Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は風邪の日です。

$
0
0

本日は成人の日でもあります。自分だと千葉県八千代市内で仕事ですが。


成人式発祥地は埼玉県北足立郡蕨町(現蕨市)です。


千葉県市川市等では日曜に成人式をやることが多いです。平成23年だと「来年は市川市の成人式に前田敦子は来るか?」と期待されても居ましたが、その翌年は、居ませんでした。本人は神田明神に居たのです。


自分はというと、成人式に行かなかったのです。前日に成人式などすっかり忘れていたら、お友達から電話が来て「明日行くか?」と聞かれて困りまくり、「行かないけど」、「面白くないから」等と答え、「一生に一度しかないのだから」と必死の反撃もされました。


自分も譲らず、最後に「ごめんね」と答えましたが「なぜ謝らないといけない?」、「せっかく忘れていたのに」、「成人式なんかなければいいのに」等と思っていました。


これらは未来を予言していたかのようにも思います。現代は成人式のあり方が問われているからです。


だが代わりのように数週間後に仕事が休みになって市役所へ行き、記念品を貰って行きました。


「成人式に出て欲しかった」と嘆く親もいますが、うちの場合だと別に嘆いていなかったです。だが妹は成人式に出ていました。


成人式の数週間後に来たお友達からの手紙には「知っている人が沢山居て嬉しかった(来れば良かったのに)」と記されていましたが「まだ言っている?」、「行けない」という気持ちが残っておりました。


学校に通っていた頃の自分は良い人間だったとは思っていません。悪い人間だったとしか思えないのです。


だから良い思い出が残っていないのです。良い思い出が残っていないのはすべて「自分が悪い」としか思えません。


高二の頃「自分も成人式に行くのか?」、「あと3年だな」と思ったりもしたのですが、自分の場合だと当時から全く興味なかったです。


成人式には今でも行ってみたいと思わず、昔の自分を知っている人から会場内で何言われるかわからず、今でも不参加を後悔していないです。


後悔していることは、前記したように「悪いことをしていた」ということで、人に迷惑をかけたことがあまりにも多かったのです。


それも今だったらもうあり得ないことばかりで迷惑かけた人々に会うのは恥ずかしいし、学校に通っていた当時の自分に戻れるにしても絶対戻りたいと思わない程で、生きるなら今がいいのです。


今の生活にどっぷり漬かっていますからね。


(キョウエツ) KYOETSU 成人式 振袖 ショール ファー 羽毛 マラボー 01/作者不明
¥2,860
Amazon.co.jp

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)


本日は風邪の日です。1795(寛政7)年、横綱・谷風梶之介が流感で呆気なくこの世を去った。このことからインフルエンザのことを「谷風」と呼ぶように。



インフルエンザ対策は忘れないように。チーバくんも安心していられないような表情を浮かべていますね。


平成29年だとGEM の伊藤千咲美ちゃんがかかり、行事を欠席しています。


【指定第2類医薬品】ルルアタックEX 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品/第一三共ヘルスケア
¥2,160
Amazon.co.jp

本日はクイズの日、とんちの日です。頓知で有名な一休さん(一休宗純)から「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせ。一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都府にある大徳寺の住持だったが諸国を漫遊。


QUIZ JAPAN vol.8/ほるぷ出版
¥価格不明
Amazon.co.jp

第2話 まんじゅうとねずみ/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp

一休さんはアニメ化もされて大人気だったという過去があったせいか、今も架空人物と思われがちですが、実在の人物です。これは「アメリカ横断ウルトラクイズ」や「どちら様も笑ってヨロシク」等で問題の題材になっており、「ズームイン!朝」でも言っていました。


「一休さん」は懐かしくて面白かったアニメの代表的存在ではないでしょうか?自分も見ていたことがあります。昭和50年10月15日から昭和57年6月28日迄NET(昭和52年からテレ朝)系で全296話放送。中央児童福祉審議会推薦番組。


制作は東映動画(現東映アニメーション)。東映か東映アニメーションが製作してきたシリーズでない単体のアニメ作品としては平成19年に「ONE PIECE」に記録を塗り替えられる迄長らく最長話数。


本日は殉教者の日(パナマ)です。1946年のこの日、アメリカ統治下のパナマ運河地帯の高校で米国国旗だけを掲揚した事から暴動が発生し米軍の発砲で両国民に死者が出た。


本日は青々忌です。ホトトギス派の俳人・松瀬青々の1937(昭和12)年の忌日。


本日は宵戎です。十日戎の前日。


そのほかの出来事


BC476年 第5代天皇・孝昭天皇即位

802年 征夷大将軍・坂上田村麻呂に蝦夷征伐の拠点として胆沢城の築城命令

1260年 皇室の系統が持明院統と大覚寺統に分裂。

1569年 軍用金を課したが応じず、逆に三好三人衆が京を襲撃してきた為、上洛していた織田信長が堺の町を攻撃。

1867年 孝明天皇が突然崩御し16歳の第二皇子・睦仁親王(明治天皇)即位

1871年 民部大輔等を歴任した広沢真臣参議暗殺

1879年 大蔵省商務局設置

1891年 第一高等中学校講師の内村鑑三が教育勅語への拝礼をキリスト教徒の立場から拒否した為、免職

1905年 血の日曜日。ロシアの首都ペテルブルクで軍隊が労働者のデモ隊に発砲。死者千人以上。ロシア革命の契機に。

1915年 北海道奥尻島の硫黄鉱山で爆発事故。死者多数。

1923年 スペイン人のファン・ド・ラ・シェルバが開発したオートジャイロ初飛行。

1932年 ドイツが第一次大戦の賠償金358億マルクの支払不可能を宣言

1933年 伊豆大島・三原山火口で実践女学校専門部の生徒が投身自殺。その後三原山での自殺続出。

1943年 第二次大戦で南京の汪兆銘政権が対米英宣戦布告

1945年 日本占領下のフィリピン・ルソン島に米艦隊800隻が集結し上陸開始

1949年 フィリピンでの戦死者4834人の遺骨が米軍輸送船ボゴタ丸で佐世保港に帰着

1952年 電気通信省(後の電電公社・現NTT)が慶弔電報の取扱再開。

1954年 「東京都騒音防止条例」公布

1960年 ナイル川の巨大ダム・アスワンハイダム起工。援助をめぐりスエズ紛争に。

1964年 警視庁が個展に模造千円札を出品した画家・赤瀬川原平を「通貨及び証券模造取締法」違反容疑で任意取調べ

1964年 パナマのパナマシティにある運河地帯の高校で米国国旗だけを掲揚した事から暴動化。米軍の発砲で両国民に死者。(国旗事件)

1966年 神奈川県川崎市の川崎駅前で金井ビル火災。

1968年 アラブ石油輸出国機構(OAPEC)結成

1968年 マラソン選手・円谷幸吉が「もう走れません」と遺書を残し自殺

1969年 NETテレビ(現テレビ朝日)系ネットのクイズ番組「クイズタイムショック」放送開始。

1972年 豪華客船クイーン・エリザベス号が香港で改装中に火災沈没

1979年 東京地検がグラマン・ダグラス航空機購入疑惑の捜査開始

1981年 五六豪雪で豪雪被害対策本部を設置。死者行方不明115人で三八豪雪を超える被害。

1985年 両国新国技館落成

1985年 北九州モノレール小倉線開業(福岡県北九州市)。

1986年 プロ野球労働組合が旗揚げ大会

1987年 国鉄宮之城線川内-薩摩大口間廃止(鹿児島県)

1988年 ソニーがVHS方式の家庭用VTR発売発表。事実上ベータ方式敗北宣言。

1995年 野茂英雄が近鉄を退団し大リーグ行き表明

1996年 足立区で女性の首なし焼死体発見。

2002年 北海道釧路市の太平洋炭鉱が商業採炭終了。30日閉山。日本最後の炭礦。

2005年 スーダン政府と反政府組織のスーダン人民解放軍が包括和平協定締結。

2005年 前年11月のヤセル・アラファト死去に伴いパレスチナ自治政府の大統領選挙(英語)が行われ、PLO議長マフムード・アッバース当選。

2007年 防衛庁が省に昇格し、防衛省発足。

2013年 大阪府大阪市にある大阪市立桜宮高等学校で体罰自殺事件が発覚。この事件以降、他校でも次々と体罰が明らかに。


09_政治-パウエル国務長官、アラファトの退任を要求/ALC
¥価格不明
Amazon.co.jp

「進め!電波少年」(日テレ系)で松本明子さん はヤセル・アラファト議長本人の下へ行き、目の前で「てんとうむしのサンバの替え歌」で「アラファト わたしが 夢の国」と歌う企画を用意。


本人は当然ながら曲自体を全然知らなかったため何も歌えず、何が何だかわからないような顔をしていた。「まさか実際に本人に会えるとは思えなかった」ということで感極まって涙を流しており、現在も、この企画を評価するファンもいる。


平成16年、アラファト議長が死去。これで「進め!電波少年」のあの企画を思い出してしまった人は多かったようで実は自分も。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles