Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は愛酒の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

大の酒嫌いなのですが本日は愛酒の日です。

酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年のお誕生日(月曜日生まれ)。

酒は酒だけに避けたいです。

本日はポンペイ最後の日です。西暦79年、イタリアのベスビオ火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8mの火山灰で埋没。

1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘で当時の町の様子がそのまま出現。

歴史小説家リットンの「ポンペイ最後の日」は、この大噴火が題材。

1962年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日。

ポンペイの遺跡には車道の跡もあり、馬車の車輪の溝が出来ていたりもする。

フジ系放送「なるほど・ザ・ワールド」では「偶然の一致」の主題の中でミスターマリックさんが紹介していたことがある。

それは何の幅と同じかを当てる問題で解答者は四組中三組が「レール」と書いて正解し、誤答は「電柱」だった。

正解したうちの一組は「チンチン?電車のレール」とフリップに記していた。

番組内では「新幹線のレール」と正解を説明。チンチン電車、即ち路面電車では日本では広島県の広島電鉄や長崎県長崎市の長崎電軌、熊本県熊本市の熊本市電等で使用。

keikyu700-1

京成や新京成、京急(写真・神奈川県等)等でも使用されている標準軌間である1435㎜の起源はポンペイの遺跡にある馬車を走らせるための溝だったとする説もあるが北東イングランドのキリングウォース炭鉱が起源説もあり、こちらではジョージ・スティーブンソンの蒸気機関車が使用され、ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道もスティーブンソンの機関車が使用されたため4フィート8インチ(1422mm)の軌間だった。

これは19世紀初頭に北東イングランドで一般的だった馬車の轍の幅と一致。黎明期には専用車両のほか車輪にフランジを付けた馬車もあった。

本日は独立記念日(ウクライナ)です。1991年のこの日、ウクライナがソビエト連邦から独立。四カ月すればソ連は崩壊する。

 

本日は月遅れ地蔵盆です。毎月24日は地蔵の縁日で、お盆に一番近い旧暦7月24日の地蔵の縁日を地蔵盆といい、特に盛大に祝われている。

だが明治の改暦以降は月遅れで8月24日に行う地方もある。

 

そのほかの出来事

 

1511年 船岡山の戦い。細川政賢の京都進攻を恐れて丹波に逃れた前将軍・足利義稙が大内義興らの援助で山城国船岡山に陣取った政賢を破って入京(京都府)。

1532年 山科本願寺焼打ち。京都町衆の法華一揆で宗徒と六角氏襲撃。

1572年 セント・バーソロミューの虐殺。仏国王シシャルル9世の妹マルグリートの結婚式に参集した新教徒を旧教徒が襲撃。2千人殺害。

1594年 盗族・石川五右衛門とその親族が京都・三條河原で釜茹での刑に処せられる「石川や浜の真砂は尽きねども 世に盗人の種は尽きまじ」

1875年 イギリス人のウェッブがドーバー海峡の単独遊泳成功

1931年 リンドバーグ夫妻が北太平洋を飛行機で横断し、根室到着(北海道)。

1936年 成都事件。満洲事変以後閉鎖されていた四川省成都の日本総領事館の再開に先立ち成都入りしていた日本人新聞記者が民衆に殺される

1938年 大森上空で日本航空輸送の輸送機と日本飛行学校の練習機が空中衝突。救助活動中に爆発し死者70人。

1938年 日本海軍機が中華民国航空の旅客機「桂林号」追撃。乗客12名死傷。

1942年 第二次ソロモン海戦。空母龍驤が沈没

1945年 陸軍予科士官学校生67人がNHK鳩ヶ谷送信所を占拠。蹶起放送をしようとしたが、送信所所員が送電を切り放送されず。

1945年 島根県松江市で徹底抗戦を掲げる皇国義勇軍48人が蜂起。直ちに鎮圧。

1945年 八高線多摩川鉄橋で正面衝突。復員兵ら105人死亡。

1945年 浮島丸事件。朝鮮半島出身者4千人を釜山へ送還中の浮島丸が京都府の舞鶴港で爆沈。死者550人。

1946年 衆議院で大日本帝国憲法改正案を可決し、貴族院へ送付。

1946年 東京帝国大学内に社会科学研究所設置

1949年 「北大西洋条約」発効。NATO発足

1954年 アメリカで「共産党統制法」成立。共産党非合法化

1955年 森永ヒ素ミルク事件。岡山で森永乳業の粉ミルクを飲んだ乳児4人が死亡。粉ミルクから砒素検出

1960年 南極ソ連基地で世界最低気温マイナス88.3℃

1962年 三宅島が22年ぶり大噴火。住民1800人島外避難

1968年 南太平洋でフランスが初の水爆実験

1982年 公職選挙法改正。参院選全国区で拘束名簿式比例代表制導入

1984年 証券取引法違反で投資コンサルタント業の「投資ジャーナル」摘発

1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領が書記長を辞任し、共産党中央委に自主解散勧告。ソ連共産党事実上解体

1992年 中韓外相が国交樹立の共同声明

1995年 アメリカでパソコン用OS・Windows95発売。日本発売は11月23日。

2001年 エアトランサット236便滑空事故。

2001年 SMAP(当時)の稲垣吾郎 が渋谷区内で道路交通法違反、公務執行妨害罪、傷害罪で現行犯逮捕。

2004年 ロシア南部でチェチェン独立派による旅客機爆破事件。80人以上死亡。

2005年 カリブ海に超大型ハリケーンカトリーナ発生。

2006年 プラハでの第26回国際天文学連合総会で冥王星が惑星から除外。

2005年 つくばエクスプレス全線開業(埼玉県・茨城県等)。

2008年 第29回夏季オリンピック、北京オリンピック閉幕。

2009年 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投げで村上幸史が史上初の銅メダル。

2016年 ノルチャを震源地とするイタリア中部地震発生。

-tx

「アド街」に流山市が取り上げられたことがある。

和食に欠かせない白味醂は19世紀に流山で誕生した。

醸造や水運で栄えた街並みには歴史の面影があり、江戸時代より受け継がれる味など、美味しいものも多彩。

現在の流鉄は味醂を運ぶ役割もあった。

つくばエクスプレス開業の影響で、つくばにあるイオンと西武百貨店が閉店となった。

現在は京成百貨店などの開店が期待されている。

市役所が竹園地区に造られなかったことや公務員宿舎廃止が災いだったとも思える。

市役所を予定していた位置は現在だと、つくばカピオの位置とみられ、結局は研究学園駅前に新市役所が造られてしまった。

現在は筑波山や土浦、石岡、水戸への延伸が求められているが常磐線のどこかへはかえって遠回りになるなど意味が薄い?

koutou00

現在の、つくばエクスプレスの計画では、いずれも我孫子を終点とし、茨城県内の経路は発表していなかったが、都内は新金貨物線や写真の越中島貨物線等を利用する案もあった。

初期費用を道路と同じ構造物の一環としている国が殆どなのにそれを日本がしないが問題解決のためには道路と同じ構造物の一環としないといけない。

「ゆうひが丘の総理大臣」にも登場したことがある。

最近ではE231系が総武線から転入している。

2008年6月27日に西多摩郡瑞穂町は同区間の新駅基本計画策定業務をジェイアール東日本コンサルタンツ(渋谷区)に委託。

同年度内にまとめたい方針としていた。

東福生-箱根ケ崎間の都営住宅で建替えを行ったとき新駅設置のための駅前広場用地が用意された。

JR東日本八高線では沿線に大学誘致や高麗川以南で軌道強化と性能を最大限に生かした所要時間短縮、終日15分間隔での運転をしないと意味がない。

高麗川以北の非電化区間沿線では本数増加と複線電化、八王子までの直通運転復活を望む声がある。

群馬県の北藤岡駅は高崎線と近接していながら高崎線の方に駅がなく、相互乗り換えできないため高崎線上野方面と行き来する利用客はわざわざ一駅反対方向の倉賀野まで行かなければならないためため高崎線側にホームと駅舎を移設する構想がある。

それ以外では蒸気機関車列車運転、高麗川における川越線との列車接続時間の短縮、埼玉医大国際医療センター付近への駅設置、各駅からの「駅からハイキング」充実、「TRAIN SUITE 四季島」などの八高線経由での運行、金子駅西口改札開設などが望まれている。

箱根ケ崎-金子間に主に中央線用の車両基地を設置する計画があり用地買収が進められている。

この車両入出庫のため拝島-箱根ケ崎駅間で複線化計画もあり、買収された用地が金網で覆われている。

同時に瑞穂町栗原土地区画整理組合設立準備会では前述の車両基地に隣接した箱根ケ崎-金子間に新駅設置を働きかけているが車両基地が必要になる根拠となった中央線三鷹-立川間の複々線化が進行していない。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


元乙女新党赤担当・其原有沙ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は其原有沙ちゃん のお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。金曜日生まれ。スペースクラフトジュニア所属。元「乙女新党」構成員で赤担当。

テレ東「ウルトラマンR/B」などにも出演した実績がある。

身長は148cm、趣味は買い物、美味しい物を食べること。特技はクラシックバレエ。キャッチコピーは、「これもありさー!それもありさー!なんでもありさー!」。

其原有沙は「そのはら・ありさ」と読む。

同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に沢村一樹さん登場。

解散は2016年5月16日に発表され、構成員に解散の二文字を伝えられたのはその一週間前だったという。

同年6月29日には最後のアルバム「乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~」発売。

解散はあり得ないと思っていて、気が向いたらにまた見に行くつもりでいたのですが、とある党員の証言によれば「7月以降の予定が全く発表されなかった」とのことです。

そういえばTOKYO IDOL FESTIVAL出場決定の発表がされてもおかしくない時期に全く発表がなく、出場者一覧のどこを見渡しても乙女新党の「お」の字すら見当たらなかったので「これから出場が決まる」、「今年は出ないで終わる」と思っていたのですが。

彼女たちは解散やTIF不出場に未練はなかったのでしょうか?

でも解散後は高橋優里花ちゃん(現在引退)だけ会場にいたようです。

2015年7月19日に神奈川県横浜市に来ていたのに行けなかったこともありました。

当日は旅行で島根県へ行っていたのですが予定を入れた男を恨んでいるので、次こうなったとすれば断ろうかと思うと今度は石川県などに。

出雲市にある出雲大社で「今後はこうならないように」と、お祈りもしましたが、あれは縁結びの神様でしたか。

「ナースウィッチ小麦ちゃんR」では最後のシングル曲がエンディングになっていて、こちらで声優も経験。中でも傑作だったのは「早乙女新党」なる架空のアイドルグループがいたこと。こちらでは佐武宇綺さん も声を担当した回もある。

後に千葉テレビでも放送された。

最後の対盤が2016年5月21日にありました。相原まりちゃん の「もう対盤はない」という言葉で解散を実感できたものの、まだ実感できない面もありました。

自分は当日 だと神奈川県横浜市都筑区内でCupitron(現在解散)を見ていたから言うまでもなく見ていないのです。

5月22日 だと順番待ちの間、隣で乙女新党解散の話題があり、自分はその話に割り込み「以前見ていた」、「きょうは錦糸町にいるが行かなかった」、「もう見ないこととした」等と会話。

彼女たちを見たのは2016年2月13日 のアリオ川口(埼玉県川口市)が最後となりました。

もう会いに行くのをやめたにしても最後まで「今まで同様、普通にやっていただければ良い」と思う気持ちは変わりませんでした。

解散は2016年7月3日。当日 はPASSPO☆(2018年9月22日解散)を見に行っていました。

乙女新党を見ていないわけですが、見るとすれば高いですし、既に何回か見たり会ったり握手を交わしたりしているから全く気にしていませんでした。

今ではJewel☆Cielが最終シングル「雨と涙と乙女とたい焼き」を披露しているとのことで、非常に有難く思っております。

自身は解散となったらそれを聴いたりカラオケで歌ったりする気がなくなりましたが、今では再びするようになりました。

これまでに握手を交わしたことがある「ありさ」は記憶では二人いる。

2015年のお誕生日なら本人が神奈川県横浜市の日産本社ギャラリーに居ました。しかし自分はというとこちらに居らず、「自宅から遠い」、「八千代市内での仕事はほぼ休みがなくなっていて疲れていた」、「朝に床屋に行く等で金をかなり使用していた」等の理由でどの現場にも居なかったのです。今はまあ、これでよかったと思っています。

更に大森美知さん。34歳になりました、おめでとうございます。熊本県出身であり出生地はハワイ。

血液型A型。土曜日生まれ。未婚。2017年1月よりアソビシステム株式会社と業務提携開始。

「テラスハウス」や雑誌「non-no」などに登場したことがある。

身長168cm。3サイズはB85cm、W59cm、H83cm。

堀越高等学校卒業。

 

こんどは小桃音まいさん。29歳になりました、おめでとうございます。兵庫県神戸市出身。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。モンスタージャパンアソシエイション所属で以前だとポニーキャニオンアーティスツ所属。愛称「まいにゃ」。

2013年、念願のメジャーデビューを果たしたものの後に単独活動を休止し、桃色革命構成員に。

千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演していたことがある。

自身が生まれたのと同年同日に放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に相楽晴子さん登場。

単独では2014年6月8日 等に何度もお見かけし、桃色革命は2016年10月29日 には世田谷区内で開催された東京ラーメンショーで見ています。

単独時代だと年に300回程度もの公演をしており「地下の女王」という別名も。

前記のTIFへは黎明期からほぼ毎回登場した古参であり熟練者でもあったが2018年だけ出場を逸した。

そのほかには滝廉太郎、若山牧水、羽田孜(第80代内閣総理大臣)、アンドレ・キム(ファッションデザイナー)、見田宗介(社会学者)、石黒昇(アニメ監督)、ケン・ヘンズレー、ビンス・マクマホン(WWE会長)、パウロ・コエーリョ(作家)、ジャン・ミッシェル・ジャール(音楽家)、山田太郎、久野綾希子、根岸吉太郎(映画監督)、オースン・スコット・カード(作家)、風間宏子(漫画家)、MoJo(歌手)、リントン・クウェシ・ジョンソン(詩人)、ルイス・サンチェ(元巨人)、マイク・ハッカビー(政治家・聖職者)、ディック・リー(ミュージシャン)、トニー・バナザード(元福岡ダイエー)、鈴木孝行(元日ハム)、岩屋毅(政治家)、スティーヴ・グッテンバーグ、雨宮慶太(映画監督)、三池崇史(映画監督)、カル・リプケン(元オリオールズ)、銚子利夫(元広島)、岡田美里 、中西寛(政治学者)、小島秀夫(ゲームデザイナー)、榊原洋一 、真船一雄(漫画家)、キップ・グロス(元日ハム)、レジー・ミラー(バスケ)、中西千枝子(元バレー選手)、高嶋ちさ子(バイオリニスト)、きただにひろし、福島聡(漫画家)、川島道行(ビッグ・ビート・ブンブンサテライツ)、ダン・ヘンダーソン(総合格闘家)、酒井ミキオ、片桐順一郎、篠田淳(元福岡ダイエー)、カート・ミラー(元阪神)、グレイ・デリスル、スギちゃん 、アルキメデス・ポゾ(元横浜ベイスターズ)、ジェフ・クベンカ(元千葉ロッテマリーンズ)、山田卓也(サッカー)、岸紅子 (美容アナリスト)、桜井速人(格闘家)、宇高伸次(元横浜ベイスターズ)、ダリオ・バルジュー(騎手)、林征生、デニウソン、サッカーファブリシオ・ヴェウドゥム(柔術家・総合格闘家)、NAOKI (10-FEET)、ロベルト・エンケ(元サッカー選手)、芝本裕子 、舩津真弓(アナウンサー)、松井光介(ヤクルト)、トート・ゾルタン(フィギュアスケート)、蕭亞軒(エルヴァ・シャオ)、赤松佳音 、浜崎茜、秦千香子(FREENOTEボーカル)、赤松佳音、トム・ブライス(野球)、五明拓弥(グランジ)、西山宗佑、キタキマユ 、ルイス・ボロト(野球)、福元淳史(元福岡ソフトバンク)、佐々木梨絵、高江洲拓哉(元中日)、三浦大知右手愛美 、吉田麻也(サッカー)、ルパート・グリント、金成知佐子(女子プロレスラー)、松下美保浅香航大 (ジャニーズJr.) 、月嶋ルナ、三秋里歩(元NMB48 ・元AKB48 )、西野小春、土井杏南(女子陸上競技)、ウェリントン・ダニエル・ブエノ(サッカー)、白井健三(体操競技)、花坂椎南、瓜屋茜、ポワトリンでぬ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

スギちゃん(金曜日生まれ)は「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の「絶対笑ってはいけない熱血教師24時」やテレ東「昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜」などにも登場。

2000-2001年当時は「機械犬」だった。その頃、彼は特番で拉致され、移動中に目隠し中に21世紀が始まり、「ちゃんとカウントダウンをしたかった」と言った。

出身地と所属事務所が存命なら一昨日で52歳になっていた故岡田有希子さんと共通。

だが故岡田さんの存命時の公式プロフィールでは愛知県名古屋市熱田区出身としており、出生が一宮市で二歳で名古屋市に転居。

「熱血BO-SO TV」では常連の森田健作知事が自身の先輩であることが絡んでか少しだけ登場したこともある。

以前、名古屋吉本でコンビで活動していたが、単独芸人に。

解散後から2011年11月21日迄「杉山えいじ」名義で「メカドッグ」でも活動し、当時は「雷波少年」(日テレ)の「雷波少年系ゴミ生活(の旅)」に出演し、「電波少年的放送局」等にも登場。

「雷波少年系ゴミ生活(の旅)」は見ていたが当時とは全くの別人にも見えるし、なかなか気づかなかった。

愛知県一宮市出身。血液型B型。身長164cm。体重83kg。サンミュージックプロダクション所属。妻子持ち。

本日は愛酒の日。これは酒をこよなく愛した歌人、若山牧水の1885年の誕生日(月曜日生まれ)から来ており「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ。

滝廉太郎(日曜日生まれ)は23歳没(満24歳)。

結核に冒されていたことから死後多数の作品が焼却されたという。

作曲数が多かったと考える者もいるようだが現在はっきりとその存在が確認されている作曲作品は34曲と少ない。

だが編曲作品も幾多か現存している。

1993年に公開された映画「わが愛の譜 滝廉太郎物語」では風間トオルさんが滝廉太郎に扮していた。

同年は没後90周年。同年7月25日だと「知ってるつもり?!」で滝廉太郎が取り上げられていた。

風間トオルさんも同じ日曜日生まれ。

1903年6月29日午後5時に大分県大分市稲荷町339番地(現府内町)の自宅で死去。

桜井速人くん(日曜日生まれ)について、容疑者の男は「桜井さんが格闘技選手とは知らなかった。知っていたら殴らなかったのに」と供述していた。

これって言い訳?。

出身は龍ヶ崎市で途中に牛久市や稲敷郡阿見町もあるが土浦市から近い。

2006年4月9日、茨城県土浦市の路上を歩いていると車で接触してきた男に因縁をつけられ、顔を殴られて左目の下の骨を折り、全治1か月の負傷。

本人は一切手を出さなかったが「格闘家なので素人には手を出せないし、よけたりしても逆上されるので殴らせるしかなかった」と述べた。

西山宗佑くん(月曜日生まれ)は2008年、「乙女のパンチ」第一話(NHK)にも登場。

まだ高校生だった1999年に第12回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で審査員特別賞受賞。

「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」(2007年・フジ系)の七道宗磨役の活動実績もある。

岩佐真悠子 繋がり」でもある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

日比谷線13000系

$
0
0

hibiya13000-2

埼玉県民にもお馴染みの車両。日比谷線初の20m車。

東武70000系は姉妹形式。

それはどんな車両になるかというと車体構造が野田線の60000系に準じており、前面は若干のアレンジを加えて正面の窓下と側面の戸袋部分にマルーンのフィルムを装着したものとなると見られたが全く違っていた。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

真夏のお台場アイドルSPLASH祭り2019inパレットプラザ

$
0
0

2019081712000000.jpg

8月17日の続きです。こんどはパレットプラザに行きました。7月28日にも行っています。

ゆりかもめなら隣の駅。

一番手はKATA☆CHU。今回が初見。TOKYO IDOL FESTIVAL(以下TIF)にも登場した。

名前の由来は「片思い中」の略。

セットリストは、れもんSoda!!!、泥まみれランニング!!、Party “CHU”Night、Popping Summer(放水)。

二番手はアイドルカレッジ5月25日のイオンレイクタウン(埼玉県越谷市)以来21度目(前回はHOP-PAS)。

セトリは、いちごパフェ、MC、僕のシャッターチャンス、#常夏女子希望!!!、青春ライナー。

12月29日の恵比寿リキッドルームには是非とも行きたいと思っている。

アイカレのファンなんでね。

中には元青春!トロピカル丸の木下蓮乃ちゃんに似ているのがいた。童顔が特徴。

三番手はChula。今回が初見。こちらもTIFに登場したらしい。今回は史上最強うぇぽん、ケ・セラ・セラ、キミキミキミ、閃光8を披露した。

Chula [Explicit]Chula [Explicit]
200円
Amazon

2019081713220000.jpg

途中で一時間休止を挟んだ。四番手は、かみやどで、「ひらがなかみやど」とも呼ばれる。

「神宿」なら見たことがあるが平仮名のかみやどは今回が初見。ここではBuono!の「初恋サイダー」などを披露した。

恥ずかしながらハロプロはよくわからない。

2019081714210000.jpg

5番手はSAY-LA。7月28日以来4度目。前回も同じ場所。

自身はアイカレのファンでもあればSAY-LAのファンでもある。

セトリは、こじらせ片想い、胸熱アンドロメダ、正統派の夏が来る、I LOVE YOU。

今回は物販で何も買わずに駅へ向かった。そしてアイカレとSAY-LAは幕張に居ても行かず。

本日は即席ラーメン記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

本日は即席ラーメン記念日です。日清食品が制定。1958年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」発売。

これまで「中華そば」という名前が一般的だった中、「ラーメン」という単語を一般化させたきっかけにもなった。

だが岐阜県や和歌山県では当時の名残で現在でもそのように言う地域がある。

インスタントラーメンは当初は日清食品の独占で特許を取得していたため日清食品しか似たものを製造販売できなかったが「うちが独占しているだけではいいものはできないし安くならない」と各社間競争は重要として故安藤氏は異例の特許公開。

2010年8月21日土曜日に神奈川県横浜市の桜木町駅前ではラーメン記念日フェスタが開催された。

阪神・淡路大震災や東日本大震災でも被災地に大量に無償提供。

特に阪神・淡路大震災なら地元兵庫県や大阪府なので黙認できず、チキンラーメンカーなるもので被災地に向かって支援活動をしていた(テレ東「世界を変える100人の日本人! JAPAN☆ALLSTARS」より)。

チキンラーメンは油で揚げた麺を乾燥させて味付けした。

本日は東京国際空港開港記念日です。1931年のこの日、羽田に東京飛行場(現東京国際空港・通称羽田空港)開港。

↑は2001年にTBS系で内田有紀さん主演で連続ドラマ化されたこともある作品。

 

本日は川柳発祥の日です。川柳学会が制定。1757年の旧暦8月25日に柄井川柳が最初の川柳評万句合を開始したことによる。(旧暦で)川柳文芸発祥の日。

 

本日はサマークリスマスです。TBSの林美雄アナ(故人)がパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で「夏にもクリスマスのような行事を」ということで、故林氏の誕生日(水曜日生まれ)を夏のクリスマスとして盛り上げようということになった。この日、TBS近くの公園でささやかな行事が開催。

 

本日はウルグアイ独立記念日です。ウルグアイが1821年のポルトガルによるブラジルへの併合を経て、1825年のこの日に分立。1828年のモンテビデオ条約で独立承認。

 

本日は道元忌です。曹洞宗開山忌曹洞宗を開いた禅僧・道元禅師の1253年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1498年 東海道全域でM8.6の大地震。津波により浜名湖が外海と繋がる(静岡県)。

1543年 ポルトガル船が種子島に漂着し、鉄砲が日本伝来(鹿児島県)。

1598年 豊臣秀吉死去で徳川家康ら五大老が朝鮮撤兵を決定し使者を朝鮮に派遣

1660年 将軍徳川家綱が仙台藩主・伊達綱宗を廃し2歳の亀千代(伊達綱村)の後継を裁断。伊達騒動の発端。

1830年 ブリュッセルで叛乱。ベルギーがオランダから独立

1883年 フランスとベトナムが「ユエ条約」に調印。ベトナムがフランスの保護国に。

1891年 法学者・穂積八束が「民法出でて忠孝滅ぶ」と、自由主義的な「民法」を批判する論文を「法学新報」で発表

1894年 北里柴三郎がペスト菌発見

1907年 函館大火。12395戸焼失(北海道)

1912年 孫文・宋教仁らが国民党結成

1914年 第一次大戦でオーストリアが日本に宣戦布告

1936年 山口県佐波郡防府町・中関町・華城村・牟礼村が合併・市制施行して防府市に

1937年 トヨタ自動車工業が豊田自動織機製作所から分立

1944年 第二次大戦で聯合軍がパリ突入。パリの独軍降伏

1951年 外国軍の日本駐留や中国の講和除外に抗議してインドが対日講和会議への不参加通告

1955年 名古屋工業技術試験所で日本初の太陽炉完成(愛知県)

1959年 中国とインドの国境で両国の軍隊衝突

1960年 第17回オリンピック・ローマ大会開幕

1972年 国連安保理で、中国が初めて拒否権を発動しバングラデシュの国連加盟否決

1973年 フィンガー5がシングル「個人授業」でレコードデビュー。

1974年 ALFIE(現THE ALFEE)がシングル「夏しぐれ」でレコードデビュー。

1976年 ピンク・レディーがシングル「ペッパー警部」でレコードデビュー。

1979年 チャゲ&飛鳥がシングル「ひとり咲き」でレコードデビュー。

1984年 ロンドンに夏目漱石記念館開館

1984年 国立競技場で釜本邦茂の引退試合。6万2千人入場。

1987年 帝都高速度交通営団有楽町線和光市-営団成増(現地下鉄成増)間開業。東武東上線に乗り入れ(埼玉県など)。

1988年 JR東日本奥羽線福島-山形間で在来線のレール幅を広げる「ミニ新幹線」起工(福島県・山形県)。

1989年 アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」が海王星最接近。打ち上げの12年後。

1991年 ベラルーシがソビエト連邦から独立。

2001年 ノルウェー王太子ホーコンとメッテ=マリットが結婚

2003年 久米宏がニュースステーションを年度内降板発表。

2004年 関ジャニ∞がシングル{浪花いろは節}で関西圏デビュー。

2005年 ハリケーン・カトリーナがフロリダ半島に上陸

2006年 福岡県で海の中道大橋飲酒運転事故。1-4歳の子供3人死亡。

2007年 2007年世界陸上選手権が大阪の長居陸上競技場で開幕。

2009年 韓国初のロケット「KSLV-1」1号機が打ち上げ。衛星の軌道投入できず打ち上げ失敗。

2012年 ボイジャー1号が太陽から約190億kmの地点で人工物として太陽圏を離脱した初の人工物。

2016年 ノルチャを震源地とするイタリア中部地震発生。

2017年 ミャンマー、ラカイン州でアラカン・ロヒンギャ救世軍が治安施設襲撃。

1995年放送「春の久米宏スペシャル カン・カンぴったし'95」(TBS系・本来なら「ぴったしカン・カン」なのがあえて「カン・カンぴったし'95」となっているが、これは「ぴったしカン・カン」は番組スポンサーだった日立製作所が商標登録しており放送時はスポンサーでなかったため使用不可能だったから)では当時古舘伊知郎さんが司会を務めていた「クイズ日本人の質問」(NHK)のパロディー「クイズ外国人の質問」で久米さんが司会で古舘さんが解答者。

珍しく二人が共演して、久米さんは古舘さんの物真似までしていた。

これも結構うまかったし久米さんは古舘さんの観察もしており二人は面識もある。

「ニュースステーション」は初期だと視聴率不振にあえいでいた。

久米宏さんは「古舘君に興味がない」と話したこともあったが、これは嘘。

後番組「報道ステーション」の古舘伊知郎さんへは「苦労していると思う」と気遣う言葉を述べたこともある程でもあった。

なお現在は既に古舘さんは「報ステ」を降板。うちの母は古舘さんが嫌いだという。

埼玉県出身。

「Nステ」最終回では「報ステ」PRを兼ねて古舘さんが久米さんに花束を渡すという案もあった様だが「応援する気もない」等として久米さんは嫌がったといい日テレ「A」まで休業中も「報ステ」を見ていなかったという。

「ニュースステーション」を数年だけ続けるつもりも早稲田大学の後輩であるタモリさんが「笑っていいとも!」をしぶとく続けているのを見て数年で辞めることを辞めたという。

2人は2013年に一回だけ「笑っていいとも!」で共演し「ニュースステーションを辞めてから10年も、いいともが続くと思わなかった」と述べていた。

kawagoe11

運輸政策審議会の答申にないが、つくばエクスプレスの八潮、JR東日本武蔵野線越谷レイクタウンか吉川美南などを経由する形で野田市まで延伸を検討し、茨城県では坂東市や猿島郡境町、常総市、下妻市、つくば市等が更なる延伸を求めている。

問題は、つくばエクスプレス八潮以南に追い越し可能な駅がないこと、京成系や東武系、つくばエクスプレスとの競合、石岡市に地磁気観測所があり直流電化では観測に悪影響を与えること等。

豊洲-住吉間開業時には「豊住線」として6両編成で線内折り返し運転を中心にするというが問題は住吉。

住吉方面からの折り返しが豊洲でできても逆は構造上不可。

江東区や墨田区、葛飾区、松戸市等は1986年に「地下鉄8・11号線促進連絡協議会」を組み、2007-2008年に実施した調査の結果、協議会が推進する延伸計画のうち豊洲-住吉間からの段階的な整備を要望する方針を示し、早期事業化を目指した活動が行われ、江東区は経費に充てるため「(仮称)江東区地下鉄8号線建設基金」を設置し、2010年度予算に5億円を計上していることを発表。

豊洲からの分岐線は2011年7月に三セクで整備を担い、運営を行う上下分離方式で整備し、豊洲-東陽町間、東陽町-住吉間に新駅計画案をまとめた。

駅名は前者が潮見(京葉線との乗換駅)、後者が千田となろう。

東西線東陽町駅最寄りの東陽公園に有楽町線豊洲-住吉間延伸計画の早期実現を訴える看板があり、実現すれば東西線の混雑緩和にもなる。

野田市では独自に有楽町線延伸や八潮からつくばエクスプレスとの直通案や北綾瀬から千代田線と直通運転等の案を出し、何とか都心部直結を実現させようとしているが現段階では主体も未定であり、将来の株式上場を控え有利子負債を圧縮したいため消極的。

野田市内延伸は埼玉高速の様な三セク方式や上下分離方式が必要とも言われ、地元の相当な負担は避けられず、野田市の構想は沿線地域の協力や国庫の補助金等を安易に考え過ぎとの批判もある。

saitama01

埼玉高速も経営不振。

有楽町線の野田市内延伸は埼玉高速の様な三セク方式や上下分離方式が必要とも言われ、地元の相当な負担は避けられず、野田市の構想は沿線地域の協力や国庫の補助金等を安易に考え過ぎとの批判もある。

-201005091048000.jpg

越谷レイクタウン駅前にはイオンレイクタウンがある。

アイドルイベントでも御馴染み。

かつて越谷市内にも百貨店があったらしい。

2010年5月9日にレイクタウンで食したかき揚げ蕎麦はうまかった。吉野家のもので当時480円だった。

有楽町線にこの度17000系投入が発表され、7000系を淘汰していくこととなる。

半蔵門線には姉妹車である18000系が投入される。

両者はほぼ同型だが前照灯の形状が異なる。

今後は再度インドネシアに移籍するのだろうか?

有楽町線は自社以外の車両なら東武、西武、東急、小田急の4者の車両が定期列車で運行された実績がある珍しい路線。

かつてはJR東日本京葉線との相互乗り入れが計画されていたという。

「有楽町線」という線名は一般公募で決定。 独創的な例は「カンガルー線」など。

由来はカンガルーが有袋動物であり池袋の「袋」と有楽町の「有」の両者を取って並べたものから。 「麹町線」が最多だったようだが「麹」という漢字が常用漢字表にないため親しみにくいからやめ「有楽町線」と「有楽線」の総計が麹町線を上回っていたことから有楽町線になったという。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

dela薄オレンジ担当・桜木彩音ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は桜木彩音ちゃん のお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。金曜日生まれ。

dela薄オレンジ担当です。

今年はTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。見ることは永遠に絶対にないと思っていたのですが8月3日に見ました。

来年は、、オリンピックやパラリンピックを無視できないとすると開催なしか?

関ケ原唄姫合戦(岐阜県)や@JAMとも競合するなら9月?

また見たいと思っています。

兄と弟が各一人いる。

DELAX ~dela best~DELAX ~dela best~
2,330円
Amazon

本日は竹内夏紀ちゃんもお誕生日です。19歳になりました、おめでとうございます。金曜日生まれ。

即ち前記した桜木彩音ちゃんと同じ生年月日。

元つりビット黄色担当でカツオ担当、サブリーダーとファッションリーダーでもある。

ロングヘアーが特徴。

現在は東京海洋大学1年生。

釣りたい魚も鰹。二級小型船舶操縦士免許を所持。

幼少期から子役として活動し、テレビ番組にレギュラー出演もしていた。

2017年5月20日などにも見ております。2018年8月5日に見ています。後者は前記のTIFで、見たのはこれが最後だった。

「また見たい」と思った矢先に解散が発表された。

2019年3月にはまもなく解散が嘘のように開店したばかりの錦糸町パルコ(旧西武百貨店・旧LIVIN)内にあるタワーレコードに登場していたことが報告されている。

同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に矢田亜希子さん登場(当時21歳)。

前日が中野英雄さんで3日後が市毛良枝さん。

矢田さんとは「Sweet Season 」で親子コンビで共演したことがある関係。

1010~とと~(竹内夏紀Ver.)(初回生産限定盤)/SMM itaku (music)
¥311
Amazon.co.jp
Blue Ocean Fishing Cruise(初回生産限定盤)(DVD付)/SMM itaku (music)
¥3,025
Amazon.co.jp

本日は大堀恵さんもお誕生日です。36歳になりました、おめでとうございます。千葉県山武郡大網白里町(現大網白里市)出身。

ホリプロ所属。血液型A型。木曜日生まれ。

千葉県立土気高等学校卒業。元AKB48旧チームK構成員で元SDN48構成員でもある。AKB48の元構成員では歴代最年長でそのせいもあるのか結婚と出産は一番早い。

阿夢露光大さん(大相撲力士)、中林佑輔さん(元阪神)、松原渓さん は同じ生年月日。同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に故長門裕之さん登場。

旧芸名「松嶋めぐみ」。かつてAKBにいたことを自慢しておりますが認知度が低いらしいです。

AKBでの活動を開始したばかりの頃では非常に収入が少なかったという。

当時は秋葉原に近いためか上野に近い所に住んでいた。

二度の卒業を経験。

現在は団体での活動がなくなったが、完全に単独活動に移行した現在なら「これまでは団体名が自分の看板だったが現在だと自分の名前が看板」と好機だと見ていた。

SDN卒業後すぐ「ダウンタウンDX」にも単独で出る等「卒業はよかったんじゃない」と思えたりもした。

そのほかには笠置シヅ子、山村美紗(小説家)、ウェイン・ショーター(ジャズサックス奏者・作曲家)、田宮二郎、石原健太郎(政治家)、フレデリック・フォーサイス(小説家)、ジョン・バダム(映画監督)、島田源太郎(元大洋ホエールズ)、橘家文蔵(落語家)、コシノジュンコ(ファッションデザイナー)、木内貴史(元バスケ選手)、林美雄(元TBSアナ)、光本幸子、西田憲正(東横イン創業者)、きたろう、多田しげお(CBCアナ)、ジーン・シモンズ(キッス)、サリフ・ケイタ、ライナー・キュッヒル(バイオリニスト)、ロブ・ハルフォード(ジューダス・プリースト)、沢木郁也(声優)、ジェフ・ダウンズ、渡辺進(元ヤクルト)、川島宏治(中国放送アナ)、エルヴィス・コステロ、松澤一之、岡田武史(サッカー)、高部知子、石井琢朗(元広島)、東野純直、石井貴(元西武ライオンズ)、アンディ・エイバッド(元大阪近鉄)、来本健作 (愛知県蒲郡市議会議員)、本間満(元福岡ダイエー)、小泉美樹 、路木龍次(サッカー)、渡辺英雄(声優)、山内康一(政治家)、国井律子長谷川希ぺる宮本裕子 、川口智哉(元オリックス)、北川けんいち(元ロードオブメジャー)、倉田麗華 (練馬区議会議員)、江添建次郎(サッカー選手)、小川佳純(サッカー)、海川ひとみ 、次原かな、米本紗弥香 、中野友加里(元フィギュアスケート)、赤埴奈津子 、ローガン・モリソン(メジャーリーガ)、ブレイク・ライブリー、劉亦菲、長沢駿(サッカー)、舘谷恵利子 、Maika、山本彩夏 、劉亦菲、青山沙也香多田瑞穂 、布川隼汰、夏焼雅(PINK CRES.)、けい中村あやの 、うすいたかやす(声優)、浅野真澄 、石橋美佳(声優)、奈月ここ(漫画家・イラストレーター)、橙乃ままれ(小説家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

夏焼雅さん(火曜日生まれ)はSAY-LAの藤沢泉美さんが尊敬している人物である。

最近ではラグビーの大会の広告にも登場。

埼玉県出身、千葉県出生。

次原かなさん(土曜日生まれ)とは2008年3月28日 に日テレ前で生でお会いしております。

これは「ラジかるッ」。2018年まで放送されていた「PON!」の前身番組。

小川佳純さんや海川ひとみさん、米本紗弥香さんは同じ生年月日。

海川さんは愛知県名古屋市出身。血液型A型。身長162cm。

結婚のため引退しても更新は現在も行い、現在は子供二人もいる。

かわいいと思っていた。

故笠置シヅ子さんといえば「昔から笑う門にはラッキーカムカム」。

本人の歌唱はないが2002年に高島屋百貨店「クリアランス」CM曲にも使用。

これは「ヘイヘイブギー」。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR西日本117系

$
0
0

117-1

2018年7月に草津にて撮影。

185系は姉妹車的存在。

写真の塗装の車両は合理化目的で緑一色となった。

今や原色車は見られなくなったが今後は復刻していただきたい。

1979年から製造した直流近郊形電車で、1986年までに主に老朽化した153系の置き換え用として東急車両製造や川崎重工業、近畿車輛、日本車輌製造で製造された。

216両が造られた。

最終増備車は側面の窓が一段下降式。

国鉄なら1993年頃まで製造していたと思う。

神奈川県横浜市にある東急車輛製造分(100番台のみ)は横須賀線などでも試運転された。

これは国鉄時代ならではの光景でJRグループとは名ばかりでいまやJRグループではない。

元都知事の猪瀬直樹さんは分割民営化を「失敗」と評している。

現在なら下関(山口県)や亀山(三重県)等で全旅客列車が分断されてしまって不便になり、電話での相談にも応じない等の問題が生じ、運賃計算上からも不都合になり、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符みたいに使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったものも出た等、裏目に出た。

千葉地区だと京葉線二俣新町等でみどりの窓口が廃止され、内房線では五井-姉ヶ崎間の5.8km区間に島野駅(仮)の構想、木更津-君津間の7.0km区間にも新駅構想はあるが具体的な計画に至らず、館山市の金丸謙一市長によれば2014年末、館山商工会議所や市観光協会の幹部らとJR東日本千葉支社を訪問し「沿線住民や観光、ビジネス客にとり利便性が低下する」等として特急の平日運転復活と特別快速増発を求め、石川明彦JR東日本千葉支社長は「特急さざなみは利用者が非常に減少している。利用状況を踏まえ判断した。これからも市とは話し合っていきたい」と応じたとしても実現性がないなどJRグループにはフジテレビよりはまだましだとしてもマクドナルド以上に将来性を期待できない。

だがテレビ朝日やNHKはフジテレビよりまだまし。

現在は木更津や君津での分断解消を図るべく署名活動までされており、今後は佐倉や成田、成東、上総一ノ宮もそうなると思う。

国鉄時代には広域転配も当たり前だったが現在は分割民営化で難しくなった。

だがJRの中古車が海外転出し大手私鉄の中古車が他社に移籍している例が多いなら、やる気になれば可能で、既に分割民営化や青函トンネル開業、瀬戸大橋開業から30周年以上になっているし、2025年には大阪府内で万博開催にもなるから、それらを機に各地でブルートレイン復活等とともに、JR同士の合併を考えても良い。

JR西日本とJR九州、JR四国、JR東海の合併経済効果も有り、会社間格差や会社境界での弊害を齎した会社分割を地域毎から業種毎に組み直し、国鉄再建法や整備新幹線の並行在来線問題での経営分離区間でやっていける区間も再統合し、東海道・東北直通実施等を行い、整備新幹線の並行在来線廃止を辞め、バカの壁はなくさないといけない。

二日連続のSAY-LA

$
0
0

8月18日は埼玉県さいたま市大宮区にあるコクーン新都心へ。2014年2月23日以来2度目。

その後もこの周辺には何度か行った。

前回はAeLL.だったが今回はSAY-LA。前日以来10度目。

コクーンとはコクーンは英語で「繭」という意味で、運営している片倉工業が製糸業として創業したことに因んだ。

2019081812230000.jpg

12時から本番。セトリは、、

3000年に一度のハピネス(しっかりとカラオケで歌っています)

友達ウェディングベル

どうして、ミレンジャー

正統派の夏が来る(新曲)

胸熱アンドロメダ

2019081811430000.jpg

今回は、↑もありました。

終わったら

2019081813320000.jpg

日高屋で食事。埼玉県と言えば日高屋だと思っています。

本当に埼玉県には日高屋が多いのです。

ハイデイ日高の創始者の出身地が埼玉県入間郡日高町(現日高市)で、社名の由来もそれであり、そのせいか本社が大宮にあります。

自宅近所にも日高屋は何か所かあり、JR東日本さいたま新都心駅前なら東側にも西側にもあります。

今回は東側の日高屋で食事をしていました。

さいたま新都心駅や北与野駅の周辺地域はこれまで、prediaやPASSPO☆のときにも何度か行っていました。

こんどは、、

2019081814570000.jpg

イオンモール与野へ。国際興業バスや西武バスもあるが、時間があったので徒歩で向かった。2018年9月16日以来4度目。

前回はSAY-LAとは姉妹団体的関係にもある放課後プリンセスだった。

これまで、ぱすぽ☆やSilentSirenでも行ったことがある。

こちらのセトリは、

YES,肯定ペンギン

初恋カルボナーラ

1/2×2

正統派の夏が来る

I LOVE YOU

終わったら駅へ向かう。その折、道路が混む中、折よく西武バスが来てくれた。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


本日はレインボーブリッジの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

-fujitv02

この写真は2011年8月28日 にフジテレビ湾岸スタジオの上から撮影しました。

即ちTOKYO IDOL FESTIVALです。

1993年の本日はレインボーブリッジが開通しました。

本日はレインボーブリッジの日です。

無論、見たことあります。もう何度も。

ゆりかもめや都営バスで渡ったりしたこともあります。

同年同日には「地ビール容認へ」という出来事もあった。

お台場の大人気やイメージアップに貢献したのは「踊る大捜査線」と言っても過言でない。

本日は人権宣言記念日です。1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択。

 

本日はナミビアの日です。国連が制定。1990年3月に独立したアフリカ南西部の国、ナミビアの自立を援助する日。1958年のこの日に南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成され、1966年のこの日にナミビア解放闘争が始まった。

 

本日はユースホステルの日です。ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。ドイツの小学校教師だったシルマンは1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けたら突然の大雨のため小学校で雨宿り。

夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになり、この経験から旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊できる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設。

世界中のユースホステルで記念行事が行われる。

 

本日は許六忌です。江戸時代の俳人で松尾芭蕉の弟子の森川許六の1715年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

BC56年 ユリウス・カエサルが当時は未開の地のイギリス初上陸

1156年 保元の乱で敗れた源為朝が捕えられ伊豆大島に流される

1183年 平家一門が安徳天皇を擁して太宰府へ逃れる(福岡県)

1346年 クレシーの戦い。北フランス・クレシー附近でイングランドのエドワード(黒太子)がフランス封建騎士軍を撃破

1600年(慶長5年7月18日) 伏見城の戦いはじまる。

1604年 江戸幕府が角倉了以ら貿易商人に渡航朱印状下付

1620年 伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年ぶり帰国

1868年 9月22日の天皇誕生日を「天長節」として祭日に。後に新暦に換算した11月3日に。

1896年 フィリピンで独立革命開始。スペイン支配に反抗したアギナルド蜂起。

1914年 第一次大戦・タンネンベルク会戦開戦。30日終結。ヒンデンブルク将軍のドイツ軍がロシア軍に大勝利。

1920年 日本初の海洋気象台・神戸海洋気象台が観測事業開始(兵庫県)

1923年 加藤友三郎首相死去で内閣総辞職

1926年 イタリアのサッカークラブ「フィオレンティーナ」発足。

1931年 ワシントンから飛行機で北太平洋を横断してきたリンドバーク夫妻が霞ヶ浦到着(茨城県)。

1945年 軍需省・大東亜省廃止。農商務省を分割し農林省・商工省再設置

1945年 銀座に特殊慰安施設協会を開設。占領軍兵士を接待する女性募集開始

1948年 物価値上げ反対で奥むめおら婦人団体代表が集まり「東京主婦の会」結成

1949年 シャウプ使節団が「第一次税制改革勧告文概要」(シャウプ勧告)をGHQに提出

1950年 黒澤明監督の映画「羅生門」封切り

1957年 ソ連がICBM完成発表

1959年 ブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)がオースチン・セブン(後のMini)発売。

1966年 100円札を廃止し新硬貨に切り換えが閣議決定

1972年 第20回オリンピック・ミュンヘン大会開幕

1975年 東京女子医大が日本で初めてCTスキャン導入

1978年 日テレが「24時間テレビ愛は地球を救う」放送。翌年から恒例化。

1978年 ヨハネ・パウロ1世がローマ教皇に選出。

1981年 アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」土星最接近

1981年 宇野勝ヘディング事件。

1981年 江本孟紀の発言が新聞記者によって「ベンチがアホやから野球がでけへん」と記事にされ、現役引退、退団。

1988年 奈良県奈良市の奈良そごう百貨店(現在はなく、イトーヨーカドー奈良店を経て現在はミ・ナーラになった)予定地で大量の木簡(長屋王家木簡)が発見されて長屋王邸跡であることが判明。

1988年 ソ連で農業自由化。個人による農地所有や土地賃貸・顧用許可。

1991年 海上自衛隊の護衛艦である、こんごう型護衛艦の1番艦こんごう進水。

1992年 ヴァーツラフ・クラウスとヴラジミール・メチアルがチェコスロバキアの連邦解体の合意に署名。

1995年 オリックス・ブルーウェーブ佐藤義則投手がノーヒットノーランを当時最年長(40歳11ヶ月)で達成。

1996年 全斗換元大統領に死刑、盧泰愚前大統領に懲役22年6か月の判決。

2002年 マツダ・RX-7(FD3S型)生産終了。

2002年 ヨハネスブルクで持続可能な開発に関する世界首脳会議開幕。

2006年 JR東日本水戸線に新型一般型電車E531系が2007年3月まで暫定運用(栃木県・茨城県)。

2007年 丸井中野本店閉鎖。

2008年 アフガニスタン日本人拉致事件。NGO組織「ペシャワール会」メンバーの日本人がターリバーンによって殺害。

2008年 ロシアが南オセチア独立承認。

2010年 福井県敦賀市にある日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅにて原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)落下。長期運休。

2015年 バージニア・テレビクルー射殺事件

2016年 新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」封切り。スタジオジブリ以外の邦画のアニメ映画では初となる興行収入200億円を突破した大ヒット作。

宇野勝さんは中日ドラゴンズと千葉ロッテマリーンズに選手として在籍歴があり、後に中日にコーチとして復帰した。

時期は異なるが山本功児内野手も後に前身のロッテオリオンズに移籍。

二人は共通して離婚歴もある。

言い換えれば選手とコーチという関係で千葉ロッテマリーンズで同僚だった。

小学館発行「コロコロコミック」で1989年に連載されていた、ながいのりあきさん作の漫画「ドンマイ甲子園」で主人公の高野球一が初登場する際には練習中に大きすぎるノックの打球を捕球しないといけないときにサッカーのようにヘディングという場面だったのは宇野勝ヘディング事件から着想した可能性がある。

ながいさんは日テレ系でアニメ化もされた「がんばれ!キッカーズ」の作者でもある。

宇野勝ヘディング事件が「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」の人気を定着させた。

これは代打で出てきた山本功児内野手(故人)の打球を取り損ねて星野仙一投手(故人)が完封勝利を逃したもの。

これまた「コロコロコミック」で連載されていた河合じゅんじさん作「かっとばせ!キヨハラくん」ではモデルになった人物がホシノ監督の子分的存在で、ある試合でフライの球をヘディングしたことからその印象がついてしまい、ヘディングでセカンドフライの球がスタンド入りする程頑丈な石頭になっていた。

河合さんは愛知県名古屋市出身であるため中日ファン。そのため作中ではドラポンズの監督や選手が何かと絡んでいた。

江本孟紀の発言が新聞記者によって「ベンチがアホやから野球がでけへん」と記事にされ現役引退、退団やアメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」土星最接近は同年同日の出来事。

-jobane531

最速130km/hでもヨーダンバが有るためか揺れが少ない。

ヨーダンバが無く、最速120km/hのE231・233系なら揺れが多い。

写真がE531系。茨城県内などで御馴染み。

現在は常磐線の神奈川県内乗り入れも希望されている。

撮影場所は2020年に「龍ヶ崎市」に改名予定の佐貫駅。

だが関鉄だと竜ヶ崎駅と紛らわしく、改名費用が掛かりすぎるためか改名しない。

2006年8月26日から水戸線で2007年3月まで暫定運用していたが現在なら定期運用に復帰した。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

predia最年長・水野まいさんのお誕生日

$
0
0

2014080721470000.jpg

本日は水野まいさんのお誕生日です。かわいいのですが31歳になりました、おめでとうございます。千葉県(千葉市?)出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。身長163cm。

2018年8月26日だと丁度彼女の30歳のお誕生日でして、その折に握手を交わしていました。

2010年11月23日 からpredia(初期だと「pre-dia」)構成員として活動し、現在は最年長となった。

prediaとはコーセー化粧品から発売されているスキンケアのことでない。

2015年の本日は、あたかも彼女のお誕生日に合わせるかのように新シングル「満たしてアモーレ」が発売され、同日、神奈川県川崎市幸区堀川町の川崎駅前にあるラゾーナ川崎プラザに来ました。

しかし自分はというと八千代市内で仕事だったので行けていないのです。

まあ、いいんです。

神奈川県や埼玉県や茨城県でもprediaを見たことがあります。現時点での最後の握手は2019年5月26日

2017年5月27日の池袋東武百貨店や2017年9月10日のタワーレコード錦糸町店(現在のタワーレコード錦糸町パルコ店とは別物)などでも握手を交わしており、しっかり自分の顔を覚えてくれています。

これまで19回。

2017年6月24日2018年1月20日2018年8月5日などでも見ています。

これまで握手を交わしたことがある「水野」は記憶では2人で、「まい」は3人。

千葉県出身でもあるためかチーバくんを気に入っている筈です。

鞄やTシャツも欲しい程です。

自身も千葉県民です。「津田沼」などと言えばわかってくれるとも思います。

2012年のお誕生日だと24時間テレビ日産グローバルギャラリー(横浜市西区の横浜駅近く)に彼女がいました。

自分はというと当日 は私立恵比寿中学とAeLL.を見ていて横浜に居なかったです。

高卒後の一時期はOLとして働いていた。

前ならペタをうちのブログに何度も残していた。

Tokyo Cheer2 Party(現在解散)を気に入っていたかもしれない。

JR東日本京葉線新習志野近くにあるコストコや稲毛海岸駅前にあるマリンピア等によく行ったそうで、いとこが習志野市に住んでいるそうです。

マリンピアのことを「マリピン」と呼ぶことがあると語ります。

マリンピアなら、まいまいが生まれる直前頃に初めて行きました。かつて映画館もありました。

当時の京葉線は西船橋-千葉港(現千葉みなと)間のみ開業で名実ともに京葉線になれたのは同年12月1日(新木場延伸)。

当時の自分は悪いことばかりしていたので良い思い出がないです。当時の自分に戻れるにしても絶対に戻りたくない。

ロングヘアーが特徴。

未婚。現在も実家暮らし?

彼女が生まれた翌日に津田沼の高島屋が閉店。それを母から聞いてショックを受けていたんです。

同年同日放送「笑っていいとも」では「テレフォンショッキング」に織田哲郎さん登場。

佐藤賢治さん(元北海道日ハム)、坂ノ上朝美さん、トーリ・ブラックさん、マリオ・ホランズさん(メジャーリーガー)、エルビス・アンドラスさん(メジャーリーガー)と同じ生年月日。

奈良県奈良市の奈良そごう(イトーヨーカドー奈良店を経て現在はミ・ナーラになっている)予定地で大量の木簡(長屋王家木簡)が発見されて長屋王邸跡であることが判明したのとソ連で農業自由化、個人による農地所有や土地賃貸・顧用許可という出来事があったのもこの日。

なお「水野麻衣」ではない。その他「水野舞」など似た名前の著名人は多数あり。

愛称「まいまい」。

カラオケでは欠かさずprediaの曲を歌っています。

兄が一人いる。

初期からTOKYO IDOL FESTIVALに連続的に登場しており、来年も登場?

来年はオリンピックやパラリンピックがありますのであるかどうか。

千葉テレビ「ONGAX」でメジャーデビューシングル「壊れた愛の果てに」等が流れたことがあります。

不思議だったのは千葉県出身がprediaに二人いても何故かなかなか千葉県で歌うことがなかったのですが2014年5月18日から初めて歌うように。

後にイクスピアリ(浦安市)や、ららぽーと柏の葉(柏市)、船橋西武百貨店(船橋市・現在はない)等にも来ています。

もう一人の千葉県出身は桜子さん。

水野まい水野まい
 
Amazon

↑、かわいいですね。

今度は荻野耀子さん。25歳になりました、おめでとうございます。福島県出身。血液型A型。金曜日生まれ。かつて株式会社メデイアンに属し、Up's Infinityやパステルジョーカー で活動していたが2014年春に事務所を退所。

メジャーデビューを目指すも実現できず。

彼女が生まれたのと同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に藤田朋子さん 登場。

パステルジョーカー時代からペタをうちのブログに何度も残しているが、最近はない。

Up's Infinityはスカパー「バンドルseason2」から誕生したロックバンド・アイドルユニットで2012年にTIF登場もそれ以後登場せず。

2013年4月13日 に新宿birthで見ています。当日は本番前に傍にあるローソンでも顔合わせをしていました。

今度はUp's Infinity四人全員と握手。握手の折には「以前からペタを残している」等と会話をしており、四人全員に「初めまして」という声をかけましたが、今となってはこちらに金をかけないほうがよかったと言えます。

かわいいと思います。

前記の4月13日だと以前の習慣で自己紹介の際には思わず「高校3年」と言ってしまっていた。

衣装は一部が初期のpalet(現在解散)に似ていた。

 

そのほかにはマザー・テレサ、フリオ・コルタサル(作家)、下條正巳、坂井三郎(大日本帝国海軍軍人・エースパイロット・大空のサムライ著者)、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮者)、鷹司平通(鷹司家27代目当主・鉄道研究家)、安藤三男、武村正義(政治家)、第十四代酒井田柿右衛門(陶芸家)、内海賢二(声優)、吉田ヒロミ(ファッションデザイナー)、佐藤一郎(画家)、いがらしゆみこ(漫画家)、益山性旭(元阪神)、難波圭一(声優)、 直枝政広、工藤俊作、下成佐登子、青山陽一、韮沢靖(イラストレーター)、つちやかおり 、村上隆行(中日コーチ)、大塚光二(元西武ライオンズ)、佐々岡真司(元広島)、国武万里、レベッカ・アン・ラモス(プレイメイト)、クリス・ボードマン(自転車プロロードレース選手)、竹村延和(エレクトロニカミュージシャン)、ひなたおさむ 、中川敬輔、ニコル・アレント(テニス)、ヒダノ修一 、田口昌徳(元福岡ソフトバンク)、前田幸長(元巨人)、中島知子(オセロ)、曽我部恵一、三土手大介(パワーリフティング)、佐藤朝問(ナレーター)、舩木聖士(元千葉ロッテマリーンズ)、田中優樹、諏訪雅、青木のりお (神奈川県川崎市議会議員)、千葉紗子(声優)、関本賢太郎(元阪神)、浅田好未 (元パイレーツ)、田中敬人(元広島)、マコーレー・カルキン、ジャスティン・ペカレック(フィギュアスケート)、山中島あずさ 、高橋秀聡(福岡ソフトバンク)、吉田真弓(声優)、菊池亜希子、今江敏晃(東北楽天)、宮沢翔大城美和 、関口雄大(元横浜ベイスターズ)、クリストファー・メイビー(フィギュアスケート)、百瀬遥日菜太 (格闘家)、大河元気、伊藤友里 、宇野なおみ、古川英利子、エカテリーナ・シェレメティエワ(フィギュアスケート)、重岡大毅(関西ジャニーズJr.)、宮崎梨緒JUNYA海軍隊長 、長江崚行、喬林知(小説家・ライトノベル作家)、竹内カオリ堂満梨紗ろまん 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

舩木聖士さん(日曜日生まれ)と今江敏晃さん(金曜日生まれ)はロッテ時代に同僚同士だったことがある。

前者は1995年にドラ1で阪神に入団。

広島県三原市出身。

即戦力として期待されるも期待通りの活躍は得られず、現役時代には9勝のみ記録。

後者だとお父様のお誕生日なのだそうですが、悲しいことに既にお母様が他界されているそうです。

「右の福留(大阪府にあるPL学園の先輩)」と称されながら守備打撃の能力が意外にないとして気にも留めない状態で他球団が見ていたのかもしれないが、実家のお袋からは打撃守備に関しても評価していないようなことを聞いた事がある。

宇野勝ヘディング事件もあるが今日は野球選手にお誕生日が多く、何故か野球に縁が深い。

浅田好未さん(日曜日生まれ)は三人姉妹の末っ子であり「笑っていいとも!」で三人揃って出演したことがある。

1998年だとむかつく二人にも思えていたが今は元相方の西本はるかさんとは不仲説があってもそれを否定し、逆に交流を続けているとわかったら逆に印象を良くしてくれた。

21世紀なると片割れでの活動が何回かあった。

出身は神奈川県。

現在では主婦タレントとして活動の傍ら、有限会社NERU代表取締役。

自らの会社が事実上の事務所。

ベジタブル&フルーツビューティアドバイザーの資格を取得。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

8月24日はSAY-LA

$
0
0

24日はまず、大井町へ。JR東日本の行事なんですが、車両の展示がないことにガッカリして、すぐに退出し、新橋へ向かいました。

新橋駅を降りたらカレッタ汐留まで。お目当てはSAY-LAです。8月18日の埼玉県さいたま市内以来11度目。

そろそろ桜エビ~ずや東京女子流、ときめき宣伝部の現場に復帰したいところです。

よくわからない場所でした。

「カレッタ」とはアカウミガメの学名「Caretta Caretta」が由来。

12時から歌が始まった。セトリは、、

すみません不明です。

藤沢泉美さんは「正統派の夏が来る」について「松屋の店内で流れている」と告知してくれました。ファミリーマートでもだそうです。

早速JR東日本新橋駅前の松屋へ。SL広場の近くにある。食事していると本当に流れていました。それもすぐに流れていて。

聴けたのは本当に幸運であり、放送してくれたことが本当に有難いと思っていました。

すみません、自分なら律義に自分が食べたものを写真で公開するものなのですが、撮影を忘れてしまいました。

次は日テレの前に移動。2018年8月11日FES☆TIVE以来で、それ以前は「PON!」などで何度も行きました。

15時から本番が始まりました。

セトリはYES, 肯定ペンギン、友達ウェディングベル、愛呼吸、正統派の夏が来る、胸熱アンドロメダ。

きょうもかわいかったです。

終わったらダイバーシティに行かずに帰宅として地下鉄の駅へ向かった。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

JR東日本京葉線205系

$
0
0

-maihama205-1

1989年の登場当時だと前面にスカートがなかった。

2010年に舞浜にて撮影した。

↑、持っています。2001年に買ったのでロットは違いますが。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

本日は「男はつらいよ」の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

本日は「男はつらいよ」の日です。1969年のこの日、山田洋次監督で故渥美清さん主演の映画「男はつらいよ」シリーズ第1作公開。

本日で半世紀。

寅さんとの名コンビを演じていた源さんの佐藤蛾次郎さんと黒柳さんは同じお誕生日であり、皮肉にも渥美さんの死去が伝えられた日でもあり、この頃遺体は既に荼毘に付されていた。

故宇野重吉さんと寺尾聰さんの親子は二人とも「男はつらいよ」に出演したことがある。

柴又から程近い亀有では、たとえ「こち亀」が連載終了しても両さん等を抹殺せず、両さんどら焼きの製造販売も中止しないが、柴又でも同様になっている。

それが今だったら四つ木の「キャプテン翼」といったところ。

渥美清さんが死去したとしても寅さんを抹殺しようとしていない。

渥美さんの死後だと両さんが「ポスト寅さん」と期待されていた。秋本治さんは山田洋二映画監督と会ったことがある。

嬉しい誤算としては「釣りバカ日誌」が「ポスト寅さん」のようになってしまったこと。

こちらの西田敏行さんは渥美さんと共演をしたことがある。

大河内奈々子さんは地元なのに「男はつらいよ」の撮現場に一度も立ち会ったことがないという。これは寅さんが地方や海外に行くなど柴又以外での撮影が多いためで前田吟さんの話では「柴又の商店街と見立てて大船の商店街を撮影に使用していた」と言っていた程でもある。

言い換えれば神奈川県鎌倉市に当時は松竹の大船撮影所があり近場だから。

現在はその跡地が鎌倉女子大学になっている。

黒谷友香さんは「男はつらいよ」のDVD全巻を所有しているが今はそうしたことを後悔しているという。

寅さんはTBS系「クイズあたって!25%」によれば映画の中では不思議と新幹線に乗ったことがないらしい。

故渥美さんの人生を描いたドラマでは南原清隆さんが故渥美さんに扮していたことがある。

mooka01

茨城県と栃木県を走る真岡鐵道の「SLもおか号」では幸運なら寅さんと源さんに扮した二人に会えることもあり、自分なら2009年6月20日に下館発のSLもおか号に乗っていると次の折本(茨城県筑西市)で会えた。

佐藤蛾次郎さんは一度だけ交通事故で「男はつらいよ」への出演を欠席した。

故渥美さんは黒柳徹子さんに自宅の場所や連絡先までも隠し続けていたとのことで、実は自宅の場所はこれまでに何度も見たことがあって以前からよく通る場所でテレビで初めて報じられたら「あー、ここだったのね。」と言ったといい、山田洋次映画監督や故関敬六さん、故谷幹一さんも自宅の場所や連絡先を知らなかったという。

「男はつらいよ」では次回作で黒柳さんを登場させる予定が渥美さんの死去で幻に。

彼女は故渥美さんとの共演が数回有り、普段から仲良く、関わり深く、雑誌では二人の付き合いを熱愛と報道してしまったこともあり、黒柳さんが兄のような存在としていた。

渥美さんは普通自動車免許を持っていなかったため黒柳さんが車でよく送っていたが、自宅のそばまで向かわせず「ここまで」と降りる場所を指定していたとのことで、タクシーも同じだった。

黒柳さんと渥美さんの関係は今も時折語られ、渥美さんの死後には渥美さんの代わりにその妻子との交流を続けている。

だが告別式以前には面識はなかったという。

「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして、逆にハブに噛まれ、毒が回り死んだという結末に視聴者から多数の抗議が殺到したことが映画化に繋がったもので、いわば映画化は「罪滅ぼし」の意味から。

故逸見政孝さんはドラマ版でスポンサーを読み上げていたという。

あまりの反響の大きさから映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなり、ギネスブックにも認定。

現在も続いているご長寿番組「徹子の部屋」に渥美さんが一度しか出演がなかった。これは数回依頼をしても拒否していたからだという。

本日は独立記念日(モルドバ)です。1991年のこの日、モルドバがソビエト連邦から独立。その4か月後ソ連崩壊。

 

本日は益軒忌です。儒学者・貝原益軒の1714年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

663年 白村江の戦い。百済の遺民およびこれを支援する日本軍と百済を滅ぼした唐・新羅軍との戦い。日本側敗北(新暦10月4日)。

1166年 仁安に改元。1169年嘉應に改元(新暦9月23日)。

1331年 倒幕計画が発覚した後醍醐天皇が神器とともに奈良・笠置山に逃れる(新暦9月29日)。

1573年 織田信長が妹・お市の方の嫁ぎ先である浅井長政の近江・小谷城を攻撃。長政は妻と娘を逃がした後に自刃(新暦9月23日)。

1743年 ヘンリー・ペラムがイギリスの3代首相に就任しペラム内閣発足。

1791年 ピルニッツ宣言。オーストリア皇帝レオポルド2世とプロイセン王ヴィルヘルム2世が仏王権の恢復をフランス革命政府に警告。

1859年 将軍後継・攘夷問題で井伊大老らと対立していた水戸藩主・徳川斉昭が永蟄居に(新暦9月23日)。

1868年 京都府の御所で明治天皇の即位の大礼を挙行(新暦10月12日)。

1883年 インドネシアのクラカタウ火山大噴火。約3万7千人の死者。

1896年 イギリス・ザンジバル戦争。イギリスがザンジバル・スルタン国を僅か40分の戦争で破る世界最短の戦争。

1899年 東武初の路線・久喜-北千住間開業(埼玉県など)。

1928年 「パリ不戦条約」(ケロッグ・ブリアン協定)に日本等15か国調印。

1932年 七尾線能登中島-穴水間延伸開業。西岸・能登鹿島・穴水駅開業(石川県)。

1939年 ドイツ・ハインケル社のHe178が世界初のジェット飛行成功。

1942年 台風16号が西日本に被害。死者1158人。

1945年 満洲国吉林省敦化で侵攻したソ連軍兵士が日満パルプの女性社員を集団強姦。残った女性たちは青酸カリで自決。

1945年 真珠湾攻撃以来杜絶していた日米間の直通無線再開。

1949年 GHQが「第一次税制改革勧告文概要」(シャウプ勧告)発表。

1954年 日本短波放送(ラジオたんぱ・現日経ラジオ社)開局。

1957年 茨城県那珂郡東海村の原子力研究所の日本初の原子炉JRR-1が臨界に達する。

1962年 アメリカの金星探査機「マリナー2号」打ち上げ。

1964年 隅田川に佃大橋完成。「佃の渡し」廃止。

1967年 ユニバーシアード東京大会開催。共産圏8か国参加取りやめ。

1980年 全斗煥が第11代韓国大統領就任。

1986年 1951年の梅田事件の再審で釧路地裁無罪判決。

1986年 清流復活事業で玉川上水に21年ぶり通水。

1987年 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく5号」打ち上げ。

1991年 欧州共同体がバルト三国独立承認。

1992年 北陸新幹線石動-金沢間着工(石川県・富山県)。

1996年 海上自衛隊のこんごう型ミサイル護衛艦「ちょうかい」(DDG-176)進水。

2007年 安倍晋三改造内閣発足。

2017年 グラスゴーで開催された2017年世界バドミントン選手権大会で奥原希望が日本人初の世界選手権女子シングル制覇。

2016071710180000.jpg

現在は穴水以北復活が希望されている。

復活は茨城県などの、つくばエクスプレスで適用されたいわば「常磐新線法」、「一体化法」を適用も一考。

廃止が危ぶまれても商機も旨みも有ったし、高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なのと思っていれば良く、類例は過去に複数ある。

何か政策的に誤りがあったからで、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続け、年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上も問題。 ドイツなら以前に行われた改革で合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の一割に当たる区間が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり、廃駅の駅舎は民間住宅として売りに出されることもあり、ギリギリの所で新しい考えを取り入れて復活しており、廃止各線も対策は考えられたが、従来の路線上での考えでは打開できない。

バスは列車と違い運行本数削減が容易いことが問題で、線路は容易に無くすことは難しく、より撤退しやすいため低コストでも赤字続きなら減便や運休の可能性も否定できず、渋滞による遅延の危険性も高まる。

渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが長所が失われてしまうこともあり、明らかに舵取りを誤った。

廃止より必要だったのは運賃の最大4割近くへの値下げ、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、線路の最大限強化等による所要時間短縮、列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校等を造ること、官民連携を確かなものにすること、愛好家が様々な将来像を描き、社会や企業に提言できる様にどんどん声を上げて社会貢献、高齢者活用、あえて観光に依存せず、日頃から地元利用掘り起こしを重視した堅実な経営、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすることで周辺への足を良くすること、駅や運転密度を多くして何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、沿線住民や企業等も経営に参加、可能な限り国や自治体の開発計画への組み入れ、現状の3倍程度では甘過ぎるし不正乗車に屈服している様なものだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善などだった。

専門家の助言を受けながら最盛期には100kmを超えた営業路線も現在は三分の一にまでになり、乗客減で厳しい経営が続き、2015年から「のと里山里海号」を運行して普通が減便されたが、それは良くない。

2012年3月10日よりNT211号車に永井キャラが描かれた車両の運行を開始。これは輪島市に永井豪記念館があり、永井豪さんの出身地であるためで永井豪記念館の広告も兼ねているが穴水以北が既に廃止されているため記念館までは穴水からは愛知県や岐阜県の名鉄や北鉄の系列である北鉄能登バスの移動となるのが惜しまれ、意味ないし、再び線路を注目しないといけない。

前記の問題は各廃線区間全般にほぼ同じことが言える。

現状はどうも中途半端で下物をJR西日本が所有していたという特殊条件があり、地元が上下分離で支えるという手段が取りづらかったことは留意し、需要がより多い区間を引き受ければ経営は更に良くなる筈だったが下物を資産として「塩漬け」にできず、利用料という外部流出が首を絞めた。

北陸新幹線の開業時期で盛り返してきたが、輪島市内までの線路がない痛手は大きい。

線路への公的支援は近代化名目で年間約25億円。

日本の過疎化問題にしても公共交通機関廃止と無関係でない。

1998年には能登三井で交換不可能となり、輪島-穴水間が1つの閉塞区間となって廃線となった。

廃止が取り沙汰されたのは七尾線一部区間の引き受け後、のと鉄が多額の赤字を計上しモータリゼーションが加速し、穴水以北は簡易線規格で造られたため線形が悪く、速度向上できず、並行して道路網が開通した影響もある。

金沢-輪島間には当時から平行して高速バス「奥能登特急」(現輪島特急)が運転されていたがバスの所要時間が2時間で運賃が2000円なのにJR西日本・のと鉄経由では所要2時間50分で運賃2400円、急行「能登路」を利用しても所要2時間20分を要し、七尾線運行に関わる支出は前述の経緯でJR西日本に対する約1億3400万円にも上る使用料が含まれ、これが経営を圧迫したとも考えられている。

能登空港開港に伴う交通再編が想定されたこともあって2000年3月に廃線決定し翌年廃止。

線路上を走る列車はバスよりも最高速度を高くできるしバスは積雪時に実用的でないが、場合によって廃路が再開され、地域づくりの核として遠方からの来訪者にも交通権を提供する装置として活用されないといけない。

地方路線の存在意義の一つに遠くに居る者でもその地域に訪れやすくなるし、改良しようと思えば使いやすいよう改良できた。

三セク方式は寄り合い所帯で責任の所在が曖昧。

交通権は明確に認識されないといけないし、法的整備されると地方路線の存在意義がより大きくなる。

路線や駅を中心に都市機能を集約させた富山県富山市の「お団子と串」が全国的に行われるようになり、自家用車を経済的に保有できず、地方移住できなかった状態から解放され、一極集中緩和を期待したいから地方路線がこれ以上廃止されないことを願っている。

復活が実現すれば各地域で交流が深まること、地域の象徴にもなること、実質的な所要時間短縮、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏が拡大し、地域の印象の向上や活性化、PR、主要路線への転換、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れるなどの効果がある。

今後は高齢化社会になり車を運転できない人に大変不便にもなる。

抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多い。

ドイツなら更なる復活に積極姿勢で一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。

南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られ、この成功を受け廃線復活の可能性がある路線の査定等を行っていくというが日本は逆。

廃線跡は全区間で線路や枕木、鉄橋が撤去され跡地の一部が住宅、駐車場等になるなどしており、復活には自治体、政府、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっているだけでなく、廃止後の復活は新線扱いとなり原則として踏切を置くことを認めない国土交通省の決まりに触れ、なかなか工事できないという問題もあるが強ち不可能でない。

今や石川県北部地域は陸の孤島。

2016071715370001.jpg

こちらは穴水駅前。

tobu02

写真は1993年の牛田駅。

北千住-久喜間開業から本日で120周年。

同年は川端康成やヘミングウェイが生まれた年でもある。

日比谷線の野田線乗り入れはなるか?

野田線は現在だと60000系が主力になった。東武で一番好きな車両で何度も乗った。

惜しむらくは扉の隙間が目立つことと行先表示がフルカラーLEDでないことなど。

日比谷線直通用の70000系は、どんな車両になるかというと車体構造が60000系に準じ、前面は若干のアレンジを加えて正面の窓下と側面の戸袋部分にマルーンのフィルムを装着したものとなると見られたが全く違っていた。

60000系は地下鉄に乗り入れるわけでもないのに正面に貫通扉があるのは地下鉄乗り入れを見越したためとも言われ、先頭車には前方近くにもう一か所アンテナを取り付けられるような突起もあるのは地下鉄乗り入れを見越しているからとも言われた。

7300系は現在でも越谷市内に残されているらしく、直ちに修復されて末永く残って貰いたい。

亀戸線を走る黄色の編成はインターナショナルオレンジの編成と色を逆転させたようにも見えるし、「都電みたいだ」とも言われた。

自身は2017年9月10日に亀戸線東あずまにて撮影している。

これは7300系に施された黄色の試験塗装を再現した車両。

写真の10000系は埼玉県民、群馬県民、栃木県民御用達の東武の主力車。

伊勢崎線沿線では春日部市内と越谷市内に百貨店復活を希望したい。

相鉄(神奈川県)や西武もそうだが東武は相も変わらず4桁形式がお嫌いのようだ。

御隣の京成だと相変わらず四桁形式は造っていてもハイフン付き車号がお好きなのは異常。

東武では早くもスカイツリーの人気が落ちていると認めている。

2012年、スカイツリー完成を記念して野田線から、とうきょうスカイツリーまでの列車を運行。

今後は

野田線柏以南で急行運転開始を予定。

今後必要なのは沿線住民や企業等も経営に参加、自治体や国の開発計画への最大限の組み入れ、沿線に中高一貫校等の大型施設新設、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、現状の3倍程では甘過ぎで不正乗車に屈服している様なものだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様なダイヤ等の改善、経営や運営で「逃げない」、「手を抜かない」、「飛び込む」を三原則として困難にめげず我慢してやり抜くこと、嘘や、いい加減な所がなく真剣で、本気になること、住宅地に時刻表配布、沿線住民へ意識改革、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、特急の最高時速を130kmに向上させて時間短縮、野田線の馬込沢-塚田間や柏-新柏間に新駅開業、船橋や柏、大宮で更に短距離でJR東日本線との乗換えを可能にすること、野田線の全区間複線化、簡素な運営、車に頼らず、線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築などなど。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元乙女新党白担当最年少・長谷川愛里ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は長谷川愛里ちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。新潟県出身。血液型AB型。月曜日生まれ。パール所属。

元乙女新党白担当で最年少だが身長が一番高かったため最年長のような最年少でもあった。

其原有沙ちゃん と生年月日が3日違い。同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に田中美奈子さん 登場。

2015年9月頃から体調不良で入院生活が半年程度続いていた。

最後の対盤が2016年5月21日にありました。相原まりちゃん の「もう対盤はない」という言葉で解散を実感できても、まだ実感できない面もありました。

自分は当日 だと神奈川県横浜市都筑区でCupitron(現在解散)を見ていたから言うまでもなく見ていないです。

5月22日 だと順番待ちの間、隣で乙女新党解散の話題があり、自分はその話に割り込み「以前見ていた」、「きょうは錦糸町にいるが行かなかった」、「もう見ないこととした」等と会話。

自分はもう会いに行くのをやめたにしても最後まで「今まで同様、普通にやっていただければ良い」と思う気持ちは変わりませんでした。

解散は2016年7月3日。当日 は乙女新党を見ていないわけですが見るとすれば高いですし、既に何回か見たり会ったり握手を交わしたりしているから全く気にしていませんでした。

2015年8月24日なら本人が神奈川県横浜市の日産本社ギャラリーに居ました。自分はというとこちらに居らず「自宅から遠い」、「八千代市内での仕事はほぼ休みがなくなっていて疲れていた」、「朝に床屋に行く等で金をかなり使用していた」等の理由でどの現場にも居なかったのです。

今ではなんとも思っていません。これでよかったと。

解散は2016年5月16日に発表され、構成員に解散の二文字を伝えられたのはその一週間前だったという。

「白担当が復帰したばかりなのに何故」ということになり、不仲説など様々な憶測が出ました。

その真相は日々の活動の中で構成員の今後についてそれぞれの道へと進んだ方が良い時期が来たと考え、運営としてこの度解散を決断したとのことで、いうまでもなく不仲はないのです。

同年6月29日には最後のアルバム「乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~」発売。解散はあり得ないと思っていて、気が向いたらにまた見に行くつもりでいたのですが、とある党員の証言によれば「7月以降の予定が全く発表されなかった」とのことです。

そういえばTOKYO IDOL FESTIVAL出場決定の発表がされてもおかしくない時期に全く発表がなく、出場者一覧のどこを見渡しても乙女新党の「お」の字すら見当たらなかったので「これから出場が決まる」、「今年は出ないで終わる」と思っていたのですが。

彼女たちは解散やTIF不出場に未練はなかったのでしょうか?

2015年7月19日に神奈川県横浜市に来ていたのに行けなかったこともありました。当日は旅行で島根県へ行っていたのですが予定を入れた男を恨んでいるので、次こうなったとすれば断ろうかと思うと今年は石川県や北海道などに。

出雲市にある出雲大社で「今後はこうならないように」と、お祈りもしましたが、あれは縁結びの神様でしたか。

これも今はどうでもいいと思っています。逆にそれでよかった。

こんどは細川菜花ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。血液型AB型。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

2015年まで並木橋ハイスクールで活動の後、FAT&SLIMで活動をした。

菅原樹里亜ちゃんと生年月日が9日違い。並木橋ハイスクールなら一回見たことあります。

名前は「ほそかわ・なのは」と読む。

更に山田真帆ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型A型。日曜日生まれ。一人っ子。

前記した細川菜花ちゃんと生年月日が同じ。

元オフィスジュニア所属でTokyo Cheer2 Party第三期生だった。

「元」や「だった」というのは2014年6月20日をもって同い年で同期生でもある安藤朱音ちゃんとともに解雇されたため。

何やら規律違反をしたようですが、このような女性だったとは今でも信じられません。ショックです。

最後に見たのは平成26年6月15日 でした。今後は夢を追い求めるべく大学生活に専念するのだとか。

また会えるのであれば会いたいと思います。プラチナムプロダクションに来てくれないですか?

キャッチフレーズは、ちょっと変わった個性派アイドル「チンプンカンプーン!」山田真帆です(公式プロフィールより引用。ほかにも書きたいことはあるが長いため省略)。

バニラビーンズ(現在解散)のレナちゃんと似たキノコ型の髪型が特徴。

2014年は日テレジェニック候補生だった。

PASSPO☆(2018年9月22日解散)等がお好きらしく、2013年のTIFでは同じ日にならなかったことを残念がっていた。

2014年だと同じ日になったが、残念ながらこちらで会えなかった。

そしてチアチアは2015年以降出場なしのまま解散した。

元paletオレンジ担当木元みずきちゃんと仲良しらしく、118日前に生まれた元サンミニ久松かおりちゃんとも仲良し。

 

更に甲本ヒカリちゃん も同じ生年月日。愛知県出身。OS☆U で活動するも活動休止を経て保護者の意向により脱退。

かわいいです。

その他の同学年には小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、前田亜美ちゃん 、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、小倉唯ちゃん、山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、竹内美宥ちゃん、橋本愛ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん 、生駒里奈ちゃん、西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん 、長谷川怜華ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんJewel☆Ciel の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、さんみゅ~ の小林弥生ちゃん、FES☆TIVE の青葉ひなりちゃん、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、7☆3の伊藤千咲美ちゃんアイドルカレッジ の若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃん 、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reve の佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃんなどがいる。

 

今度は手島優さん。37歳になりました、おめでとうございます。栃木県足利市出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。

足利市立山辺中学校卒業。未婚。

同学年の矢口真里さんとはお友達。

最近では仕事が激減した。

足利出身といえば彼女しかいないと言われる程。

今の自分の中でも「足利や栃木県といえば手島優」という印象もあり「アド街」では足利市出身のためゲストに呼ばれたこともあり、近くにある佐野市の特集でもゲスト出演。

会話の中に訛りがあるのが特徴。

兄が二人居る妹。実家は自営業で煎餅屋「手焼き煎餅八幡屋」を営んでおり、店内に写真が飾られている。

2011年に90過ぎで死去した祖父が創始。

これまで8回程生で見ており、握手はしていないですが1m程まで近付いたことがあります。

「踊る!さんま御殿」、「ネプリーグ」等にも出演したこともあり、テレビ出演が多いわりに生で会えることが多かったこともある。

2011年4月1日には足利市出身と言うことで足利市観光大使に任命され、時折足利市内での行事に登場。

大柴広己くん、山下穂尊くん(いきものがかり)と同じ生年月日。

その頃関西地区では常磐線に投入される203系の試運転が行われていた。

2016年8月27日は山下穂尊くんの34歳のお誕生日に合わせるかのように地元の神奈川県海老名市で「超いきものまつり2016」が開催された。

当日 は、いきものがかりとは無関係だったが偶然にも海老名市に自分がいて、現在は解散したLe Lienを見に行っていた。

千葉県北西部地域の住人ながらも。

その折には新宿から海老名までの特別列車「ロマンスカーで行くでしょー号」運転。車両は30000形(EXE)だった。

なお3000形の「いきもの電車」なるものもあった。当日に代々木上原で見ている。

2011年1月17日、同年3月23日から開催の第83回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲にいきものががりの「ありがとう」が白羽の矢が立ち、連続テレビ小説の主題歌が入場行進曲に選ばれるのはこの曲が初で「ゲゲゲの女房」の主題歌でもあった。多分この曲が選抜甲子園の行進曲になるのかと色々予想していました。

今後も活躍が期待された矢先に活動休止。

いきものがかりは小田急電鉄とも関連が深く、厚木市や海老名市、小田急電鉄等も応援しており、メジャーデビュー以前は本厚木駅前等で歌っていたらしい。

座間市が発祥となっているTUBEとも親交があると思われる。

構成員が海老名市と厚木市と小田急沿線出身で代表曲「SAKURA」の歌詞にも小田急の名が出てくるのは有名。

いきものがかりの曲が海老名駅で列車接近時の曲にもなっている。

 

更に吉澤瑠莉花ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。水曜日生まれ。ライジングプロダクション所属。

名前は「よしざわ・るりか」と読む。

なかよし専属モデル、LOVE berryレギュラーモデルを経てふわふわ構成員となった。

記事にはしていませんが2019年3月17日に見ています。

こんどは剛力彩芽さん。27歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型A型。木曜日生まれ。未婚。

オスカープロモーション所属。身長162cm、スリーサイズはB77・W58・H84。

剛力彩芽は難読で、珍しい名前だが本名。本人曰く、「珍しい名前がブレイクの秘訣となった」と思っているらしい。

乃木坂46の松村沙友理さんは生年月日が同じ。

同年同日放送「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に谷村有美さん登場。

 

そのほかには宮沢賢治、リンドン・B・ジョンソン(第36代アメリカ大統領)、マザー・テレサ、宇野宗佑(第75代内閣総理大臣)、山岡久乃、広瀬叔功(元南海)、青木和代、田中星児、渡部絵美 、金村義明(元西武ライオンズ)、津田寛治、鳴海剛、吉松孝博(アニメーター・キャラデザイナー)、内池秀和(作曲家)、キム・ミョンス(韓国の俳優)、森内雅樹 、八尋史朗(プロボクサー)、浅田信一(シンガーソングライター・元SMILE)、シーザー・ミラン(ドッグトレーナー)、桂三度(旧世界のナベアツ)、後藤光貴(元巨人)、坂本保(野球選手)、久保利明(将棋棋士)、高井俊彦(ランディーズ)、ビョーン・イエロッテ(イン・フレイムス)、マーク・ウェバー(F1)、井場友和(元北海道日ハム)、田中聡(元阪神)、ジャスティン・ミラー(メジャーリーガー)、デコ(サッカー)、渡辺俊介 (米独立リーグ ・アトランティックリーグのランカスター・バーンストーマーズ)、GO (オテンキ)、大塚けんじ(松戸市議会議員)、大塚雄三(CHARCOAL FILTER)、田亮(飛込競技)、柳沢将之(サッカー)、MAKAI 、石田華乃子、パトリック・ワーティー(バスケ)、南和彰(元巨人)、マクスウェル(サッカー)、ジュリアン、松沢蓮、重政豊、浅津ゆうこ(バレー)、黒宮ニイナHazuki福永幸海 、金城宰之左(元広島)、ジョンジョリーナ・アリー、A.J.アクター(メジャーリーガー)、安村直樹(日テレアナ)、井上優衣、トリ・ボウイ(陸上)、大高力也、ザラ・ヘッケン(フィギュアスケート)、大久保祥太郎、朝丘マミ 、山田夏海、桜木ひな、濱田龍臣、小林和矢(声優)、UnsraW円T-Pistonz+KMC 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

桂三度さん(土曜日生まれ)は収入は最盛期との比較では現在だと一割程度にまで落ちた。

放送作家も兼業していたことがある。

出身地は現在で言うところの滋賀県高島市。

百貨店の高島屋の屋号の由来となった土地。

彼の誕生当時は現在のJR西日本湖西線が未開業だった。

自分だと世界のナベアツと同一人物だとなかなか気が付かなかった。

元相方とは不仲が原因でジャリズムを解散したわけではないと思う。

「笑点」や「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」などに出演したことがある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

最近食していたもの


本日はバイオリンの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

触った記憶はないのですが本日はバイオリンの日です。1880年のこの日、深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。

本日は民法テレビスタートの日です。1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号、日本テレビ放送開始。

現在の日テレは最終的に日本全域を放送地域にすることが初期の目標だった。そのため社名が日本テレビとなった。

関連記念日には4月21日の民放の日が有る。

翌日は後楽園球場から巨人対阪神の試合を放送した。

Ground FloorGround Floor
200円
Amazon

本日はテレビCMの日でもあり日本民間放送連盟が2005年制定。1953年のこの日に開始された民放テレビで初のテレビCM放送。

初のCMは服部時計店の正午の時報だったがフィルムを裏返しにかけてしまい音も不明瞭だった。

日本初のCMについては「クイズどんなMONだい?!」や「クイズミリオネア」、「笑っていいとも!」等で語られていた。

1953年の本日はコマーさる君が生まれたことになっている(金曜日生まれ)。

これは日本民間放送連盟「CMのCMキャンペーン」のキャラ。

日本人は会話の中でCMのことを「コマーシャル」と言ってしまう傾向が強いが英会話だと「商用の」という意味になり、英語圏の人々では通用しない。

それはCMとは「コマーシャルメッセージ」の略であるため。

 

本日は気象予報士の日です。1994のこの日、第1回気象予報士国家試験が行われた。合格率18%。

 

本日は道元忌です。曹洞宗の開祖・道元の1253年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

476年 ゲルマンの傭兵隊長オドアケルが2歳の幼帝を廃し、西ローマ帝国滅亡。

1099年 康和に改元。1104年に長治に改元

1338年 北朝が暦應に改元。1342年に康永に改元

1438年 永享の乱で室町幕府が足利持氏の追討令発令

1684年 大老・堀田正俊が従弟の若年寄・稲葉正休に江戸城中で刺殺

1853年 黒船から江戸湾を防衛の為、品川沖に沿岸砲台「御台場」の築城開始

1871年 「穢多・非人」の称を廃止する「身分解放令」発布

1879年 ズールー戦争に敗れたズールー王国の国王セテワヨ・カムパンデがイギリス軍に拘束。

1899年 愛媛県新居浜市で別子大水害発生。513名以上死亡。

1912年 「陸軍歩兵学校条例」公布

1913年 オランダ・デン・ハーグの平和宮開場。

1914年 ヘルゴラント・バイト海戦

1916年 イタリアがドイツに宣戦布告。

1923年 各道府県に盲学校・聾唖学校の設置義務附け

1927年 東横電鉄渋谷線(現東急東横線)渋谷-丸子多摩川間開業(神奈川県等)。

1929年 浜口雄幸首相がラジオで緊急財政を国民に訴える

1937年 トヨタ自動車設立(愛知県)

1939年 独ソ不可侵条約締結を受け、平沼騏一郎内閣が「欧州情勢は複雑怪奇」と声明し総辞職

1945年 神奈川県横浜市にGHQ/SCAPの本部設置

1952年 衆議院解散

1958年 讀賣テレビとテレビ西日本開局(大阪府・福岡県)

1963年 アメリカワシントンで行われた人種差別撤廃を求める市民集会でキング牧師が有名な「I have a dream」の演説。

1971年 円が変動相場制に移行。

1974年 ピアノ殺人事件。近隣騒音を動機とした初の殺人事件。

1988年 ラムシュテイン航空ショー墜落事故が発生し、75人死亡。

1990年 大火傷を負ったソ連のコンスタンチン君が北海道札幌市に緊急搬送

1994年 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく6号」打ち上げ失敗

1996年 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が離婚

1998年 広島短距離交通瀬野線(スカイレールみどり坂線)みどり口-みどり中央間開業(広島県広島市)

2003年 大阪地裁で附属池田小事件の容疑者・宅間守被告の死刑判決確定。

2006年 山口県で女子高専生殺害事件

2008年 バラク・オバマ上院議員がアフリカ系として初めて民主党全国大会でアメリカ大統領候補に指名される。

shibuya1

現在、東横線跡にはJR東日本のホーム移設や建物の建設がされ、五島慶太の遺産がまた一つ消えようとしている。

現在は副都心線が開業して左の東横線は地下に潜った(2007年6月30日撮影)。

昔は都電のターミナルで、都電廃止後はバスターミナルに転換し、今度は地下が地下鉄のターミナルに変貌を遂げたのは時代の流れか?

建設当時は渋谷駅周辺の急勾配を電車が登れないと思われたり、銀座線を建設したのが東急系の東京高速鉄道という歴史的経緯から銀座線ホームは東急百貨店東横店の3階。

相対式2面2線のホームで銀座線唯一の高架駅。

現在は車庫上空に高層建築が建っているが駅構内や車庫等は明らかに二子玉川延伸を予定していたとわかる雰囲気。

1938年12月20日に渋谷-青山六丁目(現表参道)間が開業したため東横店竣工は1938年?

銀座線の上を見ると、その外壁にはいかにも窓を埋めた跡らしいのもある。

今は無き東急文化会館よりも古いが駅と一体になっていることから古くても解体撤去は難しかった?

文化会館は1956年12月1日開館。日本で初めてのプラネタリウムもあった。

以前から何度も渋谷に行っていてもこの建物の中に入ったことがない。

多くの著名人に思い出があり、テレビで思い出話を数人が語っていた。

今はヒカリエとなっているが、沿線では再開発が相次ぐなど高層建築が増える。

豊かさの象徴かもしれないが豊かさの追求より緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で、なってからでは遅く、住民には無改善ぶりが不評。

東京中央区等に残る復興建築、即ち関東大震災後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築はこれ以上解体しないで貰いたいという声も無視。

頑丈で無骨ながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく、復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり、現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。

荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。

先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで他国では中高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では少なすぎ。

日本では高層建築が既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊すのに新たなる高層建築建設をあまりに容認しすぎ。

ヒートアイランド現象、ビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性低下、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や過剰供給等も問題。

高所が苦手なのと高層建築はある一角だけで普通の街に相応しくなく、行政は何故高層建築に固執するか疑問に思っている人もおり、先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎている。

東西線原木中山駅周辺地域や市川市にある京葉線二俣新町駅周辺地域など、まだまだ発展が必要な地域が多いのに矛盾で今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要で「高層建築より緑地を」という声もあり、ほかにも金をかける必要がある地域があるのにせず、お金の使い方を誤りすぎ。

武蔵小杉では「マックが消えた」、「終の棲家を奪われた」とする声も出ている。

-090822_211552.jpg

現在は埼玉県まで東横線の電車が走るようにもなった。

東横線は1927年8月28日に渋谷-神奈川(1950年廃止)間が開通した際に「東横線」と命名され、翌年の5月18日に現在の渋谷-横浜間が全通。

その頃、デビュー曲のPV撮影など渋谷に縁があり東横線の駅数と同じ21名で構成される「欅坂46」、東横線と同様に創流90周年を迎える「いけばな草月流」と一緒に乗客に対し様々な形で「花」を贈ること概念とした記念行事を実施した。

東横線各駅にちなんで欅坂46の構成員一人、「いけばな草月流」協力の下選定した季節の花1種類、それぞれをあしらった全21駅21種類の記念乗車券発売やポスター掲示を行い、各駅での生花の配布や地元商店街と連携した「いけばな草月流」によるワークショップ、日吉にある慶應義塾大学90周年を迎える応援歌「若き血」との融合など「90」に纏わる行事などを実施した。

東急は相鉄線の海老名や湘南台へ乗り入れを予定。

神奈川東部方面線は港北区綱島の住民が「温泉消滅」を懸念して反対。「日帰り温泉」というような形で集客はできたともいわれる。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

SUPER☆GiRLS・樋口なづなちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は樋口なづなちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。

静岡県出身。血液型B型。火曜日生まれ。エイベックス・マネジメント所属。

愛称「なづち」。

SUPER☆GiRLS構成員。

2019年8月3日などに3度見ているはずです。これはつまりTOKYO IDOL FESTIVAL。彼女にとってはこれがTIF初登場。

来年のTIFはどうなるのでしょうか?オリンピックやパラリンピックがありますし、7月は関ケ原、8月下旬は@JAMがありますからね。

更に愛澤麻衣ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身とみられる。血液型A型。水曜日生まれ。

身長155cm。

名古屋CLEAR'S紫担当で副班長。

童顔が特徴。

同年同日にイギリス王太子チャールズとダイアナ妃(368日後にパリで不慮の事故で死去した)が離婚した。

更に池松愛理ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。福岡県久留米市出身。血液型B型。水曜日生まれ。

アクティブハカタおよびディスカバリー・ネクスト所属。

身長162cm、スリーサイズは83-57-82cm。

前記した愛澤麻衣ちゃんと同じ生年月日。偶然にも二人とも名前に「愛」が付く。

祐誠高等学校卒業。

ラストアイドルファミリー「Good Tears」リーダーであり元Rev. from DVLでもある。

後者ならば橋本環奈ちゃんが思い出されます。

更に鈴木友梨耶ちゃんも同じ生年月日です。血液型A型。水曜日生まれ。元Cheeky Parade。

「Cheeky Parade」は日本語に直訳すると英語で「生意気な行列」という意味になる。

妹は同僚でもあった鈴木真梨耶ちゃん。

これまで4度見ており最後に見たのは2015年8月1日

2013年7月26日 の新宿BLAZEではAeLL.がお目当てで見ていました。金曜日なのに仕事がなくて時間があったから新宿へ行って見ていたもので印象に残ります。

実はその5日前 にも新宿BLAZEでpaletやprediaとの対盤でチキパを見たばかりだったのに僅か5日でまた同じ場所でチキパを見るという思いがけない出来事があったためで、5日前に戻ってしまったようにも思えて変な感じだったのです。

2014年は何故かTIFに出場せず、復帰はないと思いきや、それ以降は復帰。

同年同日放送の「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは東ちづるさん。

同学年には相川聖奈ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、黒瀬サラちゃん都丸紗也華ちゃん 、喜多裕子ちゃん、岩崎名美ちゃん、吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、Ange☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんフェアリーズ の井上理香子ちゃん、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U の斉藤萌ちゃん、SKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃんなどがいる。

本日は桃華絵里さんもお誕生日です。38歳になりました、おめでとうございます。静岡県出身。血液型B型。金曜日生まれ。

結婚して子供までもうけたが離婚したためシングルマザーにもなっている。

現在は実業家としても活動。

ももえりももえり
1,337円
Amazon

こんどは米倉桃華ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。宮城県出身と思われる。月曜日生まれ。身長158cm。

同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは稲垣潤一さん。

これまでテクプリとして活動していたが2013年6月4日、公式ブログ上で解散を発表。これは中心人物であり、同い年の八島莉香ちゃんが腰痛で活動休止を余儀なくされ、話し合いの末「3人になったらテクプリでない」という結論に達したため。

残る3人は新ユニットとして活動し、後にアイリス(by MORADOLL)の構成員となった。

テクプリは2013年7月28日にTIFで有終の美を飾った。

最後にお会いしたのは2012年8月4日 。すなわちこれもTIF。

かわいかったです。銀色の衣装が印象的でした。

2012年1月29日 等に二度見ておりました。仙台を中心として活動をしているため、さとう宗幸さんの「青葉城恋歌」も歌っていたのです。

「広瀬川、流れる岸辺」という歌詞が御馴染みと思われます。

アイリスは2016年だとTIFに復帰するも8月7日のTIFをもって解散。

同学年には久松かおりちゃん、小松由季ちゃん、菅井美沙ちゃん、前田亜美ちゃん 、麻生かなちゃん、江夏詩織ちゃん、白石りかちゃん、金子栞ちゃん、森川葵ちゃん、彩川ひなのちゃん、小倉唯ちゃん、菅原樹里亜ちゃん、山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、橋本愛ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん天木じゅんちゃん西永彩奈ちゃん久松郁実ちゃん 、長谷川怜華ちゃん、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃんAnge☆Reve の佐々木璃花ちゃん、吉橋亜理砂ちゃん、SAY-LAの森のんのちゃん、天原瑠理ちゃんJewel☆Ciel の安藤笑ちゃん、天音七星ちゃん、さんみゅ~ の小林弥生ちゃん、FES☆TIVE の青葉ひなりちゃん、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、7☆3の伊藤千咲美ちゃんアイドルカレッジ の若林春来ちゃん、佐藤春奈ちゃん、海老原優花ちゃんなどがいる。

 

そのほかにはゲーテ、土屋香鹿(元福岡県知事)、熊野輝光(元オリックス)、城戸真亜子、森重樹一 (ZIGGY)、香西かおり、仙波さとみ(SHOW-YA)、田尻智(ゲームクリエイター・「ポケットモンスター」の生みの親)、アマンダ・タッピング、シャナイア・トゥエイン、中根仁(元横浜ベイスターズ)、高橋洋子、遠藤正明、松下浩二 (卓球評論家)、仲道祐子(ピアニスト)、ビリー・ボイド、ジャック・ブラック、山本直史 (千葉市議会議員)、仁藤優子、宮地克彦(元福岡ソフトバンク)、今井千尋(元サムエル・後にranai)、森田猛虎、山田いずみ相沢礼子姫くり ゆず 、ユニエスキ・マヤ(野球)、石垣佑磨、カルロス・クエンティン(メジャーリーガー)、山口将司、青木佐知 、中村光宏(フジテレビアナ)、酒井泰滋(バスケ)、アーラ・ベクナザロワ(フィギュアスケート)、高坂友衣 (BURN)、松田樹里、鵜飼建吾(サッカー)、井上安世(吉本新喜劇女優)、アナスタシア・プラトノワ(フィギュアスケート)、早乙女由香 、ジャスティン・ピーターセン(フィギュアスケート)、西大伍(サッカー)、上條誠、田中大地蒼姉妹 、梶谷隆幸(横浜DeNAベイスターズ)、大谷龍次(元千葉ロッテマリーンズ)、チョ・グォン(2AM)、いとくとら (DANCEROID)、ボージャン・クルキッチ(サッカー)、高木古都、上滝佐織青木衣沙 、渡辺けあき、山崎あおい 、神元結莉、福原遥後藤邑子 (声優)、シャウラ室谷真由美 (モデル・ビューティーフード研究家)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

西武バス

本日は焼き肉の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日は焼き肉の日です。全国焼き肉協会が1993年から実施。

一人焼肉は、したことあります。

「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせが由来。地域社会への貢献と販売促進を目的とし、各地の加盟店が社会福祉施設等をお店に招待したり出張バーベキュー等を行っている。

八千代市にある、てらお八千代店には焼肉弁当がある。270円。

肉といえば真っ先に↑の曲を思い出してしまうのが多いだろう。

2000年6月21日放送のニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」で紹介されて人気に火がつき、本拠の大阪府よりもむしろ都内で話題になり、この年だけで約12万枚を売り上げた。

ミュージックビデオを製作していたが紛失してしまったという(「歌の大辞テン」に出たときの話)。

そのため本人が番組のために特別に歌って貰ったという。

 

本日は文化財保護法施行記念日です。1951年制定。1950年、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」施行。

前年1月26日に法隆寺金堂(奈良県)全焼をきっかけに文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」制定。

本日はケーブルカーの日です。1918年のこの日、大阪電気軌道(現近畿日本鉄道・近鉄)の子会社生駒鋼索鉄道が奈良県生駒山の鳥居前-宝山寺間で日本初のケーブルカー(現近鉄生駒ケーブル)を開業させた。

本日はベルばらの日です。1974年、兵庫県宝塚市の宝塚歌劇(阪急直営)で「ベルサイユのばら」初演。

池田理代子原作の劇画を脚色したもので1976年の上演打ち切りまで延べ140万人の観客動員。

本日は県の記念日(秋田県)です。秋田県が1965年制定。

秋田県は7月に行ったばかり。

1871年7月14日(新暦8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初使用された。

そのほかの出来事

 

1058年 康平に改元。1065年に治暦に改元。

1329年 元徳に改元。北朝は1332年に正慶に、南朝は1334年に建武に改元。

1708年 イタリア人宣教師シドッチが屋久島に上陸。すぐに捕えられて江戸に送られ、訊問に当たった新井白石が「西洋紀聞」著述。

1822年 津軽藩主暗殺計画に失敗し捕えられた南部藩士・相馬大作(下斗米秀之進)らが小塚原で処刑

1842年 「南京条約」締結で阿片戦争終結。上海等5港を開港し香港をイギリスに割譲。

1897年 島崎藤村の初の詩集「若菜集」刊行

1907年 立教大学創立

1910年 「日韓併合条約」発効。韓国の一切の統治権を日本に譲与。国名を朝鮮に改名。

1916年 アメリカがフィリピンの自治を承認

1920年 東京地下鉄道会社設立。

1924年 第一次大戦でドイツが「ドーズ賠償案」を承認。

1926年 第2回国際女子陸上競技大会で人見絹枝が個人総合優勝

1929年 ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が22日間で世界一周成功

1940年 イ67潜水艦が東京湾南方で沈没。死者50人

1945年 日本放送協会がアメリカからの対日放送に対する妨碍電波停止

1949年 ソ連が中央アジアのカザフスタン砂漠で原爆の実験成功

1958年 中国共産党中央委員会で「人民公社」設立決議

1959年 三井鉱山が4580人の希望退職要求等の「第二次企業整備案」提示。三井三池争議始まる(福岡県)。

1960年 法務省が初の「犯罪白書」発表

1964年 帝都高速度交通営団日比谷線東銀座-霞ヶ関間開業。北千住-中目黒間全通。

1989年 三井銀行と太陽神戸銀行が合併に合意。翌年4月合併(現三井住友銀行)。

1993年 角川書店の角川春樹社長がコカイン所持疑惑で逮捕

1995年 兵庫銀行と木津信用組合が経営破綻

1996年 非加熱血液製剤による薬害エイズ事件で帝京大学前学長安部英逮捕

1999年 横浜市営地下鉄ブルーライン(現在の名称)戸塚-湘南台駅間開業。新横浜と間違える人が多かったため、同時に「新横浜北駅」を「北新横浜駅」に改称(神奈川県横浜市・藤沢市)。

2002年 Netscape 7.0 リリース。

2003年 イラクでイマム・アリ廟(モスク)が米軍に爆撃され、国際非難。

2005年 ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州再上陸

2006年 三角島原フェリー廃止(熊本県・長崎県)

2008年 改革クラブ結成。

1993年、角川さんの逮捕は、当時大人気で話題をさらった、安達祐実さん(当時11歳)主演の映画「REX 恐竜物語」の上映期間終了を早めたことがある。

安達さん本人はテレ朝の月曜ドラマ・イン「愛してるよ!」で後に森井恵役となり、会見では上映終了に全く触れなかったという。

blueline

本日で戸塚以西開業から20周年となった。

1991年の発表では1997年開業としていて1998年開業の国体に間に合わせたかったのだが間に合わなかった。

写真は上大岡駅とみられる。

現在は手前にホームドアがあるためこのような写真は撮影できず、2000形もない。
沿線には複数の百貨店が存在している。

ブルーラインという名は横浜市交通局だと以前には市内遊覧の路線バスの名前として存在していた。

大通公園にある敷石はかつて横浜市電で使用されていた。

市電は地下鉄開業を待たずに1971年廃止。国鉄根岸線開業が大いに影響したといえ、廃止は性急だった。

現在は全車引退した1000形も現在のブルーライン開業と同時に営業運転開始。1989年に冷房取り付けがされた。

当初は伊勢佐木長者町から関内への連絡バスも運行し、他社線とは上大岡だけで京急に乗り換えられるだけだった。

京急からの乗り換え客が多いと見込んで西側に折り返し線を造っていたが京急線と位置がさ程離れていないことから予想以上に乗り換え客がいなかった。

現在は京急と同じ規格で造っていれば良かったとも言われた程。

2005年、臨時快速運転があったが途中追い越しはなかった。

急行運転は追い越し線を造るに費用がかかるとしていて嫌がっていたが現実は新羽(にっぱ)と写真の上永谷で追い越しできるとわかっている人が多かったため要望がやまなかったと思われ、2015年7月18日に快速運転開始。

だがあまり状況は変わらないと思う。

以前だと急行停車駅ということで、たまプラーザにする案もあったが費用抑制のため、あざみ野となり、ここが急行停車駅となって東急の急行は所要時間が伸びた。

西側では小田急江ノ島線の長後とするつもりが住民の反対で湘南台となり、小田急でも同様になった。

以前の湘南台は急行が停車していなかった(中央林間も同じ)。

グリーンラインは日吉から鶴見に伸ばすなら川崎市加瀬地区に入ることが避けられない。

2030年には、あざみ野から川崎市王禅寺地区などを経由して新百合ヶ丘への延伸を予定。

現在、この区間は東急バスと小田急バスが結んでいる。

2000年の運輸政策審議会答申第18号ではあざみ野-すすき野間を2015年度までに開業すべき路線、すすき野以北を同年度までに整備に着手すべき路線としていたが距離が長く新百合ヶ丘は川崎市に入ることとなり、横浜市の交通事業の再建問題等で難航していた。

延伸を予定しているためか、あざみ野駅は位置が深い。

埼玉県蕨市にあるマイクロエースでは横浜市営地下鉄の模型を製造している。中国製。

関内で1号線は山下公園を経て本牧に伸ばそうとしていたが、みなとみらい開発で、みなとみらい線計画に変更。

立体交差のため関内駅を上下二段としたことが税金の浪費になったが将来的にはこちらを追い越し可能駅に改造も良く、片倉町辺りが追い越し可能になってもいい。

戸塚延伸開業から6年後の1993年にはあざみ野へ延伸、12年後の1999年には横浜市を飛び越えて藤沢市の湘南台迄延伸開業、2008年にはグリーンライン日吉-中山間開業。

故吉村光夫さんは湘南台延伸開業時に登場する4000形登場を期待していたが3000形のマイナーチェンジ車が投入された。

1989年には、あざみ野延伸開業時に2000形の増投入が予想されていたが電機子チョッパ制御は旧式となったためインバーター制御の3000形が投入された。

三ッ沢下町付近から岸根公園付近までもっと直線的に結ぶ予定だったが、私有地が多く、地権者の反対にあったため迂回経路を取った。

湘南台延伸開業と同時に新横浜と間違える人が多かったため「新横浜北駅」を「北新横浜駅」に改称。仮称は「南新羽」だった。

これまで柱に注意書きがあっても間違えられていたためだが、その頃東京新聞では「日本では駅名に東西南北のいずれかを安易に付ける傾向があるが、それは間違っているのではないか?」という指摘もあり、JR東日本だと逆に紛らわしくなることもあるとわかったため川越線の西大宮(埼玉県さいたま市)以外だと基本的にそうしなくなった。

伊勢佐木長者町-上大岡間の免許取得は横浜市営地下鉄のほうが北海道の札幌市営地下鉄より免許取得が早かったため横浜は北海道札幌市より早く地下鉄が開業すると言われていたが札幌市営地下鉄南北線北二四条-真駒内間開業よりブルーライン伊勢佐木長者町-上大岡間開業のほうが丁度一年遅れた。

その理由は軟弱地盤に悩まされたことや川沿いを使う予定が高速道の計画との競合があったためで計画変更して大通公園を一括して造るという一石二鳥案を採用。

hibiya03-04

日比谷線は初期からATCを採用していた。これは新東海道線(現在の東海道新幹線)に関する試験だとも。

脱線対策として護輪軌条を多く付けないでいたため2000年3月8日に中目黒付近で事故が発生してしまった。

その折、東急東横線の車両は日比谷線の事故で日比谷線に入れなくなり、代わりに渋谷行きになった。

東急1000系は通常は渋谷まで行かないのに「渋谷」の行先表示を持っているが写真の03系には無いため前面も側面も行先表示はまるで黙っているかのように何も表示されなかった。

元ベイビーレイズJAPAN最年少である渡邊璃生ちゃんが生まれたのは同年同日。

時折中目黒付近を走る電車に乗っており、事故現場付近にある慰霊碑を車内から見る度「事故の記憶を風化させてはいけない」と思っている。

2017年3月25日、帝都高速度交通営団日比谷線霞ヶ関-恵比寿間開業から丁度52年後に20m車の13000系が営業運転開始。

同年4月1日には東武伊勢崎線松原団地駅が獨協大学前に改名。

車内の表示や放送は7日間だけ13000系も「松原団地」の状態で、7日間だけ「松原団地駅に停車する13000系」が見られた。

03系はこの度熊本県の熊本電鉄に次いで石川県の北鉄へも一部が移籍することとなった。

03系はマイクロエースが既に模型しているが、13000系も東武70000系も早くも模型製品化をした。

将来的にはワンマン運転も確実。

2013年3月16日以降は副都心線との相互乗り入れを開始し、最初からホームドアがある副都心線の渋谷に東横線が乗り入れ、日比谷線乗り入れは休止となった。

東急1000系と03系は車体長と扉位置、扉数が他の通勤型と一致せず、東横線でもホームドア取り付け予定があるためで輸送力や整列乗車等の面で問題だった。

1960年代には東西線の5000系が北千住-上野(八丁堀とも)間で走行していたことはあった。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

dela・山吹萌ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は山吹萌ちゃんのお誕生日です。14歳になりました、おめでとうございます。

愛知県出身とみられる。血液型不明。月曜日生まれ。

dela構成員。既報の通り今年はTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。

見ることは永遠に絶対にないと思っていたのですが去る8月3日に見ました。

是非ともまた見たいと思っています。

来年はオリンピックやパラリンピックを無視できないとすると開催なしでしょうか?

関ケ原唄姫合戦(岐阜県)や@JAMとも競合するなら9月の可能性もありますが。

5歳くらいからバレエを始めていた。

同年同日にはハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に再上陸しています。

DELAX ~dela best~DELAX ~dela best~
2,330円
Amazon

-090830_122821.jpg

本日は篠原冴美さんもお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。

京都府出身。血液型B型。土曜日生まれ。未婚。

関西テレビの竹上萌奈アナウンサーは同じ生年月日。

ギター演奏も可能。

2017年1月実施の日本プロ麻雀協会第16期前期プロテストに合格し、プロ雀士の資格を得た。

2009年8月30日 にお会いしておりますが一度だけで、会える機会がありながらも会えていないので、また会いたいと思いました。

だがもう無理?

かわいくてスタイルがいい子だけに「事務所を移籍しなかったら更に二回くらい会えたのかな?」とも思いましたが、もう未練はないです。

2018年はTOKYO IDOL FESTIVAL会場にもいたそうです。

2010年8月からワンエイトプロモーション所属だったが2015年で辞め、現在はアヴィラに。

以前だと渡辺、オスカー、プラチナムパスポートに属していた。

移籍を知らずに前の事務所名で書いて説明してしまっているのも何人かいた。

かつて辰巳奈都子さん 等と同じ事務所。

中学3年でオスカーに属し、Hanachuの読者モデルとして引き続き活動するもモデル以外の仕事になかなか恵まれずに2年で退所していた等、事務所が二転三転の末にワンエイトプロモーションに落ち着いていた。

元恵比寿マスカッツ。

数年前でもアルバイトをしていたところがブログで確認できる。

二歳下の弟がいる。

母親は占い師。

中1の頃に父親を38歳という若さで亡くした。お誕生日の5日前、2005年8月24日の出来事。

自身なら既に38歳は越えています。本当に人生ってわからないものですね。

芸能界入りのきっかけは父親の急死とブログに綴っている。

死因は心筋梗塞だったとされ、自宅で早朝に片手に髭剃りを持ったまま倒れ、病院に運ばれる前に命を終えていたそうで、ファンは、この書き込みを見て泣いてしまったのが多かったと思います。

無論、自分もです。

最後の両親の会話は、偶々娘の仕事についてのことだったという。

本日は三島ゆかりさん もお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。大阪府大阪市旭区出身。血液型A型。金曜日生まれ。未婚。

木村優さんは同じ生年月日。

阪神タイガースのファン。

かつて「美脚戦隊スレンダー」として活動。

これまで11回程見ており、2014年6月8日 に最初で最後と思われる握手を交わし、同年6月17日 にヌードルカフェ(2018年5月20日閉店)でも顔合わせをしております。

2015年1月から活動拠点を地元の大阪に移し、プラチナムプロダクションからアライブエンタテインメントへ移籍した。

八千代市勝田台の「竹うち」に来てくれたことを嬉しく思っています。

大阪市立大宮中学校と大阪市立桜宮高等学校を卒業。

高卒後の一時期はOLだった。

同年同日には日テレ系「魔法のアイドルパステルユーミ」が最終回。

北川景子さんが生まれた日でもある前週は「24時間テレビ」の番宣特番を組んでいのか放送なしだった。

同年同日に放送された「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは風祭ゆきさんだった。

更に高城あんなちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。血液型b型。木曜日生まれ。身長167cm。プラチナムプロダクション所属。元並木橋ハイスクール。

同年同日に放送された「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは小柳ルミ子さん 。ルミ子さんは現在だとプラチナム系なんです。

同学年には相川聖奈ちゃん、宮武美桜ちゃん、星名美津紀ちゃん 、岡井明日菜ちゃん、川嶋麗惟ちゃん、神沢有紗ちゃん、阿部華也子ちゃん、三吉彩花ちゃん、古畑星夏ちゃん、森岡悠ちゃん 、在原莉夏ちゃん、黒瀬サラちゃん 、鈴木友梨耶ちゃん、都丸紗也華ちゃん 、喜多裕子ちゃん、岩崎名美ちゃん、松井愛莉ちゃん、吉本実憂ちゃん 、村田寛奈ちゃん、溝手るかちゃん、中西悠綺ちゃん 、酒井穂乃香ちゃん、芳根京子ちゃん 、中村ゆりかちゃん、DAOKOちゃん、今田美桜ちゃん、名古屋CLEAR'Sの愛澤麻衣ちゃん、ラストアイドルの池松愛理ちゃん、アイドルカレッジ中島優衣ちゃんFES☆TIVE の白石ぴあのちゃん、さんみゅ~ の木下綾菜ちゃん、野田真実ちゃん、愛乙女☆DOLLの太田里織菜ちゃんAnge☆Reveの原姫子ちゃん、放課後プリンセスの雪乃ゆりあちゃん、水希蒼ちゃん、ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんフェアリーズ井上理香子ちゃん 、私立恵比寿中学の真山りかちゃん、OS☆U斉藤萌ちゃんSKE48 の古畑奈和ちゃん、松井珠理奈ちゃん、kolmeの秋元瑠海ちゃん、富永美杜ちゃん、早坂香美ちゃんなどがいる。

 

前記の三島さん等の先輩だった石田裕子さんも本日がお誕生日です。36歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型B型。月曜日生まれ。未婚?

同年同日に放送された「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは芦田淳さん。

ブログも一年以上休止の末、閉鎖し、事務所も退所。体調不良が理由だったそうです。

そのほかには豊臣秀頼、徳川宗堯、市川雷蔵、山口敏夫(元政治家・元労働省職員)、ジョン・シピン(元巨人)、八代亜紀、マイケル・ジャクソン、伊東勤(中日コーチ)、YOU、沢樹舞、ぺ・ヨンジュン、広池浩司(元広島)、親富祖弘也(元西武ライオンズ)、川北桃子、辛酸なめ子、高橋かおり石橋篤史 、ヨン・ダール・トマソン(サッカー)、山下敦弘(映画監督)、大柴隼人(俳優)、ロイ・オズワルト(メジャーリーガー)、岩瀬敬吾、久保田誓(アニメーター)、本田大輔、下池輝明 (ななめ45°)、ニコラス・ツェー、小泉まな(ストリッパー)、武藤乃子 (アナウンサー)、佐藤佑介 、宮尾綾香(プロボクサー)、小松塁(サッカー)、寺田真二郎 (料理研究家)、マーク・ゼプチンスキー(メジャーリーガー)、濱口華菜里(女子バレー)、諫山創(漫画家)、英樹島本里沙 、小坂真郷、小柳友平田遥岩崎麻衣編田琢也 、ジュリア・ウラソフ(フィギュアスケート)、リアム・ペイン(ワン・ダイレクション)、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、奥浪鏡(元オリックス)、曽我部英理(アース・スター ドリーム)、千葉翔也(声優)、鎌田菜月(SKE48TeamE)、浜辺美波、髙塚夏生(SKE48TeamKⅡ)、藤吉夏鈴(欅坂46)、宮野陽名、深町寿成(声優)なども本日がお誕生日です、おめでとうございます。

伊東勤監督(水曜日生まれ)は現在は中日コーチとなった。

熊本県出身。

高校時代の末期は埼玉県所沢市で過ごした。

2017年、成績不振を理由に退任を発表したのは記憶に新しい。

あれは投手陣が悪すぎた。

今後は投手の補強が是が非でも望まれる。

お誕生日である2015年の本日は第14回京成グループ花火ナイター がQVCマリンフィールドで開催された。

千葉ロッテは当日、勝利できた。

故マイケル・ジャクソンさん(金曜日生まれ)はテレ東系「世界を変える100人の日本人! JAPAN ALLSTARS」によると生前、「酢鶏」を愛してやまず、来日の度に中華料理店で「酢豚の豚肉を鶏肉に変えた上で出してくれ」と言ったという。

豚肉よりも鶏肉のほうが安価なため酢鶏という料理があり、八千代市にある、てらお八千代店では酢鶏弁当なるものがある。

「もう彼に会えない」という事実は日本の芸能界にも衝撃を受けていた。

死去はご両親よりも先。

1987年夏だったか日本中の話題をさらった当時を今でも昨日のことのように思い出され、並大抵の人気でなかった。

だが自分は彼にも彼の曲にも興味なかった。

不祥事も相次いでいたりもしたが本来はいい人物だった。

生前の頃からのファンもいれば死後からのファンも多い。

命日は2009年6月25日。早10年。

偉大なる人物を失ってしまったことは返す返すも惜しまれるし、彼のような人物はこれからは二度と現れないと思える。

普通の人に真似できないような踊り等がファンを増やしていたと思われ、これからも彼を忘れないでほしいというのが自分の思いで、語り継いでいきたい。

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>