Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

箸の日

$
0
0

本日は箸の日です。これはいうまでもなく語呂合わせから。「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。「は(8)し(4)」(箸)の語呂合わせ。東京都千代田区の日枝神社では神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。


アオバ 癒しのお箸 5P/アオバ
¥価格不明
Amazon.co.jp

【通常配送無料】業務用 エコ箸 10膳セット(こげ茶色) SPS樹脂使用ECO箸 食器洗浄器・.../株式会社 ハセガワ
¥2,100
Amazon.co.jp

YUENTO ECO・POCKE・MY HASHI マイ箸 6800015 ブラック YHK0.../ユエント (YUENT’O)
¥840
Amazon.co.jp

エジソンのお箸III(右手用) KJ10326/KJC
¥1,575
Amazon.co.jp

【通常配送無料】業務用 エコ箸 10膳セット(黒色) SPS樹脂使用ECO箸 食器洗浄器・高温.../株式会社 ハセガワ
¥2,100
Amazon.co.jp

18-8 ステンレス製 箸 220mm ブラスト仕上/eve-mode
¥2,100
Amazon.co.jp

本日は橋の日です。宮崎県の「橋の日実行委員会」が昭和61年制定。「は(8)し(4)」(橋)の語呂合わせ。各地で橋に因んだ行事が行われている。


橋/文藝春秋
¥1,470
Amazon.co.jp

橋といえば、茨城県潮来市を舞台とした「潮来笠」で御馴染みの橋幸夫さんですが、橋さんは本日がお誕生日ではなく、5月3日です。平成17年、千葉ロッテマリーンズのファンであることも関わり、千葉マリンスタジアム(現QVCマリンフィールド)の始球式にも参加したことがあり、「は(8)し(4)」の語呂合わせから背番号84のユニを身にまとっていました。新曲の「盆ダンス」が発売された頃です。


橋 幸夫(2)/ビクターエンタテインメント
¥2,000
Amazon.co.jp

本日は吊り橋の日です。日本最長の鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」など、村内に約60か所の吊り橋のある奈良県吉野郡十津川村が制定。前記した橋の日と同じく「は(8)し(4)」(橋)の語呂合わせ。


プラレール きかんしゃトーマス ぐらぐらつり橋セット/タカラトミー
¥5,985
Amazon.co.jp

本日はビアホールの日です。1899年の本日、銀座8丁目に日本初のビアホールが開業とされている。だが、日本初のビアホールは1897年(明治30)年7月20日、大阪市北区中之島の大江橋南詰に大阪麦酒株式会社(現アサヒビール)が「氷室生ビール」と洋食をメニューにした本格的なビヤホール「アサヒ軒」が開かれたのが最初ともされている。ただし、当時まだビアホールという名は無く、その2年後の1899年(明治32)8月4日、東京の京橋区南金六町五番地(現銀座8丁目)に日本麦酒醸造株式会社(現サッポロビール)によって「恵比寿ビヤホール」が開かれ、初めて「ビヤホール」の名が使われた。この恵比寿ビヤホールではビール500mlが10銭で飲めたという記録がある。恵比寿ビヤホールが大繁盛したため、洋風なモダン建築の「ミルクホール」(接客業の性格が強い「カフェー」より安価で大衆的な喫茶店)などが次々作られるように。


日本初の半屋外型のビアホールとしては1875年に神奈川県横浜市山手で「スプリング・バレー・ブルワリー(現麒麟麦酒)」の創始者であるコープランドが工場隣接の自宅を改装して開いた「スプリング・バレー・ビヤ・ガーデン」とする説があり、主に外国人居留者と外国船の船員向けだった。現在は一般的となった工場で出来立てのビールを提供する飲食店「工場内ビアレストラン(ビール園やブルワリー内ビアホール)」の元祖とも言える。


ビアホールとビアガーデンは似ているが、ビアホールは「主としてビール、そして料理を飲食させる店」としており、ビアガーデンは「屋外乃至百貨店などの建物の屋上に多数のテーブル席をしつらえ、ビールなどを提供する形式の酒場。多くは夏期に限定して開設」としている。つまり、屋根があるかないかの違いだと言える。


寄り道ビアホール (講談社文庫)/講談社
¥440
Amazon.co.jp

本日はゆかたの日です。兵庫県城崎郡城崎町(現豊岡市)の城崎温泉観光協会が制定。「城崎ふるさと祭り」の開催日。関連記念日には7月7日のゆかたの日、8月第一土曜日のゆかたの日もある。


レディース お仕立て上り浴衣2点セット 黒-ピンク◇F/作者不明
¥2,580
Amazon.co.jp

本日は夕爾忌です。詩人・俳人の木下夕爾(きのした・ゆうじ)の昭和40年の忌日。


菜の花集―木下夕爾句集 (ふらんす堂文庫)/ふらんす堂
¥1,260
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


1578年 アルカセル・キビールの戦い

1590年 北条氏直が豊臣秀吉に降伏、小田原城開城。

1782年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトがコンスタンツェ・ウェーバーと結婚。

1789年 フランス革命・国民議会がアンシャン・レジームの廃止採択。

1790年 アメリカ沿岸警備隊設立。

1844年 水野忠邦が江戸幕府の老中首座に返り咲く。

1899年 博多港が特別輸出港の指定で開港。

1903年 ピウス10世がローマ教皇に選出。

1914年 イギリスがドイツに宣戦布告・ドイツがベルギーに宣戦布告

1914年 金剛型巡洋戦艦の2番艦「比叡」竣工。

1917年 リベリアがドイツに宣戦布告。

1936年 ベルリンオリンピックのサッカー競技で日本代表がスウェーデン代表に勝利。

1944年 アムステルダムの隠れ家に潜伏していたアンネ・フランクら8名のユダヤ人がアムステルダム駐留軍保安警察に逮捕。

1944年 初の集団学童疎開列車が上野を出発。

1947年 最高裁発足。

1965年 クック諸島がニュージーランドの自治領に。

1969年 TBS系各局で時代劇「水戸黄門」放送開始。

1975年 日本赤軍がマレーシア・クアラルンプールのアメリカ大使館等を占拠

1976年 鬼頭史郎京都地裁判事補が三木武夫首相に偽電話。

1977年 アメリカエネルギー省設立。(10月1日発足)

1978年 古賀政男に国民栄誉賞

1984年 アフリカのオートボルタ共和国がブルキナファソに改称。

1993年 38年振りの政権交代5日前に河野洋平官房長官が河野談話を発表。

2005年 世界最大のネット音楽配信サービスiTunes Store(旧iTunes Music Store)が日本でサービスイン。

2007年 バリー・ボンズがハンク・アーロンのメジャー通算本塁打記録の755本に並ぶ。

2008年 中日ドラゴンズの山本昌が通算200勝を達成し、名球会入りの資格取得。

2011年 フジ系の東海テレビが「ぴーかんテレビ」で岩手米に関する放送事故。放送事故に伴い岩手県側から抗議を受ける事態へ発展し、同番組打ち切り。


決断 河野父子の生体肝移植/朝日新聞社
¥1,470
Amazon.co.jp

神奈川県平塚市が地元の河野洋平氏は政治家としてのデビューを飾った頃、父親である故河野一郎氏とイメージが混同してしまったせいか、「河野洋一」という誤記もされたこともある。故河野一郎氏は大動脈瘤破裂で死去したが、家庭を持ったばかりの洋平氏は家族に「まだ死なないから大丈夫」と言い聞かせていたという。現実は67歳で死去(これまでは東京新聞「この道」から。)。現在だと既に洋平氏は既に父親の年を越えており、75歳に。


よみがえる日本の城 (2) 江戸城・小田原城・八王子城・佐倉城・大喜多城石垣山一夜城/学研
¥714
Amazon.co.jp

老臣松田憲秀は籠城を主張したのに対し、北条氏康の四男である北条氏邦は箱根に出撃する野戦を主張して意見が分かれ、小田原城は過去に武田信玄や上杉謙信などを籠城戦で退けたという前例があったため籠城と決したが、これは裏目に。


いつまでも決まらぬ会議や相談を小田原評定と言うが、元々は戦国大名の後北条家の重臣会議のことで、月2回開かれ、諸事を決した。当時としては独創的な制度で、五代に渡り、家臣・国人の裏切りが皆無に近い後北条家の強さの裏付けと考えられているが、その中でも有名なのは小田原合戦の時の戦術を巡る論争。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>