本日はRisaちゃんのお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型A型。金曜日生まれ。ユニオンエンタテインメント所属。H158、B79、W57、H80、S24。特技はドラム。本名は「沖原 里紗」。現在Caratとして活動。本名「沖原里紗」。元SO.ON project 構成員でもある。
同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは美川憲一さん。
平成25年6月9日 にお会いして、握手を交わしました。もう見に行くつもりはなかったのですが、今度は平成27年10月11日 に暇潰しにイオンモール幕張新都心で見ていました(ただし握手なし。しかもイオンモール幕張新都心は近所)。
行事では茨城県や神奈川県、福井県、埼玉県にも来たことあります。ファンからの声では「Caratを結成したからにはC-ZONEを復活させればいいのに」というのもありましたが、後に彼らの声に呼応したかのようにC-ZONE7結成。同僚で同学年のRinaちゃんは元C-ZONEです。
- 4KISS/フォーライフミュージックエンタテインメント
- ¥2,500
- Amazon.co.jp
二人目は川口春奈ちゃん 。23歳になりました、おめでとうございます。長崎県福江市(現五島市)出身。血液型O型。金曜日生まれ。即ち前記したRisaちゃんと同じ生年月日で米野真織ちゃんも同じ生年月日。こちらは熊本県出身。
真織ちゃんの出身高校は熊本学園大学付属高等学校(熊本県熊本市中央区大江二丁目)のようです。
千葉県の京成電鉄が発行している京成らいんでお馴染みだった。
春奈ちゃんは平成21年には三井のリハウス第13代リハウスガールに選ばれ、ポカリスエットのCMにも出演し、Hi-Fi_CAMPの「だから一歩前へ踏み出して」でサッカー日本代表の中村俊輔選手と共にミュージックビデオに初出演し、フジテレビ系の月9ドラマ「東京DOGS」でドラマデビュー。平成22年はフジテレビ系の火9ドラマ「泣かないと決めた日」に出演し、平成22年3月13日にはパンテーンドラマスペシャル「初恋クロニクル」で初主演。平成23年6月に公開された映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で映画デビューも果たしました。こちらで毎度御馴染みの前田敦子さんが出演していた映画ですね。
平成23年7月にはTBSFriday Break枠で放送された「桜蘭高校ホスト部」で連続ドラマ初主演。平成23年11月には第90回全国高校サッカー選手権大会の7代目応援マネージャーに就任など多彩な活躍ぶり。
仲里依紗ちゃんとはトヨタのCMで共演したことありますが同じ長崎県出身なので仲良しです。
- 川口春奈写真集「restart」(仮) (TOKYO NEWS MOOK)/東京ニュース通信社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
そのほかには足利義氏、平塚らいてう(作家・フェミニスト・女性解放運動家)、田河水泡(漫画家)、ミッキー安川、金平正紀(ボクシング指導者・協栄ジム初代会長)、二見伸明(政治家)、鈴木史朗(元TBSアナ)、ロバータ・フラック、野村六彦(サッカー・指導者)、下河辺元春(記者・経済学者)、鈴木恒夫(衆議院議員)、須貝彦三(騎手・調教師)、坂田晃一(作曲家)、ローレンス・ウェイナー(コンセプチュアル・アーティスト)、韓鶴子(宗教家・文鮮明夫人)、高橋英樹、赤座美代子、ヴァーナー・ヴィンジ(SF作家・計算機科学者)、円より子(参議院議員)、若草恵(作曲家)、渡辺雪三郎(デザイナー)、亀山郁夫(ロシア文学者)、島田洋七、西村知江子(フリーアナ)、宇野輝幸(元日ハム)、グレグ・ノーマン(ゴルフ)、西和彦(アスキー創業者)、山田章博(イラストレーター)、芹澤名人、知久寿焼(元たま)、馬場敏史(元ヤクルト)、山中賢次(元ヤクルト)、アルベルト・カスティーヨ(メジャーリーガー)、中島ひろ子、高村良嘉(元巨人)、鷲尾直広(メカニックデザイナー・イラストレーター)、黒田博樹(元広島)、長友光弘 (響)、セドリック・バワーズ(元東北楽天)、根本美緒 、黒坂真美 、棟田康幸(柔道)、渡辺亮(元阪神)、近藤信政(ロードオブメジャー)、sweep 、市川由衣 、石田卓也、風子、福田秀平(福岡ソフトバンク)、森安真弓、スヨン(少女時代)、滝沢美代 、エマ・ロバーツ、大砂嵐金崇郎(大相撲力士)、仲川遥香(元JKT48)、増山加弥乃(元AKB48)、新山詩織 、野元愛(元アイドリング!!!24号・HOP CLUB)、クロエ・グレース・モレッツ、キャンディ・シュー(許雅涵)、鈴木梨央、坂口候一(声優)、Secilia Luna Ageha 、西明日香(声優)、やなも 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- 高橋英樹のおもしろ日本史/ベストセラーズ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
高橋英樹さん(木曜日生まれ)は何故か娘と共演することが多い。
平成22年2月4日放送「秘密のケンミンSHOW」によるところでは千葉県木更津市出身の彼が「千葉県はいろいろな太巻き寿司を作る文化がある」みたいなことを語った。
特に東部の銚子市では巨大な伊達巻寿司もある。
平成23年、サントリーの黒烏龍茶にアニメで出演したことがある。こちらでは「笑ゥせぇるすまん」の主人公である喪黒福造と共演。作者である藤子不二雄Aさんは彼の特徴をよくつかめている(加山雄三さんなども)。
- 海を感じる時/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
市川由衣さん(月曜日生まれ)は川口春奈ちゃんと同じ事務所で春奈ちゃんの先輩。
- ガパパ! 〜AKB48でパッとしなかった私が海を渡りインドネシアでもっとも有名な日本人になるまで/ミライカナイ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
仲川遥香さん(月曜日生まれ)は前記した前田敦子さんとは元々同級生で一緒に学校に行っていたという。
- Happy☆てぃんくる/空ニラクガキ(DVD付)/コロムビアミュージックエンタテインメント
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
かつての同僚では増山加弥乃さん(木曜日生まれ)も本日がお誕生日。
- 長編マンガの先駆者たち――田河水泡から手塚治虫まで/岩波書店
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
「のらくろクン」は平成になる前に放送。面白いアニメだったし懐かしい。
オープニングテーマは32話迄「You!You!You!」でエンディングは「Hold Me!」(ベルギーの歌手・サマンサ・ジルズ曲を日本語の歌詞としたもの)で、ともにBaBeが歌っていたがカップリングの曲がオープニングテーマであるのが異例で2人が「歌のトップテン」出演時に歌っていた曲がエンディングのであることを自身は不思議がっていたことがある。
BaBeは「パオパオチャンネル」常連でもあった。
原作者の故田河水泡さん(金曜日生まれ)といえば「のらくろ」でもある。元祖のらくろの孫が主人公のアニメに「のらくろクン」もあった。
「のらくろ」は現在では当たり前のキャラグッズの先駆けで現在もいくつか発売されているようだが、これらは無承諾で発売するも全く怒りもしなかったといい人柄の良さが伺える。
現在は丸運のイメキャラとしても使用。都営新宿線・大江戸線の森下駅近くには「のらくロード」と「のらくろ館」もあり、のらくろの街として森下を売っている。
森下は故田河さんのふるさとの近く。
かわいそうなことに「のらくろ」は戦前の頃の作品であることもあり故田河氏の存命中でも故人と勘違いされて「故田河水泡氏」と書かれたこともあるという。
平成元年12月12日に肝臓癌で死去。90歳まで生きていた。ということはフジテレビで日曜夕方六時に「サザエさん」の前に放送されていたアニメ「のらくろクン」を生きていた上で見ることができ明治、大正、昭和、平成と、四つの時代を生きていた。