◯◯味豆乳、何が好き?
▼本日限定!ブログスタンプ
(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)
本日は豆乳の日です。日本豆乳協会が制定。10月は「体育の日」がある月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせ。
- キッコーマン飲料 おいしい無調整豆乳 1L×6本/キッコーマン
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は大陸発見記念日です。1492年、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達。
航海はマルコ・ポーロの「東方見聞録」がきっかけ。コロンブスはスペインから大西洋を横切れば途中に大陸にぶつからないで西回りの航海でジパング(日本)とインドに着けると考えて両方を目指し、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。これはアメリカのインディアナ州やインディアン、西インド諸島の名前の由来にも。
唐辛子を調味料として全世界に広めたきっかけはコロンブスが現地で食した唐辛子を胡椒の一種と勘違いしたことによるものとも。「レッドペッパー」の名前の由来に。
「コロンブスの卵」の由来はコロンブスが帰国後に新大陸を発見したことを報告した際「そんなの自分にだってできた筈」と文句を言われ、コロンブスは「だったら卵を立ててみろ」と言ったら誰も答えを出せず、コロンブスは卵を机に押しつけるようにして立てたことだったとされるが、嘘とか作り話とする説も。現代では「盲点」や「した後のことは誰でも簡単にできることのたとえ」と言う意味で使用。フジ系「キテレツ大百科」でも話されていた。
- おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊/小学館
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はナショナルデー、イスパニアの日(スペイン)です。スペインの航海士・コロンブスの新大陸発見を記念する日。
本日は芭蕉忌です。松尾芭蕉の1694(元禄7)年の忌日。時雨の句をよく詠み、10月の別称が「時雨月」であることから「時雨忌」等とも呼ばれる。出身地が現在の三重県伊賀市(旧上野市)であることから忍者説もあり。伊賀市は椎名拮平氏のふるさと。
- おくのほそ道(全) (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)/角川書店
- ¥734
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
1866年 箱館奉行・小出秀実が樺太の国境問題議定の為にロシアへ出発
1881年 1890年に国会を開設する旨の詔書発布
1909年 国有鉄道線路名称制定で小山-友部間が水戸線に、友部-水戸間は常磐線に(茨城県・栃木県)。
1924年 荒川放水路が完成し通水式
1928年 東京松竹楽劇部(後の松竹少女歌劇団)設立
1938年 日本軍がバイアス湾上陸。広東攻略作戦開始。
1940年 新体制運動推進の為の「大政翼賛会」発足
1943年 「教育戦時非常措置」決定。理工系・教員養成系以外の徴兵猶予停止。
1946年 GHQが「国民学校の日本歴史の授業再開を許可する覚書」提示
1954年 (旧)西武鉄道が多摩鉄道(現西武多摩川線)を合併(埼玉県等)。
1955年 金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録
1956年 砂川闘争。立川基地拡張の為の砂川町第二次強制測量で警官と反対派衝突。
1959年 日本が国連経済社会理事国に当選
1960年 日比谷公会堂で演説中の社会党委員長・浅沼稲次郎が右翼少年・山口二矢に刺され死亡
1968年 赤道ギニアがスペインから独立
1968年 第19回オリンピック・メキシコ大会開幕
1976年 クラウンライターが太平洋クラブライオンズを買収して「クラウンライターライオンズ」に。
1976年 江青ら4人組を逮捕。華国鋒首相が国家主席に就任。
1978年 国土計画がクラウンライターライオンズを買収して「西武ライオンズ」に。
1982年 ロッテの落合博満が史上4人目の三冠王。
1983年 ロッキード事件丸紅ルートで田中角榮元首相に懲役4年・追徴金5億円の実刑判決
1986年 サントリーホール開場
1987年 マサチューセッツ工科大・利根川進教授のノーベル生理学・医学賞受賞決定
1992年 セビリア万博閉幕
1997年 中央線大月駅構内で特急と回送列車が衝突し脱線事故(山梨県大月市)。
1997年 京都市営地下鉄東西線醍醐-二条間開業と、京阪京津線京津三条-御陵間廃止(京都府)。
2000年 清貴がシングル「No No No」で歌手デビュー。
2002年 インドネシアバリ島のナイトクラブで爆弾テロ。202人が死亡、300人以上重軽傷。
2004年 山梨県東山梨郡春日居町、東八代郡石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村が合併・市制施行して笛吹市に。
2004年 鹿児島県川内市、薩摩郡樋脇町・入来町・東郷町・祁答院町・里村・上甑村・下甑村・鹿島村が合併して薩摩川内市に。
2005年 中国が有人宇宙船神舟6号の打ち上げ成功。
2006年 北海道日本ハムファイターズが25年ぶりパリーグ制覇。
2007年 首都圏の600以上の駅で日本信号製の自動改札機停止。
2008年 アメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除。
2008年 リトアニアで議会選挙第1回投票と原発操業をめぐる国民投票が同時に実施。国民投票は投票率が50%に満たず無効。
2012年 黒子のバスケ脅迫事件で初の事件発生。
明治以降、現在の水戸線開通で笹沼清左衛門(天狗納豆が発祥と言われる)が土産品として納豆を販売したのがきっかけで水戸市が産地として最も知られ、毎年3月10日(水戸の日)に「納豆早食い大会」を開催するように。
- Nゲージ 98235 E501系通勤電車 水戸線 セット 5両/トミーテック
- ¥15,984
- Amazon.co.jp
昭和29年に(旧)西武鉄道が多摩鉄道(現西武多摩川線)を合併(埼玉県等)。それから24年後に国土計画がクラウンライターライオンズを買収して「西武ライオンズ」になったのは偶然か?
これでライオンズは福岡県福岡市から埼玉県所沢市に本拠地が移転し、今では福岡時代よりも所沢時代のほうが長期化してしまった。
写真の多摩川線延伸が実現していれば神奈川県や相模国にも西武線が存在していた。延伸計画を幻としたのは武蔵境で接続する中央線の混雑を更に助長するとの判断から。
是政から東京競馬場へ、武蔵境から上石神井への延長構想もあり、多摩川線以外だと事業区域拡大のため埼玉県秩父市の西武秩父から群馬県を経て長野県の軽井沢、飯能から茨城県土浦市等を経由して千葉県成田市等への延伸も考えられていたと言われる。
西武秩父駅は秩父鉄道よりも何mか高い位置となっているのは小鹿野や軽井沢への延伸の際に立体交差を視野に入れていたためと言われる。
個人サイトでは京王井の頭線を武蔵境まで延伸して井の頭線と多摩川線の相互乗り入れを提案しているのがある。
千葉県の新京成電鉄に相当する路線は京成と競願していた程でもあったが、古くから京成の地盤だったせいもあってか京成に軍配が上がった。
西武は以前、東急車輛製造(神奈川県横浜市)に車両の発注はなかったが、後々発注するようになり、この頃から敵対心が希薄化したと言われた。
だが滋賀県にある西武の系列会社は昭和30年代に東急の中古車を改造投入していたことがあり、小田急や京急、京王の改造電車や東武の機関車も使用されていた。
現在だと副都心線を経由して東武東上線とともに西武池袋線が東急東横線、みなとみらい線へ乗り入れているのはご周知の通り。
西武は東急のみならず京王や小田急(写真)も好敵手になるかもしれなかった、というより伊豆や箱根の観光事業では古くから小田急への敵対心があった。
故堤義明氏は埼玉県等の西武グループ元オーナー。父は西武グループの基礎を一代で築き上げた故堤康次郎氏で兄は元西武百貨店会長で小説家の故堤清二(辻井喬)氏。
- 「西武」堤一族支配の崩壊 -真実はこうだった!/さくら舎
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
- Nゲージ 10-1356 西武鉄道701系 (非冷房) 4両基本セット/カトー
- ¥14,472
- Amazon.co.jp
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。