本日は幽霊の日です。1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」初演。東海道四谷怪談は夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件がモデル。
- 幽霊 韓国ドラマOST (SBS) (韓国盤)/Loen Entertainment
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 幽霊―或る幼年と青春の物語 (新潮文庫)/新潮社
- ¥483
- Amazon.co.jp
- 本怖シリーズ サウンド編~幽霊・お化け~/コロムビアミュージックエンタテインメント
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
- 超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか/文藝春秋
- ¥1,628
- Amazon.co.jp
- 脳のなかの幽霊 (角川21世紀叢書)/角川書店
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- 幽霊たち/Headz
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
本日は日光の日です。820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名。元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにして「日光山」の字を当てたとされている。
- るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原’13 (国内シリーズ)/ジェイティビィパブリッシング
- ¥840
- Amazon.co.jp
- ことりっぷ日光・奥鬼怒 (ことりっぷ国内版)/昭文社
- ¥840
- Amazon.co.jp
- ことりっぷ 日光・奥鬼怒 (ことりっぷ国内版)/昭文社
- ¥840
- Amazon.co.jp
- 日光 木製ペン軸 N20/立川ピン製作所
- ¥210
- Amazon.co.jp
- まっぷる日光・那須 2013 (まっぷる国内版)/昭文社
- ¥840
- Amazon.co.jp
- 日光 鬼怒川 (タビハナ) (タビハナ―関東)/ジェイティビィパブリッシング
- ¥840
- Amazon.co.jp
本日はポツダム宣言記念日です。昭和20年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカとイギリス、中国の首脳が戦争終結や日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」発表。日本は最初これを黙殺したが、原爆投下やソ連の参戦等で8月14日に受諾し、第二次大戦終結。
- 日米開戦とポツダム宣言の真実/亜紀書房
- ¥1,733
- Amazon.co.jp
- 黙殺―ポツダム宣言の真実と日本の運命〈上〉 (NHKブックス)/日本放送出版協会
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 黙殺―ポツダム宣言の真実と日本の運命〈下〉 (NHKブックス)/日本放送出版協会
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 読むだけですっきりわかる世界史 現代編 オスマン帝国の終焉からポツダム宣言まで (宝島SUGO.../宝島社
- ¥500
- Amazon.co.jp
- 昭和史の天皇 3 - 本土決戦とポツダム宣言 (中公文庫)/中央公論新社
- ¥840
- Amazon.co.jp
本日はモルジブとリベリアの独立記念日です。1965年、インド洋の島国モルジブがイギリスから独立した。1847年、リベリアがアメリカから独立。
リベリアは19世紀の奴隷貿易禁止の風潮とともに、解放奴隷の国を建設する目的でアメリカ植民協会が解放奴隷の入植に始まり、1847年の独立でアフリカ最初の共和国に。国名は「liberty(自由)」に因み、首都名のモンロビアは当時のアメリカ大統領モンローから名を取った。
- るるぶモルディブ (るるぶ情報版 A 16)/ジェイティビィパブリッシング
- ¥1,360
- Amazon.co.jp
- 戦争が終わっても―ぼくの出会ったリベリアの子どもたち/ポプラ社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
本日はモンカダ兵営襲撃記念日です。1953年のキューバの独立記念日。この日を挟んで25日から27日まで連休。
- 旅行人160号特集キューバ・革命の島を徹底ガイド!/旅行人
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
811年 東ローマ帝国皇帝ニケフォロス1世が殺害され、息子のスタウラキオス重傷。
1486年 相模守護・上杉定正が執事・太田道灌謀殺
1614年 徳川家康が豊臣秀頼が作った京都・方広寺の大仏の鐘にある「国家安康」の文字に対し、家康の名前を分けて呪っていると言いがかりをつける。大坂冬の陣のきっかけ。
1788年 ニューヨークがアメリカ加入で11番目の州に
1798年 本居宣長「古事記伝」全44巻完成。
1822年 ホセ・デ・サン=マルティンとシモン・ボリバルがグアヤキルで会談。
1863年 モーガンの襲撃終了。
1860年 イギリス大使オールコックが外国人初の富士登山
1887年 ルドヴィコ・ザメンホフが作ったエスペラントの最初の学習書Unua Libro出版。
1908年 アメリカ連邦捜査局(FBI)発足
1909年 血の週間。スペイン・バルセロナでゼネスト。政府が戒厳令を敷き武力で鎮圧
1914年 初の近代的貸ビル「三菱21号館」竣工。日本初のエレベーター附きビル
1916年 警視庁が闘犬・闘鶏・闘牛禁止
1918年 下関駅構内で火薬爆発。死者27人。
1940年 大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定。
1941年 イギリスが在英日本資産凍結
1946年 日本プロ野球の大阪タイガース対パシフィック戦が試合時間55分で最短記録。
1946年 東京裁判で「南京大虐殺事件」の被害者が証言
1947年 アメリカで「国家安全保障法」成立。国防省設置。
1951年 秋田県大湯の環状列石群を学術調査。石器時代の遺蹟と確認。
1952年 エジプト王ファールーク1世が廃位され、ヨーロッパへ亡命。生後半年のフアード2世即位。
1956年 エジプトのナセル大統領がスエズ運河国有化宣言。イギリス・フランスが反撥しスエズ動乱勃発。
1960年 東京山谷でドヤ街住民暴動
1963年 経済協力開発機構(OECD)が日本加盟承認
1963年 初の地球同期通信衛星シンコム2号打ち上げ。
1971年 アポロ15号打ち上げ。月面に67時間滞在し8月8日帰還。
1981年 福岡市地下鉄空港線天神-室見間開業
1985年 長野市の地附山で大規模な地滑り。老人ホームを押し潰し死者26人。
1986年 映画「天空の城ラピュタ」全国公開。
1993年 アシアナ航空機が着陸失敗。日本人2人を含む死者68人。
1993年 銀行の証券子会社の営業が解禁
1996年 アトランタオリンピックで野村忠宏 金メダル。
1999年 国会改革法成立。
1999年 Bluetooth仕様書バージョン1.0発表
2003年 イラク特措法成立。
2003年 宮城県北部地震
2005年 スペースシャトルディスカバリー打ち上げ