を釣りたい。

何か故松方弘樹さんみたいですね。こちらですっかり御馴染みとなっている前田敦子さんもこのような願望があるんです。

名前は「ききま・あや」と読む。愛称「ちゃんあや」。「旅立ちキラリ。」のMVでは終盤に銚子電鉄海鹿島(あしかじま)駅(銚子市)から彼女が旅立つ(転校)設定で2000形(元京王・元伊予鉄)に乗り込む場面がある。

この付近には銚子出身の国木田独歩の碑を始め竹久夢二(代表作「宵待草」の詩碑)、小川芋銭、尾崎萼堂(行雄)の文学碑がある。

2016年4月2日からTBS「開運音楽堂」にKaiun Girl(2号)としてレギュラー出演中。

2017年5月20日TOKYO IDOL FESTIVAL20172017年11月19日などに見ましたが、最後は2018年8月5日となりました。

2017年11月9日は17歳のお誕生日でした。場所は日比谷公園。

本日は尾河花奏ちゃんもお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。

福岡県出身とみられる。血液型B型。金曜日生まれ。

身長163cm。名前は「おがわ・かなで」と読む。

かわいいです。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは藤井フミヤさん。10回以上も登場していた。

前日が当時デトロイト・タイガース投手の木田優夫さん(翌年にオリックス復帰)、22日が「硝子のかけらたち」で顔合わせをした江角マキコさん。

中国初の宇宙船「神舟1号」打ち上げも同年同日。

元HR。2014年9月15日 に握手を交わしました。4度見ています。

同学年には浅川梨奈ちゃん、美音咲月ちゃん 、花梨ちゃん、鈴木瑛美子ちゃん、陶山恵実里ちゃん、千寿うららちゃん、盛永聖香ちゃん、宮武祭ちゃん、伊原六花ちゃん、中澤瞳ちゃん、橘未来ちゃん、大門果琳ちゃん、上月せれなちゃん、荒川ちかちゃん、中村里帆ちゃん、永野芽郁ちゃん、井上咲楽ちゃん、山﨑紗彩ちゃん、卯知手のこちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん、杉浦美玲ちゃん、緒方真優ちゃん、吉川日菜子ちゃん、工藤遥ちゃん相原まりちゃん、大谷凜香ちゃん、浜田彩加ちゃん、久保田紗友ちゃん、田中芽衣ちゃん、南端まいなちゃん、田口華ちゃん、堀尾歩未ちゃん、アンジュルムの川村文乃ちゃん、上國料萌衣ちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、PPP!PiXiONの鈴木媛子ちゃん、九州女子翼の新谷香苗ちゃん 、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、Jewel☆Neige涼掛凛ちゃん中川梨来ちゃん小林杏実ちゃん、愛乙女☆DOLLの星凪桃佳ちゃん、日向春菜ちゃんFES☆TIVEの土光瑠璃子ちゃん、はちみつロケット の華山志歩ちゃん、Jewel☆Ciel の濱田菜々ちゃん、たこやきレインボー の清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、HKT48豊永阿紀ちゃん、かんたんふの西園寺未彩ちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、ゑんらの滝口きららちゃんこぶしファクトリーの野村みな美ちゃんなどがいる。

2014年と2015年にTIF登場も2016年だけなし。

2015年だとTIF会場の程近くで開催された、お台場アイドルフェスティバル(OIF)にも登場。

また見たかったのですが機会を逸してしまいました。でも後悔はありません。

更に斉藤智子さんもお誕生日です。29歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。月曜日生まれ。元Tokyo Cheer2 Party最年長構成員。

前記の土光瑠璃子ちゃんは元同僚。

卒業したのは2015年9月で最終的には芦原優愛さんが最年長になった。

千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」の2011年11月7日放送等にも出演したことがあります。

2017年3月31日解散。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのはシーナさん。

自分はこれまで27回見た。2015年3月29日 を最後に現場から撤退。

活動期間が長くなっているせいもあってか2015年は離脱が相次ぎ、ついに構成員数が一ケタとなり、新メンを入れようともせず、解散説まで囁かれ、「どうしても解散してほしい」、「解散させても良い」等というのも居たという。

それでも解散を望まなかったものの前記したように結局は解散。

浜松町が今でも懐かしいです。

2015年5月には「6月には復帰するかもしれない」と思っていたのですが。

自身はチアチアの曲をカラオケで数曲歌ったことがありますが既にやめています。

2015年からTIF出場がない。同年の不出場理由はなかなかCD発売が無かったことや中西悠綺ちゃん の舞台出演が予定され、稽古を優先させる目的が有ったためと思われる。悠綺ちゃんは2015年9月に急に卒業し、ほぼ同時にオフィスジュニア(現在倒産)を辞めてライジングプロダクションへ移籍した。

これは事務所の経営難も影響。女優業に目覚めたと見られ、一旦公式ブログ消滅。

そのほかには寺田陽介(元東映)、カルバン・クライン(ファッションデザイナー)、橋本昌(元茨城県知事)、水谷実雄(元阪急)、ピーター・ラウ(調教師)、松崎しげる、大出彰(政治家)、松任谷正隆、安藤優子(ニュースキャスター)、メグ・ライアン、アンディ・シーツ(元阪神)、菅谷大介(日テレアナ)、水内猛(元仙台)、柴田淳、森本さやか(フジテレビアナ)、吉野誠(元福岡ソフトバンク)、小山桂司(元東北楽天)、ライアン・ハワード(メジャーリーガー)、ジョー(ダブルネーム)、勝野七奈美、赤嶺寿乃、山本健士(野球)、本多彩子、アンドレ・ロッテラー(レーシングドライバー)、中村繪里子(声優)、大沢千秋(声優)、Kenny、庄司夕起(バレー)、マーカス・バンクス(バスケ)、Yurie、伊沢麻未、長谷川浩大(騎手)、ダリア・ウェーボウィ、有年淳(騎手)、大隣憲司(元千葉ロッテマリーンズ)、大場浩平(プロボクサー)、本多雄一(元福岡ソフトバンク)、LUKE(ファッションモデル)、黒崎えりか、藤井脩祐(空手家)、ブラッドリー・ハーマン(野球)、erica、Michiru、ニナ・イヴァノヴァ(フィギュアスケート)、大黒まりこ(アボカドール)、大澤亜季子(お天気キャスター)、尾藤竜一(元巨人)、Ayano(toi teens!?)、江本靖直(野球)、関口結子、源崎トモエ、橋本甜歌、新井愛瞳(アップアップガールズ(仮))、平田真優香、平松豊、由梨亜、璃娃等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

本多彩子さん(水曜日生まれ)は現在は一般人に戻った。

かつて「進ぬ!電波少年」やアイフルのCMなどで御馴染だった。

松崎しげるさん(土曜日生まれ)はJR初日である1987年4月1日放送の「いいとも」における「テレフォン」のゲスト。

「いいとも」で女装のコーナーで女装も経験。

江戸川区出身であるためか下町に非常に詳しい。

大学時代には虫歯を放置していたら、強く痛み出したために慌てて歯医者に行ったこともある。

その影響からか歯の定期健診を年に数回受けており、1997年には「歯では東幹久くんには負けない」と自負していたこともある。

テレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演したことがある。

これまで2度の離婚歴があり、現在の妻は三人目だが別れた二人の妻とは離婚後も仲良く交流を続けていたというが今もか?

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はピザの日です。

$
0
0

ピザ生地は、もちもち分厚い派?パリパリ薄い派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

2017011414540001.jpg

本日はピザの日です。凸版印刷が1995年にピザをイタリア文化の象徴としてPRする日として制定された。

ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係したウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。

イタリア人でもピザを食したことがない人が非常に多いという。

名前の由来は人名による。

ピザはラーメンなどとともに塩分が濃い食品の代表的存在です。

2016081313500000.jpg

本日は山梨県民の日です。1871年11月20日(旧暦)、甲府県が山梨県に改称。新暦に換算すると12月31日になってしまうため旧暦の日附が記念日に。

山梨県には長らく行っていないんです。また行きたいと。

南都留郡忍野村にはファナックという大企業がある。

2019年3月16日改正で一部の臨時便を除いてE257系が「あずさ」、「かいじ」から撤退し、「踊り子」に転用され、塗装変更され、若干の車内の改造もされ、写真のE351系は廃車になった。

問題は「ムーンライトながら」などJR東海区間に乗り入れる際にはどうすればいいか。

来春で伊豆箱根の修善寺乗り入れを廃止する程だから、会社間の垣根「バカの壁」はなくさないといけない。

JR東海とJR西日本の垣根をなくせば北陸新幹線は米原で東海道新幹線と合流できるとする話もあった程。

これまで定期「あずさ」の号数は1-2桁、「かいじ」の号数は3桁としていたがこれをやめ、それぞれ下り1号、上り2号からの愛称毎の通し番号として、定期列車をE353系に統一し、全列車車体傾斜装置使用で時分短縮、「スーパーあずさ」の愛称廃止、全車指定席が導入され座席未指定券発売開始、.「あずさ」の全列車が三鷹、塩山、山梨市、石和温泉駅を通過し、これまで全列車が停車していた上諏訪を通過する定期列車設定などがあった。

自由席をなくす方向に向かった原因の一つに乗務員削減と合理化、高速バス対策もあるとされる。

バスは座席が必ず確保されているがバスに乗れなかった人が自由席に流れてきていたかもしれない。

それすら断ってしまったら彼らはどうする?

中央東線は小断面トンネルを無くすだけでも必要で、10年近く後なら構造物老朽化が進むから、その折にやっても構わない。

惜しむらくは1995年以降に「TRY-Z」で高速試験が行われながら高速化を諦めた電車しか投入していないこと。

普通列車は加速度と最高速度を向上させて所要時間短縮もしないといけない。電車の加速度は自動車に比べて低すぎ。

実行にも整備新幹線並みに国や自治体からの援助が必要で、JR東日本単独で行う必要が出ているも同然。

最高時速は160kmとすると言われたが通過各駅の安全性を無視できないため最高時速は130kmのままとなるとみられる。

だから高速化が進まないと言えなくもない。

中央東線では大月特快の増発などが望まれている。

写真は1993年に登場したE351系で、乗り物酔いや乗り心地に関する苦情が相次いでいた。

曲線を円滑に走れるよう振り子式としたが上に冷房機を載せて重心を高くしており、「失敗作」となった。

JR東日本の車両で初めて「E」を形式称号に付与したが「E」は省略が合理的で「E」が完全に無ければ経費節減でき「E」には「エラー」等良い印象が無い。

妻面の検査表記や側面の車号表記は原点回帰のため国鉄式を再使用して貰いたい。

E257系がE351系の代走についたこともあったが、所要時間に大差無いためE257系は時間に余裕を取りすぎていた。

東海道新幹線開業前だと東海道が混むので塩尻で乗換えが必要となって時間がかかったとしても混雑を避けて中央線経由を選ぶ客もおり、一時は新宿発中央線経由名古屋(愛知県)行きも有った。

笹子トンネルと小仏トンネルが悪影響を与えた。小断面トンネルは前記の二つだけと思われるが、距離が長いため断面拡大や経路切り替えができなかったとも思える。

「あずさ」の名の由来は長野県松本市の近くを流れる「梓川」(犀川の上流域)にちなんだ。

特急以前には臨時夜行準急に1960年1月1日から4月25日まで使用されていた。

本日は世界こどもの日です。1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1959年に「児童権利宣言」が採択され国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告し、日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。

 

本日はアフリカ工業化の日です。1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。

 

本日は毛皮の日です。日本毛皮協会が1989年制定。「いい(11)ファー(20)」の語呂合わせから。

 

本日は産業教育記念日です。1884年のこの日、「商業学校通則」が制定され日本の産業教育制度創設。

 

本日は行政相談委員の日です。1961年のこの日、行政相談委員設置。

行政相談委員とは行政運営の改善の為国民の行政に対する苦情や要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで全国の市町村に約5000人設置。

 

本日はメキシコ革命記念日です。1910年のこの日、メキシコのポルフィリオ・ディアス大統領に対する叛乱が起こり、メキシコ革命が始まった。

 

本日はえびす講です。えびす神を祭る民間行事。地方によって異なるが10月20日または月遅れで11月20日に行われることが多い。

 

そのほかの出来事

 

208年 赤壁の戦い。孫権・劉備の聯合軍と曹操軍が揚子江の赤壁で戦い孫権・劉備軍勝利。

1179年 平清盛が軍事行動に出て平氏と対立した後白河法皇を幽閉し院政停止

1211年 土佐(高知県)に流されていた僧・法然が帰洛を許され、京都府の東山大谷に戻る

1224年 元仁に改元。1225年に嘉禄に改元

1873年 内務省設置。

1880年 三田育種場で競馬を開催し初めて馬券発売。

1889年 マーラーの交響曲第1番初演。

1890年 帝国ホテル開業。当初は煉瓦造り3階建て70室。

1898年 高等師範学校と高等商業学校が日本初の軟式テニスの試合

1930年 岡山県邑久郡邑久町(現瀬戸内市)の長島に日本初の国立癩療養所「愛生園」開設

1934年 士官学校事件。村中孝次ら皇道派将校がクーデター計画の容疑で検挙。

1937年 中国国民政府が首都を重慶に

1938年 岩波書店が「岩波新書」刊行開始

1940年 ハンガリーが日独伊三国同盟加盟

1944年 ウルシー泊地攻撃で人間魚雷「回天」初実戦投入

1945年 ドイツ・ニュルンベルクでナチスの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判(ニュルンベルク裁判)開始

1946年 野菜・魚類の公定価格が廃止され、市場の競り売り復活

1947年 英国王エリザベス2世がエジンバラ公フィリップ・マウントバッテンと結婚

1948年 福岡県小倉市(現北九州市)で初の自治体主催の競輪開催

1954年 神奈川県高座郡相模原町が市制施行して相模原市に

1961年 厚生省が未成年者へ睡眠薬販売禁止

1962年 京葉臨海鉄道設立

1963年 国連で「人種差別撤廃宣言」採択

1969年 大阪府大阪市梅田の阪急三番街に「川の流れる地下街」完成

1971年 日活ロマンポルノ第一作「団地妻・昼下がりの情事」ほか封切り

1975年 スペインのフランコ総統死去。カルロス1世即位。

1976年 レバノン内戦終結

1980年 川治温泉の川治プリンスホテル全焼で45人焼死(栃木県日光市)。

1980年 文化大革命を指導し逮捕された江青ら「四名組」裁判開始

1992年 イギリス王室の離宮・ウィンザー城炎上。文化遺産多数焼失。

1993年 APEC非公式首脳会議でアジア太平洋地域の緩やかな共同体を目指す経済展望声明採択

1998年 国際宇宙ステーション(ISS)建設の為の第一号ロケットがロシアで打ち上げ

1998年 防衛庁の背任・汚職事件で額賀福志郎長官引責辞任

2000年 自民党の加藤紘一が加藤の乱を起こし森内閣打倒を目指すも失敗。

2001年 マリナーズのイチローが大リーグで日本人初MVP

2004年 埼玉県さいたま市の浦和レッドダイヤモンズが創立初のセカンドステージ優勝。

2006年 慶應義塾大学と共立薬科大学が慶應三田校舎にて共同記者会見を開き、両大合併協議開始発表。

2005年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワの岩石の採取を試みるも失敗しイトカワの地表に不時着。

2007年 改正出入国管理及び難民認定法施行。一部の例外を除き外国人の指紋採取・写真撮影の義務化開始。

2010年 名古屋グランパスが創立初のリーグ優勝。

2013年 小笠原諸島の無人島、西之島近海で40年ぶり噴火発生。

2016年 中京テレビが愛知県名古屋市昭和区高峯町本社屋から最後の放送。

2016年 JR東日本千葉駅新駅舎、3階エキナカ開業。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

B.O.L.T・高井千帆ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は高井千帆ちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。

栃木県出生。血液型B型。火曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

シアトル・マリナーズのイチロー選手がメジャーで日本人初のMVP獲得は同年同日のこと。前年にオリックス・ブルーウェーブから移ってきたばかりだった。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは新山千春さん 。前日が事務所繋がりで妻夫木聡くん、翌日が宇崎竜童さん。

B.O.L.T構成員で、元ロッカジャポニカ、元3B junior、元みにちあ☆ベアーズ。

みにちあ☆ベアーズでは末期の構成員。

活動歴は小学生の頃からで現在は高校3年生。

身長145cm。趣味は音楽を聴くこと、アイドルさんのブログを見ること、特技は字を書くこと。

愛称は「たかい」、「ちほ」、「ちぃ」、「ちぃちゃん」等。

「だけどユメ見る」は下手ながらも男性ながらもカラオケで数回歌いました。

2016年8月6日2016年10月15日2017年10月15日2018年8月4日 などに見ていますが、最後は2019年4月14日。あれから僅か15日でロッカジャポニカが解散した。

会場では見ていなかったが今年はB.O.L.TでTOKYO IDOL FESTIVAL出場。来年も出場が確実視できるが、ある?

本日は小池栄子さんもお誕生日です。39歳になりました、おめでとうございます!

本名「坂田栄子」。世田谷区下北沢出身。血液型AB型。木曜日生まれ。既婚だが子供は居ない。

川治温泉の川治プリンスホテル全焼で45人焼死(栃木県日光市)、文化大革命を指導し逮捕された江青ら「四名組」裁判開始は同年同日の出来事。

2002年夏、天王洲アートスフィア(現銀河劇場)で舞台「ライアー・ガール」見ていました。直訳なら「嘘つき女」という意味。共演は持田真樹さん、森山未来さん、岡田浩暉さん等。演出はラサール石井さん。石井さんが小池さんのファンであることも主演起用理由でしょう。

持田真樹さんは前記したB.O.L.Tなどの先輩。

今や入場料がかかるという理由もあり舞台などすっかり見に行かなくなりました。完全無視しています。

今度は2008年3月9日 、銀座に行ったとき本人に会っています。当時はまだ松坂屋や西武百貨店も近くにありました。何かの番組撮影だったと思われ、そばにはご主人も。

そのほかには徳川宗春、トーマス・チャタートン(詩人)、プチャーチン(ロシアの海軍将官)、マルゲリータ・マリア・テレーザ・ジョヴァンナ・ディ・サヴォイア(イタリア王妃)、セルマ・ラーゲルレーブ(小説家)、ジョルジュ・パラント(思想家・哲学者)、エドワード・ウェスターマーク(哲学者・社会学者)、カール・フォン・フリッシュ(動物行動学者)、エドウィン・ハッブル(天文学者)、アレクサンドラ・ダニロワ(バレエダンサー)、オットー・フォン・ハプスブルク(ハプスブルク家当主)、エミリオ・プッチ(ファッションデザイナー・政治家)、市川崑(映画監督)、根本陸夫(元福岡ダイエー監督)、浜美枝、猪瀬直樹(ノンフィクション作家・元都知事)、貴島誠一郎(元TBSプロデューサー)、ジョー・ウォルシュ、渥美マリ、島田敏(声優)、和田京平(全日本プロレスレフェリー)、戸井田ひろし(文京区議会議員)、あさりよしとお(漫画家)、鈴木貴久(元大阪近鉄)、小林千絵、草尾毅(声優)、YOSHIKI、光山英和(元横浜ベイスターズ)、芙苑晶(音楽家)、sakura(元L'Arc~en~Ciel、SONS OF ALL PUSSYS、Lion Heads)、柿崎裕治、八木小緒里、原久美子、さくまひでき、山田広二(元中日)、南雲玲生(作曲家・ゲームクリエイター)、SU(RIP SLYME)、水野あおい、桜沢菜々子(元AV女優)、久保裕行(THEイナズマ戦隊)、森圭介(日テレアナ)、BUCCI(ET-KING)、ドラマチック貞浅見ユウコ、西原玲奈(騎手)、川口悠子(フィギュアスケート)、グレゴール・キャバス(フィギュアスケート)、稲村尚志(実業家)、清沢恵美子渡辺由布子、陽耀華(野球)、藤井宏海(元千葉ロッテマリーンズ)、青山美沙子、菅野優香子、亜野芽井村亜里香、貝森亜理沙(ピポ☆エンジェルズ)、山口ひかり、石村舞波(元Berryz工房)、佐藤すみれ(元SKE48)、コニー・タルボット、DJ LICCA、ヤンクミ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!

猪瀬直樹さん(水曜日生まれ)は史上初の戦後派の都知事。その退任の際に「僕は政治家としてアマチュアだった」と言った。

-789kei

彼は国鉄分割民営化を「失敗だった」と言った。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

ゆとり

$
0
0

yutori01

日本では客車列車はほぼなくなったが動力集中方式見直し論も有る。

動力集中方式は2階建車導入、機関車交換で異なる電化方式の区間や非電化区間への乗り入れが容易なこと、機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害を軽減可能なこと、車両増備費が安いこと、編成が長ければ費用的に有利で直流電化区間では12両以上、交流電化区間では10両以上、非電化区間では5両以上で客車や貨車当たりの有効積載量に優れていること、車両整備に労力を要さないこと、車内での騒音や振動が少なく、客車に走行機器がないため柔軟に増結や減車ができることなどの長所がある。

隣は115系。

2008年1月にJR東日本上越線水上駅(群馬県利根郡みなかみ町)にて撮影。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はフライドチキンの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はフライドチキンの日です。1970年、愛知県名古屋市郊外に日本ケンタッキーフライドチキン第一号店開店。

9月9日には関連記念日としてカーネルズデーがある。日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年制定。1890年のカーネル・サンダースの誕生日から。

「カーネルサンダースの呪い」なるものもあった(大阪府大阪市)。

あるとき在日外国人は七面鳥が高価であるため代わりにクリスマスにケンタッキーフライドチキンを食しているという話を聞いて商機だと見たこともあり、こちらがクリスマスにフライドチキンを売り出す作戦に出ると見事に成功し、それが定着したと言う。

だがアメリカでは逆にクリスマスが閑散期だという。

「笑ってコラえて」出演時のジェロくんの話によるとアメリカだとクリスマスの日にケンタッキーフライドチキンを食さないとのことで、彼は日本におけるその食文化を不思議に思っていたとのこと。

欧米同様に日本にもクリスマスに七面鳥を食すという文化は伝わり、それをしている家庭はあったが七面鳥が日本では高価であり、定着しなかったことにもよる。

 

本日は世界テレビ・デーです。1996年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。1996年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」開催。国連加盟各国は平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流促進でこの日を記念するよう呼びかけ。

 

本日は世界ハロー・デーです。1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機となったことをきっかけに制定。

10人の人に挨拶することで世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」との言葉を伝える日。

 

本日は歌舞伎座開業記念日です。1889年、木挽町(現東銀座)に歌舞伎座開場。元々木挽町には江戸三座の一つ・森田勘彌座があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのこと。当時の建物は戦災焼失し、1951年復興。

現在の歌舞伎座は高層建築にもなっているが、高層建築は問題。高層階居住で外気に直接触れる機会の減少、高所への恐怖感が乏しくなりがち等、子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響が考えられ、固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになり、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測できず、制震工法や免震工法で建設される超高層建築が最近では多いが海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失うという高層難民発生も懸念される。

 

本日は早慶戦の日です。1903年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われ、三田で行われた野球の試合で11対9で慶應勝利。

 

本日はインターネット記念日です。1969年、インターネットの元型、ARPAネットの公開実験がカリフォルニア大ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大サンタバーバラ校・ユタ大の4か所を結んで開始。

 

本日はかきフライの日です。味のちぬやが2011年制定。11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は強引ですが「フ(2)ライ(1)」の語呂合わせ。

かきといえば広島県。

本日は任天堂の日です。2004年にニンテンドーDSが北米で発売や2009年にニンテンドーDSi LLが日本国内で発売等、ハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから愛好家が俗に「任天堂の日」と呼んでいる。

本社は京都府京都市。

 

本日は八一忌、秋艸忌、渾斎忌です。歌人・書家の会津八一の1956年の忌日。

 

本日は波郷忌、惜命忌、忍冬忌です。俳人・石田波郷の1969年の忌日。あれから50年。

 

そのほかの出来事

 

887年 太政大臣・藤原基經が関白就任。初の人臣関白。

939年 平將門が常陸国府を襲撃。国衙の印等を奪い常陸介・藤原維幾を捕える(茨城県)。

1097年 承徳に改元。1099年に康和に改元

1302年 乾元に改元。1303年に嘉元に改元

1620年 メイフラワー号がプロビンスタウン到着

1779年 平賀源内が門弟2人の誤殺容疑で投獄

1783年 パリでモンゴルフィエ兄弟が気球による初の有人飛行成功

1789年 ノースカロライナ州がアメリカ憲法を批准し、アメリカ12番目の州に。

1806年 ナポレオンが「ベルリン勅令」(大陸封鎖令)発布。大陸諸国とイギリスとの通商全面禁止

1852年 フランスの国民投票でルイ・ナポレオン(ナポレオン3世)即位支持。12月2日即位。

1864年 江戸幕府が英米仏蘭4か国と「横浜居留地覚書」調印

1894年 旅順虐殺事件

1904年 日露戦争で日本軍旅順港占領

1905年 E=mc²の式が載ったアルベルト・アインシュタインの特殊相対性理論の第2論文がドイツの学術誌「アナーレン・デア・フィジーク」に掲載。

1909年 人吉-吉松間が開業し鹿児島線門司-鹿児島間全通(熊本県・鹿児島県・現在のJR九州肥薩線だが肥薩線は鹿児島旧線)。

1938年 天理本道信者380人検挙

1939年 ヨーロッパ航路の客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員全員救助。

1943年 阪神武庫川線開業(兵庫県)

1943年 タラワの戦いはじまる(-11月23日)

1945年 「治安警察法」廃止

1945年 フランスで3党聯立によるド・ゴール内閣発足

1946年 朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作り開始

1951年 国連食糧農業機関(FAO)が日本加盟承認

1960年 14日に東海道線での総合高速度試験で172km/hの狭軌世界新記録を樹立したクモヤ93000が175km/hに記録更新。

1962年 北鉄粟津線宇和野-新粟津間廃止(石川県)

1969年 日米共同声明で安保堅持・1972年の沖縄返還など表明

1970年 国連総会で、国民政府追放・中共政府招請議案が初めて過半数獲得

1974年 長嶋茂雄が巨人監督就任。

1976年 清水健太郎がシングル「失恋レストラン」で歌手デビュー。

1978年 巨人が野球協約の盲点をつき江川卓と契約(空白の一日)

1978年 教育科学文化機関(ユネスコ)で「体育・スポーツ国際憲章」採択

1981年 明治の自由民権運動から100年を記念する全国集会が神奈川県横浜市で開催

1981年 薬師丸ひろ子がシングル「セーラー服と機関銃」で歌手デビュー。

1986年 伊豆大島の三原山噴火。全島民一時島を脱出。

1987年 1977年に日航機ハイジャック事件を起こし、偽パスポートで入国していた日本赤軍幹部・丸岡修が都内で逮捕

1989年 総評解散。全日本民間労働組合連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)発足。

1990年 全欧安保首脳会議が欧州分断終結を宣言した「新欧州の為のパリ憲章」調印

1994年 衆議院小選挙区の区割法案等政治改革3法案成立

1995年 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争終結のためのデイトン合意なされる。

1996年 大蔵省が阪和銀行に対し預金引出し以外の業務停止命令。

1996年 大阪外環状鉄道(JR西日本おおさか東線)設立

2000年 前日夜に野党4党が提出した森内閣への不信任決議案が未明の採決で否決。賛成としていた自民党加藤派等が採決欠席。

2003年 保守新党解党、自民党合流

2008年 5億円の詐欺容疑で逮捕された小室哲哉が起訴され同日保釈金3000万円を支払い保釈。

2011年 オウム真理教元幹部・遠藤誠一に最高裁判所が上告審判決(上訴棄却と死刑確定)。オウム真理教事件の一連の刑事裁判全終結。

2014年 安倍晋三総理により衆議院解散(7条解散)。

2017年 ロバート・ムガベ大統領が書簡で辞意表明。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

遠藤三貴さんのお誕生日

$
0
0

本日は遠藤三貴さんのお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。大分県大分市出身。血液型不明。土曜日生まれ。未婚。

元ワタナベエンターテインメント所属。元仮面ライダーGIRLS仮面ライダーフォーゼ担当。

2013年11月4日 に見たことがある。

兄弟姉妹の構成は不明。

千葉テレビ「熱血!BO-SO TV」や「仮面ライダードライブ」などに出演したことがある。後者では役名は山吹沙月。それは千葉テレビでも放送されていたことがある。

実は自分の地元から近い所にあるイオンモール幕張新都心にも番組で来たことがあります。

趣味はギター、モノマネ。特技はバスケで10年以上ものキャリアを誇り、高校時代にはバスケ部に属していた。

更にマラソンも。

ギターについては高校生の頃、同級生に影響されて高卒後1年半近くを経過したら近所の楽器店で2万円も出してギターを買ったのに全く弾けずに自宅内の飾りと化してしまった。

ほぼ同時に書店でギターの本まで買っていた。その本もギターも現存するが一時は存在すらも忘れていたこともある。

高校生の頃、芸術系統の選択科目を音楽ではなく美術にしてしまったことが災いだった。それに母からは「音符読めるの?」とまで言われてしまった。

大分県立大分商業高等学校卒業後はワタナベエンターテイメントカレッジに入り、タレント専攻卒業。演出家である羽広克成さんの演技指導を2年、演出家・高倉良文さんの演技指導を1年受けた。

更に指原莉乃さん 。27歳になりました、おめでとうございます。大分県大分市出身。血液型O型。土曜日生まれ。未婚。

即ち前記した遠藤さんと同じ生年月日であり偶然にも出身地まで同じ。

青野楓さん 、真田佑馬くん(ジャニーズJr.・Love-tune)、尾崎里紗さん(日テレアナ)、コナー・メイナードさんも同じ生年月日。

真田くんと指原さんは「いいとも」に一緒に出演していたことがあるので面識はありますね。

同年同日のドラフト会議で松井秀喜選手が阪神、巨人、中日、福岡ダイエーから1位指名を受け、抽選の結果交渉権を獲得した巨人に入団。

末期の「笑っていいとも!」で月曜常連。それ以前だと裏番組「DON!」にも出演していたことがある。「いいとも」常連は当初は水曜日だった。

現時点では面識がないかもしれないが遠藤さんはさっしーと生年月日も出身地も同じだとちゃんと知っており、いずれ共演したいと言っていたこともある。

太田プロダクション所属。元HKT48・元AKB48

大分市立王子中学校卒業。JR九州大分駅から近い。

中学校の先輩には後藤博子さん(元参議院議員)、ユースケ・サンタマリアさん、元SKE48 の小野晴香さんがおり、同期には元SKE48の矢方美紀さん がいる。

5学年上の兄がいる妹で前記の小野さんとは中学校の同期生でもある。豊後高田市内で学校の先生をしているらしい。

苗字が同じであり顔が若干似ているところがあって大分県なら「指原莉乃の兄では」と思われたりするのではないかと余計な心配も。

hamamatsucho

東京モノレールの広告にも登場したことがある。

「ためしてガッテン」を見ているみたいなので、うちの親でもちゃんと知っている。

マクドナルドなどのCMにも出演。

2013年の総選挙は意外な結果で一位はAKB48からでなくHKT48から。

「兄が一人いる妹」が一位となるのは事務所の先輩、大島優子さんに次いで二人目。血液型O型は初であり唯一。

TOKYO IDOL FESTIVALにも登場し、2018年8月5日 に少しだけ見ています。というよりまともに見ず、人があまりに多くて直ぐ逃げ出しました。

首位獲得で報奨として次に出る曲の中で最前列に立つことにもなったが、これには「何か裏がある」という疑惑も浮上するも否定。

尊敬している人物はこちらですっかり御馴染になっている、あっちゃんこと前田敦子さん。事務所の先輩でもあり「さんま御殿」で共演した際には一緒に「恋するフォーチュンクッキー」を歌いたかったと述べた。

「恋するフォーチュンクッキー」は日比谷線秋葉原駅で発車時の音楽として使用されているのはご周知の通り。

余談ですが高校の同級生に今なら小学校と中学校で、あっちゃんの先輩なのがいます。市川市にある市川市立新浜小学校と市川市立第七中学校の卒業生です。

「指原莉乃」とは名前をどう読めばいいのかわからない人が多いと思われますが「さしはら・りの」と読みます。

前記したように「さしこ」や「さっしー」等の仇名があります。

2015年だと5月から6月にかけて実施された「AKB48 41stシングル選抜総選挙」では最高獲得票数 194,049票を獲得し2年ぶり1位。

開催場所は日本有数のアイドル激戦区としても知られる福岡県福岡市だったため「地の利を生かした」等と言われた。

日テレ「今夜くらべてみました」で当時青春!トロピカル丸構成員だった石岡真衣さんは「HKT48の指原さんに似ていますね」と言われたことがあるが自分では感じられなかった。

2013年6月8日、神奈川県横浜市港北区にある日産スタジアムで行われたAKB総選挙で一位獲得については、HKT躍進にも貢献し「移籍は成功」とまで言われた。

2016年はAKB48選抜総選挙史上初となる2連覇達成で、これまでのシングル選抜総選挙で歴代最多の3回センター(得票数1位)を獲得。2017年も一位。

忘れてはいけないのが池脇千鶴さん。38歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型O型。土曜日生まれ。未婚。身長155cm。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(旧エス・エス・エム)所属。

妹がいる姉の役を数回演じていたことがあったが、実際は兄が一人いる。

1999年にフジテレビ系で放送された「リップスティック」が印象に残るという人が多いと思いますが自分だと同年にTBS系で金曜夜10時に放送されていた「美しい人」が印象に残っています。常盤貴子さんが目当てで見ていました。

実は前記の指原さんも常盤さんと面識あるのです。

「リップスティック」と「美しい人」は放送された局が違っていても脚本家は同じ。それは野島伸司さん。

-narita04

ほかにはうなりくん (写真右)、ちはなちゃんも本日がお誕生日です。前者は千葉県成田市のキャラで成田市特別観光大使。鰻と航空機をイメージしておりペンギンではない。

隠れた人気。それも、ゆるキャラグランプリご当地部門で優勝。

「ジェフ千葉といい地質学のチバニアンといい、千葉の時代が到来」とも言われた。

ちはなちゃんは岸森ちはなちゃんでなく「花の都・ちば」を推進する「花のあふれるまちづくり」のキャラ。両者とも生年不明です。

 

そのほかには三原脩(元ヤクルト監督)、塩見力(野球)、佐野周二、丁一権(軍人・政治家)、スタン・ミュージアル(元メジャーリーガー)、三輪裕章(元阪神)、クリストファ・トールキン(ファンタジー研究家)、谷幹一、平幹二朗、江沢岸生、西脇美智子、ヒクソン・グレイシー、真柴摩利(声優)、渡辺菜生子(声優)、川村万梨阿(声優)、赤井孝美(イラストレーター・ゲームクリエーター)、五十嵐美貴(SHOW-YA)、柴田由美子(声優)、服部隆之(作曲家)、緒形幹太、古賀稔彦(柔道家)、金石勝智(レーシングドライバー)、盛田幸妃(元大阪近鉄)、森富美(日テレアナ)、shuji(Janne Da Arc)、伊藤高史、山下芳輝(サッカー)、小松美智子(声優・ナレーター・フリーアナ)、キム・ドンワン、オジンオズボーン高松、ダニエル・ハートセル(フィギュアスケート)、TANAMAN(B-DASH)、冨田洋之(体操)、西園寺瞳(ストリッパー)、本島美和、沢村ユリ、三宅智子、楠織あやの、川島大地(サッカー)、花田俊、橋爪遼、宮崎智彦(サッカー)、河野朝哉、紺野ミク、長谷部絵美、木地山まみ、れいか、岡田円(女子総合格闘家)、大平奈津美、アルマズ・アヤナ(陸上)、ノシャド・アラミヤン(卓球)、石井マーク(声優)、谷元星奈(アナウンサー)、月脇夕実(元JK21)、勝呂玲羅、ミゲル・ガーレイロ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます!

橋爪遼くん(金曜日生まれ)の父は橋爪功さん。2017年6月2日に覚醒剤剤取締法違反で現行犯逮捕。事務所は彼を翌日付で解雇し、公式ブログも消滅。

父親が高齢でもまだまだこれからという矢先の出来事であった。

妹がいる。

自分が生まれた時には既に父親は45歳。功さんは「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」出演時に「40過ぎで結婚した」、「二人子供がいる」等と語っていた。

故平幹二朗さん(火曜日生まれ)の死因は急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、体に悪影響を齎す「ヒートショック現象」が原因との可能性が出た。

血管が詰まると心筋梗塞や脳梗塞、破れると脳出血等を引き起こす。

横浜市にある福田医院の福田伴男院長は「12-2月に風呂場やトイレで多く起こるが最近は気温が下がっているので10月に起こってもおかしくない」と指摘。

65歳以上に多く、年間1万人以上が亡くなっている。

川崎市のさかい医院の堺浩之院長は対処法について「浴室と居間の温度を同じにするよう心掛けること。湯を沸かす時には浴槽のふたを開けたり、足元にマットを敷いたりすると良い」と説明。

熱い湯に首まで漬かる日本の入浴文化の危険性を指摘し、半身浴を推奨。

蜷川幸雄さんの後を追うように死去しており、「彼が連れてきたのでは」とする考えもあった。

息子である関口宏さんは現在76歳のため息子が父親である故佐野周二さん(木曜日生まれ・享年66歳)の年齢を越えた。

息子も孫も立教大学卒業。

故佐野さんの死因は急性心不全。

孫は関口知宏くん。佐野さんの最後の仕事場と知宏くんの最初の仕事場は全く同じだったらしい。

知宏くんはまだ小学生だった頃に祖父が死去。

故盛田幸妃さん(金曜日生まれ)は悲劇の投手だった。2015年10月16日に転移性悪性腺腫で45歳で死去。

実弟も脳腫瘍で死去。近くに病院や医院が無い北海道函館市から程近い田舎で長く過ごしており、多少病気になっても平気な体になっていたといい、これが脳腫瘍の発見を遅らせる一因に。

大阪近鉄時代には脳腫瘍から奇跡の復活でオールスターにも出場。移籍は横浜市内に家を建てた矢先の出来事だったらしい。

横浜大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)時代からのファンであるやくみつるさんは「なんで盛田を出す?」と疑問に思っていて、とある個人サイトでは「サービス」と称されたこともあったが蓋を開けてみればトレード相手の中根仁外野手が横浜に来たてくれたから救われたと評価。

彼が脳腫瘍からの復帰を果たすまでの実録漫画が有った。それは中村ジン原作・笠原倫作画「復活 The Long and Winding Road」前・後編(白泉社「ヤングアニマル」2000年6、7号掲載)。

横浜時代の彼が描かれた際には誤って背番号が実際は17だったのに21になっていた(初期は15)。

中根仁外野手を獲得したのと同時期、永池恭男内野手との交換で巨人から阿波野秀幸投手を獲得したのは当時監督に在任していた権藤博さんが近鉄のコーチだったことも関連と思われる。

1997年、ローテを担当していた斎藤隆投手が右肘の手術で戦線離脱し、同年は登板がなかった。投手不足のため先発陣に置かれ、オープン戦で好投したこともあり、2年連続で開幕投手となるが、その中日戦で1回裏に立浪和義内野手に先頭打者本塁打を打たれた。

この試合はナゴヤドーム初の公式戦で同球場の第1号の被本塁打投手。

7回表の攻撃で一軍初出場の代打多村仁と交代し降板。6回3失点で敗戦投手となり、ナゴヤドームでの敗戦投手第1号ともなった。

これも影響し登板試合数が減少。閉幕後、波留敏夫外野手がプロ野球脱税事件に関わったことが発覚し、翌年開幕からの出場停止処分が下されたため、その代役を探していた横浜とセットアッパーの佐野重樹投手が肘の手術で来期絶望となり、大役を探していた近鉄の思惑が一致し、中根仁外野手との交換で近鉄移籍。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


本日はボタンの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はボタンの日です。日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987年制定。1870年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用。

牛乳からもボタンは作れます。

本日は大工さんの日です。日本建築大工技能士会が1999年制定。11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」に相応しいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表し、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり11月22日が大工との関係が密接であることから。

 

本日はいい夫婦の日です。余暇開発センター(現自由時間デザイン協会)が1988年制定。「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせと11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。

 

本日は回転寿司記念日です。「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。回転寿司を考案した同社元会長の故白石義明氏の1913年の誕生日(土曜日生まれ)。

「笑っていいとも!」では考案者の子孫が出演したことがある。彼の話によれば麦酒工場のベルトコンベアーからヒントを得たらしい。

本日はペットたちに感謝する日です。ペット関連事業を行うピーツーアンドアソシエイツが制定。犬の鳴き声「ワンワン」と猫の鳴き声「ニャーニャー」から。

 

本日は長野県りんごの日です。JA長野県経済連(現JA全農長野)等が1999年制定。 長野県産林檎の主力品種が「ふじ」であることから「いい(11)ふじ(22)」の語呂合わせと「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から。

本日は和歌山県ふるさと誕生日です。和歌山県が1989年制定。1971年のこの日、和歌山県の現在の県域が定まった。

和歌山県は行ったことないです。陸の孤島です。

 

本日はレバノン独立記念日です。1943年のこの日、レバノンがフランスから独立。

 

本日は近松忌、巣林忌です。浄瑠璃・歌舞伎狂言作家・近松門左衞門の1724年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1215年 フリードリヒ2世が神聖ローマ皇帝に即位。

1497年 バスコ・ダ・ガマがアフリカ大陸南端・喜望峰通過

1557年 織田信長が清洲城内で弟の織田信行暗殺。

1675年 デンマークの天文学者・レーマーが光速度の有限性を示す報告

1757年 ブレスラウの戦い

1869年 ダンバートン(Dumbarton)で帆船カティーサーク号の進水式

1872年 額田県を愛知県に統合。愛知県が現在の形に。

1879年 安田銀行に設立許可。翌年1月創業。

1894年 「日米通商航海条約」調印

1907年 本郷座で「ハムレット」日本初演

1928年 モーリス・ラヴェルの「ボレロ」がパリで初演

1908年 マナスティル会議によってアルバニア語アルファベット標準化。

1929年 近鉄花園ラグビー場開場式(大阪府東大阪市)

1935年 サンフランシスコ-マニラの初の太平洋横断定期航空便開通

1943年 日本軍がアメリカ本土爆撃の為の「風船爆弾」の打ち上げ開始

1943年 アメリカ・イギリス・中国の首脳が日本の戦後処理について会談。

1946年 埼玉県北足立郡蕨町(現蕨市)で「青年祭」開催。今日の成人式の発祥。

1947年 衆議院本会議で「臨時石炭鉱業管理法案」(炭鉱国家管理法案)を巡り乱闘。

1950年 神宮球場で第1回プロ野球日本選手権(日本シリーズ)開催

1955年 ソ連が初の水爆実験成功

1956年 第16回オリンピック・メルボルン大会開幕

1958年 関西テレビ開局(大阪府)

1963年 ジョン・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺

1965年 ミュージカル「ラ・マンチャの男」がブロードウェイで初演。

1968年 日航サンフランシスコ湾着水事故

1968年 ビートルズ10枚目のアルバム「ザ・ビートルズ」発売。

1974年 国連総会でパレスチナ解放機構(PLO)にオブザーバー資格が与えられる

1974年 八鹿高校事件(現兵庫県養父市)

1975年 韓国で「学園浸透スパイ事件」。徐勝他18人の留学生が国家保安法違反容疑で逮捕。

1978年 プロ野球ドラフト会議で阪神が江川卓を指名。前日の「空白の一日」をついての巨人との契約を無効と裁定。

1982年 国鉄が赤字路線33線廃止申請

1983年 静岡県掛川市の「つま恋」でプロパンガス爆発。死者14人。

1989年 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンシャトル発売。

1989年 岡山県小田郡美星町(現井原市)で全国初の「光害防止条例」公布施行

1990年 サッチャー英首相辞任。在任11年半。

1993年 将棋の森安秀光九段が自宅で刺殺。中学1年の長男に容疑がかけられるが犯人確定できなかった。

1994年 セガが家庭用テレビゲーム機「セガサターン」発売

1997年 ハワイ出身の力士・小錦引退

1999年 文京区で幼稚園に兄を迎えに行った幼女が顔見知りの主婦に殺害。3日後近所の主婦が殺害と警察に自首。

1999年 航空自衛隊入間基地に属するT-33Aの墜落事故発生。送電線を切断したため埼玉県南部など中心とする約80万世帯が停電し、信号機などが停止。

2002年 大相撲の朝青龍が幕内初優勝

2004年 ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾが欧州委員会委員長就任。

2005年 アンゲラ・メルケルがドイツ首相就任。

2005年 広島県で小1女児殺害事件

2006年 UEFAチャンピオンズリーグでセルティックの決勝トーナメント進出決定。中村俊輔は日本人初の決勝出場者。

2007年 日本初のミシュランガイド「ミシュランガイド東京2008」発売。

2013年 ラトビア、リガ市内のスーパーの屋根崩落。死者50人以上。

2014年 長野県神城断層地震

2015年 2015年大阪府知事選と大阪市長選投開票。

2016年 台湾(中華民国)の航空会社・トランスアジア航空が経営難などの理由から運航終了と会社解散を決議。

2016年 福島県沖を震源とするM7.3最大震度5弱の地震(東日本大震災の余震)発生。

2016年 COOL&CREATEのビートまりおとあまね結婚。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

由井香織さんのお誕生日

$
0
0

本日は由井香織さんのお誕生日です。かわいいのですが31歳になりました、おめでとうございます。声優ユニット「ゆいかおり」と無関係。

静岡県袋井市出身。血液型O型。火曜日生まれ。未婚。本名非公開。プラチナムプロダクション所属で、2011年12月迄ユキプロダクションに所属し三ヶ月程度どの事務所にも属さない状態を取っていた。

前の事務所に属していた頃は劇団マッチポンプで活動し、グラビア転身は現在の事務所になってから。

2012年に「ミスヤングチャンピオン」3代目グランプリに選ばれた。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは田所豊さん。

2013年12月11日 等にヌードルカフェ(2018年5月20日閉店)でお会いしております。

こんどは佐藤由加理さん。31歳になりました、おめでとうございます。即ち前記した由井香織さんとは同じ生年月日。

静岡県浜松市出身。血液型B型。火曜日生まれ。未婚。AKB48 旧チームA元構成員で後にSDN48へ移行。SDN48卒業時点ではアーティストハウス・ピラミッドに属しており安田美沙子さん の後輩でもあった。

は初期からの構成員でもあり「今のAKBを作った」とも言った。

2011年5月25日2013年8月3日 に生で見たことがあります。前者は「PON!」でです。

加藤千尋さん(バレー)、清水ゆう子さん(広島東洋カープ中村恭平選手の妻)、任容萱さん(台湾の女優)も同じ生年月日です。

妹は全力少女Rの黄色担当佐藤絵里香ちゃん。姉妹そろって、ゆりかもめの青海駅とJR東日本青梅線青梅駅を間違ったことがある。

9歳も離れているためか姉妹の割に顔はあまり似ていない。

自身は妹のほうとも会ったことが有り、こちらなら数回握手を交わしたこと有る。

同じく元AKB48構成員なら奥真奈美ちゃんも本日。24歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。水曜日生まれ。ロングヘアーが特徴。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは西山喜久恵さんと小島奈津子さん。

同学年には緒方来夏ちゃん、久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、宮本茉由ちゃん、中山絵梨奈ちゃん、前田亜美ちゃん、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、成瀬未夏ちゃん、林愛夏ちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん、後藤郁ちゃん、岡ほのかちゃん、神田理保ちゃん、蘭ちゃん、秋奈ちゃん、傳谷英里香ちゃん、前田里紗ちゃん、桃月なしこちゃん、山根千佳ちゃん、稲村亜美ちゃん、大原櫻子ちゃん、竹内美宥ちゃん、橋本愛ちゃん、西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん、貴島明日香ちゃん、小林弥生ちゃん、長谷川怜華ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんFES☆TIVEの青葉ひなりちゃん、AKB48の入山杏奈ちゃん、BlooDyeの伊藤千咲美ちゃん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきちゃん放課後プリンセスの小日向ななせちゃん、MIGMA SHELTERのユブネちゃん、全力少女Rの百川晴香ちゃん、アイドルカレッジの若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reveの佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、Jewel☆Cielの安藤笑ちゃん、天音七星ちゃんなどがいる。

 

更に角川慶子さん もお誕生日です。46歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。木曜日生まれ。既婚であり娘もいる。

日本のライター(自称・鬼畜ライター)、元アイドル、現タレント。

保育園経営等実業家の一面もある。

本名同じ。

旧芸名「Kei-Tee(ケイティー)」。

プラチナムプロダクション所属(業務提携)。

更に早見玲花ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。福岡県出身。血液型O型。水曜日生まれ。

PPP! PiXiON青担当。数回見たことがあります。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは織田哲郎さん。前日が相川七瀬さんで翌日が伊藤英明くん。

こんどは清水佐紀さん 。28歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型O型。金曜日生まれ。未婚。Berryz工房構成員として活動していた。元青春!トロピカルの清水咲希ちゃん(元れいしゅしゅでもある)と名前が似ているが関係ない。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのはTOSHIさん。

こんどは金城成美さん。25歳になりました、おめでとうございます。火曜日生まれ。愛称は「なる」、おっちょこいなお姉さん。

keikyu700-1

神奈川県等の京急が好き。

元ステーションリーダーで後にe-Street TOKYO、TOKYO TORiTSU これで委員会に移行。

見たことありますが、回数が少ないです。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは吉田栄作さん。

 

こんどは前島亜美ちゃん 。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。土曜日生まれ。元SUPER☆GiRLS。嗣永桃子さんに似ているとも言われる。

卒業後も地道にブログは更新するも現在は休んでいる。

根岸愛さん(元PASSPO☆)とは番組で共演もしたことがある。二人とも埼玉県出身のせいもあるのか気の合うところを見せていた。

2010年8月8日2011年5月4日2015年8月1日 などに見ております。うちの知人も見たことがあるそうで会話の題材にもなっていたことがあります。

同学年には桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん、竹内美沙樹ちゃん、佐々木海ちゃん、柏元萌華ちゃん、小林由理ちゃん、金野美穂ちゃん、杏野なつちゃん、多屋来夢ちゃん、高野洸ちゃん、山田ほのかちゃん、高月彩良ちゃん 、木本花音ちゃん、咲坂実杏ちゃん、中島由貴ちゃん 、穂坂玲奈ちゃん、唐田えりかちゃん、岡崎絵理菜ちゃん、杉咲花ちゃん、金子理江ちゃん飯豊まりえちゃん 、白咲るなちゃん、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、矢野優花ちゃん 、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、小山莉奈ちゃん、TEAM SHACHIの咲良菜緒ちゃん、大黒柚姫ちゃん、秋本帆華ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、dela早見紗英ちゃん川崎成美ちゃん、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃん 、FES☆TIVEの南茉莉花ちゃん、近藤沙瑛子ちゃん、SKE48 の熊崎晴香ちゃん、酒井萌衣ちゃん、アイドルカレッジ石塚汐花ちゃん 、全力少女Rの佐藤絵里香ちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、Luce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃん咲本美桜ちゃんフェアリーズ の野元空ちゃん、伊藤萌々香ちゃん、LOVEACE の渡邊真由ちゃん、NMB48 の加藤夕夏ちゃん、乃木坂46の山崎怜奈ちゃん、東京女子流の中江友梨ちゃん、庄司芽生ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃん 、トライシグナルの岡本真依ちゃん、AKB48の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃんなどがいる。

そのほかには丹羽文雄(小説家)、斎藤英四郎(実業家・第6代経団連会長)、白石義明(元禄産業元会長・回転寿司考案者)、ベンジャミン・ブリテン(作曲家)、アンドリュー・フィールディング・ハクスリー(生理学者)、エイラ・ヒルツネン(彫刻家)、アーサー・ヒラー(映画監督)、青田昇(元大洋ホエールズ監督)、大宮悌二(声優)、神山卓三(声優)、ロバート・ヴォーン、ラルフ・ペンザ(記者)、ラヨ・デ・ハリスコ(覆面レスラー)、リュドミラ・ベルソワ(フィギュアスケート)、ハンス・ツェンダー(指揮者)、ジョー・ゲインズ(元阪神)、出井伸之(実業家)、テリー・ギリアム(映画監督)、アンジェイ・ズラウスキー、(映画監督)、尾藤イサオ、倍賞美津子、オレグ・カガン(ヴァイオリニスト)、中田喜子、岡義朗(元阪神)、石原凡(声優)、松居直美(オルガン奏者)、ジェイミー・リー・カーティス、王才軍(バレエダンサー)、タイ・バビロニア(フィギュアスケート)、オレグ・ワシリエフ(フィギュアスケート)、水分貴雅(中部日本放送アナ)、金敷一美(元ヤクルト)、柊あおい(漫画家)、相沢恵子(声優)、今井靖彦、絲山秋子(小説家)、石垣純哉(メカニックデザイナー)、ボリス・ベッカー(元テニス)、吉本亮(元阪神)、やましたたかひろ(漫画家)、奥貫薫、皆川純子(声優)、神尾米(元テニス)、河合秀、櫻井雄一(ART-SCHOOL)、リッキー・レデイ(野球)、ジョー・ネイサン(メジャーリーガー)、河田純子、ケニー・レイボーン(元広島)、竹清剛治(元千葉ロッテマリーンズ)、デヴィッド・ペルティエ(フィギュアスケート)、aiko、金光宣明(声優)、近藤大介、武内絵美(テレ朝アナ)、板倉光隆、橋本巧、トルステン・フリンクス(サッカー)、市橋有里(陸上競技長距離走・マラソン)、小谷忠典(映画監督)、チン中村(銀杏BOYZ)、遠野なぎこ水野由加里、田中亮(元騎手・調教助手)、石川孝(R.O.B)、清貴、金無英(元福岡ソフトバンク)、小泉亜子、椎名法子、小田都弥可(O'sで2005年レコード大賞新人賞)、芦名星、下園辰哉(元横浜DeNAベイスターズ)、スカーレット・ヨハンソン、藤田幸希(プロゴルファー)、沖口誠(体操)、金無英(東北楽天)、小森純、オスカー・ピストリウス(パラ五輪陸上)、koppy、桜りりぃ、新井寿枝、有村智恵(プロゴルファー)、木ノ本嶺浩、中田大智(関西ジャニーズJr.、B.A.D.BOYS)、新井千佳、エリオット・ヒルトン(フィギュアスケート)、齋藤優里奈、野崎渚(プロレスラー)、川島如恵留(ジャニーズJr.)、田中刑事(フィギュアスケート)、堀田実那、藤波心、CivilianSkunk チカラ、皆川純子(声優)、坂本美穂、桃園ひめこ、川島如恵留、中嶋美友紀等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

故青田昇さん(土曜日生まれ)は1956年5月6日、大洋ホエールズ時代に4打席連続本塁打の新記録樹立。

兵庫県三木市出身。

1997年11月4日の死亡直前まで日テレ系「ズームイン!朝」出演。

死因は肺癌。まだ72歳だった。

倍賞美津子さん(金曜日生まれ)の親である故美悦さんは80歳過ぎまで1995年迄生きられた。

toden-oji

生前の頃の彼は都電運転士。

戦時中の疎開先は現在の茨城県桜川市。

倍賞千恵子さんは姉であり5歳上。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

301系

$
0
0


301-2

西船橋にて撮影。1966年に登場し、2003年引退。

東西線乗り入れ用に使用されていた。

千代田線乗り入れ用に常磐線にも投入する予定もあったのか先頭車の屋上には常磐無線アンテナの取り付け座もあった。

兵庫県神戸市の川崎重工製は大阪府地区でも試運転がされ、終わったら自力で関東に行ったとみられる。

これは国鉄時代だと当たり前だったが広域転配が分割民営化でやりにくくなり、寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関や亀山(三重県亀山市)では全旅客列車が分断されてしまったという問題も残し、猪瀬直樹元都知事は分割民営化を「失敗」の二文字で評している。

分割民営化は本当に効率的でない。

既に分割民営化30年以上となったからJR同士の合併をすれば良く、特にJR西日本とJR九州の統合は経済効果もある。

数年前まで埼玉県さいたま市内に残されていたが現在はない。東北上越新幹線の高架橋の補強工事が絡んでいるとはいえ解体に「馬鹿者!」と言いたい。

最新の保存技術の最大限活用がなかったこと、屋内へ入れるかカバーをかけることなどがなかったこと、必要な投資がされなかったし不必要な投資ばかりしていたし、防水工事がされず、屋根を取り付けず、解体回避させるための努力がなかったこと、保存会がなかったこと、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せずに早期に他者への譲渡という発想がなかったこと、錆止めにサビキラーの使用がなかったことなどがある。

日本人は欧米以上に残された車両への文化財的価値が認識されず、どれだけの人が何に思い入れがあるかなどが計算にないなど、まだまだ恥ずかしい状態。

長野県や群馬県、埼玉県、神奈川県などの長野電鉄や上信電鉄、東武、JR東海などもまだまだ不十分。

工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、遊休資産とみなして課税対象にする税制もあって解体を考えるのも当たり前で保存を積極的にさせたいなら車籍の無くなった車両へは税制見直ししかないなど財務省もどうにかしないといけない。

線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題。

滋賀県の近江鉄道は古典電機の解体を発表したことで彼らの命運も尽きたが引き取り希望者へは輸送費その他経費の負担を条件に無償譲渡に応じるとのことでもあるが安易な解体を疑問視されていた。

そのまま価値などは専門家の意見を聞かずに処分とは頭悪すぎ。

実物への敬意が全くなく、費用などを気にするかしないかは別として何らかの形で保存の方法はあった。

傍には知識や技術を知る人や高学歴の方々もいる筈なので如何様にもなったに違いないし、製作した経緯や価値はわかる筈だが、素人でもわかるような文化的価値のある車両のゴミ扱いは頭が腐っている。

だから誰かが何処かで全面的に非を認め、何某かの責任を取らないといけない。

だが責任の取りようないなど大馬鹿野郎の集団で、いくらこき下ろしても足らない。

一概に金銭で語れないが、誤った認識が共有されている。

弊ブログ発展のため↓にクリックもよろしく。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!

$
0
0

ついに今年もこの季節がやってきました。年に一度のお楽しみです。

佐野史郎さんの骨折が関連して発表が遅れたのでしょうが「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日テレ)の恒例年越し特番最新作「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!」が12月31日火曜日に放送されます。

撮影地は茨城県つくば市の「筑波東中学校跡地」など。

何処かで派手な出立のガキ使のバスがあるとわかったらその情報がすぐ広がる。こうなれば「今年もあるんだな」と実感できるが、今回なら大変申し訳ないが、前記の佐野さんの骨折が報道されたことでそれが実感できた。

派手なバスは広告目的もあって運転されると思えるが、だとすれば広告バスの効果は絶大。

以降はシリーズの歴史に一部触れる。「笑ってはいけない」が産声を上げたのは2003年8月だった。前年に前座番組「進ぬ!電波少年」が終了し、「別れてもチュキな人」(後の「ワカチュキ」)の放送が開始。

最盛期には「電波少年」の恩恵を受けて最高視聴率は時間が遅くても23%まで行っていた「電波少年」が土曜に移行でなくなると視聴率が低迷。スポンサーも完全撤退など、「終了は時間の問題」と思っていた。

だが人気を盛り返したきっかけを作ったのが「笑ってはいけない」だった。初期はレギュラー版で4回程度に分けての放送。大好評のあまりに最大で視聴率が15%以上にまでになった。

2004年以降は単発の特番となり、現行体制となったのは2006年から。

2010年は「スパイ24時」、2011年は「空港24時」、2012年は「熱血教師24時」、2013年は「地球防衛軍24時」、2014年は「大脱獄24時」だった。

2015年の「名探偵24時」で最後といわれたが「来年以降は大晦日をどうする?」、「ほかに視聴率が取れるのある?」、「勿体ない」と思っていたため最後にしないで頂きたかった。

2016年、なかなか発表がないから「残念だけどやらない」と確実視していた矢先に「科学博士24時」が放送と発表。

2018年のだと前年より視聴率が低下し、否定的な意見が多かったのを見て今年も「やらない」と思えるようにもなっていた。毎年必ず「今年はない」と思えるようになったのはここに理由がある。

「科学博士24時」の舞台は「ガースー黒光り科学研究所」で埼玉県狭山市の旧狭山市立東中学校跡地と旧狭山市立入間中学校跡地で撮影。

これまで栃木県佐野市にある旧栃木県立田沼高等学校や静岡県御殿場市の「富士フェニックス短期大学」跡地、駿東郡小山町の「富士スピードウェイ」等を使用。

撮影地は茨城県内(久慈郡大子町や行方市、小美玉市、高萩市、潮来市等)が多く、神奈川県、山梨県などでも行われ、何故か群馬県などがない。

北海道は、出演者の日程を考えれば無理と言っていい。

使用されるバスは川崎市と横浜市を走っている川崎鶴見臨港バスの中古車だったが後に大阪府などでおなじみの阪急バスの中古車に交代し前任車は海外へ輸出されたらしい。

元川崎鶴見とわかった理由は「川崎予備校」の広告が車内に残されていたため。

兵庫県尼崎市出身の松本人志さんは車内に残されていた広告で元阪急バスとわかったという。

実はレギュラー陣全員が阪急系の営業区域の出身。

今年のは元川崎市交通局?

「ZIP!」では12月になると田中直樹くんが出演する日に見どころなどを紹介している。

だが2018年1月4日放送の「ZIP!」だと田中くんは「アメリカンポリスらしいことはしていない」という。

確かに「○○らしいこと」は毎度していないが今後はそうしないといけない。

2017年だと「アメリカンポリス24時」、2018年だと「トレジャーハンター24時」でした。

「トレジャー」とは英語で「宝」のことなので宝探しを題材とした。

撮影場所は2017年に続いて勝浦市内。

出演希望者が以前から多く、松下由樹さんや浅野ゆう子さんなどは本人の希望で出演が実現。

BiSHも希望しているようだが「声がかからない」と言っていたことがある。

レギュラー版は視聴率低迷状態でも打ち切らないが、これは「紅白歌合戦」の裏でも特番で15%以上もの視聴率を毎回稼いでおりDVD等の関連商品がかなり売れているため。

日テレでは「笑点」に次いで歴史が古い。

「ダウンタウン」以前なら1997年に放送されていた前記の「電波少年」の特番、即ち「ドロンズの南北アメリカ大陸ヒッチハイクの旅」のゴールが中継されたものが紅白裏のバラエティーで最高視聴率を誇っていたが後に「ダウンタウン」が何度もその記録を上回っている。

2000年だと世紀越え特番が「電波少年」でカウントダウンを故意に3分早めたことがあり、日テレには「100年に一度のカウントダウンを見ることができなかった」という苦情が殺到。

「偉業」とも支持もされているが下手すれば放送免許取り消しにもなっていた。

この瞬間の視聴率は6%程度だったという。

このような背景により、こちらにおいてこれが最後のカウントダウン特番となり、大晦日の特番がダウンタウンの後輩であるナインティナインの番組だったことが5年程度続いていた。

2000-2001年当時「機械犬」だったスギちゃんは特番で拉致され、移動中に目隠し中に21世紀が始まり、「ちゃんとカウントダウンをしたかった」と言った。

実はスギちゃんは「熱血教師24時」に出演したことがある。

松本人志さんは「次もやりたい」などと言った覚えはないそうで「むしろ紅白出たい」とするが2001年に出場実績がある。というよりレギュラー陣は月亭方正さん以外がそう。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は勤労感謝の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は勤労感謝の日です。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の祝日。1948年公布施行の「祝日法」で制定。戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に。

本日は手袋の日です。日本手袋工業組合が1981年制定。これから手袋が必要になる季節に向け、祝日の勤労感謝の日を記念日に。

 

本日は外食の日です。日本フードサービス協会(ジェフ)が1984年制定。

 

本日はゲームの日です。全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日でだとして勤労感謝の日を記念日に。

 

本日はハートケアの日です。ハートケア情報委員会が制定。「勤労感謝の日」に因み、勤労の基本となる身体の核である心臓に関心を持って貰おうと制定。

 

本日は珍味の日です。全国珍味商工業協同組合連合会が制定。この日に皇居や伊勢神宮(三重県伊勢市)等で行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと「11(いい)つまみ(23)」の語呂合わせ。

新嘗祭とは天皇が新穀を天神地祇に勧め、親しくこれを食する祭儀。現在は天皇の私的祭祀として行われるほか、伊勢神宮等でも行われ、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされる。

1872年迄旧暦11月の2回目の卯の日に行われ、翌年から太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になり、都合悪いため新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、1873年ではそれが11月23日、1874年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定。

1947年迄祭日として休日だった。

 

本日は牡蠣の日です。全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003年6月制定。「勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れを癒して貰おうとこの日を記念日に。

牡蠣と言えば広島県ですね。

本日は小ねぎ記念日です。福岡県や大分県、佐賀県、高知県、宮城県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合わせ。

本日はお赤飯の日です。お赤飯の日制定委員会が2010年制定。新嘗祭の日を記念日に。

本日はJリーグの日です。日本プロサッカーリーグが1993年制定。1992年のこの日Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が国立競技場で行われた。

「風船おじさん」こと鈴木嘉和さんが鳴き砂保護を訴えてヘリウム風船で太平洋横断飛行出発はこの日でした。以降消息不明に。

1999年の本日は清水エスパルスがJリーグ2ndステージ優勝、2002年の本日はジュビロ磐田がJリーグ初の両ステージ完全制覇、2003年の本日はアルビレックス新潟がJ2リーグ優勝、J1昇格といったことがありました。

文化財であるはずの国立競技場は残ってほしかったですが、反対運動を無視するかのようになくなりました。

今から10年以上も前だと想像できなかったです。

後に新国立競技場問題が毎日のように話される時期にもなっていました。

解体理由も二転三転しています。

本日はいいふみの日です。郵政省(現日本郵)が制定。「いい(11)ふみ(23)」の語呂合わせ。

 

本日はいい兄さんの日です。「いい(11)にい(2)さん(3)」の語呂合わせ。

余談ですが自分は妹が一人いる兄で、もっといい兄でいたいと思います。

 

本日はいい夫妻の日です。「いい(11)ふさい(23)」の語呂合わせ。

 

本日はいいファミリーの日です。全国家族新聞交流会が制定。「いい(11)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合わせ。

 

本日は分散投資の日です。岡藤ホールディングスが制定。「いい(11)分(2)散(3)」の語呂合わせ。

 

本日はあんこうの日です。山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年制定。11月23日に山口県下関市の下関漁港で下関さかな祭が開かれ、下関漁港は鮟鱇の水揚げが日本一であるためと鮟鱇の可食部分7箇所を「七つ道具」といい1+1+2+3が7になることから。

鮟鱇は茨城県東茨城郡大洗町でも名物で、鮟鱇鍋の店が10以上もあり、常陸の冬の風物詩でもあります。

大洗は、ちょっと行くには不便だと思います。後に常磐線の本数増加や高速化、ATS方式変更の影響からかなくなったのですが、かつては上野からは大洗までの臨時快速も運転。

1991年、市販の時刻表に時刻が記載されてしまったが、水戸からディーゼル機関車に引かれて大洗まで直通する電車特急「ビーチイン大洗ひたち」も運転される予定が、信楽線(滋賀県)の事故が影響して中止に。

大洗町には行ったことがないが、隣のひたちなか市には行ったことがあり、阿字ヶ浦だと1998年にカニ入り笹蒲鉾を買って食していたこともあるが、今もあるだろうか?

しらす丼やシジミ、かねふくの明太子等も大洗名物で、シジミは涸沼で取れる。

大洗には海水浴場やアクアワールド・大洗や大洗マリンタワー等の観光資源も多い。

本日は一葉忌です。小説家・樋口一葉の1896年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1238年 天変により暦仁に改元。1239年に延應に改元。

1703年 房総半島沖を震源とするM8.5の大地震。東海道ほぼ全滅。

1707年 富士山最後の大噴火。東側に新山が出現し宝永山と命名。

1863年 第三次チャタヌーガの戦いはじまる(11月25日まで)。

1889年 サンフランシスコのパレス・ロイヤル・サロンに世界初のジュークボックス設置

1890年 ヴィルヘルミナがオランダ女王に即位する。

1905年 初代韓国統監に伊藤博文就任

1909年 大阪府の長堀川に石造りの心斎橋が完成し渡り初め式

1922年 第1回早慶ラグビー開催

1936年 アメリカで週刊写真雑誌「ライフ」創刊

1940年 ルーマニアが日独伊三国同盟加盟

1941年 宮城県塩竈市市制施行

1945年 角川源義が角川書店設立

1948年 第1回全日本合唱コンクール開催

1954年 茨城県高萩市市制施行

1955年 ココス諸島の施政権がイギリス領シンガポールからオーストラリアに移管。

1963年 通信衛星による日米間のテレビ中継成功。最初の衛星ニュースは前日(日本時間では同日)のケネディ大統領暗殺事件

1963年 イギリスでSFテレビドラマ「ドクター・フー」の放送開始

1973年 静岡県の富士スピードウェイでの富士GC最終戦で衝突事故。4台炎上し中野雅晴死亡。

1976年 ダイバーのジャック・マイヨールが人類史上初めて素潜りで100mを超える記録。

1978年 夜間における他国との混信防止目的等から南北アメリカを除く全世界のAMラジオ局で放送周波数を10kHzおきから9kHzおきに。日本のAMラジオ局の周波数は9の倍数。

1986年 エジプト航空648便ハイジャック事件

1994年 貴乃花が第65代横綱昇進

1995年 パソコン用OS・Windows95日本語版が全国一斉発売開始

1996年 エチオピア発コートジボワール行エチオピア航空機ハイジャック。犯人はオーストラリア行きを要求するが燃料切れで海上に墜落し犯人全員を含む123人死亡。

1996年 バンダイが携帯型ゲーム「たまごっち」発売

2007年 JR東日本E655系「なごみ(和)」デビュー。

2008年 第16期大山康晴名人杯倉敷藤花戦で里見香奈女流二段が清水市代倉敷藤花を下し、16歳8カ月で史上3番目の年少記録で初タイトル奪取。

2009年 フィリピン・ミンダナオ島・マギンダナオ州にて虐殺事件発生。

2010年 北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃、韓国側も対抗射撃。

2017年 秋田県由利本荘市の海岸に北朝鮮籍の小型木造漁船接岸。生存者8人が上陸して救助。

高萩市はNHK「ひよっこ」の舞台となっていたことがある。

松岡領の城下町。

市内に堀川温泉があるが公衆浴場はない。

海に面していながら漁港がない(北茨城市や日立市にならある)。

千葉テレビで花貫渓谷のCMが放送されていることもある。これは茨城県内にテレビ局がないためで、茨城県は国内で唯一のテレビなし県ある。

開設を検討するも採算が取れないという結論から見送りとなった。

「はぎまろ」というキャラがいる。

かつて鮎川から日立電鉄線の延伸計画もあった。その関係もあるのか日立電鉄バスの路線が市内に存在。

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「絶対笑ってはいけない」の撮影が市内で行われたことがある。

1967年11月13日、つまり茨城県民の日(当時は未制定)にKDDが高萩市内に世界初の通信衛星用地上局開設、

1992年2月29日土曜日、つまり立花あんなさん 、笠原織人さん、小林珠莉さんが生まれた日に市内にある茨城カントリークラブ事件で開発会社社長が脱税容疑で逮捕された。

古民家レストランもある。それは県指定文化財で築240年の茅葺き古民家である穂積家住宅を活用した『高萩「萩の茶屋」』。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元東京CuteCute白担当・春日佳奈子ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は春日佳奈子ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。

神奈川県出身。血液型A型。月曜日生まれ。

元東京CuteCute白担当。

白担当、元アモレカリーナ東京。

趣味は口笛、歌、踊り。

愛称「かなちん」など。

2017年5月20日 に見ている。

未完成の少女(A)未完成の少女(A)
1,085円
Amazon

本日は岩崎ひろみさんもお誕生日です。43歳になりました、おめでとうございます。

千葉県八千代市出身。スターダストプロモーション所属。血液型A型。火曜日生まれ。学習院女子短期大学人文学科国語専攻卒業。

スリーサイズはB90W60H92。身長163cm。

実家は京成本線八千代台駅近くのラーメン屋で八千代市辺りでは有名。既婚で子供二人がおり、偶然にも2007年に生まれた長女もお誕生日が同じで10歳になりました(金曜日生まれ)、ダブルでおめでとうございます。

ご主人は劇団☆新感線の劇団員である吉田メタルさん。実兄の弘太郎さんは交通事故等を専門とする行政書士。

映画「間宮兄弟」は映画館で見ていました。今やすっかり映画など見なくなりましたが。

常盤貴子さん、北川景子さんらも出演。「間宮兄弟」に出演していたのは前記の2人と同じ事務所であることも関連していると見られ、作中には当時引退間近だった京成3200形も数回登場。地元の八千代市も走っておりました。

1996-1997年に放送されたNHKの朝ドラ「ふたりっ子」の印象が強いと思われます。「ふたりっ子」以前にも朝ドラ出演があり、それは三国一夫くん主演「走らんか!」。北島竹子という役名で、三国くんが扮した汐の友人の役で、江頭高之(草野康太)に想いを寄せておりました。

「ふたりっ子」放送当時の1997年、県知事選が行われ、ポスターのイメキャラに。東西線の駅でも見かけました。

前々知事の故沼田武氏が出馬し、当選した最後の選挙。

3月16日日曜日の知事選投票日前だと投票率向上に躍起になるも大雨が災いしたのか投票率向上にならなかったので関係者は悔しがっていた。その他有名な先輩には野々村真さん、梨花さん、持田真樹さん、後輩には竹内結子さん、柴咲コウさん、肘井美佳さん、山田孝之くん、SHERRYさん、美村里江さん、早瀬英里奈さん、鈴木えみさん、君嶋麻耶くん、本仮屋ユイカさん、柳楽優弥くん、佐藤ありささん、泉里香さん、奥山ひなさん、大政絢さん、夏帆さん、瀧本美織さん、滝沢カレンさん、本田翼さん、山下リオさん、高山侑子さん、伊波麻央さん、新木優子さん、山崎賢人くん 、森川葵さん、中村ゆりかさん、咲坂実杏さん、葵わかなさん小山内花凜さん、永野芽郁さん、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学、TEAM SHACHI、たこやきレインボー、ときめき宣伝部、桜エビ~ず、ばってん少女隊はちみつロケットCROWN POP、アメフラっシ、B.O.L.Tなどがいる。

椎名桔平さんや渡部篤郎さん、内野聖陽などは先輩の様な後輩?

濱錦竜郎くん(元大相撲力士・年寄春日山)、三瓶くん、元ジェフ千葉の茶野隆行くんは同じ生年月日。

三瓶くんは「昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~」などにも出演したことがある。

茶野くんは市川市立福栄小学校、市川市立福栄中学校、船橋市立船橋高等学校卒業。

 

こんどは栗田萌さん。前記の岩崎さんの後輩。31歳になりました、おめでとうございます。同じく千葉県出身。血液型A型。水曜日生まれ。未婚?

2017年にTIFで見たことあるみたいです。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのはそのまんま東さん。

こんどは畑野ひろ子さん 。44歳になりました、おめでとうございます。埼玉県北葛飾郡松伏町出身。血液型O型。日曜日生まれ。浦和学院高等学校卒業。後輩には菜々緒さん などがいる。

加藤あいさんは親友。

子供も居る。一度離婚し、二度結婚したため、これまで三つの苗字を名乗っています。

巨人ファン。

今度はのむら夢乃さん。25歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型O型。水曜日生まれ。こちらは数回お目にかかっている。アリスプロジェクトに属していたが現在引退。

古株などは、ほぼ全員辞めているも同然の状態です。

下の名「夢乃」は「むの」と読みます。

同年同日放送「いいとも」で「テレフォン」に出演していたのは古田敦也さん(当時ヤクルトで現役)。

 

そのほかには小林桂樹、白井義男(ボクシング元・世界フライ級チャンピオン)、川畑博(元大映)、サイババ(宗教指導者)、高橋辰夫(政治家)、松永光(政治家)、田中邦衛、田沢智治(政治家)、クシシュトフ・ペンデレツキ(作曲家・指揮者)、青山京子、たこ八郎、ルイス・ティアント(元メジャーリーガー)、フランコ・ネロ、栗本慎一郎(評論家)、十朱幸代、堺すすむ、小室等、綿引勝彦、ウェイン・ケージ(元阪急)、山口弘和(コント山口君と竹田君)、片岡大蔵(元ヤクルト)、ブルック・ジャコビー(元中日)、士郎正宗(漫画家)、トマス・ツェートマイアー(バイオリニスト・指揮者)、鷹森淑乃(声優)、西森博之(漫画家)、林田健司、ドン・フライ(総合格闘家)、大道寺俊典(スタントマン・スーツアクター・殺陣師)、ウィル・フリント(元大阪近鉄)、吉田健一(アニメーター)、バイロン・モレノ(元サッカー審判員)、大野純二(漫画家)、古川裕紀(佐賀県神崎市議会議員)、細見大輔、クリストファー・アモット(アーク・エネミー)、井浦愛(声優)、田澤孝介岩永洋昭LEMS、大塚良子、ジョナサン・パペルボン(メジャーリーガー)、松坂恭平(野球)、井野卓(ヤクルト)、松本恵奈、伊達晃二、加藤未奈、竹下百合子(カヌー)、羽沙羅(女子プロ)、マイリー・サイラス、吉田理恩、沢木ルカ、竹内朱莉(アンジュルム)、AYAKAなども本日がお誕生日です、おめでとうございます。

山口弘和さん(金曜日生まれ)はTBS系「翔んでる!平賀源内」等にも出演したことがある。

彼が活動をしているコント山口君と竹田君の二人が司会を担当する番組に「おじゃまします」が有った。

「EXPOスクランブル」の後番組。「いいとも」に対抗しての登場だったが視聴率不振のため二ヶ月未満で消えた。

後番組は「新伍のお待ちどおさま」で初期にはそれにも出演し、4年5ヵ月程続いた。

相方の竹田高利さんは本名を出さず「竹田君」という名で単独出演も有る。

十朱幸代さん(月曜日生まれ)は故小坂一也さんが夫だったとしても未入籍だった。

子供は持ったことないと思われる。

石坂浩二さんとは何度か共演したことがある。それが夫役だったこともあり、NHKで放送されていた朝ドラ「かりん」で細川直美さんが娘役だったこともある。

2000年1月17日などに前記の「テレフォン」に出演したことがある。同年同日に元ロッカジャポニカの内山あみちゃんが生まれた。

たこ八郎さん(土曜日生まれ)について後々片岡鶴太郎さん が彼に扮したドラマも放送された。題名は「昭和のチャンプ―たこ八郎物語」。

これは片岡さんが「オレたちひょうきん族」で彼の物真似をしていた縁でもある。元いいとも常連。

1985年7月24日水曜日午前10時20分頃、神奈川県足柄下郡真鶴町の海水浴場で飲酒後に海水浴をし、心臓麻痺で死去。

くれぐれも海水浴前の飲酒はやめましょう。

数日後の「いいとも」で生放送中に遺影が登場。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

市町村合併

$
0
0

ゴミ処理広域化や清掃工場大型化に根拠ないとする。

ならば市町村合併も同じで、合併だけが職員を減らして垣根をなくせる手段でない。

各地域の税収が各地域の街づくりに使えるため街づくりは各地域の住民の手で個別にやるのが望ましく、合併で失職した首長の多くは「長くやり続ける意欲がない」とか「地域を守らない」等としか思えず政治家の言い分など単なる嘘。

地域はれっきとした文化財で観光資源ともなれるし、市町村平均人口が7万人は多すぎだから1万人前後で十分で合併を考える前に自立の道を模索して独自姿勢を取ること、合理的な広域行政体制とそれを支える責任ある人事機構自立性と自治意識を感じさせる自主財源、金を借りずに返すこと、人件費大幅削減、相互利用協定で所有施設を増やす必要性と保有数の削減、複数の市町村が色々な所で契約、公認会計士等の専門家を必要に応じて雇用、専門性確保の為独立した公募人事の実施、国と地域を通じた公共・民間部門の人事流動化等が必要だったし住民の分離運動による分離実現等も必要。

従来の地域づくり活動が継承されず、活動の成果が省みられなくなり、本庁がある地域は目が届いて各種事業が実施されても周辺部は無視され、産業の種類に大差があると小さな町村の産業は軽視されがちで必ずしも住民の方を向いておらず、結局税金がどちらに入るとか選挙が不利になるとかで境界変更無しが多く、大して人が減っていなければ一人当たりの税金が上がった例もあり中心地から離れれば格差が拡がるなどしており、住民の声が届きにくくなり、中心地が中心地でなくなってしまい、各地域の活性化や地域強化、住民の多様な必要性への柔軟な対応ができなくなり、従来の歴史、文化、各種の伝統行事といった地域の特徴が失われ、地区出身の村職員が自発的に地域文化を支えてきた職員が本庁に吸い上げられ、茨城県下館市(現筑西市)、神奈川県津久井郡城山町、津久井町、相模湖町、藤野町(現相模原市緑区)や埼玉県与野市(現さいたま市)など、合併で長年親しまれてきた地名を消してしまった例が多く、「財政がよくなった所は殆どない」、「逆効果」、「国のご機嫌取り」、「地域を壊滅させているだけ」で行政の効率化になっていない場合が多く、政府が掲げた目標と全く異なる目的や結果になっており、合併は一時的処置でしかなく、地域集権で住民の恩恵は少なく、地方分権にならず、面積規模の不利益が生じて効果を相殺し、区長等の地区役員制度も都市部の様式に統一で機能が削がれ、拡大行政組織が拡大し、議員数減少も心配され、中心市街地衰退に拍車がかかり、申請や手続きの度に離れた地域に有る分庁舎に行く必要も有り、当選に旧町村議会と比較にならない票数が要るため旧町村内で候補者を調整しても数人の議員しか当選させられず、巨大化で面倒見悪くなり、必要な仕事が増え、取り残しや冷遇がされる所が出てきて後になって負担が重くなり、十年後は交付税が減り、特例債で過大な箱物や道路等の投資もすれば職員大削減が必要になり、地域の多様性や個性、魅力が失われ、安かった公共料金が合併で大幅に値上がりし、村でなくなると車庫証明が必要になり、自立して住民に親しまれた町名とその歴史や文化、各地域の権力や個性、魅力、縦割り行政、利便性、財政、福祉等が守れなくなる。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


エースコック・スーパーカップMAX大盛り太麺濃い旨スパイシー焼そば

本日は鰹節の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

削ったことはないですが本日は鰹節の日です。ヤマキが制定。「いい(11)ふ(2)し(4)」の語呂合わせ。

百貨店なら高級なのがあると思います。

本日は進化の日です。1859年のこの日ダーウィンの「種の起源」初版刊行。

 

本日はオペラ記念日です。1894年のこの日、東京音楽学校(現東京芸術大学)奏楽堂で明治以降日本で初のオペラ上演。

演目はグノー作曲の「ファウスト」第1幕でオーストリア大使館職員が出演しドイツ海軍軍楽隊長で「君が代」を編曲したフランツ・エッケルトが指揮。

 

そのほかの出来事

 

1044年 寛徳に改元。1046年に永承に改元。

1124年 鳥羽天皇の后・中宮璋子に院号宣下。待賢門院に。

1842年 佐久間象山が「海防八策」上申

1909年 福岡県大之浦炭坑でガス爆発事故。死者255人。

1919年 新婦人協会設立発表。

1921年 東京麻布区板倉(現港区麻布台)に東京天文台(現国立天文台)設置。

1928年 山本老事件

1940年 スロバキアが日独伊三国同盟加盟

1944年 米軍マリアナ基地のB29爆撃機が東京初空襲

1945年 原爆研究との誤解からGHQが理化学研究所仁科研究室などのサイクロトロンを破壊し東京湾に沈める。

1949年 金融業「光クラブ」社長の東大生・山崎晃嗣が事業に行きづまり自殺。「アプレゲール」の処世術として話題に。

1950年 「電力事業再編成令」公布。電力会社9社発足。

1950年 経済安定本部が10月の鉱工業生産指数は戦前の生産水準を突破したと発表。

1954年 鳩山一郎など自由党の離党者らが日本民主党結成

1961年 国連総会で「核兵器使用禁止宣言」と「アフリカの非核武装地帯宣言」可決。

1963年 ケネディ米大統領の暗殺容疑で逮捕されていたオズワルドが連行中ジャック・ルビーによって射殺。

1971年 衆議院本会議で自民・公明・民社出席により「沖縄返還協定」を強行承認。12月22日に参議院で承認。

1972年 大蔵省が渡航外貨の持ち出し制限撤廃

1988年 消費税導入等を盛りこんだ税制改革6法案が参議院通過成立。社会・共産両党が牛歩戦術等で抵抗。

1993年 米上院が銃法規制法案可決

1997年 山一證券が戦後最大の負債総額3兆円を抱え自主廃業決定

1999年 日本で外国産カブトムシ、クワガタムシ44種輸入解禁

2000年 「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(ストーカー規制法)施行

2000年 長崎県壱岐郡芦部町(現壱岐市)の原の辻遺跡が国の「特別史跡」の指定を受ける。

2006年 東京モノレール羽田線モノレール浜松町-天王洲アイル間で工事用車両が立ち往生し、ダイヤに大幅な乱れ。

2006年 大分県地域ブログ「じゃんぐる公園」開設。

2012年 サンフレッチェ広島がJ1初優勝を飾ると同時にFIFAクラブワールドカップ初出場決定。

2016年 コロンビア政府とコロンビア革命軍が和平合意に調印。50年以上に及んだコロンビア内戦が事実上終結。

2017年 エジプト、アリーシュ近郊にあるローダ(Rawda)モスクを武装集団が襲撃。300人以上死亡。

消費増税は実質減税とも言われる。

10%消費税が日本経済を破壊するのはあえて言うまでもない。

-tokyomonorail001

神奈川県横浜市内への延伸計画もあったと言われる。

グリーンマックスとフジミ模型の共同企画製品として2011年、150分の1の1000形の模型が発売。

通常はカバーで隠されて見えないタイヤも精密に再現され、感動できる出来栄え。是非買って欲しい(平成23年8月21日 に見た)。

2014年で開業50周年を迎え、9月17日から「HKT48モノレール派宣言!」東京モノレール開業50周年記念乗車券・入場券を発売するも予想通り、あまりの大人気で完売。

初期だと指原莉乃さん、兒玉遥さん、宮脇咲良さんの3人が多く広告に出ていた。

自身はAKB48グループなど眼中にないからHKT48もわからないことだらけだが一部の構成員はどうにか覚えた。

自宅周辺では輸入のカブトムシとクワガタムシを売っているのを見たことない。

単に知らなかっただけかもしれないがカブトムシとクワガタムシの輸入解禁は問題で既に生態系を脅かし、寄生虫迄発生している。

日本では異常なことにワシントン条約で規制されていない外来種は何の規制もなく持ち込めるのが多い。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元サンミニピンク担当・逢月ひなさんのお誕生日

$
0
0

 

2014112318290001.jpg

本日は逢月ひなさんのお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市(都筑区?)出身。血液型O型。木曜日生まれ。元プラチナムプロダクション所属。

童顔とロングヘアーが特徴。

愛称「おひなさん」。日本芸術高等学園卒業。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは鈴木雅之さん。前日が何故か鈴木杏樹さんと「鈴木繋がり」。

身長153cm、B78cm、W54cm、H84cm。

趣味はカラオケ、料理、テニス。特技はジャズダンス、ヒップホップ、タップ。

高校2年だった2011年10月よりプラチナムプロダクションに所属。2012年5月13日より「秋葉原化劇団」に参加し、演技レッスンを受けた。

2013年の日テレジェニック候補生No.1(五十音順で番号が決められた)。だが日テレジェニックになれなかった。

同年、候補生が99人もおり、例年以上もの厳しい戦いが待ち受けており、並み居る候補生の名を見てみると全体の一割が「以前から知っている」、「見たことある」、「握手を交わしたことがある」、「会話したことがある」でした。ならば誰が一番いいか迷いました(翌年からは制作費用の関連からか候補生は元のように減った)。

同年10月6日一日限定ユニット「Pialy」(ピアリー)として横浜市の山田富士公園で行われた「北山田秋祭り」に出演してPASSPO☆やpalet、アイドルカレッジ の曲を披露。

なぜ山田富士公園なのかというと、彼女の地元が横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅周辺地域だかららしい。

この頃、構成員の送り迎えは自分で運転する車を使用していたという。当時は高卒一年目だったが18歳になった直後に既に取得していたと見られる。

それから55日後の11月30日、サンミニッツ(後の「サンミニ」)で活動開始。Pialyとサンミニでのイメージカラーはピンクだった。

Pialyはサンミニの前身団体だったともいえる。

2014年から「ゴッドタン」(テレ東系)の人気企画「マジ歌選手権」で「ヒム子ーズ」(後に「ヒム子組.com」)の「メルン」として日村勇紀くんらと共にパフォーマンスを行った。

同年、ミスアクション2014にもエントリーされていたがグランプリ受賞ならず。

キャッチコピーは「今日も元気にー? おひなさーん!」。

好きな食べ物はハンバーグ。3食食べるくらい好きなことから「ハンバーグ協会会長」を自称。

劇団「TOKYOハンバーグ」所属の光藤依里さんは高校時代の親友。

文化祭では「Pastel」というユニットを組んでPASSPO☆や東京女子流の楽曲を歌ったこともあるという。

柏元萌華ちゃんと同じ横浜市出身だが横浜のことは全くわからないと「Tresen+」(FMヨコハマ・2015年11月20日放送)で激白。

2015年11月3日、横須賀市観音崎で開催された観音崎フェスタへは行かずに申し訳ないと思っておりました。当日は仕事だったので。

まあこれでよかったと。

palet等を生で見ることもあったらしい。

これまで数回見たり会ったり握手を交わしたりしており最後に見て会って握手を交わしたのは2016年3月12日 。場所は柏市にある、ららぽーと柏の葉だった。

池袋東武百貨店などでも見たことがある。

2016年4月2日に卒業し、ほぼ同時に事務所を退所。同年12月頃から「mi-na」構成員になり名義は「乙幡杏菜」に変更。この名はしっくりこない。

2017年7月1日でサンミニが解散したが最後の行事では卒業していながらも登場。自分の場合ではそれを見ずに別の行事だった。

同年8月6日(TOKYO IDOL FESTIVALの裏)にmi-na卒業。これでアイドル路線も卒業とした。自分はそれを一度も見ないで終わっているが、知らなかった。というより都合が悪かったこともあり、わかっていても見なかっただろう。

卒業して事務所をやめたとしてもかつてのサンミニ構成員の仲が悪かったわけでなく喜多陽子さん、同学年の南彩夏さんらと交流が続いており、これまた同学年で同じ神奈川県出身の佐久間由衣さん(「ひよっこ」等に出ていましたね)とも仲が良いという。

妹が1人いる。

更に河村ゆりなちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。出身地と血液型は不明。日曜日生まれ。タンバリンアーティスツ所属だったが現在は退所?

Stereo Tokyo青担当となっていた。今度は前記のアイドルカレッジに是非とも来てください。

欅坂46のファンらしい。

ロングヘアーが特徴。かわいいです。

会場で見ることはなかったが2015-2016年にTIF登場。

初の握手は2015年5月16日 。本来は「また見たい」等と言ったり思ったりした覚えはなかったが、2015年8月8日にビブレ横浜へ行って、見て、握手を交わしていた。

現時点で最後の握手は2016年4月16日 。同年5月29日に行われた「Dancing Again」リリースパーティーファイナルにて同シングルの売り上げが4480枚と発表され、解散回避されが、今後の楽曲はCDでの販売を行わず、配信のみで販売を発表。

それ以降が変になっていった。

2016年11月26日に行われた「HPB YURINA」(河村ゆりな生誕イベント)においてStereo Tokyoとしての活動を中止し、翌11月27日の「大生うどん食堂」(CLUB CITTA')より「Sexy Tokyo」としての活動が開始。

12月24日の「Sexy Tokyo presents Xmas Party」で解散パーティーを行った。

現時点で最後のStereo Tokyoとしての出演は2017年1月13日の「乙女の事情3マンスペシャル!」(新宿ロフト)。

それ以降活動休止状態となり、同年7月、公式サイト削除。

また会いたい。

来年はTIFに出てほしいくらいでもあり、惜しまれることの一つとしては何故かCD発売を取りやめて配信限定にしたことだった。出直して貰いたい。思い入れが深いので。

Party PeopleParty People
619円
Amazon

更に中尾百合音ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。

千葉県(八千代市?)出身。月曜日生まれ。ボックスコーポレーション所属。

身長165cm、S24.5cm。

趣味は読書、音楽鑑賞。特技はバレエ、トロンボーン(2年間)、スノーボード。

地元にある東海住宅の広告で御馴染み。

更に相原えみりさん。26歳になりました、おめでとうございます。神奈川県茅ヶ崎市出身。血液型A型。水曜日生まれ。未婚。

身長159cm。靴のサイズ24cm。

「ちゃい夢(ちゃいむ)」元構成員であり現在で舞台を中心に活動中。

2009年より芸名の「えみりぃ」で活動していたが現在は本名の相原えみりに戻した。

妹は元乙女新党の相原まりちゃん 。6学年下のせいか顔はあまり似ていないように見える。

 

そのほかには清川虹子、加藤治子、レオニード・コーガン(バイオリニスト)、アルフレード・クラウス(テノール歌手)、アマドゥ・クルマ(作家)、鈴木銀一郎(作家・ゲームデザイナー)、オスカー・ロバートソン(NBAバスケ選手)、石川陽造(元東映)、クニヲ・ナカムラ(第4代パラオ大統領)、森孝慈(元サッカー選手)、新川恵(調教師)、江島巧(元中日)、湯浅卓(国際弁護士)、クリス・ヘイズ(元ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース)、大塚明夫(声優)、豊島美雪(ラジオパーソナリティ)、未來貴子、古村比呂、yukihiro(L'Arc~en~Ciel)、デイヴ・ハンセン(元阪神)、木村明浩(バッファロー吾郎)、ジェイソン・ハッカミー(元ヤクルト)、ラッセル・ワトソン、山崎里美(管理栄養士)、岩田まこ都(フリーアナ)、山本太郎、清水直行(元横浜DeNAベイスターズ)、池内博之、大和啄也、陳露(フィギュアスケート)、柏木もえ(ストリッパー)、西国原礼子(元SDN48)、PANG、藤川ヨシキ、川島信二(騎手)、BUNTA、ホセ・ロペス(メジャーリーガー)、立川絵理、岸田真幸小塚舞子山口智恵永井朋弥、小野晴香(元SKE48)、丸山美紀(声優)、瀬間詠里花、横張しほり、武隈祥太(埼玉西武ライオンズ)、里美茜、若月さら、園田麻衣、鏑木梨奈、鈴木龍之介、井之脇海、鎮西寿々歌、江夏由結(脚本家)、雨宮チエ、椎名未緒(ユナイト)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

破獄破獄
440円
Amazon

池内博之君(水曜日生まれ)は「ビューティフルライフ」(TBS系)に出演していたときが印象に残る。

常盤貴子さんなどとも共演した。

茨城県勝田市(現ひたちなか市)出身。ひたちなか市立大島中学校、茨城県立佐和高等学校卒業。

特技は柔道。血液型B型。

小野晴香さん(火曜日生まれ)の中学校の先輩には後藤博子さん(元参議院議員)、ユースケ・サンタマリアさんがいる。

5学年下の後輩には元SKE48の矢方美紀さん指原莉乃さん がおり、小野さんは指原さんの兄と中学校の同期生。

中学校はJR九州大分駅近くにある大分市立王子中学校。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

銚子電鉄1002

$
0
0

-choshidentetsu6

元営団2040。1994年から銚子にいた。

茨城県の日立電鉄に譲渡予定だった営団2000形のうち、同社の計画見直しで譲渡が中止されたものだった。

営団1500形(2代)と営団日比谷線3000系の機器やパンタ、富士急行(山梨県)モハ5700形(元小田急2200形)の台車の取り付けを行っている。

デハ800形同様、前面貫通扉は固定された。

パンタは外川寄りにある。

小学館の支援を受けて漫画「鉄子の旅」の原作者菊池直恵考案の特別塗装に変更されたが、2011年9月で終了し、その後赤い車体に白帯の丸ノ内線色になり、2011年11月26日から営業運転に復帰。

方向幕もかつての「方南町⇔中野坂上」を模した「銚子⇔外川」とされ、「方南町⇔中野坂上」、「中野富士見町」も入った。

2015年1月10日のさよなら運転「ありがとうデハ1002号」を最後に営業運転終了。現在は仲ノ町車庫にある。

愛知県の東海テレビの老舗番組だった「てれび博物館」にも登場したことがある。

番組の実験では800本(40個直列、20個並列)の単1アルカリ乾電池を搭載し、電車を10数m動かすことに成功したが、これでは電池交換も充電も回数も多くなるから意味がない。

だが将来は架線が無い電車が大量に走っているかもしれない。

来月は初日の出で銚子電鉄が混みます。

(Wikipediaを参考にしました。)

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はOLの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はOLの日です。働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年制定。1963年、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌「女性自身」11月25日号に掲載。

それ以前は職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味とわかり、同年9月12日、NHKが放送禁止用語とし、これに代わる言葉を「女性自身」が募集し「OL(office lady)」という言葉を同年11月25日発売の号から使用開始。

本日は女性に対する暴力廃絶のための国際デーです。1999年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。1961年この日、ドミニカ共和国の政治活動家だったミラバル3姉妹がドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令で惨殺。

彼女たちは悪いこと等何もしていません。

 

本日はハイビジョンの日です。ハイビジョンの走査線の数が1125本から郵政省(現総務省)とNHKが1987年制定。

これと別にハイビジョンの画面の縦横比が9:16(16:9)だから9月16日も通商産業省(現経済産業省)が制定した「ハイビジョンの日」。

 

本日は金型の日です。日本金型工業会が1974年制定。1957年のこの日、日本金型工業会設立。

 

本日は独立記念日(スリナム)です。1975年のこの日、南米のスリナムがオランダから独立。

 

本日は憂国忌です。小説家・三島由紀夫の忌日。1970年のこの日、三島由紀夫自ら主催する「楯の会」の4人と共に市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で総監を人質にとって本館前に自衛官1000人を集合させ、自衛隊の決起を訴える演説を10分間行い、その後総監室で楯の会会員の森田必勝とともに割腹自殺。監督・主演した映画「憂国」に因み、毎年「憂国忌」が営まれている。

 

そのほかの出来事

 

8年 王莽が新を建国。前漢滅亡。

1181年 高倉天皇の中宮・平徳子が院号宣下され建礼門院に

1192年 武将・熊谷直実が出家、法然に入門し蓮生と号す

1253年 鎌倉幕府執権・北條時頼が建長寺を建立し落慶法要(神奈川県鎌倉市)

1557年 毛利元就が毛利隆元・吉川元春・小早川隆景に14箇条の遺訓を記す。後に「三本の矢」の話として伝えられる。

1687年 松尾芭蕉が「笈の小文」の旅に出発。「旅人と我名よばれん初しぐれ」

1875年 イギリスがエジプトからスエズ運河株買収

1876年 福澤諭吉が「学問ノスゝメ」の最終刊・第17篇刊行

1885年 イギリス=ビルマ戦争によりビルマ最後の王朝・アラウンパヤー朝滅亡

1890年 第1回帝国議会招集。29日開会

1892年 パリ・ソルボンヌ大学での講演でクーベルタン男爵がオリンピック復活提唱

1912年 「日伊通商航海条約」調印

1920年 呉海軍工廠で戦艦「長門」竣工。初の16インチ砲搭載

1921年 大正天皇の脳の病で、その息子の皇太子裕仁親王が摂政に

1922年 イタリアでムッソリーニが国王と議会から独裁権を与えられる

1923年 長野電気鉄道株式会社設立(社長神津藤平・現長野電鉄)

1927年 理化学興業設立。理化学研究所・理化学興業を中心とする「理研コンツェルン」発足

1931年 平凡社が「大百科事典」刊行開始

1936年 ベルリンで国際共産主義防止の為の「日独防共協定」調印

1940年 ウッディー・ウッドペッカーが「キツツキと熊一家」で初登場。

1941年 相鉄相模国分-厚木間旅客営業廃止。厚木-中新田口間廃止。相模国分信号所-海老名間開業。海老名から小田急小田原線相模厚木(現本厚木駅)まで気動車で直通運転開始。神中鉄道発足時からの悲願だった厚木町(現厚木市)乗り入れを他社線直通ながら達成。

1947年 アメリカ映画協会のエリック・ジョンソン代表がハリウッド・ブラックリストに掲載された「ハリウッド・テン」の10人について共産主義者の嫌疑が晴れるまで雇用しないと声明。

1947年 第1回共同募金開始

1948年 東急が150人乗りトレーラーバス運行

1962年 盛り場での犯罪防止の為、東京で全国初の「愚連隊防止条例」施行

1967年 硫黄鳥島噴火。硫黄採掘関係者が撤退し以後無人島に

1972年 アグネス・チャンがシングル「ひなげしの花」で歌手デビュー。

1977年 ハイジャック防止法成立。

1977年 世良公則&ツイストがシングル「あんたのバラード」でレコードデビュー。

1978年 竹内まりやがシングル「戻っておいで・私の時間」で歌手デビュー。

1980年 校内暴力多発の為文部省が「非行防止」通達

1981年 群馬県の上信電鉄でダイヤ改正実施。従来の快速に加え急行と準急の運転開始。

1985年 1ドル200円突破

1985年 厚生省が公募により50・60代の中高年の呼称を「実年」と決定

1986年 三菱銀行有楽町支店で3億3千万円強奪。現金輸送車強奪の史上最高額

1994年 税制改革関連法案成立。1997年4月から消費税率5%に。

2000年 西鉄北九州線熊西-折尾間廃止(福岡県北九州市)

2005年 民主党が公共政策プラットフォーム(政党シンクタンク)設立。

2006年 京成船橋駅下り(成田方面)ホーム高架化と駅前踏切廃止。

2009年 アラブ首長国連邦の政府系持株会社ドバイ・ワールドの債務返済繰り延べ要請発表。これでドバイ・ショック起こる。

2010年 11代目市川海老蔵暴行事件起こる。

2018年 イギリスの欧州連合離脱:EUの臨時首脳会議でイギリスが離脱する条件を定めた協定などで正式合意。

2018年 黒海とアゾフ海を結ぶケルチ海峡でロシアの国境警備隊艦がウクライナの艦船拿捕。

funabashikouka

千葉県土地収用委員会が解散状態だったことで大幅に完成が遅れながら宿願だった京成線の高架化工事が完成となったが、駅やその周辺はまだまだ完成ではないと思っていた。

今も1980年代的な古い建物や手書き看板が多く残っている。

一度は車を自宅に置いて電車でデジカメ片手に船橋中心市街地まで行き、徒歩で今まで見られなかった所を存分に見て貰いたい。

徒歩だと意外な発見が多くできる。瞬時に迅速に移動できるのが楽しいと思っていない。

2007年8月13日撮影。この付近では西武百貨店跡地に別の百貨店が来てくれることが望まれている。

1988年9月21日に当時の成田空港反対闘争に絡んで当時の小川彰会長(故人)が過激派が重傷を負わせ、その後収用委員全員が辞任し、なり手がいなくなっていた。

収用委員会が無い状態が16年間続き、千葉都市モノレールや東葉高速、北総線にまで影響を及ぼし禍根を残した。

それが2004年、当時の堂本暁子 知事の手で収用委員会を16年ぶりに再開。「10年早ければ」という思いがあった。

有権者であり県民である自分は「翌年に知事選が控えているから再選を狙っているのだろ」と憶測。

自分は堂本知事に投じたことが一度もなく、二回とも別の人の名前を投票用紙に書いていた。

北九州線は今なお廃止が惜しまれている。

並行する鹿児島線が非電化だった当時なら圧倒的シェアを誇るも1961年以降は立場が逆転。

廃止は直前に日テレ系「ズームイン!!朝!」の中でも特集。

-toden02

都電もほぼ全廃。欧米では地下鉄が開業しても路面電車を補完用として残す都市もあり、高価な地下鉄を辞め、モノレールやゆりかもめのようなAGTは嫌がられている。

sotetsu

相鉄のJR東日本相模線乗り入れの要望も出ていて相鉄も検討していた。

実際にしようにも単線区間しかなく4両編成までしか走れないのが問題だ。

6000系や7000系は電化された相模線乗り入れを視野に入れて4連で走れるようにもしていたと言われてもいる。

相模線は国鉄末期に国鉄から返還を求めていたといわれるが赤字路線のため拒否。

1990年代にも小田急線本厚木乗り入れ復活の話は出たが現在は海老名に検車区が有り、ホームが増設され、駅の位置も若干ずれるなどの大変化があり難しい。

廃止理由は小田急線内で列車本数が増加した影響。

後に小田急線に海老名駅が開業したため相鉄線に相模国分信号所-海老名間開業。海老名駅開業は小田急線開業から14年も遅れた。

小田急線がなかった頃だと相模川を渡って厚木市内乗り入れを計画していたが小田急線開業が影響して実現がなかった。

どうにか実現したいという思いは厚木市にも残っており、別線で厚木市内乗り入れ案もあり、それが神奈川新聞(カナロコ)で報じられていた。

海老名市の発展は著しく、厚木市と立場が逆転するともいわれ、海老名には2021年にロマンスカーミュージアム開館。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>