昨日は柏ThumbUp(サンブアップ)まで。行事名は「ファンタスティック@柏」。柏とは言うまでもなく千葉県柏市のことだが、これまではライブハウスでのライブは東京都内でしか見たことがないため極めて異例と思った。で、どうして通常なら渋谷とかの東京都内で行うはずなのに柏で行うことになったのか不明だが、自分が考えるに、東京都内のライブハウスに余裕がなかったとか、たまには千葉県でやりたいと思ったとか、柏ThumbUpが誘致した、使用料が安かったなどといった理由があると思われる。
いうまでもなく柏ThumbUpは初。出演者はpanapp 、七瀬由紀子 、Heart & cupid From ダイヤの原石 、GAL❤DOLL、メグリアイ 、JellyKiss、伊藤桃 、多国籍軍 、asfi 、FG学園塁球部 、Rizumu 、choice? 、Survive-ZERO 、Coro☆Coro with 深沢紗希 、PowerSpot 、怪傑!トロピカル丸 、Elastico -Pegasus- Elastico -Hedgehog-、SKETCH 、小桃音まい 、AeLL. 。
公式サイトではハイ☆テンション の名前も上がってはいたが、急な予定変更があったか間違えたのか、実際には出ていなかった。
常磐線や東武野田線の柏駅から徒歩20分程度。住宅街の中にあり、付近には東武野田線が通っている。柏といえば、「千葉の渋谷」や「プチ渋谷」などの別名があり、休日には若者で賑わう街だとか、サムシングエルス(現在解散)、柏レイソルなどの印象で見ていた。隣には大阪から来たという男性が居た。彼との会話では「千葉県に住んでいる」、「ここは初めて」などという会話をしていた。レイソルのことを思っていると、、、、周囲が住宅街で高い建物がないことから500m程離れていても本拠地である日立台スタジアムの照明塔が見えていた。日立台は、一度だけ友人と柏レイソル対ジェフ市原の試合を見に行ったことがある。それも12年前。
今回は昼の部と夜の部の二部構成で、自分は昼の部を見た。夜の部にはKNUがでていたが、昼には出ておらず、昼に出たメグリアイは夜に出ていない。
今回の行事は、出演者が非常に多いことから、いつものように前半と後半に分けて書くこととして、前半はFG学園塁球部までとする。
一番手はpanapp。平成24年1月29日 以来三度目。今回は吉田優里 が欠席。一部では吉原葉月 のいとこと従兄の友達が応援に駆けつけていた。生で見て感動したという。葉月ちゃんは来月の6日で18歳となる。
二番手は七瀬由紀子。単独では今回が初見。平成23年9月23日をもち、星のオトメ歌劇団を卒業し、現在は単独での活動。星のオトメ歌劇団としてなら平成23年1月8日 などに二度見ている。今回は森高千里の「渡良瀬橋」ともう一曲を披露していた。こちらも来月4日が誕生日で、24歳となる。誕生日記念ライブもあるらしい。出身は千葉県で、船橋市立船橋高等学校卒業。地元千葉県で歌えることが非常に嬉しかったという。
- センチメンタルジャーニー ― オリジナルサウンドドラマCD/ドラマ
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
三番手はHeart & cupid From ダイヤの原石。見るのは今回が初。秋葉原アイドル育成ルームで、秋葉原でアイドルや歌手の卵をリアルに育成できるという。現時点では「まだ炭の段階」だという。
四番手はGAL❤DOLL。これも初見。西永嶺花 は「柏は遠かったけど楽しかった」と感想を述べた。
五番手はメグリアイ。またまた初見。体調不良ではなかったのだが、服部祐佳は欠席。アイドルが非常にお好きなのだといい、本当は沢山の現場に行きたいと話している。
- ふり向いて/メグリアイ
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 大好き☆-Meguriai Summer-/メグリアイ
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
六番手はJellyKiss。平成23年6月18日 以来二度目。月野りょうこ の話では、11時出演だったので、来てくれた方は朝早く起きなければいけなかったと思うのに、沢山の来客があり、昼からあんなに盛り上がってくれたと優しさに対しては感謝の意をブログで表していた。今回は三曲でき、すごく楽しかったという。
七番手は伊藤桃。二年前から知っていたが、ライブハウス通いをしていても「会えない」と思っていたのに何回か会っており、平成24年1月29日 以来七度目。桃ちゃんが柏に行くのは今回が初で、前記している小桃音まいがお好き。一緒に昨日は柏を探検し、カラオケにも行ったという。
鉄道好きで御馴染みであり、鉄道関連雑誌や書籍にも登場することがあり、鉄道関連行事にも出ることがある。最近では「3年B組金八先生」もお好きで、自分が生まれる前のシリーズも気に入っている。
途中で演奏が途切れていた。しかしながら、歌の終盤辺りだったためあまり問題視をしなかったようで、「持ち時間が過ぎた合図」だと逆転の発想をしていた。
最近では大宮ロフトで行事があった。こんどは秋葉原である。今回は初めて物販に参加。詳しくは後編で述べる。
八番手は多国籍軍。平成24年1月22日 以来二度目。こちらでも演奏が途切れていたが、最悪なことに曲の中盤辺りで途切れていても、めげずに演奏なしで歌っていた。最後には「演奏なしで歌うのは初めて」と述べていた。
九番手はasfi。見るのは今回が初。
十番手はFG学園塁球部。こちらも今回が初。今回は「自分にできるエトセトラ」などを披露。「FGって何?」と物販の場となっていた二回でメンバーに聞いてみると、「Finolia girls」の略と教えてくれた。今回はフィノリアファクトリー所属者が多く出ている。
前半は、、、これまで。まだまだ長いし、わからないことが多すぎなので若干シンプルに記事にしてみた。本当にすまない。