Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

横浜港開港記念日・長崎港記念日

$
0
0

本日は横浜港開港記念日、長崎港記念日です。1859(安政6)年のこの日、前年に締結された日米修好通商条約により、それまでの下田・箱館(現在の函館)のほか、神奈川(現在の横浜)と長崎の港が開港。


平成21年には横浜市で開国博「Y150」が開催された。当時の横浜市長、中田宏氏が発案した記念事業だったが、153日間で500万人を目標とするも、結果は126万人と大コケ。一日辺り一万人も有料会場に入らなかった。目玉となっていた蜘蛛型ロボットは外から見る人が多かったという理由も大きく、会場には塀や壁が周りになかったため、近付かなくてもよく見えた。開国博大コケの責任を取り、中田前市長は閉幕を待たずして任期が7ヶ月を残した状態で辞任し、現在は林文子という女性市長に交代。今も思い出すのは故細郷道一氏が横浜市長在任時代の平成元年に開催された「横浜博覧会」。開国博と似た理由で行われた行事で、故細郷氏は博覧会閉幕後の平成2年2月15日にあと二ヶ月の任期を残して他界し、今度は中田宏氏の上司でもあった故高秀秀信氏に交代(故細郷氏の前任だった故飛鳥田一雄氏は故細郷氏と同い年であり、没年も同じ。)。


今度は横浜セントラルタウンフェスティバル「Y153」が開催。今年のテーマは「慈愛」。JR東日本は「Y153記念列車」(シャトル便とクルーズ便)を運行することも発表。


消えた横浜娼婦たち 港のマリーの時代を巡って/檀原 照和
¥1,785
Amazon.co.jp

横浜港の七不思議―象の鼻・大桟橋・新港埠頭 (有隣新書 (65))/田中 祥夫
¥1,050
Amazon.co.jp

横浜港ドイツ軍艦燃ゆ―惨劇から友情へ 50年目の真実 (光人社NF文庫)/石川 美邦
¥930
Amazon.co.jp

横浜 船と港ものがたり/宮野 力哉
¥2,730
Amazon.co.jp

東京・横浜・川崎港 (フィッシングマップ)/著者不明
¥800
Amazon.co.jp

港都横浜の文化論/小林 照夫
¥2,520
Amazon.co.jp

晴れた港の大空に―横浜市立神山国民学校/尾辻 紀子
¥1,470
Amazon.co.jp

横浜生活 No.1―港ヨコハマ暮らしセンスアップ・マガジン (エイムック 963 東京生活別冊)/著者不明
¥880
Amazon.co.jp

横浜カレー記念日横濱カレーミュージアムが制定。 1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたとして、この日を記念日に。


横浜大飯店 専務の厨房まかないカレー 202.5g/大榮貿易公司
¥420
Amazon.co.jp

エバラ 横濱舶来亭カレーフレークこだわりの中辛 180g×10箱/エバラ食品工業
¥3,675
Amazon.co.jp

調味 よこすか海軍カレー180g×2個/調味商事
¥840
Amazon.co.jp

エバラ 横濱舶来亭カレーフレークこだわりの中辛 180g×20食/作者不明
¥840
Amazon.co.jp

江戸清 横濱開港物語 和風カレーまん/江戸清
¥840
Amazon.co.jp

エバラ 横濱舶来亭ローストオニオン 180g×20個/エバラ
¥4,998
Amazon.co.jp

エバラ食品工業株式会社 エバラ 横浜舶来亭直火造りカレーフレーク180g ×20個/ejapan
¥4,998
Amazon.co.jp

黒い豚カレーうどん87g12個入マルちゃん/東洋水産
¥2,136
Amazon.co.jp

エバラ 横濱舶来亭カレーフレーク【BLACK辛口】 180g×10個/エバラ
¥2,136
Amazon.co.jp

さいか屋謹製 よこすか海軍カレー2人前(210g×2)/さいか屋
¥2,136
Amazon.co.jp

本日は路地の日です。長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が路地の良さを見直そうと制定。「ろ(6)じ(2)」の語呂合わせ。


日本の路地を旅する/上原 善広
¥1,680
Amazon.co.jp

本日は裏切りの日です。1582(天正10)年、本能寺の変で織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害。中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲い、襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと「信長公記」に伝えられている。


本能寺の変 四二七年目の真実/明智 憲三郎
¥1,600
Amazon.co.jp

本日は甘露煮の日です。甘露煮を製造する平松食品が制定。六(ろ)二(に)で「かんろに」の語呂合わせ。煮物・煮魚料理の一つで、「飴煮」とも呼ばれる。鮎、鯉、虹鱒、鯊、鮒、公魚、山女、穴子、岩魚など主に淡水性の魚を生のままか素焼きした後、醤油や味醂に多めの砂糖や水飴を加えた汁で照りが出るよう煮たもの。骨まで柔らかくなるようゆっくり長時間煮込み、仕上げに水飴などをさらに加えて照りを出すのがコツ。大振りの魚より小振りの魚の方が良い塩梅に仕上がる。栗や金柑などの果物類を砂糖で甘く煮たものも甘露煮と呼ばれ、日本に無花果の甘露煮を作る地方もあるが、甘味が強い。これは保存食にするためで、西洋で似たものにグラッセもある。栗を使ったもの(マロングラッセ)は菓子と見なされるが、人参を甘く煮たものはステーキなどの肉料理に付け合わせとして使われ、南瓜、薩摩芋などにも応用。本来のグラッセの語意は、フランス語で食材を煮詰めて照り、艶をつけることだが、凍らせる、糖衣をかけるという意味も。


上野食品 和風煮物 さんま甘露煮 150g/上野食品
¥400
Amazon.co.jp

タスクフーズ 鯉のことこと煮/タスクフーズ
¥400
Amazon.co.jp

花九曜印 信州の珍味 いなご甘露煮 150g缶詰/花九曜印
¥870
Amazon.co.jp

【送料無料】鮎の甘露煮2尾入/㈱マルスイ
¥870
Amazon.co.jp

次ちゃんのさんま甘露煮(味噌味・醤油味)/企業組合向井フレンズ
¥870
Amazon.co.jp

いなご甘露煮 イナゴ 蝗 佃煮/自然健康社
¥870
Amazon.co.jp

上野食品 和風煮物 にしん甘露煮 120g/上野食品
¥400
Amazon.co.jp

冷凍 剥き栗 3kg 中国産/安徽安可福食品
¥400
Amazon.co.jp

テリヤキフィッシュ いわし甘露煮 165g/平松食品
¥735
Amazon.co.jp

イナゴの甘露煮/カ)アライショクヒンソウホンポ
¥735
Amazon.co.jp

本日はローズの日奈良県香芝市の雑貨店・フレンチレースが制定。六(ろ)2(ツー)で「ローズ」の語呂合わせ。


本日はおむつの日です。大王製紙が制定。0(オー)六(む)2(ツー)で「おむつ」の語呂合わせ。


本日は共和国記念日(イタリア)です。イタリアのナショナルデー。1946年、国民投票で、それまでの王制に代って共和制を政体とすることが決められた。


本日はイタリアワインの日です。イタリア大使館とイタリア貿易振興会が2007年制定。イタリアの祝日「共和国記念日」にあわせてイタリアワインをPRする行事がある。


セレクション赤ワイン5本セット (チリ2本 フランス1本 イタリア1本 スペイン1本)計750.../じざけや円高還元セールワイン
¥7,500
Amazon.co.jp

本日は現国王戴冠記念日(ブータン)です。2008年のこの日、2006年に26歳で即位したブータンの現国王ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュクが戴冠。


本日は光琳忌です。江戸時代の画家・工芸家、尾形光琳の1716(享保元)年の忌日。


そのほかの出来事


907年 朱全忠が大梁国(後梁)建国

1098年 アンティオキア攻囲戦で十字軍がアンティオキアの城内に突入しアンティオキア陥落。

1183年(寿永2年5月11日) 倶利伽羅峠の戦い

1780年 エプソム競馬場で初のダービーステークス開催。

1793年 ジャコバン派の群衆が国民公会を包囲し、ジロンド派幹部の議員29名と大臣2名の追放と逮捕を議決。ジャコバン派による独裁・恐怖政治が始まる。

1886年 グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた。官邸で結婚式をした唯一の大統領。

1901年 第一次桂太郎内閣発足。

1905年安芸灘でM7.4の藝豫地震。死者11人 1907年別子銅山争議。軍隊が出動

1909年 両国国技館完成

1932年 初来日していたチャップリンが帰国

1932年 日本楽器が日本初のパイプオルガンの製作に成功

1946年 イタリアが国民投票で王制廃止決定。10日に共和国宣言。

1966年 アメリカの月面探査ロケット「サーベイヤー1号」が月面軟着陸成功

1968年 九州大学工学部に建設中だった大型計算機センターに米軍のファントム偵察機が墜落。大学側は落ちた機体の引渡しを拒んで抗議

1950年 警視庁が皇居前広場と日比谷公園のデモ・集会使用を永久禁止

1952年 菅生事件発生。

1953年 イギリス女王エリザベス2世の戴冠式挙行。

1954年 参議院、「自衛隊の海外出動(≒自衛隊海外派遣)を為さざることに関する決議」を全会一致で可決。

1978年 日本航空ボーイング747(機体番号JA8119)が大阪空港でしりもち事故。後の1985年8月12日に起きた史上最悪の単独航空機事故となるJAL123便墜落事故の最大原因。

1979年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が母国ポーランドを訪問。ローマ教皇による初の共産圏訪問。

1986年 衆議院解散

1989年 竹下登内閣総辞職

1992年 デンマークが国民投票の結果、マーストリヒト条約批准否決。

1992年 関東鉄道常総線列車衝突事故

1993年 武蔵野市が高額退職金の引き下げ条例可決

1994年 グリコ森永事件のグリコ3億円強奪未遂の時効成立

1995年 大リーグ・ドジャースの野茂英雄投手初勝利

2001年 九州新幹線博多-船小屋(現筑後船小屋)間着工

1999年 ブータン放送公社がテレビ放送開始。

2003年 欧州宇宙機関が火星探査機マーズ・エクスプレス打ち上げ

2006年 成田空港第一ターミナル南ウイング(第5サテライト)オープン。全日空などスターアライアンス各社一斉に第2ターミナル、または第1ターミナル北ウイングから移動。

2007年 道路交通法一部改正、中型自動車区分新設など。

2008年 在パキスタン・デンマーク大使館前で爆発。8名死亡。

2010年 鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長が両院議員総会で辞意表明。

2011年 可決が有力視された菅内閣に対する内閣不信任案について、菅直人首相が「大震災に取り組むことに一定のめど」がついた段階で退陣を表明したため否決。


-mitsukaido08


関鉄常総線列車衝突事故とは、常総線取手駅構内で入線してきた同駅終着(新守谷発)上り列車(キハ300形2両とキハ800形2両の4両編成、乗客約900名)が停止せず暴走、車止めを飛び出し、そのまま駅ビルの2階の壁を突き破り、先頭車が駅ビル店舗に突入し大破。乗客1名死亡。列車の駅進入前に運転士が窓から飛び降りて逃げ(朝日新聞平成4年6月3日朝刊)、250名以上が重軽傷を負った。運転士は制動機が効かなくなったことを車内放送で伝え、乗客に後方に移動するよう指示したが、朝に混雑した車内での移動は困難で、車内が混乱し、網棚に上り出した客もいたという。原因は制動機故障とされ、非常制動機も一駅手前の西取手で作動させた後に発車しようとしたら制動機が緩まなくなり、運転士が制動機締め切りコックを閉めて制動機を緩め、元に戻さず発車してしまい、常用と非常両系統の制動機が作動しなかった。後になってわかったことには、西取手で制動機不緩解となり、運転士は異常時の取扱として保安制動機締切コックを閉とした。その際、車掌が扱った車掌弁を復位せず、保安制動機スイッチがオンになっていたので制動機系統の圧縮空気が車掌弁と保安制動機締切コックの側穴から外部に出され、制動機シリンダーに空気が供給されず、制動機が動作しない状態だった。


写真のキハ300形は旧国鉄気動車のキハ35・36・30系が前歴で、それ以前には自社発注車とともに小田急や南海、国鉄などから買った中古気動車の改造車もあった。さすがに経年劣化が隠せず、よく点検を行っていたが、この事故車両に関しては制動機不緩解が時々あったと言われていた。しかし当時の常総線は急激な乗客増という事情で修理しながら旧式車が混雑時間帯を中心によく使われ、常総線は勾配が極めて少なく、最大が本事故の発生箇所である西取手-取手間で3‰のため事故に対する問題点が見出せなかったとされ、事故以降、関鉄では常総線でも龍ヶ崎線でも新車投入を積極的に行った。


確か、火曜日の出来事で、当日夕方に報道を見ていた。暫くは事故絡みの報道がやまなかったのを今も覚えている。


関東鉄道・筑波鉄道・鹿島鉄道 (私鉄の車両8)/飯島 巌
¥1,500
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>