Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

PASSPO☆最年長オレンジ担当・岩村捺未ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は岩村捺未ちゃん のお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市(磯子区?)出身。血液型AB型。月曜日生まれ。プラチナムパスポート所属。身長163cm。愛称「なちゅ」。名前については最後の「未」が「美」でないことがちょっと不満らしい。


PASSPO☆ オレンジ担当で最年長。最近だと3日 に千葉県千葉市美浜区にあるイオンモール幕張新都心で見ており、現時点では最後の握手を5月14日 に交わしております。


それ以前にも何度か見て、何度も握手を交わしていて、しっかりと認知して貰っており、自分のことを「東急さん」と呼びます。これは旧名「tokyu8040」が由来。


今年も東京アイドルフェスティバル登場。TIFでは黎明期から7年程度も連続的に出場している古参。今後も行事が目白押しですが、詳しくは書ききれないので↓へ。


http://ameblo.jp/passpo-staff


http://passpo.jp/


「バチェロレッテは終わらない」発売中。明日は、神奈川県横浜市都筑区池辺町の、ららぽーと横浜もありますが、時間が早めだし、午前中に用事がありますので。明後日の東京ドームシティも時間が遅いし、別に行きたい場所がありますので。


同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォン」で故岡田眞澄氏登場。彼は生前の頃、「笑っていいとも!」の裏番組でもあった「午後は○○おもいッきりテレビ」の常連客でもありました。


その夜だと当時爆発的大人気を示していた「101回目のプロポーズ」第5楽章が放送されました。副題は「愛のない結婚できますか?」で、視聴率は21.2%だったそうです。


なちゅが生まれた頃は、福島県会津若松市へ旅行したことが思い出として残っています。わけあって平日にです。


生まれて初めて磐越西線に乗ったのもこの旅行でした。それ以降乗っていないのですが。


郡山から乗った455系(東北新幹線開業前だと急行用)に普通列車に乗っていると途中の上戸(じょうこ)で足止めを食らい、一時間程度待った末に代行バスが手配されて猪苗代駅迄行き、猪苗代から別の列車で会津若松へ。


8時程度に東山温泉のホテルに着いてテレビをつけると「わくわく動物ランド」が放送されていました。関口宏氏が司会を担当していた番組で毎週水曜夜8時放送。平成3年7月下旬の水曜日なら何日のことかというと、24日。すなわち、なちゅが生まれる5日前。


この頃、27-28日に放送が予定されていた「24時間テレビ」の行事が郡山市内で行われていたと記憶。


帰りは当時新潟-郡山間の運転だったキハ58系使用の快速「あがの」でした。


なちゅって、似顔絵を描くのが難しいと思わないですか?以前に似顔絵を描こうとしたらうまく描けなかったです。


姉と妹が居る。


ローペースな性格の持ち主で度胸があり、緊張を全くしない。同世代の女の子に人気があり、自撮りで写メを撮らせたら右に出るものなし!


自称アイスクリームが主食。


少女飛行(初回限定盤J岩村捺未)/ユニバーサルJ
¥1,028
Amazon.co.jp

二人目は荒川ちかちゃん 。17歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市出身。血液型A型。木曜日生まれ。ベリーベリープロダクション所属。身長162cm。


埼玉県秩父郡荒川村(現秩父市)とは無関係。元乙女新党構成員。平成26年7月卒業。以後は僅かながらも単独でのドラマ出演もあり、ちょっとした注目を浴びている。


TIF登場は平成25年の一度だけだった。それ以後は8月に現場初参戦をしようとするも都合が悪かったこともあり、泣く泣く12月8日 まで延期していた。だが今はもう気にしていない。


これまで平成26年3月9日 等、三度握手を交わしております。乙女新党などもう会わないと思いましたが、結局は、また会っています。なお乙女新党は惜しまれつつも3日に解散したばかり。


握手を交わしたのは三回中二回、何故か場所が埼玉県川口市。「なぜか埼玉」みたいなのですが、さいたまんぞうさんの曲ではないです。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身なのに埼玉の曲を歌っていることこそ「なぜか埼玉」です。


TBS系「そこが知りたい」の歌う車掌さん「東京カントリーナイト」が懐かしいです。現在は草野球の審判としての活動が中心だそうです。中野で一人暮らし。結婚も離婚もしたことがない。


あ、話が逸脱していまいました。甲地夏波さんと同じ生年月日で、同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォン」で故大原麗子さん登場。


忘れられないのが、2日後にGLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」を開催したことでしたね。幕張メッセに20万人を動員、国内史上最大、有料ライブの観客動員数としては世界記録を達成しても収支は赤字だったそうです。


その頃、自宅まで音が微かに響き、開催前に住民から反対運動も起きていました。


実は少しだけ会場近くに居たこともあり、「ただ聴き」まで周囲に群がり、たまたま貸切運行で通過していた千葉海浜バスは車内の人々まで窓を開けて少し聴いていたりも。海浜幕張駅前にあるロッテリアも出す品目を減らしていた程です。


夏ノ日、君ノ声 [DVD]/Happinet(SB)(D)
¥4,104
Amazon.co.jp

そのほかには橋本龍太郎(第82・83代内閣総理)、 ダニエル・マクファデン(経済学者)、ピーター・ジェニングス(ニュースキャスター)、新山彰忠(元南海)、デビッド・ワーナー、藤本典征(元広島・元パリーグ審判部長)、不破万作、ダヴィド・ゲリンガス(チェリスト)、若井みどり、せんだみつお 、山際淳司(犬塚進・作家)、山田久志(元阪急投手・中日監督)、片山善博、ゲーリー・トマソン(元巨人)、大滝進矢、秋吉久美子 、三屋裕子(元バレー選手)、飯泉嘉門(徳島県知事)、高木美保、小野リサ、秦真司(元千葉ロッテ)、芝正(元日ハム)、山口宏(脚本家)、チャンネ・リー(小説家)、林部直樹(米米CLUB)、羽田雄一郎(政治家)、小野塚晃(DIMENSION)、鳥居千穂(バレー)、吉岡雄二(元楽天)、村田渚、麦倉洋一(元阪神)、ジョニー・ラフィン(元近鉄)、門倉健 (元巨人)、坂上香織、石川雅之(漫画家)、衣川幸夫(元ヤクルト)、泉健太 (内閣府大臣政務官)、山本進悟(SASUKEオールスターズ・ガソリンスタンド課長)、秋山成勲 (格闘家)、日暮茶坊(小説家・シナリオライター)、セス・グライシンガー(元ロッテ)、朝山東洋(元広島)、加藤謙如(元横浜)、日里正義(元日ハム)、姫川きらら(漫画家)、星野智樹(元東北楽天)、遠山卓也(ケイタク)、瀬下豊(天竺鼠)、梅田陽子菅谷はつ乃 、吉川元浩(元福岡ソフトバンク)、梶原和隆(元阪神)、シノビトライ 、セシリア、フェルナンド・アロンソ(レーシングドライバー)、日日日(小説家)、香葉村多望(シュノーケル)、松家卓弘(北海道日ハム)、大廣翔治(元東北楽天)、葉山エレーヌ(日テレアナ)、石渡ひろみ、服田祐生子 、チャド・ビリングズリー(メジャーリーガー)、礒部奈央 、上野裕一郎(陸上)、隠岐の海歩(大相撲力士)、兵藤慎剛(サッカー)、加藤理恵 、近藤夏子、森福允彦(福岡ソフトバンク)、日日日(小説家)、山田悠介、オレグ・シャトフ(サッカー)、村重杏奈(HKT48NMB48 )、愛沢舞美岡田佑里恵久美井ひな里吉彩華 、AZUKI七(作詞家・GARNET CROW)、石上裕一(声優)、今井龍世(ジャニーズJr.)、三村あみ池田愛恵里 、喜多修平、 、谷沢直(漫画家)、花菜 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


NHK大河ドラマ おんな太閤記 完全版 第壱集 [DVD]/NHKエンタープライズ
¥45,360
Amazon.co.jp

せんだみつお氏(火曜日生まれ)は俳優が本業ではないにしても、俳優として活動をしたことがある。


「せんだみつお」という平仮名六文字では新聞のラテ欄に名前が収まりきれないため「せんだ光雄」にしたこともあるが、現在はせんだみつおに戻った。これは「千田光男」という声優と紛らわしいからだといい、略称で「せんみつ」と呼ばれることも。


誤って声優の千田氏の出演料がタレントのせんだ氏に振り込まれてしまったことも有ったといい、名義はこれまで数回変更がある。


二児の父親。一男一女で二人とも芸能活動をしている。娘はせんだるかさん で「かわいい」と評判。


日曜日の夜7時半にはテレ朝の「クイズヒントでピント」を見ることが何かと多かったが、その前にはTBS系列毎日放送製作の「クイズひらめきパスワード」を見ていることも多かった。


全く同じ日に偶然、両者にせんだみつお氏が解答者としてゲスト出演していたことも。


秦真司 2010 プロ野球 OBクラブ 15周年記念 直筆サインカード 118枚限定!(021.../ベースボールマガジン社
¥価格不明
Amazon.co.jp

秦真司選手(日曜日生まれ)は平成12年10月16日月曜日が最終出場(千葉マリンスタジアム・現QVCマリンフィールド)。これが引退試合に。


20世紀最後の公式戦。最終打席ではタイムリー二塁打。そのとき二塁には初芝がおり、どうにか初芝を生還させてやりたいという思いもあったという。


捕手としてヤクルトに入団。古田敦也捕手の入団で外野手に回った。


平成12年、現役最後の一年間は千葉ロッテ。テストでの移籍で当時の監督は山本功児氏。同じ法政大学卒業。同年7月16日の西武戦(千葉マリン)では公式戦で約11年ぶりに捕手を務めた。橋本や清水将等の一軍登録捕手が全員潰れてしまったためで、橋本の防具を借りていた。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


7月28日に投稿したなう

$
0
0



最近では仕事が忙しくて、1日1時間は余裕が欲しいね。
7/28 7:50

>>ブーブー姫
土日に休みはあります。
7/28 8:15

#7ch 昼めし旅は青森県龍飛崎。石川さゆりの曲でもお馴染み。
7/28 12:15

#1ch NHK大人気!
7/28 12:18

#8ch paletの曲
7/28 20:51

#7ch 和風総本家
7/28 21:02

#7ch 青森県弘前市。りんごかと思いきや同じバラ科の植物で梅。
7/28 21:11

#7ch しそ巻梅漬
7/28 21:13

#7ch 山口県萩市。夏みかん丸漬。
7/28 21:18

#7ch 大阪府大阪市
7/28 21:18

本日はプロレス記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はプロレス記念日です。昭和28年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会結成。


新日本プロレスBi-monthly(11) 2016年 8/20 号 [雑誌]: 週刊プロレス 別冊/ベースボールマガジン社
¥1,200
Amazon.co.jp

-keiseiakaden03


(写真は3300形)京成電鉄ではかつて特急「開運号」が運転されていたことが有る。成田への観光列車として導入され、上野-成田間を1日3往復走った。昭和28年には専用車両1600形を新造。これは当初は2人掛け「ロマンスシート」がある2両編成のロマンスカーで、大手私鉄で初めてリクライニングシートを採用し、車内にはテレビもあるなどの豪華列車だった。


当時のテレビはまだ放送時間が短く、あまり活用されなかったが、昭和29年8月の3日間、日本テレビの協力を得て、千葉(現千葉中央)行「納涼プロレス電車」でプロレスの中継放送を行い、大反響を呼び、「テレビ電車」や「プロレス電車」として有名に。力道山とシャープ兄弟の対決等でも大人気。


1600形は、正面2枚窓の「湘南タイプ」の前面を持つノーシル・ノーヘッダーの流麗な車体を持ち、室内もデパート風の扉や壁を利用したショーウィンドー等を生かしたデザインでもあった。


車内へのテレビ設置は京阪1800系より早く、日本初。これは大阪地区のテレビ本放映開始が昭和29年と、東京地区より1年遅かった影響から。


京成グループでは「第15回京成グループ花火ナイター」を7月30日土曜日に「千葉 ロッテマリーンズ×東北楽天ゴールデンイーグルス(QVCマリンフィールド・千葉県千葉市美浜区・17時試合開始)」にて開催いたします。


http://www.marines.co.jp/event/


アーカイブセレクション(36) 京成電鉄 1950-1970 2016年 08 月号 [雑誌].../電気車研究会
¥1,550
Amazon.co.jp

鉄道コレクション 鉄コレ 京成3500形 未更新車 4両セット/トミーテック
¥6,480
Amazon.co.jp

本日は梅干の日です。和歌山県日高郡みなべ町の東農園が制定。「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせ。何か強引ですね。


紀州南高梅 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg(500g×2個) 塩分5% [訳あり]/株式会社うめ海鮮
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は独立記念日(バヌアツ)です。1980年のこの日、南太平洋の英仏共同統治領だったニューヘブリデス諸島がバヌアツ共和国として独立。


C07 地球の歩き方 ニューカレドニア/バヌアツ 2015~2016/ダイヤモンド・ビッグ社
¥1,836
Amazon.co.jp

「世界ふしぎ!発見」でもバヌアツは取り上げられたことがある。


本日は宗祇忌です。連歌師・宗祇(そうぎ)の1502(文亀2)年の忌日。


本日は左千夫忌です。歌人・小説家の伊藤左千夫の1913年の忌日。


本日は露伴忌、蝸牛忌です。小説家・幸田露伴の昭和22年の忌日。


本日は谷崎忌、潤一郎忌です。小説家・谷崎潤一郎の昭和40年の忌日。


そのほかの出来事


1419年 一回目のプラハの窓外放出事件。

1609年 タイコンデロガ(現ニューヨーク州)でサミュエル・ド・シャンプランがイロコイ連邦の2人の族長射殺。その後のフランス・イロコイ関係を方向づける。

1629年 ナポリ地震。1万人死亡。

1733年 最初のフリーメイソンのロッジが現在のアメリカでオープン。

1756年 バルトロメオ・ラストレッリがロシア皇帝エリザヴェータに新築のエカテリーナ宮殿を贈る。

1768年 イギリスの海軍中尉ジェームス・クックが初航海

1825年 ライン諸島のマルデン島発見。

1874年 イギリスで「工場法」「賃金法」成立

1907年 第1回日露協約。満洲の日露の利益範囲を秘密協定。

1912年 明治天皇崩御で「大正」に。

1913年 「バルカン諸国新講和条約」成立

1916年 米ニュージャージー州ジャージーシティでブラック・トム大爆発が起こる。

1918年 米価大暴騰。各地の米穀取引所で立会停止。

1930年 モンテビデオでの決勝でウルグアイ代表が初のサッカー・ワールドカップ優勝。

1931年 金属学者・三島徳七が強力磁石合金「NK磁石鋼」特許出願

1932年 第10回オリンピック・ロサンゼルス大会開幕。

1935年 七尾線穴水-輪島間延伸開業。能登三井・能登市ノ瀬・輪島駅開業(平成13年廃止)。

1938年 産業報国聯盟創立

1938年 張鼓峯事件。ソ連と満洲の国境でソ連軍と日本軍守備隊国境紛争。8月10日停戦協定。

1945年 日本の伊号第五八潜水艦がアメリカの巡洋艦インディアナポリス撃沈。乗員883人死亡。

1946年 警官の制服改定。サーベルを全廃し、白塗りの丸い警棒を採用

1954年 エルヴィス・プレスリーが初公の場でパフォーマンス。

1958年 アメリカ航空宇宙局(NASA)設立決定。10月1日創設。

1961年 東宝の怪獣映画「モスラ」封切り

1966年 ウェンブレー・スタジアムでホスト国イングランドがドイツを破りサッカー・ワールドカップ優勝。

1967年 北海道の天塩炭礦鉄道留萠-達布間廃止

1969年 ヴェトナム戦争中、アメリカのリチャード・ニクソン大統領が南ヴェトナムを突然訪問。グエン・バン・チュー大統領と会談。

1971年 雫石事故。岩手県岩手郡雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員脱出。

1971年 アポロ15号月面着陸。初めて月面車が使われる。

1974年 アメリカリチャード・ニクソン大統領が最高裁で命じられていたホワイトハウスの録音テープ公表。(ウォーターゲート事件)

1976年 日本共産党が自由と民主主義の宣言採択

1976年 内閣が「人名用漢字追加表」28字告示

1978年 日本復帰6年目の沖縄県で交通規則をアメリカ式から日本式に変更。車が左側通行に。

1982年 臨時行政調査会が国鉄・電電・専売の三公社の分割民営化等「増税なき財政再建」答申。

1986年 浦和(埼玉県)-青森(青森県)間674kmの東北道全線開業。

1987年 赤道ギニアでテオドロ・オビアン・ンゲマが赤道ギニア民主党結成。

1988年 北陸道全通(新潟県等・計画路線延伸前の新潟黒埼-米原間)

1988年 南アフリカ政府がアメリカ映画「遠い夜明け」上映禁止

1990年 初のサターン車出荷。

1991年 ルチアーノ・パヴァロッティがロンドンのハイド・パークでフリーコンサート開催。15万人動員。

1992年 TWA843便大破事故

1995年 八王子スーパー強盗殺人事件

1997年 イェルサレムで14人死亡の同時自爆テロ。

1997年 オーストラリア・スレドボで地滑り。18人死亡。

1998年 小渕恵三内閣発足

2002年 上場企業会計改革及び投資家保護法(サーベンス・オクスリー法)成立。

2003年 最後の「旧式」フォルクスワーゲン・ビートルがメキシコで出荷。

2004年 参議院議員・扇千景が女性初の参議院議長就任。

2004年 ベルギーのガス爆発で16人死亡。

2006年 42年間続いたBBCの音楽番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」最終回。

2006年 レバノン侵攻・イスラエルによってカナ空爆。

2008年 アメリカ航空宇宙局(NASA)は、無人探査機「カッシーニ」での観測の結果、土星の衛星タイタンに地球以外で初の液体の存在が確認されたと発表。


2016071713320000.jpg


写真は輪島駅の跡。現在でも駅前といった雰囲気が漂う。


平成13年までは穴水から輪島まで路線が延びていた。廃止2年前の平成10年には能登三井の交換設備が廃され、輪島-穴水間が1つの閉塞区間となって廃線。


この区間の廃止が取り沙汰されるようになったのは七尾線一部区間の引き受け後、のと鉄が多額の赤字を計上し、その大半を七尾線の赤字が占めていたため。


その一因は乗客減でモータリゼーションの加速が挙げられ、穴水以北は簡易線規格で建設されたため線形が悪く、速度向上できず、並行して能登有料道を始めとする道路網が開通し、自動車は圧倒的に有利な状況にあった。例えば金沢-輪島間には当時からJR七尾線・のと鉄道七尾線に平行して高速バス「奥能登特急」(現輪島特急)が運転されていたが、このバスの所要が2時間で運賃が2000円であるのに対し、JR・のと鉄経由では所要2時間50分で運賃2400円、急行「能登路」を利用しても所要2時間20分を要し、七尾線の運行に関わる支出には前述の経緯でJR西日本に対する約1億3400万円にも上る線路・設備使用料が含まれ、これが経営を圧迫したとも考えられている。


このように厳しい経営が予想される中、能登空港開港に伴う交通再編が想定されたこともあって平成12年3月に廃線が決定し、翌年に廃止。


これは国鉄民営化後に三セ移管された路線が廃止された初の例で、廃止後、名鉄グループの能登中央バスが代替バスを運転し、運営主体が北鉄奥能登バスに変わって現在に至る。


廃線跡は全区間で線路や枕木、鉄橋が撤去され、トンネルは鉄板で塞がれ、跡地の一部は石川県道1号七尾輪島線(輪島道路)の道路用地や住宅、駐車場等に利用されているが、現在でも以前から求められている復活は強ち不可能でない。


経営改善のため経営コンサルタントの助言を受けながら平成17年に能登線穴水-蛸島間全線も廃止し、最盛期には100kmを超えた営業路線も現在では三分の一にまでになり、乗客数減で列車本数が削減され、厳しい経営が続いている。


だが穴水以南を残した一因は平成27年の北陸新幹線開業時に並行在来線の経営分離を控え、石川県に運営の組織や専門的技術、その蓄積を維持しておく必要があったともいわれ、平成15年には急行や能登中島折り返し列車も含め上下合わせて10数本が減便され、普通列車のみ1日上下計29本に。


平成17年に新車導入された際には上下各2本増便。現在では普通列車上下計34本を定期運行し、平成27年からは観光列車「のと里山里海号」を運行し「のと里山里海号」の運行形態によって普通が減便に。


今後望まれることは既に前記しているが、穴水以北と金沢行き復活だ。


のと鉄道 穴水~蛸島間廃止寸前の全線最後の風景 [DVD]/ビコム株式会社
¥1,944
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

岡部玲子さんの誕生日

$
0
0

本日は岡部玲子さん のお誕生日です。37歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。月曜日生まれ。ON-JIN所属。既婚で子供は少なくとも一人いる。本名松林玲子。かつて「岡部令子」名義。


bayfmでお馴染みだったが、結婚したためなのかこちらに出なくなり、現在は千葉テレビ「シャキット!」で月・火MC担当。


平成22年4月1日にはエイプリルフールなので嘘をついているのかと思っていたら、1歳年上のプロウェイクボーダーでフリーのラジオディレクターの男性との結婚を公式ブログで発表。


同年5月10日付のブログでは妊娠を発表し、同年9月25日に男児出産。30過ぎの頃、結婚願望を語っていたことはあったが、あっさり結婚した。


平成23年12月30日に自身が総合プロデュースを行うブランド「shoeshine2011」が育児するお母さんのための総合ブランドとしてオープン。


兄が一人居る。


千葉県浦安市にある東京ディズニーランドや東京ディズニーシーには正確な回数を忘れてしまった程行ったという。


平成10年から平成11年にかけ浅川ちひろ(後の浅川稚広)とアイドルユニット「ペパーミント(PepperMint)」を結成し活動。その後フジテレビ系の「めざましテレビ」ではリポーターをこなしバラエティ番組からモデル、CM等にも畑を広げた。


タカノフーズ(茨城県小美玉市)のおかめ納豆初代CFのおかめちゃんも担当。


JRA元騎手(現競馬評論家)の岡部幸雄氏とは遠縁。近年はグリーンチャンネル等の競馬番組の司会等も務めた。


岡部玲子 ~両A面シングル~ [DVD]/GP~[WA
¥3,800
Amazon.co.jp


二人目は佐伯かなちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。この頃平成3年生まれの特集が多いですが。埼玉県出身。血液型O型。火曜日生まれ。


同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォン」で中山秀征氏が登場。お誕生日前日の登場。前日なら故岡田眞澄氏だったので「クイズ!年の差なんて」繋がりなのでしょう。


CANDY GO!GO! のメンバー。「残念なことをする」が特技。これまで8回程生見ています。最近だと平成25年4月28日 。東京アイドルフェスティバル出演歴はない。


FASCINATION/佐伯かな [DVD]/メディアスター
¥4,104
Amazon.co.jp

そのほかには徳川秀忠、ヘンリー・フォード、東條英機、荒井注、アーノルド・シュワルツェネッガー、西岸良平(漫画家)、外山義明(元南海)、ジャン・レノ、阿部義晴、柴田善臣(JRA騎手)、熊沢秀浩(元広島)、清原久美子、大竹七未小倉義人 、永山尚太、金谷剛(元近鉄)、小林千恵(アナウンサー)、山脇道子田中マヤ 、ビクトリア・ボルチコワ(フィギュアスケート)、古閑美保、藤本つかさ片岡信和瀬戸口弘樹森川七月植野堀まこと千葉直人 (騎手)、安藤絵里菜小川かおり流川ミサ 、Nanami、メロディー洋子宮崎美穂 (AKB48)、山田みなみ、小瀧望(関西ジャニーズJr.)、Tano 、三井理陽等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

起上もなか

7月29日に投稿したなう

本日はパラグライダー記念日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はパラグライダー記念日です。昭和63年、福岡県北九州市で第1回パラグライダー選手権開催。


パラグライダー&パラモーターGEAR-BOOK 2016-2017 (イカロス・ムック)/イカロス出版
¥1,620
Amazon.co.jp

本日は蓄音機の日です。1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許取得。


高級アンティーク調仕上げ 蓄音機多機能プレーヤー/ND-197/とうしょう
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


781年 富士山噴火最古の記録(旧暦7月6日)

1009年 ピエトロ・ボッカペコーラがローマ教皇セルギウス4世に即位。

1110年(天永元年7月13日) 天仁から天永に改元。

1703年 イギリスの作家ダニエル・デフォーが政治的な扇動を目的としたパンフレットを作成した廉でさらし台に。

1874年 長州藩が英米仏蘭4か国への下関事件の賠償完了

1893年 ダブリンでゲール語連盟設立。

1905年 ロシア軍が降伏し日露戦争終結。

1919年 ドイツ国民議会が「ワイマール憲法」採択

1919年 東京市内16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト。4日間新聞休刊。

1924年 羽越線全通。北陸・信越・奥羽線を合わせて敦賀(福井県)-青森(青森県)間の日本海縦貫線完成

1932年 ドイツ総選挙でナチス第一党に

1936年 第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争で開催返上。

1937年 三井造船創業。

1940年 アメリカ政府が航空用ガソリンの西半球以外への輸出禁止

1945年 米潜水艦が北海道苫小牧の王子製紙工場を艦砲射撃

1948年 「政令201号」で公務員の団体交渉権・スト権否認

1948年 ニューヨークでアイドルワイルド空港(現ジョン・F・ケネディ国際空港)が国際空港として開港。

1951年 戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立

1952年 「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身。

1952年 天皇・皇后両陛下が戦後の明治神宮参拝

1954年 イタリア登山隊が世界第二の高峰K2(カラコルム2号、8661m)初登頂

1957年 常総筑波鉄道鬼怒川線三所-常総関本間廃止(茨城県)

1959年 バスク地方の分離独立を目指す民族組織「バスク祖国と自由」(ETA)設立。

1959年 東海道で特急こだまが163km/hの狭軌世界最高速度を記録(静岡県)。

1961年 北陸線北陸トンネルが貫通。開業は翌年6月。

1961年 日本最古の市電・京都市電北野線廃止(京都府京都市)

1964年 尾道鉄道尾道-石畦間廃止(広島県)

1970年 山手線に冷房車登場

1970年 静岡鉄道駿遠線大井川-新藤枝間廃止(静岡県)

1970年 イギリス海軍兵士へのラム酒支給打ち切り。

1973年 バーモント州バーリントン発ボストン行きデルタ航空723便DC-9型機がボストン・ローガン国際空港への着陸失敗、乗員乗客89名全員死亡。

1979年 松下電子工業が真空管生産終了。国内の真空管生産がなくなる。

1982年 大貫映子が日本人初の水泳によるドーバー海峡横断

1982年 日本共産党野坂参三議長引退

1982年 豊橋鉄道東田本線井原-運動公園前間延長開業。日本国内の路面電車の路線延長は昭和43年の長崎電気軌道以来(愛知県豊橋市)。

1985年 「日中原子力協定」調印

1986年 大井競馬場が日本の公営競技場として初のナイター競走(トゥインクルレース)開始。

1987年 サウジアラビアのメッカでイラン巡礼団が反米デモ。402人死亡。

1987年 釧路湿原が28番目の国立公園に(北海道)

1991年 米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)調印

1992年 バンコク発カトマンズ行タイ国際航空311便エアバスA310型機がカトマンズ近郊の山中に墜落、乗員乗客113名全員死亡。

1992年 南京発アモイ行き中国通用航空7522便Yak-42型機が離陸直後に墜落、乗員乗客126名中109名死亡。

1993年 新潟交通月潟-燕間廃止(新潟県)

1999年 GLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」開催。千葉県千葉市美浜区の幕張メッセに20万人動員、国内史上最大、有料ライブの観客動員数として世界記録。

2005年 ORANGE RANGEのドラマー、KATCHANこと北尾一人 脱退。

2006年 レバノン侵攻・イスラエルが48時間の空爆停止了承。

2006年 キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長が腸からの出血、手術のため権限が一時的に弟のラウル国家評議会第一副議長に委譲。

2007年 兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが日本で46年ぶり巣立ち。

2008年 自衛隊機が中国北京首都国際空港へ初着陸。政府専用機以外で中国国内に着陸も初。


-kodama


163kmという当時の狭軌世界最高速度という功績を讃えるための板としてクハ151-3・4の前頭部に記念マークが晩年まで181系になっても残っており、神奈川県等だけでなく埼玉県や群馬県、長野県等にもその余韻を残した。


東海道新幹線開業後は山陽筋に転用され、晩年は信越線で「あさま」に使用。現在もどこかに板が保存されているらしいが、不明。


「こだま」などで御馴染だった151系(イラスト)の派生系列には161系もあった。こちらは上越線の勾配区間に強くするため151系の制動を改良し、出力強化もした。


当時としては高性能だったが山岳区間に適するかどうか疑問に残り、昭和36年6月21・22日に同年10月改正用に早期落成した151系と157系を持ち込み、上越線新前橋-長岡間で比較走行試験を行った。


愛称名は新潟県の鳥ということで「とき」になったが、ほかには「はくつる」等の案もあったといい、結局「はくつる」は上野-青森間を走る寝台特急の名前に。


151系B3・4編成を使っての高速試験が7月27日から31日まで東海道線金谷-焼津間の上り線で実施し、昭和34年のこの日に藤枝付近で163kmという当時の狭軌(1067mm)世界最高速度を記録。


Nゲージ 10-530 151系 こだま つばめ 基本 (8両)/カトー
¥20,520
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

中山秀征さんのお誕生日

$
0
0

本日は中山秀征さんのお誕生日です。49歳になりました。おめでとうございます。群馬県藤岡市出身。血液型B型。月曜日生まれ。タレント業のほか、司会者、俳優、声優としての顔もある。現在四児の父。


元ABブラザーズ。


中山さんとはこれまで日テレ前で数回会っています。現在日テレの「シューイチ」等に出演。これまで「DON!」の司会担当。


僅かに視聴率で「笑っていいとも!」に勝ちながらも「シューイチ」に出るようになったため「DON!」を終わらせており、別のレギュラーである益若つばささん 等も視聴者も終了を不満がっており、「ヒルナンデス!」に変わると視聴率が下がったこともあるそうですが、現在は「笑っていいとも!」がなくなったせいもあってか、安定。


今では「クイズ!年の差なんて」や「クイズ!!ひらめきパスワード」等が思い出されます。後者では平成3年1月から司会者が野村啓司毎日放送アナ(当時)から彼にとっては高校の先輩でもある故山城新伍氏に交代した際に末期まで常連でした。平成3年1月3日放送の特番では故山城氏からは「中山ひでまさ」と誤読されていたこともあります。


中山秀征 ミラクルショットボウリング [DVD]/Victor Entertainment,Inc.(V)(D)
¥3,990
Amazon.co.jp

CORE/ランティス
¥2,263
Amazon.co.jp

本田美奈子.クラシカル・ベスト~天に響く歌~(DVD付)/日本コロムビア
¥2,700
Amazon.co.jp

岩田光央さん(声優)と故本田美奈子さんは中山さんと同じ生年月日です。本田さんは昭和61年頃からテレビで何度も見ておりました。


前者は存命ですが、後者は現在だと他界されているのが惜しまれます。中山さんと本田さんの二人は共演歴があるそうで、面識あると言えます。


そのほかには柳田國男、三木睦子(三木武夫元首相夫人)、堂本暁子 (前千葉県知事)、石立鉄男、和泉雅子、中村美律子、大竹憲治(元巨人)、古谷徹(声優)、岡崎友紀、松原仁(民主党衆議院議員)、杉村繁(元ヤクルト)、木下智裕(元巨人)、牧野誠三(元讀賣テレビアナ)、平田勝男(元阪神)、利重剛、黛まどか(俳人)、J・K・ローリング(作家)、島田律子 、ゲーブ・キャプラー(元巨人)、小室りりか、ウィル・チャンピオン(coldplay)、野口光 、J.J.ファーマニアック(元横浜)、赤松寛子、DJ OZAWA 、愛内里菜、糸井嘉男(オリックス)、アダム・バス(元東北楽天)、田中隼磨 (サッカー)、中島裕之(オリックス)、松尾昭彦 、水島愛(レースクイーン)、岡村麻純 、栗原恵(バレー)、岩井勇気(ハライチ )、興梠慎三(サッカー)、高瀬友規奈、梶原慧 (プロレスラー)、崔暁(元巨人)、遠藤舞(元アイドリング!!!3号)、ビクトリア・アザレンカ(テニス)、穂のか 、赤川克紀(ヤクルト)、長嶋りあん松本瞳 、木本幸広(元千葉ロッテ)、鉢嶺七奈、広末星奈、鈴木きらら(元SKE48 )、ニコラス・エドワーズ 、ホセ・フェルナンデス(メジャーリーガー)、新芽歩真玉橋さや 、森田顕(郷土史家・タレント)、八木アリサ、矢口アサミ(声優)、脇田瑠奈 、うえちひとみ、DJ SOULJAH 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


首長たちの挑戦/世織書房
¥1,944
Amazon.co.jp

「黒魔女さんが通る!!」主題歌 Doki Dokiしちゃうの Oh yeah!/日本コロムビア
¥1,296
Amazon.co.jp

上に記した人物では県知事在任時代の堂本暁子さん(日曜日生まれ)と新芽(しんが)歩ちゃん(日曜日生まれ)にも会ったことあります。


堂本さんは在任中に「産廃法があるとよい」と語りもしていた。千葉県の歴史の中では初であり唯一の女性知事。


平成17年だと再選狙いか土地収用委員会の再開を故意に遅らせているようにも思えた(故小川氏が何者かに殴られて重傷を負って以来、なり手がいなかったことから47都道府県で唯一、土地収用委員会が解散状態となっていた)。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


先週の食事

7月30日に投稿したなう

$
0
0



#1ch 栃木県宇都宮市。大谷石の採石場。
7/30 7:44

[昼ごはん]
7/30 12:13

>>蒼馬かりん
なかなかユニークなものですね。鰻の形に焼いた、うなぎパンもあります。
7/30 12:27

#7ch 栃木県鹿沼市からスタート。
7/30 18:00

#7ch 滝口ひかりちゃん。実は地元が近所。
7/30 18:04

#7ch 来月には初の握手なるか?
7/30 18:05

>>衢轤歸歟璽禰
#7ch 海に面していない内陸部だからでしょうか?
7/30 18:06

#7ch 埼玉県へ。
7/30 18:07

>>鯖定
わかったらびっくりしました。
7/30 18:07

#7ch 金田、43歳とは思えない。
7/30 18:25

#1ch 新潟県新潟市
7/30 19:30

#1ch 新潟市は砂の町。
7/30 19:33

#1ch 萬代橋はかつて路面電車を通す計画があった。
7/30 19:33

SiAM&POPTUNe@マイナビステージ

$
0
0

2016073012340000.jpg


30日は「お台場みんなの夢大陸マイナビステージ アイドルドリームステージ」へ。


お目当てはSiAM&POPTUNe6月12日 (埼玉県さいたま市)以来5度目。



付近のコンビニで買った。当日は土用丑の日なんでね。


その前には5月14日 に予約購入したPASSPO☆ のCDを取りに行っていた。


更には、ファンの方から「夏に恋して」のCDをくれた。


本番は12時45分から。セットリストはSE、ラヴカーニバル、夏の魔法のコンチェルト、MC、夏に恋して、Movin'on未来。


終わったらハイタッチ。宮下一紗ちゃんなどは憶えていたと思われる。同じ千葉県出身。


なかなか会えなかったけど、行って良かった。大変満足しています。彼女たちがお台場にいると知ったのは午前に床屋で待っている最中だったが、幸運だった。


今度は6-7日にほぼ同じ場所で東京アイドルフェスティバルだね。終わったら地下鉄の駅へ向かうバス停留所へ。


夜にはQVCマリンフィールドへ行ったのだが入場券が完売。


Movin’on 未来/Flying Penguin Records
¥1,028
Amazon.co.jp

ツギ×ハギ メーカー(TYPE-A)/日本コロムビア
¥1,000
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

本日は水の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は水の日です。国土庁(現国土交通省)が昭和52年制定。1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることからその月の最初に節水を呼びかける為、この日を記念日に。


絶対必要なことは水道の蛇口には節水コマの取り付けの義務づけだと思います。


日本は水を何かと輸入に頼っており、一人辺りが使える水の量に余裕がない国でもある。


地球上に存在する水の量は直径にしてみると地球の9分の1程度。月の直径よりも小さく、97%が塩水。


[2CS] キリン アルカリイオンの水 PET (2L×6本)×2箱/キリンビバレッジ
¥2,981
Amazon.co.jp

本日は洗濯機の日です。この日が「水の日」であることから。


CBジャパン 2槽式小型洗濯機 【マイセカンドランドリー】 TOM-05/シービージャパン
¥16,200
Amazon.co.jp

本日は自然環境クリーンデーです。環境庁(現環境省)が制定。


本日は肺の日です。日本呼吸器学会が平成11年に制定し、平成12年から実施。「は(8)い(1)」(肺)の語呂合わせ。


本日は麻雀の日です。全国麻雀業組合総連合会が健全な娯楽としての麻雀をPRする為制定。「パ(8)イ(1)」(牌)の語呂合わせから。


高校生の頃、同じ教室に居た話仲間はよく深夜にお友達と麻雀をしていたそうです。あきれていました。


麻雀 傑作「何切る」300選/三才ブックス
¥1,296
Amazon.co.jp

本日は世界母乳の日です。世界母乳連盟が平成4年に世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。


本日はパインの日です。沖縄県や農林水産省等が制定。「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせから。余談ながら、英会話ではパイナップルのことを絶対に「pine」と言わないで下さい。「pine」だと相手が「松」ととらえてしまいます。


「パイナップル」(pineapple)という名は本来は松(pine)の果実(apple)、すなわち「松かさ」(松ぼっくり)を指すものだったが、これが18世紀頃に似た外見を持つ本種の果実に転用され今に至る。英語の「apple」は、かつて「林檎以外を含む果実一般」を指すものとしても用いられていた。


[餃子の王国]【冷凍パイナップル 1kg】生のパイナップルをひと口サイズにカット、そのまま急速.../餃子の王国
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は島の日です。日本で一番離島の数が多い長崎県が制定。八(は)と、1をI(アイ)に見立てて「ハッピーアイランド」の語呂合わせ。


本日は花火の日です。昭和23年に戦中に禁止されていた花火が解禁された日、昭和30年に東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった日であり世界一の花火大会とも言われる「教祖祭PL花火芸術」の行われる日であることから。


実は5月28日も花火の日で、これは1733(亨保18)年のこの日隅田川で水神祭りの川開きが行われ慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことによる。


花火の発祥地は日本と思われがちだが実は日本でない。どこが発祥地かというと諸説あって判然としないがイタリアのフィレンツェが発祥する説も(「脳内エステIQサプリ」より)。


花火セット 超テラ盛り!! 花火詰め合わせ箱 縁日 お祭り キャンプ BBQ 景品 子供会 フ.../阿知波花火店
¥18,000
Amazon.co.jp

本日は愛知発明の日です。愛知県と発明協会愛知県支部が平成16年制定。1897年のこの日豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明。


本日はバイキングの日です。帝国ホテルが平成20年制定。昭和33年のこの日、帝国ホテルに北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープン。ここから日本では食べ放題を「バイキング」と呼ぶように。


本日は夏の省エネルギー総点検の日です。資源エネルギー庁が制定。


そのほかの出来事


BC31年 クレオパトラが毒蛇に胸を噛ませて自殺。プトレマイオス王朝滅亡。

527年 ユスティニアヌス1世がビザンチン帝国皇帝に即位。

607年(推古天皇15年7月3日) 小野妹子を使者として第2回遣隋使派遣。

697年 持統天皇が孫の珂瑠皇子に譲位。珂瑠皇子が即位して第42代天皇・文武天皇に。

758年 舎人親王の第七王子・大炊王が即位し第47代天皇・淳仁天皇に。

1291年 ウーリ・シュウィーツ・ウンターワルデンの3州が永久同盟結成。スイス連邦の起源。

1590年 徳川家康が江戸城入城

1774年 イギリスの化学者プリーストリーが酸素の単離に成功

1798年 ナイルの戦い。ナイル川河口のアブキール湾でイギリス海軍がフランス艦隊破る。

1799年 ナポレオンのエジプト遠征に参加した士官がナイル川河口のロゼッタで石碑(ロゼッタストーン)を発見しヒエログリフ解読の手がかりに。

1862年 江戸幕府が会津藩主・松平容保を初代京都守護職に。

1879年 東京海上保険会社(現東京海上火災保険)が営業開始。日本初の海上保険会社。

1881年 華族等が参加して私立鉄道日本鉄道創立決定

1890年 日本鉄道今市-日光間(現JR日光線)延伸開業。宇都宮-日光間全通(栃木県)。

1892年 北海道炭鑛鉄道岩見沢-室蘭(現東室蘭)間開業。

1894年 日本が清国に宣戦布告。日清戦争開戦。

1897年 三重県三重郡四日市町が市制施行して四日市市に。

1900年 十勝線上富良野-下富良野(現富良野)間開業。現在のJR北海道富良野線全通。

1901年 官鉄中央東線八王子-上野原間延伸開業(山梨県等)

1902年 官鉄奥羽北線能代(現東能代)-五城目(現八郎潟)間延伸開業(秋田県)

1906年 日米間の海底電信線開通

1906年 愛知県渥美郡豊橋町が市制施行して豊橋市に

1907年 「第三次日韓協約」に基づき韓国の軍隊解散

1911年 東京市が東京鉄道会社を買収し、電気局を設置。東京市電(現都電)開業

1912年 日本初の労働組合・友愛会(後の日本労働総同盟)発足

1913年 東海道全線複線化完成

1914年 第一次大戦でドイツがロシアに宣戦布告

1921年 愛媛県北宇和郡宇和島町・八幡村が合併・市制施行で宇和島市に

1922年 北海道札幌区が市制施行して札幌市に

1922年 北海道函館区が市制施行して函館市に

1922年 北海道旭川区が市制施行して旭川市に

1924年 兵庫県西宮市に甲子園球場完成。この年の干支に因んで命名。

1927年 南昌暴動。江西省南昌で中国共産党が最初の武装暴動。中国共産党が初めて完全に掌握する軍隊を持つ。

1931年 日本初のオール・トーキー映画「マダムと女房」封切り

1933年 帝都電鉄(現京王井の頭線)渋谷-井の頭公園間開通

1934年 警視庁に無線自動車登場

1935年 8.1宣言。中華ソビエト共和国と中国共産党中央が共同で抗日宣言。

1936年 第11回オリンピック・ベルリン大会開幕。この大会で日本人6人金メダル。

1938年 京都府加佐郡舞鶴町が市制施行で舞鶴市に

1938年 京都府加佐郡新舞鶴町・中舞鶴町・倉梯村・与保呂村・志楽村が合併・市制施行して東舞鶴市に(1943年に舞鶴市と合併して消滅)。

1940年 「石炭配給調整規則」公布

1940年 東京市内に「贅沢は敵だ」の立看板1500本配置

1940年 岐阜県土岐郡多治見町が市制施行して多治見市に

1941年 ジャパン・ツーリスト・ビューロー(JTB)が社団法人東亜旅行社に改編

1941年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が日本のインドシナ進駐への制裁として対日石油輸出全面禁止

1943年 「日本ビルマ同盟条約」調印。ビルマ独立

1946年 日本労働組合総同盟(総同盟)結成

1947年 板橋区から練馬区が分離し現在の23区に

1947年 大阪府北河内郡枚方町が市制施行して枚方市に

1950年 小田急が新宿-箱根直通の「ロマンスカー」運行(神奈川県等)

1950年 茨城県猿島郡古河町が市制施行して古河市に

1950年 京都府何鹿郡綾部町・中筋村・吉美村・山家村・西八田村・東八田村・口上林村が合併・市制施行して綾部市に

1952年 電気通信省を廃止し日本電信電話公社(電電公社)発足

1952年 富山県氷見郡氷見町・余川村・碁石村・八代村が合併・市制施行して氷見市に

1952年 島根県美濃郡益田町・安田村・北仙道村・豊川村・豊田村・高城村・小野村・中西村が合併・市制施行して益田市に

1953年 公衆電話の基本料金が5円から10円に

1954年 山形県西村山郡寒河江町・西根村・柴橋村・高松村・醍醐村が合併・市制施行して寒河江市に

1954年 千葉県千葉郡津田沼町が千葉市の一部を編入・市制施行して習志野市に

1954年 長野県下水内郡飯山町・秋津村・柳原村・常盤村・外様村、下高井郡木島村・瑞穂村が合併・市制施行して飯山市に

1954年 兵庫県川辺郡川西町・多田村・東谷村が合併・市制施行して川西市に

1954年 高知県幡多郡清水町・三崎町・下ノ加江町・下川口町が合併・市制施行して土佐清水市に

1954年 高知県安芸郡安芸町・土居村・井ノ口村・畑山村・川北村・伊尾木村・東川村・赤野村が合併・市制施行して安芸市に

1957年 北海道根室郡根室町・和田村が合併・市制施行して根室市に

1958年 茨城県西茨城郡笠間町が市制施行して(旧)笠間市に

1958年 長野県諏訪郡茅野町が市制施行して茅野市に

1958年 熊本県菊池郡菊池町が市制施行して菊池市に

1959年 日産自動車が「ダットサンブルーバード」発売。マイカー時代幕開け。

1960年 山谷騒動。東京・山谷で住民3千人が暴動

1960年 名前が長かったこともあり前年9月1日に青森県大湊町・田名部町が合併して誕生した大湊田名部市が「むつ市」に改称

1961年 釜ヶ崎暴動。大阪府・釜ヶ崎で住民2千人が警官隊と衝突

1962年 富山県西礪波郡石動町・砺中町が合併・市制施行して小矢部市に。

1963年 大阪府北河内郡門真町が市制施行して門真市に

1969年 箱根彫刻の森美術館完成(神奈川県)

1970年 北海道幌別郡登別町が市制施行して登別市に。

1970年 三重県一志郡久居町が市制施行して久居市(現津市)に

1970年 沖縄県国頭郡名護町・屋部村・羽地村・屋我地村・久志村が合併・市制施行して名護市に

1972年 愛知県愛知郡豊明町が市制施行して豊明市に

1973年 鉄道弘済会売店が「キヨスク」に改称

1978年 帝都高速度交通営団(現東京メトロ)半蔵門線渋谷-青山一丁目間開業。東急新玉川線・田園都市線と相互直通運転開始。

1979年 国鉄山口線小郡-津和野間で「SLやまぐち号」運転開始(山口県)

1980年 西武の野村克也が前人未到の3000試合出場。

1986年 日本テレコム営業開始

1987年 マイク・タイソンがボクシングの世界統一ヘビー級チャンピオンに

1992年 山手線全駅で終日禁煙実施

1993年 鹿児島県国分市(現霧島市)、姶良郡で記録的豪雨(8.1豪雨)。死者23人。

1994年 マイケル・ジャクソンがエルビス・プレスリーの子と結婚

2000年 新500円硬貨発行。

2002年 中日の川上憲伸が巨人戦でノーヒットノーラン。

2002年 茨城県で平成14年全国高等学校総合体育大会「2002年茨城総体」の総合開会式が茨城県笠松運動公園(ひたちなか市・那珂郡東海村・那珂市)で行われる。

2002年 1997年から運休の南部縦貫鉄道廃止(青森県)

2003年 広島県広島市の平和記念公園で折り鶴放火事件

2004年 SuicaとICOCAの共通使用開始。

2004年 PiTaPaの出改札サービスが京阪・阪急・能勢電の主要路線で本格的に開始。

2004年 阪神の金本知憲 が701試合連続フルイニング出場の日本新記録。

2004年 長崎県福江市、南松浦郡富江町・玉之浦町・三井楽町・岐宿町・奈留町が合併・市制施行して五島市に。

2005年 茨城県鹿島郡神栖町が鹿島郡波崎町と合併市制施行して神栖市に

2005年 サウジアラビアでアブドゥッラー国王即位。

2007年 エステー化学が社名をエステーに変更。

2007年 アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスでミシシッピ川に架かる高速道路の橋が崩落、死傷者多数。

2009年 そごうが親会社のミレニアムリテイリングと同社子会社の西武百貨店を吸収合併。商号をそごう・西武に。

2010年 クラスター爆弾禁止条約発効。

2012年 ロンドンオリンピック体操競技、男子個人総合で内村航平が日本選手として28年振り金メダル。


odakyu4000


一時期は現在の小田急は京急や京王、相鉄とともに東急線だった。


小田原線は平成25年3月23日から複々線化工事の一環で下北沢付近が地下になり、深夜にマラソン大会が開かれると揶揄されている。


本来は井の頭線の上を越えるつもりが周辺住民の反対で地下にする羽目になり、下北沢の前後に急勾配ができることが問題だったが、周辺住民の意地が張りすぎたのか、小田急が用地買収に取り掛かる際に住民への態度が悪かったからなのか、不可能とされながら住民の要求に折れた。


井の頭線の上を越えるようにするつもりだったのは隣にある東北沢と世田谷代田の両駅が下北沢よりも高い位置にあるため。


仲間からの情報によると小田急30000形(EXE)が平成25年に引退するとされたが嘘だった。理由としては下北沢付近が地下になるため対応出来ないと言う事で20000形も同時引退と話されたが、20000形は既に引退して山梨県の富士急行に移籍したのはご周知の通りで、昭和50年代後半までも通勤車が富士急に移籍しており、歴史は繰り返された。


なお長野県の長野電鉄へは10000形が移籍。


小田急では3月に新4000形が常磐線へ乗り入れ、初めて千葉県と茨城県取手市へも乗り入れた。これは東京地下鉄の車両は常磐線も小田急線も走れてもJRの車両は小田急を走れず、常磐線各駅停車では輸送力増強がしにくい問題を抱え、昼間だと綾瀬以北は運転本数が12分間隔とかなり開くことが問題視されていためで、現在ならある程度解決された。


-inokashiraline


井の頭線が京王になった理由は大東急から分割した各社の営業キロのバランスを取るためと言われていたが、実際は井の頭線を加えても京王の営業キロが最短で、京王の経営強化のためで、電力事業は昭和17年の配電統制令で東京電力のものとなったことなどから有力事業がほぼなくなり、京王線は路面電車的な路線で近代化が遅れていたことにもよる。


大半の区間と大半の駅が京王線より北側に有り、京王線と井の頭線の沿線地域は重複率が高かったため大東急解体後は小田急にならず京王になった。


下北沢で小田急線と京王井の頭線が改札無しで乗り換え可能なのはかつて小田急線と井の頭線が昭和15年から23年まで同一社線だった名残で、小田急が地下になっても継続。


京王100年の歴史において最大の功労者は当初だと小田急寄りの帝都電鉄出身で京王とは何もゆかりがなかった筈の井上定雄だろう。これは彼が井の頭線を京王管轄にする案を出したためだが、五島慶太氏が躊躇したと言われる。


あるときには現在の井の頭線から神奈川県藤沢市の片瀬江ノ島までの海水浴臨時列車の運転も考えられていた。小田急では藤沢駅に寄らない短絡線を造ることによる所要時間短縮や江ノ電への乗り入れも考えていたこともあったが、問題も多いため実現しなかった。


TOMIX Nゲージ 92569 小田急4000形基本セット (4両)/トミーテック
¥14,904
Amazon.co.jp

小田急電鉄 (街と駅の1世紀)/アルファベータブックス
¥1,998
Amazon.co.jp


京王線・井の頭線 (街と駅の1世紀)/アルファベータブックス
¥1,998
Amazon.co.jp

-odakyu10000


小田急ロマンスカーは既に66年もの歴史がある。元祖は1910形で、初代3000形(SE車)とよく誤解されている。


なお1910形は近年だと鉄コレで製品化。


初代3000形の塗装は「それまでの車両と同じ」(窓周りが黄色で、ほかが青)という意見もあったが「全く新しい電車なのだから」という理由で新塗装に決まった。


故宮永岳彦氏はかつて小田急のポスター作成も手掛けていた。静岡県磐田郡(現磐田市)出身だが実家は秦野にあった。


神奈川県秦野市を走る小田急電鉄より新型特急車輛である、ロマンスカー3000形SEの塗装の依頼を受け、オレンジと灰色の二色を基調に白帯を配したものを考案。この塗装は警戒色としての役目もあり、小田急ロマンスカーの象徴となり、3100形NSE車や7000形LSE車にも若干のマイナーチェンジを受けながら継続させ、オレンジは50000形VSEや60000形MSEにも引き継がれた。


TOMIX Nゲージ 92754 小田急ロマンスカー50000形VSEセット/トミーテック
¥21,384
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

横川ユカさんのお誕生日

$
0
0

本日は横川ユカさん のお誕生日です。24歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。土曜日生まれ。プラチナムパスポート所属でかつてスターダストプロモーションに属していた。


山手線全駅で終日禁煙実施は当日から実施。


T156cm、B85cm、W59cm、H84cm。足のサイズ24.5cm。フィリピン人と日本人のハーフ。特技はバスケ。主な経歴は舞台「東京俳優市場2010冬」、「孤独のバニーズ」等。


後者については行くことを検討していましたが、下車駅は小田急線の千歳船橋。駅から徒歩二分の場所でも千歳船橋は千葉の人間からすれば遠い場所なので、千歳船橋ではなく、千葉県船橋市だったら別ですが。


現在は女優を目指しております。まだ顔合わせしたことがないので一度顔合わせをしてみたいと思っていたら、平成26年5月11日平成27年9月27日 等に奇跡的に会えており、今後も地道に応援をしていきたいと思います。


昨日はお母様のお誕生日だったそうです。


憧れているのは大先輩である若槻千夏さん、木下優樹菜さん 。仲良しなのは西平風香さん


平成24年5月に結成された藤商事のプロモーションガールユニット「FUJI☆7GIRLs」で水色担当としても活動していたが、平成26年3月卒業。


コントレンジャー オニオンスライス 濡 [DVD]/エースデュースエンタテインメント
¥4,104
Amazon.co.jp

と新海里奈さん(元SKE48新海令奈ちゃん ではない)は同じ生年月日です。山手線全駅で終日禁煙を実施したのも同年同日。初期構成員で同期は大矢真那さん、松井珠理奈さん、松井玲奈さん山下もえさん (現CAMOUFLAGE )等が良く知られていると思われます。


更に山田ほのかさん。19歳になりました、おめでとうございます。またしてもプラチナム系。金曜日生まれ。


加藤夕夏さん(NMB48 )と同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは鈴木蘭々さん。


更に松山英礼奈さん 。25歳になりました、おめでとうございます。またしてもプラチナム系。血液型O型。木曜日生まれ。


山本雪乃テレ朝アナと同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは川越美和さん。当時は18歳のアイドル歌手で、現在は引退。


以前は加賀美ひろか(かがみ・ひろか)名義。身長は167cm、 B82、W58、H81。


趣味はダイビング、香水集め、旅行。特技は英会話、クラシックバレエ、ヨガ。


2015062012120001.jpg


(平成27年6月20日 に神奈川県川崎市の川崎駅で撮影)更に鈴木杏実ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身と思われる。血液型A型。火曜日生まれ。


妹がいるらしい。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォン」に出演していたのは山川豊氏。新500円硬貨発行もこの日。


名前は「すずき・あずみ」と読む。現在DIANNA☆SWEET 構成員。最近では3月20日 に見て握手を交わしています。見た回数は3回で握手回数は2回。


愛知県名古屋市を拠点として活動をしているが、月に一回程、関東地方でも歌う。


PASSPO☆ を気に入っている。杏実ちゃんは根岸愛ちゃん と会いたいと思っていて、つりビットも気に入っているらしい。それを知って非常に嬉しかった。


名古屋だとSKE48 だといわれようが、OS☆UチームしゃちほこCAMOUFLAGE 等もおり、流石に日本屈指のアイドル激戦区。こうなった理由は戦国時代に自動車産業を中心としたものづくりの集積地という愛知県特有の背景があるといい、最近だと愛知県の人口はブルガリアの人口を上回ったとも。


ただし東三河地区の人口減は続いている。


OS☆UやCAMOUFLAGEとは同じライブに出たことが数回あり、お互いに敵対心はないと思われる。スタダ系にも興味があり、チームしゃちほこも興味がある。こちらについても敵対心はないと見られる。


今年は東京アイドルフェスティバル出場は惜しくも涙の落選となったのです。SKE48やしゃちほこなら出るにしても、CAMOUFLAGEもOS☆Uは出ずで、もう見たり会ったり握手を交わしたりはしないと思いますが。


昨年のお誕生日 はTIFに出ていたんです。


FIRE GIRL [TYPE-B]/DIANNA☆SWEET
¥1,000
Amazon.co.jp

本来忘れてはいけなかったのが米倉涼子さん(金曜日生まれ)や黒川智花さん(火曜日生まれ)でしたか。それぞれ41歳と27歳になりました、おめでとうございます。


前者は前記した横川さんと同じく神奈川県出身で血液型B型。米倉さんは横浜市旭区出身。横浜市立南希望が丘中学校と神奈川県立旭高等学校卒業。高校の一年後輩には須藤理彩さんがいた。


プロ野球は中日ファン。偶然にも須藤さんも中日ファン。


2人とも既婚だが子供は居ない。後者は金八先生の教え子だった。


ドクターX ~外科医・大門未知子~ スペシャル [Blu-ray]/ポニーキャニオン
¥5,076
Amazon.co.jp

黒川智花写真集 as tears go by/ワニブックス
¥3,024
Amazon.co.jp

そのほかにはクラウディウス(第4代ローマ皇帝)、菅原道真(平安時代の政治家・学者)、根津嘉一郎(二代目・実業家・東武オーナー)、 室生犀星(詩人)、きんさんぎんさん、中田喜直、三塚博(政治家)、E・H・エリック、金田正一(元ロッテ監督)、三ツ矢歌子、ジャッキー吉川、小野武彦、田村正和、小川亨(元近鉄)、あだち勉(漫画家)、吉川潮(演芸評論家・小説家)、つのだ☆ひろ 、トレバー・バービック(プロボクサー)、森田順平、頼近美津子(元NHKアナ)、古屋英夫(元日ハム・阪神)、うえやなぎまさひこ(ニッポン放送アナ)、津田恒実(元広島)、門馬良、スコット・アンダーソン(元中日)、津村潔(元日ハム)、若田光一(宇宙飛行士)、伊勢浩二 (BOOMER)、永野彰子(元南海放送アナ)、サム・メンデス(舞台監督・映画監督)、長谷川滋利(元マリナーズ)、成田昭次(元男闘呼組)、ジル・トレナリー(フィギュアスケート)、相澤一成、勝山尚樹 、ケビン・ジャービス(元中日)、小野次郎(騎手)、ディビッド・ジェームス(サッカー)、トラビス・ドリスキル(元ヤクルト)、森よう子(元C.C.ガールズ)、フレッディ・ガルシア(元近鉄)、MCU(KICK THE CAN CREW)、嶋崎はるか(声優)、エドゥアルド・ノリエガ、阿部敏之(サッカー)、河野智宏 、山崎さやか(漫画家)、川上優子(陸上)、ヌワンコ・カヌ(サッカー)、山本剛史、尾上菊之助(5代目)、荒金久雄(元オリックス)、小椋真介(元福岡ソフトバンク)、猿渡ゆか、平松隆円、川島佐助(ガリバートンネル)、宮永雄太 (バスケ)、西崎聡(元ヤクルト)、鈴木達也(FC東京)、冨永愛、玲奈、坂本雅幸(太鼓奏者)、渡辺大入山法子中島彩 、柊瑠美、瀧口友里奈 、タチアナ・ココレワ(フィギュアスケート)、松岡卓弥 、いずみ、ティファニー(少女時代)、和田彩花 (スマイレージ)、槇岡瞭介、BIANCA鳴風 、三井ヒロアキ等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


-tobu20000


埼玉県や栃木県、群馬県等の東武でオーナーだった二代目根津嘉一郎氏(金曜日生まれ)は初代根津嘉一郎氏の息子。


今後写真の20000系は20m車の70000系に置き換えられる。


東武王国―小説 根津嘉一郎 (徳間文庫)/徳間書店
¥576
Amazon.co.jp


100歳まで歩ける! きんトレ──成田きんさんの筋力トレーニング/自由国民社
¥1,404
Amazon.co.jp

名古屋市民にとっても「きんさんぎんさん(月曜日生まれ)がいる」ということは誇りでもあり平成6年、日テレで放送されていた「どちら様も笑ってヨロシク」でも述べられていた。


「笑っていいとも!」では平成6年、3000回記念の企画におけるクイズで「何を歌っているのか」の問題で「ウキウキウオッチング」をヘッドホン装着で歌わせると、苛められているような格好となって泣いてしまい、企画続行不可能となっていた。


きんさんの死去は平成12年1月23日日曜日。「笑点」の後にはジャンクションの中で悲報が出され「NNNニュースプラス1サンデー」(「日曜夕刊」の後身)の頭で報道。


きんさんの他界直後、当時中日監督に在任していた星野仙一氏は「名古屋名物だった」、「107歳か、ここまでくれば大往生だな」、「残されたぎんさんが心配」と述べた。


生前の頃、地元名古屋が本拠地の中日ファンで二人が仲良くナゴヤ球場やナゴヤドームに足を運ぶ姿がテレビや新聞で紹介されたことがあり、数回対談をしていため前記の星野氏と面識があり、会う度に中日グッズを土産として持ってきた。


西川きよし氏は「きんさんぎんさんは永遠に生き続ける存在だと思っていた」、当時西武ライオンズの選手だった松坂大輔投手は「もう少しで双子の世界記録だったのに」、双子の兄である大友進外野手(当時)は「面識はないけど双子の星だった」と述べた。


後を追うように、ぎんさんもきんさんの401日後に他界。


平成13年4月1日のエイプリルフールでは東京新聞が「実はきんさんぎんさんは三つ子で、どうさんもいた」という嘘記事を掲載していたことがある。これを見た読者が仲間と話したら「嘘とわかって恥をかいた」という苦情も出た。


それ以降東京新聞ではエイプリルフールの嘘記事が恒例化していたが、現在は東日本大震災が絡んで自粛。


「理想の老後を見せてくれた」等と現在も評価は高い。


TBS(毎日放送制作)のテレビアニメ「ムカムカパラダイス」でもきんさんぎんさんをモデルとしたと思われる人物が登場。


京都府京都市の京福電鉄嵐山線で使用されている懐古調電車であるモボ21形は26が金、27が銀の帯を配している。これは、きんさんぎんさんに肖ったためと言われている。


きんさんぎんさんが世間に浸透してきた平成4年、偶然にも下の名前がきんとぎんの双子の姉妹がいるという情報がTBSに入り電話を受けた側は最初「嘘でしょ」と信用していなかったが、これは実話。もう一組のきんさんぎんさんは偶然にも同じ名古屋出身でお誕生日も同じ。元祖の「きんさんぎんさん」に対しては「会いたい」と語り「3時にあいましょう」で実際に二組がご対面。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

7月31日に投稿したなう

$
0
0


きょうは茨城県に行くつもりも悩んだ末にやめた。
7/31 12:53

>>しもちゃん♪
あれは、きゃりーぱみゅぱみゅのですか?
7/31 12:53

>>しもちゃん♪
地元出身というのもあります。
7/31 12:59

#7ch 三遊亭圓楽さん。試しに青山学院大学を受けたらすんなり合格したという。
7/31 13:00

#7ch 茨城県つくば市
7/31 13:05

#5ch 2週間ぶりの「アタック25」。先週は谷原章介くんが裏番組「なんでも鑑定団」の再放送に出ていて、裏かぶり防止のため休みだった。
7/31 13:27

>>衢轤歸歟璽禰
#5ch 元々は竹輪が蒲鉾と呼ばれていました。いつしか板蒲鉾が出てきたら区別のため竹輪蒲鉾、板蒲鉾となったら名前が長いためか竹輪、蒲鉾という名前が定着してしまって、
7/31 13:29

#5ch 長野県
7/31 13:32

>>masa220212
高校野球優先でしたか。
7/31 13:47

#5ch 青の優勝は確実だね。
7/31 13:48

#1ch 神奈川県は横浜高校優勢。
7/31 13:54

>>しもちゃん♪
合併前ならたぶん、
7/31 15:40

>>京葉通快E233
やはり勝ちましたか。
7/31 17:19

#7ch 兵庫県神戸市
7/31 18:03

#7ch 須磨海浜水族園
7/31 18:03

#7ch 稲村亜美ちゃん
7/31 18:03

#7ch 淡路島
7/31 18:16

#7ch 来週は愛媛県。
7/31 18:28

本日はカレーうどんの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日はカレーうどんの日です。「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームがカレーうどんが全国浸透してから100周年となる平成22年制定。6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。


この時期にカレーうどんですか?


カレーうどん 甘口 5P×6個/東洋水産
¥3,402
Amazon.co.jp

本日は金銀の日です。昭和3年アムステルダムオリンピックで三段跳の織田幹雄元選手が日本初の金メダル。また人見絹江元選手が陸上800mで日本人女性初の銀メダル獲得による。


まもなくリオデジャネイロオリンピックになります。今度は日本人は一体何個メダルが獲れるのでしょうか?今から楽しみです。


平成16年、アテネの時には職場近くのパン屋でメロンパンのサービスが行われておりました。


本日はホコ天記念日です。昭和45年、銀座や新宿等で初めて歩行者天国が実施。警視庁が「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座や新宿、池袋、浅草で車の交通を遮断して歩行者天国を実施。


本日は博多人形の日です。福岡県の博多人形の生産者の組合が中心となって制定。強引ですが「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合わせ。


0240 ほほえみ 松尾明歳 作 童物 博多人形/後藤博多人形
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はパンツの日です。下着メーカーの磯貝布帛工業(現イソカイ)が昭和59年に自社ブランド「シルビー802」の商品名に因んで制定。後にトランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせでこの日を記念日に。女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日でもある。


本日はハーブの日です。ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合わせ。


フレッシュハーブ4種栽培セット[バジル・ミント・イタリアンパセリ・レモンバーム]/園芸ネット
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はビーズの日です。ビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。


本日はバズの日です。広告代理店アサツーディ・ケイが制定。広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日。「バ(8)ズ(2)」の語呂合わせ。


本日は鬼貫忌です。俳人・上島鬼貫(うえしま・おにつら)の1738(元文3)年の忌日。


本日は革命記念日(マケドニア)です。1903年のこの日マケドニアでオスマン帝国に対する蜂起発生。


そのほかの出来事


BC338年 マケドニア王フィリッポス2世がカイロネイアの戦いでアテネとテーバイの連合を破る。

BC217年 南イタリア・カンナエで4万人のカルタゴ軍が8万人のローマ軍を破る。

BC47年 ユリウス・カエサルが元老院にポントス攻略成功を伝える手紙「Veni vidi vici.(来た、見た、勝った)」を出す。

587年 欽明天皇の第12子・泊瀬部皇子が即位し第32代天皇・崇峻天皇に

901年 清和・陽成・光孝3代の天皇が在位した32年間を記述した「日本三代実録」完成

1065年 三合の厄を避ける為治暦に改元。1069年に延久に改元。

1721年 徳川吉宗の命で江戸・評定所の門前に目安箱設置

1864年 第一次長州征討。将軍家茂が中国・四国など35藩に長州征討の為の出兵命令。

1881年 東京帝大で本科の生徒を「学生」と呼び生徒と区別するように

1897年 日本勧銀(第一勧銀の前身)が開業(現みずほ銀行)

1914年 第一次大戦でドイツ軍がルクセンブルクに進攻

1918年 日本軍が英米仏軍とともにシベリア出兵を閣議決定

1934年 ドイツ大統領ヒンデンブルクの死去で首相ヒトラーが大統領を兼任して「総統」に

1939年 アインシュタイン、テラー、シラードが米大統領宛にドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す。

1945年 ポツダム会談終了

1947年 中学校用副読本「あたらしい憲法のはなし」・高校用副読本「民主主義の手引」発行

1964年 トンキン湾事件。米国防総省がトンキン湾で米軍の駆逐艦が北ベトナムの魚雷艇に迎撃されたと発表して報復攻撃。後にでっちあげと判明。

1971年 国鉄函館線南美唄支線美唄-南美唄間旅客営業廃止(北海道)

1972年 カシオがパーソナル電卓・カシオミニ発売。低価格で人気となり電卓普及へ。

1980年 イタリアのボローニャ駅で大爆発。死者84人。極右団体NARが犯行声明。

1989年 北陸新幹線起工式

1990年 イラク軍が突如クウェートに侵攻し全土を制圧。翌年1月湾岸戦争勃発。

1991年 「計量法」14年ぶり改正。翌年12月から「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に。

1994年 ビートたけし氏がバイク事故で重傷。

1990年 イラク軍が突如クウェートに侵攻し全土を制圧。翌年1月湾岸戦争勃発。

2003年 日本初の人工衛星「おおすみ」消滅。

2005年 エールフランス358便事故。

2007年 関西空港第二滑走路(B滑走路)オープン。国内初の完全24時間空港(大阪府)。

2008年 福田康夫内閣改造内閣発足。


湾岸戦争 砂漠の嵐作戦/東洋書林
¥3,024
Amazon.co.jp

タミヤ ・イタレリシリーズ No.22 1/35 ドイツ連邦軍 M109A3G 自走砲 37022/タミヤ
¥4,104
Amazon.co.jp

湾岸戦争時には田宮模型(静岡県)等から発売されているイラク軍戦車のプラモデルが急激に日本で売れたと「こち亀」で語っていたことがある。イラクは石油産出国でもありプラモデルの類は石油製品だからイラクに感謝しないといけない。


北陸新幹線レボリューション: 変わる街と人 (交通新聞社新書)/交通新聞社
¥864
Amazon.co.jp

北陸新幹線車内の照明はLEDなのに金沢駅の照明はLEDではない。


先月に初めて乗ったのだが、金沢駅の新幹線ホームの駅弁屋は駅弁が完売で、駅弁の売り上げが低迷している時代とは信じがたい。新幹線開業効果から?


その折乗った「かがやき」は新潟県内と群馬県内は全駅通過。長野県の軽井沢と群馬県の高崎、上野はホームドアがないため徐行運転を余儀なくされている。


新幹線は混むので並行在来線では三セク化はされたが、線路が残っているのだから補完のため金沢から直江津まで津幡、石動、高岡、小杉、富山、滑川、魚津、黒部、入善、泊、糸魚川に停車する快速運転をしないといけない。


列車名では「北越」、「きたぐに」、「白馬」、「日本海」、「北陸」等の再使用を望みたい。


現在、石川県白山市では北陸線加賀笠間に新幹線停車を求めていて、「目指せ!白山駅」という看板や広告を市街地の至る所に掲げ、列車内からも見えるものがある。なお白山駅は既に都営三田線に存在。


昨年で北陸新幹線が開業して長野県と新潟県、富山県、石川県、福井県は熱いが、並行在来線の3セク化は問題で、新幹線がJR新幹線(仮称)みたいだったら今の話はなかった。


在来線はあれか今の北海道と東日本の受け持ちのJR東日本・東海・西日本の一部の受け持ちのJR中日本、西日本の残りと四国、九州の受け持ちのJR西日本に、JR新幹線とJR貨物なら会社数も少なくて済む。


西日本は、場合によっては持ち株会社化して傘下に本州部分の会社と四国会社に九州会社をぶら下げても良く、利用客の方を見て考えずに霞ヶ関の机上の空論で話をするからこうなった。


同じグループでも「違う組織」として長い年月が経過してしまうとかつての国鉄時代のような一体感は消え、列車の運行体系は境界駅で分断され、保安装置もJR各社で異なるものとなり、車両の相互乗り入れすらできなくなっている現状もあり、近年は北陸新幹線開業で三セクとなってしまった信越線や北陸線では余計な乗り換えを強いられてしまった。


公共交通機関衰退は防がなくてはならないのに国策は逆方向へ走ってしまい、財界の方だけ向いている現在の国や政府の施策を見ていると危惧を覚えるし、国鉄分割民営化の主目的は労組組織の弱体化だったといえ分け方はちょっと考えものだった。


三島会社の経営が厳しくなる事は明白だったし、JR九州は確かに健闘していてもJR四国はJR西日本の子会社的で、北海道は札幌に新幹線が到達する頃にはJR東日本になっていると見られる。


ならば最初から旧道路公団みたいな分け方にして在来線を受け持たせて全国的な路線網戦略が必要な新幹線は在来線と別会社にし、同じく全国的な戦略が必要な貨物同様全国一社にしていれば在来線の地域会社と新幹線会社が切磋琢磨してより良い輸送を提供できていた。


貨物を全国一社に出来たのに新幹線に出来なかった理由はなく、当時の政権だった自民党の責任。


東海道・山陽・上越線以外は見るも無残で、信越線とは今や名ばかり。


新潟県は既に新幹線が県都と東京を結んでいるのにもう一つ新幹線を作るからと直通運転もしない並行在来線を2路線押し付けられた挙げ句、それまで高業績の3セクの客を取られた新潟県知事が金を出し渋った気持ちがわかる。


10年以内に金沢-敦賀間開業。現在は敦賀以西の大阪府大阪市方面への経路は未定で、不要論も出ている。


米原まで伸ばして東海道新幹線に乗り入れればいいとする意見もあるが、東海道新幹線はJR東海管轄であり、ダイヤに余裕がないことから不可能と言われ、「東海と西日本の垣根をなくせばいい」とする声もある。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


元チェリーブロッサム・渡辺まありちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は渡辺まありちゃん のお誕生日です。27歳になりました、おめでとうございます。


神奈川県出身。血液型B型。水曜日生まれ。未婚。アリスプロジェクト所属(最年長)。元チェリーブロッサム(黄色と貧血担当だった)、元アリス十番、元トッピングガールズ 構成員。愛称「まありん」。身長155cm。


同年同日放送「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」に風間トオル氏登場。


PASSPO☆さくら学院 、東京女子流等を気に入っている。


アリスプロジェクトの現場は何度か行きましたが、平成25年3月31日以降ご無沙汰。5月になったら有料のを見たいと思っても見ず。どうしてかというと、ただでさえ見た回数が多くなり、常連だった筈の以前からのお友達が現場に来なくなったこと、自分の場合ではほかに見たいお相手が増えてしまった影響も有ります。


平成23・24年は東京アイドルフェスティバルに出ました。今後は常連になると思いきや、平成25年から秋葉原にP.A.R.M.S.という専用劇場ができた影響からか出ず。


渡辺まあり 仲村みうのグラドルチェック 週プレモバイル×仲村みう/フロームワン
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには五郎八姫(松平忠輝の正室・伊達政宗の娘)、フレデリク・バルトルディ(彫刻家)、コンスタンティノス1世(ギリシャ国王)、河上清(記者)、アーサー・ダヴ(画家)、アルベルト・ブロッホ(画家・翻訳家)、速水御舟(画家)、中野好夫(英文学者・評論家)、マーナ・ロイ、塚田正夫(将棋棋士)、木下順二(劇作家)、中内功(ダイエー創業者)、須田開代子(プロボウラー)、ポール牧、鴻上尚史、山野さと子、紡木たく(漫画家)、メアリー=ルイーズ・パーカー、渡辺久信(埼玉西武元監督)、飯塚高史(新日本プロレス)、ティム・ウェイクフィールド(メジャーリーガー)、白井正勝(元横浜大洋)、大田紳一郎(ギタリスト)、大川隆(元横浜)、シュテファン・エッフェンベルク(サッカー)、真璃子(歌手)、フェルナンド・コウト(サッカー)、具臺晟(元オリックス)、瀬上純(ギタリスト・作曲家)、柳家花緑(落語家)、柳沢裕一(元中日)、浅田圭一 、恩田寿之(野球)、皆葉英夫(キャラデザイナー)、安居良基(随筆家・旅行家)、後藤裕之(ゲームクリエイター)、濱田めぐみ 、友近、TOKYO HIRO(デザイナー)、ジョー・ディロン(元巨人)、スーザン・オニール(水泳)、常石勝義(騎手)、小林瑠美波岡一喜渡辺修也 、下池輝明(ななめ45°)、高塚信幸(元大阪近鉄)、播戸竜二(サッカー)、エメリヤーエンコ・アレキサンダー(総合格闘家)、朱尉銘(野球)、グレイディ・サイズモア(メジャーリーガー)、エルデル・ポスティガ(サッカー)、ヒューストン・ストリート(メジャーリーガー)、石渡奈緒美佐伯エミー (ヘアメイクアーチスト)、日菜あこ佐伯みなみ岡田野映伊藤カナ南里空和山本裕貴 、大木美佳、乾遥香、アリ・デミルボア(フィギュアスケート)、勝乗恵美守永真彩丸山夏鈴広瀬朱音Pentaphonic池田愛梨エキゾチカDollyはちりょう (SKULL)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


Eternal Summer/Yotsuba Records
¥1,000
Amazon.co.jp

丸山夏鈴さん(月曜日生まれ)は自身の21歳のお誕生日には東京アイドルフェスティバル2014に「ミスiD2013 - 2015」の構成員として登場。生前に出場を目指していたが、それもできずに翌年の5月22日に死去した。


自分なら彼女については見たり会ったり握手を交わしたりはしたことがなく、死後になってから彼女を知った。


存命なら22歳のお誕生日だった翌年の8月2日にはTIF2015の「ミスiD SPECIAL STAGE」で丸山夏鈴ステージが置かれた。


福島県郡山市出身。尚志高校卒で千葉県流山市にある江戸川大学に在学もしていて、死亡除籍となった。


血液型はA型。愛称「りんちゃん」。株式会社Happy Strike所属。悪性の脳腫瘍摘出手術を7回受けていた。ミスiD2016ファイナリスト・吉田豪賞の丸山ゆかさんは妹で、今は妹が姉の遺志を継ごうとしている。


友近プレゼンツ 水谷千重子 演歌ひとすじ40周年記念リサイタルツアー [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
¥3,600
Amazon.co.jp

友近さん(木曜日生まれ)とも日テレ前で数回顔合わせしたことがある。これは「くちコミ!ジョニー」の生放送があったため。


女優としての活動歴もあり、女優としての評価もされていると思われる。


友近という苗字は愛媛県に多く、自身も愛媛県出身。


ななめ45° トリオ・デ・カーニバル Mr.BINGO [レンタル落ち]/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

下池輝明君(ななめ45°・木曜日生まれ)も日テレで見たことがあります。これは「ラジかるっ」の生放送でゲスト出演していたことによります。


笑道仏心―指パッチンの喜劇役者ポール・牧の半生記/現代書林
¥1,363
Amazon.co.jp

故ポール牧氏(土曜日生まれ)は北海道から青森に渡る際には青函連絡船、青森から上野へは夜行急行「津軽」に乗った上で上京。東京では相撲部屋でお世話になった(TBS系列毎日放送制作「敏感!エコノクエスト」より)。その影響からか好角家であり、力士との交流は深かった。


ポール牧の「牧」は本名と無関係で故牧伸二氏と同様、漫談家・牧野周一一門であるため。故牧伸二氏も自殺。


実家がお寺であることもあり、晩年まで住職となっていたためテレビ出演はあまりなかった。


BBM2016クラシック/CLASSIC■レギュラーカード■083/渡辺久信/西武 ≪ベースボ.../ベースボールマガジン
¥価格不明
Amazon.co.jp

渡辺久信氏(月曜日生まれ)は千葉ロッテの伊東勤監督とは現役時代にバッテリーを組んだ仲だった。


平成9年にはヤクルトがリーグ優勝と日本一を成し遂げたが、優勝の原動力ににもなったテリー・ブロス投手が西武へ、渡辺氏と同い年の吉井理人氏 がメッツに移籍したら連覇のため補強が必要だったが補強らしい補強は渡辺氏の獲得だけ(同年は横浜がリーグ優勝をした)。


西武で最後の年である平成9年は一勝もできず、日本シリーズでも痛打され、チームの若返りで戦力外になるも抜けた吉井等の穴埋めを目的としてヤクルトが獲得。


野村克也監督の下、新天地での活躍を期待されるも一勝止まりで再び戦力外に。


皮肉にも台湾への移籍一年目で18勝という信じられない活躍ぶりで台湾球界を代表するエースとして名を馳せ、石井丈裕、郭泰源らと台湾球界の発展に努め、日本で活躍の場に恵まれない選手にも道を開いた。


平成13年限りで引退。


平成22年だと西武に工藤公康投手がいた。現役時代にも同僚であり先輩。西武に工藤が戻ってくると選手が監督より年上になるという珍事も。


自分自身は渡辺氏とも顔合わせしたことがある。場所は神宮球場。東尾修氏の勧めで台湾に渡り、台湾大聯盟・嘉南勇士の選手兼コーチに。一度は現役を引退してテレ朝の野球解説者に決まっていたが最後には「気が付いたら現役に戻っていた」という。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

少子化対策に絶対必要なのは

$
0
0

少子化対策に絶対必要なのは軽い負担で育児出来ることの保証、交際や見合いの奨励、育児に優しくない企業を厳しく指導、大綱がどこ迄具体化されるか不透明と思わぬこと、婚外子の相続分を嫡出子の半分にしないこと、児童手当制度は欧州主要国並みに至急制限撤廃、出産費の無料化か半減、両親保険や上乗せ給付をする企業の増加、人工妊娠中絶禁止、気軽に出会える場の増加、少子化問題数値化、結婚や子作りなんてとんでもないと思っている人を減らすこと、家族政策提案、できちゃった結婚や学生結婚の支援、政府の対策はなぜ効果無いか研究、フランスやイギリスを学ぶこと、政策過程から見た課題を分析し出生率回復の為必要な家族政策の視点の研究、児童手当制度等の認知度向上、不妊対策強化、不妊治療負担軽減、男性にも子を持ち育てたいと思わせるような環境作り、少子化問題は男女両者の数値を並べること、結婚できる環境作り、就業体験で適職発見、高齢者に雇用機会増加、今迄どうすればよかったか今後どうすれば良いか専門家に指導、政府による児童手当増額、女性の再就職希望や家庭が望む経済的支援の要望等は最大限把握、育児と両立できる職場環境整備、結婚支援事業、保育所整備や延長保育、一時保育等の実施施設数増加、病児・病後児保育で子どもが風邪等の病気にかかっても親が安心して仕事に行けるようにすること、色々目標が立てられても、それぞれの制度や計画で目標達成できていたか、できなかったとすれば何が悪かったのかの評価、少なくとも白書を書くこと、最初の取り組みが上手くいかなかったのは仕方ないと思っても失敗から学ぶこと、色々な会議や政策をやっているなら何処かで統括、契約社員は半数でもいいから正規雇用化等非正規雇用者の正規雇用推進、短時間正社員化、時間外労働削減、正社員との格差是正、企業訓練生受入、トライアル雇用年齢制限撤廃、働き続けられる雇用整備、残業規制の強化等の長時間労働是正、育児しやすい環境作りのため育児休業制度改善、従来の百倍以上の努力と改善、国をあげて無職撲滅、妊娠や出産に伴う不当な解雇や退職勧奨、不利益な扱いの撲滅、若い世代に安定した雇用の取り戻し、仕事と子育てを両立できる職場環境の整備は企業における育児をしやすい職場環境づくり促進のため奨励金支給や男性の育児を応援する取組を行う企業を父親子育て応援企業として表彰、定員に余裕ある幼稚園の活用幼保一元化、保育ママ制度強化、自治体と民間の連携、全子育て家庭を対象にした事業として地域における子育て支援充実を図る為の支援事業、子育てと仕事が両立できる社会への転換保育所の面積や職員配置等の国の最低基準をなくす規制緩和、少子化の根本を突くこと、保育所に対する市町村の義務をなくして保育所の直接契約、自己責任にする動き等保育への公的責任を後退させ負担増や格差を持ち込む大改悪を中止させ公的保育を守ること、かつての所得倍増計画とまでいかずとも若い世代が結婚に意欲を持たせるためにも景気底上げ、待機児童撲滅の為当面1年間で10万人分、3年間で30万人分の保育所を国の責任で整備、保育士の待遇改善、保育料の負担軽減等の為年間4000億円程度確保、今後日本で必要なのは、人々が子供を産み育てたいという社会に変えること、色々な面で無理して子供を産み育てるより、個人の生活の豊かさを優先して追求、幼稚園の授業料の負担軽減や希望者全員が入れる学童保育、子供の医療費負担軽減の拡充高校と大学の無償化、義務教育や高校、大学、専門学校を含む全段階で教育費の軽減や無償化、生活困窮世帯の子どもに学用品等を援助する就学援助への国庫補助復活、小中学校に子どもを通わせている家庭に対し2人目の子どもの給食費半額化、3人目以降を無料にする児童福祉施設の生活と育児休業制度や進学保障の充実、児童相談所の体制強化、学校行事への参加や親の通院等、一時的に育児支援が必要なら一時保育や保育所等への送迎、家事手伝い等、きめ細かな支援で利用料も半額助成、保育士や保健師等の有資格者を育児相談等の慈善活動をする子育てマイスター」として募集登録し、地域で気軽に育児に関する相談ができる環境の整備、3人以上子どもが居る家庭を応援し、経済的負担軽減を図るため3人目以降が生まれる前の妊婦健診費、3歳に達する迄の医療や保育にかかる経費の原則無料化、3人目以降3歳未満の子供にかかる病児デイケアの利用料や特定非営利活動法人等がする一時保育や送迎等の利用料も原則無料化、結婚対策にも力を入れ結婚相談員が県内各地区で定例相談日を開設し、家庭訪問等、地域の仲人役として積極的に活動し自治体が企画する未婚男女の出会いや交流行事への助成、様々な機会を通じて縁結び促進、育児費に対する経済的支援、関連予算拡大や新育児機構創設、税制で子供が多ければ多い程減税等々。


(091)超少子化: 異次元の処方箋 (ポプラ新書)/ポプラ社
¥842
Amazon.co.jp

8月1日に投稿したなう

$
0
0


[昼ごはん]
8/1 12:14

#1ch NHK大人気!
8/1 12:15

#7ch 昼めし旅
8/1 12:15

#7ch 栃木県那須郡那須町。スタッフが故郷を懐かしんでいます。
8/1 12:17

#8ch 埼玉県の松原団地もあったな。
8/1 19:54

#8ch スイカの生産量は熊本県が日本一。
8/1 19:56

#8ch 一本松、、二本松や三本松もあるわな。
8/1 19:56

#4ch 緑川静香。以前ライブで数回見ていたな。
8/1 20:10

#4ch 緑川、漫画で見たような極貧生活だな。
8/1 20:21

#4ch あきれた政府だな。
8/1 20:44

#4ch 政府は放任主義だな。
8/1 20:45

#4ch 無責任だな。
8/1 20:45

7月は石川県への旅行さえなければ良かったんですが。来年7月は旅行なしを希望し、今年7月より15000円以上節約を目指します。先月は昨年7月より438円出費が増えていました。スーパーで数回どら焼きを買ったことやコンビニでよくコロッケや鶏肉を買ったことが災いだったのでしょうか?
8/1 21:09

本日は司法書士の日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は司法書士の日です。日本司法書士会連合会が平成22年制定。明治5(1872)年のこの日太政官達「司法職務定制」が布告され司法書士の前身である代書人の制度が定められた。


司法書士試験 リアリスティック1 民法I[総則]/辰已法律研究所
¥2,376
Amazon.co.jp

本日は学制発布記念日です。1872(明治5)年のこの日太政官布告で「学制」が発布され近代的な教育制度確立。当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが数度の変遷を経て昭和22年に現行の小学6年間、中学3年間に。


本日ははちみつの日です。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が昭和60年制定。「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから。また3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」でもある。


サクラ印 純粋ハチミツ 1000g/加藤美蜂園本舗
¥1,317
Amazon.co.jp

東京では皇居近くでも建物の屋上を借りて養蜂されている。これは都心部なら畑が無いから農薬が散布されないということで養蜂に適しているという意外な事実からで近年になって都市部で野生のニホンミツバチの観測が増える傾向にある。住宅街はもちろん自動車の排気ガスや鉄道の騒音に晒されるような都心部に巣作りしていることも多々あり、都心部では天敵のスズメバチが人間によって駆除される為山間部より比較的安全であるためだと。


本日はハサミの日です。美容家で山野学苑創設者の山野愛子さんが「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、昭和53年から実施。「は(8)さみ(3)」の語呂合わせから。使えなくなった鋏の供養が行われる。


本日はハモの日です。大辰水産が制定。鱧の関西での呼び方「は(8)み(3)」の語呂合わせから。鱧といえば高知県や徳島県?


国産鱧(はも) フィーレ・骨きり加工済み約500g(約250g×2袋セット) (高知産または徳島産)/nobrand
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は独立記念日(ニジェール)です。1960年のこの日、ニジェールがフランスから独立。


そのほかの出来事


701年 藤原不比等らによる「大宝律令」編纂完了

759年 鑑真が唐律招提寺(後の唐招提寺)建立

1108年 天仁に改元。1110年天永に改元。

1347年 英仏百年戦争でフランス北海岸の町カレーを英軍が占領。カレーの市民6人が自主的に人質となり町を解放。

1492年 コロンブスが第1回の探検の為、スペイン出発。10月12日にサンサルバドル島到着。

1858年 イギリスの探険家・スピークがナイル川水源の湖に到達。英国王の名前をとって「ビクトリア湖」と命名。

1889年 イタリアがアフリカ東海岸のソマリランド併合

1899年 「私立学校令」公布

1914年 前年3月完成のパナマ運河を最初の船通過。8月15日から正式に利用開始。

1914年 第一次大戦で、ドイツがフランスに宣戦布告。

1918年 富山県中新川郡西水橋町(現富山市)で漁師の妻ら300人が米屋等に押し掛け、新聞で報道され米騒動が全国に飛び火。

1927年 神宮球場で第1回全国都市対抗野球大会開催

1935年 天皇機関説問題に関して岡田啓介内閣が「国体明徴」と天皇の統治権主体声明

1940年 エストニア・リトアニア・ラトビアのバルト3国ソ連加入

1940年 岡山県児島郡宇野町・日比町が合併・市制施行して玉野市に

1943年 武田長兵衛商店が武田薬品工業に改称

1944年 テニアン島の戦い終結。日本守備隊約5千人全滅。マリアナ諸島全域における日本軍の抵抗終了。

1945年 米軍がB29による機雷敷設で日本の港湾と内海航路を完全に遮断したと発表。

1949年 北海道夕張炭鉱でガス爆発。死傷者14人。

1958年 アメリカの原子力潜水艦「ノーチラス」が潜航のまま北極点通過

1962年 「週刊TVガイド」創刊

1962年 寿屋(現在のサントリー)が日本産ウイスキーを初めてアメリカへ輸出

1965年 長野県埴科郡松代町(現長野市)附近で地震発生。以後6年間にわたる松代群発地震の始まり。

1967年 「公害対策基本法」公布

1970年 米軍が多核弾頭の「ポセイドンミサイル」の水中発射成功

1973年 吉永小百合と岡田太郎が結婚

1975年 パリ発イモヴセール行ロイヤル・ヨルダン航空のチャーター便ボーイング707型機が着陸進入中アガティール近郊に墜落、乗員乗客188名全員死亡。

1977年 広島県で14年ぶり原水爆禁止統一世界大会開催

1978年 東京スモン訴訟で東京地裁が原告勝訴の判決

1984年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり3号」を打ち上げ

1987年 建設省が「日本の道百選」選定

1989年 大学短大への女子の進学率が史上最高の36.8%になり男子を上回る

1994年 東京で39.1度の観測史上最高気温。1人重体。

1995年 クロアチア紛争・嵐作戦始まる。

2005年 カナダのトロント・ピアソン国際空港でエールフランス機A340がオーバーランの末、炎上。14人負傷。死者なし。

2009年 日本初の裁判員制度を適用した裁判の初公判が東京地裁で行われる。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

熊井友理奈ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は熊井友理奈ちゃん のお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。神奈川県出身。血液型B型。火曜日生まれ。


同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォンショッキング」で高田万由子さんが登場。


身長181cm(自分の場合より高いのです)。Berryz工房構成員だが、個人活動が多くなったためでもあるのか、現在では無期活動停止中。その1年程前から構成員全員で何回も話し合って出した結論だったという。


現在は大学を卒業したものと見られる。


クマスポ! アロハロ!熊井友理奈写真集/キッズネット(角川グループパブリッシング)
¥3,086
Amazon.co.jp

そのほかには増田有華ちゃん 。25歳になりました、おめでとうございます。大阪府大阪市淀川区出身。血液型はまたもやB型。土曜日生まれ。元AKB48構成員。


AKB48 公式生写真 「AKB1/149 恋愛総選挙」【増田 有華】/AKS
¥価格不明
Amazon.co.jp

そのほかには平沼赳夫、黒鉄ヒロシ(漫画家)、田中耕一、西田真二(元広島)、倉田邦房(元中日)、上田和明(元巨人)、本村信吾(元福岡ダイエー)、栗田聡(元広島)、藤田朋子 、石橋文雄、行定勲(映画監督)、町亞聖 (日テレキャスター)、稲葉篤紀(元北海道日ハム)、安住紳一郎(TBSアナ)、藤田麻衣子(女流棋士)、伊福部崇(放送作家・脚本家・ミュージシャン)、伊藤英明、なすび、ルーズベルト・ブラウン(メジャーリーガー)、葉月絵理乃(声優)、トロイ・グロース(メジャーリーガー)、花岡麻帆(陸上)、早川亜希、オスカル・ペレイロ(自転車競技)、トム・ブレイディ(アメフト)、木口美和子、蔡淳佳(ジョイ・チュア)、Suara、アルバート・クラウス(キックボクサー)、小谷美裕、岡本浩二(元阪神)、濱口善幸 、立花麻理(TVQ九州放送アナ)、松葉れいな安藤希西川春花 、マーク・レイノルズ(メジャーリーガー)、ジョナサン・シガー 、ヤス(漫画家・イラストレーター)、荒木絵里香(バレー)、今田なお、常見晃平 、永池南津子、滝沢麗奈りん白石隼也 、澤田実和、染谷アンナ 、深澤嵐、アヤカ・ウィルソン、岩本千波、蒼樹うめ(漫画家・イラストレーター)、佐山聖子(アニメ監督)、九条武政(己龍)等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。


韓中衰栄と武士道/KADOKAWA/角川学芸出版
¥1,620
Amazon.co.jp

黒鉄ヒロシ氏(金曜日生まれ)は「クイズダービー」(TBS系)等にも出演したこともある。故はらたいら氏以前の三枠の席レギュラーだったが漫画化生活に専念したいという希望の下降板。後にもゲスト解答者になったこともあり、「世界まるごとHOWマッチ」等にも出たことがある。


彼は消費増税反対論者でもある。


前記の故はら氏と同じ漫画家であり、同じ高知県出身という共通点もある。


懸賞日記〈1〉/日本テレビ放送網
¥1,028
Amazon.co.jp

なすびくん(日曜日生まれ)は「電波少年」を「なすび発祥の地」と述べていたこともあるが、自分と同じような状況になっている人を「電波少年」の放送でなかなか見る気になれなかったといい、普通にテレビで見られるようになったのは番組終了近くのことだったという。


平成21年だと堀北真希さん主演の「アタシんちの男子」にも出演。現在は喜劇俳優の道に進み、お笑いはやめ、「グッドライフ~ありがとう、パパ。さよなら~」第1話(平成23年4月19日・関テレ)でコンビニ店員役。 平成17年辺りだと千葉テレビの番組「千葉さん一家のウイークエンド」等に出演。


懸賞生活終了後、「ピン芸人なすび」として有名になってしまったため元々喜劇俳優を目指していたこともあり、自分のやりたいことと世間の印象との差に悩んだらしい。


「進ぬ!電波少年」の「懸賞生活」は欧米の番組でも報道、国内だけでなく、欧米の番組にも強い影響を与え、平成10年1月から平成11年の1年3ヶ月、各目標商品総額(日本では100万円、韓国では日本までの片道飛行機代の81万6000ウォン)をクリアしたことでかなりの有名人に。


シンデレラボーイとまで語られ、強運なのか強運でないのかわからないような男でもあった。


平成10年頭、雪が積もる中東京の某ホテルでオーディション(というより籤引き?)が行われ、会場では「運が必要な企画」と説明され、Rマニアや伊藤高志、ウクレレえいじ、号泣、まちゃまちゃ等も参加。


当たり籤を引き当て、事前にどんな内容の企画か説明されていないため何も知らず喜んでいたが、実際には「懸賞生活」への出演権だった。


当初「どこかの研究所が記録しているだけで放送しない」というようにして放送していた事実を伏せていたため知らせるときどうすればいいか関係者が悩んでいたが最後には「電波少年はだかまつり」の中で、ファンがゴールを祝福。


この放送日には新聞では「ヨーデル祭り」としていたが、名称変更し、ヨーデルのほうは深夜に短時間の放送として目立たぬよう番組欄に「電波」と記していた。


懸賞生活の日々を綴った「懸賞日記」も出版され大ベストセラーに。印税はゴール後に全額本人に支払った。


当初は本の出版予定はなかったが、視聴率は最大30%以上を二回も出しており、大好評だったため急遽出版。


懸賞生活中、地元の福島県福島市内で姉が本屋で仕事をしており、そのとき弟の顔が表紙に出ているため少し恥ずかしい思いがしたのだとか。


テラフォーマーズ(初回仕様) [Blu-ray]/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥5,389
Amazon.co.jp

伊藤英明くん(日曜日生まれ)は前記のなすびくんと同じ生年月日と血液型が同じ。二人はドラマで顔合わせをしたこともあり、面識はあると見られる。伊福部崇さん(放送作家・脚本家・ミュージシャン)、ルーズベルト・ブラウンさん(メジャーリーガー)、葉月絵理乃さん(声優)も同じ。


平成23年だと「高校生レストラン」(日テレ系)で岸野宏役、「ラストマネー ~愛の値段~」(NHK)で主演の向島朔太郎役等活躍は多彩。


平成13年にはマジックマッシュルームを食して幻覚症状に見舞われ、近くのコンビニに駆け込み、救急車で搬送され緊急入院する騒ぎまで。


当時は違法でなく合法ドラッグなどと呼ばれ、近年だと「危険ドラッグ」となった。


事件直後に法規制を受けるきっかけになったのも彼と思われる。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>