本日は長崎原爆忌です。昭和20年8月9日午前11時2分に米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原子爆弾「ファットマン」を長崎市に投下。減額投下で罪業なき約7万人の人々が死亡し、市街壊滅。建物の約36%が全焼か全半壊。長崎県、長崎市などを指す「長崎」が「ナガサキ」と表記されるなら長崎市への原爆投下を指すことが多い。
現在も原爆で半分が欠けた石の鳥居が市内にあります。
- 長崎原爆記―被爆医師の証言 (平和文庫)/日本図書センター
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
本日は世界の先住民の国際デーです。1994年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。1992年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
本日はムーミンの日です。ムーミン誕生60周年の2005年に「全世界に通用する記念日を」との見解から作者の故トーベ・ヤンソンさんのお誕生日(日曜日生まれ)である8月9日がムーミンの日に。フィンランドの著作権者も了承し全世界共通で公式なムーミンの日に。日本やフィンランドでは毎年この日に盛大な行事が行われる。
日本なら以前は「ムー(6)ミン(3)」の語呂合わせから6月3日がムーミンの日だったが、これは日本や日本人でしか通用しないため6月3日をムーミンの日にしなくなった。
- 大好きムーミン! BOOK/集英社
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
- Nゲージ A1305 EF55-1 改良品/マイクロエース
- ¥8,424
- Amazon.co.jp
かの有名な流線形機関車EF55の愛称は「ムーミン」だった。
本日ははたらくの日です8月9日の8と9が「はたらく」と読めるため。
本日は形状記憶合金の日です。昭和57年、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表。
本日は「はり・きゅう・マッサージの日」です。全日本鍼灸マッサージ師会が鍼灸マッサージを広く普及させる為に制定。「日本記念日協会」に平成15年11月4日付で記念日登録済み。言うまでもなく語呂合わせから。
本日は駐車場の日です。貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。「パー(8)ク(9)」の語呂合わせ。不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるよう心がける日。
本日は薬草の日です。沖縄県保健食品開発協同組合が制定。「や(8)く(9)そう」の語呂合わせ。
本日はハグの日です。広島市の「ハグの会」が平成19年制定。「は(8)ぐ(9)」の語呂合わせ。
本日は美白の日です。基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里さんが制定。「は(8)く(9)」の語呂合わせ。
本日は野球の日です。8月9日の8と9が「やきゅう」と読め、また、高校野球の期間中でもあることから。ミズノが制定。
- 工藤公康の野球のススメ【DVD付】/朝日新聞出版
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- ホクシン交易 千葉ロッテマリーンズ マー君 直立マーカー W09FUM0141/ホクシン交易
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
千葉ロッテマリーンズのキャラ、マーくんは野球の日に因んで本日を誕生日としています(生年不明)。
本日はパクチーの日です。「パ(8)ク(9)チー」の語呂わ合せ。
本日は独立記念日(シンガポール)です。1965年のこの日シンガポールがマレーシア連邦から独立。
本日は女性の日(南アフリカ)です。
本日は太祇忌、不夜庵忌です。俳諧師・炭太祇(たんたいぎ・不夜庵)の1771(明和8)年の忌日。
そのほかの出来事
紀元前48年 ファルサルスの会戦
870年 「メルセン条約」で中部フランクのロートリンゲンが東西フランクに分割。現在のドイツ・フランス・イタリアの原型が成立。
1173年 ピサの斜塔着工
1335年 足利尊氏が北條時行を討つ為の征東将軍に任ぜられ、鎌倉へ出発
1803年 セーヌ川でフルトンが蒸気船の実験に成功
1869年 リープクネヒトらがドイツ社会民主労働党結成
1870年 明治政府が阿片使用禁止。販売主首謀者は打ち首、喫煙者は懲役1年。
1871年 「米麦輸出禁令」廃止
1871年 明治政府が散髪・廃刀を許可する太政官布告発布
1908年 永井荷風の「あめりか物語」刊行
1914年 モンテネグロがドイツ帝国に宣戦布告。
1919年 「イギリス・イラン条約」調印。イランの保護国化確立。
1933年 第1回関東地方防空大演習実施
1937年 上海で海軍特別陸戦隊・大山中尉と斉藤一等兵が偵察中に中国保安隊に殺害
1941年 ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領が大西洋上で日独伊のファシズムへの対処について会談。8月14日に「米英共同宣言」(大西洋憲章)発表。
1942年 インド国民会議派大会でイギリスの即時退去を要求したガンジー、ネールら逮捕
1944年 ヴィボルグ-ペトロザヴォーツク攻勢終結。
1945年 8月6日の広島に続く2度目の原爆投下と前日のソ連対日宣戦布告を受け、御前会議を開催。翌8月10日にポツダム宣言受諾決定。
1945年 ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境突破
1946年 第1回国体の夏季大会が宝塚市で開幕
1947年 「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が400m自由形で4分38秒4の世界新
1948年 戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像再建
1949年 「長崎平和記念都市建設法」公布
1949年 吉野の大峰本宮が女人禁制を解き、女性9人初登山
1956年 国産ジェット戦闘機F86-Fが初飛行
1960年 ラオスで無血クーデター
1969年 ビバリーヒルズでマンソン・ファミリーによって殺害された俳優シャロン・テートら5人の惨殺遺体発見。
1970年 NHKがテレビのステレオ実験放送を開始
1970年 静岡県田子ノ浦でヘドロ公害に対する抗議集会
1987年 中日近藤真一投手が初登板でノーヒットノーラン
1989年 第1次海部俊樹内閣成立。
1990年 国連安保理がイラクのクウェート併合宣言の無効を決議
1991年 経済企画庁が「経済白書」でいざなぎ景気と並ぶ平成景気と認定
1993年 細川護煕内閣発足。8会派聯立による38年ぶり非自民政権。
1999年 「国旗国歌法」が8日間のスピード審議で成立
2004年 関西電力美浜発電所で重大災害
2009年 台風9号の影響で兵庫県佐用郡佐用町の佐用川が氾濫。山崩れ等の被害を受け死者行方不明者20人。
2013年 田中将大がNPB新記録となる開幕16連勝更新。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。