Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

国際人種差別撤廃デー

$
0
0

本日は国際人種差別撤廃デーです。1966年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1960年のこの日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人死亡。この事件が国連が人種差別に取り組む契機になり、界中で人種差別の撤廃を求める運動を展開。


今、問われる日本の人種差別撤廃―国連審査とNGOの取り組み (現代世界と人権)/反差別国際運動日本委員会
¥2,415
Amazon.co.jp

入門・人種差別撤廃条約 (ヒューマンライツベーシック)/村上 正直
¥1,260
Amazon.co.jp

人種差別撤廃条約と日本/村上 正直
¥7,350
Amazon.co.jp

本日は世界詩歌記念日です。ユネスコが1999年に制定。世界全体で詩歌に関する活動の増進が目的。


詩歌の森へ―日本詩へのいざない (中公新書)/芳賀 徹
¥987
Amazon.co.jp

本日は世界ダウン症の日です。世界ダウン症連合が2006年制定。ダウン症が通常は2本の21番染色体が3本ある異常によって発症するため。


ダウン症児の赤ちゃん体操―親子で楽しむふれあいケア/藤田 弘子
¥2,310
Amazon.co.jp

本日はランドセルの日です。ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱。3+2+1が小学校の修業年数の6になることから。


光輝の翼80004『とにかく軽~い♪790g』超軽量クラリーノ高級ランドセル『とにかく軽~い♪.../エード株式会社
¥57,750
Amazon.co.jp

本日は催眠術の日です。催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。


催眠術のかけ方 ―初心者からプロまで今日から使える/林 貞年
¥998
Amazon.co.jp

本日はカラー映画の日です。昭和26年のこの日、初の国産総天然色映画「カルメン故郷に帰る」公開。


映画ポケモンバトル大ずかん―ポケットモンスターアドバンスジェネレーション (小学館のカラーワイド)/著者不明
¥630
Amazon.co.jp

本日はツイッター誕生日です。2006年のこの日、ミニブログサービス「ツイッター(twitter)」の一番最初の「つぶやき」(書き込み)が行われた。


30分で達人になるツイッター (青春文庫)/津田 大介
¥650
Amazon.co.jp

本日は独立記念日(ナミビア)です。1990年のこの日、ナミビアが南アフリカ共和国の不法統治から独立。


本日は人権の日(南アフリカ)です。


本日は弘法大師忌、空海忌、御影供(みえぐ)です。真言宗の開祖・空海が835(承和2)年に高野山の奥の院で入寂した日。真言宗では「御影供」と呼ばれる。


空海の風景〈上〉 (中公文庫)/司馬 遼太郎
¥720
Amazon.co.jp

本日は和泉式部忌です。平安中期の歌人・和泉式部の忌日。越前守大江雅致と越中守平保衡の娘の子で、和泉守橘道貞と結婚して「和泉式部」と呼ばれるように。式部の恋愛事件で道貞と離別して藤原保昌と再婚し、藤原道長が「うかれめ」と揶揄した。

和泉式部日記 (岩波文庫)/和泉式部
¥504
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


701年 対馬からの金の献上により大寶(大宝)に改元。704年に慶雲に改元。


1019年 藤原道長が出家。無量寿院の造営に着手。

1187年 源義経が藤原秀衡の庇護となる。

1204年 三日平氏の乱。平賀朝雅が伊賀・伊勢の平氏の残党を平定

1585年 羽柴秀吉が根来衆・雑賀衆の一揆を鎮圧

1612年 江戸幕府が幕府直轄領にキリシタン禁教令を発令。翌年全国に拡大。

1804年 フランス民法典(ナポレオン法典)発布

1854年 黒船来航・横浜のペリー応接所の庭で日本初の模型機関車運転

1874年 築地の海軍兵学寮で日本初の運動会を開催

1895年 川越鉄道・久米川(現東村山)-川越(現本川越)間開業(現西武新宿線)

1907年 「小学校令」改正。尋常小学校が6年、高等小学校が2年か3年に

1909年 神戸-大阪間の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名が使われる

1918年 第一次世界大戦のソンムの戦いが始まる。

1919年 イギリスでインド独立運動を抑圧するローラット法が制定。

1919年 ハンガリー・ソビエト共和国が成立。数か月で崩潰。

1923年 大阪電気軌道畝傍線平端-橿原神宮前間(現近鉄橿原線)開通。

1925年 馬場源八郎が日本で初めてグライダーを製作し初飛行

1929年 東京で日本初の麻雀全国大会開催

1934年 東京都文京区春日に講道館落成

1934年 函館大火。市街の大半・23600戸焼失、死者約2千人。

1935年 ペルシャが国号をイランに改称

1935年 無期徴役囚・吉田石松が23年ぶりに仮出所し、再審請求開始。「昭和の巌窟王」と呼ばれる。

1940年 ポール・レイノーがフランス首相に就任。

1945年 大本営が硫黄島玉砕発表。

1948年 神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催

1957年 自民党党大会で岸信介を総裁に選出

1957年 山形県南村山郡山元村が上山市に編入され南村山郡消滅

1963年 アメリカのサンフランシスコ湾にあるアルカトラズ島の連邦刑務所が閉鎖。

1964年 ライシャワー米大使が日本人少年に刺され負傷(ライシャワー事件)。

1969年 西名阪道全通。

1972年 通産省が、ポリ塩化ビフェニール(PCB)生産使用禁止通達

1972年 奈良県明日香村の高松塚古墳の石室で極彩色壁画発見

1975年 エチオピアで帝政を廃止し共和国宣言

1976年 北海道追分町(現安平町)の追分機関区で最後の蒸機運用。

1980年 アメリカ大統領ジミー・カーターが、ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して、同年夏のモスクワオリンピックのボイコット表明。

1981年 後に名盤として知られる大滝詠一のA LONG VACATIONの最初の盤が発売。後に日本最初のCDに。

1981年 沖田浩之がシングル「E気持」で歌手デビュー。

1982年 札幌市営地下鉄東西線白石-新さっぽろ間開業。

1982年 小泉今日子 がシングル「私の16才」で歌手デビュー。

1982年 堀ちえみがシングル「潮風の少女」で歌手デビュー。

1982年 北海道日高地方の浦河で震度6の強震を記録(浦河沖地震)

1983年 米原子力空母「エンタープライズ」が15年ぶりに佐世保に寄港

1985年 帝京大学の安部英教授の情報提供により、朝日新聞が日本人のエイズ患者第1号は血友病患者であったとスクープ。翌日に厚生省(現厚生労働省)が第一号はアメリカから一時帰国の同性愛者だとして否定。

1989年 ドリームズ・カム・トゥルーがシングルとアルバム同時発売でデビュー。

1990年 福山雅治がシングル「追憶の雨の中」でデビュー。

1994年 1984年の江崎グリコ社長誘拐事件が時効

1998年 明石海峡大橋開通(一般車は4月5日から)。

2001年 任天堂が携帯型ゲーム機ゲームボーイアドバンス発売。

2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表優勝(日本時間)。

2006年 岡山県浅口市が市制施行。

2009年 初代林家三平の二男林家いっ平が、2代目林家三平襲名。

2009年 アンドリー・ラジョエリナが大統領就任(マダガスカル・クーデター)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>