本日は木下優樹菜さんのお誕生日です。31歳になりました、おめでとうございます!
相変わらずかわいいです。葛飾区出身。血液型A型。金曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
昭和62年は国鉄分割民営化の年だが自分はそれを厳粛に冷静に受け止め、夏に鴨川市へ家族旅行に行ったくらいしか記憶が無い。
夫はFUJIWARAの藤本敏史くんで、現在2児の母。本名「藤本優樹菜」で旧姓木下。愛称ユッキーナ、ゆきなちゃん等。
かつて「Pabo」、「アラジン」の構成員でもあり紅白歌合戦出場実績も有る。同じ事務所で紅白出場実績があるのは小柳ルミ子さんしかほかにはいないとみられる。
末期の「笑っていいとも!」では金曜レギュラー。
安里勇哉くん 、庄野崎謙くん、平井将生くん(サッカー)、荒川美穂さん(声優・看護師)は同じ生年月日。
ユッキーナを生で6回見たことがあり、6回中4回握手。初めては平成19年12月8日土曜日で最後の握手は平成23年4月24日。会うことは念願だったので初めて会ったときは非常に感動しておりました。
現時点で握手を交わしたことがある「木下」は3人、「藤本」は4-5人います。
しかし、今やDVD発売記念行事など4年以上全然参加しなくなりました。最大で年に4回はありましたが、何故辞めたのかというと、金がかかるし、どうしても参加してまで会いたいとか握手を交わしたいという相手がほぼいなくなったこと、他のことに金と時間を使いたくなったこと等からです。
もう会わないと思っていると仕事が休みだった平成27年4月23日 に日テレでお会いしました(顔を覚えていなかったと思われる)。これは「PON!」です。後輩の山下永夏ちゃんがお目当てで、ここに来るまで、来るとは全く知らなかったのです。
二人目以降は産まないと思いきや、平成27年5月に第二子妊娠を発表し、11月出産。4月23日には既に妊娠していたわけですが、妊娠しているようには見えませんでした。
会いたいと思うきっかけを作ったのは事務所の先輩、東原亜希さん 。プラチナム系には若槻千夏さん、小倉優子さん 、花清まゆこさん 等、結婚と妊娠が相次ぎ「ママが多い」ことも特徴となっており、それを売り出しています。
「ダウンタウンDX」等によると、「自動車教習所で仮免の筆記試験に26回連続で落ちて教習期限を過ぎてしまい、仮免も取れずに終わった」と言った。
前記した若槻さんも学科試験に六回連続して落ちた体験談がある。
これまた同じ事務所の相澤仁美さん も仮免前の効果測定に26回連続で落ちたという。
余談だが自分なら仮免前の筆記試験には二回しか落ちていない。しかし、自分だと実技の試験には一度落ちた。大分前だが、停止線オーバーで失格になり、その瞬間へこんだことを今でも覚えている。
前には中間試験で5回も落ちたりしたが、どうにか本免試験で一発合格して免許取得。
表参道の街中で大雨なのに傘を差さない目撃談もあり「雨に負けるのが嫌」だから説明。岩佐真悠子さん にも似ている。
- 木下優樹菜 裸足のマーメイド [DVD]/リバプール
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
2人目はギャル曽根さん 。33歳になりました、おめでとうございます。京都府舞鶴市出身。血液型O型。水曜日生まれ。ワタナベエンタテインメント所属。
同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは麻実れいさん。
本名は名城菜津子(旧姓曽根)。ギャルルのリーダー(2代目)でもある。前記したユッキーナとは何度か番組で共演したことがあり、同じお誕生日という縁からか親友でもある。和希優美さん、高木ゑみさん は同じ生年月日。
副題は「大食いクイーン」。現在一児の母。
こちらもお会いしたことがあります(平成19年11月23日。これは前記した「PON!」の前身である「ラジかるッ」)。会ったのはユッキーナよりも先。当日は前記した相澤さんも見ています。
- ギャル曽根流 大食いHAPPYダイエット/マガジンハウス
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
3人目は新海令奈さん。29歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型A型。月曜日生まれ。元プラチナムプロダクション所属。未婚。
つまり、前記のユッキーナの後輩。身長162cm、スリーサイズは76/56/80。趣味は買い物、辛い物を食べる事。愛称は、れなちゃんやれなっち、新海ちゃん。
元SKE48 の新海里奈さん等と名前が似ているが関係ない。
平成25年6月3日 等にヌードルカフェ(平成30年5月20日閉店)で会い、さらに平成26年6月8日に握手を交わしております。
後にDORive(旧D-Rive)構成員となるも、平成27年からユルリラポで活動開始。二度目の握手は同年の6月21日 。しっかりと顔を覚えて貰っています。
同年7月25日だとTOKYO IDOL FESTIVALへは開催予定日まであと僅かながらも多少の出場の可能性を残していたが出場はなかった。
平成27年11月3日は八千代市内で仕事だったので神奈川県横須賀市の観音崎で行われていた観音崎フェスタに行けなくて残念でしたが今はもう気にしていません。
見たのは平成28年4月2日 が最後となってしまいました。「Aitai Aitai」は未購入のままです。
平成24年だと喫茶店店員だった。
同年同日放送「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演していたのは岡村靖幸さん。
平成25年は日テレジェニック候補生にもなったが、ジェニックにはなれなかった。
平成27年11月28日だと千葉テレビ「OMNIBOTの挑戦」にも出演した。
平成28年にユルリラポ卒業とほぼ同時に事務所を退所した。
- Aitai Aitai/プラチナム・パスポート
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
今だったら↑を、なんきんペッパーがカバー。
そのほかには遠井吾郎(元阪神)、青柳裕介(漫画家)、レオン・リー(元ロッテオリオンズなど)、三浦浩一、滝田洋二郎(映画監督)、茶風林(声優)、佐藤滋(植物システム生物学者)、セルゲイ・ブブカ(棒高跳)、バーナード・ブリトー(元日ハム)、近江谷太朗 、与田剛(中日監督)、斎田晴子(女流棋士)、永井真理子、浅香唯、岸滋彦(騎手)、ダイナマイト・関西、中川剛(中川家)、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、井口資仁(千葉ロッテマリーンズ監督)、愛敬尚史(元東北楽天)、草野大輔(元東北楽天)、出羽乃富士智瑛、野田浩輔(元埼玉西武ライオンズ)、イーグル・デーン・ジュンラパン(プロボクサー)、西歩見 、福之上真友、湯原麻利絵、麻由 、増田修一朗 、森貴美子、高宮和也(阪神)、金子洋平(元北海道日ハム)、岩丸史也(サッカー)、ロマン・ザレツキー(フィギュアスケート)、岸孝之(埼玉西武ライオンズ)、湯元健一(レスリング)、根岸麻衣、花園うらら、村上沙織 、西村憲(元阪神)、渡辺広大(サッカー)、菅緑、知華 、 矢野未希子 、平井将生(サッカー)、azusa、渡部優衣 (元星のオトメ歌劇団)、ヴァレリア・シマコワ(フィギュアスケート)、五十畑颯斗、桑幡壱真、カラット 成華 、DIV ちょび 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- vivid station (初回限定盤)/徳間ジャパンコミュニケーションズ
- ¥3,393
- Amazon.co.jp
渡部優衣さん(日曜日生まれ)が属していた星のオトメ歌劇団は、これまでに二回生で見ております。
- 変わろう。 壁を乗り越えるためのメッセージ (角川新書)/KADOKAWA
- ¥864
- Amazon.co.jp
井口資仁監督(水曜日生まれ)に来季も期待しています。
彼は日本球界とアメリカ球界の両者に属したことのある人物では初のNBP監督。
- 中継ぎ力~リストラ社会ニッポンの新しい生き方~ (ワニブックスPLUS新書)/ワニブックス
- ¥821
- Amazon.co.jp
与田剛さん(土曜日生まれ)は、この度監督として23年ぶりに中日に復帰した。これまでには東北楽天でコーチなどを歴任。
前記のユッキーナなどからすれば今や年上の後輩の様な格好となっている加藤晴彦君も与田監督に期待しているでしょう。
コロコロコミックで連載されていた漫画「かっとばせ!キヨハラくん」にもモデルとなった人物が登場していた。これは作者の河合じゅんじさんが中日ファンであることからで、何かとその選手や監督、かつての関係者を何かと作中に絡ませているのが特徴でもあった。
最多登板試合数は一年目の50試合。同年には新人王に輝くも、こちらで一気に勢いを使い果たしたような格好だった。
一時期、君津市に本社がある住宅会社、新昭和のCMにも出演したことがある。彼の出身地でもあることが起用理由だったと言える。
平成元年のドラ一位で中日入団。後に千葉ロッテ、日ハム、阪神を渡り歩くも現役時代の半分程度は一軍出場なし。
阪神では野村克也さんが監督だった阪神タイガースにテスト入団。キャンプ・オープン戦で好投し、野村監督はストッパーとして再生を構想するもオープン戦終盤、好投した翌朝に寝台から起き上がれない程の腰痛に襲われ、結局は一軍登板もなく同年秋に戦力外通告を受けて現役引退。あっけない幕切れだった。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。