Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

本日は都バスの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


-toeibus


本日は都バスの日です。東京都交通局が制定。大正13年、東京市営乗合バスが渋谷と巣鴨から東京駅への2系統で営業開始。


当初は暫定的なもので、前年の大正12年9月1日に発生した関東大震災で東京市が運営していた市電(後の都電)が大打撃を受け、復旧に相当な期日がかかると見込まれ、市電の代替として運行。


-toeibus


このボンネットバスは、江戸東京たてもの園で動態保存。形式は「いすゞTSD43」。昭和43年式で北村製作所車体。元は航空自衛隊の車両で、現在の塗装は映画出演の際に変更。個人所有で、休日などに園内を遊覧運行。運転手や車掌が日本国有鉄道の制服を着用して乗務することも。現在は園内走行に限られた遊覧車両であるためナンバープレートはない。


昭和30年代という設定で撮影された「ザ・ヒットパレード~芸能界を変えた男・渡辺晋物語~」(フジテレビ)でも登場していたが、実際にはまだ昭和30年代にはなかった車両。


親戚宅に行くとき、都営バスをよく使っていた。30年程前に多かった塗色は、クリーム色に水色の帯が入ったもので、この塗色が一番好きだった。過渡期には青帯、黄色に赤帯、現行の緑色の三色とカラフル。これら三色が並んでいる証拠写真もある。


昭和50年代後半、「町の美観を損ねる」として不評だったことから現行の緑色が登場。黄色に赤帯は、東京の象徴でもあった都電に思い入れが深いということもあってか都電をイメージしたものだった。


東京都内乗合バス・ルートあんない’18~’19年版/ジェイティビィパブリッシング
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は118番の日です。海上保安庁が平成23年から実施。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知って貰うための活動がされる。


本日は振袖火事の日です。1957年(明暦3)年、江戸城天守閣と市街を殆ど焼失し、死者が10万人にも及んだ明暦の大火が起きた。この大火は「振袖火事」とも呼ばれ、上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは花見の時に美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖を拵えて貰い、毎日寺小姓を想い続け、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で他界。


寺では法事が済むと仕来り通り振袖を古着屋へ売り払い、その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡ったが、それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に他界。


振袖は再び古着屋の手を経て麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつの元に戻るも、おたつも同様に明暦3年の1月16日に他界。


おたつの葬儀に十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦も偶々来ており、三家は相談し、因縁の振り袖を本妙寺で供養して貰うこととしたが和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いた旋風で振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火に。


本日は初観音です。毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれている。


そのほかの出来事


413年 第19代天皇・允恭天皇即位

1020年 藤原頼通が関白に就任。

1467年 畠山義就が上御霊社の畠山政長を襲い、應仁の乱始まる。

1486年 86年続いたイギリス王位争奪戦「薔薇戦争」終結

1615年 大坂冬の陣で和議成立(大阪府)。

1778年 クックが2度目の太平洋探検中に現在のハワイ諸島に到達。サンドイッチ諸島と命名。

1871年 プロイセン王ウィルヘム1世がカイゼル(皇帝)となりドイツ第二帝国成立。

1885年 銀座周辺で中国の日本人将校殺害に抗議するデモ行進。日本初の学生デモ。

1890年 富山県富山市で米騒動。窮民300人が市役所に押しかけ、全国各地に拡大。1897年、1918年にも。

1911年 大逆事件で逮捕された幸徳秋水ら24人に死刑判決。

1915年 日置益駐中国公使が袁世凱政府に対し「対華二十一箇条要求」提出

1919年 ヴェルサイユ講和会議開催。米英仏伊日の5か国参加。

1942年 ベルリンで「日独伊三国軍事協定」に調印

1946年 「熊沢天皇」出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗り上げる。

1947年 2.1ゼネスト宣言。全官公庁労組拡大共闘委員会が2月1日午前零時から無期限ストに突入宣言。

1950年 GHQが平和目的のレーダー研究許可

1952年 韓国の李承晩大統領が漁業資源保護を掲げて日本と韓国の海上に境界線を設定すると宣言(李承晩ライン)。

1966年 授業料値上げ等に対し早大生無期限スト。22日終結。

1969年 東大・安田講堂を占拠した学生を排除するため機動隊が出動。翌日封鎖解除。

1971年 運輸省が東北・上越・成田新幹線の基本計画決定(埼玉県・栃木県・群馬県・新潟県・千葉県など)

1976年 沖縄国際海洋博覧会閉幕。入場者数延べ約349万人で目標を大きく下回る(沖縄県)。

1977年 グランヴィル鉄道事故発生、死者83名、重軽傷者210名以上の大惨事。

1980年 自衛官スパイ事件。元陸上自衛隊陸将布・宮永幸久ら3人がソ連への秘密情報漏洩の疑いで逮捕。

1981年 新潟県北魚沼郡湯之谷村(現魚沼市)で雪崩発生。死者6名、負傷者7名、倒壊家屋1戸。

1984年 ビクターが家庭用VHSビデオカメラ発売発表

1984年 福岡県大牟田市の三井三池炭鉱有明鉱で坑内火災。83人死亡。

1989年 日本記者クラブで社会党の土井たか子委員長が天皇の戦争責任を明言。

1990年 天皇の戦争責任発言をした長崎県長崎市の本島市長が右翼団体幹部に撃たれ重傷

1999年 最後の国の専売だった工業用アルコール民営化

2006年 ライブドア株の売り注文が殺到し、東京証券取引所の全銘柄が取引停止。

2012年 Stop Online Piracy Actの抗議活動のため英語版ウィキペディアのサービスを24時間停止。

2015年 前年に辞任した海江田万里前代表の後任を決める民主党の代表選挙が行われ、岡田克也代表代行が細野豪志元幹事長と長妻昭元厚生労働相を退け、新代表に選出。岡田が民主党の代表になるのは2回目。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


元palet水色担当・武田紗季ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は武田紗季ちゃん のお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。木曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。


元palet水色担当。paletで埼玉県出身は彼女しかいなかった。平成27年12月28日に中野佑美ちゃんとともに卒業。代わりに一ノ瀬りとちゃんと小磯陽香ちゃんが加わるなどしていたが、彼女の卒業の影響もあってか去る平成29年12月28日で解散。その折に本人は会場にいなかったとみられる。


愛称「さきも」。平成24年だと、ぱすぽ☆(現PASSPO☆)候補生。中には後にStereo Tokyoで活動をしていた西園寺未彩ちゃん もいた。その頃から何度か見たり会ったりしており13回握手を交わした。


最後の握手は平成27年8月9日の津田沼公園。場所は千葉県習志野市でありJR東日本総武線津田沼駅とモリシア津田沼の間にあります。それも地元。最後に見たのは渡邊真由ちゃん(当時サンミニ兼任)のお誕生日でもある平成27年9月12日 (神奈川県横浜市都筑区池辺にある、ららぽーと横浜)。本人もしっかり顔を覚えています。


卒業当日の自分はというと八千代市内で仕事。二人の卒業を知ったのは平成27年12月12日ベイビーレイズJAPAN を見に茨城県土浦市にあるイオンモール土浦に居た時。青天の霹靂です。


卒業後にはフィリピンのセブ島へ留学。そのための卒業だった。


後に小磯陽香ちゃんが注目されていたようです。


弟が居る。12月20日生まれであり平成26年時点で受験生だったとすれば4学年下。


仲が良い(と思われる)のは放課後プリンセス関根ささらちゃん 、全力少女Rの百川晴香ちゃん、東京女子流の中江友梨ちゃん、ベイビーレイズJAPANの傳谷英里香ちゃん(同学年)、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃん浅川梨奈ちゃん 等々。


paletの曲は男性ながらもカラオケで何度も歌っています。解散したとしても気が向いたらpaletの曲を聴き、カラオケで歌っていきたいと。


趣味は一人カラオケ、特技はピアノ、書道で、小学生の頃からのキャリア。


生まれたのは阪神・淡路大震災発生から一年後と一日後。


19歳のお誕生日 には神奈川県横浜市都筑区にあるモザイクモール港北2階スタイルズスタジオでミニライブがありました。奇しくも、さきものお誕生日に合わせるかのようにです。


当日は、わざわざ千葉県から行きました。


現在でも舞台で地道に活動をしている様です。


LOVE n’ ROLL! ! (Type-A)/日本コロムビア
¥4,000
Amazon.co.jp

西永彩奈ちゃんとは同じ生年月日。こちらは岡山県出身。血液型B型。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは中井美穂さん。夜には「白線流し」の第2話放送。副題は「哀しみの四角い星座」であり視聴率は9.8%だった。


そのほかの同学年には久松かおりちゃん、中山絵梨奈ちゃん、森川葵ちゃん、小松菜奈ちゃん、レアンナちゃん天木じゅんちゃん山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、橋本愛ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん、Ange☆Reve佐々木璃花ちゃん 、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃん放課後プリンセス小島まゆみちゃん 、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、竹内美宥ちゃん、アイドルカレッジ海老原優花ちゃん 、乃木坂46の伊藤寧々ちゃん、生駒里奈ちゃんなどがいる。


西永彩奈 彩色センチメント [DVD]/ラインコミュニケーションズ
¥4,104
Amazon.co.jp

2017102820290000.jpg


更に芹澤もあちゃん。12歳になりました、おめでとうございます。水曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはまたしても中井美穂さん。


桜エビ〜ず構成員。平成29年5月20日にイオンモール幕張新都心で初見。平成29年の東京アイドルフェスティバルでは見られなかったので、どうしてもまた見たくて平成29年10月22日に豊洲へ行くことを予定するも雨で中止。


その頃どうも自分が仕事がない日が4割程度が雨になっていました。


後々平成29年10月28日の八王子を予定していた。またしても雨の予報だが、どうしても行きたいと思っていると、どうにか悪くない天気となっていて行くことができました。わざわざ千葉県北西部からですよ。その折には握手を初めて交わしました。平成29年ではこれが最後の握手でした。


名前は「せりざわ・もあ」と読む。愛称、もあちゃん。趣味はカラオケ、楽器。


今年もTIF登場が確実視できます。今年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海。


桜エビ~ず 茜空 直筆サイン入り 生写真/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に工藤瞳ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型O型。火曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。


秋葉原化劇団やヌードルカフェ 等で活動し、女優を目指している。


中日の高橋周平選手と生年月日が同じ。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは三浦泰年さん。三浦知良選手の実兄ですね。


さらに尾崎美紀さん。25歳になりました、おめでとうございます。愛知県名古屋市出身。血液型A型。月曜日生まれ。元プラチナムプロダクション所属。愛知県立旭丘高等学校と中央大学卒業。高校時代は弦楽部、吹奏楽部に属していた。


森部万友佳さん(千葉県出身)と生年月日が同じ。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは菊池桃子さん


「笑っていいとも!」には平成26年1月28日に出演。「PON!」では月・火曜に、お天気コーナーを担当していた。


平成26年7月14日発売の週刊プレイボーイ(集英社)のグラビアでデビューを果たし、9月7日にはワンライフモデルオーディション2014でグランプリ。


3人兄弟の長女で、弟と妹が居る。趣味はバイオリン、洋画鑑賞。特技はピアノ、歌。好きな食べ物は辛いものと甘いもの(Wikipediaの記述を引用)。


実は本人に会ったことがある。


更に平野沙羅ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型O型。愛称「さららん」、「さらお」、「さらとん」等。GEM黄緑担当。元Tip-Lip、元w-Street OSAKA。


なおGEMは不祥事も影響してか3月31日に解散予定。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは近藤芳正さん。次は松嶋菜々子さん、DREAMS COME TRUEとなり、「救命病棟24時」繋がりに。


平成26年8月3日平成28年8月2日などに見ています。即ち東京アイドルフェスティバル。今年は出場がない。


最後は平成29年1月7日に見ており、これまでに7回。


自分自身は平成28年8月6日にハイタッチを交わしたことがある。だが握手を交わしたことはない。その折、全員に「初めまして」の言葉をかけていた。


Girls Entertainment Mixture(ALBUM2枚組)(type-C)/iDOL Street
¥3,000
Amazon.co.jp

そのほかにはダニー・ケイ、角田達郎(JR西日本社長)、倉田準二(映画監督)、全斗煥(第11・12代大韓民国大統領)、宮地惟友(元国鉄)、上田利治(元日ハム監督)、ペドロ・ロドリゲス(F1ドライバー)、小椋佳、高畠導宏(元南海)、池辺巌(元近鉄)、おすぎ、ピーコ、トム・ロブソン(元南海)、衣笠祥雄(元広島)、鈴木誠一(声優)、ビートたけし(ツービート)、笑福亭鶴光、森山良子、伊原春樹(元埼玉西武ライオンズ監督)、ケビン・コスナー、水島裕 (声優)、秋野暢子 、桑江知子、栗岡英智(元西武)、小田真也(元西武ライオンズ)、片桐はいり、松田優 、宮沢和史(THE BOOM)、ヴィン・ディーゼル、ジム・オルーク、バティスタ(プロレスラー)、山崎まさや (元ジョーダンズ)、ジョゼップ・グアルディオラ(サッカー)、中山忍、永田能隆(元中日)、荒川良々、たまこ、相川良太(元オリックス)、小林香織BIGZAM 、小島幸子(声優)、小川将俊(元中日)、TAKA 、實松一成(巨人)、塚本浩二(元ヤクルト)、井上聡(バスケ)、上野まな長谷部誠 (サッカー)、バード238、山下真実子ジフタコヤキーダー (プロレスラー)、山崎育三郎秋田史帆 、原田朋実、王一梅(バレー)、Sunya 、鮎川太陽(Ya-Ya-yah)、七菜香 、渡辺茉莉絵(元AKB48)、加東希望 、石津悠、森部万友佳、半田礼音(元SKE48 )、カン・ジヨン(KARA)、IMAJO、凛KANATA世手子 なども本日がお誕生日です、おめでとうございます。


バカ論 (新潮新書)/新潮社
¥価格不明
Amazon.co.jp

ビートたけしさん(土曜日生まれ)については「タケチャンマン」なるものがありタケチャンマンライスなるものもある。


それは昭和50年代後半に学校給食に登場した海老、浅蜊、人参、玉葱等が入ったミルクスープベースの麦入り炊き込みご飯。


学校食事研究会の栄養士だった豊岡弘子さんが考案。正式名「ミルクファイバーライス」。


なお、タケちゃんマンとはフジ系バラエティ「オレたちひょうきん族」で放送されたコント仕立てのコーナードラマ、及びコーナードラマ内のキャラ名。


調理法は↓。


http://cookpad.com/recipe/325080


ビートきよしさんが公式ブログを新設した際「たけしの相方」と紹介され「元相方」という表現にならず「元ツービート」という表現が全くといっていい程、無いのは「解散していないため」。


平成25年2月9日に放送された「ニュースキャスター」ではたけしさんの代わりのようにきよしさんが最初に登場し、今度はたけしさんが来て頭のほうで漫才を披露するという珍事も。


二人が別々の仕事を中心にするようになったきっかけは、きよしさんが漫才を辞める事を希望したためで、やがて二人は事務所も別々になったが、それでもツービートは解散せず、今なお二人は仲がいいままで、たけしさんの誘いで平成26年からオフィス北野に移籍。


「平成教育委員会」出演時、彼の父親は「環状七号線がうちの敷地を通る」、「敷地を買い取ってくれる」と大酒を飲むまでに喜んでいたというが、実際には敷地を全く買い取ってくれず、父親の勘違い。経路が違っていた。


ツービートはかつて「笑ってる場合ですよ!」やその前身番組「日本全国ひる休み」等に出演。その縁もあってか、たけしさんは後番組の「笑っていいとも!」の司会担当依頼をされたが「俺が遊べなくなるから」という理由で断ったことが明かされ、結局はタモリさんになったが、たけしさんは「俺が司会だったら番組は3年程度しか続かなかっただろう」と語った。


タモリさんは平成26年頃までそれを知らなかったらしい。


たけしさんはゲストで数回「笑っていいとも!」に出ている。


オールリクエスト/Dreamusic・
¥4,000
Amazon.co.jp

森山良子さん(日曜日生まれ)は森山直太朗くんのお母様。


指導者は嫌われてこそ一人前/ベースボールマガジン社
¥価格不明
Amazon.co.jp

平成16年当時、オリックス監督に在任していた伊原春樹さん(火曜日生まれ)はオリックスと近鉄は合併が最良という理由について「話しに具体性がないと思った」、「小田原評定はやめろ」等と最後まで反論したが、彼の意見も無視され、ファンの反対の大合唱もむなしく、予定通り球団は合併。


合併はファンと選手を無視した行為で、ファンは誰もが合併のどこがいいか理解できず、反対に向けて署名活動までされる騒ぎにまでなり、「1+1=ファン不在」、「合併したチームの試合を我々は見に来ない」、「球団売却で丸く収まらんかい」等という文字が球場に掲げられ、6月の合併発表直後になると大阪ドーム(大阪府大阪市)では報道が絡んで観客数急増。


わたしのマトカ (幻冬舎文庫)/幻冬舎
¥価格不明
Amazon.co.jp

片桐はいりさん(金曜日生まれ)スターダストプロモーション所属。スターダストに入った時期が21世紀のことで、新しい時期だったので実際は片桐さんにとって後輩である筈の市原隼人くん は番組で「事務所の先輩」と言っていたことがある。


広瀬香美さんは片桐さんに似ているといわれる。


「FULL Kabs~伝説には未だ早い!~」/ランティス
¥2,700
Amazon.co.jp

水島裕さん(水曜日生まれ)、「連想ゲーム」見ていました。ゲストで「クイズタイムショック」にも出たことがあり最後には「クリスマスツリーは何の木?」という問題で力強く「樅の木!」と答えていたことも。


「魔法の天使クリーミーマミ」を皮切りに始まった「ぴえろ魔法少女シリーズ」は「魔法の妖精ペルシャ」、「魔法のスターマジカルエミ」、「魔法のアイドルパステルユーミ」と日テレで放送されていたものは全作、声で出演していた。


前記の「笑っていいとも!」の前身番組「笑ってる場合ですよ!」ではナレーターとして出演。「笑ってる場合ですよ!」はお昼休みの定番となっていながらたった2年で「笑っていいとも!」にバトンタッチしたが、「笑ってる場合ですよ!」は現在でも「もう一度放送してほしい」という声があり、「笑っていいとも!」のかわりに「笑ってる場合ですよ!」を投入したらという意見も出ていた。


昭和55年以前だとフジテレビでは土日以外のお昼12時は番組が二転三転。


知将 上田利治/神戸新聞出版センター
¥価格不明
Amazon.co.jp

日ハム監督在任当時の故上田利治さん(月曜日生まれ)へのインタビューがパンチ佐藤さん の現役引退後の初仕事。


佐藤さんにとってオリックス入団当時の監督。佐藤さんはたった6年しか現役生活を送っておらず、辞めてしまったことに上田さんは「何で辞めるの、勿体無い」と頻りに言ったが、タレント転向は尊敬していた故仰木彬さんの助言による。


自分も当時「引退早すぎ」と思っていた。とはいえ、上田さんだと2年しか現役生活を送っていない。


彼の日ハム監督在任中は一度も優勝なしも北海道移転後に優勝回数が激増。その下地は彼が作ったと言われており、だとすれば彼の功績は大きかったと言われる。


元阪神の片岡篤史日ハム監督時代の教え子。上田さんの死去には彼もショックだったが「彼に厳しさがあったから今、ここでこうして(コーチとして)ユニフォームを着ることができているんだと思う」と言った。


監督退任後、上田さんは「監督業は、なにくそという思いが必要」だというように言っていた。


大学時代は元阪神の故村山実さんとバッテリーを組んでいた。大学の同期生であり死後まで「病気だったとは知らなかった」という。


5つの銅貨 [DVD]/パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
¥1,543
Amazon.co.jp

故谷啓さんの芸名は故ダニー・ケイさん(土曜日生まれ)の名を捩った。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は空気清浄機の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は空気清浄機の日です。日本電機工業会が平成18年制定。「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合わせ。


シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター ~13畳/空気清浄 ~23畳 ホワイト KC-F.../シャープ(SHARP)
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は家庭消火器点検の日です。全国消防機器販売業協会が平成3年制定。1と19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため1月19日を記念日に。


本日はのど自慢の日です。NHKが制定。昭和21年、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始。因みに10月17日が全国カラオケ事業者協会の制定した「カラオケ文化の日」、毎年9月の第2土曜日が文部省が提唱した「ファミリーカラオケの日」。


自分も時折、カラオケ行きます。その折には自分の実際の性別と逆に女性系統の曲を歌うことが多いです。


本日は明惠忌です。鎌倉時代の僧で華厳宗中興の祖・明惠上人の1232(寛喜4)年の忌日です。


そのほかの出来事


823年 空海が教王護国寺(東寺)を下賜。

1160年 平治の乱が始まる。

1744年 江戸幕府が偽虚無僧の取締令発布

1860年 勝海舟らが乗った咸臨丸が「日米修好通商条約」批准の為アメリカへ向けて品川出港

1868年 大久保利通が大阪遷都建議

1897年 成田鉄道(現JR東日本成田線)佐倉-成田間開業

1926年 共同印刷会社の職工2300人が操業短縮に反対しスト突入。60日もの大争議。

1934年 エチオピア皇太子妃に黒田子爵の令嬢・黒田雅子が決定。後にイタリアの干渉で破談。

1940年 毛沢東が「新民主主義論」発表。

1944年 14歳から25歳までの未婚女性が軍需工場に動員。

1945年 聯合国に降伏したイタリアが対日同盟破棄。

1946年 GHQが極東国際軍事裁判所設置命令。

1950年 日本社会党が第5回党大会で主導権争いにより左右分裂。4月3日再統一。

1960年 ワシントンで新「日米安全保障条約」(60年安保)調印

1960年 改定日米安全保障条約調印

1966年 インド首相にインディラ・ガンディー選出。女性首相はセイロンのバンダラナイケに次いで2人目。

1968年 アメリカの原子力空母「エンタープライズ」が佐世保港入港

1969年 反日共系学生が半年前から占拠・封鎖していた東大安田講堂が、機動隊の出動により封鎖解除。

1970年 学校給食に米飯許可

1977年 フォード米大統領が「東京ローズ」ことアイバ戸栗ダキノに特赦

1978年 フォルクスワーゲンが小型車ビートル生産打ち切り。

1978年 TBSの人気音楽番組「ザ・ベストテン」放送開始

1982年 イスラエルが、シナイ半島からの全面撤退協定に調印。4月発効。

1984年 太平洋側で大雪。東京は15年ぶり22cmの積雪で交通網大混乱。

1991年 登山家・田部井淳子が南極大陸最高峰ビンソンマシフ登頂成功。女性初の世界六大陸最高峰征服。

1993年 皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子さんの婚約正式決定。

1995年 ロシアがチェチェン共和国の首都グロズヌイの大統領府占拠

1997年 京樽が東京地方裁判所に会社更生法適用申請

1999年 奈良県高市郡明日香村で富本銭発掘。日本最古の貨幣の可能性。

2000年 名古屋市営地下鉄名城線大曽根-砂田橋間開業(愛知県名古屋市)

2006年 NASAが人類初の冥王星無人探査機ニュー・ホライズンズを打ち上げる。

2008年 京都府京都市内で初の都市高速道となる阪神高速8号京都線が上鳥羽出入口-第二京阪道路接続部間で開通。

2010年 日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻で会社更生法申請。

2038年 この日以降コンピュータが誤動作する可能性があるとされる。


-211choshi


成田線は我孫子から最終的には埼玉県の大宮を経て川越までの延伸計画を立てていた。


成田線は面白いことに佐倉-松岸間の通称「佐松線」、成田-我孫子間の「我孫子線」、成田-成田空港間の「空港線」に分かれ成田駅では四方向に行く路線の全てが成田線となる。


埼玉県だと所沢を中心に西武(現在だと西武新宿線や国分寺線)と武蔵野(現在だと池袋線)のライバル関係もあり、成田鉄道と総武鉄道の関係はこちらと似ていたことがある。


非電化時代だと千葉発我孫子行きが一日数往復運転され、我孫子線も千葉支社管轄ながら定期旅客列車はすべて東京本社の車両を使用していることも異例だが平成10年までは幕張の113系も我孫子までの運用があり、一番上の写真にある211系は我孫子までの運用を持っていない筈が「我孫子」という行き先表示を有し、209系も「我孫子」という表示を出せると思われる。


後々211系は長野県地区に転用された。


総武本線は佐倉以東で本数が少ないことが問題視されている。運転士や車両の不足、千葉駅の7-10番線では下り列車が成東経由と成田経由に分けて使用しているためのダイヤの拘束や成東に電留線がないこと等も理由だとしても国の法律も悪いため法改正をしないといけない。


こうなれば廃止路線の殆どが残れ、近代化されていた。


JR東日本は長年に渡り運賃収入を過大に得ており、過大額の測定、過払分の返還等到底不可能な話とされるが、できないこともなく改定が必要。


昭和43年に佐倉-物井間の複線化前は現在より少し北側を走っていて複線化以前より営業距離が529m短縮されながら営業距離を現在も未修正。 千葉県や佐倉市、四街道市、国土交通省の関係者も知らない人が多いに違いないが実際の東京-佐倉間の距離は50km以内で東京-銚子間の実際の距離も120km未満ながらJR東日本は国鉄の営業距離を引き継いでいる。


現時点では営業キロ改定予定はないが我々はもっと改善を訴えないといけない。


saro217-2


今後総武快速線や横須賀線では東海道等に合わせてグリーン車の位置も変更されホームドア取り付けも予想される。


-chousi09


写真の255系は成田臨など、団体臨時列車で成田線に入ることもある。


懐かしの列車紀行シリーズ23 113系房総篇「成田線」&103系成田我孫子支線 [DVD]/アネック
¥価格不明
Amazon.co.jp

JR東日本成田線「成田」(佐原・成田空港方面)キーホルダー Ver.2 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

FES☆TIVE・青葉ひなりちゃんのお誕生日

$
0
0

2018010409520000.jpg


本日は青葉ひなりちゃん のお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。千葉県出身。血液型O型。金曜日生まれ。


FES☆TIVE構成員。元Tokyo Cheer2 Partyの土光瑠里子ちゃんとはいとこでライブで一緒に出演したこともあるらしい。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは相原勇さん。


FES☆TIVE平成29年8月5日などに見ています。これはつまり東京アイドルフェスティバル。今年も出場が確実視でき、今年も既に開催は決定しており、今年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海。


また見るんでしょうね。


武田紗季ちゃんや西永彩奈ちゃんとは生年月日が一日違い。その他の同学年には久松かおりちゃん、中山絵梨奈ちゃん、森川葵ちゃん、小松菜奈ちゃん、レアンナちゃん山根千佳ちゃん 、大原櫻子ちゃん、稲村亜美ちゃん、長澤茉里奈ちゃん、天木じゅんちゃんベイビーレイズJAPAN の林愛夏ちゃん、傳谷英里香ちゃん、Ange☆Reve佐々木璃花ちゃん 、ももいろクローバーZの玉井詩織ちゃん放課後プリンセス小島まゆみちゃん、全力少女Rの成瀬未夏ちゃん、百川晴香ちゃん、AKB48 の入山杏奈ちゃん、竹内美宥ちゃん、アイドルカレッジ海老原優花ちゃん 、乃木坂46の伊藤寧々ちゃん、生駒里奈ちゃんなどがいる。


OIDEMASE!!~極楽~(タイプA)/徳間ジャパンコミュニケーションズ
¥1,000
Amazon.co.jp

更に石川梨華さんもお誕生日です。33歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横須賀市出身。血液型A型。土曜日生まれ。既婚で現在妊娠中。


アップフロントプロモーション(旧アップフロントエージェンシー)所属でモーニング娘。元構成員(第4期)。美勇伝元リーダー。身長157.3cm。


AKB48の柏木由紀さん との対談も実現。以前から憧れており、番組で何度か近くにいたとしてもまともに話し合うことがなかなかできなかったが本人も「憧れていた」ことを以前から聞いていたため、きりんとの対談をしたいと思っていたようで、ゆきりんは対談を通じ「これまでわからなかったことがいくつかわかった」のだとか。


船山祐二さん(サッカー)、ベニー・ファイルハーバーさん(サッカー)、溜口佑太朗(ラブレターズ)、松橋周太呂さん(ジューシーズ)、アルペル・ウチャルさん(フィギュアスケート)、木村美紀さん細川あさなさん は生年月日が同じです。


石川梨華写真集『華恋(かれん)』(DVD付)/ワニブックス
¥価格不明
Amazon.co.jp

こんどは萩野聖ちゃん。19歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型B型。火曜日生まれ。名前は「はぎの・ひじり」と読む。男性としても通用しそうな名前でもあるが性別は女性。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは松嶋菜々子さん。この付近では前日に近藤芳正さん。翌日はDREAMS COME TRUEとなり「救命病棟24時」繋がり。


ブレイクスループロモーション所属。元ねがいごと構成員。平成27年の東京アイドルフェスティバルを待たずして解散。


これまで数回見ており、平成24年5月4日 に握手を交わしました。当日は怪傑!トロピカル丸との抱き合わせで見ており、ねがいごと目当てではなかったのですが、思わず。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演。ほかにも「Girls Pop`n Party」に出演していたことがあるのをこれまで何人か見たことがあります。


きこえる/わたしのねがいごと。
¥1,800
Amazon.co.jp

更に小池美由ちゃん。年下に見えますが24歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型AB型。水曜日生まれ。身長144cm。カザミアエンターテイメント所属。妹と弟がいる。


小薗江愛理さんや長谷川真優さん、千葉弘輝さんと生年月日が同じ。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのはモト冬樹さん。


平成26年8月4日 に見たことがあります。「宇宙かくれんぼ」等を歌っていました。即ち前記のTIFですが平成27年以降は全く出ず。


千葉テレビ「ONGAX」で見ました。埼玉県内などを走る東武線車内の広告でお馴染みの筈でした。クリエイトの広告です。


ナイストラベル (タイプA)/徳間ジャパンコミュニケーションズ
¥1,000
Amazon.co.jp

そのほかには道元、横山ひろし、丘みつ子、松任谷由実、リチャード・ゲイル(元阪神)、柴門ふみ(漫画家)、松重豊、川井郁子(バイオリニスト・作曲家)、渡辺佳恵 、ウド鈴木(キャイ~ン)、衛藤ヒロユキ(漫画家)、乾き亭げそ太郎 、丸川珠代(自民党参議院議員・元テレ朝アナ)、サルバトーレ・ウルソー(元広島)、ジョン・フィッシャー(企業家)、中川家礼二(中川家)、村山ひとし、ロン・キリングス(プロレスラー)、今井久美子、大井裕子、ドレア・ド・マッテオ、安田佑子(フリーアナ)、宮本泰介(千葉県習志野市長)、木村郁美(TBSアナ)、川本真琴、奥山桃子、フェルナンド・セギノール(元東北楽天)、Cocco、ジェンソン・バトン(F1レーサー)、John-Hoon井口玲音森崎愛島田裕介 、中村裕司(元騎手)、宇多田ヒカル、カルン・チャンドック(F1レーサー)、アリオナ・サフチェンコ(フィギュアスケート)、加藤未央、牧野由依田中優野尻彩花 、山本裕典、沢樹マイカ高橋優KENTA 、久野美咲(声優)、星奈々、黒岩伶奈、上原れな 、KOTOKO、車谷啓介(三枝夕夏IN db)、笹倉綾人(漫画家)、Mix Speaker's,Inc. keiji 、田中美幸(声優)、広瀬有香(声優)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


中川家礼二の鉄学の時間 1 (特典なし) [DVD]/よしもとミュージックエンタテインメント
¥2,160
Amazon.co.jp

中川家礼二くん(水曜日生まれ)は「トワイライトエクスプレス」に乗車したこともある。


妻と一緒だったが北海道札幌市内を旅せずにすぐに航空機で戻ってしまったという。


「特急田中3号」第8-10話にゲスト出演。


サルバトーレ・ウルソーさん(元広島)、ジョン・フィッシャーさん(企業家)、村山ひとしさん、ロン・キリングスさん(プロレスラー)、今井久美子さん、大井裕子さん、ドレア・ド・マッテオさん、安田佑子さん(フリーアナ)と生年月日が同じ。


大阪府守口市出身であることもあり「早期に北陸新幹線が大阪まで開業して貰いたい」と語りもしたが敦賀(福井県)以西は無理に実現をさせようとしている。


米原(滋賀県)から東海道新幹線に乗り入れないと遠回りになることなども問題であることから不要論もあり何かと風当たりが強い。


それも東海道新幹線はJR東海管轄でダイヤに余裕がなく、西日本と東海の垣根をなくさないといけないとまでいわれもするから「バカの壁」はなにがしかの形でなくさないといけない。今や下らぬ領土争いにまで発展している。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は玉の輿の日です。

$
0
0

120


写真は1月20日に因んでJR西日本キハ120。平成27年7月19日11時51分大田市(島根県)にて撮影。


平成3年登場。


省力化や投入線区の時間短縮等に寄与した反面、従来車より小型車体である上に編成両数が削減されたため着席率低下や混雑率上昇を招いた。各社に投入されたNDCシリーズ第一世代モデルが次々に運用離脱の中、現在も休廃車発生がなく、製造された89両全車が運用されているが近い将来、新車投入をしないといけない。


その際には部材別組立・後取り付けのユニット化や構体の全車共通設計化、新製時には複数年一括発注や車体以外の殆どを可能な限り流用を行い、同業他社や各製造会社と話し合って車体や機器等に共通性を可能な限り持たせること、側構体のレーザー溶接採用等もすれば良い。


更にJR西日本に必要なのは簡素な運営、沿線住民や企業等も経営に参加、現状の3倍程度では甘過ぎるし、不正乗車に屈服しているようなものだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰えるようダイヤ等の改善、社員が自転車で住宅地に時刻表配布、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、新車については力行や制動の台車単位制御やイーサネットを活用した車内伝送システム導入、JR東海やJR四国、JR九州との合併、JR他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、各事業所、沿線の行事、学校、専門家、行政、住宅業者等と合理化や増収の勉強会、提携、連携、情報提供システムの利用、不要品は全部鑑定団やヤフオク、メルカリなどで売却、中退者も新卒扱いとして採用、蛍光灯の本数を1-2割削減、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、沿線に中高一貫校等を造ること、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備等々。


TOMIX Nゲージ キハ120 300形  関西線 セット  2両  98036 鉄道模型 .../トミーテック
¥11,124
Amazon.co.jp

TOMIX Nゲージ 限定 キハ120 300形ディーゼルカー 三江線 ・ 三江線神楽号 セッ.../トミーテック
¥11,880
Amazon.co.jp

三江線は間もなく廃止ですね。


(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は玉の輿の日です。1905年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚し、お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。


25年以上前からは「逆玉」という言葉も出ています。


平成5年頃、日テレ系で火曜7時半に放送されていた「クイズどんなMONだい?!」で小学生に「玉の輿とは何だと思いますか?」を聞いたところでは、やらせの可能性が大だが「ボールの蹴り具合」、「ボールの置き忘れ」、「猫の腰」、「偶に引っ越すこと」、「弾の残ったピストル」、「タマを残して遊びに行くこと」等という誤答が出てきた。


豆腐の盛田屋ヨーグルトパック 150g/Tofu no Morita-ya(豆腐の盛田屋)
¥2,333
Amazon.co.jp

本日は海外団体旅行の日です。昭和40年のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行が流行。


本日は二十日正月です。正月最後の日として納めの行事を行い、京阪神地方では正月に用いた鰤の骨や頭を酒粕や野菜、大豆等と一緒に煮て食べることから骨正月や頭正月とも言い、他の地方でも乞食正月(石川県)、棚探し(群馬県)、フセ正月(岐阜県)等と言い、正月の御馳走や餅等を食べ尽くす風習があり、茨城県だと稲敷郡河内町等の利根川流域で、おびしゃと呼ばれる農耕神事が行われる。


武士の流鏑馬の騎射に対し、農民が的を弓矢で射てその年の豊饒を占う歩射が由来とされ「奉社」の字もあてられる。


本日はアメリカ大統領就任式です。西暦年が4で割り切れる年の翌年。アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了とされ、その瞬間から次の大統領の任期が始まる。


本日は殉教者の日(アゼルバイジャン)です。1990年のこの日、独立運動中のアゼルバイジャンの首都バクーにソ連軍が侵攻し、約130人の市民が殺害された。


本日は乙字忌です。俳人・大須賀乙字の1920(大正20)年の忌日です。新傾向俳句運動のロ火を切ったが、後に伝統を尊重する側に。


本日は暁臺忌です。俳人・加藤暁臺の1792(寛政4)年の忌日。


本日は義仲忌です。源義仲(木曾義仲)の1184(元暦元)年の忌日。兄・頼朝の命を受けた範頼・義經の軍と近江・粟津原で戦い、敗死。


本日はレーニン・デーです。旧ソ連の基礎を築いたレーニンの1924年の忌日です。


そのほかの出来事


1226年 鎌倉幕府が評定衆設置。

1709年 江戸幕府将軍徳川綱吉の死後10日目で「生類憐れみの令」廃止。

1869年 薩摩(鹿児島県)・長州(山口県)・土佐(高知県)・肥前(佐賀県・長崎県)の4藩主が版籍奉還上奏

1869年 諸道の関所廃止

1887年 週刊の「北海新聞」創刊。後の「北海道新聞」。

1889年 水産伝習所開設(現東京水産大)

1891年 漏電で帝国議会議事堂焼失

1898年 九州鉄道早岐-佐世保(現JR九州佐世保線)と早岐-大村間(現JR九州大村線)開業(長崎県)。

1908年 吉沢商店が目黒に日本初の映画撮影所設立

1924年 第一次国共合作。中国国民党第一次全国大会で、中国共産党の協力体制成立。

1926年 京橋電話局で日本初のダイヤル式自動電話交換開始

1932年 福岡県嘉穂郡飯塚町が市制施行して飯塚市に。

1936年 エドワード8世がイギリス国王に即位。

1942年 ヴァンゼー会議でホロコースト最終決定。

1936年 警視庁消防部が救急自動車の業務開始。火災通報番号「119番」で救急車の要請が出来るように。

1942年 ヴァンゼー会議。ナチスがユダヤ人問題の「最終解決」として、ヨーロッパのユダヤ人1100万人を強制収容所に収容決定。

1944年 イギリス空軍がベルリン空襲、2300tの爆弾投下。

1945年 ハンガリーが枢軸国から離脱。

1945年 大本営が本土防衛作戦大綱決定。

1947年 主要都市の国民学校でララ物資による週2回の学校給食開始。

1953年 第34代米大統領にドワイト・D.アイゼンハワー就任

1954年 帝都高速度交通営団丸ノ内線池袋-御茶ノ水間開業。戦後初の地下鉄。

1956年 将棋の王将戦で升田幸三が大山康晴名人を相手に香を引いて勝利。

1958年 「日本・インドネシア平和条約」調印

1961年 第35代米大統領にジョン・F.ケネディ就任

1969年 学生運動中の東大の入試が文部省の圧力で中止

1969年 第37代米大統領にリチャード・M.ニクソン就任

1970年 人形町の畳敷きの寄席小屋・末広亭閉場

1971年 鹿島石油コンビナート完工(茨城県)

1973年 国鉄がコンピュータセンター開設。座席自動予約全面実施。

1975年 パ・リーグが指名打者制採用決定。

1976年 大和運輸(現ヤマト運輸)が「宅急便」サービス開始。

1977年 第39代米大統領にジミー・カーター就任

1979年 奈良県奈良市の茶畑から「古事記」編者・太安麻呂の墓誌発見

1980年 ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、アメリカがモスクワ五輪不参加表明。

1981年 アメリカ在イラン大使館の人質52人が444日ぶり解放

1981年 第40代米大統領にロナルド・レーガン就任

1981年 郵便料金値上げ。葉書が20円から30円に、封書が50円から60円に。

1982年 日本の文学者287人が「核戦争の危機を訴える声明」発表

1986年 硫黄島の南に南北700mの新島誕生

1987年 日本初の患者と判定された3日後に兵庫県神戸市在住のエイズ患者死亡。

1988年 電車内で酔って騒いでいた男を注意し暴行して死なせた事件の裁判(「社会の迷惑」裁判)で懲役2年6月、執行猶予4年の判決。

1989年 第41代米大統領にジョージ・ブッシュ就任

1993年 第42代米大統領にビル・クリントン就任

1996年 ヤセル・アラファトがパレスチナ自治政府議長選出。

2001年 第43代米大統領にジョージ・W.ブッシュ就任

2003年 第65代横綱貴乃花光司引退

2005年 都営新宿線の新型先頭車、10-300R形運転開始。

2009年 バラク・オバマが第44代アメリカ大統領就任。黒人大統領は米史上初。

2015年 ISIL(IS)が日本国民と日本政府に向けたビデオを発信し、構成員と思われる男性が72時間以内に2億ドルの身代金の支払いがないと人質を殺害すると述べた事件が起こった。

2017年 ドナルド・トランプが第45代アメリカ大統領に就任し同国の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)脱退を表明。


-marunouchi02


路線名の由来は、東京駅付近の地名である丸の内より。昭和45年の町名変更で千代田区の「丸ノ内」は「丸の内」と表記されるようになったが地下鉄線の表記はそれ以降も「丸ノ内線」のまま変更されていない。


その影響からか「丸ノ内線」とも「丸の内線」とも表記されることがあり、PCでも「まるのうちせん」として変換すれば「丸の内線」と出る。そのためか正しい表記がどちらかわからない人が多いと思う。


だが強ち「丸の内線」も誤りではないとみられる。


今後は銀座線とともに電圧を600Vから750Vに昇圧が予定されている。


各社で電車の車内にある蛍光灯は東日本大震災の影響で2割減らしていたことがあったが丸ノ内線は18m車で車体が短いためか蛍光灯の本数を減らしていなかった。


現在ブエノスアイレスで丸の内線の赤い電車が走っている。一部が里帰りをした。


ブエノスアイレスの地下鉄システムをほぼそのまま取り入れたから丸ノ内線の車両が若干の改造で走れたと「トリビアの泉」で言っていた。


都電廃止第1号とされる杉並線荻窪-新宿駅西口廃止は都議会が青梅街道の交通量増大もあるが丸ノ内線開業の影響した。


最終的には田無までの延伸も考えられていたと言われるが実現せず。


今となっては京王井の頭線の田無延伸が実現しなかったこと、エイトライナーが未開業であることが惜しまれる。


丸ノ内線は武蔵村山市方面への延伸も希望されていたが既に西武新宿線があるため不可能。


初期には浅草線は濃い赤をラインカラーとしていて、営団も丸ノ内線を濃い赤をラインカラーとしていた。


後々東京都と営団とで路線図を一緒にする際に濃い赤の取り合いになったが車体の赤の面積が広かったせいもあるのか営団に濃い赤を譲ってしまった。


だが営団はこのような経緯から濃い青を東京都に譲って薄い青を東西線、濃い青を三田線のラインカラーとした。


KATO Nゲージ 丸ノ内線の赤い電車 営団500形 基本 3両セット 10-1134 鉄道模.../カトー(KATO)
¥10,584
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

高嶋香帆さんのお誕生日

$
0
0

本日は高嶋香帆さんのお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。大阪府出身。血液型A型。月曜日生まれ。ヴィジョンファクトリー所属。未婚。


彼女が生まれたその日にはフランスでエールアンテール148便墜落事故が起きた。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは三浦知良氏。


平成23年の日テレジェニック。翌年にはボートピア名古屋のイメキャラに。実は平成23年10月2日 に顔合わせをしている。


これはDVD発売記念行事だが今ではもうそのような行事には参加しない。金がかかりますし、そこまでしてどうしてもという相手など皆無になりましたから。


あの時は無理をし過ぎていましたね。


高嶋香帆 香帆日和 [DVD]/イーネット・フロンティア
¥4,104
Amazon.co.jp

今度は、最近ご無沙汰ですが矢口真里さん もお誕生日です。35歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市泉区出身(出生当時戸塚区)。血液型A型。木曜日生まれ。結婚したことはあるが離婚しているため現在は独身に戻っている。子供は産んだことはない。


自身は一度も会ったことがない。


仕事を干されれば最大で一億以上もあったと言われる貯蓄を切り崩した上で生活をするとしたが、そのような状態でもブログ等で月収は27万程度あったという。


女優の金子さやかさんと生年月日が同じ。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは音無美紀子さん。


矢口真里写真集「OFF」/ワニブックス
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには吉田正(作曲家)、三國連太郎、高城淳一、ヴィタリー・ウォロトニコフ(政治家)、相澤秀禎(サンミュージック会長)、いずみたく(作曲家・元参議院議員)、有吉佐和子(小説家)、中村八大(作曲家)、内藤博文(元近鉄)、鈴木その子、ジーン・スチーブンス(元中日)、間部耕苹(元日テレ代表取締役相談役・故人)、ミシェル・デボスト(フルート奏者)、公文俊平(社会学者・経済学者)、堀本律雄(元東京オリオンズ)、加藤俊夫(元横浜大洋ホエールズ)、小鳩くるみ、北公次(元フォーリーブス)、坂本由紀子(政治家)、渡辺達生(写真家)、古田将士、太田裕美、桜井賢(THE ALFEE)、天田益男、上島竜兵(ダチョウ倶楽部)、浜尾朱美(エッセイスト・ニュースキャスター)、玉川紗己子(声優)、IKKO 、インゲボルガ・ダクネイト、NoB 、南果歩、ケビン・マース(元阪神)、長谷川太(アナ・声優)、長坂哲夫(フジテレビアナ)、木下博勝(医師)、ジョセフ・オツオリ(陸上)、花田勝、フリオ・サンタナ(元巨人)、久我陽子、松井冬子(日本画家)、デビッド・エクスタイン(パドレス)、横尾泰輔(NHKアナ)、倉本たかひろ (三重県桑名市市議会議員)、戸田朱美 、John-Hoon、栗原佐知子DJ NAN-JYOYOICHIRO 、原知宏、HIRO(ketchup mania、THE CAT LOVES STRAWBERRIES)、ルイス・マルティネス(元中日)、和宇慶勇二阿部悦子 、矢縄沙弓、川島章良(はんにゃ)、エリン・ワッソン、南秀治柏木美里 、アレクサンデル・パヴレンコ(サッカー選手)、杉山ハリー 、井上麻里奈(声優)、竹内由恵(テレ朝アナ)、山中章子(フジテレビアナ)、富永沙織、古河結子、一色美名 、藤沢玲花、鷲尾伶菜(Flower、E-girls)、葵(ギタリスト・the GazettE)、ルイ(SCREW)、里井みずほサクラ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


深夜カフェ [DVD]/CURIOUSCOPE
¥4,104
Amazon.co.jp

富永沙織さん(月曜日生まれ)はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」にも出演したことがある。


千葉県出身。


明日があるさ~中村八大作品集/EMIミュージックジャパン
¥3,000
Amazon.co.jp

恍惚の人 (新潮文庫)/新潮社
¥価格不明
Amazon.co.jp

故中村八大さんと故有吉佐和子さんは同じ生年月日(ともに火曜日生まれ)。


前者は平成4年6月10日に心不全で死去。享年61歳。


故永六輔さんの証言によると生前の頃「こんにちわ赤ちゃん」を孫に歌うのを楽しみにしていて既に孫は生まれたが皮肉にも本人は孫が産まれる前に他界し、かなわず。


永さんとは「六・八コンビ」と呼ばれ、「上を向いて歩こう」等を歌った故坂本九さんを合わせれば「六・八・九」と呼ばれる。


最後まで残ったのは永さんだけ。


後者については昭和59年6月22日放送「笑っていいとも!」のテレビジャック事件が伝説となっているが、それから僅か79日で53歳で死去も伝説的になっている。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

抱きしめて・YES,YES,YES

$
0
0

「抱きしめて・YES,YES,YES」なる曲がある。歌っているのはFAN FUN FAN COMPANY。


平成12年7月23日発売。


千葉テレビ「高校野球ダイジェスト」のオープニング(平成12年)だった。


FAN FUN FAN Companyとは埼玉県のテレビ埼玉で放送されていた「ザ・デビュー」という番組でアシスタントをしていた女の子 5人組のバンド。構成員は田口理恵(Vo、G)、高橋里奈(Key)、新井はるか(Vo、G)、戸田有砂(Drs)、渡久地静香(B)。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

のと鉄

$
0
0

ドイツでは前に行われた改革で合計5000kmに及ぶ500の区間、現在稼働している路線の10%に当たる区間が廃線になっているにしても廃線復活は集客効果になり廃駅になった駅舎は民間住宅として売りに出されることもある。


現在は石川県の、のと鉄穴水以北廃止が惜しまれ、復活希望の声もあり、実現すれば各地域で交流が深まり、地域の象徴にもなれ、バスだと時間がかかる問題が消え、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏が拡大し、地域の印象の向上や活性化、PR、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れ、車社会が定着していても抜本的大整備で一割以上客を増やした例は多い。


ドイツなら更なる復活に積極姿勢で一早く成功を収めた例がドイツ北部の保養地として知られるバルト海のウゼドム島の路線。


南西部バーデン=ヴュルテンベルク州のベーブリンゲン―デッテンハウゼン区間は路線復活で3倍の集客効果が見られ、この成功を受け廃線復活の可能性がある路線の査定等を行っていくというが日本は逆。


バスは列車と違い運行本数削減が容易いことが問題で線路は容易に無くすことは難しく、より撤退しやすいため低コストでも赤字続きなら減便や運休の可能性も否定できず、渋滞による遅延の危険性も高まる。


渋滞が無い定刻発車はBRTの大きな長所だが長所が失われてしまうこともあり明らかに舵取りを誤った。


廃止より必要だったのは可能な限り最大限に開発計画への組み入れ、現状の3倍程度では甘過ぎるし不正乗車に屈服している様なのだから不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、更に企業等に使って貰える様にダイヤ等の改善、線路へ特定財源立ち上げ、周辺住民への意識改革、線路の最大限強化等による所要時間短縮、旅客列車で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載事業実施、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達可能な環境整備、沿線に中高一貫校等を造ること、再度において官民連携を確かなものにすること、愛好家が様々な将来像を描き、社会や企業に提言できる様にどんどん声を上げて社会貢献、高齢者活用、あえて観光に依存しない施策、線路等との組み合わせで自転車を積んで移動可能にすることで周辺への足を良くすること、駅や運転密度を多くして何より総合的な地域創出、経済振興のためにも車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、沿線住民や企業等も経営に参加等々だった。


経営コンサルタントの助言を受けながら最盛期には100kmを超えた営業路線も現在は三分の一にまでになり、乗客減で厳しい経営が続き平成27年から「のと里山里海号」を運行して普通が減便されたが、それはよくない。


平成24年3月10日よりNT211号車に永井キャラが描かれたラッピング車運行を開始。


これは石川県輪島市に永井豪記念館があり永井豪さんの出身地であるためで永井豪記念館の広告も兼ねているが穴水以北が既に廃止されているため記念館までは穴水からは愛知県や岐阜県の名鉄や北鉄の系列である北鉄能登バスの移動となるのが惜しまれ意味ない。


今や何処も車社会となっているが車社会への収斂は悪く高齢化が進む現実を前にして運転できないお年寄りも急増し車中心の地域社会から再び線路を注目しないといけない。


線路への公的支援は近代化名目で年間約25億円。


日本の過疎化問題にしても公共交通機関廃止と無関係でない。


平成10年には能登三井で交換不可能となり輪島-穴水間が1つの閉塞区間となって廃線。廃止が取り沙汰されたのは七尾線一部区間の引き受け後のと鉄が多額の赤字を計上しモータリゼーションが加速し穴水以北は簡易線規格で造られたため線形が悪く、速度向上できず、並行して道路網が開通。


金沢-輪島間には当時から平行して高速バス「奥能登特急」(現輪島特急)が運転されていたがバスの所要時間が2時間で運賃が2000円なのにJR・のと鉄経由では所要2時間50分で運賃2400円、急行「能登路」を利用しても所要2時間20分を要し七尾線の運行に関わる支出は前述の経緯でJR西日本に対する約1億3400万円にも上る使用料が含まれ、これが経営を圧迫したとも考えられている。


能登空港開港に伴う交通再編が想定されたこともあって平成12年3月に廃線決定し翌年廃止。バスは積雪時に実用的でない。廃線跡は全区間で線路や枕木、鉄橋が撤去され跡地の一部が住宅、駐車場等に利用されるなどしているが復活は強ち不可能でなく途中に建物が少なければ用地買収も復活も比較的容易で廃止が危ぶまれても商機も旨みも有ったし高速化工事、立体化工事、リフレッシュ工事等と同じ様なのと思っていれば良く類似した前例は過去に複数存在。


何か政策的に誤りがあったからで自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続け年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上も問題。


ドイツならギリギリの所で新しい考えを取り入れて復活しており廃止各線もそれなりに対策は考えられたが経営コンサルタント等では従来の路線上での考えでは打開できず新しい外部経営者を入れる必要も考えに入れたのだろう。


井の中の蛙だけではいくら考えても良い考えは出ない。


復活には自治体、政府、民間企業からの出資が必須で、やる気にかかっているが最大の問題は一旦廃止後の復活は新線扱いとなり原則として踏切を置くことを認めない国土交通省の決まりに触れ、なかなか工事できないことで休止なら踏切云々の問題は無かった。


場合によって廃路が再開され、地域づくりの核として遠方からの来訪者にも交通権を提供する装置として活用されてほしく、地方路線の存在意義の一つに遠くに居る者でもその地域に訪れやすくなるし改良しようと思えば使いやすいよう改良できた。


三セク方式は寄り合い所帯で責任の所在が曖昧。


交通権は明確に認識されないといけないし法的整備されると地方路線の存在意義がより大きくなる。


路線や駅を中心に都市機能を集約させた富山県富山市の「お団子と串」が全国的に行われるようになり自家用車を経済的に保有できず地方移住できなかった状態から解放され、一極集中緩和を期待したいから地方路線がこれ以上廃止されないことを願っている。


のと鉄道 穴水~蛸島間廃止寸前の全線最後の風景 [DVD]/ビコム株式会社
¥1,944
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


節約のため絶対に必要なのは、、、

$
0
0

節約のため絶対に必要なのは買いすぎ防止のためポイントを貯めることを目的にしないこと、欲しいと思ったものも買わずに一度帰って考え直すこと、暖房は20度以上に上げないこと、冷房は28度以上に下げないこと、生命保険解約、自動車購入と所有の中止か軽自動車に変更、酒やゴルフ、麻雀等をしないこと、店に買う物があるときしか行かないこと、来店回数を減らして買う前に本当に必要かと自問する癖をつけること、遊ぶならランチにすること、一日1000円使うことにして残りは貯めること、小物は洗濯機をやめて洗濯板を使うこと、しょっちゅう菓子を買わないこと、貯金すると決めた額を給料日に貯金用の口座に移して残りで生活、コンビニや医者へ依存しないこと、当日の使用金額を手帳に記入して使用金額の把握、収集癖を身につけないこと、衝動買いを重ねないこと、節約疲れの反動を多発させないこと、貯金目的を意識すること、「たった○○しかない」と否定的に考えないこと、収入を得たら最初に貯蓄をして残ったお金で生活、バーゲンセールや半額セール等に飛びつかないこと、必要な物と欲しい物の区別、一発逆転を狙わないこと、「まだ○○もある」と前向きになること、蛇口に節水コマ取り付け、洗濯に洗濯球使用、食器洗浄に洗剤不要のスポンジ使用、乾燥機不使用、電球をledに交換、休日はなるべく在宅、風呂の残り湯を便所に使うこと、資産運用で増やすこと、余計に働くこと、家賃や住宅ローン、生命保険料などの見直し、自動車やバイク、限定品、余計な調味料、酒、煙草、薬を買わないこと、賭け事しないこと、節電家電品への買い替え、金券ショップでなるべく金券を買うこと、毎日弁当の持参、カード等の見えない金を使わないこと、カードを使うなら極力電車やバスに乗るときのみに使用、固定資産税の課税ミスに注意すること、「節約」や「節約方法」等と検索して節約方法を探すこと、定期預金等、お金を運用する仕組みを作ること、使う分や貯金する分を先に移して見えなくしておくこと等々です。


節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ)/主婦と生活社
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は料理番組の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は料理番組の日です。1937年、イギリスのBBCテレビで料理番組の元祖と言われる番組「夕べの料理」が放送開始。第1回目は「オムレツの作り方」で、この日担当のマルセル・ブールスタンは世界で初めてテレビに出演した料理人に。


好きな料理番組はテレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」です。


塩豚のチャーハン/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

「おやじ飯」極上簡単まかない飯 (テレビ番組「昼めし旅〜あなたのご飯見せてく ださい〜」人気コ.../ロングセラーズ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はライバルが手を結ぶ日です。1866(慶応2)年、長州(山口県)の木戸孝允、薩摩(鹿児島県)の西郷隆盛らが土佐(高知県)の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだ。


本日は初大師、初弘法です。一年で初の弘法大師の縁日。


楊仁山居士文集(中国語) (中国近現代仏学大師著述系列)/黄山書社
¥2,916
Amazon.co.jp

2018010214550000.jpg


1月2日撮影)


1899年1月21日には大師電鉄六郷橋-大師(現川崎大師)間開業。開業日は初大師や初弘法に合わせたのか?


川崎大師では毎年初大師があり新年初のご縁日である1月21日は遠近からお大師様のご利益を頂くために多くのご信徒がご参詣される。


横浜・三浦半島方面へ伸ばす予定は最初だとなかった。


鉄道唱歌で川崎辺りを歌う際に「電気の道」とあるが、これは京浜電車のこと。


現在だと大師線沿線では人口増加中。


羽田空港まで路線を延長して空港アクセス路線とする構想もあったが中止となった。


その後に持ち上がった神奈川口構想(首都圏第3空港構想)では殿町付近(小島新田北西、現在のキングスカイフロント)に何らかの空港施設建設を計画し、延伸構想が再燃する可能性もあるが低いと思う。


新横浜-羽田空港間を結ぶ羽田アクセス線の計画がかつてあったが大師線が近くを走っていることなどからうまみがないなど京急が難色を示していたことから計画が中止された。


計画では相鉄が海老名・湘南台方面から乗り入れてくることから自動的に1435mmから1067mmに改軌の必要性に迫られ、長いホームが必要になることから費用がかかりすぎることなどが理由と言える。


こうなれば新百合ヶ丘や小田急線方面からの乗り入れも計画されていたが結局は改軌しないこととなり、川崎市では地下鉄を造ることになるも地下鉄も中止。


京急川崎-川崎大師間も第2期区間として地下化と共に京急川崎駅大師線ホームや港町、鈴木町の移転と京急川崎-港町間に新駅「宮前(仮称)」を置くする計画だったが、すぐ工事着手できない状況であることから平成28年3月29日付けで休止となり、平成29年10月27日に行われた平成29年度第1回川崎市公共事業評価審査委員会にて審議した結果、中止が決まった。大師線京急川崎はアゼリア地下街よりも下の部分となれば当然だろう。それも大規模工事となり本線とでは京急川崎によらない連絡線ができるため車両の方向が大師線では変わることとなる。


なお鈴木町の名前の由来は味の素創始者。川崎大師駅から鈴木町駅は見える程近い。


お正月になると大師線では干支マークが掲出されるがその折には川崎大師駅に応募されて不採用となったマークも掲出される。


京浜急行電鉄大師線「鈴木町」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

京急電鉄運転席展望 新1000形【1800番台】 本線~久里浜線:【快特】 泉岳寺⇒三崎口/1.../株式会社アネック
¥3,909
Amazon.co.jp

京浜急行電鉄大師線「京急川崎」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は久女忌です。俳人・杉田久女の昭和21年の忌日。


そのほかの出来事


745年 民間僧・行基が大僧正に

754年 鑑真が仏舎利を携え薩摩坊津に来日(鹿児島県)。

1187年 鎌倉幕府が鎮西奉行設置。

1793年 フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑

1887年 官設鉄道加納(現岐阜)-大垣間開業(現JR東海東海道線・岐阜県)

1890年 大井憲太郎・中江兆民らが自由党再興

1899年 オペル自動車事業開始。

1907年 東京株式市場が暴落。日露戦争後の戦後恐慌の始まり。

1908年 ニューヨークで公衆の場における女性の喫煙を違法とする市条例制定

1912年 新潟県高田で日本初のスキー競技会開催

1919年 アイルランドが独立宣言

1930年 ロンドン海軍軍縮会議開催。4月22日に条約調印。

1933年 警視庁が「特殊飲食店営業取締規則」公布。カフェ、バー取り締まり。

1937年 腹切り問答。衆議院で政友会・浜田国松議員の軍部批判への寺内寿一陸相の反論に対し、「侮辱の言葉があったら腹を切る。なかったら君が切腹せよ」と詰め寄る。

1943年 中学校の修業年限を5年から4年に。教科書国定化。

1946年 GHQが「公娼否認の覚書」発表。

1952年 白鳥事件。北海道札幌市警警備課長・白鳥一雄警部が帰宅途中射殺。共産党員の村上国治が逮捕され、1963年に有罪確定するが、後に再審が認められ無罪に。

1954年 アメリカで世界初の原子力潜水艦「ノーチラス号」進水

1961年 近鉄伊勢線江戸橋-新松阪間20.7km廃止

1962年 大阪府大阪市に交通科学館(後の交通科学博物館)開館(現在閉館)。

1965年 インドネシアが国連脱退。翌年9月復帰。

1968年 韓国で青瓦台襲撃未遂事件発生。

1972年 日本の全企業の交際費が初めて1兆円超える

1976年 超音速旅客機コンコルドが商業運航開始

1977年 カーター米大統領がベトナム戦争での徴兵忌避者に対し無条件の全面恩赦

1980年 デンマーク大使に高橋展子が決定。日本初の女性大使。

1985年 ソニーが8ミリVTRを発売

1991年 大阪府警がダイヤルQ2で露骨に猥褻な番組を流していた業者を全国初摘発。

1995年 未遂に終わったテロ計画「ボジンカ計画」決行予定日。

1998年 クリントン米大統領と元ホワイトハウス実習生の不倫疑惑発覚

2001年 田無市と保谷市が合併して西東京市に

2005年 茨城県那珂町が那珂郡瓜連町を編入、市制施行して那珂市に。

2006年 ICOCAとPiTaPaの相互利用開始。

2006年 新潟県近郊区間でSuica使用開始。

2007年 宮崎県知事に元タレントの東国原英夫初当選。

2007年 駿河湾で深海ザメラブカが生きたまま捕獲(静岡県)。

2011年 吉本所属芸人・間寛平が人類初のアースマラソン完走。走行距離約41000㎞。かかった日数は766日。

2017年 大相撲初場所14日目で大関稀勢の里初優勝。


ゼンリン住宅地図 B4判 茨城県 那珂市 発行年月201704 08226010G/ゼンリン
¥価格不明
Amazon.co.jp

茨城県那珂市内にはツルハもある。


那珂市では水郡線上菅谷駅前で6月と10月、2月にガヤガヤ☆カミスガが開催され那珂総合公園では8月になかひまわりフェスティバル、4月と10月に水郡線上菅谷駅前でサスガ☆カミスガを開催。


日本郵便関東支社は水郡線全線開通80周年を記念したオリジナルフレーム切手を発売したことがある。


平成26年だと全通80周年を記念して蒸気機関車を運転したが路駐で渋滞や山火事騒ぎ、駅員に罵声等、悪質な「撮り鉄」も問題となっている。


昭和60年だと茨城県筑波郡谷田部町(現つくば市)で科学万博開催を記念して水郡線に京都府京都市にあった梅小路蒸気機関車館にあるC56160牽引の列車を運転し、沿線にある温泉施設や旅館にとにかく多く金が落ちると踏むも、期待外れに終わった。


今後は水郡線で軌道の最大限強化による所要時間短縮と本数増加が望まれる。

水郡線沿線には一の関ため池親水公園(白鳥渡来地)、茨城県植物園古徳沼(白鳥渡来地)、静峰ふるさと公園(日本さくら名所100選)、静神社(常陸二宮)、常福寺、日本原子力研究開発機構、那珂核融合研究所(核融合実験装置JT-60を保有)といった名所が那珂市内に有る。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

PPP!PiXiON黄色担当・千寿うららちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は千寿うららちゃんのお誕生日です。18歳になりました、おめでとうございます。


京都府出身。血液型A型。金曜日生まれ。


平成28年5月20日からPPP!PiXiON黄色担当となった。平成29年の東京アイドルフェスティバルで見ており今年のTIFにも登場が確実視できます。今年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは小野武彦さん。前日が美輪明宏さんで3日後が内山理名さん。内山さんはこれがタモリさんとは初の対面だったらしい。


実はその前年に「美しい人」見ていましたよ。


同学年にはPPP!PiXiONだと鈴木媛子ちゃんがいる。生年月日は14日しか違わない。それ以外なら盛永聖香ちゃん、宮武祭ちゃん、西園寺未彩ちゃん    、荒川ちかちゃん、永野芽郁ちゃん、土光瑠里子ちゃん、大原優乃ちゃん、工藤美桜ちゃん大友花恋ちゃん杉浦美玲ちゃん相原まりちゃん大谷凜香ちゃん 、ロッカジャポニカの内山あみちゃん、SUPER☆GiRLSの浅川梨奈ちゃん、BABYMETALの菊地最愛ちゃん、Jewel☆Neige の中川梨来ちゃん、愛乙女☆DOLLのハルナちゃん、全力少女Rの舞花ちゃん、Cupitronの浜田彩加ちゃん、ときめき宣伝部の辻野かなみちゃん、モーニング娘。の野中美希ちゃん、はちみつロケットの雨宮かのんちゃん、華山志歩ちゃん、たこやきレインボーの清井咲希ちゃん、堀くるみちゃん、X21の山﨑紗彩ちゃん、桜エビ~ずの水春ちゃん、アイドルネッサンスの南端まいなちゃん、比嘉奈菜子ちゃん、Party Rockets GT の堀尾歩未ちゃん、ベイビーレイズJAPANの渡邊璃生ちゃん、26時のマスカレイドの大門果琳ちゃんなどがいる。


#拡散希望 ~見つけて!私達~/ニュースタイルプロダクション
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は辰巳奈都子さんもお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます。所属事務所はトヨタオフィスを経てワンエイトプロモーション。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。会ったことは、ないです(笑)。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは大村崑さん。


辰巳奈都子 ナツコイ [DVD]/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

-201310301917000.jpg


本日は原口貴妃ちゃんもお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。奈良県出身。血液型B型。水曜日生まれ。名前は「はらぐち・きさき」と読む。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは山藤章二さん。


平成25年10月29日迄Tokyo cheer2 party構成員。卒業理由は不明だがセカンドメジャーデビューシングル「いいじゃん!」を発売したばかりだった中で突然の卒業が発表され、残る何人かが驚いたのだとか。


千葉テレビで放送されていた「Girls Pop'n Party」等にも出演。ほかにも「Girls Pop`n Party」に出演していたことがあるのをこれまで何人か見たことがあります。


埼玉県民御用達のテレビ埼玉等で放送された番組では「アイドル育成バラエティーD☆D」にも出ていました。


これまで数回チアチアを見ており、握手も数回交わしておりますが、チアチアの現場へ行くことはもうやめたというより平成29年3月31日で解散。


同学年には桜井日奈子ちゃん、土屋櫻子ちゃん 、竹内美沙樹ちゃん、柏元萌華ちゃん金野美穂ちゃん金子理江ちゃん飯豊まりえちゃん白咲るなちゃん 、木島杏奈ちゃん、今泉野乃香ちゃん、杏野なつちゃん、高月彩良ちゃん前島亜美ちゃん矢野優花ちゃん、遠山茜子ちゃん、谷中唯彩ちゃん、森高愛ちゃん、Luce Twinkle Wink☆宇佐美幸乃ちゃんフェアリーズ野元空ちゃん伊藤萌々香ちゃんつりビット の長谷川瑞ちゃん、Cupitronの山川二千翔ちゃん、東京パフォーマンスドールの脇あかりちゃん、チームしゃちほこ の大黒柚姫ちゃん、咲良菜緒ちゃん、伊藤千由李ちゃん、秋本帆華ちゃん(つまり坂本遥奈ちゃん以外)、La PomPonのMISAKIちゃん、SKE48 の熊崎晴香ちゃん、木本花音ちゃん、酒井萌衣ちゃん、AKB48 の村山彩希ちゃん、向井地美音ちゃん、虹のコンキスタドールの中村朱里ちゃん、BABYMETALの中元すず香ちゃん、全力少女Rの岡崎絵理菜ちゃん、佐藤絵里香ちゃん、私立恵比寿中学の星名美怜ちゃん、アイドル教室堀梨恵ちゃん 、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛ちゃんCheeky Parade の永井日菜ちゃん、東京女子流の庄司芽生ちゃん、中江友梨ちゃん、乃木坂46の星野みなみちゃん、ダンシングプリンセスの南あやかちゃん、SAY-LAの吉永みいなちゃん大咲れいなちゃんなどがいる。


そのほかには石垣りん(詩人)、久我美子、ジャック・ニクラス(プロゴルファー)、竜雷太、プラシド・ドミンゴ(テノール歌手)、山本亘、郷原洋行(元騎手・調教師)、高田純次、ブレット(元大洋ホエールズ)、ポール・アレン(マイクロソフト共同創業者)、三浦洋一、ジェフ・クーンズ(美術家)、京本政樹、加藤高道(狩人)、川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)、宮崎吾朗(映画監督)、岡田展和(元横浜ベイスターズ)、ジェームス・ボニチ(元オリックス)、ka-yu(Janne Da Arc)、下窪陽介(元横浜ベイスターズ)、西森洋一(モンスターエンジン)、水樹奈々 、川原克己(天竺鼠)、KEIJI(EXILEのパフォーマー)、北尾まどか(女流棋士)、KIMMY-BOY出合正幸 、鍾欣桐、篠原友希子 、西村晋弥(シュノーケル)、米野智人(元北海道日ハム)、潮崎豪(プロレスラー)、市川たかし岩間渉JAMOSA阪井あゆみ高野(渡辺)直子 、YUKO、KENZOMaster Long壱岐尾彩花西田奈津美 、大河、橋本楓川端かなこ本輝咲井上胡桃 、磯貝奈美、中原知南J★Dee'Z AO 、シンボリクリスエス(元競走馬・種牡馬)、イングリッド・アレクサンドラ(ノルウェー王女)、Awake ナオツ。神谷光 、TETSU(少年カミカゼ)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


MUSIC WORKS 1984-2014[シンガーソングライター30th Anniversa.../ビクターエンタテインメント
¥19,980
Amazon.co.jp

京本政樹さん(水曜日生まれ)は平成23年6月28日放送「火曜サプライズ」(日テレ)の「都バスで飛ばすぜぃ!」で持田真樹さんと久々に顔合わせ。


それ以後も二回程度まともに顔合わせをしていて、それ以前だとすれ違いで何度かだったという。


特に平成27年の場合では「長らく会わなかった」、「高校教師以来の確執がある」などと言いながら嘘をついていた。


なお「高校教師」と前記の「美しい人」は脚本家が同じ。持田さんは前記したエビ中、しゃちほこ、桜エビ~ず、とき宣などの先輩。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

predia@タワーレコード錦糸町店

$
0
0

2018012013270000.jpg


20日はオリナス錦糸町にあるタワーレコード錦糸町店へ。平成29年9月16日以来19度目。前回はぷちぱすぽ☆だったが今回はpredia。1月14日以来61度目。 


2018012013270001.jpg


なおタワーレコード錦糸町店は来る2月12日で閉店が決定している。こちらで5回程度歌っていたことがあるprediaにとっては1月27日が最後の錦糸町となる。


本来だと20日は一階で歌う予定が変更となっていた。


一昨年に亀戸サンストリートがなくなったら自分はその影響もあるみたいに錦糸町に行く回数が増えていたことがある。サンストは三回しか行ったことがないんだけどね。


今後代替地を求めるとすれば船橋市の船橋西武百貨店や習志野市の津田沼公園、タワーレコード津田沼店など推奨したいが市川市のコーナン市川ショッピングセンターも推奨したい。こちらではお笑いショー、大道芸、プロレス、阿波踊り等の行事も開催すれば良く中でもアイドルが出演する行事が数多く行われれば「アイドルの登竜門」、「アイドルイベントの聖地」にもなれるしライブの様子が情報番組で取り上げられれば人の流れが変わり、周辺地域の人口も増えるし、路線バスの利用者も増えて本数増加もできて廃止が免れ、二俣新町駅の利用者も軽食店の売り上げが増えて知名度も印象も向上し、今までこちらに来なかった新顧客層開拓にもなり、市川アイドルフェスティバル(IIF)を開催すれば良く競合相手は居ないなら十分人が来る。


アイドルフェスティバルは近くにある東京経営短期大学や同じ市川市内にある千葉商科大学、千葉市にある敬愛大学の学園祭でも開催すればいい。


銀行やライブハウス、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、格安カラオケ、ゲームセンター、ダーツ、ボウリング等が出来る所、量り売り百貨店、鉄道模型カフェ等もあれば良い。


現状は住人にとっても通勤通学客にとっても悲劇としか言いようなく「倉庫」という印象が強く、環境が悪く、食事は仕出し弁当程度しかなく、お洒落でないキッチンワゴン程しかなく、それがなければ刑務所と変わりない。


武蔵野線から京葉線への乗り入れ系統は二俣新町駅に京葉線二俣支線のホームができれば二俣新町から埼玉県や茨城県方面へは南船橋や市川塩浜迄の迂回以上に円滑に乗り換えでき、実質的な所要時間が大幅短縮になり、やる気になれば可能。


二俣新町駅は改造しても構造は複雑化せず、武蔵野線にも京葉線にも高性能車が多数あるなら所要時間増大の問題は少ないが通過理由は初めから乗換駅にする等の計画変更する気なかったから。


二俣新町駅北側を再開発して路線バスを乗り入れさせ、各方向へ15分間隔で運転させる必要もある。


最初から二俣に官舎など造らず誰でも居住可能な住宅を造ってくれれば二俣小学校や高谷中学校の存廃問題に揺れることもないなど官舎だけに感謝できた。


JR東日本京葉線二俣新町駅周辺地域では工場の見学ツアーや地域住民向けの工場フェスタなどを開催して少しでも自社製品を認知して貰える様な試みも必要だ。


行政も惜しまず支援したほうが地域活性化にもなり千葉県市川市の別の面が見えて面白くなるが幾つもの工場倉庫があっても市民の方であっても勤務先、取引先等でなければ行かず、どんな企業の工場があるかもわからない。


市川市立二俣小学校と市川市立高谷中学校については選挙の議題にもなっていないようだが、これはいけない。


候補者のホームページやチラシを見ても調整区域の話も大野地区中心のようだがこれもよくない。


マンションの業者も高谷地区や二俣地区には興味持たないようだがこれも良くない。


だから平成37年には小中学校の在籍者数が半減するといい、高谷中学校は田尻の住民に敬遠され、ヤオコー近くのマンションだと2km近くある高谷中より半分以下の距離の六中のほうが人気だという。


千葉県立市川南高等学校や高谷中の周りで何か建っても老人ホームか倉庫ばかりで駅と学校の間に分譲マンションが殆ど無いのが不思議と言われ、やはりこれも良くない。現状は年寄りの墓場と揶揄されているだけ。


前置きが長くなりましたがセットリストは、、、


predia-kinshicho


↑のようになっていました。なお「ファビュラス」とは英語で「素晴らしい」、「とても愉快な」、「信じられない程の」という意味。今回も特典会への参加はなし。終わったら駅へ。


ファビュラス(Type-A)/日本クラウン
¥4,500
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

上信電鉄

$
0
0

http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/180119.html


19日テレ東放送「たけしのニッポンのミカタ!」では硬券切符専用の日付印字器「ダッチングマシーン」が紹介された。


平成5年に生産中止され、壊れたら使用は終了するという。


更に、切符切りの鋏「改鋏」も生産中止。


今回群馬県の上信電鉄に入社して約50年の熟練者今井栄一さんに熟練の連続切符切りを見せて貰った。


若い世代は存在すら知らない「改札の切符切り」。自動改札が普及するまで駅員が切符に挟みを入れていた。


そんな光景を今でも見ることができるのが群馬県高崎市高崎から甘楽郡下仁田町の下仁田を結ぶローカル線「上信電鉄」。


現在も切符切りを採用しているが、そんな懐かしの風景にも絶滅の危機が忍び寄っている。


トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 上信電鉄 150形 クモハ151・クモハ152 2両.../トミーテック
¥2,808
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日はジャズの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はジャズの日です。都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」や「サテンドール」、「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が平成13年から実施。JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。ジャズのファン層を広げる為、コンサート等様々な広告活動が行われる。


RCA Victor Gold Series Jazz/Funk/ Blues Sampler/RCA Victor
¥価格不明
Amazon.co.jp

Reboot(DVD付)(スマプラ対応)(初回生産限定盤)/avex trax
¥2,160
Amazon.co.jp

現代でジャズといえば東方神起かもしれないです。


本日はカレーの日です。昭和57年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食の献立をカレーにすることが決まり、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。


ハウス プロ クオリティ ビーフカレー 中辛 4袋入/ハウス食品
¥497
Amazon.co.jp

カレーにはナンよりもライスだと思います。


日本のカレーライスの発祥は神奈川県横須賀市。当初は肉に蛙を使用。海軍では日本からの航海中、曜日感覚を忘れないため週に一度はカレーライスを食す。


さざえカレー 200g/ご当地カレー
¥価格不明
Amazon.co.jp

千葉県外房地区では古くからサザエを肉の代わりにカレーライスに使うという文化があり、サザエカレーを商品化。


昭和4年、当時世界最大級のドイツの大型飛行船ツェッペリン伯号が世界一周の途中、現在の茨城県土浦市に飛来した際に飛行船の乗組員に土浦ならではの食材を使ったカレーを振る舞って歓迎したといい、土浦市では平成16年「食のまちづくり検討委員会」を組織し、市内飲食店等の協力を得てカレーによる食のまちづくりの取り組みを開始。


茨城県は蓮根は日本で作付面積、出荷量ともに全国一で、土浦市以外ではかすみがうら市、石岡市、小美玉市、稲敷市でも盛んに栽培され、土浦市では蓮根しゅうまい、蓮根カレー鯛焼もあり、茨城県各地で売られている。


平成18年迄新治郡新治村だった地域は蕎麦の産地で、小野小町の里でもあり、小野小町の墓もある。


地元食材で日本一の生産量を誇る蓮根を活用したオリジナルカレーの開発普及を目指し、カレーのカリスマであるパク森氏を講師に迎え、定期的に研究会を実施し、毎年秋には飲食店をはじめ、主婦や団体・高校生等が参加するカレーフェスティバルを開催し、土浦市を挙げてカレーによるまちづくりを全国に発信。


本日は飛行船の日です。1916(大正5)年、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が埼玉県所沢市(現在の名称)から大阪府迄で実験飛行。


本日は統一の日(ウクライナ)です。1919年のこの日、ウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和国が統一条約に調印。


本日は默阿彌忌です。歌舞伎作者・河竹默阿彌の1893(明治26)年の忌日。「三人吉三廓初買」、「青砥稿花紅彩画」等の人気狂言を書き、近松門左衛門、鶴屋南北とともに三大歌舞伎作者の一人とされている。


本日は左衛門忌です。俳人・吉野左衛門の1920(大正9)年の忌日。


そのほかの出来事


646年 改新之詔発布。

1126年 大治に改元。1131年に天承に改元。

1841年 平田篤胤が儒教批判・尊王思想により江戸幕府から著述禁止・江戸退去命令。

1863年 ロシア帝国支配下のポーランドで一月蜂起が始まる。

1887年 東京電燈会社営業開始。移動式発電機により鹿鳴館に日本初の電燈が燈る。

1889年 「徴兵令」改正。戸主の徴兵猶予を廃止し国民皆兵に。

1900年 北京駐在の11か国の公使団会議が義和団の鎮圧を清国に要求。

1901年 イギリスのヴィクトリア女王死去。エドワード7世が王位継承。

1903年 アメリカ・コロンビア間の「ヘイエラン条約」調印。アメリカがパナマ運河地帯の租借権獲得。

1905年 血の日曜日事件

1917年 ウィルソン米大統領が「勝利なき平和を」と第一次大戦休戦を両陣営に呼びかけ

1924年 イギリス初の労働党内閣成立

1929年 日本プロレタリア美術家同盟結成

1945年 米軍が日本本土爆撃強化の為に硫黄島と沖縄の攻略決定

1946年 板橋の造兵廠跡で市民が大量の隠匿物資を発見。人民管理による自由配給をして問題。

1947年 東海道線の列車に武装警官が初警乗。ヤミ米買い出し取り締まり。

1952年 日本がローマ法皇庁と国交恢復

1959年 修学旅行列車の愛称が「ひので」と「きぼう」に決定。

1961年 近鉄伊勢線江戸橋-新松坂間廃止(三重県)

1968年 アメリカの情報収集艦「プエブロ号」が北朝鮮警備艇により捕獲

1971年 空港接収・拡張の為1945年から休止されていた京急空港線羽田空港-穴守間0.8km廃止。

1974年 東京で71日間の無降水新記録

1976年 1971年に発生した連続女性殺人事件の犯人、大久保清の死刑が東京拘置所で執行。

1978年 流星の貴公子と呼ばれた名馬テンポイントがレース中に故障発生。手術を施し闘病生活になるも同年3月5日自然死。

1978年 ソ連の宇宙船「ソユーズ26号」、軌道科学ステーション「サリュート6号」、宇宙貨物船「プログレス1号」がドッキング。

1979年 海王星が冥王星の軌道を跨ぎ、太陽系の一番外側の惑星に。1999年に元に戻る。

1980年 物理学者サハロフがソ連のアフガン侵攻を批判しゴーリキー市へ流刑。

1980年 117系デビュー。

1981年 佐賀替え玉保険金殺人事件。

1984年 米アップルコンピュータがマッキントッシュ発表。

1986年 日本社会党がマルクス・レーニン主義から社会民主主義路線に転換する「新宣言」採択。

1987年 新潮社が「カセットブック」発売

1990年 東北新幹線工事中に御徒町駅ガード下都道陥没。

1991年 橋本龍太郎蔵相が米側と多国籍軍への90億ドルの追加支援で合意。

1997年 住宅・都市整備公団(住都公団・現都市再生機構)が住宅事業から撤退。

2000年 科学技術庁のホームページ改竄。以降他の中央省庁でも次々に。

2000年 営団地下鉄(現東京地下鉄)東西線原木中山-行徳間に妙典駅開業(千葉県市川市)。

2001年 横綱・曙引退

2002年 三島女子短大生焼殺事件。7月23日に元建設作業員の男逮捕(静岡県三島市)。

2003年 パイオニア10号通信途絶

2008年 イラクの国旗変更

2013年 2007年1月11日に破壊された中国の気象衛星風雲1号Cの破片がロシアの小型衛星BLITSに衝突。BLITSは衛星としての機能喪失。


-myoden


妙典地区では通称「行徳富士」が長らく残り続けているのも問題で、その残土はとにかく海底の窪地を埋めるため使用して貰いたい。


barakinakayamaeki


こちらは隣の原木中山。程近くにある市川市立二俣小学校と市川市立高谷中学校の今後が気になる。


二俣団地が無くなってしまったので二俣小の存続は難しいと思うが高谷中は田尻のマンション住民に敬遠されているという。


ヤオコーの近くのマンションだと2km近くある高谷中より半分以下の距離の六中のほうが人気だという。


高谷中の周りで何か建っても老人ホームか倉庫ばかりで駅と学校の間に分譲マンションが殆ど無いのはいけない。


この辺の道は何故こんなに細くて蛇行しているのかが疑問視され、区画整理が望まれている。


だからこの辺の発展がない。


二俣小と高谷中については選挙の議題にもならず、候補者のHPとかチラシ見ても市街化調整区域の話も大野地区中心でマンション会社も高谷や二俣地区には興味がないという。


だから平成37年には小中学校の在籍者数が半減するという。


-baraki02


これは原木山妙行寺。今後は電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出すといい。


-baraki01


↑は日枝神社。これも電車やバス、駅、ラジオの広告で売り出してもいい。


今後原木中山駅周辺地域で必要なのはマンション規制全廃で育児支援マンションを造ること、企業が顧客に向けて流通に関係した一連の体系的市場志向活動実施、顧客や消費者にとって価値あるブランド構築のための活動、法務局支局復活、江戸川河川敷に1km以上の桜並木、バーベキュー、花見等ができる所を造ること、空き家ビジネス立ち上げ、空き地ビジネス立ち上げ、緑の銀行立ち上げ、高谷の森公園を造ること、安定的なごみ処理体制を構築するため新たなるゴミ減量やリサイクルの施策として家庭から出る木の枝、刈り草、葉を資源収集する事業の実施、トンボ風車による風力発電実施、節電や節水のため住民に連帯責任を負わせて節電・節水運動実施、一店逸品運動実施、屋根を貸すこと、産廃処理場と清掃工場の永久追放、経営課題を導き出すこと、土地保水力の最大限向上で下水への負担軽減、空き店舗でフリマ開催、私立中学校や私立高校、私立大学の誘致、競合関係にある地域を特定の指標に従って座標空間上に位置づけ、若い世帯に的を絞り「母になるなら」等と育児しやすい街を広告して移住促進、ゲストハウス等を造ること、駅前に桜の木を植えること、ゴミゼロ運動等をテレビで取り上げて貰うこと、住民参画型のまちづくり、栽培が容易で需要がある野菜栽培、公立小中学校を組合立に変更、葉っぱビジネスの開始、市境問題解消、学区変更、下総中山駅など各方向に路線バスを15分間隔に運転等々。


2016011611130000.jpg


駅前にカフェダイニングO.F.F等も有るが駅近マックも有れば良いとする声もある。自分も全くの同感でアコレ、ゆで太郎、日高屋、ビッグエー、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、サイゼリヤ、銀行、病院、くすりの福太郎、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ、格安カラオケ、ゲームセンター、ダーツ、ボウリング等が出来る所、量り売り百貨店等も有れば良い。


高架下や空き地、月極駐車場、空き店舗等、マクドナルドなどを造れる所は多く、時間調整等で色々利用でき、ドトールコーヒーしかないと言われ他駅と比べると寂しい感じで前から飲食産業等が何故何処も参入してこないか疑問視されている。


車でも電車でも気軽に行ける所で競合相手が居ないから住民の潜在需要の大きさがわかってくれるし景観改善や印象の向上、資産の有効利用にもなるのは誰の目にも明らかなのにしていなかったのも明らかに各社の怠慢。


経営には利権の排除徹底や経営方針是正命令を出して極限まで経営陣の利益を優先する経営方針の強制転換、企業や自治体等が経営を支える株式発行、照明の1-2割削減、ファイナンシャルプランナーや他社、専門家等とで合理化などの協議会や委員会の立ち上げ、更に企業等に使って貰える様な改善、周辺住民への意識改革、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、非健康的な印象の払拭、原材料に玄米や野菜、魚を使用したものを多く販売、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、簡素な運営、沿線住民や企業等も経営参加等々が必要。


隣の西船橋だと東京寄り連絡通路にはシャッターを改札機の所だけ作れば良かったのに階段入口にシャッターを作り、昼間はJRホーム同士や地下鉄ホーム同士でも通れなくした。


原木中山駅周辺地域はもっと発展していたって良く、住民も発展を強く望んでおり彼らの意見に異論はない。


高谷地区の市街化調整区域が市街化区域になって新興住宅街として区画整理されてないのはいけない。


もしもされていれば平成28年12月25日にスクラップ工場「ナンセイ」における火災が発生しなかった筈で直ぐに火が消えなかった。


更には危険交差点除去、公園整備で児童の路上における遊技減少、消防活動困難区域解消、人口分布の各区平準化、市域一体化、休耕地や荒れ地の抑制、商業や経済、地域の活性化、通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境の提供、都市骨格形成、地域の印象の向上、避難機能や災害に対する安全性が向上し、二俣小学校や高谷中学校の廃校問題もなく、浸水や衛生面での快適性向上、土地の高度利用、土地整形化、街区再編、未利用地集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、道路工事の代替地としての使用、誰にでも利益があり「周りを見ると沈む」と言われなくなること、畑も多いため虫が多く、洗濯物を干していても春を過ぎると虫が付かなくなり、「住むなら少し値段かかっても妙典や行徳辺りに住むほうが良い」、「後悔している」、「失敗だった」等と言われなくなり、京成系何社かに商機があり、評価も人気も知名度も高まり、生活水準が向上し、他地区との格差が是正されて人の流れが変わり、東京への集中が緩和され、ゴミのポイ捨てが減り、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、交差点に隅切りができることなどの効果があった。


現状だと環境に悪影響を与え、大気汚染が心配され、川やなどに囲まれている孤立地帯で土地所有権の絡みから発展が遅れていると言われても改善無しはおかしく、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多いままでダイオキシン類が環境基準値を達成していてもゴミの匂いが漂い、大型車が砂埃を立てる等、環境が劣悪なままは駄目で許可条件に適合する倉庫、事務所等の建築は可能でも第1種低層住居専用地域の指定に伴う用途制限で建築が認められないなど住人にも通勤通学客にも悲劇としかいいようない。


逆に言えば部屋数と同数の駐車場が有り、家賃と別料金で高額になるため自家用車保有や維持が困難でなく趣味に特化したアニメや同人ショップ、美術館や博物館などがあまり遠くなく、買物が便利で買物難民問題が無く、あまり通信販売に頼らなくて良く、車無し生活に向き、都心部の通勤圏として十分機能でき、雇用が十分確保されて大企業も有り、職住近接でき、競合相手がおらず、あまり高齢化率が上昇せず、若年層転入が多いから潜在住宅需要も十分有り、人口が全体で急激に減らず、便利なものが有って街並みが整備されれば育児に良い街になり、治安はあまり悪く感じられず、地価や家賃の高さに比べて居住面積が広く、高家賃でも高級で新住民も一人暮らしの若者も単身者も多く、広告次第で捨てたものでないにしても市街化区域と接する部分で専用住宅が建築され、一人で放っておいて貰う権利を重視するあまり交流が希薄でなく、環境維持等の問題は多数の住民の協力を得られることなどから調整区域は直ちに調整撤廃で区画整理して分譲地としても良い。


東京メトロ東西線「妙典」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

東京メトロ東西線「原木中山」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

東京メトロ東西線 発車メロディCollection/音楽館
¥2,500
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

元PALET白担当・藤本結衣ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は藤本結衣ちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。現在神奈川県(川崎市?)在住らしい。血液型O型。日曜日生まれ。阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)発生から5日後。プラチナムプロダクション(パスポート)所属。


平成29年12月28日までPALET白担当。平成24年だとぱすぽ☆(現PASSPO☆)候補生。ぱすぽ☆候補生はPALETの前身団体だったといえる。中には後にStereo Tokyoで活動することとなる西園寺未彩ちゃんもいた。


公立学校は小学校しか通ったことがなく、中学校は私立だった。


小学生や中学生の頃だと「しらべてゴー!」等に出演した前歴がある。


大学生活と平行しながら活動するも後に休学したらしいが中退した可能性が高い。


paletでは初期から活動。最初から最後まで残っていたのは二人だけ。もう一人は、同学年であり生年月日が14日しか違わない、みゆっちょ。


愛称「ゆいち」。一人っ子。


平成24年から何度か見たり会ったりしており15回握手を交わしています。お付き合いは初めてから2-3年で終わる傾向が強いのにpaletは別格でした。


最後の握手は平成29年7月1日。最後に見たのは平成29年8月6日 (つまり東京アイドルフェスティバル)だった。


PALETは解散しましたが今後も気が向いたらPALETの曲を聴き、カラオケでは最低一曲はPALETの曲を歌いたいと思います(性別は逆ですが)。せっかく新曲が完成してもCD化がないままでしたが、こちらは配信されるとのことです。


最近ではPALETにかわってSAY-LAにはまりだしています。


それ以外では平成27年8月9日(地元である千葉県習志野市にある津田沼公園)、平成28年6月18日(埼玉県さいたま市大宮区)等にも握手を交わしています。平成28年10月30日でだと最初で最後のハイタッチ。


特技はクラシックバレエ。趣味はアイドル鑑賞で、昆虫や恐竜、爬虫類等も大好きで、よく変わっていると言われるという。


候補生時代は「精一杯全力で頑張っていきたい」と意気込みを述べていたが、候補生が8人もいながらパッセンジャーの理解などが得られなかったこともあり、投票結果は「該当なし」が最多で誰一人として新たなるクルーにはなれず。


REGENERATION ~5th Anniversary Best~/Brand-New Music
¥3,000
Amazon.co.jp

magnetic G 藤本結衣 complete/magnetic G
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に佐野友里子さん 。26歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは山崎浩子さん。


平成生まれで最後に「子」が付く女性は珍しいと思います。同学年だと「前田敦子」というのもおりますが。


現在愛乙女☆DOLL黄色担当で元AKB48の8期研究生でもある。平成25年12月23日 や平成28年10月30日等に、お目にかかっているが、そのうち3回がAeLL.との対盤。


前記の平成28年10月30日に初の握手を交わした。現時点で最後に見て握手を交わしたのは平成29年8月20日 に見て会って握手を交わした。それ以前にも何度か見ている。


平成29年の東京アイドルフェスティバル にも登場。会場ではライブを見ていませんがアイスクリームなどを売っているところを見ています。


TIFは今年も既に開催は決定しており、今年は8月3-5日開催で場所はまたも台場と青海。今年も出場が確実視できます。


前記した、ゆいちとも面識はあるといえる。


蒼い空を望むなら(初回限定盤)(佐野友里子ジャケット)/Arc Jewel
¥1,028
Amazon.co.jp

夜明け前、虹が差す (DVD付)/ハピネット
¥1,500
Amazon.co.jp

こんどは鷹那空実ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。血液型O型。土曜日生まれ。シャイニングウィル所属だったが、現在は退所。


平成26年9月14日迄前記のAeLL.構成員で紫と笑顔担当。愛称「もんちい」。


これまでAeLL.も何度も見に行っており顔を覚えられてしまった程で、何度も握手を交わしております。AeLL.といえば「篠崎愛さん が中に居る」という印象が一番強いのではないでしょうか?


最後の握手は平成26年1月12日 、最後に見たのは平成26年8月3日


佐野さんはこちらとも面識はあると言える。


たいむすりっぷメガネ [DVD]/シャイニングウィル
¥価格不明
Amazon.co.jp

with AeLL./shiningwill
¥2,365
Amazon.co.jp

そのほかには中村鋭一(フリーアナ・タレント・政治家)、松平康隆(元バレー選手・監督)、松本明(テレビディレクター・プロデューサー)、瑳川哲朗、小林恒人(政治家)、千葉真一、湯川れい子(作詞家・音楽評論家)、りんたろう(アニメ監督)、鳳蘭(元宝塚歌劇団星組トップスターの女優)、マルコム・マクラーレン(ファッションデザイナー・ミュージシャン)、星野仙一(元東北楽天監督)、帚木蓬生(小説家・精神科医)、たかの友梨、高橋惠子、大島蓉子、竹田高利(コント山口君と竹田君)、小林聖始(元西武ライオンズ)、寺廻太 、リンダ・ブレア、岡部まり、マイケル・ハッチェンス、山田雅人、鈴木哲(元西武)、ダイアン・レイン、中西学、HEATH、土家里織、高木理恵、永田壮一 、朴璐美(声優)、河原純一(元巨人)、間宮久美子、中村英子、柳川信行(大相撲)、丸久美子、中田英寿(サッカー)、佐野大樹 、林威助(元阪神)、石川雅規(ヤクルト)、陽耀勲(元福岡ソフトバンク)、初音みうしかのてつや 、香月良仁(元千葉ロッテマリーンズ)、馬場憂太 (サッカー)、レオン・ポウ(バスケ)、ライカ・オリヴェイラ、マセオ・リグタース(サッカー)、呉猛(元巨人育成選手)、きんきら☆きん伊藤春香 (キレナビ編集長)、仲澤広基(元東北楽天)、小橋宏美 、原田明絵(元MUH~)、アストリッド・ヤコブセン(クロスカントリースキー選手)、グレッグ・オデン(バスケ)、上杉奈央 、山中誠晃(サッカー)、菰岡真美(めっちぇん)、ルータ・ガヤウスカイテー(フィギュアスケート)、河合由貴(バレー)、岡南杏 、松永涼子、滝原祐太、シーラ・ヴィルナー(フィギュアスケート)、鵜澤正太郎、夏目卓実、生田絵梨花(乃木坂46)、畠山真莉愛、宮本侑芽(声優)、青山ゆかり、IKU、中村朱實初嶺磨代 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


星野仙一追悼号 3バージョン+号外セット/日刊スポーツ出版社
¥1,050
Amazon.co.jp

故星野仙一さん(水曜日生まれ)は平成28年7月に急性膵炎を発症した際に膵臓癌が発覚したが本人の意向で病については一切公にされなかった。


平成29年11月28日と12月1日には自身の「野球殿堂入りを祝う会」に出席していたが、その後体調悪化し、年が明けた平成20年1月4日午前5時25分死去した。70歳没。


親友でありライバルでもあった田淵幸一さんは「糖尿病かと思っていた」などと言った。更には数日前にもメールをしあっていた。


葬儀は1月7日に故人の生前の遺志で密葬として三重県津市で執り行われたという。


初期の背番号は22。後に20となったが以前は権藤博さんなどが着用していた。


中日復帰後はろくな活躍はできなかったが山崎武司さんは中日でも東北楽天でも教え子だった。彼の引退に触れては「セリーグには指名打者制がないのが悪かった」と述べた。


平成15年に阪神監督勇退。これは体調も影響した。その頃90過ぎの母を亡くしている。平成9年には50歳の妻を亡くし、後に初孫をなくすなど不幸が相次いでいた。


平成9年だとその衝撃から脱せなかったためか監督として初である屈辱の最下位でナゴヤドーム元年を終わらせた。


それにより阪神の最下位は免れていた。


平成10年は二位、その翌年は優勝。平成9年にナゴヤ球場からナゴヤドーム(愛知県)に本拠地が移転で選手が不慣れだったためとも。


平成26年には前年の自身初の日本一から一転しての最下位もあった。


監督として一位から六位迄全順位を経験。星野さん以外では梨田昌孝さん、吉田義男さん、野村克也さん、長嶋茂雄さん、王貞治さんがいる。


中でも野村さんと梨田さんが東北楽天監督経験者である。


長嶋茂雄さんは「対戦が楽しみだった」という。


きんさんの他界直後だと「名古屋名物だった」、「107歳か、ここまでくれば大往生だな」、「残されたぎんさんが心配」と述べた。


生前の頃、地元名古屋が本拠地の中日ファンで二人が仲良くナゴヤ球場やナゴヤドームに足を運ぶ姿がテレビや新聞で紹介されたことがあり数回対談をしていため前記の星野さんと面識あり、会う度に中日グッズを土産として持ってきた。


西本聖さんについては「一緒にやろう」と阪神コーチに招聘。「一緒にやろうとは優勝するという意味だと思う」と話した。


モデルとなった人物は漫画「かっとばせ!キヨハラくん」にたびたび登場した。これは原作者の河合じゅんじさんが愛知県名古屋市出身であり中日ファンでもあるため。


平成13年のセリーグは「サッカーが勝ち数優先なら野球も採用すればわかりやすい」提案したという。こうして平成13年のセリーグは勝率ではなく勝数で順位を決める方式だったが蓋を開けてみると各球団で終了した試合数が完全一致していないこともあり「わかりづらい」等の苦情が相次いでいた。


堀内恒夫さんは故星野さんに「お前はONと対戦できなくて残念だったな」と言われたという。それに対し堀内さんは「幸せじゃないですか」と言ったという。


母親の収入の多くで仙一さんが大学で野球を続けられるように殆どの収入をつぎ込んだ。若い頃は岡山県内で工場の寮母として働いていた。


父親も工場勤務をしていたが仙一さんの顔を見ることなく48歳で死去。仙一さんは父親の顔を一度も見ずに育った。


父親の名前は仙蔵。「仙」は父親から取られた。


亡父の代わりをしていたのは二人の姉と母。


プロ入りを反対して三菱に行けと言われてもプロ入り。だがそれがプロ野球の歴史を大きく変えることにもなる。


鉄平くんは中日でも楽天でも星野さんの下で現役だった。「やっとわかってきた」矢先でのオリックスに移籍したという。


昭和56年8月26日に後楽園で起きた宇野勝ヘディング事件のときの投手は彼であり打者は山本功児さん(故人)。宇野勝ヘディング事件が「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」の人気を定着させたと言われる。


これは代打で出てきた山本功児内野手の打球を取り損ねて星野投手が完封勝利を逃したもの。ただし失策でダイヤモンドを一周して同点となる本塁を目指しても本塁で刺殺された。


落合博満さんは現役時代、監督になったら、かつての師匠でもあった星野さんとの対戦を夢に描いていた。どうにか平成23年の交流戦で実現したが自分の中日監督就任時には入れ替わりみたいに阪神監督を辞任してしまったため、すぐ実現できず、星野さんには早期の監督復帰を願っていた。


68歳時点でも監督復帰に前向きといわれたこともあるが実現ならず。


「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」や「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」等への出演実績もある。


かつて阪神と中日に在籍していた筒井壮さんは星野さんの甥で明治大学の後輩でもある。


阪神監督時代、大学の後輩である教え子に広沢克実さん、野村克則さん、中村豊さんもいた。なお野村さんと中村さんなら大学の同期生で前記の筒井さんは一学年下。


大学の後輩へは厳しいと言われていたが逆にかわいがっている面もあったという。


広沢さんに引退を勧めたのは星野さん。現役最後の打席は日本シリーズで最後にホームランを放った。


引退を半ば決意していたが未練もあり悩んでいた。球団や後輩に迷惑をかけられないということもあるが星野監督は「優勝を花道にして引退したらどうだ」と言ったという。要するに同じようにして自分も監督を辞めるという意味。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


本日は電子メールの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は電子メールの日です。電子メッセージング協議会(現Eジャパン協議会)が平成6年制定。「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから。最近は「Eメール」や「メール」という名が定着しています。


電子メールプロトコル―基本・実装・運用/オライリー・ジャパン
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は八甲田山の日です。1902(明治35)年、青森県の八甲田山へ雪中行軍に出掛けた兵士210名遭難。


冬の八甲田山は本来、冬の重装備が必要だったが指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始した為、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為遭難。25日になって199人死亡確認。


八甲田山 消された真実/山と渓谷社
¥価格不明
Amazon.co.jp

KATO Nゲージ 43系 夜行急行 八甲田 基本 7両セット 10-1235 鉄道模型 客車/カトー(KATO)
¥15,120
Amazon.co.jp

かつて東北線の急行に「八甲田」がありました。戻ってきて欲しいです。


「あけぼの」を「安楽死」させてしまった無責任な姿勢は疑問視されている。


今は「サンライズ」が1日も長く現役で走ってくれることを祈るだけで夜行高速ツアーバスを含めた長距離バスの安全性や信頼性が揺らぎ、今の国家財政状況で維持にも費用がかかる新幹線は不要。


生活の足、物流の長距離大量輸送に貨物列車が不可欠で在来線の幹線等の線路も必要で在来線の所要時間短縮ではいけない?


議員の乗り換えなしで行きたいのはわかるが乗り換えと車窓の景色は旅の何よりの醍醐味。


新たにブルートレインを作ったほうが良かったとも言われ、相当な人気がないわけでなく、週末辺りで満員に近い状態もしばしばで潜在需要も多かったのに商機を最大限生かし切れなかった。


路面電車も赤字ローカル線も寝台列車ともに安易に廃止しすぎ。


荷物列車も廃止は安易だったし廃止でデイリースポーツの中京版と九州版も廃止。


国内で必要な各地域間を繋ぐ乗り物として夜行列車が最も相応しいが事業経営という観点を入れざるを得ず運行に必要な経費だけでなく儲けを出さねばならないという実情も有り存廃判断は大変困難な苦渋の決断だったとしても残って欲しかったし新幹線でJRの在来線が途切れ途切れになって災害時等に問題が生じ平成8年12月25日の「整備新幹線の取扱いについて政府与党合意」では「着工区間の並行在来線について従来通り開業時にJRの経営から分離」とした上で貨物輸送は並行在来線のJRからの経営分離後も適切な輸送経路並び線路使用料を確保し新幹線上走行を含め関係者間で調整を図ると言った。


新幹線への収斂は問題で観光列車でしか寝台列車がほぼ無い状態となり寝台列車をJR貨物等へ移管させ、指定席のみで使用可にして快速に格下げ、航空機や新幹線、高速バスにできない内容を多く取り入れ殆どにシャワーでもある等すれば状況は変わっていた。


競合交通機関の昼行最終便より遅く出発し、始発便より早く目的地に到着なら最も効果を発揮。


多くは深夜帯には主要駅を除いて旅客扱いを行わなくとも深夜発早朝着で運行距離が短い列車で深夜でも多数の駅で旅客扱いを行い、深夜という非有効時間帯を利用して目的地に移動可。


現在は東海道新幹線で食堂車復活が検討され、今年は青函トンネルと瀬戸大橋の開業から30周年となり、その2年後には東京オリンピック開催にもなるから、それらを機に各地でブルトレ復活やJR同士の合併を考えて良く在来線や地域、国内旅行の活性化や復権、新幹線や航空機、夜行高速バスの代替や補完と救済、排ガス削減、利便性向上、外国人に日本のPRやイメージアップ等に絶対必要。


動力集中方式見直し論も有り車両増備費が安く、編成が長ければ費用的に有利で直流電化区間では12両以上、交流電化区間では10両以上、非電化区間では5両以上で客車や貨車当たりの有効積載量に優れ、車両整備に労力を要さず、車内での騒音や振動が少なく、客車に走行機器がないため柔軟に増結や減車ができ、2階建車導入や機関車交換で異なる電化方式の区間や非電化区間への乗り入れが容易で機関車が先頭なら正面衝突時でも乗客被害を軽減できる。


「鉄道ファン」1992年2月号ではJR西日本が平成5年春に「瀬戸」とともに「あさかぜ」に新車を入れて最高速度を110km/hから120km/hに上げて時間短縮を発表。


平成2年にはJR東日本が九州ブルートレインに電車寝台車投入を構想していたという。


だが後々東北新幹線ホームが増えることで東海道ホームが減ることも影響して見送ったともいわれる。


夜行バス速達化や座席、乗り心地等の質的向上で対抗できなくなったことや線路や駅舎、信号等の管理の必要性があること、夜勤職員数や夜勤手当の削減や内容が以前より悪くなり運賃と特急料金、寝台料金合算となる料金体系や分割民営化で各社が運行費に見合った収益を得られなくなったこと等が災いだったとは言い訳にもならない。


欧米なら日本程夜行列車を壊滅的に廃止せず全構造物を事業者が自前で整備しなければならない線路に対し道路交通や航空機は税金で構造物が整備されるというこの日本で夜行列車は著しく不利な状況に立たされている。


折からのデフレで航空機と宿代が夜行列車の費用より安くなってしまった時点で移動手段としての夜行列車は役目を終えてしまったと言われても寝台車新造分の免税も良く、政治家の外交資質により削減できる国防費や政党助成金等、無駄遣いが多く、こういった金を地方活性化のための施策に回さないといけない。


誰もが移動手段として使える寝台列車も必要で「どれに乗るか」に拘る楽しみも出るし新幹線はゆっくり旅出来ず、楽しめない予算がかかるが夜行列車なら従来の常識を打ち破る内容や輸送も可。


利用者減が続いていたとしてもスローライフ社会が到来しつつあるからニーズが高まり、上下分離方式での運行ならもっと発展していたし夜行高速バスは安全性や信頼性が揺らぎ、大量輸送や定時性確保の面で劣り、快適性向上に限界があって嫌がる人もおり、改良すれば長距離移動に重宝でき、うまくすれば時間と金を節約でき、予定を組みやすくなって使いやすくなり、画期的に輸送力や内容、利便性の向上が期待でき、面識ない人同士が互いに意思や感情、思考を伝達し合える。


「現地に早く行き現地のビジホ宿泊が安上がりで所詮、在来線を走るのに変わりなく高い割に早く付かないから利用価値がない」と言った否定的な意見だけ目につき、寝台列車は人気無いかと思ったら実はそうでなく利用したくても利用出来ない一般の方もおり、子供にとって乗車は夢かもしれないが寝台特急には新幹線には無い魅力が沢山有る。


それは人との出会いや旅を感じさせることで新幹線では不可能な寝台特急の特権。


寝ながら移動できる寝台特急に代わり無く、現代に相応しくないと思う人がいても、それを言ったら「新幹線の方が今の時代には相応しくない」と言える。


超高齢化社会になって地方が過疎化の中、寝台特急が一番時代に相応しく新幹線が通過する地域とって掛け替えない財産であることをJR各社が決して忘れてはならない。


高速バスは安いから客が集まるだけで安全性や快適性等で寝台列車が格段に上なのに継子扱いして自らが衰退を招いたのが今の状態で並行在来線廃止政策は政府・与党自民党申し合わせによる政策だがこれ程の愚策はなく歴代自民党政権は地方活性化、地方創生等、聞こえの良いことばかり言っているが実際は地方を衰退させる愚策だけで背景には財政再建だけ優先とする財務省の影も見え隠れ。


現状は新幹線偏重の中で寝台列車はどんどん廃止されていまやサンライズのみに。


座席夜行列車で纏めた方が良く、長所もあったので体も大変で寝台車の方が楽という方も多いのではと思うが時代が変わったら復活も望まれている。


近年は新幹線開業で並行在来線が三セク化されているので分割民営化時点より更にややこしくなり「レールでつながる一本列島」という触れ込みが消えて各社の繋がりが薄れ、分割民営化の折に約束をしていたことと逆に下関(山口県)や亀山(三重県)で全旅客列車が分断されてしまった弊害も出て嘘をつかれては不便になっただけでなく電話での相談にも応じず、自動改札普及等で係員が旅客に相対する場面自体が著しく減少し、多様な企画乗車券が発売されても周遊券や周遊切符の様に使用条件が厳しくなって国鉄時代より使いづらくなったのもあり分割民営化や三セク化は効率的でない。


「違う組織」として長い年月が経過してしまうと国鉄時代の様な一体感は消え、保安装置もJR各社で異なるものとなった。


JR九州「ななつ星」については「北海道に乗り入れはできないか?」という話も出ていたことがある。


新たな夜行列車の姿を模索していると言えるが、これは高が知れているからローカル線の存続にもっと金を使えという声も。


やる気になればもっと上手く夜行列車を残す方法が有った。


本日は真白き富士の嶺の日です。1910(明治43)年、神奈川県三浦郡田越村(現逗子市)にある逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、鎌倉市の七里ヶ浜で遭難して全員死亡。この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われ、この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱。


本日はアーモンドの日です。カリフォルニア・アーモンド協会が平成20年制定。アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日が記念日に。


プレミアム煎りたてアーモンド 1kg 当日焙煎・当日発送 11月産地直輸入 無塩 無油 無添加.../カリフォルニア堅果
¥2,800
Amazon.co.jp

アーモンドは日本語で扁桃と言います。扁桃腺の扁桃とは元々アーモンドのことです。「クイズミリオネア」で言っていました。


アーモンドはバラ科の植物です。「アメリカ横断ウルトラクイズ」で言っていました。春には桜のような花を咲かせます。桜もバラ科です。


本日はワンツースリーの日です。「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせから。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。


本日は羅山忌です。江戸時代の儒学者・林羅山の1657(明暦3)年の忌日。


そのほかの出来事


829年 空海が綜芸種智院設立宣言。

1337年 後醍醐天皇が花山院を脱出し吉野・金峰山へ入山。一般に南北朝対立の始まりとされる(奈良県)。

1556年 明の陝西省で華県地震、死者数は歴史上最大の83万人。

1570年 織田信長が足利義昭に五箇条の意見書提出

1620年 江戸幕府が諸大名に大坂城の修築を行わせる(大阪府大阪市)。

1866年 寺田屋事件。伏見・寺田屋に宿泊していた坂本龍馬らが伏見町奉行配下の捕り方に急襲され負傷(京都府京都市)。

1905年 日本狼最後の1頭が吉野山中で射殺(奈良県)。

1914年 シーメンス事件。ドイツ・ジーメンス社の日本海軍に対する贈賄の機密書類を盗み出し恐喝行為をした東京支店社員カール・リヒテルの判決が日本に伝わる。

1928年 「日ソ漁業条約」に調印

1930年 多摩湖鉄道萩山-村山貯水池仮間営業開始(現西武多摩湖線・昭和11年に0.9km先の本駅迄開業)

1937年 広田弘毅内閣が閣内不一致で総辞職

1941年 人口政策要綱が閣議決定。「生めよ殖やせよ」。

1942年 日本軍がラバウルに上陸し占領。物資集結点とする。

1946年 神社本庁設立

1949年 第24回衆議院議員選挙。民主自由党が過半数で圧勝し社会党惨敗。

1952年 NHKが初めて国会中継放送。

1955年 法隆寺の昭和大修理完了(奈良県)。

1963年 強い寒気の南下で北陸を中心に日本海側で猛烈な降雪。福井県で積雪213cm。三八豪雪本格化。

1968年 北朝鮮がアメリカの情報収集艦「プエブロ号」捕獲発表。

1973年 アース製薬「ごきぶりホイホイ」発売

1973年 アイスランド・ヘイマエイ島の死火山・ヘルガフェル山噴火

1984年 宇宙開発事業団が日本初の実用放送衛星「ゆり2号a」打ち上げ。2号bは2月12日打ち上げ。

1989年 プリンセスプリンセスが女性バンドとして初の武道館コンサート。

1997年 セガ・エンタープライズとバンダイの合併発表。だが5月解消。

1998年 太陽党、国民の声、フロム・ファイブの3党が合流して民政党に改称。

1999年 プレイステーション周辺機器・ポケットステーション発売。

2000年 徳島県徳島市で吉野川可動堰建設の是否を問う住民投票。9割反対。

2002年 BSE感染牛肉の買い取り制度を巡って雪印食品が牛肉表示偽装発覚。

2006年 ライブドアの証券取引法違反容疑で堀江貴文 ら逮捕。

2006年 千葉県八日市場市と匝瑳(そうさ)郡野栄町が合併して匝瑳市に。

2009年 温室効果ガス観測衛星「いぶき」、東大阪宇宙開発協同組合(大阪府東大阪市)が開発に関った「まいど1号」等8基の人工衛星を搭載したH-IIAロケット15号機打ち上げ。

2009年 デンデルモンデ保育所襲撃

2011年 外神田の通り魔事件の影響で中止していた歩行者天国再開。

2015年 大相撲1月場所13日目、横綱白鵬翔が史上最多の33回目の優勝達成。


tamakoline01


平成10年の改正まで不定期で萩山-西武遊園地に「快速急行」があった。停車駅は萩山と西武遊園地で後に八坂と武蔵大和にも停車。


主に埼玉県所沢市の西武ライオンズ球場(当時)で野球か行事が開催される時の西武新宿からの直通列車で、臨時として小平-西武遊園地間のの運転もあり当時の多摩湖線のホーム有効長の関係で4両編成で運転されていた時期もあった。


元々は堤康次郎の箱根土地が所有する小平の分譲地の輸送手段として国分寺-小平間の免許を取得したことがはじまりで続いて村山貯水池へ延伸する免許を取得し子会社の多摩湖鉄道により開業。


後に箱根土地系列となった武蔵野(現在の西武の前身)と昭和15年に合併した。


複雑な路線の伸縮、駅の改廃や改称を繰り返し、戦後かなりの間、1500Vの他線区とは異なり架線電圧は600Vのまま残され、元静岡電鉄の車両まで使用されていた。こちらは後に豊橋に移籍。


国分寺-萩山間は平成2年までは311系や351系といった17m車3両編成が中心に使われ西武では最後まで吊り掛け駆動の旧型車、いわゆる赤電を使用した線区。主な理由として当時の多摩湖線国分寺駅のホーム有効長が60m程度しかなく、20m車4両編成の入線が困難だったため。


同駅への20m車4両編成の入線対応としてはホームを現在位置に移動させることで延伸を果たし、旧ホーム先端に接していた本町四丁目商店街の道路は掘り下げて駅(連絡通路)の下を潜るようにされた。


tamakoline02


このように線路に並行して西武バスが走る光景も見られる。


西武鉄道クイズ 池袋線 秩父 新宿 多摩湖 挟山30000系/piacere
¥価格不明
Amazon.co.jp

西武鉄道多摩湖線「国分寺」キーホルダー 電車グッズ/赤い電車
¥価格不明
Amazon.co.jp

2100toro


平成24年8月19日には神奈川県を走る江ノ電と「どこでもいっしょ」の手拭いを買ったことがある。


CMで「どこでもいっしょ」の井上トロと共演の平山あやさんが17歳になった平成13年1月13日だと、お誕生日を迎えたらカルピスバターを使用したケーキまで出された。


CMに登場していたのは平成12-13年。それ以降もカルピスウォーターとの関わりは断続的に絶ってはいない。

平成11年5月6日木曜日に生まれた。血液型A型。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故峰岸徹さん。


ポケットステーションは現在だとすっかり使わなくなってしまったが今なお所有。


平成11年秋、周囲に持っているのが数人いた影響で自分も欲しくなって買ってしまった。


井上トロを中心とする「どこでもいっしょ」はシリーズ化されて今なお大人気。自分もかつてチーバくん以前にはトロに目がなかった。


平成13年には京浜急行電鉄で写真の「トロ号」運転。「トロと休日」では京急も撮影に参加し神奈川県三浦市が舞台に。


平成13年9月から10月にかけ、神奈川県などの京浜急行電鉄のキャンペーンキャラとなり、記念1日切符の発売やキャンペーン電車トロ号(2109編成使用)を運行。


「トロ休」がきっかけでその頃に二度も三浦を観光してしまったことがある。


キャンペーン大成功で同年12月、品川駅にトロの銅像が建てられ、記念パスネットも発売。


平成21年には「トロともりもり発売」記念として7月には江ノ電との提携で特別列車「江ノ電トロ号」を運行し、7月25日にはトロが1日駅長になり、提携商品も発売。


何かと神奈川県に縁が深いが埼玉県だと「めざましテレビ」の中で平成13年から6年程度放送されていた「トロと旅する」の中で、さいたま市北区土呂駅周辺地域や川越市の菓子屋横丁、神奈川県は三浦市以外では川崎市などにも来たことがある。


リボルテックヤマグチ No.29 井上トロ/海洋堂
¥2,052
Amazon.co.jp

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

トリンドル玲奈さんのお誕生日

$
0
0

2015092612580000.jpg


本日はトリンドル玲奈さん のお誕生日です。26歳になりました、おめでとうございます。オーストリアのウィーン生まれで、オーストリア人と日本人のハーフ。プラチナムプロダクション所属。血液型A型。木曜日生まれ。未婚。かわいいです。今後はテレ東「昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜」にも是非。


国際基督教大学高等学校卒業、平成22年4月に慶應義塾大学環境情報学部入学し、一時休学の末、現在は卒業。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは秋野暢子さん


ユッキーナこと木下優樹菜さんにとってトリンドル玲奈さんは初めてできた後輩で仲良しで板野友美さんとは同学年で親友。


下の名は松井玲奈さん と同じ漢字を書くが松井玲奈さんは「れな」と読む。だがトリンドル玲奈さんは「れいな」。


松井玲奈さんも同学年。松井玲奈さんは命名の際には「玲奈」を「れいな」にするつもりもあったが「0」に通じてしまうという理由から「れな」としている。


自分はトリンドル玲奈さんと一度も会ったことがなく、会える機会もないです。実は平成25年だと1月27日に会える機会がありましたが自分は遅くまで知らず、参加券も完売してしまった程の大人気でした。まあ「まだ会ったことがない人が多い」、「あまり会えないと思う」という理由が大きかったのでしょうが、後悔はしていないです。当日 は神奈川県横浜市鶴見区でナチュラルポイントを見ていましたので。こちらの三彩優希さんも同学年です。あの頃は今以上に散財が激しかったし、今なら写真集の発売記念行事にほぼ参加しなくなったのです。


渡辺海渡くんと藤崎沙綾さん は同じ生年月日。


余談ですが大学を卒業したのは立派です。自分の周囲には大学を中退したというのが何人かいます。


中退して「よかった」、「後悔していない」等と語られもしますが自分なら考えられもしないし、したこともないのです、というより。自分の最終学歴は高卒であり、大学卒業という四文字がないため人のことは言えないのですが。


それは自分の希望によりますので。


大学はちゃんと卒業してください。中退を前提に勉強を殆どせず、故意に単位を落としていたのもいたりもしましたが。


一浪や受け直しも駄目です。大変ですし、最初から自分に合った大学に行ったほうがいいわけで、大学生活の4年間はあっという間ですから。


親に金を払わせているからには卒業は義務です。「大学行くの嫌になった」、「留年確定」、「親に反対されて恨みがあった」、「別に大学に行きたいと思っていなかった」、「別の大学がよかった」等といった理由で中退したのだと思われますが。


理想の男性は「年上で権力を持っている人」。 ドイツ語と英語、日本語のマルチリンガル。第10回全国高校生ドイツ語スピーチコンテストで最優秀賞。


特技はバイオリン演奏。


ルナという妹がいる。実業家のお父様仕事の関係で幼少期から日本、オーストリア、フランス、アメリカを行き来した末、これまで何度も引っ越した。


Twitterで彼女になりすまして書き込みをされる被害に遭い、関係者は「本人はアカウントを持っていない」とブログで報告。


なおオーストリアはオーストラリアと名前が似ているため混同されていますが両者は全くの別物。国名の由来も全く別。だって母国語が違いますからね。


リアル鬼ごっこ 2015劇場版/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

更に同じ事務所では松本ルナさん。28歳になりました、おめでとうございます。奈良県出身。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。


今野有希さんと同じ生年月日。福島県出身。元panapp。panappは解散自体ないようですが平成24年だと元オレンジクーヘン7の吉田優里さんが体調不良で欠席がちで吉原葉月さんのお誕生日翌日である4月7日に吉田優里さんとともに卒業。だが吉田さんは後に申し訳程度に活動した。


「ゆきちむ」という愛称がある。AV女優に同姓同名が居るが別人。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは石野真子さん。


話を松元さんに戻します。愛称「るなるな」。元BA5。現在はpredia(コーセー化粧品の製品名ではないです)でサブボーカル。これまで生で何度か見ております。もう嫌と言う程。


これまで13回程度握手を交わしております。現時点での最後の握手は平成29年9月10日。最後に見たのは1月20日。両者とも2月12日で12年の歴史に幕を閉じようとしているタワーレコード錦糸町店。


これまで握手を交わしたことがある「るな」は3人程度います。prediaの曲はカラオケでは毎回ほとんど必ず歌っています。


ファビュラス(Type-A)/日本クラウン
¥4,500
Amazon.co.jp

またまた同じ事務所で星あやさん 。33歳になりました、おめでとうございます。静岡県出身。血液型O型。水曜日生まれ。未婚。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは馬淵晴子さん。


星あやデザインプロデュース 【Angel Color】 デイリーズ+ 10枚入り ヌーディーク.../株式会社シンシア
¥価格不明
Amazon.co.jp

別の事務所だと珠莉愛ちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。埼玉県出身。血液型O型。月曜日生まれ。シャイニングウィル所属でポニーキャニオンアーティスツ業務委託。名前は「じゅりあ」と読む。愛称は「じゅりあんぬ」。特技はゲームで趣味は料理。茸みたいな髪型が特徴。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは石田ゆり子さん。


平成24年10月27日から木下蓮乃ちゃんとともにSubっ娘から正規構成員として怪傑!トロピカル丸で水色担当になり、平成25年4月以降は青春!トロピカル丸になるも同年11月に純情!トロピカル丸に移行。だが平成26年7月13日卒業。


後にALLOVERとしての活動もあり、青春が出るライブでは受付を担当していたこともあるといい、撮影会では以前のように青春のそばで登場したこともあったという。


なお青春は平成27年1月30日で活動休止、純情は同年2月15日解散。


平成26年頃から「岡田珠莉愛」、「岡田じゅりあ」という名前で出ることもある。


paletがお好きだったようで、木元みずきちゃんを推していた(こちらは卒業)。藤本結衣ちゃんとは生年月日が一日違い。


これまでに何度か見ており、3回握手を交わしております。最後に見て握手を交わしたのが平成25年8月16日


トロピカルキッス/shiningwill
¥価格不明
Amazon.co.jp

こんどは川村ゆきえさん。32歳になりました、おめでとうございます。北海道小樽市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚。10-POINT所属。本名は川村雪絵(読み同じ)。昨日はお兄様がお誕生日だったようです。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは清水健太郎さん。


決意。(出演: 川村ゆきえ)/英知出版
¥600
Amazon.co.jp

最後に中村葵さん 。31歳になりました、おめでとうございます。血液型B型。金曜日生まれ。未婚。ファンタスター所属。旧芸名「徳川葵」(とくかわ あおい)。平成23年の日テレジェニック。平成23年10月2日 にお会いしております。


印象が薄いのですが。


DVD発売記念行事でしたが、こちらへはそれ以降だと一回のみの参加となり、もう参加したくないと思えるようになりました。


同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故野坂昭如さん。


中村葵 恋しくて [DVD]/ラインコミュニケーションズ
¥4,104
Amazon.co.jp

そのほかには湯川秀樹、鈴木健二(元NHKアナ)、ジャイアント馬場、ルトガー・ハウアー、島谷金二(元阪急)、丸山和也(参議院議員・弁護士)、林郁夫(元オウム真理教幹部)、吉田照美、チャーリー・スパイクス(元中日)、太田幸司(元阪神)、小日向文世、坂東三津五郎(10代目・故人)、錦織健、ベニー・ディステファーノ(元中日)、マーティ・レオ・ブラウン(元東北楽天監督)、夏観享子、佐野心(元中日)、片岡孝太郎 、葉加瀬太郎、豊田亨(オウム真理教)、シャーマン・オバンドー(元北海道日ハム)、川村カオリ藤井美加子 、篠原信一(元柔道家)、ニコラス・ペタス (極真会館空手家・キックボクサー)、マーク・ワトソン(元広島)、カーネリアン畑内田新菜大野忍 (サッカー)、森由理香(元MUH~)、アリエン・ロッベン(サッカー)、三輪正義(ヤクルト)、ドウツェン・クロース、董方卓(サッカー)、 岡田大貴Gero 、佐藤亜由美、疋田紗也 、薗田淳(サッカー)、細田海友 (元SDN48、後に7cm )、林勇介(サッカー)、篠舞衣溝口まりも 、浅野由来音、根木翼、花団水谷ゆう 、iori(winnie)、LAYZis show石橋沙弥香 (MUSIQUA)、井上かなえ 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


規格外/幻冬舎
¥価格不明
Amazon.co.jp

篠原信一くん(火曜日生まれ)はテレ東「昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜」にも出演したことがある。青森県東津軽郡平内町出生で兵庫県神戸市長田区出身。天理大学卒業。4児の父親。


シドニー五輪では試合終了直後に本人が金メダルを確信していた場面が思い出される。結果はまさかの誤審のようになっていたが判定は覆らず。


VIOLINISM III(限定盤)(AL2枚組)/ハッツ・アンリミテッド
¥3,672
Amazon.co.jp

葉加瀬太郎さん(火曜日生まれ)は平成23年3月11日に発生した東日本大震災について日本に居なかったにしても同じ日本人として黙認できず「イギリスに居る日本人として自分に今何ができるだろうか」と悩んだ末、程近い場所の百貨店で即席公演を行った。


妻は高田万由子さん(高田の「高」は旧字体が正当だがPCでは変換で出せなかったり文字化けの恐れもあること等から新字体での表記が多い)。現在1男1女の父。婿養子のため妻の改姓なし。


ロンドン在住。長女の向日葵さんは震災後にSt.Vedast Church Forest Laneで慈善公演。


1964年のジャイアント馬場/双葉社
¥価格不明
Amazon.co.jp

故ジャイアント馬場さん(日曜日生まれ)は川合俊一さん と親交があった。


これは同じ新潟県出身で共通して日テレ系クイズ番組「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」に何度か出演していた縁から。


馬場さんは三条市で川合さんは糸魚川市と離れてはいるが。


川合さんが初めて「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」に出た際には新聞の番組欄に「G馬場の二枚目」と書かれた。


こちらの司会を担当していた故逸見政孝さんが癌で入院した際「僕は逸見君が戻ってくるまで大好きな葉巻を吸わない」と宣言した逸話もあるが結局平成5年12月25日土曜日に死去したため復帰不可能になり、最終的には晩年まで吸うこともなく平成11年1月31日死去。


彼も結局癌にかかり、僅か5年後の死去は故逸見さんの後を追うかのような形に。


死亡する57日前に試合出場もしていた。


川合さんは既に逸見さんの年齢を越えている。


高校時代に巨人から声がかかり、高校を中退してプロ入り。背番号は59。当時はドラフト制などない時代。新潟県出身者としては初のプロ野球選手と考えていたため、水原茂監督の「若手は二軍でスタートし、基礎作り」という方針のため、長い間二軍暮らしを余儀なくされるが、2年目となる昭和31年から活躍し始める。


同年12勝1敗、翌昭和32年に13勝2敗で2年連続二軍の最優秀投手賞を受賞。同年10月23日、中日戦でようやく一軍で初先発の舞台を踏むがエース杉下茂との投げ合いとなり5回まで無失点で抑えるものの敗戦し、同試合は杉下の200勝達成試合に。


水原監督は杉下に花を持たせるつもりで捨て試合にしたのに馬場が好投したことを逆恨みしたという説がある。


この試合直後、視力の急激な低下に見舞われる、診察の結果「脳腫瘍」(下垂体腺腫により視神経圧迫)と判断され、同年12月23日に東京大学医学部附属病院で開頭手術を受けた。


当時の技術では成功率が非常に低く、医者から「失明する可能性が高いので、見えているうちにマッサージ師の勉強をしておきなさい」と勧められた程だったが手術は無事成功。1週間で退院し、翌月には頭に包帯を巻いたままキャンプに復帰。


昭和33年は目立った活躍は見せなかったが、昭和34年には3度目となる二軍の最優秀投手賞を受賞。


だが彼を評価し後ろ盾となっていた藤本英雄投手コーチが退団したこともあり同年オフに巨人を解雇された。


昭和35年、巨人から大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)に移籍したコーチ、谷口五郎の誘いで大洋ホエールズの明石(兵庫県)キャンプにテスト生として参加し、採用内定を受けていた。


そのため神奈川県川崎市内に転居していたが、宿舎の風呂場で転倒し、体ごとガラス戸に突っ込み、左肘に17針を縫う外傷を受傷。この症状は自然治癒したが、一時期は左手の第三指や第四指の関節が伸展出来ない状態が持続したためプロ野球を断念(一部ウィキペディアから引用)。


葬儀の際には御棺が必要だが馬場さんの身長に使えるものを特注しても間に合わず。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

昭和食堂

播磨浪漫

本日は法律扶助の日です。

$
0
0

金と銀、どっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は金の日、ゴールドラッシュデーです。1848年、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見。この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」に。一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。


ゴールドラッシュの「超」ビジネスモデル/新潮社
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は渡辺正行さんのお誕生日(火曜日生まれ)ですが渡辺さんといえばコント赤信号。コント赤信号といえばTBSで「コント赤信号のゴールドラッシュ」というドラマがありました。DVD化はされていないと思われます。三人は現在、個別に活動をしておりますが解散していないのです。


平成25年だと久方ぶりに日テレの「笑点」にも出ておりました。今から30年以上も前ですが、よく三人で活動をしていたのをテレビで見ていました。


本日は法律扶助の日です。法律扶助制度を行っている法律扶助協会が平成5年制定。昭和27年、日本弁護士連合会が法律扶助協会を設立。


法律扶助とは資力がない為、法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことで、この日を中心に全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談を実施。


本日は郵便制度施行記念日です。1871(明治4)年のこの日、東京・京都・大阪間で郵便業務開始。従来は飛脚便に頼っていたが、前島密の建議で郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業開始。


一円切手の肖像画に描かれれている人物は郵便の父と呼ばれる前島密。


ハプスブルク帝国の情報メディア革命―近代郵便制度の誕生  (集英社新書)/集英社
¥価格不明
Amazon.co.jp

oyu10-5


写真は国立市にあるオユ102555。郵政研修所敷地内にあるが守衛さんに見学を申し出てノートに住所と氏名を書くと敷地内へ入れてくれる。


JR東日本中央線国立駅から徒歩約20分。小田急グループの立川バスでも行ける。


撮影に障害物は避けられないが上には風雨を凌ぐしっかりした屋根があり有り難く、多少の汚れはあるが目立った錆が見られなかった。


隅田川客貨車区に配置されていた。惜しむらくは車番の書体が若干違うこと。


同型車は、のと鉄能登中島駅(石川県七尾市中島町浜田)にもあり車内からも見える。


車内にある棚の底面には傾きがある。これは走行中の揺れで郵便物の落下を防止するため。


古い車両なので入るには気が引けた。


自分はKATOのオユ10を持っている。平成15年頃に買った。


KATO Nゲージ オユ10 5069 鉄道模型 客車/カトー(KATO)
¥2,160
Amazon.co.jp

埼玉県の西武系列の近江鉄道(滋賀県)や小田急(神奈川県等)等でもかつて郵便輸送を行っており車内で郵便の仕分けも行われる等、郵便車は「走る郵便局」だった。


高校生の頃、担任の先生から学生時代に郵便車内でアルバイトをしていた思い出話を聞いたこともあり国鉄郵便車が懐かしい。


郵便輸送は昭和46年をピークに飛行機や高速道の発達で需要を落として昭和59年1月末に取扱便が休止。


国鉄では昭和61年9月限りで残されていた護送便と締め切り便も休止し郵政省が所有していた郵便車は廃車。郵便輸送全廃で廃車となった郵便車の中には郵政省所有だったため転用できずクモユ143や一部のスユ15の様に製造から僅か4年程しか使われなかったのもあった。


昭和61年には荷物車を改造したクモハ123形が出現した。その頃国鉄では郵政省からクモユ143等を買おうとしても費用がかかるため断念したらしい。


だが昭和63年に瀬戸大橋(香川県・岡山県)や青函トンネル(北海道・青森県)の開通等で現在はJR貨物のコンテナ貨物列車で航空禁制品や速達性不要な郵便物を運び、宅配便業者の一部は貨物列車で佐川急便とJR貨物によるスーパーレールカーゴの様な貸し切り便も有る。


平成18年から埼玉県越谷市に有る新越谷郵便局(現郵便事業新越谷支店)が列車輸送の利便性を考え、越谷貨物ターミナル至近に開局し、その立地を生かして平成19年以降は冊子小包等の大量差出の引受を担当。


平成22年に廃止された千葉県地区の新聞列車は環境面において廃止は悪いという指摘も有り彼らの意見に自分も完全同意。復活希望したい。


KATO Nゲージ 郵便・荷物列車 東海道・山陽 6両セット 10-899 鉄道模型 客車/カトー(KATO)
¥11,880
Amazon.co.jp

本日はボーイスカウト創立記念日です。1908年、イキリスでボーイスカウト結成。イギリスでアウトドアの達人と言われたロバート・ベーデン・パウエルが20人の子供とキャンプをしたのが始まり。


本日は初地蔵です。一年で最初の地蔵の縁日。 初愛宕一年で最初の愛宕の縁日。


そのほかの出来事


705年 張柬之が則天武后に迫って皇太子に譲位を同意させる。皇太子が中宗として即位、国号が周から唐に戻る。

1336年 箱根・竹ノ下の戦いで足利尊氏が建武新政府に叛旗を翻す(神奈川県)。

1392年 明徳の乱終結。

1842年 江戸幕府が株仲間解散令発布。

1865年 長崎県に大浦天主堂完成。

1872年 明治天皇が初めて牛肉を試食

1911年 大逆事件の関係者・幸徳秋水ら11人を処刑。翌日1人処刑。

1915年 テキサス州でサンディエゴ計画発覚。

1915年 ドッガー・バンク海戦

1935年 アメリカのクルーガー社が世界初の缶入りビール発売

1942年 バリクパパン沖海戦。

1948年 文部省が朝鮮人学校の設立を認めず日本人の学校への就学を義務附ける通達。

1948年 戦後初のフランス映画「美女と野獣」封切り

1951年 八海事件。山ロ県熊毛郡麻郷村(現熊毛郡田布施町)八海で老夫婦殺害。共犯者として逮捕された4人が無実を主張し、無罪確定まで17年9か月を費やす冤罪事件に。

1951年 日教組が朝鮮戦争による日本の再軍備に反対し「教え子を再び戦場に送るな」運動を始める。

1955年 衆議院解散。

1960年 民主社会党(民社党)結党大会

1961年 キャノンが自動露出のEEカメラ「キヤノネット」発売

1962年 福井鉄道鯖浦線鯖江-西鯖江-水落間2.4km廃止(福井県)

1966年 インドでインディラ・ガンジー内閣成立

1970年 ソ連がワルシャワ条約機構統括軍の結成発表

1971年 グループサウンズのザ・タイガースが日本武道館で解散コンサート。グループサウンズブームの終焉を象徴。

1972年 敗戦から28年目でグアム島で元日本兵の横井庄一さん発見救出。

1973年 環境庁が宮崎県土呂久鉱山の慢性砒素中毒を公害病に認定

1978年 ソ連の原子力軍事衛星がカナダ北西部に落下

1984年 中曽根内閣が全閣僚の資産初公開

1984年 アップルコンピュータからMacintosh発表。

1985年 アメリカがスペースシャトル「ディスカバリー」打ち上げ。初めてのスペースシャトルでの軍事ミッション。

1986年 ボイジャー2号が天王星に最接近。

1989年 テッド・バンディの処刑執行

1986年 遺産相続の問題で悩んでいた為、東京銀座・鳩居堂の熊谷道一社長が投身自殺。

1990年 文部省宇宙科学研究所が科学衛星「ひてん」打ち上げ。

1994年 郵便料金値上げ。葉書が41円から50円に、封書が62円から80円に。

1995年 長渕剛が大麻取締法違反で逮捕

2005年 福岡県宗像郡福間町・津屋崎町が合併・市制施行で福津市に。

2011年 ロシア・ドモジェドヴォ空港で自爆テロ事件が発生し35人死亡。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>