Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

小田急4000形

$
0
0

odakyu4000

2014年に神奈川県相模原市南区にある相模大野駅にて撮影した。

現在なら茨城県までも顔を出す形式。

後部には横浜岡田屋が運営している都市型ショッピングセンターのモアーズがある。

モアーズは相模大野以外では横浜、川崎、横須賀中央にもある。

元は百貨店だった。

自身は川崎市内に通勤していた頃に時折モアーズで買物していたが当時は川崎にしかモアーズがないと思っていた。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


リサとガスパール折りたたみ傘

$
0
0

今や「リサとガスパール」が隠れた人気と思います。

2012年には「PON!」(日テレ)の天気予報コーナーのキャラとして使用されました。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はクリーンコールデーです。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はクリーンコールデーです。通商産業省(現経済産業省)の呼びかけで日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992年制定。

「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合わせから。

エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日で、火力発電所の一般公開等が行われる。

宮城県にある東北大環境学科教授の石田秀輝さんはトンボ風車を思いつき、億単位もする巨大風車より万単位の費用で造れるトンボ風車を発電用にするのが良いと「世界を変える100人の日本人!JAPANALLSTARS」(テレ東系)で言っていた。

トンボ風車が一家に一台あると電力不足をある程度補うことができた筈だ。

石炭を英語で言うと「coal」。この語源はコールスローサラダだと「所さんの目がテン」で言っていた。

近年は化石燃料を節約する必要もあることから茨城県神栖市(旧鹿島郡波崎町)や銚子市、江東区等に発電用の巨大風車が各地に造られたが、建設費も維持費も高く、景観を阻害し、渡り鳥の飛行経路を遮る。
鳥は飛べるからいいというものでなく、意外と障害物をよけきれず、市川市の三番瀬や習志野市の谷津干潟等でも問題になり、電車や車にぶつかってよく鳥が死んでいることはあまり知られておらず、問題視されていない。

 

本日は国民栄誉賞の日です。1977年のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が日本初の国民栄誉賞を受賞。

故衣笠祥雄さんはTBSの「オールスター感謝祭」で「国民栄誉賞を受賞した順に並べてください」という問題で見事正解した。

国民栄誉賞とは前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞。

文化人は時期が掴みにくいことから存命中に受賞させるのが無理な場合が多いため死後になってからのほうが多い。

これは1998年に「ズームイン!朝」で話していたことがある。

 

本日は教師の日(インド)です。第2代インド大統領で近代インドを代表する思想家でもあるサルヴパッリー・ラーダークリシュナンの1888年の誕生日を記念(水曜日生まれ)。

 

そのほかの出来事

 

585年 欽明天皇の第四子・橘豐日皇子が即位し第31代天皇・用明天皇に

1429年 永享に改元。1441年に嘉吉に改元

1871年 館県・弘前県・七戸県・八戸県・黒石県・斗南県を統合して弘前県に。現在の青森県の県域確定

1876年 官設鉄道向日町-大宮仮停車場仮開業(京都府・現JR西日本東海道線)

1905年 アメリカ・ポーツマスで「日露講和条約(ポーツマス条約)」調印。日露戦争終結

1905年 日比谷焼き打ち事件。日露講和での日本側の譲歩に怒った民衆による日比谷公園での反対集会が暴徒化し市中が大混乱。東京市に戒厳令布告

1913年 阿部守太郎外務省政務局長が対中国の外交姿勢に抗議する右翼少年2人に刺される。翌日死亡。

1914年 第一次大戦で英露仏が単独でドイツとの講和を行わないことを宣言

1914年 日本海軍水上機が青島要塞攻撃に参加。初めて飛行機を実戦に使用

1939年 NHKラジオで徳川夢声の講談「宮本武蔵」が放送開始

1939年 第二次大戦でアメリカがヨーロッパ戦線での中立維持声明

1946年 国民学校用国史教科書「くにのあゆみ」が発行

1949年 第1回米価審議会開催

1950年 都競馬がゴールの写真判定装置設置

1953年 溝口健二監督「雨月物語」がベネチア映画祭で銀獅子賞受賞

1957年 国鉄仙山線仙台-作並間で交流電気機関車運転開始。初の交流電化(宮城県仙台市)。

1960年 自民党が高度成長・所得倍増などの新政策発表

1962年 国鉄スワローズの金田正一投手が通算3509奪三振の世界記録

1963年 草加次郎事件。営団地下鉄銀座線京橋で時限爆弾爆発。10人負傷。草加次郎の名で次回の予告がされるも実行されず迷宮入り。

1964年 代々木の国立体育館完成

1966年 宮古島で第二宮古島台風により日本の最大瞬間風速記録・毎秒85.3m観測

1970年 新潟県の新潟大学椿忠雄教授がスモン病の原因に整腸剤「キノホルム」が関係していると発表

1972年 ミュンヘン五輪でパレスチナゲリラ「黒い九月」がイスラエル選手団宿舎を襲撃し選手を人質に立て蘢り。救出に失敗し人質全員死亡。

1981年 三和銀行茨木支店の行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万円詐取発覚(大阪府茨木市)

1986年 プリンスの初来日公演が大阪市中央区の大阪城ホールからスタート。

1991年 ソ連で新連邦体制スタート

1995年 フランスが太平洋・ムルロア環礁で地下核実験

2000年 三宅島噴火で火山性ガスが噴出している為、全住民が島外避難

2004年 ニッポン放送が港区台場での放送を終了し移転。

2004年 紀伊半島南東沖地震(和歌山県)

2005年 マンダラ航空RI091便墜落事故

2012年 イギリス、レスターの駐車場地下にあった修道院遺構で人骨を発見。後にDNA鑑定の結果リチャード3世の遺骨と判明。

旧来の路線バスは2000年の噴火で火山性ガスで腐食し、全車使用不能となり廃車となった。

島民帰島に合わせて元都営バスで置き換えられた。

外観は塗装変更費用を節減するため都営バス塗装のままだったが現在はこの車両も火山性ガスによる腐食の影響から廃車が相次ぎ、神奈川県を走る川崎鶴見臨港バス等からの譲渡車もある。

元都営バスなら以前だと、どの営業所に属していたか不明だが品川ナンバー管轄なら三宅村営バスに移籍してもナンバーは不変。

都心部や品川区から位置が離れすぎているため違和感あろうが、これは伊豆小笠原諸島が東京都に属している関係上、管轄が全域で品川であるため。

三宅島をはじめとする伊豆小笠原諸島は位置からすれば静岡県や神奈川県のほうが東京より近いのに東京都に属している。

以前は駿河国、後に伊豆国に属していた。

町田市だと神奈川県に多くを囲まれていることが影響して神奈川県的な扱いを受けることが多い。

移管は東京の財政が静岡より余裕があったからという説もあるが江戸時代から航路が江戸の方に開けていて物的や人的交流ともに江戸の方が緊密だったことが最大理由と言われ、明治時代に静岡県に編入されたら島民や商人を中心として東京府への帰属を嘆願する運動も起きた。

天気予報で「東京地方」という言葉が使用されるのは伊豆小笠原諸島との区別のため。

三宅村民の避難場所は東京西部で、東京西部で避難生活を送っていた村民には三宅島を走る三宅村営バスがお出迎えも。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

dela・秋波愛さんのお誕生日

$
0
0

本日は秋波愛さん のお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。日曜日生まれ。未婚。

愛知県出身と思われる。

dela構成員でありパステルピンク担当。初期から活動している。

名古屋市消防局イメージモデルや鈴鹿8耐レースクイーンも担当。

既報の通り今年はTOKYO IDOL FESTIVAL(以下「TIF」)初登場。見ることは永遠に絶対にないと思っていたのですが去る2019年8月3日に初見しました。

是非ともまた見たいと思っています。

来年はオリンピックやパラリンピックを無視できないとすると開催なしでしょうか?

関ケ原唄姫合戦(岐阜県)や@JAMとも競合するなら9月の可能性もありますが。

DELAX ~dela best~DELAX ~dela best~
2,330円
Amazon

更に小倉優香ちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。

千葉県市川市出身。血液型AB型。土曜日生まれ。エイジアプロモーション所属。

紛らわしいが同じ千葉県出身の「小倉優子 」ではない。

更に「小倉優佳」なるものもいる。

実は優子さんとは仕事で顔合わせをしたことがあるので面識はある。

身長167cm、B87cm(G)、W59cm、H89cm。

均等のとれたスタイルから「リアル峰不二子」と称されたこともあるという。

更に苗加結菜ちゃんも本日がお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。プラチナムプロダクション所属。水曜日生まれ。

名前は「なえか・ゆうな」と読む。

前記の小倉優子さんの後輩。

 

本日は菊地亜美さん もお誕生日です。29歳になりました、おめでとうございます。北海道北見市出身。血液型B型。水曜日生まれ。レプロエンタテインメント所属。身長164cm。日出高等学校卒業。既婚だが子供はいない。

「菊池」は誤字。

元アイドリング!!!16号。それで出演した2014年8月3日 のTIFで同年11月開催の公演をもって卒業を表明。

自身はそれをダイバーシティのエレベーター内で初めて聞いた。

2014年だと「来年も会場にいるかもしれない」と思っていると自分は見ていないが予想通りになった。

彼女が生まれたのと同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に松崎しげるさん登場。

キム・ヨナさん、恥じらいレスキューJPNの椎名つかささん 、阿部麻美さんは生年月日が同じ。

AKB48 に興味があり、仕事等で何度も構成員と顔合わせをしている。

先輩には新垣結衣さんや今井りかさん などがいる。

2014年8月2日2017年11月4日 などに生で見ている。

そのほかにはルイ8世、伊達政宗、ルイ14世、前田斉広、サルヴパッリー・ラーダークリシュナン(元インド大統領)、南原繁(東京帝国大学総長、政治学者)、永野護(実業家、政治家)、ヨゼフ・シゲティ(バイオリニスト)、棟方志功(版画家)、ホアキン・ニン=クルメル(作曲家)、ジョン・ケージ(作曲家)、三崎千恵子、浜田幸一(元政治家)、利根川進、若林豪、フレディ・マーキュリー(元クイーン)、草刈正雄 、樋浦一帆、江藤博利(元ずうとるび)、松尾紀子(フジテレビアナウンス専任部長)、千之ナイフ(漫画家)、大熊英司(テレ朝アナ)、植村喜八郎、仲村トオル、前田治 、中村あずさ、沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)、久米田康治(漫画家)、村枝賢一(漫画家)、松永博史、國府田マリ子 (声優)、丸山忠久(将棋棋士)、森田仁 (元タイムトラベラー)、YOU THE ROCK、伊達みきお (サンドウィッチマン)、吉野公佳、松雪オラキオ (弾丸ジャッキー)、茶畑るり(漫画家)、押川善文、木村綾子 、山本博(ロバート)、マット・ワトソン(元千葉ロッテマリーンズ)、山田耕平、木村信、いがわゆり蚊、王心凌(シンディー・ワン・台湾のアイドル歌手)、古川麻耶、清原弘行 (民主党中野区政策医院)、クリス・ヤング(メジャーリーガー)、竹内和也(元西武ライオンズ)、添田豪(テニス)、今井恒允神田めぐ美夏目ひみか 、井上雄介(元東北楽天)、加藤聡(元中日育成選手)、LAU 、安士百合野(声優)、ヌリ・サヒン(サッカー)、植田圭輔 、松島夢女(美少女クラブ31)、細田羅夢、RIOKAベルベット リウキ 、田村由美(漫画家)、長嶋めい 、Yuei(植松斎永・作曲家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

森田仁君(土曜日生まれ)本人からはプチメールが届いたことが数回ある。

「雷波少年系麺ロードの旅」が懐かしい。

それは各国の麺料理を見て学んで最後に「究極の一杯」を完成させる企画だった。

20世紀最後の日には特番でNHK前で小林幸子さんと布施明さんの二人が食していた。

番組では麺料理専門店を開店させると発表し、就職情報誌にも掲載されたが、結局店は何故か幻になった。

「いつ開店?」と思っていたが。

「麺ロードの旅」でナポリに居た折にはナポリタンがある店を探していると、ナポリにナポリタンがないとわかった。

ナポリタンは日本発祥のいわば和製洋食で神奈川県横浜市発祥など諸説ある。

それを知ったら直ぐナポリタンが食べたくなり、近所のコンビニで買ったりした思い出もある。

企画終了後にタイムトラベラーは解散。相方ともに現在は芸人を辞め、後に松戸観光大使にもなった。

ブログでは松戸市と松戸市以外と交流を盛んにするため様々な地域の情報も掲載。

是非とも「森田商店会の会長ですけど!」へ。

松戸市は臼田あさ美さんの出身地でもある。

行きずりの街行きずりの街
400円
Amazon

仲村トオルさん(日曜日生まれ)は後に映画「劔岳 点の記」で故松田優作さんの遺児である松田龍平くんと共演。

仲村さんは今なら優作さんが死亡した当時の年齢を10歳以上も上回った。

今年で早くも没後30周年。40歳と2か月弱の命だった。

自身も優作さんより既に長生きしているので「人生って本当にわからない」と思っている。

前田治さんは同じ生年月日。

本名「中村亨」。

大田区出身だが長らく前記の松戸市の隣にある流山市で生活していた。

血液型A型。身長185cm。

専修大学松戸高等学校と専修大学文学部を卒業。高校の後輩には山本梓さんなどがいる。

母校は2015年に初戦敗退したが念願の甲子園出場。

奥様は女優の鷲尾いさ子さん。1992年の自身の主演ドラマ「俺たちルーキーコップ」(TBS系)での相手役で、その共演が交際と結婚へのきっかけになった。

現在二児の父。

前記の優作さんは弟の様に仲村さんを可愛がっていた。そのため仲村さんは故松田さんの遺体の前で「優作さん!起きてください!早すぎるよ!!」と泣き叫んだ。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

こばる(埼玉県さいたま市西区)の瓦

三井物産、新ブランド「LOGIBASE」4物件展開

$
0
0

三井物産都市開発は7月31日、同社の物流施設ブランド「LOGIBASE」(ロジベース)で、神奈川県藤沢市にブランド2号物件となる「ロジベース藤沢」を5月31日に竣工したほか、千葉県市川市に「-市川」を着工、埼玉県狭山市と京都府久御山町に「-新狭山」と「-久御山」を開発する目的で土地を取得した、と発表した。

(LogisticsTodayより)

本日は黒の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は黒の日です。京都府の京都黒染工業協同組合が1988年に制定し、翌年から実施。

「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせから来ており、伝統染色の黒染めをPRし黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

本日は本当に黒に因んだ記念日が多いのですが、鹿児島黒牛・黒豚の日でもあります。鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が1998年制定。「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせから。

本日は黒豆の日です。黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合わせ。

黒豆と言えば兵庫県の丹波や北海道です。

本日は黒酢の日です。株式会社ミツカン(愛知県半田市)が制定。「く(9)ろ(6)」の語呂合わせ。

本日は妹の日です。現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の故畑田国男氏が1991年制定。妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日-9月23日)の中間の日の前日で毎年その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与。

実は自分も妹が一人いる兄です。毎年「日本妹大賞」が発表授賞され、これまでに有森裕子さん、岩崎恭子さん 、きんさんぎんさんの妹蟹江ぎんさん等が受賞。

これは聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説とも関係し、それに関連して6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」。

 

本日はクロスワードの日です。クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案で「月刊クロスワード」等を発行する廣弘堂出版が1992年制定。「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合わせ。

 

本日は生クリームの日です。9月6日の「96」が「クリーム」と読めることから。

 

本日は苦労の日です。9月6日の「96」が「くろ」と読めることからです。高田文夫氏が1991年制定。

 

本日はクレームの日です。9月6日の「96」が「クレーム」と読めることから。

 

本日は独立記念日(スワジランド)です。1968年のこの日南アフリカのスワジランドがイギリス保護領から独立。

 

そのほかの出来事

 

770年 大隅国(鹿児島県)へ配流されていた和氣清麻呂が稱徳天皇崩御・道鏡失脚に伴い都に召還

1522年 マゼランのヴットリア号がスペインに帰港し、初の世界一周

1620年 メイフラワー号がアメリカに向けてイギリス・プリマス港出港

1804年 ロシア皇帝アレクサンダー1世の遣日使節レザノフが長崎に来航し通商を要求

1872年 ベルリンでドイツ・オーストリア・ロシアの皇帝が会談。三帝同盟結成。

1876年 明治天皇が憲法起草の勅命発布

1890年 鉄道局を内務省に移管し鉄道庁設置

1901年 マッキンレー米大統領が無政府主義者で狙撃。14日死亡。

1914年 名古屋電鉄賃下げ要求市民大会開催。暴動化し軍隊出動(愛知県名古屋市)。

1919年 帝国美術院創設

1937年 劇団文学座創立

1938年 富山県氷見郡氷見町(現氷見市)で大火。1543戸が被災し死者5人。

1941年 御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意と決定。

1941年 内務省に防空局設置

1944年 ドイツがV2ロケットによるイギリスへの攻撃開始。

1945年 GHQが日本海軍司令部として使用されていた慶應義塾大学日吉校舎の接収通告(神奈川県横浜市)

1945年 トルーマン米大統領による「降伏後における米国の初期対日方針」を承認しマッカーサーに指令。

1947年 静岡刑務所で看守の失言等から服役囚40人が暴動。9人脱走(静岡県)。

1951年 長崎県の松島炭鉱でガス爆発。死者14人

1954年 黒澤明監督の「七人の侍」と溝口健二監督の「山椒太夫」がベネチア国際映画祭で銀獅子賞

1958年 稲垣浩監督の「無法松の一生」がベネチア国際映画祭で金獅子賞

1963年 首都圏基本問題懇談会が筑波山麓(茨城県)の研究学園都市構想を建設省に報告

1965年 インド軍が国境を越えパキスタンに侵攻し公式に第二次印パ戦争開戦。

1968年 東武東上線高坂-東松山間複線化(埼玉県)。

1968年 アフリカ南部のスワジランドが英保護領から独立

1976年 ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に強行着陸。搭乗のベレンコ中尉はアメリカ亡命(北海道)

1979年 阿蘇山中岳大爆発。観光客3人死亡(熊本県)。

1984年 韓国の全斗喚大統領来日。韓国の国家元首として初。

1986年 日本社会党委員長選挙で土井たか子当選。日本の憲政史上初の女性党首。

1989年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり4号」打ち上げ

1991年 ソ連のレニングラードがサンクトペテルブルグに改称

1991年 リトアニア・ラトビア・エストニアのバルト3国がソ連から独立

1993年 筒井康隆が小説中の差別表現への批判に対し断筆宣言

1993年 元フジテレビアナの逸見政孝が異例の癌告白会見

1995年 富山県・新潟県・長野県で坂本堤弁護士一家の遺体捜索開始。10日迄に3人の遺体発見。

1997年 北野武監督の「HANA-BI」がベネチア映画祭で金獅子賞

1997年 ダイアナ妃の葬儀がウェストミンスター寺院で行われる。

2008年 北京パラリンピック開幕。

2013年 田中将大が世界新記録となる開幕21連勝。

2018年 午前3時08分、北海道胆振東部地震。勇払郡厚真町で震度7を観測、北海道の全域(離島を除く)で電力供給停止。

-tobu10000

現在の東武東上線は副都心線を介して神奈川県の東急東横線やみなとみらい線への直結している。

これは観光振興などの面で飯能市、秩父市、所沢市、川越市等が期待していた。

特に川越市では「横浜に人を取られる」という懸念もあったが行き届いたテレビや雑誌での紹介や横浜までの距離が遠いことが幸いしてか逆に観光客が増えたとTBS系「いっぷく!」で語られた。

写真は池袋駅。東武百貨店と一体となっている。

川越市と言えば小江戸としてもよく知られている有数の観光都市。

食事するなら川越市駅前にある「カリカ」もいいと思ったが2014年1月にわけあって川越市を訪問した折には連雀町にある麺屋ひな多で、つけ麺を食していた。

750円で当日は無料で特盛りできた。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

愛乙女☆DOLL白担当・佐倉みきちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は佐倉みきちゃんのお誕生日です、24歳になりました、おめでとうございます。

埼玉県出身。血液型A型。水曜日生まれ。愛乙女☆DOLL白担当。愛称「みきぽん」。

佐倉市と無関係。

2018年6月23日2019年8月10日などに見ていて、現時点で最後の握手は2017年8月20日

そのとき買ったCDは2018年6月30日 に東京女子流の新井ひとみちゃんへの贈り物としました。

本来ならPASSPO☆の根岸愛さん(当時)が良かったのですが。

構成員が初期から何度も変遷しながらも活動期間が長く、2011年以降は殆ど毎回の様にTIFに登場しており来年のTIFにも登場が確実視できるが、オリンピックやパラリンピックの影響が問題だ。

2017年のTIF だと会場ではアイスクリームなどを売っているときの姿しか見ていない。

どうしても2013年以外は毎年律儀に行きます。

藤原薫くん、吉田綾乃クリスティーちゃん(乃木坂46)と同じ生年月日。

同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に加勢大周さん登場。

ボルチモア・オリオールズのカル・リプケンがルー・ゲーリッグの2130試合連続出場記録を塗り替えたのは同年同日。坂本堤弁護士一家の遺体捜索が開始されたのも同年同日。同日中に夫妻、10日に長男の遺体が発見された。

あの事件は解決に近付くまでの距離が長かったですね。

同学年には久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、前田亜美ちゃん 、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、小倉唯ちゃん、伊藤祐奈ちゃん 、菅原樹里亜ちゃん、山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、竹内美宥ちゃん、橋本愛ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん 、長谷川怜華ちゃん、7☆3の伊藤千咲美ちゃんアイドルカレッジ の若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん 、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reve の佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃん、Jewel☆Ciel の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、さんみゅ~ の小林弥生ちゃん、FES☆TIVE青葉ひなりちゃん、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃんなどがいる。

本日は木沢瑠那ちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。

血液型O型。金曜日生まれ。おとめ座。

同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、黒瀬サラちゃん 、高城あんなちゃん、都丸紗也華ちゃん 、喜多裕子ちゃん、岩崎名美ちゃん 、松井愛莉ちゃん、吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんフェアリーズ の井上理香子ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃんなどがいる。

同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に尾藤イサオさん登場。現在も「復活してほしい番組」となっています。

フィギュアスケートの本郷理華選手と同じ生年月日。元ハロプロエッグ10期生で2012年前期にスマイル学園入学も二年で終わった。

元同僚には後に他団体で活動をしたのが何人かいる。

2014年11月23日にTwitterアカウントを開設しプラチナムプロダクション所属で活動再開を発表したが一年あまりでやめて2016年4月7日、改めて「新倉瑠菜」名義でTwitterアカウントを開設し、ビーチウォーカーズ・マネジメント所属で活動再開を発表するもこちらも短期間で終わった。

2013年6月30日に見たことある。愛称は、るなぷ~。好きな色はピンク。

1st Smile1st Smile
 
Amazon

更に鳥海絢菜ちゃん。21歳になりました。おめでとうございます。日曜日生まれ。元閃光ロードショー白担当。

名前は「とりうみ・あやな」と読む。トリー・コリンズの別名もある。

閃光映画はSF。

こちらは2017年のTIFなどで2度しか見ていませんでした。都合悪くてね。

同学年には有沢来夢ちゃん、小林奈々香ちゃん、飯田來麗ちゃん、堀内まり菜ちゃん、鞘師里保ちゃん、田尻あやめちゃん、縣みりあちゃん、深沢あかりちゃん、広瀬すずちゃん葵わかなちゃん岡本夏美ちゃん 、鈴木えりかちゃん、當山みれいちゃん、平田梨奈ちゃん、中野佑美ちゃん、矢新愛梨ちゃん、平石真優ちゃん、山田あみちゃん、小倉優香ちゃん、橋本環奈ちゃん、小山内花凜ちゃん 、廣田あいかちゃん、岸森ちはなちゃん、虹のコンキスタドールの隈本茉莉奈ちゃん、根本凪ちゃん、片岡未優ちゃん、さんみゅ~ の新原聖生ちゃん、クマリデパートの優雨ナコちゃん、私立恵比寿中学の安本彩花ちゃん、柏木ひなたちゃん、HKT48 の朝長美桜ちゃん、真っ白なキャンバスの三浦菜々子ちゃん、あヴぁんだんどの宇佐蔵べにちゃん、TEAM SHACHIの坂本遥奈ちゃん、欅坂46の渡邉理佐ちゃん、フェアリーズ の林田真尋ちゃん、東京女子流の新井ひとみちゃん、Party Rockets GT の守永七彩ちゃん、アイドル教室 の小枝優夏ちゃん、月島彩ちゃん、校庭カメラガールドライの椎名彩花ちゃん、アンジュルムの勝田里奈ちゃん、アイドルカレッジ の今野穂乃花ちゃん、三好夢摘ちゃん、26時のマスカレイド の吉井美優ちゃんなどがいる。

本日は高山友里さんもお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。

栃木県出身。血液型A型。金曜日生まれ。身長160cm。未婚。以前はハイタイドに属し「やじまさゆり」の名で活動していたが2009年4月からジョリー・ロジャー(現在倒産)に移籍し「高山友里」に改名。

同年12月、女性5人組のアイドルグループ「美脚戦隊スレンダー」に「スレンダーイエロー」として参加するも僅か3ヵ月で脱退し、後任は美浜紗来さん。

趣味はドライブ、映画・音楽鑑賞。特技は水泳、空手。好きな色は水色。現在は女優として地味に活動。

ハイタイドは現在、タレントがいなくなりスポーツ選手だけ属し、最後まで残った則島奈々美さん がプラチナムプロダクションへ移籍。

同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に研ナオコさん 登場。

 

更に阪本麻美さん 。36歳になりました、おめでとうございます。兵庫県神戸市出身。血液型AB型。火曜日生まれ。

7月13日に結婚したばかり。

同年同日放送「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に奈美悦子さん 登場。

2011年だとフジ系東海テレビ製作で放送された「毒姫とわたし」に出演。スポーツ新聞6紙が立ち上げたアイドルユニット「スクープ!?」の構成員に。2012年8月5日 に少しだけお会いしております。即ちこれもTIFです。

そのほかには西村京太郎(推理作家)、小林昭二、ダニエーレ・バリオーニ(テノール歌手)、岩城宏之(指揮者)、小川安三、東海林修(作曲家・編曲家)、田中俊幸(元南海)、戸塚宏(教育者)、石山建一(元野球選手)、三遊亭円遊(5代目)、ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド)、山田正雄(北海道日ハムGM・元ロッテオリオンズ)、大川茂(元ハイ・ファイ・セット)、永井豪(漫画家)、長谷川法世(漫画家)、大島理森(政治家)、瀧野欣彌(元総務事務次官・内閣官房副長官)、サミュエル・ホイ、柏原寛司(脚本家)、末木文美士(仏教学者)、市毛良枝、鈴木雅之(演出家・映画監督)、吉俣良、大江千里、パンツェッタ・ジローラモ、イワン・ハシェック(元ジェフ)、ROLLY(旧ローリー寺西)、ワタナベシンイチ(アニメ監督)、堀池巧(元エスパルス)、メッセンジャーあいはら、東川公則(騎手)、稲田容子(ライフル射撃選手)、岡本依子 (元テコンドー)、宮内美澄(テニス)、チャイナ・ミエヴィル(ファンタジー作家)、ティム・ヘンマン(テニス)、寺川能人(サッカー)、谷亮子(柔道)、デレク・リー(メジャーリーガー)、塩屋大輔(元オリックス)、氷川きよし、マイケル中村(元埼玉西武ライオンズ)、南辻史人、赤嶺里奈 、澤穂希(女子サッカー)、まんぼう(マジシャン)、宮崎充登(元広島)、原信生(元サッカー選手)、片山伸次(大相撲力士)、田中充(元横浜ベイスターズ)、北林明日香 、日向悠二(キャラデザイナー)、阿部勇樹(サッカー)、マーク・ティーエン(メジャーリーガー)、赤松真人(広島)、後藤伸也(元横浜ベイスターズ)、品田ゆい、C&K小森園洋志 、クリスティアン・ラウフバウアー(フィギュアスケート)、木下康太郎(フジテレビアナ)、坂克彦(阪神)、水野晃樹(サッカー)、向山志穂 、みなかみ菜緒(声優)、藤田玲、金子彩塚本舞 、李シ菁(フィギュアスケート)、山内久留実、市川知宏、山田真希 、サビーナ・パキエ(フィギュアスケート)、小西成弥 、福地亜紗美、つくし(プロレスラー)、悠仁様、東海林修(作曲家・編曲家)、詩月カオリ、袴田めら(漫画家)、安澤千草(ナイロン100℃)、若月さな(イラストレーター)、Des-ROW(右寺修・作曲家)、梨丘いるま等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

氷川きよしくん(火曜日生まれ)は西川貴教くんと大の仲良し。

タモリさんは中学校の先輩。タモリさんとは「笑っていいとも!」の中の「テレホンショッキング」等で何回か会っており、同じ中学校であるためか気が合った様子だった。

名付け親はビートたけしさん。かつての相方のビートきよしさんと氷川神社から命名。

一人っ子。

出身中学校は福岡市立高宮中学校。中学の先輩には、ほかだと森口博子さん 、博多華丸くん、高橋真梨子さん、木内一雅さん(漫画原作家)、きうちかずひろさん(漫画家・木内一雅さんの弟)等がいる。

谷亮子さん(土曜日生まれ)について、自身の結婚式で司会を務めたのは徳光和夫さん。

「ラジかるッ」(2018年まで放送されていた「PON!」の前身)などで言っていたが彼が司会を務めた夫婦は何故か7割が離婚が一時期話題になった。

パンツェッタ・ジローラモさん(木曜日生まれ)は「お前の国の料理だ」とナポリタンを出されると「何これ?」と戸惑ったという。

実はナポリタンは日本生まれで発祥は神奈川県横浜市に有るホテルだった等、諸説あり。

2016071712280000.jpg

写真は石川県輪島市にある永井豪記念館。

なぜ輪島市に永井豪記念館なのかというと永井豪さん(木曜日生まれ)の出身地であるため。

http://www.go-wonderland.jp/

「デビルマン」の派生作品には1991年にコロコロコミックで連載されていた「オレは悪魔だ デビルマンくん」などがある。

作画は永井さんの部下でもあった槙村ただし(どろんぱ)さん。

2012年3月10日よりNT211号車に永井キャラが描かれたラッピング車運行を開始。これは石川県輪島市に永井豪記念館があり永井豪さんの出身地であるためで永井豪記念館の広告も兼ねているが穴水以北が既に廃止されているため記念館までは穴水からは愛知県や岐阜県の名鉄や北鉄の系列である北鉄能登バスの移動となるのが惜しまれ意味ないし、再び線路を注目しないといけない。

例えばフランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援。儲かるなら公共構造物である必要はなく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。

あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わない。

今の日本は人口が1億2千万人だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進む。

「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方があるが、一方で定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もあるから公的構造物としての線路を考えないといけない。

漫画家の長谷川法世さんは同じ生年月日。

こちらは福岡県出身で彼の作品には福岡県が舞台なのが多い。

大江千里さん(火曜日生まれ)の曲は最近だとアイドルネッサンス(現在解散)がカバーしていたことがある。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


酒市場ヤマダ跡地@習志野市鷺沼

$
0
0

2017121713380000.jpg

都市計画道路の工事の影響か数年前に閉店した。

2017年撮影。

写真は習志野市鷺沼の酒市場ヤマダ習志野店跡地。

右側には習志野市立鷺沼小学校がある。

ここは、ゑんらの滝口ひかりさんの母校とされ、妹の滝口きららさんも同じとみられる。

横切る道路は市役所前通り。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

アクリルアミド

本日はクリーナーの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はクリーナーの日です。掃除は好きです。メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせ。

本日はCMソングの日です。1951年に初めてCMソングを使ったラジオCMが放送されたことに由来。

小西六(現コニカミノルタ)の「さくらフイルム」のCMだったが歌の中に社名と商品名はなかった。

 

本日はブラジル独立記念日です。1822年9月7日にポルトガルから独立宣言に由来。当初は帝政を宣言していたが1889年11月15日に共和制移行。その2年後に共和国憲法を制定して連邦制・大統領制に。

 

本日は鏡花忌です。小説家・泉鏡花(いずみ・きょうか)の1929年の忌日。あれから90年ですね。

 

本日は吉川英治忌です。小説家・吉川英治の1962年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

70年 ティトゥス率いるローマ帝国軍がエルサレムを制圧。

729年(天平元年8月10日) 藤原不比等の娘・光明子が聖武天皇の妃となる。初の皇族以外の皇后。

758年(天平宝字2年8月1日) 第47代天皇・淳仁天皇即位。

1180年 木曾の源義仲(木曾義仲)が平家討伐の兵を挙げる

1191年 アルスフの戦い。リチャード1世の十字軍がサラーフッディーン撃退

1204年 源千幡が征夷大将軍に任ぜられ、名を實朝と改名

1275年 鎌倉幕府執権・北條時宗が入貢を要求した元の使者5人斬殺

1303年 アナーニ事件。フランス王フィリップ4世がローマ教皇ボニフェイス8世をローマ近郊のアナーニに捕囚

1568年 織田信長が尾張・美濃の兵を率いて京へ向けて岐阜を出発

1689年 清国とロシアが国境画定の為の「ネルチンスク条約」に調印(ロシア暦08/27)

1812年 ボロジノの戦い。モスクワに遠征したナポレオンがクトゥーゾフ将軍指揮下のロシア軍と交戦。10万人の犠牲を出したが勝敗は決せず。

1871年 明治政府が作付制限を撤廃し田畑勝手作を許可

1872年 東京-京都府間に電信線開通

1875年 明治政府が華族・士族への家禄を米から現金支給に改正

1878年 澁澤榮一らが初の損害保険会社・東京海上保険の設立出願

1892年 ニューオリンズでグラブを着用した初のプロボクシングの公式試合開催

1901年 義和団事変における清朝と諸外国の講和。

1912年 内閣が東京の水道確保の為の村山貯水池建設認可

1913年 対華問題国民大会開催。南京での日本人殺害に対し中国へ出兵するよう要求

1918年 筑波鉄道真壁-岩瀬間開業(茨城県)

1923年 関東大地震での治安悪化の為東京市内で夜間通行禁止

1940年 ドイツ空軍によるロンドンへの65日間に渡る夜間爆撃始まる

1945年 警視庁が聯合軍進駐に備え通訳200名急募

1945年 沖縄戦沖縄守備隊がアメリカ軍に降伏調印。

1949年 ドイツ西部のアメリカ・イギリス・フランス占領地区にドイツ連邦共和国成立。

1958年 ロングプリー事件。埼玉県入間市の米軍ジョンソン基地内を進行していた西武電車に向けロングプリー三等兵が発砲。乗客1人死亡。

1960年 ロナルド・レーガンが夫人と共に映画協会を脱退。政治家の道へ

1960年 ローマオリンピック男子体操団体総合で日本初の金メダル。以後モントリオール大会迄5連覇。

1962年 両備バス鉄道線後楽園-西大寺市間廃止(岡山県)

1964年 五島昇東急社長と大川博東映社長が共同記者会見。9月30日で東映の東急グループから独立表明。

1970年 厚生省がスモン病の原因キノホルムの発売停止を指示

1971年 台風25号で千葉県下に集中豪雨、死者55人

1973年 長沼ナイキ訴訟で自衛隊違憲判決

1977年 アメリカとパナマが「新パナマ運河条約」に調印。1999年末のパナマ運河地帯返還決定。

1980年 中華人民共和国の華国鋒首相が辞任を表明。後任に趙紫陽副首相

1987年 新国劇解散

1991年 九州新幹線新八代-鹿児島中央間着工(熊本県・鹿児島県)

1998年 ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンがGoogle社創業。

2004年 台風18号が長崎県上陸。西日本と北日本で暴風による被害。死者41人。

2005年 アップルコンピュータから第1世代iPod nanoが発表され即日販売開始(日本時間9月8日)。

2008年 アメリカ政府が経営危機の連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)と連邦住宅金融抵当公庫(フレディマック)の国有化発表。

2009年 サモアで自動車の通行区分が右側通行から左側通行に。

2010年 モントリオール世界映画祭で深津絵里が日本人女優として田中裕子以来27年振り最優秀女優賞受賞。

2010年 尖閣諸島附近で違法操業していた中華人民共和国船籍の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突。

2013年 アルゼンチンのブエノスアイレスで行われた第125次IOC総会で東京が56年ぶりに2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催地に決定(日本時間では翌8日早朝)。

2017年 メキシコで最大マグニチュード8.2のチアパス地震が起こる。

2017年 中華民国(台湾)で林全が行政院院会を開き内閣総辞職。

tsuchiura04

「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方がある。

だが一方で定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もあるから公的構造物としての線路を考えないといけない。

例えばフランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援。

儲かるなら公共構造物である必要なく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。

あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わない。

今の日本は人口が1億2千万人だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進む。

こうなると車を運転できない人に大変不便になるというのに当時からどこもかしこも誰もかれも何考えていたのか?

ドイツならギリギリの所で新しい考えを取り入れて線路を復活させている。

合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の一割程が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり、廃駅になった駅舎は民間住宅として売りに出される事も有り、更なる復活に積極的。

一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。

南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られた。

かつては岩瀬や真壁から出る石材の輸送にも使用されていた。

1985年に開催された科学万博は筑波鉄道線沿線地域で開催し、開発もこちらでしたほうが良かった。

渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが、それが失われてしまう場合もあり明らかに舵取りを誤った。

廃止を考えるより必要だったのは敢えて観光に頼らない施策、沿線住民や企業等も経営に参加、線路との親和性が高いまちづくり、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、軌道の最大限強化、列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校などを造ること、合理化を突き詰めること、再び官民連携を確かなものにすること、愛好者が様々な将来像を描くこと、社会や企業に提言可能にすること、どんどん声を上げて社会貢献、高齢者活用、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすること、何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築などだった。

1987年3月31日まで存在していた茨城県の筑波鉄道線は現存していれば人気が出ていたと言われる。

常総市水海道に有るキハ301はどうにか、つくば市内にでも修復された上で保存が望まれている。

だが現時点では保存会がない。

本来なら共有財産であり、文化財でもある。 相手が人間なら死体損壊で警察が逮捕する重罪だから解体に「馬鹿者!」と言いたい。

日本人には欧米以上にその認識がないこともあり、残されている車両が修復された上での保存と車両博物館を造ることが望まれている。

現在のつくば学園都市の発展を見ると最大限の活用は図られた筈だ。

JR東日本常磐線土浦駅やその付近だと跡地に駐車場と建物が造られているが、それでも再び線路を造れない事もない。

常磐線と水戸線の間に挟まれた地域は今や公共交通機関が限られるようにもなったが、復活が実現すれば道路混雑緩和、密集解消通勤圏の拡大、通学圏の拡大、商圏の拡大、沿線の更なる活性化、交流軸強化、陸の孤島の解消、常総線や東日本水戸線・常磐線などの補助機能を持たせること、降雨時や積雪時に実用的になること、各地域の結束強化、地域の印象向上、地域の知名度の向上、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れること、地域の象徴になること、住民に福音を齎すこと、車やバス以上の高速運転で実質的な移動時間短縮、線路空白地帯解消などの効果がある。

年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上は問題。

つくば市北部や桜川市では代替バスが全廃され、真壁地区へは現在だとひな祭りの時期だけ、つくばエクスプレスつくば駅からバスが出ている。

車社会が定着していても線路復活が実現した例は複数あり、抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多いからやる気あれば復活可能である。

道路工事や路面電車の延伸工事、高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なもの。

ドイツでは廃線復活の成功を受け、可能性がある路線を探して査定を行っていくというが日本は逆に同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けたなど交通政策が四角四面すぎで従来の路線上での考えでは打開できず新しい外部経営者を入れる必要も考えに入れたのだろうが井の中の蛙だけでは全然良い考えは出ず政府、自治体、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっていて復活は新線扱いとなり原則として踏切を置くことが認めない国土交通省の決まりに触れており、なかなか工事できないことが問題だし政策的に誤りがあった。

-090718_110031.jpg

こちらは竜ヶ崎線。

e531

土浦や牛久へは常磐線で。

土浦ニューウエイには元々、ゆりかもめみたいなのがAGTが走る予定だった。

近年は土浦市は常総市や石岡市ともに映画などの撮影地になっている。

土浦ナンバーは隠れた人気らしく取手市民なども気に入っていたと思う。

小美玉市なら合併前に新治郡玉里村だった地域が水戸に管轄が変わった。

東茨城郡美野里町と小川町が元々水戸ナンバー管轄だった。

常総学院は常総市や常総線沿線ではなく土浦市にある。

元横浜ベイスターズの仁志敏久さんや元北海道日ハムの金子誠さん等の母校。

2人は共に1996年の新人王。

関鉄やジョイフル本田(ジョイ本)の本社は土浦市にある。

土浦城は亀城の別名があった。

亀甲印の先駆けはここでキッコーマンやキッコーショウ、キッコーマツ、キッコーセン等がある。

古くは土浦市等が大豆や醤油の産地。

石岡市などもそうだったが今は僅か。

牛久市については「アド街」で取り上げられたら観光客が急増したという。

土浦市なら蓮根。

かすみがうら市や石岡市、小美玉市でも作られ、「蓮根どら焼き」もある。

小野地区は小野小町伝説がある。

蕎麦の産地で茨城県なら常陸太田市金砂郷地区等も。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

田辺かほちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は田辺かほちゃん のお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。土曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

同学年には相川聖奈ちゃん、池田エライザちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、黒瀬サラちゃん 、高城あんなちゃん、都丸紗也華ちゃん 、喜多裕子ちゃん、岩崎名美ちゃん 、松井愛莉ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんフェアリーズ の井上理香子ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃんなどがいる。

一時的に同じ事務所だった木沢瑠那ちゃんとは生年月日が一日違い。

趣味はファッション、化粧品の新作チェック。特技はダンス(10年)。

身長161cm、B75、W57、H83、S23cm。

可愛いと評判。

本日は柴原麻衣さんもお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身で長崎県出生。プラチナムプロダクション所属だった。

ろくに仕事がないせいか、引退しており、公式ブログも消滅。

この辺りは月収が5万円以下などざらなんです。

未婚とみられる。

血液型O型。土曜日生まれ。身長163cm。愛称は「しばまい」、「まいまい」、「しばさま」。趣味は野球観戦、ウォーキング、半身浴。特技はダンス。

ヤクルトスワローズ公認パフォーマンスアーティスト、2008年DDS、2009年には「swllows wings」等として活躍後、撮影会主体での活動となったり2009年12月30日 には志摩夕里加さん、矢島ゆかりさん と共に「44舞」を結成し渋谷BOXXに(現在はない)初登場するも、すぐに実質解散状態となり期待されながら前記した2009年12月30日の公演が目立った唯一の活動になってしまったが、2010年10月3日には「復活!ミニスカポリス」新構成員として就任するも脱退。

2011年3月には小林梨沙さんと橋本雪乃さん 、DDS、スワウィンで一緒だった與坂唯さんと共にSUPER GT「ARTA GALS」に就任しレースクイーンとしても活動開始。

2011年7月3日 等に見ており2013年8月30日 にヌードルカフェ(2018年5月20日閉店)で顔合わせをしております。まあ、これが最後でしょう。

当日は神奈川県川崎市幸区に有るラゾーナ川崎プラザに移動して川崎純情小町 を見ておりました。

地元だからか千葉ロッテマリーンズがお好きらしい。

こんどはまたもプラチナム系で梶原音美さん もお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。大分県出身。血液型A型。水曜日生まれ。未婚?

BA5としても活動したことがあり今後の夢は女優。

同年同日放送の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」には泉谷しげるさん 登場。

 

そのほかには藤田紀子 、山本コウタロー、玉井信博(元クラウンライターライオンズ)、マーク・アイシャム(トランペッター・シンセサイザー奏者)、上田弘司、姿晴香、長渕剛、的場文男(騎手)、黒部幸英、清水由貴子、ロードン(元広島)、アンディ・フグ、近藤芳久(元千葉ロッテマリーンズ)、駒井千佳子(レポーター)、小牧太(騎手)、塩崎雄二(漫画家)、マルセル・デサイー(サッカー)、羽田次郎、慶元まさ美(DJ)、ルディ・ガリンド(フィギュアスケート)、冠徹弥 、岡崎朋美(スピードスケート)、若林しほ、熊沢とおる(元西武ライオンズ)、灰村キヨタカ(イラストレーター)、高橋広樹(声優)、阿部典史(レーシングライダー)、彩豪一義(大相撲力士)、高森健太(作曲家)、篠原貴行(元横浜DeNAベイスターズ)、永田杏子 、大野愛果(作曲家)、根引謙介(サッカー)、石原慶幸(広島)、吉住梢(声優)、朝比奈ゆうや(漫画家)、エムレ・ベロゾール(サッカー)、南かなこ、伊佐樹里 (バスケ)、SA.RINA 、白石涼子(声優)、All Japan Goith MATTO、日之内エミ 、城ノ龍康充(大相撲力士)、山崎ユタカ (ベイビーフロート)、アネッテ・ディトルト(フィギュアスケート)、田中美奈子樋場早紀出光仁美大久保麻理子木村佳那子 (元千葉テレビアナ)、米倉憲将 、安旭(元巨人)、林啓介(元阪神)、エミナ(GILFY)加藤雅美 (元SDN48・元7cm)、松本珠果中野唯花 、佐藤大基(元サッカー選手)、加藤やよい丸山えり 、クレイグ・リンドフィールド(サッカー)、田中崇博(元千葉ロッテマリーンズ)、しほの涼森田涼花山崎賢人 、奈木野美樹、西本淑子(ラジオパーソナリティ)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

長渕剛さん(金曜日生まれ)は2008年10月1日、オリックスの清原和博選手の引退試合で長淵さん本人が清原さん本人の前で「とんぼ」を生熱唱。

これは言うまでもなく打席入場時のBGMとして使用されていたため。

娘は長渕文音さん

1993年11月1日、アルバム「Captain of the Ship」が発売されたが、この頃楽曲の歌詞盗作疑惑が持ち上がり、本人が謝罪。これは詩人だった故相田みつをさんが関連。相田さんを尊敬していたという。鹿児島県出身。

山本コウタローさん(火曜日生まれ)について、最近ではほかに歌える曲が増えてしまった等で歌わなくなったが「岬めぐり」と「走れコウタロー」は好きでよくカラオケで歌っていた。

現在はマイナーな女性アイドル系の曲を中心に歌い男性系統はほぼ歌わなくなった。

「岬めぐり」は神奈川県三浦市がモデルとされ、三浦市等が番組で絡むと何かとこの歌がかかり、カラオケの映像では三浦市内や京急バス等が登場。

F・MAP(青嶋達也・三宅正治・福井謙二)が「走れマキバオー」という名前でカバーしたことがある。

アニメ「みどりのマキバオー」オープニング(現在千葉テレビで放送中)。

1996年3月21日発売のシングル「走れマキバオー」に収録。

このカバー版では「コウタロー」を「マキバオー」に差し替えたり、また美濃部都知事をアニメ放送時の都知事、青島幸男に変更などのアレンジが行われた。

間奏のナレーションは、青島が世界都市博覧会の中止決定を踏まえた内容で、青嶋達也が担当した実況中継に登場する馬名は「コウタロー」を「マキバオー」に変えた以外ほぼ原曲と同じ。

keikyu700-1

京急では久里浜線三崎口駅の接近メロディとしても採用。

「午後は○○おもいッきりテレビ」初代司会者。

後任は、これまでだと進行役だった、みのもんたさん。

それ以前だと「笑っていいとも!」常連。

2014年3月31日放送のグランドフィナーレでは同時に出演していた田中康夫さん(元長野県知事)は出ていても山本さんは出ていなかった。

「おもいッきり」降板理由は新たに立ち上げられた環境政党「ちきゅうクラブ」での活動を優先させるためであり演説等の活動時には「走れコウタロー」の替え歌が歌われていた。

日テレ系「TIME21」でも活動の模様が取り上げられていたことがある。

だが全員が選挙で落選。

阿部典史選手(日曜日生まれ)は2007年10月7日午後6時20分頃神奈川県川崎市川崎区大島1丁目の片側2車線の市道の右側車線を500ccスクーター型バイク(黒いヤマハ・TMAX)で北上中、左側車線から突然Uターンしてきたコンビニ配送用の4tトラックに衝突し午後8時50分過ぎ、搬送先の病院で32歳の若さで急逝。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日の「アド街」は印西市

$
0
0

本日の「出没!アド街ック天国」は印西市です。

実は最近、職場が印西市に移ったんです。

最近ではテレ東だと「朝の!さんぽ道」や「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などにも登場。

非常に有難いと思っています。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

113系

$
0
0

-113tokyo04

千葉地区では113系で中間車を少なくして先頭車を沢山集めていたため先頭のクハ111だけ湘南色で中間車は元から千葉にいたスカ色の4両編成が2本有った。

該当するのはクハ111-76とクハ111-355の編成とクハ111-147とクハ111-420の編成で中間車はスカ色の非冷房。

1980年代前半だとサロ113が京阪神地区や宇野線(岡山県)快速のグリーン車廃止や横須賀・総武快速線の直通運転開始で再び関東に戻った。

転入時に湘南色から横須賀色に塗り替えられたが全車の塗り替えが間に合わなかったことから湘南色のままで横須賀・総武快速線で使用されたり側面の緑帯が残っていたり、横須賀色でも「大ミハ」「大タツ」の標記になっているものもあった。

彼らは1998年末全廃。

国鉄末期だと高槻区から転入した湘南色のサハが11両編成に組み込まれていたこともあり、実際に乗車したことある。

クモユニ143に湘南色と身延色も存在していた。

全車兵庫県神戸市の川崎重工製。落成直後には東海道山陽線で試運転が行われた。

これは国鉄時代だと当たり前だったが広域転配が分割民営化でやりにくくなり寝台列車を相次いで廃止させ、甲種回送の回数を増やす必要性が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものもあり、各社間の繋がりが薄れ、下関(山口県)や亀山(三重県亀山市)では全旅客列車が分断されてしまったという問題も残した。

猪瀬直樹元都知事は分割民営化を「失敗」の二文字で評している。

分割民営化は本当に効率的でない。

今の日本の人口は1億2千万人。

だが、このまま行くと2100年には5200万人と半分以下になり、高齢化が進む。

こうなると車を運転できない人に大変不便になるというのに当時からどこもかしこも誰もかれも何考えていたのか?

「自動運転技術を発達させれば線路は不要」とする考え方があるが、定時性、省エネ、大量輸送に優れた線路に勝るものはないという議論もある。

だから公的構造物としての線路を考えないといけない。

フランスだと線路は収入の中で運賃収入は2割で残りの8割は公的支援。

儲かるなら公共構造物である必要なく、北海道なら車が一台も走っていない道路が多い。

あれでは大赤字だが誰も道路を廃止にしろなどと言わないこともあり、既に分割民営化から30周年以上となったからJR同士の合併をすれば良い。

特にJR西日本とJR九州の合併は経済効果もある。

バス会社なら日東交通系や京急系、神奈中(小田急)系でも統廃合しているからJR系でも京成系でもやれば良い。

2011年7月3日 撮影。

国鉄時代にはありそうでなかった取り合わせ。

国鉄時代なら左の新幹線ホームは東海道ホームだった。

それに東北新幹線の東京延伸はJRになってからの1991年6月20日。

横須賀線が東海道と分離運転となったのは1980年のこと。

乗車撮影したことないが千葉市にある幕張電車区に灰色地に青帯の阪和色の113系が居たのを見たことある。

該当するのはマリ239編成の中に有り、銚子・安房鴨川側の先頭から順にクハ111-86、モハ113-181、モハ112-181、クハ111-407という非冷房4連でクハが阪和色で中間はスカ色。

所属表記は塗り直される前は「天ヒネ」(大阪府にある日根野電車区)のままで戸袋窓に「天王寺-和歌山間は、禁煙」という透明シールも残っていたという。

113系は神奈川県や静岡県、一時は埼玉県や栃木県、群馬県等でも御馴染みだった。

弊ブログ発展のため↓にクリックもよろしく。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日はニューヨークの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

行ったことはないし、行きたいとも思わないのですが、本日はニューヨークの日です。1664年、ニューヨーク誕生。

1626年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664年のこの日にイギリスの支配下に移った時ヨーク公に因んで名前をニューヨークになった。

ニューヨークは行ったことないなんて当たり前ですね。行く理由ありませんから。

本日は国際識字デーです。1965年イラン国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念しユネスコが制定。国際デーの一つ。「識字」とは「文字の読み書きができる」という意味で現在世界には戦争や貧困等で読み書きできない人が10億人以上いると言われる。

 

本日はサンフランシスコ平和条約調印記念日です。1951年サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印。日本を含めて59か国が調印したがソ連等3か国が調印拒否し中国は最初から招待されなかった。当時の日本の全権大使は吉田茂首相。

 

本日はマケドニア独立記念日です。1991年のこの日、マケドニアがユーゴスラビアから独立。

 

本日は聖母マリア誕生の祝日です。キリストの母である聖母マリアの誕生を記念する日。マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナで聖母マリアの夫・聖ヨセフと同じようにユダヤ人の王ダビデの子孫だった。聖母マリアの誕生により旧約の時代から長い間準備されてきたメシア(救世主)の到来が実現に近付くことに。

 

本日は千代尼忌、素園忌加賀の俳人・千代(千代尼・素園)の1775年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

690年 則天武后が自らの子である唐の皇帝・睿宗を廃し、皇帝に即位して国号を「周」に。

1180年(治承4年8月17日) 源頼朝が伊豆国で挙兵。

1658年 江戸幕府が旗本4人を火消役に任命

1763年 ポーティアス暴動。スコットランドのエディンバラで民衆への発砲を命じた警備隊長ポーティアスの死刑執行が延期され憤った市民らが暴動

1859年 尊攘派の小浜藩士・梅田雲濱を京都で捕縛。安政の大獄が始まる

1868年 明治天皇の即位で明治に改元し「一世一元の制」。1912年に大正改元。

1870年 陸軍観兵式でイギリス人軍楽隊教師・フェントン作曲の「君が代」初演奏

1871年 「海軍条例」制定。兵部省に海軍部設置。

1896年 「日蘭通商条約」調印

1900年 夏目漱石が文部省留学生としてイギリスへ

1907年 北海道の狩勝トンネルが完成し旭川-釧路間全通

1926年 ドイツが国際連盟加盟国に

1943年 イタリアの講和(第二次大戦)、イタリアが連合国への無条件降伏受諾。

1951年 日本国との平和条約・日米安保条約調印。

1954年 東南アジア条約機構(SEATO)発足。

1971年 中国の林彪がクーデター失敗、墜落死。

1973年 国鉄函館線南美唄支線廃止(北海道)

1974年 アメリカのジェラルド・フォード大統領がニクソン前大統領に対する恩赦を決定。

1982年 ボーイング767型機初運行。

1986年 「日韓併合は韓国にも責任」発言で中曽根首相が藤尾文相罷免。

1990年 プロ野球セ・リーグで巨人が2リーグ分裂後史上最短のリーグ優勝。

1993年 中国の王軍霞が北京の中華人民共和国全国運動会女子10000m競走で29分31秒78を記録。女子10000mで史上初めて30分を切る。

1999年 豊島区で池袋通り魔殺人事件発生。

2004年 2年間に渡り太陽風に含まれる粒子を採取していたアメリカの探査機「ジェネシス」が地球に帰還しサンプル回収カプセル再突入。

2008年 露鵬・白露山に大麻吸引の陽性反応が出た問題で北の湖敏満日本相撲協会理事長が辞任。両力士共に解雇。

2013年 日本記念日協会からHip HopアーティストのKREVAが「クレバの日」と認められた。

2017年 中華民国(台湾)で頼清徳が就任宣誓を行い新内閣発足。

2018年 テニスの四大大会、全米オープンで大坂なおみがセットカウント2-0でセリーナ・ウィリアムズを下し、男女通じて日本人選手初となる四大大会シングルス優勝。

2018年 創価学会名誉会長・池田大作が執筆する長編小説「新・人間革命」の聖教新聞への連載終了。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


本仮屋ユイカさんのお誕生日

$
0
0

本日は本仮屋ユイカさんのお誕生日です。32歳になりました、おめでとうございます。スターダストプロモーション所属。身長165cm。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。日大卒業。

「スウィングガールズ」で共演した貫地谷しほりさん とは「珍名コンビ」と呼ばれ、現在も親友。朝ドラコンビでもある。

本仮屋ユイカは本名で名字は薩摩藩における代官所の意(「仮屋」とも言う)で、祖父の出身地である鹿児島県に多い。

同年同日の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」には和田アキ子さんが登場。最多登場記録保持者でもある。

ガブリエル・ドニゼッチ・サンターナさん(サッカー)、ブレンダ・マルティネスさん(陸上)、君嶋麻耶くん は同じ生年月日で中でも君嶋さんは同じ事務所。神奈川県出身。名前は女性的だが性別は男性。

先輩には野々村真さん、梨花さん、持田真樹さん、竹内結子さん、柴咲コウさん、肘井美佳さん 、山田孝之くん、SHERRYさん、美村里江さん、早瀬英里奈さん 、鈴木えみさん、北川景子さんなどがいる。

後輩には柳楽優弥くん、佐藤ありささん、泉里香さん、栗田萌さん 、奥山ひなさん、大政絢さん 、夏帆さん、瀧本美織さん 、滝沢カレンさん、本田翼さん、高山侑子さん、伊波麻央さん、新木優子さん山崎賢人くん 、森川葵さん、中村ゆりかさん、咲坂実杏さん、葵わかなさん小山内花凜さん 、永野芽郁さん、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学、TEAM SHACHI、たこやきレインボーばってん少女隊 、ときめき宣伝部、桜エビ~ず、はちみつロケットなどがいる。

椎名桔平さんや渡部篤郎さんなどは先輩の様な後輩と言ったところか?

かつて金八先生の教え子でもあり役名は青沼美保。自身が属するスターダストプロモーションは故沖田浩之さん等「金八先生」との関わりは深い。

愛知県の東海テレビアナである本仮屋リイナさんは妹。

最近では太田漢方胃腸薬IIのCMでも御馴染みで、千葉テレビ「ハピモ」(「シャキット!」の前身)の間でも流れていた。

2012年4月7日よりTBS系「王様のブランチ」のメインキャスターを二年半程度担当。

更に平田明海さん。30歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。金曜日生まれ。

同年同日の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」にEPOさん登場。

父親が日本人で母親がホンジュラス人のハーフ。

「平田アパリシオ明海」と当初は名乗っていたが名前が長々しくなるため「平田明海」と短縮形で名乗るようになるも後に再び短縮形で名乗らなくなりもしていた。

プラチナムプロダクションに元々属していたが今はフリーで女優として活動。

2012年8月9-12日には舞台にも出演。prediaの構成員にもなっていたが正式に卒業と話されていない。

かなり前だと結婚式にも出席しており、写真をよく見ると、どこかで見たことがあると思っていたらCMでも御馴染みだった新浦安にある結婚式場。

関係ないが平田さんの下の名と同じ「明海」(あけみ)の地名は浦安市にあり、明海地区には明海(めいかい)大学もある。地名の由来は元々は埼玉県坂戸市にあった明海大学といわれる。

元々は城西歯科大学という名称。名前が似ている城西大学の隣にありながら系列校でないという珍しい例も。

紛らわしいから改名したのでしょう。

 

そのほかには大熊忠義、龍田直樹(声優)、木之元亮、内田健二(サンライズ代表取締役社長)、パスカル・グレゴリー、福井謙二(フジテレビアナ)、片岡憲彦 (愛知県常滑市長)、マイケル・シャーマー(懐疑主義者)、ステファン・ヨハンソン(F1ドライバー)、マーク・フォーリー(政治家)、モーリス・チークス(バスケ)、のなかみのる (漫画家)、真咲よう子(演歌歌手)、宮本充(声優)、リッキー(ブッチャーブラザーズ)、島津冴子(声優)、鈴木亜久里(レーサー)、高橋巨典(テレビ宮崎アナ)、紺野美沙子、松井常松(元BOØWY)、トーマス・クレッチマン、松本人志(ダウンタウン)、菊田俊介 、高橋しん(漫画家)、横田久則(元阪神)、戸賀敬城 、近藤真市(元中日)、吉田太(元中日)、レイ・ウイルソン、中西哲生(スポーツ記者)、ガリー・スピード、くまいもとこ、関智一(声優)、江崎友基子 、秋本祐希、岡田ひとみ相沢みか 、岡見時秀(上々軍団 )、鶴見知大光村龍哉 (NICO Touches the Walls)、後藤圭太(サッカー)、ジョアン・モウティーニョ(サッカー)、ケイトリン・ヒル(YouTubeユーザー)、中田唯 、金藤理絵(競泳)、ゆーびーむ☆、松山傑(野球)、アヴィーチー、ぁけけ、英里子、仲村瑠璃亜 、下沖勇樹(元福岡ソフトバンク)、CHiYO仲本詩菜 、渡辺友裕、HEARTLANDエミ レナータ門脇舞以等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

木之元亮さん(土曜日生まれ)は「ぶらり途中下車の旅」や「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない」などにも出演したことがある。

後者ではその頃、神奈川県足柄下郡湯河原町にいたと記憶している。

北海道出身。

「紺野美沙子の科学館」という番組が15年程度テレ朝系で放送されていた。

10年程度で放送500回を達成したときの話によると「次は1000回を目指します」と紺野さん(木曜日生まれ)が述べていたが1000回に届かなかった。

慶應義塾大学卒業。

松本人志さん(日曜日生まれ)は「笑ってる場合ですよ!」にも出演実績がある。

これは前記の「いいとも」同様にアルタ(百貨店の三越伊勢丹系列・一時はスタジオが劇場になっていた)で生放送されていた。

2000年には自らが「進ぬ!電波少年」の企画への参加を志願し、2003年1月11日放送の最終回特番にもゲスト出演した。

これまでに前記の「笑ってはいけない」シリーズは静岡県、神奈川県、山梨県、栃木県、茨城県等で撮影されたが何故か群馬県等が全く無い。

数年前から「ガキ使」のバスは元鶴見臨港バスから元阪急バスに交代。レギュラー全員が阪急系の営業区域であるため車内に残った広告でそれとわかったという。

2015年をもって「チームワークが取れなくなった」として卒業を公言するも代わりに大晦日に何を放送すればよいのだろうかと思っているとまたも「笑ってはいけない」を放送していた。

それについて「毎年やりたい」、「次もやりたい」等と言った覚えはないそうで「むしろ紅白に出たい」等と語ったことがあるが、彼は2001年に出場実績がある。

後輩に元Tokyo Cheer2 Partyの井上紗希ちゃんがいる。

兵庫県尼崎市出身。

尼崎市立潮小学校と尼崎市立大成中学校卒業で相方も同じ。

井上紗希ちゃんは将来の夢として「ダウンタウンと共演」と言っていたことがある。

「ガキ使」は視聴率低迷状態でも打ち切らないが、これは「紅白歌合戦」の裏でも特番なら15%以上もの視聴率を毎回稼いでおり、DVD等の関連商品がかなり売れているためで日テレでは「笑点」についで歴史が古い番組。

これまで1997年の大晦日に放送されていた「電波少年」の特番、即ち「ドロンズの南北アメリカ大陸ヒッチハイクの旅」のゴールが中継されたものが最高記録だったが現在では「ガキ使」が何度か記録を塗り替え、毎年のように継続をほぼ決定的にさせた。

それは今年も?

番組内では2000年における「電波少年」のカウントダウン事件の影響からかカウントダウンは行っていない。

自身は「紺野美沙子さんと同じ誕生日」と「ガキ使」の中で言ったことがある。

自身もレギュラー出演したことある「いいとも」は「最後まで普通にやっていればいい」と語った。

 

弊ブログ発展のため↓にクリックもよろしく。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

新京成8800形

最近食していたもの

本日はロールケーキの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はロールケーキの日です。

百貨店でもいろいろなのがあります。

洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定。ロールケーキの断面が9の字に見えることから。

同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」です。

本日は菊の節句、重陽の節句です。重陽の節句奇数は陽の数、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれ、陽の極が2つ重なることから大変めでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って菊の花を飾ったり酒を酌み交わして祝ったりしていた日。

菊の節句から福祉デー男色の日もある。

 

本日は救急の日です。厚生省(現厚生労働省)が1982年制定。

同年同日には大塚愛さんが大阪府で生まれております(木曜日生まれ)。

言うまでもなく「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから来ており、救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

2017083120040000.jpg

他国では救急車の有料化が既に実施されていることもあり、日本でもということになっているが有料化はまだまだできない。

自分ならタクシー代わりに使う輩が減るならしてもいいと思うし、1990年代前半には公共広告機構のCMで「迷惑駐車のために助かる命さえも明日はわが身です」という台詞があったが救急車の不正利用も同じ。

救急も無限でないため資源と見なさないといけない。

近年は救急車をタクシー代わりに使用する輩が多くなるなど救急車の出動件数は年々増加の一途を辿り、到着時間や病院収容迄の時間が延びており「タクシー代わり」以外では「どこの病院に行っていいかわからないから」、「救急車を使えば優先的に診てもらえるから」、「どこに病院があるかわからなかった」という理由もあるため社会問題化。

定期通院に救急車を呼ぶ例もあり、総務省消防庁では「救急車利用の適正化」を訴えている。

 

本日は世界占いの日です。日本占術協会が1999年制定。この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。

 

本日は「9」が二つだけにチョロQの日です。タカラ(現タカラトミー)が同社の「チョロQ」PRの為制定。

 

本日は吹き戻しの日です。兵庫県津名郡東浦町(現淡路市)の日本吹き戻し保存協会が制定。子供の玩具である吹き戻しをPRする日。

2017070510080001.jpg

本日はカーネルズデーです。日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年制定。1890年のカーネル・サンダースの誕生日から(火曜日生まれ)。

クリスマスの日にケンタッキーフライドチキンは忙しくなります。

発祥国はアメリカ。「笑ってコラえて」出演時のジェロくん の話によるとアメリカだとクリスマスの日にケンタッキーフライドチキンを食さないとのことです。

彼は不思議に思っていたとのことです。

日本だけ何故こうなったかというと、欧米同様に日本にもクリスマスに七面鳥を食すという文化は伝わり、それをしている家庭はあったものの、七面鳥が日本では高価であり、定着しなかったことによります。

あるとき在日外国人は七面鳥が高価であるため代わりにケンタッキーフライドチキンとしているという話を聞いて商機だと見たこともあり、こちらがクリスマスにフライドチキンを売り出す作戦に出ると見事に成功し、それが定着したと言います。

アメリカでは逆に閑散期だとか。

大阪府では1985年に「カーネルサンダースの呪い」なるものもあった。

本日は手巻寿司の日です。練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定。「くる(9)くる(9)」の語呂合わせ。

本日は栗金飩の日です。栗金飩発祥地とされる岐阜県中津川市が制定。栗金飩は岐阜県東濃地方名産の栗を使った高級和菓子だが現在は日本各地の和菓子屋でも作られている。

百貨店内でも売っているところがあると思います。

京都ではこの形のものは「茶巾」と呼び、栗金飩は餡を裏ごしして栗の毬のようにした生菓子のことを言い、お節料理の食材については「栗金団」と書くなど全くの別物。

本日は食べものを大切にする日です。料理教室の開催等を行う財団法人ベターホーム協会が2009年制定。

食べ物を捨てることなく食べきることは健康にも繋がるとして長寿を祝う重陽の日が記念日に。

「自給自足」、「可能な限り食べられる野草を採取して食べる」といった姿勢もないなど日本人は総じて食べ残しが多い。

番組で自分とほぼ同世代の著名人が、あまりの好き嫌いの多さが露呈してしまうと呆れてしまったものでした。

「全く、大の大人が」と思うので食べ残しは絶対に辞めましょう!

食べ残しさえなくせば難民のすべてが助かり、日本においては食糧自給率が上がると言われますが、かくいう自分も好き嫌いが多かったです。

小学生の頃、給食の時間「栄養失調になるぞ」と警告されたのを今でも覚えており、だから今があると思いますし彼に感謝したいです。

10月16日には「世界食糧デー」というのもあります。

日本では「食料の自給率を上げるため食べ残しを減らせ」と農林水産省が言っている程ですが開発途上国で飢餓が問題となっている一方、食料を大量輸入して大量に捨てています。

食べ残しを減らせば食糧輸入削減にもなりますが、誰もかれもどの企業も認知度を高めるための努力はしないし、食べ残しが25%にも上っている国は日本しかないので、これは恥としかいいようないのです。

成田空港へは地中海周辺国やアメリカ等から養殖鮪や冷凍鮪が送られ、今や「成田漁港」とも揶揄されてもいます。

食料の輸送手段は大型貨物船と想像されますが、航空機も相当駆使されるから、航空燃料を費やさず、国内漁業の発展のためにも鮪は控えめにして、近場の魚を食べる必要がある。好きな魚や高級魚ばかり食べていると枯渇します。

 

本日は温泉の日です。大分県玖珠郡九重町が制定。町内に多数の温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。

 

本日は男色の日です。重陽・菊の節句であることから。

 

本日は北朝鮮の共和国創建記念日です。1948年のこの日、ソ連の占領統治が終了し、「朝鮮民主主義人民共和国」(北朝鮮)成立。

 

本日は独立記念日(タジキスタン)です。1991年のこの日タジキスタンがソビエト連邦から独立。同年暮れのソビエト崩壊への伏線とも言える。

 

そのほかの出来事

 

270年 アウレリアヌス、ローマ皇帝に即位

1884年 エリック・サティ、アレグロ完成

1886年 ベルヌ条約締結。

1945年 日中戦争停止。中国大陸の中国派遣軍無条件降伏。中国派遣軍を代表する冈村宁次が以下の内容の降伏文書に南京で署名。

1946年 「生活保護法」公布。10月1日から施行。

1949年 カナディアン航空機爆破事件が起こる。

1950年 鳴尾事件起こる(兵庫県西宮市)。

1961年 アメリカ海軍のミサイル巡洋艦「ロングビーチ」竣工。

1964年 池田勇人首相が喉頭癌の治療で国立がんセンターに入院。翌年8月死去。

1967年 消費者米価値上げ反対国民総決起大会が開催され、2万人参加。

1970年 山形交通尾花沢線大石田-尾花沢間廃止(山形県)

1975年 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく」打ち上げ

1982年 アラブ首脳会議でイスラエルの生存権を認める「フェズ憲章」採択

1982年 長沼ナイキ訴訟で最高裁が住民の上告を棄却(北海道夕張郡長沼町)

1987年 マイケル・ジャクソン来日。12日にコンサート。

1987年 首都高葛飾-川口線開通で東北道が首都高連結(埼玉県など)。青森県から熊本県八代迄の2002kmが高速道路で繋がる。

1987年 米大リーグノーラン・ライアン投手が4503の奪三振記録

1991年 SMAPがシングル「Can't Stop!! -LOVING-」で歌手デビュー。

1993年 パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長がイスラエルを承認する書簡に署名。翌日イスラエルのラビン首相が署名し初の相互承認が実現。

1996年 柴又女子大生放火殺人事件

1997年 朝鮮民主主義人民共和国が主体暦制定。

1999年 モーニング娘。「LOVEマシーン」発売。当初は99年9月9日9人で発売予定だった。

2001年 アフガニスタンの軍事指導者アフメッド・シャー・マスードが暗殺。

2001年 2001年9月9日問題

2007年 スカンジナビア航空1209便胴体着陸事故

2009年 「09」が三つになることにちなんでか静岡県の大井川鐵道(当時は愛知県と岐阜県の名鉄系)で「999」運転。作者の松本零士さんによると「過去に何度も999は運転されたが9月9日の運転は初」とのことである。

2009年 JR東日本E233系電車が常磐緩行線で運行開始(茨城県など)。

2009年 アエロメヒコ航空576便ハイジャック事件。

2016年 北朝鮮が核実験強行。

2017年 桐生祥秀が日本選手で初めて100m走の10秒の壁を破る9秒98を記録。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

kolme・秋元瑠海ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は秋元瑠海ちゃんのお誕生日です、23歳になりました、おめでとうございます。

名前は「あきもと・るうな」と読む。宮城県出身と思われる。血液型O型。月曜日生まれ。

荒井健太郎君は同じ生年月日。

同年同日放送の「笑っていいとも!」には「テレフォンショッキング」にマルシアさん登場。

kolme(旧callme)構成員。

こちらは全員が1996年生まれで血液型O型。

それ以外の同学年には相川聖奈ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、黒瀬サラちゃん、高城あんなちゃん、田辺かほちゃん、鍋本帆乃香ちゃん、都丸紗也華ちゃん 、鈴木ゆうかちゃん、大沼采奈ちゃん、宮島小百合ちゃん、黒田真友香ちゃん、喜多裕子ちゃん、田中美麗ちゃん、加治木ゆりあちゃん、岩崎名美ちゃん、門脇佳奈子ちゃん、田所栞ちゃん、今川宇宙ちゃん、加藤雛ちゃん、松井愛莉ちゃん、山谷花純ちゃん、藤田奈那ちゃん、吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中条あやみちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、Ange☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃん、TWICEのさなちゃん、モーニング娘。の譜久村聖ちゃん、フェアリーズの井上理香子ちゃん、東京女子流の山邊未夢ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃん、清水理子ちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、CaratのYumeちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、東京パフォーマンスドールの櫻井紗季ちゃん、アップアップガールズ(仮)の関根梓ちゃん、26時のマスカレイドの江嶋綾恵梨ちゃん、森みはるちゃん、乃木坂46の堀未央奈ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃんなどがいる。

2016年3月21日 に亀戸サンストリートで初見。こちらに行くのはこれが最後。

それはその10日後に再開発で18年の歴史に幕を閉じたためで跡地は再開発工事中。

自分ならたった3回しか行っていない。

古くはPerfumeも来ていたという。

当日は宮崎県への旅行を予定していたら19日に八千代市内での仕事になり、中止になってしまって時間が空いてしまったのです。

「あいつが予定を入れさえしなければ」と恨み節でした。何の相談もなしに無断で予定を入れまくっているからです。

旅行の予定を入れられると休みを取るべく何かを言わないといけないのがもう嫌なんで。

kolme発祥地は宮城県仙台市。今年も、それも連続的にTOKYO IDOL FESTIVAL出場。

2016年のTIFでは物販会場に彼女たちがいたのを見ています。

現時点で最後に見たのは2017年6月17日の国分寺。

来年のTIFにも登場が確実視できますが、オリンピックやパラリンピックがあるとなると開催不可能か?

本日は木乃伊みさとさんもお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。

苗字は「みいら」と読む。旧名義「三嵜みさと(みさき・みさと)」。

埼玉県出身。血液型不明。金曜日生まれ。2018年6月13日、知らないうちに同い年でもあり生年月日が11日違いの滝口ひかりさんとともにプラチナムプロダクションに移籍していた。

びっくりしました。特に滝口さんは地元が自宅近所なんで。

身長155cm。

サッカーの豊川雄太選手と同じ生年月日。同年同日放送の「笑っていいとも!」には「テレフォンショッキング」に今井美樹さん登場。

綽名は「みさみさ」。drop赤担当でリーダーだったが2017年11月11日卒業。

「夢が膨らみ過ぎた」みたいですが、後々「ゑんら」構成員に。

お絵かき好きのアニメおたく。猫と梅干しをこよなく愛する。

2016年8月14日 に見て会って握手を交わしております。最後に見たのは2017年のTOKYO IDOL FESTIVAL

だが、ゑんらは一度も見ていない。というより彼女たちを今や見る理由などないと思っている。

2018年のTOKYO IDOL FESTIVAL出場はないと思いきや「ゑんら」で出た。

だが今年の出場はなぜかなし。

本日は大塚愛さんもお誕生日です。37歳になりました、おめでとうございます。大阪市出身。血液型O型。木曜日生まれ。

同年同日、救急の日制定。一人っ子で現在一児の母。

うちの妹が公演を見に行ったこともあり、カラオケで彼女の曲を何回か歌ったことあるようです。

愛 am BEST, too愛 am BEST, too
2,400円
Amazon

今度はたしろ さやかさん 。34歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市出身。血液型B型。月曜日生まれ。名古屋市立北高等学校卒業。未婚。

旧名義は「田代さやか」。

同年同日放送の「笑っていいとも!」には「テレフォンショッキング」に高見知佳さん登場。

千葉テレビ「勝利の女神」出演時の話によれば小学生の頃、リカちゃんハウスをクリスマスプレゼントに希望していたら、はっきり口で言った筈なのにマクドナルドハウスを貰ったことがあるという。

更に酒井若菜さん 。39歳になりました、おめでとうございます。栃木県下都賀郡野木町(茨城県の隣で埼玉県にも近い)出身。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。

ムーン・ザ・チャイルドを経てA-team所属。

本名「酒井 美幸」。

そのほかには酒井田柿右衛門〈12代目〉、カーネル・サンダース、小熊秀雄(詩人)、谷隼人、弘兼憲史(漫画家)、ジェイムズ・バーンズ(作曲家)、太田秀和(埼玉西武ライオンズ球団副社長・元社長兼オーナー代行)、倉本昌弘(プロゴルファー)、長江英和、高杢禎彦(元チェッカーズ)、有賀さつき(元フジテレビアナ)、中沢慶子、アダム・サンドラー、有賀照人(漫画家)、小森哲也(元中日)、樋口一紀(元阪神)、ブレーメン大島 、山本志保(NHKアナ)、野林大樹(元ヤクルト)、中山祐一朗、サシャ・ピート(音楽プロデューサー・ギタリスト)、ダン・ミセリ(元巨人)、TAKUYA(元JUDY AND MARY)、ロビンソン・チェコ(元広島)、石井一久(元埼玉西武ライオンズ)、葛西純 (プロレスラー)、SILVA、ショーン・ニコルス、清水章夫(元オリックス)、モンキー&パイソン 、松風雅也、牧島有希(声優)、堤下敦(インパルス)、坪倉由幸(我が家)、片桐広祥(建築家)、森瑠花(元ワンギャル)、和田三四郎、内山敬太(ケイタク)、川島亮 (元東北楽天)、金澤慎谷桃子藤崎あかね 、菊池正法(元中日)、J・R・スミス(プロバスケ)、篠宮沙絵子(声優)、小澤絵理菜、木本夕貴(元SDN48)、彩希エリナユージ井端珠里一色亜莉沙 、下野佐和子(プロレスラー)、中村静香 、ミリアン・サムソン(フィギュアスケート)、宮城夏実 、三田麻央(NMB48 )、日向ななみ、ひこ乃等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

石井一久さん(日曜日生まれ)は2006年などに会ったことあります。

東京学館浦安高等学校卒業。

男写男写
 
Amazon

堤下敦さん(金曜日生まれ)は2014年8月2日に初めて生で見ました。即ち前記のTIF。

我が家の坪倉由幸さんと建築家の片桐広祥さんは同じ生年月日。

故有賀さつきさん(木曜日生まれ)は2007年5月25日金曜日に日テレで生で見たことあります。

これは「ラジかるッ」(2018年まで放送されていた「PON!」の前身)の生放送に出演していたため。

当日は村上ショージさんとともに「崖っぷち歌合戦」出場。

当日は東原亜希さん お目当てに日テレに。

東原さんは前記のゑんらの大先輩。

彼女は父親よりも死去が先だった。

経験 [DVD]経験 [DVD]
2,281円
Amazon

谷隼人さん(月曜日生まれ)、「風雲!たけし城」や「光戦隊マスクマン」見ていました。

後者にテレ朝が起用した理由は前者で小学生にまで人気を得ていたことによる。

「たけし城」が放送されていたのは金曜日で、その翌日に「マスクマン」を見るとなると何か違和感があったが。

鹿児島県出身。

2017070510080000.jpg

1890年のカーネル・サンダース(火曜日生まれ)のお誕生日から本日はカーネルズデーとなっている。日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年制定。

ケンタッキー・フライド・チキンはガソリンスタンドから始まった。

大阪府では1985年に「カーネルサンダースの呪い」なるものもあった。

クリスマスにケンタッキーフライドチキンは忙しくなるがアメリカでは逆に閑散期だという。

発祥国はアメリカ。「笑ってコラえて」出演時のジェロくんの話によるとアメリカだとクリスマスの日にケンタッキーフライドチキンを食さないとのことで彼は不思議に思っていたとのこと。

これは何故かというと欧米同様に日本にもクリスマスに七面鳥を食すという文化は伝わり、それをしている家庭はあったが七面鳥が日本では高価で定着しなかったことによる。

あるとき在日外国人は七面鳥が高価であるため代わりにケンタッキーフライドチキンとしているという話を聞いて商機だと見たこともあり、こちらがクリスマスにフライドチキンを売り出す作戦に出ると見事に成功し、それが定着したと言う。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>